JP2022123981A - Buoyancy body that generates and supplies power in water - Google Patents

Buoyancy body that generates and supplies power in water Download PDF

Info

Publication number
JP2022123981A
JP2022123981A JP2021021479A JP2021021479A JP2022123981A JP 2022123981 A JP2022123981 A JP 2022123981A JP 2021021479 A JP2021021479 A JP 2021021479A JP 2021021479 A JP2021021479 A JP 2021021479A JP 2022123981 A JP2022123981 A JP 2022123981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buoyant body
buoyancy
buoyant
turbine
working fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021021479A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
朋樹 瀧本
Tomoki Takimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2021021479A priority Critical patent/JP2022123981A/en
Publication of JP2022123981A publication Critical patent/JP2022123981A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

To enable power generation and power supply to outside by repeated sinking and surfacing of a buoyancy body that includes a water turbine and has controllable buoyancy.SOLUTION: A buoyancy body 10, having controllable buoyancy, includes a cabinet 11 with a balloon 17 to change its volume by a working fluid, causing the buoyancy body 10 to sink or surface. A stream of water generated relative to the cabinet 11 rotates a turbine rotor 13 and a turbine blade 12 equipped in the cabinet to generate power. Its power is accumulated in a storage battery 51 inside the cabinet. Power supply means 52 equipped in the cabinet supplies power to outside.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、リム式水力タービン発電システムと電力供給システムを装備した制御可能な浮力体に関する。 The present invention relates to a controllable buoyant body equipped with a rim-type hydro-turbine power generation system and a power supply system.

従来技術のいくつかのUUVは、水深約2000メートル以下の水深を時速2ノット未満の速さで移動している。水深約2000メートル以下を低速で移動するUUVは深海環境では電力エネルギーが不足する。 Some prior art UUVs have traveled at speeds of less than 2 knots per hour in water depths of about 2000 meters or less. UUVs, which move at a low speed below about 2,000 meters, lack power energy in deep-sea environments.

海水の密度は、空気の832倍であり、これは、5ノットの流れが350km/時の風より多い運動エネルギーを有することを意味する。水中タービンを潮流の強い沿岸地域に置くスキームは、英国ブリストルのMarine Current Turbines社によって北アイルランドのストラングフォード湖で実行されているスキーム等が知られている。ここでは、15~20メートル幅のタービンブレードが、潮流作用によって毎分10~20回転で回転させられる。北アイルランドのストラングフォード海峡では、あるプロトタイプが稼働していて、直径16メートルのツインロータを用いて、流速2.4m/秒で定格1.2MWを発電している。この場合、このタービンシステム全体で、水の運動エネルギーを電気に変える実行効率は、43%になる。 The density of sea water is 832 times that of air, which means that a 5 knot flow has more kinetic energy than a 350 km/h wind. A scheme of placing underwater turbines in coastal areas with strong currents is known, such as a scheme being implemented in Lake Strangford in Northern Ireland by Marine Current Turbines Ltd. of Bristol, UK. Here, 15-20 meter wide turbine blades are rotated at 10-20 revolutions per minute by tidal current action. A prototype is in operation in Strangford Sound, Northern Ireland, using twin rotors 16 meters in diameter and generating a rated power of 1.2 MW at a current velocity of 2.4 m/s. In this case, the overall efficiency of the turbine system to convert the kinetic energy of water into electricity is 43%.

しかしながら、このようなプロジェクトの配備は、適切な潮流を生み出す現地沿岸の状態に依存し、かつ例えば、沖合の深海では不適である。したがって、水力駆動タービンを用いて発電するための、1 ) 自然による強力な流れなしでも水中に配備することができ、かつ、2 ) 利用される海洋空間1 立方メートルにつき高いパワー出力を有する、海中ソリューションが必要とされている。 Deployment of such a project, however, is dependent on local coastal conditions to produce adequate tidal currents, and is unsuitable, for example, in offshore deep waters. Thus, a subsea solution for generating electricity using hydro-driven turbines that 1) can be deployed underwater without strong natural currents and 2) has a high power output per cubic meter of ocean space utilized. is needed.

かつ、燃料補給するために、UUVを水上艦船との衝突もしくは進路中断の潜在的リスクに置くために頻繁に浮上しなければならないため、浮上することなく電力エネルギーを補給できる、海中ソリューションが必要とされている。 And because to refuel, the UUV must frequently surface to put it at potential risk of collision or course interruption with surface ships, so a subsea solution is needed that can refuel power energy without surfacing. It is

特開2018-112191号公報JP 2018-112191 A 国際公開第2009/026610号パンフレットWO 2009/026610 pamphlet 英国特許第2456798号明細書British Patent No. 2456798 米国特許第2006/017292号明細書U.S. Patent No. 2006/017292 英国特許第507093号明細書British Patent No. 507093 米国特許第2005188691号明細書U.S. Patent No. 2005188691

本発明の一態様は、電気を貯蔵しかつ発電するための水力タービンを有した可変浮力体の提供によって上述の課題に対処する。この浮力体は、浮力により水中から水面へ動作し得るように、また重力により下方へ動作し得るように、水深を有する水域において動作可能である。浮力体は、その沈降を促進するために負浮力であるが、必要に応じて浮力体に正浮力を与えることができるように、調節可能な浮力手段が浮力体にさらに装備されている。正浮力が与えられると、浮力体は、浮力によって上へと浮かせる。負浮力が与えられると重力によって下へと沈降する。移動する際に、浮力体と水の相対動作によって有効な人工流が生成されてタービンローターを回し、タービンブレード端に設けた永久磁石がシュラウドまたは筐体に設けた励磁コイルを通じて電気を生成する。 One aspect of the present invention addresses the above problems by providing a variable buoyancy body with a hydraulic turbine for storing and generating electricity. The buoyant body is operable in a body of water having depth so that it can move from water to the surface by buoyancy and downward by gravity. The buoyant body is negatively buoyant to facilitate its sinking, but is further equipped with adjustable buoyancy means so that the buoyant body can be given positive buoyancy if desired. When positive buoyancy is applied, the buoyant body will float upward due to the buoyant force. When negative buoyancy is applied, it sinks downward due to gravity. As it moves, the relative motion of the buoyant body and the water creates an effective artificial flow to turn the turbine rotor, and permanent magnets at the ends of the turbine blades generate electricity through excitation coils in the shroud or housing.

制御可能な浮力を提供するために、実施形態によっては、浮力体に設けられる、かつ設定水深に達すると油やガスといった比重が1.0未満の作動流体を適切な圧力で供給する蓄圧器が装備される。浮力体は、浮力体へ全体的な正浮力を与えるために油またはガスといった比重が1.0未満の作動流体を貯蓄することができるバルーン等の類似の浮力調節手段を装備している。
かつ浮力体に全体的な負浮力を与えるためにバルーン等の類似の浮力調節手段から作動流体を蓄圧器に移送することができるポンプを装備している。
In order to provide controllable buoyancy, in some embodiments, a pressure accumulator is provided on the buoyant body and supplies a working fluid having a specific gravity of less than 1.0, such as oil or gas, at a suitable pressure when a set depth is reached. Equipped. The buoyant body is equipped with similar buoyancy control means such as a balloon that can store a working fluid with a specific gravity less than 1.0, such as oil or gas, to give the buoyant body an overall positive buoyancy.
It is also equipped with a pump capable of transferring working fluid from similar buoyancy control means, such as a balloon, to the accumulator to provide a generally negative buoyancy to the buoyant body.

蓄圧器が正浮力を与えるに足る作動流体を加圧するために要するエネルギーかつ負浮力を与えるに足る油またはガスといった作動流体をポンプで圧縮するために要するエネルギーは、浮力体において発生されるエネルギーより少なく、よって装置は、発電に関してエネルギーポジティブになることが前提であることから、ポンプの実行に要するエネルギーは重要である。 The energy required by the accumulator to pressurize the working fluid enough to give positive buoyancy and the energy required to pump enough working fluid, such as oil or gas, to give negative buoyancy, is greater than the energy generated in the buoyant body. The energy required to run the pump is important because it is small and therefore the device is supposed to be energy positive in terms of power generation.

ある典型的な構成では、タービンブレードの直径は、0.5メートルから15メートルの範囲内であってもよく、かつ浮力体および付属の発電機器およびバルーンの重量は、約0.1トンから15トンであることが想定されている。下降と浮上の距離が、100メートル単位から1000メートル単位までの範囲であることが想定されている。例えば、水深2000メートルの水域上の10トンタービンは、196MJのポテンシャルエネルギーを有する。これが、2.4m/秒で沈降するとすれば、効率100%を想定すると、最大471kWのポテンシャル電力が入手可能となる。このような効率は不可能であるが、効率を僅か30%であると控えめに見込んだとしても、140kWを超える電力出力が生成される。従来技術によるタービンと同じ効率(43%)であれば、832秒(浮力体が2000メートル下降する所要時間)で200kWを超える電力が生成される。 In one typical configuration, the diameter of the turbine blades may be in the range of 0.5 meters to 15 meters, and the weight of the buoyant body and associated generator equipment and balloon is approximately 0.1 tons to 15 meters. tons. It is envisioned that the descent and ascent distances range from 100 to 1000 meters. For example, a 10 ton turbine on water 2000 meters deep has a potential energy of 196 MJ. If this were to sink at 2.4 m/sec, a potential power of up to 471 kW would be available, assuming 100% efficiency. Such efficiency is not possible, but even a conservative estimate of efficiency of only 30% would produce a power output of over 140 kW. With the same efficiency (43%) as the prior art turbine, over 200 kW of power is generated in 832 seconds (the time required for the buoyant body to descend 2000 meters).

2000mにおける水圧は、約2900psi(20MPa)であるが、日本アキュムレーター社から入手可能なもの等の蓄圧器は、約3000psi(21MPa)の吐出し圧力を生成し、例えば、このような圧力において蓄圧器から毎分1100リットルの比重1.0未満の作動流体を供給することができる(具体的には、例示として、型式番号HN-N21MP-L29-AAA参照)。海底から5トンの質量を上昇させるためには、10m3を超える水を押しのけて正浮力を生成する必要があるが、このような蓄圧器を用いれば、この作動流体容量を、適切な圧力で、浮力体が沈降する所要時間に満たない時間で正浮力を供給することができる。浮力体は、上昇途中でも発電することから、システムは、エネルギーポジティブである。 Water pressure at 2000 m is about 2900 psi (20 MPa), but accumulators such as those available from Nippon Accumulator Co. produce discharge pressures of about 3000 psi (21 MPa), e.g. The vessel can deliver 1100 liters per minute of working fluid with a specific gravity less than 1.0 (specifically see model number HN-N21MP-L29-AAA for illustration). To lift 5 tons of mass from the sea bed would require displacing more than 10 m3 of water to create positive buoyancy, but with such an accumulator this working fluid capacity can be expanded at an appropriate pressure to Positive buoyancy can be supplied in less time than the time required for the buoyant body to sink. The system is energy positive because the buoyant body generates electricity even on the way up.

前記蓄圧器の吐出圧力は、約2900psi(20MPa)であるが、不二越社から入手可能なもの等の高圧ポンプは、4500psi(30MPa)の吐出し圧力を生成し、例えば、このような圧力において45kWのポンプ出力から毎時111正規立方メートルを蓄圧器に作動流体を貯蓄することができる(具体的には、例示として、型式番号IPH-4B-32-20参照)。このようなポンプを用いれば、この作動流体容量を、適切な圧力で、浮力体が浮上する所要時間に満たない時間で負浮力を供給することができる。浮力体は、沈降途中でも発電することから、システムは、エネルギーポジティブであって、生成される電力の一部は、ポンプの作動に必要とされるものの、これは、タービンによりその昇降時に生成される電力量より遙かに少ない。 The discharge pressure of the accumulator is about 2900 psi (20 MPa), but high pressure pumps such as those available from Nachi-Fujikoshi produce a discharge pressure of 4500 psi (30 MPa), e.g. 111 cubic meters per hour of working fluid can be stored in the accumulator from the pump output of (specifically, for illustration, see model number IPH-4B-32-20). With such a pump, this volume of working fluid can be supplied with negative buoyancy at a suitable pressure in a time less than the time required for the buoyant body to surface. The system is energy positive because the buoyant body generates electricity even during its descent, and although some of the electricity generated is required to operate the pump, this is generated by the turbine during its ascent and descent. much less than the amount of power

上記に鑑みて、ある態様によれば、本発明は、タービンブレードの回転に伴って発電するように配置される発電システムへ連通可能式に結合される回転可能な一連のタービンローターを備える浮力体を提供し、前記浮力体は、さらに、浮力体へ正浮力と負浮力を制御可能式に与えるように配置される浮力制御システムを装備し、前記浮力体は、さらに、内部蓄電池より浮力体外部へ電力解放を行うための手段を装備し、前記浮力体は、水中に沈めるためのものであり、前記浮力体は、浮力体の水中での移動に伴うように配置される。 In view of the above, according to one aspect, the present invention provides a buoyant body comprising a series of rotatable turbine rotors communicatively coupled to a power generation system arranged to generate electricity in association with rotation of turbine blades. wherein said buoyant body is further equipped with a buoyancy control system arranged to controllably impart positive and negative buoyancy to said buoyant body, said buoyant body further comprising: said buoyant body is for submersion in water and said buoyant body is arranged to accompany movement of the buoyant body in water.

図1は、本発明の一実施形態における浮力体を示す略側面図である。FIG. 1 is a schematic side view showing a buoyant body in one embodiment of the invention. 図2は、図1の浮力体を示す略平面図である。2 is a schematic plan view showing the buoyant body of FIG. 1. FIG. 図3は、本発明の一実施形態における典型的な配備シナリオを示す図である。FIG. 3 illustrates a typical deployment scenario in one embodiment of the invention. 図4は、本発明の一実施形態の動作方法を示すフロー図である。FIG. 4 is a flow diagram illustrating the method of operation of one embodiment of the present invention. 図5は、本発明の別の実施形態による浮力体を示す略側面図である。Figure 5 is a schematic side view of a buoyant body according to another embodiment of the invention; 図6は、ロータピッチ調節機構を示す略側面図である。FIG. 6 is a schematic side view showing the rotor pitch adjustment mechanism. 図7は、バルーンの制御に関するフローチャートである。FIG. 7 is a flow chart for balloon control.

本発明のさらなる特徴および優位点は、単なる例示として提示されるその実施形態のさらなる説明から、かつ添付の図面の参照により、さらに明らかとなるであろう。諸図を通じて、類似の参照数字は、類似のパーツを指す。 Further features and advantages of the invention will become more apparent from a further description of its embodiments, given by way of example only, and with reference to the accompanying drawings. Like reference numerals refer to like parts throughout the figures.

図1および図2は、本発明の一実施形態を形成する浮力体の一例を示す。浮力体10は、発電機器かつ蓄電池かつ蓄圧器かつポンプを含む筐体11を軸受けとされるタービンブレード12を装備するタービンローター13を装備している。 Figures 1 and 2 show an example of a buoyant body forming an embodiment of the present invention. The buoyant body 10 is equipped with a turbine rotor 13 equipped with turbine blades 12 bearing a casing 11 containing a generator, a storage battery, a pressure accumulator and a pump.

ある実施形態では、筐体14は、励磁用コイル16を内装したシュラウド14をフレーム15で支持されかつタービンブレード12端に励磁用コイル16を励磁する永久磁石17を含んでもよい。タービンブレード12は、浮力体10による水中での上下移動に伴って筐体11を中心にタービンローター13に従って回転するように配置してもよい。 In one embodiment, the housing 14 may include permanent magnets 17 at the ends of the turbine blades 12 that support the shroud 14 with the excitation coils 16 therein and support the excitation coils 16 at the ends of the turbine blades 12 . The turbine blades 12 may be arranged to rotate about the housing 11 along with the turbine rotor 13 as the buoyant body 10 moves vertically in the water.

浮力体10は、筐体11に外殻16を装備し、本実施形態において、これは、浮力体10へ正浮力を与えることが所望される場合に蓄圧器またはポンプにて加圧された作動油または空気または他のガスを受け入れるように配置されるバルーン17を含む。ある実施形態において、バルーン17は、海難救助作業において使用され得るもの等の拡張可能なリフティングバッグである。しかしながら、好ましくは、バッグが一旦浮力体を浅深度まで持ち揚げると、ポンプがバルーンから作動流体を蓄圧器に移送を行い、よって浮力体が重力によって再び沈むことができるように、バルーンには、作動流体の供給バルブと排出バルブが装備される。 The buoyant body 10 equips the housing 11 with a shell 16, which in this embodiment is pressurized with an accumulator or pump when it is desired to provide positive buoyancy to the buoyant body 10. It includes a balloon 17 arranged to receive oil or air or other gas. In one embodiment, balloon 17 is an expandable lifting bag such as may be used in salvage operations. Preferably, however, the balloon has: A working fluid supply valve and a discharge valve are provided.

さらに、タービンローター13と装備されたタービンブレード12は、各々がフレーム15によって中央の浮力体本体へ付着され励磁コイル16を備えるシュラウド14を装備している。タービンブレード12の移動速度より高速で案内するためのベンチュリとして作用するように湾曲している。これにより、タービンを介する水流速度は増し、取得される電力は、増加され得る。 Further, the turbine rotor 13 and equipped turbine blades 12 are equipped with shrouds 14 each attached by a frame 15 to the central buoyant body and provided with excitation coils 16 . It is curved to act as a venturi for guiding at speeds faster than the speed of travel of the turbine blades 12 . This increases the water flow velocity through the turbine and the power harvested can be increased.

浮力体は、バルーン17がポンプにて作動流体が排出されかつ収縮することで外殻16が海水で満たされると海水面に対して僅かに負浮力であるように重み付けされる。これは、浮力体が設定水深または設定条件において浮力体の浮力が増大されると最低量の作動流体で浮力体に正浮力を作り出すことができ、これにより、エネルギーの効率が最大化することを保証する。 The buoyancy is weighted such that it is slightly negatively buoyant with respect to the sea surface when the balloon 17 is pumped of working fluid and deflated so that the shell 16 is filled with sea water. This means that the buoyant body can create positive buoyancy in the buoyant body with a minimum amount of working fluid when the buoyancy of the buoyant body is increased at a set depth or set condition, thereby maximizing energy efficiency. Guarantee.

ある実施形態では、浮力体10がエネルギー貯蔵ユニットとして使用される。電気エネルギーは、水中に機械的に保持される正浮力または負浮力または浮力体の何れにおいても、ポテンシャルエネルギーとして貯蔵される。位置エネルギーが保持される間、浮力体のタービンにはエネルギーが入力されず、またタービンがエネルギーを出力することもない。しかしながら、浮力体が保持位置から解放されると、その浮力が、電気エネルギーを発生するための上向きまたは下向きの力の何れかを生成する。 In one embodiment, buoyant body 10 is used as an energy storage unit. Electrical energy is stored as potential energy in either positively or negatively buoyant or buoyant bodies that are mechanically held in water. While the potential energy is held, no energy is input to the buoyant body's turbine, nor is it output. However, when the buoyant body is released from the holding position, its buoyant force produces either an upward or downward force to generate electrical energy.

上向きの力は、浮力体10が正浮力である場合に生成される。浮力体は、その最下点(即ち、海底や設定水深)で保持されてもよく、かつバルーンは、作動流体で満たされて、浮力体を正浮力にしてもよい。正浮力により生成される上向きの力は、周囲の水を介する浮力体の上方移動を生成し、かつ周囲の水を介して進むタービンブレード12の動作によって浮力体が有するタービンローター13に対する回転力が提供される。浮力体は、移動の上限に達するまで電気エネルギー出力を提供する。この上限において、浮力体は、水中で正浮力のままであり、よって、水中で浮力体による動作はなく、発電もされない。 An upward force is generated when the buoyant body 10 is positively buoyant. The buoyant body may be held at its lowest point (ie, seabed or set depth) and the balloon may be filled with working fluid to make the buoyant body positively buoyant. The upward force produced by positive buoyancy produces upward movement of the buoyant body through the surrounding water, and the action of the turbine blades 12 traveling through the surrounding water causes the buoyant body to exert a rotational force on the turbine rotor 13. provided. The buoyant body provides electrical energy output until the upper limit of travel is reached. At this upper limit, the buoyant body remains positively buoyant in the water, so there is no motion and no electricity generated by the buoyant body in the water.

この位置では、浮力体10によって、重力による位置エネルギーが貯蔵され、これは、作動流体を満たされたバルーンからポンプにて排出することでバルーンが収縮し、外殻との間の空間を水で満たして浮力体を負浮力にすることにより電気エネルギーを発生すべく解放されることが可能である。負浮力の浮力体は、周囲の水を介して沈降し、かつタービンブレード12は、筐体が進行することで発生する相対的な水流を電気エネルギーに変換するためタービンローター13に回転動作を提供する。浮力体10は、周囲の水を介して下降しながら発電を続け、下側の動作領域に達した時点で発電が止む。 In this position, the buoyant body 10 stores gravitational potential energy that is pumped out of a balloon filled with working fluid to deflate the balloon and fill the space between the shell with water. Electrical energy can be released to generate electrical energy by filling to make the buoyant body negatively buoyant. The negatively buoyant buoyant body sinks through the surrounding water, and the turbine blades 12 provide rotational motion to the turbine rotor 13 to convert the relative water flow generated by the advancing casing into electrical energy. do. The buoyant body 10 continues to generate power while descending through the surrounding water, and stops generating power when it reaches the lower operating area.

図3は、5つの作動形態の浮力体10A-10Fは、各々がその昇降デューティサイクルの異なる段階において示されている。例えば、浮力体10Aは、そのデューティサイクルの下方レグを介する上部の水深に存在している。よって、重力の効果による水中移動に伴って電気を生成していく。同様に、浮力体10Cもそのデューティサイクルの下降段階に存在するが、設定水深または底部に位置し静止した状態にある。 FIG. 3 shows five operating configurations of buoyant bodies 10A-10F, each at a different stage of its lifting duty cycle. For example, buoyant body 10A is at upper water depth via the lower leg of its duty cycle. Therefore, electricity is generated as it moves underwater due to the effect of gravity. Similarly, buoyant body 10C is also in the descending phase of its duty cycle, but is at rest at the set depth or bottom.

浮力体10Cおよび浮力体10Dは、共にその個々のデューティサイクルの上昇段階にあるが、浮力体10Dの方が浮力体10Cより時間的に先行している。本例において、浮力体10Cおよび浮力体10Dは共に、正浮力を有するために外殻16内部に設けられたバルーン18を膨張させていることに留意されたい。他の実施形態では、圧力調整バルブを有するバルーンが使用されてもよい。さらに他の実施形態では、外殻とバルーンとの組合せが使用されてもよい。バルーンおよび/または外殻により提供される正浮力に依存して、浮力体10Eは、所定の速度で水中を移動または浮上し、よって、この動作によるタービンブレードとタービンローターの回転に伴って電気を生成する。ある実施形態において、浮力体の上昇速度は、沈降速度と略一致され、よって、異なる浮力体の個々のデューティサイクルの容易な管理が達成される。しかしながら、これは必須ではなく、よって、上昇段階の持続時間が下降段階とは異なること、例えば下降段階より長いことも可能である。 Buoyant body 10C and buoyant body 10D are both in the rising phase of their respective duty cycles, but buoyant body 10D leads in time buoyant body 10C. Note that in this example, both buoyant bodies 10C and 10D are inflating balloons 18 provided within outer shell 16 to have positive buoyancy. In other embodiments, balloons with pressure regulating valves may be used. In still other embodiments, a combination of shell and balloon may be used. Depending on the positive buoyancy provided by the balloon and/or shell, the buoyant body 10E moves or floats in the water at a given speed, thus producing electricity as the turbine blades and turbine rotor rotate due to this action. Generate. In certain embodiments, the rate of ascent of the buoyant body is approximately matched to the rate of settling, thus achieving easy management of the individual duty cycles of the different buoyant bodies. However, this is not essential, so it is possible that the duration of the rising phase is different from the falling phase, eg longer than the falling phase.

浮力体10Cは、その下降段階を終了していて、静止している。筐体14内には、蓄圧器およびポンプをバルーン17Cへ作動流体を提供するために装備されている。図示されているように、浮力体10Dのバルーン17Dは、部分的に作動流体が充填されているだけであって、蓄圧器およびポンプによる充填の過程にある。浮力体10Eのバルーン17Eは浮上するに足る正浮力を得る量にまで作動流体が蓄圧器よりバルーンが充填されると、浮力体は、海面へと浮上することができ、その上昇に伴って電気が生成される。 The buoyant body 10C has completed its descent phase and is stationary. Within housing 14, a pressure accumulator and pump are provided to provide working fluid to balloon 17C. As shown, balloon 17D of buoyant body 10D is only partially filled with working fluid and is in the process of being filled by the accumulator and pump. When the balloon 17E of the buoyant body 10E is filled with the working fluid from the pressure accumulator to a sufficient amount to obtain positive buoyancy, the buoyant body 10E can float to the surface of the sea. is generated.

浮力体10Fは、その上昇段階を終了していて、静止している。図示されているように、浮力体10Fのバルーン17Fは、部分的に作動流体が充填されているだけであって、ポンプによるバルーン17Fから作動流体がポンプにより蓄圧器に移送されバルーン17Fが収縮する過程にある。沈降するに足る負浮力を得る量にまでバルーンが収縮されると、浮力体10Fは、浮力体10Aとして水中へ沈降することができ、その下降に伴って電気が生成される。 The buoyant body 10F has completed its ascent phase and is stationary. As shown, the balloon 17F of the buoyant body 10F is only partially filled with the working fluid, and the working fluid is transferred from the balloon 17F by the pump to the pressure accumulator and the balloon 17F deflates. in the process. When the balloon is deflated to an amount that provides sufficient negative buoyancy for sinking, the buoyant body 10F can sink into the water as the buoyant body 10A, generating electricity as it descends.

浮力体のデューティサイクルは、図4のフロー図に示されている。まず、浮力体は、上昇段階の頂上にあるものとする。ここで、バルブが開かれバルーンからポンプを経て蓄圧器間の流体回路が形成されてバルーンから全ての作動流体がポンプによって排出され、かつバルーンが収縮され、よって、浮力体は、重力によって沈降する(f.4.1)。沈降する間に、タービンブレード相対的な水流を受け接続しているタービンローターと共に回転し、電気が生成される(f.4.2)。沈降段階の底で浮力体が到着すると(f.4.3)、バルブが解放されバルーンから蓄圧器間の新たな流体回路が形成されバルーンへ作動流体が充填されかつバルーンが膨張を開始する(f.4.4)。浮上に十分な正浮力を得るための作動流体が充填されると、浮力体は、バルーンにより与えられる正浮力によって上昇し始める(f.4.5)。上昇する間、浮力体は、タービンブレードと接続しているタービンローターを回転し、電気が生成される(f.4.6)。上昇段階は、浮力体が水面に接近するまで続き、接近すると、バルーンから作動流体がポンプによって蓄圧器に移送され(f.4.7)、次いでサイクルが再開される。 The buoyancy body duty cycle is shown in the flow diagram of FIG. First, the buoyant body is assumed to be at the top of the ascent stage. The valve is now opened to create a fluid circuit between the balloon and the pump to the accumulator so that all the working fluid is pumped out of the balloon and the balloon is deflated so that the buoyant body sinks under the force of gravity. (f.4.1). During sinking, the turbine blades rotate with the turbine rotor, which receives and connects the relative water flow, and electricity is generated (f.4.2). When the buoyant body arrives at the bottom of the settling stage (f.4.3), the valve is released creating a new fluid circuit from the balloon to the accumulator, filling the balloon with working fluid and starting to inflate it (f.4.3). f.4.4). Once filled with working fluid to obtain sufficient positive buoyancy for surfacing, the buoyant body begins to rise due to the positive buoyancy provided by the balloon (f.4.5). During the ascent, the buoyant body rotates the turbine rotor which connects with the turbine blades and electricity is generated (f.4.6). The ascent phase continues until the buoyant body approaches the water surface, at which point the working fluid from the balloon is pumped into the accumulator (f.4.7) and then the cycle is restarted.

図5の実施形態には、さらなる実施形態を提供するために様々な変更が行われてもよい。例えば、浮力体51は、固定ピッチのタービンブレードを有してもよく、あるいは、可変ピッチのブレードを装備してもよい。可変ピッチブレードの優位点は、タービンブレード上のドラグ、延いては下降および上昇速度、延いては電力出力を変えるようにピッチを制御し得ることにある。 Various modifications may be made to the embodiment of FIG. 5 to provide further embodiments. For example, the buoyant body 51 may have fixed pitch turbine blades or may be equipped with variable pitch blades. An advantage of variable pitch blades is that the pitch can be controlled to vary the drag on the turbine blades and thus the descent and ascent speeds and thus the power output.

さらに、浮力体は、2セット以上のタービンローターを装備してもよく、例えば、二重反転のブレードセットを装備してもよい。このような二重反転のプロペラ型システムは、単一のブレードセットより効率的であることが証明されている。 Further, the buoyant body may be equipped with more than one set of turbine rotors, eg, counter-rotating blade sets. Such counter-rotating propeller-type systems have proven to be more efficient than single blade sets.

図6は、タービンローターに使用するためのタービンブレードピッチ制御機構を示す。歯車装置チャンバ61は、タービンローター13に形成される。タービンブレード12はその根端部に歯車62を装備しタービンローター13に連動して回転可能な形で固定している。根端部歯車62は、回転運動を制御するラックバー63が接続している。ラックバー63は軸方向の動きを実現するために、根端部歯車62と歯車装置チャンバ61に設置された保持歯車64にて保持されている。また、ラックバー63はタービンローター13と平行して設置している制御リング65の表面に沿って摺動可能な形で連結し、タービンローター13と共に回転する。制御リングは、内部からのアクチュエーター(不図示)による軸方向の動きをラックバー63に伝えることができる。アクチュエーターは、バルーン17にかかる圧力に比例して制御リング65の移動が可能である。ある実施形態において、タービンブレード(不図示)は、根端部歯車62の回転軸の辺りに直に連結される。別の実施形態において、ブレードは、ギヤを含み得るラックバー63によって根端部歯車62へ連結される。上述の双方の実施形態において、アクチュエーターの動作による制御リング65の軸方向の運動がラックバー63の動きに連結され、根端部歯車62の回転は、タービンブレード12のピッチを変更する。 FIG. 6 shows a turbine blade pitch control mechanism for use with a turbine rotor. A gearing chamber 61 is formed in the turbine rotor 13 . The turbine blade 12 is equipped with a gear 62 at its root end and fixed in a rotatable manner in conjunction with the turbine rotor 13 . A root end gear 62 is connected to a rack bar 63 that controls rotational motion. Rack bar 63 is retained by root gear 62 and retaining gear 64 mounted in gear chamber 61 to achieve axial movement. Also, the rack bar 63 is slidably connected along the surface of a control ring 65 installed parallel to the turbine rotor 13 and rotates together with the turbine rotor 13 . The control ring can transmit axial motion to the rack bar 63 by an actuator (not shown) from inside. The actuator is capable of moving control ring 65 in proportion to the pressure on balloon 17 . In one embodiment, turbine blades (not shown) are directly coupled about the axis of rotation of root gear 62 . In another embodiment, the blade is connected to root gear 62 by rack bar 63, which may include gears. In both embodiments described above, axial movement of the control ring 65 by actuation of the actuator is coupled to movement of the rack bar 63 and rotation of the root gear 62 changes the pitch of the turbine blades 12 .

単一のブレードピッチ制御機構は、単一のタービンブレードのピッチを制御してもよく、あるいは、単一の機構は、機械的なリンク仕掛けによって複数のブレードのピッチを制御してもよい。 A single blade pitch control mechanism may control the pitch of a single turbine blade, or a single mechanism may control the pitch of multiple blades through mechanical linkage.

さらに別の実施形態において、電気制御ユニットは、ブレードピッチ制御機構によって生成される捻れを用いて、上昇および/または下降速度を監視し、かつタービンブレードの角度を制御する。 In yet another embodiment, the electrical control unit uses the twist produced by the blade pitch control mechanism to monitor the rate of climb and/or descent and control the angle of the turbine blades.

別の実施形態において、浮力体10は筐体14内部の蓄電池51を装備し電力を外部に非接触(例えば、電磁誘導など)で水面上または水中にて外部機器(例えば、UUVやUSVなど)に電力供給する給電コイル52を装備ことができてもよい。 In another embodiment, the buoyant body 10 is equipped with a storage battery 51 inside the housing 14 to transmit power to an external device (e.g., UUV, USV, etc.) on the water surface or underwater without contact (e.g., electromagnetic induction, etc.). It may be possible to equip a feed coil 52 to power the .

上述の実施形態に対しては、さらなる実施形態を提供すべく、追加、置換または削除の何れかによってさらなる改変が行われてもよいが、それらは全て、添付のクレームの範囲に含まれることが意図されている。 Further modifications may be made to the above-described embodiments, either by additions, substitutions or deletions, to provide further embodiments, all of which fall within the scope of the appended claims. intended.

Claims (6)

筐体を軸の中心として回転するように動作可能なタービンローターを装備した浮力体であり、かつタービンローターはタービンブレード端に永久磁石を装備しており、かつ筐体から支持されタービンブレード端を円周上に覆うシュラウドを有しており、かつシュラウド内または筐体内に励磁コイルを有しておりタービンブレードが回転するにつれて発電するように配置される発電システムへ連通可能式に結合される、回転可能なタービンブレードセットと、
前記浮力体へ正浮力及び負浮力を制御可能式に与えるように配置され、かつ作動流体により駆動する浮力制御システムと、
1つまたは複数の浮力制御システムを浮力体の上昇速度に依存して選択的に作動させるための制御システムとを備え、
前記浮力体は、潜水に適し、かつ前記タービンブレードセットは、前記浮力体による水中での移動に伴って回転するように配置される、浮力体。
A buoyant body equipped with a turbine rotor operable to rotate about the housing, the turbine rotor having permanent magnets on the turbine blade ends, and supported from the housing to support the turbine blade ends. having a circumferentially covering shroud and communicatively coupled to a power generation system having an excitation coil within the shroud or within the housing and arranged to generate power as the turbine blades rotate; a set of rotatable turbine blades;
a buoyancy control system arranged to controllably impart positive and negative buoyancy to the buoyant body and driven by a working fluid;
a control system for selectively activating one or more buoyancy control systems depending on the rate of ascent of the buoyant body;
A buoyant body, wherein said buoyant body is suitable for diving and said turbine blade set is arranged to rotate as it moves through the water by said buoyant body.
前記浮力制御システムは、1つまたは複数の流体動力学的に成形された収縮可能なバルーンを備える、請求項1に記載の浮力体。 2. The buoyant body of claim 1, wherein the buoyancy control system comprises one or more hydrodynamically shaped deflatable balloons. 前記浮力制御システムは、収縮可能なバルーン、かつ作動流体を移動させるポンプ、かつ作動流体を加圧して貯蓄可能な蓄圧器を閉鎖式に接続した流体回路を備える、請求項1に記載の浮力体。 2. The buoyant body of claim 1, wherein the buoyancy control system comprises a fluid circuit in closed connection with a deflatable balloon, a pump for displacing a working fluid, and an accumulator capable of pressurizing and storing the working fluid. . 前記1つまたは複数の第1の流体回路は、水面から離れて方向づけられる1つまたは複数の第1の回路を備え、前記1つまたは複数の第1の蓄圧器から放出される作動流体は、前記浮力体の上昇速度を高める、請求項1~3のいずれか一項に記載の浮力体。 the one or more first fluid circuits comprising one or more first circuits directed away from the surface of the water, the working fluid discharged from the one or more first accumulators comprising: 4. The buoyant body according to any one of claims 1 to 3, which increases the speed of ascent of the buoyant body. 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の浮力体が備える、位置エネルギーかつ圧力エネルギーを貯蔵するためのシステムであって、
前記浮力体は、移動の下限において負浮力であり、かつ浮力制御システムは、液体を用いてバルーンを膨張及び収縮するように蓄圧器および液体ポンプが配置され、
これにより、前記浮力体へ正浮力が与えられ、かつ前記システム内に位置エネルギーかつ圧力エネルギーが貯蔵されるように動作可能である、システム。
A system for storing potential and pressure energy of a buoyant body according to any one of claims 1 to 4, comprising:
the buoyant body is negatively buoyant at a lower limit of travel, and the buoyancy control system includes a pressure accumulator and a liquid pump arranged to inflate and deflate the balloon with liquid;
A system operable thereby to impart positive buoyancy to said buoyant body and to store potential and pressure energy within said system.
請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載のタービンブレードセットかつ蓄電池を有する浮力体が備える、電気エネルギーを生成および貯蔵するためのシステムであって、
前期浮力体は、外部への電気エネルギー供給を可能とする接触式または非接触式の給電手段が配置され、
これにより、外部から電気エネルギーが要求されると、前記給電手段から解放されるように動作可能である、システム。
A system for generating and storing electrical energy, comprising a turbine blade set according to any one of claims 1 to 5 and a buoyant body with an accumulator, comprising:
The primary buoyant body is provided with contact or non-contact power feeding means capable of supplying electrical energy to the outside,
A system thereby operable to be released from said power supply means when electrical energy is required from the outside.
JP2021021479A 2021-02-15 2021-02-15 Buoyancy body that generates and supplies power in water Pending JP2022123981A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021021479A JP2022123981A (en) 2021-02-15 2021-02-15 Buoyancy body that generates and supplies power in water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021021479A JP2022123981A (en) 2021-02-15 2021-02-15 Buoyancy body that generates and supplies power in water

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022123981A true JP2022123981A (en) 2022-08-25

Family

ID=82941495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021021479A Pending JP2022123981A (en) 2021-02-15 2021-02-15 Buoyancy body that generates and supplies power in water

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022123981A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6746628B2 (en) Hydro turbine with variable buoyancy
CA2750850C (en) System for producing energy through the action of waves
US7573147B2 (en) Gravity based power generator
US20100253078A1 (en) Water Turbine System and Method of Operation
EP2601405A2 (en) System for producing energy through the action of waves
US20100117364A1 (en) Buoyancy hydro power generator and method
US20130019591A1 (en) Energy Generation System Using Underwater Storage of Compressed Air Produced by Wind Machines
JP2013505398A (en) Conversion of kinetic energy using hydrofoil
US20190085814A1 (en) Energy Storage Process and System
JP2022123981A (en) Buoyancy body that generates and supplies power in water
US20130011257A1 (en) Power generating apparatus and method
KR20120013472A (en) Wave energy generator with variable transmission
WO2016106378A1 (en) System for producing energy through the action of waves
KR101443905B1 (en) A generator using a barge
US20180355835A1 (en) Bouyant hydroelectric power generator
EP2295791A2 (en) Electromechanical generator via the use of flotation energy
OA17619A (en) Water turbine with variable buoyancy
AU2015264803A1 (en) System for producing energy through the action of waves