JP2022125265A - Decoding device and program - Google Patents

Decoding device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022125265A
JP2022125265A JP2022109409A JP2022109409A JP2022125265A JP 2022125265 A JP2022125265 A JP 2022125265A JP 2022109409 A JP2022109409 A JP 2022109409A JP 2022109409 A JP2022109409 A JP 2022109409A JP 2022125265 A JP2022125265 A JP 2022125265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
prediction
predicted image
intra prediction
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022109409A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7343662B2 (en
Inventor
俊輔 岩村
Shunsuke Iwamura
敦郎 市ヶ谷
Atsuro Ichigaya
和博 千田
Kazuhiro Senda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2022109409A priority Critical patent/JP7343662B2/en
Publication of JP2022125265A publication Critical patent/JP2022125265A/en
Priority to JP2023141326A priority patent/JP2023159443A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7343662B2 publication Critical patent/JP7343662B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve prediction accuracy and encoding efficiency without increasing an amount of information to be transmitted by an encoding device and without increasing a computation time on the encoding device side.
SOLUTION: An encoding device 1 comprises: a composite region determination unit 12 that on the basis of an intra-prediction mode, determines a composite region X, in which a prediction image is generated from adjacent pixels that are not decoded, in an encoding target block CU/TU; and an intra-prediction unit 13 for changing a method for generating a prediction image for each region on the basis of whether or not the region is included in the composite region X.
SELECTED DRAWING: Figure 1
COPYRIGHT: (C)2022,JPO&INPIT

Description

本発明は、復号装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a decoding device and program.

H.265/HEVC(High Efficiency Video Coding)に代表される動画像の符号化方式では、フレーム間の時間的相関を利用したインター予測及びフレーム内の空間的相関を利用したイントラ予測の2種類の予測を切り替えながら予測を行って残差信号を生成した後、直交変換処理やループフィルタ処理やエントロピー符号化処理を行い得られたストリームを出力するように構成されている。 H. 265/HEVC (High Efficiency Video Coding), two types of prediction are used: inter prediction using temporal correlation between frames and intra prediction using spatial correlation within a frame. After performing prediction while switching and generating a residual signal, it is configured to perform orthogonal transform processing, loop filter processing, and entropy coding processing and output the obtained stream.

HEVCにおけるイントラ予測では、Planar予測やDC予測や方向予測の計35種類のモードが用意されており、エンコーダで決定されたモードに従って、隣接する復号済み参照画素を用いてイントラ予測を行うように構成されている。 Intra prediction in HEVC has a total of 35 modes of planar prediction, DC prediction, and directional prediction, and is configured to perform intra prediction using adjacent decoded reference pixels according to the mode determined by the encoder. It is

ここで、イントラ予測では、フレーム内で最も左上に位置するCU(Coding Unit)等、隣接する復号済み参照画素が存在しないCUでは、規定した値(10ビットの動画像であれば「512」)を埋める処理により、予測画像を生成する際に用いる参照画素を作り出すように構成されている。 Here, in intra-prediction, a CU (Coding Unit) located at the upper leftmost position in a frame, such as a CU having no adjacent decoded reference pixels, has a specified value ("512" for a 10-bit video). is configured to generate reference pixels used when generating a predicted image.

また、従来のHEVCでは、符号化処理が、左上からラスタースキャン順に行われるために、参照画素が復号済みでない場合がある。このような場合には、最も近い復号済み参照画素を0次外挿した値を用いて予測画像を生成するように構成されている。 In addition, in conventional HEVC, encoding processing is performed in raster scan order from the upper left, so there are cases where reference pixels have not been decoded. In such a case, a prediction image is generated using a value obtained by extrapolating the nearest decoded reference pixel to the 0th order.

CUは、複数のブロック(TU:Transform Unit)に分割され直交変換処理が施される。HEVCにおいて、適用するイントラ予測の種類を示すイントラ予測モードは、CU内で共通であり、複数のTUに対して共通したイントラ予測モードを用いて予測が行われる。 A CU is divided into a plurality of blocks (TU: Transform Unit) and subjected to orthogonal transform processing. In HEVC, an intra-prediction mode indicating the type of intra-prediction to be applied is common within a CU, and prediction is performed using a common intra-prediction mode for a plurality of TUs.

イントラ予測では、図7に示すように、ラスタースキャン順による符号化処理により、CU#Xの左下や右上に位置する参照画素Nが復号済みでない場合が多く、このような場合に、復号済みでない参照画素が存在する方向からの方向予測を行うと予測精度が低下し、符号化効率が低減してしまうという問題点があった。 In intra prediction, as shown in FIG. 7, there are many cases where the reference pixel N located at the lower left or upper right of CU#X has not been decoded due to the encoding process in the raster scan order. There is a problem that the directional prediction from the direction in which the reference pixels are present lowers the prediction accuracy and the coding efficiency.

以下、図8(a)~図8(d)を用いて、かかる問題点について具体的に説明する。図8は、従来のHEVCにおけるイントラ予測の一例について示す。 These problems will be specifically described below with reference to FIGS. 8(a) to 8(d). FIG. 8 shows an example of intra prediction in conventional HEVC.

かかる例では、図8(a)に示すように、図7の例の場合と同様に、CU#A1(フレーム内の左上のCU)の参照画素については、全てが復号済みである。同様に、図8(c)に示すように、CU#A3(フレーム内の左下のCU)の参照画素については、全てが復号済みである。 In such an example, as shown in FIG. 8(a), as in the example of FIG. 7, all reference pixels of CU#A1 (the upper left CU in the frame) have already been decoded. Similarly, as shown in FIG. 8C, all the reference pixels of CU#A3 (the lower left CU in the frame) have been decoded.

これに対して、図8(b)に示すように、CU#A1内に位置する参照画素W1~W3は復号済みであるが、CU#A3内に位置する参照画素B1~B4は復号されていないので、そのままCU#A2(フレーム内の右上のCU)の予測画像を生成する際の参照画素とすることはできない。 On the other hand, as shown in FIG. 8B, reference pixels W1 to W3 located in CU#A1 have been decoded, but reference pixels B1 to B4 located in CU#A3 have not been decoded. Therefore, it cannot be directly used as a reference pixel when generating a prediction image for CU#A2 (the upper right CU in the frame).

このため、従来のHEVCでは、図8(b)に示すように、CU#A1内に位置する復号済み参照画素W1~W3の一番下に位置する参照画素W1の値を、CU#A3内の同じ列に位置する未復号参照画素B1~B4にコピーするように規定されている。 For this reason, in conventional HEVC, as shown in FIG. are specified to be copied to undecoded reference pixels B1 to B4 located in the same column of .

同様に、従来のHEVCでは、図8(d)に示すように、CU#A3内に位置する復号済み参照画素B1~B3の一番下に位置する参照画素B1の値を、CU#A3の下側に存在するCU内の同じ列に位置する未復号参照画素P3にコピーするように規定されている。 Similarly, in conventional HEVC, as shown in FIG. It is defined to be copied to the undecoded reference pixel P3 located in the same column in the underlying CU.

したがって、図8の例のように、左下から右上に向かって方向予測が行われる場合、生成された予測画像の多くはコピーで埋められた未復号参照画素により構成されているため、予測精度が低下し、符号化効率が低減してしまうという問題点があった。 Therefore, when directional prediction is performed from the lower left to the upper right, as in the example of FIG. However, there is a problem that the coding efficiency is reduced.

かかる問題点を解決するために、TU分割が行われるイントラ予測において、CU内に存在する複数のTUに対する符号化処理順として、ラスタースキャン順(例えば、Z型)の他、U型やX型等の符号化順に自由度を持たせることによって予測精度の向上を図る技術が知られている(非特許文献1参照)。 In order to solve this problem, in intra prediction in which TU partitioning is performed, the order of encoding processing for a plurality of TUs present in a CU may be raster scan order (for example, Z type), U type or X type. There is known a technique for improving prediction accuracy by giving flexibility to the order of encoding such as (see Non-Patent Document 1).

望月等、「平均値座標に基づいた適用イントラ予測方式」、情報処理学会研究報告、vol、2012-AVM-77、No.12Mochizuki et al., “Applied Intra Prediction Method Based on Mean Value Coordinates”, Research Report of Information Processing Society of Japan, vol, 2012-AVM-77, No. 12

しかしながら、上述の非特許文献1に規定されている技術では、CU単位でどのような符号化処理順を用いるのかについてのフラグを伝送する必要があるため、伝送する情報量が増大してしまう他、全ての符号化処理順の中からどの符号化処理順が良いかを選択するために、符号化装置側では全ての組み合わせを試す必要があり、符号化装置側の計算時間が増大してしまうという問題点があった。 However, with the technology specified in Non-Patent Document 1, it is necessary to transmit a flag indicating what kind of encoding processing order is to be used in units of CUs. In order to select the best encoding process order from among all the encoding process orders, it is necessary for the encoding device to try all combinations, which increases the calculation time on the encoding device side. There was a problem.

そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、符号化装置によって伝送する情報量を増大させることなく、また、符号化装置側の計算時間を増大させることなく、予測精度や符号化効率を向上させることができる符号化装置、復号装置及びプログラムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems. An object of the present invention is to provide an encoding device, a decoding device, and a program capable of improving accuracy and encoding efficiency.

本発明の第1の特徴は、動画像を構成するフレーム単位の原画像を符号化対象ブロックに分割して符号化するように構成されている符号化装置であって、イントラ予測モードに基づいて、前記符号化対象ブロック内において復号済みでない隣接画素から予測画像が生成される合成領域を決定するように構成されている合成領域決定部と、前記合成領域に含まれるか否かに基づいて、各領域の予測画像の生成方法を変更するように構成されているイントラ予測部とを具備することを要旨とする。 A first feature of the present invention is an encoding device that is configured to divide and encode an original image in units of frames that constitute a moving image into encoding target blocks, the encoding device comprising: a synthesis region determination unit configured to determine a synthesis region in which a predicted image is generated from adjacent pixels that have not been decoded in the encoding target block; and an intra prediction unit configured to change a method of generating a predicted image for each region.

本発明の第2の特徴は、動画像を構成するフレーム単位の原画像を符号化対象ブロックに分割して復号するように構成されている復号装置であって、イントラ予測モードに基づいて、前記符号化対象ブロック内において復号済みでない隣接画素から予測画像が生成される合成領域を決定するように構成されている合成領域決定部と、前記合成領域に含まれるか否かに基づいて、各領域の予測画像の生成方法を変更するように構成されているイントラ予測部とを具備することを要旨とする。 A second feature of the present invention is a decoding device configured to divide an original image in units of frames constituting a moving image into encoding target blocks and decode them, based on the intra prediction mode, a synthesis region determination unit configured to determine a synthesis region in which a predicted image is generated from adjacent pixels that have not been decoded in the encoding target block; and each region based on whether it is included in the synthesis region and an intra prediction unit configured to change a method of generating a predicted image of the.

本発明の第3の特徴は、コンピュータを、上述の第1又は第2の特徴に記載の符号化装置として機能させるためのプログラムであることを要旨とする。 A gist of a third aspect of the present invention is a program for causing a computer to function as the encoding device according to the first or second aspect.

本発明の第4の特徴は、コンピュータを、上述の第1又は第2の特徴に記載の復号装置として機能させるためのプログラムであることを要旨とする。 A gist of a fourth aspect of the present invention is a program for causing a computer to function as the decoding device according to the first or second aspect.

本発明によれば、符号化装置によって伝送する情報量を増大させることなく、また、符号化装置側の計算時間を増大させることなく、予測精度や符号化効率を向上させることができる符号化装置、復号装置及びプログラムを提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, an encoding device capable of improving prediction accuracy and encoding efficiency without increasing the amount of information transmitted by the encoding device and without increasing the calculation time of the encoding device. , a decoding device and a program can be provided.

図1は、第1の実施形態に係る符号化装置1の機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram of an encoding device 1 according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態において予測画像が生成される様子の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of how a predicted image is generated in the first embodiment. 図3は、第1の実施形態において予測画像が生成される様子の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of how a predicted image is generated in the first embodiment. 図4は、第1の実施形態に係る復号装置3の機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram of the decoding device 3 according to the first embodiment. 図5は、第1の実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3の動作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flow chart showing operations of the encoding device 1 and the decoding device 3 according to the first embodiment. 図6は、第2の実施形態において予測画像が生成される様子の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of how a predicted image is generated in the second embodiment. 図7は、従来のHEVCにおいて予測画像が生成される様子の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of how a predicted image is generated in conventional HEVC. 図8は、従来のHEVCにおいて予測画像が生成される様子の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of how a predicted image is generated in conventional HEVC.

(第1の実施形態)
以下、図1~図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3について説明する。ここで、本実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3は、HEVCにおけるイントラ予測に対応するように構成されている。
(First embodiment)
An encoding device 1 and a decoding device 3 according to the first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 5. FIG. Here, the encoding device 1 and the decoding device 3 according to this embodiment are configured to support intra prediction in HEVC.

本実施形態に係る符号化装置1は、動画像を構成するフレーム単位の原画像を符号化対象ブロックに分割して符号化するように構成されている。なお、本実施形態では、符号化対象のCUの左側及び上側に隣接する画素は全て復号済みであるものとする。 The encoding device 1 according to the present embodiment is configured to divide an original image of each frame constituting a moving image into blocks to be encoded and encode the blocks. In this embodiment, it is assumed that all the pixels adjacent to the left side and upper side of the CU to be encoded have already been decoded.

また、本実施形態に係る符号化装置1は、CUを複数のTUに分割することができるように構成されていてもよい。したがって、本実施形態では、符号化対象ブロックは、CUであってもよいし、TUであってもよい。以下、本実施形態では、符号化対象ブロックとしてCUが用いられるケースを例にして説明する。 Also, the encoding device 1 according to the present embodiment may be configured to be able to divide a CU into a plurality of TUs. Therefore, in this embodiment, the encoding target block may be a CU or a TU. In the present embodiment, a case in which a CU is used as an encoding target block will be described below as an example.

また、本実施形態では、CUの符号化順及び復号順として、従来のHEVCで用いられているラスタースキャン順(図7や図8に示すようなZ型)が用いられているケースを例にして説明しているが、かかる符号化順及び復号順として、U型やX型等の他の符号化順及び復号順が用いられていてもよい。 Further, in this embodiment, as an encoding order and a decoding order of CUs, a case is taken as an example where the raster scan order (Z type as shown in FIGS. 7 and 8) used in conventional HEVC is used. However, as the encoding order and decoding order, other encoding order and decoding order such as U-type and X-type may be used.

図1に示すように、本実施形態に係る符号化装置1は、イントラ予測モード決定部11と、合成領域決定部12と、イントラ予測部13と、残差信号生成部14と、直交変換・量子化部15と、逆直交変換・逆量子化部16と、局部復号画像生成部17と、メモリ部18と、エントロピー符号化部19とを具備している。 As shown in FIG. 1, the coding apparatus 1 according to the present embodiment includes an intra prediction mode determination unit 11, a combining region determination unit 12, an intra prediction unit 13, a residual signal generation unit 14, an orthogonal transform/ It comprises a quantization unit 15 , an inverse orthogonal transform/inverse quantization unit 16 , a locally decoded image generation unit 17 , a memory unit 18 , and an entropy coding unit 19 .

イントラ予測モード決定部11は、CUに適用する最適なイントラ予測モードを決定するように構成されている。 The intra-prediction mode determination unit 11 is configured to determine the optimum intra-prediction mode to apply to the CU.

合成領域決定部12は、イントラ予測モード決定部11によって決定されたイントラ予測モードに基づいて、CU内において復号済みでない隣接画素から予測画像が生成される合成領域Xを決定するように構成されている。 The synthesis region determination unit 12 is configured to determine a synthesis region X in which a predicted image is generated from adjacent pixels that have not been decoded in the CU, based on the intra prediction mode determined by the intra prediction mode determination unit 11. there is

具体的には、図2に示すように、合成領域決定部12は、イントラ予測モード決定部11によって決定されたイントラ予測モードの方向が左下から右上に向かう方向である場合(すなわち、左下から右上に向かって方向予測が行われる場合)に、CU#A2内において復号済みでない隣接画素B1~B4から予測画像が生成される合成領域Xを決定するように構成されていてもよい。 Specifically, as shown in FIG. 2, the synthesis region determination unit 12 determines that the direction of the intra prediction mode determined by the intra prediction mode determination unit 11 is from the lower left to the upper right direction (that is, from the lower left to the upper right direction). direction prediction is performed), the composite region X in which the prediction image is generated from the undecoded adjacent pixels B1 to B4 in the CU#A2 may be determined.

また、本発明は、イントラ予測モード決定部11によって決定されたイントラ予測モードの方向が右上から左下に向かう方向である場合(すなわち、右上から左下に向かって方向予測が行われる場合)にも適用可能であるが、以下、イントラ予測モード決定部11によって決定されたイントラ予測モードの方向が左下から右上に向かう方向である場合(すなわち、左下から右上に向かって方向予測が行われる場合)を例に挙げて説明する。 The present invention is also applicable when the direction of the intra prediction mode determined by the intra prediction mode determination unit 11 is from upper right to lower left (that is, when directional prediction is performed from upper right to lower left). It is possible, but hereinafter, the case where the direction of the intra prediction mode determined by the intra prediction mode determination unit 11 is the direction from the lower left to the upper right (that is, the case where the direction prediction is performed from the lower left to the upper right) is taken as an example. will be described.

なお、本明細書の図において、イントラ予測モードの方向(予測方向)を示す矢印は、HEVC規格書における記載と同様に、イントラ予測の対象の画素から参照画素に向かうものとする(以下同様)。 In the drawings of this specification, the arrow indicating the direction of the intra prediction mode (prediction direction) is directed from the target pixel for intra prediction to the reference pixel, as described in the HEVC standard (the same applies hereinafter). .

イントラ予測部13は、合成領域決定部12によって決定された合成領域Xに含まれるか否かに基づいて、各領域の予測画像の生成方法を変更するように構成されている。 The intra prediction unit 13 is configured to change the method of generating a predicted image for each region based on whether or not it is included in the synthesis region X determined by the synthesis region determination unit 12 .

具体的には、イントラ予測部13は、図3(a)に示すように、CU#A2において、合成領域Xに含まれていない領域(すなわち、参照画素W1~W3が復号済みである領域)Yでは、イントラ予測モード決定部11によって決定されたイントラ予測モードを用いて、復号済み参照画素W1~W3に基づいて予測画像を生成するように構成されている。 Specifically, as shown in FIG. 3(a), the intra prediction unit 13 predicts an area (that is, an area in which reference pixels W1 to W3 have been decoded) in CU#A2 that is not included in the synthesis area X. Y is configured to use the intra prediction mode determined by the intra prediction mode determining unit 11 to generate a predicted image based on the decoded reference pixels W1 to W3.

一方、イントラ予測部13は、図3(b)に示すように、CU#A2において、合成領域Xに含まれている領域(すなわち、参照画素B2~B4が復号済みでない領域)では、予め規定した予測方法を用いて予測画像を生成するように構成されている。 On the other hand, as shown in FIG. 3B, in CU#A2, the intra prediction unit 13 defines in advance It is configured to generate a predicted image using the predicted method.

ここで、予め規定した予測方法とは、例えば、DC予測やPlanar予測等のイントラ予測の他、隣接する復号済み参照画素の値の平均等で予測画像を生成する予測方法等が挙げられる。 Here, the predetermined prediction method includes, for example, intra prediction such as DC prediction and planar prediction, as well as a prediction method that generates a prediction image by averaging values of adjacent decoded reference pixels.

なお、符号化装置1及び復号装置3において、かかる予測方法について予め決定していれば、如何なる予測方法を使う場合であっても、符号化装置1から復号装置3に対して、かかる予測方法を示す新たなフラグを伝送する必要はない。 Note that if the prediction method is determined in advance in the encoding device 1 and the decoding device 3, the prediction method is sent from the encoding device 1 to the decoding device 3 regardless of which prediction method is used. There is no need to transmit a new flag to indicate.

また、合成領域決定部12によって決定された合成領域は、イントラ予測モードの方向及び隣接する画素が復号済みであるか否かによって一意に決定することができるため、符号化装置1から復号装置3に対して、新たに合成領域がどの領域であるかを示すフラグを伝送する必要はない。 In addition, since the synthesis region determined by the synthesis region determination unit 12 can be uniquely determined based on the direction of the intra prediction mode and whether or not the adjacent pixels have been decoded, the encoding device 1 to the decoding device 3 , there is no need to newly transmit a flag indicating which area is the synthesis area.

例えば、図3(b)に示すように、イントラ予測部13は、CU#A2における合成領域Xに含まれている領域内の画素X1の位置では、Planar予測を用いて、画素W3、画素D1、画素D2及び画素D4を合成することによって予測画像を生成するように構成されていてもよい。ここで、画素D4には、画素B4の値がコピーされており、画素B4には、画素W1の値がコピーされている。 For example, as shown in FIG. 3B , the intra prediction unit 13 uses planar prediction to predict pixel W3 and pixel D1 at the position of pixel X1 in the region included in synthesis region X in CU#A2. , the pixel D2 and the pixel D4 may be combined to generate the predicted image. Here, the value of pixel B4 is copied to pixel D4, and the value of pixel W1 is copied to pixel B4.

残差信号生成部14は、イントラ予測部13によって生成された予測画像と原画像との差分により残差信号を生成するように構成されている。 The residual signal generation unit 14 is configured to generate a residual signal from the difference between the predicted image generated by the intra prediction unit 13 and the original image.

直交変換・量子化部15は、残差信号生成部14によって生成された残差信号に対して直交変換処理及び量子化処理を施し、量子化された変換係数を生成するように構成されている。 The orthogonal transformation/quantization unit 15 is configured to perform orthogonal transformation processing and quantization processing on the residual signal generated by the residual signal generation unit 14 and generate quantized transform coefficients. .

逆直交変換・逆量子化部16は、直交変換・量子化部15によって生成された量子化された変換係数に対して、再び逆量子化処理及び逆直交変換処理を施し、量子化された残差信号を生成するように構成されている。 The inverse orthogonal transform/inverse quantization unit 16 performs inverse quantization processing and inverse orthogonal transform processing again on the quantized transform coefficients generated by the orthogonal transform/quantization unit 15, and obtains a quantized residue. configured to generate a difference signal;

局部復号画像生成部17は、逆直交変換・逆量子化部16によって生成された量子化された残差信号に対してイントラ予測部13によって生成された予測画像を加えることで局部復号画像を生成するように構成されている。 The local decoded image generation unit 17 adds the predicted image generated by the intra prediction unit 13 to the quantized residual signal generated by the inverse orthogonal transform/inverse quantization unit 16 to generate a local decoded image. is configured to

メモリ部18は、局部復号画像生成部17によって生成された局部復号画像を参照画像として利用可能に保持するように構成されている。 The memory unit 18 is configured to hold the local decoded image generated by the local decoded image generation unit 17 so that it can be used as a reference image.

エントロピー符号化部19は、イントラ予測モード決定部11によって決定されたイントラ予測モード等を含むフラグ情報や量子化された変換係数に対してエントロピー符号化処理を施してストリーム出力するように構成されている。 The entropy coding unit 19 is configured to perform entropy coding processing on the flag information including the intra prediction mode determined by the intra prediction mode determination unit 11 and the quantized transform coefficients, and output a stream. there is

また、本実施形態に係る復号装置3は、動画像を構成するフレーム単位の原画像をCUに分割して復号するように構成されている。また、本実施形態に係る復号装置3は、本実施形態に係る符号化装置1と同様に、CUを複数のTUに分割することができるように構成されている。 Further, the decoding device 3 according to the present embodiment is configured to divide an original image of each frame constituting a moving image into CUs and decode the CUs. Also, the decoding device 3 according to this embodiment is configured to be able to divide a CU into a plurality of TUs, like the encoding device 1 according to this embodiment.

図4に示すように、本実施形態に係る復号装置3は、エントロピー復号部31と、合成領域決定部32と、イントラ予測部33と、逆量子化・逆変換部34と、局部復号画像生成部35と、メモリ部36とを具備している。 As shown in FIG. 4, the decoding device 3 according to the present embodiment includes an entropy decoding unit 31, a synthesis region determination unit 32, an intra prediction unit 33, an inverse quantization/inverse transform unit 34, and a local decoded image generation unit. It comprises a section 35 and a memory section 36 .

エントロピー復号部31は、符号化装置1から出力されたストリームから、変換係数やフラグ情報等を復号するように構成されている。ここで、変換係数は、符号化装置1によって、フレーム単位の原画像をCUに分割して符号化された信号として得られた量子化された変換係数である。また、フラグ情報は、予測モード等の付随する情報を含む。 The entropy decoding unit 31 is configured to decode transform coefficients, flag information, and the like from the stream output from the encoding device 1 . Here, the transform coefficients are quantized transform coefficients obtained by the encoding apparatus 1 as signals encoded by dividing the original image in units of frames into CUs. Also, the flag information includes accompanying information such as prediction mode.

合成領域決定部32は、エントロピー復号部31によって出力されたイントラ予測モードに基づいて、CU内において復号済みでない隣接画素から予測画像が生成される合成領域Xを決定するように構成されている。 The synthesis region determination unit 32 is configured to determine a synthesis region X in which a predicted image is generated from adjacent pixels that have not been decoded in the CU, based on the intra prediction mode output by the entropy decoding unit 31 .

具体的には、図2に示すように、合成領域決定部32は、エントロピー復号部31によって出力されたイントラ予測モードの方向が左下から右上に向かう方向である場合(すなわち、左下から右上に向かって方向予測が行われる場合)に、CU#A2内において復号済みでない隣接画素B1~B4から予測画像が生成される合成領域Xを決定するように構成されていてもよい。 Specifically, as shown in FIG. 2, the synthesis region determination unit 32 determines that the direction of the intra-prediction mode output by the entropy decoding unit 31 is from the lower left to the upper right (that is, from the lower left to the upper right). (when directional prediction is performed in CU#A2), a synthesis region X in which a prediction image is generated from adjacent pixels B1 to B4 that have not been decoded in CU#A2 may be determined.

イントラ予測部33は、合成領域決定部32によって決定された合成領域X及びエントロピー復号部31によって出力されたイントラ予測モードを用いて、予測画像を生成するように構成されていてもよい。 The intra prediction unit 33 may be configured to generate a predicted image using the synthesis region X determined by the synthesis region determination unit 32 and the intra prediction mode output by the entropy decoding unit 31 .

具体的には、イントラ予測部33は、イントラ予測部13と同様に、合成領域決定部12によって決定された合成領域Xに含まれるか否かに基づいて、各領域の予測画像の生成方法を変更するように構成されている。 Specifically, similar to the intra prediction unit 13, the intra prediction unit 33 determines a predicted image generation method for each region based on whether or not it is included in the synthesis region X determined by the synthesis region determination unit 12. configured to change.

例えば、イントラ予測部33は、図3(a)に示すように、CU#A2において、合成領域Xに含まれていない領域(すなわち、参照画素W1~W3が復号済みである領域)Yでは、エントロピー復号部31によって出力されたイントラ予測モードを用いて、復号済み参照画素W1~W3に基づいて予測画像を生成するように構成されている。 For example, as shown in FIG. 3(a), the intra prediction unit 33 performs the The intra prediction mode output by the entropy decoding unit 31 is used to generate a prediction image based on the decoded reference pixels W1 to W3.

一方、イントラ予測部33は、図3(b)に示すように、CU#A2において、合成領域Xに含まれている領域(すなわち、参照画素B2~B4が復号済みでない領域)では、上述の予め規定した予測方法を用いて予測画像を生成するように構成されている。 On the other hand, as shown in FIG. 3B, the intra prediction unit 33 performs the above-described It is configured to generate a predicted image using a predefined prediction method.

逆量子化・逆変換部34は、エントロピー復号部31によって出力された量子化された変換係数に対して逆量子化処理及び逆変換処理(例えば、逆直交変換処理)を施すことによって、残差信号を生成するように構成されている。 The inverse quantization/inverse transform unit 34 performs inverse quantization processing and inverse transform processing (for example, inverse orthogonal transform processing) on the quantized transform coefficients output from the entropy decoding unit 31 to obtain a residual configured to generate a signal;

局部復号画像生成部35は、イントラ予測部33によって生成された予測画像と逆量子化・逆変換部34によって生成された残差信号とを加えることで局部復号画像を生成するように構成されている。 The local decoded image generation unit 35 is configured to generate a local decoded image by adding the predicted image generated by the intra prediction unit 33 and the residual signal generated by the inverse quantization/inverse transform unit 34. there is

メモリ部36は、局部復号画像生成部35によって生成された局部復号画像を、イントラ予測及びインター予測のための参照画像として利用可能に保持するように構成されている。 The memory unit 36 is configured to hold the locally decoded image generated by the locally decoded image generation unit 35 so that it can be used as a reference image for intra prediction and inter prediction.

図5に、本実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3によって予測画像を生成する動作の一例について説明するためのフローチャートについて示す。 FIG. 5 shows a flowchart for explaining an example of the operation of generating a predicted image by the encoding device 1 and the decoding device 3 according to this embodiment.

第1に、図5を参照して、本実施形態に係る符号化装置1によって予測画像を生成する動作の一例について説明する。 First, with reference to FIG. 5, an example of the operation of generating a predicted image by the encoding device 1 according to this embodiment will be described.

図5に示すように、ステップS101において、符号化装置1は、CUに適用する最適なイントラ予測モードを決定する。 As shown in FIG. 5, in step S101, the encoding device 1 determines the optimum intra prediction mode to apply to the CU.

ステップS102において、符号化装置1は、ステップS101において決定されたイントラ予測モードに基づいて、CU内において復号済みでない隣接画素から予測画像が生成される合成領域Xを決定する。 In step S102, the encoding device 1 determines a synthesis region X in which a predicted image is generated from adjacent pixels that have not been decoded in the CU, based on the intra prediction mode determined in step S101.

ステップS103において、符号化装置1は、CU内において、予測画像を生成する領域が合成領域に含まれているか否かについて判定する。「No」の場合、本動作は、ステップS104に進み、「Yes」の場合、本動作は、ステップS105に進む。 In step S<b>103 , the encoding device 1 determines whether or not the area for generating the predicted image is included in the synthesis area within the CU. If "No", the operation proceeds to step S104, and if "Yes", the operation proceeds to step S105.

ステップS104において、符号化装置1は、ステップS101において決定されたイントラ予測モードを用いて、復号済み参照画素に基づいて予測画像を生成する。 In step S104, the encoding device 1 uses the intra prediction mode determined in step S101 to generate a predicted image based on the decoded reference pixels.

ステップS105において、符号化装置1は、上述の予め規定した予測方法を用いて予測画像を生成する。 In step S105, the encoding device 1 generates a predicted image using the above-described predetermined prediction method.

第2に、図5を参照して、本実施形態に係る復号装置3によって予測画像を生成する動作の一例について説明する。 Secondly, with reference to FIG. 5, an example of the operation of generating a predicted image by the decoding device 3 according to this embodiment will be described.

図5に示すように、ステップS101において、復号装置3は、エントロピー復号処理によって得られた情報に基づいてイントラ予測モードを決定する。 As shown in FIG. 5, in step S101, the decoding device 3 determines the intra prediction mode based on the information obtained by the entropy decoding process.

ステップS102において、復号装置3は、ステップS101において決定されたイントラ予測モードに基づいて、CU内において復号済みでない隣接画素から予測画像が生成される合成領域Xを決定する。 In step S102, the decoding device 3 determines a synthesis region X in which a predicted image is generated from adjacent pixels that have not been decoded in the CU, based on the intra prediction mode determined in step S101.

ステップS103において、復号装置3は、CU内において、予測画像を生成する領域が合成領域に含まれているか否かについて判定する。「No」の場合、本動作は、ステップS104に進み、「Yes」の場合、本動作は、ステップS105に進む。 In step S103, the decoding device 3 determines whether or not the area for generating the predicted image is included in the synthesis area in the CU. If "No", the operation proceeds to step S104, and if "Yes", the operation proceeds to step S105.

ステップS104において、復号装置3は、ステップS101において決定されたイントラ予測モードを用いて、復号済み参照画素に基づいて予測画像を生成する。 In step S104, the decoding device 3 uses the intra prediction mode determined in step S101 to generate a predicted image based on the decoded reference pixels.

ステップS105において、復号装置3は、上述の予め規定した予測方法を用いて予測画像を生成する。 In step S105, the decoding device 3 generates a predicted image using the above-described predetermined prediction method.

本実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3によれば、イントラ予測モードの方向(予測方向)の参照先に未復号画素が含まれている場合、隣接する復号済み参照画素をコピーすることで補間した参照画素を用いて生成した予測画像と予め規定した予測方法を用いて生成した予測画像とを合成することにより新たな予測画像を生成することで、予測精度低下を抑制することができる。 According to the encoding device 1 and the decoding device 3 according to the present embodiment, when an undecoded pixel is included in the reference destination in the intra prediction mode direction (prediction direction), adjacent decoded reference pixels are copied. By generating a new predicted image by synthesizing the predicted image generated using the reference pixels interpolated by and the predicted image generated using the predetermined prediction method, it is possible to suppress the deterioration of prediction accuracy. .

(第2の実施形態)
以下、図6を参照して、本発明の第2の実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3について、上述の第1の実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3との相違点に着目して説明する。
(Second embodiment)
Hereinafter, with reference to FIG. 6, regarding the encoding device 1 and the decoding device 3 according to the second embodiment of the present invention, differences from the encoding device 1 and the decoding device 3 according to the above-described first embodiment will be described.

本実施形態に係る符号化装置1では、イントラ予測部13は、合成領域Xに含まれる領域と合成領域Xに含まれない領域Yとの間の境界領域において、所定条件が満たされる場合に、かかる境界領域の予測画像に対して平滑フィルタを適用するように構成されている。 In the encoding device 1 according to the present embodiment, the intra prediction unit 13, when a predetermined condition is satisfied in the boundary area between the area included in the synthesis area X and the area Y not included in the synthesis area X, It is configured to apply a smoothing filter to the predicted image of the boundary area.

同様に、本実施形態に係る復号装置3では、イントラ予測部33は、合成領域Xに含まれる領域と合成領域Xに含まれない領域Yとの間の境界領域において、所定条件が満たされる場合に、かかる境界領域の予測画像に対して平滑フィルタを適用するように構成されている。 Similarly, in the decoding device 3 according to the present embodiment, the intra prediction unit 33 performs First, it is configured to apply a smoothing filter to the predicted image of the boundary area.

例えば、図6の例では、かかる境界領域には、合成領域Xに含まれる領域内の画素X1、X2、X3、X4及び合成領域Xに含まれない領域Y内の画素Y1、Y2、Y3が位置する領域が該当する。 For example, in the example of FIG. 6, the boundary area includes pixels X1, X2, X3, and X4 in the area included in the composite area X and pixels Y1, Y2, and Y3 in the area Y not included in the composite area X. The area where it is located corresponds.

また、所定条件としては、かかる境界領域における不連続性が所定閾値よりも高いことが挙げられる。ここで、不連続性の評価としては、例えば、水平方向の差分や垂直方向の差分や斜め方向の差分等の線形結合で表わす方法が挙げられる。 Further, the predetermined condition is that the discontinuity in the boundary area is higher than a predetermined threshold. Here, as the evaluation of discontinuity, for example, there is a method of expressing by linear combination of horizontal difference, vertical difference, oblique difference, and the like.

すなわち、イントラ予測部13及びイントラ予測部33は、かかる境界領域における不連続性の評価の値が所定閾値よりも高い場合には、かかる境界領域の予測画像に対して平滑フィルタを適用するように構成されている。 That is, the intra prediction unit 13 and the intra prediction unit 33 apply a smoothing filter to the predicted image of the boundary region when the evaluation value of discontinuity in the boundary region is higher than a predetermined threshold. It is configured.

例えば、図6の例では、イントラ予測部13及びイントラ予測部33は、かかる境界領域における不連続性の評価の値が所定閾値よりも高い場合には、合成領域Xに含まれる領域内の画素X1、X2、X3、X4及び合成領域Xに含まれない領域Y内の画素Y1、Y2、Y3が位置する領域の予測画像に対して平滑フィルタを適用するように構成されている。 For example, in the example of FIG. 6 , the intra prediction unit 13 and the intra prediction unit 33, when the discontinuity evaluation value in the boundary region is higher than a predetermined threshold value, the pixels in the region included in the synthesis region X It is configured to apply a smoothing filter to the predicted image of the region where the pixels Y1, Y2, and Y3 in the region Y not included in the composite region X are located.

なお、図6の例では、イントラ予測部13及びイントラ予測部33は、合成領域Xに含まれる領域内の画素X5、X6、X7が位置する領域の予測画像に対しても平滑フィルタを適用するように構成されている。 Note that, in the example of FIG. 6, the intra prediction unit 13 and the intra prediction unit 33 also apply the smoothing filter to the prediction image of the region in which the pixels X5, X6, and X7 in the region included in the synthesis region X are located. is configured as

ここで、符号化装置1と復号装置3との間で、上述の所定閾値を共有することで、符号化装置1から復号装置3に対して新たなフラグを伝送する必要がなくなる。 Here, by sharing the above-described predetermined threshold value between the encoding device 1 and the decoding device 3, there is no need to transmit a new flag from the encoding device 1 to the decoding device 3. FIG.

本実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3によれば、合成領域Xに含まれるか否かに基づいて各領域の予測画像の生成方法を変更することに起因する境界領域の不連続性を低減することができ、符号化性能を向上させることができる。 According to the encoding device 1 and the decoding device 3 according to the present embodiment, the discontinuity of the boundary region caused by changing the prediction image generation method for each region based on whether or not it is included in the synthesis region X can be reduced and the coding performance can be improved.

(第3の実施形態)
以下、図6を参照して、本発明の第3の実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3について、上述の第1及び第2の実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3との相違点に着目して説明する。
(Third Embodiment)
Hereinafter, with reference to FIG. 6, the encoding device 1 and the decoding device 3 according to the third embodiment of the present invention are similar to the encoding device 1 and the decoding device 3 according to the above-described first and second embodiments. Description will be made with a focus on the differences.

本実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3において、イントラ予測部13及びイントラ予測部33は、合成領域Xに含まれる領域において、従来のHEVCにおける予測方法を用いて生成された予測画像(コピーによって埋められた未復号参照画素に基づいて生成された予測画像)及び合成領域Xにおいて生成された予測画像(上述の予め規定した予測方法を用いて生成された予測画像)の加重平均によって予測画像を生成するように構成されている。 In the encoding device 1 and the decoding device 3 according to the present embodiment, the intra prediction unit 13 and the intra prediction unit 33 generate predicted images ( Predicted by a weighted average of the predicted image generated based on the undecoded reference pixels filled by the copy) and the predicted image generated in the synthesis region X (predicted image generated using the above-mentioned predefined prediction method) configured to generate an image;

なお、本実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3において、イントラ予測部13及びイントラ予測部33は、上述の所定条件が満たされる場合にのみ、合成領域Xに含まれる領域において、従来のHEVCにおける予測方法を用いて生成された予測画像(コピーによって埋められた未復号参照画素に基づいて生成された予測画像)及び合成領域Xにおいて生成された予測画像(上述の予め規定した予測方法を用いて生成された予測画像)の加重平均によって予測画像を生成するように構成されていてもよい。 Note that, in the encoding device 1 and the decoding device 3 according to the present embodiment, the intra prediction unit 13 and the intra prediction unit 33 perform the conventional A predicted image generated using the prediction method in HEVC (predicted image generated based on undecoded reference pixels embedded by copying) and a predicted image generated in the synthesis region X (using the above-mentioned predefined prediction method The predicted image may be generated by a weighted average of the predicted images generated using the

本実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3では、イントラ予測部13及びイントラ予測部33は、かかる加重平均を算出する際に用いる重み係数を算出するように構成されていてもよい。 In the encoding device 1 and the decoding device 3 according to this embodiment, the intra prediction unit 13 and the intra prediction unit 33 may be configured to calculate weighting factors used when calculating such weighted averages.

イントラ予測部13及びイントラ予測部33は、重み係数として予め定めた規定の値を用いるように構成されていてもよいし、予測画像を生成する際の復号済み参照画素の信用度を用いて重み係数を算出するように構成されていてもよい。 The intra prediction unit 13 and the intra prediction unit 33 may be configured to use a predetermined value as the weighting factor, or the weighting factor may be calculated using the reliability of the decoded reference pixels when generating the predicted image. may be configured to calculate

なお、図3(b)の例では、復号済み参照画素W1~W4の信用度は高く、コピーによって生成された参照画素B1~B4の信用度は低い。また、参照画素B1の信用度と参照画素B4の信用度を比べると、コピー元に近い参照画素B4の信用度の方が高い。 In the example of FIG. 3B, the reliability of the decoded reference pixels W1 to W4 is high, and the reliability of the reference pixels B1 to B4 generated by copying is low. Further, when the reliability of the reference pixel B1 and the reliability of the reference pixel B4 are compared, the reliability of the reference pixel B4 closer to the copy source is higher.

また、イントラ予測部13及びイントラ予測部33は、合成領域Xに含まれる領域と合成領域Xに含まれない領域Yとの間の境界領域からの距離に応じて、かかる重み係数を算出するように構成されていてもよい。 Also, the intra prediction unit 13 and the intra prediction unit 33 may calculate the weighting factor according to the distance from the boundary region between the region included in the composite region X and the region Y not included in the composite region X. may be configured to

例えば、イントラ予測部13及びイントラ予測部33は、かかる境界領域付近では、従来のHEVCにおける予測方法を用いて生成された予測画像(コピーによって埋められた未復号参照画素に基づいて生成された予測画像)の重み係数が強くなるように算出し、かかる境界領域から離れた領域では、合成領域Xにおいて生成された予測画像(上述の予め規定した予測方法を用いて生成された予測画像)の重み係数が強くなるように算出してもよい。 For example, the intra-prediction unit 13 and the intra-prediction unit 33 generate a prediction image generated using a prediction method in conventional HEVC (prediction generated based on undecoded reference pixels embedded by copying) in the vicinity of such a boundary region. image) is calculated so as to increase the weighting factor, and in an area away from such a boundary area, the weight of the predicted image generated in the synthesis area X (predicted image generated using the above-described predetermined prediction method) is weighted. You may calculate so that a coefficient may become strong.

(その他の実施形態)
上述のように、本発明について、上述した実施形態によって説明したが、かかる実施形態における開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。かかる開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
(Other embodiments)
As noted above, the present invention has been described through the above-described embodiments, but the statements and drawings forming part of the disclosure in such embodiments should not be understood to limit the present invention. From such disclosure, various alternative embodiments, implementations and operational techniques will become apparent to those skilled in the art.

また、上述の実施形態では特に触れていないが、上述の符号化装置1及び復号装置3によって行われる各処理をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。また、かかるプログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュータ読取り可能媒体を用いれば、かかるプログラムをコンピュータにインストールすることが可能である。ここで、かかるプログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD-ROMやDVD-ROM等の記録媒体であってもよい。 Moreover, although not particularly mentioned in the above-described embodiment, a program may be provided that causes a computer to execute each process performed by the above-described encoding device 1 and decoding device 3 . Also, such a program may be recorded on a computer-readable medium. Such programs can be installed on a computer using a computer readable medium. Here, the computer-readable medium on which the program is recorded may be a non-transitory recording medium. The non-transitory recording medium is not particularly limited, but may be, for example, a recording medium such as CD-ROM or DVD-ROM.

或いは、上述の符号化装置1及び復号装置3内の少なくとも一部の機能を実現するためのプログラムを記憶するメモリ及びメモリに記憶されたプログラムを実行するプロセッサによって構成されるチップが提供されてもよい。 Alternatively, a chip configured by a memory storing a program for realizing at least part of the functions in the encoding device 1 and the decoding device 3 described above and a processor executing the program stored in the memory may be provided. good.

1…符号化装置
11…イントラ予測モード決定部
12…合成領域決定部
13…イントラ予測部
14…残差信号生成部
15…直交変換・量子化部
16…逆量子化部・逆直交変換部
17…局部復号画像生成部
18…メモリ部
19…エントロピー符号化部
3…復号装置
31…エントロピー復号部
32…合成領域決定部
33…イントラ予測部
34…逆量子化・逆変換部
35…局部復号画像生成部
36…メモリ部
REFERENCE SIGNS LIST 1 coding device 11 intra prediction mode determination unit 12 synthetic region determination unit 13 intra prediction unit 14 residual signal generation unit 15 orthogonal transform/quantization unit 16 inverse quantization/inverse orthogonal transformation unit 17 Locally decoded image generating unit 18 Memory unit 19 Entropy encoding unit 3 Decoding device 31 Entropy decoding unit 32 Combined region determination unit 33 Intra prediction unit 34 Inverse quantization/inverse transform unit 35 Local decoded image Generation unit 36: memory unit

Claims (2)

動画像を構成するフレーム単位の原画像を分割した符号化対象ブロックを復号するように構成されている復号装置であって、
符号化側から伝送されるフラグ情報により指定される予測モードに基づいて決定する第1予測処理により第1予測画像を生成する第1予測部と、
前記符号化対象ブロックにおける合成領域を決定するように構成されている合成領域決定部と、
前記第1予測処理と異なる第2予測処理であって、符号化側から伝送される前記フラグ情報のほかに新たなフラグ情報の伝送なく決定される前記第2予測処理により、第2予測画像を生成する第2予測部と、
前記合成領域に含まれる予測画像を、前記第1予測画像と前記第2予測画像との加重平均により生成する予測画像合成部とを具備しており、
前記予測画像合成部は、前記加重平均に用いる重みを前記合成領域に含まれる画素の位置に応じて画素ごとに決定することを特徴とする復号装置。
A decoding device configured to decode an encoding target block obtained by dividing an original image in units of frames constituting a moving image,
a first prediction unit that generates a first prediction image by a first prediction process that is determined based on a prediction mode specified by flag information transmitted from the encoding side;
a synthesis area determination unit configured to determine a synthesis area in the encoding target block;
A second prediction process that is different from the first prediction process, and is determined without transmitting new flag information in addition to the flag information transmitted from the encoding side. a second predictor that generates;
a predicted image synthesizing unit that generates a predicted image included in the synthesized region by weighted averaging of the first predicted image and the second predicted image,
The decoding device, wherein the predicted image synthesizing unit determines the weight used for the weighted average for each pixel according to the position of the pixel included in the synthesizing area.
コンピュータを請求項1に記載の復号装置として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as the decoding device according to claim 1.
JP2022109409A 2020-06-24 2022-07-07 Decoding device and program Active JP7343662B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022109409A JP7343662B2 (en) 2020-06-24 2022-07-07 Decoding device and program
JP2023141326A JP2023159443A (en) 2020-06-24 2023-08-31 Decoding device and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020109183A JP7104101B2 (en) 2020-06-24 2020-06-24 Encoding device, decoding device and program
JP2022109409A JP7343662B2 (en) 2020-06-24 2022-07-07 Decoding device and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020109183A Division JP7104101B2 (en) 2020-06-24 2020-06-24 Encoding device, decoding device and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023141326A Division JP2023159443A (en) 2020-06-24 2023-08-31 Decoding device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022125265A true JP2022125265A (en) 2022-08-26
JP7343662B2 JP7343662B2 (en) 2023-09-12

Family

ID=72666058

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020109183A Active JP7104101B2 (en) 2020-06-24 2020-06-24 Encoding device, decoding device and program
JP2022109409A Active JP7343662B2 (en) 2020-06-24 2022-07-07 Decoding device and program
JP2023141326A Pending JP2023159443A (en) 2020-06-24 2023-08-31 Decoding device and program

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020109183A Active JP7104101B2 (en) 2020-06-24 2020-06-24 Encoding device, decoding device and program

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023141326A Pending JP2023159443A (en) 2020-06-24 2023-08-31 Decoding device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7104101B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7104101B2 (en) * 2020-06-24 2022-07-20 日本放送協会 Encoding device, decoding device and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7104101B2 (en) * 2020-06-24 2022-07-20 日本放送協会 Encoding device, decoding device and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106935A1 (en) 2005-04-01 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image decoding apparatus and image decoding method
JP5908619B2 (en) 2010-01-07 2016-04-26 株式会社東芝 Moving picture coding apparatus and moving picture decoding apparatus
EP3125555B1 (en) 2010-08-17 2018-04-18 M&K Holdings Inc. Method for encoding an intra prediction mode
WO2012077795A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 シャープ株式会社 Image coding device, image decoding device, and data structure
JP2012205288A (en) 2011-03-28 2012-10-22 Jvc Kenwood Corp Image decoding device, image decoding method, and image decoding program
KR20120140181A (en) 2011-06-20 2012-12-28 한국전자통신연구원 Method and apparatus for encoding and decoding using filtering for prediction block boundary

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7104101B2 (en) * 2020-06-24 2022-07-20 日本放送協会 Encoding device, decoding device and program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Test Model under Consideration", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 2ND M, vol. JCTVC-B205 (version 1), JPN6023031475, 19 March 2012 (2012-03-19), ISSN: 0005119856 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7343662B2 (en) 2023-09-12
JP2020167729A (en) 2020-10-08
JP7104101B2 (en) 2022-07-20
JP2023159443A (en) 2023-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2603542C2 (en) Method and apparatus for encoding video and method and apparatus for decoding video
JP5277257B2 (en) Video decoding method and video encoding method
JP5367098B2 (en) Motion vector predictive coding method, motion vector predictive decoding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding apparatus, and programs thereof
JP5306486B2 (en) Motion vector predictive coding method, motion vector predictive decoding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding apparatus, and programs thereof
WO2011125730A1 (en) Image encoding device, image encoding method, image decoding device, and image decoding method
US11153572B2 (en) Encoding device, decoding device, and program
JP2012089905A (en) Image encoder and image encoding method, and image decoder and image decoding method
JP2011029863A (en) Decoding processing method
JP2023072035A (en) Decoder and program
JP2023159443A (en) Decoding device and program
JP5677576B2 (en) Video decoding method and video encoding method
JP2023138826A (en) Intra prediction device, image coding device, image decoding device, and program
JP2022186939A (en) Encoder, decoder and program
JP6956471B2 (en) Coding device, decoding device and program
WO2018124249A1 (en) Encoding device, decoding device and program
JP7460384B2 (en) Prediction device, encoding device, decoding device, and program
JP6740534B2 (en) Encoding device, decoding device and program
JP4865767B2 (en) Scalable video encoding method, scalable video encoding device, scalable video encoding program, and computer-readable recording medium recording the program
JP7279128B2 (en) Prediction device and program
JP2020053725A (en) Predictive image correction device, image encoding device, image decoding device, and program
JP2012175155A (en) Moving image encoding apparatus
JP2017212555A (en) Encoder, decoder and program
JP5957513B2 (en) Video decoding method
WO2011142221A1 (en) Encoding device and decoding device
JP2022066678A (en) Intra prediction device, encoding apparatus, decoding apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7343662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150