JP2022129615A - Exercise support system and exercise support method - Google Patents

Exercise support system and exercise support method Download PDF

Info

Publication number
JP2022129615A
JP2022129615A JP2021028345A JP2021028345A JP2022129615A JP 2022129615 A JP2022129615 A JP 2022129615A JP 2021028345 A JP2021028345 A JP 2021028345A JP 2021028345 A JP2021028345 A JP 2021028345A JP 2022129615 A JP2022129615 A JP 2022129615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exercise
display
user
unit
training
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021028345A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
博之 佐々木
Hiroyuki Sasaki
篤史 坂口
Atsushi Sakaguchi
明雄 西山
Akio Nishiyama
晃由 久我
Akiyoshi Kuga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2021028345A priority Critical patent/JP2022129615A/en
Publication of JP2022129615A publication Critical patent/JP2022129615A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)

Abstract

To provide an exercise support system capable of supporting exercise more effectively than ever before.SOLUTION: An exercise support system 10 is composed of a home device 20, a facility device 30, an exercise support device 40, etc. In the home device 20, a first control part 21d displays a support video for supporting exercise of a user generated on the basis of a detection result by a camera 21a in a display unit 21b, etc. in conjunction with the display of a training video. In the facility device 30, a second control part 31a calculates a difference between movements of the user detected by cameras 36a-36d and movements indicated by the training video, and displays a support video for supporting the exercise of the user generated on the basis of the difference in a projector 34 in conjunction with the display of the training video. Difference data indicating the difference is feedbacked to the home device 20 from the facility device 30 through the exercise support device 40.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、運動のトレーニングを支援する運動支援システム及び運動支援方法に関する。 The present invention relates to an exercise support system and an exercise support method that support exercise training.

近時の感染症の広がりにより、三密や感染を避けるために、従前のように、フィットネスジムに通うことが難しくなり、自宅でのちょっとした合間に、手軽に運動ができるソリューションの提供が望まれている。このようなソリューションの一つとして、スマートフォンを用いることで、所望する手本となるトレーニング映像とユーザの動きとをディスプレイ上で見比べることを可能にする技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Due to the recent spread of infectious diseases, it has become difficult to go to fitness gyms as before in order to avoid the three Cs and infections. ing. As one of such solutions, a technology has been proposed that enables users to visually compare a desired model training video and the user's movement on a display using a smartphone (for example, Patent Document 1). reference).

特開2020-195573号公報JP 2020-195573 A

しかしながら、特許文献1の技術によれば、手本となるトレーニング映像とユーザの動きとの差異がある程度分かるために客観的評価が可能になるものの、その差異の精度が低いという問題がある。特許文献1の技術では、スマートフォンに搭載されたカメラによってユーザの動きが検出されるが、そのようなカメラでは、画角、解像度及びフレームレートが十分ではないために、運動するユーザの動きを高精度に検出することが困難だからである。そのために、効果的な運動を支援したり、ユーザに運動の習慣化を促したりするには、特許文献1の技術では十分とはいえない。 However, according to the technique disclosed in Patent Literature 1, although the difference between the model training video and the user's movement can be recognized to some extent, objective evaluation is possible, but there is a problem that the accuracy of the difference is low. In the technique disclosed in Patent Document 1, a user's motion is detected by a camera mounted on a smartphone. This is because it is difficult to detect with accuracy. Therefore, the technique disclosed in Patent Document 1 is not sufficient to support effective exercise or encourage users to make exercise a habit.

そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、従来よりも効果的に運動を支援したり、ユーザに運動の習慣化を促して継続性を高めたりすることができる運動支援システム及び運動支援方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such a situation, and is an exercise device capable of supporting exercise more effectively than in the past and encouraging the user to make exercise a habit and improve continuity. An object is to provide a support system and an exercise support method.

上記目的を達成するために、本発明の一形態に係る運動支援システムは、宅内でのユーザによる運動のトレーニングを支援する宅内装置と、施設内での前記ユーザによる運動のトレーニングを支援する施設装置と、通信路を介して前記宅内装置および施設装置に接続される運動支援装置と、前記宅内装置、前記施設装置及び前記運動支援装置の何れかの装置に備えられ、手本となるトレーニング映像を保持する記憶部とを備え、前記宅内装置は、映像を表示する第1表示部と、前記記憶部に保持されたトレーニング映像を前記第1表示部に表示させる制御をする第1制御部と、前記第1表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動する前記ユーザの動きを検出する第1検出部とを有し、前記第1制御部は、さらに、前記第1検出部による検出結果に基づいて生成される、前記ユーザの運動を支援するための支援映像を前記トレーニング映像の表示に連動させて前記第1表示部に表示させる制御をし、前記施設装置は、映像を表示する第2表示部と、前記記憶部に保持されたトレーニング映像を前記第2表示部に表示させる制御をする第2制御部と、前記第2表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動する前記ユーザの動きを、前記第1検出部よりも高精度で検出する第2検出部とを有し、前記第2制御部は、さらに、前記第2検出部によって検出された前記ユーザの動きと前記トレーニング映像が示す動きとの差異を算出し、算出した差異に基づいて生成される、前記ユーザの運動を支援するための支援映像を前記トレーニング映像の表示に連動させて前記第2表示部に表示させる制御をし、前記運動支援装置は、前記第2制御部によって算出された差異を示す差異データを取得し、取得した差異データに基づいて、手本となるトレーニング映像を生成し、前記宅内装置は、前記運動支援装置で生成されたトレーニング映像を、前記通信路を介して取得して前記記憶部に格納する。 In order to achieve the above object, an exercise support system according to one aspect of the present invention includes an in-home device that supports exercise training by a user at home, and a facility device that supports exercise training by the user within a facility. an exercise support device connected to the in-home device and the facility device via a communication path; a first display unit for displaying an image; a first control unit for controlling the training image held in the storage unit to be displayed on the first display unit; a first detection unit that detects the movement of the user exercising in accordance with the training video displayed on the first display unit; The facility device performs control to display the support video for supporting the user's exercise, which is generated based on the above, on the first display unit in conjunction with the display of the training video, and the facility device displays the video. a display unit; a second control unit that controls display of the training image held in the storage unit on the second display unit; a second detection unit that detects movement with higher accuracy than the first detection unit; and the second control unit further controls the movement of the user detected by the second detection unit and the training image. and control to display on the second display section an assistance image for assisting the user's exercise, which is generated based on the calculated difference, in conjunction with the display of the training image. and the exercise support device acquires difference data indicating the difference calculated by the second control unit, generates a model training video based on the acquired difference data, and the in-home device, A training video generated by the exercise support device is obtained through the communication channel and stored in the storage unit.

上記目的を達成するために、本発明の一形態に係る運動支援方法は、宅内でのユーザによる運動のトレーニングを支援する宅内装置と、施設内での前記ユーザによる運動のトレーニングを支援する施設装置と、通信路を介して少なくとも前記宅内装置に接続される運動支援装置と、前記宅内装置、前記施設装置及び前記運動支援装置の何れかの装置に備えられ、手本となるトレーニング映像を保持する記憶部とを備える運動支援システムによる運動支援方法であって、前記宅内装置が、前記記憶部に保持されたトレーニング映像を第1表示部に表示させるステップと、前記宅内装置が、第1検出部を用いて、前記第1表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動する前記ユーザの動きを検出するステップと、前記宅内装置が、前記第1検出部による検出結果に基づいて生成される、前記ユーザの運動を支援するための支援映像を前記トレーニング映像の表示に連動させて前記第1表示部に表示させるステップと、前記施設装置が、前記記憶部に保持されたトレーニング映像を第2表示部に表示させるステップと、前記施設装置が、第2検出部を用いて、前記第2表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動する前記ユーザの動きを、前記第1検出部よりも高精度で検出するステップと、前記施設装置が、前記第2検出部によって検出された前記ユーザの動きと前記トレーニング映像が示す動きとの差異を算出し、算出した差異に基づいて生成される、前記ユーザの運動を支援するための支援映像を前記トレーニング映像の表示に連動させて前記第2表示部に表示させるステップと、前記運動支援装置が、前記施設装置で算出された差異を示す差異データを取得し、取得した差異データに基づいて、手本となるトレーニング映像を生成するステップと、前記宅内装置が、前記運動支援装置で生成されたトレーニング映像を、前記通信路を介して取得して前記記憶部に格納するステップとを含む。 In order to achieve the above object, an exercise support method according to one aspect of the present invention includes an in-home device for supporting exercise training by a user at home, and a facility device for supporting exercise training by the user in a facility. and an exercise support device connected to at least the in-home device via a communication path, and provided in any one of the in-home device, the facility device, and the exercise support device, and holding a training video serving as a model. a step of causing the in-home apparatus to display a training image held in the storage unit on a first display unit; detecting the movement of the user exercising in accordance with the training video displayed on the first display unit using a; and generating the in-home device based on the detection result by the first detection unit a step of displaying a support video for supporting the exercise of the user on the first display unit in conjunction with the display of the training video; a step of causing the facility device to display, using a second detection unit, the movement of the user exercising in accordance with the training video displayed on the second display unit at a higher level than the first detection unit; the step of detecting with accuracy; and the facility device calculating a difference between the motion of the user detected by the second detection unit and the motion indicated by the training video, and generating the training video based on the calculated difference. a step of displaying a support video for supporting a user's exercise on the second display unit in conjunction with the display of the training video; a step of acquiring and generating a model training video based on the acquired difference data; and storing in a storage unit.

本発明により、従来よりも効果的に運動を支援したり、ユーザに運動の習慣化を促して継続性を高めたりすることができる運動支援システム及び運動支援方法が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION The present invention provides an exercise support system and an exercise support method that can more effectively support exercise than in the past, and encourage a user to make exercise a habit to improve continuity.

図1は、実施の形態に係る運動支援システムの全体構成図である。FIG. 1 is an overall configuration diagram of an exercise support system according to an embodiment. 図2は、図1に示される運動支援システムの詳細な構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the detailed configuration of the exercise support system shown in FIG. 1. As shown in FIG. 図3は、実施の形態に係る運動支援システムにおける宅内装置の動作を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flow chart showing the operation of the in-home device in the exercise support system according to the embodiment. 図4は、実施の形態に係る運動支援システムにおける宅内装置の動作の様子を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing how the in-home device operates in the exercise support system according to the embodiment. 図5は、実施の形態に係る運動支援システムにおける施設装置の動作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flow chart showing the operation of the facility device in the exercise support system according to the embodiment. 図6は、実施の形態に係る運動支援システムにおける施設装置の動作の様子を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing how the facility device operates in the exercise support system according to the embodiment. 図7Aは、ユーザがトレーニングする場所におけるカメラ、床面ロードセル及び壁面ロードセルの配置例を示す図である。FIG. 7A is a diagram showing an example arrangement of cameras, floor load cells, and wall load cells at a user training location. 図7Bは、カメラ、床面ロードセル及び壁面ロードセルを用いた第2制御部によるユーザの動きの検出例を示す図である。FIG. 7B is a diagram showing an example of user movement detection by the second control unit using the camera, the floor surface load cell, and the wall surface load cell. 図7Cは、床面ロードセルによるユーザの重心位置の検出例を示す。FIG. 7C shows an example of detection of the center-of-gravity position of the user by the floor surface load cell. 図8は、図5におけるステップS23a及びS23bの詳細を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flow chart showing details of steps S23a and S23b in FIG. 図9は、実施の形態に係る施設装置のプロジェクタによる支援映像及びトレーニング映像の表示例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a display example of a support image and a training image by the projector of the facility device according to the embodiment. 図10は、運動しているユーザの状態に応じてトレーニング映像を変更する施設装置の動きを示すフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart showing the movement of the facility device that changes the training video according to the state of the user who is exercising. 図11は、実施の形態の変形例に係る運動支援システムにおける運動支援装置の構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of an exercise support device in the exercise support system according to the modified example of the embodiment. 図12Aは、実施の形態の変形例に係る運動支援システムにおける宅内装置と運動支援装置とのやりとりを示す通信シーケンス図である。12A is a communication sequence diagram showing exchanges between an in-home device and an exercise support device in the exercise support system according to the modification of the embodiment; FIG. 図12Bは、実施の形態の変形例に係る運動支援システムにおける施設装置と運動支援装置とのやりとりを示す通信シーケンス図である。12B is a communication sequence diagram showing exchanges between the facility device and the exercise support device in the exercise support system according to the modification of the embodiment; FIG.

以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示す。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序等は、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、各図は、必ずしも厳密に図示したものではない。各図において、実質的に同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略又は簡略化する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that each of the embodiments described below is a specific example of the present invention. Numerical values, shapes, materials, components, arrangement positions and connection forms of components, steps, order of steps, and the like shown in the following embodiments are examples and are not intended to limit the present invention. Also, each figure is not necessarily strictly illustrated. In each figure, substantially the same configurations are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted or simplified.

図1は、実施の形態に係る運動支援システム10の全体構成図である。運動支援システム10は、ユーザによる運動のトレーニングを支援するシステムであり、宅内でのユーザによる運動のトレーニングを支援する宅内装置20と、フィットネスジム(オフィス、商業施設、教育機関、医療機関、介護施設、アトラクション施設)等の施設内でインストラクターによる指導の下でユーザが運動のトレーニングをすることを支援する施設装置30と、インターネット等の通信路を介して宅内装置20及び施設装置30に接続されるエクササイズサーバとなる運動支援装置40とを備える。 FIG. 1 is an overall configuration diagram of an exercise support system 10 according to an embodiment. The exercise assistance system 10 is a system that assists a user in exercise training, and includes an in-home device 20 that assists the user in in-home exercise training, a fitness gym (office, commercial facility, educational institution, medical institution, nursing care facility, etc.). , attractions, etc.), and is connected to the home device 20 and the facility device 30 via a communication path such as the Internet. and an exercise support device 40 serving as an exercise server.

施設装置30は、宅内装置20に比べ、ユーザの運動における動きを高精度センシングすることで、ユーザのトレーニングを緻密かつ正確に支援することができる。この運動支援システム10は、施設装置30において高精度センシングされたユーザの動きが反映された、つまり、ユーザの個性を反映してユーザの運動を効果的に支援する手本となるトレーニング映像が運動支援装置40で生成されて宅内装置20にフィードバックされる点に特徴を有する。 The facility apparatus 30 can precisely and accurately support the user's training by sensing the motion of the user's exercise with higher accuracy than the in-home apparatus 20 . In this exercise support system 10, the user's movement that is highly accurately sensed by the facility device 30 is reflected, that is, the user's individuality is reflected, and the exercise support system 10 provides a model training video that effectively supports the user's exercise. It is characterized in that it is generated by the support device 40 and fed back to the in-home device 20 .

図2は、図1に示される運動支援システム10の詳細な構成を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing the detailed configuration of the exercise support system 10 shown in FIG. 1. As shown in FIG.

宅内装置20は、端末装置21と、端末装置21によって制御される周辺機器(照明装置22、音響装置23、プロジェクタ24、空調装置25)とで構成される。 The in-home device 20 includes a terminal device 21 and peripheral devices controlled by the terminal device 21 (lighting device 22, sound device 23, projector 24, air conditioner 25).

端末装置21は、例えば、スマートフォン、タブレット等の携帯端末であり、カメラ21a、ディスプレイ21b、第1記憶部21c、第1制御部21dを備える。 The terminal device 21 is, for example, a mobile terminal such as a smart phone or a tablet, and includes a camera 21a, a display 21b, a first storage section 21c, and a first control section 21d.

ディスプレイ21bは、手本となるトレーニング映像及びユーザの運動を支援するための支援映像を表示するための第1表示部の一例であり、例えば、液晶ディスプレイである。 The display 21b is an example of a first display unit for displaying a training image serving as a model and a support image for assisting the user's exercise, and is, for example, a liquid crystal display.

第1記憶部21cは、手本となるトレーニング映像を保持するための記憶部であり、例えば、半導体不揮発性メモリである。 The first storage unit 21c is a storage unit for holding training images that serve as models, and is, for example, a semiconductor non-volatile memory.

カメラ21aは、ディスプレイ21bに表示されたトレーニング映像に合わせて運動するユーザの動きを検出する第1検出部の一例であり、例えば、デジタル撮像装置である。 The camera 21a is an example of a first detection unit that detects the movement of the user exercising in accordance with the training video displayed on the display 21b, and is, for example, a digital imaging device.

第1制御部21dは、第1記憶部21cに保持されたトレーニング映像をディスプレイ21b及び/又はプロジェクタ24に表示させる制御をしたり、カメラ21aによる検出結果に基づいて、ユーザの運動を支援するための支援映像を生成し、生成した支援映像をトレーニング映像の表示に連動させてディスプレイ21b及び/又はプロジェクタ24に表示させる制御をしたりする。第1制御部21dは、プログラム等を格納するメモリ、プログラムを実行するCPU、周辺の構成要素と接続される入出力インタフェース、通信部21e等で構成される。通信部21eは、無線又は有線での通信によって、外部の機器である周辺機器(照明装置22、音響装置23、プロジェクタ24、空調装置25)、運動支援装置40、及び、施設装置30と通信する通信インタフェースであり、例えば、WiFi(登録商標)又は携帯電話網用の通信カードである。 The first control unit 21d controls the display 21b and/or the projector 24 to display the training video held in the first storage unit 21c, and supports the user's exercise based on the detection result of the camera 21a. and control to display the generated support image on the display 21b and/or the projector 24 in conjunction with the display of the training image. The first control unit 21d includes a memory for storing programs and the like, a CPU for executing the programs, an input/output interface connected to peripheral components, a communication unit 21e, and the like. The communication unit 21e communicates with peripheral devices (the lighting device 22, the sound device 23, the projector 24, the air conditioner 25), the exercise support device 40, and the facility device 30, which are external devices, by wireless or wired communication. A communication interface, for example a communication card for WiFi (registered trademark) or a mobile phone network.

なお、第1記憶部21cは、宅内装置20に設けられているとして説明したが、運動支援装置40の第3記憶部47または施設装置30の第2記憶部31cに設け、通信路を介して端末装置21にトレーニング映像を送信し、第1制御部21dにより、ディスプレイ21b及び/又はプロジェクタ24に表示させるようにしてもよい。 Although the first storage unit 21c has been described as being provided in the in-home device 20, it is provided in the third storage unit 47 of the exercise support device 40 or the second storage unit 31c of the facility device 30, and the A training video may be transmitted to the terminal device 21 and displayed on the display 21b and/or the projector 24 by the first control unit 21d.

照明装置22は、ユーザがいる空間を照明する装置であり、例えば、シーリングライト等のLED照明装置であり、端末装置21による制御の下で、トレーニング映像又は支援映像に連動して調光及び調色を行うことでユーザの運動意欲を増進させる演出効果を発揮する機器として使用してもよい。 The lighting device 22 is a device that illuminates the space where the user is present, and is, for example, an LED lighting device such as a ceiling light. It may be used as a device that exhibits a performance effect that increases the user's desire to exercise by performing color.

音響装置23は、ユーザがいる空間に楽曲等の音を提供するスピーカであり、端末装置21による制御の下で、トレーニング映像又は支援映像に含まれる音声を再生することでユーザの運動意欲を増進させるための演出効果を発揮する機器として使用される。 The audio device 23 is a speaker that provides sound such as music to the space where the user is present, and under the control of the terminal device 21, reproduces the sound included in the training video or the support video to increase the user's desire to exercise. It is used as a device that exerts a staging effect to make it happen.

プロジェクタ24は、端末装置21が備えるディスプレイ21bに代えて、あるいは、ディスプレイ21bとともに、端末装置21による制御の下で、手本となるトレーニング映像及び支援映像を表示するための第1表示部の一例である。同様に第1端末装置21による制御の下で、トレーニング映像又は支援映像に連動して、ユーザの運動意欲を増進させる演出効果を発揮する機器として使用してもよい。なお、第1表示部の一例としては、AirPlay(登録商標)に対応したTV等であってもよい。 The projector 24 is an example of a first display unit for displaying model training images and support images under the control of the terminal device 21 in place of the display 21b included in the terminal device 21 or together with the display 21b. is. Similarly, under the control of the first terminal device 21, it may be used as a device that exhibits a performance effect that increases the user's desire to exercise in conjunction with training video or support video. An example of the first display unit may be a TV compatible with AirPlay (registered trademark).

空調装置25は、ユーザがいる空間の空気を調整する装置であり、例えば、エアコン、空気清浄機、サーキュレーター、扇風機等であり、端末装置21による制御の下で、ユーザが運動するのに適した室温等の環境を維持する機器として使用される。 The air conditioner 25 is a device that adjusts the air in the space where the user is, such as an air conditioner, an air purifier, a circulator, a fan, etc., and is suitable for the user to exercise under the control of the terminal device 21. It is used as a device that maintains the environment such as room temperature.

なお、端末装置21は、必ずしも携帯端末である必要はなく、デスクトップPC等の据置型の端末装置であってもよい。また、運動支援システム10の構成要素としては、端末装置21のディスプレイ21bとプロジェクタ24の両方は必ずしも必要ではなく、いずれか一方があればよい。また、運動支援システム10の構成要素として、カメラ21aは、端末装置21に備えられたものに限られず、それに代えて、あるいは、それに加えて、webカメラ等の外付けカメラであってもよい。また、周辺機器(照明装置22、音響装置23、プロジェクタ24、空調装置25)は、それぞれが独立した別個の機器である必要はなく、例えば、照明装置22は、音響装置23及びプロジェクタ24が組み込まれた一体のスマートライトであってもよい。また、周辺機器(照明装置22、音響装置23、プロジェクタ24、空調装置25)は、運動支援システム10の構成要素としては必ずしも必須の構成要素ではない。 The terminal device 21 is not necessarily a mobile terminal, and may be a stationary terminal device such as a desktop PC. Also, as components of the exercise support system 10, both the display 21b of the terminal device 21 and the projector 24 are not necessarily required, and either one of them may be provided. Further, as a component of the exercise support system 10, the camera 21a is not limited to the one provided in the terminal device 21, but instead or in addition, an external camera such as a web camera may be used. In addition, the peripheral devices (lighting device 22, sound device 23, projector 24, air conditioner 25) do not need to be independent and separate devices. It may also be an integrated smart light. Further, the peripheral devices (lighting device 22, sound device 23, projector 24, air conditioner 25) are not necessarily essential components of the exercise support system 10. FIG.

施設装置30は、コントローラ31と、コントローラ31によって制御される周辺機器(照明装置32、音響装置33、プロジェクタ34、カメラ36a~36d、空調装置35、床面ロードセル37a、壁面ロードセル37b)とで構成される。 The facility device 30 includes a controller 31 and peripheral devices (lighting device 32, sound device 33, projector 34, cameras 36a to 36d, air conditioner 35, floor load cell 37a, wall load cell 37b) controlled by the controller 31. be done.

コントローラ31は、周辺機器を制御する装置であり、例えば、PC等のコンピュータ装置であり、第2記憶部31c及び第2制御部31aを備える。 The controller 31 is a device for controlling peripheral devices, for example, a computer device such as a PC, and includes a second storage section 31c and a second control section 31a.

第2記憶部31cは、手本となるトレーニング映像を保持するための記憶部であり、例えば、半導体不揮発性メモリである。 The second storage unit 31c is a storage unit for holding training images that serve as models, and is, for example, a semiconductor non-volatile memory.

第2制御部31aは、第2記憶部31cに保持されたトレーニング映像をプロジェクタ34に表示させる制御をしたり、カメラ36a~36d、床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bによって検出されたユーザの動きとトレーニング映像が示す動きとの差異を算出し、算出した差異に基づいて、ユーザの運動を支援するための支援映像を生成し、生成した支援映像をトレーニング映像の表示に連動させてプロジェクタ34に表示させる制御をしたりする。第2制御部31aは、プログラム等を格納するメモリ、プログラムを実行するCPU、周辺の構成要素と接続される入出力インタフェース、通信部31b等で構成される。通信部31bは、無線又は有線での通信によって、外部の機器である周辺機器(照明装置32、音響装置33、プロジェクタ34、カメラ36a~36d、空調装置35、床面ロードセル37a、壁面ロードセル37b)、運動支援装置40、及び、宅内装置20と通信する通信インタフェースであり、例えば、WiFi(登録商標)又は携帯電話網用の通信カードである。 The second control unit 31a controls the display of the training image held in the second storage unit 31c on the projector 34, and the user's movement detected by the cameras 36a to 36d, the floor surface load cell 37a, and the wall surface load cell 37b. Calculate the difference from the movement shown by the training video, generate a support video for supporting the user's exercise based on the calculated difference, and display the generated support video on the projector 34 in conjunction with the display of the training video. to control the The second control unit 31a includes a memory for storing programs and the like, a CPU for executing the programs, an input/output interface connected to peripheral components, a communication unit 31b, and the like. The communication unit 31b communicates with peripheral devices (lighting device 32, sound device 33, projector 34, cameras 36a to 36d, air conditioner 35, floor load cell 37a, wall load cell 37b), which are external devices, by wireless or wired communication. , the exercise support device 40, and the in-home device 20, such as a communication card for WiFi (registered trademark) or a mobile phone network.

照明装置32は、ユーザがいる空間を照明する装置であり、例えば、シーリングライト等のLED照明装置であり、コントローラ31による制御の下で、トレーニング映像又は支援映像に連動して調光及び調色を行うことでユーザの運動意欲を増進させる演出効果を発揮する機器として使用される。なお、ここでいう調色には、フルカラー調色が含まれる。 The lighting device 32 is a device that illuminates the space where the user is present, and is, for example, an LED lighting device such as a ceiling light. It is used as a device that exerts a performance effect that increases the user's desire to exercise by performing. In addition, full color toning is included in the toning here.

音響装置33は、ユーザがいる空間に楽曲等の音声を提供するスピーカであり、コントローラ31による制御の下で、トレーニング映像又は支援映像に含まれる音声を再生することでユーザの運動意欲を増進させるための演出効果を発揮する機器として使用される。 The audio device 33 is a speaker that provides sound such as music to the space where the user is present, and under the control of the controller 31, reproduces the sound included in the training video or the support video to increase the user's desire to exercise. It is used as a device that exerts a staging effect for

カメラ36a~36dは、プロジェクタ34によって表示されたトレーニング映像に合わせて運動するユーザの動きを、宅内装置20を構成する第1検出部(つまり、カメラ21a)よりも高精度で検出する第2検出部の一例であり、例えば、デジタル撮像装置である。より詳しくは、カメラ36a~36dは、宅内装置20が備えるカメラ21aよりも広画角及び高フレームレートの少なくとも1つの機能をもつ高機能カメラである。 The cameras 36a to 36d detect the movement of the user exercising in accordance with the training video displayed by the projector 34 with higher accuracy than the first detection unit (that is, the camera 21a) constituting the in-home device 20. An example of a unit, for example, a digital imaging device. More specifically, the cameras 36a to 36d are high-performance cameras having at least one function of a wider angle of view and a higher frame rate than the camera 21a of the in-home device 20.

プロジェクタ34は、コントローラ31による制御の下で、手本となるトレーニング映像及び支援映像を表示するための第2表示部の一例である。また、コントローラ31による制御の下で、トレーニング映像又は支援映像に連動して、ユーザの運動意欲を増進させる演出効果を発揮する機器として使用される。 The projector 34 is an example of a second display unit for displaying model training images and support images under the control of the controller 31 . Also, under the control of the controller 31, it is used as a device that exhibits a performance effect that increases the user's desire to exercise in conjunction with the training video or the support video.

空調装置35は、ユーザがいる空間の空気を調整する装置であり、例えば、エアコン、空気清浄機、サーキュレーター、扇風機等であり、コントローラ31による制御の下で、ユーザが運動するのに適した室温等の環境を維持する機器として使用される。 The air conditioner 35 is a device that adjusts the air in the space where the user is, such as an air conditioner, an air purifier, a circulator, and a fan. It is used as a device that maintains the environment such as

床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bは、それぞれ、施設の床面及び壁面に対するユーザの押圧力を検出する、第2検出部に含まれる力センサの一例であり、2次元状に配置されたロードセルセンサを内蔵するシートである。 The floor surface load cell 37a and the wall surface load cell 37b are examples of force sensors included in the second detection unit that detect the pressing force of the user on the floor surface and wall surface of the facility, respectively, and are two-dimensionally arranged load cell sensors. It is a seat that incorporates

なお、施設装置30は、第2検出部として、4台のカメラ36a~36dを備えたが、宅内装置20を構成する第1検出部(つまり、カメラ21a)よりも高精度であれば、1台だけ備えてもよいし、2台、3台、5台以上備えてもよい。また、周辺機器(照明装置32、音響装置33、プロジェクタ34、カメラ36a~36d、空調装置35、床面ロードセル37a、壁面ロードセル37b)は、それぞれが独立した別個の機器である必要はなく、例えば、照明装置32は、音響装置33及びプロジェクタ34が組み込まれた一体のスマートライトであってもよい。また、照明装置32、音響装置33、空調装置35、床面ロードセル37a、及び、壁面ロードセル37bは、運動支援システム10の構成要素としては必ずしも必須の構成要素ではない。 The facility device 30 is provided with four cameras 36a to 36d as the second detection unit. You may provide only a stand, and you may provide two, three, five or more. In addition, the peripheral devices (lighting device 32, sound device 33, projector 34, cameras 36a to 36d, air conditioner 35, floor surface load cell 37a, wall surface load cell 37b) do not need to be independent and separate devices. , the lighting device 32 may be an integrated smart light that incorporates the sound device 33 and the projector 34 . Moreover, the lighting device 32, the acoustic device 33, the air conditioner 35, the floor surface load cell 37a, and the wall surface load cell 37b are not necessarily essential constituent elements of the exercise support system 10. FIG.

なお、第2記憶部31cは、施設装置30に設けられているとして説明したが、運動支援装置40に設け、通信路を介して施設装置30にトレーニング映像を送信し、第2制御部31aにより、プロジェクタ34に表示させるようにしてもよい。 Although the second storage unit 31c has been described as being provided in the facility device 30, the second storage unit 31c is provided in the exercise support device 40, transmits the training video to the facility device 30 via the communication path, and the second control unit 31a , may be displayed on the projector 34 .

運動支援装置40は、宅内装置20及び施設装置30をクライアントとするサーバ装置であり、例えば、プログラム等を格納するメモリ、プログラムを実行するCPU、周辺機器と接続される入出力インタフェース、通信部、周辺機器等で構成されるコンピュータ装置であり、機能的に、トレーニング映像生成部41を備える。また、手本となるトレーニング映像を保持する第3記憶部47を備えてもよい。 The exercise support device 40 is a server device having the in-home device 20 and the facility device 30 as clients. It is a computer device composed of peripheral devices and the like, and functionally includes a training video generation unit 41 . Further, a third storage unit 47 may be provided that holds training images that serve as models.

トレーニング映像生成部41は、施設装置30の第2制御部31aによって算出された、ユーザの動きとトレーニング映像が示す動きとの差異を示す差異データを、通信路を介して取得し、取得した差異データに基づいて、手本となるトレーニング映像を生成する。例えば、トレーニング映像生成部41は、施設装置30で使用されるものと同じトレーニング映像を第3記憶部47等の保持している。トレーニング映像生成部41は、そのトレーニング映像に対して、施設装置30から取得した差異データが示す差異を小さくする方向を示す矢印等の画像を付加したり、差異を小さくするようにガイドする音声を生成してトレーニング映像に含めたりする。 The training video generation unit 41 acquires, via a communication channel, difference data indicating the difference between the motion of the user and the motion shown by the training video, which is calculated by the second control unit 31a of the facility device 30, and generates the acquired difference data. Based on the data, a model training video is generated. For example, the training image generation unit 41 holds the same training images as those used in the facility device 30 in the third storage unit 47 or the like. The training video generation unit 41 adds an image such as an arrow indicating a direction to reduce the difference indicated by the difference data acquired from the facility device 30 to the training video, or generates a guidance voice to reduce the difference. Generate and include in training videos.

これにより、端末装置21が、手本となるトレーニング映像を運動支援装置40からダウンロードして第1記憶部21cに格納し、宅内でのユーザによる運動時に再生することで、ユーザは、高精度な第2検出部(つまり、カメラ36a~36d)を備える施設装置30で生成された差異データを有効に活用した、ユーザの個性を反映したガイド付きのトレーニング映像を用いた効果的なトレーニングをすることができる。 As a result, the terminal device 21 downloads a model training video from the exercise support device 40, stores it in the first storage unit 21c, and reproduces it when the user exercises at home. Effective training using a guided training video that reflects the individuality of the user and makes effective use of the difference data generated by the facility device 30 having the second detection units (that is, the cameras 36a to 36d). can be done.

なお、トレーニング映像生成部41は、通信路を介することなく、オフラインで、例えば、ユーザが所有する可搬型の記録媒体を介して、施設装置30から差異データを取得してもよい。 Note that the training video generation unit 41 may acquire the difference data from the facility device 30 off-line, for example, via a portable recording medium owned by the user without using a communication channel.

次に、以上のように構成される運動支援システム10の動作について、説明する。 Next, the operation of the exercise support system 10 configured as described above will be described.

図3は、実施の形態に係る運動支援システム10における宅内装置20の動作(つまり、運動支援方法の一例)を示すフローチャートである。図4は、実施の形態に係る運動支援システム10における宅内装置20の動作の様子を示す図である。 FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the in-home device 20 in the exercise support system 10 according to the embodiment (that is, one example of the exercise support method). FIG. 4 is a diagram showing how the in-home device 20 operates in the exercise support system 10 according to the embodiment.

宅内装置20の第1制御部21dは、通信部21eを介して、運動支援装置40、テレビ放送又はインターネット上のwebサイトから、手本となるトレーニング映像をダウンロードし、第1記憶部21cに格納する(S10)。 The first control unit 21d of the in-home device 20 downloads a training video as a model from the exercise support device 40, television broadcasting, or websites on the Internet via the communication unit 21e, and stores it in the first storage unit 21c. (S10).

第1制御部21dは、第1記憶部21cに格納されたトレーニング映像をディスプレイ21b又はプロジェクタ24に表示させる制御をする(S11)。このとき、第1制御部21dは、トレーニング映像に含まれる音声を音響装置23で再生させてもよいし、トレーニング映像におけるインストラクターの動きの激しさを分析し、その分析結果に応じて、照明装置22及び音響装置23を制御することでユーザに演出効果を与えてもよいし、空調装置25を制御することでより快適な室温に調整してもよい。 The first control unit 21d performs control to display the training image stored in the first storage unit 21c on the display 21b or the projector 24 (S11). At this time, the first control unit 21d may cause the sound device 23 to reproduce the sound contained in the training video, analyze the intensity of the instructor's movement in the training video, and according to the analysis result, 22 and the acoustic device 23 may be controlled to give a dramatic effect to the user, and the air conditioner 25 may be controlled to adjust the room temperature to a more comfortable one.

第1制御部21dは、カメラ21aを用いて、ディスプレイ21b又はプロジェクタ24によって表示されたトレーニング映像に合わせて運動するユーザの動きを検出する(S12)。つまり、第1制御部21dは、カメラ21aを制御することで、カメラ21aに、運動するユーザの動きを撮影させる。 The first control unit 21d uses the camera 21a to detect the movement of the user exercising according to the training image displayed by the display 21b or the projector 24 (S12). That is, the first control unit 21d controls the camera 21a to capture the movement of the user who is exercising.

第1制御部21dは、カメラ21aによる検出結果に基づいて、ユーザの運動を支援するための支援映像を生成する(S13)。支援映像としては、カメラ21aによる撮影で得られたユーザの動きを示す映像であってもよいし、その映像に対して第1制御部21dによる解析によって生成された人体形状モデル(つまり、スケルトンモデル)等の加工された動画であってもよい。人体形状モデルは、例えば、人体の骨格に対応した複数個のセグメントと人体の関節に対応した複数個のジョイントとにより表現されるモデルである。 The first control unit 21d generates a support image for supporting the user's exercise based on the detection result by the camera 21a (S13). The support image may be an image showing the movement of the user captured by the camera 21a, or a human body shape model (that is, a skeleton model) generated by analyzing the image by the first control unit 21d. ) or other processed moving images. The human body shape model is, for example, a model represented by a plurality of segments corresponding to the skeleton of the human body and a plurality of joints corresponding to the joints of the human body.

そして、第1制御部21dは、図4に示されるように、生成した支援映像24aをトレーニング映像24bの表示に連動させてディスプレイ21b及び/又はプロジェクタ24に表示させるとともに、支援映像に音声が含まれる場合には、その音声を音響装置23で再生させる制御をする(S14)。 Then, as shown in FIG. 4, the first control unit 21d displays the generated support image 24a on the display 21b and/or the projector 24 in conjunction with the display of the training image 24b, and the support image includes sound. If so, the audio device 23 is controlled to reproduce the sound (S14).

このようにして、ユーザは、宅内で、手本となるトレーニング映像と自分の動きとを見比べながらトレーニングすることができる。このとき、手本となるトレーニング映像として、運動支援装置40で生成された、差異データを用いてユーザの個性が反映されたトレーニング映像をダウンロードしておくことで(S10)、効果的な運動が支援され、運動の習慣化が促進されて継続性が高められる。 In this way, the user can train at home while comparing his/her movement with the training video that serves as a model. At this time, by downloading, as a model training video, a training video generated by the exercise support device 40 and reflecting the user's individuality using the difference data (S10), effective exercise can be achieved. It is supported, promotes habituation of exercise, and enhances continuity.

なお、第1制御部21dは、ステップS10において、テレビ放送又はインターネット上のwebサイトから、運動支援装置40の第3記憶部47または施設装置30の第2記憶部31cに格納された手本となるトレーニング映像より、トレーニング映像をディスプレイ21b又はプロジェクタ24に表示させる制御をするようにしてもよい(S11)。 In step S10, the first control unit 21d selects the model stored in the third storage unit 47 of the exercise support device 40 or the second storage unit 31c of the facility device 30 from the television broadcast or the website on the Internet. The training image may be controlled to be displayed on the display 21b or the projector 24 (S11).

図5は、実施の形態に係る運動支援システム10における施設装置30の動作(つまり、運動支援方法の一例)を示すフローチャートである。図6は、実施の形態に係る運動支援システム10における施設装置30の動作の様子を示す図である。 FIG. 5 is a flow chart showing the operation of the facility device 30 in the exercise support system 10 according to the embodiment (that is, one example of the exercise support method). FIG. 6 is a diagram showing how the facility device 30 operates in the exercise support system 10 according to the embodiment.

施設装置30の第2制御部31aは、通信部31bを介して、運動支援装置40、テレビ放送又はインターネット上のwebサイトから、手本となるトレーニング映像をダウンロードし、第2記憶部31cに格納する(S20)。 The second control unit 31a of the facility device 30 downloads a model training video from the exercise support device 40, television broadcasting, or websites on the Internet via the communication unit 31b, and stores it in the second storage unit 31c. (S20).

第2制御部31aは、第2記憶部31cに格納されたトレーニング映像をプロジェクタ34に表示させる制御をする(S21)。このとき、第2制御部31aは、トレーニング映像に含まれる音声を音響装置33で再生させてもよいし、トレーニング映像におけるインストラクターの動きの激しさを分析し、その分析結果に応じて、照明装置32及び音響装置33を制御することでユーザの運動意欲を増進させる演出効果を与えてもよいし、空調装置35を制御することでより快適な室温に調整してもよい。 The second control unit 31a controls the projector 34 to display the training image stored in the second storage unit 31c (S21). At this time, the second control unit 31a may cause the sound device 33 to reproduce the sound contained in the training video, analyze the intensity of the instructor's movement in the training video, and according to the analysis result, 32 and the acoustic device 33 may be controlled to give a performance effect to increase the user's desire to exercise, and the air conditioner 35 may be controlled to adjust the room temperature to a more comfortable one.

第2制御部31aは、第2検出部(つまり、カメラ36a~36d、床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37b)を用いて、プロジェクタ34によって表示されたトレーニング映像に合わせて運動するユーザの動きを高精度に検出する(S22)。この詳細は後述する。 The second control unit 31a uses the second detection unit (that is, the cameras 36a to 36d, the floor surface load cell 37a, and the wall surface load cell 37b) to enhance the movement of the user exercising according to the training image displayed by the projector 34. Accurately detected (S22). Details of this will be described later.

そして、第2制御部31aは、第2検出部(つまり、カメラ36a~36d、床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37b)によって検出されたユーザの動きとトレーニング映像が示す動きとの差異を算出し(S23a)、算出した差異に基づいて、ユーザの運動を支援するための高精度な支援映像を生成する(S23b)。例えば、第2制御部31aは、算出した差異に基づいて、ユーザの人体形状モデルを生成して筋力を算出し、生成した人体形状モデル及び算出した筋力を、支援映像として、生成する。この詳細は後述する。 Then, the second control unit 31a calculates the difference between the movement of the user detected by the second detection unit (that is, the cameras 36a to 36d, the floor surface load cell 37a, and the wall surface load cell 37b) and the movement indicated by the training video ( S23a) Based on the calculated difference, a highly accurate assistance image for assisting the user's exercise is generated (S23b). For example, the second control unit 31a generates a human body shape model of the user, calculates muscle strength based on the calculated difference, and generates the generated human body shape model and the calculated muscle strength as a support image. Details of this will be described later.

そして、第2制御部31aは、図6に示されるように、生成した支援映像51をトレーニング映像52の表示に連動させてプロジェクタ34に表示させるとともに、支援映像51に音声が含まれる場合には、その音声を音響装置33で再生させる制御をする(S24)。 Then, as shown in FIG. 6, the second control unit 31a causes the projector 34 to display the generated support image 51 in conjunction with the display of the training image 52, and if the support image 51 includes sound, , the sound is controlled to be reproduced by the sound device 33 (S24).

なお、第2記憶部31cは、施設装置30に設けられているとして説明したが、運動支援装置40に設け、通信路を介してコントローラ31にトレーニング映像を送信し、第2制御部31aにより、プロジェクタ34に表示させるようにしてもよい。 Although the second storage unit 31c has been described as being provided in the facility device 30, it is provided in the exercise support device 40, transmits the training video to the controller 31 via the communication path, and the second control unit 31a You may make it display on the projector 34. FIG.

図7A~図7Cは、カメラ36a~36d、床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bを用いてユーザの動きを高精度に検出するステップS22の詳細を説明する図である。 7A to 7C are diagrams for explaining the details of step S22 in which the motion of the user is detected with high accuracy using the cameras 36a to 36d, the floor surface load cell 37a and the wall surface load cell 37b.

図7Aは、ユーザがトレーニングする場所(つまり、空間)におけるカメラ36a~36d、床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bの配置例を示す図である。図7Aの(a)は、ユーザがトレーニングする場所(つまり、空間)を水平方向から見た図である。図7Aの(b)は、ユーザがトレーニングする場所(つまり、空間)を鉛直上方から見た図である。ユーザの正面には、ユーザの顔をズームして撮影するカメラ36aが配置され、ユーザの正面及び左右の壁には、ユーザの動きをキャプチャするKinect(マイクロソフト社の商標)を構成するカメラ36b~36dが配置され、床には、シート状の床面ロードセル37aが配置され、ユーザの正面の壁面には、シート状の壁面ロードセル37bが配置されている。 FIG. 7A is a diagram showing an arrangement example of the cameras 36a to 36d, the floor load cell 37a and the wall load cell 37b in the place (that is, space) where the user trains. (a) of FIG. 7A is a horizontal view of the place (that is, the space) where the user trains. (b) of FIG. 7A is a view of the place (that is, the space) where the user trains from the vertical direction. A camera 36a that zooms in on the user's face is arranged in front of the user, and cameras 36b constituting Kinect (trademark of Microsoft Corporation) that capture the movement of the user are installed in front of the user and on the left and right walls. 36d is arranged, a sheet-shaped floor surface load cell 37a is arranged on the floor, and a sheet-shaped wall surface load cell 37b is arranged on the wall surface in front of the user.

図7Bは、カメラ36a~36d、床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bを用いた第2制御部31aによるユーザの動きの検出例を示す図である。ここでは、カメラ36b~36dで撮影された映像に対して生成される人体形状モデルの関節の位置が丸印で示されている。 FIG. 7B is a diagram showing an example of user movement detection by the second control unit 31a using the cameras 36a to 36d, the floor surface load cell 37a, and the wall surface load cell 37b. Here, the positions of the joints of the human body model generated for the images captured by the cameras 36b to 36d are indicated by circles.

図7Cは、床面ロードセル37aによるユーザの重心位置の検出例を示す。図7Cの(a)は、床面ロードセル37aの上に静止して立つユーザと(左側の図)、そのときに床面ロードセル37aによって検出されるユーザの重心位置(右側の図における丸印37c)が示されている。図7Cの(b)は、床面ロードセル37aの上で動くユーザと(左側の図)、そのときに床面ロードセル37aによって検出されるユーザの重心位置(右側の図における丸印37c)が示されている。 FIG. 7C shows an example of detection of the center-of-gravity position of the user by the floor surface load cell 37a. (a) of FIG. 7C shows a user standing stationary on the floor load cell 37a (left figure) and the center of gravity position of the user detected by the floor load cell 37a at that time (circle 37c in the right figure). )It is shown. FIG. 7C (b) shows the user moving on the floor load cell 37a (left figure) and the center of gravity position of the user detected by the floor load cell 37a at that time (circle 37c in the right figure). It is

図8は、図5におけるステップS23a及びS23bの詳細を示すフローチャートである。 FIG. 8 is a flow chart showing details of steps S23a and S23b in FIG.

第2制御部31aは、カメラ36b~36dで得られたユーザの動きを示す映像を解析することで、ユーザの人体形状モデルを生成して筋力を算出する(S23a1)。同様にして、第2制御部31aは、トレーニング映像を解析することで、トレーニング映像中のインストラクターの人体形状モデルを生成して筋力を算出する(S23a2)。 The second control unit 31a generates a human body shape model of the user and calculates muscle strength by analyzing images showing the movement of the user obtained by the cameras 36b to 36d (S23a1). Similarly, the second control unit 31a analyzes the training video to generate a human body shape model of the instructor in the training video and calculate muscle strength (S23a2).

より具体的には、人体形状モデルの生成については、第2制御部31aは、カメラ36b~36dで得られた映像から、高速な物体検出が可能なYOLO(You Only Look Once)やSSD(Single Shot Multibox Detector)の手法により、ユーザの領域を抽出する。そして、抽出した領域に対して、例えば、CPN(Cascaded Pyramid Network)などの手法を用いて、各フレームの人物画像から骨格点を抽出し、各骨格点を結び、複数の体節及び関節を備えた三次元の人体形状モデルを生成する。また、筋力については、第2制御部31aは、人体形状モデルが運動を行う際の関節ごとの関節力を算出し、人体形状モデルにおける関節ごとに当該関節を支持する複数の筋肉について当該筋肉の体積及び当該筋肉が体節に付着する位置を定める筋肉モデル(筋肉・筋力データベース)から、人体形状モデルにおける関節ごとに関節力から求められる筋力を、当該関節を支持する複数の筋肉の断面積に応じて配分することにより筋肉ごとの筋力を算出する(特開2013-68979号公報(特許文献2)参照)。 More specifically, for the generation of the human body shape model, the second control unit 31a uses YOLO (You Only Look Once) or SSD (Single Look Once) capable of high-speed object detection from the images obtained by the cameras 36b to 36d. A user's region is extracted by the method of Shot Multibox Detector. Then, for the extracted region, for example, using a technique such as CPN (Cascaded Pyramid Network), skeletal points are extracted from the human image of each frame, each skeletal point is connected, and a plurality of body segments and joints are provided. A three-dimensional human body shape model is generated. As for the muscle strength, the second control unit 31a calculates the joint force of each joint when the human body shape model exercises, and calculates the joint force of each joint in the human body model for a plurality of muscles supporting the joint. From the muscle model (muscle and muscle strength database) that determines the volume and the position where the muscle attaches to the body segment, the muscle strength obtained from the joint force for each joint in the human body shape model is converted to the cross-sectional area of multiple muscles that support the joint. The muscle strength of each muscle is calculated by distributing the muscle strength accordingly (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-68979 (Patent Document 2)).

そして、第2制御部31aは、ユーザとインストラクターの人体形状モデル及び筋力の差異を算出し(S23a3)、その差異を小さくする方向を示す矢印等の画像を、算出されたユーザの人体形状モデルに付加して加工することで、支援映像として、生成する(S23b1)。このとき、第2制御部31aは、算出した差異を説明する音声、又は、その差異を小さくするようにガイドする音声を生成して、支援映像に含めてもよい。 Then, the second control unit 31a calculates the difference between the human body model and muscle strength of the user and the instructor (S23a3), and attaches an image such as an arrow indicating the direction to reduce the difference to the calculated human body model of the user. By adding and processing, it is generated as a support video (S23b1). At this time, the second control unit 31a may generate a voice explaining the calculated difference or a voice guiding to reduce the difference and include it in the support video.

次に、第2制御部31aは、床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bで検出された押圧力を用いて、映像から算出したユーザの筋力を補正する(S23b2)。例えば、第2制御部31aは、映像から算出したユーザの筋力に対して、床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bで検出された押圧力から算出される筋力に近づける補正をする。 Next, the second control unit 31a corrects the user's muscle strength calculated from the image using the pressing force detected by the floor surface load cell 37a and the wall surface load cell 37b (S23b2). For example, the second control unit 31a corrects the muscle strength of the user calculated from the image to be closer to the muscle strength calculated from the pressing force detected by the floor surface load cell 37a and the wall surface load cell 37b.

さらに、第2制御部31aは、床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bで検出された押圧力から、生成された人体形状モデルの重心位置を補正する(S23b3)。例えば、第2制御部31aは、映像から算出したユーザの人体形状モデルの重心位置に対して、床面ロードセル37aで検出された重心位置に近づける補正をする。 Further, the second control unit 31a corrects the center-of-gravity position of the generated human body shape model from the pressing force detected by the floor surface load cell 37a and the wall surface load cell 37b (S23b3). For example, the second control unit 31a corrects the center-of-gravity position of the human body shape model of the user calculated from the image to be closer to the center-of-gravity position detected by the floor surface load cell 37a.

このようにして補正された人体形状モデル及び筋力が、支援映像として、トレーニング映像の表示に連動させてプロジェクタ34に表示されるとともに、支援映像に含まれる音声が音響装置33で再生される。 The human body shape model and muscle strength thus corrected are displayed as a support image on the projector 34 in conjunction with the display of the training image, and the audio included in the support image is reproduced by the acoustic device 33 .

図9は、実施の形態に係る施設装置30のプロジェクタ34による支援映像51及びトレーニング映像52の表示例を示す図である。本図に示されるように、支援映像51は、ユーザの正面の壁の左側に表示され、運動するユーザの輪郭51a、人体形状モデル51b、筋力51c、及び、手本となるトレーニング映像52に近づける方向を示す矢印51dで構成される。トレーニング映像52は、ユーザの正面の壁の右側に表示され、映像中のインストラクターの輪郭52a、人体形状モデル52b、及び、筋力52cで構成される。 FIG. 9 is a diagram showing a display example of the support image 51 and the training image 52 by the projector 34 of the facility device 30 according to the embodiment. As shown in this figure, the assistance image 51 is displayed on the left side of the wall in front of the user, and approximates the outline 51a of the exercising user, the human body shape model 51b, the muscle strength 51c, and the training image 52 that serves as a model. It is composed of an arrow 51d indicating a direction. A training video 52 is displayed on the right side of the wall in front of the user and consists of an instructor's outline 52a in the video, a human body shape model 52b, and muscle strength 52c.

このようにして、ユーザは、フィットネスジム等に設置された施設装置30を利用することで、宅内でトレーニングする場合に比べ、トレーニング映像との差異を、高精度かつ多面的に知ることができ、効率的に、手本となるトレーニング映像に映っているインストラクターの動きに近づくトレーニングをすることができる。 In this way, by using the facility device 30 installed in a fitness gym or the like, the user can know the difference from the training video with high precision and multifacetedness compared to training at home. It is possible to efficiently perform training that approximates the movements of the instructor shown in the training video that serves as a model.

なお、施設装置30は、運動しているユーザの状態に応じてトレーニング映像を変更する機能を有している。図10は、運動しているユーザの状態に応じてトレーニング映像を変更する施設装置30の動きを示すフローチャートである。 Note that the facility device 30 has a function of changing the training video according to the state of the user who is exercising. FIG. 10 is a flow chart showing the movement of the facility device 30 that changes the training video according to the state of the user who is exercising.

第2制御部31aは、カメラ36aによって撮影された、運動しているユーザの顔画像から、ユーザの感情を推定する(S30)。具体的には、第2制御部31aは、ユーザの顔画像から、顔の色、血流変化に伴う心拍数等の生理学データと、顔の特徴点の位置で特定される表情等の非生理学データを取得し、取得したこれらのデータに基づいて、ユーザの覚醒値と快適値とを算出し、ユーザのトレーニング状況から、「リラックスしている」、「辛い」等の感情を推定するとともに、推定した感情の程度(「リラックス感」、「辛さ」)を算出する(特開2017-144222号公報(特許文献3)参照)。 The second control unit 31a estimates the user's emotion from the facial image of the user in exercise captured by the camera 36a (S30). Specifically, the second control unit 31a extracts, from the user's face image, physiological data such as the color of the face and heart rate associated with changes in blood flow, and non-physiological data such as facial expressions specified by the positions of facial feature points. Acquiring data, calculating the user's arousal value and comfort value based on the acquired data, and estimating the user's feelings such as "relaxed" and "suffering" from the training situation of the user, The degree of the estimated emotion (“relaxation”, “spiciness”) is calculated (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-144222 (Patent Document 3)).

そして、第2制御部31aは、推定した感情が示すリラックス感が閾値よりも大きい場合(つまり、最も照合度の高い感情が「リラックス」であり、その照合度が閾値を超える場合)には(S31でYes)、表示しているトレーニング映像をより高い運動負荷のトレーニング映像に変更する(S32)。例えば、第2制御部31aは、トレーニング映像の再生速度を早める。 Then, when the relaxed feeling indicated by the estimated emotion is greater than the threshold (that is, when the emotion with the highest matching score is "relaxed" and the matching score exceeds the threshold), ( If Yes in S31), the displayed training video is changed to a training video with a higher exercise load (S32). For example, the second control unit 31a speeds up the playback speed of the training video.

また、第2制御部31aは、推定した感情が示す辛さが閾値よりも大きい場合(つまり、最も照合度の高い感情が「辛い」であり、その照合度が閾値を超える場合)には(S33でYes)、表示しているトレーニング映像をより低い運動負荷のトレーニング映像に変更する(S34)。例えば、第2制御部31aは、トレーニング映像の再生速度を遅くする。 In addition, when the spiciness indicated by the estimated emotion is greater than the threshold (that is, when the emotion with the highest matching score is “spicy” and the matching score exceeds the threshold), ( If Yes at S33), the displayed training video is changed to a training video with a lower exercise load (S34). For example, the second control unit 31a slows down the playback speed of the training video.

このような感情推定によるトレーニング映像の変更により、ユーザに与えられる運動負荷は、ユーザの運動能力及びコンディションに応じた値となり、ユーザに対する運動支援が効果的に行われる。 By changing the training video based on such emotion estimation, the exercise load applied to the user becomes a value according to the user's exercise capacity and condition, and exercise support for the user is effectively provided.

なお、上記実施の形態では、宅内装置20及び施設装置30は、ユーザの運動を支援するための支援映像を生成する等の各種処理を実行したが、これに加えて、あるいは、これに代えて、運動支援装置がサーバ装置として各種処理を実行してもよい。 In the above embodiment, the in-home device 20 and the facility device 30 execute various processes such as generating a support video for supporting the user's exercise. , the exercise support device may perform various processes as a server device.

図11は、実施の形態の変形例に係る運動支援システム10aにおける運動支援装置40aの構成を示すブロック図である。この運動支援装置40aは、上記実施の形態に係る運動支援装置40が備えるトレーニング映像生成部41に加えて、人体形状モデル生成部42、筋力算出部43、支援映像生成部44及び感情推定部45を備える。 FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of an exercise support device 40a in an exercise support system 10a according to a modification of the embodiment. This exercise support device 40a includes a human body shape model generation unit 42, a muscle strength calculation unit 43, a support image generation unit 44, and an emotion estimation unit 45, in addition to the training video generation unit 41 included in the exercise support device 40 according to the above embodiment. Prepare.

人体形状モデル生成部42は、宅内装置20及び施設装置30から送られてくる、カメラで得られたユーザの動きを示す映像を解析することで、ユーザの人体形状モデルを生成したり、予め保持しているトレーニング映像を解析することで、トレーニング映像中のインストラクターの人体形状モデルを生成したりする。 The human body shape model generation unit 42 generates a human body shape model of the user by analyzing an image showing the movement of the user obtained by the camera, which is sent from the in-home device 20 and the facility device 30, or stored in advance. By analyzing the training video that the instructor is doing, the human body shape model of the instructor in the training video is generated.

筋力算出部43は、宅内装置20及び施設装置30から送られてくる、カメラで得られたユーザの動きを示す映像を解析することで、ユーザの筋力を算出したり、予め保持しているトレーニング映像を解析することで、トレーニング映像中のインストラクターの筋力を算出したりする。 The muscle strength calculation unit 43 calculates the muscle strength of the user by analyzing the video showing the movement of the user obtained by the camera, which is sent from the in-home device 20 and the facility device 30, and calculates the strength of the user. By analyzing the video, the muscle strength of the instructor in the training video can be calculated.

上記人体形状モデル生成部42及び上記筋力算出部43の機能は、上記実施の形態における図8のフローチャートのステップS23a1及びS23a2の処理に相当する。 The functions of the human body shape model generation unit 42 and the muscle force calculation unit 43 correspond to the processes of steps S23a1 and S23a2 in the flowchart of FIG. 8 in the above embodiment.

支援映像生成部44は、人体形状モデル生成部42及び筋力算出部43によって生成及び算出されたユーザとインストラクターの人体形状モデル及び筋力の差異を算出し、その差異を小さくする方向を示す矢印等の画像を、生成されたユーザの人体形状モデルに付加して加工することで、支援映像として生成する。このとき、施設装置30から送られてくる床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bで検出された押圧力を用いて、筋力算出部43によって算出されたユーザの筋力を補正してもよいし、その押圧力から、人体形状モデル生成部42で生成された人体形状モデルの重心位置を補正してもよい。この支援映像生成部44の機能は、上記実施の形態における図8のフローチャートのステップS23a3~S23b3の処理に相当する。 The support image generation unit 44 calculates the difference between the human body shape model and muscle strength of the user and the instructor generated and calculated by the human body shape model generation unit 42 and the muscle strength calculation unit 43, and displays an arrow or the like indicating the direction to reduce the difference. The image is added to the generated human body shape model of the user and processed to generate a support video. At this time, the user's muscle strength calculated by the muscle strength calculator 43 may be corrected using the pressing force detected by the floor surface load cell 37a and the wall surface load cell 37b sent from the facility device 30, or the pressing force may be corrected. The position of the center of gravity of the human body model generated by the human body model generator 42 may be corrected from the pressure. The function of the support image generator 44 corresponds to the processing of steps S23a3 to S23b3 in the flowchart of FIG. 8 in the above embodiment.

感情推定部45は、施設装置30から送られてくる、カメラ36aによって撮影された運動しているユーザの顔画像から、ユーザの感情を推定する。この感情推定部45の機能は、上記実施の形態における図10のフローチャートのステップS30の処理に相当する。 The emotion estimating unit 45 estimates the user's emotion from the face image of the exercising user, which is sent from the facility device 30 and captured by the camera 36a. The function of this emotion estimation unit 45 corresponds to the process of step S30 in the flowchart of FIG. 10 in the above embodiment.

図12Aは、実施の形態の変形例に係る運動支援システム10aにおける宅内装置20と運動支援装置40aとのやりとりを示す通信シーケンス図である。図12Aの(a)は、宅内装置20から運動支援装置40aに対して、宅内装置20のカメラ21aで得られたユーザの動きを示す映像がアップロードされる処理が繰り返されるシーケンスを示している。図12Aの(b)は、運動支援装置40aから宅内装置20に対して、運動支援装置40aの人体形状モデル生成部42、筋力算出部43及び支援映像生成部44によって生成された支援映像がストリーミング配信されるシーケンスを示している。図12Aの(a)に示されるシーケンスと図12Aの(b)に示されるシーケンスとは、並行して行われる。このようなシーケンスにより、宅内装置20は、リアルタイムで、運動支援装置40aで生成された支援映像を用いてユーザの運動を支援できる。 FIG. 12A is a communication sequence diagram showing exchanges between the in-home device 20 and the exercise support device 40a in the exercise support system 10a according to the modification of the embodiment. (a) of FIG. 12A shows a sequence in which a process of uploading an image showing the movement of the user obtained by the camera 21a of the in-home device 20 from the in-home device 20 to the exercise support device 40a is repeated. In (b) of FIG. 12A, the support video generated by the human body shape model generation unit 42, the muscle strength calculation unit 43, and the support video generation unit 44 of the exercise support device 40a is streamed from the exercise support device 40a to the in-home device 20. It shows the sequence to be delivered. The sequence shown in (a) of FIG. 12A and the sequence shown in (b) of FIG. 12A are performed in parallel. With such a sequence, the in-home device 20 can support the user's exercise in real time using the support video generated by the exercise support device 40a.

図12Bは、実施の形態の変形例に係る運動支援システム10aにおける施設装置30と運動支援装置40aとのやりとりを示す通信シーケンス図である。図12Bの(a)は、施設装置30から運動支援装置40aに対して、施設装置30のカメラ36a~36dで得られたユーザの動きを示す映像、及び、床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bで検出されたユーザの押圧力のデータがアップロードされる処理が繰り返されるシーケンスを示している。図12Bの(b)は、運動支援装置40aから施設装置30に対して、運動支援装置40aの人体形状モデル生成部42、筋力算出部43及び支援映像生成部44によって生成された支援映像がストリーミングされ、運動支援装置40aの感情推定部45で推定された感情を示すデータのダウンロードが繰り返されるシーケンスが示されている。図12Bの(a)に示されるシーケンスと図12Bの(b)に示されるシーケンスとは、並行して行われる。このようなシーケンスにより、施設装置30は、リアルタイムで、運動支援装置40aで生成された支援映像を用いユーザの運動を支援したり、ユーザの感情に応じてトレーニング映像の負荷を調整したりできる。 FIG. 12B is a communication sequence diagram showing exchanges between the facility device 30 and the exercise support device 40a in the exercise support system 10a according to the modification of the embodiment. (a) of FIG. 12B shows an image showing the movement of the user obtained by the cameras 36a to 36d of the facility device 30 from the facility device 30 to the exercise support device 40a, and the motion of the user by the floor load cell 37a and the wall surface load cell 37b. It shows a sequence in which the process of uploading the detected pressing force data of the user is repeated. In (b) of FIG. 12B, the support video generated by the human body shape model generation unit 42, the muscle strength calculation unit 43, and the support video generation unit 44 of the exercise support device 40a is streamed from the exercise support device 40a to the facility device 30. A sequence is shown in which the data representing the emotion estimated by the emotion estimation unit 45 of the exercise support device 40a is repeatedly downloaded. The sequence shown in (a) of FIG. 12B and the sequence shown in (b) of FIG. 12B are performed in parallel. With such a sequence, the facility device 30 can support the user's exercise in real time using the support video generated by the exercise support device 40a, and adjust the load of the training video according to the user's emotion.

なお、図12A及び図12Bにおけるシーケンスの繰り返しは、例えば、運動支援装置40aにアップロードされる映像における所定単位(所定のフレーム数、所定時間、映像における各シーン)で行われる。 The repetition of the sequence in FIGS. 12A and 12B is performed, for example, in a predetermined unit (predetermined number of frames, predetermined time, each scene in the video) in the video uploaded to the exercise support device 40a.

また、宅内装置20、施設装置30及び運動支援装置40aは、トレーニング映像の取得において、テレビ放送又はインターネット上のwebサイトからスポーツ選手又はインストラクターの運動映像を取得し、取得した運動映像から人体形状モデルを生成して筋力を算出し、生成した人体形状モデル及び算出した筋力を付加したトレーニング映像を生成してもよい。 In addition, the in-home device 20, the facility device 30, and the exercise support device 40a acquire exercise images of athletes or instructors from television broadcasts or websites on the Internet, and generate a human body shape model from the acquired exercise images. may be generated to calculate muscle strength, and a training video to which the generated human body shape model and the calculated muscle strength are added may be generated.

以上のように、本実施の形態に係る運動支援システム10は、宅内でのユーザによる運動のトレーニングを支援する宅内装置20と、施設内でのユーザによる運動のトレーニングを支援する施設装置30と、通信路を介して少なくとも宅内装置20に接続される運動支援装置40と、宅内装置20、施設装置30及び運動支援装置40の何れかの装置に備えられ、手本となるトレーニング映像を保持する記憶部とを備え、宅内装置20は、映像を表示するディスプレイ21b及び/又はプロジェクタ24等の第1表示部と、記憶部に保持されたトレーニング映像を第1表示部に表示させる制御をする第1制御部21dと、第1表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動するユーザの動きを検出するカメラ21a等の第1検出部とを有し、第1制御部21dは、さらに、第1検出部による検出結果に基づいて生成される、ユーザの運動を支援するための支援映像をトレーニング映像の表示に連動させて第1表示部に表示させる制御をし、施設装置30は、映像を表示するプロジェクタ34等の第2表示部と、記憶部に保持されたトレーニング映像を第2表示部に表示させる制御をする第2制御部31aと、第2表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動するユーザの動きを、宅内装置20の第1検出部よりも高精度で検出するカメラ36a~36d等の第2検出部とを有し、第2制御部31aは、さらに、第2検出部によって検出されたユーザの動きとトレーニング映像が示す動きとの差異を算出し、算出した差異に基づいて生成される、ユーザの運動を支援するための支援映像をトレーニング映像の表示に連動させて第2表示部に表示させる制御をし、運動支援装置40は、施設装置30の第2制御部31aによって算出された差異を示す差異データを取得し、取得した差異データに基づいて、手本となるトレーニング映像を生成し、宅内装置20は、運動支援装置40で生成されたトレーニング映像を、通信路を介して取得して記憶部に格納する。 As described above, the exercise support system 10 according to the present embodiment includes the in-home device 20 that supports the user's exercise training at home, the facility device 30 that supports the user's exercise training in the facility, An exercise support device 40 connected to at least the in-home device 20 via a communication path, and a memory provided in any one of the in-home device 20, the facility device 30, and the exercise support device 40 and holding a training video serving as a model. The in-home device 20 includes a first display unit such as a display 21b and/or a projector 24 that displays an image, and a first display unit that controls to display the training image held in the storage unit on the first display unit. It has a control unit 21d and a first detection unit such as the camera 21a that detects the movement of the user exercising in accordance with the training video displayed on the first display unit. The facility device 30 performs control to display a support video for supporting the user's exercise, which is generated based on the detection result of the detection unit, on the first display unit in conjunction with the display of the training video, and the facility device 30 displays the video. a second display unit such as a projector 34, a second control unit 31a that controls to display the training image held in the storage unit on the second display unit, and a training image displayed on the second display unit. and a second detection unit such as the cameras 36a to 36d that detects the movement of the user exercising with higher accuracy than the first detection unit of the in-home device 20. The second control unit 31a further includes the second detection unit calculating the difference between the movement of the user detected by the and the movement shown by the training video, and interlocking the support video for supporting the user's exercise, which is generated based on the calculated difference, with the display of the training video 2, the exercise support device 40 acquires difference data indicating the difference calculated by the second control unit 31a of the facility device 30, and serves as a model based on the acquired difference data. A training video is generated, and the in-home device 20 acquires the training video generated by the exercise support device 40 via the communication channel and stores it in the storage unit.

なお、上記記憶部は、それぞれ宅内装置20および施設装置30に、第1記憶部21c、第2記憶部31cとして設けられ、宅内装置20の第1制御部21eは、第1記憶部21cに保持されたトレーニング映像を第1表示部に表示させる制御を行い、施設装置20の第2制御部31dは、第2記憶部31cに保持されたトレーニング映像を第2表示部に表示させる制御を行い、宅内装置30は、運動支援装置40で生成されたトレーニング映像を、通信路を介して取得して第1記憶部21cに格納してもよい。 The storage units are provided as a first storage unit 21c and a second storage unit 31c in the in-home apparatus 20 and the facility apparatus 30, respectively. The second control unit 31d of the facility device 20 performs control to display the training image stored in the second storage unit 31c on the second display unit, and The in-home device 30 may acquire the training video generated by the exercise support device 40 via the communication channel and store it in the first storage unit 21c.

これにより、施設装置30における高精度センシングで得られた、トレーニング映像が示す動きとユーザの動きとの差異に関する情報が、運動支援装置40を介して宅内装置20にフィードバックされる。つまり、宅内装置20では、ユーザは、ユーザの個性が反映されたユーザに好適なトレーニング映像を用いて、運動のトレーニングをすることができる。よって、従来よりも効果的な運動を支援したり、ユーザに運動の習慣化を促して継続性を高めたりすることができる運動支援システムが実現される。 As a result, information about the difference between the movement indicated by the training video and the user's movement obtained by high-precision sensing in the facility device 30 is fed back to the in-home device 20 via the exercise support device 40 . In other words, with the in-home apparatus 20, the user can exercise by using a training video that reflects the user's individuality and is suitable for the user. Therefore, an exercise support system is realized that can support exercise more effectively than before, and encourage the user to make exercise a habit to improve continuity.

また、宅内装置20において、第1表示部としてのディスプレイ21b、第1記憶部21c、第1制御部21d、及び、第1検出部としてのカメラ21aは、1台のスマートフォン等の端末装置21を構成する。これにより、ユーザは、スマートフォン等の端末装置を用いて、手軽に、宅内で、運動のトレーニングをすることができる。 In addition, in the in-home device 20, the display 21b as the first display unit, the first storage unit 21c, the first control unit 21d, and the camera 21a as the first detection unit operate one terminal device 21 such as a smartphone. Configure. As a result, the user can easily train for exercise at home using a terminal device such as a smartphone.

また、宅内装置20において、第1表示部は、プロジェクタ24であり、第1記憶部21c、第1制御部21d、及び、第1検出部としてのカメラ21aは、プロジェクタ24と通信路で接続される1台の端末装置21を構成してもよい。これにより、ユーザは、宅内で、プロジェクタ24による大画面を用いて、施設装置30に近い環境で、運動のトレーニングをできる。 In addition, in the in-home device 20, the first display unit is the projector 24, and the first storage unit 21c, the first control unit 21d, and the camera 21a as the first detection unit are connected to the projector 24 via a communication path. A single terminal device 21 may be configured. This allows the user to exercise at home in an environment close to the facility apparatus 30 using the large screen of the projector 24 .

また、施設装置30では、第2制御部31aは、さらに、トレーニング映像の表示に連動させて、ユーザがいる空間に、ユーザの運動意欲を増進させる映像及び音響の少なくとも1つを提供する制御をする。これにより、施設装置30では、運動するユーザに演出効果が提供され、ユーザの運動意欲が増進される。 Further, in the facility device 30, the second control unit 31a further performs control to provide at least one of video and audio that increases the user's desire to exercise in the space where the user is present in conjunction with the display of the training video. do. As a result, the facility apparatus 30 provides a presentation effect to the user who is exercising, thereby increasing the user's desire to exercise.

また、宅内装置20の第1検出部は、1つのカメラ21aであり、施設装置30では、第2検出部は、宅内装置20のカメラ21aよりも広画角及び高フレームレートの少なくとも1つの機能をもつ1つ又は複数のカメラ36a~36dであり、第2表示部は、プロジェクタ34である。これにより、施設装置30では、ユーザの動きが高精度にセンシングされ、効果的にユーザの運動が支援され得る。 In addition, the first detection unit of the in-home device 20 is one camera 21a, and in the facility device 30, the second detection unit has at least one function of a wider angle of view and a higher frame rate than the camera 21a of the in-home device 20. , and the second display is the projector 34 . As a result, the facility device 30 can sense the movement of the user with high accuracy and effectively support the movement of the user.

また、運動支援装置40は、テレビ放送又はインターネット上のwebサイトからスポーツ選手又はインストラクターの運動映像を取得し、取得した運動映像から人体形状モデルを生成して筋力を算出し、生成した人体形状モデル及び算出した筋力を用いてトレーニング映像を生成する。これにより、専門の制作会社に委託して場合に比べ、時間及びコストをかけることなく、質の良いトレーニング映像が生成される。 In addition, the exercise support device 40 acquires an exercise video of an athlete or an instructor from a television broadcast or a website on the Internet, generates a human body shape model from the acquired exercise video, calculates muscle strength, and generates a human body shape model. And a training video is generated using the calculated muscle strength. As a result, high-quality training videos can be generated without spending much time and money compared to outsourcing to a specialized production company.

また、施設装置30では、第2制御部31aは、算出した差異に基づいて、ユーザの人体形状モデルを生成して筋力を算出し、生成した人体形状モデル及び算出した筋力を、支援映像として、第2表示部としてのプロジェクタ34に表示させる。これにより、施設装置30では、ユーザは、表示された人体形状モデル及び筋力を確認することで、トレーニング映像と自分の動きとの差異を直感的に把握でき、効率よくスキルアップを図ることができる。 Further, in the facility device 30, the second control unit 31a generates a human body shape model of the user based on the calculated difference, calculates the muscle strength, and uses the generated human body shape model and the calculated muscle strength as a support image. The image is displayed on the projector 34 as the second display unit. As a result, in the facility device 30, the user can intuitively grasp the difference between the training video and the movement of the user by checking the displayed human body shape model and muscle strength, and can improve the skill efficiently. .

また、第2検出部は、施設の床面及び壁面の少なくとも1つに対するユーザの押圧力を検出する力センサとしての床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bを含む。そして、)第2制御部31aは、床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bで検出された押圧力から、算出した筋力を補正する。これにより、ユーザによる現実の押圧力を反映した正確な筋力が算出される。 Also, the second detection unit includes a floor surface load cell 37a and a wall surface load cell 37b as force sensors that detect the pressing force of the user against at least one of the floor surface and wall surface of the facility. ) The second control unit 31a corrects the calculated muscle strength from the pressing force detected by the floor surface load cell 37a and the wall surface load cell 37b. As a result, an accurate muscle force that reflects the actual pressing force applied by the user is calculated.

また、第2制御部31aは、力センサとしての床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bで検出された押圧力から、生成した人体形状モデルの重心位置を補正する。これにより、ユーザによる現実の体重移動を反映した正確な重心位置が算出される。 Further, the second control unit 31a corrects the center-of-gravity position of the generated human body shape model from the pressing force detected by the floor surface load cell 37a and the wall surface load cell 37b as force sensors. As a result, an accurate center-of-gravity position reflecting the actual weight shift by the user is calculated.

また、第2検出部は、ユーザの顔を撮影するカメラ36aを含み、第2制御部31aは、カメラ36aによって撮影されたユーザの顔から、ユーザの感情を推定し、推定した感情が示すリラックス感が閾値よりも大きい場合には、表示しているトレーニング映像をより高い運動負荷のトレーニング映像に変更し、推定した感情が示す辛さが閾値よりも大きい場合には、表示しているトレーニング映像をより低い運動負荷のトレーニング映像に変更する。これにより、ユーザに与えられる運動負荷は、ユーザの運動能力及びコンディションに応じた値となり、ユーザに対する運動支援が効果的に行われる。 Also, the second detection unit includes a camera 36a that captures the user's face, and the second control unit 31a estimates the user's emotion from the user's face captured by the camera 36a, and detects the relaxation indicated by the estimated emotion. If the feeling is greater than the threshold, the displayed training video is changed to a training video with a higher exercise load, and if the difficulty indicated by the estimated emotion is greater than the threshold, the displayed training video to a training video with a lower exercise load. As a result, the exercise load given to the user has a value corresponding to the exercise capacity and condition of the user, and the exercise support for the user is effectively provided.

また、本発明は、宅内装置20又は施設装置30が有するプログラムとして実現されてもよい。そのプログラムは、運動支援システム10における宅内装置20又は施設装置30が備えるコンピュータが実行するプログラムであって、記憶部に保持されたトレーニング映像を表示部に表示させる制御をするトレーニング映像表示ステップと、表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動するユーザの動きを、検出部を用いて検出する検出ステップと、検出部による検出結果に基づいて生成される支援映像をトレーニング映像の表示に連動させて表示部に表示させる制御をする支援映像表示ステップとを含む。 Also, the present invention may be implemented as a program that the indoor device 20 or the facility device 30 has. The program is a program executed by a computer provided in the in-home device 20 or the facility device 30 in the exercise support system 10, and includes a training video display step of controlling to display the training video held in the storage unit on the display unit; A detection step of using a detection unit to detect movement of a user exercising in accordance with a training video displayed on a display unit; and a support image display step for controlling display on the display unit.

このようなプログラムにより、従来よりも効果的な運動を支援したり、ユーザに運動の習慣化を促して継続性を高めたりすることができる運動支援システムの宅内装置20又は施設装置30が実現される。 Such a program realizes the in-home device 20 or the facility device 30 of the exercise support system that can support more effective exercise than before, encourage the user to make exercise a habit, and improve continuity. be.

また、さらに、検出ステップでの検出結果を、通信路を介して運動支援装置40aに送信し、送信した検出結果に基づいて運動支援装置40aで生成された支援映像を取得する通信ステップを含み、支援映像表示ステップでは、通信ステップで取得された支援映像をトレーニング映像の表示に連動させて表示部に表示させる。これにより、サーバ装置としての運動支援装置40aと連携して動作するクライントプログラムが実現される。 Further, a communication step of transmitting the detection result in the detection step to the exercise support device 40a via a communication channel and acquiring a support image generated by the exercise support device 40a based on the transmitted detection result, In the support image display step, the support image acquired in the communication step is displayed on the display unit in conjunction with the display of the training image. This implements a client program that operates in cooperation with the exercise support device 40a as a server device.

また、本発明は、宅内装置20又は施設装置30が有するプログラムとして実現されてもよい。そのプログラムは、宅内装置20又は施設装置30が備えるコンピュータが実行するプログラムであって、テレビ放送又はインターネット上のwebサイトからスポーツ選手又はインストラクターの運動映像を取得し、取得した運動映像から人体形状モデルを生成して筋力を算出し、生成した人体形状モデル及び算出した筋力を用いてトレーニング映像を生成し、第1記憶部21c又は第2記憶部31cに格納するステップを含む。これにより、専門の制作会社に委託して場合に比べ、時間及びコストをかけることなく、質の良いトレーニング映像が生成される。 Also, the present invention may be implemented as a program that the indoor device 20 or the facility device 30 has. The program is a program executed by a computer provided in the in-home device 20 or the facility device 30, and obtains an exercise video of an athlete or an instructor from a television broadcast or a website on the Internet, and generates a human body shape model from the obtained exercise video. is generated to calculate muscle strength, a training video is generated using the generated human body shape model and the calculated muscle strength, and stored in the first storage unit 21c or the second storage unit 31c. As a result, high-quality training videos can be generated without spending much time and money compared to outsourcing to a specialized production company.

また、本発明は、宅内でのユーザによる運動のトレーニングを支援する宅内装置20と、施設内でのユーザによる運動のトレーニングを支援する施設装置30と、通信路を介して宅内装置20及び施設装置30に接続される運動支援装置40と、宅内装置20、施設装置30及び運動支援装置40の何れかの装置に備えられ、手本となるトレーニング映像を保持する記憶部とを備える運動支援システム10による運動支援方法であって、宅内装置20が、記憶部に保持されたトレーニング映像をディスプレイ21b等の第1表示部に表示させるステップと、宅内装置20が、カメラ21a等の第1検出部を用いて、第1表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動するユーザの動きを検出するステップと、宅内装置20が、第1検出部による検出結果に基づいて生成される、ユーザの運動を支援するための支援映像をトレーニング映像の表示に連動させて第1表示部に表示させるステップと、施設装置30が、記憶部に保持されたトレーニング映像を第2表示部に表示させるステップと、施設装置30が、カメラ36a~36d等の第2検出部を用いて、第2表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動するユーザの動きを、宅内装置20の第1検出部よりも高精度で検出するステップと、施設装置30が、第2検出部によって検出されたユーザの動きとトレーニング映像が示す動きとの差異を算出し、算出した差異に基づいて生成される、ユーザの運動を支援するための支援映像をトレーニング映像の表示に連動させてプロジェクタ34等の第2表示部に表示させるステップと、運動支援装置40が、施設装置30で算出された差異を示す差異データを取得し、取得した差異データに基づいて、手本となるトレーニング映像を生成するステップと、宅内装置20が、運動支援装置40で生成されたトレーニング映像を、通信路を介して取得して記憶部に格納するステップとを含む。 Further, the present invention includes an in-home device 20 that supports exercise training by a user at home, a facility device 30 that supports exercise training by a user in a facility, and the in-home device 20 and the facility device via a communication path. An exercise support system 10 comprising: an exercise support device 40 connected to a network 30; and a storage unit provided in any one of the in-home device 20, the facility device 30, and the exercise support device 40 and holding a training video serving as a model. in which the in-home device 20 causes the training video held in the storage unit to be displayed on a first display unit such as the display 21b; a step of detecting the movement of the user exercising in accordance with the training video displayed on the first display unit using the a step of displaying on the first display unit a support image for providing support in conjunction with the display of the training image; a step of the facility device 30 displaying the training image held in the storage unit on the second display unit; The device 30 uses the second detection unit such as the cameras 36a to 36d to detect the movement of the user exercising in accordance with the training video displayed on the second display unit with higher accuracy than the first detection unit of the in-home device 20. and the facility device 30 calculates the difference between the movement of the user detected by the second detection unit and the movement indicated by the training video, and supports the user's exercise generated based on the calculated difference. a step of displaying a support image for training on a second display unit such as the projector 34 in conjunction with the display of the training image; a step of generating a model training video based on the acquired difference data; and the in-home device 20 acquiring the training video generated by the exercise support device 40 via a communication channel and storing it in a storage unit. step.

これにより、施設装置30における高精度センシングで得られた、トレーニング映像が示す動きとユーザの動きとの差異に関する情報が、運動支援装置40を介して宅内装置20にフィードバックされ、従来よりも運動の習慣化を促して継続性を高めることができる運動支援システムが実現される。 As a result, information about the difference between the movement indicated by the training video and the movement of the user, which is obtained by high-precision sensing in the facility device 30, is fed back to the in-home device 20 via the exercise support device 40, making exercise easier than before. An exercise support system is realized that can promote habituation and improve continuity.

以上、本発明に係る運動支援システム及び運動支援方法について、実施の形態及び変形例に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態及び変形例に限定されるものではない。本発明の主旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を実施の形態及び変形例に施したものや、実施の形態及び変形例における一部の構成要素を組み合わせて構築される別の形態も、本発明の範囲内に含まれる。 Although the exercise support system and the exercise support method according to the present invention have been described above based on the embodiments and modifications, the present invention is not limited to these embodiments and modifications. As long as it does not deviate from the gist of the present invention, there are also embodiments and modifications applied to various modifications that a person skilled in the art can think of, and other forms constructed by combining some components in the embodiments and modifications. , are included within the scope of the present invention.

例えば、上記実施の形態では、トレーニング映像生成部41は、運動支援装置40に備えられたが、宅内装置20の端末装置21に備えられてもよい。その場合には、宅内装置20の端末装置21が、運動支援装置40に代えて、施設装置30で生成された差異データを取得し、取得した差異データに基づいて、手本となるトレーニング映像を生成して第1記憶部21cに格納する。 For example, in the above-described embodiment, the training video generator 41 is provided in the exercise support device 40 , but may be provided in the terminal device 21 of the in-home device 20 . In that case, the terminal device 21 of the in-home device 20 acquires the difference data generated by the facility device 30 instead of the exercise support device 40, and based on the acquired difference data, prepares a model training video. It is generated and stored in the first storage unit 21c.

また、上記実施の形態では、施設装置30に床面ロードセル37a及び壁面ロードセル37bが設けられたが、宅内装置20にも設けられてもよい。その場合には、宅内装置20に設けられた床面ロードセル及び壁面ロードセルで検出されたユーザの押圧力のデータが運動支援装置40aにアップロードされ、運動支援装置40aの感情推定部45で感情推定がされ、推定された感情を示すデータが宅内装置20にダウンロードされ、宅内でのトレーニング映像の負荷の調整に用いられる。 Further, in the above-described embodiment, the facility device 30 is provided with the floor surface load cell 37a and the wall surface load cell 37b, but they may be provided in the in-home device 20 as well. In this case, the user's pressing force data detected by the floor load cell and the wall surface load cell provided in the in-home device 20 is uploaded to the exercise support device 40a, and the emotion estimation unit 45 of the exercise support device 40a performs emotion estimation. Data indicating the estimated emotion is downloaded to the in-home device 20 and used to adjust the load of the training video in the home.

また、感情推定の方法は、上記実施の形態で説明したものに限られず、低運動負荷時、あるいは、高運動負荷時のユーザの顔画像をディープラーニングで学習し、ユーザの顔画像を、感情データベースと比較することにより、どの感情であるか推定するようにしてもよい。この場合、多層ネットワークに特徴量を学習させる他、当該特徴量として、目の開き具合や、眉毛間の距離、眉間の皺、口元等を指定する機械学習を行っても良い。 In addition, the method of estimating emotion is not limited to the one described in the above embodiment, and the user's facial image is learned by deep learning when the exercise load is low or when the exercise load is high. By comparing with a database, the emotion may be estimated. In this case, in addition to making the multi-layer network learn the feature amount, machine learning may be performed to designate the degree of opening of the eyes, the distance between the eyebrows, the wrinkles between the eyebrows, the mouth, etc. as the feature amount.

また、運動支援装置40及び40aは、1台で構成される態様に限られず、例えば、処理機能に応じて分散された複数のサーバ装置で構成されてもよい。 Also, the exercise support devices 40 and 40a are not limited to being composed of one device, and may be composed of a plurality of server devices distributed according to the processing functions, for example.

本発明は、トレーニング映像を用いてユーザの運動を支援する運動支援システムとして、特に、従来よりも効果的に運動を支援したり、ユーザに運動の習慣化を促して継続性を高めたりすることができる、宅内装置と施設装置とを含む運動支援システムとして、利用できる。 The present invention is an exercise assistance system that assists a user in exercising using a training video, and in particular, assists the exercise more effectively than before, encourages the user to make exercise a habit, and enhances continuity. can be used as an exercise support system including an in-home device and a facility device.

10、10a 運動支援システム
20 宅内装置
21 端末装置
21a、36a~36d カメラ
21c 第1記憶部
21d 第1制御部
24、34 プロジェクタ
24a、51 支援映像
24b、52 トレーニング映像
30 施設装置
31a 第2制御部
31c 第2記憶部
40、40a 運動支援装置
10, 10a exercise support system 20 home device 21 terminal device 21a, 36a to 36d camera 21c first storage unit 21d first control unit 24, 34 projector 24a, 51 support video 24b, 52 training video 30 facility device 31a second control unit 31c Second storage unit 40, 40a Exercise support device

Claims (17)

宅内でのユーザによる運動のトレーニングを支援する宅内装置と、
施設内での前記ユーザによる運動のトレーニングを支援する施設装置と、
通信路を介して前記宅内装置および前記施設装置に接続される運動支援装置と、
前記宅内装置、前記施設装置及び前記運動支援装置の何れかの装置に備えられ、手本となるトレーニング映像を保持する記憶部と、
を備え、
前記宅内装置は、
映像を表示する第1表示部と、
前記記憶部に保持されたトレーニング映像を前記第1表示部に表示させる制御をする第1制御部と、
前記第1表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動する前記ユーザの動きを検出する第1検出部とを有し、
前記第1制御部は、さらに、前記第1検出部による検出結果に基づいて生成される、前記ユーザの運動を支援するための支援映像を前記トレーニング映像の表示に連動させて前記第1表示部に表示させる制御をし、
前記施設装置は、
映像を表示する第2表示部と、
前記記憶部に保持されたトレーニング映像を前記第2表示部に表示させる制御をする第2制御部と、
前記第2表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動する前記ユーザの動きを、前記第1検出部よりも高精度で検出する第2検出部とを有し、
前記第2制御部は、さらに、前記第2検出部によって検出された前記ユーザの動きと前記トレーニング映像が示す動きとの差異を算出し、算出した差異に基づいて生成される、前記ユーザの運動を支援するための支援映像を前記トレーニング映像の表示に連動させて前記第2表示部に表示させる制御をし、
前記運動支援装置は、前記第2制御部によって算出された差異を示す差異データを取得し、取得した差異データに基づいて、手本となるトレーニング映像を生成し、
前記宅内装置は、前記運動支援装置で生成されたトレーニング映像を、前記通信路を介して取得して前記記憶部に格納する、
運動支援システム。
an in-home device for assisting a user in-home in exercise training;
a facility device that supports exercise training by the user in the facility;
an exercise support device connected to the in-home device and the facility device via a communication path;
a storage unit provided in any one of the in-home device, the facility device, and the exercise support device and holding a training video serving as a model;
with
The in-home device is
a first display unit that displays an image;
a first control unit that controls to display the training video held in the storage unit on the first display unit;
a first detection unit that detects the movement of the user exercising in accordance with the training video displayed on the first display unit;
The first control unit further causes the first display unit to display a support image for supporting the user's exercise, which is generated based on the detection result of the first detection unit, in conjunction with the display of the training image. to control the display on the
The facility device includes:
a second display unit that displays an image;
a second control unit that controls to display the training video held in the storage unit on the second display unit;
a second detection unit that detects the movement of the user exercising in accordance with the training video displayed on the second display unit with higher accuracy than the first detection unit;
The second control unit further calculates a difference between the motion of the user detected by the second detection unit and the motion indicated by the training video, and generates motion of the user based on the calculated difference. control to display a support video for supporting on the second display unit in conjunction with the display of the training video,
The exercise support device acquires difference data indicating the difference calculated by the second control unit, generates a model training video based on the acquired difference data,
The in-home device acquires a training video generated by the exercise support device via the communication channel and stores the training video in the storage unit.
Exercise support system.
前記記憶部は、それぞれ前記宅内装置および前記施設装置に、第1記憶部、第2記憶部として設けられ、前記宅内装置の第1制御部は、前記第1記憶部に保持されたトレーニング映像を前記第1表示部に表示させる制御を行い、
前記施設装置の第2制御部は、前記第2記憶部に保持されたトレーニング映像を前記第2表示部に表示させる制御を行い、
前記宅内装置は、前記運動支援装置で生成されたトレーニング映像を、前記通信路を介して取得して前記第1記憶部に格納する、
請求項1記載の運動支援システム。
The storage units are provided in the in-home apparatus and the facility apparatus as a first storage unit and a second storage unit, respectively. Perform control to display on the first display unit,
The second control unit of the facility device performs control to display the training video held in the second storage unit on the second display unit,
The in-home device acquires a training video generated by the exercise support device via the communication path and stores the training video in the first storage unit.
The exercise support system according to claim 1.
前記第1表示部、前記第1記憶部、前記第1制御部、及び、第1検出部は、1台の携帯端末を構成する、
請求項2記載の運動支援システム。
The first display unit, the first storage unit, the first control unit, and the first detection unit constitute one mobile terminal,
The exercise support system according to claim 2.
前記第1表示部は、プロジェクタであり、
前記第1記憶部、前記第1制御部、及び、第1検出部は、前記プロジェクタと通信路で接続される1台の携帯端末を構成する、
請求項2記載の運動支援システム。
The first display unit is a projector,
The first storage unit, the first control unit, and the first detection unit constitute one mobile terminal connected to the projector via a communication path,
The exercise support system according to claim 2.
前記第2制御部は、さらに、前記トレーニング映像の表示に連動させて、前記ユーザがいる空間に、前記ユーザの運動意欲を増進させる映像及び音響の少なくとも1つを提供する制御をする、
請求項1~4のいずれか1項に記載の運動支援システム。
The second control unit further performs control to provide at least one of video and audio that increases the user's motivation to exercise in the space where the user is present, in conjunction with the display of the training video.
The exercise support system according to any one of claims 1 to 4.
前記第1検出部は、1つのカメラであり、
前記第2検出部は、前記第1検出部よりも広画角及び高フレームレートの少なくとも1つの機能をもつ1つ又は複数のカメラであり、
前記第2表示部は、プロジェクタである、
請求項1~5のいずれか1項に記載の運動支援システム。
The first detection unit is one camera,
The second detection unit is one or more cameras having at least one function of a wider angle of view and a higher frame rate than the first detection unit,
The second display unit is a projector,
The exercise support system according to any one of claims 1 to 5.
前記運動支援装置は、テレビ放送又はインターネット上のwebサイトからスポーツ選手又はインストラクターの運動映像を取得し、取得した前記運動映像から人体形状モデルを生成して筋力を算出し、生成した前記人体形状モデル及び算出した筋力を用いて前記トレーニング映像を生成する、
請求項1~6のいずれか1項に記載の運動支援システム。
The exercise support device acquires an exercise video of an athlete or an instructor from a television broadcast or a website on the Internet, generates a human body shape model from the acquired exercise video, calculates muscle strength, and generates the human body shape model. and generating the training video using the calculated muscle strength;
The exercise support system according to any one of claims 1-6.
前記第2制御部は、算出した差異に基づいて、前記ユーザの人体形状モデルを生成して筋力を算出し、生成した前記人体形状モデル及び算出した筋力を、前記支援映像として、前記第2表示部に表示させる、
請求項1~7のいずれか1項に記載の運動支援システム。
The second control unit generates a human body shape model of the user based on the calculated difference, calculates muscle strength, and displays the generated human body shape model and the calculated muscle strength as the support image in the second display. display in the
The exercise support system according to any one of claims 1-7.
前記第2検出部は、前記施設の床面及び壁面の少なくとも1つに対する前記ユーザの押圧力を検出する力センサを含む、
請求項8記載の運動支援システム。
The second detection unit includes a force sensor that detects the pressing force of the user against at least one of the floor surface and wall surface of the facility,
The exercise support system according to claim 8.
前記第2制御部は、前記力センサで検出された前記押圧力から、算出した前記筋力を補正する、
請求項9記載の運動支援システム。
The second control unit corrects the calculated muscle force from the pressing force detected by the force sensor.
The exercise support system according to claim 9.
前記第2制御部は、前記力センサで検出された前記押圧力から、生成した前記人体形状モデルの重心位置を補正する、
請求項9記載の運動支援システム。
The second control unit corrects the center-of-gravity position of the generated human body shape model from the pressing force detected by the force sensor.
The exercise support system according to claim 9.
前記第2検出部は、前記ユーザの顔を撮影するカメラを含み、
前記第2制御部は、前記第2検出部によって撮影された前記ユーザの顔から、前記ユーザの感情を推定し、推定した前記感情が示すリラックス感が閾値よりも大きい場合には、表示しているトレーニング映像をより高い運動負荷のトレーニング映像に変更し、推定した前記感情が示す辛さが閾値よりも大きい場合には、表示しているトレーニング映像をより低い運動負荷のトレーニング映像に変更する、
請求項1~11のいずれか1項に記載の運動支援システム。
The second detection unit includes a camera that captures the user's face,
The second control unit estimates an emotion of the user from the user's face photographed by the second detection unit, and displays a relaxed feeling indicated by the estimated emotion if it is greater than a threshold. changing the currently displayed training video to a training video with a higher exercise load, and if the difficulty indicated by the estimated emotion is greater than a threshold, changing the displayed training video to a training video with a lower exercise load;
The exercise support system according to any one of claims 1-11.
請求項1~12のいずれか1項に記載の運動支援システムにおける宅内装置が備えるコンピュータが実行するプログラムであって、
前記記憶部に保持されたトレーニング映像を前記第1表示部に表示させる制御をするトレーニング映像表示ステップと、
前記第1表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動する前記ユーザの動きを、前記第1検出部を用いて検出する検出ステップと、
前記第1検出部による検出結果に基づいて生成される支援映像を前記トレーニング映像の表示に連動させて前記第1表示部に表示させる制御をする支援映像表示ステップとを含む、
プログラム。
A program executed by a computer provided in the in-home device in the exercise support system according to any one of claims 1 to 12,
a training image display step of controlling to display the training image held in the storage unit on the first display unit;
a detection step of using the first detection unit to detect the movement of the user exercising in accordance with the training video displayed on the first display unit;
a support video display step of controlling to display a support video generated based on the detection result by the first detection unit on the first display unit in conjunction with the display of the training video;
program.
さらに、前記検出ステップでの検出結果を、通信路を介して前記運動支援装置に送信し、送信した前記検出結果に基づいて前記運動支援装置で生成された支援映像を取得する通信ステップを含み、
前記支援映像表示ステップでは、前記通信ステップで取得された前記支援映像を前記トレーニング映像の表示に連動させて前記第1表示部に表示させる、
請求項13記載のプログラム。
Furthermore, a communication step of transmitting the detection result in the detection step to the exercise support device via a communication path and acquiring a support video generated by the exercise support device based on the transmitted detection result,
In the support image display step, the support image acquired in the communication step is displayed on the first display unit in conjunction with the display of the training image.
14. A program according to claim 13.
請求項1~12のいずれか1項に記載の運動支援システムにおける宅内装置又は施設装置が備えるコンピュータが実行するプログラムであって、
テレビ放送又はインターネット上のwebサイトからスポーツ選手又はインストラクターの運動映像を取得し、取得した前記運動映像から人体形状モデルを生成して筋力を算出し、生成した前記人体形状モデル及び算出した筋力を用いてトレーニング映像を生成し、前記記憶部に格納するステップを含む、
プログラム。
A program executed by a computer provided in the in-home device or facility device in the exercise support system according to any one of claims 1 to 12,
An exercise video of an athlete or an instructor is acquired from a television broadcast or a website on the Internet, a human body shape model is generated from the acquired exercise video, muscle strength is calculated, and the generated human body shape model and the muscle strength are used. generating a training video and storing it in the storage unit;
program.
宅内でのユーザによる運動のトレーニングを支援する宅内装置と、施設内での前記ユーザによる運動のトレーニングを支援する施設装置と、通信路を介して少なくとも前記宅内装置及び前記施設装置に接続される運動支援装置と、前記宅内装置、前記施設装置及び前記運動支援装置の何れかの装置に備えられ、手本となるトレーニング映像を保持する記憶部とを備える運動支援システムによる運動支援方法であって、
前記宅内装置が、前記記憶部に保持されたトレーニング映像を第1表示部に表示させるステップと、
前記宅内装置が、第1検出部を用いて、前記第1表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動する前記ユーザの動きを検出するステップと、
前記宅内装置が、前記第1検出部による検出結果に基づいて生成される、前記ユーザの運動を支援するための支援映像を前記トレーニング映像の表示に連動させて前記第1表示部に表示させるステップと、
前記施設装置が、前記記憶部に保持されたトレーニング映像を第2表示部に表示させるステップと、
前記施設装置が、第2検出部を用いて、前記第2表示部に表示されたトレーニング映像に合わせて運動する前記ユーザの動きを、前記第1検出部よりも高精度で検出するステップと、
前記施設装置が、前記第2検出部によって検出された前記ユーザの動きと前記トレーニング映像が示す動きとの差異を算出し、算出した差異に基づいて生成される、前記ユーザの運動を支援するための支援映像を前記トレーニング映像の表示に連動させて前記第2表示部に表示させるステップと、
前記運動支援装置が、前記施設装置で算出された差異を示す差異データを取得し、取得した差異データに基づいて、手本となるトレーニング映像を生成するステップと、
前記宅内装置が、前記運動支援装置で生成されたトレーニング映像を、前記通信路を介して取得して前記記憶部に格納するステップとを含む、
運動支援方法。
An in-home device for supporting exercise training by a user at home, a facility device for supporting exercise training by the user in a facility, and exercise connected to at least the in-home device and the facility device via a communication path An exercise support method using an exercise support system comprising: a support device; and a storage unit that is provided in any one of the in-home device, the facility device, and the exercise support device and stores a training video serving as a model,
a step of causing the in-home device to display the training video held in the storage unit on a first display unit;
a step in which the in-home device uses a first detection unit to detect movement of the user exercising in accordance with a training video displayed on the first display unit;
A step in which the in-home device displays, on the first display unit, an assistance image for assisting the user's exercise, which is generated based on the detection result of the first detection unit, in conjunction with the display of the training image. When,
a step of causing the facility device to display the training video held in the storage unit on a second display unit;
a step in which the facility device uses a second detection unit to detect, with higher accuracy than the first detection unit, the movement of the user exercising in accordance with the training video displayed on the second display unit;
The facility device calculates a difference between the motion of the user detected by the second detection unit and the motion indicated by the training image, and generates a motion based on the calculated difference to assist the user in exercising. a step of displaying the support image of on the second display unit in conjunction with the display of the training image;
a step in which the exercise support device acquires difference data indicating the difference calculated by the facility device, and generates a model training video based on the acquired difference data;
a step in which the in-home device acquires a training video generated by the exercise support device via the communication channel and stores the training video in the storage unit;
Exercise support method.
前記記憶部は、それぞれ前記宅内装置および前記施設装置に、第1記憶部、第2記憶部として設けられてなる、請求項16に記載の運動支援システムによる運動支援方法であって
前記宅内装置は、前記第1記憶部に保持されたトレーニング映像を前記第1表示部に表示させる制御を行うステップと、
前記施設装置は、前記第2記憶部に保持されたトレーニング映像を前記第2表示部に表示させる制御を行うステップと、
前記宅内装置は、前記運動支援装置で生成されたトレーニング映像を、前記通信路を介して取得して前記第1記憶部に格納するステップとを含む
請求項16記載の運動支援方法。
17. The exercise support method by the exercise support system according to claim 16, wherein the storage units are provided as a first storage unit and a second storage unit in the in-home device and the facility device, respectively, wherein the in-home device comprises , performing control to display the training image held in the first storage unit on the first display unit;
the facility device performing control to display the training video held in the second storage unit on the second display unit;
17. The exercise support method according to claim 16, further comprising a step in which said in-home device acquires a training video generated by said exercise support device via said communication path and stores it in said first storage unit.
JP2021028345A 2021-02-25 2021-02-25 Exercise support system and exercise support method Pending JP2022129615A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021028345A JP2022129615A (en) 2021-02-25 2021-02-25 Exercise support system and exercise support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021028345A JP2022129615A (en) 2021-02-25 2021-02-25 Exercise support system and exercise support method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022129615A true JP2022129615A (en) 2022-09-06

Family

ID=83151003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021028345A Pending JP2022129615A (en) 2021-02-25 2021-02-25 Exercise support system and exercise support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022129615A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11511158B2 (en) User interface system for an interactive exercise machine
CN111936036B (en) Using biometric sensor data to detect neurological status to guide in-situ entertainment
US11731026B2 (en) Reflective video display apparatus for interactive training and demonstration and methods of using same
KR101563312B1 (en) System for gaze-based providing education content
WO2019136485A1 (en) Content generation and control using sensor data for detection of neurological state
JP2006320424A (en) Action teaching apparatus and method
KR101792715B1 (en) Exercise management system simulating real environment
US20220314078A1 (en) Virtual environment workout controls
JP2018163460A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20150084586A (en) Kiosk and system for authoring video lecture using virtual 3-dimensional avatar
KR20180000790A (en) Real time interactive health care apparatus based on display and the method thereof
KR102286043B1 (en) Apparatus and method for managing rehabilitation exercise
US20160179206A1 (en) Wearable interactive display system
JP7066115B2 (en) Public speaking support device and program
JP2017064095A (en) Learning system, learning method, program and record medium
JP2018163461A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP2482935B1 (en) System for supporting a user to do exercises
JP2022129615A (en) Exercise support system and exercise support method
JP2005230068A (en) Method and device for supporting exercise
JP2022129532A (en) Exercise support program
WO2023026529A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
WO2018168444A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2022131735A (en) User interface device, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231201