JP2022113626A - レンダリング方法、装置、電子機器及び記憶媒体 - Google Patents

レンダリング方法、装置、電子機器及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022113626A
JP2022113626A JP2021122527A JP2021122527A JP2022113626A JP 2022113626 A JP2022113626 A JP 2022113626A JP 2021122527 A JP2021122527 A JP 2021122527A JP 2021122527 A JP2021122527 A JP 2021122527A JP 2022113626 A JP2022113626 A JP 2022113626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rendering
page
rendering object
page element
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021122527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7344256B2 (ja
Inventor
宝秋 崔
Baoqiu Cui
俊杰 董
Junjie Dong
華 呉
Hua Wu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Original Assignee
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd filed Critical Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Publication of JP2022113626A publication Critical patent/JP2022113626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7344256B2 publication Critical patent/JP7344256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/986Document structures and storage, e.g. HTML extensions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/9027Trees
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/802D [Two Dimensional] animation, e.g. using sprites

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】レンダリングオブジェクトの作成速度の向上とページのレンダリング速度の向上を実現するレンダリング方法及びレンダリング装置を提供する。【解決手段】レンダリング方法は、処理対象ページのデータを取得するステップと、処理対象ページのデータから複数のページ要素を抽出するステップと、各ページ要素のコンテンツ及び複数の属性をそれぞれ取得するステップと、各ページ要素のコンテンツ及び複数の属性に基づいて、各ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合を生成するステップと、複数のページ要素に対応する複数のレンダリングオブジェクト集合に基づいて、レンダリングツリーを生成するステップと、レンダリングツリーに基づいてレンダリングするステップと、を含む。各レンダリングオブジェクト集合は、複数のレンダリングオブジェクトを含む。【選択図】図1

Description

本開示は、インターネット技術の分野に関し、特に、レンダリング方法、装置、電子機器及び記憶媒体に関する。
現在、スマート機器などの電子機器の機能がますます強くなることにつれて、スマート機器の機能に対する要求もますます多くなり、したがって、スマート機器が表示する必要のあるページコンテンツもますます多く且つ豊富になる。しかしながら、ページコンテンツの豊富化は、ロード時間が長くなるなどの問題ももたらす。
関連技術では、ページのレンダリング過程において、ページ内の各ページ要素のためにフル能力を備えたレンダリングオブジェクトを確立し、このレンダリングオブジェクトでレンダリングに必要な全ての機能を実現することができ、すなわち、当該レンダリングオブジェクトは、当該ページ要素の全ての可能な属性に適用できる。例を挙げると、テキストクラスのページ要素について、一般的に、1つのテキストタイプのページ要素の属性は、概ね5~10種類があるが、ページのレンダリングを実現するために確立されたレンダリングオブジェクトは、全てのページ属性をサポートする必要がある。そのため、このレンダリングオブジェクトは非常に重く、ページ要素の作成が非常に遅くなる。
本開示は、関連技術における技術的問題の1つを少なくともある程度解決することを目的とする。
このため、本開示は、以下の技術的解決手段を提供する。
本開示の第1の態様の実施例にて提案されるレンダリング方法は、処理対象ページのデータを取得するステップと、前記処理対象ページのデータから複数のページ要素を抽出するステップと、各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性をそれぞれ取得するステップと、各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合を生成するステップであって、各前記レンダリングオブジェクト集合は複数のレンダリングオブジェクトを含むステップと、前記複数のページ要素に対応する複数の前記レンダリングオブジェクト集合に基づいて、レンダリングツリーを生成するステップと、前記レンダリングツリーに基づいてレンダリングするステップと、を含む。
また、本開示の上記の実施例によるレンダリング方法は、以下の付加の技術的特徴をさらに有してもよい。
本開示の一実施例によれば、各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合を生成するステップは、前記ページ要素のコンテンツに基づいてコンテンツレンダリングオブジェクトを生成し、前記コンテンツレンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するステップと、前記ページ要素の複数の属性に基づいて前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを生成し、前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するステップと、を含む。
本開示の一実施例によれば、前記複数のページ要素に対応する複数の前記レンダリングオブジェクト集合に基づいてレンダリングツリーを生成するステップは、前記複数の属性及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのそれぞれに対応するレベルを取得するステップと、前記複数の属性に対応するレベル及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのレベルに基づいて、前記ページ要素に対応する前記レンダリングオブジェクト集合内の複数のレンダリングオブジェクトをソートするステップと、各前記レンダリングオブジェクト集合のうちソートされた複数のレンダリングオブジェクトに基づいて、各前記レンダリングオブジェクト集合に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを生成するステップと、前記複数のレンダリングオブジェクト集合のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクトサブツリーに基づいて前記レンダリングツリーを生成するステップと、を含む。
本開示の一実施例によれば、前記複数のレンダリングオブジェクト集合のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクトサブツリーに基づいて前記レンダリングツリーを生成するステップは、各前記ページ要素の階層を取得するステップと、各前記ページ要素の階層に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーの階層を生成するステップと、前記複数のレンダリングオブジェクトサブツリーを前記各レンダリングオブジェクトサブツリーに対応する階層に従ってスティッチングすることにより、前記レンダリングツリーを生成するステップと、を含む。
本開示の一実施例によれば、レンダリング方法は、さらに、前記処理対象ページ内のページ要素が更新されると、更新後のページ要素の更新属性を取得するステップと、前記更新後のページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを取得するステップと、前記更新属性に対応するレンダリングオブジェクトを取得して、前記対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを更新するステップと、を含む。
本開示の一実施例によれば、前記複数の属性レンダリングオブジェクトは、表示効果処理用レンダリングオブジェクト、操作処理用レンダリングオブジェクト、アニメーション処理用レンダリングオブジェクト、レイアウト用レンダリングオブジェクトのうちの複数を含む。
本開示の一実施例によれば、レンダリング方法は、前記複数のページ要素のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクト集合を並列にレンダリングするステップをさらに含む。
本開示の第2の態様の実施例にて提案されるレンダリング装置は、処理対象ページのデータを取得するための第1の取得モジュールと、前記処理対象ページのデータから複数のページ要素を抽出するための第1の抽出モジュールと、各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性をそれぞれ取得するための第2の取得モジュールと、各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合を生成するための第1の生成モジュールであって、各前記レンダリングオブジェクト集合は複数のレンダリングオブジェクトを含む第1の生成モジュールと、前記複数のページ要素に対応する複数の前記レンダリングオブジェクト集合に基づいて、レンダリングツリーを生成するための第2の生成モジュールと、前記レンダリングツリーに基づいてレンダリングするための第1のレンダリングモジュールと、を含む。
また、本開示の上記の実施例によるレンダリング装置は、以下の付加の技術的特徴をさらに有してもよい。
本開示の一実施例によれば、前記第1の生成モジュールは、前記ページ要素のコンテンツに基づいてコンテンツレンダリングオブジェクトを生成し、前記コンテンツレンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するための第1の生成ユニットと、前記ページ要素の複数の属性に基づいて前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを生成し、前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するための第2の生成ユニットと、を含む。
本開示の一実施例によれば、前記第2の生成モジュールは、前記複数の属性及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのそれぞれに対応するレベルを取得するための第1の取得ユニットと、前記複数の属性に対応するレベル及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのレベルに基づいて、前記ページ要素に対応する前記レンダリングオブジェクト集合内の複数のレンダリングオブジェクトをソートするための第1のソートユニットと、各前記レンダリングオブジェクト集合のうちソートされた複数のレンダリングオブジェクトに基づいて、各前記レンダリングオブジェクト集合に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを生成するための第3の生成ユニットと、前記複数のレンダリングオブジェクト集合のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクトサブツリーに基づいて前記レンダリングツリーを生成するための第4の生成ユニットと、を含む。
本開示の一実施例によれば、前記第4の生成ユニットは、具体的には、各前記ページ要素の階層を取得し、各前記ページ要素の階層に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーの階層を生成し、前記複数のレンダリングオブジェクトサブツリーを前記各レンダリングオブジェクトサブツリーに対応する階層に従ってスティッチングすることにより、前記レンダリングツリーを生成するために用いられる。
本開示の一実施例によれば、レンダリング装置は、前記処理対象ページ内のページ要素が更新されると、更新後のページ要素の更新属性を取得するための第3の取得モジュールと、前記更新後のページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを取得するための第4の取得モジュールと、前記更新属性に対応するレンダリングオブジェクトを取得して、前記対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを更新するための第5の取得モジュールと、をさらに含む。
本開示の一実施例によれば、前記複数の属性レンダリングオブジェクトは、表示効果処理用レンダリングオブジェクト、操作処理用レンダリングオブジェクト、アニメーション処理用レンダリングオブジェクト、レイアウト用レンダリングオブジェクトのうちの複数を含む。
本開示の一実施例によれば、レンダリング装置は、さらに、前記複数のページ要素のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクト集合を並列にレンダリングするための第2のレンダリングモジュールを含む。
本開示の第3の態様の実施例にて提案される電子機器は、プロセッサと、前記プロセッサの実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を含み、前記プロセッサは、前記メモリに記憶されている実行可能な命令を呼び出して実行して、本開示の第1の態様の実施例にて提案されたレンダリング方法を実施するように構成される。
本開示の第4の態様の実施例では非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提案し、前記記憶媒体の命令が電子機器のプロセッサによって実行されると、電子機器は本開示の第1の態様の実施例にて提案されるレンダリング方法を実行できる。
本開示の第5の態様の実施例ではコンピュータプログラム製品を提案し、当該コンピュータプログラムが電子機器のプロセッサによって実行されると、電子機器は本開示の第1の態様の実施例に提案されるレンダリング方法を実行できる。
本願の実施例の技術的解決手段は、ページ要素毎にフル機能のレンダリングオブジェクトを作成する必要がなく、当該ページ要素の複数の属性に応じて、対応する複数のレンダリングオブジェクトを作成すればよい。当該実施例では、各レンダリングオブジェクトは、1種類の属性を処理することができ、したがって、当該ページ要素が有する属性がどれぐらいかに応じて、どれぐらいのレンダリングオブジェクトを作成すればよく、したがって、レンダリングオブジェクトの作成速度を顕著に向上させ、さらに、ページのレンダリング速度を向上させることができる。
本開示の付加的な態様及び利点について、一部は以下に説明され、一部は、以下の説明で明らかになるか、又は本開示の実践を通じて理解できる。
本開示の実施例によるレンダリング方法のフローチャートである。 本開示の一実施例によるページ要素とレンダリングオブジェクトとの対応関係図である。 本開示の一実施例によるレンダリングオブジェクト集合を生成するフローチャートである。 本開示の一例によるページ要素とレンダリングオブジェクトとの対応関係図である。 本開示の一実施例によるレンダリングツリーを生成するフローチャートである。 本開示の一例によるレンダリングツリーの概略図である。 本開示の一例による複数のレンダリングオブジェクトサブツリーに基づいてレンダリングツリーを生成するフローチャートである。 本開示の実施例によるレンダリング装置の構造概略図である。 本開示の実施例による電子機器の構造概略図である。
以下、本開示の実施例を詳細に説明し、前記実施例の例示は図面に示されており、ここで、本明細書全体を通じて同一又は類似の参照符号は、同一又は類似の素子又は同一又は類似の機能を有する素子を示す。以下、図面を参照しながら説明する実施例は例示的なものであり、本開示を解釈することを意図しているが、本開示を限定するものと理解されるべきではない。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施例によるレンダリング方法、装置、電子機器及び記憶媒体を説明する。
図1は、本開示の実施例によるレンダリング方法のフローチャートであり、実行主体は電子機器であってもよく、具体的には、電子機器は、コンピュータ、モバイル端末であってよいが、これらに限定されず、モバイル端末は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、IPAD(登録商標)などであってもよいが、これらに限定されない。
図1に示すように、当該レンダリング方法は、以下のステップS101~S106を含む。
S101、処理対象ページのデータを取得する。
本開示の実施例では、レンダリングが必要なページを処理対象ページと呼ぶことができ、当該ページは、ウェブサイトをブラウジングするブラウジングページであってもよいし、ユーザが処理中、処理済のテキストページ、又は端末のアプリケーションプログラムページなどであってもよく、ページのタイプに対して限定しない。
具体的には、処理対象ページのレンダリングが必要な場合、電子機器がレンダリング要求に応じて処理対象ページのデータ、例えばテキストデータ、ピクチャーデータ、テーブルデータ、ビデオデータなどを取得するように、レンダリング要求を送信することができる。ここで、レンダリング要求は、ユーザがリモコン、ボタン、マウス、タッチなどの操作方式で送信したものであってもよいし、電子機器がユーザの需要に応じて自動的に送信したものであってもよく、すなわち、ユーザにページのレンダリング需要があることが監視されると、レンダリング要求を送信する。
なお、処理対象ページのデータは、少なくとも1種であってもよく、例えば、テキストデータのみであってもよいし、テキストデータ及びピクチャーデータであってもよく、さらに、テキストデータ、ピクチャーデータ、及びビデオデータであってもよいが、本開示の実施例は、具体的なデータタイプについて限定しない。
S102、処理対象ページのデータから複数のページ要素を抽出する。
ページ要素は、ページを構成する基本要素、例えば文字、画像、テーブル、ハイパーリンクなどであってもよいことは理解できる。
具体的には、処理対象ページのデータを取得した後、データを解析して、データから複数のページ要素を抽出することができる。
例えば、ページのデータがテキストデータ及び画像データである場合、テーブルデータから複数の文字又はテキストを抽出することができ、画像データから複数の文字又はピクチャーを抽出することができ、それにより、処理対象ページの複数のページ要素を取得することができる。
S103、各ページ要素のコンテンツ及び複数の属性をそれぞれ取得する。
ここで、ページ要素のコンテンツとは、ページ要素に含まれる視覚的に見えるコンテンツであってもよいし、例えば「庭のいたるところに色とりどりの花が咲きました」などの、文字に含まれるコンテンツであってもよいし、例えば画像における動物、樹木、花などの、画像に含まれるコンテンツであってもよい。
ここで、ページ要素の属性は、効果属性、背景属性、色属性などを含んでもよいが、これらに限定されず、異なるページ要素は、異なる属性を含んでもよく、例えばページ要素がテキストである場合、フォントサイズ、色、背景色、下線などの属性を含んでもよい。
本開示の実施例では、ページ要素及び対応する複数の属性を含む属性ライブラリ又は属性テーブルを予め設定してもよく、すなわち、当該属性ライブラリ又は属性テーブルは、任意のページ要素及び対応する複数の属性を含んでもよい。
具体的には、複数のページ要素を取得した後、自然言語処理技術でページ要素のコンテンツを決定できると同時に、予め設定された属性ライブラリ又は属性テーブルを照合することで、ページ要素に対応する複数の属性を取得できる。
なお、当該ステップS103において、ページ要素のコンテンツ及び属性を取得する方式は、ステップS103を実現できる方法であれば、従来技術における他の方式であってもよく、本開示の実施例ではこれに対して限定しない。
S104、各ページ要素のコンテンツ及び複数の属性に基づいて、各ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合を生成し、各レンダリングオブジェクト集合は複数のレンダリングオブジェクトを含む。
本願の実施例では、1つのページ要素の各属性は、1つのレンダリングオブジェクト、例えば1つのテキスト属性、1つのボタン属性又は1つのリスト属性に対応する。さらに、1ページの複数の属性は、対応する複数のレンダリングオブジェクト(レンダリングオブジェクト集合を構成する)に対応し、複数のページ要素は、複数のレンダリングオブジェクト集合に対応する。
なお、ページ要素をレンダリングする最終的な目的は、レンダリング効果の方式でページにページ要素に対応するコンテンツを表示することであり、例えば、ページ内のコンテンツ(ピクチャー)を「飛び込み」の方式でページに表示するため、ページ要素の具体的なコンテンツと組み合わせてレンダリングする必要があり、これに基づいて、本開示の実施例は、ページ要素のコンテンツとページ要素に対応する複数の属性を組み合わせて、複数の属性に対応する複数のレンダリングオブジェクトを生成することができ、当該複数のレンダリングオブジェクトでページ要素のレンダリングオブジェクト集合が構成される。
S105では、複数のページ要素に対応する複数のレンダリングオブジェクト集合に基づいてレンダリングツリーを生成する。
本開示の実施例は、複数のレンダリングオブジェクト集合に含まれる複数のレンダリングオブジェクトに基づいてレンダリングツリーを生成することができる。
S106では、レンダリングツリーに基づいてレンダリングする。
例を挙げると、図2に示すように、処理対象ページは3つのページ要素Y1、Y2、Y3を含み、ここで、Y1は5つの属性(図2における属性1は第1の属性を示す)に対応し、Y2は4つの属性に対応し、Y3は3つの属性に対応する場合、Y1に対応してレンダリングオブジェクトを5つ含むレンダリング集合J1(図2におけるレンダリングオブジェクト1は第1のレンダリングオブジェクトを示す)を生成し、Y2に対応してレンダリングオブジェクトを4つ含むレンダリング集合J2を生成し、Y3に対応してレンダリングオブジェクトを3つ含むレンダリング集合J3を生成することができ、さらに、3つのページ要素Y1、Y2、Y3は、それぞれ3つのレンダリングオブジェクト集合J1、J2、J3(当該3つのレンダリングオブジェクト集合はレンダリングオブジェクトを12個含む)に対応する。その後、3つのレンダリングオブジェクト集合J1、J2、J3に含まれる12個のレンダリングオブジェクトに基づいてレンダリングツリーを生成し、さらに、レンダリングツリーに基づいて当該12個のレンダリングオブジェクトをレンダリングすることで、ページ要素に対するレンダリングを実現する。
つまり、ページ要素毎に複数のレンダリングオブジェクトを確立することは、フル機能のレンダリングオブジェクトを確立することに比べて、ページ要素のレンダリングオブジェクトの作成速度を向上させ、ページ要素に対するレンダリングは、ページ要素に対応する複数のレンダリングオブジェクトに基づいて同時に行うことができ、それにより、ページ要素のレンダリング速度を向上させ、ドロップフレームの可能性を減らす。
本開示の実施例のレンダリング方法は、ページ要素毎にフル機能のレンダリングオブジェクトを作成する必要がなく、当該ページ要素の複数の属性に応じて、対応する複数のレンダリングオブジェクトを作成すればよい。当該実施例では、各レンダリングオブジェクトは、1種類の属性を処理することができ、したがって、当該ページ要素が有する属性がどれぐらいかに応じて、どれぐらいのレンダリングオブジェクトを作成すればよく、したがって、レンダリングオブジェクトの作成速度を顕著に向上させ、さらに、ページのレンダリング速度を向上させ、フレームドロップの可能性を減らすことができる。
本開示の一実施例では、図3に示すように、上記のステップS104は、以下のステップS301及びステップS302を含んでもよい。
S301、ページ要素のコンテンツに基づいてコンテンツレンダリングオブジェクトを生成し、コンテンツレンダリングオブジェクトをレンダリングオブジェクト集合に追加する。
S302、ページ要素の複数の属性に基づいてページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを生成し、ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトをレンダリングオブジェクト集合に追加する。
本開示の実施例では、複数の属性のレンダリングオブジェクトは、表示効果処理用レンダリングオブジェクト、操作処理用レンダリングオブジェクト、アニメーション処理用レンダリングオブジェクト、レイアウト用レンダリングオブジェクトのうちの複数を含む。ここで、表示効果処理用レンダリングオブジェクトは、
ページ要素の表示効果のレンダリングを行うために用いられてもよく、例えば、表示効果は炎表示であり、操作処理用レンダリングオブジェクトは、ページ要素の操作処理のレンダリングを行うために用いられてもよく、アニメーション処理用レンダリングオブジェクトは、ページ要素のアニメーションレンダリングを行うために用いられてもよく、レイアウト用レンダリングオブジェクトは、ページ要素のレイアウトレンダリングを行うために用いられてもよい。
具体的に、本開示の実施例は、空のレンダリングオブジェクト集合を予め設定し、ページ要素のコンテンツ及び複数の属性を取得した後、各ページ要素のコンテンツに基づいて1つのコンテンツレンダリングオブジェクトを生成し、コンテンツレンダリングオブジェクトをレンダリングオブジェクト集合に追加することができ、各ページ要素の各属性に基づいて1つの属性レンダリングオブジェクトを生成することで、ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを生成し、ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトをレンダリングオブジェクト集合に追加することにより、レンダリングオブジェクト集合を取得することもできる。
例を挙げると、図4に示すように、3つのページ要素Y1、Y2、Y3のコンテンツはそれぞれN1、N2、N3であり、ここで、Y1は5つの属性に対応し、Y2は4つの属性に対応し、Y3は3つの属性に対応する場合、コンテンツN1に対応してコンテンツレンダリングオブジェクトd1を生成し、コンテンツN2に対応してコンテンツレンダリングオブジェクトd2を生成し、コンテンツN3に対応してコンテンツレンダリングオブジェクトd3を生成することができ、12個の属性に対応して、属性レンダリングオブジェクトs1、s2、s3、s4、s5、s6、s7、s8、s9、s10、s11及びs12をそれぞれ生成し、コンテンツレンダリングオブジェクト及び属性レンダリングオブジェクトを全部レンダリングオブジェクト集合に追加することにより、レンダリングオブジェクト集合{d1、d2、d3、s1、s2、s3、s4、s5、s6、s7、s8、s9、s10、s11、s12}を形成することができる。
これにより、ページ要素のコンテンツ及び属性のそれぞれに対応してレンダリングオブジェクトを生成することで、レンダリングオブジェクトの作成速度を向上させるだけでなく、全ての可能なレンダリング効果をカバーすることを保証し、レンダリングオブジェクトを豊富にする。
上記のステップS301及びS302を実行した後、上記のステップS105を実行できる。本開示の実施例では、上記のステップS105において、レンダリングツリーは、ページ要素の属性レベル及び/又はコンテンツレベルに基づいて生成されてもよく、ページ要素の階層に基づいて生成されてもよい。これについては、以下の実施例で説明する。
本開示の一実施例では、図5に示すように、上記のステップS105は、以下のステップS501からステップS504を含んでもよい。
S501、複数の属性及びコンテンツレンダリングオブジェクトのそれぞれに対応するレベルを取得する。
本開示の実施例では、各ページ要素の複数の属性は、それぞれ1つのレベルに対応し、属性に対応するレベルは、属性の重要度を特徴付けるために使用でき、当該重要度は、属性のレンダリング順序に対応することができる。各ページ要素に対応するコンテンツレンダリングオブジェクトは、1つのレベルに対応し、コンテンツレンダリングオブジェクトに対応するレベルは、ページ要素のレンダリング順序を特徴付けるために使用できる。
具体的には、任意の属性及び対応するレベルを含む属性レベルライブラリ又は属性レベルテーブルを予め設定して、各ページ要素に対応する複数の属性を取得した後、属性レベルライブラリ又は属性レベルテーブルを照合することにより、複数の属性に対応するレベルを取得することができ、任意のコンテンツレンダリングオブジェクト及び対応するレベルを含むコンテンツレベルライブラリを予め設定して、複数のページ要素に対応する複数のコンテンツレンダリングオブジェクトを取得した後、コンテンツレベルライブラリを照合することにより、複数のコンテンツレンダリングオブジェクトのそれぞれに対応するレベルを取得することもできる。
これ以外、複数の属性とコンテンツレンダリングオブジェクトのそれぞれに対応するレベルは、ユーザの実際の要求に応じて設定されてもよい。すなわち、複数の属性とコンテンツレンダリングオブジェクトを決定した後、ユーザのニーズに応じて、複数の属性のレベル、及び複数のコンテンツレンダリングオブジェクトのレベルを設定する。
S502、複数の属性に対応するレベル及びコンテンツレンダリングオブジェクトレベルに基づいて、ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合内の複数のレンダリングオブジェクトをソートする。
具体的には、複数のコンテンツレンダリングオブジェクトのレベルに基づいて、レンダリングオブジェクト集合内の複数のコンテンツレンダリングオブジェクトをソートし、続いて、各ページ要素に対応する複数の属性に対応するレベルに基づいて、各レンダリングオブジェクト集合内の複数の属性コンテンツレンダリングオブジェクトをソートすることができる。ソート時、順番にソートすることができ、レベルが高いほど、レンダリング順位がより前になるため、より前の順位にソートされ、逆に、レベルが低いほど、レンダリング順位がより後になるため、より後の順位にソートされる。
S503、各レンダリングオブジェクト集合のうちソートされた複数のレンダリングオブジェクトに基づいて、各レンダリングオブジェクト集合に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを生成する。
各ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合内の複数のレンダリングオブジェクトをソートした後、ソートされた複数のレンダリングオブジェクトを得ることができ、各レンダリングオブジェクト集合のうちソートされた複数のレンダリングオブジェクトに基づいて、各レンダリングオブジェクト集合に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを生成することにより、複数のレンダリングオブジェクトサブツリーを生成する。
S504、複数のレンダリングオブジェクト集合のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクトサブツリーに基づいてレンダリングツリーを生成する。
例を挙げると、ページが2つのコンテンツレンダリングオブジェクトA1、A2に対応し、2つのページ要素は両方とも3つの属性b1、b2、b3に対応し、それぞれ対応する属性レンダリングオブジェクトはB1、B2、B3であり、A1、A2のレベルは、A1がA2よりも高く、b1、b2、b3に対応するレベルが降順で順番にb2→b1→b3である場合、レンダリングの優先順位に従って、複数のレンダリングオブジェクトを順番にソートし、さらにソートされた複数のレンダリングオブジェクトに基づいて図6に示すレンダリングツリーを生成し、レンダリングツリーに基づいてページをレンダリングすることができる。
本開示の一例では、図7に示すように、上記のステップS504は、以下のステップS701~S703を含んでもよい。
S701、各ページ要素の階層を取得する。
本開示の実施例では、各ページ要素に対して階層処理を行うことができ、すなわち、各ページ要素が複数の階層を含み、例えば、ページ要素のテキストの階層は、上から下への順に、背景色、シーン色、タッチ操作イベント処理層、透明度処理層、押圧効果層、陰影層、ページレイアウト層(padding(パディング)、margin(マージン)、及びborder(ボーダ))である。
ページ要素を取得した後、対応する属性がページのどの階層に位置するかを判断することができる。
上記のページの階層化の実施例は、例示に過ぎず、本開示を限定するものではなく、実際に実現する際に、必要に応じて、ページ要素に対して任意の形式の階層分割を行うことができることは理解でき、ここでは、詳細な説明を省略する。
S702、各ページ要素の階層に基づいて各ページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーの階層を生成する。
各ページ要素の階層を、当該ページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーの階層として決定してもよい。それにより、複数のレンダリングオブジェクトサブツリーのそれぞれに対応する階層を得る。
S703、複数のレンダリングオブジェクトサブツリーを各レンダリングオブジェクトサブツリーに対応する階層に従ってスティッチングして、レンダリングツリーを生成する。スティッチング時、下から上の階層順序に従ってスティッチングを行ってもよい。
例を挙げると、ページ要素W1、W2、W3の階層はそれぞれ第1層、第2層、第3層である場合、W1に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーU1の階層は第1層であり、W2に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーU2の階層は第2層であり、W3に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーU3の階層は第3層であることを決定でき、さらに、U1、U2、U3を第1、第2、第3の階層に従ってスティッチングすることができ、すなわち、U1、U2、U3を順次スティッチングし、スティッチングが完了すると、レンダリングツリーが得られる。
これにより、属性レベル及びコンテンツレンダリングオブジェクトのレンダリングオブジェクトサブツリーに応じて、複数のページ要素の階層に基づきレンダリングオブジェクトサブツリーに応じてレンダリングツリーの生成を実現し、レンダリングツリーの信頼性を向上させ、それにより、レンダリングの信頼性を保証する。
なお、ユーザは、ページ内のページ要素に対して、例えばページ要素の追加、削除、修正などの編集を行うことができ、これにより、ページ内のページ要素が更新される。本開示の実施例では、レンダリングにページ要素の更新を使用するために、以下の実施例を提案する。
本開示の一実施例では、レンダリング方法は、処理対象ページ内のページ要素が更新されると、更新後のページ要素の更新属性を取得するステップと、更新後のページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを取得するステップと、更新属性に対応するレンダリングオブジェクトを取得して、対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを更新するステップと、をさらに含んでもよい。
具体的には、処理対象ページをリアルタイムに監視することで、ページ内のページ要素に対して、例えば追加、削除、修正などの更新が行われたか否かを監視することができ、ページ要素が更新されたことが監視されたとき、更新後のページ要素の更新属性がどの属性、例えば追加属性、削除属性、又は修正属性に属するかを取得し、続いて、更新後のページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを取得し、更新属性に対応するレンダリングオブジェクトを取得して、対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを更新する。
つまり、あるページ要素が追加されると、当該ページ要素について、本開示の実施例によるレンダリング方法で、新たなレンダリングオブジェクトサブツリーを生成することができ、あるページ要素が削除されると、当該ページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを削除することができ、あるページ要素が修正されると、修正されたページ要素に対して、本開示の実施例によるレンダリング方法で、新たなレンダリングオブジェクトサブツリーを生成すると同時に、修正前のページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを削除することができる。それにより、レンダリングオブジェクトサブツリーの更新が完了し、さらに、更新されたレンダリングオブジェクトサブツリーに基づいて、レンダリングツリーを更新し、更新されたレンダリングツリーを生成し、更新されたレンダリングツリーに基づいて、更新されたページのレンダリングを実現する。これにより、ページ要素が変更されると、レンダリングツリーを更新し、ページ要素のレンダリングオブジェクトをリアルタイムに更新することを実現し、ページレンダリングの完全性と信頼性を保証する。
なお、関連技術では、ページ要素のレンダリングがシリアルであるため、ページのレンダリングはより遅くなり、それにより、フレームドロップの可能性が増え、そして、フリーズを引き起こしやすくなる。本開示の実施例では、各ページ要素に対して複数のレンダリングオブジェクトを確立し、当該複数のレンダリングオブジェクトは、1つのレンダリングオブジェクト集合を構成し、すなわち、複数のページ要素のそれぞれは、複数のレンダリングオブジェクト集合に対応し、それにより、レンダリングを行う際に、ページに対応する複数のレンダリングオブジェクト集合に対して並列レンダリングを行うことで、レンダリング速度を速め、フレームドロップの可能性を減らし、フリーズ現象を低減又は回避することができる。すなわち、本開示の一実施例では、レンダリング方法は、さらに、複数のページ要素のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクト集合に対して並列レンダリングを行うステップを含んでもよい。ここで、各ページ要素は、1つのレンダリングオブジェクト集合に対応する。
具体的には、各ページ要素のコンテンツ及び複数の属性に応じて各ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合を生成した後、複数のページ要素のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクト集合に対して並列レンダリングを行うことで、ページの複数のページ要素に対する並列レンダリングを実現でき、関連技術のシリアルレンダリング方式に比べて、レンダリング速度を速め、フレームドロップの可能性を減し、フリーズ現象を低減又は回避することができる。
例を挙げると、処理対象ページが3つのページ要素Y1、Y2、Y3を含み、ここで、Y1は5つの属性に対応し、Y2は4つの属性に対応し、Y3は3つの属性に対応する場合、Y1に対応してレンダリングオブジェクトを5つ含むレンダリング集合J1を生成し、Y2に対応してレンダリングオブジェクトを4つ含むレンダリング集合J2を生成し、Y3に対応してレンダリングオブジェクトを3つ含むレンダリング集合J3を生成することができ、さらに、3つのページ要素Y1、Y2、Y3は、それぞれ3つのレンダリングオブジェクト集合J1、J2、J3(当該3つのレンダリングオブジェクト集合はレンダリングオブジェクトを12個含む)に対応する。その後、3つのレンダリングオブジェクト集合J1、J2、J3に含まれる12個のレンダリングオブジェクトに基づいてレンダリングツリーを生成し、さらに、当該12個のレンダリングオブジェクトに対して並行レンダリングを行うことで、ページ要素Y1、Y2、Y3の並行レンダリングを実現する。
これにより、並行レンダリングでレンダリングを実現し、レンダリング速度を速め、フレームドロップの可能性を減し、フリーズ現象を低減又は回避することができる。
本開示の実施例はレンダリング装置をさらに提案し、図8は、本開示の実施例によるレンダリング装置の構造概略図である。
図8に示すように、レンダリング装置100は、第1の取得モジュール110と、第1の抽出モジュール120と、第2の取得モジュール130と、第1の生成モジュール140と、第2の生成モジュール150と、第1のレンダリングモジュール160と、を含む。
ここで、第1の取得モジュール110は、処理対象ページのデータを取得するために用いられ、第1の抽出モジュール120は、前記処理対象ページのデータから複数のページ要素を抽出するために用いられ、第2の取得モジュール130は、各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性をそれぞれ取得するために用いられ、第1の生成モジュール140は、各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合を生成するために用いられ、各前記レンダリングオブジェクト集合が複数のレンダリングオブジェクトを含み、第2の生成モジュール150は、前記複数のページ要素に対応する複数の前記レンダリングオブジェクト集合に基づいて、レンダリングツリーを生成するために用いられ、第1のレンダリングモジュール160は、前記レンダリングツリーに基づいてレンダリングするために用いられる。
一実施例では、第1の生成モジュール140は、前記ページ要素のコンテンツに基づいてコンテンツレンダリングオブジェクトを生成し、前記コンテンツレンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するための第1の生成ユニットと、前記ページ要素の複数の属性に基づいて前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを生成し、前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するための第2の生成ユニットと、を含んでもよい。
一実施例では、第2の生成モジュール150は、前記複数の属性及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのそれぞれに対応するレベルを取得するための第1の取得ユニットと、前記複数の属性に対応するレベル及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのレベルに基づいて、前記ページ要素に対応する前記レンダリングオブジェクト集合内の複数のレンダリングオブジェクトをソートするための第1のソートユニットと、各前記レンダリングオブジェクト集合のうちソートされた複数のレンダリングオブジェクトに基づいて、各前記レンダリングオブジェクト集合に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを生成するための第3の生成ユニットと、前記複数のレンダリングオブジェクト集合のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクトサブツリーに基づいて前記レンダリングツリーを生成するための第4の生成ユニットと、を含んでもよい。
一実施例では、第4の生成ユニットは、具体的には、各前記ページ要素の階層を取得し、各前記ページ要素の階層に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーの階層を生成し、前記複数のレンダリングオブジェクトサブツリーを前記各レンダリングオブジェクトサブツリーに対応する階層に従ってスティッチングすることにより、前記レンダリングツリーを生成するために用いられる。
一実施例では、レンダリング装置100は、前記処理対象ページ内のページ要素が更新されると、更新後のページ要素の更新属性を取得するための第3の取得モジュールと、前記更新後のページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを取得するための第4の取得モジュールと、前記更新属性に対応するレンダリングオブジェクトを取得して、前記対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを更新するための第5の取得モジュールと、をさらに含んでもよい。
一実施例では、複数の属性のレンダリングオブジェクトは、表示効果処理用レンダリングオブジェクト、操作処理用レンダリングオブジェクト、アニメーション処理用レンダリングオブジェクト、レイアウト用レンダリングオブジェクトのうちの複数を含む。
一実施例では、レンダリング装置100は、複数のページ要素にそれぞれ対応する複数のレンダリングオブジェクト集合を並列にレンダリングするための第2のレンダリングモジュールをさらに含んでもよい。
なお、当該レンダリング装置の具体的な実施形態は、上記のレンダリング方法の具体的な実施形態を参照することができ、重複を回避するため、ここでは詳細な説明を省略する。
本開示の実施例のレンダリング装置は、ページ要素のコンテンツ及び属性に基づいてページをレンダリングし、ページ要素毎にフル機能のレンダリングオブジェクトを作成する必要がなく、当該ページ要素の複数の属性に応じて、対応する複数のレンダリングオブジェクトを作成すればよく、レンダリングオブジェクトの作成速度を向上させ、さらに、ページのレンダリング速度を向上させ、フレームドロップの可能性を減す。
図9は、本開示の実施例による電子機器の構造概略図である。
図9に示すように、当該電子機器200は、メモリ210と、プロセッサ220と、異なるコンポーネント(メモリ210とプロセッサ220とを含む)を接続するバス230と、を含む。
ここで、メモリ210は、プロセッサ220の実行可能な命令を記憶するために用いられ、プロセッサ201は、メモリ202に記憶されている実行可能な命令を呼び出して実行して、本開示の上記の実施例にて提案されたレンダリング方法を実施するように構成される。
バス230は、メモリバス又はメモリコントローラ、周辺バス、グラフィックス加速ポート、プロセッサ、又は様々なバス構造のいずれかを使用するローカルバスを含む、いくつかの種類のバス構造のうちの1つ又は複数を表す。例を挙げると、これらのアーキテクチャは、業界標準アーキテクチャ(ISA)バス、マイクロチャネルアーキテクチャ(MAC)バス、エンハンスメント型ISTバス、ビデオ電子標準協会(VESA)ローカルドバス、及び周辺コンポーネントインターコネクト(PCI)バスを含むが、これらに限定されない。
電子機器200は、典型的には、様々な電子機器の読み取り可能な媒体を含む。これらの媒体は、揮発性媒体及び不揮発性媒体、取り外し可能な媒体及び取り外し不可能な媒体を含む、電子機器200によってアクセス可能ないずれの使用可能な媒体であり得る。
メモリ210は、揮発性メモリの形態のコンピュータシステム読み取り可能な媒体、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)240及び/又はキャッシュメモリ250をさらに含み得る。電子機器200は、さらに、取り外し可能/取り外し不可能な揮発性/不揮発性コンピュータシステム記憶媒体を含み得る。単なる例として、記憶システム260は、取り外し不可能な、不揮発性磁気媒体(図9に図示せず、一般に、「ハードディスクドライブ」と呼ばれる)の読み書きに使用され得る。図7には示されていないが、取り外し可能な不揮発性磁気ディスク(例えば、「フロッピーディスク」)に読み書きするための磁気ディスクドライブ、及び取り外し可能な不揮発性光ディスク(例えば、CD-ROM、DVD-ROM又は他の光媒体)に読み書きするための光ディスクドライブを提供することができる。これらの場合、各ドライブは、1つ以上のデータ媒体インタフェースを介してバス230に接続されてもよい。メモリ210は、本開示の各実施例の機能を実行するように構成された1組の(例えば、少なくとも1つの)プログラムモジュールを有する少なくとも1つのプログラム製品を含んでもよい。
1組(少なくとも1つ)のプログラムモジュール270を有するプログラム/ユーティリティツール280は、メモリ210などに記憶することができ、このようなプログラムモジュール270は、オペレーティングシステム、1つ以上のアプリケーションプログラム、他のプログラムモジュール、及びプログラムデータを含むが、これらに限定されず、これらの例の各々又は何らかの組み合わせには、ネットワーク環境の実現が含まれる可能性がある。プログラムモジュール270は、一般に、本開示に記載された実施例における機能及び/又は方法を実行する。
電子機器200は、1つ以上の外部機器290(例えば、キーボード、ポインティング機器、ディスプレイ291など)と通信することもでき、さらに、ユーザが当該電子機器200と対話することを可能にする1つ以上の機器と通信することができ、及び/又は当該電子機器200が1つ以上の他のコンピューティング機器と通信することを可能にする任意の機器(例えば、ネットワークカード、モデムなど)と通信することができる。このような通信は、入力/出力(I/O)インタフェース292を介して行うことができる。また、電子機器200は、ネットワークアダプタ293を介して、1つ以上のネットワーク(例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、及び/又はインターネットなどの公衆ネットワーク)と通信することもできる。図示されるように、ネットワークアダプタ293は、バス230を介して電子機器200の他のモジュールと通信する。図示していないが、電子機器200と共に他のハードウェア及び/又はソフトウェアモジュールを使用してもよいことを理解すべきであり、他のハードウェア及び/又はソフトウェアモジュールは、マイクロコード、機器ドライバ、冗長処理ユニット、外部磁気ディスクドライブアレイ、RAIDシステム、テープドライブ、及びデータバックアップ記憶システムなどを含むが、これらに限定されない。
プロセッサ220は、メモリ210に記憶されているプログラムを実行することにより、各種の機能アプリケーション及びデータ処理を実行する。
なお、本開示の実施例の電子機器の実施プロセスは、本開示の実施例のレンダリング方法の上記説明を参照することができ、ここではその説明を省略する。
本開示の実施例の電子機器は、ページ要素のコンテンツ及び属性に基づいてページをレンダリングし、ページ要素毎にフル機能のレンダリングオブジェクトを作成する必要がなく、当該ページ要素の複数の属性に応じて、対応する複数のレンダリングオブジェクトを作成すればよく、レンダリングオブジェクトの作成速度を向上させ、さらに、ページのレンダリング速度を向上させ、フレームドロップの可能性を減す。
上記の実施例を実現するために、本開示の実施例は、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提案し、当該記憶媒体における命令が電子機器のプロセッサによって実行されると、電子機器が上記のレンダリング方法を実行できる。
上記の実施例を実現するために、本開示の実施例は、コンピュータプログラム製品をさらに提供し、当該コンピュータプログラム製品が電子機器のプロセッサによって実行されると、電子機器が上記のレンダリング方法を実行できる。
当業者であれば、本明細書を考慮し、本明細書に開示された発明を実践した後、本開示の他の実施形態を容易に想到し得る。本開示は、本開示のいずれの変形、用途、又は適応的変化を包含することを意図し、これらの変形、用途、又は適応的変化は、本開示の一般的な原理に従い、本開示に開示されていない当技術分野における常識又は従来の技術的手段を含む。明細書及び実施例は、例示的なものにすぎないと見なされる。
本開示は、上記に説明し、図面に示した正確な構造に限定されず、その範囲から逸脱せず、様々な修正及び変更を行うことができることを理解されたい。
(付記)
(付記1)
レンダリング方法であって、
処理対象ページのデータを取得するステップと、
前記処理対象ページのデータから複数のページ要素を抽出するステップと、
各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性をそれぞれ取得するステップと、
各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合を生成するステップであって、各前記レンダリングオブジェクト集合は複数のレンダリングオブジェクトを含むステップと、
前記複数のページ要素に対応する複数の前記レンダリングオブジェクト集合に基づいて、レンダリングツリーを生成するステップと、
前記レンダリングツリーに基づいてレンダリングするステップと、を含む、
ことを特徴とするレンダリング方法。
(付記2)
各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合を生成するステップは、
前記ページ要素のコンテンツに基づいてコンテンツレンダリングオブジェクトを生成し、前記コンテンツレンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するステップと、
前記ページ要素の複数の属性に基づいて前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを生成し、前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するステップと、を含む、
ことを特徴とする付記1に記載の方法。
(付記3)
前記複数のページ要素に対応する複数の前記レンダリングオブジェクト集合に基づいてレンダリングツリーを生成するステップは、
前記複数の属性及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのそれぞれに対応するレベルを取得するステップと、
前記複数の属性に対応するレベル及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのレベルに基づいて、前記ページ要素に対応する前記レンダリングオブジェクト集合内の複数のレンダリングオブジェクトをソートするステップと、
各前記レンダリングオブジェクト集合のうちソートされた複数のレンダリングオブジェクトに基づいて、各前記レンダリングオブジェクト集合に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを生成するステップと、
前記複数のレンダリングオブジェクト集合のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクトサブツリーに基づいて前記レンダリングツリーを生成するステップと、を含む、
ことを特徴とする付記2に記載の方法。
(付記4)
前記複数のレンダリングオブジェクト集合のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクトサブツリーに基づいて前記レンダリングツリーを生成するステップは、
各前記ページ要素の階層を取得するステップと、
各前記ページ要素の階層に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーの階層を生成するステップと、
前記複数のレンダリングオブジェクトサブツリーを前記各レンダリングオブジェクトサブツリーに対応する階層に従ってスティッチングすることにより、前記レンダリングツリーを生成するステップと、を含む、
ことを特徴とする付記3に記載の方法。
(付記5)
前記処理対象ページ内のページ要素が更新されると、更新後のページ要素の更新属性を取得するステップと、
前記更新後のページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを取得するステップと、
前記更新属性に対応するレンダリングオブジェクトを取得して、前記対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを更新するステップと、をさらに含む、
ことを特徴とする付記3に記載の方法。
(付記6)
前記複数の属性レンダリングオブジェクトは、表示効果処理用レンダリングオブジェクト、操作処理用レンダリングオブジェクト、アニメーション処理用レンダリングオブジェクト、レイアウト用レンダリングオブジェクトのうちの複数を含む、
ことを特徴とする付記2に記載の方法。
(付記7)
前記複数のページ要素のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクト集合を並列にレンダリングするステップをさらに含む、
ことを特徴とする付記1に記載の方法。
(付記8)
レンダリング装置であって、
処理対象ページのデータを取得するための第1の取得モジュールと、
前記処理対象ページのデータから複数のページ要素を抽出するための第1の抽出モジュールと、
各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性をそれぞれ取得するための第2の取得モジュールと、
各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合を生成するための第1の生成モジュールであって、各前記レンダリングオブジェクト集合は複数のレンダリングオブジェクトを含む第1の生成モジュールと、
前記複数のページ要素に対応する複数の前記レンダリングオブジェクト集合に基づいて、レンダリングツリーを生成するための第2の生成モジュールと、
前記レンダリングツリーに基づいてレンダリングするための第1のレンダリングモジュールと、を含む、
ことを特徴とするレンダリング装置。
(付記9)
前記第1の生成モジュールは、
前記ページ要素のコンテンツに基づいてコンテンツレンダリングオブジェクトを生成し、前記コンテンツレンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するための第1の生成ユニットと、
前記ページ要素の複数の属性に基づいて前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを生成し、前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するための第2の生成ユニットと、を含む、
ことを特徴とする付記8に記載の装置。
(付記10)
前記第2の生成モジュールは、
前記複数の属性及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのそれぞれに対応するレベルを取得するための第1の取得ユニットと、
前記複数の属性に対応するレベル及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのレベルに基づいて、前記ページ要素に対応する前記レンダリングオブジェクト集合内の複数のレンダリングオブジェクトをソートするための第1のソートユニットと、
各前記レンダリングオブジェクト集合のうちソートされた複数のレンダリングオブジェクトに基づいて、各前記レンダリングオブジェクト集合に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを生成するための第3の生成ユニットと、
前記複数のレンダリングオブジェクト集合のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクトサブツリーに基づいて前記レンダリングツリーを生成するための第4の生成ユニットと、を含む、
ことを特徴とする付記9に記載の装置。
(付記11)
前記第4の生成ユニットは、具体的には、
各前記ページ要素の階層を取得し、
各前記ページ要素の階層に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーの階層を生成し、
前記複数のレンダリングオブジェクトサブツリーを前記各レンダリングオブジェクトサブツリーに対応する階層に従ってスティッチングすることにより、前記レンダリングツリーを生成するために用いられる、
ことを特徴とする付記10に記載の装置。
(付記12)
前記処理対象ページ内のページ要素が更新されると、更新後のページ要素の更新属性を取得するための第3の取得モジュールと、
前記更新後のページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを取得するための第4の取得モジュールと、
前記更新属性に対応するレンダリングオブジェクトを取得して、前記対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを更新するための第5の取得モジュールと、をさらに含む、
ことを特徴とする付記10に記載の装置。
(付記13)
前記複数の属性レンダリングオブジェクトは、表示効果処理用レンダリングオブジェクト、操作処理用レンダリングオブジェクト、アニメーション処理用レンダリングオブジェクト、レイアウト用レンダリングオブジェクトのうちの複数を含む、
ことを特徴とする付記9に記載の装置。
(付記14)
前記複数のページ要素のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクト集合を並列にレンダリングするための第2のレンダリングモジュールをさらに含む、
ことを特徴とする付記8に記載の装置。
(付記15)
電子機器であって、
プロセッサと、
前記プロセッサの実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を含み、
前記プロセッサは、前記メモリに記憶されている実行可能な命令を呼び出して実行して、付記1~7のいずれか一つに記載のレンダリング方法を実施するように構成される、
ことを特徴とする電子機器。
(付記16)
非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記記憶媒体の命令が電子機器のプロセッサによって実行されると、電子機器は付記1~7のいずれか一つに記載のレンダリング方法を実行できる、
非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。

Claims (16)

  1. レンダリング方法であって、
    処理対象ページのデータを取得するステップと、
    前記処理対象ページのデータから複数のページ要素を抽出するステップと、
    各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性をそれぞれ取得するステップと、
    各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合を生成するステップであって、各前記レンダリングオブジェクト集合は複数のレンダリングオブジェクトを含むステップと、
    前記複数のページ要素に対応する複数の前記レンダリングオブジェクト集合に基づいて、レンダリングツリーを生成するステップと、
    前記レンダリングツリーに基づいてレンダリングするステップと、を含む、
    ことを特徴とするレンダリング方法。
  2. 各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合を生成するステップは、
    前記ページ要素のコンテンツに基づいてコンテンツレンダリングオブジェクトを生成し、前記コンテンツレンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するステップと、
    前記ページ要素の複数の属性に基づいて前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを生成し、前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のページ要素に対応する複数の前記レンダリングオブジェクト集合に基づいてレンダリングツリーを生成するステップは、
    前記複数の属性及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのそれぞれに対応するレベルを取得するステップと、
    前記複数の属性に対応するレベル及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのレベルに基づいて、前記ページ要素に対応する前記レンダリングオブジェクト集合内の複数のレンダリングオブジェクトをソートするステップと、
    各前記レンダリングオブジェクト集合のうちソートされた複数のレンダリングオブジェクトに基づいて、各前記レンダリングオブジェクト集合に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを生成するステップと、
    前記複数のレンダリングオブジェクト集合のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクトサブツリーに基づいて前記レンダリングツリーを生成するステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記複数のレンダリングオブジェクト集合のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクトサブツリーに基づいて前記レンダリングツリーを生成するステップは、
    各前記ページ要素の階層を取得するステップと、
    各前記ページ要素の階層に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーの階層を生成するステップと、
    前記複数のレンダリングオブジェクトサブツリーを前記各レンダリングオブジェクトサブツリーに対応する階層に従ってスティッチングすることにより、前記レンダリングツリーを生成するステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記処理対象ページ内のページ要素が更新されると、更新後のページ要素の更新属性を取得するステップと、
    前記更新後のページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを取得するステップと、
    前記更新属性に対応するレンダリングオブジェクトを取得して、前記対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを更新するステップと、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記複数の属性レンダリングオブジェクトは、表示効果処理用レンダリングオブジェクト、操作処理用レンダリングオブジェクト、アニメーション処理用レンダリングオブジェクト、レイアウト用レンダリングオブジェクトのうちの複数を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 前記複数のページ要素のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクト集合を並列にレンダリングするステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. レンダリング装置であって、
    処理対象ページのデータを取得するための第1の取得モジュールと、
    前記処理対象ページのデータから複数のページ要素を抽出するための第1の抽出モジュールと、
    各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性をそれぞれ取得するための第2の取得モジュールと、
    各前記ページ要素のコンテンツ及び複数の属性に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクト集合を生成するための第1の生成モジュールであって、各前記レンダリングオブジェクト集合は複数のレンダリングオブジェクトを含む第1の生成モジュールと、
    前記複数のページ要素に対応する複数の前記レンダリングオブジェクト集合に基づいて、レンダリングツリーを生成するための第2の生成モジュールと、
    前記レンダリングツリーに基づいてレンダリングするための第1のレンダリングモジュールと、を含む、
    ことを特徴とするレンダリング装置。
  9. 前記第1の生成モジュールは、
    前記ページ要素のコンテンツに基づいてコンテンツレンダリングオブジェクトを生成し、前記コンテンツレンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するための第1の生成ユニットと、
    前記ページ要素の複数の属性に基づいて前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを生成し、前記ページ要素の複数の属性レンダリングオブジェクトを前記レンダリングオブジェクト集合に追加するための第2の生成ユニットと、を含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記第2の生成モジュールは、
    前記複数の属性及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのそれぞれに対応するレベルを取得するための第1の取得ユニットと、
    前記複数の属性に対応するレベル及び前記コンテンツレンダリングオブジェクトのレベルに基づいて、前記ページ要素に対応する前記レンダリングオブジェクト集合内の複数のレンダリングオブジェクトをソートするための第1のソートユニットと、
    各前記レンダリングオブジェクト集合のうちソートされた複数のレンダリングオブジェクトに基づいて、各前記レンダリングオブジェクト集合に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを生成するための第3の生成ユニットと、
    前記複数のレンダリングオブジェクト集合のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクトサブツリーに基づいて前記レンダリングツリーを生成するための第4の生成ユニットと、を含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記第4の生成ユニットは、具体的には、
    各前記ページ要素の階層を取得し、
    各前記ページ要素の階層に基づいて、各前記ページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーの階層を生成し、
    前記複数のレンダリングオブジェクトサブツリーを前記各レンダリングオブジェクトサブツリーに対応する階層に従ってスティッチングすることにより、前記レンダリングツリーを生成するために用いられる、
    ことを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記処理対象ページ内のページ要素が更新されると、更新後のページ要素の更新属性を取得するための第3の取得モジュールと、
    前記更新後のページ要素に対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを取得するための第4の取得モジュールと、
    前記更新属性に対応するレンダリングオブジェクトを取得して、前記対応するレンダリングオブジェクトサブツリーを更新するための第5の取得モジュールと、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 前記複数の属性レンダリングオブジェクトは、表示効果処理用レンダリングオブジェクト、操作処理用レンダリングオブジェクト、アニメーション処理用レンダリングオブジェクト、レイアウト用レンダリングオブジェクトのうちの複数を含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載の装置。
  14. 前記複数のページ要素のそれぞれに対応する複数のレンダリングオブジェクト集合を並列にレンダリングするための第2のレンダリングモジュールをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  15. 電子機器であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサの実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を含み、
    前記プロセッサは、前記メモリに記憶されている実行可能な命令を呼び出して実行して、請求項1~7のいずれか1項に記載のレンダリング方法を実施するように構成される、
    ことを特徴とする電子機器。
  16. 非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記記憶媒体の命令が電子機器のプロセッサによって実行されると、電子機器は請求項1~7のいずれか1項に記載のレンダリング方法を実行できる、
    非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2021122527A 2021-01-25 2021-07-27 レンダリング方法、装置、電子機器及びコンピュータプログラム Active JP7344256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110093187.4A CN112417345B (zh) 2021-01-25 2021-01-25 渲染方法、装置、电子设备及存储介质
CN202110093187.4 2021-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022113626A true JP2022113626A (ja) 2022-08-04
JP7344256B2 JP7344256B2 (ja) 2023-09-13

Family

ID=74782476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021122527A Active JP7344256B2 (ja) 2021-01-25 2021-07-27 レンダリング方法、装置、電子機器及びコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11604849B2 (ja)
EP (1) EP4033378A1 (ja)
JP (1) JP7344256B2 (ja)
KR (1) KR20220107902A (ja)
CN (1) CN112417345B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114924815A (zh) * 2022-03-31 2022-08-19 北京达佳互联信息技术有限公司 页面渲染方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101860533A (zh) * 2010-05-26 2010-10-13 卓望数码技术(深圳)有限公司 一种基于c/s架构浏览器的数据传输方法及服务器
CN102663126A (zh) * 2012-04-23 2012-09-12 奇智软件(北京)有限公司 一种在移动终端中显示网页的方法及装置
US8294704B1 (en) * 2008-03-31 2012-10-23 The Mathworks, Inc. Parallel processing of object subtrees for multiprocessor systems
JP2014514634A (ja) * 2011-03-15 2014-06-19 クアルコム,インコーポレイテッド ウェブブラウザにおける並列レイアウトに関する独立タスクを識別するための機械学習方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295221B2 (en) * 1997-10-23 2007-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and computer-readable memory
US7383512B1 (en) * 2000-09-29 2008-06-03 Microsoft Corporation Method for synchronously binding an external behavior to a web page element
US20060232589A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Microsoft Corporation Uninterrupted execution of active animation sequences in orphaned rendering objects
WO2007067131A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Agency 9 Ab A method to render a root-less scene graph with a user controlled order of rendering
EP2076874A4 (en) * 2006-05-13 2011-03-09 Sap Ag DERIVED CONSISTENT SET OF INTERFACES DERIVED FROM A BUSINESS OBJECT MODEL
US20080263432A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Entriq Inc. Context dependent page rendering apparatus, systems, and methods
US20120110433A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Microsoft Corporation Parallel web page processing
US20120110480A1 (en) * 2010-10-31 2012-05-03 Sap Portals Israel Ltd Method and apparatus for rendering a web page
CN102306174B (zh) * 2011-08-24 2014-01-15 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种基于网页元素与用户进行互动的方法与设备
US20140053056A1 (en) * 2012-08-16 2014-02-20 Qualcomm Incorporated Pre-processing of scripts in web browsers
CN102915375B (zh) * 2012-11-08 2015-10-21 山东大学 一种基于布局分区的网页加载方法
CN103678631B (zh) * 2013-12-19 2016-10-05 华为技术有限公司 页面渲染方法及装置
US9164874B1 (en) * 2013-12-20 2015-10-20 Amazon Technologies, Inc. Testing conversion and rendering of digital content
US9813479B2 (en) * 2014-06-05 2017-11-07 Apple Inc. Browser with video display history
CN105096368B (zh) * 2015-04-30 2019-03-01 华为技术有限公司 三维对象处理方法和相关装置
US9965451B2 (en) * 2015-06-09 2018-05-08 International Business Machines Corporation Optimization for rendering web pages
US9984051B2 (en) * 2016-02-25 2018-05-29 Ca, Inc. Hierarchical identifiers for HTML elements
US10445412B1 (en) * 2016-09-21 2019-10-15 Amazon Technologies, Inc. Dynamic browsing displays
EP3533504B1 (en) 2016-11-14 2023-04-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Image rendering method and vr device
US11431634B2 (en) * 2017-05-24 2022-08-30 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Client device and resource manager load sharing
US11063853B2 (en) * 2017-05-25 2021-07-13 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and device to transfer to a virtual browser session based on responsiveness
US20190371049A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Transform-based shadowing of object sets
CN108984714B (zh) * 2018-07-09 2020-11-27 北京三快在线科技有限公司 页面渲染方法、装置、电子设备及计算机可读介质
US11200374B2 (en) * 2019-09-19 2021-12-14 Intuit Inc. Methods to create and use responsive forms with externalized configurations and artifacts
US11137985B2 (en) * 2020-01-31 2021-10-05 Salesforce.Com, Inc. User interface stencil automation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8294704B1 (en) * 2008-03-31 2012-10-23 The Mathworks, Inc. Parallel processing of object subtrees for multiprocessor systems
CN101860533A (zh) * 2010-05-26 2010-10-13 卓望数码技术(深圳)有限公司 一种基于c/s架构浏览器的数据传输方法及服务器
JP2014514634A (ja) * 2011-03-15 2014-06-19 クアルコム,インコーポレイテッド ウェブブラウザにおける並列レイアウトに関する独立タスクを識別するための機械学習方法
CN102663126A (zh) * 2012-04-23 2012-09-12 奇智软件(北京)有限公司 一种在移动终端中显示网页的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112417345B (zh) 2021-04-13
EP4033378A1 (en) 2022-07-27
KR20220107902A (ko) 2022-08-02
CN112417345A (zh) 2021-02-26
JP7344256B2 (ja) 2023-09-13
US11604849B2 (en) 2023-03-14
US20220237256A1 (en) 2022-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI808393B (zh) 頁面處理方法、裝置、設備及儲存媒體
US7013435B2 (en) Three dimensional spatial user interface
US7426734B2 (en) Facilitating presentation functionality through a programming interface media namespace
US6636246B1 (en) Three dimensional spatial user interface
US10210144B2 (en) Creation and display of a webpage with alternative layouts for different webpage widths
US11262884B1 (en) Managing application windows of applications from different servers within a same browser window on a user device
EP2924590A1 (en) Page rendering method and apparatus
US20160342678A1 (en) Manipulation of arbitrarily related data
US10713420B2 (en) Composition and declaration of sprited images in a web page style sheet
US20060090139A1 (en) Collection view objects for displaying data collection items in user interface elements
US9817811B2 (en) Web server system, dictionary system, dictionary call method, screen control display method, and demonstration application generation method
US20140013211A1 (en) Content providing apparatus compatible with various terminal devices
JPWO2006051964A1 (ja) データ処理システム、データ処理方法、及び管理サーバ
CN113411664B (zh) 基于子应用的视频处理方法、装置和计算机设备
US20050289450A1 (en) User interface virtualization
US11200374B2 (en) Methods to create and use responsive forms with externalized configurations and artifacts
JP2018129087A (ja) 持続的ノードフレームワーク
CN110377371B (zh) 一种基于Web标签的样式表系统管理方法
JP7344256B2 (ja) レンダリング方法、装置、電子機器及びコンピュータプログラム
US20080082924A1 (en) System for controlling objects in a recursive browser system
US20160371062A1 (en) Method For The Automatic Presentation And Interaction Of A Data-Form User-Interface From Object-Model Metadata Under Media And Security Constraints
CN112417346A (zh) 渲染方法、装置、电子设备及存储介质
CN107193913A (zh) 动画素材的搜索方法及系统
CN102801936A (zh) 实现在屏显示的方法
RU2651161C1 (ru) Способ подготовки документов на языках разметки при реализации пользовательского интерфейса для работы с данными информационной системы

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7344256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150