JP2022117328A - Image forming apparatus, circuit board, cartridge, and method for processing circuit board - Google Patents

Image forming apparatus, circuit board, cartridge, and method for processing circuit board Download PDF

Info

Publication number
JP2022117328A
JP2022117328A JP2021013948A JP2021013948A JP2022117328A JP 2022117328 A JP2022117328 A JP 2022117328A JP 2021013948 A JP2021013948 A JP 2021013948A JP 2021013948 A JP2021013948 A JP 2021013948A JP 2022117328 A JP2022117328 A JP 2022117328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
image forming
cartridge
information
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021013948A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
貴史 鈴木
Takashi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021013948A priority Critical patent/JP2022117328A/en
Publication of JP2022117328A publication Critical patent/JP2022117328A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

To achieve an image forming apparatus that can facilitate reuse of a circuit board of a cartridge.SOLUTION: A circuit board (33) has a memory circuit (34) that stores identification information and life information, and pieces of wiring (CZ1-CZ3) that each have a cuttable part between one end and the other end. One end of each of the pieces of wiring (CZ1-CZ3) outputs, to the memory circuit (34), a signal representing first information, the signal becoming a first electric potential when the cuttable part is not cut and becoming a second electric potential different from the first electric potential when the cuttable part is cut. When the identification information does not match the first information, a controller initializes the life information and updates the identification information to information matching the first information.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本開示は、画像形成装置、回路基板、カートリッジ、及び、回路基板の加工方法に関する。 The present disclosure relates to an image forming apparatus, a circuit board, a cartridge, and a method of processing a circuit board.

画像形成装置において、トナーやインク等の消耗品のカートリッジには、回路基板が設けられている。このような回路基板は、例えば、カートリッジによる印刷枚数に関する寿命情報を、本体側からの制御によって記憶するメモリを有する。画像形成装置の本体は、このような寿命情報を管理することで、カートリッジの消耗状況の管理を行うことができる。 2. Description of the Related Art In image forming apparatuses, cartridges for consumables such as toner and ink are provided with circuit boards. Such a circuit board has, for example, a memory that stores life information regarding the number of prints made by the cartridge under control from the main body side. The main body of the image forming apparatus can manage the consumption state of the cartridge by managing such life information.

特開2000-137416号公報JP-A-2000-137416

例えば、上記回路基板のリユースを可能とするためには、メモリに記憶された寿命情報を初期化する必要がある。しかしながら、例えば、詳しい知識を持ち合わせていない操作者は、メモリを直接操作して初期化を行うことは困難である。 For example, in order to reuse the circuit board, it is necessary to initialize the life information stored in the memory. However, for example, it is difficult for an operator who does not have detailed knowledge to directly manipulate the memory to initialize it.

本開示は上記課題に鑑みたものであり、カートリッジの回路基板のリユースを容易に行うことができるようになる、画像形成装置を実現することを目的とする。 The present disclosure is made in view of the above problems, and an object of the present disclosure is to realize an image forming apparatus in which the circuit board of the cartridge can be easily reused.

上記の課題を解決するために、本開示の第1態様の画像形成装置は、制御部と、電力を出力する電源と、を有する本体と、前記本体に装着されるカートリッジであって、回路基板であって、前記カートリッジが前記本体に装着された状態において、前記制御部と電気的に接続されるメモリであって、前記カートリッジを識別可能な識別情報と、前記カートリッジの寿命に関する寿命情報と、を記憶するメモリと、配線であって、一端と他端との間に切断可能な箇所を有する配線と、を有した回路基板が設けられたカートリッジと、を備え、前記配線の前記一端は、前記カートリッジが前記本体に装着された状態において、前記電源が出力する電力によって、前記切断可能な箇所が切断されていない場合に第1電位となり、前記切断可能な箇所が切断されている場合に前記第1電位とは異なる第2電位となる、第1情報を表す信号を前記メモリに出力し、前記制御部は、前記メモリに記憶された前記識別情報が、前記第1情報と一致しない場合に、前記メモリに記憶された前記寿命情報を初期化するとともに、前記識別情報を前記第1情報に一致する情報に更新する。 In order to solve the above problems, an image forming apparatus according to a first aspect of the present disclosure includes a main body having a control unit and a power supply for outputting electric power, a cartridge mounted on the main body, comprising: a circuit board; a memory electrically connected to the control unit in a state in which the cartridge is attached to the main body, the memory comprising identification information capable of identifying the cartridge; life information relating to the life of the cartridge; and a cartridge provided with a circuit board having wiring, the wiring having a cuttable portion between one end and the other end, wherein the one end of the wiring is When the cartridge is attached to the main body, the electric power output from the power supply is set to the first potential when the cuttable portion is not cut, and the cuttable portion is cut when the cuttable portion is cut. outputting a signal representing first information having a second potential different from the first potential to the memory; and initializing the life information stored in the memory, and updating the identification information to match the first information.

上記構成によれば、カートリッジの再充填を行う業者等の操作者は、回路基板の所定の配線を切断することで、回路基板の第1情報を変更させることができる。すると、回路基板のメモリに記憶された識別情報が、第1情報と一致しなくなる。画像形成装置本体の制御部は、この場合に、メモリに記憶された寿命情報を初期化し、メモリに記憶された識別情報を第1情報に一致する情報に更新する。画像形成装置本体の制御部は、識別情報が第1情報と一致する場合には、通常通り、カートリッジの使用履歴に応じて、カートリッジの残寿命が少なくなるように寿命情報を更新し続けることができる。 According to the above configuration, an operator such as a dealer who refills the cartridge can change the first information of the circuit board by cutting the predetermined wiring of the circuit board. Then, the identification information stored in the memory of the circuit board does not match the first information. In this case, the control unit of the image forming apparatus main body initializes the life information stored in the memory and updates the identification information stored in the memory to match the first information. When the identification information matches the first information, the control section of the image forming apparatus main body can continue to update the life information as usual according to the usage history of the cartridge so that the remaining life of the cartridge becomes shorter. can.

このようにして、カートリッジの再充填を行う業者等が回路基板のメモリ内部を直接操作することなく、メモリに記憶された寿命情報を初期化することができ、回路基板がリユースできるようになる。よって、カートリッジの回路基板のリユースを容易に行うことができるようになる、画像形成装置が実現される。 In this way, the service life information stored in the memory can be initialized without directly manipulating the inside of the memory of the circuit board by a dealer who refills the cartridge, and the circuit board can be reused. Therefore, an image forming apparatus is realized in which the circuit board of the cartridge can be easily reused.

本開示の第2態様は、第1態様の画像形成装置であって、前記メモリは、前記第1情報と同じアドレス情報が付された命令を前記制御部から受信すると、前記命令に対して応答する回路であり、前記制御部は、特定のアドレス情報を付した命令に対する前記メモリからの応答が得られると、前記特定のアドレス情報が前記第1情報であると判断してもよい。 A second aspect of the present disclosure is the image forming apparatus according to the first aspect, wherein the memory responds to the instruction when receiving from the control unit an instruction to which the same address information as the first information is attached. The control unit may determine that the specific address information is the first information when a response from the memory to the instruction with specific address information is obtained.

上記構成によれば、画像形成装置本体の制御部が、回路基板の第1情報を取得することができるようになる。 According to the above configuration, the control section of the image forming apparatus main body can acquire the first information of the circuit board.

本開示の第3態様は、第1態様または第2態様の画像形成装置であって、前記メモリは、前記制御部から前記第1情報を取得する命令を受信すると、前記制御部に対して前記第1情報を応答してもよい。 A third aspect of the present disclosure is the image forming apparatus according to the first aspect or the second aspect, wherein the memory, upon receiving a command to acquire the first information from the control unit, instructs the control unit to You may respond with the first information.

上記構成によれば、画像形成装置本体の制御部が、回路基板の第1情報を取得することができるようになる。 According to the above configuration, the control section of the image forming apparatus main body can acquire the first information of the circuit board.

本開示の第4態様は、第1態様から第3態様のいずれか1つの画像形成装置であって、前記寿命情報は、前記画像形成装置による累積画像形成ページ数、前記画像形成装置による累積形成ドット数、及び、前記画像形成装置が備える現像ローラの累積回転数のうち少なくとも1つを含んでもよい。 A fourth aspect of the present disclosure is the image forming apparatus according to any one of the first aspect to the third aspect, wherein the life information includes the cumulative number of pages formed by the image forming apparatus, the cumulative number of pages formed by the image forming apparatus, and At least one of the number of dots and the cumulative number of revolutions of a developing roller included in the image forming apparatus may be included.

上記構成によれば、寿命情報によって、カートリッジの消耗状態をより適切に表すことができるようになる
本開示の第5態様は、第4態様の画像形成装置であって、前記履歴情報の初期化は、前記累積画像形成ページ数、前記累積形成ドット数、及び、前記累積回転数のうち、少なくとも1つを初期値または工場出荷値にリセットする処理を含んでもよい。
According to the above configuration, the life information can more appropriately represent the consumption state of the cartridge. A fifth aspect of the present disclosure is the image forming apparatus according to the fourth aspect, wherein the history information is initialized. may include processing for resetting at least one of the cumulative number of image forming pages, the cumulative number of formed dots, and the cumulative number of rotations to an initial value or a factory shipment value.

上記構成によれば、カートリッジの消耗状態を適切に表すことができる寿命情報を初期化することができるようになる。 According to the above configuration, it is possible to initialize the life information that can appropriately represent the consumption state of the cartridge.

本開示の第6態様は、第4態様の画像形成装置であって、前記履歴情報の初期化は、前記累積画像形成ページ数、前記累積形成ドット数、及び、前記累積回転数のうち、少なくとも1つを0にリセットする処理を含んでもよい。 A sixth aspect of the present disclosure is the image forming apparatus according to the fourth aspect, wherein the initialization of the history information includes at least A process of resetting one to 0 may be included.

上記構成によれば、カートリッジの消耗状態を適切に表すことができる寿命情報を0にリセットすることができるようになる。 According to the above configuration, it is possible to reset to 0 the life information that can appropriately represent the consumption state of the cartridge.

本開示の第7態様の回路基板は、画像形成装置の本体に装着されるカートリッジに設けられる回路基板であって、前記カートリッジが前記本体に装着された状態において、前記画像形成装置の制御部と電気的に接続されるメモリであって、前記カートリッジを識別可能な識別情報と、前記カートリッジの寿命に関する寿命情報と、を記憶するメモリと、配線であって、一端と他端との間に切断可能な箇所を有する配線と、を備え、前記配線の前記一端は、前記カートリッジが前記本体に装着された状態において、前記本体から前記回路基板に供給される電力によって、前記切断可能な箇所が切断されていない場合に第1電位となり、前記切断可能な箇所が切断されている場合に前記第1電位とは異なる第2電位となる、第1情報を表す信号を前記メモリに出力する。 A circuit board according to a seventh aspect of the present disclosure is a circuit board provided in a cartridge mounted on a main body of an image forming apparatus, and in a state in which the cartridge is mounted on the main body, a controller of the image forming apparatus and A memory that is electrically connected and that stores identification information that can identify the cartridge and life information about the life of the cartridge; and wiring that is cut between one end and the other end. a wiring having a cuttable portion, wherein the one end of the wiring is cut at the cuttable portion by electric power supplied from the main body to the circuit board in a state in which the cartridge is attached to the main body. A signal representing first information is output to the memory, having a first potential when the cuttable portion is not cut and a second potential different from the first potential when the cuttable portion is cut.

上記構成によれば、回路基板のリユースを行う業者等の操作者は、回路基板の切断可能に構成されている配線を切断することで、回路基板の第1情報を変更させることができる。この結果、画像形成装置の本体が、回路基板の第1情報が変更されたことを検知すると回路基板のメモリに記憶された寿命情報を初期化するように構成されることで、カートリッジの回路基板のリユースを容易に行うことができるようになる、画像形成装置が実現できるようになる。 According to the above configuration, an operator such as a company that reuses the circuit board can change the first information of the circuit board by cutting the cuttable wiring of the circuit board. As a result, the main body of the image forming apparatus is configured to initialize the life information stored in the memory of the circuit board when it detects that the first information of the circuit board has been changed. Therefore, it is possible to realize an image forming apparatus that can easily reuse the image.

本開示の第8態様は、第7態様の回路基板であって、前記配線の前記切断可能な箇所は、前記回路基板の表面に形成された導電体からなってもよい。 An eighth aspect of the present disclosure is the circuit board according to the seventh aspect, wherein the cuttable portion of the wiring may consist of a conductor formed on the surface of the circuit board.

上記構成によれば、回路基板のリユースを行う業者等の操作者が、カッター等で容易に前記配線を切断できるようになる。 According to the above configuration, an operator such as a company that reuses circuit boards can easily cut the wiring with a cutter or the like.

本開示の第9態様は、第7態様または第8態様の回路基板であって、前記配線の前記切断可能な箇所は、前記回路基板に設けられたスルーホール中に形成された導電体からなってもよい。 A ninth aspect of the present disclosure is the circuit board according to the seventh aspect or the eighth aspect, wherein the cuttable portion of the wiring is made of a conductor formed in a through hole provided in the circuit board. may

上記構成によれば、回路基板のリユースを行う業者等が、ドリル等でスルーホールを破壊することで、容易に前記配線を切断できるようになる。 According to the above configuration, a trader or the like who reuses the circuit board can easily cut the wiring by destroying the through hole with a drill or the like.

本開示の第10態様は、第7態様から第9態様のいずれか1つの回路基板であって、前記本体から前記電力を受電するための一対の第1電極と第2電極とを備えるとともに、前記配線の前記一端は、前記第1電極に抵抗を介して電気的に接続されており、前記配線の前記他端は、前記第2電極に電気的に接続されてもよい。 A tenth aspect of the present disclosure is the circuit board according to any one of the seventh to ninth aspects, comprising a pair of first and second electrodes for receiving the power from the main body, The one end of the wiring may be electrically connected to the first electrode via a resistor, and the other end of the wiring may be electrically connected to the second electrode.

上記構成によれば、上記第1情報を生成する回路が実現できる。 According to the above configuration, a circuit that generates the first information can be realized.

本開示の第11態様のカートリッジは、第7態様から第10態様のいずれか1つの回路基板を備える。 A cartridge of the eleventh aspect of the present disclosure comprises the circuit board of any one of the seventh to tenth aspects.

上記構成によれば、回路基板のリユースを行う業者等の操作者は、回路基板の切断可能に構成されている配線を切断することで、回路基板の第1情報を変更させることができる。この結果、画像形成装置の本体が、回路基板の第1情報が変更されたことを検知すると回路基板のメモリに記憶された寿命情報を初期化するように構成することで、カートリッジの回路基板のリユースを容易に行うことができるようになる、画像形成装置が実現できるようになる。 According to the above configuration, an operator such as a company that reuses the circuit board can change the first information of the circuit board by cutting the cuttable wiring of the circuit board. As a result, when the main body of the image forming apparatus detects that the first information of the circuit board has been changed, the life information stored in the memory of the circuit board is initialized. An image forming apparatus that can be easily reused can be realized.

本開示の第12態様の回路基板の加工方法は、画像形成装置の本体に装着されるカートリッジに設けられる回路基板の加工方法であって、前記カートリッジが前記本体に装着された状態において、前記画像形成装置の制御部と電気的に接続されるメモリであって、前記カートリッジを識別可能な識別情報と、前記カートリッジの寿命に関する寿命情報と、を記憶するメモリと、前記配線の前記一端は、前記カートリッジが前記本体に装着された状態において、前記本体から前記回路基板に供給される電力によって、前記切断可能な箇所が切断されていない場合に第1電位となり、前記切断可能な箇所が切断されている場合に前記第1電位とは異なる第2電位となる、第1情報を表す信号を前記メモリに出力する、回路基板の、前記配線の前記切断可能な箇所を切断する。 A method for processing a circuit board according to a twelfth aspect of the present disclosure is a method for processing a circuit board provided in a cartridge mounted on a main body of an image forming apparatus, wherein the cartridge is mounted on the main body, and the image is a memory electrically connected to a control unit of a forming apparatus, the memory storing identification information for identifying the cartridge and life information about the life of the cartridge; When the cartridge is attached to the main body, the electric power supplied from the main body to the circuit board brings the cuttable portion to the first potential when the cuttable portion is not cut, and the cuttable portion is cut. The cuttable portion of the wiring of the circuit board is cut to output a signal representing first information to the memory, which is at a second potential different from the first potential when the wiring is present.

上記構成によれば、回路基板のリユースを行う業者等の操作者は、回路基板の切断可能に構成されている配線を切断することで、回路基板の第1情報を変更させることができる。この結果、画像形成装置の本体が、回路基板の第1情報が変更されたことを検知すると回路基板のメモリに記憶された寿命情報を初期化するように構成することで、カートリッジの回路基板のリユースを容易に行うことができるようになる、画像形成装置が実現できるようになる。 According to the above configuration, an operator such as a company that reuses the circuit board can change the first information of the circuit board by cutting the cuttable wiring of the circuit board. As a result, when the main body of the image forming apparatus detects that the first information of the circuit board has been changed, the life information stored in the memory of the circuit board is initialized. An image forming apparatus that can be easily reused can be realized.

本開示の一態様によれば、カートリッジの回路基板のリユースを容易に行うことができるようになる、画像形成装置が実現できる。 According to one aspect of the present disclosure, it is possible to realize an image forming apparatus in which the circuit board of the cartridge can be easily reused.

本開示の実施形態1の画像形成装置の概略図である。1 is a schematic diagram of an image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present disclosure; FIG. 画像形成装置の要部構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an example of a configuration of a main part of an image forming apparatus; FIG. 画像形成装置の要部構成の一例を示す回路図である。1 is a circuit diagram showing an example of a configuration of a main part of an image forming apparatus; FIG. 画像形成装置に含まれる回路基板の表面の構成例を示す平面図である。2 is a plan view showing a configuration example of a surface of a circuit board included in the image forming apparatus; FIG. 画像形成装置に含まれる回路基板のメモリ回路でのライトプロテクト動作例を示す表である。4 is a table showing an example of write protect operation in a memory circuit of a circuit board included in the image forming apparatus; 画像形成装置の動作の一例を説明するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining an example of the operation of the image forming apparatus; ステップS2における、画像形成装置に含まれる回路基板のメモリ回路でのアドレス探索回数と命令に付すアドレス情報との具体的な関係の一例を示す図表である。5 is a table showing an example of a specific relationship between the number of address searches in a memory circuit of a circuit board included in the image forming apparatus and address information attached to an instruction in step S2; 画像形成装置に含まれる回路基板のメモリ回路に対する書き込み動作を説明するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a write operation to a memory circuit of a circuit board included in the image forming apparatus; 本開示の実施形態2の画像形成装置に含まれる回路基板の要部構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a main configuration of a circuit board included in an image forming apparatus according to Embodiment 2 of the present disclosure; 図9に示した画像形成装置の動作の一例を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of the operation of the image forming apparatus shown in FIG. 9;

〔実施形態1〕
以下、本開示の一実施形態について図1~図8を参照しつつ説明する。本実施形態では、一例として、画像形成装置がレーザープリンタである場合について説明する。しかしながら、画像形成装置1は、レーザープリンタ以外のプリンタであってもよい。例えば、画像形成装置1は、インクジェットプリンタであってもよい。
[Embodiment 1]
An embodiment of the present disclosure will be described below with reference to FIGS. 1 to 8. FIG. In this embodiment, as an example, a case where the image forming apparatus is a laser printer will be described. However, the image forming apparatus 1 may be a printer other than a laser printer. For example, the image forming apparatus 1 may be an inkjet printer.

≪画像形成装置の概略構成≫
図1は、本開示の実施形態1の画像形成装置の概略図である。図1には、画像形成装置1と通信するサーバ40も併せて記載している。サーバ40は、画像形成装置1の稼働状態を管理する管理装置の一例である。
<<Schematic Configuration of Image Forming Apparatus>>
FIG. 1 is a schematic diagram of an image forming apparatus according to Embodiment 1 of the present disclosure. FIG. 1 also shows a server 40 that communicates with the image forming apparatus 1 . The server 40 is an example of a management device that manages the operating state of the image forming device 1 .

画像形成装置1は、電子写真方式のプリンタである。画像形成装置1の例としては、LEDプリンタが挙げられる。 The image forming apparatus 1 is an electrophotographic printer. An example of the image forming apparatus 1 is an LED printer.

図1に示すように、画像形成装置1は、本体筐体10と、カバー11と、転写ベルト70と、制御部の一例としてのコントローラ80とを備えている。また、画像形成装置1には、ドラムカートリッジ20と、カートリッジの一例としてのトナーカートリッジ30と、が装着される。 As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 includes a main housing 10, a cover 11, a transfer belt 70, and a controller 80 as an example of a control section. Further, the image forming apparatus 1 is equipped with a drum cartridge 20 and a toner cartridge 30 as an example of a cartridge.

なお、画像形成装置1では、例えば、フルカラー画像の画像形成を行うために、それぞれ4個ずつのドラムカートリッジ20及びトナーカートリッジ30が設けられている。しかしながら、本開示の画像形成装置1に装着されるドラムカートリッジ20及びトナーカートリッジ30の個数は限定されない。例えば、モノクロ画像の画像形成を行う画像形成装置であれば、それぞれ1個ずつのドラムカートリッジ及びトナーカートリッジが設けられてもよい。 Note that the image forming apparatus 1 is provided with four drum cartridges 20 and four toner cartridges 30 in order to form a full-color image, for example. However, the number of drum cartridges 20 and toner cartridges 30 installed in the image forming apparatus 1 of the present disclosure is not limited. For example, in the case of an image forming apparatus that forms monochrome images, one drum cartridge and one toner cartridge may be provided.

画像形成装置1は、各ドラムカートリッジ20に対応した光源ユニット50を備える。つまり、画像形成装置1は、4つの光源ユニット50を備える。トナーカートリッジ30は、ドラムカートリッジ20に装着されることで、ドラムカートリッジ20と一体となる。つまり、トナーカートリッジ30は、トナーカートリッジ30がドラムカートリッジ20に装着された状態で、ドラムカートリッジ20と共に、本体筐体10へ装着される。 The image forming apparatus 1 includes a light source unit 50 corresponding to each drum cartridge 20 . That is, the image forming apparatus 1 has four light source units 50 . The toner cartridge 30 is integrated with the drum cartridge 20 by being attached to the drum cartridge 20 . That is, the toner cartridge 30 is attached to the main housing 10 together with the drum cartridge 20 while the toner cartridge 30 is attached to the drum cartridge 20 .

本体筐体10は、例えば矩形の箱状に形成されている。4つのドラムカートリッジ20、4つのトナーカートリッジ30、転写ベルト70、およびコントローラ80は、本体筐体10に収容される。本体筐体10は、4つのカートリッジ保持部13を有する。カートリッジ保持部13は、凹状に形成されており、開口を有する。ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30は、カートリッジ保持部13のそれぞれに保持されることで本体筐体10に装着される。 The main housing 10 is formed in, for example, a rectangular box shape. The four drum cartridges 20, the four toner cartridges 30, the transfer belt 70, and the controller 80 are accommodated in the main housing 10. As shown in FIG. The body housing 10 has four cartridge holding portions 13 . The cartridge holding portion 13 is formed in a concave shape and has an opening. The drum cartridge 20 and the toner cartridge 30 are attached to the main housing 10 by being held by the cartridge holding portions 13 respectively.

本体筐体10の外表面には、液晶ディスプレイやランプなどの表示部、および、ボタンなどの入力部が設けられていてもよい。液晶ディスプレイは、タッチパネルと一体に構成されることにより、入力部として機能するように構成されてもよい。 A display unit such as a liquid crystal display or a lamp, and an input unit such as a button may be provided on the outer surface of the main body housing 10 . The liquid crystal display may be configured to function as an input section by being configured integrally with the touch panel.

カバー11は、本体筐体10の上端に設けられた開口10Aを開閉する。カバー11は、図1において実線で示す開口10Aを開ける開位置と、図1において二点鎖線で示す開口10Aを閉じる閉位置との間で、第1方向に延びる回動軸11Aを中心に回動可能(移動可能)である。なお、「第1方向」とは、トナーカートリッジにおける現像ローラの回転中心軸(現像軸)が延びる方向を示す。カバー11が開位置に配置されたときには、カートリッジ保持部13のそれぞれの開口が開放される。カバー11が閉位置に配置されたときには、カートリッジ保持部13のそれぞれの開口が、カバー11により覆われる。 The cover 11 opens and closes an opening 10A provided at the upper end of the main housing 10. As shown in FIG. The cover 11 rotates about a rotation shaft 11A extending in the first direction between an open position that opens the opening 10A indicated by the solid line in FIG. 1 and a closed position that closes the opening 10A indicated by the two-dot chain line in FIG. It is movable (movable). The "first direction" indicates the direction in which the rotation center axis (development axis) of the developing roller in the toner cartridge extends. When the cover 11 is arranged at the open position, each opening of the cartridge holding portion 13 is opened. When the cover 11 is arranged at the closed position, each opening of the cartridge holding portion 13 is covered with the cover 11 .

本体筐体10には、開口10Aにカバーセンサ7が設けられている。カバーセンサ7は、カバー11が閉位置にあることを検知するセンサである。カバーセンサ7は、例えば、接触型のセンサであってもよいし、光学型のセンサであってもよい。 The body housing 10 is provided with a cover sensor 7 at the opening 10A. The cover sensor 7 is a sensor that detects that the cover 11 is in the closed position. The cover sensor 7 may be, for example, a contact sensor or an optical sensor.

本体筐体10には、本体筐体10内に設けられた電気部品に対して電力を供給する電源V(例えば、直流電力を出力する直流電源)が設けられている。また、電源Vは、トナーカートリッジ30が本体筐体10に装着された状態において、トナーカートリッジ30の回路基板33に対しても電力供給を行う。 The body housing 10 is provided with a power supply V (for example, a DC power supply that outputs DC power) that supplies power to the electrical components provided in the body housing 10 . The power source V also supplies power to the circuit board 33 of the toner cartridge 30 when the toner cartridge 30 is attached to the main housing 10 .

回路基板33は、トナーカートリッジ30が本体筐体10に装着された状態において、コントローラ80との間で双方向の通信を行うことが可能となる。また、回路基板33には、メモリの一例としてのメモリ回路34が設けられており、コントローラ80がメモリ回路34を制御して、メモリ回路34への情報の書き込みや読出しを行うことができる。なお、回路基板33の構成については詳細に後述される。 The circuit board 33 can perform two-way communication with the controller 80 when the toner cartridge 30 is attached to the main housing 10 . Further, the circuit board 33 is provided with a memory circuit 34 as an example of a memory. The configuration of the circuit board 33 will be described later in detail.

ドラムカートリッジ20は、本体筐体10に装着可能なカートリッジ筐体を有している。カートリッジ筐体は、画像形成を行うために使用される部品として、感光体ドラム21を含む。感光体ドラム21は、使用に伴って、表面の磨耗などの劣化が生じるために交換が必要となる交換部品である。感光体ドラム21は、第1方向に延びる円筒状の感光体である。感光体ドラム21は、第1方向に延びるドラム軸を中心に回転可能である。感光体ドラム21の外周面は、感光材料に覆われている。 The drum cartridge 20 has a cartridge housing that can be attached to the body housing 10 . The cartridge housing includes a photosensitive drum 21 as a component used for image formation. The photoreceptor drum 21 is a replacement part that needs to be replaced because deterioration such as wear of the surface occurs with use. Photoreceptor drum 21 is a cylindrical photoreceptor extending in the first direction. The photoreceptor drum 21 is rotatable around a drum shaft extending in the first direction. The outer peripheral surface of the photosensitive drum 21 is covered with a photosensitive material.

トナーカートリッジ30は、現像ローラ31と、印刷材の一例としての現像剤、例えばトナーとを収容可能なカートリッジ筐体を有する。カートリッジ筐体は、本体筐体10に装着可能である。4つのトナーカートリッジ30は、画像形成を行うために使用される材料として、互いに異なる色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの各色)の現像剤を収容する。現像剤は、使用に伴ってなくなる消耗品である。現像ローラ31は、第1方向に延びる円筒状の部材であり、第1方向に延びる現像軸を中心に回転可能である。トナーカートリッジ30がドラムカートリッジ20に装着されると、感光体ドラム21の外周面は、現像ローラ31の外周面と接触する。 The toner cartridge 30 has a cartridge housing capable of accommodating a developing roller 31 and a developer, such as toner, which is an example of a printing material. The cartridge housing can be attached to the body housing 10 . The four toner cartridges 30 contain developers of different colors (eg, cyan, magenta, yellow, and black) as materials used for image formation. The developer is a consumable item that disappears with use. The developing roller 31 is a cylindrical member extending in the first direction, and is rotatable around a developing shaft extending in the first direction. When the toner cartridge 30 is attached to the drum cartridge 20 , the outer peripheral surface of the photosensitive drum 21 contacts the outer peripheral surface of the developing roller 31 .

図1に示すように、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30は、カバー11が開位置に配置された状態で、本体筐体10に装着される。この状態で、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30は、開口10Aからカートリッジ保持部13に挿入される。 As shown in FIG. 1, the drum cartridge 20 and the toner cartridge 30 are attached to the main housing 10 with the cover 11 positioned at the open position. In this state, the drum cartridge 20 and the toner cartridge 30 are inserted into the cartridge holding portion 13 through the opening 10A.

4つの光源ユニット50は、カバー11の内表面に取り付けられている。光源ユニット50は、本体筐体10にドラムカートリッジ20が装着されて、カバー11が閉位置にある状態で、感光体ドラム21の表面と向かい合って配置されている。また、光源ユニット50は、第1方向に配列された複数の光源を有する。光源は、感光体ドラム21の外周面に、光を照射可能である。光源は、例えばLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)である。 Four light source units 50 are attached to the inner surface of the cover 11 . The light source unit 50 is arranged to face the surface of the photosensitive drum 21 with the drum cartridge 20 attached to the main housing 10 and the cover 11 at the closed position. Also, the light source unit 50 has a plurality of light sources arranged in the first direction. The light source can irradiate the outer peripheral surface of the photosensitive drum 21 with light. The light source is, for example, an LED (Light Emitting Diode).

光源ユニット50は、コントローラ80と電気的に接続されている。コントローラ80は、入力された画像データに応じて、光源ユニット50の複数の光源を発光させる。これにより、光源は、感光体ドラム21の外周面に向けて光を照射する。その結果、感光体ドラム21の外周面の感光材料が、画像データに応じて露光される。 The light source unit 50 is electrically connected with the controller 80 . The controller 80 causes the plurality of light sources of the light source unit 50 to emit light according to the input image data. Thereby, the light source irradiates light toward the outer peripheral surface of the photoreceptor drum 21 . As a result, the photosensitive material on the outer peripheral surface of the photosensitive drum 21 is exposed according to the image data.

転写ベルト70は、感光体ドラムの表面にある現像剤(例えば、トナー)を、印刷用紙へ転写する部品である。転写ベルト70は、使用に伴って、表面の磨耗などの劣化が生じるために交換が必要となる交換部品である。転写ベルト70は、感光体ドラム21と接触可能なベルトであって、環状(無端帯)である。感光体ドラム21の外周面は、転写ベルト70の外周面と接触可能である。印刷処理時には、印刷用紙が、転写ベルト70と感光体ドラム21との間へ搬送される。 The transfer belt 70 is a component that transfers the developer (for example, toner) on the surface of the photosensitive drum to the printing paper. The transfer belt 70 is a replacement part that needs to be replaced due to wear and other deterioration of its surface as it is used. The transfer belt 70 is a belt that can come into contact with the photosensitive drum 21 and has a ring shape (endless belt). The outer peripheral surface of the photosensitive drum 21 can come into contact with the outer peripheral surface of the transfer belt 70 . During the printing process, printing paper is conveyed between the transfer belt 70 and the photosensitive drum 21 .

転写ベルト70は、駆動ローラ71と従動ローラ72との間に掛け渡されている。駆動ローラ71は、転写ベルト70を駆動する。コントローラ80は、駆動ローラ71を回転させる。従動ローラ72は、駆動ローラ71の駆動に伴う転写ベルト70の移動に従い、回転する。 The transfer belt 70 is stretched between a driving roller 71 and a driven roller 72 . A drive roller 71 drives the transfer belt 70 . The controller 80 rotates the drive roller 71 . The driven roller 72 rotates as the transfer belt 70 moves as the drive roller 71 is driven.

コントローラ80は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit:特定用途向け集積回路)を有する。コントローラ80は、本体筐体10に設けられた本体メモリ15及び通信部81に電気的に接続されている。コントローラ80は、種々の処理を実行することによって、画像形成装置1に印刷処理およびそれに付随する処理を行わせる。 The controller 80 has, for example, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). The controller 80 is electrically connected to the body memory 15 and the communication section 81 provided in the body housing 10 . The controller 80 causes the image forming apparatus 1 to perform print processing and associated processing by executing various types of processing.

なお、コントローラ80は、CPU等のプロセッサを備えてもよい。この場合、本体メモリに、画像形成制御方法を実現する制御プログラムが保存され、プロセッサが制御プログラムにしたがって動作することによって、コントローラ80が画像形成装置1に印刷処理を行わせてもよい。 Note that the controller 80 may include a processor such as a CPU. In this case, a control program that implements the image forming control method may be stored in the main memory, and controller 80 may cause image forming apparatus 1 to perform print processing by causing the processor to operate according to the control program.

また、コントローラ80は、制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えていてもよい。記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、磁気ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、制御プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを利用してもよい。また、制御プログラムは、制御プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。 Also, the controller 80 may include a computer-readable recording medium storing a control program. As a recording medium, a "non-temporary tangible medium" such as a ROM (Read Only Memory), a magnetic disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used. Alternatively, a RAM (random access memory) for expanding the control program may be used. Also, the control program may be supplied to the computer via any transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the control program.

本体メモリ15は、情報の読出し及び書き込みが可能なメモリである。本体メモリ15は、例えば、フラッシュROMまたはEEPROM(登録商標)である。本体メモリ15は、例えば、トナーカートリッジ30に設けられたメモリ回路34と情報を共有して記憶する。 The main body memory 15 is a memory from which information can be read and written. The main body memory 15 is, for example, a flash ROM or an EEPROM (registered trademark). The body memory 15 stores information in common with the memory circuit 34 provided in the toner cartridge 30, for example.

通信部81は、画像形成装置1とサーバ40との通信を行う通信インターフェースである。通信部81は、サーバ40から受信したリクエストをコントローラ80に出力する。なお、「リクエスト」とは、画像形成装置1に状態データを要求するためのリクエストである。 The communication unit 81 is a communication interface that performs communication between the image forming apparatus 1 and the server 40 . The communication unit 81 outputs the request received from the server 40 to the controller 80 . A “request” is a request for requesting state data from the image forming apparatus 1 .

通信部81は、コントローラ80から入力された状態データをサーバ40に送信する。なお、「状態データ」とは、画像形成装置1の稼働状態に関するデータであって、少なくともプリンタの識別情報と、新品検出回数を含むデータである。本実施形態では、状態データは、少なくとも、プリンタIDと、ドラム新品検出回数と、トナー新品検出回数とを含んでいる。状態データは、他にも、画像形成装置1における累計印刷枚数、および、各カートリッジ交換時点からの印刷枚数等の情報を含んでいてもよい。 The communication unit 81 transmits state data input from the controller 80 to the server 40 . The "status data" is data relating to the operating status of the image forming apparatus 1, and includes at least printer identification information and the number of new product detection times. In this embodiment, the status data includes at least the printer ID, the number of new drum detections, and the number of new toner detections. The status data may also include information such as the cumulative number of printed sheets in the image forming apparatus 1 and the number of printed sheets after each cartridge replacement.

≪コントローラ及び回路基板の要部構成≫
図2は、画像形成装置の要部構成の一例を示すブロック図である。図3は、画像形成装置の要部構成の一例を示す回路図である。図4は、画像形成装置に含まれる回路基板の表面の構成例を示す平面図である。
≪Main part configuration of controller and circuit board≫
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the main configuration of the image forming apparatus. FIG. 3 is a circuit diagram showing an example of the main configuration of the image forming apparatus. FIG. 4 is a plan view showing a configuration example of the surface of a circuit board included in the image forming apparatus.

図2及び図3に示すように、回路基板33は、メモリ回路34を備えている。 As shown in FIGS. 2 and 3, the circuit board 33 has a memory circuit 34 .

また、回路基板33は、図3に示すように、接触端子Vccと、接触端子GNDと、接触端子SCLと、接触端子SDAと、接触端子WPと、を有する端子部T1が設けられている。また、端子部T1の接触端子Vcc、接触端子GND、接触端子SCL、接触端子SDA、及び接触端子WPは、図4に例示するように、各々回路基板33の表側の面33aに設けられた平板状の接触面からなる。 3, the circuit board 33 is provided with a terminal portion T1 having a contact terminal Vcc, a contact terminal GND, a contact terminal SCL, a contact terminal SDA, and a contact terminal WP. The contact terminal Vcc, the contact terminal GND, the contact terminal SCL, the contact terminal SDA, and the contact terminal WP of the terminal portion T1 are flat plates provided on the surface 33a on the front side of the circuit board 33, as illustrated in FIG. It consists of a shaped contact surface.

また、端子部T1の接触端子Vcc、接触端子GND、接触端子SCL、接触端子SDA、及び接触端子WPは、それぞれスルーホールTH1、TH2、TH3、TH4、及びTH5を介して回路基板33の裏面に設置されたメモリ回路34に接続されている。 Further, the contact terminal Vcc, the contact terminal GND, the contact terminal SCL, the contact terminal SDA, and the contact terminal WP of the terminal portion T1 are connected to the back surface of the circuit board 33 via through holes TH1, TH2, TH3, TH4, and TH5, respectively. It is connected to an installed memory circuit 34 .

端子部T1の接触端子Vcc及び接触端子GNDは、本体筐体10側の直流電源Vからの直流電力を受電するための一対の電極である。端子部T1の接触端子Vcc、接触端子GNDは、本体から電力を受電するためのそれぞれ第1電極、第2電極の一例である。 The contact terminal Vcc and the contact terminal GND of the terminal portion T1 are a pair of electrodes for receiving DC power from the DC power supply V on the main body housing 10 side. The contact terminal Vcc and the contact terminal GND of the terminal portion T1 are examples of a first electrode and a second electrode, respectively, for receiving power from the main body.

メモリ回路34は、図3に示すように、後述の第1情報を表す電位に応じた信号をそれぞれ入力する端子A0、A1、A2と、基準電圧(例えば、0V)を入力する端子GNDと、電源電圧(例えば、3.3Vの直流電圧)を入力する端子Vccとを備えている。また、メモリ回路34は、ライトプロテクト信号(書き込み不許可信号)を入力する端子WPと、シリアルクロック信号を入力する端子SCLと、シリアルデータを入出力する端子SDAとを備えている。 The memory circuit 34, as shown in FIG. 3, has terminals A0, A1, and A2 for inputting signals corresponding to potentials representing first information described later, a terminal GND for inputting a reference voltage (for example, 0 V), and a terminal Vcc for inputting a power supply voltage (for example, a DC voltage of 3.3V). The memory circuit 34 also has a terminal WP for inputting a write protect signal (write disabling signal), a terminal SCL for inputting a serial clock signal, and a terminal SDA for inputting/outputting serial data.

端子A0は、配線CZ1の一端に接続されるとともに、配線CZ1を介して配線CZ1の他端に接続された端子部T1の接触端子GNDと電気的に接続されている。また、端子A0は、抵抗R7を介して端子部T1の接触端子Vccと電気的に接続されている。 The terminal A0 is connected to one end of the wiring CZ1 and is electrically connected via the wiring CZ1 to the contact terminal GND of the terminal portion T1 connected to the other end of the wiring CZ1. Also, the terminal A0 is electrically connected to the contact terminal Vcc of the terminal portion T1 via a resistor R7.

端子A1は、配線CZ2の一端に接続されるとともに、配線CZ2を介して配線CZ2の他端に接続された端子部T1の接触端子GNDと電気的に接続されている。また、端子A1は、抵抗R8を介して端子部T1の接触端子Vccと電気的に接続されている。 The terminal A1 is connected to one end of the wiring CZ2 and is electrically connected to the contact terminal GND of the terminal portion T1 connected to the other end of the wiring CZ2 via the wiring CZ2. Also, the terminal A1 is electrically connected to the contact terminal Vcc of the terminal portion T1 via a resistor R8.

端子A2は、配線CZ3の一端に接続されるとともに、配線CZ3を介して配線CZ3の他端に接続された端子部T1の接触端子GNDと電気的に接続されている。また、端子A2は、抵抗R9を介して端子部T1の接触端子Vccと電気的に接続されている。 The terminal A2 is connected to one end of the wiring CZ3 and is electrically connected via the wiring CZ3 to the contact terminal GND of the terminal portion T1 connected to the other end of the wiring CZ3. Also, the terminal A2 is electrically connected to the contact terminal Vcc of the terminal portion T1 via a resistor R9.

また、メモリ回路34には、例えば、EEPROM(登録商標)との名称のIC(Integrated Circuit)として市販される回路を適用することができる。 For the memory circuit 34, for example, a circuit marketed as an IC (Integrated Circuit) named EEPROM (registered trademark) can be applied.

配線CZ1~CZ3には、図3に点線CZにて囲んで示したリユース用のパターンカットゾーンが設けられている。すなわち、配線CZ1~CZ3は、切断可能に構成されている配線である。端子A0~A3には、それぞれ本体筐体10から回路基板33に供給される電力によって、配線CZ1~CZ3の切断可能な箇所が切断されていない場合に第1電位となり、切断可能な箇所が切断されている場合に第1電位とは異なる第2電位となる、第1情報を表す信号が入力される。 The wirings CZ1 to CZ3 are provided with pattern cut zones for reuse, which are enclosed by dotted lines CZ in FIG. That is, the wirings CZ1 to CZ3 are wirings configured to be cuttable. The terminals A0 to A3 are set to the first potential by the power supplied from the main housing 10 to the circuit board 33 when the cuttable portions of the wirings CZ1 to CZ3 are not cut, and the cuttable portions are cut. A signal representing first information is input, which is at a second potential different from the first potential when the first potential is set.

例えば、配線CZ1において、パターンカットゾーンが切断されていなければ、配線CZ1の端子A0に接続された一端は、接触端子GNDとほぼ同電位であり、電位がlow(低電位)となる。一方、パターンカットゾーンが切断されていれば、配線CZ1の端子A0に接続された一端は、接触端子Vccとほぼ同電位であり、電位がhigh(高電位)となる。配線CZ2、CZ3についても同様である。 For example, in the wiring CZ1, if the pattern cut zone is not cut, the one end of the wiring CZ1 connected to the terminal A0 has substantially the same potential as the contact terminal GND, and the potential is low (low potential). On the other hand, if the pattern cut zone is cut, the one end of the wiring CZ1 connected to the terminal A0 has substantially the same potential as the contact terminal Vcc, and the potential is high. The same applies to the wirings CZ2 and CZ3.

また、配線CZ1~CZ3は、トナーカートリッジ30に対して、トナーの再充填が行われ、回路基板33のリユースが行われたときに、メーカ側またはリユースを行う業者等の操作者によって切断されるようになっている。これにより、回路基板33の端子A0~A3に入力される、第1情報を変更させることができる。 Further, the wirings CZ1 to CZ3 are cut off by an operator such as a manufacturer or a reusing agent when the toner cartridge 30 is refilled with toner and the circuit board 33 is reused. It's like Thereby, the first information input to the terminals A0 to A3 of the circuit board 33 can be changed.

図4に例示するように、回路基板33の表側の面33aにおいて、配線CZ1~CZ3には、それぞれ接触端子GNDとスルーホールTH6~TH8との間に操作者がカッター等で容易に切断することが可能なパターンカットゾーンが設けられている。なお、パターンカットゾーンは、回路基板33の裏側の面において、配線CZ1~CZ3に設けられるように構成されていてもよい。 As illustrated in FIG. 4, on the front side surface 33a of the circuit board 33, the wirings CZ1 to CZ3 are easily cut by an operator with a cutter or the like between the contact terminals GND and the through holes TH6 to TH8, respectively. pattern cutting zone is provided. The pattern cut zone may be configured to be provided on the wirings CZ1 to CZ3 on the back surface of the circuit board 33. FIG.

あるいは、この説明以外に、例えば、スルーホールTH6~TH8中に形成された導電体を、配線の切断可能な箇所として用いることもできる。この場合には、操作者はドリル等でスルーホールTH6~TH8を破壊することで容易に配線CZ1~CZ3を切断できる。 Alternatively, other than this explanation, for example, the conductors formed in the through holes TH6 to TH8 can be used as places where the wiring can be cut. In this case, the operator can easily cut the wires CZ1 to CZ3 by destroying the through holes TH6 to TH8 with a drill or the like.

メモリ回路34の端子Vcc及び端子GNDは、それぞれ端子部T1の接触端子Vcc、接触端子GNDに電気的に接続されている。メモリ回路34は、端子Vcc及び端子GNDを通じて本体筐体10側の直流電源Vからの直流電力を受電することで、動作する。 A terminal Vcc and a terminal GND of the memory circuit 34 are electrically connected to the contact terminal Vcc and the contact terminal GND of the terminal portion T1, respectively. The memory circuit 34 operates by receiving DC power from the DC power supply V on the main housing 10 side through the terminals Vcc and GND.

端子WPは、抵抗R6が設けられた配線を介して端子部T1の接触端子WPに電気的に接続されている。また、端子WPは、ダイオードD及び抵抗R5が設けられた配線を介して端子部T1の接触端子Vccに電気的に接続されている。また、抵抗R5と抵抗R6との接続点TP2は、コンデンサCを介して接地されている。接続点TP2は端子WPと同電位である。 The terminal WP is electrically connected to the contact terminal WP of the terminal portion T1 through a wiring provided with a resistor R6. Also, the terminal WP is electrically connected to the contact terminal Vcc of the terminal portion T1 through a wiring provided with a diode D and a resistor R5. A connection point TP2 between the resistors R5 and R6 is grounded through a capacitor C. The connection point TP2 has the same potential as the terminal WP.

端子SCLは、配線を介して端子部T1の接触端子SCLに電気的に接続されている。端子SDAは、配線を介して端子部T1の接触端子SDAに電気的に接続されている。 The terminal SCL is electrically connected to the contact terminal SCL of the terminal portion T1 via wiring. The terminal SDA is electrically connected to the contact terminal SDA of the terminal portion T1 via wiring.

図2に示すように、メモリ回路34は、回路側通信インターフェース34aと、記憶領域34bとを有する。 As shown in FIG. 2, the memory circuit 34 has a circuit-side communication interface 34a and a storage area 34b.

回路側通信インターフェース34aは、コントローラ80に設けられたコントローラ側通信インターフェース80aからシリアルクロック信号SCLを受信する。また、回路側通信インターフェース34aは、コントローラ側通信インターフェース80aとの間でシリアルデータSDAを送受信する。 The circuit-side communication interface 34 a receives the serial clock signal SCL from a controller-side communication interface 80 a provided in the controller 80 . Also, the circuit-side communication interface 34a transmits and receives serial data SDA to and from the controller-side communication interface 80a.

記憶領域34bは、トナーカートリッジ30に関する情報を記憶するために、第1領域34b1と、第2領域34b2と、を有している。第1領域34b1には、トナーカートリッジ30を識別可能な識別情報を記憶している。第1領域34b1は、例えば、記憶領域34bのメモリアドレスが0番地であるとして規定される記憶領域である。記憶領域34bは、第2領域34b2に、トナーカートリッジ30の寿命に関する寿命情報を記憶している。 The storage area 34b has a first area 34b1 and a second area 34b2 for storing information about the toner cartridge 30. As shown in FIG. Identification information for identifying the toner cartridge 30 is stored in the first area 34b1. The first area 34b1 is, for example, a storage area defined as having a memory address of 0 in the storage area 34b. The storage area 34b stores life information regarding the life of the toner cartridge 30 in a second area 34b2.

寿命情報は、例えば、画像形成装置1による累積画像形成ページ数、画像形成装置1による累積形成ドット数、及び、画像形成装置1が備える現像ローラ31の累積回転数のうち少なくとも1つを含んでいる。つまり、寿命情報によって、トナーカートリッジ30の消耗状態をより適切に表すことができるようになる。 The life information includes, for example, at least one of the cumulative number of pages formed by the image forming apparatus 1, the cumulative number of dots formed by the image forming apparatus 1, and the cumulative number of rotations of the developing roller 31 included in the image forming apparatus 1. there is In other words, the life information can more appropriately represent the consumption state of the toner cartridge 30 .

メモリ回路34は、各端子A0、A1、A2に印加される電位がそれぞれhigh(高電位)であるかlow(低電位)であるかを読み取る。メモリ回路34は読み取った3ビットの信号を、メモリ回路34の固有のアドレスを示す情報として認識する。本実施形態では、端子A0、A1、A2に印加される電位で表された3ビットの情報を、第1情報と称する。 The memory circuit 34 reads whether the potential applied to each terminal A0, A1, A2 is high (high potential) or low (low potential). The memory circuit 34 recognizes the read 3-bit signal as information indicating a unique address of the memory circuit 34 . In this embodiment, 3-bit information represented by potentials applied to terminals A0, A1, and A2 is referred to as first information.

なお、メモリ回路34の固有のアドレスを指定するこのような情報は、3ビットであることに限られるものではなく、他のビット数であってもよい。 It should be noted that such information specifying the unique address of the memory circuit 34 is not limited to 3 bits, and may be of any other number of bits.

メモリ回路34は、端子WPに印加される信号であるライトプロテクト信号に従って、記憶領域34bに記憶される情報の書き込みの許可と不許可とを管理する機能ブロックである。例えば、端子WPに入力される信号がhigh(高電位)である場合に、メモリ回路34は、記憶領域34bへの情報の書き込みを不許可とする。すなわち、回路基板33のライトプロテクトを行う。端子WPに入力される信号がlow(低電位)である場合に、メモリ回路34は、記憶領域34bへの情報の書き込みを許可する。 The memory circuit 34 is a functional block that manages whether writing of information stored in the storage area 34b is permitted or not according to a write protect signal, which is a signal applied to the terminal WP. For example, when the signal input to the terminal WP is high (high potential), the memory circuit 34 disallows writing of information to the storage area 34b. That is, the circuit board 33 is write-protected. When the signal input to the terminal WP is low (low potential), the memory circuit 34 permits writing of information to the storage area 34b.

本体筐体10には、接触端子Vccと、接触端子GNDと、接触端子SCLと、接触端子SDAと、接触端子WPと、を有する端子部T2が設けられている。端子部T2の接触端子Vcc、接触端子GND、接触端子SCL、接触端子SDA、及び接触端子WPには、端子部T1の接触端子Vcc、接触端子GND、接触端子SCL、接触端子SDA、及び接触端子WPと同様に、平板状の接触面からなる(図示せず)。トナーカートリッジ30が本体筐体10に装着されたときに、端子部T2の接触端子Vcc、接触端子GND、接触端子SCL、接触端子SDA、及び接触端子WPは、それぞれ端子部T1の接触端子Vcc、接触端子GND、接触端子SCL、接触端子SDA、及び接触端子WPと電気的に接続される。これにより、コントローラ8と回路基板33とが、電気的に接続される。 The body housing 10 is provided with a terminal portion T2 having a contact terminal Vcc, a contact terminal GND, a contact terminal SCL, a contact terminal SDA, and a contact terminal WP. The contact terminal Vcc, the contact terminal GND, the contact terminal SCL, the contact terminal SDA, and the contact terminal WP of the terminal section T2 are connected to the contact terminal Vcc, the contact terminal GND, the contact terminal SCL, the contact terminal SDA, and the contact terminal WP of the terminal section T1. Like the WP, it consists of a flat contact surface (not shown). When the toner cartridge 30 is attached to the main housing 10, the contact terminal Vcc, the contact terminal GND, the contact terminal SCL, the contact terminal SDA, and the contact terminal WP of the terminal portion T2 are connected to the contact terminal Vcc, the contact terminal WP of the terminal portion T1, respectively. It is electrically connected to the contact terminal GND, the contact terminal SCL, the contact terminal SDA, and the contact terminal WP. Thereby, the controller 8 and the circuit board 33 are electrically connected.

コントローラ80は、図2に示すように、コントローラ側通信インターフェース80aを備えている。また、コントローラ80は、図3に示すように、ポートP1、P2、P3、P4を有する。 The controller 80, as shown in FIG. 2, has a controller-side communication interface 80a. The controller 80 also has ports P1, P2, P3, and P4, as shown in FIG.

コントローラ側通信インターフェース80aは、ポートP1を通じて、上述のシリアルクロック信号を送信する。ポートP1は、端子部T2の接触端子SCLに電気的に接続されている。コントローラ側通信インターフェース80aは、ポートP2を通じて、上述のシリアルデータSDAを送信あるいは受信する。ポートP2は、端子部T2の接触端子SDAに電気的に接続されている。 The controller-side communication interface 80a transmits the above-described serial clock signal through port P1. The port P1 is electrically connected to the contact terminal SCL of the terminal portion T2. The controller-side communication interface 80a transmits or receives the above-described serial data SDA through port P2. The port P2 is electrically connected to the contact terminal SDA of the terminal portion T2.

コントローラ80は、ポートP3を、以下の3つのいずれかの状態に制御する。コントローラ80は、ポートP3にHigh、またはLowのいずれかの信号を出力する。 Controller 80 controls port P3 in one of the following three states. The controller 80 outputs either High or Low signal to the port P3.

更に、コントローラ80は、ポートP3の出力インピーダンスを高インピーダンスとする状態(Hi-Z)とすることができる。端子部T2の接触端子WPの出力インピーダンスを高インピーダンスにさせる状態(Hi-Z)とは、ポートP3がコントローラ80側で開放している状態であってもよい。 Furthermore, the controller 80 can set the output impedance of the port P3 to a high impedance state (Hi-Z). The state (Hi-Z) in which the output impedance of the contact terminal WP of the terminal portion T2 is made high may be a state in which the port P3 is open on the controller 80 side.

コントローラ80は、ポートP4に印加される信号に従って、カバー11の開閉状態を検知する。コントローラ80がカバー11の開閉状態を検知する方法については、後述する。端子部T2の接触端子WPは、カバーセンサ7と抵抗R3を介してポートP3に電気的に接続されている。 The controller 80 detects the open/closed state of the cover 11 according to the signal applied to the port P4. A method for detecting the open/closed state of the cover 11 by the controller 80 will be described later. A contact terminal WP of the terminal portion T2 is electrically connected to the port P3 via the cover sensor 7 and the resistor R3.

また、端子部T2の接触端子WPは、カバーセンサ7を介してポートP3に電気的に接続されている。更に、端子部T2の接触端子WPは、抵抗R4を介して設置されている。カバーセンサ7、抵抗R3、及び抵抗R4は、接続点TP1で電気的に接続されている。接続点TP1は、ポートP4と同電位である。 Further, the contact terminal WP of the terminal portion T2 is electrically connected to the port P3 via the cover sensor 7. As shown in FIG. Further, the contact terminal WP of the terminal portion T2 is installed via a resistor R4. The cover sensor 7, the resistor R3, and the resistor R4 are electrically connected at the connection point TP1. The connection point TP1 is at the same potential as the port P4.

端子部T2の接触端子Vccと接触端子GNDとの間には、電源Vからの直流電力が供給される。電源Vは、例えば、3.3Vの直流電力を出力する。端子部T2の接触端子GNDは、接地されている。 DC power from a power source V is supplied between the contact terminal Vcc of the terminal portion T2 and the contact terminal GND. The power supply V outputs, for example, 3.3V DC power. A contact terminal GND of the terminal portion T2 is grounded.

コントローラ80は、回路基板33から取得した識別情報と第1情報とを比較して一致するか否かを判別する。また、コントローラ80での一致とは、比較対象の識別情報及び第1情報に含まれた数値が同じ数値となる場合だけに限られず、一意に対応している場合も含んでいる。 The controller 80 compares the identification information acquired from the circuit board 33 and the first information to determine whether they match. Moreover, matching in the controller 80 is not limited to the case where the numerical values contained in the identification information and the first information to be compared are the same, but also includes the case where they uniquely correspond.

また、コントローラ80は、第1情報を取得するために、アドレス探索回数及びアドレス発見回数を用いて、メモリ回路34でのアドレスを指定するアドレス情報を付した命令を作成して、メモリ回路34に送信する。 Also, in order to acquire the first information, the controller 80 uses the number of address searches and the number of address discoveries to create an instruction with address information specifying an address in the memory circuit 34, and send it to the memory circuit 34. Send.

コントローラ80は、上述の比較結果において、識別情報が第1情報と一致しない場合に、メモリ回路34の記憶領域34bに記憶された寿命情報の初期化を指示する。 The controller 80 instructs initialization of the life information stored in the memory area 34b of the memory circuit 34 when the identification information does not match the first information as a result of the above comparison.

コントローラ80は、寿命情報の初期化が指示された場合に、メモリ回路34の記憶領域34bに記憶される識別情報の更新を指示する。 The controller 80 instructs to update the identification information stored in the storage area 34b of the memory circuit 34 when the initialization of the life information is instructed.

コントローラ80は、上述の比較結果に基づいて、トナーカートリッジ30がユーザによって使用中のものであるか、または使用前のものであるかを判断する。 The controller 80 determines whether the toner cartridge 30 is being used by the user or has not yet been used, based on the comparison results described above.

≪メモリ回路のライトプロテクト動作及びカバー開閉検知部の動作≫
図5は、画像形成装置に含まれる回路基板のメモリ回路でのライトプロテクト動作例を示す表である。
<<Write protect operation of memory circuit and operation of cover open/close detector>>
FIG. 5 is a table showing an example of write protect operation in the memory circuit of the circuit board included in the image forming apparatus.

カバー11が開いた状態であると、カバーセンサ7が遮断(スイッチ開)となる。端子部T2の接触端子WPは、コントローラ80のポートP3から電気的に切り離され、コントローラ80のポートP3からの信号も入力され得ない。メモリ回路34の端子WP及び接続点TP2は、抵抗R5等を通じて端子部T2の接触端子Vccに接続されているためHighとなり、メモリ回路34の記憶領域34bに対して情報の書き込みを不許可とするライトプロテクトの状態となる。 When the cover 11 is open, the cover sensor 7 is blocked (switch is open). The contact terminal WP of the terminal portion T2 is electrically disconnected from the port P3 of the controller 80, and no signal from the port P3 of the controller 80 can be input. Since the terminal WP and the connection point TP2 of the memory circuit 34 are connected to the contact terminal Vcc of the terminal portion T2 through the resistor R5 or the like, they become High, disabling writing of information to the storage area 34b of the memory circuit 34. It will be write protected.

以上のように、カバー11が開いた状態では、ライトプロテクトの状態となるので、メモリ回路34への情報の書き込み中に、トナーカートリッジ30が取り外されることで書き込みの状態がエラーとなることを防止することができる。 As described above, when the cover 11 is open, the write protection state is set, so that the write state can be prevented from becoming an error due to the removal of the toner cartridge 30 while information is being written to the memory circuit 34. can do.

カバー11が閉じた状態であると、カバーセンサ7が導通(スイッチ閉)となり、メモリ回路34の端子WP及び接続点TP2には、コントローラ80のポートP3からの信号が入力される。この場合、コントローラ80の指示に従って、ライトプロテクトが実行される、あるいは解除される状態となる。 When the cover 11 is closed, the cover sensor 7 becomes conductive (switch closed), and a signal from the port P3 of the controller 80 is input to the terminal WP of the memory circuit 34 and the connection point TP2. In this case, according to the instruction of the controller 80, write protection is executed or canceled.

コントローラ80がポートP3にHighの信号を出力すると、メモリ回路34の端子WP及び接続点TP2もHighとなり、メモリ回路34はライトプロテクトの状態となる。コントローラ80がポートP3にLowの信号を出力すると、メモリ回路34の端子WP及び接続点TP2もlowとなり、メモリ回路34は書き込み可能な状態となる。 When the controller 80 outputs a High signal to the port P3, the terminal WP and the connection point TP2 of the memory circuit 34 also become High, and the memory circuit 34 becomes write protected. When the controller 80 outputs a low signal to the port P3, the terminal WP and the connection point TP2 of the memory circuit 34 also become low, and the memory circuit 34 becomes writable.

一方、コントローラ80は、以下のようにして、カバー11の開閉状態を検知する。コントローラ80がポートP3の出力インピーダンスを高インピーダンスとする状態(Hi-Z)に制御する。端子部T2の接触端子WPは、回路基板33を介して、端子部T2の接触端子Vccに接続されている。 On the other hand, the controller 80 detects the open/closed state of the cover 11 as follows. The controller 80 controls the output impedance of the port P3 to a high impedance state (Hi-Z). The contact terminal WP of the terminal portion T2 is connected through the circuit board 33 to the contact terminal Vcc of the terminal portion T2.

カバー11が閉じた状態であると、カバーセンサ7が導通(スイッチ閉)となり、コントローラ80のポートP4及び接続点TP1にはHighの信号が印加される。カバー11が開いた状態であると、カバーセンサ7が遮断(スイッチ開)となり、ポートP4及び接続点TP1にはLowの信号が印加される。ポートP4及び接続点TP1は、抵抗R4を介して接地されているためである。コントローラ80は、ポートP4がHighであるか、Lowであるかによって、カバー11の開閉状態を検知することができる。なお、トナーカートリッジ30が本体筐体10に装着されていない状態においても、ポートP4への入力は、カバー11が開いている状態と同様となる。 When the cover 11 is closed, the cover sensor 7 becomes conductive (switch closed), and a High signal is applied to the port P4 of the controller 80 and the connection point TP1. When the cover 11 is open, the cover sensor 7 is blocked (switch is opened), and a Low signal is applied to the port P4 and the connection point TP1. This is because the port P4 and the connection point TP1 are grounded through the resistor R4. The controller 80 can detect the open/closed state of the cover 11 depending on whether the port P4 is High or Low. Even when the toner cartridge 30 is not attached to the main housing 10, the input to the port P4 is the same as when the cover 11 is open.

<画像形成装置1による処理>
図6は、画像形成装置の動作の一例を説明するフローチャートである。図7は、ステップS2における、画像形成装置に含まれる回路基板のメモリ回路でのアドレス探索回数と命令に付すアドレス情報との具体的な関係の一例を示す図表である。図表において、A0~A2によって、3ビットの二進数が表わされている。図8は、画像形成装置に含まれる回路基板のメモリ回路に対する書き込み動作を説明するフローチャートである。
<Processing by Image Forming Apparatus 1>
FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of the operation of the image forming apparatus. FIG. 7 is a chart showing an example of a specific relationship between the number of address searches in the memory circuit of the circuit board included in the image forming apparatus and the address information attached to the command in step S2. In the diagram, A0 to A2 represent 3-bit binary numbers. FIG. 8 is a flow chart for explaining the write operation to the memory circuit of the circuit board included in the image forming apparatus.

図6及び図7では、回路基板33のリユースに関する処理を含む画像形成装置1による処理手順について説明する。ここで説明する処理手順は、コントローラ80による画像形成装置1を制御する制御方法の一例である。 6 and 7, a processing procedure of the image forming apparatus 1 including processing related to reuse of the circuit board 33 will be described. The processing procedure described here is an example of a control method for controlling the image forming apparatus 1 by the controller 80 .

図6に示すように、まず、コントローラ80は、アドレス探索回数Nの値を1とし、アドレス発見回数Mの値を0として、メモリ回路34のアドレスを指定するアドレス情報を付した命令を作成する(S1)。 As shown in FIG. 6, first, the controller 80 sets the value of the address search count N to 1, sets the address discovery count M to 0, and creates an instruction with address information specifying the address of the memory circuit 34. (S1).

続いて、コントローラ80は、ステップS1で作成した命令を回路基板33に送信することにより、ステップS1で指定したアドレスへの通信を試みる(S2)。 Subsequently, the controller 80 attempts communication to the address specified in step S1 by transmitting the command created in step S1 to the circuit board 33 (S2).

コントローラ80は、回路基板33から命令に対する応答があるか否かについて判別する(S3)。コントローラ80は、回路基板33から応答がなければ(S3でNO)、コントローラ80は、ステップS5に移動する。 The controller 80 determines whether or not there is a response to the command from the circuit board 33 (S3). If the controller 80 does not receive a response from the circuit board 33 (NO in S3), the controller 80 moves to step S5.

また、コントローラ80は、回路基板33から応答があれば(S3でYES)、コントローラ80は、アドレス発見回数Mの値を1増やす。この場合、端子A0~A2から回路基板33に入力されていた第1情報が、ステップS2で送信された命令に付されていたアドレス情報と同じであったこととなる。コントローラ80は図7に従ったアドレス情報を回路基板33における第1情報として取得する(S4)。 Further, if the controller 80 receives a response from the circuit board 33 (YES in S3), the controller 80 increases the value of the address discovery count M by one. In this case, the first information input from the terminals A0 to A2 to the circuit board 33 is the same as the address information attached to the command transmitted in step S2. The controller 80 acquires the address information according to FIG. 7 as the first information in the circuit board 33 (S4).

このように、メモリ回路34は、第1情報と同じアドレス情報が付された命令をコントローラ80から受信すると、命令に対して応答する回路である。また、コントローラ80は、特定のアドレス情報を付した命令に対するメモリ回路34からの応答が得られると、上記特定のアドレス情報が第1情報であると判断する。これにより、コントローラ80は、回路基板33の第1情報を取得することができる。 In this way, the memory circuit 34 is a circuit that responds to an instruction when it receives from the controller 80 an instruction with the same address information as the first information. Further, when the controller 80 obtains a response from the memory circuit 34 to the command to which the specific address information is attached, the controller 80 determines that the specific address information is the first information. Thereby, the controller 80 can acquire the first information of the circuit board 33 .

次に、コントローラ80は、アドレス探索回数Nの値を1増やす(S5)。 Next, the controller 80 increases the value of the address search count N by 1 (S5).

続いて、コントローラ80は、アドレス探索回数Nの値が上限を超えたか否かについて判別する(S6)。具体的にいえば、本実施形態では、切断可能な箇所を有する配線として、3本の配線CZ1~CZ3が設けられているので、アドレス探索回数Nの値の上限の値として、8(=23)の値が設定されている。 Subsequently, the controller 80 determines whether or not the value of the address search count N has exceeded the upper limit (S6). Specifically, in this embodiment, three wirings CZ1 to CZ3 are provided as wirings having cuttable portions, so that the upper limit value of the number of times N of address searches is 8 (=2 3 ) value is set.

また、アドレス探索回数Nの値と、第1情報Aでの端子A0~A2の信号値の具体的な関係を図7に示す。つまり、例えば、アドレス探索回数Nの値が1である場合には、第1情報Aに含まれる端子A0~A2の信号値は全て0となる。また、例えば、アドレス探索回数Nの値が8である場合には、第1情報Aに含まれる端子A0~A2の信号値は全て1となる。 7 shows the specific relationship between the value of the address search count N and the signal values of the terminals A0 to A2 in the first information A. As shown in FIG. That is, for example, when the value of the address search count N is 1, the signal values of the terminals A0 to A2 included in the first information A are all 0. Further, for example, when the value of the address search count N is 8, the signal values of the terminals A0 to A2 included in the first information A are all 1. FIG.

コントローラ80が、アドレス探索回数Nの値が上限の値を超えていないと判断する場合(S6でNO)、フローはステップS2に移動する。 When the controller 80 determines that the value of the address search count N does not exceed the upper limit value (NO in S6), the flow moves to step S2.

一方、コントローラ80が、アドレス探索回数Nの値が上限の値を超えていると判断する場合(S6でYES)、コントローラ80は、アドレス発見回数Mの値が1であるか否かについて判別する(S7)。コントローラ80が、アドレス発見回数Mの値が1でないと判断する場合(S7でNO)、コントローラ80は、エラーが発生したと判断する(S8)。 On the other hand, when the controller 80 determines that the value of the address search count N exceeds the upper limit value (YES in S6), the controller 80 determines whether or not the address discovery count M is 1. (S7). When the controller 80 determines that the value of the address discovery count M is not 1 (NO in S7), the controller 80 determines that an error has occurred (S8).

一方、コントローラ80が、アドレス発見回数Mの値が1であると判断する場合(S7でYES)、コントローラ80は、記憶領域34bの第1領域34b1から識別情報Dを読み出させる(S9)。 On the other hand, when the controller 80 determines that the value of the address discovery count M is 1 (YES in S7), the controller 80 causes the identification information D to be read from the first area 34b1 of the storage area 34b (S9).

次に、コントローラ80は、識別情報Dの読み出しに成功したか否かについて判別する(S10)。コントローラ80が、識別情報Dの読み出しに成功していないと判断する場合(S10でNO)、コントローラ80は、エラーが発生したと判断する(S11)。 Next, the controller 80 determines whether or not the identification information D has been successfully read (S10). When the controller 80 determines that the reading of the identification information D has not succeeded (NO in S10), the controller 80 determines that an error has occurred (S11).

一方、コントローラ80が、識別情報Dの読み出しに成功していると判断する場合(S10でYES)、コントローラ80は、読み出した識別情報Dを保持する(S12)。 On the other hand, when the controller 80 determines that the identification information D has been successfully read (YES in S10), the controller 80 holds the read identification information D (S12).

次に、コントローラ80は、読み出した識別情報Dと第1情報Aとが一致するか否かについて比較する(S13)。 Next, the controller 80 compares whether or not the read identification information D and the first information A match (S13).

コントローラ80が、読み出した識別情報Dと第1情報Aとが一致すると判断する場合(S13でYES)、コントローラ80は、使用中のトナーカートリッジ30であると判断する(S14)。 When the controller 80 determines that the read identification information D matches the first information A (YES in S13), the controller 80 determines that the toner cartridge 30 is in use (S14).

一方、コントローラ80が、読み出した識別情報Dと第1情報Aとが一致しないと判断する場合(S13でNO)、コントローラ80は、使用前のトナーカートリッジ30であると判断する。更にコントローラ80は、メモリ回路34に対して記憶領域34bの第2領域34b2に記憶されている寿命情報を初期化する指示を行う(S15)。 On the other hand, when the controller 80 determines that the read identification information D and the first information A do not match (NO in S13), the controller 80 determines that the toner cartridge 30 has not yet been used. Further, the controller 80 instructs the memory circuit 34 to initialize the life information stored in the second area 34b2 of the storage area 34b (S15).

これにより、メモリ回路34では、記憶領域34bの第2領域34b2において、寿命情報として記憶されている、累積画像形成ページ数、累積形成ドット数、及び、累積回転数のうち、少なくとも1つの値を初期値または工場出荷値にリセットする処理が行われる。この結果、トナーカートリッジ30の消耗状態を適切に表すことができる寿命情報を初期化することができるようになる。 As a result, in the memory circuit 34, at least one of the cumulative number of image formation pages, the cumulative number of formed dots, and the cumulative number of revolutions stored as the life information in the second area 34b2 of the storage area 34b is stored. Processing to reset to initial values or factory defaults is performed. As a result, it becomes possible to initialize the life information that can appropriately represent the consumption state of the toner cartridge 30 .

具体的には、メモリ回路34では、リセットする処理として、例えば、記憶領域34bの第2領域34b2において、寿命情報として記憶されている、累積画像形成ページ数、累積形成ドット数、及び、累積回転数のうち、少なくとも1つの値を0にリセットする処理が行われる。これにより、トナーカートリッジ30の消耗状態を適切に表すことができる寿命情報を0にリセットすることができるようになる。 Specifically, in the memory circuit 34, as a reset process, for example, the cumulative number of image forming pages, the cumulative number of formed dots, and the cumulative number of rotations stored as life information in the second area 34b2 of the storage area 34b are reset. A process is performed to reset the value of at least one of the numbers to zero. As a result, it is possible to reset the life information, which can appropriately represent the consumption state of the toner cartridge 30, to zero.

その後、コントローラ80は、第1情報Aを識別情報Dとしてセットすることをメモリ回路34に指示する。これにより、記憶領域34bの第1領域34b1では、識別情報Dが第1情報Aに一致する情報に更新される。 After that, the controller 80 instructs the memory circuit 34 to set the first information A as the identification information D. FIG. As a result, the identification information D is updated to match the first information A in the first area 34b1 of the storage area 34b.

図8では、メモリ回路34でのライトプロテクトに関する処理を含む画像形成装置1による処理手順について説明する。ここで説明する処理手順は、コントローラ80による画像形成装置1を制御する制御方法の一例である。 In FIG. 8, a processing procedure by the image forming apparatus 1 including processing related to write protection in the memory circuit 34 will be described. The processing procedure described here is an example of a control method for controlling the image forming apparatus 1 by the controller 80 .

コントローラ80がポートP3の出力インピーダンスを高インピーダンスとする状態(Hi-Z)に制御する(S20)。 The controller 80 controls the output impedance of the port P3 to a high impedance state (Hi-Z) (S20).

次に、コントローラ80は、ポートP4の信号がHighか否かであるかについて判別する(S21)。コントローラ80が、ポートP4の信号がHighでないと判断する場合(S21でNO)、コントローラ80は、カバー11が開いていると判断して回路基板33との通信を中止させる。 Next, the controller 80 determines whether the signal of the port P4 is High (S21). When the controller 80 determines that the signal of the port P4 is not High (NO in S21), the controller 80 determines that the cover 11 is open and stops communication with the circuit board 33. FIG.

一方、コントローラ80が、ポートP4の信号がHighであると判断する場合(S21でYES)、コントローラ80は、メモリ回路34に対して、Lowの信号を出力する(S22)。 On the other hand, when the controller 80 determines that the signal of the port P4 is High (YES in S21), the controller 80 outputs a Low signal to the memory circuit 34 (S22).

そして、コントローラ80は、予め設定された、ライトプロテクトの解除時間が経過するまで待機する(S23)。具体的には、コンデンサCの放電によってメモリ回路34の端子WPに入力される信号がHighからLowに変更されるまで、コントローラ80は、回路基板33との通信を停止する。 Then, the controller 80 waits until a preset write protection release time elapses (S23). Specifically, the controller 80 stops communication with the circuit board 33 until the signal input to the terminal WP of the memory circuit 34 is changed from High to Low by discharging the capacitor C.

次に、コントローラ80が、ライトプロテクトの解除時間が経過したことを判別すると、コントローラ80は、コントローラ側通信インターフェース80aを介して書き込み命令を回路基板33に送信する(S24)。 Next, when the controller 80 determines that the write protection release time has elapsed, the controller 80 transmits a write command to the circuit board 33 via the controller-side communication interface 80a (S24).

その後、コントローラ80は、コントローラ側通信インターフェース80aによる通信が完了したか否かについて判別する(S25)。コントローラ80が、コントローラ側通信インターフェース80aによる通信が完了していないことを判別すれば(S25でNO)、待機状態となる。 After that, the controller 80 determines whether or not the communication through the controller-side communication interface 80a is completed (S25). If the controller 80 determines that the communication through the controller-side communication interface 80a has not been completed (NO in S25), it enters a standby state.

一方、コントローラ80が、コントローラ側通信インターフェース80aによる通信が完了したことを判別すれば(S25でYES)、コントローラ80は、ポートP3の出力インピーダンスを高インピーダンスとする状態(Hi-Z)に制御する(S26)。 On the other hand, if the controller 80 determines that the communication by the controller-side communication interface 80a is completed (YES in S25), the controller 80 controls the output impedance of the port P3 to a high impedance state (Hi-Z). (S26).

次に、コントローラ80は、コントローラ側通信インターフェース80aによる通信に通信エラーが発生したか否かについて判別する(S27)。コントローラ80が、コントローラ側通信インターフェース80aによる通信に通信エラーが発生していないことを判別すれば(S27でNO)、コントローラ80は、コントローラ側通信インターフェース80aによる通信が正常に完了したとして処理を終了する。 Next, the controller 80 determines whether or not a communication error has occurred in communication through the controller-side communication interface 80a (S27). If the controller 80 determines that no communication error has occurred in the communication through the controller-side communication interface 80a (NO in S27), the controller 80 determines that the communication through the controller-side communication interface 80a has been completed normally, and terminates the process. do.

一方、コントローラ80が、コントローラ側通信インターフェース80aによる通信に通信エラーが発生したことを判別すれば(S27でYES)、コントローラ80は、カバーセンサ7からの信号がHighか否かであるかについて判別する(S28)。コントローラ80が、カバーセンサ7からの信号がHighでないことを判別すれば(S28でNO)、コントローラ80は、カバー11が開いていると判断して回路基板33との通信を中止する。 On the other hand, if the controller 80 determines that a communication error has occurred in the communication through the controller-side communication interface 80a (YES in S27), the controller 80 determines whether the signal from the cover sensor 7 is High. (S28). If the controller 80 determines that the signal from the cover sensor 7 is not High (NO in S28), the controller 80 determines that the cover 11 is open and stops communication with the circuit board 33. FIG.

一方、コントローラ80が、カバーセンサ7からの信号がHighであることを判別すれば(S28でYES)、コントローラ80は、コントローラ側通信インターフェース80aによる通信が失敗したと判断して、ステップS22に戻って、メモリ回路34との通信のリトライを行う。 On the other hand, if the controller 80 determines that the signal from the cover sensor 7 is High (YES in S28), the controller 80 determines that communication by the controller-side communication interface 80a has failed, and returns to step S22. , the communication with the memory circuit 34 is retried.

以上のように、本実施形態の画像形成装置1では、トナーカートリッジ30の再充填を行う業者等の操作者は、回路基板33の所定の配線CZ1~CZ3を切断することで、回路基板33の第1情報を変更させることができる。すると、回路基板33のメモリ回路34に記憶された識別情報が、第1情報と一致しなくなる。 As described above, in the image forming apparatus 1 of the present embodiment, the operator such as a company who refills the toner cartridge 30 disconnects the predetermined wirings CZ1 to CZ3 of the circuit board 33, thereby removing the circuit board 33 from the circuit board 33. The first information can be changed. Then, the identification information stored in the memory circuit 34 of the circuit board 33 does not match the first information.

コントローラ80は、この場合に、メモリ回路34に記憶された寿命情報を初期化し、メモリ回路34に記憶された識別情報を第1情報に一致する情報に更新する。コントローラ80は、識別情報が第1情報と一致する場合には、通常通り、トナーカートリッジ30の使用履歴に応じて、トナーカートリッジ30の残寿命が少なくなるように寿命情報を更新し続けることができる。 In this case, the controller 80 initializes the life information stored in the memory circuit 34 and updates the identification information stored in the memory circuit 34 to match the first information. When the identification information matches the first information, the controller 80 can continue to update the life information as usual according to the usage history of the toner cartridge 30 so that the remaining life of the toner cartridge 30 is reduced. .

この結果、本実施形態では、トナーカートリッジ30の再充填を行う業者等が回路基板33のメモリ回路34の内部を直接操作することなく、メモリ回路34に記憶された寿命情報を初期化することができ、回路基板33がリユースできるようになる。よって、トナーカートリッジ30の回路基板33のリユースを容易に行うことができるようになる、画像形成装置1が実現される。 As a result, in the present embodiment, the service life information stored in the memory circuit 34 can be initialized without directly manipulating the inside of the memory circuit 34 of the circuit board 33 by a vendor or the like who refills the toner cartridge 30 . Thus, the circuit board 33 can be reused. Therefore, the image forming apparatus 1 is realized in which the circuit board 33 of the toner cartridge 30 can be easily reused.

〔実施形態2〕
本開示の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
[Embodiment 2]
Other embodiments of the present disclosure are described below. For convenience of description, members having the same functions as those of the members described in the above embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.

図9は、本開示の実施形態2の画像形成装置に含まれる回路基板の要部構成を示す図である。上記実施形態1とはメモリ回路34の構成と動作が相違する。 FIG. 9 is a diagram showing a main configuration of a circuit board included in an image forming apparatus according to Embodiment 2 of the present disclosure. The configuration and operation of the memory circuit 34 are different from those of the first embodiment.

図9に示すように、回路基板は、メモリとしてのIC回路90を用いて構成されている。このIC回路90は、セキュリティ機能回路91、不揮発メモリ92、及び外部入力インターフェース93を備えている。 As shown in FIG. 9, the circuit board is configured using an IC circuit 90 as a memory. This IC circuit 90 comprises a security function circuit 91 , a non-volatile memory 92 and an external input interface 93 .

また、IC回路90には、メモリ回路34と同様に、電源電圧Vcc、基準電圧GND、ライトプロテクト信号WP、及びシリアルクロック信号(CLOCK)がコントローラ80から入力され、シリアルデータ(DATA)がコントローラ80との間で双方向に通信される。 The IC circuit 90 receives the power supply voltage Vcc, the reference voltage GND, the write protect signal WP, and the serial clock signal (CLOCK) from the controller 80 in the same manner as the memory circuit 34, and receives serial data (DATA) from the controller 80. bi-directional communication between

また、IC回路90には、実施形態1における端子A0~A2に入力される信号に相当する信号IN0~IN2が入力される。実施形態2において、信号IN0~IN2が外部入力値Gを表している。外部入力値Gは実施形態1における第1情報である。 Signals IN0 to IN2 corresponding to the signals input to the terminals A0 to A2 in the first embodiment are also input to the IC circuit 90 . In the second embodiment, signals IN0-IN2 represent the external input value G. FIG. The external input value G is the first information in the first embodiment.

IC回路90では、セキュリティ機能回路91が第1情報を管理する。すなわち、セキュリティ機能回路91は、信号IN0~IN2の各電位がhigh(高電位)であるかlow(低電位)であるかを読み取る。また、セキュリティ機能回路91は、読み取った3ビットの信号を、IC回路90の固有のアドレスを示す第1情報として認識する。また、セキュリティ機能回路91は、ライトプロテクト信号WPに従って、不揮発メモリ92に記憶される情報の書き込みの許可と不許可とを管理する。不揮発メモリ92が、記憶領域34bとして機能する。また、外部入力インターフェース93が、回路側通信インターフェース34aとして機能する。 In the IC circuit 90, a security function circuit 91 manages the first information. That is, the security function circuit 91 reads whether each potential of the signals IN0 to IN2 is high (high potential) or low (low potential). The security function circuit 91 also recognizes the read 3-bit signal as the first information indicating the unique address of the IC circuit 90 . In addition, the security function circuit 91 manages whether writing of information stored in the nonvolatile memory 92 is permitted or not according to the write protect signal WP. A non-volatile memory 92 functions as the storage area 34b. Also, the external input interface 93 functions as the circuit side communication interface 34a.

<画像形成装置1による処理>
図10は、図9に示した画像形成装置の動作の一例を説明するフローチャートである。
<Processing by Image Forming Apparatus 1>
FIG. 10 is a flow chart for explaining an example of the operation of the image forming apparatus shown in FIG.

図10では、IC回路90のリユースに関する処理を含む画像形成装置1による処理手順について説明する。ここで説明する処理手順は、コントローラ80による画像形成装置1を制御する制御方法の一例である。 In FIG. 10, a processing procedure by the image forming apparatus 1 including processing related to reuse of the IC circuit 90 will be described. The processing procedure described here is an example of a control method for controlling the image forming apparatus 1 by the controller 80 .

図10に示すように、コントローラ80は、IC回路90が起動したときに、IC回路90の認証制御を行う(S30)。 As shown in FIG. 10, the controller 80 performs authentication control of the IC circuit 90 when the IC circuit 90 is activated (S30).

次に、コントローラ80は、第1情報Aに相当する外部入力値Gの値をIC回路90から取得する(S31)。 Next, the controller 80 acquires the value of the external input value G corresponding to the first information A from the IC circuit 90 (S31).

このとき、IC回路90は、コントローラ80から外部入力値Gの値(第1情報)を取得する命令を受信すると、コントローラ80に対して外部入力値Gの値を応答する。 At this time, when the IC circuit 90 receives a command to acquire the value of the external input value G (first information) from the controller 80 , the value of the external input value G is returned to the controller 80 .

続いて、コントローラ80は、ステップS9と同様に、IC回路90の不揮発メモリ92から識別情報Dに相当する外部入力値Fの値を取得する(S32)。 Subsequently, the controller 80 acquires the value of the external input value F corresponding to the identification information D from the non-volatile memory 92 of the IC circuit 90 (S32), similarly to step S9.

次に、コントローラ80は、ステップS13と同様に、外部入力値Gの値と外部入力値Fの値とを比較して同じであるか否かについて判別する(S33)。 Next, similarly to step S13, the controller 80 compares the value of the external input value G and the value of the external input value F to determine whether or not they are the same (S33).

コントローラ80が、外部入力値Gの値と外部入力値Fの値が同じであることを判別すれば(S33でYES)、コントローラ80は、ステップS14と同様に、使用中のトナーカートリッジ30であると判断する(S34)。 If the controller 80 determines that the value of the external input value G and the value of the external input value F are the same (YES in S33), the controller 80 determines that the toner cartridge 30 is in use, as in step S14. (S34).

一方、コントローラ80が、外部入力値Gの値と外部入力値Fの値が同じでないことを判別すれば(S33でNO)、コントローラ80は、ステップS15と同様に、使用前のトナーカートリッジ30であると判断する。更に、コントローラ80は、IC回路90に対して不揮発メモリ92に記憶されている寿命情報を初期化する指示を行う(S15)。 On the other hand, if the controller 80 determines that the value of the external input value G and the value of the external input value F are not the same (NO in S33), the controller 80 replaces the toner cartridge 30 before use as in step S15. judge there is. Further, the controller 80 instructs the IC circuit 90 to initialize the life information stored in the nonvolatile memory 92 (S15).

これにより、IC回路90では、不揮発メモリ92において、寿命情報として記憶されている、累積画像形成ページ数、累積形成ドット数、及び、累積回転数のうち、少なくとも1つの値を0にリセットする処理が行われる。 As a result, the IC circuit 90 resets at least one of the cumulative number of image forming pages, the cumulative number of formed dots, and the cumulative number of revolutions stored as life information in the nonvolatile memory 92 to 0. is done.

その後、コントローラ80は、ステップS16と同様に、外部入力値Gの値を、不揮発メモリ92に記憶されている識別情報にセットすることをIC回路90に指示する。これにより、不揮発メモリ92では、外部入力値Fの値が外部入力値Gの値に一致する情報に更新される。 After that, the controller 80 instructs the IC circuit 90 to set the value of the external input value G to the identification information stored in the nonvolatile memory 92, as in step S16. As a result, the value of the external input value F is updated to match the value of the external input value G in the nonvolatile memory 92 .

以上の構成により、実施形態1の画像形成装置1と同様な効果を奏する。 With the above configuration, the same effects as those of the image forming apparatus 1 of the first embodiment are obtained.

(変形例1)
実施形態1の現像ローラ31は、実施形態1で説明した機能を実現できるのであれば、トナーカートリッジ30に設けられていてもよいし、ドラムカートリッジ20に設けられていてもよい。また、実施形態1では、トナーカートリッジ30はドラムカートリッジ20に取り付けられた状態で、ドラムカートリッジ20とともにカートリッジ保持部13の開口部分に挿入されることとした。すなわち、実施形態1では、トナーカートリッジ30とドラムカートリッジ20は別個のカートリッジであった。しかしながら、トナーカートリッジ30とドラムカートリッジ20は1個のカートリッジとして一体に構成されていてもよい。
(Modification 1)
The developing roller 31 of the first embodiment may be provided in the toner cartridge 30 or may be provided in the drum cartridge 20 as long as the functions described in the first embodiment can be realized. Further, in the first embodiment, the toner cartridge 30 is inserted into the opening of the cartridge holding portion 13 together with the drum cartridge 20 while being attached to the drum cartridge 20 . That is, in Embodiment 1, the toner cartridge 30 and the drum cartridge 20 are separate cartridges. However, the toner cartridge 30 and the drum cartridge 20 may be configured integrally as one cartridge.

(変形例2)
画像形成装置1は、インクジェットプリンタであってもよい。画像形成装置1がインクジェットプリンタである場合、画像形成装置1のカートリッジ保持部13には、実施形態1において説明したドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30ではなく、インクカートリッジが装着される。なお、画像形成装置1に装着されるインクカートリッジの個数は、特に限定されない。例えば、画像形成装置1には、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの4色それぞれに対応する、合計4個のインクカートリッジが装着されてもよいし、ブラック1色に対応するインクカートリッジのみが装着されてもよい。
(Modification 2)
The image forming apparatus 1 may be an inkjet printer. When the image forming apparatus 1 is an inkjet printer, an ink cartridge is mounted in the cartridge holding section 13 of the image forming apparatus 1 instead of the drum cartridge 20 and the toner cartridge 30 described in the first embodiment. The number of ink cartridges to be installed in the image forming apparatus 1 is not particularly limited. For example, the image forming apparatus 1 may be equipped with a total of four ink cartridges corresponding to the four colors of cyan, magenta, yellow, and black, or only the ink cartridge corresponding to one color, black. may be

インクカートリッジは、消耗品であるインクが充填されたカートリッジ筐体と、インクカートリッジ情報が記憶されているインクメモリと、を含む。インクカートリッジ情報は、インクIDと、インク残量と、を含む。インクIDはインクカートリッジの識別情報であり、インク残量はインクカートリッジ内のインクの残量を示す情報である。 An ink cartridge includes a cartridge housing filled with ink, which is a consumable item, and an ink memory in which ink cartridge information is stored. The ink cartridge information includes an ink ID and the remaining amount of ink. The ink ID is identification information of the ink cartridge, and the remaining amount of ink is information indicating the remaining amount of ink in the ink cartridge.

なお、インクカートリッジのカートリッジ筐体には、インクを撹拌するためのアジテータが備えられていてもよい。アジテータは、インクカートリッジが画像形成装置1に装着された状態のとき、コントローラ80からの指示に応じて動作する。 The cartridge housing of the ink cartridge may be provided with an agitator for agitating the ink. The agitator operates according to instructions from the controller 80 when the ink cartridge is mounted in the image forming apparatus 1 .

画像形成装置1がインクジェットプリンタである場合でも、実施形態1で説明した各フローチャートに示される各処理の流れは同様である。本変形例の画像形成装置1は実施形態1の画像形成装置1と同様の効果を奏する。 Even if the image forming apparatus 1 is an inkjet printer, the flow of each process shown in each flowchart described in the first embodiment is the same. The image forming apparatus 1 of this modified example has the same effects as the image forming apparatus 1 of the first embodiment.

(変形例3)
画像形成装置1の印刷機材は紙に限られない。例えば、印刷基材はテープであってもよい。印刷基材がテープである場合、画像形成装置1にはテープを供給するテープカセットが装着される。画像形成装置1は、テープカセットから搬送されるテープに対し印刷を行う。なお、この場合、画像形成装置1はサーマルプリンタであってもよいし、レーザープリンタあるいはインクジェットプリンタであってもよい。
(Modification 3)
The printing material of the image forming apparatus 1 is not limited to paper. For example, the print substrate may be tape. When the printing base material is a tape, the image forming apparatus 1 is equipped with a tape cassette for supplying the tape. The image forming apparatus 1 prints on a tape conveyed from a tape cassette. In this case, the image forming apparatus 1 may be a thermal printer, a laser printer, or an inkjet printer.

(変形例4)
また、画像形成装置1は、スキャナまたはファクシミリなどの他の機能を併せて備えるMFP(Multi Function Printer)であってもよい。画像形成装置1がMFPである場合でも、画像形成装置1は、実施形態1で説明した各種処理を実施形態1の画像形成装置1と同様に実行してよい。本変形例の画像形成装置1は実施形態1の画像形成装置1と同様の効果を奏する。
(Modification 4)
Further, the image forming apparatus 1 may be an MFP (Multi Function Printer) having other functions such as a scanner or a facsimile. Even if the image forming apparatus 1 is an MFP, the image forming apparatus 1 may perform various processes described in the first embodiment in the same manner as the image forming apparatus 1 of the first embodiment. The image forming apparatus 1 of this modified example has the same effects as the image forming apparatus 1 of the first embodiment.

本開示は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本開示の技術的範囲に含まれる。 The present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope of the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments is also included in the technical scope of the present disclosure.

1 画像形成装置
10 本体筐体(本体)
30 トナーカートリッジ(カ―トリッジ)
33 回路基板
34 メモリ回路(メモリ)
80 コントローラ(制御部)
V 電源
CZ1~CZ3 配線
AO~A2 端子
Vcc (回路基板の)接触端子(第1電極)
GND (回路基板の)接触端子(第2電極)
1 image forming apparatus 10 main housing (main body)
30 toner cartridge (cartridge)
33 circuit board 34 memory circuit (memory)
80 controller (control unit)
V Power supply CZ1 to CZ3 Wiring AO to A2 Terminal Vcc (circuit board) contact terminal (first electrode)
GND (circuit board) contact terminal (second electrode)

Claims (12)

制御部と、電力を出力する電源と、を有する本体と、
前記本体に装着されるカートリッジであって、
回路基板であって、
前記カートリッジが前記本体に装着された状態において、前記制御部と電気的に接続されるメモリであって、前記カートリッジを識別可能な識別情報と、前記カートリッジの寿命に関する寿命情報と、を記憶するメモリと、
配線であって、一端と他端との間に切断可能な箇所を有する配線と、を有した回路基板が設けられたカートリッジと、を備え、
前記配線の前記一端は、前記カートリッジが前記本体に装着された状態において、前記電源が出力する電力によって、前記切断可能な箇所が切断されていない場合に第1電位となり、前記切断可能な箇所が切断されている場合に前記第1電位とは異なる第2電位となる、第1情報を表す信号を前記メモリに出力し、
前記制御部は、
前記メモリに記憶された前記識別情報が、前記第1情報と一致しない場合に、
前記メモリに記憶された前記寿命情報を初期化するとともに、前記識別情報を前記第1情報に一致する情報に更新する、画像形成装置。
a main body having a control unit and a power supply that outputs electric power;
A cartridge attached to the main body,
A circuit board,
A memory electrically connected to the control unit when the cartridge is attached to the main body, the memory storing identification information for identifying the cartridge and life information regarding the life of the cartridge. When,
a cartridge provided with a circuit board having wiring, the wiring having a cuttable portion between one end and the other end;
When the cartridge is attached to the main body, the one end of the wiring is set to the first potential by the power output from the power source when the cuttable portion is not cut, and the cuttable portion is set to the first potential. outputting to the memory a signal representing first information that, when disconnected, has a second potential different from the first potential;
The control unit
if the identification information stored in the memory does not match the first information,
An image forming apparatus that initializes the life information stored in the memory and updates the identification information to match the first information.
前記メモリは、
前記第1情報と同じアドレス情報が付された命令を前記制御部から受信すると、前記命令に対して応答する回路であり、
前記制御部は、
特定のアドレス情報を付した命令に対する前記メモリからの応答が得られると、前記特定のアドレス情報が前記第1情報であると判断する、請求項1に記載の画像形成装置。
The memory is
a circuit that responds to the command when receiving from the control unit a command to which the same address information as the first information is attached,
The control unit
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said specific address information is determined to be said first information when a response from said memory to a command with specific address information is obtained.
前記メモリは、
前記制御部から前記第1情報を取得する命令を受信すると、前記制御部に対して前記第1情報を応答する、請求項1または2に記載の画像形成装置。
The memory is
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein upon receiving a command to acquire said first information from said control section, said first information is responded to said control section.
前記寿命情報は、前記画像形成装置による累積画像形成ページ数、前記画像形成装置による累積形成ドット数、及び、前記画像形成装置が備える現像ローラの累積回転数のうち少なくとも1つを含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 3. The life information includes at least one of a cumulative number of pages formed by the image forming apparatus, a cumulative number of dots formed by the image forming apparatus, and a cumulative number of rotations of a developing roller provided in the image forming apparatus. 4. The image forming apparatus according to any one of 1 to 3. 前記寿命情報の初期化は、前記累積画像形成ページ数、前記累積形成ドット数、及び、前記累積回転数のうち、少なくとも1つを初期値または工場出荷値にリセットする処理を含む、請求項4に記載の画像形成装置。 5. The initialization of the life information includes resetting at least one of the cumulative number of image forming pages, the cumulative number of formed dots, and the cumulative number of revolutions to an initial value or a factory shipment value. The image forming apparatus according to . 前記寿命情報の初期化は、前記累積画像形成ページ数、前記累積形成ドット数、及び、前記累積回転数のうち、少なくとも1つを0にリセットする処理を含む、請求項5に記載の画像形成装置。 6. The image forming method according to claim 5, wherein said life information initialization includes processing for resetting at least one of said accumulated image forming page number, said accumulated formed dot number, and said accumulated rotation number to 0. Device. 画像形成装置の本体に装着されるカートリッジに設けられる回路基板であって、
前記カートリッジが前記本体に装着された状態において、前記画像形成装置の制御部と電気的に接続されるメモリであって、前記カートリッジを識別可能な識別情報と、前記カートリッジの寿命に関する寿命情報と、を記憶するメモリと、
配線であって、一端と他端との間に切断可能な箇所を有する配線と、を備え、
前記配線の前記一端は、前記カートリッジが前記本体に装着された状態において、前記本体から前記回路基板に供給される電力によって、前記切断可能な箇所が切断されていない場合に第1電位となり、前記切断可能な箇所が切断されている場合に前記第1電位とは異なる第2電位となる、第1情報を表す信号を前記メモリに出力する、回路基板。
A circuit board provided in a cartridge mounted on a main body of an image forming apparatus,
a memory electrically connected to a control unit of the image forming apparatus in a state in which the cartridge is attached to the main body, the memory comprising identification information capable of identifying the cartridge; life information relating to the life of the cartridge; a memory for storing
a wiring having a cuttable portion between one end and the other end,
When the cartridge is attached to the main body, the one end of the wiring is set to the first potential by power supplied from the main body to the circuit board when the cuttable portion is not cut. A circuit board that outputs a signal representing first information to the memory, which becomes a second potential different from the first potential when the cuttable portion is cut.
前記配線の前記切断可能な箇所は、前記回路基板の表面に形成された導電体からなる、請求項7に記載の回路基板。 8. The circuit board according to claim 7, wherein said cuttable portion of said wiring comprises a conductor formed on the surface of said circuit board. 前記配線の前記切断可能な箇所は、前記回路基板に設けられたスルーホール中に形成された導電体からなる、請求項7または8に記載の回路基板。 9. The circuit board according to claim 7, wherein said cuttable portion of said wiring comprises a conductor formed in a through hole provided in said circuit board. 前記本体から前記電力を受電するための一対の第1電極と第2電極とを備えるとともに、
前記配線の前記一端は、前記第1電極に抵抗を介して電気的に接続されており、
前記配線の前記他端は、前記第2電極に電気的に接続されている、請求項7から9のいずれか1項に記載の回路基板。
comprising a pair of first and second electrodes for receiving the power from the main body,
the one end of the wiring is electrically connected to the first electrode via a resistor;
10. The circuit board according to claim 7, wherein said other end of said wiring is electrically connected to said second electrode.
請求項7から10のいずれか1項に記載の回路基板を備えたカートリッジ。 A cartridge comprising the circuit board according to any one of claims 7 to 10. 画像形成装置の本体に装着されるカートリッジに設けられる回路基板の加工方法であって、
前記カートリッジが前記本体に装着された状態において、前記画像形成装置の制御部と電気的に接続されるメモリであって、前記カートリッジを識別可能な識別情報と、前記カートリッジの寿命に関する寿命情報と、を記憶するメモリと、
前記配線の前記一端は、前記カートリッジが前記本体に装着された状態において、前記本体から前記回路基板に供給される電力によって、前記切断可能な箇所が切断されていない場合に第1電位となり、前記切断可能な箇所が切断されている場合に前記第1電位とは異なる第2電位となる、第1情報を表す信号を前記メモリに出力する、回路基板の、前記配線の前記切断可能な箇所を切断する、回路基板の加工方法。
A method for processing a circuit board provided in a cartridge mounted in a main body of an image forming apparatus, comprising:
a memory electrically connected to a control unit of the image forming apparatus in a state in which the cartridge is attached to the main body, the memory comprising identification information capable of identifying the cartridge; life information relating to the life of the cartridge; a memory for storing
When the cartridge is attached to the main body, the one end of the wiring is set to the first potential by power supplied from the main body to the circuit board when the cuttable portion is not cut. outputting a signal representing first information to the memory, which becomes a second potential different from the first potential when the cuttable portion is cut, of the circuit board, the cuttable portion of the wiring; A method of processing a circuit board by cutting.
JP2021013948A 2021-01-29 2021-01-29 Image forming apparatus, circuit board, cartridge, and method for processing circuit board Pending JP2022117328A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021013948A JP2022117328A (en) 2021-01-29 2021-01-29 Image forming apparatus, circuit board, cartridge, and method for processing circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021013948A JP2022117328A (en) 2021-01-29 2021-01-29 Image forming apparatus, circuit board, cartridge, and method for processing circuit board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022117328A true JP2022117328A (en) 2022-08-10

Family

ID=82749758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021013948A Pending JP2022117328A (en) 2021-01-29 2021-01-29 Image forming apparatus, circuit board, cartridge, and method for processing circuit board

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022117328A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2381316B1 (en) Cartridge chip for universal imaging components
JP4366613B2 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus setting method
KR100553897B1 (en) Apparatus for managing consumption goods of image forming apparatus by using memory
JP2001083862A (en) Image forming device
US11720301B2 (en) Image forming apparatus having main body, main memory and controller, and consumable cartridge having cartridge memory therefor
US7809287B2 (en) Consumable cartridge and image forming apparatus using the same
US7236725B2 (en) Image formation device enabling switching between color printing mode and monochrome printing mode
JP7516818B2 (en) Image forming apparatus, control method and cartridge
US11914324B2 (en) Image forming apparatus determining whether cartridge is usable based on two sets of consumption state information
JP2008216892A (en) Process cartridge for image forming apparatus and image forming apparatus
JP5168006B2 (en) Consumable cartridge and image forming apparatus using the same
US20240176560A1 (en) Image forming apparatus configured to transmit print information to external device when consumable attached thereto is special consumable and when printing is performed
JP2002196629A (en) Image forming apparatus
US11875069B2 (en) Image forming apparatus performing printing permission process to permit printing
JP2022117328A (en) Image forming apparatus, circuit board, cartridge, and method for processing circuit board
US11762310B2 (en) Image forming apparatus that determines whether cartridge can be used in the image forming apparatus
JP2021081537A (en) Image forming apparatus
US11681253B2 (en) Image forming apparatus rewriting usage status information to information indicating that cartridge is old cartridge
JP2023152169A (en) Image formation apparatus and control method
JP2009244892A (en) Consumable cartridge for image forming apparatus and image forming system
WO2023162773A1 (en) Image-forming apparatus and initialization method
JP2021026198A (en) Image formation device
JP2023152168A (en) Image formation apparatus and control method
JP2022117334A (en) Image forming apparatus and control method

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20230406