JP2022121895A - Textile printing device and method - Google Patents

Textile printing device and method Download PDF

Info

Publication number
JP2022121895A
JP2022121895A JP2021018871A JP2021018871A JP2022121895A JP 2022121895 A JP2022121895 A JP 2022121895A JP 2021018871 A JP2021018871 A JP 2021018871A JP 2021018871 A JP2021018871 A JP 2021018871A JP 2022121895 A JP2022121895 A JP 2022121895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
ink
image
penetration
permeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021018871A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
啓史 鈴木
Hiroshi Suzuki
拓也 石谷
Takuya Ishitani
拓也 岡田
Takuya Okada
謙 仁藤
Ken Nito
正樹 中村
Masaki Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2021018871A priority Critical patent/JP2022121895A/en
Publication of JP2022121895A publication Critical patent/JP2022121895A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a textile printing device and a method capable of suppressing occurrence of image density difference on rear and front sides of fabric while maintaining image quality.SOLUTION: A textile printing device comprises: a fabric pre-processing unit; a printing unit for applying color material ink to the fabric to print an image; and a control unit. The pre-processing unit performs processing for adjusting permeability of the color material ink into the fabric. According to a permeability image representing a distribution of degree of permeability of the color material ink with respect to the fabric which is desired in an image printed by the printing unit, the control unit controls the adjustment processing of the permeability at the pre-processing unit so that the permeability increases as the degree of permeability is higher, and controls the amount of the color material ink at the printing unit so that the amount of application increases as the degree of permeability is higher.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、捺染装置及び捺染方法に関する。より詳しくは、本発明は、画質を維持しながら、布帛の表裏における画像の濃度差の発生を抑制した捺染装置及び捺染方法に関する。 The present invention relates to a textile printing apparatus and a textile printing method. More specifically, the present invention relates to a textile printing apparatus and a textile printing method that suppress the occurrence of image density differences between the front and back surfaces of a fabric while maintaining image quality.

従来、布帛に対して色材インク(以下、単に「インク」ともいう。)を用いてインクジェット法やスクリーン印刷法により印捺を行う捺染の技術が知られている。捺染においては、インクの布帛への浸透性に関連して、滲みが発生することで画質が劣化する問題や、インクの濃度が布帛の表裏で異なる問題があった。この問題を解決するために、布帛へのインクの浸透性を調整する前処理液を塗布した後、インクジェット捺染を行う捺染装置が採用されるようになった(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a textile printing technique in which a coloring material ink (hereinafter also simply referred to as "ink") is used to print on a fabric by an inkjet method or a screen printing method. In textile printing, there are problems related to the permeability of the ink into the fabric, such as deterioration of image quality due to the occurrence of bleeding, and the problem that the ink concentration is different on the front and back of the fabric. In order to solve this problem, a textile printing apparatus has been adopted that performs inkjet textile printing after applying a pretreatment liquid for adjusting the permeability of the ink to the fabric (see, for example, Patent Document 1).

しかし、特許文献1の捺染装置では、前処理液による処理は、布帛全体に対して均一に行われる。したがって、例えば、印刷される画像の色濃度に関わらず、インクの浸透性を調整する能力が単一化される。例えば、画像中の色濃度の濃い領域に合わせて浸透性を調整すると、色濃度が薄い領域、すなわちインク塗布量が少ない領域では、インクの浸透性が十分でなく表面に比べて裏面の色濃度が薄くなる、あるいは、浸透性が高すぎると布帛表面のインク量が減り表面の色濃度が薄くなってしまうという問題がある。 However, in the textile printing apparatus of Patent Document 1, the treatment with the pretreatment liquid is uniformly performed on the entire fabric. Thus, for example, the ability to adjust ink penetration is unified regardless of the color density of the image being printed. For example, if the permeability is adjusted according to a region with a high color density in an image, in a region with a low color density, that is, a region where the amount of ink applied is small, the ink permeability is insufficient and the color density on the back side is lower than that on the front side. If the ink becomes thin, or if the permeability is too high, there is a problem that the amount of ink on the surface of the fabric decreases and the color density on the surface becomes light.

一方、特許文献2では、前処理液の塗布により布帛の風合いが損なわれ、滲み抑制と風合いの維持はトレードオフである点が記載され、これらの両立を目的として、前処理液による前処理手段を備えるインクジェット捺染装置において、布帛の基材情報と布帛に印刷する画像データに基づいて、インクの濡れ広がりを抑制する機能性材料を含んだ前処理液の付与位置と付与量を算出して、当該前処理液を布帛に塗布する構成の画像処理装置が記載されている。特許文献2では、具体的には、画像の輪郭近傍に前処理液を付与することで、布帛の風合いと滲み抑制の両立を実現できるとしている。 On the other hand, Patent Document 2 describes that the texture of the fabric is damaged by the application of the pretreatment liquid, and that the suppression of bleeding and the maintenance of the texture are a trade-off. In an inkjet textile printing apparatus comprising, based on the base material information of the fabric and the image data to be printed on the fabric, calculating the application position and application amount of the pretreatment liquid containing the functional material that suppresses the wetting and spreading of the ink, An image processing apparatus configured to apply the pretreatment liquid to the fabric is described. Specifically, Patent Document 2 states that by applying the pretreatment liquid to the vicinity of the contour of the image, it is possible to achieve both the feel of the fabric and the suppression of bleeding.

しかしながら、特許文献2に記載されている画像処理装置の構成では、布帛の表面と裏面で画像、特に色濃度が異なる問題を十分に解決できるものではない。 However, the configuration of the image processing apparatus described in Patent Literature 2 cannot sufficiently solve the problem that images, particularly color densities, differ between the front and back surfaces of the fabric.

特開2005-246734号公報JP 2005-246734 A 国際公開第2018/012229号WO2018/012229

本発明は、上記問題・状況に鑑みてなされたものであり、その解決課題は、画質を維持しながら、布帛の表裏における画像の濃度差の発生の抑制した捺染装置及び捺染方法を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems and circumstances, and the problem to be solved is to provide a textile printing apparatus and a textile printing method that suppress the occurrence of image density differences between the front and back surfaces of a fabric while maintaining image quality. is.

本発明者は、上記課題を解決すべく、上記問題の原因等について検討する過程において、布帛に対する色材インクの所望の浸透度の分布を表す浸透度画像を作製し、それに従って、色材インクの浸透性を調整する機能性インクの塗布量と色材インク塗布量を制御することで、画質を維持しながら、布帛の表裏における画像の濃度差の発生を抑制できること見出し本発明に至った。すなわち、本発明に係る上記課題は、以下の手段により解決される。 In order to solve the above problems, the present inventors, in the process of studying the causes of the above problems, created a penetration degree image representing the desired distribution of the penetration degree of the coloring material ink with respect to the fabric, and according to the penetration degree image, By controlling the coating amount of the functional ink that adjusts the permeability of the fabric and the coating amount of the coloring material ink, it is possible to suppress the occurrence of a difference in image density between the front and back of the fabric while maintaining the image quality. That is, the above problems related to the present invention are solved by the following means.

1.布帛の前処理部と、前記布帛に色材インクを塗布して画像を印捺する印捺部と、制御部を有する捺染装置であって、
前記前処理部が、前記布帛に対する前記色材インクの浸透性を調整する処理を行い、
前記制御部が、前記布帛に対する前記色材インクの、前記印捺部により印捺される画像において求められる浸透度の分布を表す浸透度画像に従って、前記前処理部における前記浸透性の調整処理を前記浸透度が高いほど前記浸透性が増加するように制御し、かつ前記印捺部における前記色材インクの塗布量を前記浸透度が高いほど増加するように制御することを特徴とする捺染装置。
1. A textile printing apparatus comprising a fabric pretreatment unit, a printing unit for applying colored ink to the fabric to print an image, and a control unit,
The pretreatment unit performs a treatment for adjusting the permeability of the color ink to the fabric,
The control unit performs the permeability adjustment processing in the preprocessing unit according to a penetration degree image representing a distribution of the degree of penetration of the colored ink onto the fabric, which is required in the image printed by the printing unit. A printing apparatus, wherein control is performed so that the permeability increases as the penetration degree increases, and the application amount of the coloring material ink in the printing portion is controlled so as to increase as the penetration degree increases. .

2.前記前処理部が、前記布帛にインクジェット法により浸透抑制剤又は浸透促進剤を含有する機能性インクを塗布する機構を有し、前記制御部が、前記浸透度画像に従って前記機能性インクの塗布量及び塗布位置を制御することを特徴とする第1項に記載の捺染装置。 2. The pretreatment unit has a mechanism for applying a functional ink containing a permeation inhibitor or a permeation enhancer to the fabric by an inkjet method, and the control unit applies the amount of the functional ink according to the degree of penetration image. 2. The textile printing apparatus according to claim 1, which controls the application position and the application position.

3.前記制御部が、前記布帛の態様情報に応じて、前記浸透度画像を調整することを特徴とする第1項又は第2項に記載の捺染装置。 3. 3. The textile printing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the control unit adjusts the penetration image in accordance with the state information of the fabric.

4.前記布帛の態様情報が、布帛を構成する繊維の種類、布帛の厚さ、布帛の繊維密度、布帛を構成する繊維における化学繊維比率、布帛の織り方及び布帛を構成する繊維の太さから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする第3項に記載の捺染装置。 4. The mode information of the fabric is selected from the type of fibers that make up the fabric, the thickness of the fabric, the fiber density of the fabric, the ratio of chemical fibers in the fibers that make up the fabric, the weaving method of the fabric, and the thickness of the fibers that make up the fabric. 4. The textile printing apparatus according to item 3, wherein the printing apparatus is at least one of

5.前記制御部が、環境温度及び環境相対湿度に応じて、前記浸透度画像を調整することを特徴とする第1項から第4項までのいずれか一項に記載の捺染装置。 5. 5. The textile printing apparatus according to any one of items 1 to 4, wherein the control unit adjusts the penetration image according to the environmental temperature and the environmental relative humidity.

6.前記浸透度画像が、前記印捺部が印捺する画像の色濃度の高さに従って前記浸透度が高くなるように設定された画像であることを特徴とする第1項から第5項までのいずれか一項に記載の捺染装置。 6. 6. The method according to any one of items 1 to 5, wherein the penetration image is an image set so that the penetration becomes higher according to the height of the color density of the image printed by the printing unit. A printing apparatus according to any one of claims 1 to 3.

7.前記浸透度画像が、前記印捺部が印捺する画像から所定の幅を有するエッジ部を除く非エッジ部を対象とする画像であることを特徴とする第1項から第6項までのいずれか一項に記載の捺染装置。 7. 7. Any one of items 1 to 6, wherein the penetration image is an image for a non-edge portion excluding an edge portion having a predetermined width from the image printed by the printing portion. or the printing apparatus according to item 1.

8.前記浸透度画像としてユーザーが定義した浸透度画像を用いることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の捺染装置。 8. 6. The textile printing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein a user-defined penetrance image is used as the penetrance image.

9.布帛の前処理工程と、布帛に色材インクを塗布して画像を印捺する印捺工程と、制御工程を有する捺染方法であって、
前記前処理工程が、前記布帛に対する前記色材インクの浸透性を調整する処理を行い、
前記制御工程が、前記布帛に対する前記色材インクの、前記印捺工程により印捺される画像において求められる浸透度の分布を表す浸透度画像に従って、前記前処理工程における前記浸透性の調整処理を前記浸透度が高いほど前記浸透性が増加するように制御し、かつ前記印捺工程における前記色材インクの塗布量を前記浸透度が高いほど増加するように制御することを特徴とする捺染方法。
9. A textile printing method comprising a fabric pretreatment process, a printing process of applying colored ink to the fabric to print an image, and a control process,
The pretreatment step performs a treatment for adjusting the permeability of the color ink to the fabric,
The control step performs the permeability adjustment process in the pretreatment step according to a permeability image representing a distribution of the permeability required in the image printed by the printing step of the coloring material ink on the fabric. A printing method, wherein control is performed so that the permeability increases as the penetration degree increases, and the application amount of the coloring material ink in the printing step is controlled so as to increase as the penetration degree increases. .

本発明の上記手段により、画質を維持しながら、布帛の表裏における画像の濃度差の発生を抑制した捺染装置及び捺染方法を提供することができる。本発明の効果の発現機構ないし作用機構については、以下のように推察している。 By means of the above-described means of the present invention, it is possible to provide a textile printing apparatus and a textile printing method that suppress the occurrence of image density differences between the front and back surfaces of a fabric while maintaining image quality. The expression mechanism or action mechanism of the effect of the present invention is presumed as follows.

本発明においては、布帛への印捺に際して、印捺される画像において色材インクに求められる浸透度の分布を示す浸透度画像を作成し、当該浸透度画像に従って、浸透度が高いほど浸透性が増加するように前処理を行い、かつ色材インクの塗布量を浸透度が高いほど増加する。 In the present invention, when printing on a fabric, a penetration image is created that shows the distribution of penetration required for the color ink in the image to be printed. is increased, and the coating amount of the coloring ink is increased as the penetration is higher.

これにより、例えば、印捺される画像中で、布帛への色材インクの塗布量の増大が求められる領域、すなわち、色材インクの浸透性を増加が求められる領域の浸透性が高まり、結果として所望の量の色材インクを塗布することが可能となる。このようにして、例えば、布帛の裏面まで十分に色材インクを浸透させたい領域に対して、滲み等の画質の低下を招くことなく、布帛の表面と裏面で殆ど濃度差のない印捺を行うことができる。 As a result, for example, in an image to be printed, the area where an increase in the amount of the coloring ink applied to the fabric is required, that is, the area where an increase in the permeability of the coloring ink is required increases, resulting in a , it is possible to apply a desired amount of colorant ink. In this way, for example, in a region where the coloring material ink should be sufficiently penetrated to the back surface of the fabric, printing can be performed with almost no difference in density between the front surface and the back surface of the fabric without causing deterioration in image quality such as bleeding. It can be carried out.

本発明の捺染装置の一例を模式的に示した概略図Schematic diagram schematically showing an example of the textile printing apparatus of the present invention. 図1に示す捺染装置の制御系の要部を示すブロック図Block diagram showing the main part of the control system of the textile printing apparatus shown in FIG.

本発明の捺染装置は、布帛の前処理部と、前記布帛に色材インクを塗布して画像を印捺する印捺部と、制御部を有する捺染装置であって、前記前処理部が、前記布帛に対する前記色材インクの浸透性を調整する処理を行い、前記制御部が、前記布帛に対する前記色材インクの、前記印捺部により印捺される画像において求められる浸透度の分布を表す浸透度画像に従って、前記前処理部における前記浸透性の調整処理を前記浸透度が高いほど前記浸透性が増加するように制御し、かつ前記印捺部における前記色材インクの塗布量を前記浸透度が高いほど増加するように制御することを特徴とする。この特徴は、各請求項に係る発明に共通する技術的特徴である。 A textile printing apparatus of the present invention includes a fabric pretreatment unit, a printing unit that applies colored ink to the fabric to print an image, and a control unit, wherein the pretreatment unit comprises: A process for adjusting the permeability of the coloring material ink to the fabric is performed, and the control unit expresses the distribution of the penetration degree of the coloring material ink to the fabric required in the image printed by the printing unit. According to the penetration degree image, the penetration adjustment processing in the pretreatment section is controlled so that the penetration increases as the penetration becomes higher, and the application amount of the color material ink in the printing section is controlled by the penetration It is characterized by controlling to increase as the degree is higher. This feature is a technical feature common to the inventions according to the respective claims.

本発明の捺染装置の実施形態としては、本発明の効果発現の観点から、前記前処理部が、前記布帛にインクジェット法により浸透抑制剤又は浸透促進剤を含有する機能性インクを塗布する機構を有し、前記制御部が、前記浸透度画像に従って前記機能性インクの塗布量及び塗布位置を制御することが好ましい。 As an embodiment of the textile printing apparatus of the present invention, from the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention, the pretreatment unit may include a mechanism for applying functional ink containing a penetration inhibitor or a penetration accelerator to the fabric by an inkjet method. It is preferable that the controller controls the application amount and application position of the functional ink according to the penetration image.

本発明の捺染装置の実施形態としては、前記制御部が、前記布帛の態様情報に応じて、前記浸透度画像を調整することが好ましい。上記機能性インクを用いる態様では、これに対応して、前記機能性インクの塗布量及び前記色材インクの塗布量が変更される。布帛の態様情報としては、布帛を構成する繊維の種類、布帛の厚さ、布帛の繊維密度、布帛を構成する繊維における化学繊維比率、布帛の織り方及び布帛を構成する繊維の太さから選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。 As an embodiment of the textile printing apparatus of the present invention, it is preferable that the control section adjusts the penetration degree image according to the state information of the fabric. In the aspect using the functional ink, the application amount of the functional ink and the application amount of the coloring material ink are changed accordingly. The mode information of the fabric is selected from the type of fibers that make up the fabric, the thickness of the fabric, the fiber density of the fabric, the ratio of chemical fibers in the fibers that make up the fabric, the weaving method of the fabric, and the thickness of the fibers that make up the fabric. It is preferable that it is at least one kind.

また、前記制御部が、環境温度及び環境相対湿度に応じて、前記浸透度画像を調整することが好ましい。上記機能性インクを用いる態様では、これに対応して、前記機能性インクの塗布量及び前記色材インクの塗布量が変更される。 Moreover, it is preferable that the control unit adjusts the penetration image according to the environmental temperature and the environmental relative humidity. In the aspect using the functional ink, the application amount of the functional ink and the application amount of the coloring material ink are changed accordingly.

本発明の捺染装置の実施形態としては、本発明の効果発現の観点から、前記浸透度画像が、前記印捺部が印捺する画像の色濃度の高さに従って前記浸透度が高くなるように設定された画像であることが好ましい。 As an embodiment of the textile printing apparatus of the present invention, from the viewpoint of exhibiting the effect of the present invention, the penetration image is arranged such that the penetration becomes higher as the color density of the image printed by the printing unit increases. It is preferably a set image.

本発明の捺染装置の実施形態としては、本発明の効果発現の観点から、前記浸透度画像が、前記印捺部が印捺する画像から所定の幅を有するエッジ部を除く非エッジ部を対象とする画像であることが好ましい。 As an embodiment of the textile printing apparatus of the present invention, from the viewpoint of manifestation of the effects of the present invention, the penetration image is targeted to non-edge portions excluding edge portions having a predetermined width from the image printed by the printing portion. It is preferable that the image is

本発明の捺染装置の実施形態としては、本発明の効果発現の観点から、前記浸透度画像としてユーザーが定義した浸透度画像を用いることが好ましい。 As an embodiment of the textile printing apparatus of the present invention, it is preferable to use a penetrance image defined by a user as the penetrance image from the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention.

本発明の捺染方法は、布帛の前処理工程と、布帛に色材インクを塗布して画像を印捺する印捺工程と、制御工程を有する捺染方法であって、前記前処理工程が、前記布帛に対する前記色材インクの浸透性を調整する処理を行い、前記制御工程が、前記布帛に対する前記色材インクの、前記印捺工程により印捺される画像において求められる浸透度の分布を表す浸透度画像に従って、前記前処理工程における前記浸透性の調整処理を前記浸透度が高いほど前記浸透性が増加するように制御し、かつ前記印捺工程における前記色材インクの塗布量を前記浸透度が高いほど増加するように制御することを特徴とする。 The textile printing method of the present invention is a textile printing method comprising a fabric pretreatment step, a printing step of applying colored ink to the fabric to print an image, and a control step, wherein the pretreatment step comprises the A process for adjusting the permeability of the coloring material ink to the fabric is performed, and the controlling step is the penetration representing the distribution of the penetration degree of the coloring material ink to the fabric required in the image printed by the printing step. According to the degree image, the permeability adjusting process in the pretreatment step is controlled so that the permeability increases as the permeability increases, and the coating amount of the coloring material ink in the printing step is controlled according to the permeability. is controlled so as to increase as the value increases.

以下、図面を参照しながら、本発明とその構成要素、及び本発明を実施するための形態・態様について詳細な説明をする。ただし、本発明の範囲は図示例に限定されない。図示例の捺染装置は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。なお、本願において、「~」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用する。 DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention, its components, and the forms and modes for carrying out the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. However, the scope of the present invention is not limited to the illustrated examples. The illustrated textile printing apparatus can be modified as appropriate without departing from the gist of the present invention. In the present application, "-" is used to mean that the numerical values before and after it are included as the lower limit and the upper limit.

[捺染装置]
本発明の捺染装置は、前処理部と、印捺部と、制御部を有し、各部は以下のとおり作動する。
[Printing equipment]
The textile printing apparatus of the present invention has a preprocessing section, a printing section, and a control section, and each section operates as follows.

前処理部は、布帛に対する色材インクの浸透性を調整する処理を行う。
印捺部は、布帛に色材インクを塗布して画像を印捺する。
制御部は、浸透度画像に従って、前処理部及び印捺部をそれぞれ以下の(1-1)及び(1-2)のとおり制御する。
The pretreatment section performs a treatment for adjusting the permeability of the color ink to the fabric.
The printing unit applies colored ink to the fabric to print an image.
The control unit controls the preprocessing unit and the printing unit according to the penetrance image as described in (1-1) and (1-2) below, respectively.

(1-1)前処理部における浸透性の調整処理を浸透度が高いほど浸透性が増加するように制御する。
(1-2)印捺部における色材インクの塗布量を浸透度が高いほど増加するように制御する。
(1-1) The permeability adjusting treatment in the pretreatment section is controlled so that the higher the permeability, the higher the permeability.
(1-2) Control the application amount of the colored ink in the printed portion so that it increases as the penetration level increases.

なお、上記浸透度画像は、布帛に対する色材インクの浸透度(本明細書において、単に「浸透度」ともいう。)の分布を表す画像であり、当該浸透度は、印捺部により印捺される画像(以下、「印捺画像」ともいう。)において求められる浸透度である。 The penetration image is an image representing the distribution of the penetration of the coloring material ink into the fabric (in this specification, also referred to simply as the "penetration"). It is the degree of penetration required in an image to be printed (hereinafter also referred to as a “printed image”).

捺染装置では、印捺画像に基づいて色材インクの塗布位置と塗布量が決定される。色材インクの塗布領域の単位は、例えば、画素単位である。浸透度は、色材インクの塗布領域の単位、例えば、画素単位で設定される。浸透度画像は、色材インクの塗布単位、例えば、画素単位で求められた浸透度の分布を示す画像である。 In the textile printing apparatus, the application position and the application amount of the color ink are determined based on the printed image. The unit of the application area of the color material ink is, for example, the pixel unit. The degree of penetration is set in units of areas where the color ink is applied, for example, in units of pixels. The penetrance image is an image showing the distribution of the penetrance obtained in units of application of the color ink, for example, in units of pixels.

画素単位で浸透度を設定する場合、任意の画素単位における浸透度は、例えば、基準となる特定の布帛(布帛を構成する繊維の種類、布帛の厚さ、布帛の繊維密度、布帛を構成する繊維における化学繊維比率、布帛の織り方及び布帛を構成する繊維の太さ等が特定された布帛)を基準布として選択し、前処理を施していない当該基準布における基準環境(特定の環境温度及び環境相対湿度)でのインクの浸透深さを基準の浸透度とする。 When the permeation degree is set in units of pixels, the permeation degree in an arbitrary pixel unit can be determined, for example, by a specific fabric as a reference (the type of fibers that make up the fabric, the thickness of the fabric, the fiber density of the fabric, the A fabric for which the ratio of chemical fibers in the fiber, the weave of the fabric and the thickness of the fibers that make up the fabric are specified) is selected as the reference fabric, and the standard environment (specific environmental temperature and environmental relative humidity) is used as the standard penetration depth.

具体的には、前処理を施していない布帛(基準布)に対する基準環境での色材インクの浸透度を基準値「1」として、印捺画像に基づいて当該画素単位に要求される浸透度が、基準値に対する相対値として設定される。浸透度は、具体的には、布帛の厚さ方向における所定量の色材インクの浸透深さとして測定できる。基準となる浸透度の絶対値が小さい場合には、浸透度の調整は、浸透度を高めるように行われる。この場合、例えば、浸透度の最小値を1として、印捺画像に基づいて当該画素単位に要求される浸透度が、基準値に対して1.5倍である場合、浸透度を1.5として浸透度画像を作成する。 Specifically, the penetration degree required for each pixel based on the printed image is set as the reference value "1" for the penetration degree of the color material ink in the reference environment with respect to the fabric (reference cloth) that has not been pretreated. is set as a relative value to the reference value. Specifically, the degree of penetration can be measured as the penetration depth of a predetermined amount of colorant ink in the thickness direction of the fabric. When the absolute value of the reference penetrance is small, the penetrance is adjusted to increase the penetrance. In this case, for example, if the minimum value of penetration is 1 and the penetration required for each pixel based on the printed image is 1.5 times the reference value, the penetration is set to 1.5. Create a penetrance image as

一方、基準となる浸透度の絶対値が十分に大きい場合には、浸透度の調整は、浸透度を低下させるように行われる。この場合、例えば、浸透度の最大値を1として、印捺画像に基づいて当該画素単位に要求される浸透度が、基準値に対して0.5倍である場合、浸透度を0.5として浸透度画像を作成する。 On the other hand, when the absolute value of the reference penetrance is sufficiently large, the penetrance is adjusted so as to decrease the penetrance. In this case, for example, if the maximum value of penetration is 1 and the penetration required for each pixel based on the printed image is 0.5 times the reference value, the penetration is set to 0.5. Create a penetrance image as

ここで、印捺画像に基づいて当該画素単位に要求される浸透度とは、例えば、印捺画像のおける色濃度の高さに対応させて浸透度を高く設定する等がある。詳細な説明は、後述の制御部の説明において行う。 Here, the degree of penetration required for each pixel based on the printed image is, for example, a high degree of penetration corresponding to the height of the color density in the printed image. A detailed description will be given in the description of the control unit described later.

本発明の捺染装置に係る前処理部が行なう、布帛に対する色材インクの浸透性を調整する処理は、布帛に浸透抑制剤又は浸透促進剤を含有する機能性インクを塗布する処理であることが好ましい。浸透促進剤を含有する機能性インクは、例えば、上に説明した基準となる浸透度の絶対値が小さい場合に用いられる。浸透抑制剤を含有する機能性インクは、例えば、上に説明した基準となる浸透度の絶対値が十分に大きい場合に用いられる。また、機能性インクの塗布は、インクジェット法により行うことが好ましい。この場合、制御部は、上記浸透度画像に従って、例えば、機能性インクの塗布量及び塗布位置を制御する。 The process of adjusting the permeability of the colored ink to the fabric, which is performed by the pretreatment unit of the textile printing apparatus of the present invention, is a process of applying a functional ink containing a permeation suppressor or a permeation enhancer to the fabric. preferable. A functional ink containing a permeation enhancer is used, for example, when the absolute value of the reference permeation described above is small. A functional ink containing a permeation inhibitor is used, for example, when the absolute value of the reference permeation described above is sufficiently large. Moreover, it is preferable that the application of the functional ink is performed by an inkjet method. In this case, the controller controls, for example, the application amount and application position of the functional ink according to the penetration image.

以下、図1に示す、機能性インクを用いて前処理が行なわれる捺染装置を例にして本発明の捺染装置を説明するが、本発明はこれに限定されない。図1は、本発明の捺染装置の一例を模式的に示した概略図である。図2は、図1に示す捺染装置の制御系の要部を示すブロック図である。 Hereinafter, the textile printing apparatus of the present invention will be described with reference to the textile printing apparatus in which pretreatment is performed using functional ink, as shown in FIG. 1, but the present invention is not limited to this. FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing an example of the textile printing apparatus of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing the main part of the control system of the textile printing apparatus shown in FIG.

図1に示す捺染装置100は、布帛T1を繰り出す布帛繰り出し部101と、布帛を搬送する搬送部103と、布帛T1に機能性インクPrを塗布する前処理部10と、前処理された布帛T2(以下、「前処理布帛T2」ともいう。)に色材インクInを塗布する印捺部20と、色材インクIn等を乾燥する乾燥部105と、印捺された布帛T3(以下、「印捺布帛T3」ともいう。)を回収する布帛回収部102、及び各部材を制御する制御部30等を備える。 The textile printing apparatus 100 shown in FIG. 1 includes a fabric feeding section 101 for feeding a fabric T1, a transport section 103 for transporting the fabric, a pretreatment section 10 for applying functional ink Pr to the fabric T1, and a pretreated fabric T2. (hereinafter also referred to as "pre-treated fabric T2"); a printing unit 20 that applies the colored ink In; a drying unit 105 that dries the colored ink In; (also referred to as "printed fabric T3")), a control unit 30 for controlling each member, and the like.

図1において布帛T1の搬送方向を矢印で示す。捺染装置100において、必須の構成部材は、前処理部10、印捺部20、及び制御部30である。捺染装置100は、必要に応じて、図1に示される構成部材以外にその他の構成部材を有してもよい。その他の構成部材としては、例えば、前処理部10と印捺部20の間に機能性インクPr等を乾燥する機能性インク乾燥部、乾燥部105の搬送方向下流側に設けられる定着部等がある。以下、捺染装置100の各構成部材を説明する。 In FIG. 1, the direction in which the fabric T1 is conveyed is indicated by an arrow. Essential components of the textile printing apparatus 100 are the preprocessing section 10 , the printing section 20 , and the control section 30 . The textile printing apparatus 100 may have components other than the components shown in FIG. 1, if necessary. Other structural members include, for example, a functional ink drying unit that dries functional ink Pr between the preprocessing unit 10 and the printing unit 20, and a fixing unit provided downstream of the drying unit 105 in the transport direction. be. Each component of the textile printing apparatus 100 will be described below.

(布帛繰り出し部)
布帛T1は、前処理部10の搬送方向上流側に設けられた布帛繰り出し部101に設置されている。布帛繰り出し部101は、ロール状の布帛T1が装着される回転軸と、回転軸を所定の回転方向に回転駆動するモーター(図示しない)等を備える。布帛繰り出し部101は、モーターを駆動することにより回転軸の回転に沿って布帛T1を搬送方向下流側に繰り出す。なお、布帛T1は、上記のような連続した布帛であってもよいし、1枚ずつ分離された布帛であってもよい。
(Fabric feeding section)
The fabric T1 is installed in a fabric delivery section 101 provided on the upstream side of the pretreatment section 10 in the conveying direction. The cloth delivery unit 101 includes a rotating shaft on which the roll-shaped cloth T1 is mounted, a motor (not shown) that rotates the rotating shaft in a predetermined rotating direction, and the like. The fabric delivery unit 101 delivers the fabric T1 to the downstream side in the transport direction along the rotation of the rotating shaft by driving the motor. The fabric T1 may be a continuous fabric as described above, or may be a fabric separated one by one.

(搬送部)
搬送部103は、布帛繰り出し部101から繰り出された布帛T1を搬送する。図1では、布帛T1を搬送ローラーによって搬送する構成としたが、例えば、布帛T1を搬送ベルトに貼り付けて搬送する構成としてもよい。
(Conveyor)
The transport section 103 transports the fabric T1 delivered from the fabric delivery section 101 . In FIG. 1, the fabric T1 is transported by the transport rollers, but for example, the fabric T1 may be transported by being attached to a transport belt.

(前処理部)
前処理部10は、布帛T1に浸透抑制剤又は浸透促進剤を含有する機能性インクPrを塗布する処理を行う部材である。前処理部10として、具体的には、機能性インク塗布装置等が挙げられる。前処理部10における機能性インクPrの塗布は、制御部30により、塗布量及び塗布位置等が制御されて行われる。制御部30における前処理部10に対する上記制御は、浸透度画像に従って行われる。浸透度画像に対応した機能性インクPrの塗布を行うために、前処理部10の塗布方式としては、インクジェット法が好ましい。
(Pretreatment part)
The pretreatment unit 10 is a member that applies a functional ink Pr containing a permeation inhibitor or a permeation enhancer to the fabric T1. As the pretreatment unit 10, specifically, a functional ink coating device or the like is exemplified. The application of the functional ink Pr in the pretreatment unit 10 is performed while the application amount, application position, and the like are controlled by the control unit 30 . The control of the preprocessing unit 10 by the control unit 30 is performed according to the penetrance image. In order to apply the functional ink Pr corresponding to the penetration image, the ink jet method is preferable as the application method of the pretreatment unit 10 .

機能性インクの塗布方式としてインクジェット法を用いる場合、機能性インク塗布装置は、機能性インクを吐出するヘッドとヘッドを搭載するキャリッジを有する。ヘッドとキャリッジは、後述の色材インク塗布装置におけるヘッドとキャリッジと同様の構成とすることができる。 When the inkjet method is used as the method of applying the functional ink, the functional ink applying device has a head for ejecting the functional ink and a carriage on which the head is mounted. The head and carriage may have the same configuration as the head and carriage in the colored ink coating apparatus described later.

機能性インクPrについては、例えば、色材インクの浸透性が良好な布帛を用いる場合には、浸透抑制剤を含有する機能性インクPr(以下、「浸透抑制インク」ともいう。)を用いる。一方、色材インクの浸透性が十分でない布帛を用いる場合には、浸透促進剤を含有する機能性インクPr(以下、「浸透促進インク」ともいう。)を用いる。浸透抑制インク及び浸透促進インクはそれぞれ1種を単独で2種以上を組み合わせて用いることも可能であるが、装置及び制御プログラムが複雑化することから、例えば、布帛の種類に応じて、浸透抑制インク又は浸透促進インクの1種を用いることが好ましい。 As for the functional ink Pr, for example, in the case of using a fabric having good permeability of the coloring material ink, a functional ink Pr containing a permeation suppressing agent (hereinafter also referred to as "permeation suppressing ink") is used. On the other hand, when using a fabric with insufficient penetration of the coloring material ink, a functional ink Pr containing a penetration accelerator (hereinafter also referred to as "penetration promoting ink") is used. The permeation suppressing ink and the permeation promoting ink can be used singly or in combination of two or more types. It is preferred to use one of inks or penetration enhancing inks.

機能性インク塗布装置は、ヘッドを2つ有し、一方を浸透抑制インク用ヘッド、他方を浸透促進インク用ヘッドとして、布帛の種類に応じて両ヘッドを使い分けるように動作させることも可能である。あるいは、機能性インク塗布装置は、ヘッドを1つ有し、布帛の種類に応じてヘッドに供給する機能性インクPrを浸透抑制インク又は浸透促進インクとすることで対応してもよい。 The functional ink applicator has two heads, one of which is for the permeation-suppressing ink and the other is for the permeation-promoting ink. . Alternatively, the functional ink applicator may have one head, and the functional ink Pr supplied to the head may be permeation suppressing ink or permeation promoting ink depending on the type of fabric.

ここで、前処理部10は、制御部30により上記(1-1)のとおり制御される。具体的には、前処理部10は、浸透度画像における浸透度が高いほど浸透性が増加するように機能性インクPrの塗布量が制御される。(1-1)の制御は、浸透抑制インク及び浸透促進インクにおいて、以下のように行われる。 Here, the preprocessing unit 10 is controlled by the control unit 30 as described in (1-1) above. Specifically, the preprocessing unit 10 controls the application amount of the functional ink Pr so that the higher the penetration in the penetration image, the higher the penetration. The control of (1-1) is performed as follows for the permeation suppressing ink and the permeation promoting ink.

浸透抑制インクを用いる場合、浸透度画像において浸透度が高い画素領域ほど浸透抑制インクの塗布量を少なく設定し、浸透度が低い画素領域ほど浸透抑制インクの塗布量を多く設定する。浸透抑制インクを用いる場合、浸透度と浸透抑制インクの塗布量の関係は、比例係数が負の一次多項式で表すことができる。 When the permeation suppressing ink is used, the application amount of the permeation suppressing ink is set smaller for a pixel region with a higher penetrance in the permeation image, and is set larger for a pixel region with a lower penetrating degree. When the permeation suppressing ink is used, the relationship between the degree of penetration and the application amount of the permeation suppressing ink can be represented by a first-order polynomial with a negative proportional coefficient.

浸透促進インクを用いる場合、浸透度画像において浸透度が高い画素領域ほど浸透促進インクの塗布量を多く設定し、浸透度が低い画素領域ほど浸透抑制インクの塗布量を少なく設定する。浸透促進インクを用いる場合、浸透度と浸透促進インクの塗布量の関係は、比例係数が正の一次多項式で表すことができる。 When the permeation promoting ink is used, the application amount of the permeation promoting ink is set larger for a pixel region with a higher permeation degree in the permeation degree image, and the application amount of the permeation suppressing ink is set smaller for a pixel region with a lower permeation degree. When the penetration promoting ink is used, the relationship between the degree of penetration and the amount of penetration promoting ink applied can be represented by a first-order polynomial with a positive proportional coefficient.

<機能性インク>
浸透抑制インクは、色材インクの浸透性を抑制する機能を有するインクであれば特に制限なく使用できる。浸透抑制インクとして、具体的には、色材インクを凝集させる作用を有する凝集剤を含有する浸透抑制インクが好ましい。以下、浸透抑制インクとして、凝集剤を含有する浸透抑制インクを例に説明する。
<Functional ink>
The permeation suppressing ink can be used without any particular limitation as long as it has a function of suppressing the permeation of the coloring material ink. As the permeation-suppressing ink, specifically, a permeation-suppressing ink containing an aggregating agent having an effect of aggregating the color ink is preferable. In the following, as the permeation-suppressing ink, a permeation-suppressing ink containing an aggregating agent will be described as an example.

また、浸透促進インクは、色材インクの浸透性を促進する機能を有するインクであれば特に制限なく使用できる。浸透促進インクとして、具体的には、色材インクの布帛に対する濡れ性を向上させる浸透剤を含有する浸透促進インクが好ましい。以下、浸透促進インクとして、浸透剤を含有する浸透促進インクを例に説明する。 Also, the penetration promoting ink can be used without any particular limitation as long as it has a function of promoting the penetration of the colorant ink. As the penetration promoting ink, specifically, a penetration promoting ink containing a penetrant that improves the wettability of the coloring material ink to the fabric is preferable. Hereinafter, as the penetration promoting ink, a penetration promoting ink containing a penetrating agent will be described as an example.

《浸透抑制インク》
浸透抑制インクは、例えば、インクジェット法により布帛に塗布される。浸透抑制インクをインクジェット法で塗布する場合、浸透抑制インクがインクジェットヘッド(以下、単に「ヘッド」ともいう。)のノズルから吐出可能なように、凝集剤に溶媒が添加される等によりその粘度が調整される。浸透抑制インクは、例えば、凝集剤を含有し、さらに、水、有機溶媒及び界面活性剤を基本成分として含有することができる。
《Penetration suppression ink》
The permeation suppression ink is applied to the fabric by, for example, an inkjet method. When the permeation suppressing ink is applied by an inkjet method, the viscosity of the permeation suppressing ink is increased by adding a solvent or the like to the flocculant so that the permeation suppressing ink can be ejected from the nozzle of an inkjet head (hereinafter also simply referred to as "head"). adjusted. The permeation-suppressing ink contains, for example, a flocculant, and may further contain water, an organic solvent, and a surfactant as basic components.

塗布がインクジェット法で行われる場合、浸透抑制インクの粘度は、1~40mPa・sの範囲内にあることが好ましく、5~10mPa・sの範囲内にあることがより好ましい。浸透抑制インクの粘度は、E型粘度計により、25℃で測定することができる。回転数は、粘度に応じて設定されうるが、例えば10rpm又は20rpmとしうる。特に断りのない限り、本明細書における粘度は、上記方法で測定した25℃における粘度である。 When the ink is applied by an inkjet method, the viscosity of the permeation suppressing ink is preferably in the range of 1 to 40 mPa·s, more preferably in the range of 5 to 10 mPa·s. The viscosity of the permeation-suppressing ink can be measured at 25° C. with an E-type viscometer. The number of revolutions can be set according to the viscosity and can be, for example, 10 rpm or 20 rpm. Unless otherwise specified, the viscosity in this specification is the viscosity at 25°C measured by the above method.

〔凝集剤〕
凝集剤は、水溶性カチオンポリマー、有機酸又は多価金属塩のいずれを含有することが好ましく、より好ましくは水溶性カチオンポリマー又は多価金属塩である。
[Flocculant]
The flocculant preferably contains a water-soluble cationic polymer, an organic acid or a polyvalent metal salt, more preferably a water-soluble cationic polymer or a polyvalent metal salt.

上記水溶性カチオンポリマー及び多価金属塩は、塩析によって色材インク中のアニオン性の成分(例えば、顔料、染料、分散ポリマー、高分子微粒子等においてアニオン性基を有する成分)を凝集させることができる。上記有機酸は、pH変動によって上記インク中のアニオン性の成分を凝集させることができる。 The above-mentioned water-soluble cationic polymer and polyvalent metal salt aggregate anionic components in the colorant ink (for example, pigments, dyes, dispersing polymers, components having anionic groups in polymer fine particles, etc.) by salting out. can be done. The organic acid can aggregate anionic components in the ink by pH fluctuation.

有機酸を使用すると一般的にpHが酸性域になる。そのため、ヘッド内で使用されている接着剤等の樹脂を劣化させ、ヘッド耐性が劣位になることがある。多価金属塩はpHが中性域から弱アルカリであり、水溶性カチオンポリマーについても品番等を適宜選択することで、pHを中性域に調整することができる。このように、pHを適正な範囲に調整できる観点から、凝集剤は水溶性カチオンポリマー又は多価金属塩であることがより好ましい。 Use of an organic acid generally results in an acidic pH. As a result, a resin such as an adhesive used in the head may be degraded, resulting in inferior head durability. The pH of the polyvalent metal salt is in the neutral to weakly alkaline range, and the pH of the water-soluble cationic polymer can be adjusted to the neutral range by appropriately selecting the product number and the like. Thus, from the viewpoint of being able to adjust the pH to an appropriate range, the flocculant is more preferably a water-soluble cationic polymer or a polyvalent metal salt.

水溶性カチオンポリマーは、カチオン性基を有する水溶性樹脂である。カチオン性基としては、例えば、1~3級アミノ基、4級アンモニウム塩が挙げられる。水溶性カチオンポリマーとしては、例えば、アリルアミン、ジアリルアミン、アルキレンアミン、ジメチルアリルアミン、メチルジアリルアミン、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド等のカチオン性基を有するモノマーを単独重合又は共重合して得られる(共)重合体、アジリジン(エチレンイミン)等の環状アミンの開環重合体等が挙げられる。上記モノマーは、塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩等であってもよい。また、水溶性カチオンポリマーは、上記モノマーと二酸化硫黄との共重合体であってもよい。 A water-soluble cationic polymer is a water-soluble resin having cationic groups. Cationic groups include, for example, primary to tertiary amino groups and quaternary ammonium salts. Examples of water-soluble cationic polymers include (co)polymers obtained by homopolymerizing or copolymerizing monomers having cationic groups such as allylamine, diallylamine, alkyleneamine, dimethylallylamine, methyldiallylamine, and diallyldimethylammonium chloride, Ring-opening polymers of cyclic amines such as aziridine (ethyleneimine) and the like are included. The above monomers may be hydrochlorides, sulfates, acetates, and the like. The water-soluble cationic polymer may also be a copolymer of the above monomer and sulfur dioxide.

さらに、水溶性カチオンポリマーは、上記モノマーと、上記モノマー以外のビニル基を有するモノマー、例えば、アクリルアミド、アクリレート、メタクリレート、アリレート、スチレン等のモノマーとの共重合体でもよい。 Furthermore, the water-soluble cationic polymer may be a copolymer of the above monomer and a monomer having a vinyl group other than the above monomer, such as acrylamide, acrylate, methacrylate, arylate, styrene, and the like.

水溶性カチオンポリマーの例には、ポリアリルアミン、アリルアミンジアリルアミン共重合体、ポリジアリルアミン、ポリメチルジアリルアミン、ジアリルアミン二酸化硫黄共重合体、メチルジアリルアミン二酸化硫黄共重合体、ポリビニルアミン、ポリエチレンイミン、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド等が含まれる。水溶性カチオンポリマーの例には、また、上記(共)重合体における構成モノマーが塩酸塩、硫酸塩又は酢酸塩等である(共)重合体が含まれる。 Examples of water-soluble cationic polymers include polyallylamine, allylamine diallylamine copolymer, polydiallylamine, polymethyldiallylamine, diallylamine sulfur dioxide copolymer, methyldiallylamine sulfur dioxide copolymer, polyvinylamine, polyethyleneimine, polydiallyldimethylammonium. Chloride and the like are included. Examples of water-soluble cationic polymers also include (co)polymers in which the constituent monomers in the above (co)polymers are hydrochlorides, sulfates, acetates, or the like.

水溶性カチオンポリマーの市販品の例としては、センカ社製KHE100L、FPA100L、ニットーボーメディカル社製のPAAシリーズ、PASシリーズ(PAS-92A、PAS-M-1A、PAS-21CL、PAS-J-81等)が挙げられる。 Examples of commercially available water-soluble cationic polymers include KHE100L and FPA100L manufactured by Senka Co., Ltd., PAA series and PAS series (PAS-92A, PAS-M-1A, PAS-21CL, PAS-J-81, etc.) manufactured by Nittobo Medical. ).

浸透抑制インクが凝集剤として水溶性カチオンポリマーを含有する場合には、浸透抑制インクは、色材の定着性を高めるためにアクリル系ポリマーを主成分とする高分子微粒子を含有してもよい。微粒子を構成する高分子のガラス転位温度は-10℃以下が好ましく、質量平均分子量は10万以上が好ましい。浸透抑制インクをインクジェット法で塗布する場合、ヘッドからの吐出性の観点から、高分子微粒子は光散乱法による粒子径が50~500nmであることが好ましい。さらには、上記観点から、高分子微粒子を含有しないことが好ましい。 When the permeation-suppressing ink contains a water-soluble cationic polymer as a flocculating agent, the permeation-suppressing ink may contain high-molecular fine particles containing an acrylic polymer as a main component in order to improve the fixability of the coloring material. The polymer constituting the fine particles preferably has a glass transition temperature of −10° C. or lower and a weight average molecular weight of 100,000 or higher. When the permeation-suppressing ink is applied by an inkjet method, the fine polymer particles preferably have a particle diameter of 50 to 500 nm as determined by a light scattering method from the viewpoint of ejection from the head. Furthermore, from the above point of view, it is preferable not to contain polymer microparticles.

上記有機酸は、色材インク中に含まれる顔料を凝集し得るものであり、第一解離定数が3.5以下であることが好ましく、1.5~3.5の範囲内が好ましい。 The organic acid is capable of aggregating the pigment contained in the colorant ink, and preferably has a first dissociation constant of 3.5 or less, preferably in the range of 1.5 to 3.5.

また、有機酸を用いることで浸透抑制インクの保存安定性を維持しやすく、浸透抑制インクを塗布、乾燥した後にブロッキングが起きにくい。上記観点から好ましい有機酸は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、シュウ酸、フマル酸、リンゴ酸、クエン酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、安息香酸、2-ピロリドン-5-カルボン酸、乳酸、アクリル酸及びその誘導体、メタクリル酸及びその誘導体、又は、アクリルアミド及びその誘導体などを含むカルボキシ基を有する化合物、スルホン酸誘導体、又は、リン酸及びその誘導体などが含まれる。 In addition, by using an organic acid, it is easy to maintain the storage stability of the permeation-suppressing ink, and blocking hardly occurs after the permeation-suppressing ink is applied and dried. Preferred organic acids from the above viewpoint are formic acid, acetic acid, propionic acid, isobutyric acid, oxalic acid, fumaric acid, malic acid, citric acid, malonic acid, succinic acid, maleic acid, benzoic acid, and 2-pyrrolidone-5-carboxylic acid. , lactic acid, acrylic acid and its derivatives, methacrylic acid and its derivatives, or acrylamide and its derivatives, compounds having a carboxy group, sulfonic acid derivatives, or phosphoric acid and its derivatives.

浸透抑制インクにおける有機酸の含有量は、浸透抑制インクのpHを上記有機酸の第一解離定数未満に調整する量であればよい。浸透抑制インクのpHが上記有機酸の第一解離定数未満となる量の有機酸を浸透抑制インクに含有させることにより、高速プリント時の滲みを効果的に抑制できる。 The content of the organic acid in the permeation-suppressing ink may be any amount that adjusts the pH of the permeation-suppressing ink to be less than the first dissociation constant of the organic acid. Bleeding during high-speed printing can be effectively suppressed by adding an organic acid to the permeation-suppressing ink in such an amount that the pH of the permeation-suppressing ink is less than the first dissociation constant of the organic acid.

上記多価金属塩の例には、カルシウム塩、マグネシウム塩、アルミニウム塩及び亜鉛塩などの水溶性の塩が含まれる。多価金属と塩を形成する化合物としては、塩酸、臭酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、チオシアン酸、および、酢酸、蓚酸、乳酸、フマル酸、フマル酸、クエン酸、サリチル酸、安息香酸等の有機カルボン酸及び、有機スルホン酸等が挙げられる。 Examples of the polyvalent metal salts include water-soluble salts such as calcium, magnesium, aluminum and zinc salts. Compounds that form salts with polyvalent metals include hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, thiocyanic acid, acetic acid, oxalic acid, lactic acid, fumaric acid, fumaric acid, citric acid, and salicylic acid. , organic carboxylic acids such as benzoic acid, and organic sulfonic acids.

凝集剤は、浸透抑制インク全量に対して5質量%以下の範囲で含有することが好ましく、1~4質量%の範囲内で含有することが、色材インク中のアニオン性の成分を効果的に凝集させることができる。 The flocculant is preferably contained in a range of 5% by mass or less with respect to the total amount of the penetration suppressing ink, and is contained in a range of 1 to 4% by mass. can be agglomerated to

浸透抑制インク中の凝集剤の含有量は、公知の方法で測定することができる。例えば、凝集剤が多価金属塩であるときはICP発光分析で、凝集剤が酸であるときは高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で含有量を測定することができる。 The content of the aggregating agent in the permeation-suppressing ink can be measured by a known method. For example, the content can be measured by ICP emission spectrometry when the flocculant is a polyvalent metal salt, and by high performance liquid chromatography (HPLC) when the flocculant is an acid.

〔水、有機溶媒及び界面活性剤〕
本発明に係る浸透抑制インクに含まれる水については、特に限定されるものではなく、イオン交換水、蒸留水、又は純水であり得る。浸透抑制インクにおける水の含有量は、特に限定されないが、45~80質量%の範囲内であることが好ましい。
[Water, organic solvent and surfactant]
The water contained in the permeation suppression ink according to the present invention is not particularly limited, and may be ion-exchanged water, distilled water, or pure water. Although the water content in the permeation-suppressing ink is not particularly limited, it is preferably in the range of 45 to 80% by mass.

また、本発明に係る浸透抑制インクの溶媒として、水の他に有機溶媒を含有することができる。有機溶媒としては、水溶性の有機溶媒を好適に用いることができる。水溶性の有機溶媒としては、例えば、アルコール類、多価アルコール類、アミン類、アミド類、グリコールエーテル類、炭素数が4以上である1,2-アルカンジオール類などが挙げられる。 In addition to water, an organic solvent can be contained as a solvent for the permeation suppression ink according to the present invention. A water-soluble organic solvent can be suitably used as the organic solvent. Examples of water-soluble organic solvents include alcohols, polyhydric alcohols, amines, amides, glycol ethers, and 1,2-alkanediols having 4 or more carbon atoms.

アルコール類としては、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、2-メチル-1-プロパノール、t-ブタノール、3-メトキシ-1-ブタノール、3-メトキシ-3-メチルブタノール、1-オクタノール、2-オクタノール、n-ノニルアルコール、トリデシルアルコール、n-ウンデシルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ベンジルアルコール等が挙げられる。 Alcohols include, for example, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol, 2-methyl-1-propanol, t-butanol, 3-methoxy-1-butanol, 3-methoxy -3-methylbutanol, 1-octanol, 2-octanol, n-nonyl alcohol, tridecyl alcohol, n-undecyl alcohol, stearyl alcohol, oleyl alcohol, benzyl alcohol and the like.

多価アルコール類としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、エチレンオキサイド基の数が5以上のポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、プロピレンオキサイド基の数が4以上のポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセリン、ヘキサントリオール、チオジグリコール等が挙げられる。 Examples of polyhydric alcohols include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, polyethylene glycol having 5 or more ethylene oxide groups, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, and the number of propylene oxide groups. is 4 or more, polypropylene glycol, butylene glycol, hexanediol, pentanediol, glycerin, hexanetriol, thiodiglycol, and the like.

アミン類としては、例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、N-エチルジエタノールアミン、モルホリン、N-エチルモルホリン、エチレンジアミン、ジエチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ポリエチレンイミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、テトラメチルプロピレンジアミン等が挙げられる。 Examples of amines include ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, morpholine, N-ethylmorpholine, ethylenediamine, diethylenediamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, polyethyleneimine, pentamethyldiethylenetriamine, tetramethylpropylenediamine, and the like.

アミド類としては、例えば、ホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等が挙げられる。 Examples of amides include formamide, N,N-dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide and the like.

グリコールエーテル類としては、例えば、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル等が挙げられる。 Examples of glycol ethers include ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monopropyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, and tripropylene glycol monomethyl. ether and the like.

炭素数が4以上である1,2-アルカンジオール類としては、例えば、1,2-ブタンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,2-ヘプタンジオール等が挙げられる。 Examples of 1,2-alkanediols having 4 or more carbon atoms include 1,2-butanediol, 1,2-pentanediol, 1,2-hexanediol, and 1,2-heptanediol. .

浸透抑制インクには、これら有機溶媒から選ばれる1種又は2種以上を組み合わせて含有することができる。浸透抑制インクにおける有機溶媒の含有量は、特に限定されないが、10~50質量%の範囲内であることが好ましい。 The permeation-suppressing ink can contain one or a combination of two or more selected from these organic solvents. Although the content of the organic solvent in the permeation-suppressing ink is not particularly limited, it is preferably in the range of 10 to 50% by mass.

本発明に係る浸透抑制インクは、インクジェット法で塗布する場合に、ノズルからの吐出安定性、布帛に塗布後の乾燥性等の向上を目的として、界面活性剤を含有することができる。界面活性剤としては、特に制限なく用いることができるが、浸透抑制インクの構成成分にカチオン性の化合物を含有するときは、界面活性剤のイオン性はカチオン、ノニオン又はベタイン型が好ましい。界面活性剤の具体例としては、後述の浸透剤において説明する界面活性剤が挙げられる。なお、浸透抑制インクは、界面活性剤(浸透剤)を含有する場合であっても、凝集剤等の作用により、色材インクの浸透性を抑制するように機能する。 The permeation-suppressing ink according to the present invention may contain a surfactant for the purpose of improving ejection stability from nozzles, drying properties after application to a fabric, etc., when applied by an inkjet method. The surfactant can be used without any particular limitation, but when a cationic compound is contained as a component of the permeation-suppressing ink, the ionic nature of the surfactant is preferably cationic, nonionic, or betaine type. Specific examples of surfactants include the surfactants described below for penetrants. Note that even when the permeation suppressing ink contains a surfactant (penetrant), it functions to suppress the permeation of the color ink by the action of an aggregating agent or the like.

浸透抑制インクにおける界面活性剤の含有量は、特に限定されないが、0.05~3質量%の範囲内であることが好ましい。 The content of the surfactant in the permeation-suppressing ink is not particularly limited, but is preferably within the range of 0.05 to 3% by mass.

浸透抑制インクは、本発明の効果を損なわない範囲で、その他、架橋剤、防黴剤、殺菌剤等、他の成分を適宜配合することができる。 The permeation-suppressing ink can appropriately contain other components such as a cross-linking agent, an antifungal agent, and a bactericide within a range that does not impair the effects of the present invention.

さらに、例えば特開昭57-74193号公報、同57-87988号公報及び同62-261476号公報に記載の紫外線吸収剤、特開昭57-74192号公報、同57-87989号公報、同60-72785号公報、同61-146591号公報、特開平1-95091号公報及び同3-13376号公報等に記載の退色防止剤、アニオン、カチオン又は非イオンの各種界面活性剤、特開昭59-42993号公報、同59-52689号公報、同62-280069号公報、同61-242871号公報及び特開平4-219266号公報等に記載の蛍光増白剤、消泡剤、ジエチレングリコール等の潤滑剤、防腐剤、増粘剤、帯電防止剤等、公知の各種添加剤を含有させることもできる。 Furthermore, for example, the UV absorber described in JP-A-57-74193, JP-A-57-87988 and JP-A-62-261476, JP-A-57-74192, JP-A-57-87989, JP-A-60 -72785, JP-A-61-146591, JP-A-1-95091 and JP-A-3-13376 anti-fading agents, various anionic, cationic or nonionic surfactants, JP-A-59 No. -42993, No. 59-52689, No. 62-280069, No. 61-242871 and JP-A-4-219266, fluorescent whitening agents, defoaming agents, lubricants such as diethylene glycol Various known additives such as agents, preservatives, thickeners, antistatic agents, etc. can also be contained.

《浸透促進インク》
浸透促進インクは、例えば、インクジェット法により布帛に塗布される。浸透促進インクをインクジェット法で塗布する場合、浸透剤に溶媒が添加される等によりその粘度が、浸透抑制インクと同程度に調整される。浸透促進インクは、例えば、浸透剤を含有し、さらに、水及び有機溶媒を基本成分として含有することができる。
《Penetration promoting ink》
The penetration promoting ink is applied to the fabric by, for example, an inkjet method. When the permeation promoting ink is applied by an inkjet method, the viscosity is adjusted to the same level as that of the permeation suppressing ink by adding a solvent to the penetrant. The penetration promoting ink contains, for example, a penetrant, and can further contain water and an organic solvent as basic components.

〔浸透剤〕
浸透剤として、具体的には、ラクタム構造を有する化合物及び界面活性剤等が挙げられる。
[Penetrant]
Specific examples of penetrants include compounds having a lactam structure, surfactants, and the like.

ラクタム構造を有する化合物としては、例えば、2-ピロリドン、2-アセチジノン、2-ピペリドン、ε-カプロラクタム、4-エチル-2-アセチジノン、N-メチル-2-ピロリドン、及び3-アミノ-2-ピペリドンが挙げられる。 Examples of compounds having a lactam structure include 2-pyrrolidone, 2-acetidinone, 2-piperidone, ε-caprolactam, 4-ethyl-2-acetidinone, N-methyl-2-pyrrolidone, and 3-amino-2-piperidone. is mentioned.

界面活性剤として好ましくは、静的な表面張力の低減能が高いフッ素系又はシリコーン系界面活性剤や、動的な表面張力の低減能が高いジオクチルスルホサクシネートなどのアニオン界面活性剤、比較的低分子量のポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、アセチレングリコール類、プルロニック型界面活性剤(プルロニックは登録商標)、ソルビタン誘導体などのノニオン界面活性剤が好ましく用いられる。フッ素系又はシリコーン系界面活性剤と、動的な表面張力の低減能が高い界面活性剤を併用して用いることも好ましい。 Preferred surfactants include fluorine-based or silicone-based surfactants with high ability to reduce static surface tension, anionic surfactants such as dioctyl sulfosuccinate with high ability to reduce dynamic surface tension, relatively Nonionic surfactants such as low-molecular-weight polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkylphenyl ethers, acetylene glycols, pluronic surfactants (Pluronic is a registered trademark), sorbitan derivatives and the like are preferably used. It is also preferable to use a fluorine-based or silicone-based surfactant in combination with a surfactant having a high dynamic surface tension-reducing ability.

上記シリコーン系の界面活性剤としては、好ましくはポリエーテル変性ポリシロキサン化合物があり、例えば、信越化学工業社製のKF-351A、KF-642やビッグケミー社製のBYK345、BYK347、BYK348、エボニック社製のTegowet260等が挙げられる。 The above silicone-based surfactant is preferably a polyether-modified polysiloxane compound. For example, KF-351A and KF-642 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.; Tegowet 260, etc. of

上記フッ素系の界面活性剤は通常の界面活性剤の疎水性基の炭素に結合した水素の代わりに、その一部または全部をフッ素で置換したものを意味する。この内、分子内にパーフルオロアルキル基を有するものが好ましい。 The above-mentioned fluorosurfactant means one in which some or all of the hydrogen atoms in the hydrophobic groups of ordinary surfactants are substituted with fluorine. Among these, those having a perfluoroalkyl group in the molecule are preferred.

上記フッ素系の界面活性剤の内、ある種のものはDIC社からメガファック(Megafac)Fなる商品名で、AGC社からサーフロン(Surflon)なる商品名で、ミネソタ・マイニング・アンド・マニファクチュアリング・カンパニー社からフルオラッド(Fluorad)FCなる商品名で、インペリアル・ケミカル・インダストリー社からモンフロール(Monflor)なる商品名で、イー・アイ・デュポン・ネメラス・アンド・カンパニー社からゾニルス(Zonyls)なる商品名で、またファルベベルケ・ヘキスト社からリコベット(Licowet)VPFなる商品名で、それぞれ市販されている。 Some of the fluorine-based surfactants mentioned above are sold by Minnesota Mining & Manufacturing Co. under the trade name of Megafac F from DIC and Surflon from AGC. Company under the trade name Fluorad FC, Imperial Chemical Industries under the trade name Monflor, and E.I. DuPont Nemerus & Co. under the trade name Zonyls. , and from Farbewerke Hoechst under the trade name Licowet VPF, respectively.

界面活性剤としては、アセチレングリコール系界面活性剤及びアセチレンアルコール系界面活性剤も好ましく用いられる。 As the surfactant, acetylene glycol-based surfactants and acetylene alcohol-based surfactants are also preferably used.

アセチレングリコール系界面活性剤及びアセチレンアルコール系界面活性剤としては、特に限定されないが、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール及び2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオールのアルキレンオキシド付加物、並びに2,4-ジメチル-5-デシン-4-オール及び2,4-ジメチル-5-デシン-4-オールのアルキレンオキサイド付加物からなる群より選ばれる一種以上が好ましい。これらは、オルフィン104シリーズ、オルフィンE1010等のEシリーズ、オルフィンPD002W002、サーフィノール465、サーフィノール61(日信化学工業社製商品名)、ペレックス SS-H(花王ケミカル社製商品名)等の市販品として入手可能である。 Acetylene glycol-based surfactants and acetylene alcohol-based surfactants are not particularly limited, but 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol and 2,4,7,9- Alkylene oxide adduct of tetramethyl-5-decyne-4,7-diol and alkylene oxide addition of 2,4-dimethyl-5-decyne-4-ol and 2,4-dimethyl-5-decyne-4-ol One or more selected from the group consisting of substances is preferable. These include OLFINE 104 series, E series such as OLFINE E1010, OLFINE PD002W002, Surfynol 465, Surfynol 61 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.), Pelex SS-H (trade name of Kao Chemical Co., Ltd.), and the like. available as a commodity.

浸透促進インクにおける浸透剤の含有量は、浸透剤の種類により浸透性向上効果と粘度を勘案して適宜調整される。ラクタム構造を有する化合物の含有量は、浸透促進インクの全量に対して、好ましくは20質量%以上であり、より好ましくは25~55質量%である。界面活性剤の含有量は、浸透促進インクの全量に対して、0.1~5質量%であることが好ましく、0.2~3.0質量%であることがより好ましい。 The content of the penetrant in the penetration promoting ink is appropriately adjusted depending on the type of penetrant, taking into consideration the effect of improving the permeability and the viscosity. The content of the compound having a lactam structure is preferably 20% by mass or more, more preferably 25 to 55% by mass, based on the total amount of the penetration promoting ink. The content of the surfactant is preferably 0.1 to 5% by mass, more preferably 0.2 to 3.0% by mass, relative to the total amount of the penetration promoting ink.

浸透促進インクが浸透剤として界面活性剤を含有する場合には、浸透促進インクは、インクジェット法に用いた場合の吐出安定性を向上させるために、キレート剤又は芳香族化合物を含有してもよい。 When the penetration promoting ink contains a surfactant as a penetrant, the penetration promoting ink may contain a chelating agent or an aromatic compound in order to improve ejection stability when used in an inkjet method. .

キレート剤としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸、N-(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン三酢酸、エチレンジアミンコハク酸、イミノジスルホコハク酸、ジカルボキシメチルグルタミン酸、ビス(2-アミノエチル)エチレングリコール四酢酸、ビス(2-アミノフェニル)エチレングリコール四酢酸、ビス(2-ヒドロキシエチル)グリシン、1,2-ジアミノシクロヘキサン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、イミノ二酢酸、N-(2-ヒドロキシエチル)イミノ二酢酸、ニトリロ三酢酸、ニトリロ三メチルリン酸、トリエチレンテトラアミン六酢酸、テトラキス(2-ピリジルメチル)エチレンジアミン等の化合物が挙げられる。 Chelating agents include, for example, ethylenediaminetetraacetic acid, N-(2-hydroxyethyl)ethylenediaminetriacetic acid, ethylenediaminesuccinic acid, iminodisulfosuccinic acid, dicarboxymethylglutamic acid, bis(2-aminoethyl)ethyleneglycoltetraacetic acid, bis (2-aminophenyl)ethyleneglycoltetraacetic acid, bis(2-hydroxyethyl)glycine, 1,2-diaminocyclohexanetetraacetic acid, diethylenetriaminepentaacetic acid, iminodiacetic acid, N-(2-hydroxyethyl)iminodiacetic acid, nitrilo Compounds such as triacetic acid, nitrilotrimethyl phosphate, triethylenetetraaminehexaacetic acid, tetrakis(2-pyridylmethyl)ethylenediamine and the like can be mentioned.

キレート剤は、例えば、フェノール樹脂、スチレン樹脂、アクリル樹脂、及びエポキシ樹脂が配位基を有する樹脂であってもよい。 The chelating agent may be, for example, phenolic resins, styrene resins, acrylic resins, and epoxy resins having coordinating groups.

キレート剤は、上記の化合物又は樹脂と、金属イオン、NH4+、UO22+、VO2+等の陽イオンとの塩であってもよい。キレート剤は、上記の化合物、樹脂、及びそれらの塩の水和物であってもよい。 Chelating agents may be salts of the above compounds or resins with cations such as metal ions, NH4 + , UO22 +, VO2 + . Chelating agents may be hydrates of the above compounds, resins, and salts thereof.

芳香族化合物としては、特定の置換基を有するベンゼン環又はナフタレン環を有する化合物が好ましく、例えば、スルホン酸芳香族化合物、カルボン酸芳香族化合物、及びリン酸芳香族化合物が挙げられる。 The aromatic compound is preferably a compound having a benzene ring or naphthalene ring with a specific substituent, and examples thereof include sulfonic acid aromatic compounds, carboxylic acid aromatic compounds, and phosphoric acid aromatic compounds.

キレート剤の含有量は、浸透促進インクの全量に対して、0.001~0.1質量%が好ましい。芳香族化合物の含有量は、浸透促進インクの全量に対して、0.01~50質量%が好ましく、0.1~20質量%がより好ましい。 The content of the chelating agent is preferably 0.001 to 0.1% by mass with respect to the total amount of the penetration promoting ink. The content of the aromatic compound is preferably 0.01 to 50% by mass, more preferably 0.1 to 20% by mass, relative to the total amount of the penetration promoting ink.

〔水及び有機溶媒〕
浸透促進インクにおける水及び有機溶媒の具体例は、浸透抑制インクの場合と同様とすることができる。水及び有機溶媒の含有量は、浸透剤の種類に応じて、粘度が上記好ましい範囲となるように適宜調整することが好ましい。
[Water and organic solvent]
Specific examples of the water and organic solvent in the permeation promoting ink can be the same as in the permeation suppressing ink. The contents of water and the organic solvent are preferably adjusted appropriately according to the type of penetrant so that the viscosity is within the above preferable range.

また、浸透促進インクは、本発明の効果を損なわない範囲で、浸透抑制インクと同様のその他の成分を適宜配合することができる。 In addition, the permeation promoting ink can appropriately contain other components similar to those of the permeation suppressing ink within a range that does not impair the effects of the present invention.

(機能性インク乾燥部)
捺染装置100は、必要に応じて前処理部10と印捺部20の間に機能性インク乾燥部を有してもよい。機能性インク乾燥部は、前処理部10で塗布された機能性インクPrを乾燥する。乾燥手段としては、特に限定されず、温風、ホットプレート、又はヒートローラーによる加熱であることが好ましい。短時間で十分に溶媒成分を除去する観点では、加熱乾燥がより好ましい。乾燥温度は、100~130℃の範囲内であることが好ましい。
(Functional ink drying section)
The textile printing apparatus 100 may have a functional ink drying section between the pretreatment section 10 and the printing section 20 as required. The functional ink drying section dries the functional ink Pr applied by the pretreatment section 10 . The drying means is not particularly limited, and heating with warm air, a hot plate, or a heat roller is preferable. Heat drying is more preferable from the viewpoint of sufficiently removing the solvent component in a short time. The drying temperature is preferably in the range of 100-130°C.

(印捺部)
印捺部20は、前処理が施された、すなわち機能性インクPrが塗布された布帛T2に色材インクInを塗布する部材である。印捺部20として、具体的には、色材インク塗布装置等が挙げられる。印捺部20における色材インクInの塗布は、制御部30により、塗布量及び塗布位置等が制御されて行われる。
(printing part)
The printing unit 20 is a member that applies the color ink In to the fabric T2 that has been pretreated, that is, to which the functional ink Pr has been applied. As the printing unit 20, specifically, a coloring material ink application device or the like is exemplified. The application of the colored ink In in the printing unit 20 is performed by controlling the application amount, the application position, and the like by the control unit 30 .

制御部30における印捺部20に対する上記制御は、浸透度画像及び印捺画像に従って行われる。特に色材インクInの塗布量については、浸透度画像に従って、上記(1-2)の制御が行なわれる。浸透度画像及び印捺画像に対応した色材インクInの塗布を行うために、印捺部20の塗布方式としては、インクジェット法が好ましい。 The control of the printing unit 20 by the control unit 30 is performed according to the penetration image and the printing image. In particular, the application amount of the coloring material ink In is controlled in (1-2) above according to the penetration image. In order to apply the color ink In corresponding to the penetration image and the printed image, the ink jet method is preferable as the application method for the printing unit 20 .

色材インクの塗布方式としてインクジェット法を用いる場合、色材インク塗布装置は、色材インクを吐出するヘッドとヘッドを搭載するキャリッジを有する。ヘッドは、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの4色カラーインクを吐出する各ヘッドを有する。本明細書において、色の表記に関して、シアンは「C」、マゼンタは「M」、イエローは「Y」、ブラックは「K」とそれぞれ表記される。 When the ink jet method is used as the coloring ink application method, the coloring ink application device has a head for ejecting the coloring ink and a carriage on which the head is mounted. The head has, for example, heads that eject four color inks of cyan, magenta, yellow, and black. In this specification, cyan is expressed as "C", magenta as "M", yellow as "Y", and black as "K", respectively.

ヘッドを構成するCMYKの各ヘッドにおける色材インクの吐出方式は、特に制限されず、オンデマンド方式及びコンティニュアス方式のいずれのヘッドでもよい。オンデマンド方式のヘッドの例には、シングルキャビティー型、ダブルキャビティー型、ベンダー型、ピストン型、シェアーモード型及びシェアードウォール型を含む電気-機械変換方式、ならびにサーマルインクジェット型及びバブルジェット(「バブルジェット」はキヤノン株式会社の登録商標)型を含む電気-熱変換方式等が含まれる。 There are no particular restrictions on the method of ejecting color material inks in each of the CMYK heads that constitute the head, and the head may be either an on-demand method or a continuous method. Examples of on-demand heads include electro-mechanical conversion, including single-cavity, double-cavity, bender, piston, shear-mode and shared-wall, as well as thermal inkjet and bubble jet (" "Bubble Jet" includes electric-heat conversion methods including those of Canon Inc.'s registered trademark) type.

上記ヘッドの中では、オンデマンド方式のヘッドが好ましく、電気-機械変換方式に用いられる電気-機械変換素子として圧電素子を用いたヘッド(「ピエゾ型インクジェットヘッド」ともいう。)であることが好ましい。 Among the above heads, an on-demand system head is preferable, and a head using a piezoelectric element as an electro-mechanical conversion element used in an electro-mechanical conversion system (also referred to as a "piezo type inkjet head") is preferable. .

色材インク塗布装置はスキャン方式及びライン方式のいずれであってもよい。スキャン方式の場合、キャリッジがヘッドを前処理布帛T2の搬送方向と直交する前処理布帛T2の幅方向に移動させて印捺を行う。ヘッドが移動する方向を「走査方向」という。 The coloring material ink applicator may be of either a scan system or a line system. In the case of the scanning method, the carriage moves the head in the width direction of the pretreated fabric T2 perpendicular to the conveying direction of the pretreated fabric T2 to perform printing. The direction in which the head moves is called the "scanning direction."

CMYKの各ヘッドの前処理布帛T2の表面と対向する面(ノズル面)には、それぞれノズルが走査方向と直交する搬送方向に沿って複数配列されて設けられており、色材インクに対して適切に圧力が印加されることでこれらのノズルから色材インクを微小な液滴として吐出する。色材インク塗布装置は、ヘッドにおけるノズル面が前処理布帛T2の表面に直交する方向(高さ方向)に当該表面から所定の距離離隔した状態でキャリッジにより支持されている。 On the surface (nozzle surface) facing the surface of the pretreated cloth T2 of each CMYK head, a plurality of nozzles are arranged along the conveying direction perpendicular to the scanning direction. Appropriate pressure is applied to these nozzles to eject the colored ink as fine droplets. The coloring material ink application device is supported by a carriage in a state in which the nozzle surface of the head is separated from the surface of the pretreated fabric T2 by a predetermined distance in a direction perpendicular to the surface (height direction).

色材インク塗布装置は、さらに、キャリッジを走査方向に往復移動可能に支持するキャリッジ駆動機構を有している。キャリッジ駆動機構には、例えば、動力源となるモーター及び伝動装置並びにエンコーダ等のセンサが含まれる。 The coloring material ink application device further has a carriage driving mechanism that supports the carriage so as to be able to reciprocate in the scanning direction. The carriage drive mechanism includes, for example, a motor and a transmission that serve as power sources, and sensors such as encoders.

色材インク塗布装置がライン方式の場合、色材インク塗布装置は、前処理布帛T2の幅以上の長さを持ち、CMYKの各色の色材インクに対応するヘッドは前処理布帛T2の搬送方向に沿って順に配置される。 When the coloring material ink applying device is of a line type, the coloring material ink applying device has a length equal to or greater than the width of the pretreated fabric T2, and the heads corresponding to the coloring material inks of each color of CMYK are arranged in the conveying direction of the pretreated fabric T2. are arranged in order along the

ライン方式の色材インク塗布装置において、一つのヘッドで前処理布帛T2の幅以上であるものを用いてもよいし、複数のヘッドを組み合わせて前処理布帛T2の幅以上となるように構成してもよい。また、複数のヘッドを、互いのノズルが互い違いとなるように並設して、これらヘッド全体として解像度を高くしてもよい。また、このような色材インク塗布装置を、布帛の搬送方向に沿って複数並設してもよい。 In the line-type coloring material ink applicator, one head having a width equal to or greater than the pretreated fabric T2 may be used, or a plurality of heads may be combined so as to have a width equal to or larger than the pretreated fabric T2. may Also, a plurality of heads may be arranged side by side so that their nozzles are staggered to increase the resolution of the heads as a whole. Further, a plurality of such coloring material ink application apparatuses may be arranged in parallel along the fabric conveying direction.

なお、図1の捺染装置100では、機能性インク塗布装置と色材インク塗布装置が別々に設けられているが、これらを一体化して設けてもよい。その場合、機能性インク用のヘッドと色材インク用のヘッドをその順に同一のキャリッジに搭載すればよい。 In addition, in the textile printing apparatus 100 of FIG. 1, the functional ink applicator and the coloring material ink applicator are provided separately, but they may be provided integrally. In that case, the head for functional ink and the head for color ink may be mounted in that order on the same carriage.

<色材インク>
本発明の捺染装置に用いられる色材インクは、典型的には、色材と、水と、水溶性有機溶剤を含有する。色材インクは、さらに、疎水性高分子を含有することが好ましい。色材インクの25℃における粘度は、6~20mPa・sの範囲に調整されていることが好ましい。
<Color material ink>
The colorant ink used in the textile printing apparatus of the present invention typically contains a colorant, water, and a water-soluble organic solvent. The coloring ink preferably further contains a hydrophobic polymer. The viscosity of the color ink at 25° C. is preferably adjusted within the range of 6 to 20 mPa·s.

色材インクの粘度が6mPa・s以上であると、高い吐出周波数で吐出させても、ノズルの吐出口付近での色材インクのメニスカスが不安定になりにくいため、吐出安定性の低下を抑制できる。色材インクの粘度が20mPa・s以下であると、ノズル詰まりを抑制できる。色材インクの粘度は、同様の観点から、7~15mPa・sの範囲内であることがより好ましい。 When the viscosity of the colored ink is 6 mPa·s or more, the meniscus of the colored ink near the ejection port of the nozzle is less likely to become unstable even when the ink is ejected at a high ejection frequency, thereby suppressing a decrease in ejection stability. can. Nozzle clogging can be suppressed when the viscosity of the coloring material ink is 20 mPa·s or less. From the same point of view, the viscosity of the colorant ink is more preferably in the range of 7 to 15 mPa·s.

色材インクの粘度は、色材インク組成、例えば色材の含有量や、疎水性高分子の含有量、溶剤組成などによりで調整することができる。粘度を適度に高める観点では、色材の含有量を一定以上としたり、水溶性有機溶剤として、粘度が高いもの、例えばグリセリンなどの3価以上のアルコール類を含む多価アルコール類の含有量を一定以上としたり、疎水性高分子の含有量を一定以上としたりすることが好ましく、これらの二以上を組み合わせることがより好ましい。 The viscosity of the colorant ink can be adjusted by the composition of the colorant ink, for example, the content of the colorant, the content of the hydrophobic polymer, the solvent composition, and the like. From the viewpoint of moderately increasing the viscosity, the content of the coloring material is set at a certain level or more, and the content of a water-soluble organic solvent having a high viscosity, such as a polyhydric alcohol containing trihydric or higher alcohols such as glycerin, is increased. It is preferable to use a certain amount or more, or to make the content of the hydrophobic polymer to be a certain amount or more, and it is more preferable to combine two or more of these.

〔色材〕
色材としては、特に限定されず、例えば、顔料又は染料であることが好ましい。顔料は、特に限定されないが、例えばカラーインデックスに記載される下記番号の有機顔料又は無機顔料でありうる。
[Color material]
The coloring material is not particularly limited, and is preferably a pigment or dye, for example. The pigment is not particularly limited, but may be, for example, an organic pigment or an inorganic pigment with the following numbers listed in the Color Index.

赤又はマゼンタ顔料の例には、Pigment Red 3、5、19、22、31、38、43、48:1、48:2、48:3、48:4、48:5、49:1、53:1、57:1、57:2、58:4、63:1、81、81:1、81:2、81:3、81:4、88、104、108、112、122、123、144、146、149、166、168、169、170、177、178、179、184、185、208、216、226、257、Pigment Violet 3、19、23、29、30、37、50、88、Pigment Orange 13、16、20、36が含まれる。 Examples of red or magenta pigments include Pigment Red 3, 5, 19, 22, 31, 38, 43, 48:1, 48:2, 48:3, 48:4, 48:5, 49:1, 53 : 1, 57:1, 57:2, 58:4, 63:1, 81, 81:1, 81:2, 81:3, 81:4, 88, 104, 108, 112, 122, 123, 144 , 146, 149, 166, 168, 169, 170, 177, 178, 179, 184, 185, 208, 216, 226, 257, Pigment Violet 3, 19, 23, 29, 30, 37, 50, 88, Pigment Orange 13, 16, 20, 36 are included.

青又はシアン顔料の例には、Pigment Blue 1、15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、17-1、22、27、28、29、36、60が含まれる。 Examples of blue or cyan pigments include Pigment Blue 1, 15, 15:1, 15:2, 15:3, 15:4, 15:6, 16, 17-1, 22, 27, 28, 29, 36 , 60 are included.

緑顔料の例には、Pigment Green 7、26、36、50が含まれる。黄顔料の例には、Pigment Yellow 1、3、12、13、14、17、34、35、37、55、74、81、83、93、94,95、97、108、109、110、137、138、139、153、154、155、157、166、167、168、180、185、193が含まれる。 Examples of green pigments include Pigment Green 7, 26, 36, 50. Examples of yellow pigments include Pigment Yellow 1, 3, 12, 13, 14, 17, 34, 35, 37, 55, 74, 81, 83, 93, 94, 95, 97, 108, 109, 110, 137 , 138, 139, 153, 154, 155, 157, 166, 167, 168, 180, 185, 193.

黒顔料の例には、Pigment Black 7、28、26が含まれる。 Examples of black pigments include Pigment Black 7, 28, 26.

顔料の市販品の例には、クロモファインイエロー2080、5900、5930、AF-1300、2700L、クロモファインオレンジ3700L、6730、クロモファインスカーレット6750、クロモファインマゼンタ6880、6886、6891N、6790、6887、クロモファインバイオレット RE、クロモファインレッド6820、6830、クロモファインブルーHS-3、5187、5108、5197、5085N、SR-5020、5026、5050、4920、4927、4937、4824、4933GN-EP、4940、4973、5205、5208、5214、5221、5000P、クロモファイングリーン2GN、2GO、2G-550D、5310、5370、6830、クロモファインブラックA-1103、セイカファストエロー10GH、A-3、2035、2054、2200、2270、2300、2400(B)、2500、2600、ZAY-260、2700(B)、2770、セイカファストレッド8040、C405(F)、CA120、LR-116、1531B、8060R、1547、ZAW-262、1537B、GY、4R-4016、3820、3891、ZA-215、セイカファストカーミン6B1476T-7、1483LT、3840、3870、セイカファストボルドー10B-430、セイカライトローズR40、セイカライトバイオレットB800、7805、セイカファストマルーン460N、セイカファストオレンジ900、2900、セイカライトブルーC718、A612、シアニンブルー4933M、4933GN-EP、4940、4973(大日精化工業製); KET Yellow 401、402、403、404、405、406、416、424、KET Orange 501、KET Red 301、302、303、304、305、306、307、308、309、310、336、337、338、346、KET Blue 101、102、103、104、105、106、111、118、124、KET Green 201(大日本インキ化学製);Colortex Yellow 301、314、315、316、P-624、314、U10GN、U3GN、UNN、UA-414、U263、Finecol Yellow T-13、T-05、Pigment Yellow1705、Colortex Orange 202、ColortexRed101、103、115、116、D3B、P-625、102、H-1024、105C、UFN、UCN、UBN、U3BN、URN、UGN、UG276、U456、U457、105C、USN、Colortex Maroon601、Colortex BrownB610N、Colortex Violet600、Pigment Red 122、ColortexBlue516、517、518、519、A818、P-908、510、Colortex Green402、403、Colortex Black 702、U905(山陽色素製);Lionol Yellow1405G、Lionol Blue FG7330、FG7350、FG7400G、FG7405G、ES、ESP-S(東洋インキ製)、Toner Magenta E02、Permanent RubinF6B、Toner Yellow HG、PermanentYellow GG-02、Hostapeam BlueB2G(ヘキストインダストリ製);Novoperm P-HG、Hostaperm Pink E、Hostaperm Blue B2G(クラリアント製);カーボンブラック#2600、#2400、#2350、#2200、#1000、#990、#980、#970、#960、#950、#850、MCF88、#750、#650、MA600、MA7、MA8、MA11、MA100、MA100R、MA77、#52、#50、#47、#45、#45L、#40、#33、#32、#30、#25、#20、#10、#5、#44、CF9(三菱化学製)が含まれる。 Commercially available examples of pigments include Chromofine Yellow 2080, 5900, 5930, AF-1300, 2700L, Chromofine Orange 3700L, 6730, Chromofine Scarlet 6750, Chromofine Magenta 6880, 6886, 6891N, 6790, 6887, Chromofine Fine Violet RE, Chromo Fine Red 6820, 6830, Chromo Fine Blue HS-3, 5187, 5108, 5197, 5085N, SR-5020, 5026, 5050, 4920, 4927, 4937, 4824, 4933 GN-EP, 4940, 4973, 5205, 5208, 5214, 5221, 5000P, Chromo Fine Green 2GN, 2GO, 2G-550D, 5310, 5370, 6830, Chromo Fine Black A-1103, Seika Fast Yellow 10GH, A-3, 2035, 2054, 2200, 2270 , 2300, 2400 (B), 2500, 2600, ZAY-260, 2700 (B), 2770, Seika Fast Red 8040, C405 (F), CA120, LR-116, 1531B, 8060R, 1547, ZAW-262, 1537B , GY, 4R-4016, 3820, 3891, ZA-215, Seika Fast Carmin 6B1476T-7, 1483LT, 3840, 3870, Seika Fast Bordeaux 10B-430, Seika Light Rose R40, Seika Light Violet B800, 7805, Seika Fast Maroon 460N, Seika Fast Orange 900, 2900, Seika Light Blue C718, A612, Cyanine Blue 4933M, 4933GN-EP, 4940, 4973 (manufactured by Dainichiseika Kogyo); KET Yellow 401, 402, 403, 404, 405, 406, 416 , 424, KET Orange 501, KET Red 301, 302, 303, 304, 305, 306, 307, 308, 309, 310, 336, 337, 338, 346, KET Blue 101, 102, 103, 104, 105, 106 , 111, 118, 124, KET Green 201 (manufactured by Dainippon Ink and Chemicals); Colortex Yellow 301, 314, 315, 316, P-624, 314, U10GN, U3GN, UNN, UA-414, U263, Finecol Yel low T-13, T-05, Pigment Yellow 1705, Colortex Orange 202, Colortex Red 101, 103, 115, 116, D3B, P-625, 102, H-1024, 105C, UFN, UCN, UBN, U3BN, URN, UGN, UG276、U456、U457、105C、USN、Colortex Maroon601、Colortex BrownB610N、Colortex Violet600、Pigment Red 122、ColortexBlue516、517、518、519、A818、P-908、510、Colortex Green402、403、Colortex Black 702、U905(山陽色素製);Lionol Yellow1405G、Lionol Blue FG7330、FG7350、FG7400G、FG7405G、ES、ESP-S(東洋インキ製)、Toner Magenta E02、Permanent RubinF6B、Toner Yellow HG、PermanentYellow GG-02、Hostapeam BlueB2G(ヘキストインダストLily); Novoperm P-HG, Hostaperm Pink E, Hostaperm Blue B2G (manufactured by Clariant); carbon black #2600, #2400, #2350, #2200, #1000, #990, #980, #970, #960, #950, #850, MCF88, #750, #650, MA600, MA7, MA8, MA11, MA100, MA100R, MA77, #52, #50, #47, #45, #45L, #40, #33, # 32, #30, #25, #20, #10, #5, #44, CF9 (manufactured by Mitsubishi Chemical).

染料は、特に限定されないが、例えば、分散性染料、反応性染料、酸性染料、塩基性染料、直接染料等が挙げられる。なお、分散性染料を含有するインクを分散性インクといい、反応性染料を含有するインクを反応性インクともいう。 Dyes are not particularly limited, and examples thereof include disperse dyes, reactive dyes, acid dyes, basic dyes, direct dyes, and the like. An ink containing a disperse dye is called a disperse ink, and an ink containing a reactive dye is also called a reactive ink.

分散性染料としては、昇華性染料であることが好ましい。ここで、「昇華性染料」としては、加熱により昇華する性質を有する染料をいう。 Sublimation dyes are preferred as disperse dyes. Here, the term "sublimable dye" refers to a dye that sublimates when heated.

分散性染料としては、特に限定されないが、例えば、C.I.ディスパースイエロー3、4、5、7、9、13、23、24、30、33、34、42、44、49、50、51、54、56、58、60、63、64、66、68、71、74、76、79、82、83、85、86、88、90、91、93、98、99、100、104、108、114、116、118、119、122、124、126、135、140、141、149、160、162、163、164、165、179、180、182、183、184、186、192、198、199、202、204、210、211、215、216、218、224、227、231、232;C.I.ディスパースオレンジ1、3、5、7、11、13、17、20、21、25、29、30、31、32、33、37、38、42、43、44、45、46、47、48、49、50、53、54、55、56、57、58、59、61、66、71、73、76、78、80、89、90、91、93、96、97、119、127、130、139、142;C.I.ディスパースレッド1、4、5、7、11、12、13、15、17、27、43、44、50、52、53、54、55、56、58、59、60、65、72、73、74、75、76、78、81、82、86、88、90、91、92、93、96、103、105、106、107、108、110、111、113、117、118、121、122、126、127、128、131、132、134、135、137、143、145、146、151、152、153、154、157、159、164、167、169、177、179、181、183、184、185、188、189、190、191、192、200、201、202、203、205、206、207、210、221、224、225、227、229、239、240、257、258、277、278、279、281、288、298、302、303、310、311、312、320、324、328;C.I.ディスパースバイオレット1、4、8、23、26、27、28、31、33、35、36、38、40、43、46、48、50、51、52、56、57、59、61、63、69、77;C.I.ディスパースグリーン9;C.I.ディスパースブラウン1、2、4、9、13、19;C.I.ディスパースブルー3、7、9、14、16、19、20、26、27、35、43、44、54、55、56、58、60、62、64、71、72、73、75、79、81、82、83、87、91、93、94、95、96、102、106、108、112、113、115、118、120、122、125、128、130、139、141、142、143、146、148、149、153、154、158、165、167、171、173、174、176、181、183、185、186、187、189、197、198、200、201、205、207、211、214、224、225、257、259、267、268、270、284、285、287、288、291、293、295、297、301、315、330、333、359、360;C.I.ディスパースブラック1、3、10、24が挙げられる。 Examples of disperse dyes include, but are not limited to, C.I. I. Disperse Yellow 3, 4, 5, 7, 9, 13, 23, 24, 30, 33, 34, 42, 44, 49, 50, 51, 54, 56, 58, 60, 63, 64, 66, 68 , 71, 74, 76, 79, 82, 83, 85, 86, 88, 90, 91, 93, 98, 99, 100, 104, 108, 114, 116, 118, 119, 122, 124, 126, 135 , 140, 141, 149, 160, 162, 163, 164, 165, 179, 180, 182, 183, 184, 186, 192, 198, 199, 202, 204, 210, 211, 215, 216, 218, 224 , 227, 231, 232; I. Disperse Orange 1, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 20, 21, 25, 29, 30, 31, 32, 33, 37, 38, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48 , 49, 50, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 61, 66, 71, 73, 76, 78, 80, 89, 90, 91, 93, 96, 97, 119, 127, 130 , 139, 142; I. disperse thread 1, 4, 5, 7, 11, 12, 13, 15, 17, 27, 43, 44, 50, 52, 53, 54, 55, 56, 58, 59, 60, 65, 72, 73, 74, 75, 76, 78, 81, 82, 86, 88, 90, 91, 92, 93, 96, 103, 105, 106, 107, 108, 110, 111, 113, 117, 118, 121, 122, 126, 127, 128, 131, 132, 134, 135, 137, 143, 145, 146, 151, 152, 153, 154, 157, 159, 164, 167, 169, 177, 179, 181, 183, 184, 185, 188, 189, 190, 191, 192, 200, 201, 202, 203, 205, 206, 207, 210, 221, 224, 225, 227, 229, 239, 240, 257, 258, 277, 278, 279, 281, 288, 298, 302, 303, 310, 311, 312, 320, 324, 328; I. Disperse Violet 1, 4, 8, 23, 26, 27, 28, 31, 33, 35, 36, 38, 40, 43, 46, 48, 50, 51, 52, 56, 57, 59, 61, 63 , 69, 77; I. Disperse Green 9; C.I. I. Disperse Brown 1, 2, 4, 9, 13, 19; C.I. I. Disperse Blue 3, 7, 9, 14, 16, 19, 20, 26, 27, 35, 43, 44, 54, 55, 56, 58, 60, 62, 64, 71, 72, 73, 75, 79 , 81, 82, 83, 87, 91, 93, 94, 95, 96, 102, 106, 108, 112, 113, 115, 118, 120, 122, 125, 128, 130, 139, 141, 142, 143 , 146, 148, 149, 153, 154, 158, 165, 167, 171, 173, 174, 176, 181, 183, 185, 186, 187, 189, 197, 198, 200, 201, 205, 207, 211 , 214, 224, 225, 257, 259, 267, 268, 270, 284, 285, 287, 288, 291, 293, 295, 297, 301, 315, 330, 333, 359, 360; I. Disperse Black 1, 3, 10, 24 can be mentioned.

酸性染料としては、特に限定されないが、例えば、C.I.アシッドイエロー1、3、6、11、17、18、19、23、25、36、38、40、40:1、42、44、49、59、59:1、61、65、67、72、73、79、99、104、159、169、176、184、193、200、204、207、215、219、219:1、220、230、232、235、241、242、246;C.I.アシッドオレンジ3、7、8、10、19、22、24、33、51、51S、56、67、74、80、86、87、88、89、94、95、107、108、116、122、127、140、142、144、149、152、156、162、166、168、C.I.アシッドレッド1、6、8、9、13、18、27、35、37、52、54、57、60、73、82、88、97、97:1、106、111、114、118、119、127、131、138、143、145、151、183、195、198、211、215、217、225、226、249、251、254、256、257、260、261、265、266、274、276、277、289、296、299、315、318、336、337、357、359、361、362、364、366、399、407、415;C.I.アシッドバイオレット17、19、21、42、43、47、48、49、54、66、78、90、97、102、109、126;C.I.アシッドブルー1、7、9、15、23、25、40、61:1、62、72、74、80、83、90、92、103、104、112、113、114、120、127、127:1、128、129、138、140、142、156、158、171、182、185、193、199、201、203、204、205、207、209、220、221、224、225、229、230、239、258、260、264、277:1、278、279、280、284、290、296、298、300、317、324、333、335、338、342、350;C.I.アシッドグリーン9、12、16、19、20、25、27、28、40、43、56、73、81、84、104、108、109;C.I.アシッドブラウン2、4、13、14、19、28、44、123、224、226、227、248、282、283、289、294、297、298、301、355、357、413;C.I.アシッドブラック1、2、3、24、24:1、26、31、50、52、52:1、58、60、63、63S、107、109、112、119、132、140、155、172、187、188、194、207、222等が挙げられる。 Examples of acid dyes include, but are not limited to, C.I. I. Acid Yellow 1, 3, 6, 11, 17, 18, 19, 23, 25, 36, 38, 40, 40:1, 42, 44, 49, 59, 59:1, 61, 65, 67, 72, 73, 79, 99, 104, 159, 169, 176, 184, 193, 200, 204, 207, 215, 219, 219: 1, 220, 230, 232, 235, 241, 242, 246; I. Acid Orange 3, 7, 8, 10, 19, 22, 24, 33, 51, 51S, 56, 67, 74, 80, 86, 87, 88, 89, 94, 95, 107, 108, 116, 122, 127, 140, 142, 144, 149, 152, 156, 162, 166, 168, C.I. I. acid red 1, 6, 8, 9, 13, 18, 27, 35, 37, 52, 54, 57, 60, 73, 82, 88, 97, 97: 1, 106, 111, 114, 118, 119, 127, 131, 138, 143, 145, 151, 183, 195, 198, 211, 215, 217, 225, 226, 249, 251, 254, 256, 257, 260, 261, 265, 266, 274, 276, 277, 289, 296, 299, 315, 318, 336, 337, 357, 359, 361, 362, 364, 366, 399, 407, 415; I. Acid Violet 17, 19, 21, 42, 43, 47, 48, 49, 54, 66, 78, 90, 97, 102, 109, 126; C.I. I. Acid Blue 1, 7, 9, 15, 23, 25, 40, 61:1, 62, 72, 74, 80, 83, 90, 92, 103, 104, 112, 113, 114, 120, 127, 127: 1, 128, 129, 138, 140, 142, 156, 158, 171, 182, 185, 193, 199, 201, 203, 204, 205, 207, 209, 220, 221, 224, 225, 229, 230, 239, 258, 260, 264, 277: 1, 278, 279, 280, 284, 290, 296, 298, 300, 317, 324, 333, 335, 338, 342, 350; I. Acid Green 9, 12, 16, 19, 20, 25, 27, 28, 40, 43, 56, 73, 81, 84, 104, 108, 109; C.I. I. Acid Brown 2, 4, 13, 14, 19, 28, 44, 123, 224, 226, 227, 248, 282, 283, 289, 294, 297, 298, 301, 355, 357, 413; C.I. I. Acid Black 1, 2, 3, 24, 24:1, 26, 31, 50, 52, 52:1, 58, 60, 63, 63S, 107, 109, 112, 119, 132, 140, 155, 172, 187, 188, 194, 207, 222 and the like.

塩基性染料としては、特に限定されないが、例えば、C.I.ベーシックイエロー1、2、13、19、21、25、32、36、40、51;C.I.ベーシックレッド1、5、12、19、22、29、37、39、92;C.I.ベーシックブルー1、3、9、11、16、17、24、28、41、45、54、65、66;C.I.ベーシックブラック2、8等が挙げられる。 Examples of basic dyes include, but are not limited to, C.I. I. Basic Yellow 1, 2, 13, 19, 21, 25, 32, 36, 40, 51; C.I. I. Basic Red 1, 5, 12, 19, 22, 29, 37, 39, 92; C.I. I. Basic Blue 1, 3, 9, 11, 16, 17, 24, 28, 41, 45, 54, 65, 66; C.I. I. Basic Black 2, 8 and the like.

直接染料としては、特に限定されないが、例えば、C.I.ダイレクトイエロー8、9、10、11、12、22、27、28、39、44、50、58、86、87、98、105、106、130、137、142、147、153;C.I.ダイレクトオレンジ6、26、27、34、39、40、46、102、105、107、118;C.I.ダイレクトレッド2、4、9、23、24、31、54、62、69、79、80、81、83、84、89、95、212、224、225、226、227、239、242、243、254;C.I.ダイレクトバイオレット9、35、51、66、94、95;C.I.ダイレクトブルー1、15、71、76、77、78、80、86、87、90、98、106、108、160、168、189、192、193、199、200、201、202、203、218、225、229、237、244、248、251、270、273、274、290、291;C.I.ダイレクトグリーン26、28、59、80、85;C.I.ダイレクトブラウン44、44:1、106、115、195、209、210、212:1、222、223、C.I.ダイレクトブラック17、19、22、32、51、62、108、112、113、117、118、132、146、154、159、169等が挙げられる。 Direct dyes include, but are not limited to, C.I. I. Direct Yellow 8, 9, 10, 11, 12, 22, 27, 28, 39, 44, 50, 58, 86, 87, 98, 105, 106, 130, 137, 142, 147, 153; C.I. I. Direct Orange 6, 26, 27, 34, 39, 40, 46, 102, 105, 107, 118; C.I. I. Direct Red 2, 4, 9, 23, 24, 31, 54, 62, 69, 79, 80, 81, 83, 84, 89, 95, 212, 224, 225, 226, 227, 239, 242, 243, 254; C.I. I. direct violet 9, 35, 51, 66, 94, 95; C.I. I. Direct Blue 1, 15, 71, 76, 77, 78, 80, 86, 87, 90, 98, 106, 108, 160, 168, 189, 192, 193, 199, 200, 201, 202, 203, 218, 225, 229, 237, 244, 248, 251, 270, 273, 274, 290, 291; I. Direct Green 26, 28, 59, 80, 85; C.I. I. Direct Brown 44, 44:1, 106, 115, 195, 209, 210, 212:1, 222, 223, C.I. I. Direct Black 17, 19, 22, 32, 51, 62, 108, 112, 113, 117, 118, 132, 146, 154, 159, 169 and the like.

反応性染料としては、特に限定されないが、例えば、C.I.リアクティブイエロー2、3、7、15、17、18、22、23、24、25、27、37、39、42、57、69、76、81、84、85、86、87、92、95、102、105、111、125、135、136、137、142、143、145、151、160、161、165、167、168、175、176;C.I.リアクティブオレンジ1、4、5、7、11、12、13、15、16、20、30、35、56、64、67、69、70、72、74、82、84、86、87、91、92、93、95、99、107;C.I.リアクティブレッド2、3、3:1、5、8、11、21、22、23、24、28、29、31、33、35、43、45、49、55、56、58、65、66、78、83、84、106、111、112、113、114、116、120、123、124、128、130、136、141、147、158、159、171、174、180、183、184、187、190、193、194、195、198、218、220、222、223、226、228、235、245;C.I.リアクティブバイオレット1、2、4、5、6、22、23、33、36、38;C.I.リアクティブブルー2、3、4、7、13、14、15、19、21、25、27、28、29、38、39、41、49、50、52、63、69、71、72、77、79、89、104、109、112、113、114、116、119、120、122、137、140、143、147、160、161、162、163、168、171、176、182、184、191、194、195、198、203、204、207、209、211、214、220、221、222、231、235、236;C.I.リアクティブグリーン8、12、15、19、21;C.I.リアクティブブラウン2、7、9、10、11、17、18、19、21、23、31、37、43、46;C.I.リアクティブブラック5、8、13、14、31、34、39等が挙げられる。 Examples of reactive dyes include, but are not limited to, C.I. I. Reactive Yellow 2, 3, 7, 15, 17, 18, 22, 23, 24, 25, 27, 37, 39, 42, 57, 69, 76, 81, 84, 85, 86, 87, 92, 95 , 102, 105, 111, 125, 135, 136, 137, 142, 143, 145, 151, 160, 161, 165, 167, 168, 175, 176; I. Reactive Orange 1, 4, 5, 7, 11, 12, 13, 15, 16, 20, 30, 35, 56, 64, 67, 69, 70, 72, 74, 82, 84, 86, 87, 91 , 92, 93, 95, 99, 107; I. Reactive Red 2, 3, 3: 1, 5, 8, 11, 21, 22, 23, 24, 28, 29, 31, 33, 35, 43, 45, 49, 55, 56, 58, 65, 66 , 78, 83, 84, 106, 111, 112, 113, 114, 116, 120, 123, 124, 128, 130, 136, 141, 147, 158, 159, 171, 174, 180, 183, 184, 187 , 190, 193, 194, 195, 198, 218, 220, 222, 223, 226, 228, 235, 245; I. reactive violet 1, 2, 4, 5, 6, 22, 23, 33, 36, 38; C.I. I. Reactive Blue 2, 3, 4, 7, 13, 14, 15, 19, 21, 25, 27, 28, 29, 38, 39, 41, 49, 50, 52, 63, 69, 71, 72, 77 , 79, 89, 104, 109, 112, 113, 114, 116, 119, 120, 122, 137, 140, 143, 147, 160, 161, 162, 163, 168, 171, 176, 182, 184, 191 , 194, 195, 198, 203, 204, 207, 209, 211, 214, 220, 221, 222, 231, 235, 236; I. Reactive Green 8, 12, 15, 19, 21; C.I. I. Reactive Brown 2, 7, 9, 10, 11, 17, 18, 19, 21, 23, 31, 37, 43, 46; C.I. I. Reactive Black 5, 8, 13, 14, 31, 34, 39 and the like.

以上述べた染料は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 The dyes described above may be used singly or in combination of two or more.

これらの中でも、色材インクの構成成分に対して良好な分散性を有し、かつ耐候性に優れることから、顔料が好ましい。 Among these, pigments are preferable because they have good dispersibility in the constituent components of the color ink and have excellent weather resistance.

色材の含有量は、特に限定されないが、色材インクの粘度を上記範囲内に調整しやすく、かつ高濃度の画像を形成可能にする観点では、色材インクに対して4~15質量%の範囲内であることが好ましい。
色材の含有量が4質量%以上であると、色材インクの粘度を適度に高めうるだけでなく、高濃度の画像を形成しやすい。色材の含有量が15質量%以下であると、色材インクの粘度が高くなりすぎないため、ノズル詰まりなどを生じにくい。色材の含有量は、同様の観点から、色材インクに対して5~15質量%の範囲内であることがより好ましく、6.5~12質量%の範囲内であることがさらに好ましい。
The content of the coloring material is not particularly limited, but from the viewpoint of easily adjusting the viscosity of the coloring material ink within the above range and forming a high-density image, it is 4 to 15% by mass based on the coloring material ink. is preferably within the range of
When the content of the coloring material is 4% by mass or more, not only can the viscosity of the coloring material ink be increased appropriately, but also a high-density image can be easily formed. When the content of the coloring material is 15% by mass or less, the viscosity of the coloring material ink does not become too high, so nozzle clogging is less likely to occur. From the same point of view, the content of the colorant is more preferably in the range of 5 to 15% by mass, more preferably in the range of 6.5 to 12% by mass relative to the colorant ink.

〔疎水性高分子〕
疎水性高分子は、水分散性高分子であり、高分子分散剤や水分散性樹脂(バインダ樹脂)などでありうる。
[Hydrophobic polymer]
The hydrophobic polymer is a water-dispersible polymer, and may be a polymer dispersant, a water-dispersible resin (binder resin), or the like.

高分子分散剤の種類は、特に制限されないが、その例には、スチレン、スチレン誘導体、ビニルナフタレン誘導体、アクリル酸、アクリル酸誘導体、マレイン酸、マレイン酸誘導体、イタコン酸、イタコン酸誘導体、フマル酸、フマル酸誘導体から選ばれた2種以上の単量体からなるブロック共重合体、ランダム共重合体及びこれらの塩、ポリオキシアルキレン、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルなどが含まれる。 The type of polymer dispersant is not particularly limited, but examples include styrene, styrene derivatives, vinylnaphthalene derivatives, acrylic acid, acrylic acid derivatives, maleic acid, maleic acid derivatives, itaconic acid, itaconic acid derivatives, fumaric acid , block copolymers consisting of two or more monomers selected from fumaric acid derivatives, random copolymers and salts thereof, polyoxyalkylenes, polyoxyalkylene alkyl ethers, and the like.

高分子分散剤がカルボキシ基などの酸性基を有する場合、酸性基は、中和塩基で中和されていることが好ましい。中和塩基の例には、アンモニア、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリンなどの有機塩基が含まれる。 When the polymeric dispersant has an acidic group such as a carboxyl group, the acidic group is preferably neutralized with a neutralizing base. Examples of neutralizing bases include organic bases such as ammonia, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine and the like.

水分散性樹脂の例には、ウレタン系樹脂、ブタジエン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリスチレンなどが含まれる。ブタジエン系樹脂の例には、スチレン-ブタジエン共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体が含まれる。アクリル系樹脂の例には、アクリル酸エステル共重合体、スチレン-アクリル共重合体、シリコーン-アクリル共重合体、アクリル変性フッ素樹脂が含まれる。中でも、ウレタン系樹脂やスチレン-アクリル共重合体が好ましい。 Examples of water-dispersible resins include urethane-based resins, butadiene-based resins, acrylic-based resins, polystyrene, and the like. Examples of butadiene-based resins include styrene-butadiene copolymers and acrylonitrile-butadiene copolymers. Examples of acrylic resins include acrylic acid ester copolymers, styrene-acrylic copolymers, silicone-acrylic copolymers, and acrylic-modified fluororesins. Among them, urethane-based resins and styrene-acrylic copolymers are preferred.

スチレン-アクリル共重合体の例には、スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、スチレン-(メタ)アクリル酸-(メタ)アクリル酸エステル共重合体が含まれる。(メタ)アクリル酸エステルの例には、ベンジル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシルカルビトール(メタ)アクリレート、フェノールEO変性(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレートが含まれる。 Examples of styrene-acrylic copolymers include styrene-(meth)acrylic acid copolymers and styrene-(meth)acrylic acid-(meth)acrylic acid ester copolymers. Examples of (meth)acrylates include benzyl (meth)acrylate, cyclohexyl (meth)acrylate, methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, propyl (meth)acrylate, butyl (meth)acrylate, hexyl (meth)acrylate, ) acrylate, octyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl carbitol (meth) acrylate, phenol EO-modified (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, dicyclopentenyl (meth)acrylate, dicyclopentanyl (meth)acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth)acrylate.

ウレタン樹脂は、ポリオールと、ポリイソシアネートとを反応させて得られる重合体である。ポリオールの例には、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリ(エチレンアジペート)、ポリ(ジエチレンアジペート)、ポリ(プロピレンアジペート)、ポリ(テトラメチレンアジペート)、ポリ(ヘキサメチレンアジペート)、ポリ-ε-カプロラクトン、ポリ(ヘキサメチレンカーボネート)、シリコーンポリオールが含まれる。イソシアネートの例には、トリレンジイソシアネート、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、水素化トリレンジイソサネート、水素化4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネートが含まれる。 A urethane resin is a polymer obtained by reacting a polyol with a polyisocyanate. Examples of polyols include polypropylene glycol, polyethylene glycol, polytetramethylene glycol, poly(ethylene adipate), poly(diethylene adipate), poly(propylene adipate), poly(tetramethylene adipate), poly(hexamethylene adipate), poly - ε-caprolactone, poly(hexamethylene carbonate), silicone polyols. Examples of isocyanates include tolylene diisocyanate, 4,4-diphenylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, naphthalene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, hydrogenated tolylene diisocyanate, hydrogenated 4,4-diphenylmethane diisocyanate, isophorone diisocyanate, tetramethylxyl Contains diisocyanates.

水分散性樹脂のガラス転移点Tgは、特に制限されないが、例えば-30~100℃、好ましくは-10~50℃、より好ましくは20~40℃の範囲内でありうる。 The glass transition point Tg of the water-dispersible resin is not particularly limited, but may be in the range of -30 to 100°C, preferably -10 to 50°C, more preferably 20 to 40°C.

水分散性樹脂の酸価は、特に制限されないが、分散安定性を高める観点などから、44mgKOH/g以上であることが好ましく、60mgKOH/g以上であることがより好ましい。酸価の上限値は、例えば110mgKOH/gとしうる。酸価は、JIS K0070に準じて測定することができる。 Although the acid value of the water-dispersible resin is not particularly limited, it is preferably 44 mgKOH/g or more, more preferably 60 mgKOH/g or more, from the viewpoint of enhancing dispersion stability. The upper limit of acid value can be, for example, 110 mgKOH/g. The acid value can be measured according to JIS K0070.

水分散性樹脂の平均粒子径は、特に制限されないが、ヘッドのノズル詰まりを生じにくくする観点では、300nm以下であることが好ましく、130nm以下であることがより好ましい。水分散性樹脂の平均粒子径は、レーザ回折散乱式粒子径分布測定で測定することができる。 Although the average particle size of the water-dispersible resin is not particularly limited, it is preferably 300 nm or less, more preferably 130 nm or less, from the viewpoint of preventing head nozzle clogging. The average particle size of the water-dispersible resin can be measured by laser diffraction scattering particle size distribution measurement.

疎水性高分子の含有量は、その種類に応じて適宜設定される。例えば、疎水性高分子が高分子分散剤である場合、高分子分散剤の含有量は、色材インクに対して例えば4質量%以下、好ましくは0.8~2質量%の範囲内であることが好ましい。高分子分散剤が0.8質量%以上であると、顔料などの固体着色剤の分散性を十分に高めやすく、4質量%以下であると、粘度の過剰な上昇を抑制しやすい。 The content of the hydrophobic polymer is appropriately set according to its type. For example, when the hydrophobic polymer is a polymer dispersant, the content of the polymer dispersant is, for example, 4% by mass or less, preferably in the range of 0.8 to 2% by mass, relative to the colorant ink. is preferred. When the polymer dispersant is 0.8% by mass or more, the dispersibility of solid colorants such as pigments can be sufficiently improved, and when it is 4% by mass or less, an excessive increase in viscosity can be easily suppressed.

疎水性高分子が水分散性樹脂(バインダ樹脂)である場合は、色材インクの粘度を上記範囲内に調整しやすくする観点などから、水分散性樹脂(バインダ樹脂)の含有量は、色材インクに対して1~15質量%であることが好ましい。水分散性樹脂の含有量が1質量%以上であると、色材インクの粘度を適度に高めやすいため、吐出安定性をより高めうるだけでなく、得られる画像の布帛への密着性や耐擦過性も高めやすい。水分散性樹脂の含有量が15質量%以下であると、色材インクの粘度が高くなりすぎないため、ノズル詰まりなどを生じにくい。水分散性樹脂の含有量は、同様の観点から、色材インクに対して2~10質量%であることがより好ましい。 When the hydrophobic polymer is a water-dispersible resin (binder resin), the content of the water-dispersible resin (binder resin) is It is preferably 1 to 15% by mass with respect to the material ink. When the content of the water-dispersible resin is 1% by mass or more, the viscosity of the colorant ink can be easily increased to an appropriate level. It is also easy to increase the abrasion resistance. When the content of the water-dispersible resin is 15% by mass or less, the viscosity of the colorant ink does not become too high, so nozzle clogging is less likely to occur. From the same viewpoint, the content of the water-dispersible resin is more preferably 2 to 10% by mass relative to the color ink.

疎水性高分子が高分子分散剤と水分散性樹脂の両方を含む場合、色材インクの粘度を上記範囲に調整しやすくする観点から、疎水性高分子の総量は、色材インクに対して1~20質量%であることが好ましく、2~15質量%であることが好ましい。 When the hydrophobic polymer contains both a polymer dispersant and a water-dispersible resin, the total amount of the hydrophobic polymer is It is preferably 1 to 20% by mass, preferably 2 to 15% by mass.

〔水溶性有機溶剤〕
水溶性有機溶剤としては、機能性インクにおける水溶性有機溶剤と同様の化合物が例示できる。中でも、色材インクの粘度を適度に高めやすくする観点では、水溶性有機溶剤は、多価アルコール類を含むことが好ましい。多価アルコール類は、色材インクの粘度を高めやすくする観点から、3価以上のアルコール類を含むことが好ましく、グリセリンを含むことがより好ましい。
[Water-soluble organic solvent]
Examples of the water-soluble organic solvent include compounds similar to the water-soluble organic solvent in the functional ink. Above all, the water-soluble organic solvent preferably contains a polyhydric alcohol from the viewpoint of facilitating an appropriate increase in the viscosity of the colorant ink. The polyhydric alcohol preferably contains a trihydric or higher alcohol, and more preferably contains glycerin, from the viewpoint of making it easier to increase the viscosity of the colorant ink.

多価アルコール類の含有量は、適度に多いことが好ましい。具体的には、多価アルコール類の含有量が、色材インクに対して25~50質量%の範囲内であることが好ましい。多価アルコール類の含有量が一定以上であると、色材インクの粘度を高めやすく、一定以下であると、色材インクの粘度が高くなりすぎることによるノズル詰まりを抑制しやすい。同様の観点から、多価アルコール類の含有量は、色材インクに対して30~45質量%の範囲内であることがより好ましい。 It is preferable that the content of the polyhydric alcohol is moderately large. Specifically, it is preferable that the content of the polyhydric alcohol is in the range of 25 to 50% by mass with respect to the color ink. When the content of the polyhydric alcohol is above a certain level, the viscosity of the coloring ink tends to be increased, and when the content is below a certain level, nozzle clogging due to excessive viscosity of the coloring ink is easily suppressed. From the same point of view, it is more preferable that the content of the polyhydric alcohol is in the range of 30 to 45% by mass with respect to the color ink.

〔他の成分〕
色材インクは、必要に応じて他の成分をさらに含みうる。他の成分の例には、溶剤、界面活性剤、防腐剤、防黴剤、防錆剤、pH調整剤などが含まれる。
[Other ingredients]
The colorant ink may further contain other components as needed. Examples of other ingredients include solvents, surfactants, preservatives, anti-mold agents, anti-rust agents, pH adjusters and the like.

界面活性剤は、色材インクの表面張力を制御する機能を有する。色材インクの構成成分にアニオン性の化合物を含有するときは、界面活性剤のイオン性はアニオン、ノニオン又はベタイン型が好ましい。界面活性剤としては、機能性インクで説明した界面活性剤と同様の界面活性剤が例示できる。 A surfactant has the function of controlling the surface tension of the colorant ink. When an anionic compound is contained in the component of the colorant ink, the ionicity of the surfactant is preferably of the anionic, nonionic or betaine type. As the surfactant, the same surfactant as the surfactant explained in the functional ink can be exemplified.

防腐剤又は防黴剤の例には、芳香族ハロゲン化合物(例えば、PreventolCMK)、メチレンジチオシアナート、含ハロゲン窒素硫黄化合物、1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オン(例えば、PROXELGXL)等が含まれる。 Examples of antiseptics or antifungal agents include aromatic halogen compounds (eg, PreventolCMK), methylenedithiocyanate, halogen-containing nitrogen-sulfur compounds, 1,2-benzisothiazolin-3-ones (eg, PROXELGXL), and the like. be

pH調整剤の例には、尿素、水酸化ナトリウムなどが含まれる。 Examples of pH adjusters include urea, sodium hydroxide, and the like.

(制御部)
制御部30は、浸透度画像に従って、前処理部10及び印捺部20をそれぞれ上記の(1-1)及び(1-2)のとおり制御する。浸透度画像は、制御部30内で形成されてもよく、外部でユーザーが定義した浸透度画像であってもよい。
(control part)
The control unit 30 controls the preprocessing unit 10 and the printing unit 20 as described in (1-1) and (1-2) above, respectively, according to the penetrance image. The penetrance image may be generated within the control unit 30 or may be an externally user-defined penetrance image.

制御部30は、コンピュータに搭載され、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサにより構成される。制御部30を搭載するコンピュータは、さらに、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等で構成される記憶部を備える。記憶部には、捺染装置100の各部を動作させるための各種プログラム等が格納されている。制御部30がROM等に格納された各種プログラムを例えばRAMの作業領域に展開し、当該プログラムが制御部30において実行されることによって、捺染装置100の各部が統括制御されるようになっている。 The control unit 30 is mounted on a computer and configured by a processor such as a CPU (Central Processing Unit). The computer on which the control unit 30 is installed further includes a storage unit configured by a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The storage unit stores various programs and the like for operating each unit of the textile printing apparatus 100 . The control unit 30 develops various programs stored in a ROM or the like in a work area of a RAM, for example, and executes the programs in the control unit 30, whereby each unit of the textile printing apparatus 100 is centrally controlled. .

以下、図2に示すブロック図を用いて、図1に示す捺染装置100の制御系の要部について説明する。図2では、捺染装置100の制御部30内で浸透度画像が形成される場合を示す。 Principal parts of the control system of the textile printing apparatus 100 shown in FIG. 1 will be described below with reference to the block diagram shown in FIG. FIG. 2 shows the case where the penetrance image is formed within the control unit 30 of the textile printing apparatus 100 .

図2において、制御部30は、制御装置(コンピュータ)106内に、記憶部50及び情報取得部40と共に設置される。制御部30は、前処理制御部31、印捺制御部32、浸透度画像形成部33等を備える。制御部30は、これら以外に、布帛繰り出し部101、搬送部103、乾燥部105、及び布帛回収部102をそれぞれ制御する制御部を有するが、図2においては記載を省略した。 In FIG. 2, the control unit 30 is installed in the control device (computer) 106 together with the storage unit 50 and the information acquisition unit 40 . The control unit 30 includes a preprocessing control unit 31, a printing control unit 32, a penetration image forming unit 33, and the like. In addition to these, the control unit 30 has a control unit that controls the cloth feeding unit 101, the conveying unit 103, the drying unit 105, and the cloth recovery unit 102, but the description is omitted in FIG.

制御装置106では、情報取得部40が外部装置から取得した各種データを用いて、記憶部50のROMに記憶されたプログラムによる演算が行われ、その結果に基づいて、制御部30が、捺染装置100の各部の制御を行う。前処理制御部31及び印捺制御部32においては、浸透度画像形成部33で形成された浸透度画像に基づいて、前処理部10の機能性インク塗布装置11及び印捺部20の色材インク塗布装置21の制御が行なわれる。 In the control device 106, the various data acquired by the information acquisition unit 40 from the external device are used to perform calculations according to the programs stored in the ROM of the storage unit 50. Based on the results, the control unit 30 controls the printing apparatus 100 is controlled. In the preprocessing control unit 31 and the printing control unit 32, based on the penetrance image formed in the penetrance image forming unit 33, the functional ink coating device 11 of the preprocessing unit 10 and the color material of the printing unit 20 are selected. Control of the ink coating device 21 is performed.

図2のブロック図において、情報取得部40が外部装置から取得したデータとして、印捺画像41、布帛の態様情報42及び温・湿度43を示す。これらのうち、印捺画像41は必須のデータである。布帛の態様情報42及び温・湿度43は任意のデータであり、情報取得部40は、これ以外に各種データを取得することも可能である。 In the block diagram of FIG. 2, a printed image 41, fabric state information 42, and temperature/humidity 43 are shown as data acquired by the information acquisition unit 40 from an external device. Of these, the printed image 41 is essential data. The fabric mode information 42 and the temperature/humidity 43 are arbitrary data, and the information acquisition unit 40 can also acquire various other data.

浸透度画像は、浸透度画像形成部33において、印捺画像41に基づいて、記憶部50に記憶されたプログラムにより演算されて形成される。当該プログラムは、例えば、浸透度画像が、印捺画像41の色濃度の高さに従って浸透度が高くなるように演算が設定されたプログラムであることが好ましい。 The penetrance image is formed in the penetrance image forming section 33 by performing calculations based on the printed image 41 by a program stored in the storage section 50 . The program is preferably, for example, a program in which calculations are set so that the penetration of the penetration image increases as the color density of the printed image 41 increases.

印捺画像41の色濃度としては、例えば、CIE1976L色空間におけるLを用いることができる。Lは、色の明度を表し、値が小さいほど色濃度は高い。したがって、Lの値と浸透度の関係は、比例係数が負の一次多項式の関係となる。Lを指標として浸透度画像を形成する場合、例えば、画素単位で測定したLの値を、上記一次多項式に挿入して、画素単位の浸透度を求めて浸透度画像を作成する。 As the color density of the printed image 41, for example, L * in the CIE1976 L * a * b * color space can be used. L * represents the lightness of the color, and the smaller the value, the higher the color density. Therefore, the relationship between the value of L * and the degree of penetration is a linear polynomial relationship with a negative proportional coefficient. When forming a permeability image using L * as an index, for example, the value of L * measured in units of pixels is inserted into the first-order polynomial to obtain the permeability in units of pixels to create a permeability image.

また、浸透度画像は、例えば、印捺画像41から所定の幅を有するエッジ部を除く非エッジ部を対象とする画像であることが好ましい。この場合、制御部30は、例えば、印捺画像41の輪郭を検出する輪郭検出部を有する。印捺画像41の輪郭は、印捺画像41をハーフトーン処理して、色材インクInを付与する画素の配置等を決定する場合、ハーフトーン処理前の印捺画像41に対して、種々の手法(Sobel法、Laplacian of Gaussian法、Canny法等)により画像の濃淡の差が大きい境界として検出することができる。 Further, it is preferable that the penetration image is, for example, an image targeting a non-edge portion excluding an edge portion having a predetermined width from the printed image 41 . In this case, the control section 30 has, for example, a contour detection section that detects the contour of the printed image 41 . When the printed image 41 is subjected to halftone processing and the arrangement of pixels to which the colored ink In is applied, the outline of the printed image 41 is determined in various ways with respect to the printed image 41 before halftone processing. A method (Sobel method, Laplacian of Gaussian method, Canny method, etc.) can be used to detect a boundary having a large difference in image density.

印捺画像のエッジ部は、印捺画像の輪郭から内側に所定の幅を有する領域である。所定の幅としては、例えば、0.05~10mmが挙げられ、0.2~1mmが好ましい。印捺画像から、エッジ部を除いた領域が非エッジ部である。印捺画像の非エッジ部のみに機能性インクを塗布するために、印捺画像の非エッジ部に対応する浸透度画像を形成する。浸透度画像の形成方法は、上記と同様に行うことができる。 The edge portion of the printed image is an area having a predetermined width inside from the contour of the printed image. The predetermined width is, for example, 0.05 to 10 mm, preferably 0.2 to 1 mm. A non-edge portion is an area of the printed image excluding the edge portion. In order to apply the functional ink only to the non-edge portions of the printed image, a penetration image corresponding to the non-edge portions of the printed image is formed. The method of forming the penetrance image can be performed in the same manner as described above.

なお、ユーザー定義の浸透度画像を用いる場合、図2のブロック図における、浸透度画像形成部33に、外部装置から入力されたユーザー定義の浸透度画像のデータが送信される。 When a user-defined penetrance image is used, user-defined penetrance image data input from an external device is transmitted to the penetrance image forming unit 33 in the block diagram of FIG.

捺染装置100においては、前処理制御部31が、(1-1)前処理部10における浸透性の調整処理を浸透度が高いほど浸透性が増加するように制御する。そのために、制御装置106において、例えば、上記のようにして得られる浸透度画像に基づいて、記憶部50のプログラムにより、各画素の浸透度に対応する機能性インクPrの塗布量が求められ、機能性インクPrの塗布位置及び塗布量を示す機能性インク塗布画像が形成される。そして、機能性インク塗布画像に基づいて、前処理制御部31が動作して、前処理部10に機能性インクPrの塗布を行なわせる。 In the textile printing apparatus 100, the pretreatment control unit 31 controls (1-1) the permeability adjustment processing in the pretreatment unit 10 so that the permeability increases as the degree of permeability increases. Therefore, in the control device 106, for example, based on the penetrance image obtained as described above, the application amount of the functional ink Pr corresponding to the penetrance of each pixel is obtained by the program in the storage unit 50, A functional ink application image indicating the application position and application amount of the functional ink Pr is formed. Then, based on the functional ink application image, the preprocessing control unit 31 operates to cause the preprocessing unit 10 to apply the functional ink Pr.

機能性インクPrとしては、例えば、布帛の種類に応じて、浸透抑制インク又は浸透促進インクが用いられる。機能性インクPrの塗布量としては、浸透抑制インク及び浸透促進インクのいずれの場合においても、概ね0~100g/mの範囲とすることができ、0~30g/mの範囲が好ましい。また、機能性インクPrの塗布量に対する色材インクInの塗布量の割合は、浸透抑制インク及び浸透促進インクのいずれの場合においても、0~1000質量%のとすることができ、0~200質量%の範囲が好ましい。 As the functional ink Pr, for example, a permeation suppressing ink or a permeation promoting ink is used depending on the type of fabric. The coating amount of the functional ink Pr can be approximately in the range of 0 to 100 g/m 2 , preferably in the range of 0 to 30 g/m 2 , for both the penetration suppressing ink and the penetration promoting ink. In addition, the ratio of the coating amount of the coloring material ink In to the coating amount of the functional ink Pr can be 0 to 1000% by mass, and 0 to 200% in both the case of the penetration suppressing ink and the penetration promoting ink. Weight percent ranges are preferred.

また、捺染装置100においては、印捺制御部32が、(1-2)印捺部20における色材インクの塗布量を浸透度が高いほど増加するように制御する。そのために、制御装置106において、例えば、上記のようにして得られる浸透度画像及び印捺画像41に基づいて、記憶部50のプログラムにより、各画素の色材インクInの塗布量が求められ、色材インクInの塗布位置及び塗布量を示す色材インク塗布画像が形成される。そして、色材インク塗布画像に基づいて、印捺制御部32が動作して、印捺部20に色材インクInの塗布を行なわせる。 Further, in the printing apparatus 100, the printing control unit 32 (1-2) controls the application amount of the color ink in the printing unit 20 to increase as the penetration degree increases. Therefore, in the control device 106, for example, based on the penetrance image and the printed image 41 obtained as described above, the application amount of the coloring material ink In for each pixel is obtained by the program in the storage unit 50, A coloring material ink application image is formed that indicates the application position and application amount of the coloring material ink In. Then, based on the colored ink application image, the printing control unit 32 operates to cause the printing unit 20 to apply the colored ink In.

なお、捺染装置100は、例えば、制御装置106内に画像処理部を有し、印捺画像41をC、M、Y、Kの4色の各色画像に分解する分版処理を行う機能を有する。各色の色材インクInの塗布位置及び塗布量は、分版処理によって生成されるC画像、M画像、Y画像及びK画像と、上記のようにして得られる浸透度画像に基づいて、画素単位で求められる。なお、例えば、C画像と浸透度画像から得られる色材インク塗布画像をシアンインク塗布画像とすると、ある画素におけるC画像のインク塗布量に対して、シアンインク塗布画像のインク塗布量は、浸透度画像における浸透度に応じて、0.5~3倍の量とすることができる。他の色の色材インクの塗布量においても同様である。 The textile printing apparatus 100 has, for example, an image processing unit in the control device 106, and has a function of separating the printed image 41 into four color images of C, M, Y, and K to perform color separation processing. . The application position and application amount of the colorant ink In of each color are determined in units of pixels based on the C image, M image, Y image, and K image generated by the color separation process and the penetration image obtained as described above. is required. Note that, for example, if a coloring material ink applied image obtained from a C image and a penetration image is a cyan ink applied image, the ink applied amount of the cyan ink applied image is larger than the ink applied amount of the C image in a certain pixel. The amount can be 0.5 to 3 times depending on the degree of penetration in the degree image. The same applies to the application amount of the coloring material ink of other colors.

色材インクPrの塗布量としては、例えば、C、M、Y、Kの4色の合計量として、概ね0~150g/mの範囲とすることができ、0~50g/mの範囲が好ましい。なお、色材インクの塗布量が0g/mであるとは、印捺画像中の布帛と同じ色の領域、例えば布帛が白布である場合の白色の領域の場合である。 The coating amount of the colorant ink Pr can be, for example, the total amount of the four colors of C, M, Y, and K, and can be in the range of approximately 0 to 150 g/m 2 , and in the range of 0 to 50 g/m 2 . is preferred. It should be noted that the application amount of the coloring material ink being 0 g/m 2 corresponds to a region of the same color as the fabric in the printed image, for example, a white region when the fabric is white.

上に説明した浸透度画像は、例えば、基準布における基準環境下での浸透度画像である。したがって、浸透度画像の形成においては、さらに、布帛の態様情報42又は温・湿度43の因子を加えることが好ましい。図2中、温・湿度とは、環境温度及び環境相対湿度を示す。 The penetrance image described above is, for example, a penetrance image under a reference environment on a reference cloth. Therefore, in the formation of the permeability image, it is preferable to add the factor of the fabric mode information 42 or the temperature/humidity 43 . In FIG. 2, temperature/humidity indicates environmental temperature and environmental relative humidity.

布帛の態様情報としては、布帛を構成する繊維の種類、布帛の厚さ、布帛の繊維密度、布帛を構成する繊維における化学繊維比率、布帛の織り方及び布帛を構成する繊維の太さ等が挙げられる。 The information on the mode of the fabric includes the type of fibers that make up the fabric, the thickness of the fabric, the fiber density of the fabric, the ratio of chemical fibers in the fibers that make up the fabric, the weaving method of the fabric, the thickness of the fibers that make up the fabric, and the like. mentioned.

布帛の厚さとしては、概ね0.1~2.0mmの範囲が本発明に適用可能であり、本発明の効果を顕著に発現できる点で0.1~1.0mmの範囲が好ましい。布帛の繊維密度としては、概ね10~1000g/mの範囲が本発明に適用可能であり、本発明の効果を顕著に発現できる点で50~300g/mの範囲が好ましい。 As for the thickness of the fabric, the range of approximately 0.1 to 2.0 mm is applicable to the present invention, and the range of 0.1 to 1.0 mm is preferable in that the effects of the present invention can be remarkably exhibited. The fiber density of the fabric is generally applicable to the present invention in the range of 10 to 1000 g/m 2 , and preferably in the range of 50 to 300 g/m 2 from the viewpoint that the effects of the present invention can be remarkably exhibited.

布帛を構成する繊維の種類としては、綿、麻、羊毛、又は絹等の天然繊維(親水性繊維)、レーヨン、ビニロン、ナイロン、アクリル、ポリウレタン、ポリエステル又はアセテート等の化学繊維が挙げられる。 The types of fibers that make up the fabric include natural fibers (hydrophilic fibers) such as cotton, hemp, wool, or silk, and chemical fibers such as rayon, vinylon, nylon, acrylic, polyurethane, polyester, and acetate.

布帛を構成する繊維と色材インクには浸透性を観点として好ましい組み合わせがある。このような組み合わせとして、例えば、反応性染料を含有する色材インクとセルロースを主成分とする繊維(綿、麻、レーヨン等)、酸性染料を含有する色材インクと絹、羊毛、ナイロン繊維、塩基性染料とアクリル繊維、直接染料を含有する色材インクと綿、麻、レーヨン、分散染料を含有する色材インクとポリエステル繊維が挙げられる。この中でも、反応性染料を含有する色材インクとセルロースを主成分とする繊維、酸性染料を含有する色材インクと絹、羊毛、ナイロン繊維が好ましい。しかしながら、布帛を構成する繊維と色材インクの組み合わせはこれに限定されない。 From the viewpoint of permeability, there is a preferable combination of the fibers constituting the fabric and the coloring ink. Such combinations include, for example, reactive dye-containing coloring ink and cellulose-based fibers (cotton, hemp, rayon, etc.), acid dye-containing coloring ink and silk, wool, nylon fibers, Examples include basic dyes and acrylic fibers, color inks containing direct dyes, color inks containing cotton, hemp, rayon, disperse dyes, and polyester fibers. Among these, a coloring material ink containing a reactive dye and fibers mainly composed of cellulose, and a coloring material ink containing an acid dye and silk, wool or nylon fibers are preferable. However, the combination of the fibers constituting the fabric and the colorant ink is not limited to this.

布帛の作製に用いられる糸は、純糸に限らず、混紡糸又は交撚糸であってもよい。縦糸と横糸とが同じ種類の繊維である布帛については、縦糸又は横糸の一方の糸の繊維の種類情報が特定されればよい。交織の布帛のように縦糸と横糸が異なる種類の繊維を用いた布帛については、縦糸と横糸のそれぞれの繊維の種類情報が特定されることが好ましい。 Yarns used for fabric production are not limited to pure yarns, and may be blended yarns or cross-twisted yarns. For a fabric in which the warp and the weft are the same type of fiber, it is sufficient to specify the fiber type information of either the warp or the weft. For a fabric using different types of fibers for the warp and weft, such as a mixed weave fabric, it is preferable to specify the type information for each of the warp and weft.

繊維の太さを表す単位は、番手、テックス又はデニール等であってもよい。繊維の太さは概ね、10~100デニールの範囲で本発明に適用可能である。 The unit of fiber thickness may be count, tex, denier, or the like. The fiber thickness is generally applicable to the present invention in the range of 10 to 100 denier.

布帛の織り方としては、織布、不織布、編布等があり、織布における織り方の種類には、縦糸と横糸の組み合わせにより、平織、綾織、及び繻子織などがある。布帛は、2種類以上の繊維の混紡織布又は混紡不織布であってもよい。 There are woven fabrics, non-woven fabrics, knitted fabrics, etc. as weaving methods of fabrics, and types of weaving methods in woven fabrics include plain weave, twill weave, satin weave, etc. depending on the combination of warp and weft. The fabric may be a blended woven fabric or a blended nonwoven fabric of two or more types of fibers.

布帛を構成する繊維における化学繊維比率は、布帛の全量に対する含有する化学繊維の質量%として示される。 The chemical fiber ratio in the fibers constituting the fabric is indicated as mass % of the chemical fiber contained with respect to the total amount of the fabric.

布帛の態様情報に関し、布帛の厚さが厚いほど、布帛の繊維密度が高いほど浸透度を高く設定する。また、布帛を構成する繊維における化学繊維比率が高いほど、繊維の太さが太いほど、浸透度を低く設定する。 Regarding the mode information of the fabric, the greater the thickness of the fabric and the higher the fiber density of the fabric, the higher the degree of permeation is set. Also, the higher the ratio of chemical fibers in the fibers constituting the fabric and the thicker the fibers, the lower the degree of permeation is set.

また、温・湿度に関し、環境温度が高いほど浸透度を低く設定する。環境相対湿度が高いほど、浸透度を低く設定する。 Regarding temperature and humidity, the higher the ambient temperature, the lower the penetration level. The higher the environmental relative humidity, the lower the penetration level is set.

(乾燥部)
乾燥部105は、印捺部20で塗布された色材インクInを乾燥する。乾燥手段としては、特に限定されず、温風、ホットプレート、又はヒートローラーによる加熱であることが好ましい。短時間で十分に溶媒成分を除去する観点では、加熱乾燥がより好ましい。乾燥温度は、100~130℃の範囲内であることが好ましい。
(dry section)
The drying section 105 dries the color ink In applied by the printing section 20 . The drying means is not particularly limited, and heating with warm air, a hot plate, or a heat roller is preferable. Heat drying is more preferable from the viewpoint of sufficiently removing the solvent component in a short time. The drying temperature is preferably in the range of 100-130°C.

(定着部)
捺染装置100は、必要に応じて乾燥部105の搬送方向下流側に定着部を有してもよい。定着部は、乾燥部105で色材インクIn中の揮発成分を除去した後、その残部(色材インクInの固形分)を、さらなる加熱等により布帛に定着させる部材である。乾燥部105及び任意の定着部を経ることにより、色材インクは所期の色相を発現させることができる。定着部における加熱手段としては、例えば、常圧スチーム法、高圧スチーム法、サーモフィックス法等による加熱手段が挙げられる。なお、乾燥部105が定着部を兼ねることも可能である。
(fixing unit)
The textile printing apparatus 100 may have a fixing section downstream of the drying section 105 in the conveying direction, if necessary. The fixing unit is a member that, after removing the volatile components in the colorant ink In in the drying unit 105, fixes the remainder (the solid content of the colorant ink In) to the fabric by further heating or the like. By passing through the drying section 105 and an optional fixing section, the color ink can develop a desired hue. Examples of the heating means in the fixing section include heating means by a normal pressure steam method, a high pressure steam method, a thermofix method, and the like. Note that the drying section 105 can also serve as the fixing section.

(布帛回収部)
布帛回収部102は、乾燥部105の下流側に設けられ、乾燥部105で色材インクInが乾燥された印捺布帛3を巻き取りながら回収する。或いはまた、1枚ずつ分離された布帛が搬送される構成の場合の布帛回収部102は、印捺布帛T3が排出される布帛排出部であってもよい。
(Fabric collection department)
The fabric recovery section 102 is provided downstream of the drying section 105 and recovers the printed fabric 3 from which the color ink In has been dried in the drying section 105 while winding it. Alternatively, the fabric recovery section 102 in the case of the configuration in which the fabrics separated one by one are conveyed may be a fabric discharge section for discharging the printed fabric T3.

[捺染方法]
本発明の捺染方法は、前処理工程と、印捺工程と、制御工程とを有し、各工程は以下のとおり実行される。
[Printing method]
The textile printing method of the present invention has a pretreatment process, a printing process, and a control process, and each process is executed as follows.

前処理工程では、布帛に対する色材インクの浸透性を調整する処理を行う。
印捺工程では、布帛に色材インクを塗布して画像を印捺する。
制御工程は、浸透度画像に従って、前処理工程及び印捺工程をそれぞれ以下の(2-1)及び(2-2)のとおり制御する。
In the pretreatment process, a process for adjusting the permeability of the color ink to the fabric is performed.
In the printing process, an image is printed by applying colored ink to the fabric.
The control process controls the pretreatment process and the printing process according to the penetrance image, respectively, as described in (2-1) and (2-2) below.

(2-1)前処理工程における浸透性の調整処理を浸透度が高いほど浸透性が増加するように制御する。
(2-2)印捺工程における色材インクの塗布量を浸透度が高いほど増加するように制御する。
(2-1) The permeability adjusting treatment in the pretreatment step is controlled so that the higher the permeability, the higher the permeability.
(2-2) Control the application amount of the color ink in the printing process so that the higher the penetration, the greater the amount.

本発明の捺染方法の実施形態としては、本発明の効果発現の観点から、前記前処理工程が、前記布帛にインクジェット法により浸透抑制剤又は浸透促進剤を含有する機能性インクを塗布する機構により行われ、前記制御工程が、前記浸透度画像に従って前記機能性インクの塗布量及び塗布位置を制御することが好ましい。 As an embodiment of the textile printing method of the present invention, from the viewpoint of exhibiting the effect of the present invention, the pretreatment step is performed by applying a functional ink containing a penetration inhibitor or a penetration accelerator to the fabric by an inkjet method. Preferably, the control step controls the application amount and application position of the functional ink according to the penetration image.

本発明の捺染方法の実施形態としては、前記制御工程が、前記布帛の態様情報に応じて、前記浸透度画像を調整することが好ましい。上記機能性インクを用いる態様では、これに対応して、前記機能性インクの塗布量及び前記色材インクの塗布量が変更される。布帛の態様情報としては、布帛を構成する繊維の種類、布帛の厚さ、布帛の繊維密度、布帛を構成する繊維における化学繊維比率、布帛の織り方及び布帛を構成する繊維の太さから選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。 As an embodiment of the textile printing method of the present invention, it is preferable that the control step adjusts the penetration image according to the state information of the fabric. In the aspect using the functional ink, the application amount of the functional ink and the application amount of the coloring material ink are changed accordingly. The mode information of the fabric is selected from the type of fibers that make up the fabric, the thickness of the fabric, the fiber density of the fabric, the ratio of chemical fibers in the fibers that make up the fabric, the weaving method of the fabric, and the thickness of the fibers that make up the fabric. It is preferable that it is at least one kind.

また、前記制御工程が、環境温度及び環境相対湿度に応じて、前記浸透度画像を調整することが好ましい。上記機能性インクを用いる態様では、これに対応して、前記機能性インクの塗布量及び前記色材インクの塗布量が変更される。 Moreover, it is preferable that the control step adjusts the permeability image according to the environmental temperature and the environmental relative humidity. In the aspect using the functional ink, the application amount of the functional ink and the application amount of the coloring material ink are changed accordingly.

本発明の捺染方法の実施形態としては、本発明の効果発現の観点から、前記浸透度画像が、前記印捺部が印捺する画像の色濃度の高さに従って前記浸透度が高くなるように設定された画像であることが好ましい。 As an embodiment of the printing method of the present invention, from the viewpoint of exhibiting the effect of the present invention, the penetration image is arranged such that the penetration becomes higher as the color density of the image printed by the printing portion increases. It is preferably a set image.

本発明の捺染方法の実施形態としては、本発明の効果発現の観点から、前記浸透度画像が、前記印捺部が印捺する画像から所定の幅を有するエッジ部を除く非エッジ部を対象とする画像であることが好ましい。 As an embodiment of the textile printing method of the present invention, from the viewpoint of exhibiting the effect of the present invention, the penetration image is a non-edge portion of the image printed by the printing portion, excluding an edge portion having a predetermined width. It is preferable that the image is

本発明の捺染方法の実施形態としては、本発明の効果発現の観点から、前記浸透度画像としてユーザーが定義した浸透度画像を用いることが好ましい。 As an embodiment of the textile printing method of the present invention, it is preferable to use a penetrance image defined by a user as the penetrance image from the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention.

本発明の捺染方法においては、さらに、前処理工程、印捺工程及び制御工程以外にその他の工程を有してもよい。その他の工程としては、例えば、前処理工程と印捺工程の間に設けて、前処理工程で布帛に塗布した機能性インクを乾燥する機能性インク乾燥工程、印捺工程の後に設けて、印捺工程で布帛に塗布された色材インクを乾燥する乾燥工程、乾燥工程後に設けて、布帛に色材インクの定着を行う定着工程等が挙げられる。 The textile printing method of the present invention may further include other processes in addition to the pretreatment process, the printing process, and the control process. Other processes include, for example, a functional ink drying process that is provided between the pretreatment process and the printing process to dry the functional ink applied to the fabric in the pretreatment process, and a functional ink drying process that is provided after the printing process. Examples include a drying process for drying the colored ink applied to the fabric in the printing process, and a fixing process provided after the drying process for fixing the colored ink to the fabric.

本発明の捺染方法は、例えば、上記本発明の捺染装置を用いて行うことができる。本発明における各工程の詳細は、上に説明した本発明の捺染装置における各構成部材における動作において説明したとおりである。 The textile printing method of the present invention can be performed using, for example, the textile printing apparatus of the present invention. The details of each step in the present invention are as described in the operation of each component in the textile printing apparatus of the present invention described above.

100 捺染装置
10 前処理部
20 印捺部
30 制御部
101 布帛繰り出し部
102 布帛回収部
103 搬送部
105 乾燥部
100 Textile printing device 10 Pretreatment unit 20 Printing unit 30 Control unit 101 Cloth feeding unit 102 Cloth collecting unit 103 Conveying unit 105 Drying unit

Claims (9)

布帛の前処理部と、前記布帛に色材インクを塗布して画像を印捺する印捺部と、制御部を有する捺染装置であって、
前記前処理部が、前記布帛に対する前記色材インクの浸透性を調整する処理を行い、
前記制御部が、前記布帛に対する前記色材インクの、前記印捺部により印捺される画像において求められる浸透度の分布を表す浸透度画像に従って、前記前処理部における前記浸透性の調整処理を前記浸透度が高いほど前記浸透性が増加するように制御し、かつ前記印捺部における前記色材インクの塗布量を前記浸透度が高いほど増加するように制御することを特徴とする捺染装置。
A textile printing apparatus comprising a fabric pretreatment unit, a printing unit for applying colored ink to the fabric to print an image, and a control unit,
The pretreatment unit performs a treatment for adjusting the permeability of the color ink to the fabric,
The control unit performs the permeability adjustment processing in the preprocessing unit according to a penetration degree image representing a distribution of the degree of penetration of the colored ink onto the fabric, which is required in the image printed by the printing unit. A printing apparatus, wherein control is performed so that the permeability increases as the penetration degree increases, and the application amount of the coloring material ink in the printing portion is controlled so as to increase as the penetration degree increases. .
前記前処理部が、前記布帛にインクジェット法により浸透抑制剤又は浸透促進剤を含有する機能性インクを塗布する機構を有し、前記制御部が、前記浸透度画像に従って前記機能性インクの塗布量及び塗布位置を制御することを特徴とする請求項1に記載の捺染装置。 The pretreatment unit has a mechanism for applying a functional ink containing a permeation inhibitor or a permeation enhancer to the fabric by an inkjet method, and the control unit applies the amount of the functional ink according to the degree of penetration image. 2. The textile printing apparatus according to claim 1, wherein the printing apparatus controls the application position and the application position. 前記制御部が、前記布帛の態様情報に応じて、前記浸透度画像を調整することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の捺染装置。 3. The textile printing apparatus according to claim 1, wherein the control unit adjusts the penetration image in accordance with information on the state of the fabric. 前記布帛の態様情報が、布帛を構成する繊維の種類、布帛の厚さ、布帛の繊維密度、布帛を構成する繊維における化学繊維比率、布帛の織り方及び布帛を構成する繊維の太さから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項3に記載の捺染装置。 The mode information of the fabric is selected from the type of fibers that make up the fabric, the thickness of the fabric, the fiber density of the fabric, the ratio of chemical fibers in the fibers that make up the fabric, the weaving method of the fabric, and the thickness of the fibers that make up the fabric. 4. The textile printing apparatus according to claim 3, wherein at least one of 前記制御部が、環境温度及び環境相対湿度に応じて、前記浸透度画像を調整することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の捺染装置。 5. The textile printing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the control unit adjusts the penetration image according to environmental temperature and environmental relative humidity. 前記浸透度画像が、前記印捺部が印捺する画像の色濃度の高さに従って前記浸透度が高くなるように設定された画像であることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の捺染装置。 6. A method according to any one of claims 1 to 5, wherein said penetration image is an image set so that said penetration increases according to the height of the color density of the image printed by said printing unit. A printing apparatus according to any one of claims 1 to 3. 前記浸透度画像が、前記印捺部が印捺する画像から所定の幅を有するエッジ部を除く非エッジ部を対象とする画像であることを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の捺染装置。 7. An image according to any one of claims 1 to 6, wherein said penetration image is an image for a non-edge portion excluding an edge portion having a predetermined width from the image printed by said printing portion. or the printing apparatus according to item 1. 前記浸透度画像としてユーザーが定義した浸透度画像を用いることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の捺染装置。 6. The textile printing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein a user-defined penetrance image is used as the penetrance image. 布帛の前処理工程と、布帛に色材インクを塗布して画像を印捺する印捺工程と、制御工程を有する捺染方法であって、
前記前処理工程が、前記布帛に対する前記色材インクの浸透性を調整する処理を行い、
前記制御工程が、前記布帛に対する前記色材インクの、前記印捺工程により印捺される画像において求められる浸透度の分布を表す浸透度画像に従って、前記前処理工程における前記浸透性の調整処理を前記浸透度が高いほど前記浸透性が増加するように制御し、かつ前記印捺工程における前記色材インクの塗布量を前記浸透度が高いほど増加するように制御することを特徴とする捺染方法。
A textile printing method comprising a fabric pretreatment process, a printing process of applying colored ink to the fabric to print an image, and a control process,
The pretreatment step performs a treatment for adjusting the permeability of the color ink to the fabric,
The control step performs the permeability adjustment process in the pretreatment step according to a permeability image representing a distribution of the permeability required in the image printed by the printing step of the coloring material ink on the fabric. A printing method, wherein control is performed so that the permeability increases as the penetration degree increases, and the application amount of the coloring material ink in the printing step is controlled so as to increase as the penetration degree increases. .
JP2021018871A 2021-02-09 2021-02-09 Textile printing device and method Pending JP2022121895A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021018871A JP2022121895A (en) 2021-02-09 2021-02-09 Textile printing device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021018871A JP2022121895A (en) 2021-02-09 2021-02-09 Textile printing device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022121895A true JP2022121895A (en) 2022-08-22

Family

ID=82933109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021018871A Pending JP2022121895A (en) 2021-02-09 2021-02-09 Textile printing device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022121895A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109627848B (en) Functional ink and printing method thereof
JP5381079B2 (en) Textile printing method
JP5444876B2 (en) Inkjet printing method
CN110272659B (en) Transparent ink composition for inkjet textile printing, ink set for inkjet textile printing, and inkjet textile printing method
WO2010100972A1 (en) Ink-jet textile printing/recording process
JP2010174391A (en) Method of recording by ink jet printing
JP2005320663A (en) Ink jet printing method and ink jet-printed article
WO2009154101A1 (en) Inkjet printing ink set and inkjet printing method
JP5581592B2 (en) Inkjet dyeing composition set and inkjet dyeing method using the same
JP5617216B2 (en) Ink set for textile printing and ink jet textile printing method
JP5369466B2 (en) Water-based ink for ink jet and ink jet recording method
JP6458397B2 (en) Ink jet ink and ink jet recording method
JP5251528B2 (en) Ink-jet ink set for cloth, ink-jet discharging method and ink-jet anti-dyeing method using the same
JP2022121895A (en) Textile printing device and method
JP2010209489A (en) Inkjet printing method
WO2016125869A1 (en) Inkjet ink, inkjet printing method, fabric printed by inkjet printing method, and inkjet printing system
JP2005320656A (en) Method for ink-jet printing and ink-jet printed product
CN116940643A (en) Pretreatment liquid for inkjet printing, ink set, and printing method
JP5428049B2 (en) Textile printing method
JP2019073619A (en) Ink set, image forming method, and inkjet recording device
JP5239882B2 (en) Inkjet ink set for fabric and inkjet dye-resisting method using the same
JP2012167394A (en) Pretreatment ink for inkjet printing, method for manufacturing pretreatment ink for inkjet printing, and inkjet printing method
JP2010069817A (en) Ink-jet recording method
JP2015205999A (en) Inkjet recording method
JP2022162288A (en) Inkjet textile printing method and inkjet textile printing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240123