JP2022126732A - Lighting system and lighting control device - Google Patents

Lighting system and lighting control device Download PDF

Info

Publication number
JP2022126732A
JP2022126732A JP2022096145A JP2022096145A JP2022126732A JP 2022126732 A JP2022126732 A JP 2022126732A JP 2022096145 A JP2022096145 A JP 2022096145A JP 2022096145 A JP2022096145 A JP 2022096145A JP 2022126732 A JP2022126732 A JP 2022126732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
group
button
information
lighting fixtures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022096145A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7344349B2 (en
Inventor
剛 根本
Takeshi Nemoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endo Lighting Corp
Original Assignee
Endo Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Endo Lighting Corp filed Critical Endo Lighting Corp
Priority to JP2022096145A priority Critical patent/JP7344349B2/en
Publication of JP2022126732A publication Critical patent/JP2022126732A/en
Priority to JP2023141913A priority patent/JP2023158045A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7344349B2 publication Critical patent/JP7344349B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a lighting system that uses wireless communication and can reduce a time required for installation settings at the time of introduction.
SOLUTION: A lighting system includes a plurality of lighting fixtures, and a lighting control device that instructs the same lighting control to lighting fixtures for each group consisting of at least one of the plurality of lighting fixtures, wherein the plurality of lighting fixtures form a mesh network. The lighting control device display a button MBn for displaying at least some of the plurality of lighting fixtures on one screen and a button GBp for displaying a group name of the group in order to select the plurality of lighting fixtures to be included in the group, the buttons MBn that display the lighting fixtures are displayed in order from the one closest to the lighting control device on the basis of the strength of radio waves received by the lighting control device from the lighting fixture, and the button MBn for displaying the lighting fixture is associated with the button GBp for displaying the group name, and therefore, it is possible to select a lighting fixture to be included in the group.
SELECTED DRAWING: Figure 14
COPYRIGHT: (C)2022,JPO&INPIT

Description

本発明は、照明システムに関し、特に無線通信により照明器具を制御する技術に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to lighting systems, and more particularly to technology for controlling lighting fixtures by wireless communication.

無線通信を用いて複数の照明器具を制御する照明システムが特許文献1に開示されている。無線通信を用いた照明システムでは、各照明器具を識別情報により識別して、それぞれを制御する必要がある。識別情報は、製造時に各照明器具の記憶領域に記憶される。ここで、照明システムの導入にあたり、各照明器具が天井などの設置場所に設置される際には、設置業者は各照明器具を区別することなく設置していく。このため、設置完了時点においては、いずれの識別情報を有する照明器具が、天井のいずれの位置に設置されたかを特定することができない。このため、ユーザは、照明システム導入時の初期設置設定の一環として、照明器具と設置位置との対応付け処理をタブレット装置などの端末装置を用いて行う。 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200001 discloses a lighting system that controls a plurality of lighting fixtures using wireless communication. In a lighting system using wireless communication, it is necessary to identify each lighting fixture by identification information and control each lighting fixture. The identification information is stored in the memory area of each lighting fixture at the time of manufacture. Here, in introducing the lighting system, when each lighting fixture is installed in an installation place such as a ceiling, the installer installs each lighting fixture without distinguishing between them. Therefore, at the time of installation completion, it is not possible to specify which lighting fixture having the identification information is installed at which position on the ceiling. For this reason, the user uses a terminal device such as a tablet device to perform processing for associating lighting fixtures with installation positions as part of initial installation settings when the lighting system is introduced.

タブレット装置は、照明器具の配置場所をシンボルで表した照明配灯図を予め保持している。そして、タブレット装置は、無線通信によって各照明器具の識別情報を受信する。タブレット装置は、タッチパネルを有しており、照明配灯図と、受信した識別情報が表記されたボタンとが表示されたユーザインターフェースをタッチパネルに表示する。このボタンにタッチされると、タブレット装置が、ボタンに記載された識別情報を有する照明器具に対し点灯指示を送信し、照明器具が点灯する。 The tablet device pre-stores a lighting arrangement diagram in which the locations of the lighting fixtures are represented by symbols. Then, the tablet device receives the identification information of each lighting fixture through wireless communication. The tablet device has a touch panel, and displays on the touch panel a user interface in which a lighting arrangement diagram and buttons on which the received identification information is indicated are displayed. When this button is touched, the tablet device transmits a lighting instruction to the lighting fixture having the identification information written on the button, and the lighting fixture is lit.

ユーザは、タブレット装置に表示された照明配灯図において、点灯した照明器具を表すシンボルに、点灯した照明器具の識別情報が記載されたボタンをドラッグアンドドロップし、照明器具の識別情報と配置場所とを対応づける。 In the lighting arrangement diagram displayed on the tablet device, the user drags and drops a button with the identification information of the lit lighting fixture on the symbol representing the lit lighting fixture, and displays the identification information and the location of the lighting fixture. and

国際公開第2014/203537号WO2014/203537

しかしながら、上述の照明システムにおいて、ユーザが照明器具の識別情報と照明配灯図における配置場所とを対応づける場合に、照明器具の数が多数になってくると対応づけに時間がかかってしまうという問題がある。 However, in the lighting system described above, when the user associates the identification information of the lighting fixtures with the arrangement locations in the lighting arrangement diagram, it takes time to associate the number of lighting fixtures. There's a problem.

上記問題に鑑み、本発明は、無線通信を用いた照明システムに関し、導入時における設置設定に要する時間を短縮することができる照明システムを提供することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention relates to a lighting system using wireless communication, and an object of the present invention is to provide a lighting system capable of shortening the time required for installation settings at the time of installation.

上記課題を解決するために本発明に係る照明システムは、複数の照明器具と、前記複数の照明器具の少なくとも1つで構成されるグループごとに前記照明器具に同じ照明制御を指示する照明制御装置とを備え、前記複数の照明器具がメッシュネットワークを構成する照明システムであって、前記照明制御装置は、前記グループに含める前記複数の照明器具の選択を行うため、一画面に前記複数の照明器具の少なくとも一部を表示するボタンと、前記グループのグループ名を表示するボタンを表示し、前記照明器具を表示するボタンは、前記照明制御装置が前記照明器具から受信した電波の受信強度に基づいて、前記照明制御装置からの距離の近いものから順に表示され、前記照明器具を表示するボタンを前記グループ名を表示するボタンに対応付けることにより、前記グループに含める照明器具の選択を行うことが可能である。 In order to solve the above problems, a lighting system according to the present invention provides a plurality of lighting fixtures and a lighting control device for instructing the same lighting control to the lighting fixtures for each group composed of at least one of the plurality of lighting fixtures. and wherein the plurality of lighting fixtures form a mesh network, wherein the lighting control device selects the plurality of lighting fixtures to be included in the group, and displays the plurality of lighting fixtures on one screen. and a button for displaying the group name of the group, and a button for displaying the lighting fixture, based on the reception strength of the radio wave received by the lighting control device from the lighting fixture. , are displayed in descending order of distance from the lighting control device, and the lighting fixtures to be included in the group can be selected by associating the button displaying the lighting fixtures with the button displaying the group name. be.

上述の構成により、本発明に係る照明システムは、識別情報が受信できた前記照明器具のうち所望のものをグループ登録するだけで、照明器具を制御できるようになるので、導入時における設置設定に要する時間を短縮することができる With the above-described configuration, the lighting system according to the present invention can control the lighting fixtures simply by group-registering the desired lighting fixtures among the lighting fixtures whose identification information has been received. can reduce the time required

本発明の一実施形態に係る照明システムの構成を示す図1 is a diagram showing the configuration of a lighting system according to an embodiment of the present invention; FIG. 照明システムに含まれる照明器具の構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of lighting fixtures included in the lighting system 照明システムに含まれるゲートウェイの構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of the gateway included in the lighting system 照明システムに含まれるスマートフォンの構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of a smartphone included in the lighting system (a)グループ情報一覧表を表す図、(b)照明器具情報一覧表を表す図(a) Diagram showing group information list, (b) Diagram showing lighting equipment information list (a)グループ登録UIを表す図、(b)グループ登録UIを表す図(グループ名を入力する場合)(a) Diagram showing group registration UI, (b) Diagram showing group registration UI (when entering a group name) (a)グループ登録UIを表す図(トグルスイッチがタッチされた状態)、(b)グループ登録UIを表す図(チェックボックスがチェックされた状態)(a) Diagram showing group registration UI (toggle switch touched), (b) Diagram showing group registration UI (checkbox checked) グループ制御UIを表す図A diagram representing the group control UI 照明器具のグループ登録処理の流れを示すフローチャートFlowchart showing the flow of group registration processing for lighting fixtures 照明器具情報一覧表の作成処理の流れを示すフローチャートFlowchart showing the flow of processing for creating a lighting fixture information list グループ情報作成処理の流れを示すフローチャートFlowchart showing the flow of group information creation processing 識別情報-グループ対応付け処理の流れを示すフローチャートFlowchart showing the flow of identification information-group association processing グループ制御処理の流れを示すフローチャートFlow chart showing the flow of group control processing 本発明の第2の実施形態に係るグループ登録UIを表す図A diagram showing a group registration UI according to the second embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態に係るグループ登録UIを表す図A diagram showing a group registration UI according to the third embodiment of the present invention.

以下、本発明の一実施形態に係る照明システム1について図面を参照しながら説明する。 A lighting system 1 according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

<1.第1の実施形態>
<1.1.概要>
本発明の一実施形態に係る照明システム1は、図1に示す様に、40台の照明器具LF1~LF40、及び照明制御装置2を備える。照明器具LF1~LF40はそれぞれ内部に識別情報を保持しており、この識別情報により一意に識別される。照明制御装置2は、照明器具LF1~LF40による光源の点灯、消灯及び調光率変更などの動作を制御するためのシステムである。照明制御装置2は、ユーザが照明器具LF1~LF40に対して要求する動作を指示するために用いる情報端末装置の一例としてのスマートフォン6、ユーザがスマートフォン6に対し行うユーザ入力に応じて照明器具LF1~LF40の少なくとも1台に動作指示を送信するゲートウェイ5を備える。なお、照明制御装置2は、必ずしも、スマートフォン6とゲートウェイ5のように複数の装置で構成する必要はなく、スマートフォン6とゲートウェイ5が備える機能のうち照明器具LF1~LF40の動作を制御するのに必要な機能を有する1台の照明制御装置で構成してもよいし、より多くの装置で構成することとしてもよい。
<1. First Embodiment>
<1.1. Overview>
A lighting system 1 according to an embodiment of the present invention includes 40 lighting fixtures LF1 to LF40 and a lighting control device 2, as shown in FIG. Each of the lighting fixtures LF1 to LF40 holds identification information therein, and is uniquely identified by this identification information. The lighting control device 2 is a system for controlling operations such as turning on and off the light sources of the lighting fixtures LF1 to LF40 and changing the dimming rate. The lighting control device 2 includes a smartphone 6 as an example of an information terminal device used by a user to instruct the lighting fixtures LF1 to LF40 to perform a desired operation, and the lighting fixture LF1 according to a user input to the smartphone 6 by the user. A gateway 5 that transmits an operation instruction to at least one of the LFs 40 is provided. Note that the lighting control device 2 does not necessarily need to be composed of a plurality of devices like the smartphone 6 and the gateway 5. It may be configured with one lighting control device having the necessary functions, or may be configured with more devices.

照明器具LF1~LF40、ゲートウェイ5、及びスマートフォン6は、無線を用いて相互に通信する。図1中の点線矢印は、無線通信を模式的に示している。無線通信は、Bluetooth(登録商標) Low Energy(以下「BLE」という)仕様に基づくものとするが、これに限るものではない。ゲートウェイ5及び照明器具LF1~LF40は、特に、1対多、又は多対多で相互に接続してメッシュネットワークを構成する。ゲートウェイ5は、メッシュネットワークを通じて、直接又は間接的に、照明器具LF1~LF40のいずれに対しても動作指示を送信することができる。 The lighting fixtures LF1-LF40, the gateway 5, and the smart phone 6 communicate with each other using radio. Dotted arrows in FIG. 1 schematically indicate wireless communication. The wireless communication is based on the Bluetooth (registered trademark) Low Energy (hereinafter referred to as “BLE”) specification, but is not limited to this. The gateway 5 and the lighting fixtures LF1 to LF40 are interconnected, in particular, one-to-many or many-to-many to form a mesh network. The gateway 5 can send operating instructions to any of the lighting fixtures LF1-LF40, directly or indirectly through the mesh network.

なお、照明器具LF1~LF40、ゲートウェイ5、及びスマートフォン6相互の通信は、全て同じ通信仕様を用いてもよいし、複数の通信仕様を用いてもよい。また、照明制御装置2は、必ずしもゲートウェイ5、及びスマートフォン6で構成する必要は無く照明器具LF1~LF40を制御できれば足りる。照明制御装置2は、例えば単一の装置で構成してもよいし、タブレット端末装置、パーソナルコンピュータなどゲートウェイ5及びスマートフォン6とは異なる装置で構成してもよく、3個以上の装置で構成することとしてもよい。また、照明器具LF1~LF40の台数は、40台としたがこれに限らず、適宜変更されてもよい。 The communication between the lighting fixtures LF1 to LF40, the gateway 5, and the smartphone 6 may all use the same communication specification, or may use a plurality of communication specifications. Further, the lighting control device 2 does not necessarily need to be composed of the gateway 5 and the smartphone 6, and is sufficient as long as it can control the lighting fixtures LF1 to LF40. The lighting control device 2 may be composed of, for example, a single device, or may be composed of a device different from the gateway 5 and the smartphone 6, such as a tablet terminal device or a personal computer, or composed of three or more devices. You can do it. Also, although the number of lighting fixtures LF1 to LF40 is 40, the number is not limited to this and may be changed as appropriate.

照明器具LF1~LF40は、光源の一例としてLED(Light Emitting Diode)を備え、ゲートウェイ5から受信する動作指示によって示される動作を行う機能を有する。照明器具LF1~LF40は、設置場所の一例として、会議室、居室、廊下の3つの場所に分けて設置される。ここで、同じ設置場所に設置される照明器具は、それらを1グループとして、一斉に同じ動作をするよう制御される。以下、会議室に設置される照明器具で構成するグループを「会議室グループ」といい、居室に設置される照明器具で構成するグループを「居室グループ」といい、廊下に設置された照明器具で構成するグループを「廊下グループ」という。 The lighting fixtures LF1 to LF40 include LEDs (Light Emitting Diodes) as an example of light sources, and have the function of performing operations indicated by operation instructions received from the gateway 5 . The lighting fixtures LF1 to LF40 are installed separately in three locations, a conference room, a living room, and a corridor, as an example of installation locations. Here, the lighting fixtures installed in the same installation place are grouped together and controlled to perform the same operation all at once. Hereinafter, a group consisting of lighting fixtures installed in a meeting room will be referred to as a "meeting room group", a group consisting of lighting fixtures installed in a living room will be referred to as a "living room group", and lighting fixtures installed in corridors will The group to constitute is called a "corridor group."

ここで、照明器具LF1~LF40は、照明システム1の導入時に、施工業者などによって各設置場所の天井に設置される。施工業者は、照明器具LF1~LF40を区別しないで設置するので、設置が終わった直後は、照明システム1において、どの識別情報を有する照明器具が、どのグループに含まれるのか特定できない状態になっている。 Here, the lighting fixtures LF1 to LF40 are installed on the ceiling of each installation location by a contractor or the like when the lighting system 1 is installed. Since the contractor installs the lighting fixtures LF1 to LF40 without distinguishing them, immediately after the installation is finished, the lighting system 1 is in a state where it is not possible to identify which group the lighting fixture having the identification information belongs to. there is

よって、照明器具LF1~LF40を設置場所に応じたグループごとに制御するために、照明器具LF1~LF40、より具体的には照明器具LF1~LF40の各識別情報を、設置された場所に応じたグループに対応づける処理が必要である。 Therefore, in order to control the lighting fixtures LF1 to LF40 for each group according to the installation location, each identification information of the lighting fixtures LF1 to LF40, more A process for associating with groups is required.

照明システム1は、グループと識別情報との対応付けを簡易な手順で行うことを可能にしたシステムである。以下、照明システム1の各構成についてより詳細に説明する。 The lighting system 1 is a system that makes it possible to associate groups and identification information with a simple procedure. Each configuration of the lighting system 1 will be described in more detail below.

<1.2.構成>
<1.2.1.照明器具LFn>
照明器具LFn(nは1~40のいずれかを表す)は、図2に示すように、光源部41、回路部43、及びワイヤレスモジュール(以下「WM」という)部44を備える。
<1.2. Configuration>
<1.2.1. lighting fixture LFn>
A lighting fixture LFn (n represents any one of 1 to 40) includes a light source section 41, a circuit section 43, and a wireless module (hereinafter referred to as “WM”) section 44, as shown in FIG.

光源部41は、LEDで構成された光源、及び光源を配置する回路基板である光源基板を備える。なお、光源は、照明用の光源として機能すれば足り、有機EL(Electro Luminescence)デバイスなどLED以外で構成されていてもよい。光源部41は、入力される制御信号に基づき、光源の点灯、消灯、調光率変更及び調色などの動作を行う。 The light source unit 41 includes a light source made up of LEDs and a light source board, which is a circuit board on which the light source is arranged. Note that the light source is sufficient as long as it functions as a light source for illumination, and may be composed of a device other than an LED such as an organic EL (Electro Luminescence) device. The light source unit 41 performs operations such as turning on and off the light source, changing the dimming rate, and toning the light based on the input control signal.

回路部43は、WM部44を装着するソケットを備え、WM部44から受信した信号に応じて、光源部41に対して直流電流を供給する。 The circuit section 43 has a socket to which the WM section 44 is attached, and supplies direct current to the light source section 41 according to the signal received from the WM section 44 .

WM部44は、WM部44のソケットに着脱可能な無線通信を行うモジュールである。WM部44は、複数の通信仕様に従い無線通信可能であるとするが、これに限らず、例えば異なる通信仕様ごとに専用のWM部44が用意され、使用する通信プロトコルに応じたWM部44がソケットに装着されるものとしてもよい。WM部44は、無線通信部44a及び制御部44bを備える。 The WM unit 44 is a module that performs wireless communication that can be attached to and detached from a socket of the WM unit 44 . The WM unit 44 is assumed to be capable of wireless communication according to a plurality of communication specifications. It may be attached to a socket. The WM unit 44 includes a wireless communication unit 44a and a control unit 44b.

無線通信部44aは、無線通信を行う機能を有する。無線通信部44aは、情報を送信する送信手段、及び情報を受信する受信手段として機能する。無線通信部44aは、識別情報の一例としてMedia Access Control address(以下「MACアドレス」という)を保持している。MACアドレスは、無線通信のアドレスとしても用いられる。以下では、照明器具LFnの有するMACアドレスの値を「LID_n」のように表現する場合がある。 The wireless communication unit 44a has a function of performing wireless communication. The wireless communication unit 44a functions as a transmitting means for transmitting information and a receiving means for receiving information. The wireless communication unit 44a holds a Media Access Control address (hereinafter referred to as "MAC address") as an example of identification information. A MAC address is also used as an address for wireless communication. Below, the value of the MAC address of the lighting fixture LFn may be expressed as “LID_n”.

なお、LID_nは、実際には、48ビットの番号であり、前半24ビットにメーカ固有の番号が割り振られるなどの規定等がある。また、識別情報は、MACアドレスに限るものではなく、照明器具LF1~LF40それぞれを識別できる情報であれば足りる。例えば、照明器具LF1~LF40に一意に割り振るランダムな番号などであってもよい。 Note that LID_n is actually a 48-bit number, and there are regulations such as assigning a manufacturer-specific number to the first 24 bits. Further, the identification information is not limited to the MAC address, and any information that can identify each of the lighting fixtures LF1 to LF40 is sufficient. For example, it may be a random number that is uniquely assigned to the lighting fixtures LF1 to LF40.

無線通信部44aは、通信データを受信した場合に、自装置宛ての通信データであれば制御部44bに通知し、他装置宛ての通信データであればメッシュネットワークを介して他装置に転送する。 When receiving communication data, the wireless communication unit 44a notifies the control unit 44b if the communication data is addressed to its own device, and transfers the data to the other device via the mesh network if the communication data is addressed to another device.

制御部44bは、IC(Integrated Circuit)を備え、照明器具LFnの動作を制御する機能を有する。 The control unit 44b includes an IC (Integrated Circuit) and has a function of controlling the operation of the lighting fixture LFn.

制御部44bは、光源の点灯、消灯、点滅、調光率増加、調光率減少など光源の動作に関する動作指示を受信した場合、動作指示が示す動作を行わせる制御信号を、回路部43を介して光源部41に出力する。また、動作指示が、自機器の識別情報を他機器に認識してもらうための信号であるビーコンの発信指示であった場合、無線通信部44aに、自機器の識別情報を含むビーコンを所定の時間間隔で発信するよう指示する。動作指示が、ビーコンの停止指示であった場合、ビーコンの発信を停止する。 When the control unit 44b receives an operation instruction regarding the operation of the light source such as turning on, turning off, blinking, increasing the dimming rate, or decreasing the dimming rate of the light source, the control unit 44b outputs a control signal for performing the operation indicated by the operation instruction to the circuit unit 43. output to the light source unit 41 via the light source unit 41 . Further, when the operation instruction is an instruction to transmit a beacon, which is a signal for recognizing the identification information of the own device by another device, the wireless communication unit 44a transmits a beacon including the identification information of the own device to the predetermined device. Instruct to send at time intervals. When the operation instruction is a beacon stop instruction, beacon transmission is stopped.

<1.2.2.ゲートウェイ5>
ゲートウェイ5は、図3に示すように、無線通信部51、有線通信部52、制御部53、ROM54、及びRAM55を備える。
<1.2.2. Gateway 5>
The gateway 5 includes a wireless communication section 51, a wired communication section 52, a control section 53, a ROM 54, and a RAM 55, as shown in FIG.

無線通信部51は、無線通信を行う機能を有し、識別情報の一例としてMACアドレスを保持している。MACアドレスは、無線通信のアドレスとして用いられる。無線通信部51は、通信データを受信した場合に、自装置宛ての通信データであれば制御部53に通知し、他装置宛ての通信データであればメッシュネットワークを介して他装置に転送する。 The wireless communication unit 51 has a function of performing wireless communication, and holds a MAC address as an example of identification information. A MAC address is used as an address for wireless communication. When receiving communication data, the wireless communication unit 51 notifies the control unit 53 if the communication data is addressed to its own device, and transfers the data to the other device via the mesh network if the communication data is addressed to another device.

有線通信部52は、有線のネットワークケーブルを介してデータ通信を行う機能を有する。有線のネットワークは、例えば有線LAN(Local Area Network)などである。例えば、複数のゲートウェイ5が協働して動作をするような場合などに、複数のゲートウェイ5同士は有線により接続される。有線通信部52は、他のゲートウェイ5との間で有線通信を用いて必要な情報を交換する。なお、有線通信を行わない場合は有線通信部52を省略することができる。 The wired communication unit 52 has a function of performing data communication via a wired network cable. The wired network is, for example, a wired LAN (Local Area Network). For example, when a plurality of gateways 5 operate cooperatively, the plurality of gateways 5 are connected to each other by wires. The wired communication unit 52 exchanges necessary information with other gateways 5 using wired communication. Note that the wired communication unit 52 can be omitted when wired communication is not performed.

ROM54は、制御部53を動作させる照明制御プログラムなどを格納する不揮発メモリである。ROM54は、グループ情報一覧表、及び照明器具情報一覧表を保持する。グループ情報一覧表及び照明器具情報一覧表の詳細は後述する。 The ROM 54 is a non-volatile memory that stores a lighting control program for operating the controller 53 and the like. The ROM 54 holds a group information list and a lighting equipment information list. Details of the group information list and the lighting fixture information list will be described later.

RAM55は、ROM54に格納された照明制御プログラムがロードされる記憶装置である。 The RAM 55 is a storage device into which the lighting control program stored in the ROM 54 is loaded.

制御部53は、ゲートウェイ5の動作を制御する機能を有する。制御部53は、CPU(Central Processing Unit)を備える。ゲートウェイ5の各機能は、ROM54からロードされてRAM55に記憶される照明制御プログラムを制御部53が実行することにより実現される。 The controller 53 has a function of controlling the operation of the gateway 5 . The control unit 53 includes a CPU (Central Processing Unit). Each function of the gateway 5 is realized by the controller 53 executing a lighting control program loaded from the ROM 54 and stored in the RAM 55 .

<1.2.3.スマートフォン6>
スマートフォン6は、図1に示すような長方形板状の外観を有し、一つの面にタッチパネル65が嵌め込まれた可搬型の情報端末装置である。スマートフォン6は、タッチパネル65に、ユーザインターフェース(以下「UI」という)を表示する機能を有する。スマートフォン6は、タッチパネル65に表示されているUIの内容と、ユーザにより行われるタッチパネル65へのタッチ、ジェスチャ入力(以下「ユーザ入力」という)とに基づき、ユーザが要求している動作の指示を判断し、ユーザ入力に基づく制御要求をゲートウェイ5に送信する。ゲートウェイ5は、スマートフォン6から制御要求を受信した場合に、その制御要求に基づき照明器具LF1~LF40に対し動作指示を送信する。スマートフォン6は、図4に示すように、制御部61、ROM62、RAM63、無線通信部64、及びタッチパネル65を備える。
<1.2.3. Smartphone 6>
The smartphone 6 is a portable information terminal device having a rectangular plate-like appearance as shown in FIG. 1 and having a touch panel 65 fitted on one surface. The smartphone 6 has a function of displaying a user interface (hereinafter referred to as “UI”) on the touch panel 65 . The smartphone 6 instructs the operation requested by the user based on the content of the UI displayed on the touch panel 65 and the user's touch and gesture input on the touch panel 65 (hereinafter referred to as "user input"). It makes a decision and sends a control request to the gateway 5 based on the user input. Upon receiving a control request from the smartphone 6, the gateway 5 transmits operation instructions to the lighting fixtures LF1 to LF40 based on the control request. The smartphone 6 includes a control unit 61, a ROM 62, a RAM 63, a wireless communication unit 64, and a touch panel 65, as shown in FIG.

ROM62は、フラッシュメモリなどで構成され、アプリ、プログラム、UIのほか各種のデータを保持する。ROM62は、データの一例として受信強度-距離変換表を保持する。受信強度-距離変換表は、スマートフォン6が照明器具LFnから受信する電波の受信強度と、その受信強度の場合であった場合の照明器具LFnとスマートフォン6との間のおおよその距離(単位は一例としてメートル)を示す距離情報との対応を表す。受信強度-距離変換表における受信強度と距離情報との関係は、実測又はシミュレーション等により予め導出されているものとする。 The ROM 62 is composed of a flash memory or the like, and holds applications, programs, UIs, and various other data. The ROM 62 holds a reception intensity-distance conversion table as an example of data. The reception intensity-distance conversion table shows the reception intensity of the radio waves that the smartphone 6 receives from the lighting device LFn, and the approximate distance between the lighting device LFn and the smartphone 6 in the case of the reception strength (the unit is an example It represents the correspondence with the distance information indicating (meters). It is assumed that the relationship between the reception intensity and the distance information in the reception intensity-distance conversion table is derived in advance by actual measurement, simulation, or the like.

RAM63は、ROM62に格納された照明制御プログラムがロードされる記憶装置である。 RAM63 is a memory|storage device by which the lighting control program stored in ROM62 is loaded.

タッチパネル65は、UIを構成する画像、情報を表示する表示部と、ユーザ指示の入力を受け付ける入力部とを組み合わせた電子部品であり、ユーザインターフェース手段として機能する。表示部は、一例として液晶パネルで構成される。また、入力部は、一例としてタッチパッドである。タッチパネル65は、ユーザ入力を制御部61に通知する。 The touch panel 65 is an electronic component that combines a display unit that displays images and information that constitute the UI and an input unit that accepts input of user instructions, and functions as user interface means. The display unit is composed of, for example, a liquid crystal panel. Also, the input unit is, for example, a touch pad. The touch panel 65 notifies the control unit 61 of user input.

制御部61は、CPUを備える。スマートフォン6の各機能は、ROM62からロードされてRAM63に記憶される照明制御プログラムを制御部61が実行することにより実現される。制御部61は、タッチパネル65に表示させているUIと、タッチパネル65から通知されるユーザ入力とに基づいてユーザ指示の内容を特定し、ユーザ指示に応じた処理を実行する。 The control unit 61 has a CPU. Each function of the smartphone 6 is realized by the controller 61 executing a lighting control program loaded from the ROM 62 and stored in the RAM 63 . Control unit 61 identifies the content of the user instruction based on the UI displayed on touch panel 65 and the user input notified from touch panel 65, and executes processing according to the user instruction.

無線通信部64は、無線通信を行うデバイスで構成される。無線通信部64は、ゲートウェイ5、及び照明器具LF1~LF40との間で無線通信を行う。また、無線通信部64は、受信している電波の受信強度(RSSI)を測定する機能を有する。 The wireless communication unit 64 is composed of a device that performs wireless communication. The wireless communication unit 64 performs wireless communication between the gateway 5 and the lighting fixtures LF1 to LF40. The wireless communication unit 64 also has a function of measuring the reception strength (RSSI) of the received radio waves.

スマートフォン6では、UIなどは予めROM62に保存している必要はなく、UI表示が可能なアプリをサーバからダウンロードし、ROM62に保存させることとしてもよい。すなわち市場に流通するスマートフォンにアプリをダウンロードさせることで、このスマートフォンをユーザインターフェース手段として利用することができるようになる。 In the smartphone 6, the UI and the like do not have to be stored in the ROM 62 in advance, and an application capable of displaying the UI may be downloaded from the server and stored in the ROM 62. That is, by downloading an application to a smartphone distributed in the market, the smartphone can be used as a user interface means.

<1.3.データ構造及びUI>
以下、照明システム1において照明制御プログラムにより用いられるデータ構造及びUIについて説明する。
<1.3. Data structure and UI>
The data structure and UI used by the lighting control program in the lighting system 1 will be described below.

<1.3.1.データ構造>
(1)グループ情報一覧表150
グループ情報一覧表150は、図5(a)に示すように、グループを一意に識別するグループ識別情報と、グループ名を示すグループ名情報とを対応づけたグループ情報の集合である。グループ情報一覧表150の1行が1つのグループ情報である。一例として、グループ情報一覧表150の第1行は、グループ識別情報150aが「1」であり、グループ名情報150bが「会議室」であるグループ情報を示している。
<1.3.1. Data structure>
(1) Group information list 150
As shown in FIG. 5A, the group information list 150 is a set of group information in which group identification information that uniquely identifies a group is associated with group name information that indicates the group name. One row of the group information list table 150 is one group information. As an example, the first row of the group information list 150 indicates group information in which the group identification information 150a is "1" and the group name information 150b is "meeting room".

(2)照明器具情報一覧表200
照明器具情報一覧表200は、スマートフォン6がビーコンを受信できた照明器具LFnについての情報を示す照明器具情報の集合である。照明器具情報一覧表200は、一例として図5(b)に示すように、1行が1つの照明器具情報である。照明器具情報は、グループ情報、識別情報、距離情報、点灯情報、調光率情報及びグループ情報を含む。照明器具情報一覧表200において、第1列が器具名情報であり、第2列が識別情報であり、第3列が距離情報であり、第4列が点灯情報であり、第5列が調光率情報であり、第6列がグループ情報である。
(2) Lighting fixture information list 200
The lighting fixture information list 200 is a set of lighting fixture information indicating information about the lighting fixtures LFn from which the smartphone 6 could receive beacons. In the lighting equipment information list 200, one row is one lighting equipment information, as shown in FIG. 5B as an example. The lighting fixture information includes group information, identification information, distance information, lighting information, dimming rate information, and group information. In the lighting fixture information list 200, the first column is fixture name information, the second column is identification information, the third column is distance information, the fourth column is lighting information, and the fifth column is lighting information. It is light rate information, and the sixth column is group information.

器具名情報は、照明器具LFnにユーザが名付けた名前を表す。器具名情報は、デフォルトが「名称未設定」となっている。ユーザは、別途の名称設定用のUIなどを用いて、所望の名称を器具名情報として設定することができる。器具名情報を用いれば、ユーザは、数字、記号等の列である識別情報を用いて行うのは難しい照明器具LFnの区別を、容易に行うことができるようになる。 The fixture name information represents the name given by the user to the lighting fixture LFn. The device name information defaults to "unnamed". The user can set a desired name as the device name information using a separate name setting UI or the like. By using the fixture name information, the user can easily distinguish between the lighting fixtures LFn, which is difficult to do using the identification information, which is a string of numbers, symbols, and the like.

識別情報は、照明器具情報が表す照明器具LFnが有する識別情報である。 The identification information is identification information possessed by the lighting fixture LFn represented by the lighting fixture information.

距離情報は、スマートフォン6と照明器具LFnとのおおよその距離を示す。距離情報が「1」の場合、スマートフォン6と照明器具LFnとの距離がおおよそ1m(メートル)であることを示す。 The distance information indicates the approximate distance between the smartphone 6 and the lighting fixture LFn. When the distance information is "1", it indicates that the distance between the smartphone 6 and the lighting device LFn is approximately 1 m (meters).

点灯情報は、照明器具LFnが現在、点灯状態であるか消灯状態であるかを示す。点灯状態である場合には「On」、消灯状態である場合には「Off」である。 The lighting information indicates whether the lighting device LFn is currently lit or not. It is "On" when it is in the lighting state, and "Off" when it is in the light-out state.

調光率情報は、照明器具LFnの光源の現在の調光率(単位は%)を示す。 The dimming rate information indicates the current dimming rate (unit: %) of the light source of the lighting fixture LFn.

グループ識別情報は、照明器具LFnが含まれるグループのグループ識別情報である。照明器具情報一覧表200のグループ情報としては、グループ情報一覧表150内のグループ識別情報が記載される。照明器具情報一覧表200内の照明器具情報は、グループ識別情報が同値であるグループ情報一覧表150内のグループ情報に紐づけられる。グループ識別情報の初期値は、属するグループが無いことを示す「0」である。 The group identification information is group identification information of the group in which the lighting fixture LFn is included. Group identification information in the group information list 150 is described as group information in the lighting fixture information list 200 . The lighting fixture information in the lighting fixture information list 200 is linked to the group information in the group information list 150 that has the same group identification information. The initial value of the group identification information is "0" indicating that there is no belonging group.

照明器具情報一覧表200の一例として、図5(b)の第1行は、識別情報201bが「LID_1」の照明器具LF1に関する情報であり、器具名情報201aが「名称未設定」、距離情報201cが「1」、点灯情報201dが「On」、調光率情報201eが「100」、グループ識別情報201fが「1」である。 As an example of the lighting fixture information list 200, the first row in FIG. 201c is "1", lighting information 201d is "On", dimming rate information 201e is "100", and group identification information 201f is "1".

<1.3.2.UI>
スマートフォン6は、ユーザが照明器具をグループ単位で制御するための「グループ制御UI」、その制御に先立ち予め照明器具とグループとの関係を設定するための「グループ登録UI100」を備える。
<1.3.2. UI>
The smartphone 6 includes a "group control UI" for the user to control the lighting fixtures on a group basis, and a "group registration UI 100" for setting the relationship between the lighting fixtures and the groups in advance prior to the control.

(1)グループ登録UI100
グループ登録UI100は、スマートフォン6がユーザにより選択可能な動作を示したメニューからグループの作成開始を選択示すユーザ入力をタッチパネル65に入力した場合に表示されるグループ登録用のUIである。グループ登録UI100は、図6(a)に示すように、グループ入力欄IB、キャンセルボタンCB、保存ボタンSB、制御ボタンLBnを備える。
(1) Group registration UI 100
The group registration UI 100 is a UI for group registration displayed when the smartphone 6 inputs on the touch panel 65 a user input indicating the start of creating a group from a menu showing selectable operations by the user. The group registration UI 100 includes, as shown in FIG. 6A, a group entry field IB, a cancel button CB, a save button SB, and a control button LBn.

グループ入力欄IBは、ユーザがグループ名を設定するための入力欄である。ユーザは、スマートフォン6に対しグループ名を入力する場合、グループ入力欄IBにタッチする。ユーザによるタッチを検出すると、スマートフォン6は、例えば図6(b)に示すように、グループ入力欄IB内に文字入力位置を示すカーソルCSを表示するとともに、ユーザが文字を入力するために用いるソフトウェアキーボードKBを表示する。 The group input field IB is an input field for the user to set a group name. When the user inputs a group name to the smartphone 6, the user touches the group input field IB. When the touch by the user is detected, the smartphone 6 displays a cursor CS indicating the character input position in the group input field IB as shown in FIG. Display the keyboard KB.

ソフトウェアキーボードKBは、文字、数字、記号などを表すキー画像を複数備えたソフトウェアキーボードであり、ユーザがキー画像にタッチすると、スマートフォン6は、そのキー画像に対応する文字、数字、記号などが入力されたことを認識する。 The software keyboard KB is a software keyboard having a plurality of key images representing letters, numbers, symbols, etc. When the user touches a key image, the smartphone 6 inputs letters, numbers, symbols, etc. corresponding to the key image. recognize what has been done.

ユーザは、ソフトウェアキーボードKBにおける所望の文字を表すキーを順にタッチし、所望のグループ名を入力する。なお、ソフトウェアキーボードKBは、グループ名の入力に限らず、ユーザによる文字、数字などの入力が必要な場合に、スマートフォン6のタッチパネル65に表示されるものとする。 The user sequentially touches keys representing desired characters on the software keyboard KB to input a desired group name. Note that the software keyboard KB is displayed on the touch panel 65 of the smartphone 6 when the user needs to input characters, numbers, and the like, not limited to the input of the group name.

制御ボタンLBnは、照明器具LFをグループに登録するために用いるボタンである。1個の制御ボタンLBnが、1個の照明器具LFnに対応する。制御ボタンLBnは、照明器具情報一覧表200の行数、すなわちスマートフォン6がビーコンを受信できた照明器具LFnの台数と同数分、作成される。制御ボタンLBn内の所定のボタンに表示される情報は、照明器具情報一覧表200における識別情報が「LID_n」である照明器具情報に記載の情報である。 The control button LBn is a button used for registering lighting fixtures LF in a group. One control button LBn corresponds to one lighting fixture LFn. Control buttons LBn are created for the number of rows in the lighting fixture information list 200, that is, the same number as the number of lighting fixtures LFn from which the smartphone 6 has been able to receive beacons. Information displayed on a predetermined button in the control buttons LBn is information described in lighting fixture information whose identification information is “LID_n” in the lighting fixture information list 200 .

制御ボタンLBnは、図6(a)に示すように、名称表示部LBna、ID表示部LBnb、距離表示部LBnc、及びチェックボックスLBndを含む。 The control button LBn includes, as shown in FIG. 6A, a name display portion LBna, an ID display portion LBnb, a distance display portion LBnc, and a check box LBnd.

ID表示部LBnaは、制御ボタンLBnを用いて制御される対象となる照明器具LFnの識別情報である「LID_n」を表示する。 The ID display section LBna displays "LID_n", which is identification information of the lighting fixture LFn to be controlled using the control button LBn.

名称表示部LBnbは、制御ボタンLBnを用いて制御される対象となる照明器具LFnの名称を表示する。表示される内容は、照明器具情報一覧表200における識別情報が「LID_n」である照明器具情報の器具名情報である。 The name display section LBnb displays the name of the lighting fixture LFn to be controlled using the control button LBn. The displayed content is the fixture name information of the lighting fixture information whose identification information is “LID_n” in the lighting fixture information list 200 .

距離表示部LBncは、照明器具LFnと、スマートフォン6とのおおよその距離を表示する。表示される距離は、照明器具情報一覧表200における識別情報が「LID_n」である照明器具情報の距離情報である。なお、グループ登録UI100の距離表示部LBncでは、「[距離情報」m以内」との表示をしている。距離情報が1の場合であれば「1m以内」との表示になる。mはメートルを表す。 The distance display section LBnc displays the approximate distance between the lighting device LFn and the smartphone 6 . The displayed distance is the distance information of the lighting fixture information whose identification information is “LID_n” in the lighting fixture information list 200 . Note that the distance display section LBnc of the group registration UI 100 displays "[distance information] within m". If the distance information is 1, the display is "within 1 m". m represents meters.

チェックボックスLBndは、グループ入力欄IBに入力されたグループ名で識別されるグループに、制御ボタンLBnにより制御される照明器具LFnを含めるか否かを選択するために用いるチェックボックスである。ユーザが、照明器具LFnをグループに登録するためにチェックボックスLBndにタッチすると、チェックボックスLBndは、図6(a)に示す単なる矩形の画像から、図7(b)に示す矩形の中心に印がされた画像(チェックされた状態)に変わり、グループに含めるよう選択されたことを示す。 The check box LBnd is a check box used to select whether or not to include the lighting fixture LFn controlled by the control button LBn in the group identified by the group name entered in the group input field IB. When the user touches the check box LBnd to register the luminaire LFn in the group, the check box LBnd changes from the simple rectangular image shown in FIG. 6(a) to the center of the rectangular shown in FIG. 7(b). will change to a colored image (checked), indicating that it has been selected for inclusion in the group.

ここで、制御ボタンLBnのチェックボックスLBndが表示されている領域を除く領域は、グループに含めるか否かの判断対象とする照明器具LFnを識別するために一例として点滅(他の照明器具が消灯時に点灯又は他の照明器具が点灯時に消灯など点滅以外の他の照明器具との識別動作でもよい)させるトグルスイッチになっている(以下、この領域を単に「トグルスイッチ」という)。例えば、照明器具LFnが消灯状態であり、ユーザが制御ボタンLB1のトグルスイッチにタッチした場合、スマートフォン6の制御ボタンLBnの表示が図6(a)のLB1dに示す状態から図7(a)のLB1dに示す状態に変化する。図7(a)の制御ボタンLB1におけるハッチングは、例えば、制御ボタンLB1の背景色が、図6(a)の場合に青色であったものが、図7(a)の場合に黄色に変化し、照明器具LFnが識別のために点滅動作したことを提示する。なお、図7(a)の制御ボタンLB1におけるハッチングされた部分は、制御ボタンLB1におけるトグルスイッチに相当する領域と一致している。 Here, the area other than the area where the check box LBnd of the control button LBn is displayed blinks (when other lighting fixtures are turned off) to identify the lighting fixture LFn to be determined whether or not to include it in the group. It is a toggle switch (hereinafter simply referred to as a "toggle switch") that can be used to identify other lighting fixtures other than blinking, such as turning off the light when the other lighting fixture is lit. For example, when the lighting device LFn is in the off state and the user touches the toggle switch of the control button LB1, the display of the control button LBn of the smartphone 6 changes from the state indicated by LB1d in FIG. 6A to the state indicated by LB1d in FIG. It changes to the state shown in LB1d. The hatching of the control button LB1 in FIG. 7A indicates that, for example, the background color of the control button LB1 changed from blue in FIG. 6A to yellow in FIG. 7A. , indicates that the luminaire LFn has flashed for identification purposes. The hatched portion of the control button LB1 in FIG. 7(a) corresponds to the area corresponding to the toggle switch of the control button LB1.

ユーザは、トグルスイッチにタッチし、照明器具LFnを点滅させて、点滅している照明器具LFnがどの場所に配置されているか確認することができる。ユーザは、照明器具LFnが設置されている場所(例えば会議室)を確認した上で、照明器具LFnをグループ(例えば会議室グループ)に含めるか否かを判断することができるので、ユーザにとって利便性が高い。 The user can touch the toggle switch to blink the lighting fixture LFn and confirm where the blinking lighting fixture LFn is located. The user can determine whether or not to include the lighting fixture LFn in a group (for example, a meeting room group) after confirming the location (for example, the conference room) where the lighting fixture LFn is installed, which is convenient for the user. highly sexual.

ユーザは、照明器具LFnを、グループ入力欄IBに入力されたグループ名で識別されるグループに含めることを選択する場合には、チェックボックスLBndをタッチする。ユーザがタッチすると、チェックボックスLBndの画像は、図6(a)のチェックボックスLB1dとして示すような単なる矩形画像から、図7(b)のチェックボックスLB1dとして示す矩形内にレ点が記載されたチェック済矩形画像に変更される。 The user touches the check box LBnd when selecting to include the lighting fixture LFn in the group identified by the group name entered in the group entry field IB. When the user touches the check box LBnd, the image of the check box LBnd changes from a simple rectangular image as indicated by the check box LB1d in FIG. changed to a rectangular image.

この状態で、照明器具LFnをグループに含めないよう戻す場合、ユーザは、さらにチェックボックスLBndにタッチすればよい。このとき、チェックボックスLBndの画像は、チェック済矩形画像から単なる矩形画像に変更される。ユーザがチェックボックスLBndにタッチするごとに、照明器具LFnをグループに含めるか否かがトグル的に切り替わる。 In this state, the user may further touch the check box LBnd to return the lighting fixture LFn not to be included in the group. At this time, the image of the check box LBnd is changed from the checked rectangular image to a simple rectangular image. Each time the user touches the check box LBnd, whether or not to include the lighting fixture LFn in the group is toggled.

保存ボタンSBは、グループ入力欄IBに入力されたグループ名で識別されるグループに含める照明器具LFnを確定するためのボタンである。ユーザが保存ボタンSBにタッチすると、チェックボックスLBndがチェック済矩形画像になっている制御ボタンLBnに関する照明器具LFnが、グループ入力欄IBに記載されたグループ名のグループに含められることが決定する。 The save button SB is a button for confirming the lighting fixtures LFn to be included in the group identified by the group name entered in the group input field IB. When the user touches the save button SB, it is determined that the lighting fixture LFn associated with the control button LBn whose check box LBnd is a checked rectangular image is included in the group of the group name described in the group input field IB.

キャンセルボタンCBは、グループの作成処理を中止するためのボタンであり、キャンセル手段として機能する。ユーザによりキャンセルボタンCBにタッチされた場合、スマートフォン6はグループ作成処理を中止し、チェックボックスLBndをタッチすることによりユーザが示していた、照明器具LFnをグループに含めるためのユーザ指示は破棄される。これにより、ユーザはいずれの照明器具をグループに含めるかの選択をやり直すことができる。 The cancel button CB is a button for canceling the group creation process, and functions as canceling means. When the user touches the cancel button CB, the smartphone 6 cancels the group creation process, and discards the user's instruction to include the lighting fixture LFn in the group, which the user indicated by touching the check box LBnd. . This allows the user to reselect which lighting fixtures to include in the group.

制御ボタンLB1~LB40を並べる順番は、一例として、距離情報が小さいものから順に、上から下へと並べられている。ユーザは、例えばスマートフォン6をもってグループ登録すべき照明器具の近くに行き、上に並べられている制御ボタンLBnから順に用いることで、場所的に近くに存在している照明器具LFnからグループ登録などの処理を行うことができるので、効率よく作業することができる。 As an example, the control buttons LB1 to LB40 are arranged from top to bottom in ascending order of distance information. The user, for example, brings the smartphone 6 to the vicinity of the lighting fixtures to be registered in the group, and sequentially uses the control buttons LBn arranged at the top to perform group registration, etc., from the lighting fixtures LFn that are geographically nearby. Since the processing can be performed, it is possible to work efficiently.

また、グループ登録UI100に一覧として一度に表示する制御ボタンLBnは必ずしも全数を表示する必要はなく、図6(a)、図6(b)、図7(a)、及び図7(b)に一例として示すように、その一部を表示することとしてよい。この場合、表示されていない制御ボタンLBnについては、画面スクロールにより表示できるようにするか、制御ボタンLBnを一定数ずつ複数のページに割り付けて、ページごとに表示できるようにすればよい。 Further, it is not necessary to display all of the control buttons LBn displayed as a list on the group registration UI 100 at once. As shown by way of example, a portion thereof may be displayed. In this case, the control buttons LBn that are not displayed may be displayed by scrolling the screen, or a predetermined number of control buttons LBn may be allocated to a plurality of pages so that they can be displayed on each page.

(2)グループ制御UI130
グループ制御UI130は、グループに含まれる照明器具を一括して制御するためのUIである。グループ制御UI130は、図8に示すように、全点灯ボタンAON、全消灯ボタンAOF、グループ制御パネルPAs(sは1~グループの数までのいずれかを示す自然数)を含む。
(2) Group control UI 130
The group control UI 130 is a UI for collectively controlling lighting fixtures included in a group. The group control UI 130 includes, as shown in FIG. 8, an all-on button AON, an all-off button AOF, and a group control panel PAs (s is a natural number from 1 to the number of groups).

グループ制御パネルPAsは、会議室に配された照明器具LFnを一括制御するためのパネルである。グループ制御パネルPAsを用いて実行可能な制御は、一例として、点灯、消灯、及び調光率の変更である。 The group control panel PAs is a panel for collectively controlling the lighting fixtures LFn arranged in the conference room. Controls that can be executed using the group control panel PAs are, for example, turning on, turning off, and changing the dimming rate.

グループ制御パネルPAsは、グループ名PAsa、点消灯ボタンPAsb、調光率スライドバーPAsc、及び調光率表示画像PAsdを含む。 The group control panel PAs includes a group name PAsa, an on/off button PAsb, a dimming rate slide bar PAsc, and a dimming rate display image PAsd.

グループ名PAsaは、制御対象であるグループのグループ名を表示する。グループ名PAsaに表示されるグループ名は、グループ情報一覧表150のs行目のグループ名情報である。 Group name PAsa displays the group name of the group to be controlled. The group name displayed in the group name PAsa is group name information in the s-th row of the group information list 150. FIG.

点消灯ボタンPAsbは、制御対象であるグループに属する照明器具LFnの点灯/消灯の実行を指示するためのボタンである。点消灯ボタンPAsbは、ユーザがタッチするごとに、スマートフォン6は、点灯を示すユーザ入力、及び消灯を示すユーザ入力の一方がトグル的に入力されたものと判断する。点消灯ボタンPAsbは、点灯を示すユーザ入力がされた場合「On」を表示し、消灯を示すユーザ入力がされた場合「Off」を表示する。点消灯ボタンPAsbの「On」「Off」は、グループ情報一覧表150のs行目のグループ識別情報で表されるグループに含まれる、照明器具LFnの点灯情報と連動する。 The lighting/extinguishing button PAsb is a button for instructing execution of lighting/extinguishing of the lighting fixture LFn belonging to the group to be controlled. Each time the user touches the on/off button PAsb, the smartphone 6 determines that one of the user input indicating lighting and the user input indicating turning off is toggled. The on/off button PAsb displays "On" when a user input indicating lighting is performed, and displays "Off" when a user input indicating extinguishing is performed. “On” and “Off” of the lighting/lighting-out button PAsb are interlocked with the lighting information of the lighting fixture LFn included in the group represented by the group identification information in the s-th row of the group information list 150 .

調光率スライドバーPAscは、調光率範囲画像PAscR及び調光率バー画像PAscBを備える。調光率範囲画像PAscRは、矩形の画像であり、左端が調光率0%、右端が調光率100%を表している。調光率バー画像PAscBは、ユーザがドラッグ操作することにより調光率範囲画像PAscR上を移動可能になっている。そして、調光率バー画像PAscBの位置が、調光率範囲画像PAscRを長手方向に内分する比率によって調光率が定まる。一例として、調光率バー画像PAscBが、調光率範囲画像PAscRを長手方向に1:4に内分する場合、調光率は20%を示す。調光率表示画像PAsdは、調光率スライドバーPAscが示す調光率を数字で表示する。 The dimming rate slide bar PAsc includes a dimming rate range image PAscR and a dimming rate bar image PAscB. The light control rate range image PAscR is a rectangular image, with the left end representing a light control rate of 0% and the right end representing a light control rate of 100%. The dimming rate bar image PAscB can be moved on the dimming rate range image PAscR by the user's drag operation. The position of the dimming rate bar image PAscB determines the dimming rate by the ratio of internally dividing the dimming rate range image PAscR in the longitudinal direction. As an example, when the dimming rate bar image PAscB internally divides the dimming rate range image PAscR at 1:4 in the longitudinal direction, the dimming rate indicates 20%. The dimming rate display image PAsd numerically displays the dimming rate indicated by the dimming rate slide bar PAsc.

なお、調光率の指定の方法は、調光率スライドバーPAscのようにスライド式のバーで指定するものに限るものではなく、調光率が指定できれば足りる。例えば、調光率は、ソフトウェアキーボードにより数値を直接入力することで指定するものとしてもよい。 Note that the method of specifying the dimming rate is not limited to specifying with a sliding bar like the dimming rate slide bar PAsc, and it is sufficient if the dimming rate can be specified. For example, the dimming rate may be designated by directly entering a numerical value using a software keyboard.

全点灯ボタンAONは、全グループに含まれる照明器具LFnを全て点灯するためのボタンである。ユーザが全点灯ボタンAONにタッチすると、照明器具情報一覧表200に識別情報が含まれる照明器具LFnが全て点灯状態になる。 The all lighting button AON is a button for lighting all lighting fixtures LFn included in all groups. When the user touches the all lighting button AON, all lighting fixtures LFn whose identification information is included in the lighting fixture information list 200 are turned on.

全消灯ボタンAOFは、全グループに含まれる照明器具LFnを全て消灯するためのボタンである。ユーザが全消灯ボタンAOFにタッチすると、照明器具情報一覧表200に識別情報が含まれる照明器具LFnが全て消灯状態になる。 The all-off button AOF is a button for turning off all lighting fixtures LFn included in all groups. When the user touches the all off button AOF, all the lighting fixtures LFn whose identification information is included in the lighting fixture information list 200 are turned off.

<1.4.動作>
以下では、上記のように構成された照明システム1における照明器具のグループ登録処理について説明する。
<1.4. Operation>
Group registration processing of lighting fixtures in the lighting system 1 configured as described above will be described below.

<1.4.1.照明器具のグループ登録処理>
照明器具のグループ登録処理の全体フローについて図9を用いて説明する。
<1.4.1. Group registration processing of lighting fixtures>
The overall flow of group registration processing for lighting fixtures will be described with reference to FIG.

まず、ユーザは、スマートフォン6に対し、照明器具のグループ登録処理の開始を指示するためのユーザ指示を入力する(ステップS101)。スマートフォン6がユーザ指示の入力を受け付けたことをトリガーとして、照明システム1は、照明器具情報一覧表作成処理を実行する(ステップS103)。ステップS103の詳細については、図10を用いて後述する。この照明器具情報一覧表作成処理によって、スマートフォン6が一例として図5(b)に示すような照明器具情報一覧表200を作成する。ただし、この時点では照明器具情報一覧表200のグループ情報は、すべて属するグループがないことを示す「0」になっている。 First, the user inputs a user instruction to the smartphone 6 for instructing the start of group registration processing of lighting fixtures (step S101). Triggered by the fact that the smartphone 6 has received the input of the user's instruction, the lighting system 1 executes lighting fixture information list creation processing (step S103). Details of step S103 will be described later with reference to FIG. Through this lighting fixture information list creation process, the smartphone 6 creates a lighting fixture information list 200 as shown in FIG. 5B as an example. However, at this time, the group information in the lighting fixture information list 200 is "0" indicating that there is no group to which all of them belong.

次に、スマートフォン6は、取得した照明器具情報一覧表200の器具名情報、識別情報、及び距離情報を制御ボタンLBnの名称表示部LBna、ID表示部LBna、及び距離表示部LBncに反映した、一例として図6(a)に示すグループ登録UI100を作成する(ステップS105)。スマートフォン6は、グループ登録UI100をタッチパネル65に表示する(ステップS107)。 Next, the smartphone 6 reflects the fixture name information, identification information, and distance information of the acquired lighting fixture information list 200 in the name display portion LBna, the ID display portion LBna, and the distance display portion LBnc of the control button LBn. As an example, the group registration UI 100 shown in FIG. 6A is created (step S105). The smartphone 6 displays the group registration UI 100 on the touch panel 65 (step S107).

タッチパネル65に表示されたグループ登録UI100を用いて、ユーザは、グループ名の入力を行う(図6(b)参照)。ユーザの入力に基づいて、スマートフォン6は、グループ作成処理を実行する(ステップS109)。ステップS109の詳細については、図11を用いて後述する。グループ情報作成処理において、スマートフォン6は、一例として図5(b)に示すようなグループ識別情報とグループ名との対応を表すグループ情報一覧表150を作成する。 Using the group registration UI 100 displayed on the touch panel 65, the user inputs the group name (see FIG. 6B). Based on the user's input, the smartphone 6 executes group creation processing (step S109). Details of step S109 will be described later with reference to FIG. In the group information creation process, the smartphone 6 creates a group information list 150 representing correspondence between group identification information and group names, as shown in FIG. 5B as an example.

次に、ユーザは、タッチパネル65に表示されたグループ登録UI100を用いて、識別情報-グループ対応付け処理に係る入力を行う。この入力に基づき、照明システム1は、識別情報-グループ対応付け処理を実行する(ステップS111)。識別情報-グループ対応付け処理により、図5(b)に示す照明器具情報一覧表200のグループ情報欄に、各照明器具LFnが属するグループのグループ識別情報が記録される。ステップS111の詳細は、図12とともに後述する。以上のステップにより、照明器具のグループ登録処理が完了する。 Next, the user uses the group registration UI 100 displayed on the touch panel 65 to perform input relating to identification information-group association processing. Based on this input, the lighting system 1 executes identification information-group association processing (step S111). Through the identification information-group correspondence processing, the group identification information of the group to which each lighting fixture LFn belongs is recorded in the group information column of the lighting fixture information list 200 shown in FIG. 5(b). Details of step S111 will be described later with reference to FIG. Through the above steps, the lighting fixture group registration processing is completed.

<1.4.1.1.照明器具情報一覧表作成処理>
以下、ステップS103の照明器具情報一覧表作成処理について図10を用いて説明する。
<1.4.1.1. Lighting Fixture Information List Creation Processing>
The lighting fixture information list creation process in step S103 will be described below with reference to FIG.

ユーザが図6(a)に記載のグループ登録UI100を開く操作を行うと、スマートフォン6は、ゲートウェイ5に対し照明器具LFnへのビーコン発信指示を送信する(ステップS201)。 When the user performs an operation to open the group registration UI 100 shown in FIG. 6A, the smartphone 6 transmits a beacon transmission instruction to the lighting fixture LFn to the gateway 5 (step S201).

ゲートウェイ5は、照明器具LFnへのビーコン発信指示を受信すると、通信が確立している照明器具LF1~LF40のそれぞれにビーコン発信指示を送信する(ステップS203、S205)。図10では、照明器具LF3~LF40についての記載は省略しているが、照明器具LF1及びLF2に関する処理と同様の処理を行うものとする。 Upon receiving the beacon transmission instruction to the lighting fixture LFn, the gateway 5 transmits the beacon transmission instruction to each of the lighting fixtures LF1 to LF40 with which communication has been established (steps S203 and S205). In FIG. 10, description of the lighting fixtures LF3 to LF40 is omitted, but processing similar to that for the lighting fixtures LF1 and LF2 is performed.

ビーコン発信指示を受信した照明器具LF1は、ビーコンの発信を行う(ステップS221)。スマートフォン6は照明器具LF1が発信したビーコンを受信し、受信したビーコンから、照明器具LF1の識別情報を抽出する(ステップS223)。また、スマートフォン6は、ビーコンを発信している電波の受信強度を測定し(ステップS225)、測定した電波の受信強度を、ROM62に保持された受信強度-距離変換表を用いて距離情報に変換する(ステップS227)。 The lighting fixture LF1 that has received the beacon transmission instruction transmits a beacon (step S221). The smartphone 6 receives the beacon transmitted by the lighting device LF1, and extracts the identification information of the lighting device LF1 from the received beacon (step S223). In addition, the smartphone 6 measures the reception strength of the radio waves transmitting the beacon (step S225), and converts the measured reception strength of the radio waves into distance information using the reception strength-distance conversion table held in the ROM 62. (step S227).

照明器具LF1の場合と同様に、ビーコン発信指示を受信した照明器具LF2は、ビーコンの発信を行う(ステップS241)。スマートフォン6は、照明器具LF2が発信したビーコンを受信し、受信したビーコンから、照明器具LF2の識別情報を抽出し(ステップS243)、ビーコンを発信している電波の受信強度を測定し(ステップS245)、測定した電波の受信強度を、受信強度-距離変換表を用いて距離情報に変換する(ステップS247)。 As with the lighting fixture LF1, the lighting fixture LF2 that has received the beacon transmission instruction transmits a beacon (step S241). The smartphone 6 receives the beacon transmitted by the lighting device LF2, extracts the identification information of the lighting device LF2 from the received beacon (step S243), and measures the reception strength of the radio wave transmitting the beacon (step S245). ), the measured reception strength of the radio wave is converted into distance information using the reception strength-distance conversion table (step S247).

照明器具LF3~LF40についても、照明器具LF1についてのステップS221~S227と同様の処理を行う。これにより、スマートフォン6は、照明器具LF1~照明器具LF40それぞれについて、識別情報及び距離情報を取得する。 For lighting fixtures LF3 to LF40, the same processing as steps S221 to S227 for lighting fixture LF1 is performed. As a result, the smartphone 6 acquires identification information and distance information for each of the lighting fixtures LF1 to LF40.

そして、スマートフォン6は、識別情報及び距離情報を用いて照明器具情報一覧表を作成する(ステップS261)。具体的には、スマートフォン6は、ビーコンを受信した照明器具LFnのそれぞれについての照明器具情報を、照明器具情報一覧表200の行に記載する。スマートフォン6は、照明器具情報の、器具名情報には初期値としての「名称未設定」を記載し、識別情報には受信した識別情報「LID_n」を記載し、距離情報には受信した距離情報を記載し、点灯情報には初期値として「Off」を記載し、調光率情報には初期値として「100」を記載し、グループ識別情報には初期値として「0」を記載する。 Then, the smartphone 6 creates a lighting equipment information list using the identification information and the distance information (step S261). Specifically, the smartphone 6 writes lighting fixture information about each of the lighting fixtures LFn that have received the beacon in a row of the lighting fixture information list 200 . In the lighting fixture information, the smartphone 6 describes "name unset" as an initial value in the fixture name information, describes the received identification information "LID_n" in the identification information, and describes the received distance information in the distance information. , "Off" is described as the initial value in the lighting information, "100" is described as the initial value in the dimming rate information, and "0" is described as the initial value in the group identification information.

以上により、照明器具LF1~LF40についての照明器具情報が照明器具情報一覧表200に記載される。 As described above, the lighting fixture information about the lighting fixtures LF1 to LF40 is entered in the lighting fixture information list table 200. FIG.

<1.4.1.2.グループ情報作成処理>
以下、ステップS109のグループ情報作成処理について図11を用いて説明する。
<1.4.1.2. Group information creation processing>
The group information creation process in step S109 will be described below with reference to FIG.

上述のように、ユーザは、タッチパネル65に表示されたグループ登録UI100を用いて、グループ名の入力を行う。スマートフォン6は、グループ名を取得する(ステップS301)。 As described above, the user uses the group registration UI 100 displayed on the touch panel 65 to input the group name. The smart phone 6 acquires a group name (step S301).

スマートフォン6は、取得したグループ名に対応するグループ識別情報を生成する(ステップS303)。グループ識別情報は、グループを一意に識別できる情報であれば足りる。 The smartphone 6 generates group identification information corresponding to the obtained group name (step S303). Group identification information is sufficient if it is information that can uniquely identify a group.

そして、スマートフォン6は、グループ名とグループ識別情報を対応付けたグループ情報をグループ情報一覧表150に記載する(ステップS305)。 Then, the smartphone 6 writes group information in which the group name and the group identification information are associated in the group information list 150 (step S305).

<1.4.1.3.グループ登録処理>
以下、ステップS111の識別情報-グループ対応付け処理について図12を用いて説明する。グループは、一例として会議室グループであるとする。
<1.4.1.3. Group registration process>
The identification information-group association processing in step S111 will be described below with reference to FIG. Assume that the group is, for example, a conference room group.

まず、ユーザは、照明器具LFnをグループに含まれるか否か判断するため、グループ登録UI100を用いて、スマートフォン6に対し照明器具LFnの点滅指示を入力する(ステップS401)。具体的には、図7(a)に記載のグループ登録UI100における制御ボタンLBnのトグルスイッチにタッチする。ここで、nは1~40のうちのユーザが選択した値を表している。 First, the user uses the group registration UI 100 to input a blinking instruction for the lighting fixture LFn to the smartphone 6 in order to determine whether the lighting fixture LFn is included in the group (step S401). Specifically, the toggle switch of the control button LBn on the group registration UI 100 shown in FIG. 7A is touched. Here, n represents a user-selected value from 1-40.

スマートフォン6は、制御ボタンLBnのトグルスイッチへのタッチを検出すると、制御ボタンLBnに対応する照明器具である照明器具LFnの点滅を示す動作指示をゲートウェイ5に送信する(ステップS403)。ゲートウェイ5は、動作指示を受信すると、照明器具LFnに対して、点滅を示す動作指示を送信する(ステップS405)。照明器具LFnは、点滅を示す動作指示を受信すると、光源を点滅させる(ステップS407)
ユーザは、点滅した照明器具LFnの設置場所が会議室であるかを確認し、照明器具LFnを会議室グループに含めるか否かを判断する(ステップS421)。会議室グループに含める場合(ステップS421でYES)、図7(b)に記載のUI100におけるチェックボックスLBndにタッチする。これによりチェックボックスLBndがチェックされた状態に変わる(ステップS423)。照明器具LFnを会議室グループに含めない場合(ステップS421でNO)、ステップS425に進む。
When the smartphone 6 detects that the toggle switch of the control button LBn is touched, the smartphone 6 transmits to the gateway 5 an operation instruction indicating blinking of the lighting fixture LFn, which is the lighting fixture corresponding to the control button LBn (step S403). Upon receiving the operation instruction, the gateway 5 transmits an operation instruction indicating blinking to the lighting fixture LFn (step S405). Upon receiving the operation instruction indicating blinking, the lighting fixture LFn blinks the light source (step S407).
The user confirms whether the installation location of the blinking lighting device LFn is in the conference room, and determines whether or not the lighting device LFn should be included in the conference room group (step S421). If it is to be included in the conference room group (YES in step S421), the check box LBnd on the UI 100 shown in FIG. 7B is touched. As a result, the check box LBnd is changed to a checked state (step S423). If the lighting fixture LFn is not included in the conference room group (NO in step S421), the process proceeds to step S425.

そして、ユーザは、制御ボタンLBnについての判断が終わったので、図7(a)に記載の制御ボタンLBnのトグルスイッチにタッチすることにより照明器具LFnの消灯指示を入力する(ステップS425)。スマートフォン6は、照明器具LFnの消灯指示の入力を受け付けると、ゲートウェイ5に対し、照明器具LFnの消灯指示を送信する(ステップS427)。ゲートウェイ5は、照明器具LFnの消灯指示を受信し、照明器具LFnに消灯指示を送信する(ステップS429)。照明器具LFnは、ゲートウェイ5から消灯指示を受信すると、光源を消灯状態にする(ステップS431)。 Then, after the user has made a decision about the control button LBn, the user touches the toggle switch of the control button LBn shown in FIG. 7A to input an instruction to turn off the lighting device LFn (step S425). Upon receiving the input of the instruction to turn off the lighting fixture LFn, the smartphone 6 transmits the instruction to turn off the lighting fixture LFn to the gateway 5 (step S427). The gateway 5 receives the instruction to turn off the lighting fixture LFn and transmits the instruction to turn off the lighting fixture LFn (step S429). When the lighting fixture LFn receives the light-off instruction from the gateway 5, it turns off the light source (step S431).

次に、スマートフォン6は、ユーザによりキャンセルボタンCBがタッチされたか否か判断し(ステップS441)、タッチされていない場合(ステップS441でNO)、ステップS443に進み、タッチされた場合(ステップS441でYES)、グループ登録処理を終了する。ステップS443において、スマートフォン6は、ユーザにより保存ボタンSBがタッチされたか否か判断し、タッチされていない場合(ステップS443でNO)、ステップS401に戻る。 Next, the smartphone 6 determines whether or not the cancel button CB has been touched by the user (step S441), and if not (NO in step S441), proceeds to step S443. YES), end the group registration process. In step S443, the smartphone 6 determines whether the save button SB has been touched by the user, and if the save button SB has not been touched (NO in step S443), the process returns to step S401.

スマートフォン6は、ユーザにより保存ボタンSBがタッチされた場合(ステップS443でYES)、グループ登録UI100のチェックボックスLBndにチェックされている全ての照明器具LFnについて、照明器具情報一覧表200における照明器具情報のグループ情報に、会議室グループのグループ識別情報を記載する(ステップS445)。そして、スマートフォン6は、照明器具情報一覧表200をゲートウェイ5に送信する(ステップS447)。ゲートウェイ5は、受信した照明器具情報一覧表200をROM54に保存する(ステップS449)。 When the save button SB is touched by the user (YES in step S443), the smartphone 6 saves the lighting fixture information in the lighting fixture information list 200 for all the lighting fixtures LFn with check boxes LBnd checked on the group registration UI 100. The group identification information of the conference room group is described in the group information of (step S445). The smartphone 6 then transmits the lighting fixture information list 200 to the gateway 5 (step S447). The gateway 5 stores the received lighting fixture information list 200 in the ROM 54 (step S449).

以上説明したように、照明器具のグループ登録処理において、ユーザは、照明器具LFnをグループに含める場合、タッチパネル65に表示されたグループ登録UI100に表示された制御ボタンLBnのチェックボックスLBndにタッチし、保存ボタンSBにタッチするだけでよい。これにより、照明システム1においては、照明器具LFnの識別情報LID_nが、グループ識別情報に対応付けられる。また、グループ識別情報は、グループ名に対応づけられている。よって、ユーザは、スマートフォン6のタッチパネル65を用い、グループをグループ名で特定し、ユーザ指示を入力することで、照明システム1に対し、グループに含まれる全ての照明器具LFnへのユーザ指示が行うことができる。 As described above, in the lighting fixture group registration process, when the lighting fixture LFn is to be included in the group, the user touches the check box LBnd of the control button LBn displayed on the group registration UI 100 displayed on the touch panel 65, Simply touch the save button SB. Thus, in the lighting system 1, the identification information LID_n of the lighting fixture LFn is associated with the group identification information. Group identification information is associated with a group name. Therefore, the user uses the touch panel 65 of the smartphone 6 to specify the group by the group name and input a user instruction, thereby giving the lighting system 1 a user instruction to all the lighting fixtures LFn included in the group. be able to.

以上、説明したように、本実施形態に係る発明によれば、グループ登録UI100を用いることで、照明器具LFnを所望のグループに容易に対応付けることができ、導入時における初期設定に要する時間を短縮することができる。 As described above, according to the invention according to the present embodiment, by using the group registration UI 100, it is possible to easily associate lighting fixtures LFn with a desired group, thereby shortening the time required for initial setting at the time of installation. can do.

<1.4.2.グループ照明制御>
次に、照明器具LFnをグループごとに制御するグループ照明制御の一例として、グループに含まれる全ての照明器具LFnを点灯させる照明制御について説明する。
<1.4.2. Group lighting control>
Next, as an example of group lighting control for controlling lighting fixtures LFn for each group, lighting control for lighting all lighting fixtures LFn included in a group will be described.

グループ照明制御は、グループに含まれる照明器具LFnに対し、同じ動作を行わせる照明制御である。以下、会議室グループに含まれる照明器具LFnを点灯させる制御について、図13を用いて説明する。グループ照明制御を行う場合、ユーザは、一例としてスマートフォン6のタッチパネル65に一例として図8のグループ制御UI150を用いる。 Group lighting control is lighting control that causes lighting fixtures LFn included in a group to perform the same operation. Control for lighting the lighting fixtures LFn included in the conference room group will be described below with reference to FIG. 13 . When performing group lighting control, the user uses the group control UI 150 of FIG. 8 as an example on the touch panel 65 of the smartphone 6 as an example.

なお、会議室グループに含まれる照明器具LFnが消灯している場合、照明器具情報一覧表200における、グループ識別情報が会議室グループを示す1である照明器具情報の点灯情報には「Off」が表示されている。これに伴い図8に示すグループ制御UI150の会議室グループに関する点消灯ボタンPA1bには、「Off」の表示がされている。 When the lighting fixture LFn included in the conference room group is turned off, the lighting information of the lighting fixture information whose group identification information is 1 indicating the conference room group in the lighting fixture information list table 200 has "Off". is displayed. Accordingly, "Off" is displayed on the ON/OFF button PA1b relating to the conference room group on the group control UI 150 shown in FIG.

ユーザは、グループ照明制御を開始する場合、照明制御プログラムのメニュー画面によりグループ制御UI130の表示を行わせるユーザ指示を、タッチパネル65に入力する(ステップS501)。なお、照明制御プログラムのトップメニューがグループ制御UI130であってもよい。 When starting group lighting control, the user inputs a user instruction to the touch panel 65 to display the group control UI 130 on the menu screen of the lighting control program (step S501). Note that the group control UI 130 may be the top menu of the lighting control program.

スマートフォン6は、タッチパネル65に、グループ制御UI130を表示する(ステップS503)。ユーザは、会議室グループに含まれる照明器具LFnを点灯させる場合、タッチパネル65に表示されているグループ制御UI150の、会議室グループに関する点消灯ボタンPA1bにタッチする(ステップS505)。スマートフォン6は、会議室グループの点灯指示をゲートウェイ5に送信する(ステップS507)。 The smartphone 6 displays the group control UI 130 on the touch panel 65 (step S503). When lighting the lighting fixtures LFn included in the conference room group, the user touches the lighting/lighting button PA1b for the conference room group on the group control UI 150 displayed on the touch panel 65 (step S505). The smartphone 6 transmits an instruction to turn on the conference room group to the gateway 5 (step S507).

ゲートウェイ5は、照明器具情報一覧表200を参照して、グループ識別情報が会議室グループを示している(値が1である)照明器具情報に含まれる照明器具LFnの識別情報を全て抽出する(ステップS521)。そして、これらの識別情報で示される照明器具LFnに対し点灯指示を送信する(ステップS523)。照明器具LFnは、点灯指示を受信した場合に、光源を点灯させる(ステップS525)。 The gateway 5 refers to the lighting fixture information list table 200 and extracts all the identification information of the lighting fixtures LFn included in the lighting fixture information whose group identification information indicates the conference room group (the value is 1) ( step S521). Then, a lighting instruction is transmitted to the lighting fixture LFn indicated by the identification information (step S523). When receiving the lighting instruction, the lighting fixture LFn turns on the light source (step S525).

ここで、図13では、ステップS523及びステップS525の照明制御が1台の照明器具LFnについてのみ記載し残りを省略しているが、ステップS521で抽出した識別情報全てに関して、ステップS523及びステップS525と同様の処理が行われる。 Here, in FIG. 13, the lighting control in steps S523 and S525 is described only for one lighting fixture LFn and the rest is omitted. Similar processing is performed.

以上、グループ照明制御の一例として点灯処理について説明したが、消灯処理、調光処理、調色処理についても、制御手順については同様である。また、これらのグループ照明制御は、手動で行う場合の他、自動で行うこともできる。自動の制御の例としては、時刻に応じて調光調色を行う制御や、周囲の明るさをセンサーで検知して調光を行う制御がある。 As described above, the lighting process has been described as an example of the group lighting control, but the control procedure is the same for the extinguishing process, the dimming process, and the toning process. Moreover, these group lighting controls can be performed automatically as well as manually. Examples of automatic control include control that adjusts light and color depending on the time of day, and control that adjusts brightness by detecting ambient brightness with a sensor.

<2.第2の実施形態>
上述の実施形態では、グループ登録処理において、制御ボタンLBnのチェックボックスLBndにタッチし、保存ボタンSBにタッチすることで、照明器具LFnを所望のグループに登録できるグループ登録UI100を用いていた。
<2. Second Embodiment>
In the above-described embodiment, in the group registration process, the group registration UI 100 is used in which the lighting fixture LFn can be registered in a desired group by touching the check box LBnd of the control button LBn and touching the save button SB.

しかしながら、照明器具LFnを簡易にグループ登録するUIは、異なるものであってもよい。 However, the UI for simply group-registering lighting fixtures LFn may be different.

本実施形態のグループ登録UI400は、ドラッグアンドドロップによりグループ登録を行うためのUIである。 The group registration UI 400 of this embodiment is a UI for performing group registration by drag and drop.

グループ登録UI400は、図14(a)に示すように、キャンセルボタンCB、保存ボタンSB、制御ボタンMBn、グループ表示ボタンGBpを備える。ここで、pは、1~グループの数(本実施形態では3)のいずれかを示す。キャンセルボタンCB、及び保存ボタンSBについては、第1の実施形態にて説明した通りである。 The group registration UI 400 includes a cancel button CB, a save button SB, a control button MBn, and a group display button GBp, as shown in FIG. 14(a). Here, p indicates any one from 1 to the number of groups (3 in this embodiment). Cancel button CB and save button SB are as described in the first embodiment.

グループ表示ボタンGBpは、グループ名が表示されたボタンである。グループ表示ボタンGBpには、グループ情報一覧表150のグループ情報がグループ名として表示される。なお本実施形態のグループ情報一覧表150は、グループ登録処理に先立ち、別途作成されているものとする。 The group display button GBp is a button displaying a group name. Group information in the group information list 150 is displayed as a group name on the group display button GBp. It is assumed that the group information list 150 of this embodiment is separately created prior to group registration processing.

制御ボタンMBnの構成は、制御ボタンLBnの構成と同様であり、名称表示部LBna、ID表示部LBnb、及び距離表示部LBncを含むが、チェックボックスLBnd
を含まない点が異なる。また、制御ボタンMBnは、全体がトグルスイッチとなっており、ユーザがタッチするごとに、照明器具LFnの点灯、消灯がトグル的に切り替わる。
The configuration of the control button MBn is similar to that of the control button LBn, and includes a name display section LBna, an ID display section LBnb, and a distance display section LBnc.
The difference is that it does not include Further, the control button MBn is a toggle switch as a whole, and each time the user touches it, the lighting device LFn is toggled between lighting and extinguishing.

また、制御ボタンMBnは、グループ表示ボタンGBpにドラッグアンドドロップ可能に構成されている。ユーザが、グループ登録UI400を用いて、制御ボタンMBnが表す照明器具LFnをグループに登録する場合、図14(b)に示すように、登録したいグループのグループ名が表示されたグループ表示ボタンGBpに、制御ボタンMBnをドラッグアンドドロップする。これにより、照明器具LF1が、会議室グループに対応付けられる。 Also, the control button MBn can be dragged and dropped onto the group display button GBp. When the user uses the group registration UI 400 to register the lighting fixture LFn represented by the control button MBn in a group, as shown in FIG. , drag and drop the control button MBn. Thereby, the lighting fixture LF1 is associated with the conference room group.

この対応付けは、第1の実施形態と同様に、保存ボタンSBがタッチされることで確定され、照明器具情報一覧表200における、照明器具LFnに関する照明器具情報のグループ情報に、会議室グループのグループ識別情報を記載することになる。 As in the first embodiment, this association is confirmed by touching the save button SB, and the group information of the lighting fixture information about the lighting fixture LFn in the lighting fixture information list 200 is added to the conference room group. Group identification information will be described.

以上説明したように、本変形例に係るグループ登録UI400を用いたグループ登録処理によっても、照明器具LFnを所望のグループに容易に対応づけることができ、導入時における初期設定に要する時間を短縮することができる。 As described above, the group registration processing using the group registration UI 400 according to the present modification can also easily associate the lighting fixtures LFn with desired groups, thereby shortening the time required for initial setting at the time of installation. be able to.

<3.第3の実施形態>
第2の実施形態では、グループ登録処理において、照明器具LFnに対応する制御ボタンMBnを、所望のグループを表すグループ表示ボタンGBpにドラッグアンドドロップすることにより、グループへの登録を行うUIを用いていた。しかしながら、ドラッグアンドドロップする先は、グループを表していれば足りる。
<3. Third Embodiment>
In the second embodiment, in the group registration process, a UI is used for group registration by dragging and dropping a control button MBn corresponding to a lighting fixture LFn onto a group display button GBp representing a desired group. rice field. However, it is sufficient that the destination of the drag and drop represents a group.

本実施形態では、グループ登録UI400に代えて、グループ登録UI500を用いる。 In this embodiment, a group registration UI 500 is used instead of the group registration UI 400 .

グループ登録UI500は、グループ登録UI400と同様の構成を用いるが、図15(a)に示すように、図14(a)におけるグループ表示ボタンGBpに代えて、照明配灯図FGを表示している点が異なる。 The group registration UI 500 uses the same configuration as the group registration UI 400, but as shown in FIG. 15(a), instead of the group display button GBp in FIG. 14(a), a lighting arrangement diagram FG is displayed. Points are different.

照明配灯図FGは、照明器具の設置場所をシンボルで表す。照明配灯図FGは、会議室を表すグループ領域GR1、居室を表すグループ領域GR2、及び廊下を表すグループ領域GR3を含む。グループ領域GR1は会議室グループに対応し、グループ領域GR2は居室グループに対応し、グループ領域GR3は廊下グループに対応する。 The lighting distribution diagram FG represents the installation locations of the lighting fixtures with symbols. The lighting distribution diagram FG includes a group area GR1 representing a meeting room, a group area GR2 representing a living room, and a group area GR3 representing a corridor. The group area GR1 corresponds to the conference room group, the group area GR2 corresponds to the private room group, and the group area GR3 corresponds to the corridor group.

グループ領域GR1、グループ領域GR2、及びグループ領域GR3は、それぞれ会議室、居室、及び廊下の間取りを表しており、各グループ領域中にはグループ名が記載され、各グループ領域中の丸印のシンボルは、照明器具LFnが配置される位置を示す。一例として、グループ領域GR1には20個の丸印が記載されており、これは会議室に20台の照明器具LFnが配置されていることを表す。 A group area GR1, a group area GR2, and a group area GR3 represent a layout of a conference room, a living room, and a corridor, respectively. Each group area contains a group name, and a circle symbol in each group area. indicates the position where the lighting fixture LFn is arranged. As an example, 20 circles are described in the group area GR1, indicating that 20 lighting fixtures LFn are arranged in the conference room.

ユーザが、グループ登録UI500を用いて、制御ボタンMBnが表す照明器具LFnをグループに登録する場合、図15(b)に示すように、登録したいグループのグループ名が表示されたグループ領域GRpに、制御ボタンMBnをドラッグアンドドロップする。これにより、照明器具LF1が、会議室グループに対応付けられる。 When the user uses the group registration UI 500 to register the lighting fixture LFn represented by the control button MBn in a group, as shown in FIG. Drag and drop the control button MBn. Thereby, the lighting fixture LF1 is associated with the conference room group.

この対応付けは、第1の実施形態と同様に、保存ボタンSBがタッチされることで確定され、照明器具情報一覧表200における、照明器具LFnに関する照明器具情報のグループ情報に、会議室グループのグループ識別情報を記載することになる。 As in the first embodiment, this association is confirmed by touching the save button SB, and the group information of the lighting fixture information about the lighting fixture LFn in the lighting fixture information list 200 is added to the conference room group. Group identification information will be described.

以上説明したように、本変形例に係るグループ登録UI500を用いたグループ登録処理によっても、照明器具LFnを所望のグループに容易に対応づけることができ、導入時における初期設定に要する時間を短縮することができる。 As described above, the group registration processing using the group registration UI 500 according to the present modification can also easily associate the lighting fixtures LFn with desired groups, thereby shortening the time required for initial setting at the time of installation. be able to.

<4.変形例>
以上、本発明に係る照明システムの実施形態を説明したが、例示した照明システムを以下のように変形することも可能であり、本発明が上述の実施形態で示した通りの照明システムに限られないことは勿論である。
<4. Variation>
Although the embodiment of the lighting system according to the present invention has been described above, the illustrated lighting system can be modified as follows, and the present invention is not limited to the lighting system as shown in the above embodiment. Of course not.

(1)上述の実施形態では、ゲートウェイ5が1個用いられる例で説明したが、これに限らず、ゲートウェイ5は複数あってもよい。そして複数のゲートウェイ5が、連携して動作してもよい。ゲートウェイ5の物理的な無線通信は限られるので、複数のゲートウェイ5が連携動作することで、より広い範囲に設置された照明器具を制御することができる。 (1) In the above-described embodiment, an example in which one gateway 5 is used has been described. A plurality of gateways 5 may operate in cooperation. Since the physical wireless communication of the gateway 5 is limited, a plurality of gateways 5 cooperate to control lighting fixtures installed in a wider range.

(2)上述の実施形態では、照明器具LFnが発信するビーコンの停止のタイミングについて述べていないが、グループ登録処理が完了した後、又は識別情報-グループ対応付け処理における各グループへの照明器具LFnが完了した後など、適宜のタイミングでビーコンの停止を行えばよい。例えば、スマートフォン6が、ステップS445及びステップS447の間、又はステップS447の後に、ゲートウェイ5に対し、ステップS445においてチェックボックスLBndにチェックされていた全ての照明器具LFnに対し、ビーコンの停止指示を送信するよう指示することとしてもよい。 (2) In the above-described embodiment, the timing of stopping the beacon transmitted by the lighting fixture LFn is not described. The beacon may be stopped at an appropriate timing, such as after the completion of For example, between steps S445 and S447 or after step S447, the smartphone 6 transmits a beacon stop instruction to the gateway 5 to all lighting fixtures LFn whose check boxes LBnd are checked in step S445. It may be instructed to do so.

(3)上述の実施形態では、ユーザインターフェースがボタン、パネルなどのオブジェクトを含むこととしたが、これらは必ずしもボタン、パネル等の形態を成している必要はなく、少なくとも線、色分けなどにより区分された領域であれば足りる。 (3) In the above-described embodiments, the user interface includes objects such as buttons and panels, but these do not necessarily have to be in the form of buttons, panels, etc., and can be distinguished by at least lines, color coding, or the like. It is enough if the area is

(4)上述の実施形態で示した各機能構成要素は、その機能を実行する回路として実現されてもよいし、1又は複数のプロセッサにより照明制御プログラムを実行することで実現されてもよい。 (4) Each functional component shown in the above embodiments may be implemented as a circuit that executes the function, or may be implemented by executing a lighting control program using one or more processors.

(5)上述の実施形態及び各変形例を、部分的に組み合せてもよい。 (5) You may partially combine the above-mentioned embodiment and each modification.

<5.補足>
以下、更に本発明の一実施形態としての照明システムの構成及びその変形例と効果について説明する。
<5. Supplement>
Hereinafter, the configuration of the lighting system as one embodiment of the present invention, its modification examples, and effects will be further described.

(1)本発明の一実施形態に係る照明システムは、複数の照明器具と、前記複数の照明器具の少なくとも1つで構成されるグループごとに前記照明器具に同じ照明制御を指示する照明制御装置とを備える照明システムであって、前記複数の照明器具のそれぞれは、自器具の識別情報を送信する送信手段を備え、前記照明制御装置は、前記識別情報を受信する受信手段と、受信した前記識別情報により識別される前記照明器具の一覧を表示し、表示された前記照明器具それぞれについてグループ登録処理を行うためのユーザインターフェース手段とを備える。 (1) A lighting system according to an embodiment of the present invention includes a plurality of lighting fixtures and a lighting control device that instructs the same lighting control to the lighting fixtures for each group composed of at least one of the plurality of lighting fixtures. wherein each of the plurality of lighting fixtures includes transmitting means for transmitting identification information of the lighting fixture itself, and the lighting control device includes receiving means for receiving the identification information; User interface means for displaying a list of the lighting fixtures identified by the identification information and performing group registration processing for each of the displayed lighting fixtures.

この構成により、本発明に係る照明システムは、識別情報が受信できた前記照明器具のうち所望のものをグループ登録するだけで、照明器具を制御できるようになるので、導入時における設置設定に要する時間を短縮することができる
(2)また、前記ユーザインターフェース手段は、前記表示された照明器具のいずれかについて、ユーザが他の照明器具との識別動作の指示を行い、前記照明制御装置は、前記他の照明器具との識別動作指示がなされた照明器具が他の照明器具との識別動作をするよう制御することとしてもよい。
With this configuration, the lighting system according to the present invention can control the lighting fixtures simply by group-registering the desired lighting fixtures among the lighting fixtures whose identification information has been received. (2) In addition, the user interface means instructs the user to identify any of the displayed lighting fixtures from other lighting fixtures, and the lighting control device: Control may be performed so that the lighting fixture for which the identification operation instruction with the other lighting fixture has been issued performs the identification operation with the other lighting fixture.

(3)また、前記他の照明器具との識別動作は、点滅、点灯、消灯のいずれかであることとしてもよい。 (3) Further, the identification operation with the other lighting fixture may be one of blinking, turning on, and turning off.

この構成により、ユーザは、照明器具の設置場所を確認した上で、照明器具LFnをグループに含めるか否かを判断できるので、ユーザにとっての利便性が高い。 With this configuration, the user can determine whether or not to include the lighting fixture LFn in the group after confirming the installation location of the lighting fixture, which is highly convenient for the user.

(4)また、前記ユーザインターフェース手段は、グループに含める照明器具を指定するためのチェックボックスを備え、前記チェックボックスがチェックされた照明器具を前記グループに登録することとしてもよい。 (4) Further, the user interface means may include a check box for designating lighting fixtures to be included in a group, and the lighting fixtures with the checked check box may be registered in the group.

この構成によりユーザは、チェックボックスにチェックするだけで、所望の照明器具をグループ登録できるので、グループ登録が容易であり、導入時における設置設定に要する時間を短縮することができる
(5)また、前記ユーザインターフェース手段は、前記グループを示す領域を有し、前記グループを示す領域に、一覧表示された照明器具のうち前記グループに含めるものをドラッグアンドドロップすることにより前記グループに登録することとしてもよい。
With this configuration, the user can register desired lighting fixtures in a group simply by checking a check box, so group registration is easy and the time required for installation settings at the time of introduction can be shortened. The user interface means has an area indicating the group, and the listed lighting fixtures to be included in the group can be registered in the group by dragging and dropping them into the area indicating the group. good.

この構成により、ユーザは簡易な操作で所望の照明器具をグループに含めることができる。 With this configuration, the user can include desired lighting fixtures in the group with a simple operation.

(6)また、前記ユーザインターフェース手段は、前記一覧表示された各々の前記照明器具と、前記照明制御装置との距離を表示することとしてもよい。 (6) Further, the user interface means may display the distance between each of the listed lighting fixtures and the lighting control device.

この構成により、場所的に近くに存在している照明器具からグループ登録などの処理を行うことができるので、ユーザにとって効率よく作業することができる。 With this configuration, processing such as group registration can be performed from lighting fixtures that are located close to each other, so that the user can work efficiently.

(7)また、前記送信手段は、前記識別情報を送信する場合に、ビーコンに前記識別情報を含めて送信し、前記受信手段は、前記識別情報を含む前記ビーコンを受信することとしてもよい。 (7) Further, when transmitting the identification information, the transmission means may transmit the identification information in a beacon, and the reception means may receive the beacon including the identification information.

この構成により、ビーコンについて規定された既存の通信仕様に基づき照明器具から制御システムへと識別情報を送信することができる。 With this configuration, identification information can be transmitted from the lighting fixture to the control system based on existing communication specifications defined for beacons.

(8)また、前記ユーザインターフェース手段を備えたスマートフォンを備えることとしてもよい。 (8) Moreover, it is good also as providing the smart phone provided with the said user interface means.

この構成により、スマートフォンに、ユーザインターフェースの表示が可能なアプリをダウンロードさせるなどにより、市場に流通するスマートフォンを前記ユーザインターフェース手段として利用することができる。 With this configuration, a commercially available smartphone can be used as the user interface means by, for example, downloading an application capable of displaying a user interface to the smartphone.

1 照明システム
2 照明制御装置
5 ゲートウェイ
6 スマートフォン
41 光源部
43 回路部
44 WM部
44a 無線通信部
44b 制御部
51 無線通信部
52 有線通信部
53 制御部
54 ROM54
61 制御部
62 ROM
63 RAM
64 無線通信部
65 タッチパネル
100 グループ登録UI
150 グループ情報一覧表
150a グループ識別情報
150b グループ名情報
200 照明器具情報一覧表
201a 器具名情報
201b 識別情報
201c 距離情報
201d 点灯情報
201e 調光率情報
201f グループ識別情報
AOF 全消灯ボタン
AON 全点灯ボタン
CB キャンセルボタン
CS カーソル
GB1、GB2、GB3 グループ表示ボタン
GR1、GR2、GR3 グループ領域
IB グループ入力欄
KB ソフトウェアキーボード
LB1、LB3、LB5、LB14 制御ボタン
LF1~LF40 照明器具
MB1、MB3、MB5、MB14 制御ボタン
PA1、PA2、PA3 グループ制御パネル
PA1a グループ名
PA1b 点消灯ボタン
PA1cB 調光率バー画像
PA1cR 調光率範囲画像
PA1d 調光率表示画像
SB 保存ボタン
100、400、500 グループ登録UI
130、150 グループ制御UI
1 lighting system 2 lighting control device 5 gateway 6 smartphone 41 light source unit 43 circuit unit 44 WM unit 44a wireless communication unit 44b control unit 51 wireless communication unit 52 wired communication unit 53 control unit 54 ROM54
61 control unit 62 ROM
63 RAM
64 wireless communication unit 65 touch panel 100 group registration UI
150 Group information list 150a Group identification information 150b Group name information 200 Lighting fixture information list 201a Fixture name information 201b Identification information 201c Distance information 201d Lighting information 201e Dimming rate information 201f Group identification information AOF All light-off button AON All light-up button CB Cancel button CS Cursor GB1, GB2, GB3 Group display button GR1, GR2, GR3 Group area IB Group input field KB Software keyboard LB1, LB3, LB5, LB14 Control buttons LF1 to LF40 Lighting equipment MB1, MB3, MB5, MB14 Control button PA1 , PA2, PA3 Group control panel PA1a Group name PA1b ON/OFF button PA1cB Dimming rate bar image PA1cR Dimming rate range image PA1d Dimming rate display image SB Save button 100, 400, 500 Group registration UI
130, 150 Group control UI

Claims (4)

複数の照明器具と、前記複数の照明器具の少なくとも1つで構成されるグループごとに前記照明器具に同じ照明制御を指示する照明制御装置とを備え、前記複数の照明器具がメッシュネットワークを構成する照明システムであって、
前記照明制御装置は、
前記グループに含める前記複数の照明器具の選択を行うため、一画面に前記複数の照明器具の少なくとも一部を表示するボタンと、前記グループのグループ名を表示するボタンを表示し、
前記照明器具を表示するボタンは、前記照明制御装置が前記照明器具から受信した電波の受信強度に基づいて、前記照明制御装置からの距離の近いものから順に表示され、
前記照明器具を表示するボタンを前記グループ名を表示するボタンに対応付けることにより、前記グループに含める照明器具の選択を行うことが可能である
照明システム。
a plurality of lighting fixtures; and a lighting control device for instructing the same lighting control to the lighting fixtures for each group composed of at least one of the plurality of lighting fixtures, wherein the plurality of lighting fixtures constitute a mesh network. A lighting system,
The lighting control device
Displaying a button for displaying at least part of the plurality of lighting fixtures and a button for displaying the group name of the group on one screen in order to select the plurality of lighting fixtures to be included in the group;
The buttons for displaying the lighting fixtures are displayed in descending order of distance from the lighting control device based on the reception strength of radio waves received by the lighting control device from the lighting fixtures,
The lighting system, wherein a lighting fixture to be included in the group can be selected by associating a button displaying the lighting fixture with a button displaying the group name.
前記照明器具を表示するボタンは、前記照明制御装置との距離を表示する
請求項1記載の照明システム。
The lighting system according to claim 1, wherein the button for displaying the lighting fixture displays the distance to the lighting control device.
メッシュネットワークを構成する複数の照明器具の少なくとも1つで構成されるグループごとに前記照明器具に同じ照明制御を指示する照明制御装置であって、
前記照明制御装置は、
前記グループに含める前記複数の照明器具の選択を行うため、一画面に前記複数の照明器具の少なくとも一部を表示するボタンと、前記グループのグループ名を表示するボタンを表示し、
前記照明器具を表示するボタンは、前記照明制御装置が前記照明器具から受信した電波の受信強度に基づいて、前記照明制御装置からの距離の近いものから順に表示され、
前記照明器具を表示するボタンを前記グループ名を表示するボタンに対応付けることにより、前記グループに含める照明器具の選択を行うことが可能である
照明制御装置。
A lighting control device for instructing the same lighting control to the lighting fixtures for each group composed of at least one of a plurality of lighting fixtures forming a mesh network,
The lighting control device
Displaying a button for displaying at least part of the plurality of lighting fixtures and a button for displaying the group name of the group on one screen in order to select the plurality of lighting fixtures to be included in the group;
The buttons for displaying the lighting fixtures are displayed in descending order of distance from the lighting control device based on the reception strength of radio waves received by the lighting control device from the lighting fixtures,
The lighting control device is capable of selecting lighting fixtures to be included in the group by associating a button displaying the lighting fixture with a button displaying the group name.
前記照明器具を表示するボタンは、前記照明制御装置との距離を表示する
請求項3記載の照明制御装置。


The lighting control device according to claim 3, wherein the button for displaying the lighting fixture displays a distance from the lighting control device.


JP2022096145A 2021-02-03 2022-06-15 Lighting systems and lighting control devices Active JP7344349B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022096145A JP7344349B2 (en) 2021-02-03 2022-06-15 Lighting systems and lighting control devices
JP2023141913A JP2023158045A (en) 2021-02-03 2023-09-01 Lighting system and lighting control program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021015451A JP7091496B2 (en) 2021-02-03 2021-02-03 Lighting system
JP2022096145A JP7344349B2 (en) 2021-02-03 2022-06-15 Lighting systems and lighting control devices

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021015451A Division JP7091496B2 (en) 2021-02-03 2021-02-03 Lighting system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023141913A Division JP2023158045A (en) 2021-02-03 2023-09-01 Lighting system and lighting control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022126732A true JP2022126732A (en) 2022-08-30
JP7344349B2 JP7344349B2 (en) 2023-09-13

Family

ID=75637522

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021015451A Active JP7091496B2 (en) 2021-02-03 2021-02-03 Lighting system
JP2022096145A Active JP7344349B2 (en) 2021-02-03 2022-06-15 Lighting systems and lighting control devices
JP2023141913A Pending JP2023158045A (en) 2021-02-03 2023-09-01 Lighting system and lighting control program

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021015451A Active JP7091496B2 (en) 2021-02-03 2021-02-03 Lighting system

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023141913A Pending JP2023158045A (en) 2021-02-03 2023-09-01 Lighting system and lighting control program

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7091496B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056670A (en) * 2012-09-11 2014-03-27 Panasonic Corp Lighting control system
JP2016091637A (en) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社メガチップス Setter, illumination system, control program and operation method for setter
JP2017068902A (en) * 2015-09-28 2017-04-06 ミネベアミツミ株式会社 Dimmer, detector, lighting control system, control unit, and apparatus control system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4869193B2 (en) * 2007-09-18 2012-02-08 三菱電機株式会社 Device control system and lighting control system
JP6195750B2 (en) * 2013-07-09 2017-09-13 株式会社トーコー Remote dimming control lighting system
WO2016114331A1 (en) * 2015-01-15 2016-07-21 株式会社遠藤照明 Illumination system, and illumination control device
JP6745473B2 (en) * 2016-03-10 2020-08-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 Lighting system, terminal device and lighting system setting method
JP2018056010A (en) * 2016-09-29 2018-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 Grouping method for illumination appliances, controller, and illumination system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056670A (en) * 2012-09-11 2014-03-27 Panasonic Corp Lighting control system
JP2016091637A (en) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社メガチップス Setter, illumination system, control program and operation method for setter
JP2017068902A (en) * 2015-09-28 2017-04-06 ミネベアミツミ株式会社 Dimmer, detector, lighting control system, control unit, and apparatus control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7344349B2 (en) 2023-09-13
JP2023158045A (en) 2023-10-26
JP2021068712A (en) 2021-04-30
JP7091496B2 (en) 2022-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6853220B2 (en) Lighting system
JP6436722B2 (en) SETTING DEVICE, LIGHTING SYSTEM, CONTROL PROGRAM, AND SETTING DEVICE OPERATION METHOD
US9119240B2 (en) Lighting control system
JP5516871B2 (en) Lighting control system
EP2846613B1 (en) Lighting system and method of controlling the same
EP2704529A1 (en) Illumination control system
WO2016204552A1 (en) Wireless lighting control system
KR20160149580A (en) Wireless light control system
JP6945156B2 (en) Lighting system control parameter input method and operation terminal
US8948886B2 (en) LED lighting system and controlling method using the same
US20150061539A1 (en) Electronic device, computer program product, and control system
JP2014176080A (en) Method for controlling illumination device and computer program thereof
JP2015060826A (en) Lighting control system
JP2024026583A (en) lighting system
JP7344349B2 (en) Lighting systems and lighting control devices
KR20190034182A (en) Wireless light control system
KR101985851B1 (en) Wireless control system for controlling cheer lights
JP6646843B2 (en) Lighting management terminal and lighting management method
JP7033722B2 (en) Lighting fixtures, terminals, lighting systems, information terminals, lighting fixture pairing methods and programs
JP2019087387A (en) Lighting system and lighting control terminal
KR20190034183A (en) Wireless light control system
JP2022147853A (en) Setting device, illumination system, search method, and program
JP2022147860A (en) Lighting system, lighting device setting method, and program
JP2019192538A (en) Terminal device, lighting fixture, information terminal, pairing method, and program
KR101932527B1 (en) Wireless light control system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7344349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150