JP2022122257A - State management method, program, and dialysis system - Google Patents

State management method, program, and dialysis system Download PDF

Info

Publication number
JP2022122257A
JP2022122257A JP2022008601A JP2022008601A JP2022122257A JP 2022122257 A JP2022122257 A JP 2022122257A JP 2022008601 A JP2022008601 A JP 2022008601A JP 2022008601 A JP2022008601 A JP 2022008601A JP 2022122257 A JP2022122257 A JP 2022122257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
patient
dialysis
information processing
outputting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022008601A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
崇裕 今田
Takahiro Imada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Kansai Medical University
Original Assignee
Nipro Corp
Kansai Medical University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp, Kansai Medical University filed Critical Nipro Corp
Publication of JP2022122257A publication Critical patent/JP2022122257A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a technology for managing the condition of a patient during a dialysis treatment in a mode in which burden on the patient is suppressed.SOLUTION: A dialysis system includes a dialyzer and an information processor. The information processor acquires a detection output from a sensor which acquires body information of a patient during a dialysis treatment in a non-contact manner and derives an index related to the patient's condition by using the detection output. The information processor outputs to a display a display instruction on the basis of the derived index and outputs to a blood pressure manometer a measurement instruction.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本開示は、透析治療中の患者の状態の管理に関する。 FIELD OF THE DISCLOSURE The present disclosure relates to managing a patient's condition during dialysis therapy.

従来、透析治療中の患者の状態の検出について種々の技術が提案されている。たとえば、特開2000-000217号公報(特許文献1)は、透析治療の期間を複数に分割し、該分割された複数の期間毎に患者の血圧を測定する技術を開示している。 Conventionally, various techniques have been proposed for detecting the patient's condition during dialysis treatment. For example, Japanese Patent Laying-Open No. 2000-000217 (Patent Document 1) discloses a technique of dividing a period of dialysis treatment into a plurality of periods and measuring a patient's blood pressure for each of the plurality of divided periods.

特開2000-000217号公報JP-A-2000-000217

透析治療中の患者の状態は急変することもあり得るため、当該状態は継続的に管理されることが好ましい。近年増加している在宅透析やオーバーナイト透析など新しい透析法では、継続的な管理が困難な状況である。一方で、特許文献1に開示されたような血圧測定では、患者の腕を圧迫する等、患者の状態の検出は患者の負担を伴うことが多い。 Since the patient's condition during dialysis treatment may change suddenly, it is preferable to continuously manage the condition. New dialysis methods such as home dialysis and overnight dialysis, which have been increasing in recent years, are difficult to manage continuously. On the other hand, in blood pressure measurement as disclosed in Patent Literature 1, detection of the patient's condition, such as pressing the patient's arm, is often accompanied by a burden on the patient.

本開示は、係る実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、透析治療中の患者の状態を、患者の負担を抑えた態様で管理するための技術を提供することである。 The present disclosure has been devised in view of such circumstances, and its purpose is to provide a technique for managing the state of a patient undergoing dialysis treatment in a manner that reduces the burden on the patient.

本開示のある局面に従うと、コンピュータによって実行される、透析治療中の患者の状態管理方法であって、透析治療中の患者の身体情報を非接触で取得するセンサから検出出力を取得するステップと、検出出力を用いて、患者の状態に関する指標を導出するステップと、を備え、指標は、患者の皮膚温、患者の顔色の色情報、および、患者の呼吸数を含み、指標に基づく情報を出力するステップをさらに備える、状態管理方法が提供される。 According to one aspect of the present disclosure, a computer-implemented method for managing the condition of a patient during dialysis treatment, comprising the steps of: obtaining a detection output from a sensor that non-contactally obtains physical information of the patient during dialysis treatment; and using the detected output to derive an index regarding the patient's condition, the index including the patient's skin temperature, the patient's complexion color information, and the patient's respiratory rate, and providing information based on the index. A state management method is provided further comprising the step of outputting.

出力される情報は、患者に接触して身体情報を測定する機器への測定の指示を含んでいてもよい。 The information to be output may include measurement instructions for a device that contacts the patient and measures physical information.

機器は、血圧計を含んでいてもよい。患者に接触して測定される身体情報は、血圧値を含んでいてもよい。 The device may include a sphygmomanometer. Physical information measured in contact with the patient may include blood pressure values.

指標に基づく情報を出力するステップでは、皮膚温が所与の閾値より低い場合、色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化したとき、または、色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化していなくても呼吸数が頻呼吸または無呼吸に対応する値であるときに、測定の指示の出力が実施されてもよく、皮膚温が所与の閾値より低い場合、色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化しておらず、かつ、呼吸数が正常値であるときに、測定の指示の出力が実施されなくてもよい。 In the step of outputting information based on the index, if the skin temperature is lower than a given threshold, if the color information changes by more than a given criterion from the start of dialysis treatment, or if the color information is given from the start of dialysis treatment. The output of a measurement indication may be performed when the respiratory rate is at a value corresponding to tachypnea or apnea even if it has not changed beyond the criteria of the skin temperature is below a given threshold , the output of the measurement indication may not be performed when the color information has not changed by more than a given criterion since the start of dialysis treatment and the respiratory rate is normal.

指標に基づく情報を出力するステップは、色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化し、かつ、呼吸数が無呼吸に対応する値であるときに、測定の指示の出力を実施することを含んでいてもよい。 The step of outputting information based on the index performs outputting an indication of the measurement when the color information has changed from the start of dialysis treatment by more than a given criterion and the respiratory rate is at a value corresponding to apnea. may include doing

指標に基づく情報を出力するステップは、色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化していないとき、または、色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化しても呼吸数が正常値または頻呼吸に対応する値であるときに、第1の情報を出力することと、色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化し、かつ、呼吸数が無呼吸に対応する値であるときに、第1の情報が表す事象よりも重大な事象が発生したことを表す第2の情報を出力することと、を含んでいてもよい。 The step of outputting information based on the index is performed when the color information has not changed by more than a given criterion from the start of dialysis treatment, or even if the color information has changed by more than a given criterion from the start of dialysis treatment. outputting the first information when the respiration rate is a normal value or a value corresponding to tachypnea; and outputting, when the value corresponds to respiration, second information indicating that an event more severe than the event indicated by the first information has occurred.

指標に基づく情報を出力するステップは、皮膚温が所与の閾値より低く、かつ、色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化した場合、呼吸数が正常値または頻呼吸に対応する値であるときに、第1の情報を出力することと、呼吸数が無呼吸に対応する値であるときに、第1の情報が表す事象よりも重大な事象が発生したことを表す第2の情報を出力することと、を含んでいてもよい。 The step of outputting information based on the index indicates that respiratory rate corresponds to normal or tachypnea if skin temperature is below a given threshold and color information has changed from the start of dialysis treatment by more than a given criterion. and outputting a first information when the respiratory rate is a value corresponding to apnea, indicating that an event more serious than the event represented by the first information has occurred. and outputting the information of 2.

指標に基づく情報を出力するステップは、皮膚温が予め定められた範囲より高いまたは低い場合に、測定の指示を出力することを含んでいてもよい。 The step of outputting information based on the index may include outputting a measurement indication when the skin temperature is above or below a predetermined range.

本開示の他の局面に従うと、コンピュータのプロセッサによって実行されることにより、コンピュータに、上記方法を実施させる、プログラムが提供される。 According to another aspect of the present disclosure, there is provided a program that, when executed by a processor of a computer, causes the computer to perform the method described above.

本開示のさらに他の局面に従うと、透析装置と、透析装置による透析治療中の患者の状態を管理するための情報処理装置と、を備えた透析システムが提供される。情報処理装置は、上記プログラムを格納するメモリと、メモリに格納されたプログラムを実行する1以上のプロセッサと、を含む。 According to yet another aspect of the present disclosure, a dialysis system is provided that includes a dialysis machine and an information processing device for managing a patient's condition during dialysis treatment by the dialysis machine. The information processing device includes a memory that stores the program, and one or more processors that execute the program stored in the memory.

上記システムは、患者に接触して身体情報を測定する機器をさらに備えていてもよい。機器は、透析治療が行われる場所から離れた場合に、アラームを出力するように構成されていてもよい。 The system may further comprise a device that contacts the patient to measure physical information. The device may be configured to output an alarm if it leaves the location where dialysis therapy is delivered.

上記システムでは、機器は、患者に装着されている状態であることを条件として、アラームを出力するように構成されていてもよい。 In the above system, the device may be configured to output an alarm on condition that the device is worn by the patient.

本開示によれば、患者にセンサを接触させることなく、患者の身体情報に基づく指標が導出され、当該指標に基づく情報が出力される。これにより、患者の負担が抑えられた態様で患者の状態が管理される。 According to the present disclosure, an index based on the patient's physical information is derived without bringing the patient into contact with the sensor, and information based on the index is output. This allows the patient's condition to be managed in a manner that reduces the burden on the patient.

透析システムが適用される状況の一例を模式的に示す図である。1 is a diagram schematically showing an example of a situation in which a dialysis system is applied; FIG. 透析システムのハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of a dialysis system. 非接触で検出された透析患者1の状態に基づいた情報を出力するための処理の一例のフローチャートである。4 is a flow chart of an example of processing for outputting information based on the state of the dialysis patient 1 detected in a non-contact manner. ディスプレイ150の表示画面の一例を示す図である。4 is a diagram showing an example of a display screen of display 150. FIG. 3種類の指標の組合せと情報処理装置の動作との対応関係の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a correspondence relationship between combinations of three types of indices and operations of an information processing device; ディスプレイ150における通知画面の具体例を示す図である。4 is a diagram showing a specific example of a notification screen on display 150. FIG. ディスプレイ150における通知画面の具体例を示す図である。4 is a diagram showing a specific example of a notification screen on display 150. FIG. ディスプレイ150における通知画面の具体例を示す図である。4 is a diagram showing a specific example of a notification screen on display 150. FIG. ディスプレイ150における通知画面の具体例を示す図である。4 is a diagram showing a specific example of a notification screen on display 150. FIG. 非接触で検出された透析患者1の状態に基づいた情報を出力するための処理の他の例のフローチャートである。10 is a flowchart of another example of processing for outputting information based on the state of the dialysis patient 1 detected without contact. 非接触で検出された透析患者1の状態に基づいた情報を出力するための処理のさらに他の例のフローチャートである。10 is a flowchart of still another example of processing for outputting information based on the state of the dialysis patient 1 detected without contact. ディスプレイ150における通知画面の具体例を示す図である。4 is a diagram showing a specific example of a notification screen on display 150. FIG. 血圧計20の一例の外観を表す図である。FIG. 2 is a diagram showing the appearance of an example of a sphygmomanometer 20. FIG. 血圧計20のハードウェア構成を示す図である。2 is a diagram showing a hardware configuration of a sphygmomanometer 20; FIG. アラームを出力するための処理の一例のフローチャートである。4 is a flowchart of an example of processing for outputting an alarm;

以下、本発明の一実施形態に係る透析システムについて図面を参照して説明する。以下の実施形態の説明においては、図中の同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は繰り返さない。 A dialysis system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description of the embodiments, the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.

[透析システムの構成]
図1は、透析システムが適用される状況の一例を模式的に示す図である。透析システムは、透析装置10と、情報処理装置100と、血圧計20と、CCD(Charge Coupled Device)カメラ30と、赤外線カメラ40とを含む。CCDカメラ30は、透析治療中の患者の身体情報を非接触で取得するセンサの一例であり、赤外線カメラ40は、他の例である。CCDカメラ30と赤外線カメラ40のそれぞれは、透析患者1を撮影できるように配置されている。
[Configuration of dialysis system]
FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of a situation in which a dialysis system is applied. The dialysis system includes a dialysis machine 10 , an information processing device 100 , a sphygmomanometer 20 , a CCD (Charge Coupled Device) camera 30 and an infrared camera 40 . The CCD camera 30 is an example of a sensor that acquires physical information of a patient undergoing dialysis treatment without contact, and the infrared camera 40 is another example. Each of the CCD camera 30 and the infrared camera 40 is arranged so as to photograph the dialysis patient 1 .

透析装置10は、透析室内において、透析患者1が位置するベッドに隣接して配置されている。透析患者1の一方の腕には、シャントが形成されている。一般的には、透析患者1の利き腕とは反対側の腕にシャントが形成される。なお、必ずしも透析患者1にシャントが形成されていなくてもよい。 The dialysis machine 10 is arranged adjacent to the bed on which the dialysis patient 1 is located in the dialysis room. A shunt is formed in one arm of the dialysis patient 1 . Generally, a shunt is formed in the arm opposite to the dialysis patient's 1 dominant arm. Note that the dialysis patient 1 does not necessarily have to have a shunt.

透析装置10から、透析患者1に向けて、動脈側血液回路12および静脈側血液回路13が延びている。透析患者1のシャントに透析針が穿刺される。これにより、透析患者1と動脈側血液回路12および静脈側血液回路13とが連結される。動脈側血液回路12および静脈側血液回路13の各々は、透析装置10に設けられている血液ポンプと接続されている。血液ポンプは、穿刺針に接続されたチューブ内の液体を圧送する。 An arterial blood circuit 12 and a venous blood circuit 13 extend from the dialysis machine 10 toward the dialysis patient 1 . A dialysis needle is inserted into the shunt of a dialysis patient 1 . As a result, the dialysis patient 1 is connected to the arterial blood circuit 12 and the venous blood circuit 13 . Arterial blood circuit 12 and venous blood circuit 13 are each connected to a blood pump provided in dialyzer 10 . A blood pump pumps liquid in a tube connected to a puncture needle.

情報処理装置100は、たとえば汎用のコンピュータやタブレット端末によって実現されるが、本明細書において説明された機能を実現する限り、いかなる種類の装置によって実現されていてもよい。 The information processing apparatus 100 is implemented by, for example, a general-purpose computer or tablet terminal, but may be implemented by any type of device as long as it implements the functions described in this specification.

血圧計20は、透析患者1に装着されている。CCDカメラ30および赤外線カメラ40のそれぞれは、透析治療中の透析患者1を撮影するように配置されている。 A sphygmomanometer 20 is attached to the dialysis patient 1 . Each of CCD camera 30 and infrared camera 40 is arranged to photograph dialysis patient 1 during dialysis treatment.

情報処理装置100は、CCDカメラ30および/または赤外線カメラ40などによって非接触で取得される検出出力を用いて透析患者1の状態に関する指標を導出し、当該指標に基づく情報を出力する。情報の出力は、値の表示であってもよいし、値に対応するメッセージの表示および/または音声の出力であってもよいし、血圧計20などの測定装置への測定指示の出力であってもよいし、他のいかなる態様の情報の出力であってもよい。 The information processing apparatus 100 derives an index regarding the condition of the dialysis patient 1 using the detection output obtained by the CCD camera 30 and/or the infrared camera 40 in a non-contact manner, and outputs information based on the index. The output of information may be the display of values, the display of messages corresponding to values and/or the output of voices, or the output of measurement instructions to a measuring device such as sphygmomanometer 20. or any other form of output of information.

[情報処理装置のハードウェア構成]
図2は、透析システムのハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示されるように、情報処理装置100は、プロセッサ110、インターフェース120、およびメモリ130を含む。プロセッサ110は、メモリ130または他の記憶装置に格納されたプログラムを実行することにより、情報処理装置100の動作を制御する。情報処理装置100は、プロセッサ110に代えて、または、プロセッサ110に加えて、情報処理装置100の動作を制御するための専用回路(ASIC(application specific integrated circuit)、FPGA(field-programmable gate array)など)を含んでいてもよい。
[Hardware Configuration of Information Processing Device]
FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the dialysis system. As shown in FIG. 2, information processing apparatus 100 includes processor 110, interface 120, and memory . Processor 110 controls the operation of information processing apparatus 100 by executing programs stored in memory 130 or another storage device. Information processing device 100 includes a dedicated circuit (application specific integrated circuit (ASIC), field-programmable gate array (FPGA)) for controlling the operation of information processing device 100 instead of processor 110 or in addition to processor 110. etc.) may be included.

インターフェース120は、たとえばUSB(Universal Serial Bus)等の、他の機器と有線でデータ通信するためのインターフェースであってもよいし、ネットワークカード等の、他の機器と無線でデータ通信するためのインターフェースであってもよいし、これらの組合せであってもよい。 The interface 120 may be an interface for wired data communication with other devices such as a USB (Universal Serial Bus), or an interface for wireless data communication with other devices such as a network card. or a combination thereof.

情報処理装置100は、インターフェース120を介して、血圧計20、CCDカメラ30、および赤外線カメラ40に接続されている。情報処理装置100は、さらに、インターフェース120を介して、入力装置140およびディスプレイ150と接続されている。入力装置140は、たとえば、キーボード、ハードウェアボタン、および/または、タッチパネルを構成するタッチセンサである。ディスプレイ150は、出力装置の一例である。情報処理装置100は、出力装置として、ディスプレイ150に代えて、またはディスプレイ150に加えて、LED(Light Emitting Diode)および/もしくはスピーカなどの他の種類の出力装置に接続されていてもよい。入力装置140および/または出力装置(ディスプレイ150)は、情報処理装置100に含まれていても良い。 Information processing apparatus 100 is connected to sphygmomanometer 20 , CCD camera 30 , and infrared camera 40 via interface 120 . Information processing apparatus 100 is further connected to input device 140 and display 150 via interface 120 . Input device 140 is, for example, a keyboard, hardware buttons, and/or a touch sensor that constitutes a touch panel. Display 150 is an example of an output device. Information processing apparatus 100 may be connected to other types of output devices such as LEDs (Light Emitting Diodes) and/or speakers in place of or in addition to display 150 as output devices. Input device 140 and/or output device (display 150 ) may be included in information processing device 100 .

情報処理装置100は、インターフェース120を介して透析装置10に接続されていてもよい。これにより、情報処理装置100は、透析装置10による透析治療の経過を参照することができ、また、当該情報処理装置100の動作を透析装置10による透析治療に同期させることができる。 The information processing device 100 may be connected to the dialysis machine 10 via an interface 120 . Thereby, the information processing device 100 can refer to the progress of the dialysis treatment by the dialysis device 10 and synchronize the operation of the information processing device 100 with the dialysis treatment by the dialysis device 10 .

[透析患者について導出される指標の具体例]
情報処理装置100は、透析患者1の状態を非接触で検出し、1種類以上の指標を導出する。導出される指標は、たとえば、皮膚温、顔色の色情報、および、呼吸数である。以下、それぞれについて、指標の導出の態様の具体例を説明する。ただし、以下の記載はあくまで例示であって、情報処理装置100が導出する指標の種類および態様は、以下のものに限定されない。
[Specific examples of indices derived for dialysis patients]
The information processing device 100 detects the state of the dialysis patient 1 without contact and derives one or more indicators. The derived indices are, for example, skin temperature, complexion color information, and respiratory rate. A specific example of the mode of deriving the index will be described below for each of them. However, the following description is merely an example, and the types and modes of indices derived by the information processing apparatus 100 are not limited to the following.

(皮膚温)
一実現例では、情報処理装置100は、赤外線カメラ40からの検出出力(たとえば、画像データ)から透析患者1の顔領域の温度を特定し、特定された温度を皮膚温の指標として扱う。プロセッサ110は、画像認識用のアプリケーションを実行することにより、赤外線カメラ40の撮影範囲において透析患者1の顔領域を特定し、特定された領域の温度を顔領域の温度として特定してもよい。
(skin temperature)
In one implementation, the information processing device 100 identifies the temperature of the face region of the dialysis patient 1 from the detection output (eg, image data) from the infrared camera 40, and treats the identified temperature as an index of skin temperature. The processor 110 may identify the face region of the dialysis patient 1 in the imaging range of the infrared camera 40 by executing an image recognition application, and identify the temperature of the identified region as the temperature of the face region.

情報処理装置100は、皮膚温として、透析患者1の手首など、顔以外の他の領域の温度を特定してもよい。 The information processing apparatus 100 may specify the temperature of a region other than the face, such as the wrist of the dialysis patient 1, as the skin temperature.

(顔色の色情報)
一実現例では、情報処理装置100は、CCDカメラ30からの検出出力(たとえば、画像データ)から透析患者1の顔領域の色情報(たとえば、RGB系の色情報)を特定し、その中のR成分の輝度値を、顔色の色情報の指標として扱う。
(color information of complexion)
In one implementation example, the information processing device 100 identifies color information (eg, RGB-based color information) of the face region of the dialysis patient 1 from the detection output (eg, image data) from the CCD camera 30, and The luminance value of the R component is treated as an index of color information of the complexion.

顔色の色情報は、たとえば特開2004-8632号公報に記載されるように、透析患者1の両眼の「瞳」部分が2つの基点に重なる状態で撮影された画像におけるR成分の輝度値として特定されてもよいし、撮像画像から得られたR成分の輝度値が当該撮像画像の中の顔領域の面積および/または両眼の「瞳」の間の距離に応じて補正されることによって特定されてもよい。 The color information of the complexion is the luminance value of the R component in an image taken with the “pupils” of both eyes of the dialysis patient 1 overlapping two reference points, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-8632, for example. and the luminance value of the R component obtained from the captured image is corrected according to the area of the face region in the captured image and/or the distance between the "pupils" of both eyes may be identified by

他の実現例では、情報処理装置100は、たとえば特許第6116375号公報に記載されるように、CCDカメラ30からの検出出力から顔領域の色情報(RGB系の色情報)を特定し、当該色情報をL*a*b*色空間の情報に変換し、変換後の情報の各軸方向の座標値の平均値を、顔色の色情報の指標として扱う。 In another implementation example, the information processing apparatus 100 identifies color information (RGB-based color information) of the face area from the detection output from the CCD camera 30, as described in Japanese Patent No. 6116375, for example. The color information is converted into information in the L*a*b* color space, and the average value of the coordinate values in each axial direction of the converted information is treated as an index of the color information of the complexion.

情報処理装置100は、CCDカメラ30からの検出出力を用いて顔領域の色情報の指標を算出するときに、たとえば特開2009-172181号公報に記載されるような技術を利用して、CCDカメラ30からの検出出力を補正してもよい。より具体的には、情報処理装置100は、検出出力に含まれる撮像画像から透析患者1の瞳の領域を特定し、当該瞳部分の色情報を基準にして、顔領域の他の部分の色情報を補正してもよい。 When the information processing apparatus 100 calculates the index of the color information of the face area using the detection output from the CCD camera 30, the CCD The detection output from camera 30 may be corrected. More specifically, the information processing apparatus 100 identifies the region of the pupil of the dialysis patient 1 from the captured image included in the detection output, and based on the color information of the pupil portion, determines the color of the other portion of the face region. Information may be corrected.

(呼吸数)
一実現例では、情報処理装置100は、非特許文献(塙 大、外4名、"遠赤外線画像を用いた鼻呼吸検出の自動化に関する一検討"、[online]、2010年(平成22年)、情報処理学会、[2020年(令和2年)9月28日検索]、インターネット〈URL:https://www.ieice.org/publications/conference-FIT-DVDs/FIT2010/pdf/K/K_033.pdf〉)に記載されるように、赤外線カメラ40からの検出出力において透析患者1の鼻領域の温度の履歴を特定し、当該履歴を用いて、呼吸数の指標を導出する。
(breathing rate)
In one implementation example, the information processing apparatus 100 is described in Non-Patent Document (Hanawa Dai, et al., "A study on automation of nose breathing detection using far-infrared image", [online], 2010 (Heisei 22) , Information Processing Society of Japan, [searched on September 28, 2020], Internet <URL: https://www.ieice.org/publications/conference-FIT-DVDs/FIT2010/pdf/K/K_033 pdf>), the history of temperature in the nasal region of the dialysis patient 1 is identified in the detected output from the infrared camera 40 and used to derive an index of respiration rate.

より具体的には、情報処理装置100は、上記温度の履歴において、予め定められた基準値を跨ぐ温度上昇が発生してから、当該基準値を跨ぐ温度下降が発生した後、当該基準値を跨ぐ温度上昇が発生するまでの時間、すなわち、ある温度情報が発生してから次の温度情報が発生するまでの時間を、1回の呼吸に要する時間として特定する。そして、情報処理装置100は、1回の呼吸に要する時間から所定時間(たとえば、1分間)内に発生する呼吸の回数を求め、所定時間内に発生する呼吸の回数を、呼吸数の指標として扱う。 More specifically, in the temperature history, the information processing apparatus 100 changes the reference value after a temperature rise that crosses a predetermined reference value occurs, and after a temperature drop that crosses the reference value occurs. The time until a crossover temperature rise occurs, that is, the time from the generation of certain temperature information to the generation of the next temperature information is specified as the time required for one breath. Then, the information processing apparatus 100 obtains the number of breaths that occur within a predetermined time (for example, one minute) from the time required for one breath, and uses the number of breaths that occur within the predetermined time as an index of the number of breaths. deal.

情報処理装置100は、画像認識用のアプリケーションを実行することにより、CCDカメラ30および/または赤外線カメラ40による撮像画像から透析患者1の鼻領域を特定してもよい。 The information processing apparatus 100 may specify the nose region of the dialysis patient 1 from the image captured by the CCD camera 30 and/or the infrared camera 40 by executing an application for image recognition.

他の実現例では、透析システムは、さらに赤外線レーザを備え、情報処理装置100は、非特許文献(佐藤 勲、外2名、"2カメラFG呼吸モニタリングシステムの開発"、[online]、2009年(平成21年)、画像電子学会、[2020年(令和2年)9月28日検索]、インターネット〈URL:https://www.jstage.jst.go.jp/article/iieej/38/4/38_4_385/_pdf〉)に記載された方法で求め呼吸回数を求め、当該呼吸回数を用いて呼吸数の指標を導出する。 In another implementation, the dialysis system further comprises an infrared laser, and the information processing device 100 is described in Non-Patent Document (Isao Sato, et al., "Development of a Two-Camera FG Respiratory Monitoring System", [online], 2009). (2009), Institute of Image Electronics Engineers of Japan, [searched on September 28, 2020], Internet <URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/iieej/38/ 4/38_4_385/_pdf>) to determine the respiratory rate, and derive the index of the respiratory rate using the respiratory rate.

より具体的には、上記透析システムの赤外線レーザは、透析患者1の胸部および/または腹部に格子状に複数本のレーザ光を照射する。情報処理装置100は、CCDカメラ30からの検出出力から、複数の輝点の位置を特定し、特定された複数の輝点の位置から透析患者1の胸部および/または腹部の体積の履歴を特定し、当該履歴から特定された所定時間における呼吸回数を、呼吸数の指標として扱う。 More specifically, the infrared laser of the dialysis system irradiates the chest and/or abdomen of the dialysis patient 1 with a plurality of laser beams in a grid pattern. The information processing device 100 identifies the positions of a plurality of bright spots from the detection output from the CCD camera 30, and identifies the volume history of the chest and/or abdomen of the dialysis patient 1 from the identified positions of the plurality of bright spots. Then, the number of breaths in a predetermined time specified from the history is treated as an index of the number of breaths.

[処理の流れ(1)]
情報処理装置100が実行する処理の流れの1つ目の例を、図3~図4を参照して説明する。図3は、非接触で検出された透析患者1の状態に基づいた情報を出力するための処理の一例のフローチャートである。情報処理装置100は、図3に示された処理を、プロセッサ110に所与のプログラムを実行させることによって実施してもよい。図3の処理は、入力装置140への指示の入力、および/または、透析装置10からの透析治療の開始の通知の受信に応じて開始されてもよい。
[Process flow (1)]
A first example of the flow of processing executed by the information processing apparatus 100 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. FIG. 3 is a flowchart of an example of processing for outputting information based on the state of the dialysis patient 1 detected without contact. The information processing apparatus 100 may perform the processing shown in FIG. 3 by causing the processor 110 to execute a given program. The process of FIG. 3 may be initiated in response to inputting an instruction to input device 140 and/or receiving notification from dialysis machine 10 to initiate dialysis therapy.

この例では、非接触による検出に基づいて導出された透析患者1の状態についての指標が異常値を含む場合、情報処理装置100がその旨を表す情報を出力する。以下、図3を参照して、処理の具体例を説明する。 In this example, when the index of the condition of the dialysis patient 1 derived based on the non-contact detection includes an abnormal value, the information processing device 100 outputs information to that effect. A specific example of the processing will be described below with reference to FIG.

ステップS100にて、情報処理装置100は、前回のステップS106の実行から一定時間(たとえば、10秒間)が経過したか否かを判断し、経過したと判断するまでステップS100に制御を留め(ステップS100にてNO)、経過したと判断すると(ステップS100にてYES)、ステップS102へ制御を進める。情報処理装置100は、未だステップS106を実行していない場合にも、ステップS102へ制御を進める。 In step S100, information processing apparatus 100 determines whether or not a certain period of time (for example, 10 seconds) has passed since step S106 was executed last time, and stops control at step S100 until it is determined that it has passed (step If NO in S100) and it is determined that the period has elapsed (YES in step S100), control proceeds to step S102. The information processing apparatus 100 advances the control to step S102 even when step S106 has not yet been executed.

ステップS102にて、情報処理装置100は、直近の一定時間(たとえば、10秒間)におけるCCDカメラ30からの検出出力を取得する。 In step S102, the information processing apparatus 100 acquires the detection output from the CCD camera 30 in the most recent fixed time period (for example, 10 seconds).

ステップS104にて、情報処理装置100は、直近の一定時間(たとえば、10秒間)における赤外線カメラ40からの検出出力を取得する。 In step S104, information processing apparatus 100 acquires the detection output from infrared camera 40 in the most recent fixed time period (for example, 10 seconds).

ステップS106にて、情報処理装置100は、ステップS102および/またはステップS104において取得した検出出力を利用して、透析患者1について、皮膚温、顔色の色情報、および呼吸数のそれぞれの指標を導出する。 In step S106, the information processing apparatus 100 uses the detection output obtained in step S102 and/or step S104 to derive indices of skin temperature, complexion color information, and respiratory rate for the dialysis patient 1. do.

ステップS108にて、情報処理装置100は、ステップS106において導出された指標が異常値を含むか否かを判断する。情報処理装置100は、異常値を含むと判断すると(ステップS108にてYES)、ステップS110へ制御を進め、そうでなければ(ステップS108にてNO)、ステップS100へ制御を戻す。 At step S108, the information processing apparatus 100 determines whether the index derived at step S106 includes an abnormal value. When information processing apparatus 100 determines that an abnormal value is included (YES at step S108), control proceeds to step S110, otherwise (NO at step S108), control returns to step S100.

ステップS110にて、情報処理装置100は、ディスプレイ150に対して、異常値を含むと判断した指標に関する情報の表示指示を出力する。その後、情報処理装置100は、ステップS100へ制御を戻す。 In step S<b>110 , information processing apparatus 100 outputs to display 150 an instruction to display information related to the index determined to include an abnormal value. After that, the information processing apparatus 100 returns the control to step S100.

(ステップS106の指標の導出およびステップS108の判断)
ここで、ステップS106の指標の導出およびステップS108の判断は、具体的には、以下のように説明される。
(Derivation of index in step S106 and judgment in step S108)
Here, the derivation of the index in step S106 and the determination in step S108 are specifically described as follows.

(皮膚温の指標について)
情報処理装置100は、上記一定時間における各フレームの画像(たとえば、赤外線カメラ40の撮像画像)から特定されたそれぞれの皮膚温の平均値を、皮膚温の指標として特定してもよい。
(About skin temperature index)
Information processing apparatus 100 may specify, as a skin temperature index, the average value of each skin temperature specified from the images of each frame (for example, the image captured by infrared camera 40) during the predetermined period of time.

情報処理装置100は、皮膚温が予め定められた温度範囲(たとえば、35.5℃~37.0℃)である場合に、皮膚温の指標が異常値を含まないと判断し、当該温度範囲より低いまたは高い場合に、皮膚温の指標が異常値を含むと判断してもよい。 Information processing apparatus 100 determines that the skin temperature index does not include an abnormal value when the skin temperature is within a predetermined temperature range (for example, 35.5° C. to 37.0° C.), and determines that the temperature range If lower or higher, it may be determined that the skin temperature indicator contains an outlier.

情報処理装置100は、皮膚温が、透析治療開始時から予め定められた温度以上変化していない場合、皮膚温の指標が異常値を含まないと判断し、予め定められた温度以上変化した場合には、皮膚温の指標が異常値を含むと判断してもよい。 If the skin temperature has not changed by a predetermined temperature or more since the start of dialysis treatment, the information processing apparatus 100 determines that the skin temperature index does not include an abnormal value, and if the skin temperature has changed by a predetermined temperature or more. Alternatively, it may be determined that the skin temperature index contains an outlier.

(顔色の色情報の指標について)
情報処理装置100は、上記一定時間における各フレームの画像(たとえば、CCDカメラ30の撮像画像)から特定されたR成分の色情報(輝度値)の平均値を、顔色の色情報の指標として特定してもよい。
(Regarding indicators of color information of complexion)
The information processing apparatus 100 specifies the average value of the color information (luminance value) of the R component specified from the image of each frame (for example, the image captured by the CCD camera 30) during the predetermined time period as an index of the color information of the complexion. You may

情報処理装置100のメモリ130には、顔色の色情報の指標に対する標準値が格納されていてもよい。標準値は、透析治療開始時の透析患者1の顔画像から特定されたR成分の色情報であってもよいし、予め定められた色情報であってもよい。 The memory 130 of the information processing apparatus 100 may store standard values for indices of color information of complexion. The standard value may be color information of the R component specified from the face image of the dialysis patient 1 at the start of dialysis treatment, or may be predetermined color information.

情報処理装置100は、透析治療中に特定された顔色の色情報と上記標準値との差分を求め、差分が予め定められた値の範囲内である場合に、顔色の色情報の指標が異常値を含まないと判断し、差分が当該範囲外である場合に、異常値を含むと判断してもよい。この例では、透析治療中、標準値に対応する状態(たとえば、透析治療開始時)から顔色における赤みが高くなったときまたは低くなったときに、顔色の色情報の指標が異常値を含むと判断される。 The information processing apparatus 100 obtains a difference between the color information of the complexion specified during dialysis treatment and the standard value, and if the difference is within a predetermined value range, the index of the complexion color information is abnormal. It may be determined that it does not contain a value, and that it contains an abnormal value if the difference is outside the range. In this example, during dialysis treatment, when the redness in the complexion increases or decreases from the state corresponding to the standard value (for example, at the start of dialysis treatment), it is assumed that the indicator of the color information of the complexion includes an abnormal value. be judged.

情報処理装置100は、透析治療中に特定された顔色の色情報が、上記標準値以上であるか、上記標準値との差分が予め定められた値以下場合に、顔色の色情報の指標が異常値を含まないと判断してもよい。情報処理装置100は、透析治療中に特定された顔色の色情報が、上記標準値に対して予め定められた値を超えて低下した場合に、異常値を含むと判断してもよい。この例では、透析治療中、標準値に対応する状態(たとえば、透析治療開始時)から顔色における赤みが低くなったときに、顔色の色情報の指標が異常値を含むと判断される。 When the color information of the complexion specified during dialysis treatment is equal to or greater than the standard value, or the difference from the standard value is equal to or smaller than a predetermined value, the information processing apparatus 100 determines that the indicator of the color information of the complexion is It may be determined that no outliers are included. The information processing apparatus 100 may determine that the color information of the specified complexion during dialysis treatment includes an abnormal value when it has decreased by exceeding a predetermined value with respect to the standard value. In this example, it is determined that the indicator of the color information of the complexion includes an abnormal value when the redness in the complexion becomes lower than the state corresponding to the standard value (for example, at the start of dialysis therapy) during dialysis treatment.

情報処理装置100は、上記標準値を用いず、透析治療中に得られた顔色の色情報の指標が予め定められた値内である場合には異常値を含まず、予め定められた値より高いまたは低い場合に異常値を含むと判断してもよい。 The information processing apparatus 100 does not use the standard value, does not include an abnormal value when the index of the color information of the complexion obtained during dialysis treatment is within a predetermined value, and does not include an abnormal value. It may be determined that an outlier is included if it is high or low.

(呼吸数の指標について)
情報処理装置100は、呼吸数の指標として、上記一定時間において特定された1回の呼吸に要する時間を用いて、所定時間(たとえば、1分間)内に行われることが予測される呼吸の回数を特定してもよい。
(Regarding respiratory rate index)
The information processing apparatus 100 uses the time required for one breath specified in the given period of time as an index of the number of breaths predicted to occur within a given period of time (for example, one minute). may be specified.

情報処理装置100は、呼吸数の指標が、予め定められた範囲内である場合には、呼吸数の指標が異常値を含まないと判断し、当該範囲外である場合には、呼吸数の指標が異常値を含むと判断してもよい。情報処理装置100は、さらに、呼吸数の指標が上記範囲を下回った場合には「無呼吸」状態であると判断し、呼吸数の指標が上記範囲を上回った場合には「頻呼吸」であると判断してもよい。一実現例では、1分間の呼吸回数が25回以上であれば「頻呼吸」の状態と判断され、1分間の呼吸回数が0回であれば「無呼吸」の状態と判断され、1分間の呼吸回数が9回以下は「徐呼吸」の状態と判断され、1分間の呼吸回数が10~24回であれば正常状態と判断されてもよい。 The information processing apparatus 100 determines that the respiratory rate index does not include an abnormal value when the respiratory rate index is within a predetermined range, and determines that the respiratory rate index is outside the predetermined range. It may be determined that the indicator contains outliers. The information processing apparatus 100 further determines that the state is “apnea” when the respiratory rate index is below the above range, and determines that the state is “tachypnea” when the respiratory rate index is above the above range. You can judge that there is. In one implementation, 25 or more breaths per minute is considered a "tachypnea" condition, and 0 breaths per minute is considered an "apnea" condition. If the number of breaths is 9 or less, it may be judged as "brady breathing", and if the number of breaths per minute is 10 to 24, it may be judged as normal.

(ステップS110)
ステップS110の制御によるディスプレイ150の表示について、図4を参照して具体的に説明する。図4は、ディスプレイ150の表示画面の一例を示す図である。
(Step S110)
The display on the display 150 under the control of step S110 will be specifically described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen of display 150. As shown in FIG.

図4の画面400は、要素401,402,403を含む。要素401は、メッセージ「皮膚温の変化が検出されました。」を含む。要素401は、ステップS108において、皮膚温の指標が異常値を含むと判断された場合に表示され、皮膚温の指標が異常値を含まないと判断された場合には要素401の表示は省略される。情報処理装置100は、皮膚温の指標の値に応じて、要素401として表示するメッセージを変更してもよく、皮膚温が予め定められた温度範囲より高い場合には、メッセージ「皮膚温が高くなっています。」を表示し、皮膚温が予め定められた温度範囲より低い場合には、メッセージ「皮膚温が低くなっています。」を表示してもよい。 Screen 400 in FIG. 4 includes elements 401 , 402 and 403 . Element 401 contains the message "Skin temperature change detected." Element 401 is displayed when it is determined that the skin temperature index includes an abnormal value in step S108, and the display of element 401 is omitted when it is determined that the skin temperature index does not include an abnormal value. be. The information processing apparatus 100 may change the message displayed as the element 401 according to the value of the skin temperature index. is displayed, and if the skin temperature is lower than a predetermined temperature range, the message "The skin temperature is low."

要素402は、メッセージ「顔色の変化が検出されました。」を含む。要素402は、ステップS108において、顔色の色情報の指標が異常値を含むと判断された場合に表示され、顔色の色情報の指標が異常値を含まないと判断された場合には要素402の表示は省略される。情報処理装置100は、顔色の色情報の値に応じて、要素402として表示するメッセージを変更してもよい。 Element 402 contains the message "Change in complexion detected." Element 402 is displayed when it is determined in step S108 that the index of complexion color information includes an abnormal value, and element 402 is displayed when it is determined that the index of complexion color information does not include an abnormal value. display is omitted. The information processing apparatus 100 may change the message displayed as the element 402 according to the value of the color information of the complexion.

要素403は、メッセージ「呼吸数の異常が検出されました。」を含む。要素403は、ステップS108において、呼吸数の指標が異常値を含むと判断された場合に表示され、呼吸数の指標が異常値を含まないと判断された場合には要素403の表示は省略される。情報処理装置100は、呼吸数の指標の値に応じて、要素403として表示するメッセージを変更してもよく、呼吸数の指標の値が「頻呼吸」状態に対応する場合には、メッセージ「頻呼吸が検出されました。」を表示し、呼吸数の指標の値が「徐呼吸」状態に対応する場合には、メッセージ「徐呼吸が検出されました。」を表示し、呼吸数の指標の値が「無呼吸」状態に対応する場合には、メッセージ「無呼吸が検出されました。」を表示してもよい。 Element 403 contains the message "Abnormal breathing rate detected." Element 403 is displayed when it is determined in step S108 that the respiratory rate index includes an abnormal value, and the display of element 403 is omitted when it is determined that the respiratory rate index does not include an abnormal value. be. The information processing apparatus 100 may change the message displayed as the element 403 according to the value of the respiratory rate index. tachypnea detected.", and if the value of the respiratory rate index corresponds to the "bradypnea" state, display the message "bradypnea detected." If the value of the indicator corresponds to an "apnea" condition, the message "apnea detected." may be displayed.

本明細書において説明されるディスプレイ150を用いた視覚的な情報の表示は、情報の出力態様の一例である。情報は、視覚的な出力に代えて、または、視覚的な出力に加えて、音声などの他の態様で出力されてもよい。また、情報処理装置100は、透析システムにおいて通知される情報(ディスプレイ150の表示画面など)を、透析システムを管理する端末および/または医療従事者が所持する携帯端末に転送し、それらの装置で表示させるようにしてもよい。 Visual display of information using display 150 described herein is an example of how information is output. Information may be output in other ways, such as audio, instead of or in addition to visual output. In addition, the information processing device 100 transfers information (such as the display screen of the display 150) notified in the dialysis system to a terminal that manages the dialysis system and/or a mobile terminal possessed by a medical worker, You may make it display.

図3および図4を参照して説明された処理では、情報処理装置100は、透析治療中の患者の身体情報を非接触で取得するセンサ(CCDカメラ30,赤外線カメラ40)から検出出力を取得し、当該検出出力を用いて、患者の状態に関する指標を導出する。そして、情報処理装置100は、導出された指標に基づいて、ディスプレイ150に表示指示を出力し、また、血圧計20に測定指示を出力する。非接触で検出される透析患者1の指標として3種類の指標が利用されたが、利用される指標の種類の数は「3」に限定されない。利用される指標は、1種類以上の種類を含むのであれば、例示された3種類すべてを含む必要はなく、また、例示された種類以外の種類の指標を含んでも良い。 In the processing described with reference to FIGS. 3 and 4, the information processing device 100 acquires detection outputs from sensors (CCD camera 30, infrared camera 40) that acquire physical information of a patient undergoing dialysis treatment without contact. and the detected output is used to derive an index of the patient's condition. Then, information processing apparatus 100 outputs a display instruction to display 150 and outputs a measurement instruction to sphygmomanometer 20 based on the derived index. Although three types of indicators are used as indicators of the dialysis patient 1 to be detected without contact, the number of types of indicators to be used is not limited to "3". As long as one or more types are included, the indices used need not include all three types illustrated, and may include types of indices other than the illustrated types.

[処理の流れ(2)]
情報処理装置100が実行する処理の流れの2つ目の例を、図5~図10を参照して説明する。
[Process flow (2)]
A second example of the flow of processing executed by the information processing apparatus 100 will be described with reference to FIGS. 5 to 10. FIG.

(前提)
この例では、情報処理装置100は、非接触による検出に基づいて導出された3種類の指標の組合せに基づいて、当該情報処理装置100の動作を決定する。
(Premise)
In this example, the information processing device 100 determines the operation of the information processing device 100 based on a combination of three types of indices derived based on non-contact detection.

図5は、3種類の指標の組合せと情報処理装置の動作との対応関係の一例を示す図である。図5に示された関係を特定する情報は、メモリ130に格納されていてもよい。図5に示されたテーブルは、4つの項目(「皮膚温」「顔色」「呼吸数」「情報処理装置の動作」)を含む。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a correspondence relationship between combinations of three types of indices and operations of the information processing apparatus. Information identifying the relationships illustrated in FIG. 5 may be stored in memory 130 . The table shown in FIG. 5 includes four items ("skin temperature", "complexion", "breathing rate", and "operation of information processing apparatus").

「皮膚温」は、皮膚温の指標を表す。図5では、「皮膚温」について、3種類の特徴(「正常」「低下」「上昇」)が示される。「正常」は、皮膚温の指標が異常値を含まないことを表し、「低下」「上昇」は、異常値を含むことを表す。特に、「低下」は、皮膚温が予め定められた温度範囲より低いことを表し、「上昇」は、皮膚温が予め定められた温度範囲より高いことを表す。 "Skin temperature" represents an index of skin temperature. In FIG. 5, three types of characteristics (“normal”, “decreased”, and “increased”) are shown for “skin temperature”. "Normal" means that the index of skin temperature does not contain abnormal values, and "decreased" and "increased" means that it contains abnormal values. In particular, "decrease" indicates that the skin temperature is below the predetermined temperature range, and "increase" indicates that the skin temperature is above the predetermined temperature range.

「顔色」は、顔色の色情報の指標を表す。図5では、「顔色」について、2種類の特徴(「変化無し」「変化有り」)が示される。「変化無し」は、顔色の色情報の指標が異常値を含まないことを表し、「変化有り」は、顔色の色情報の指標が異常値を含むことを表す。 "Face color" represents an index of color information of the complexion. FIG. 5 shows two types of features (“no change” and “change”) for “complexion”. "No change" indicates that the index of the color information of complexion does not include an abnormal value, and "Changed" indicates that the index of the color information of complexion includes an abnormal value.

「呼吸数」は、呼吸数の指標を表す。図5では、「呼吸数」について、3種類の特徴(「正常」「無呼吸」「徐呼吸」「頻呼吸」)が示される。「正常」は、呼吸数の指標が異常値を含まないことを表し、「無呼吸」「徐呼吸」「頻呼吸」のそれぞれは、呼吸数の指標が異常値を含むことを表す。特に、「無呼吸」および「徐呼吸」は、呼吸数が所与の範囲より少ないことを表し、「頻呼吸」は、呼吸数が所与の範囲より多いことを表す。 "Respiratory rate" represents an index of respiratory rate. In FIG. 5, three types of characteristics (“normal”, “apnea”, “bradypnea”, and “tachypnea”) are shown for “respiratory rate”. "Normal" indicates that the respiratory rate index does not include an abnormal value, and "apnea", "bradypnea", and "tachypnea" each indicate that the respiratory rate index includes an abnormal value. In particular, "apnea" and "bradypnea" refer to respiration rates below a given range, and "tachypnea" refer to respiration rates above a given range.

「情報処理装置の動作」は、情報処理装置100が実行する動作の内容を表す。動作の内容は、4種類の制御(「バイタル測定指示」「通知(A)」「通知(B)」「通知(C)」)の中から選択された1種類以上の制御の組合せである。 “Operation of information processing device” represents the content of the operation performed by the information processing device 100 . The content of the operation is a combination of one or more types of control selected from four types of control (“vital measurement instruction,” “notification (A),” “notification (B),” and “notification (C)”).

「バイタル測定指示」は、血圧計20への血圧測定の指示の出力を表す。 “Vital measurement instruction” represents output of a blood pressure measurement instruction to the sphygmomanometer 20 .

血圧計20への血圧測定の指示の出力は、機器への透析患者1の身体情報の測定(バイタル測定)の指示の出力の一例である。情報処理装置100は、血圧測定の指示の出力に代えて、または、血圧測定の指示の出力に加えて、透析患者1に装着された血糖値測定器に血糖値測定の指示を出力してもよいし、透析患者1に装着された心電図計に心電図の測定の指示を出力してもよい。血圧計20は、患者に接触して身体情報を測定する機器の一例である。血糖値測定器は他の例であり、心電図計はさらに他の例である。 The output of the blood pressure measurement instruction to the sphygmomanometer 20 is an example of the output of the physical information measurement (vital measurement) instruction of the dialysis patient 1 to the device. The information processing apparatus 100 may output a blood glucose level measurement instruction to the blood glucose level meter attached to the dialysis patient 1 instead of outputting the blood pressure measurement instruction, or in addition to outputting the blood pressure measurement instruction. Alternatively, an electrocardiogram measurement instruction may be output to the electrocardiograph attached to the dialysis patient 1 . The sphygmomanometer 20 is an example of a device that comes into contact with a patient and measures physical information. A blood glucose meter is another example, and an electrocardiograph is yet another example.

「通知(A)」「通知(B)」「通知(C)」のそれぞれは、互いに重要度が異なる通知を表す。図6~図9のそれぞれは、ディスプレイ150における通知画面の具体例を示す図である。 "Notification (A)", "Notification (B)", and "Notification (C)" represent notifications having different degrees of importance. 6 to 9 are diagrams showing specific examples of notification screens on display 150. FIG.

図7の画面700は、「通知(A)」の画面の一例である。画面700は、タイトル「通知」と、メッセージ「皮膚温の低下が検出されました。」とを含む。このメッセージは、3種類の指標のうち「皮膚温」の指標のみが異常値を含むことを表す。 A screen 700 in FIG. 7 is an example of a "notification (A)" screen. The screen 700 includes the title "notification" and the message "a drop in skin temperature has been detected." This message indicates that only the "skin temperature" index among the three types of indices contains an abnormal value.

図8の画面800は、「通知(B)」の画面の一例である。画面800は、タイトル「注意」と、メッセージ「皮膚温の低下と頻呼吸が検出されました。バイタルを確認してください。」を含む。このメッセージは、3種類の指標のうち「皮膚温」および「呼吸数」の指標が異常値を含むことを表し、また、ユーザに透析患者1のバイタルの確認を促すことを表す。呼吸数が「徐呼吸」に対応する状態で「通知(B)」のための制御が実行される場合に画面800中の文字列「頻呼吸」が文字列「徐呼吸」へと変更される等、画面に表示される内容は、発生して(検出されて)いる状態に応じて適宜変更され得る。 A screen 800 in FIG. 8 is an example of a "notification (B)" screen. Screen 800 includes the title "Caution" and the message "Low skin temperature and tachypnea detected. Check vitals." This message indicates that the "skin temperature" and "respiratory rate" indices of the three types of indices include abnormal values, and prompts the user to confirm the vital signs of the dialysis patient 1. When the control for "notification (B)" is executed in a state where the respiratory rate corresponds to "bradypnea", the character string "tachypnea" in the screen 800 is changed to the character string "bradypnea". The content displayed on the screen, such as, can be changed as appropriate according to the state that has occurred (detected).

「通知(B)」は、「通知(A)」よりも重大な事象が生じたことを通知するものであってもよい。この場合、画面800は、画面700よりもユーザの注意を引く態様で表示されてもよい。画面800は、画面700よりも濃い色で表示されてもよい。画面800は、画面700が音声を伴わないときに音声を伴っても良いし、画面700が伴うよりもより大きい音量の音声を伴ってもよい。 "Notification (B)" may be a notification that an event more serious than "Notification (A)" has occurred. In this case, screen 800 may be displayed in a manner that attracts the user's attention more than screen 700 . Screen 800 may be displayed in a darker color than screen 700 . Screen 800 may be accompanied by sound when screen 700 is not accompanied by sound, or may be accompanied by a louder volume of sound than screen 700 is accompanied by.

図9の画面900は、「通知(C)」の画面の一例である。画面900は、タイトル「警告」と、メッセージ「緊急事態です!救急カートを準備してください!バイタルを確認してください!」を含む。このメッセージは、緊急事態の発生を表し、また、ユーザが実行するべき動作の内容を表す。 A screen 900 in FIG. 9 is an example of a "notification (C)" screen. Screen 900 includes the title "Warning" and the message "Emergency! Prepare ambulance cart! Check vitals!". This message indicates the occurrence of an emergency and also indicates the action to be taken by the user.

「通知(C)」は、「通知(B)」よりも重大な事象が生じたことを通知するものであってもよい。すなわち、「通知(C)」は、3種類の通知の中で最も重体な事象が生じたことを通知するものであってもよい。この場合、画面900は、画面800よりもさらにユーザの注意を引く態様で表示されてもよい。画面900は、画面800よりも濃い色で表示されてもよい。画面900は、画面800が音声を伴わないときに音声を伴っても良いし、画面800が伴うよりもより大きい音量の音声を伴ってもよい。情報処理装置100は、ディスプレイ150に画面900を表示させるときに、さらに、透析患者1の担当医および/または担当看護師に関連付けられた連絡先(メールアドレス、電話番号、など)に向けて通知(たとえば、画面900に表示される内容)を送信してもよい。 "Notification (C)" may notify that an event more serious than "Notification (B)" has occurred. In other words, "notification (C)" may notify that the most serious event has occurred among the three kinds of notifications. In this case, the screen 900 may be displayed in a manner that attracts the user's attention more than the screen 800 does. Screen 900 may be displayed in a darker color than screen 800 . Screen 900 may be accompanied by sound when screen 800 is not accompanied by sound, or may be accompanied by a louder volume of sound than screen 800 is accompanied by. When the screen 900 is displayed on the display 150, the information processing apparatus 100 further notifies the contact information (e-mail address, telephone number, etc.) associated with the attending doctor and/or the attending nurse of the dialysis patient 1. (eg, what is displayed on screen 900).

図5のテーブルでは、最も左の欄に示されるように、3種類の指標の特徴の各組合せに、1~16の番号が割り振られている。 In the table of FIG. 5, numbers from 1 to 16 are assigned to each combination of three types of index features, as shown in the leftmost column.

たとえば、番号「1」は、指標「皮膚温」についての特徴「低下」、指標「顔色」についての特徴「変化無し」、および、指標「呼吸数」についての特徴「正常」の組合せに対応する。番号「1」の組合せに対して、「情報処理装置の動作」として「通知(A)」が規定されている。これにより、情報処理装置100は、透析患者1について特定された指標の組合せが番号「1」に適合する場合には、ディスプレイ150に、「通知(A)」の画面(図7の画面700)の表示指示を出力する。 For example, the number '1' corresponds to the combination of the feature 'decreased' for the indicator 'skin temperature', the feature 'no change' for the indicator 'complexion' and the feature 'normal' for the indicator 'respiration rate'. . "Notice (A)" is defined as "operation of information processing apparatus" for the combination of number "1". As a result, when the combination of indicators identified for dialysis patient 1 matches the number "1", information processing apparatus 100 causes display 150 to display the "notice (A)" screen (screen 700 in FIG. 7). output a display instruction for

番号「15」は、指標「皮膚温」についての特徴「正常」、指標「顔色」についての特徴「変化有り」、および、指標「呼吸数」についての特徴「無呼吸」の組合せに対応する。番号「15」の組合せに対して、「情報処理装置の動作」として「バイタル測定指示」と「通知(C)」とが規定されている。これにより、情報処理装置100は、透析患者1について特定された指標の組合せが番号「15」に適合する場合には、血圧計20に、血圧測定の指示を出力し、また、ディスプレイ150に、「通知(C)」の画面(図9の画面900)の表示指示を出力する。 The number "15" corresponds to the combination of the feature "normal" for the index "skin temperature", the feature "changed" for the index "complexion", and the feature "apnea" for the index "breathing rate". For the combination of number "15", "instruction to measure vital signs" and "notification (C)" are defined as "operation of information processing apparatus". As a result, information processing apparatus 100 outputs a blood pressure measurement instruction to sphygmomanometer 20 when the combination of indicators specified for dialysis patient 1 matches the number "15", and displays on display 150: An instruction to display the "notification (C)" screen (screen 900 in FIG. 9) is output.

(処理の流れ)
図10は、非接触で検出された透析患者1の状態に基づいた情報を出力するための処理の他の例のフローチャートである。情報処理装置100は、図10に示された処理を、プロセッサ110に所与のプログラムを実行させることによって実施してもよい。図10の処理は、入力装置140への指示の入力、および/または、透析装置10からの透析治療の開始の通知の受信に応じて開始されてもよい。
(Processing flow)
FIG. 10 is a flowchart of another example of processing for outputting information based on the state of the dialysis patient 1 detected without contact. The information processing apparatus 100 may perform the processing shown in FIG. 10 by causing the processor 110 to execute a given program. The process of FIG. 10 may be initiated in response to inputting an instruction to input device 140 and/or receiving notification from dialysis machine 10 to start dialysis therapy.

図10に示された処理は、図3に示された処理と比較して、ステップS108,S110の代わりにステップS120~ステップS126を含む。 Compared to the process shown in FIG. 3, the process shown in FIG. 10 includes steps S120 to S126 instead of steps S108 and S110.

より具体的には、情報処理装置100は、ステップS106において皮膚温、顔色の色情報、および、呼吸数のそれぞれの指標を導出した後、ステップS120へ制御を進める。 More specifically, information processing apparatus 100 advances the control to step S120 after deriving indices of skin temperature, facial color information, and respiratory rate in step S106.

ステップS120にて、情報処理装置100は、ステップS106において導出された指標の組合せが、図5に示されたテーブルの中の1~16のいずれの番号に対応するかを特定する。そして、情報処理装置100は、特定された番号に対応する「情報処理装置の動作」に含まれる表示(画面600,700,800,900のいずれか)をディスプレイ150に指示する。 In step S120, information processing apparatus 100 identifies which number from 1 to 16 in the table shown in FIG. 5 corresponds to the combination of indices derived in step S106. Then, information processing apparatus 100 instructs display 150 to display (one of screens 600, 700, 800, and 900) included in "operation of information processing apparatus" corresponding to the specified number.

ステップS122にて、情報処理装置100は、ステップS120において特定された番号に対応する「情報処理装置の動作」がバイタル測定指示を含むか否かを判断し、含むと判断すると(ステップS122にてYES)、ステップS124へ制御を進め、含まないと判断すると(ステップS122にてNO)、ステップS100へ制御を戻す。 In step S122, information processing apparatus 100 determines whether or not the "operation of information processing apparatus" corresponding to the number identified in step S120 includes a vital measurement instruction. If YES), the control proceeds to step S124, and if it is determined not to be included (NO in step S122), the control returns to step S100.

ステップS124にて、情報処理装置100は、血圧計20に血圧測定の指示を出力する。 In step S<b>124 , information processing apparatus 100 outputs a blood pressure measurement instruction to sphygmomanometer 20 .

ステップS126にて、情報処理装置100は、血圧計20から測定結果を取得し、当該測定結果をメモリ130に格納し、ステップS100へ制御を戻す。 In step S126, information processing apparatus 100 acquires the measurement result from sphygmomanometer 20, stores the measurement result in memory 130, and returns control to step S100.

以上、図5~図10を参照して説明された例では、非接触による透析患者1の状態検出の結果に基づいて、血圧計20への測定指示が出力される。これにより、透析患者1の情報が非接触で観察され、必要なときにのみ、血圧計20による血圧測定が実施される。 In the examples described above with reference to FIGS. 5 to 10, the measurement instruction to the sphygmomanometer 20 is output based on the result of the non-contact detection of the state of the dialysis patient 1. FIG. Thereby, the information of the dialysis patient 1 is observed without contact, and the blood pressure measurement by the sphygmomanometer 20 is performed only when necessary.

血圧計20による血圧測定では、カフによって透析患者1の腕が圧迫される。したがって、特に透析治療中は、血圧測定が極力回避されることが好ましい。一方で、透析治療中に透析患者1の状態が変化した場合、変化の態様を確実に特定するために、血圧測定は必要とされる。すなわち、透析治療中において、血圧測定は、回避されることが好ましい一方で、必要とされる場合もある。 In the blood pressure measurement by the sphygmomanometer 20, the arm of the dialysis patient 1 is compressed by the cuff. Therefore, it is preferable to avoid blood pressure measurement as much as possible, especially during dialysis treatment. On the other hand, if the condition of the dialysis patient 1 changes during dialysis treatment, blood pressure measurements are required to reliably identify the manner of change. That is, while blood pressure measurements are preferably avoided during dialysis treatment, they may be required.

図5~図10を参照して説明された処理では、非接触による透析患者1の状態検出の結果によって必要と判断されたときにのみ、自動的に、透析患者1の血圧測定等のバイタル測定が実施される。すなわち、必要最小限の血圧測定が自動的に実施される。 In the processing described with reference to FIGS. 5 to 10, vital measurements such as blood pressure measurement of the dialysis patient 1 are automatically performed only when it is determined to be necessary based on the result of non-contact state detection of the dialysis patient 1. is carried out. That is, the minimum required blood pressure measurement is automatically performed.

(処理の特徴の例示)
図5~図9を参照して説明された処理では、導出された指標と図5に示された関係とに従って、制御が実行される。
(Examples of processing features)
In the processing described with reference to FIGS. 5-9, control is performed according to the derived indices and the relationships shown in FIG.

ある局面として、「皮膚温」が「低下」である場合(番号「1」~「8」)に着目する。「顔色」が「変化有り」であるとき(番号「5」~「8」)、または、「顔色」が「変化無し」であっても「呼吸数」が「頻呼吸」または「徐呼吸」または「無呼吸」であるとき(番号「2」,「3」,「4」)、情報処理装置100は、バイタル測定指示を出力する。一方、「顔色」が「変化無し」であって「呼吸数」が「正常」であるとき(番号「1」)、情報処理装置100は、バイタル測定指示を出力しない。 As a certain aspect, attention is focused on the case where the "skin temperature" is "drop" (numbers "1" to "8"). When the "complexion" is "changed" (numbers "5" to "8"), or even if the "complexion" is "no change", the "respiration rate" is "tachypnea" or "bradypnea" Or when it is "apnea" (numbers "2", "3", "4"), the information processing apparatus 100 outputs a vital measurement instruction. On the other hand, when the "complexion" is "no change" and the "respiratory rate" is "normal" (number "1"), the information processing apparatus 100 does not output a vital measurement instruction.

ある局面として、「顔色」が「変化有り」でありかつ「呼吸数」が「無呼吸」である場合(番号「8」「15」「22」)に着目する。これらの場合、情報処理装置100は、「皮膚温」の特徴に関係なく、バイタル測定指示を出力する。 As a certain aspect, attention is focused on the case where the "complexion" is "changed" and the "respiratory rate" is "apnea" (numbers "8", "15", and "22"). In these cases, the information processing apparatus 100 outputs a vital measurement instruction regardless of the "skin temperature" feature.

ある局面として、「顔色」が「変化有り」でありかつ「呼吸数」が「無呼吸」である場合(番号「8」「15」「22」)、および、それ以外の場合(番号「1」~「7」,「9」~「14」,「16」~「21」)に着目する。前者の場合、情報処理装置100は、「皮膚温」の特徴に関係なく「通知(C)」の表示の指示を出力し、後者の場合、情報処理装置100は、「通知(C)」以外の表示(「通知(A)」または「通知(B)」)の指示を出力する。 As one aspect, when "complexion" is "changed" and "respiratory rate" is "apnea" (numbers "8", "15", "22"), and in other cases (number "1 ” to “7”, “9” to “14”, “16” to “21”). In the former case, the information processing apparatus 100 outputs an instruction to display "notification (C)" regardless of the characteristics of "skin temperature". (“Notification (A)” or “Notification (B)”) instruction is output.

ある局面として、「皮膚温」が「低下」でありかつ「色情報」が「変化有り」である場合(番号「5」~「8」)に着目する。この場合において、情報処理装置100は、「呼吸数」が「正常」または「頻呼吸」または「徐呼吸」であるときには(番号「5」,「6」,「7」)、「通知(B)」の表示指示を出力するのに対し、「呼吸数」が「無呼吸」であるときには(番号「8」)、「通知(C)」の表示指示を出力する。すなわち、後者は前者より重大な事象の発生の表示を指示する。 As a certain aspect, attention is focused on the case where the "skin temperature" is "decreased" and the "color information" is "changed" (numbers "5" to "8"). In this case, when the "respiratory rate" is "normal", "tachypnea" or "bradypnea" (numbers "5", "6", "7"), the information processing apparatus 100 "notifies (B )” is output, whereas when the “respiratory rate” is “apnea” (number “8”), the display instruction “notification (C)” is output. That is, the latter directs the indication of the occurrence of more serious events than the former.

透析治療中の患者の皮膚温が低下しかつ顔色が変化した場合、呼吸に異常が無いか頻呼吸であるときには、低血糖による軽いショック状態が発生していることが想定される一方で、無呼吸であるときには、致死的なショック状態が発生していることが想定される。上記局面で、情報処理装置100は、致死的なショック状態が想定されるときに、軽いショック状態が想定されるときよりもユーザの注意を引きやすい態様での表示をディスプレイ150に指示できる。さらに、情報処理装置100は、軽いショック状態が想定されるときには担当医および/または担当看護師の連絡先に向けた通知は行わないが、致死的なショック状態が想定されるときに当該連絡先に向けた通知を行う。 When the skin temperature of a patient undergoing dialysis treatment decreases and the complexion changes, if there is no abnormality in breathing or tachypnea, it is assumed that a mild shock state due to hypoglycemia has occurred. When it is breathing, it is assumed that a lethal state of shock has occurred. In the above situation, information processing apparatus 100 can instruct display 150 to display in a manner that is easier to attract the user's attention when a fatal shock state is assumed than when a light shock state is assumed. Furthermore, the information processing apparatus 100 does not notify the contacts of the attending physician and/or the attending nurse when a mild shock state is assumed, but does not notify the contacts when a fatal shock state is assumed. make a notification to

[処理の流れ(3)]
情報処理装置100が実行する処理の流れの3つ目の例を、図11および図12を参照して説明する。3つ目の例において、情報処理装置100は、皮膚温の指標のみを利用して、透析患者1の状態の非接触での検出を実施する。
[Process flow (3)]
A third example of the flow of processing executed by the information processing apparatus 100 will be described with reference to FIGS. 11 and 12. FIG. In a third example, the information processing apparatus 100 performs non-contact detection of the condition of the dialysis patient 1 using only the skin temperature index.

図11は、非接触で検出された透析患者1の状態に基づいた情報を出力するための処理のさらに他の例のフローチャートである。情報処理装置100は、図11に示された処理を、プロセッサ110に所与のプログラムを実行させることによって実施してもよい。図11の処理は、入力装置140への指示の入力、および/または、透析装置10からの透析治療の開始の通知の受信に応じて開始されてもよい。 FIG. 11 is a flow chart of still another example of processing for outputting information based on the contactless detected state of the dialysis patient 1 . The information processing apparatus 100 may perform the processing shown in FIG. 11 by causing the processor 110 to execute a given program. The process of FIG. 11 may be initiated in response to inputting an instruction to input device 140 and/or receiving notification from dialysis machine 10 to start dialysis therapy.

図11の処理では、情報処理装置100は、図3の情報処理装置と同様にステップS100での判断を実行する。図11の処理では、情報処理装置100は、ステップS102へ制御を進める代わりに、ステップS104へ制御を進める。 In the process of FIG. 11, the information processing device 100 executes the determination in step S100, similarly to the information processing device of FIG. In the process of FIG. 11, the information processing apparatus 100 advances the control to step S104 instead of advancing the control to step S102.

ステップS107には、情報処理装置100は、皮膚温についてのみ、指標を導出する。 In step S107, the information processing apparatus 100 derives an index only for the skin temperature.

ステップS109にて、情報処理装置100は、ステップS107において導出された指標が異常値を含むか否かを判断する。情報処理装置100は、異常値を含むと判断すると(ステップS109にてYES)、ステップS111へ制御を進め、そうでなければ(ステップS109にてNO)、ステップS100へ制御を戻す。 In step S109, the information processing apparatus 100 determines whether the index derived in step S107 includes an abnormal value. When information processing apparatus 100 determines that an abnormal value is included (YES at step S109), control proceeds to step S111, and otherwise (NO at step S109), control returns to step S100.

ステップS111にて、情報処理装置100は、ディスプレイ150に対して、皮膚温の異常に関する表示指示を出力する。表示される画面の一例が、図12に示される。 In step S<b>111 , information processing apparatus 100 outputs a display instruction regarding skin temperature abnormality to display 150 . An example of the displayed screen is shown in FIG.

図12は、ディスプレイ150における通知画面の具体例を示す図である。図12の画面1200は、タイトル「通知」およびメッセージ「皮膚温の上昇が検出されました。バイタルを確認してください。」を含む。表示されるメッセージは、導出された指標が示す皮膚温の値に応じて変更されてもよい。すなわち、皮膚温の値が低い場合には、メッセージの「皮膚温の上昇」の部分が「皮膚温の低下」に変更されてもよい。 FIG. 12 is a diagram showing a specific example of a notification screen on display 150. As shown in FIG. Screen 1200 of FIG. 12 includes the title "Notification" and the message "A rise in skin temperature has been detected. Check your vitals." The displayed message may be changed according to the skin temperature value indicated by the derived index. That is, when the skin temperature value is low, the part of the message "increase in skin temperature" may be changed to "decrease in skin temperature".

図11に戻って、ステップS111の後、情報処理装置100は、ステップS124にて、血圧計20に血圧測定の指示を出力する。そして、情報処理装置100は、ステップS126にて、血圧計20から取得した測定結果をメモリ130に格納して、ステップS100へ制御を戻す。 Returning to FIG. 11, after step S111, information processing apparatus 100 outputs a blood pressure measurement instruction to sphygmomanometer 20 in step S124. Then, in step S126, information processing apparatus 100 stores the measurement result obtained from sphygmomanometer 20 in memory 130, and returns control to step S100.

図11および図12を参照して説明された処理では、情報処理装置100は、皮膚温が高くなった場合でも低くなった場合でも、表示指示および血圧測定の指示を出力したが、皮膚温が低くなった場合にのみこれらの指示を出力し、皮膚温が高くなった場合にはこれらの指示を出力しなくてもよい。 In the process described with reference to FIGS. 11 and 12, information processing apparatus 100 outputs display instructions and blood pressure measurement instructions regardless of whether the skin temperature is high or low. These instructions may be output only when the skin temperature is low, and these instructions may not be output when the skin temperature is high.

[機器のアラーム機能]
透析システムは、患者が患者に接触して身体情報を測定する機器を装着したまま透析治療が行われる場所(たとえば、透析室)を離れようとしたときに、アラームを出力するように構成されていてもよい。このようなアラームの出力の一例について、図13~図15を参照して説明する。
[Equipment alarm function]
A dialysis system is configured to output an alarm when a patient attempts to leave the place where dialysis treatment is performed (e.g., a dialysis room) while wearing a device that touches the patient and measures physical information. may An example of such an alarm output will be described with reference to FIGS. 13 to 15. FIG.

図13は、血圧計20の一例の外観を表す図である。血圧計20は、患者に接触して身体情報を測定する機器の一例である。 FIG. 13 is a diagram showing the appearance of an example of sphygmomanometer 20. As shown in FIG. The sphygmomanometer 20 is an example of a device that comes into contact with a patient and measures physical information.

血圧計20は、患者の腕に巻かれるベルト20Aを含む。ベルト20Aには、ディスプレイ26を含む筐体と、圧力センサ22とが取り付けられている。圧力センサ22は、当該圧力センサ22に印加された圧力の値を検出する。これにより、圧力センサ22は、ベルト20Aが患者の身体(たとえば、手首)に装着されたときと装着されていないときとで、異なる信号を出力する。すなわち、圧力センサ22から出力される信号に基づいて、血圧計20が患者に装着されている状態が判断され得る。この意味において、血圧計20には、圧力センサ22の代わりに、血圧計20が患者に装着されている状態であるか否かの判断を可能とする信号を出力するいかなる種類のセンサが搭載されていてもよい。また、血圧計20が患者に装着されている状態であるか否かは、血圧計20以外の装置に搭載されたセンサが出力する信号または患者を撮影した映像に基づいて判断されてもよい。 The sphygmomanometer 20 includes a belt 20A wrapped around the patient's arm. A housing including a display 26 and a pressure sensor 22 are attached to the belt 20A. The pressure sensor 22 detects the value of pressure applied to the pressure sensor 22 . As a result, the pressure sensor 22 outputs different signals depending on whether or not the belt 20A is attached to the patient's body (for example, wrist). That is, based on the signal output from the pressure sensor 22, the state in which the sphygmomanometer 20 is worn by the patient can be determined. In this sense, instead of the pressure sensor 22, the sphygmomanometer 20 is equipped with any type of sensor that outputs a signal that enables determination of whether the sphygmomanometer 20 is being worn by a patient. may be Whether or not the sphygmomanometer 20 is attached to the patient may be determined based on a signal output from a sensor mounted on a device other than the sphygmomanometer 20 or an image of the patient.

図14は、血圧計20のハードウェア構成を示す図である。図14に示されるように、血圧計20は、コントローラ21を含む。コントローラ21は、圧力センサ22、加圧モータ23、圧力センサ24、脱気弁25、ディスプレイ26、スピーカ27、メモリ28、入力装置29、および通信インターフェース20Xに接続されている。 FIG. 14 is a diagram showing the hardware configuration of the sphygmomanometer 20. As shown in FIG. As shown in FIG. 14, sphygmomanometer 20 includes controller 21 . Controller 21 is connected to pressure sensor 22, pressure motor 23, pressure sensor 24, deaeration valve 25, display 26, speaker 27, memory 28, input device 29, and communication interface 20X.

血圧計20は、カフを含む。加圧モータ23は、当該カフの空気袋に空気を送るために駆動する。圧力センサ24は、当該カフに印加された圧力を検出する。脱気弁25は、上記空気袋を開閉する電磁弁である。血圧計20において、コントローラ21は、加圧モータ23を駆動して上記空気袋に適量の空気を導入し、圧力センサ24の検出出力から患者の血圧の測定結果を導出する。なお、血圧計20における血圧の測定方法は、カフを利用したものに限定されず、光学センサを利用した脈波に基づくものであってもよい。コントローラ21は、測定結果を導出した後、脱気弁25に空気袋を開放させることにより、空気袋内の圧力を大気圧に戻しても良い。 Sphygmomanometer 20 includes a cuff. A pressurization motor 23 is driven to deliver air to the air bladder of the cuff. A pressure sensor 24 detects the pressure applied to the cuff. A degassing valve 25 is an electromagnetic valve that opens and closes the air bag. In the sphygmomanometer 20 , the controller 21 drives the pressure motor 23 to introduce an appropriate amount of air into the air bag, and derives the measurement result of the patient's blood pressure from the detection output of the pressure sensor 24 . The method of measuring blood pressure in the sphygmomanometer 20 is not limited to using a cuff, and may be based on pulse waves using an optical sensor. After deriving the measurement result, the controller 21 may cause the deaeration valve 25 to open the air bag, thereby returning the pressure inside the air bag to the atmospheric pressure.

入力装置29は、コントローラ21に指示するために操作される、操作ボタンを含む。 The input device 29 includes operation buttons that are operated to give instructions to the controller 21 .

コントローラ21は、入力装置29が操作されたとき、予め定められたタイミングが到来したとき、および/または、情報処理装置100からの指示に応じて、上記の血圧測定を開始してもよい。コントローラ21は、血圧測定を開始すると、所与のインターバルで連続して複数回、血圧測定を実施してもよい。インターバルの長さは、適宜設定され得る。連続して血圧測定を実施する回数は、適宜設定され得る。一度血液測定が開始された後は、所与のイベント(たとえば、入力装置29に対する操作)が発生するまで、コントローラ21は、上記インターバルでの連続した血液測定を継続してもよい。 The controller 21 may start the blood pressure measurement when the input device 29 is operated, when a predetermined timing arrives, and/or in response to an instruction from the information processing device 100 . After starting the blood pressure measurement, the controller 21 may continuously measure the blood pressure multiple times at given intervals. The length of the interval can be set as appropriate. The number of consecutive blood pressure measurements can be set as appropriate. Once blood measurements are initiated, controller 21 may continue continuous blood measurements at the intervals described above until a given event (eg, manipulation of input device 29) occurs.

コントローラ21は、プロセッサを含んでいてもよく、当該プロセッサ110は、メモリ28または他の記憶装置に格納されたプログラムを実行することにより、血圧計20の動作を制御する。コントローラ21は、上記プロセッサに代えて、または、上記プロセッサに加えて、血圧計20の動作を制御するための専用回路(ASIC、FPGA、など)を含んでいてもよい。 Controller 21 may include a processor, which processor 110 controls operation of sphygmomanometer 20 by executing programs stored in memory 28 or other storage device. The controller 21 may include a dedicated circuit (ASIC, FPGA, etc.) for controlling the operation of the sphygmomanometer 20 instead of or in addition to the processor.

通信インターフェース20Xは、他の機器(たとえば、情報処理装置100のインターフェース120)との間で無線でデータを送受信する。通信インターフェース20Xによるデータの送受信は、たとえばBluetooth(登録商標)の規格に従って実現されてもよいが、データの送受信のための方式はこれに限定されない。 The communication interface 20X wirelessly transmits and receives data to and from another device (for example, the interface 120 of the information processing apparatus 100). Data transmission/reception by the communication interface 20X may be realized according to the Bluetooth (registered trademark) standard, for example, but the method for data transmission/reception is not limited to this.

図15は、透析システムにおいてアラームを出力するための処理の一例のフローチャートである。一実現例では、血圧計20では、コントローラ21のプロセッサが所与のプログラムを実行することによって図15の処理が実施される。 FIG. 15 is a flowchart of an example of processing for outputting an alarm in the dialysis system. In one implementation, blood pressure monitor 20 implements the process of FIG. 15 by having the processor of controller 21 execute a given program.

図15を参照して、ステップS200にて、血圧計20は、当該血圧計20が患者に装着されている状態であるか否かを判断する。血圧計20は、当該血圧計20が患者に装着されている状態にあると判断するまでステップS200における判断を繰り返し(ステップS200にてNO)、患者に装着されている状態にあると判断すると(ステップS200にてYES)、ステップS202へ制御を進める。 Referring to FIG. 15, in step S200, sphygmomanometer 20 determines whether or not sphygmomanometer 20 is being worn by a patient. Sphygmomanometer 20 repeats the determination in step S200 until it determines that sphygmomanometer 20 is being worn by the patient (NO in step S200). YES at step S200), control proceeds to step S202.

ステップS202にて、血圧計20は、情報処理装置100と通信中であるか否かを判断する。血圧計20は、情報処理装置100と通信中であると判断すると(ステップS202にてYES)、ステップS202へ制御を戻し、そうでなければ(ステップS202にてNO)、ステップS204へ制御を進める。 In step S<b>202 , sphygmomanometer 20 determines whether or not it is communicating with information processing apparatus 100 . When sphygmomanometer 20 determines that it is communicating with information processing apparatus 100 (YES at step S202), control returns to step S202, otherwise (NO at step S202), control proceeds to step S204. .

一実現例では、血圧計20では、通信インターフェース20Xが情報処理装置100からの信号を受信しているときに、血圧計20が情報処理装置100と通信中であると判断する。通信インターフェース20Xは、Bluetoothにて通信する。この意味において、ステップS202では、血圧計20が情報処理装置100に対してBluetoothでの通信が可能な範囲に位置しているか否かが判断されている。 In one implementation, blood pressure monitor 20 determines that blood pressure monitor 20 is communicating with information processing apparatus 100 when communication interface 20X is receiving a signal from information processing apparatus 100 . The communication interface 20X communicates with Bluetooth. In this sense, in step S202, it is determined whether or not blood pressure monitor 20 is located within a range where Bluetooth communication with information processing apparatus 100 is possible.

ステップS204にて、血圧計20は、アラームを出力する。アラームの出力は、スピーカ27からの音声(たとえば、メッセージ「血圧計が装着されたままです。」の音声)の出力であってもよいし、ディスプレイ26におけるメッセージの表示であってもよいし、他の態様(振動の発生)であってもよいし、これらの組み合わせであってもよい。アラームの出力は、入力装置29に対する操作によって停止されてもよい。その後、血圧計20は、ステップS200へ制御を戻す。 In step S204, sphygmomanometer 20 outputs an alarm. The output of the alarm may be audio output from the speaker 27 (for example, the audio of the message "The sphygmomanometer is still attached."), or the display of a message on the display 26. Other modes (generation of vibration) may be used, or a combination thereof may be used. The alarm output may be stopped by operating the input device 29 . Thereafter, sphygmomanometer 20 returns control to step S200.

図15を参照して説明された処理において、ステップS202は、血圧計20が情報処理装置100と通信ができなくなったことを条件として、アラームを出力するために設けられている。情報処理装置100との通信が透析室内に限定されている場合、ステップS202により、血圧計20が透析室から持ち出されたときにアラームが出力される。 In the process described with reference to FIG. 15 , step S202 is provided to output an alarm on condition that blood pressure monitor 20 cannot communicate with information processing apparatus 100 . When communication with the information processing apparatus 100 is limited to the dialysis room, an alarm is output when the sphygmomanometer 20 is taken out of the dialysis room in step S202.

なお、血圧計20が透析室から持ち出されたことを検出するための方法は、情報処理装置100との通信の可否の判断に限定されない。たとえば、血圧計20にGPS信号の受信器を含ませ、コントローラ21は、当該GPS信号から特定される位置情報が透析室の外を表す場合に、アラームを出力するように構成されていてもよい。 Note that the method for detecting that the sphygmomanometer 20 has been taken out of the dialysis room is not limited to determining whether communication with the information processing apparatus 100 is possible. For example, sphygmomanometer 20 may include a GPS signal receiver, and controller 21 may be configured to output an alarm when location information identified from the GPS signal indicates outside the dialysis room. .

また、アラームの出力は、血圧計20が実際に透析室から持ち出された後ではなく、血圧計20が透析室から持ち出されそうな状態(血圧計20の位置が透析室の出口に近づいた状態)が発生したときに、コントローラ21はアラームを出力するように構成されてもよい。 In addition, the alarm output is not after the sphygmomanometer 20 is actually taken out of the dialysis room, but when the sphygmomanometer 20 is about to be taken out of the dialysis room (when the sphygmomanometer 20 is close to the exit of the dialysis room). ) occurs, the controller 21 may be configured to output an alarm.

さらに、アラームの出力は、コントローラ21の代わりに、またはコントローラ21に加えて、情報処理装置100から指示されてもよい。たとえば、情報処理装置100は、血圧計20の位置情報を一定時間ごとに取得し、当該位置情報が透析室から持ち出されたことを示すとき(または、出口に近づいたとき)に、血圧計20にアラームの出力を指示してもよい。血圧計20は、情報処理装置100からの指示に応じてアラームを出力するように構成されていてもよい。 Further, an alarm output may be instructed from the information processing device 100 instead of the controller 21 or in addition to the controller 21 . For example, the information processing apparatus 100 acquires the position information of the sphygmomanometer 20 at regular time intervals, and when the position information indicates that the sphygmomanometer 20 has been taken out of the dialysis room (or when the exit is approached), the sphygmomanometer 20 may be instructed to output an alarm. Sphygmomanometer 20 may be configured to output an alarm in response to an instruction from information processing apparatus 100 .

図15を参照して説明された処理において、ステップS200は、血圧計20が患者に装着されていることを条件として、アラームを出力するために設けられている。なお、アラームの出力は、血圧計20が透析室から持ち出されたことのみを条件として、実施されてもよい。すなわち、ステップS200は省略されてもよい。この場合、たとえば医療従事者が整備などのために血圧計20を持ち出したときなど、患者が装着していない状態で血圧計20が透析室から持ち出されたときにもアラームが出力され得る。血圧計20が医療従事者によって持ち出されたときにアラームが出力されたときには、医療従事者がアラームの出力を停止する操作をすればよい。 In the process described with reference to FIG. 15, step S200 is provided for outputting an alarm on condition that sphygmomanometer 20 is attached to the patient. Note that the output of the alarm may be performed only on the condition that the sphygmomanometer 20 is taken out of the dialysis room. That is, step S200 may be omitted. In this case, an alarm can also be output when the sphygmomanometer 20 is taken out of the dialysis room without being worn by the patient, for example, when the sphygmomanometer 20 is taken out for maintenance by a medical worker. If an alarm is output when the sphygmomanometer 20 is taken out by a medical staff, the medical staff may perform an operation to stop outputting the alarm.

今回開示された各実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 Each embodiment disclosed this time should be considered as an illustration and not restrictive in all respects. The scope of the present invention is indicated by the scope of the claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of the claims.

1 透析患者、10 透析装置、12 動脈側血液回路、13 静脈側血液回路、20 血圧計、20A ベルト、20X 通信インターフェース、21 コントローラ、22,24 圧力センサ、30 カメラ、40 赤外線カメラ、100 情報処理装置、110 プロセッサ、120 インターフェース、130 メモリ、140 入力装置、150 ディスプレイ。 1 dialysis patient, 10 dialysis machine, 12 arterial blood circuit, 13 venous blood circuit, 20 sphygmomanometer, 20A belt, 20X communication interface, 21 controller, 22, 24 pressure sensor, 30 camera, 40 infrared camera, 100 information processing Device, 110 processor, 120 interface, 130 memory, 140 input device, 150 display.

Claims (12)

コンピュータによって実行される、透析治療中の患者の状態管理方法であって、
透析治療中の患者の身体情報を非接触で取得するセンサから検出出力を取得するステップと、
前記検出出力を用いて、患者の状態に関する指標を導出するステップと、を備え、
前記指標は、前記患者の皮膚温、前記患者の顔色の色情報、および、前記患者の呼吸数を含み、
前記指標に基づく情報を出力するステップをさらに備える、状態管理方法。
A computer-implemented method of patient condition management during dialysis treatment, comprising:
obtaining a detection output from a sensor that obtains contactless physical information of a patient undergoing dialysis treatment;
using the detected output to derive an indication of the patient's condition;
the indicators include the patient's skin temperature, the patient's complexion color information, and the patient's respiratory rate;
A state management method, further comprising the step of outputting information based on the indicator.
出力される前記情報は、患者に接触して身体情報を測定する機器への測定の指示を含む、請求項1に記載の状態管理方法。 2. The condition management method according to claim 1, wherein said information to be output includes a measurement instruction to equipment for measuring physical information in contact with a patient. 前記機器は、血圧計を含み、
前記患者に接触して測定される身体情報は、血圧値を含む、請求項2に記載の状態管理方法。
the device comprises a sphygmomanometer;
3. The condition management method according to claim 2, wherein the physical information measured by contacting the patient includes a blood pressure value.
前記指標に基づく情報を出力するステップでは、
前記皮膚温が所与の閾値より低い場合、前記色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化したとき、または、前記色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化していなくても前記呼吸数が頻呼吸または無呼吸に対応する値であるときに、前記測定の指示の出力が実施され、
前記皮膚温が所与の閾値より低い場合、前記色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化しておらず、かつ、前記呼吸数が正常値であるときに、前記測定の指示の出力が実施されない、請求項2または請求項3に記載の状態管理方法。
In the step of outputting information based on the index,
when the skin temperature is lower than a given threshold, when the color information has changed by more than a given criterion from the start of dialysis treatment, or when the color information has changed by more than a given criterion from the start of dialysis treatment. Outputting an indication of the measurement is performed when the respiratory rate is at a value corresponding to tachypnea or apnea even if not
if the skin temperature is below a given threshold, the color information has not changed by more than a given criterion since the start of dialysis treatment, and the respiratory rate is normal; 4. The state management method according to claim 2 or 3, wherein the output of is not implemented.
前記指標に基づく情報を出力するステップは、
前記色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化し、かつ、前記呼吸数が無呼吸に対応する値であるときに、前記測定の指示の出力を実施することを含む、請求項2または請求項3に記載の状態管理方法。
The step of outputting information based on the index includes:
performing the output of the indication of measurement when the color information changes by more than a given criterion from the start of dialysis therapy and the respiration rate is a value corresponding to apnea. The state management method according to claim 2 or 3.
前記指標に基づく情報を出力するステップは、
前記色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化していないとき、または、前記色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化しても前記呼吸数が正常値または頻呼吸に対応する値であるときに、第1の情報を出力することと、
前記色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化し、かつ、前記呼吸数が無呼吸に対応する値であるときに、前記第1の情報が表す事象よりも重大な事象が発生したことを表す第2の情報を出力することと、を含む、請求項5に記載の状態管理方法。
The step of outputting information based on the index includes:
when the color information has not changed by more than a given standard since the start of dialysis treatment, or when the respiration rate is normal or frequent even if the color information has changed by more than a given standard after the start of dialysis treatment; outputting the first information when the value corresponds to respiration;
An event more severe than the event represented by the first information occurs when the color information changes by more than a given criterion from the start of dialysis treatment and the respiratory rate is at a value corresponding to apnea. 6. The state management method of claim 5, comprising outputting second information indicating that the state has occurred.
前記指標に基づく情報を出力するステップは、
前記皮膚温が所与の閾値より低く、かつ、前記色情報が透析治療開始から所与の基準を超えて変化した場合、前記呼吸数が正常値または頻呼吸に対応する値であるときに、第1の情報を出力することと、前記呼吸数が無呼吸に対応する値であるときに、前記第1の情報が表す事象よりも重大な事象が発生したことを表す第2の情報を出力することと、を含む、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の状態管理方法。
The step of outputting information based on the index includes:
When the skin temperature is below a given threshold and the color information has changed by more than a given criterion since the start of dialysis treatment, when the respiratory rate is normal or a value corresponding to tachypnea, outputting first information; and outputting second information indicating that an event more severe than the event represented by the first information occurred when the respiratory rate was at a value corresponding to apnea. The state management method according to any one of claims 1 to 3, comprising:
前記指標に基づく情報を出力するステップは、前記皮膚温が予め定められた範囲より高いまたは低い場合に、前記測定の指示を出力することを含む、請求項2または請求項3に記載の状態管理方法。 The condition management according to claim 2 or 3, wherein the step of outputting information based on the index includes outputting the measurement instruction when the skin temperature is higher or lower than a predetermined range. Method. コンピュータのプロセッサによって実行されることにより、前記コンピュータに、請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の方法を実施させる、プログラム。 A program that, when executed by a processor of a computer, causes the computer to perform the method according to any one of claims 1 to 8. 透析装置と、
前記透析装置による透析治療中の患者の状態を管理するための情報処理装置と、を備えた透析システムであって、
前記情報処理装置は、
請求項9に記載のプログラムを格納するメモリと、
前記メモリに格納されたプログラムを実行する1以上のプロセッサと、を含む、透析システム。
a dialysis machine;
A dialysis system comprising an information processing device for managing a patient's condition during dialysis treatment by the dialysis device,
The information processing device is
a memory for storing the program according to claim 9;
and one or more processors executing programs stored in the memory.
前記患者に接触して身体情報を測定する機器をさらに備え、
前記機器は、透析治療が行われる場所から離れた場合に、アラームを出力するように構成されている、請求項10に記載の透析システム。
Further comprising a device for measuring physical information in contact with the patient,
11. The dialysis system of Claim 10, wherein the device is configured to output an alarm when away from the location where dialysis therapy is performed.
前記機器は、前記患者に装着されている状態であることを条件として、前記アラームを出力するように構成されている、請求項11に記載の透析システム。
12. The dialysis system according to claim 11, wherein the device is configured to output the alarm on condition that the device is worn by the patient.
JP2022008601A 2021-02-09 2022-01-24 State management method, program, and dialysis system Pending JP2022122257A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021019115 2021-02-09
JP2021019115 2021-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022122257A true JP2022122257A (en) 2022-08-22

Family

ID=82933025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022008601A Pending JP2022122257A (en) 2021-02-09 2022-01-24 State management method, program, and dialysis system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022122257A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230110152A1 (en) System and devices for monitoring a hemodynamic status of a patient
EP2892429B1 (en) Device and method to improve dependability of physiological parameter measurements
EP3125746B1 (en) System and method for detecting variation of heart rate of a user
US20140379369A1 (en) Patient Identification and Monitoring System
US10448874B2 (en) Visit duration control system and method
US20140225746A1 (en) Medical monitoring system
EP2981206A1 (en) Fetal movement monitor
EP3189774B1 (en) Medical sensor as well as using method therefor and operating device thereof
US11291414B2 (en) Patient monitor
JP2017174266A (en) Remote patient support system
US20150065812A1 (en) Telemedicine information system, monitoring method and computer-accessible storage medium
EP3437550A1 (en) Health surveillance method and health surveillance garment
KR20170060427A (en) Managing system for pregnant women useing wearable device
US11589830B2 (en) Information processing apparatus, method and non-transitory computer readable medium
JP2022122257A (en) State management method, program, and dialysis system
JP7055586B2 (en) Biometric information monitor
KR101948488B1 (en) Bio status control apparatus and control method using thereof
WO2018168800A1 (en) Device and method for managing blood pressure-related information
CN113015479B (en) Mobile monitoring device, monitoring equipment, monitoring system and patient state monitoring method
Richa et al. Wearable Health Monitoring Smart Gloves
WO2018211961A1 (en) Blood pressure related information management device and method
KR20220069704A (en) An electronic device and method for identifying patient condition
EP3649929A1 (en) An apparatus for use with a wearable cuff
KR20160116867A (en) Emotion monitoring toilet system
WO2023107246A1 (en) Apparatus for automated blood pressure monitoring and methods thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220125