JP2022128688A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2022128688A
JP2022128688A JP2021027043A JP2021027043A JP2022128688A JP 2022128688 A JP2022128688 A JP 2022128688A JP 2021027043 A JP2021027043 A JP 2021027043A JP 2021027043 A JP2021027043 A JP 2021027043A JP 2022128688 A JP2022128688 A JP 2022128688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
image
unit
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021027043A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
竜司 深澤
Ryuji Fukazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2021027043A priority Critical patent/JP2022128688A/en
Publication of JP2022128688A publication Critical patent/JP2022128688A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To reduce an amount of toner to be discarded when replacing an ID unit holding the toner.SOLUTION: At timing when a first image formable number being the number of media that a photoconductor drum can form images becomes equal to or less than a second image formable number being the number of media that the photoconductor drum can form images because of a total sum of an amount of toner stored in a toner cartridge for replacement and an amount of toner held in an ID unit 104, a display 147 prompts replacement of a toner cartridge 120 with the toner cartridge for replacement.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本開示は、画像形成装置に関する。 The present disclosure relates to image forming apparatuses.

従来から、トナーを収容したトナーカートリッジと、そのトナーを用いてトナー像を形成するIDユニットとを着脱可能な画像形成装置がある。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is an image forming apparatus in which a toner cartridge containing toner and an ID unit that forms a toner image using the toner are attachable and detachable.

例えば、特許文献1には、トナーカートリッジと、IDユニットの寿命が近くなると、両方の交換を促す画像形成装置が記載されている。 For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 describes an image forming apparatus that prompts replacement of both a toner cartridge and an ID unit when their lives are nearing their end.

特開2008-58726号公報JP 2008-58726 A

しかしながら、トナーカートリッジと、IDユニットとを着脱可能な画像形成装置においては、寿命間近のIDユニットに、新品のトナーカートリッジを装着してしまう場合がある。このような場合には、そのトナーを使い切る前にIDユニットが寿命となり、IDユニット内に収容されているトナーが無駄に廃棄されていた。 However, in an image forming apparatus in which a toner cartridge and an ID unit are attachable and detachable, a brand-new toner cartridge may be attached to an ID unit nearing its end of life. In such a case, the life of the ID unit expires before the toner is used up, and the toner contained in the ID unit is wasted.

そこで、本開示の一又は複数の態様によれば、IDユニットを交換する際に、IDユニット内に保持されているトナーの廃棄量を減らすことを目的とする。 Accordingly, it is an object of one or more aspects of the present disclosure to reduce the amount of waste toner held in the ID unit when the ID unit is replaced.

本開示の一態様に係る画像形成装置は、現像剤を用いて、媒体に画像を形成する画像形成装置であって、前記現像剤を収容する現像剤収容部である第一の現像剤収容部と、前記現像剤収容部が着脱可能にされ、像担持体を含み、前記現像剤収容部から前記現像剤の供給を受けて、前記像担持体に現像剤像を形成する画像形成部と、前記像担持体により前記媒体に画像を形成することのできる数である第一の画像形成可能数が、交換用の現像剤収容部である第二の現像剤収容部に収容されている前記現像剤の量及び前記画像形成部内に保持されている前記現像剤の量の合計により、前記媒体に画像を形成することのできる数である第二の画像形成可能数以下となったタイミングで、前記第一の現像剤収容部を前記第二の現像剤収容部に交換することを促す出力部と、を有することを特徴とする。 An image forming apparatus according to an aspect of the present disclosure is an image forming apparatus that forms an image on a medium using a developer, and includes a first developer containing portion that is a developer containing portion that contains the developer. and an image forming section having a detachable developer accommodating section, including an image carrier, receiving the supply of the developer from the developer accommodating section, and forming a developer image on the image carrier; A first image formable number, which is the number of images that can be formed on the medium by the image carrier, is stored in a second developer storage section that is a replacement developer storage section. When the sum of the amount of the developer and the amount of the developer held in the image forming unit becomes equal to or less than the second image formable number, which is the number capable of forming an image on the medium, and an output unit for prompting replacement of the first developer container with the second developer container.

本開示の一又は複数の態様によれば、IDユニットを交換する際に、IDユニット内に保持されているトナーの廃棄量を減らすことができる。 According to one or more aspects of the present disclosure, it is possible to reduce the waste amount of toner held in the ID unit when replacing the ID unit.

実施の形態1~3に係る画像形成装置の要部構成を概略的に示す断面図である。1 is a cross-sectional view schematically showing a configuration of a main part of an image forming apparatus according to Embodiments 1 to 3; FIG. トナーカートリッジが装着されたIDユニットの構成を概略的に示す断面図である。3 is a cross-sectional view schematically showing the structure of an ID unit to which a toner cartridge is attached; FIG. トナーセンサレバーと、トナーセンサレバーを回転させる機構とを示す分解斜視図である。2 is an exploded perspective view showing a toner sensor lever and a mechanism for rotating the toner sensor lever; FIG. ボスによりトナーセンサレバーを回転させる機構について説明するための斜視図である。FIG. 5 is a perspective view for explaining a mechanism for rotating a toner sensor lever using a boss; トナー残量の検出を説明するための第一の断面図である。FIG. 10 is a first cross-sectional view for explaining detection of the remaining amount of toner; トナー残量の検出を説明するための第二の断面図である。FIG. 10 is a second cross-sectional view for explaining detection of the remaining amount of toner; 実施の形態1~3に係る画像形成装置の制御系の構成を概略的に示すブロック図である。2 is a block diagram schematically showing the configuration of a control system of an image forming apparatus according to Embodiments 1-3; FIG. (A)及び(B)は、ハードウェア構成例を示すブロック図である。(A) and (B) are block diagrams showing hardware configuration examples. 実施の形態1又は2において画像形成装置がトナーカートリッジを管理する動作を示すフローチャートである。5 is a flow chart showing an operation of managing a toner cartridge by an image forming apparatus in Embodiment 1 or 2. FIG. 実施の形態1における交換メッセージを示す画面画像の一例を示す概略図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of a screen image showing an exchange message according to Embodiment 1; FIG. トナー残印刷可能枚数情報の一例を示す概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of toner remaining printable sheet information; 感光ドラムの印刷可能枚数、小容量トナーカートリッジに収容されているトナーによる印刷可能枚数、及び、大容量トナーカートリッジに収容されているトナーによる印刷可能枚数を示すテーブルである。4 is a table showing the number of printable sheets of a photosensitive drum, the number of printable sheets with toner contained in a small-capacity toner cartridge, and the number of printable sheets with toner contained in a large-capacity toner cartridge. 実施の形態2における交換メッセージを示す画面画像の一例を示す概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of a screen image showing exchange messages in Embodiment 2; 実施の形態3に係る画像形成装置がトナーカートリッジを管理する動作を示す第一のフローチャートである。FIG. 11 is a first flow chart showing an operation of managing a toner cartridge by an image forming apparatus according to Embodiment 3; FIG. 実施の形態3に係る画像形成装置がトナーカートリッジを管理する動作を示す第二のフローチャートである。FIG. 12 is a second flowchart showing the operation of managing toner cartridges by the image forming apparatus according to Embodiment 3; FIG. 実施の形態3における第二の交換メッセージを示す画面画像の一例を示す概略図である。FIG. 11 is a schematic diagram showing an example of a screen image showing a second exchange message in Embodiment 3;

実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る画像形成装置100の要部構成を概略的に示す断面図である。
画像形成装置100の内部には、媒体の搬送方向に沿って駆動ローラ101、102に張設された媒体搬送ベルト103が設けられている。
画像形成装置100は、現像剤であるトナーを用いて、媒体に画像を形成する装置である。
Embodiment 1.
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing the main configuration of an image forming apparatus 100 according to Embodiment 1. As shown in FIG.
Inside the image forming apparatus 100, a medium conveying belt 103 is provided which is stretched around driving rollers 101 and 102 along the medium conveying direction.
The image forming apparatus 100 is an apparatus that forms an image on a medium using toner, which is a developer.

媒体搬送ベルト103に沿って、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各々のトナーを用いて、割り当てられた色のトナー像(現像剤像)を形成する同一な構成を有する画像形成部であるID(Image Drum)ユニット104~107と、転写ローラ108~111とが配置されている。 An ID (ID), which is an image forming unit having the same configuration, forms a toner image (developer image) of an assigned color using yellow, magenta, cyan, and black toner along the medium conveying belt 103 . Image Drum) units 104 to 107 and transfer rollers 108 to 111 are arranged.

また、画像形成装置100のカバー112には、その先端に露光部としてのLED(Light Emitting Diode)ヘッドを具備した突起部113~116が形成されている。
IDユニット104~107、及び、後述するようにIDユニット104~107の各々に取り付けられているトナーカートリッジは、そのカバー112を開閉することで交換が可能である。なお、IDユニット104~107の各々は、内部の感光ドラムの寿命に達した場合に交換される。
A cover 112 of the image forming apparatus 100 is formed with projecting portions 113 to 116 having LED (Light Emitting Diode) heads as exposure portions at the tips thereof.
The ID units 104 to 107 and, as will be described later, the toner cartridges attached to each of the ID units 104 to 107 can be replaced by opening and closing the cover 112 thereof. Note that each of the ID units 104 to 107 is replaced when the life of the internal photosensitive drum is reached.

トナーカートリッジは、トナーを収容する現像剤収容部である。後述するように、トナーカートリッジは、IDユニット104~107に着脱自在にされている。
なお、以下では、IDユニット104~107の何れかに既に取り付けられているトナーカートリッジを第一の現像剤収容部ともいい、第一の現像剤収容部と取り替えるためのトナーカートリッジを第二の現像剤収容部又は第三の現像剤収容部ともいう。言い換えると、第二の現像剤収容部又は第三の現像剤収容部は、交換用のトナーカートリッジ(交換用の現像剤収容部)である。
The toner cartridge is a developer container that contains toner. As will be described later, the toner cartridges are detachably attached to the ID units 104-107.
In the following description, the toner cartridge already attached to any one of the ID units 104 to 107 is also referred to as the first developer container, and the toner cartridge for replacing the first developer container is referred to as the second developer container. It is also called a developer container or a third developer container. In other words, the second developer containing portion or the third developer containing portion is a replacement toner cartridge (replacement developer containing portion).

図2は、トナーカートリッジが装着されたIDユニット104の構成を概略的に示す断面図である。
ここでは、IDユニット104~107の内、IDユニット104を説明するが、他のIDユニット105~107もIDユニット104と同様に構成されている。
FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the ID unit 104 to which the toner cartridge is attached.
Among the ID units 104 to 107, the ID unit 104 will be described here, but the other ID units 105 to 107 are configured similarly to the ID unit 104. FIG.

トナーカートリッジ120は、IDユニット104に対して着脱可能になっている。
トナーカートリッジ120内には、トナーが収容されている。また、トナーカートリッジ120内には、トナーを攪拌するための攪拌バー121が回転可能に設けられている。
The toner cartridge 120 is detachable from the ID unit 104 .
The toner cartridge 120 contains toner. A stirring bar 121 for stirring the toner is rotatably provided in the toner cartridge 120 .

本実施の形態では、トナーカートリッジ120と交換するためのトナーカートリッジが販売されているものとする。交換用のトナーカートリッジとしては、収容されるトナーの量を調整することで、小容量トナーカートリッジ及び大容量トナーカートリッジの二種類のトナーカートリッジが販売されるものとする。このため、小容量トナーカートリッジを用いた場合と、大容量トナーカートリッジを用いた場合とで、画像形成装置100の印刷可能枚数も異なる。 In this embodiment, it is assumed that a toner cartridge for replacing toner cartridge 120 is on sale. As replacement toner cartridges, two types of toner cartridges, a small-capacity toner cartridge and a large-capacity toner cartridge, are sold by adjusting the amount of stored toner. Therefore, the number of printable sheets of the image forming apparatus 100 differs depending on whether a small-capacity toner cartridge is used or a large-capacity toner cartridge.

トナーカートリッジ120の下部には、IDユニット104にトナーを供給するための供給口122が設けられている。この供給口122に対応してIDユニット104側に取入口123が設けられている。
そして、取入口123の下方に規制手段としてのシャッター124が、取入口123を開閉できるように、移動可能に設けられている。
A supply port 122 for supplying toner to the ID unit 104 is provided at the bottom of the toner cartridge 120 . An intake port 123 is provided on the ID unit 104 side corresponding to the supply port 122 .
A shutter 124 as a regulating means is movably provided below the inlet 123 so that the inlet 123 can be opened and closed.

シャッター124は、シャッター駆動部125により水平方向に往復移動される。シャッター124は、図2において左方向に移動されることで、取入口123を開き、右方向に移動されることで、取入口123を閉じる。シャッター駆動部125を制御することにより、IDユニット104に対するトナーの供給を規制することができる。 The shutter 124 is horizontally reciprocated by a shutter drive unit 125 . The shutter 124 is moved leftward in FIG. 2 to open the inlet 123 and is moved rightward to close the inlet 123 . By controlling the shutter driving section 125, the supply of toner to the ID unit 104 can be regulated.

シャッター124の下方には、トナーカートリッジ120からのトナーを保持するトナー保持部126が設けられている。
トナー保持部126には、トナーセンサレバー127が設けられている。トナーセンサレバー127は、トナー保持部126内に保持されているトナーの残量を検出するために用いられる。
A toner holding section 126 that holds toner from the toner cartridge 120 is provided below the shutter 124 .
A toner sensor lever 127 is provided in the toner holding portion 126 . A toner sensor lever 127 is used to detect the remaining amount of toner held in the toner holding portion 126 .

図3は、トナーセンサレバー127と、トナーセンサレバー127を回転させる機構とを示す分解斜視図である。
トナーセンサレバー127は、第一の軸127aと、第二の軸127bと、第一のクランク部127cと、第二のクランク部127dとを備える。
トナーセンサレバー127は、第一の軸127a及び第二の軸127bを回転軸として回転させることができる。
FIG. 3 is an exploded perspective view showing the toner sensor lever 127 and a mechanism for rotating the toner sensor lever 127. As shown in FIG.
The toner sensor lever 127 has a first shaft 127a, a second shaft 127b, a first crank portion 127c, and a second crank portion 127d.
The toner sensor lever 127 can be rotated with the first shaft 127a and the second shaft 127b as rotation axes.

第一のクランク部127c及び第二のクランク部127dは、トナーセンサレバー127の回転軸よりも、予め定められた距離だけ離れるように、屈曲されている。 The first crank portion 127c and the second crank portion 127d are bent so as to be separated from the rotating shaft of the toner sensor lever 127 by a predetermined distance.

トナーセンサレバー127の第一の軸127aは、ボス128に回転可能に取り付けられる。
また、トナーセンサレバー127の第二の軸127bは、軸受部129に回転可能に取り付けられる。
A first shaft 127 a of the toner sensor lever 127 is rotatably attached to the boss 128 .
A second shaft 127b of the toner sensor lever 127 is rotatably attached to the bearing portion 129. As shown in FIG.

ボス128は、動力を外部から得るためのギア130により回転させられる。そして、ギア130が回転すると、ボス128を介して、トナーセンサレバー127が回転される。 Boss 128 is rotated by gear 130 for external power. When the gear 130 rotates, the toner sensor lever 127 rotates via the boss 128 .

図4は、ボス128により、トナーセンサレバー127を回転させる機構について説明するための斜視図である。
ボス128が、外部からの駆動源により、ギア130を介して回転されると、図4に示されている、ボス128の突起128aがトナーセンサレバー127の第一のクランク部127cに接触して、トナーセンサレバー127を回転させる。
FIG. 4 is a perspective view for explaining a mechanism for rotating toner sensor lever 127 by boss 128. As shown in FIG.
When the boss 128 is rotated by an external drive source through the gear 130, the protrusion 128a of the boss 128 contacts the first crank portion 127c of the toner sensor lever 127, as shown in FIG. , the toner sensor lever 127 is rotated.

そして、第一のクランク部127cが突起128aに押されて回転し、上死点に達した後には、トナーセンサレバー127は、トナー保持部126に保持されているトナーの上面に向かって自重落下する。 Then, after the first crank portion 127c is pushed by the protrusion 128a and rotates and reaches the top dead center, the toner sensor lever 127 drops under its own weight toward the upper surface of the toner held by the toner holding portion 126. do.

図5に示されているように、トナー保持部126に保持されているトナーが多い場合には、第一のクランク部127cは、上死点に近い位置に落下する。
図6に示されているように、トナー保持部126に保持されているトナーが少ない場合には、第一のクランク部127cは、下死点に近い位置に落下する。
As shown in FIG. 5, when the toner holding portion 126 holds a large amount of toner, the first crank portion 127c drops to a position near the top dead center.
As shown in FIG. 6, when the amount of toner held in the toner holding portion 126 is small, the first crank portion 127c drops to a position near the bottom dead center.

以上のように、第一のクランク部127cを回転させることで、第一のクランク部127cが自重落下した場合に、第一のクランク部127cの落下が停止する位置により、トナー保持部126に保持されているトナーの残量を検出することができる。 As described above, by rotating the first crank portion 127c, when the first crank portion 127c falls under its own weight, the toner holding portion 126 holds the toner according to the position where the first crank portion 127c stops falling. It is possible to detect the amount of toner remaining in the cartridge.

図2に戻り、トナー保持部126の下方には、攪拌スクリュー131A、131B及び供給ローラ132がそれぞれ回転可能に設けられている。
攪拌スクリュー131A、131Bは、トナー保持部126内のトナーを攪拌する。
供給ローラ132は、トナー保持部126内のトナーを現像ローラ133へ供給する。
Returning to FIG. 2, below the toner holding section 126, stirring screws 131A and 131B and a supply roller 132 are rotatably provided.
Stirring screws 131A and 131B stir the toner in toner holding unit 126 .
The supply roller 132 supplies the toner in the toner holding portion 126 to the development roller 133 .

IDユニット104の下部には、像を担持する像担持体としての感光ドラム134が回転可能に設けられている。
感光ドラム134の周囲には、順に帯電ローラ135、露光部としてのLEDヘッド136、現像ローラ133及びクリーニング部材137がそれぞれ配置されている。これらにより、電子写真プロセスで感光ドラム134上にトナー像が形成される。言い換えると、IDユニット104は、トナーカートリッジ120からトナーの供給を受けて、感光ドラム134にトナー像を形成する。
A photosensitive drum 134 as an image bearing member for carrying an image is rotatably provided below the ID unit 104 .
A charging roller 135 , an LED head 136 as an exposure unit, a developing roller 133 and a cleaning member 137 are arranged in this order around the photosensitive drum 134 . As a result, a toner image is formed on the photosensitive drum 134 in an electrophotographic process. In other words, the ID unit 104 receives supply of toner from the toner cartridge 120 and forms a toner image on the photosensitive drum 134 .

感光ドラム134上に形成されたトナー像は、転写ローラ108により、媒体に転写される。 The toner image formed on the photosensitive drum 134 is transferred onto a medium by the transfer roller 108 .

図7は、実施の形態1に係る画像形成装置100の制御系の構成を概略的に示すブロック図である。
実施の形態1に係る画像形成装置100の制御系は、制御CPU(Central Processing Unit)140と、ROM(Read Only Memory)141と、RAM(Random Access Memory)142と、外部インタフェース(以下、外部I/Fという)143と、画像処理部144と、プリンタ制御部145とを備える。
ここで、制御CPU140、ROM141、RAM142、外部I/F143、画像処理部144及びプリンタ制御部145は、制御バス146に接続されている。
FIG. 7 is a block diagram schematically showing the configuration of the control system of image forming apparatus 100 according to the first embodiment.
The control system of the image forming apparatus 100 according to the first embodiment includes a control CPU (Central Processing Unit) 140, a ROM (Read Only Memory) 141, a RAM (Random Access Memory) 142, and an external interface (hereinafter referred to as an external interface). /F) 143 , an image processing unit 144 , and a printer control unit 145 .
The control CPU 140 , ROM 141 , RAM 142 , external I/F 143 , image processing section 144 and printer control section 145 are connected to a control bus 146 .

また、プリンタ制御部145には、トナーカートリッジ120、IDユニット104及びLEDヘッド136が接続されている。
ここでは、トナーカートリッジ120、IDユニット104及びLEDヘッド136が示されているが、IDユニット105~107、IDユニット105~107に取り付けられているトナーカートリッジ(図示せず)及びIDユニット105~107に対応して設けられているLEDヘッド(図示せず)についても、同様に、プリンタ制御部145に接続されており、同様に制御される。
さらに、プリンタ制御部145には、表示部147、印刷機構部148及びヒータ149が接続されている。
Also, the toner cartridge 120 , the ID unit 104 and the LED head 136 are connected to the printer control section 145 .
Although toner cartridge 120, ID unit 104 and LED head 136 are shown here, ID units 105-107, toner cartridges (not shown) attached to ID units 105-107 and ID units 105-107 An LED head (not shown) provided corresponding to is similarly connected to the printer control unit 145 and controlled in the same manner.
Further, a display unit 147 , a printing mechanism unit 148 and a heater 149 are connected to the printer control unit 145 .

制御CPU140は、画像形成装置100の動作全体を制御する全体制御部である。
ROM141は、画像形成装置100を制御するためのプログラム及びデータが記憶されている。制御CPU140は、そのプログラムをRAM142に読み出して実行することで、画像形成装置100の動作全体を制御する。
また、ROM141は、IDユニット104~107毎に、装着されたトナーカートリッジが最後のトナーカートリッジであるか否かを示す交換済フラグ情報を記憶する。最後のトナーカートリッジは、交換メッセージの表示後に交換されたトナーカットリッジであり、かつ、その交換メッセージで示された種別のトナーカートリッジである。
なお、交換済フラグ情報は、ROM141の代わりに、IDユニット104~107に備えられている不揮発メモリ151に記憶されてもよい。
Control CPU 140 is a general control unit that controls the overall operation of image forming apparatus 100 .
The ROM 141 stores programs and data for controlling the image forming apparatus 100 . Control CPU 140 controls the overall operation of image forming apparatus 100 by reading the program into RAM 142 and executing it.
The ROM 141 also stores replacement flag information indicating whether or not the installed toner cartridge is the last toner cartridge for each of the ID units 104 to 107 . The last toner cartridge is the toner cartridge that was replaced after the replacement message was displayed, and is the toner cartridge of the type indicated by the replacement message.
Note that the replaced flag information may be stored in the non-volatile memory 151 provided in the ID units 104 to 107 instead of the ROM 141. FIG.

RAM142は、制御CPU140が処理を実行するワークエリアを提供する。このため、RAM142は、制御CPU140が処理を実行する際に必要な変数又はデータ等を一時的に保持する。 RAM 142 provides a work area for control CPU 140 to execute processing. Therefore, the RAM 142 temporarily holds variables, data, and the like required when the control CPU 140 executes processing.

外部I/F143は、図示しない上位装置との間の通信を行う通信インタフェースである。例えば、外部I/F143は、上位装置からの画像データを受信し、その画像データを画像処理部144に与える。 The external I/F 143 is a communication interface for communicating with a host device (not shown). For example, the external I/F 143 receives image data from a host device and provides the image data to the image processing section 144 .

画像処理部144は、外部I/F143からの画像データで示される画像に対して、画像形成装置100のユーザから指示された処理、又は、予め定められた処理を行うことで印刷用画像(画像形成用画像)を生成し、その印刷用画像を示す印刷用画像データ(画像形成用画像データ)をプリンタ制御部145に与える。 The image processing unit 144 performs processing instructed by the user of the image forming apparatus 100 or predetermined processing on the image indicated by the image data from the external I/F 143 to produce an image for printing (image image for formation) is generated, and image data for printing (image data for image formation) representing the image for printing is provided to the printer control unit 145 .

プリンタ制御部145は、画像形成装置100において、印刷(画像形成)に関する処理を制御する画像形成制御部である。
例えば、プリンタ制御部145は、IDユニット104に設けられたトナーセンサ150を含め、用紙搬送を伴った印刷制御に必要な各種センサが接続されており、これらのセンサからの出力に応じて、各種処理を制御する。
The printer control unit 145 is an image formation control unit that controls processing related to printing (image formation) in the image forming apparatus 100 .
For example, the printer control unit 145 is connected to various sensors necessary for print control accompanied by paper conveyance, including the toner sensor 150 provided in the ID unit 104. Depending on the output from these sensors, various Control processing.

トナーセンサ150は、ボス128の突起128aがトナーセンサレバー127に接触しているか否かを検出するセンサである。プリンタ制御部145は、トナーセンサ150の出力を制御CPU140に送り、制御CPU140は、トナーセンサ150からの検出信号により、IDユニット104内のトナー残量を検出する。 The toner sensor 150 is a sensor that detects whether or not the protrusion 128 a of the boss 128 is in contact with the toner sensor lever 127 . The printer control unit 145 sends the output of the toner sensor 150 to the control CPU 140 , and the control CPU 140 detects the toner remaining amount in the ID unit 104 based on the detection signal from the toner sensor 150 .

上述のように、トナーセンサレバー127は、回転に伴い、上死点から、トナー保持部126内に保持されているトナーの量であるトナー残量に応じて、自重落下する。このため、トナーセンサレバー127が一回転する期間において、トナーセンサレバー127の第一のクランク部127cが、ボス128の突起128aに接触している期間を計測することで、トナー保持部126内のトナー残量を検出することができる。ここでは、トナー保持部126内のトナー残量が少ないほど、トナーセンサレバー127の第一のクランク部127cが、ボス128の突起128aに接触している期間が短くなる。 As described above, as the toner sensor lever 127 rotates, the toner sensor lever 127 drops from the top dead center according to the remaining amount of toner held in the toner holding portion 126 under its own weight. Therefore, by measuring the period during which the first crank portion 127c of the toner sensor lever 127 is in contact with the protrusion 128a of the boss 128 during one rotation of the toner sensor lever 127, Toner remaining amount can be detected. Here, the smaller the remaining amount of toner in the toner holding portion 126, the shorter the period during which the first crank portion 127c of the toner sensor lever 127 is in contact with the protrusion 128a of the boss 128. FIG.

また、プリンタ制御部145は、画像処理部144からの印刷用画像データをRAM142に一旦格納し、制御CPU140により生成される印刷タイミングに従って、RAM142から印刷用画像データを読み出し、その印刷用画像データをLEDヘッド136に与える。これにより、LEDヘッド136は、IDユニット104に内蔵されている感光ドラム134上に静電潜像である光電画像を形成する。また、プリンタ制御部145には、LEDヘッド136に送信した印刷用画像データに応じた印刷ドット(画像形成ドット)の数をカウントするドットカウンタが設けられている。 Further, the printer control unit 145 temporarily stores the image data for printing from the image processing unit 144 in the RAM 142, reads the image data for printing from the RAM 142 according to the print timing generated by the control CPU 140, and stores the image data for printing. applied to the LED head 136 . Thereby, the LED head 136 forms a photoelectric image, which is an electrostatic latent image, on the photosensitive drum 134 built in the ID unit 104 . The printer control unit 145 is also provided with a dot counter that counts the number of print dots (image forming dots) according to the print image data transmitted to the LED head 136 .

印刷機構部148は、IDユニット104を含む各ユニットを駆動するための、各種のモータ及びクラッチ等のアクチュエータである。
プリンタ制御部145は、制御CPU140の指令に従って、媒体を搬送する等の動作を印刷機構部148に実行させる。
The printing mechanism section 148 is actuators such as various motors and clutches for driving each unit including the ID unit 104 .
The printer control unit 145 causes the printing mechanism unit 148 to carry out operations such as conveying a medium according to instructions from the control CPU 140 .

さらに、プリンタ制御部145は、図示しない定着器のヒータ149を加熱させて、その定着器に媒体上に転写されたトナー像を定着させる。
また、プリンタ制御部145には、表示部147が接続されており、プリンタ制御部145は、表示部147に各種画面画像を表示させる。
Further, the printer control unit 145 heats the heater 149 of the fixing device (not shown) to fix the toner image transferred onto the medium on the fixing device.
A display unit 147 is connected to the printer control unit 145, and the printer control unit 145 causes the display unit 147 to display various screen images.

また、IDユニット104には不揮発メモリ151が装着されている。
プリンタ制御部145は、特に限定しない通信方式を用いて、不揮発メモリ151に対して読み出し及び書き込みを行うことができる。
A non-volatile memory 151 is attached to the ID unit 104 .
The printer control unit 145 can read from and write to the nonvolatile memory 151 using a communication method that is not particularly limited.

不揮発メモリ151は、感光ドラム134の使用数をカウントする感光ドラム使用カウンタ値と、装着されたIDユニット104が新品か否かを示す新品フラグ情報とを、少なくとも記憶する。
感光ドラム使用カウンタ値は、ここでは、感光ドラム134の回転数である。なお、制御CPU140は、A4横送りの一枚の用紙の回転数と、感光ドラム134の寿命とから、感光ドラム134(IDユニット104)の印刷可能枚数(画像形成可能数)を算出することができる。なお、感光ドラム134の表面が摩耗することで電子写真プロセスにおけるトナー像が一定品質に至らないレベルになった状態を、感光ドラムの寿命に達したものとする。
The nonvolatile memory 151 stores at least a photosensitive drum use counter value that counts the number of times the photosensitive drum 134 is used, and new product flag information that indicates whether or not the attached ID unit 104 is new.
The photosensitive drum usage counter value here is the number of rotations of the photosensitive drum 134 . The control CPU 140 can calculate the number of printable sheets (the number of images that can be formed) of the photosensitive drum 134 (ID unit 104) from the number of rotations of one sheet of A4 landscape feed and the life of the photosensitive drum 134. can. It is assumed that the surface of the photosensitive drum 134 has reached the end of its service life when the surface of the photosensitive drum 134 is abraded and the quality of the toner image in the electrophotographic process has reached a level below a certain level.

また、制御CPU140は、印刷用画像データで示される画像の印刷(画像の形成)が終了する毎に、その印刷用画像データの処理において感光ドラム134を回転させた回転数を特定し、その回転数をプリンタ制御部145に与えて、プリンタ制御部145に感光ドラム使用カウンタ値を更新させる。プリンタ制御部145は、不揮発メモリ151に記憶されている感光ドラム使用カウンタ値に、その回転数を加算することで、感光ドラム使用カウンタ値を更新する。制御CPU140は、感光ドラム使用カウンタ値と、A4横送りの一枚の用紙の回転数とにより、感光ドラム134(IDユニット104)の印刷枚数を算出することができる。そして、制御CPU140は、感光ドラム134の印刷可能枚数から、感光ドラム134の印刷枚数を減算することで、感光ドラム134(IDユニット104)の残りの印刷可能枚数である感光ドラム残印刷可能枚数(感光ドラム残印刷可能数)を算出することができる。 Further, each time printing of an image indicated by the image data for printing (image formation) is completed, the control CPU 140 specifies the number of rotations of the photosensitive drum 134 in the processing of the image data for printing, and determines the number of rotations. number to the printer control unit 145 to cause the printer control unit 145 to update the photosensitive drum use counter value. The printer control unit 145 updates the photosensitive drum use counter value by adding the number of rotations to the photosensitive drum use counter value stored in the nonvolatile memory 151 . The control CPU 140 can calculate the number of printed sheets of the photosensitive drum 134 (ID unit 104) based on the photosensitive drum use counter value and the number of rotations of one sheet of A4 landscape feed. Then, the control CPU 140 subtracts the printable number of the photosensitive drum 134 from the printable number of the photosensitive drum 134 to obtain the remaining printable number of the photosensitive drum 134 (ID unit 104) ( remaining printable number of photosensitive drums) can be calculated.

トナーカートリッジ120には、不揮発メモリ152が装着されている。
プリンタ制御部145は、特に限定しない通信方式を用いて、不揮発メモリ152に対して読み出し及び書き込みを行うことができる。
A nonvolatile memory 152 is attached to the toner cartridge 120 .
The printer control unit 145 can read from and write to the nonvolatile memory 152 using any communication method.

不揮発メモリ152には、トナーカートリッジ120の品種情報と、収容されたトナーの残量を示すトナー残量カウンタ値と、装着されたトナーカートリッジが新品か否かを示す新品フラグ情報とを、少なくとも記憶する。品種情報は、充填されているトナーの色、製品名及び小容量であるか大容量であるかを示す種別といった情報である。 The non-volatile memory 152 stores at least the type information of the toner cartridge 120, the remaining toner counter value indicating the remaining amount of the contained toner, and new product flag information indicating whether or not the installed toner cartridge is new. do. The product type information is information such as the color of the filled toner, the product name, and the type indicating whether the toner is small or large.

制御CPU140は、印刷用画像データで示される画像の印刷が終了する毎に、その印刷用画像データで使用したトナー量である使用トナー量を算出する。そして、制御CPU140は、算出された使用トナー量をプリンタ制御部145に与えて、プリンタ制御部145にトナー残量カウンタ値を更新させる。例えば、プリンタ制御部145は、不揮発メモリ152に記憶されているトナー残量カウンタ値から使用トナー量を減算することで、トナー残量カウンタ値を更新する。 The control CPU 140 calculates the used toner amount, which is the amount of toner used in the print image data, each time printing of the image indicated by the print image data is completed. Then, the control CPU 140 gives the calculated used toner amount to the printer control section 145, and causes the printer control section 145 to update the remaining toner counter value. For example, the printer control unit 145 updates the remaining toner counter value by subtracting the used toner amount from the remaining toner counter value stored in the nonvolatile memory 152 .

以上に記載された画像処理部144及びプリンタ制御部145は、例えば、図8(A)に示されているように、単一回路、複合回路、プログラムで動作するプロセッサ、プログラムで動作する並列プロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)又はFPGA(Field Programmable Gate Array)等の処理回路10で構成することができる。 The image processing unit 144 and the printer control unit 145 described above are, for example, as shown in FIG. , ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or FPGA (Field Programmable Gate Array).

また、図7では、制御CPU140と、画像処理部144又はプリンタ制御部145とは、別々に示されているが、これらは、例えば、図8(B)に示されているように、メモリ11と、メモリ11に格納されているプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ12とにより構成することができる。このようなプログラムは、ネットワークを通じて提供されてもよく、また、記録媒体に記録されて提供されてもよい。即ち、このようなプログラムは、例えば、プログラムプロダクトとして提供されてもよい。
なお、メモリ11は、図7に示されているROM141であってもよい。
7, the control CPU 140 and the image processing unit 144 or the printer control unit 145 are shown separately, but these are, for example, the memory 11 as shown in FIG. 8(B). and a processor 12 such as a CPU (Central Processing Unit) that executes programs stored in the memory 11 . Such a program may be provided through a network, or recorded on a recording medium and provided. That is, such programs may be provided as program products, for example.
Note that the memory 11 may be the ROM 141 shown in FIG.

なお、図7に示されている制御CPU140、画像処理部144及びプリンタ制御部145を、単に、制御部153ともいう。制御部153は、以上のように、処理回路網により実現することができる。 Note that the control CPU 140, the image processing section 144, and the printer control section 145 shown in FIG. The control unit 153 can be implemented by a processing circuit network as described above.

図9は、画像形成装置100がトナーカートリッジを管理する動作を示すフローチャートである。
なお、ここでは、図2で示されているIDユニット104及びIDユニット104に取り付けられているトナーカートリッジ120を用いて説明するが、他のIDユニット105~107及び他のIDユニット105~107に取り付けられるトナーカートリッジ(図示せず)についても同様の動作が行われる。
また、図9に示されているフローチャートは、一例として、下記のように、第一のタイミング~第四のタイミングの何れかのタイミングで実行されればよい。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of image forming apparatus 100 managing toner cartridges.
Here, the ID unit 104 shown in FIG. 2 and the toner cartridge 120 attached to the ID unit 104 will be used for explanation, but other ID units 105 to 107 and other ID units 105 to 107 A similar operation is performed for the attached toner cartridge (not shown).
Further, as an example, the flowchart shown in FIG. 9 may be executed at any one of the first timing to the fourth timing as described below.

第一のタイミングは、画像形成装置100に電源が供給され、印刷可能な状態に至るまでの初期化動作タイミングである。
第二のタイミングは、画像形成装置100が印刷を行った媒体である用紙の排出を完了したタイミングである。
第三のタイミングは、IDユニット104を交換するためのカバー(図示せず)が閉められたことを検出した後の初期化動作タイミングである。
第四のタイミングは、省電力モードといった表示部147のメッセージ表示が消えているモードから、待機モードといったメッセージを表示するモードに遷移するタイミングである。
The first timing is the initialization operation timing from when the power is supplied to the image forming apparatus 100 until the image forming apparatus 100 becomes ready for printing.
The second timing is the timing at which the image forming apparatus 100 completes discharging the paper, which is the medium on which printing has been performed.
The third timing is the initialization operation timing after detecting that a cover (not shown) for replacing the ID unit 104 has been closed.
The fourth timing is the transition from the power saving mode, in which the message display on the display unit 147 is off, to the standby mode, in which the message is displayed.

まず、プリンタ制御部145は、IDユニット104に装着された不揮発メモリ151から、感光ドラム使用カウンタ値を読み出す(S10)。読み出された感光ドラム使用カウンタ値は、制御CPU140に与えられる。 First, the printer control unit 145 reads the photosensitive drum usage counter value from the nonvolatile memory 151 attached to the ID unit 104 (S10). The read photosensitive drum usage counter value is given to the control CPU 140 .

次に、プリンタ制御部145は、IDユニット104に設けられているトナーセンサ150の出力を受け取り、その出力を制御CPU140に与える。制御CPU140は、トナーセンサ150の出力から、トナー保持部126に保持されているトナー残量を検出する(S11)。 Next, the printer control section 145 receives the output of the toner sensor 150 provided in the ID unit 104 and gives the output to the control CPU 140 . The control CPU 140 detects the remaining amount of toner held in the toner holding section 126 from the output of the toner sensor 150 (S11).

次に、プリンタ制御部145は、トナーカートリッジ120に装着された不揮発メモリ152から、トナー残量カウンタ値、新品フラグ情報及び品種情報を読み出す(S12)。読み出された情報は、制御CPU140に与えられる。 Next, the printer control unit 145 reads the toner remaining amount counter value, the new product flag information, and the product type information from the nonvolatile memory 152 attached to the toner cartridge 120 (S12). The read information is provided to control CPU 140 .

次に、制御CPU140は、ステップS12で読み出されたトナー残量カウンタ値により、トナーカートリッジ120が空であるか否かを判断する(S13)。トナーカートリッジ120が空である場合(S13でYes)には、処理はステップS14に進み、トナーカートリッジ120が空ではない場合(S13でNo)には、処理は終了する。 Next, the control CPU 140 determines whether or not the toner cartridge 120 is empty based on the remaining toner counter value read in step S12 (S13). If the toner cartridge 120 is empty (Yes in S13), the process proceeds to step S14, and if the toner cartridge 120 is not empty (No in S13), the process ends.

ステップS14では、制御CPU140は、ROM141又は不揮発メモリ151に記憶されている交換済フラグ情報を参照することで、IDユニット104に現在取り付けられているトナーカートリッジ120が、最後のトナーカートリッジであるか否かを判断する。トナーカートリッジ120が最後のトナーカートリッジである場合(S14でYes)には、処理は終了し、トナーカートリッジ120が最後のトナーカートリッジではない場合(S14でNo)には、処理はステップS15に進む。 In step S14, control CPU 140 refers to replacement flag information stored in ROM 141 or nonvolatile memory 151 to determine whether toner cartridge 120 currently attached to ID unit 104 is the last toner cartridge. to judge whether If the toner cartridge 120 is the last toner cartridge (Yes in S14), the process ends, and if the toner cartridge 120 is not the last toner cartridge (No in S14), the process proceeds to step S15.

ステップS15では、制御CPU140は、表示部147が交換メッセージを表示中であるか否かを判断する。表示部147が交換メッセージを表示中である場合(S15でYes)には、処理はステップS18に進み、表示部147が交換メッセージを表示していない場合(S15でNo)には、処理はステップS16に進む。 In step S15, control CPU 140 determines whether or not display unit 147 is displaying an exchange message. If the display unit 147 is displaying the exchange message (Yes in S15), the process proceeds to step S18, and if the display unit 147 does not display the exchange message (No in S15), the process proceeds to step S18. Proceed to S16.

図10は、実施の形態1における交換メッセージを示す画面画像の一例を示す概略図である。
この画面画像Im1では、トナーカートリッジ120を小容量のトナーカートリッジである小容量トナーカートリッジに交換することで、IDユニット104内のトナーを使い切ることができる旨のメッセージが示されている。
10 is a schematic diagram showing an example of a screen image showing an exchange message according to Embodiment 1. FIG.
This screen image Im1 shows a message to the effect that the toner in the ID unit 104 can be used up by replacing the toner cartridge 120 with a small-capacity toner cartridge.

図9に戻り、ステップS16では、制御CPU140は、感光ドラム134の印刷可能枚数から、感光ドラム134の印刷枚数を減算することで、感光ドラム134の感光ドラム残印刷可能枚数を算出し、その感光ドラム残印刷可能枚数が閾値以下であるか否かを判断する。
ここでの閾値は、以下のようにして算出される。
Returning to FIG. 9, in step S16, the control CPU 140 subtracts the number of printable sheets of the photosensitive drum 134 from the number of printable sheets of the photosensitive drum 134 to calculate the remaining number of printable sheets of the photosensitive drum 134. It is determined whether or not the remaining printable number of sheets on the drum is equal to or less than the threshold.
The threshold here is calculated as follows.

まず、制御CPU140は、ステップS11で検出されたIDユニット104内に保持されているトナー残量から、IDユニット104内に保持されているトナーにより印刷することのできる枚数であるトナー残印刷可能枚数を算出する。 First, the control CPU 140 determines the remaining printable number of toner sheets, which is the number of sheets that can be printed with the toner held in the ID unit 104, based on the remaining amount of toner held in the ID unit 104 detected in step S11. Calculate

例えば、ROM141には、IDユニット104内に保持されているトナー残量と、そのトナー残量で印刷することのできる枚数であるトナー残印刷可能枚数とを対応付けたトナー残印刷可能枚数情報が記憶されているものとする。 For example, the ROM 141 stores toner remaining printable sheet information that associates the toner remaining amount held in the ID unit 104 with the toner remaining printable sheet number, which is the number of sheets that can be printed with the toner remaining amount. shall be memorized.

図11は、トナー残印刷可能枚数情報の一例を示す概略図である。
トナー残印刷可能枚数情報の一例であるトナー残印刷可能枚数テーブル154は、トナー残量列154aと、トナー残印刷可能枚数列154bとを備える。
FIG. 11 is a schematic diagram showing an example of toner remaining printable sheet information.
A toner remaining printable sheet number table 154, which is an example of toner remaining printable sheet number information, includes a toner remaining printable sheet number column 154a and a toner remaining printable sheet number column 154b.

トナー残量列154aは、トナー残量を格納する。
トナー残印刷可能枚数列154bは、トナー残印刷可能枚数を格納する。
トナー残印刷可能枚数テーブル154により、トナー残量と、そのトナー残量において印刷することのできる枚数であるトナー残印刷可能枚数とを対応付けることができる。
The toner remaining amount column 154a stores the toner remaining amount.
The remaining toner printable number column 154b stores the toner remaining printable number of sheets.
With the toner remaining printable number table 154, it is possible to associate the toner remaining amount with the toner remaining printable number of sheets, which is the number of sheets that can be printed with the remaining toner amount.

なお、図11に示されている「トナーフルレベル」は、トナーセンサレバー127の回転における上死点まで、トナーが残っている場合のトナー残量を示し、「トナーローレベル」は、トナーセンサレバー127の回転における下死点まで、トナーが残っている場合のトナー残量を示す。 The "toner full level" shown in FIG. 11 indicates the remaining amount of toner when the toner sensor lever 127 rotates up to the top dead center. It shows the remaining amount of toner when the toner remains up to the bottom dead center of the rotation of the lever 127 .

本実施の形態では、例えば、トナーフルレベルと、トナーローレベルとにおけるトナー残印刷可能枚数を、予め実験により求めておき、その他のトナー残量については、トナーフルレベルのトナー残印刷可能枚数と、トナーローレベルのトナー残印刷可能枚数とから補間することで求められてもよい。このような場合には、トナー残印刷可能枚数テーブル154には、トナーフルレベルと、トナーローレベルとのトナー残印刷可能枚数のみを格納し、その他のトナー残量については、制御CPU140が演算で求めてもよい。 In the present embodiment, for example, the remaining toner printable number at the toner full level and the toner low level are obtained in advance by experiments, and the remaining toner remaining printable number at the toner full level and the remaining toner printable number at the toner full level are determined in advance. , and the number of remaining printable sheets of toner at the low toner level. In such a case, the toner remaining printable number table 154 stores only the toner remaining printable number of sheets at the toner full level and the toner low level, and the control CPU 140 can calculate other remaining toner amounts. you may ask.

また、トナーフルレベルと、トナーローレベルと、これらの間の一又は複数のトナー残量におけるトナー残印刷可能枚数を、予め実験により求めておき、その他のトナー残量については、補間によりトナー残印刷可能枚数が求められてもよい。このような場合には、実験により求められたトナー残印刷可能枚数のみがトナー残印刷可能枚数テーブル154に格納され、その他のトナー残量については、制御CPU140が演算で求めてもよい。 In addition, the toner full level, the toner low level, and the number of remaining toner printable sheets with one or a plurality of toner remaining amounts between these levels are obtained in advance by experiments, and the other toner remaining amounts are obtained by interpolation. The number of printable pages may be determined. In such a case, only the remaining toner printable number obtained by experiment is stored in the remaining toner printable number table 154, and the control CPU 140 may calculate other remaining toner amounts.

そして、制御CPU140は、トナー残量に対応付けられているトナー残印刷可能枚数と、小容量トナーカートリッジに収容されているトナーで印刷可能な枚数とを加算した値を閾値とする。
図12は、感光ドラム134の印刷可能枚数、小容量トナーカートリッジに収容されているトナーによる印刷可能枚数、及び、大容量トナーカートリッジに収容されているトナーによる印刷可能枚数を示すテーブルである。例えば、このようなテーブルがROM141に記憶されているものとする。
Then, the control CPU 140 sets a value obtained by adding the remaining printable number of toner associated with the remaining amount of toner and the number of printable with the toner accommodated in the small-capacity toner cartridge as a threshold value.
FIG. 12 is a table showing the number of printable sheets of the photosensitive drum 134, the number of printable sheets with toner contained in the small-capacity toner cartridge, and the number of printable sheets with toner contained in the large-capacity toner cartridge. For example, assume that such a table is stored in the ROM 141 .

図9に戻り、ステップS16において、感光ドラム残印刷可能枚数が閾値以下である場合(S16でYes)には、処理はステップS17に進み、感光ドラム残印刷可能枚数が閾値よりも多い場合(S16でNo)には、処理は終了する。 Returning to FIG. 9, in step S16, if the remaining printable number of photosensitive drums is equal to or less than the threshold (Yes in S16), the process proceeds to step S17. If No), the process ends.

ステップS17では、制御CPU140は、プリンタ制御部145に指示することで、図10に示されているような画面画像Im1を表示部147に表示させる。これにより、交換メッセージが表示部147に表示されることになる。 In step S17, the control CPU 140 instructs the printer control section 145 to cause the display section 147 to display the screen image Im1 as shown in FIG. As a result, the exchange message is displayed on the display unit 147. FIG.

一方、ステップS18では、制御CPU140は、交換メッセージが表示部147に表示されてから、IDユニット104に小容量トナーカートリッジが取り付けられたか否かを判断する。IDユニット104に小容量トナーカートリッジが取り付けられた場合(S18でYes)には、処理はステップS19に進み、IDユニット104に小容量トナーカートリッジが取り付けられていない場合(S18でNo)には、処理は終了する。 On the other hand, in step S 18 , control CPU 140 determines whether or not a small-capacity toner cartridge has been attached to ID unit 104 after the replacement message is displayed on display portion 147 . If the small-capacity toner cartridge is attached to the ID unit 104 (Yes in S18), the process proceeds to step S19, and if the small-capacity toner cartridge is not attached to the ID unit 104 (No in S18), Processing ends.

ステップS19では、制御CPU140は、プリンタ制御部145に指示することで、図10に示されているような画面画像Im1の表示を表示部147に停止させる。これにより、交換メッセージの表示が停止されることになる。
この場合、制御CPU140は、ROM141に記憶されている交換済フラグ情報を、装着されたトナーカートリッジが最後のトナーカートリッジであることを示すように更新する。
In step S19, the control CPU 140 instructs the printer control section 145 to cause the display section 147 to stop displaying the screen image Im1 as shown in FIG. This will stop the display of exchange messages.
In this case, control CPU 140 updates the replaced flag information stored in ROM 141 to indicate that the installed toner cartridge is the last toner cartridge.

以上のように、表示部147は、感光ドラム134の残りの寿命により媒体に画像を形成することのできる枚数(数)である感光ドラム残印刷可能枚数(第一の画像形成可能数)が、交換用のトナーカートリッジ(第二の現像剤収容部)である小容量トナーカートリッジに収容されているトナーの量及びIDユニット104内に保持されているトナーの量の合計により、媒体に画像を形成することのできる枚数である閾値(第二の画像形成可能数)以下となったタイミングで、トナーカートリッジ120を小容量トナーカートリッジに交換することを促すメッセージを表示することができる。 As described above, the display unit 147 displays the number of remaining printable sheets of the photosensitive drum 134 (first image formable number), which is the number of sheets on which images can be formed on the medium due to the remaining life of the photosensitive drum 134. An image is formed on a medium by summing the amount of toner contained in the small-capacity toner cartridge, which is a replacement toner cartridge (second developer container), and the amount of toner held in the ID unit 104. A message prompting replacement of the toner cartridge 120 with a small-capacity toner cartridge can be displayed at the timing when the number of sheets that can be formed becomes equal to or less than a threshold value (second number of images that can be formed).

なお、実施の形態1では、表示部147がメッセージを表示しているが、実施の形態1は、このような例に限定されない。例えば、画像形成装置100は、音声を出力するスピーカを備えており、このようなスピーカから、トナーカートリッジ120を小容量トナーカートリッジに交換することを促すメッセージを出力してもよい。また、表示部147へのメッセージの表示と、スピーカからのメッセージの出力との両方が行われてもよい。
言い換えると、画像形成装置100は、トナーカートリッジ120を小容量トナーカートリッジに交換することを促す出力部を備えていればよい。
In addition, although the display unit 147 displays a message in the first embodiment, the first embodiment is not limited to such an example. For example, the image forming apparatus 100 may include a speaker that outputs sound, and output a message prompting replacement of the toner cartridge 120 with a small-capacity toner cartridge from such a speaker. Moreover, both the display of the message on the display unit 147 and the output of the message from the speaker may be performed.
In other words, the image forming apparatus 100 only needs to include an output unit that prompts replacement of the toner cartridge 120 with a small-capacity toner cartridge.

以上の実施の形態1によれば、IDユニット内の感光ドラムの回転数により定まる残寿命が、IDユニット内のトナー残量により定まる閾値以下であれば、表示部147に小容量トナーカートリッジに交換することを促すメッセージが表示される。そして、ユーザが、小容量トナーカートリッジに交換すれば、IDユニットが寿命になったときに、IDユニットとトナーカートリッジに収容されたトナーが十分に使用され、トナーの無駄な廃棄を回避することができる。 According to the first embodiment described above, if the remaining life determined by the number of rotations of the photosensitive drum in the ID unit is equal to or less than the threshold value determined by the remaining amount of toner in the ID unit, the display unit 147 indicates that the toner cartridge should be replaced with a small-capacity toner cartridge. A message prompts you to do so. If the user replaces the toner cartridge with a small-capacity toner cartridge, the toner contained in the ID unit and the toner cartridge can be used sufficiently when the life of the ID unit expires, and wasteful disposal of toner can be avoided. can.

実施の形態2.
実施の形態1では、最後のトナーカートリッジとして、小容量トナーカートリッジが使用される例を示したが、トナーカートリッジとして、小容量トナーカートリッジ及び大容量トナーカートリッジといった複数のトナーカートリッジが用意されていない場合もある。このため、実施の形態2では、容量が同じトナーカートリッジしか用意されていない例を説明する。
Embodiment 2.
In the first embodiment, an example in which a small-capacity toner cartridge is used as the last toner cartridge is shown. There is also Therefore, in the second embodiment, an example in which only toner cartridges having the same capacity are prepared will be described.

言い換えると、実施の形態1では、交換用のトナーカートリッジ(第二の現像剤収容部)として、既に取り付けられているトナーカートリッジ(第一の現像剤収容部)がIDユニットに取り付けられる前にそのトナーカートリッジに収容されていたトナーの量よりも少ないトナーカートリッジを使用することが想定されている。
一方、実施の形態2では、交換用のトナーカートリッジ(第二の現像剤収容部)として、既に取り付けられているトナーカートリッジ(第一の現像剤収容部)がIDユニットに取り付けられる前にそのトナーカートリッジに収容されていたトナーの量と同じ量のトナーカートリッジを使用することが想定されている。
In other words, in the first embodiment, before the already attached toner cartridge (first developer accommodating portion) is attached to the ID unit as a replacement toner cartridge (second developer accommodating portion), It is envisioned that the toner cartridge will be used with less toner than was contained in the toner cartridge.
On the other hand, in Embodiment 2, as a replacement toner cartridge (second developer containing portion), the toner is removed before the already installed toner cartridge (first developer containing portion) is attached to the ID unit. It is envisioned to use a toner cartridge with the same amount of toner that was contained in the cartridge.

図1に示されているように、実施の形態2に係る画像形成装置200の内部には、要部として、駆動ローラ101、102と、媒体搬送ベルト103と、IDユニット104~107と、転写ローラ108~111と、突起部113~116とが設けられている。
実施の形態2に係る画像形成装置200の駆動ローラ101、102、媒体搬送ベルト103、IDユニット104~107、転写ローラ108~111及び突起部113~116は、実施の形態1に係る画像形成装置100の駆動ローラ101、102、媒体搬送ベルト103、IDユニット104~107、転写ローラ108~111及び突起部113~116と同様である。
As shown in FIG. 1, inside the image forming apparatus 200 according to the second embodiment, main parts are drive rollers 101 and 102, a medium conveying belt 103, ID units 104 to 107, a transfer Rollers 108-111 and protrusions 113-116 are provided.
The driving rollers 101 and 102, the medium conveying belt 103, the ID units 104 to 107, the transfer rollers 108 to 111, and the protrusions 113 to 116 of the image forming apparatus 200 according to the second embodiment are the same as those of the image forming apparatus according to the first embodiment. 100, the drive rollers 101 and 102, the medium transport belt 103, the ID units 104-107, the transfer rollers 108-111, and the protrusions 113-116.

図7に示されているように、実施の形態2に係る画像形成装置200の制御系は、制御CPU240と、ROM141と、RAM142と、外部I/F143と、画像処理部144と、プリンタ制御部145とを備える。
実施の形態2に係る画像形成装置200のROM141、RAM142、外部I/F143、画像処理部144及びプリンタ制御部145は、実施の形態1に係る画像形成装置100のROM141、RAM142、外部I/F143、画像処理部144及びプリンタ制御部145と同様である。
なお、実施の形態2では、制御CPU240、画像処理部144及びプリンタ制御部145により制御部253が構成される。
As shown in FIG. 7, the control system of the image forming apparatus 200 according to the second embodiment includes a control CPU 240, a ROM 141, a RAM 142, an external I/F 143, an image processing section 144, a printer control section 145.
The ROM 141, RAM 142, external I/F 143, image processing unit 144, and printer control unit 145 of the image forming apparatus 200 according to the second embodiment are similar to the ROM 141, RAM 142, and external I/F 143 of the image forming apparatus 100 according to the first embodiment. , the image processing unit 144 and the printer control unit 145 .
In the second embodiment, the control CPU 240 , the image processing section 144 and the printer control section 145 constitute the control section 253 .

制御CPU240は、画像形成装置200の動作全体を制御する全体制御部である。実施の形態2における制御CPU240での処理は、実施の形態1における制御CPU140での処理とほぼ同様である。しかしながら、実施の形態1では、小容量トナーカートリッジが用意されていないため、実施の形態1における大容量トナーカートリッジが交換用のトナーカートリッジとして利用されている。この点の相違点を、図9に示されているフローチャートを用いて説明する。 Control CPU 240 is a general control unit that controls the overall operation of image forming apparatus 200 . The processing in control CPU 240 in the second embodiment is substantially the same as the processing in control CPU 140 in the first embodiment. However, since the small-capacity toner cartridge is not prepared in the first embodiment, the large-capacity toner cartridge in the first embodiment is used as a replacement toner cartridge. This point of difference will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

図9のステップS10~S15の処理については、実施の形態2でも、実施の形態1と同様である。但し、実施の形態2では、小容量トナーカートリッジが用意されていない。このため、ステップS15における交換メッセージは、例えば、図13に示されているようなメッセージが使用される。 The processing of steps S10 to S15 in FIG. 9 is the same in the second embodiment as in the first embodiment. However, in the second embodiment, a small-capacity toner cartridge is not prepared. For this reason, as the exchange message in step S15, for example, a message as shown in FIG. 13 is used.

図13は、実施の形態2における交換メッセージを示す画面画像の一例を示す概略図である。
この画面画像Im2では、トナーカートリッジ120を交換することで、IDユニット104内のトナーを使い切ることができる旨のメッセージが示されている。
FIG. 13 is a schematic diagram showing an example of a screen image showing exchange messages according to the second embodiment.
This screen image Im2 shows a message to the effect that the toner in the ID unit 104 can be used up by replacing the toner cartridge 120 .

そして、図9のステップS16では、制御CPU240は、感光ドラム134の印刷可能枚数から、感光ドラム134の印刷枚数を減算することで、感光ドラム134の感光ドラム残印刷可能枚数を算出し、その感光ドラム残印刷可能枚数が閾値以下であるか否かを判断する。
ここで、実施の形態2では、制御CPU240は、トナー残量に対応付けられているトナー残印刷可能枚数と、実施の形態1における大容量トナーカートリッジであるトナーカートリッジに収容されているトナーで印刷可能な枚数とを加算した値を閾値とする。
In step S16 of FIG. 9, the control CPU 240 subtracts the number of printable sheets of the photosensitive drum 134 from the number of printable sheets of the photosensitive drum 134 to calculate the number of remaining printable sheets of the photosensitive drum 134. It is determined whether or not the remaining printable number of sheets on the drum is equal to or less than the threshold.
Here, in the second embodiment, the control CPU 240 prints with the toner remaining printable number associated with the remaining amount of toner and the toner contained in the toner cartridge which is the large-capacity toner cartridge in the first embodiment. A value obtained by adding the possible number of sheets is set as a threshold value.

そして、図9のステップS17~S19の処理については、実施の形態2でも、実施の形態1と同様である。但し、上述のように、ステップS17では、図13に示されているような交換メッセージが表示される。 The processing of steps S17 to S19 in FIG. 9 is the same in the second embodiment as in the first embodiment. However, as described above, in step S17, an exchange message as shown in FIG. 13 is displayed.

以上の実施の形態2によれば、ユーザは、交換メッセージが表示されたタイミングで、トナーカートリッジに交換すれば、IDユニットが寿命になったときに、IDユニット内に収容されたトナーが十分に使用され、トナーの無駄な廃棄を回避することができる。 According to the second embodiment described above, if the user replaces the toner cartridge at the timing when the replacement message is displayed, the toner contained in the ID unit will be sufficient when the life of the ID unit expires. It is used and wasteful disposal of toner can be avoided.

なお、実施の形態2でも、表示部147がメッセージを表示しているが、実施の形態2は、このような例に限定されない。例えば、画像形成装置200は、音声を出力するスピーカを備えており、このようなスピーカから、トナーカートリッジ120を大容量トナーカートリッジに交換することを促すメッセージを出力してもよい。また、表示部147へのメッセージの表示と、スピーカからのメッセージの出力との両方が行われてもよい。
言い換えると、画像形成装置200は、トナーカートリッジ120を大容量トナーカートリッジに交換することを促す出力部を備えていればよい。
In addition, although the display unit 147 displays a message in the second embodiment as well, the second embodiment is not limited to such an example. For example, the image forming apparatus 200 may include a speaker that outputs sound, and output a message prompting replacement of the toner cartridge 120 with a large-capacity toner cartridge from such a speaker. Moreover, both the display of the message on the display unit 147 and the output of the message from the speaker may be performed.
In other words, the image forming apparatus 200 only needs to have an output unit that prompts replacement of the toner cartridge 120 with a large-capacity toner cartridge.

実施の形態3.
実施の形態1では、最後のトナーカートリッジとして、小容量トナーカートリッジが使用される例を示したが、実施の形態3では、トナー残量に応じて、最後のトナーカートリッジとして、小容量トナーカートリッジ又は大容量トナーカートリッジが使用される例を示す。
Embodiment 3.
In the first embodiment, an example in which a small-capacity toner cartridge is used as the last toner cartridge is shown, but in the third embodiment, a small-capacity toner cartridge or An example in which a large-capacity toner cartridge is used is shown.

図1に示されているように、実施の形態3に係る画像形成装置300の内部には、要部として、駆動ローラ101、102と、媒体搬送ベルト103と、IDユニット104~107と、転写ローラ108~111と、突起部113~116とが設けられている。
実施の形態3に係る画像形成装置300の駆動ローラ101、102、媒体搬送ベルト103、IDユニット104~107、転写ローラ108~111及び突起部113~116は、実施の形態1に係る画像形成装置100の駆動ローラ101、102、媒体搬送ベルト103、IDユニット104~107、転写ローラ108~111及び突起部113~116と同様である。
As shown in FIG. 1, inside the image forming apparatus 300 according to the third embodiment, main parts are drive rollers 101 and 102, a medium conveying belt 103, ID units 104 to 107, a transfer Rollers 108-111 and protrusions 113-116 are provided.
The driving rollers 101 and 102, the medium conveying belt 103, the ID units 104 to 107, the transfer rollers 108 to 111, and the protrusions 113 to 116 of the image forming apparatus 300 according to the third embodiment are the same as those of the image forming apparatus according to the first embodiment. 100, the drive rollers 101 and 102, the medium transport belt 103, the ID units 104-107, the transfer rollers 108-111, and the protrusions 113-116.

図7に示されているように、実施の形態3に係る画像形成装置300の制御系は、制御CPU340と、ROM141と、RAM142と、外部I/F143と、画像処理部144と、プリンタ制御部145とを備える。
実施の形態3に係る画像形成装置300のROM141、RAM142、外部I/F143、画像処理部144及びプリンタ制御部145は、実施の形態1に係る画像形成装置100のROM141、RAM142、外部I/F143、画像処理部144及びプリンタ制御部145と同様である。
なお、実施の形態3では、制御CPU340、画像処理部144及びプリンタ制御部145により制御部353が構成される。
As shown in FIG. 7, the control system of the image forming apparatus 300 according to the third embodiment includes a control CPU 340, a ROM 141, a RAM 142, an external I/F 143, an image processing section 144, a printer control section 145.
The ROM 141, RAM 142, external I/F 143, image processing unit 144, and printer control unit 145 of the image forming apparatus 300 according to the third embodiment are similar to the ROM 141, RAM 142, and external I/F 143 of the image forming apparatus 100 according to the first embodiment. , the image processing unit 144 and the printer control unit 145 .
In Embodiment 3, the control CPU 340 , the image processing unit 144 and the printer control unit 145 constitute the control unit 353 .

制御CPU340は、画像形成装置300の動作全体を制御する全体制御部である。ここでは、実施の形態3における制御CPU340での処理につき、図14及び図15に示されているフローチャートを用いて説明する。 Control CPU 340 is a general control unit that controls the overall operation of image forming apparatus 300 . Here, processing by the control CPU 340 according to Embodiment 3 will be described with reference to the flow charts shown in FIGS. 14 and 15. FIG.

図14及び図15は、実施の形態3に係る画像形成装置300がトナーカートリッジを管理する動作を示すフローチャートである。
なお、ここでも、図2で示されているIDユニット104及びIDユニット104に取り付けられているトナーカートリッジ120を用いて説明するが、他のIDユニット105~107及び他のIDユニット105~107に取り付けられるトナーカートリッジ(図示せず)についても同様の動作が行われる。
また、図14及び図15に示されているフローチャートは、一例として、上記のように、第一のタイミング~第四のタイミングの何れかのタイミングで実行されればよい。
14 and 15 are flowcharts showing the operation of managing the toner cartridges by the image forming apparatus 300 according to the third embodiment.
2 and the toner cartridge 120 attached to the ID unit 104 are used here, the other ID units 105 to 107 and the other ID units 105 to 107 A similar operation is performed for the attached toner cartridge (not shown).
Also, the flowcharts shown in FIGS. 14 and 15 may be executed, as an example, at any one of the first timing to the fourth timing as described above.

図14のステップS10~S14の処理は、図9のステップS10~S14の処理と同様である。但し、図14のステップS14において、最後のトナーカートリッジに交換済ではないと判断された場合(S14でNo)には、処理はステップS25に進む。 The processes of steps S10 to S14 in FIG. 14 are the same as the processes in steps S10 to S14 of FIG. However, if it is determined in step S14 of FIG. 14 that the last toner cartridge has not been replaced (No in S14), the process proceeds to step S25.

ステップS25では、制御CPU340は、表示部147が第一の交換メッセージ又は第二の交換メッセージを表示中であるか否かを判断する。表示部147が第一の交換メッセージ又は第二の交換メッセージを表示中である場合(S25でYes)には、処理は図15のステップS30に進み、表示部147が第一の交換メッセージ及び第二の交換メッセージの何れも表示していない場合(S25でNo)には、処理はステップS26に進む。 In step S25, control CPU 340 determines whether display unit 147 is displaying the first exchange message or the second exchange message. If the display unit 147 is displaying the first exchange message or the second exchange message (Yes in S25), the process proceeds to step S30 in FIG. If neither of the two exchange messages is displayed (No in S25), the process proceeds to step S26.

ここで、第一の交換メッセージは、図10に示されている画面画像Im1で示されているように、トナーカートリッジ120を小容量のトナーカートリッジである小容量トナーカートリッジに交換することで、IDユニット104内のトナーを使い切ることができる旨のメッセージである。 Here, as shown in the screen image Im1 shown in FIG. 10, the first replacement message is to replace the toner cartridge 120 with a small-capacity toner cartridge, which is a small-capacity toner cartridge. This is a message to the effect that the toner in the unit 104 can be used up.

図16は、実施の形態3における第二の交換メッセージを示す画面画像の一例を示す概略図である。
この画面画像Im3では、トナーカートリッジ120を大容量のトナーカートリッジである大容量トナーカートリッジに交換することで、IDユニット104内のトナーを使い切ることができる旨のメッセージが示されている。
FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of a screen image showing a second exchange message according to the third embodiment.
This screen image Im3 shows a message to the effect that the toner in the ID unit 104 can be used up by replacing the toner cartridge 120 with a large-capacity toner cartridge.

図14に戻り、ステップS26では、制御CPU340は、感光ドラム134の印刷可能枚数から、感光ドラム134の印刷枚数を減算することで、感光ドラム134の感光ドラム残印刷可能枚数を算出し、その感光ドラム残印刷可能枚数が第一の閾値以下であるか否かを判断する。
ここで、第一の閾値は、実施の形態1における閾値と同様に、IDユニット104のトナー残量に対応付けられているトナー残印刷可能枚数と、小容量トナーカートリッジに収容されているトナーで印刷可能な枚数とを加算した値である。
そして、感光ドラム残印刷可能枚数が第一の閾値以下である場合(S26でYes)には、処理はステップS27に進み、感光ドラム残印刷可能枚数が第一の閾値よりも多い場合(S26でNo)には、処理は図15のステップS28に進む。
Returning to FIG. 14, in step S26, the control CPU 340 subtracts the number of printable sheets of the photosensitive drum 134 from the number of printable sheets of the photosensitive drum 134 to calculate the number of remaining printable sheets of the photosensitive drum 134. It is determined whether or not the remaining printable number of sheets on the drum is equal to or less than the first threshold.
Here, the first threshold is the remaining printable number of toner associated with the remaining amount of toner in the ID unit 104 and the toner contained in the small-capacity toner cartridge, similarly to the threshold in the first embodiment. This is a value obtained by adding the printable number of sheets.
If the number of remaining printable sheets on the photosensitive drum is less than or equal to the first threshold (Yes in S26), the process proceeds to step S27. No), the process proceeds to step S28 in FIG.

ステップS27では、制御CPU340は、プリンタ制御部145に指示することで、図10に示されているような画面画像Im1を表示部147に表示させる。これにより、第一の交換メッセージが表示部147に表示されることになる。 In step S27, the control CPU 340 instructs the printer control section 145 to cause the display section 147 to display the screen image Im1 as shown in FIG. Thereby, the first exchange message is displayed on the display unit 147 .

一方、図15のステップS28では、制御CPU340は、感光ドラム134の印刷可能枚数から、感光ドラム134の印刷枚数を減算することで、感光ドラム134の感光ドラム残印刷可能枚数を算出し、その感光ドラム残印刷可能枚数が第二の閾値以下であるか否かを判断する。
ここで、第二の閾値は、実施の形態2における閾値と同様に、IDユニット104のトナー残量に対応付けられているトナー残印刷可能枚数と、大容量トナーカートリッジに収容されているトナーで印刷可能な枚数とを加算した値である。
そして、感光ドラム残印刷可能枚数が第二の閾値以下である場合(S28でYes)には、処理はステップS29に進み、感光ドラム残印刷可能枚数が第二の閾値よりも多い場合(S28でNo)には、処理はステップS30に進む。
On the other hand, in step S28 of FIG. 15, the control CPU 340 subtracts the number of printable sheets of the photosensitive drum 134 from the number of printable sheets of the photosensitive drum 134 to calculate the number of remaining printable sheets of the photosensitive drum 134. It is determined whether or not the remaining printable number of sheets on the drum is equal to or less than the second threshold.
Here, the second threshold is the remaining printable number of toner associated with the remaining amount of toner in the ID unit 104 and the toner contained in the large-capacity toner cartridge, similarly to the threshold in the second embodiment. This is a value obtained by adding the printable number of sheets.
If the number of remaining printable sheets on the photosensitive drum is less than or equal to the second threshold (Yes in S28), the process proceeds to step S29. No), the process proceeds to step S30.

ステップS29では、制御CPU340は、プリンタ制御部145に指示することで、図16に示されているような画面画像Im3を表示部147に表示させる。これにより、第二の交換メッセージが表示部147に表示されることになる。 In step S29, the control CPU 340 instructs the printer control section 145 to cause the display section 147 to display a screen image Im3 as shown in FIG. As a result, the second exchange message is displayed on the display unit 147. FIG.

ステップS30では、制御CPU340は、第一の交換メッセージ又は第二の交換メッセージが表示部147に表示されてから、IDユニット104に、表示されたメッセージに対応するトナーカートリッジ(小容量トナーカートリッジ又は大容量トナーカートリッジ)が取り付けられたか否かを判断する。IDユニット104に対応するトナーカートリッジが取り付けられた場合(S30でYes)には、処理はステップS31に進み、IDユニット104に対応するトナーカートリッジが取り付けられていない場合(S30でNo)には、処理は終了する。 In step S30, after the first replacement message or the second replacement message is displayed on display unit 147, control CPU 340 instructs ID unit 104 to display the toner cartridge (small-capacity toner cartridge or large-capacity toner cartridge) corresponding to the displayed message. capacity toner cartridge) is installed. If the toner cartridge corresponding to the ID unit 104 is attached (Yes in S30), the process proceeds to step S31, and if the toner cartridge corresponding to the ID unit 104 is not attached (No in S30), Processing ends.

ステップS31では、制御CPU340は、プリンタ制御部145に指示することで、第一の交換メッセージ又は第二の交換メッセージの表示を表示部147に停止させる。
この場合、制御CPU340は、ROM141に記憶されている交換済フラグ情報を、装着されたトナーカートリッジが最後のトナーカートリッジであることを示すように更新する。
In step S31, the control CPU 340 instructs the printer control section 145 to cause the display section 147 to stop displaying the first exchange message or the second exchange message.
In this case, control CPU 340 updates the replaced flag information stored in ROM 141 to indicate that the installed toner cartridge is the last toner cartridge.

以上のように、実施の形態3によれば、表示部147は、感光ドラム134の残りの寿命により媒体に画像を形成することのできる枚数(数)である感光ドラム残印刷可能枚数(第一の画像形成可能数)が、交換用のトナーカートリッジ(第二の現像剤収容部)である小容量トナーカートリッジに収容されているトナーの量及びIDユニット104内に保持されているトナーの量の合計により、媒体に画像を形成することのできる枚数である第一の閾値(第二の画像形成可能数)よりも多い場合において、その感光体ドラム残印刷可能枚数が、大容量トナーカートリッジ(第三の現像剤収容部)に収容されているトナーの量及びIDユニット104内に保持されているトナーの量の合計により画像を形成することのできる枚数である第二の閾値(第三の画像形成可能数)以下となったタイミングで、トナーカートリッジ120を大容量トナーカートリッジに交換することを促すメッセージを表示することができる。なお、大容量トナーカートリッジに収容されているトナーの量は、小容量トナーカートリッジに収容されているトナーの量よりも多い。 As described above, according to the third embodiment, the display unit 147 displays the number of remaining printable sheets of the photosensitive drum (first image formable number) is the amount of toner contained in the small-capacity toner cartridge, which is a replacement toner cartridge (second developer container), and the amount of toner held in the ID unit 104. If the total is greater than the first threshold (second image-formable number), which is the number of sheets on which an image can be formed on the medium, the number of remaining printable sheets on the photoreceptor drum is the large-capacity toner cartridge (second A second threshold value (third image) which is the number of images that can be formed by summing the amount of toner contained in the third developer container) and the amount of toner held in the ID unit 104 A message prompting replacement of the toner cartridge 120 with a large-capacity toner cartridge can be displayed at the timing when the maximum number of printable toner cartridges reaches the maximum. The amount of toner contained in the large-capacity toner cartridge is larger than the amount of toner contained in the small-capacity toner cartridge.

なお、実施の形態3でも、表示部147がメッセージを表示しているが、実施の形態3は、このような例に限定されない。例えば、画像形成装置100は、音声を出力するスピーカを備えており、このようなスピーカから、トナーカートリッジ120を小容量トナーカートリッジに交換すること又は大容量トナーカートリッジに交換することを促すメッセージを出力してもよい。また、表示部147へのメッセージの表示と、スピーカからのメッセージの出力との両方が行われてもよい。
言い換えると、画像形成装置300は、トナーカートリッジ120を小容量トナーカートリッジに交換すること、又は、大容量トナーカートリッジに交換することを促す出力部を備えていればよい。
In addition, although the display unit 147 displays a message in Embodiment 3 as well, Embodiment 3 is not limited to such an example. For example, the image forming apparatus 100 has a speaker that outputs sound, and outputs a message prompting replacement of the toner cartridge 120 with a small-capacity toner cartridge or a large-capacity toner cartridge from such a speaker. You may Also, both the display of the message on the display unit 147 and the output of the message from the speaker may be performed.
In other words, the image forming apparatus 300 may be provided with an output unit prompting replacement of the toner cartridge 120 with a small-capacity toner cartridge or a large-capacity toner cartridge.

以上のように、実施の形態3によれば、IDユニット内の感光ドラムの回転数により定まる残寿命が、IDユニット内のトナー残量により定まる閾値以下であれば、表示部147に小容量トナーカートリッジ又は大容量トナーカートリッジに交換することを促すメッセージが表示される。そして、ユーザが、指示されたトナーカートリッジに交換すれば、IDユニットが寿命になったときに、IDユニットに収容されたトナーが十分に使用され、トナーの無駄な廃棄を回避することができる。 As described above, according to the third embodiment, if the remaining life determined by the number of rotations of the photosensitive drum in the ID unit is equal to or less than the threshold value determined by the remaining amount of toner in the ID unit, the small amount of toner is displayed on the display unit 147. A message prompting replacement with a cartridge or a large-capacity toner cartridge is displayed. If the user replaces the toner cartridge with the instructed toner cartridge, the toner contained in the ID unit is fully used when the life of the ID unit expires, and wasteful disposal of toner can be avoided.

なお、以上に記載された実施の形態1~3では、制御CPU140~340は、トナーセンサレバー127及びトナーセンサ150を用いて、IDユニット内のトナー量を検出しているが、実施の形態1~3は、このような例に限定されない。例えば、制御CPU140~340は、トナーカートリッジに収容されているトナーの量と、IDユニット内に収容することのできるトナーの量と、印刷で使用したトナーの量とにより、IDユニット内に残っているトナー残量を算出してもよい。 In the first to third embodiments described above, the control CPUs 140 to 340 use the toner sensor lever 127 and the toner sensor 150 to detect the amount of toner in the ID unit. ˜3 are not limited to such examples. For example, the control CPUs 140 to 340 determine the amount of toner remaining in the ID unit based on the amount of toner stored in the toner cartridge, the amount of toner that can be stored in the ID unit, and the amount of toner used in printing. Alternatively, the remaining toner amount may be calculated.

100,200,300 画像形成装置、 101,102 駆動ローラ、 103 媒体搬送ベルト、 104~107 IDユニット、 108~111 転写ローラ、 120 トナーカートリッジ、 126 トナー保持部、 132 供給ローラ、 133 現像ローラ、 134 感光ドラム、 135 帯電ローラ、 136 LEDヘッド、 137 クリーニング部材、 140,240,340 制御CPU、 141 ROM、 142 RAM、 143 外部I/F、 144 画像処理部、 145 プリンタ制御部、 153,253,353 制御部。 100,200,300 image forming apparatus 101,102 drive roller 103 medium transport belt 104-107 ID unit 108-111 transfer roller 120 toner cartridge 126 toner holding unit 132 supply roller 133 development roller 134 Photosensitive drum 135 Charging roller 136 LED head 137 Cleaning member 140,240,340 Control CPU 141 ROM 142 RAM 143 External I/F 144 Image processing unit 145 Printer control unit 153,253,353 control unit.

Claims (4)

現像剤を用いて、媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
前記現像剤を収容する現像剤収容部である第一の現像剤収容部と、
前記現像剤収容部が着脱可能にされ、像担持体を含み、前記現像剤収容部から前記現像剤の供給を受けて、前記像担持体に現像剤像を形成する画像形成部と、
前記像担持体により前記媒体に画像を形成することのできる数である第一の画像形成可能数が、交換用の現像剤収容部である第二の現像剤収容部に収容されている前記現像剤の量及び前記画像形成部内に保持されている前記現像剤の量の合計により、前記媒体に画像を形成することのできる数である第二の画像形成可能数以下となったタイミングで、前記第一の現像剤収容部を前記第二の現像剤収容部に交換することを促す出力部と、を有すること
を特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that forms an image on a medium using a developer,
a first developer accommodating portion that is a developer accommodating portion that accommodates the developer;
an image forming unit having a detachable developer container, including an image carrier, receiving the developer supplied from the developer container, and forming a developer image on the image carrier;
A first image formable number, which is the number of images that can be formed on the medium by the image carrier, is stored in a second developer storage section that is a replacement developer storage section. When the sum of the amount of the developer and the amount of the developer held in the image forming unit becomes equal to or less than the second image formable number, which is the number capable of forming an image on the medium, and an output unit prompting replacement of the first developer container with the second developer container.
前記第二の現像剤収容部に収容されている前記現像剤の量は、前記第一の現像剤収容部が前記画像形成部に取り付けられる前に前記第一の現像剤収容部に収容されていた前記現像剤の量よりも少ないこと
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The amount of the developer contained in the second developer containing portion is the same as that contained in the first developer containing portion before the first developer containing portion is attached to the image forming portion. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the amount of the developer is less than the amount of the developer.
前記出力部は、前記第一の画像形成可能数が、前記第二の画像形成可能数よりも多い場合において、前記第一の画像形成可能数が、前記第二の現像剤収容部とは収容されている前記現像剤の量が異なる交換用の現像剤収容部である第三の現像剤収容部に収容されている前記現像剤の量及び前記画像形成部内に保持されている前記現像剤の量の合計により、前記媒体に画像を形成することのできる数である第三の画像形成可能数以下となったタイミングで、前記第一の現像剤収容部を前記第三の現像剤収容部に交換することを促すメッセージを出力し、
前記第三の現像剤収容部に収容されている現像剤の量は、前記第二の現像剤収容部に収容されている現像剤の量よりも多いこと
を特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
When the first image formable number is larger than the second image formable number, the output section stores the first image formable number different from the second developer accommodating section. The amount of the developer contained in the third developer containing portion, which is a replacement developer containing portion having a different amount of the developer contained therein, and the amount of the developer held in the image forming portion. At the timing when the sum of the amounts becomes equal to or less than the third image formable number, which is the number capable of forming an image on the medium, the first developer accommodating portion is replaced with the third developer accommodating portion. Output a message prompting replacement,
3. The developer according to claim 1, wherein the amount of developer contained in said third developer containing portion is greater than the amount of developer contained in said second developer containing portion. The described image forming apparatus.
前記第二の現像剤収容部に収容されている現像剤の量は、前記第一の現像剤収容部が前記画像形成部に取り付けられる前に前記第一の現像剤収容部に収容されていた量と同じであること
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The amount of developer contained in the second developer containing portion is the same as that contained in the first developer containing portion before the first developer containing portion is attached to the image forming portion. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the amount is the same as the amount.
JP2021027043A 2021-02-24 2021-02-24 Image forming apparatus Pending JP2022128688A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021027043A JP2022128688A (en) 2021-02-24 2021-02-24 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021027043A JP2022128688A (en) 2021-02-24 2021-02-24 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022128688A true JP2022128688A (en) 2022-09-05

Family

ID=83150425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021027043A Pending JP2022128688A (en) 2021-02-24 2021-02-24 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022128688A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847033B2 (en) Image forming apparatus
JP4549934B2 (en) Image forming apparatus
JP3912026B2 (en) Image forming apparatus
JP5158142B2 (en) Image forming apparatus and developing apparatus
JP2003316106A (en) Image recorder, control method therefor, and developing unit
JP2007003833A (en) Image forming apparatus
US5822646A (en) Image forming apparatus
US7853179B2 (en) Method and apparatus for regulating toner amount in developing chamber of image forming apparatus
JP2003323090A (en) Image forming device, control method therefor, and cartridge
JP5982997B2 (en) Image forming apparatus
JP4191914B2 (en) Image forming apparatus
JP2004013025A (en) Image forming apparatus, method and system for replacing consumable members for the apparatus
JP2006227325A (en) Image forming apparatus
JP5488312B2 (en) Image forming apparatus
JP2006171296A (en) Electrophotographic image forming apparatus, and developer feeder
JP6402542B2 (en) Image forming apparatus
JP4802683B2 (en) Image forming apparatus
JP2022128688A (en) Image forming apparatus
JP2003195699A (en) Image forming apparatus
JP5636445B2 (en) Image forming apparatus
JP4994504B2 (en) Image forming apparatus
JP2012027310A (en) Image formation device
JPH0451259A (en) Image forming cartridge replacing method
JPH1039690A (en) Image forming device and process cartridge
JP2008090210A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231109