JP2022109238A - Rule watch system or the like - Google Patents

Rule watch system or the like Download PDF

Info

Publication number
JP2022109238A
JP2022109238A JP2022003416A JP2022003416A JP2022109238A JP 2022109238 A JP2022109238 A JP 2022109238A JP 2022003416 A JP2022003416 A JP 2022003416A JP 2022003416 A JP2022003416 A JP 2022003416A JP 2022109238 A JP2022109238 A JP 2022109238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
rule
server
sns
rule information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022003416A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
真人 小田
Masato Oda
智行 布施
Satoyuki Fuse
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osintech Co Ltd
Original Assignee
Osintech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osintech Co Ltd filed Critical Osintech Co Ltd
Priority to CN202280005521.9A priority Critical patent/CN116745762A/en
Priority to US18/016,739 priority patent/US20230281745A1/en
Priority to PCT/JP2022/000979 priority patent/WO2022154054A1/en
Publication of JP2022109238A publication Critical patent/JP2022109238A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a rule watch system and a rule watch method for reducing complexity of grasping information on rule formation.SOLUTION: In a rule watch system 10, a crawler server 9 includes collection means 2 for collecting rule information 13 composed of information on rule formation including regulations and standardization disclosed on the Internet on the basis of a collection condition 2a, and translation means 3 for translating the collected rule information into a prescribed language on the basis of a translation condition 3a, a server 1 includes simplification means 7 for simplifying the rule information 13 to concise information, and an SNS server 14 includes contribution means 6 for contributing the concise information to an SNS so as to make an SNS user monitor the rule formation.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明はルール形成に関する情報を監視するルールウォッチシステムなどに関する。さらにはSNSを用いるルールウォッチシステムなどに関するものである。 The present invention relates to a rule watch system and the like for monitoring information related to rule formation. Furthermore, it relates to a rule watch system using SNS.

特許文献1には、薬事又は医療の規制に関する情報を好適に提示することができる情報処理装置等が開示されている。その情報処理方法は、インターネット上に公開されている薬事又は医療の規制に関する規制情報を、該規制情報の取得手順を示す取得ルールを参照して収集し、収集した前記規制情報に対し、該規制情報に関連する関連情報を付加し、前記関連情報を付加した前記規制情報をユーザ宛に出力する、というものである。 Patent Literature 1 discloses an information processing device and the like capable of suitably presenting information on pharmaceutical affairs or medical regulations. The information processing method collects regulatory information related to pharmaceutical affairs or medical regulations published on the Internet with reference to acquisition rules indicating procedures for acquiring the regulatory information, Related information related to the information is added, and the regulation information to which the related information is added is output to the user.

また世界的な社会課題の解決において、これまでの個々の内部中心、短期的思考のアプローチでは、十分対処できないという認識が広がり、より長期的、多角的、外部的視点に立つ課題解決としてOutside-in Approachが求められるようになってきた。しかしながら、企業、研究者、市民が横断的に分野を越えたOutside-in Approachで社会課題に対処するプラットフォームは不足している傾向にある。 In addition, in solving global social issues, there is a growing recognition that the conventional approach of focusing on the individual and short-term thinking cannot be adequately tackled. In Approach is now required. However, there tends to be a lack of platforms for companies, researchers, and citizens to deal with social issues with an Outside-in Approach that transcends fields.

特開2020-190766号公報JP 2020-190766 A

法規制・標準化を含むルールが形成されることで影響を受ける人・会社は多いが、そのような人・会社がルールの形成に関わる機会は少ない。またルール形成に関わる情報は、世界各国で言語・様式など様々であり、それらを監視・チェックするのは煩雑である。 Many people and companies will be affected by the formation of rules including legal regulations and standardization, but there are few opportunities for such people and companies to be involved in the formation of rules. In addition, the information related to rule formation has various languages, styles, etc. in countries around the world, and it is troublesome to monitor and check them.

そこで本発明は、ルール形成に関する情報の把握の煩雑さを低減するルールウォッチシステムなどを提供することを課題とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a rule watch system or the like that reduces the complexity of grasping information related to rule formation.

(1)本発明のルールウォッチ方法は、1又は複数のコンピュータにより実行されるルールウォッチ方法であって、予め登録された収集先を含む収集条件に基づいて、インターネットを介して公開されている環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関する情報を含むルール情報を収集するステップと、前記ルール情報から取得される所定の情報に基づいて簡潔な情報を形成するステップと、前記簡潔な情報を最初の投稿として投稿するためのSNSサイトに前記最初の投稿を行うステップとを備えていることを特徴としている。 (1) The rule-watching method of the present invention is a rule-watching method executed by one or more computers in an environment open to the public via the Internet based on collection conditions including pre-registered collection destinations. collecting rule information including information on rule formation such as issues, human rights issues, laws and regulations or standardization; forming concise information based on predetermined information obtained from the rule information; and a step of making the initial posting to an SNS site for posting the information as the initial posting.

「ルール形成に関する情報」とは、環境問題、人権問題、技術の標準化、法規制などの国内外のルール形成に関する情報である。例えば、NGO、企業などから発信されている社会課題、対応する新技術・サービスについての情報である。例えば、法規制・標準化のための規則、規定、規格、取決めについての情報である。例えば、世論が喚起されている段階、法案作成機関が関与する段階、議会で法律とする段階、行政から命令として出されている段階、裁判所の判断として出されている段階において取集される情報である。
また例えば、標準化の取決めとは、関係する人々の間で利益又は利便が公正に得られるように、統一し、単純化を図る目的で、もの(生産活動の産出物)及びもの以外(組織、責任権限、システム、方法など)について定めたものである。またルール形成に直接的に関連しなくてもよい。例えば、最終的にルール形成に関連しなかった情報を含んでよく、収集した時点で、ルール形成に関連する可能性がある情報であればよい。さらにルール形成に関する情報に換算できる値、情報を含む概念である。例えば、温室効果ガス排出量、排出削減目標、目標のための年数などである。
「ルール情報」とは、ルール形成に関する情報を含むものであり、さらに例えば、テキストデータ、ファイルの情報を含み、Webページ内から文書ファイルを識別するためのキーワード(テキスト)、文書ファイルに対応付けられるメタデータ(例えばHTMLのタグ情報)などを含む。
「簡潔な情報」とは、ルール情報のWEBサイト、さらにはルール情報に加えて技術情報及び学術情報のWEBサイトから抽出・取得した所定の情報に基づいて形成される情報である。例えば、公開日、タイトル、コンテンツが公開された国名・組織名である。それらに加え例えば、コンテンツから抽出された地名、人名、キーワードの少なくとも1つを含んでよい。さらに例えば、WEBサイトのURL、要約、要約の一部の少なくとも1つを含んでよい。
"Information on rule formation" is information on domestic and foreign rule formation, such as environmental issues, human rights issues, standardization of technology, and laws and regulations. For example, it is information about social issues sent by NGOs, companies, etc., and new technologies and services that address them. For example, information on rules, regulations, standards, and arrangements for legal regulation and standardization. For example, information collected at the stage of arousal of public opinion, the stage of involvement of drafting bodies, the stage of legislation by parliament, the stage of administrative orders, and the stage of judicial decisions. is.
Also, for example, standardization agreements refer to things (products of production activities) and non-things (organizations, (responsibility authority, system, method, etc.). Also, it does not have to be directly related to rule formation. For example, it may include information that was not ultimately related to rule formation, and may be information that may be related to rule formation at the time of collection. Furthermore, it is a concept that includes values and information that can be converted into information related to rule formation. For example, greenhouse gas emissions, emission reduction targets, years for targets, etc.
"Rule information" includes information about rule formation, and further includes, for example, text data, file information, a keyword (text) for identifying a document file from within a web page, and a including metadata (for example, HTML tag information) to be used.
"Concise information" is information formed based on predetermined information extracted and acquired from the rule information website, and technical information and academic information websites in addition to the rule information. For example, the publication date, title, and country/organization name where the content was published. In addition to these, for example, at least one of place names, person names, and keywords extracted from the content may be included. Furthermore, for example, at least one of the URL of the WEB site, an abstract, and a part of the abstract may be included.

(2)このようなルールウォッチ方法は、前記収集したルール情報を選別条件に基づいて、所定のカテゴリーに選別するステップと、前記選別したルール情報から前記簡潔な情報を形成するステップとを備えているのが好ましい。 (2) Such a rule watch method comprises the steps of sorting the collected rule information into predetermined categories based on sorting conditions, and forming the concise information from the sorted rule information. It is preferable to be

(3)また、前記選別するステップ以降で言語を揃えるべく、前記収集したルール情報が所定の言語と異なる言語を含む場合に、翻訳条件に基づいて前記所定の言語に翻訳するステップを前記選別するステップの前に備えているのが好ましい。 (3) Further, in order to align the languages after the selecting step, if the collected rule information includes a language different from the predetermined language, the step of translating into the predetermined language based on translation conditions is selected. It is preferably provided before the step.

(4)また、投稿された前記簡潔な情報に対応する前記ユーザのコメント数、リアクションの数、対応するルール情報へアクセスするためのリンクのクリック数、折りたたみ表示が解除された数のうちの少なくとも1つに基づいて、前記対応するルール情報の注目度を測定するステップを備えているのが好ましい。 (4) In addition, at least the number of user comments, the number of reactions, the number of clicks on a link for accessing the corresponding rule information, and the number of unfolded display corresponding to the posted concise information. It preferably comprises the step of measuring the prominence of said corresponding rule information on a one-by-one basis.

(5)また、前記ルール情報の収集先である組織を含む組織情報に基づいて、前記ルール形成の進捗度を判断するステップを備えているのが好ましい。 (5) Further, it is preferable to include the step of judging the degree of progress of the rule formation based on the organization information including the organization from which the rule information is collected.

(6)本発明のルールウォッチシステムは、予め登録された収集先を含む収集条件に基づいて、インターネットを介して公開されている環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関する情報を含むルール情報を収集する収集手段及び前記収集したルール情報が翻訳すべき言語と異なる場合に、翻訳条件に基づいて翻訳すべき所定の言語に翻訳する翻訳手段とを備えるクローラサーバと、前記翻訳されたルール情報から所定のカテゴリーに関連するルール情報を選別条件に基づいて選別する選別手段、前記選別したルール情報から取得される所定の情報に基づいて簡潔な情報を形成する簡略手段及び前記ルール情報の収集先である組織を含む組織情報に基づいて前記ルール形成の進捗度を測定する進捗度測定手段を備えるサーバと、前記簡潔な情報を最初の投稿として投稿するためのSNSサイトを管理しており、且つ、前記最初の投稿をする投稿手段及び前記投稿された前記簡潔な情報に対応する前記ユーザのコメント数、リアクションの数、対応するルール情報へアクセスするためのリンクのクリック数、折りたたみ表示が解除された数のうちの少なくとも1つに基づいて、前記対応するルール情報の注目度を測定する注目度測定手段を備えるSNSサーバとからなることを特徴としている。 (6) The rule watch system of the present invention collects information on rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations, and standardization published via the Internet based on collection conditions including pre-registered collection destinations. a crawler server comprising: collecting means for collecting rule information including rule information; selection means for selecting rule information related to a predetermined category from the rule information obtained based on selection conditions, simplification means for forming concise information based on predetermined information acquired from the selected rule information, and the rule information managing a server equipped with progress measuring means for measuring the progress of the rule formation based on organizational information including the organization from which the information is collected, and an SNS site for posting the concise information as the first post; and the number of comments and reactions of the user corresponding to the posting means that makes the initial posting and the concise information posted, the number of clicks on the link for accessing the corresponding rule information, and the folding display. and an SNS server comprising an attention level measuring means for measuring an attention level of the corresponding rule information based on at least one of the number of released rules.

「組織情報」とは、ルール情報を収集した収集先の組織の情報であり、例えば、収集されたルール情報がWEBサイトのコンテンツである場合には、そのWEBサイトのコンテンツを作成した組織名、団体名などの情報を含む概念である。さらに組織名に換算できる情報を含む概念である。
「収集手段」は、実施形態では工程S1(図4参照)が対応する。
「翻訳手段」は、実施形態では工程S3(図4参照)が対応する。
「選別手段」は、実施形態では工程S5(図6参照)が対応する。
「簡略手段」は、実施形態では工程S6(図6参照)が対応する。
「投稿手段」は、実施形態では工程S11(図6参照)が対応する。
「注目度測定手段」は、実施形態では工程v3(図14参照)が対応する。
「進捗度測定手段」は、実施形態では工程w2(図15参照)が対応する。
"Organizational information" is information about an organization that collects rule information. For example, if the collected rule information is website content, the organization name that created the website content, This is a concept that includes information such as organization names. Furthermore, it is a concept that includes information that can be converted into an organization name.
"Collecting means" corresponds to step S1 (see FIG. 4) in the embodiment.
"Translation means" corresponds to step S3 (see FIG. 4) in the embodiment.
"Sorting means" corresponds to step S5 (see FIG. 6) in the embodiment.
"Simplified means" corresponds to step S6 (see FIG. 6) in the embodiment.
"Posting means" corresponds to step S11 (see FIG. 6) in the embodiment.
In the embodiment, step v3 (see FIG. 14) corresponds to the 'attention degree measuring means'.
"Progress measuring means" corresponds to step w2 (see FIG. 15) in the embodiment.

(7)本発明のサーバは、最初の投稿として投稿するためのSNSサイトが用意されており、且つ、前記投稿すべき情報を形成するサーバであって、予め登録された収集先を含む収集条件に基づいて収集され、且つ、インターネットを介して公開される環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関する情報を含むルール情報を、選別条件に基づいて所定のカテゴリーに関連するルール情報に選別する選別手段と、前記選別したルール情報から取得される所定の情報に基づいて簡潔な情報を形成する簡略手段とからなることを特徴としている。 (7) The server of the present invention is a server that is provided with an SNS site for posting as the first post, forms the information to be posted, and has a collection condition including a pre-registered collection destination. Based on the selection conditions, rule information including information related to rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations, and standardization collected through the Internet and published via the Internet and a simplification means for forming concise information based on predetermined information obtained from the selected rule information.

(8)このようなサーバは、前記ルール情報の収集先である組織を含む組織情報に基づいて、前記ルール形成の進捗度を判断する進捗度判断手段を備えているのが好ましい。 (8) Such a server preferably comprises progress determination means for determining the progress of rule formation based on organization information including an organization from which the rule information is collected.

(9)本発明のSNSサーバは、最初の投稿として投稿するためのSNSサイトを管理するSNSサーバであって、予め登録された収集先を含む収集条件に基づいて収集され、且つ、インターネットを介して公開される環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関する情報を含むルール情報から、選別条件に基づいて所定のカテゴリーに関連するルール情報を選別し、その選別されたルール情報から所定の情報を取得して形成された簡潔な情報を、前記最初の投稿として前記SNSサイトに投稿する投稿手段を備えている、ことを特徴としている。 (9) The SNS server of the present invention is an SNS server that manages an SNS site for posting as the first post, and is collected based on collection conditions including pre-registered collection destinations, and via the Internet. From the rule information including information on rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations, standardization, etc., which are published on the It is characterized by comprising posting means for posting concise information formed by acquiring predetermined information to the SNS site as the initial posting.

(10)このようなSNSサーバは、前記SNSのユーザに要求させるべく、前記収集先の追加を要求する要求手段を備えているのが好ましい。
「要求手段」とは、実施形態では工程T1(図11参照)が対応する。
(10) Such an SNS server preferably comprises request means for requesting the addition of the collection destination so as to make the user of the SNS make a request.
"Request means" corresponds to step T1 (see FIG. 11) in the embodiment.

(11)また、前記SNSのユーザに作成させるべく、所定の前記ルール情報について、特定の前記SNSのユーザ同士がコメントできるフォーラムを形成するフォーラム形成手段を備えているのが好ましい。
「フォーラム形成手段」とは、実施形態では工程U4(図12参照)が対応する。
(11) Further, it is preferable to have a forum forming means for forming a forum in which specific users of the SNS can comment on the predetermined rule information so that users of the SNS can create the forum.
"Forum forming means" corresponds to step U4 (see FIG. 12) in the embodiment.

(12)また、投稿された前記簡潔な情報に対応するコメント数、リアクションの数、対応するルール情報へアクセスするためのリンクのクリック数、折折りたたみ表示が解除された数のうちの少なくとも1つに基づいて、前記簡潔な情報の注目度を測定する注目度測定手段をさらに備えているのが好ましい。 (12) In addition, at least one of the number of comments corresponding to the posted concise information, the number of reactions, the number of clicks on the link for accessing the corresponding rule information, and the number of times the folded display is canceled. It is preferable to further include attention measuring means for measuring the attention of the concise information based on.

(13)本発明のサーバプログラムは、最初の投稿として投稿するためのSNSサイトが用意されており、且つ、前記投稿すべき情報を形成するサーバプログラムであって、コンピュータに、予め登録された収集先を含む収集条件に基づいて収集され、且つ、インターネットを介して公開される環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関する情報を含むルール情報を、選別条件に基づいて所定のカテゴリーに関連するルール情報に選別させ、前記選別したルール情報を簡潔な情報を形成させることを特徴としている。 (13) A server program of the present invention is a server program that is provided with an SNS site for posting as the first posting and that forms the information to be posted, wherein Rule information that is collected based on collection conditions including destination and published via the Internet, including information on rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations or standardization, is classified into predetermined categories based on selection conditions , and the selected rule information is formed into concise information.

(14)このようなサーバプログラムは、前記ルール情報の収集先である組織を含む組織情報に基づいて、前記ルール形成の進捗度を判断させるのが好ましい。 (14) Such a server program preferably determines the degree of progress of rule formation based on organization information including an organization from which the rule information is collected.

(15)本発明のSNSプログラムは、最初の投稿として投稿するためのSNSサイトを管理し、且つ、前記投稿すべき情報を前記SNSサイトに投稿するSNSサーバに用いるSNSサーバプログラムであって、コンピュータに、予め登録された収集先を含む収集条件に基づいて収集され、且つ、インターネットを介して公開される環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関する情報を含むルール情報から、選別条件に基づいて所定のカテゴリーに関連するルール情報を選別し、その選別されたルール情報から所定の情報を取得して形成された簡潔な情報を、前記最初の投稿として前記SNSサイトに投稿させることを特徴としている。 (15) The SNS program of the present invention is an SNS server program used as an SNS server for managing an SNS site for posting as the first posting and for posting the information to be posted to the SNS site, the computer 2, collect based on collection conditions including pre-registered collection destinations, and select from rule information including information on rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations, standardization, etc. published via the Internet Selecting rule information related to a predetermined category based on conditions, and posting concise information formed by acquiring predetermined information from the selected rule information to the SNS site as the first post. is characterized by

(16)このようなSNSプログラムは、投稿された前記簡潔な情報に対応するコメント数、リアクションの数、対応するルール情報へアクセスするためのリンクのクリック数、折折りたたみ表示が解除された数のうちの少なくとも1つに基づいて、前記対応するルール情報の注目度を測定させるのが好ましい。 (16) Such an SNS program includes the number of comments corresponding to the posted concise information, the number of reactions, the number of clicks on the link for accessing the corresponding rule information, and the number of times the folding display is canceled. Preferably, the degree of attention of the corresponding rule information is measured based on at least one of them.

(17)このようなルールウォッチ方法は、1又は複数のコンピュータにより実行されるルールウォッチ方法であって、科学技術に関連するプレスリリース若しくは技術投資などの技術の実用化に関する技術情報及び科学技術に関連する論文若しくは特許文献などの技術の進捗に関する学術情報の収集先を含む予め登録された収集条件に基づいて、前記技術情報及び前記学術技術情報をインターネットからそれぞれ収集するステップと、前記ルール情報、収集した技術情報及び学術技術情報から共起語群をそれぞれ取得するステップと、それぞれの共起語群の類似の程度に基づいて、前記ルール情報、前記技術情報及び前記学術情報における情報間の類似度を取得するステップとを備えているの好ましい。 (17) Such a rule-watching method is a rule-watching method executed by one or more computers, and includes technical information related to the practical application of technology, such as press releases or technology investments related to science and technology. a step of collecting the technical information and the academic technical information from the Internet based on pre-registered collection conditions including a collection destination of academic information related to technological progress such as related papers or patent documents; and the rule information; a step of acquiring co-occurring word groups from the collected technical information and academic technical information, and calculating similarity among information in the rule information, the technical information and the academic information based on the degree of similarity of the respective co-occurring word groups; obtaining the degree.

「技術の実用化に関する情報」とは、特定の分野における知識の実用化ための情報や、科学的知識を工学的に応用する方法を、実験や理論の段階ではなく、実際に使用する・役立たせることに関する情報である。例えば、企業の技術に関するプレスリリース、企業のHPに掲載されている自社技術に関する情報、技術系のファンド、例えば官民ファンドのHPに掲載されている情報である。また技術の実用化に直接的に関連しなくてもよい。例えば、最終的に技術の実用化に関連しなかった情報を含んでよく、収集した時点で、技術の実用化に関連する可能性がある情報であればよい。さらに技術の実用化に関する情報に換算できる値、情報を含む概念である。例えば、技術の実用化のために必要な人員・資金・時間や、実用化のために必要な要素技術の開発の情報などである。 “Information on the practical application of technology” refers to information for the practical application of knowledge in a specific field and methods of applying scientific knowledge to engineering, not at the stage of experiments or theory, but in terms of actual use and usefulness. This is information about what to do. For example, there are press releases on company technology, information on company technology posted on the company's website, and information posted on the website of a technology fund, such as a public-private fund. Also, it does not have to be directly related to the practical application of the technology. For example, it may include information that was not ultimately relevant to the commercialization of the technology, and may be information that, at the time it was collected, may be relevant to the commercialization of the technology. Furthermore, it is a concept that includes values and information that can be converted into information on the practical application of technology. For example, it includes the personnel, funds, and time required for practical application of the technology, as well as information on the development of elemental technologies required for practical application.

「技術情報」とは、技術の実用化に関する情報を含んでおり、さらに例えば、それらのテキストデータ、ファイルの情報を含み、Webページ内から文書ファイルを識別するためのキーワード(テキスト)、文書ファイルに対応付けられるメタデータ(例えばHTMLのタグ情報)などを含む。 "Technical information" includes information about the practical application of technology, and further includes text data and file information, including keywords (text) for identifying document files from within web pages, document files , including metadata (for example, HTML tag information) associated with the .

「技術の進捗に関する情報」とは、技術の実用化に必要な学術に関する情報を含んでおり、天文学・物理学・化学・地学・生物学などの自然科学及び機械工学・土木工学・電子工学などの工学において、公開された論文、公開された特許・実用新案などの文献の情報である。また技術の進捗に直接的に関連しなくてもよい。例えば、最終的に技術の進捗に関連しなかった情報を含んでよく、収集した時点で、技術の進捗に関連する可能性がある情報であればよい。さらに最新の論文・文献の情報でなくてもよく、特定の技術に用いることが判明した過去の論文・文献の情報を含んでもよい。さらに技術の進捗に関する情報に換算できる値、情報を含む概念である。例えば、官民ファンドのプレスリリースや公募情報などである。 "Information on technological progress" includes academic information necessary for the practical application of technology, including natural sciences such as astronomy, physics, chemistry, geology, and biology, as well as mechanical engineering, civil engineering, electronic engineering, etc. It is the information of documents such as published papers, published patents and utility models in the field of engineering. Also, it does not have to be directly related to technological progress. For example, it may include information that was not ultimately related to technological progress, and may be information that may be related to technological progress at the time of collection. Furthermore, the information does not have to be the latest papers/documents, and may include information on past papers/documents that have been found to be used in a specific technology. Furthermore, it is a concept that includes values and information that can be converted into information on technological progress. For example, public-private fund press releases and public offering information.

「学術情報」とは、技術の進捗に関する情報を含んでおり、さらに例えば、それらのテキストデータ、ファイルの情報を含み、Webページ内から文書ファイルを識別するためのキーワード(テキスト)、文書ファイルに対応付けられるメタデータ(例えばHTMLのタグ情報)などを含む。 "Scholarly information" includes information on the progress of technology, and further includes text data, file information, keywords (text) for identifying document files from within web pages, and It includes associated metadata (for example, HTML tag information) and the like.

(18)また前記ルール情報、前記技術情報及び前記学術情報をそれぞれ示す表示要素のうち類似する前記表示要素同士を結ぶ線の太さ又は長さで、前記類似度の高低をユーザ端末の表示部に表示するステップを備えているのが好ましい。 (18) Further, the degree of similarity is indicated by the thickness or length of a line connecting similar display elements among the display elements respectively indicating the rule information, the technical information, and the academic information, and the degree of similarity is indicated by the display unit of the user terminal. preferably comprising the step of displaying the

(19)また前記収集したルール情報、技術情報及び学術情報を選別条件に基づいて所定のカテゴリーに選別するステップと、前記ルール情報、前記技術情報若しくは前記学術情報を示す表示要素を、対応する国若しくは前記カテゴリーを示す軸と時間軸とからなるグラフに表示するステップとを備えているのが好ましい。 (19) A step of sorting the collected rule information, technical information and academic information into predetermined categories based on sorting conditions; Alternatively, it is preferable to include the step of displaying a graph having an axis showing the categories and a time axis.

(20)本発明のルールウォッチ方法の他の態様は、1又は複数のコンピュータにより実行されるルールウォッチ方法であって、環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関するルール情報、科学技術に関連するプレスリリース若しくは技術投資などの技術の実用化に関する技術情報及び科学技術に関連する論文若しくは特許文献などの技術の進捗に関する学術情報の収集先を含む予め登録された収集条件に基づいて、前記ルール情報、前記科学技術情報及び前記学術情報をインターネットからそれぞれ収集するステップと、前記ルール情報、収集した技術情報及び学術技術情報から共起語群をそれぞれ取得するステップと、それぞれの共起語群の類似の程度に基づいて、前記ルール情報、前記技術情報及び前記学術情報における情報間の類似度を取得するステップとを備えていることを特徴としている。 (20) Another aspect of the rule-watching method of the present invention is a rule-watching method executed by one or more computers, wherein rule information, scientific Based on pre-registered collection conditions, including collection destinations for technical information related to the practical application of technology, such as technology-related press releases or technology investment, and academic information related to technological progress, such as scientific and technological papers or patent documents. , collecting the rule information, the scientific and technical information, and the academic information from the Internet; obtaining co-occurring word groups from the rule information, the collected technical information, and the academic technical information; and obtaining a degree of similarity between information in the rule information, the technical information, and the academic information based on the degree of similarity of word groups.

(21)本発明のユーザ端末は、環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関するルール情報、科学技術に関連するプレスリリース若しくは技術投資などの技術の実用化に関する技術情報及び科学技術に関連する論文若しくは特許文献などの技術の進捗に関する学術情報を、予め登録された収集条件に基づいてインターネットから収集し、所定の選別条件で選別するサーバと通信可能に接続されるユーザ端末であって、ユーザの操作により、国名若しくは技術テーマ名を含む操作入力情報を取得する操作入力情報取得手段と、前記サーバにより作成され、且つ、前記操作入力情報に対応する前記ルール情報、前記技術情報若しくは前記学術情報の数を時系列で示す画面を表示する表示部とを備えていることを特徴としている。 (21) The user terminal of the present invention includes rule information related to rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations or standardization, technical information related to practical use of technology such as press releases or technology investment related to science and technology It is a user terminal that is communicatively connected to a server that collects academic information on the progress of technology such as papers or patent documents related to operation input information acquisition means for acquiring operation input information including a country name or a technical theme name by user operation; and the rule information, the technical information, or the rule information created by the server and corresponding to the operation input information and a display unit for displaying a screen showing the number of academic information in chronological order.

「入力情報取得手段」は、実施形態では工程S13(図19参照)が対応する。
「操作入力情報取得手段」は、実施形態では工程S19(図23参照)が対応する。
「共起語取得手段」は、実施形態では工程S12(図18参照)が対応する。
「類似度取得手段」は、実施形態では工程S14(図19参照)が対応する。
「重要度取得手段」は、実施形態では工程S15(図19参照)が対応する。
「人物・組織重要度手段」は、実施形態では工程S17(図19参照)が対応する。
「画面作成手段」は、実施形態では工程S16(図19参照)が対応する。
「収集数取得手段」は、実施形態では工程S21(図23参照)が対応する。
「収集画面取得手段」は、実施形態では工程S22(図23参照)が対応する。
「表示手段」は、実施形態では工程S23(図23参照)が対応する。
"Input information acquisition means" corresponds to step S13 (see FIG. 19) in the embodiment.
In the embodiment, step S19 (see FIG. 23) corresponds to the 'operation input information obtaining means'.
"Co-occurrence word acquisition means" corresponds to step S12 (see FIG. 18) in the embodiment.
"Similarity acquisition means" corresponds to step S14 (see FIG. 19) in the embodiment.
In the embodiment, step S15 (see FIG. 19) corresponds to the 'importance degree acquisition means'.
In the embodiment, step S17 (see FIG. 19) corresponds to the 'person/organization importance degree means'.
"Screen creating means" corresponds to step S16 (see FIG. 19) in the embodiment.
In the embodiment, step S21 (see FIG. 23) corresponds to the 'collection number acquisition means'.
In the embodiment, step S22 (see FIG. 23) corresponds to the 'collection screen acquisition means'.
"Display means" corresponds to step S23 (see FIG. 23) in the embodiment.

本発明のルールウォッチシステムなどは、ルール形成に関する情報の把握を容易にすることができる。また、各国の技術投資や技術開発の動向を把握したり、ルール情報、技術情報及び学術情報の関係の把握を容易にすることができる。 The rule watch system and the like of the present invention can facilitate grasping of information regarding rule formation. In addition, it is possible to easily grasp the trend of technology investment and technology development in each country, and to easily grasp the relationship between rule information, technical information, and academic information.

図1は本発明のルールウォッチシステムが用いられる環境を示す概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing the environment in which the rule watch system of the present invention is used. 図2はルールウォッチシステムの一実施形態を示す機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram showing one embodiment of the rule watch system. 図3aはサーバのハードウェア構成の一例を示す概略図、図3bはユーザ端末のハードウェア構成の一例を示す概略図である。FIG. 3a is a schematic diagram showing an example of the hardware configuration of a server, and FIG. 3b is a schematic diagram showing an example of the hardware configuration of a user terminal. 図4はサーバの処理の流れの一実施形態を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flow chart showing an embodiment of the processing flow of the server. 図5は公開日を所定の書式に整える様子を示す概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing how publication dates are arranged in a predetermined format. 図6はサーバの処理の流れの一実施形態を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart showing an embodiment of the processing flow of the server. 図7は選別条件を示す選別テーブルのデータ構造を示す概略図である。FIG. 7 is a schematic diagram showing the data structure of a sorting table showing sorting conditions. 図8は分類条件を示す分類テーブルのデータ構造を示す概略図である。FIG. 8 is a schematic diagram showing the data structure of a classification table indicating classification conditions. 図9はSNSユーザのユーザ端末で表示される画面の一実施形態を示す概略図である。FIG. 9 is a schematic diagram showing an embodiment of a screen displayed on a user terminal of an SNS user. 図10は図9の画面を折りたたみ表示した状態を示す画面の一実施形態を示す概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing one embodiment of a screen showing a state in which the screen of FIG. 9 is folded and displayed. 図11はSNSサーバの処理の流れの一実施形態を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing an embodiment of the process flow of the SNS server. 図12はSNSサーバの処理の流れの一実施形態を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flow chart showing an embodiment of the process flow of the SNS server. 図13はSNSユーザのユーザ端末で表示される全体画面の一実施形態を示す概略図であるFIG. 13 is a schematic diagram showing an embodiment of the entire screen displayed on the user terminal of the SNS user. 図14はSNSサーバの処理の流れの一実施形態を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flow chart showing an embodiment of the process flow of the SNS server. 図15はサーバの処理の流れの一実施形態を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flow chart showing an embodiment of the processing flow of the server. 図16はルール形成の進捗度の段階の一例を示す概略図である。FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of stages of progress of rule formation. 図17はルールウォッチシステムの他の実施形態を示す機能ブロック図である。FIG. 17 is a functional block diagram showing another embodiment of the rule watch system. 図18はサーバ及び解析サーバの処理の流れの一実施形態を示すフローチャートである。FIG. 18 is a flow chart showing an embodiment of the processing flow of the server and analysis server. 図19は解析サーバの処理の流れの一実施形態を示すフローチャートである。FIG. 19 is a flow chart showing an embodiment of the processing flow of the analysis server. 図20はルール情報、技術情報及び学術情報の関係を表す相関図である。FIG. 20 is a correlation diagram showing the relationship among rule information, technical information and academic information. 図21は表示要素、連結表示要素、人物・組織表示要素及び人物連結表示要素の一実施形態を示す概略図である。FIG. 21 is a schematic diagram illustrating an embodiment of a display element, a link display element, a person/organization display element, and a person link display element. 図22はルール情報、技術情報及び学術情報、並びに人物・組織情報の関係を表す人物相関図である。FIG. 22 is a person correlation diagram showing the relationship among rule information, technical information, academic information, and person/organization information. 図23はユーザ端末及び解析サーバの処理の流れの一実施形態を示すフローチャートである。FIG. 23 is a flow chart showing an embodiment of the processing flow of the user terminal and analysis server. 図24はユーザ端末で表示されるトレンド画面の一実施形態を示す概略図であるFIG. 24 is a schematic diagram showing an embodiment of a trend screen displayed on a user terminal. 図25はユーザ端末で表示されるトレンド画面の他の実施形態を示す概略図であるFIG. 25 is a schematic diagram showing another embodiment of the trend screen displayed on the user terminal

[1.概略説明]
まず、図1を用いて本発明のルールウォッチシステムを説明する。図1に示しているルールウォッチシステム(以下システムという。)10は、環境問題や人権問題、技術の標準化、法規制などにおける国内外におけるルール形成に関する情報13を、インターネット12を介して収集先11から収集する。ルール形成に関する情報13は、一般的には、様々な書式からなり煩雑であったり、内容が専門的であったりするため、限られた人しか知らなかったり、理解が困難であったりする傾向にある。
[1. Outline explanation]
First, the rule watch system of the present invention will be explained using FIG. A rule watch system (hereinafter referred to as system) 10 shown in FIG. collect from Generally, the information 13 on rule formation is complicated with various formats and the content is specialized, so it tends to be known only to a limited number of people or difficult to understand. be.

本システム10は、国内外のルール形成に関する情報13を簡潔にして、その情報13を投稿するために用意されたSNS(ソーシャルネットワークサービス)のサイト14aに投稿する。一般的に、SNSは、情報の発信・共有・拡散といった機能を有している。このため、SNSに属する様々な立場のユーザ15としての企業、研究者、市民が、横断的に分野を越えたOutside-in Approachで社会課題に対処するのを促すことができる。 The present system 10 simplifies information 13 regarding domestic and foreign rule formation, and posts the information 13 to a SNS (social network service) site 14a prepared for posting the information 13. FIG. In general, SNS has functions such as transmission, sharing, and diffusion of information. Therefore, it is possible to encourage companies, researchers, and citizens as users 15 in various positions belonging to the SNS to deal with social issues with an Outside-in Approach that transcends cross-cutting fields.

その上で、ユーザ15はルール形成に関する情報13に、容易に触れることができ、コメントを発信したり、コメント・情報13を共有・拡散したりすることができる。例えば、特定のルール形成についてのコメントの内容、リアクションによる態度の表明、コメント数は、そのルール形成への関心・疑義・警戒などの反応を間接的に示す。これらのSNSユーザ15の反応を観察することで、歓迎すべきルール形成なのか、警戒が必要なルール形成なのかなど、重要なルール形成のサインに気付くことができ、SNSユーザにより世界的なルール形成を監視することができる。 In addition, the user 15 can easily access the information 13 related to rule formation, send comments, and share/spread the comments/information 13 . For example, the content of comments on a specific rule formation, the expression of attitudes by reactions, and the number of comments indirectly indicate reactions such as interest, suspicion, and caution toward the rule formation. By observing the reaction of these SNS users 15, it is possible to notice important signs of rule formation, such as whether the rule formation should be welcomed or rule formation that requires vigilance. Formation can be monitored.

(ルールウォッチシステム10)
図2の機能ブロック図を用いて本発明の一実施形態に係るシステム10を説明する。図2に示しているシステム10は、インターネット12上のルール情報13を収集するクローラサーバ9と、そのクローラサーバ9が収集したルール情報を取得するサーバ1と、そのサーバ1にインターネット12(通信網)などを介して通信可能に接続されたSNSサーバ14とからなる。本実施形態では、システム10には管理者が操作する管理者端末10a(図1参照)が通信可能に接続されている。管理者端末10aは、クローラサーバ9、サーバ1、SNSサーバ14に対し、管理者によりプログラム、条件などの修正を送信する。
なお本実施形態では、第1記憶部7、第2記憶部8を外部のデータサーバとして備えている。
(Rule watch system 10)
A system 10 according to one embodiment of the present invention is described using the functional block diagram of FIG. The system 10 shown in FIG. 2 includes a crawler server 9 that collects rule information 13 on the Internet 12, a server 1 that acquires the rule information collected by the crawler server 9, and the server 1 connected to the Internet 12 (a communication network). ) and the SNS server 14 communicably connected thereto. In this embodiment, an administrator terminal 10a (see FIG. 1) operated by an administrator is communicably connected to the system 10. FIG. The administrator terminal 10a transmits modifications of programs, conditions, etc. by the administrator to the crawler server 9, the server 1, and the SNS server 14. FIG.
In this embodiment, the first storage unit 7 and the second storage unit 8 are provided as external data servers.

(収集先11)
本実施形態では、収集先11(図1参照)として、例えば、主要国議会、行政府、最高裁、国連、研究機関、大手NGOのWEBサイトが相当する。その他、学術情報、技術投資情報、ルール形成に関わると判断される会社のWEBサイトを含んでもよい。
(collection destination 11)
In this embodiment, the collection destination 11 (see FIG. 1) corresponds to, for example, major national parliaments, administrative branches, the Supreme Court, the United Nations, research institutes, and WEB sites of major NGOs. In addition, academic information, technology investment information, and WEB sites of companies judged to be involved in rule formation may be included.

(ルール情報13)
ルール情報13は、例えば、収集先11のWEBサイト、SNSなどで公開されているテキストデータ、画像データ、動画(ビデオ)データ、音声(録音データ)データ、さらにはそれらのファイル、テキストファイル、画像ファイル、動画(ビデオ)ファイル、音声(録音データ)ファイルなどが含まれる。その他、メールマガジン、動画音声データからの文字起こし情報を含んでもよい。
(Rule information 13)
The rule information 13 includes, for example, text data, image data, moving image (video) data, voice (recorded data) data published on the website of the collection destination 11, SNS, etc., as well as files thereof, text files, and images. Files, motion picture (video) files, audio (recorded data) files, etc. are included. In addition, transcription information from e-mail magazines and video/audio data may be included.

[2.各構成]
(サーバ1)
図2にクローラサーバ9の一実施形態を示す。クローラサーバ9は、本実施形態においては、例えばパソコン(パーソナルコンピュータ)である。図2に示しているクローラサーバ9は、収集手段2と、翻訳手段3とを備えている。
[2. Each configuration]
(server 1)
An embodiment of the crawler server 9 is shown in FIG. The crawler server 9 is, for example, a personal computer in this embodiment. The crawler server 9 shown in FIG. 2 comprises collection means 2 and translation means 3 .

(収集手段2)
収集手段2は、収集条件2a(図4参照)に基づいて、ルール情報13を収集する。収集手段2は、例えば、クローラーと呼ばれるもので、WEBサイトやSNSなどの所定のサイトからテキストデータを収集する。そのテキストデータには、WEBサイトのテキストコンテンツと、メタデータとを含んでいる。メタデータはWebブラウザ上でコンテンツの閲覧者に表示されないものであり、例えば、タイトル、コンテンツ文書の長さ、作成者、組織名、公開日、作成日時、更新日時、キーワード、コンテンツ文書の要約、その要約を簡略化したものなどの情報を含んでいる。
(Collection means 2)
The collection means 2 collects the rule information 13 based on the collection conditions 2a (see FIG. 4). The collecting means 2 is called a crawler, for example, and collects text data from predetermined sites such as WEB sites and SNS. The text data includes text content of the website and metadata. The metadata is not displayed to the viewer of the content on the web browser, and includes, for example, the title, the length of the content document, the author, the name of the organization, the date of publication, the date and time of creation, the date and time of update, keywords, the summary of the content document, It contains information such as an abbreviated version of the summary.

収集条件2aは、クローラサーバ9のメモリに記憶されている(図3a参照)。収集条件2aには、収集すべきサイトのURLが記載されている。また収集すべき情報について、例えば、テキスト情報、タイトル、組織名、公開日について、WEBサイトのコンテンツから取得するのか、メタデータから取得するのかを、収集条件2aによりサイト毎に定めている。 The collection conditions 2a are stored in the memory of the crawler server 9 (see FIG. 3a). The collection condition 2a describes the URL of the site to be collected. For information to be collected, for example, text information, title, organization name, and release date, whether to be obtained from the content of the website or from the metadata is determined for each site according to the collection condition 2a.

(翻訳手段3)
翻訳手段3は、翻訳条件3aに基づいてルール情報13を所定の言語に翻訳する。そして翻訳したルール情報13を第1記憶部7に記憶する。本実施形態では、英語以外の言語を英語に翻訳している。翻訳手段3としては、従来公知の翻訳プログラムを用いてもよい。なお翻訳手段として、日本語など他の言語に翻訳してもよい。世界各国から取集されるルール情報13は、所定の言語、すなわち共通の言語に翻訳される。その共通の言語に基づいて、選別手段4以降の一連の処理が行われる。
(translation means 3)
The translation means 3 translates the rule information 13 into a predetermined language based on the translation conditions 3a. Then, the translated rule information 13 is stored in the first storage unit 7 . In this embodiment, languages other than English are translated into English. As the translation means 3, a conventionally known translation program may be used. As translation means, translation into other languages such as Japanese may be used. The rule information 13 collected from all over the world is translated into a predetermined language, that is, a common language. Based on the common language, a series of processes after the selection means 4 are performed.

(翻訳条件3a)
翻訳条件3aはサーバ1の記憶部に記憶されている(図3a参照)。翻訳条件3aとしては、例えば、専門用語などを翻訳するための辞書テーブルを含んでいる。その他、組織名やその略称のゆらぎを無くすための辞書テーブル、国家連合や国名のゆらぎを無くすための辞書テーブルなどを含んでいる。
(Translation condition 3a)
The translation conditions 3a are stored in the storage section of the server 1 (see FIG. 3a). The translation condition 3a includes, for example, a dictionary table for translating technical terms. In addition, it includes a dictionary table for eliminating fluctuations in organization names and their abbreviations, a dictionary table for eliminating fluctuations in national federations and country names, and so on.

(サーバ1)
図2にサーバ1の一実施形態を示す。サーバ1は、本実施形態においては、例えばパソコン(パーソナルコンピュータ)である。図2に示しているサーバ1は、選別手段4と、簡略手段5とを備えている。さらに本実施形態では、クレンジング手段17と、タグ手段18と、進捗度判断手段29とを備えている。
(server 1)
An embodiment of the server 1 is shown in FIG. The server 1 is, for example, a personal computer in this embodiment. The server 1 shown in FIG. 2 comprises sorting means 4 and simplification means 5 . Furthermore, in this embodiment, cleansing means 17 , tag means 18 and progress determination means 29 are provided.

(選別手段4)
選別手段4は、翻訳したルール情報13から所定のカテゴリーに関連するルール情報を選別条件4aに基づいて選別する。
(Sorting means 4)
A selection means 4 selects rule information related to a predetermined category from the translated rule information 13 based on a selection condition 4a.

(選別条件4a)
選別条件4aは、サーバ1の記憶部に記憶されている(図3a参照)。選別条件4aには、選別のためのキーワードが登録されている。本実施形態では、選別条件4aは翻訳される言語、すなわち英語で作成されている。
(Selection condition 4a)
The selection conditions 4a are stored in the storage unit of the server 1 (see FIG. 3a). A keyword for sorting is registered in the sorting condition 4a. In this embodiment, the selection conditions 4a are created in the language to be translated, that is, in English.

(簡略手段5)
簡略手段5は、選別したルール情報13から取得される所定の情報に基づいて簡潔な情報5aを形成する。
(Simplified means 5)
A simplification means 5 forms concise information 5 a based on predetermined information obtained from the selected rule information 13 .

(クレンジング手段17)
クレンジング手段7は、データクレンジング処理を行う。第2記憶部8に記憶されているルール情報13を含むデータの中から、重複、表記の揺れなどを探し出し、削除や修正、正規化などを行う。なお誤記を探して、削除や修正、正規化などを行ってもよい。
(Cleansing means 17)
The cleansing means 7 performs data cleansing processing. From the data containing the rule information 13 stored in the second storage unit 8, duplications, inconsistencies in notation, etc. are searched for, and deletion, correction, normalization, etc. are performed. Note that errors may be searched for and deleted, corrected, or normalized.

(タグ手段18)
タグ手段18は、簡略手段5で取得したキーワードを分類条件18aに基づいて所定のトピックに分類する。次いで、ルール情報13をトピックでタグ付けし、第2記憶部8に記憶する。
(Tag means 18)
The tag means 18 classifies the keywords acquired by the simplification means 5 into predetermined topics based on the classification conditions 18a. Next, the rule information 13 is tagged with topics and stored in the second storage unit 8 .

(進捗度判断手段29)
進捗度判断手段29は、ルール情報13の収集先11(図1参照)である組織(図9の符号25d)に基づいて、ルール形成の進捗度を判断する。
(Progress determination means 29)
The progress determination unit 29 determines the progress of rule formation based on the organization (reference numeral 25d in FIG. 9) that is the collection destination 11 of the rule information 13 (see FIG. 1).

(SNSサーバ14)
SNSサーバ14は、本実施形態においては、例えばパソコン(パーソナルコンピュータ)である。SNSサーバ14はSNSサイト14a(図1参照)を管理している。SNSサーバ14は、投稿手段6と、フォーラム形成手段19と、要求手段20と、注目度測定手段28とを備えている。
(SNS server 14)
The SNS server 14 is, for example, a personal computer in this embodiment. The SNS server 14 manages the SNS site 14a (see FIG. 1). The SNS server 14 includes posting means 6 , forum forming means 19 , requesting means 20 and attention measuring means 28 .

(SNSサイト14a)
SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービスの略である。通常、利用者同士が交流できるWEBサイトの会員制サービスとされている。一般的なSNSでは、個人のプロフィールや写真を掲載するページを持つことができる。ページには、メッセージ機能、チャット機能、特定の仲間の間だけで情報やファイルなどをやりとりできるグループ機能(図13の符号43aなどのフォーラム参照)などがある。その他、公開する範囲を制限できる日記機能などが用意されていたり、アプリケーションをインストールすることにより機能を拡張したりするができる。なお利用に際し、利用者に所定の登録を必要としてもよい。
本実施形態で用いるSNSサイト14aは、利用者同士が交流できるWEB上のサイトである。例えば、簡潔な情報5aに対しコメントする機能(図9の符号27a参照)、ユーザが気がかりに感じているであろう予め登録されたコメントを選択する機能(図9の符号27b参照)、他のSNSにシェアする機能(図9の符号27c参照)、コメントまたは簡潔な情報5aに対するリアクションを行う機能(図9の符号27d参照)を有している。
(SNS site 14a)
SNS is an abbreviation for social networking service. Usually, it is a membership-based service of a WEB site where users can interact with each other. A typical SNS can have a page on which a person's profile and photos are posted. The page has a message function, a chat function, a group function (refer to forums such as reference numeral 43a in FIG. 13) in which information and files can be exchanged only among specific friends. In addition, there is a diary function that can limit the range to be disclosed, and functions can be expanded by installing applications. It should be noted that the user may be required to perform a predetermined registration before using the service.
The SNS site 14a used in this embodiment is a site on the WEB where users can interact with each other. For example, a function of commenting on the concise information 5a (see reference numeral 27a in FIG. 9), a function of selecting pre-registered comments that the user may be concerned about (see reference numeral 27b in FIG. 9), and other It has a function of sharing on SNS (see symbol 27c in FIG. 9) and a function of reacting to comments or brief information 5a (see symbol 27d in FIG. 9).

(投稿手段6)
投稿手段6は、選別手段4で選別したカテゴリー毎に、最初の投稿として簡潔な情報5aをSNSサイト14aに投稿する。最初の投稿とはSNSサイト14aにスレッドを立てることである。本実施形態では、投稿手段6は簡潔な情報5aをカテゴリー毎にスレッドとして立てる。
(Posting means 6)
The posting means 6 posts brief information 5a as the first post to the SNS site 14a for each category selected by the selecting means 4. - 特許庁The first posting means setting up a thread on the SNS site 14a. In this embodiment, the posting means 6 puts up concise information 5a as a thread for each category.

(フォーラム形成手段19)
フォーラム形成手段19は、SNSユーザ15のフォーラム形成操作に基づいて、特定のSNSユーザ15、15同士がコメントできるフォーラムを形成するものである。
(Forum formation means 19)
The forum forming means 19 forms a forum in which specific SNS users 15 and 15 can comment based on the forum forming operation of the SNS user 15 .

(要求手段20)
要求手段20は、SNSユーザ15の要求操作に基づいて、ルール情報13の所望の収集先の追加を、クローラサーバ9に送信するものである。なお収集先の追加を、管理者端末10aに送信し、管理者の確認後にクローラサーバ9に送信してもよい。
(Request means 20)
The request means 20 transmits the addition of the desired collection destination of the rule information 13 to the crawler server 9 based on the request operation of the SNS user 15 . The addition of the collection destination may be transmitted to the administrator terminal 10a and transmitted to the crawler server 9 after confirmation by the administrator.

(注目度測定手段28)
注目度測定手段28は、投稿された簡潔な情報5aに対応するユーザ15のコメント数、リアクションの数、対応するルール情報へアクセスするためのリンクのクリック数、折りたたみ表示(図10参照)が解除された数のうちの少なくとも1つに基づいて、対応するルール情報の注目度を測定する。
(Attention measuring means 28)
The attention degree measuring means 28 measures the number of comments and reactions by the user 15 corresponding to the posted concise information 5a, the number of clicks on the link for accessing the corresponding rule information, and the cancellation of the folding display (see FIG. 10). Based on at least one of the determined numbers, the degree of attention of the corresponding rule information is measured.

(ユーザ端末16)
ユーザ端末16は、表示部16aを備えている。本実施形態においては、例えばスマートフォンである。なお、携帯電話、タブレット型端末、パソコン(パーソナルコンピュータ)などでもよい。
(User terminal 16)
The user terminal 16 has a display section 16a. In this embodiment, it is a smart phone, for example. A mobile phone, a tablet terminal, a personal computer, or the like may be used.

(表示部16a)
表示部16aとしては、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、プラズマディスプレイ(PDP:Plasma Display Panel)、有機EL(EL:Electroluminescence)などの画面を表示する装置が用いられる。ユーザ15は表示部16aを指などで押圧・接触することによりユーザ端末16を操作することができる。前記操作によりユーザ端末16は、ユーザ15を介して入力すべき情報(後述する)を取得することができる。
(Display unit 16a)
As the display unit 16a, for example, a device that displays a screen such as a liquid crystal display (LCD), a plasma display (PDP: plasma display panel), or an organic EL (EL: electroluminescence) is used. The user 15 can operate the user terminal 16 by pressing and touching the display section 16a with a finger or the like. Through the operation, the user terminal 16 can acquire information (to be described later) to be input via the user 15 .

[3.ハードウェア構成]
次に図3a用いて、サーバ1、クローラサーバ9およびSNSサーバ14、すなわちサーバ1、9、14、45(図17で後述する)のハードウェア構成を説明する。さらに図3bを用いてユーザ端末16のハードウェア構成を説明する。
[3. Hardware configuration]
Next, the hardware configuration of the server 1, the crawler server 9 and the SNS server 14, that is, the servers 1, 9, 14 and 45 (described later with reference to FIG. 17) will be described with reference to FIG. 3a. Further, the hardware configuration of the user terminal 16 will be described with reference to FIG. 3b.

(サーバ1(9、14、45)のハードウェア構成)
本実施形態のサーバ1、(9、14、45)は、例えばパソコンを用いている。図3aに示すように、パソコンはCPU30を備えたものである。そのCPU30には、メモリ31と、記録デバイス32などを接続/読み込むための接続ポート33と、ネットワークを介して外部と通信するための通信回路34とがバスライン35を介して接続されている。メモリ31には、条件4a、(2a、3a)、さらには本発明のシステムを処理するためのサーバプログラム36(36a~m)、ブラウザプログラム37、さらにはOS38(オペレーティングシステム)が記録されている。
(Hardware configuration of server 1 (9, 14, 45))
The servers 1, (9, 14, 45) of this embodiment use personal computers, for example. The personal computer comprises a CPU 30, as shown in FIG. 3a. A memory 31 , a connection port 33 for connecting/reading a recording device 32 and the like, and a communication circuit 34 for communicating with the outside via a network are connected to the CPU 30 via a bus line 35 . The memory 31 stores the conditions 4a, (2a, 3a), a server program 36 (36a to m) for processing the system of the present invention, a browser program 37, and an OS 38 (operating system). .

本実施形態では、サーバプログラム36は、OS38およびブラウザプログラム37の機能を利用して協働して動作する。なおサーバプログラム36として、ブラウザプログラム37、OS38を利用せず、単独で動作するようにしてもよい。条件4a、(2a、3a)、サーバプログラム36、ブラウザプログラム37およびOS38は、例えばダウンロードにより通信回路34を介して、または接続ポート33を通してデバイス32によりメモリ31にインストールされる。 In this embodiment, the server program 36 operates in cooperation with the functions of the OS 38 and the browser program 37 . The server program 36 may operate independently without using the browser program 37 and OS 38 . Conditions 4a, (2a, 3a), server program 36, browser program 37 and OS 38 are installed in memory 31 by device 32 through communication circuit 34 or through connection port 33, for example by downloading.

(ユーザ端末16のハードウェア構成)
次いで、ユーザ端末16のハードウェア構成を説明する。ユーザ端末16のハードウェア構成は、前述のサーバ1のハードウェア構成とほぼ同じであるので、同じ部分には同じ符号を付して、その説明を省略する。符号36nはユーザ端末のプロフラムである。
(Hardware Configuration of User Terminal 16)
Next, the hardware configuration of the user terminal 16 will be explained. The hardware configuration of the user terminal 16 is substantially the same as the hardware configuration of the server 1 described above. Reference numeral 36n is a user terminal program.

上述したハードウェア構成では、図2に示す機能を、例えば、CPU30とプログラム36を用いて実現するようにしているが、その一部または全部をマイコンなどの論理回路、あるいは、PLC(プログラマブルロジックコントローラ)を用いてシーケンス制御してもよい。 In the above-described hardware configuration, the functions shown in FIG. 2 are realized by using, for example, the CPU 30 and the program 36. Some or all of them are implemented by a logic circuit such as a microcomputer, or a PLC (programmable logic controller). ) may be used for sequence control.

[4.プログラム]
(ルール情報13を取得するフローチャート)
図4は、システム10のクローラサーバ9で用いられるクローラプログラム36aの処理の一実施形態を示すフローチャートである。図4は主にルール情報13を取得するフローチャートである。なお技術情報及び学術情報については、後述する。
[4. program]
(Flow chart for acquiring rule information 13)
FIG. 4 is a flowchart illustrating one embodiment of the processing of crawler program 36a used in crawler server 9 of system 10. As shown in FIG. FIG. 4 is a flowchart mainly for acquiring the rule information 13. As shown in FIG. Technical information and academic information will be described later.

(S1)クローラサーバ9のCPU30(図3a参照)は、インターネット12上に公開されたWEBページから、収集条件2aに基づいてルール情報13を収集する。本実施形態においては、ルール情報13として、テキストデータ、ファイルを収集する。さらに、そのテキストデータ、ファイルなどから、収集情報2bとして、テキスト情報、タイトル、組織名、公開日を抜き取る。さらに収集情報2bとして、収集条件2aから取集先のURLを取得する。
ここでテキスト情報はWEBサイトのテキストコンテンツであり、タイトルはテキストデータに付けられたタイトルである。組織名とはテキストデータを公開した主体であり、個人、団体、会社などである。公開日とはテキストデータがインターネット上で公開された日である。
その他、テキストコンテンツのキーワードとしてのタグ情報、イベント情報、裁判ステータス情報などを収集してもよい。
(S1) The CPU 30 (see FIG. 3a) of the crawler server 9 collects rule information 13 from WEB pages published on the Internet 12 based on the collection conditions 2a. In this embodiment, text data and files are collected as the rule information 13 . Furthermore, the text information, title, organization name, and release date are extracted as collected information 2b from the text data, files, and the like. Furthermore, as the collection information 2b, the URL of the collection destination is acquired from the collection condition 2a.
Here, the text information is the text content of the WEB site, and the title is the title attached to the text data. An organization name is a subject that has disclosed text data, such as an individual, an organization, or a company. The publication date is the date on which the text data is published on the Internet.
In addition, tag information, event information, trial status information, etc. may be collected as keywords of text content.

(S2)収集したルール情報13を第1記憶部7に記憶する。このとき、収集したルール情報13に紐づけて収集情報2bを第1記憶部7に保存する。
収集条件2aには、収集したルール情報13を第1記憶部7に保存する条件が定められている。本実施形態では、例えば、取得したルール情報13から得られるタイトル、公開日、組織名が、全て一致するものが第1記憶部7に存在するか確認し、存在しない場合に記憶する。これにより同一文章を収集するのを防止している。
(S2) Store the collected rule information 13 in the first storage unit 7. FIG. At this time, the collected information 2 b is stored in the first storage unit 7 in association with the collected rule information 13 .
The collection condition 2 a defines a condition for storing the collected rule information 13 in the first storage unit 7 . In this embodiment, for example, the first storage unit 7 is checked to see if the title, release date, and organization name obtained from the acquired rule information 13 all match, and if not, it is stored. This prevents collection of identical sentences.

(S3)第1記憶部7からルール情報13を取得し、翻訳条件3aに基づいて英語に翻訳する。なお、収集情報2bを所定の言語に翻訳してもよい。共通の言語に翻訳してから、その後の処理が行われる。 (S3) Acquire the rule information 13 from the first storage unit 7 and translate it into English based on the translation condition 3a. Incidentally, the collected information 2b may be translated into a predetermined language. Subsequent processing takes place after translation into a common language.

次いで図5は、公開日を所定の書式に整える様子を示す概略図である。図5に示すように、様々な公開日のデータ21を、言語毎に設けた日付テーブル22に基づいて所定の書式に整えて、第1記憶部7に保存する。日付テーブル22は収集条件2aに含まれる。 Next, FIG. 5 is a schematic diagram showing how the publication date is arranged in a predetermined format. As shown in FIG. 5, various release date data 21 are arranged in a predetermined format based on a date table 22 provided for each language and stored in the first storage unit 7 . The date table 22 is included in the collection condition 2a.

(S4)翻訳されたルール情報13を第1記憶部7に保存する。 (S4) Store the translated rule information 13 in the first storage unit 7. FIG.

(ルール情報13を簡潔にし、投稿するフローチャート)
図6はサーバ1およびSNSサーバ14でそれぞれ用いられるサーバプログラム36およびSNSサーバプログラム36bの処理の一実施形態を示すフローチャートである。図6は主にルール情報13を簡潔にし、投稿するフローチャートである。
(Flowchart for simplifying and posting rule information 13)
FIG. 6 is a flow chart showing an embodiment of processing of the server program 36 and SNS server program 36b used in the server 1 and SNS server 14, respectively. FIG. 6 is a flow chart mainly for simplifying and posting the rule information 13 .

(S5)第1記憶部7からルール情報13を取得し、選別条件4aに基づいて、所定のカテゴリーに関連するルール情報13を選別する。
本実施形態では、例えば、ルール情報13から、気候危機のカテゴリーに関連するルール情報13を選別している(図1参照)。選別したルール情報13に気候危機のタグ(カテゴリー)4b(次に説明する)でタグ付けする。ルール情報13はカテゴリー毎に分けられる。
(S5) The rule information 13 is acquired from the first storage unit 7, and the rule information 13 related to a predetermined category is selected based on the selection condition 4a.
In this embodiment, for example, the rule information 13 related to the climate crisis category is selected from the rule information 13 (see FIG. 1). The selected rule information 13 is tagged with a climate crisis tag (category) 4b (described below). The rule information 13 is divided for each category.

図7に選別条件4aを示す選別テーブルのデータ構造を示す。図に示している選別テーブルは、カテゴリー4b毎にテーブルが用意されている。図にはカテゴリーが気候危機の場合の選別テーブルを示している。
選別テーブルには、1つのカテゴリー4bに対し、1つ以上の特定のカテゴリーキーワード4cが記載されている(単にキーワード4cとする)。ルール情報13のテキスト情報中に特定のキーワード4cが存在すると、選別テーブルに基づいて対応するカテゴリー4bを決定する。本実施形態では、ルール情報13のテキスト情報中に、1つのキーワード4cが存在することによりカテゴリー4bが決定される場合と、2つのキーワード4cのセットが存在することによりカテゴリー4bが決定される場合とがある。なおルール情報13のテキスト情報中に、3つ以上のキーワード4cのセットが存在することによりカテゴリー4bを決定してもよい。
FIG. 7 shows the data structure of the selection table indicating the selection conditions 4a. The sorting table shown in the drawing is prepared for each category 4b. The figure shows the sorting table when the category is climate crisis.
In the selection table, one or more specific category keywords 4c are described for one category 4b (simply referred to as keyword 4c). If a specific keyword 4c exists in the text information of the rule information 13, the corresponding category 4b is determined based on the selection table. In this embodiment, the category 4b is determined by the presence of one keyword 4c in the text information of the rule information 13, and the category 4b is determined by the presence of a set of two keywords 4c. There is. Note that the category 4b may be determined based on the existence of a set of three or more keywords 4c in the text information of the rule information 13. FIG.

(S6)図6に戻って、ルール情報13から簡潔な情報5aを作成する。本実施形態では、ルール情報13のテキスト情報から機械学習によりキーワードを抽出し、さらに要約、要約の冒頭の所定の文字数のテキスト情報(以下簡略要約テキストという。)を作成する。 (S6) Returning to FIG. 6, the concise information 5a is created from the rule information 13. FIG. In this embodiment, keywords are extracted from the text information of the rule information 13 by machine learning, and a summary and text information of a predetermined number of characters at the beginning of the summary (hereinafter referred to as simplified summary text) are created.

抽出するキーワードとしては、ルール情報13のタイトル、収集先11としての組織名、公開日、どこ向け(どのこの国)の記事なのか、さらにルール情報13のテキスト情報から抽出された人名、抽出された地名、抽出された組織名が挙げられる。これらの人名、地名、組織名は複数でもよい。収集先11のURLを収集情報2bから取得する。その他、法律、規制の名称を抽出してもよい。なおタイトル、組織名、公開日については、収集情報2b(図4参照)から取得してもよい。
上記キーワードの抽出に関して、例えば、機械学習が用いられている。すなわち、抽出するキーワード種類に属するか推論することを機械学習する。学習を施した計算モデルは、初見のワードであっても、前記キーワードがどのキーワード種類に該当するか類推して分類することができる。前記計算モデルは、ワード類推の自信の度合いとして類似の程度を点数化して同時に示す機能を有しており、その点数が低すぎる場合には採用しないようにプログラミングすることもできる。
例えば、「組織名」の抽出に関する計算モデルを生成する手法を説明する。まず、「組織名」、「人名」、「法律に関する言葉」などの分類するキーワード種類と対応する複数のデータ、もしくはいずれにも対応しないデータを、キーワード種類ラベル情報とペアにした形式で学習データとして予め用意する。本件であつかうのは言語データ(文字データ)であり、そのままではコンピュータ(計算機)に解釈させることができないため、これを数値データの組み合わせ、すなわちベクトルに変換する。類似する学習データのベクトルが計算モデルに入力されると、計算モデルはその入力ベクトルの分類種類への適合確信度を計算して出力する。結果として出力されるベクトルは、分類種類の類似の程度を示す数値(確信度)である。一方、類似しない複数の学習データが入力された場合には、対応する分類が学習データに該当しないことを表すベクトルを生成する。その出力結果について、入力されたデータの全てに対してペアになっているラベル情報への確信度が上がるよう、前記計算モデルの修正、最適化を行う。このようにして生成された計算モデルにおいて、「組織名」の確信度の高い出力がもたらされる入力データを選定することが、すなわち、「組織名」の抽出となる。
なお、本件システム外の汎用コンピュータにおいても、キーワード種類に対して学習データを用意すれば機械学習を随時行うことは可能である。本件システムで用いる計算モデルを、別途生成した分類の類推精度を高めた計算モデルに切り替えることによって、本件システムはキーワード抽出の適宜最適化が可能である。
Keywords to be extracted include the title of the rule information 13, the name of the organization as the collection destination 11, the publication date, where the article is directed (which country), and further, the name of the person extracted from the text information of the rule information 13. Names of places and organizations extracted from A plurality of personal names, place names, and organization names may be used. The URL of the collection destination 11 is acquired from the collection information 2b. In addition, the names of laws and regulations may be extracted. Note that the title, organization name, and release date may be acquired from the collected information 2b (see FIG. 4).
Machine learning, for example, is used to extract the keywords. That is, machine learning is performed to infer whether a keyword belongs to the type of keyword to be extracted. The trained calculation model can classify the keyword by analogy to which keyword type the keyword corresponds to, even if it is a word that is seen for the first time. The computational model has a function of scoring the degree of similarity as the degree of confidence in word analogy and showing it at the same time.
For example, a method for generating a computational model for extracting "organization name" will be described. First, training data is created by pairing keyword type label information with multiple data corresponding to keyword types to be classified, such as "organization name", "person's name", and "words related to law", or data that does not correspond to any of them. prepared in advance as The language data (character data) dealt with in this case cannot be interpreted by a computer (computer) as it is. When a vector of similar training data is input to the computational model, the computational model calculates and outputs the degree of confidence of matching the input vector to the classification type. The resulting output vector is a numerical value (confidence) that indicates the degree of similarity of the classification types. On the other hand, when a plurality of dissimilar learning data are input, a vector is generated that indicates that the corresponding classification does not correspond to the learning data. Regarding the output result, the calculation model is corrected and optimized so that the reliability of the paired label information for all the input data is increased. In the computational model generated in this way, selecting input data that provides an output of "organization name" with a high degree of certainty is extraction of "organization name."
Machine learning can also be performed on a general-purpose computer outside the present system at any time by preparing learning data for each keyword type. By switching the calculation model used in the present system to a separately generated calculation model with improved classification analogy accuracy, the present system can appropriately optimize keyword extraction.

簡潔な情報5aは、本実施形態では、公開日、タイトル、コンテンツが公開された国名・組織名、コンテンツから抽出された地名、人名、キーワード、WEBサイトのURLおよび要約を簡略にした簡略要約テキストからなる。なお、他の情報を追加してもよい。 In this embodiment, the concise information 5a includes the publication date, title, name of country/organization where the content was published, name of place extracted from the content, name of person, keyword, URL of the WEB site, and brief summary text. consists of Note that other information may be added.

(S7)簡潔な情報5aをルール情報13に紐付けし、第2記憶部8に記憶する。 (S7) The concise information 5a is linked to the rule information 13 and stored in the second storage unit 8. FIG.

(S8)第2記憶部8からルール情報13を取得し、データクレンジングを行う。 (S8) Acquire the rule information 13 from the second storage unit 8 and perform data cleansing.

図8に分類条件18aを示す分類テーブルのデータ構造を示す。図に示している分類テーブル18aは、カテゴリー4bと、キーワード18bと、そのキーワード18bに対応するタグ18cとからなる。 FIG. 8 shows the data structure of the classification table showing the classification conditions 18a. The illustrated classification table 18a consists of categories 4b, keywords 18b, and tags 18c corresponding to the keywords 18b.

(S9)図6に戻って、工程S6で抽出したキーワードを分類条件18aに基づいて所定のトピックを示すタグ18cに分類する。 (S9) Returning to FIG. 6, the keywords extracted in step S6 are classified into tags 18c indicating predetermined topics based on the classification conditions 18a.

(S10)タグ付けたルール情報13を第2記憶部8に記憶する。 (S10) The tagged rule information 13 is stored in the second storage unit 8. FIG.

(S11)SNSサーバ14のCPUは、第2記憶部8から簡潔な情報5aを取得し、最初の投稿としてSNSサイト14aに投稿する。すなわち、SNSサイト14aに、簡潔な情報5aをカテゴリー4b毎にスレッドとして立てる。 (S11) The CPU of the SNS server 14 acquires the concise information 5a from the second storage unit 8 and posts it to the SNS site 14a as the first post. That is, on the SNS site 14a, concise information 5a is set up as a thread for each category 4b.

図9はSNSユーザ15のユーザ端末16で表示される画面16aの一実施形態を示す概略図である。図9には投稿画面23が示されている。投稿画面23は、上段、中段、下段に3分割されている。上段は共通画面部24で、中段は抽出キーワード画面部25で、下段は要約画面部26である。 FIG. 9 is a schematic diagram showing one embodiment of the screen 16a displayed on the user terminal 16 of the SNS user 15. As shown in FIG. The posting screen 23 is shown in FIG. The posting screen 23 is divided into an upper stage, a middle stage, and a lower stage. The upper part is the common screen part 24 , the middle part is the extracted keyword screen part 25 , and the lower part is the summary screen part 26 .

(共通画面部24)
共通画面部24は、投稿者を示す投稿者画面部24aと、投稿日時を示す投稿日時画面部24bとからなる。実施形態では自動投稿ロボット(SNSサーバプログラム36b)が投稿者である。
(Common screen section 24)
The common screen portion 24 is composed of a poster screen portion 24a indicating a poster and a posting date/time screen portion 24b indicating a posting date/time. In the embodiment, the poster is an automatic posting robot (SNS server program 36b).

(抽出キーワード画面部25)
抽出キーワード画面部25は、ルール情報13のタイトルが表示されているタイトル画面部25aと、ルール情報13の公開日を示す画面部25bと、どこ向けの(どこの国の)記事なのかを示す画面部25cと、ルール情報13の組織名を示す画面部25dと、ルール情報13から抽出されたキーワード18bを示す画面部25eと、ルール情報13から抽出された人名を示す画面部25fと、抽出された地名を示す画面部25gと、抽出された組織名を示す画面部25hと、選別されたカテゴリー4b(図7参照)の根拠となるキーワード4cを示す画面部25iと、符号25dから25iの画面部の表示を折りたたんで表示させるためのクリックする部位である折りたたみ表示画面部25jとからなる。
(Extracted keyword screen part 25)
The extracted keyword screen portion 25 includes a title screen portion 25a displaying the title of the rule information 13, a screen portion 25b indicating the release date of the rule information 13, and indicating to which country the article is directed. A screen portion 25c, a screen portion 25d showing the organization name of the rule information 13, a screen portion 25e showing the keyword 18b extracted from the rule information 13, a screen portion 25f showing the person name extracted from the rule information 13, and extraction A screen portion 25g showing the selected place name, a screen portion 25h showing the extracted organization name, a screen portion 25i showing the keyword 4c that is the basis of the selected category 4b (see FIG. 7), and reference numerals 25d to 25i. It is composed of a folding display screen portion 25j which is a clickable portion for folding and displaying the display of the screen portion.

(タイトル画面部25a)
タイトル画面部25aはルール情報13の収集先11のHP(ホームページ)にリンクしている。
(Title screen portion 25a)
The title screen portion 25 a is linked to the HP (homepage) of the collection destination 11 of the rule information 13 .

(要約画面部26)
要約画面部26は、収集先11を示すアイコンなどを表示するアイコン画面部26aと、タイトルを表示するタイトル画面部26bと、URLを表示するURL画面部26cと、簡略要約テキストを表示する簡略画面部26dと、タグ18c(図8参照)を表示するタグ画面部26eと、ユーザに入力させる入力画面部26fとからなる。
(Summary screen section 26)
The summary screen section 26 includes an icon screen section 26a that displays icons indicating collection destinations 11, a title screen section 26b that displays titles, a URL screen section 26c that displays URLs, and a simple screen that displays simple summary text. It consists of a section 26d, a tag screen section 26e for displaying the tag 18c (see FIG. 8), and an input screen section 26f for allowing the user to input.

アイコン画面部26a、タイトル画面部26bおよびURL画面部26cは収集先11のHP(ホームページ)にリンクしている。
タグ画面部26eは、クリックすると同じタグ18cのルール情報13をソートして表示する。
入力画面部26fは、ユーザ15に入力させるものであり、投稿されたルール情報13に対する反応が入力される。例えば、それらをユーザによるアクションと呼ぶ。
The icon screen portion 26a, the title screen portion 26b, and the URL screen portion 26c are linked to the HP (homepage) of the collection destination 11. FIG.
The tag screen portion 26e sorts and displays the rule information 13 of the same tag 18c when clicked.
The input screen portion 26f is for inputting by the user 15, and a reaction to the posted rule information 13 is input. For example, we call them actions by the user.

符号27aは、コメントを記載するための画面部である。コメント画面部27aをクリックすると、コメント記入欄を表示する。ユーザ15により、コメントを記載することができる。 Reference numeral 27a is a screen portion for writing comments. When the comment screen portion 27a is clicked, a comment entry column is displayed. Comments can be entered by the user 15 .

符号27bは、気がかりを示す気がかり画面部である。気がかり画面部27をクリックすると、ユーザが気がかりに感じているであろうコメントを複数列挙する。ユーザ15により、合致していると思われるコメントがクリックされる。
例えば、コメントは以下である。
・話題に関係ないかも・・・
・不快に感じます・・・
・スパムかも・・・
・フェイクニュースかも・・・
・詐欺かも・・・
・禁止された投稿かも・・・
・暴力的かも・・・
・記載情報に不足があります。(例えばNANと書いてある)
・その他、管理者に知らせたい気がかり
Reference numeral 27b is a concern screen portion that indicates concerns. When the user clicks on the concern screen portion 27, a plurality of comments that the user is likely to feel anxious about are listed. User 15 clicks on a comment that seems to match.
For example the comment is:
・It may not be related to the topic...
・I feel uncomfortable...
・It might be spam...
・It may be fake news...
・It might be a scam…
・This post may be banned...
-Maybe violent...
・There is a lack of information. (For example, it is written as NAN)
・Other concerns that you would like to inform the administrator

符号27cは、シェアをするためのシェア画面部である。シェア画面部27cをクリックすると、ユーザ15が登録している他のSNSに簡潔な情報5aまたは簡潔な情報5aに関連する情報をシェアすることができる。例えば要約画面部26に表示されている情報をシェアする。 Reference numeral 27c is a share screen portion for sharing. By clicking the share screen portion 27c, the concise information 5a or information related to the concise information 5a can be shared with other SNSs registered by the user 15. FIG. For example, the information displayed on the summary screen portion 26 is shared.

符号27dは、リアクションを示すリアクション画面部である。リアクション画面部27dをクリックすると、ユーザが感じているであろう気持ちを示すイラスト画面を複数列挙する。ユーザ15により、合致していると思われるイラスト画面がクリックされると、そのイラスト画面と共にクリック数を表示する。同じ画面がクリックされる毎に数字を加算する。
例えば、イラスト画面が示す気持ちは以下である。
・イイね(良いを示すものとして)
・ほれぼれ(感動を示すものとして)
・アハハ(笑いを示すものとして)
・NICEWATCH(ルールウォッチ対象として注目したい気持ちを示すものとして)
・おぉ(驚きを示すものとして)
・シクシク(悲しみを示すものとして)
・プンプン(怒りを示すものとして)
Reference numeral 27d is a reaction screen portion showing reactions. When the reaction screen portion 27d is clicked, a plurality of illustration screens showing feelings that the user is likely to feel are listed. When the user 15 clicks an illustration screen that seems to match, the number of clicks is displayed together with the illustration screen. A number is added each time the same screen is clicked.
For example, the feeling shown by the illustration screen is as follows.
・Iine (as an indication of goodness)
・Horebore (as something that shows emotion)
Ahaha (as an indication of laughter)
・NICEWATCH (as an indication of the desire to pay attention as a rule watch target)
ooh (as an indication of surprise)
・Shikushiku (as an expression of sadness)
Punpun (as an expression of anger)

なおSNSサイト14aへの投稿は、例えば、1日に1回、予め定められた時刻に行われる。その際に、サーバ1はSNSユーザ15のメールアドレスに投稿した簡潔な情報5aに対応する簡略要約テキスト(図9の符号26d参照)を送信する。これによりユーザ15に投稿があったことが知らされる。なお1日に複数回投稿してもよい。 Posting to the SNS site 14a is performed, for example, once a day at a predetermined time. At that time, the server 1 transmits a brief summary text (see reference numeral 26d in FIG. 9) corresponding to the concise information 5a posted to the SNS user's 15 e-mail address. This notifies the user 15 of the posting. You may post multiple times in one day.

図10は図9の画面を折りたたみ表示した状態を示す画面の一実施形態を示す概略図である。符号25kは折りたたみ解除画面部である。折りたたみ解除画面部25kをクリックすると、符号25dから25iの画面部(図9参照)が表示される。 FIG. 10 is a schematic diagram showing one embodiment of a screen showing a state in which the screen of FIG. 9 is folded and displayed. Reference numeral 25k is an unfolding screen portion. When the unfolded screen portion 25k is clicked, screen portions 25d to 25i (see FIG. 9) are displayed.

(ルール情報13の収集先を要求するフローチャート)
図11はSNSサーバ14で用いられるSNSサーバプログラム36cの処理の一実施形態を示すフローチャートである。図11は主にルール情報13の収集先を要求するするフローチャートである。
(Flow chart for requesting collection destination of rule information 13)
FIG. 11 is a flow chart showing an embodiment of processing of the SNS server program 36c used in the SNS server 14. As shown in FIG. FIG. 11 is a flow chart mainly for requesting the collection destination of the rule information 13 .

(T1)ユーザ端末16から収集先11の追加のためのフォームの要求命令をSNSサーバ14に送信する。例えば、全体画面(図13参照)に追加のためのボタンを設け、そのボタンをクリックすることにより、フォームの要求を命令してもよい。 (T1) The user terminal 16 transmits a form request command for adding the collection destination 11 to the SNS server 14 . For example, a button for addition may be provided on the entire screen (see FIG. 13), and a form request may be commanded by clicking the button.

(T2)SNSサーバ14から収集先11の追加のためのフォームをユーザ端末16に送信する。 (T2) A form for adding the collection destination 11 is sent from the SNS server 14 to the user terminal 16 .

(T3)ユーザ15により収集先の情報が入力される。入力された収集先の情報をSNSサーバ14に送信する。 (T3) The user 15 inputs information on the collection destination. The input collection destination information is transmitted to the SNS server 14 .

(T4)管理者端末10a(図1参照)に収集先の情報を送信する。 (T4) Information on the collection destination is transmitted to the administrator terminal 10a (see FIG. 1).

(T5)管理者により収集先が確認される。 (T5) The collection destination is confirmed by the administrator.

(T6)確認された収集先をクローラサーバ9に送信し、収集条件2a(図4参照)に加える。 (T6) Send the confirmed collection destination to the crawler server 9 and add it to the collection condition 2a (see FIG. 4).

(フォーラム形成を要求するフローチャート)
図12はSNSサーバ14で用いられるSNSサーバプログラム36dの処理の一実施形態を示すフローチャートである。図12は主にフォーラムの形成を要求するフローチャートである。ここで、フォーラムの形成について理解を容易にするために、まずホーム画面(全体画面)を説明する。
(Flowchart requesting forum formation)
FIG. 12 is a flow chart showing an embodiment of processing of the SNS server program 36d used in the SNS server 14. As shown in FIG. FIG. 12 is a flow chart that mainly requests the creation of a forum. Here, first, the home screen (entire screen) will be described in order to facilitate understanding of the formation of the forum.

図13はSNSユーザ15のユーザ端末16で表示される全体画面の一実施形態を示す概略図である。図13には全体画面40が示されている。全体画面40は、左右に分割されている。右画面41と、左画面42とからなる。右画面41は投稿画面23が時系列で表示されている。右画面41を下方にスクロールすると、過去に投稿された投稿画面23aが表示される。 FIG. 13 is a schematic diagram showing an embodiment of the entire screen displayed on the user terminal 16 of the SNS user 15. As shown in FIG. The whole screen 40 is shown in FIG. The entire screen 40 is divided into left and right. It consists of a right screen 41 and a left screen 42 . The right screen 41 displays the post screens 23 in chronological order. When the right screen 41 is scrolled downward, the posting screen 23a posted in the past is displayed.

(左外面部42)
左画面42は、共通画面部42aと、フォーラム画面部42bとからなる。
(Left outer surface portion 42)
The left screen 42 consists of a common screen portion 42a and a forum screen portion 42b.

(共通画面部42a)
共通画面部42aの白抜きのホームの文字は、現在、ホーム画面(全体画面)を選択していることを示している。例えば、イベントカレンダー42bを選択すると、カレンダーが右画面41に表示される(図示せず)。
(Common screen section 42a)
The outline home characters in the common screen portion 42a indicate that the home screen (entire screen) is currently selected. For example, when the event calendar 42b is selected, the calendar is displayed on the right screen 41 (not shown).

(フォーラム画面部42b)
フォーラム画面部42bは、既に立ち上っているフォーラムが表示されている。フォーラム画面部42bは、ルールトレンド画面部43aと、社会課題画面部43bと、プロジェクト画面部43cと、専門家画面部43dとからなる。
(Forum screen portion 42b)
The forum screen portion 42b displays an already launched forum. The forum screen portion 42b includes a rule trend screen portion 43a, a social issue screen portion 43b, a project screen portion 43c, and an expert screen portion 43d.

(ルールトレンド画面部43a)
本実施形態ではルールトレンド画面部43aとして4つのフォーラムが立ち上っている。それぞれのフォーラムは、カテゴリー4b(図8参照)毎に整理されている。例えばClimate Crisisをクリックすると、Climate Crisisをカテゴリーとする簡潔な情報5a(図6参照)が表示される。これらのフォーラムは、管理者によって立ち上げられている。なお、SNSユーザ15が立ち上げてもよい。
(Rule trend screen section 43a)
In this embodiment, four forums are set up as the rule trend screen portion 43a. Each forum is organized by category 4b (see FIG. 8). For example, when Climate Crisis is clicked, brief information 5a (see FIG. 6) with Climate Crisis as a category is displayed. These forums are set up by administrators. In addition, the SNS user 15 may launch.

(社会課題画面部43b)
社会課題画面部43bは、SNSユーザ15が立ち上げるフォーラムである。SNSユーザ同士15、15が共通の問題に対して、議論を行う部屋である。例えば、図中のESG/投責任/社会的インパクト投資をクリックすると、チャットルームが右画面41に表示される。
(Social issue screen part 43b)
The social issue screen portion 43b is a forum launched by the SNS user 15. FIG. This is a room where SNS users 15, 15 discuss common issues. For example, clicking on ESG/Investment Responsibility/Social Impact Investment in the figure displays a chat room on the right screen 41 .

(プロジェクト画面部43c)
プロジェクト画面部43cは、例えば社会課題画面部43bに形成したフォーラムにおいて、ユーザ間で話が進み、具体的にプロジェクトとして取り組みがされる際に形成されるフォーラムである。
(Project screen portion 43c)
The project screen portion 43c is a forum formed when, for example, a forum formed in the social issue screen portion 43b is discussed between users and a specific project is tackled.

(専門家画面部43d)
専門家画面部43dは、SNSユーザ15と専門家とが、話し合うフォーラムである。
(Expert screen section 43d)
The expert screen portion 43d is a forum for discussion between the SNS user 15 and experts.

図12に戻って、(U1)ユーザ端末16からフォーラム形成のためのフォームの要求命令をSNSサーバ14に送信する。 Returning to FIG. 12, (U1) the user terminal 16 transmits a form request command for forming a forum to the SNS server 14 .

図13に示すように、社会課題画面部43b、プロジェクト画面部43cおよび専門家画面部43dの右方にある+の表示画面部(符号39参照)は、フォーラムの形成を要求するための追加画面部39である。追加画面部39をクリックすることにより、フォームの要求を命令する。 As shown in FIG. 13, the + display screen section (see reference numeral 39) on the right side of the social issue screen section 43b, the project screen section 43c, and the expert screen section 43d is an additional screen for requesting the formation of a forum. 39. By clicking on the add screen portion 39, a form request is commanded.

再び図12に戻って、(U2)SNSサーバ14からフォーラム形成のためのフォームをユーザ端末16に送信する。 Returning to FIG. 12 again, (U2) the SNS server 14 transmits a form for forming a forum to the user terminal 16 .

(U3)ユーザ15によりフォーラムに形成のための情報が入力される。入力された情報をSNSサーバ14に送信する。
例えば、入力される情報は以下である。
・フォーラム名
・フォーラム説明
・フォーラムの公開範囲の設定(例えばSNSユーザ限定か、閲覧制限をかけるのか)
・コンテンツの見え方(例えばフォーラムメンバー限定か、閲覧制限をかけるのか)
・参加方法(招待制か、招待とリクエストか、誰でも参加できるのか)
(U3) The user 15 inputs information for forming the forum. The entered information is transmitted to the SNS server 14 .
For example, the information to be entered is as follows.
・Forum name ・Forum description ・Set the public range of the forum
・How the content will be viewed (for example, whether forum members are restricted or access is restricted)
・Participation method (invitation system, invitation and request, or whether anyone can participate)

(U4)新たなフォーラムを表示する。 (U4) Display a new forum.

(ルール情報13の注目度を判断するフローチャート)
図14はSNSサーバ14で用いられるSNSサーバプログラム36eの処理の一実施形態を示すフローチャートである。図14は主に注目度を判断するフローチャートである。
(Flowchart for judging attention level of rule information 13)
FIG. 14 is a flow chart showing an embodiment of processing of the SNS server program 36e used in the SNS server 14. FIG. FIG. 14 is a flowchart mainly for judging the degree of attention.

(v1)SNSユーザ15によるアクションの度に、ユーザ端末16は、そのアクションをSNSサーバ14に送信する。SNSサーバ14はアクションを受信する。
例えば、コメント画面部27aにコメントが記入されたり、リアクション画面部27dがクリックされたり、対応するルール情報13へアクセスするためのリンク26c(図9参照)がクリックされたり、折りたたみが解除されたりすると、それがあったことの情報をSNSサーバ14は受信する。
(v1) Each time the SNS user 15 takes an action, the user terminal 16 sends that action to the SNS server 14 . The SNS server 14 receives the action.
For example, when a comment is entered in the comment screen portion 27a, the reaction screen portion 27d is clicked, the link 26c (see FIG. 9) for accessing the corresponding rule information 13 is clicked, or the folding is canceled. , the SNS server 14 receives the information that it happened.

(v2)コメント数、リアクションのクリック数、リンクのクリック数、折りたたみの解除数をカウントする(加算する)。 (v2) Count (add) the number of comments, the number of reaction clicks, the number of link clicks, and the number of unfolding.

(v3)コメント数、リアクションのクリック数、リンクのクリック数、折りたたみの解除数のいずれか1つに基づいて、注目度を判断する。例えば、本実施形態では、コメント数、リアクションのクリック数、リンクのクリック数、折りたたみの解除数の合計が10までを小注目とし、100までを中注目とし、1000を超えると大注目とする。これらの閾値の値は、変更してもよい。またコメント数、リアクションのクリック数、リンクのクリック数、折りたたみの解除数のそれぞれに重み付けをして、いずれかの数の影響を大きくしてもよい。さらにコメント数、リアクションのクリック数、リンクのクリック数、折りたたみの解除数のどれか1、2あるいは3つを用いて注目度を判断してもよい。その際には、上述した閾値や重み付けは、加算する項目毎または加算する複数の項目において適用してもよい。 (v3) The degree of attention is determined based on any one of the number of comments, the number of reaction clicks, the number of link clicks, and the number of unfolding. For example, in the present embodiment, when the total number of comments, reaction clicks, link clicks, and unfolding counts is 10 or less, it is given low attention, up to 100 is given medium attention, and when it exceeds 1000, it is given great attention. These threshold values may be changed. Also, the number of comments, the number of reaction clicks, the number of link clicks, and the number of unfolding may be weighted so that the influence of one of them is greater. Furthermore, one, two, or three of the number of comments, the number of reaction clicks, the number of link clicks, and the number of unfolding may be used to determine the degree of attention. In that case, the above-described threshold value and weighting may be applied to each item to be added or to a plurality of items to be added.

(v4)注目度をユーザ端末16に送信する。ユーザ端末の表示部16aに注目度が表示される。 (v4) transmit the degree of attention to the user terminal 16; The degree of attention is displayed on the display unit 16a of the user terminal.

(ルール形成の進捗度を判断するフローチャート)
図15はサーバ1で用いられるサーバプログラム36fの処理の一実施形態を示すフローチャートである。図15は主にルール形成の進捗度を判断するフローチャートである。
(Flowchart for judging the progress of rule formation)
FIG. 15 is a flow chart showing an embodiment of processing of the server program 36f used in the server 1. FIG. FIG. 15 is a flowchart mainly for judging the progress of rule formation.

(w1)簡潔な情報5aからルール情報13を管理する組織名25d(図9参照)を取得する。 (w1) Acquire the organization name 25d (see FIG. 9) that manages the rule information 13 from the concise information 5a.

図16はルール形成の進捗度の段階の一例を示す概略図である。ルール形成の段階を最初の社会課題の段階R1と、次の法案作成機関の段階R2と、その次の議会の段階R3と、さらに次の行政の段階R4と、最後の裁判所の段階R5とに分けている。R1からR5に向かうほど進捗度が高いと判断する。 FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of stages of progress of rule formation. The rule-making stage is divided into the first stage of social issues R1, the next stage R2 of the drafting organization, the next stage R3 of parliament, the next stage R4 of administration, and the last stage R5 of courts. Divide. It is determined that the degree of progress is higher from R1 to R5.

(社会課題の段階R1)
社会課題の段階R1は、世論が喚起されている段階である。この段階では社会課題、対応する新技術・サービスがNGO、企業などから発信されている。例えば、NGO、企業などが進捗度を判断するための組織となる。進捗度R1である。
(Social issue stage R1)
Stage R1 of the social issue is a stage in which public opinion is aroused. At this stage, NGOs, companies, etc. are disseminating social issues and corresponding new technologies and services. For example, an NGO, a company, or the like becomes an organization for judging the degree of progress. It is progress R1.

(法案作成機関の段階R2)
法案作成機関の段階R2は、法案作成機関が関与する段階である。有力な政治家などへ政策の関与があったり、外交ルートから外交/外圧があったりして、政府の方針として法案が作成される段階である。また官僚との勉強会、専門家による委員会の設置の段階である。さらに陳情・署名などが議員に届けられ、法案が作成される段階である。法案作成機関として、例えば、政府、官僚との勉強会、専門家の委員会、法案を作成した議員などが進捗度を判断するための組織となる。進捗度R2である。
(Step R2 for drafting bodies)
The drafting agency phase R2 is the phase in which the drafting bodies are involved. It is the stage where a bill is created as a policy of the government, with the involvement of influential politicians in policy, and diplomatic/external pressure from diplomatic channels. It is also at the stage of holding study sessions with bureaucrats and establishing a committee of experts. Furthermore, petitions and signatures are delivered to lawmakers, and the bill is being drafted. As a bill-making body, for example, the government, study groups with bureaucrats, committees of experts, members of the legislature who drafted the bill, etc., will be organizations for judging the degree of progress. This is progress R2.

(議会の段階R3)
議会の段階R3は、議会で法律とする段階である。例えば、小委員会による法案の審査/修正、本会議による法案の審議などである。例えば、小委員会、本議会などが進捗度を判断するための組織となる。進捗度R3である。
(Parliamentary Stage R3)
The parliamentary stage R3 is the legislative stage. For example, the review/amendment of bills by subcommittees and the deliberation of bills by plenary sessions. For example, a subcommittee, a plenary session, etc. will be an organization for judging the degree of progress. This is progress R3.

(行政の段階R4)
行政の段階R4は、行政から命令として出されている段階である。例えば、パブリックコメントの募集・回答、法律に伴う命令、規制、助成などである。例えば、行政などが進捗度を判断するための組織となる。進捗度R4である。
(Administrative stage R4)
The administrative stage R4 is a stage issued as an order by the administrative authorities. For example, soliciting and replying to public comments, orders, regulations, and subsidies accompanying laws. For example, the government becomes an organization for judging the degree of progress. This is progress R4.

(裁判所の段階R5)
裁判所の段階R5は、裁判所の判断として出されている段階である。例えば、訴訟・司法判断、法の不備の判断などである。例えば、裁判所などが進捗度を判断するための組織となる。進捗度R5である。
(Court Stage R5)
Court stage R5 is a stage issued as a court decision. Examples include lawsuits, judicial decisions, and judgments on legal deficiencies. For example, a court or the like becomes an organization for judging the degree of progress. This is progress R5.

図15に戻って、(w2)取得した組織名25dが、R1~R4(図16参照)のどの組織名に相当するかを判断し、進捗度R1~R4を決める。 Returning to FIG. 15, (w2) determine which organization name among R1 to R4 (see FIG. 16) the obtained organization name 25d corresponds to, and determine the degree of progress R1 to R4.

(w3)得られた進捗度を第2記憶部8に記憶する。その際にルール情報13と紐付ける。その後、進捗度を簡潔な情報5aと共にSNSサイト14aに投稿する(図示せず)。
なお、得られた進捗度をユーザ端末16に送信し、表示部16aに進捗度が表示してもよい。その際にSNSサーバ14を介してユーザ端末16に進捗度を送信してもよい。
(w3) Store the obtained degree of progress in the second storage unit 8 . At that time, it is associated with the rule information 13 . After that, the progress is posted on the SNS site 14a together with the concise information 5a (not shown).
The obtained progress may be transmitted to the user terminal 16 and displayed on the display unit 16a. At that time, the progress may be transmitted to the user terminal 16 via the SNS server 14 .

[5.他の実施形態]
(ルールウォッチシステム44)
図17は前述のシステム10の他の実施形態を示す。図17には他の実施形態に係るルールウォッチシステム(以下システムという。)44を示している。図17に示しているシステム44は、前述したシステム10とほぼ同様であるので、同じ部分には同じ符号を付してその説明を省略する。図ではクレンジング手段17、タグ手段18及び進捗測定手段29の記載を省略している。
例えば、上述したシステム10では、ルール情報13を処理しているが、システム44ではさらに技術情報56及び学術情報57を処理する。すなわち、ルール情報13で行われていた収集条件2aに基づく収集手段2及び翻訳条件3aに基づく翻訳手段3による処理は、システム44による技術情報56及び学術情報57の処理においてそれぞれ行われる。本実施形態では、収集した技術情報56及び学術情報57は、解析サーバ45に送信され、処理される(後述する)。
[5. Other embodiments]
(Rule watch system 44)
FIG. 17 shows another embodiment of the system 10 previously described. FIG. 17 shows a rule watch system (hereinafter referred to as system) 44 according to another embodiment. Since the system 44 shown in FIG. 17 is substantially the same as the system 10 described above, the same parts are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted. The illustration of the cleansing means 17, the tagging means 18 and the progress measuring means 29 is omitted in the figure.
For example, system 10 described above processes rule information 13 , while system 44 further processes technical information 56 and academic information 57 . That is, the processing by the collection means 2 based on the collection condition 2a and the translation means 3 based on the translation condition 3a performed in the rule information 13 are performed in the processing of the technical information 56 and academic information 57 by the system 44, respectively. In this embodiment, the collected technical information 56 and scientific information 57 are transmitted to the analysis server 45 and processed (described later).

システム44は、インターネット12上のルール情報13、技術情報56及び学術情報57を収集条件2a(図4参照)に基づいて収集するクローラサーバ9と、そのクローラサーバ9が収集した技術情報56及び学術情報57を取得し、インターネット12(通信網)などを介して通信可能に接続された解析サーバ45とを備えている。なお本実施形態では、第3記憶部46を外部のデータサーバとしてさらに備えている。 The system 44 includes a crawler server 9 that collects rule information 13, technical information 56, and academic information 57 on the Internet 12 based on the collection condition 2a (see FIG. 4); and an analysis server 45 that acquires information 57 and is communicably connected via the Internet 12 (communication network) or the like. In this embodiment, the third storage unit 46 is further provided as an external data server.

(1)概略
システム44は、ルール情報13に加え、技術情報56及び学術情報57を収集先11から収集する。収集された情報は、解析サーバ45で解析される。解析の結果として、例えば、それぞれの情報間の類似度や、それぞれの情報の重要度が取得される。前記解析の結果はユーザ端末16の表示部16aに表示される。例えば、類似度が可視化されると、それぞれの情報間の関連性を把握できる。このため、ルール形成に必要な技術分野、必要な技術投資分野、必要な自然科学などの学術的な知見を予測するのを容易にする。さらには必要な技術や学術的な知見を担っている組織や人物の関連性を把握若しくは予測するのを容易にする。
(1) Overview The system 44 collects technical information 56 and academic information 57 from the collection destination 11 in addition to the rule information 13 . The collected information is analyzed by the analysis server 45 . As a result of the analysis, for example, the degree of similarity between each piece of information and the degree of importance of each piece of information are obtained. The result of the analysis is displayed on the display section 16a of the user terminal 16. FIG. For example, if the similarity is visualized, it is possible to grasp the relationship between each piece of information. For this reason, it facilitates prediction of academic knowledge such as technical fields necessary for rule formation, necessary technical investment fields, and necessary natural sciences. Furthermore, it facilitates grasping or predicting the relevance of the organizations and persons responsible for the necessary technology and academic knowledge.

(収集先11)
技術情報56の収集先11(図1参照)としては、例えば、企業の技術に関するプレスリリース、企業のHPに掲載されている自社技術に関する情報、技術系のファンドのHPなどの情報である。その他、技術の実用化に関わると判断されるWEBサイトの情報を含んでもよい。
学術情報57の収集先11(図1参照)としては、例えば、自然科学及び機械工学・土木工学・電子工学などの工学において、公開された論文、公開された特許・実用新案などの文献が掲載されたWEBサイトの情報である。
(collection destination 11)
The collection destination 11 (see FIG. 1) of the technical information 56 includes, for example, press releases on company technology, information on company technology posted on the company's website, information on the website of a technology fund, and the like. In addition, information on websites that are judged to be related to the practical application of the technology may be included.
As the collection destination 11 (see FIG. 1) of the academic information 57, for example, published papers, published patents, utility models, etc. in natural science and engineering such as mechanical engineering, civil engineering, and electronic engineering are posted. It is the information of the WEB site which was made.

(技術情報56、学術情報57)
技術情報56及び学術情報57は、例えば、収集先11のWEBサイト、SNSなどで公開されているテキストデータ、画像データ、動画(ビデオ)データ、音声(録音データ)データ、さらにはそれらのファイル、テキストファイル、画像ファイル、動画(ビデオ)ファイル、音声(録音データ)ファイルなどが含まれる。その他、メールマガジン、動画音声データからの文字起こし情報を含んでもよい。
(Technical Information 56, Academic Information 57)
The technical information 56 and the academic information 57 are, for example, text data, image data, moving image (video) data, voice (recorded data) data, and files thereof published on the WEB site of the collection destination 11, SNS, etc. This includes text files, image files, motion picture (video) files, audio (recorded data) files, and the like. In addition, transcription information from e-mail magazines and video/audio data may be included.

(2)各構成
(特徴語取得手段5a)
システム44のサーバ1及び分析サーバ46は、特徴語取得手段5aをそれぞれ備えている。特徴語取得手段5aは、選別されたルール情報13、技術情報56及び学術情報57からそれぞれ特徴語52(図18参照)を取得する。それらの特徴語52は、ルール情報13、技術情報56及び学術情報57にそれぞれ紐付けられ、第2記憶部8に記憶される。なおサーバ1で特徴語取得手段5aを簡略手段5で兼ねてもよい。
(2) Each configuration (characteristic word acquisition means 5a)
The server 1 and the analysis server 46 of the system 44 are each equipped with a characteristic word obtaining means 5a. The feature word acquisition unit 5a acquires feature words 52 (see FIG. 18) from the selected rule information 13, technical information 56, and academic information 57, respectively. These characteristic words 52 are associated with the rule information 13 , the technical information 56 and the academic information 57 respectively, and stored in the second storage unit 8 . Note that the server 1 may also have the simplification means 5 as the feature word acquisition means 5a.

(入力情報取得手段16b、操作入力情報取得手段16c)
入力情報取得手段16bは、解析の対象となるルール情報13、技術情報56及び学術情報57のそれぞれのうちの特定の情報(例えば、後述する図20のルール情報13a)に紐付けられた入力情報67(図19参照)をユーザ15の入力操作により取得する。取得した入力情報67はユーザ端末16により解析サーバ45に送信される。
操作入力情報取得手段16cは、ユーザ15の入力操作によりユーザ端末16に入力される操作入力情報68(後述する、図23参照)を取得する。ユーザ端末16は操作入力情報68を解析サーバ45に送信する。
(Input information acquisition means 16b, operation input information acquisition means 16c)
The input information acquisition means 16b obtains input information linked to specific information among each of the rule information 13, the technical information 56, and the academic information 57 to be analyzed (for example, the rule information 13a in FIG. 20 described later). 67 (see FIG. 19) is acquired by the input operation of the user 15 . The acquired input information 67 is transmitted to the analysis server 45 by the user terminal 16 .
The operation input information acquisition unit 16c acquires operation input information 68 (see FIG. 23, which will be described later) input to the user terminal 16 by an input operation of the user 15. FIG. The user terminal 16 transmits the operation input information 68 to the analysis server 45 .

(解析サーバ45)
解析サーバ45は、取得したルール情報13、技術情報56及び学術情報57のそれぞれの特徴語52から共起語群53(図18参照)を取得する共起語群取得手段47と、取得した共起語群53に基づいて、ルール情報13、技術情報56及び学術情報57における類似度54(図19参照)を取得する類似度取得手段48と、所定以上の類似度である情報と接続された数に基づいて、特定の情報13aの重要度55(図19参照)を取得する重要度取得手段49と、表示部16aに表示する表示要素を作成する画面作成手段51と、収集画面作成手段71とを備えている。
(analysis server 45)
The analysis server 45 includes a co-occurring word group acquisition unit 47 that acquires a co-occurring word group 53 (see FIG. 18) from characteristic words 52 of each of the acquired rule information 13, technical information 56, and academic information 57; A similarity acquisition means 48 for acquiring a similarity 54 (see FIG. 19) in the rule information 13, the technical information 56, and the academic information 57 based on the originating word group 53, and connected to information having a similarity equal to or higher than a predetermined level. importance acquisition means 49 for acquiring the importance level 55 (see FIG. 19) of the specific information 13a based on the number; screen creation means 51 for creating display elements to be displayed on the display section 16a; and

(共起語群取得手段47)
共起語群取得手段47は、ルール情報13、技術情報56及び学術情報57のそれぞれの特徴語52から共起語群53をそれぞれ取得する。
(Co-occurrence word group acquisition means 47)
The co-occurring word group acquisition means 47 acquires the co-occurring word group 53 from the feature words 52 of the rule information 13, the technical information 56, and the academic information 57, respectively.

(類似度取得手段48)
類似度取得手段48は、それぞれの共起語群53の類似の高低に基づいて、ルール情報13、技術情報56及び学術情報57における情報間の類似度54を取得する。さらに所定の類似度54の関係にある情報の数(接続数)を取得する。例えば、特定のルール情報13a(図20参照)においては、所定の類似度54の関係にある情報として、特定の技術情報56a、56b、56c、56d及び学術情報57aの5つの情報がある。すなわち特定のルール情報13aは、5つの情報と所定の類似度54に関係にあり、接続数は5である。
(Similarity acquisition means 48)
The similarity acquisition means 48 acquires the similarity 54 between the information in the rule information 13 , the technical information 56 and the academic information 57 based on the degree of similarity of each co-occurring word group 53 . Furthermore, the number of information (the number of connections) having a predetermined similarity 54 is acquired. For example, in the specific rule information 13a (see FIG. 20), there are five pieces of specific technical information 56a, 56b, 56c, 56d and scientific information 57a as information having a predetermined similarity 54 relationship. That is, the specific rule information 13a is related to five pieces of information with a predetermined degree of similarity of 54, and the number of connections is five.

(重要度取得手段49、人物・組織重要度取得手段50)
重要度取得手段49は、接続数(図21参照)61に基づいて、対応する情報の重要度55を取得する。人物・組織重要度取得手段50は、共起語群53として取得される人名若しくは組織名の数に基づいて、人名若しくは組織名の人物・組織重要度66(図21参照)を取得する。
(Importance acquisition means 49, person/organization importance acquisition means 50)
The importance acquisition means 49 acquires the importance 55 of the corresponding information based on the number of connections (see FIG. 21) 61 . The person/organization importance acquisition unit 50 acquires the person/organization importance 66 (see FIG. 21) of the person name or organization name based on the number of person names or organization names acquired as the co-occurrence word group 53 .

(画面作成手段51、収集画面作成手段75)
画面作成手段51は、類似度54及び重要度55の高低を表示部16aに表示するための画面を作成する。収集画面作成手段75は、収集数76の高低を表示部16aに表示するための画面を作成する。
(Screen creation means 51, collection screen creation means 75)
The screen creating means 51 creates a screen for displaying the level of the similarity 54 and the importance 55 on the display unit 16a. The collection screen creation means 75 creates a screen for displaying the level of the number of collections 76 on the display unit 16a.

(4)プログラム
(ルール情報13、技術情報56、学術情報57を取得するフローチャート)
図4に戻って、図に示すフローチャートは、システム44のクローラサーバ9で用いられるクローラプログラム36gの処理の一実施形態を示すフローチャートである。
(4) Program (flowchart for acquiring rule information 13, technical information 56, and academic information 57)
Returning to FIG. 4, the illustrated flowchart is a flowchart illustrating one embodiment of the processing of the crawler program 36g used by the crawler server 9 of the system 44. FIG.

(S1a)クローラサーバ9のCPU30(図3a参照)は、インターネット12上に公開されたWEBページから、収集条件2aに基づいてルール情報13に加え、技術情報56及び学術情報57を収集する。
本実施形態においては、ルール情報13、技術情報56、学術情報57として、テキストデータ、ファイルを収集する。さらに、そのテキストデータ、ファイルなどから、収集情報2bとして、テキスト情報、タイトル、組織名、公開日を抜き取る。さらに収集情報2bとして、収集条件2aから取集先のURLを取得する。取得する情報は、システム10で説明したのとほぼ同様である。
(S1a) The CPU 30 (see FIG. 3a) of the crawler server 9 collects technical information 56 and academic information 57 in addition to the rule information 13 from the WEB pages published on the Internet 12 based on the collection conditions 2a.
In this embodiment, text data and files are collected as rule information 13, technical information 56, and academic information 57. FIG. Furthermore, the text information, title, organization name, and release date are extracted as collected information 2b from the text data, files, and the like. Furthermore, as the collection information 2b, the URL of the collection destination is acquired from the collection condition 2a. The information to be obtained is substantially the same as that described for system 10 .

(S2a)収集したルール情報13、技術情報56及び学術情報57を第1記憶部7に記憶する。このとき収集したルール情報13、技術情報56及び学術情報57にそれぞれ紐づけて収集情報2bを第1記憶部7に保存する。
収集条件2aには、収集したルール情報13、技術情報56及び学術情報57を第1記憶部7に保存する条件が定められている。本実施形態では、例えば、取得したルール情報13、技術情報56及び学術情報57からそれぞれ得られるタイトル、公開日、組織名が、全て一致するものが第1記憶部7に存在するか確認し、存在しない場合に記憶する。これにより同一文章を収集するのを防止している。
(S2a) Store the collected rule information 13, technical information 56, and academic information 57 in the first storage unit 7. FIG. The collected information 2b is stored in the first storage unit 7 in association with the rule information 13, technical information 56, and academic information 57 collected at this time.
The collection conditions 2 a define conditions for storing the collected rule information 13 , technical information 56 and academic information 57 in the first storage unit 7 . In the present embodiment, for example, it is checked whether there is a title, publication date, and organization name obtained from the acquired rule information 13, technical information 56, and academic information 57 that all match in the first storage unit 7, Store if not present. This prevents collection of identical sentences.

(S3a)第1記憶部7からルール情報13、技術情報56及び学術情報57を取得し、翻訳条件3aに基づいて所定の言語にそれぞれ翻訳する。翻訳後の処理は、所定の言語に基づいて行われる。本実施系形態では、所定の言語は英語である。なお収集情報2bを所定の言語に翻訳してもよい。 (S3a) Acquire the rule information 13, the technical information 56, and the academic information 57 from the first storage unit 7, and translate them into a predetermined language based on the translation conditions 3a. Post-translation processing is performed based on a predetermined language. In this embodiment, the predetermined language is English. Note that the collected information 2b may be translated into a predetermined language.

次いで、システム10と同様に、様々な公開日のデータ21を、言語毎に設けた日付テーブル22に基づいて所定の書式に整えて、第1記憶部7に保存する(図5参照)。日付テーブル22は収集条件2aに含まれる。 Next, as in the system 10, data 21 of various release dates are arranged in a predetermined format based on a date table 22 provided for each language and stored in the first storage unit 7 (see FIG. 5). The date table 22 is included in the collection condition 2a.

(S4a)翻訳されたルール情報13、技術情報56及び学術情報57を第1記憶部7に保存する。 (S4a) Store the translated rule information 13, technical information 56, and academic information 57 in the first storage unit 7;

(共起語群53を取得する処理)
図18は、システム44のサーバ1及び解析サーバ45で用いられるプログラム36h、36iの処理の一実施形態を示すフローチャートである。図18に示しているシステム44のフローチャートにおいて、前述したシステム10とほぼ同じ部分には同じ符号を付して、その説明を省略する。
(Processing for Acquiring Co-occurrence Word Group 53)
FIG. 18 is a flow chart showing an embodiment of processing of the programs 36h and 36i used in the server 1 and analysis server 45 of the system 44. FIG. In the flow chart of the system 44 shown in FIG. 18, substantially the same parts as those of the system 10 described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

(S5)第1記憶部7からルール情報13を取得し、選別条件4aに基づいて、所定のカテゴリーに関連するルール情報13を選別する。例えば、所定のカテゴリーとして、ドローン、ブロックチェーン、AI、電池、宇宙技術などの技術テーマが相当する。
(S5a)また技術情報56及び学術情報57については、解析サーバ44で選別する。選別の処理はシステム10で説明したのと同様の手法で行われる(図7参照)。
(S5) The rule information 13 is acquired from the first storage unit 7, and the rule information 13 related to a predetermined category is selected based on the selection condition 4a. For example, predetermined categories correspond to technology themes such as drones, blockchain, AI, batteries, and space technology.
(S5a) Also, the technical information 56 and academic information 57 are sorted by the analysis server 44. FIG. The sorting process is performed in a manner similar to that described for system 10 (see FIG. 7).

(S6a)ルール情報13から簡潔な情報5aを作成する。本実施形態では簡潔な情報5aとして特徴語52を抽出する。取得した特徴語52をルール情報13に紐づけて第2記憶部8に記憶する。
(S6b)技術情報56及び学術情報57からそれぞれ特徴語52を抽出する。取得した特徴語52を対応する技術情報56若しくは学術情報57に紐づけて第3記憶部46に記憶する。なおルール情報13と同様に、簡潔な情報5aを作成してもよい。
(S6a) From the rule information 13, concise information 5a is created. In this embodiment, characteristic words 52 are extracted as concise information 5a. The acquired feature word 52 is linked to the rule information 13 and stored in the second storage unit 8 .
(S6b) Characteristic words 52 are extracted from the technical information 56 and academic information 57, respectively. The acquired characteristic word 52 is linked to the corresponding technical information 56 or academic information 57 and stored in the third storage unit 46 . As with the rule information 13, concise information 5a may be created.

取得した特徴語52、52、52は、ルール情報13、技術情報56若しくは学術情報57のそれぞれの内容を特徴付ける語である。特徴語の抽出には、公知の手法を用いることができる。例えば、TF-IDF(Term Frequency-Inverse Document Frequency)、SVM(Support Vector Machune)若しくはKeyGraphといった手法を用いることができる。
本実実施形態では、TF-IDFの手法を用いて特徴語52を抽出している。TF-IDFによる手法は、例えば、よく出てくる語句は重要な語句という仮説をもとに語句を抽出する手法である。
その他、SVMによる手法は、特徴語は話題の中心になりやすく見出しにも登場しやすいという性質を仮定とし語句を抽出する手法である。
KeyGraphによる手法は、特徴語は話題の中心になりやすく見出しにも登場しやすいという性質と、文章内で出現頻度の高い語句は文章全体の基本となる土台となっていることが多いという仮定と、その土台に支えられているのが最も伝えたい内容である、つまり特徴語となるという考えに基づく手法である。なおこれらに手法以外の他の手法を用いて特徴語を抽出してもよい。
The acquired feature words 52 , 52 , 52 are words that characterize the content of each of the rule information 13 , the technical information 56 , or the academic information 57 . A known technique can be used to extract the characteristic words. For example, techniques such as TF-IDF (Term Frequency-Inverse Document Frequency), SVM (Support Vector Machine), or KeyGraph can be used.
In this embodiment, the feature word 52 is extracted using the TF-IDF technique. The TF-IDF method is a method of extracting words based on the hypothesis that frequently occurring words are important words, for example.
In addition, the method using SVM is a method of extracting words based on the assumption that feature words tend to be the center of topics and appear in headlines.
KeyGraph's method is based on the assumption that characteristic words tend to be the center of topics and appear in headlines, and that words that appear frequently in a sentence often form the basis of the entire sentence. It is a method based on the idea that what is most important to convey is what is supported by this foundation, that is, it becomes a characteristic word. It should be noted that feature words may be extracted using techniques other than these techniques.

(S12)ルール情報13、技術情報56及び学術情報57と共にそれぞれに対応する特徴語52、52、52を第2及び第3記憶部8、46から取得する。解析サーバ45は、取得した特徴語52、52、52に対応するルール情報13、技術情報56及び学術情報5の共起語群53、53、53を取得する。
ここで共起語は、主軸となる単語に対して、関連性が強く一緒に用いられる頻度が高い単語のことである。主軸となる単語の周囲によく現れる単語とも言え、1つ以上存在する。本実施形態では、主軸となる単語として特徴語52を用いており、各情報13、55若しくは56において、特徴語52と一緒に使われる単語(共起語)の一群を共起語群53としている。共起語群53の取得には、公知の手法を用いることができる。
(S12) Acquire the rule information 13, technical information 56, academic information 57, and characteristic words 52, 52, 52 from the second and third storage units 8, 46, respectively. The analysis server 45 acquires co-occurrence word groups 53 , 53 , 53 of the rule information 13 , the technical information 56 , and the academic information 5 corresponding to the acquired feature words 52 , 52 , 52 .
Here, the co-occurring word is a word that is highly related to and frequently used together with the main axis word. It can be said that it is a word that often appears around the word that is the main axis, and there is one or more. In this embodiment, a feature word 52 is used as a main axis word, and a group of words (co-occurrence words) used together with the feature word 52 in each information 13, 55 or 56 is defined as a co-occurrence word group 53. there is A known method can be used to acquire the co-occurrence word group 53 .

(共起語群53を取得する処理)
図19は、システム44の解析サーバ45で用いられるプログラム36jの処理の一実施形態を示すフローチャートである。図19に示しているフローチャートは、主に、ルール情報13、技術情報56若しくは学述情報57からユーザ15(図17参照)の選択により入力される1つの特定の情報と類似し、且つ、入力された情報と異なる種の特定の情報を取得するものである。特定の情報とは、例えば、ルール情報13を例にすると、ルール形成に関する複数の情報の束であるルール情報13の中からユーザ15が特定したルール情報13a(図20の上方の符号13a参照)に相当する。なお添え字aは、特定のルール情報であることを示している。
(Processing for Acquiring Co-occurrence Word Group 53)
FIG. 19 is a flowchart illustrating one embodiment of the processing of program 36j used in analysis server 45 of system 44. FIG. The flowchart shown in FIG. 19 is mainly similar to one specific information input by selection of the user 15 (see FIG. 17) from the rule information 13, the technical information 56 or the academic statement information 57, and the input It acquires specific information of a different kind from the information provided. For example, taking the rule information 13 as an example, the specific information is the rule information 13a specified by the user 15 from among the rule information 13, which is a bundle of a plurality of information related to rule formation (see the upper symbol 13a in FIG. 20). corresponds to Note that the suffix a indicates specific rule information.

(S13)例えば、ユーザ15(図17参照)はルール情報13の中から、特定のルール情報を選択する。
ユーザ15の入力操作によりにユーザ端末16は、特定のルール情報13aを示す情報(入力情報67)を取得し、解析サーバ45に送信する。解析サーバ45は入力情報67に対応する特定のルール情報13aを第2記憶部8から取得する。入力情報67とは、特定したルール情報13aを識別するための情報である。
技術情報56及び学術情報57についてもルール情報13と同様に、特定の情報を示す際には添え字を付す。また特定すべき情報が複数ある場合、例えば、特定のルール情報13a、13b、13c・・のようにアルファベット順に添え字を付す。
(S13) For example, the user 15 (see FIG. 17) selects specific rule information from the rule information 13. FIG.
The user terminal 16 acquires information (input information 67 ) indicating the specific rule information 13 a by the input operation of the user 15 and transmits it to the analysis server 45 . The analysis server 45 acquires the specific rule information 13 a corresponding to the input information 67 from the second storage section 8 . The input information 67 is information for identifying the specified rule information 13a.
As with the rule information 13, the technical information 56 and academic information 57 are also given subscripts when indicating specific information. If there is a plurality of pieces of information to be specified, for example, specific rule information 13a, 13b, 13c, .

(類似度54を示す相関図)
ここから図20をさらに用いて詳述する。図20はユーザ端末16の表示部16a(図17参照)に表示される画面の一実施形態を示す概略図である。画面は類似度の相関図60を示している。相関図60には、ルール情報13、技術情報56及び学術情報57の特定の情報を示す複数の円形状の表示要素58が示されている。表示要素58、58同士を連結する直線形状は、連結表示要素59である。なお相関図60では、類似度54が中程度以上の関係にある情報を表す表示要素58を表示し、それらの表示要素58、58を連結表示要素59で連結している。
(Correlation diagram showing similarity 54)
From here, further details will be given with reference to FIG. 20 . FIG. 20 is a schematic diagram showing an embodiment of a screen displayed on the display section 16a (see FIG. 17) of the user terminal 16. As shown in FIG. The screen shows a correlation diagram 60 of similarities. The correlation diagram 60 shows a plurality of circular display elements 58 indicating specific information of the rule information 13 , the technical information 56 and the academic information 57 . A linear shape connecting the display elements 58 , 58 is a connecting display element 59 . Note that in the correlation diagram 60 , display elements 58 representing information having a medium or higher degree of similarity 54 are displayed, and these display elements 58 and 58 are connected by a connection display element 59 .

(S14)入力情報67に基づいて、ルール情報13aに対応する共起語群53aを第3記憶部46から取得する。
ルール情報13aの共起語群53aと、技術情報56及び学術情報57のそれぞれの共起語群53、53とを比較する。ここで、例えば、技術情報56の共起語群53は、技術情報56a、56b・・・のそれぞれの共起語群53a、53b・・の束である。
上述の比較の結果、ルール情報13aの共起語群53aが類似している技術情報56及び学術情報57を取得する。本実施形態では、共起語群53aが類似している情報として、図20に示すように技術情報56a、56b、56c、56d及び学術情報57aが挙げられている。また、それらの情報56a、56b、56c、56d、57aのルール情報13aとの類似度54をそれぞれ取得する。
(S14) Based on the input information 67, the co-occurrence word group 53a corresponding to the rule information 13a is obtained from the third storage unit 46. FIG.
The co-occurring word group 53a of the rule information 13a is compared with the co-occurring word groups 53, 53 of the technical information 56 and academic information 57, respectively. Here, for example, the co-occurrence word group 53 of the technical information 56 is a bundle of co-occurrence word groups 53a, 53b, .
As a result of the above comparison, technical information 56 and academic information 57 having similar co-occurrence word groups 53a of rule information 13a are acquired. In this embodiment, technical information 56a, 56b, 56c, 56d and academic information 57a are listed as information to which the co-occurrence word group 53a is similar, as shown in FIG. Also, the similarity 54 of the information 56a, 56b, 56c, 56d, and 57a with the rule information 13a is obtained.

(類似度54)
本実施形態では、例えば、2つの共起語群を比較し、8割以上が同じ若しくは一方の共起語群のうちの8割以上が他方の共起語群に包含されているなら、類似度が高いとしている。さらに、それぞれの共起語群の8割未満~6割以上が同じ若しくは一方が他方に8割未満~6割以上で包含されているなら類似度を中とし、6割未満~2割以上同じ若しくは一方が他方に6割未満~2割以上が包含されているなら類似度を低いとし、2割未満が同じ若しくは一方が他方に2割未満で含されているなら類似度を無し、としている。
(Similarity 54)
In this embodiment, for example, two co-occurring word groups are compared, and if 80% or more of one co-occurring word group is the same or 80% or more of one co-occurring word group is included in the other co-occurring word group, similar It is said that the degree is high. Furthermore, if less than 80% to 60% or more of each co-occurring word group is the same or one is included in the other by less than 80% to 60% or more, the similarity is medium, and less than 60% to 20% or more are the same. Or if one is included in the other less than 60% to 20% or more, the similarity is low, and if less than 20% is the same or one is included in the other less than 20%, the similarity is zero. .

(接続数61)
次いで、例えば、特定のルール情報13aと類似の関係にある情報の数(接続数)を取得する。取得した接続数61を第3記憶部46に記憶する。例えば、図20では、特定のルール情報13aを表す表示要素58から5本の連結表示要素59a、59bが延びている。すなわち特定のルール情報13aと中程度以上の類似度54の特定の情報が5つあることが分かる。接続している数が多い情報ほど、他の情報への引用が推測されるので、情報としての重要度や価値が高いと推測される。
(61 connections)
Next, for example, the number of pieces of information (the number of connections) having a similar relationship with the specific rule information 13a is obtained. The acquired number of connections 61 is stored in the third storage unit 46 . For example, in FIG. 20, five connected display elements 59a and 59b extend from a display element 58 representing specific rule information 13a. That is, it can be seen that there are five pieces of specific rule information 13a and specific information having a degree of similarity 54 of medium or higher. Information with a greater number of connections is presumed to be quoted to other information, and thus is presumed to have a high degree of importance and value as information.

(S15、重要度55)本実施形態では、接続数が5つ以上であるなら重要度55が高いとし、接続数が4~3つであるなら重要度が中程度とし、接続数が2以下であるなら重要度は低いとしている。なお本実施系形態では、接続数61を高・中・低の三段階に区分しているが、接続数が0を重要度55が無しとしてもよい。さらに重要度55の区分を二段階又は四段階以上にしてもよい。 (S15, degree of importance 55) In this embodiment, if the number of connections is 5 or more, the degree of importance 55 is high, if the number of connections is 4 or 3, the degree of importance is medium, and the number of connections is 2 or less. If so, the importance is low. In the present embodiment, the number of connections 61 is divided into three levels of high, medium, and low. Furthermore, the importance level 55 may be divided into two stages or four stages or more.

取得した類似度54、接続数61及び重要度55を、対応する技術情報56a、56b、56c、56d及び学術情報57aと共に第3記憶部46に記憶する。
前述した類似度54及び重要度55を取得する処理において、過去に記憶された類似度54及び重要度55を第3記憶部46から読み込んでもよい。過去に記憶されたかどうかは、例えば、類似度54及び重要度55が記憶された日時に基づいて判断する。前記日時以降に収集されたルール情報13、技術情報56及び学術情報57に関する類似度54及び重要度55については、上述したように共起語群53に基づいて類似度54及び重要度55を取得する。
The obtained similarity 54, number of connections 61, and importance 55 are stored in the third storage unit 46 together with corresponding technical information 56a, 56b, 56c, 56d and academic information 57a.
In the process of acquiring the degree of similarity 54 and the degree of importance 55 described above, the degree of similarity 54 and the degree of importance 55 stored in the past may be read from the third storage unit 46 . Whether or not it was stored in the past is determined, for example, based on the date and time when the similarity 54 and the importance 55 were stored. Regarding the similarity 54 and the importance 55 regarding the rule information 13, the technical information 56, and the academic information 57 collected after the date and time, the similarity 54 and the importance 55 are acquired based on the co-occurring word group 53 as described above. do.

(次の類似度・接続数・重要度を取得する処理)
次いで、取得した特定の技術情報56a、56b、56c、56d及び特定の学術情報57aの共起語群53a・・と、それらの共起語群を除く他の技術情報56及び学術情報57の共起語群53とを比較し、新たな類似度54、新たな特定の技術情報56e、56f及び新たな特定の学術情報57b、57cを得取する。新たに取得した特定の技術情報56e、56f及び特定の学術情報57b、57cについて、新たな接続数61及び重要度55をそれぞれ取得する。新たに取得した類似度54、接続数61及び重要度55を、対応する新たなに情報に紐付けて、且つ、技術情報56e、56f及び特定の学術情報57b、57cと共に第3記憶部46に記憶する。
(Processing to acquire next similarity, number of connections, and importance)
Next, the acquired specific technical information 56a, 56b, 56c, 56d and the specific academic information 57a co-occurring word group 53a . A new similarity 54, new specific technical information 56e, 56f, and new specific academic information 57b, 57c are obtained by comparing with the origin group 53. A new number of connections 61 and a new degree of importance 55 are respectively acquired for the newly acquired specific technical information 56e, 56f and specific academic information 57b, 57c. The newly acquired similarity 54, the number of connections 61, and the importance 55 are linked to the corresponding new information, and are stored in the third storage unit 46 together with the technical information 56e, 56f and the specific academic information 57b, 57c. Remember.

(類似度・接続数・重要度・特定の情報を繰り返し取得・記憶する処理)
新たに取得した特定の技術情報56e、56f及び特定の学術情報57b、57cについて、再度、特定の技術情報、学術情報、類似度54、接続数61及び重要度55を取得し、第3記憶部46に記憶する。この処理を繰り返えして探索の深度を深くすることにより、特定のルール情報13aの根幹となる技術情報56及び/又は学術情報57に到達する可能性が高まる。本実施形態では、類似度54、特定の技術情報、学術情報、接続数61及び重要度55の取得の処理を5回行っている。なお前記処理は1~4回でもよいし、6回以上行ってもよい。
(Process of repeatedly acquiring and storing similarity, number of connections, importance, and specific information)
Regarding the newly acquired specific technical information 56e, 56f and specific academic information 57b, 57c, the specific technical information, academic information, similarity 54, number of connections 61 and importance 55 are acquired again, and the third storage unit 46. By repeating this process to deepen the depth of the search, the possibility of reaching the technical information 56 and/or the academic information 57 that are the basis of the specific rule information 13a increases. In this embodiment, the similarity 54, the specific technical information, the academic information, the number of connections 61, and the importance 55 are acquired five times. The above treatment may be performed 1 to 4 times, or may be performed 6 times or more.

(S16)取得した類似度54、特定の技術情報、学術情報、接続数61及び重要度55に基づいて、相関図60を作成する。図21は、重要度55及び類似度54の値に基づいた表示要素58及び連結表示要素59を表示している。例えば、本実施系形態では、重要度55が高くなるほど、表示要素58の形状を大きくする。例えば、重要度55が高、中について、それぞれ表示要素58a、58bが対応している。
また本実施系形態では、類似度54の高低は連結表示要素59の長短で表している。短いほど類似度が高い。例えば、類似度54が高又は中について、それぞれ連結表示要素59a、59bが対応している。その上で、本実施形態では、類似度54が中であるか高であるのかを一層明確にするため、類似度54が中の連結表示要素を一点鎖線で表示している(符号59b参照)。例えば図20では、ルール情報13aと類似する情報として、技術情報56a、56b、56c、56d及び学術情報57aが表示されている。それらのうち実線(符号59a参照)で連結されている技術情報56b、56cは、ルール情報13aとの類似度54が高程度である。本実施形態では、所定の類似度54として、類似度54が高及び中程度の関係にある情報間について、連結表示要素59を表示している。
(S16) A correlation diagram 60 is created based on the obtained similarity 54, specific technical information, academic information, number of connections 61, and importance 55. FIG. FIG. 21 displays display elements 58 and connected display elements 59 based on importance 55 and similarity 54 values. For example, in the present embodiment, the higher the importance 55, the larger the shape of the display element 58 is. For example, display elements 58a and 58b correspond to high and medium importance levels 55, respectively.
Further, in this embodiment, the degree of similarity 54 is represented by the length of the connected display element 59 . The shorter, the higher the similarity. For example, the connected display elements 59a and 59b correspond to high or medium similarities 54, respectively. In addition, in the present embodiment, in order to further clarify whether the similarity 54 is medium or high, the connected display elements with the medium similarity 54 are displayed with a dashed line (see reference numeral 59b). . For example, in FIG. 20, technical information 56a, 56b, 56c, 56d and scientific information 57a are displayed as information similar to the rule information 13a. Among them, technical information 56b and 56c connected by a solid line (see reference numeral 59a) have a high degree of similarity 54 with the rule information 13a. In this embodiment, as the predetermined degree of similarity 54, a link display element 59 is displayed between pieces of information having a high and medium degree of similarity 54 relationship.

(連結表示要素59の矢印の向き)
本実施形態では、連結表示要素59は矢印線とされている。その矢印の方向は共起語群53の数が多い表示要素58に向いている。例えば、矢印が向いている表示要素58を主とし、反対の表示要素58を従と仮定してもよい。なお矢印を記載しなくてもよい。
(Direction of arrow of connecting display element 59)
In this embodiment, the connecting display element 59 is an arrow line. The direction of the arrow points to the display element 58 having a large number of co-occurring word groups 53 . For example, the display element 58 to which the arrow is pointing may be assumed to be primary and the opposite display element 58 to be secondary. Note that the arrow does not have to be indicated.

(相関図60)
例えば、相関図60からは、ルール情報13aについて、学術情報57lを表す表示要素58を出発点の1つにしていることが把握できる。その出発点の学術情報57lから図の左右のルートでルール情報13aに至っていることが把握できる。右方のルートは、図の下方の出発点の学術情報57lから上方に向けて、学術情報57i、57f、57c、57aを経てルール情報13aに至るルートである。一方で、左方のルートは、図の下方の出発点の学術情報57lから上方に向けて、学術情報57g、57d及び57eを介して、次いで技術情報56f、56aを経てルール情報13aに至るルートである。
(Correlation diagram 60)
For example, from the correlation diagram 60, it can be understood that the display element 58 representing the academic information 57l is one of the starting points for the rule information 13a. It can be understood that the starting point of the academic information 57l leads to the rule information 13a along the left and right routes in the figure. The route on the right is a route from academic information 57l, which is the starting point at the bottom of the figure, upwards through academic information 57i, 57f, 57c, and 57a to rule information 13a. On the other hand, the route on the left is a route from academic information 57l, which is the starting point at the bottom of the figure, upwards via academic information 57g, 57d, and 57e, then technical information 56f, 56a to rule information 13a. is.

例えば相関図60において、ユーザ15が詳細を表示したい表示要素58を選択すると、表示要素58に紐付けられた簡潔な情報5aを表示部16aに表示してもよい。簡潔な情報5aは、SNSサーバ4を介して表示される。簡潔な情報5aを表示する画面として、例えば、前述した画面23、40、41、42(図9、10、13参照)がある。
なお簡潔な情報5aを示すテキスト情報を第2記憶部8若しくは第3記憶部46から取得し、表示してもよい。
For example, in the correlation diagram 60, when the user 15 selects a display element 58 whose details are to be displayed, brief information 5a associated with the display element 58 may be displayed on the display unit 16a. The concise information 5a is displayed via the SNS server 4. FIG. Screens for displaying the concise information 5a include, for example, the screens 23, 40, 41, and 42 (see FIGS. 9, 10, and 13).
Note that text information indicating the concise information 5a may be obtained from the second storage unit 8 or the third storage unit 46 and displayed.

(相関図の他の実施形態62)
図22は相関図60の他の実施形態を示す。図22に示している人物相関図62は、前述した相関図60とほぼ同様であるので、同じ部分には同じ符号を付してその説明を省略する。人物相関図62は、前述した相関図60の情報に人物・組織に関する情報がさらに表されている点で異なる。
(Another Embodiment 62 of Correlation Diagram)
FIG. 22 shows another embodiment of correlation diagram 60 . Since the person correlation diagram 62 shown in FIG. 22 is substantially the same as the correlation diagram 60 described above, the same parts are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted. The person correlation diagram 62 is different from the information of the correlation diagram 60 described above in that information regarding a person/organization is further displayed.

図19に戻って、人物相関図62を表示するためのプログラム36kの処理の一実施形態を示すフローチャートを説明する。プログラム36kの処理(点線参照)は、前述のプログラム36jの処理とほぼ同じであるので、異なる部分の説明をし、同じ部分の説明を省略する。プログラム36kの処理は、類似度・接続数を取得する工程(S14)と重要度を取得する工程(S15)との間に、人物・組織の重要度を取得する工程(S17)を備えている点でプログラム36jの処理と異なる。 Returning to FIG. 19, a flowchart illustrating one embodiment of the processing of program 36k for displaying person correlation diagram 62 will be described. The processing of the program 36k (see the dotted line) is almost the same as the processing of the program 36j described above, so only the different parts will be explained and the explanation of the same parts will be omitted. The processing of the program 36k includes a step (S17) of acquiring the importance of the person/organization between the step of acquiring the degree of similarity/number of connections (S14) and the step of acquiring the degree of importance (S15). This is different from the processing of the program 36j in that respect.

(S17、人物・組織情報63)
共起語群53から人物名若しくは組織名の情報(人物・組織情報)63と、人物・組織情報63の出現回数を取得する。出現回数に基づいて、人物・組織の重要度66を取得する。人物・組織の重要度66を第3記憶部46に記憶する。ここで添え字aは、特定の人物・組織情報であることを示している。また特定すべき情報が複数ある場合、例えば、特定の人物・組織情報63a、63b、63c・・のようにアルファベット順に添え字を付す。
(S17, person/organization information 63)
Information (person/organization information) 63 of a person name or an organization name and the number of appearances of the person/organization information 63 are obtained from the co-occurrence word group 53 . The degree of importance 66 of the person/organization is acquired based on the number of appearances. The degree of importance 66 of the person/organization is stored in the third storage unit 46 . Here, the suffix a indicates specific person/organization information. When there is a plurality of information to be specified, for example, specific person/organization information 63a, 63b, 63c, .

(人物・組織重要度66)
上述の相関図60で示した所定の類似度54の関係にある情報(13、56、57)において、それぞれの情報(13、56、57)の共起語群53、53、53から人名若しくは組織名の出現回数を取得する。出現回数に基づいて、人名・組織情報63の人名・組織重要度66を取得する。本実施系形態では、例えば、出現回数が10回以上を高とし、5回以上で10回未満を中とし、5回未満を低としている。
例えば、本実施形態では、特定の人名・組織情報63a(図22参照)は、ルール情報13a及び技術情報56eに出現している。それらの出現回数の和を人名・組織重要度66として取得する。
(person/organization importance 66)
In the information (13, 56, 57) having a relationship of a predetermined degree of similarity 54 shown in the correlation diagram 60, from the co-occurrence word groups 53, 53, 53 of the respective information (13, 56, 57), Get the number of occurrences of the organization name. The personal name/organization importance level 66 of the personal name/organization information 63 is obtained based on the number of appearances. In the present embodiment, for example, 10 times or more is defined as high, 5 times or more and less than 10 times is defined as medium, and less than 5 times is defined as low.
For example, in this embodiment, the specific personal name/organization information 63a (see FIG. 22) appears in the rule information 13a and the technical information 56e. The sum of the number of occurrences of these is obtained as the personal name/organization importance level 66 .

取得した人名・組織情報63及び人名・組織重要度66に基づいて、人物相関図62を作成する。ここから図21をさらに用いて説明する。図21には人名・組織重要度66の値に基づいて作成される人物・組織表示要素64が示されている。本実施系形態では、人名・組織重要度66が高くなるほど、人物・組織表示要素64の形状を大きくする。例えば、人名・組織重要度66が高、中、低について、それぞれ人名・組織表示要素64a、64b、64cが対応している。
また人物連結表示要素65は、人物・組織表示要素64と、対応する表示要素58とを連結する。例えば図22に示す人物相関図62では、人物・組織情報63fは、ルール情報13a、技術情報56f、学術情報57a、57b、57e、57f、57h、に連結している。
本実施形態では、所定の人名・組織重要度66として、重要度66が低以上の関係にある人名・組織情報63の人物・組織表示要素64を表示している。なお人名・組織重要度66を高以上若しくは中以上に設定してもよい。
Based on the acquired personal name/organization information 63 and personal name/organization importance degree 66, a person correlation diagram 62 is created. From here, further description will be given with reference to FIG. 21 . FIG. 21 shows a person/organization display element 64 created based on the value of the person's name/organization importance 66 . In this embodiment, the higher the person name/organization importance 66 is, the larger the shape of the person/organization display element 64 is. For example, personal name/organization display elements 64a, 64b, and 64c correspond to high, medium, and low personal name/organization importance levels 66, respectively.
The person connection display element 65 connects the person/organization display element 64 and the corresponding display element 58 . For example, in the person correlation diagram 62 shown in FIG. 22, the person/organization information 63f is linked to the rule information 13a, the technical information 56f, and the academic information 57a, 57b, 57e, 57f, and 57h.
In the present embodiment, the person/organization display element 64 of the person/organization information 63 having a relationship of low or higher importance 66 is displayed as the predetermined person/organization importance 66 . Note that the personal name/organization importance 66 may be set to high or higher or medium or higher.

(人物相関図62)
例えば、人物相関図62からは、人物・組織情報63fは、周囲の7つの情報に連結されているため、ルール情報13aに対して重要な人物若しくは組織であることが推測される。
(Person correlation diagram 62)
For example, from the person correlation diagram 62, the person/organization information 63f is linked to seven pieces of surrounding information, so it can be inferred that the person or organization is important to the rule information 13a.

(その他)
図19において、人物・組織の重要度を取得する工程(S17)の処理と同時に若しくは処理の後に、重要度を取得する工程(S15)の処理をしてもよい。
また相関図60(図20参照)を表示した後に、ユーザ15によるユーザ端末16の操作により、人物・組織表示要素64及び人物連結表示要素65を相関図60に付加するように表示してもよい。例えば、ユーザ端末16からの入力情報(符号67a参照)の取得により、人物・組織の重要度を取得し(S17)、図を作成し(工程16)、ユーザ端末16に表示する(プログラム36lの処理の一実施形態を示す二点鎖線の処理を参照)。
(others)
In FIG. 19, the process of acquiring the importance (S15) may be performed at the same time as or after the process of acquiring the importance of the person/organization (S17).
After the correlation diagram 60 (see FIG. 20) is displayed, the person/organization display element 64 and the person connection display element 65 may be added to the correlation diagram 60 by the user 15 operating the user terminal 16. . For example, by acquiring input information (see reference numeral 67a) from the user terminal 16, the importance of the person/organization is acquired (S17), a diagram is created (step 16), and displayed on the user terminal 16 (program 36l See double-dotted line processing for one embodiment of processing).

(収集した情報のトレンドの把握)
次いで図23を用いて、収集したルール情報13、技術情報56若しくは学術情報57のトレンドを把握する方法を説明する。図23は解析サーバ45で用いられるプログラム36m、36nの処理の一実施形態を示すフローチャートである。
(Understanding trends in collected information)
Next, with reference to FIG. 23, a method for grasping trends in the collected rule information 13, technical information 56, or academic information 57 will be described. FIG. 23 is a flow chart showing an embodiment of processing of the programs 36m and 36n used in the analysis server 45. FIG.

(準備工程)ユーザ端末16のCPU30(図3b参照)は、解析サーバ45に入力画面のダウンロード要請をする。入力画面を介して、トレンドを把握するための条件が入力される。 (Preparation Step) The CPU 30 (see FIG. 3B) of the user terminal 16 requests the analysis server 45 to download the input screen. Conditions for grasping trends are entered via the input screen.

(入力画面69)
ここから図24を用いて入力画面(トレンド画面)69を説明する。図24には、ユーザ端末16の表示部16aに表示される入力画面の概略図が示されている。入力画面69は、技術テーマ毎に、ルール情報13、技術情報56若しくは学術情報57の収集数をそれぞれの情報の作成日等に基づいて時系列で表している。入力画面69は、縦軸画面部70と、横軸画面部71と、収集数76を示す収集数画面部72と、収集の条件を変更するために操作する操作画面部73とからなる。
(Input screen 69)
The input screen (trend screen) 69 will now be described with reference to FIG. FIG. 24 shows a schematic diagram of an input screen displayed on the display section 16a of the user terminal 16. As shown in FIG. The input screen 69 displays the collected number of the rule information 13, the technical information 56, or the scientific information 57 for each technical theme in chronological order based on the creation date of each information. The input screen 69 is composed of a vertical axis screen portion 70, a horizontal axis screen portion 71, a collection number screen portion 72 indicating the number of collections 76, and an operation screen portion 73 operated to change collection conditions.

(縦軸画面部70、横軸画面部71、収集数画面72、操作画面部73)
縦軸画面部70には、選別条件4a(図7参照)に基づいて選別されたキーワード4cのうち技術に関連するワード(技術テーマ)が列挙されている。
横軸画面部71には作成日時を示す軸である。作成日は収集手段2(図17参照)で取得した情報の作成日(作成日時)、公開日(公開日時)、更新日(更新日時)などが相当する。本実施形態では作成日を採用している。なお作成日が取得できない場合は、公開日を採用し、作成日・公開日が取得できない場合は更新日を採用してもよい。本実施形態では、横軸画面部71として、約2年間の時間長で、半年間隔でメモリが付された軸を表示している。
収集数画面部72は、縦軸画面部70及び横軸画面部71で囲まれる内部領域の画面部である。収集数画面部72には、作成日時毎に、収取した情報の数(収集数)を半年毎に収集数表示要素74で示している。本実施形態では、例えば、収集数表示要素74の収取数を色の濃淡で表示している(図21参照)。色が濃いほど収集数が多い。収集数表示要素74は収集された数に応じて3段階に区分されている。例えば、収集数が101件以上の多数を示す収集数表示要素74a、100~11件の中程度の数を示す収集数表示要素74b及び10~1件の小数を示す収集数表示要素74cからなる。
操作画面部73は、国名・技術テーマを選択する国・技術選択画面部73aと、ルール情報13、技術情報56若しくは学術情報57を選択する情報選択画面部73bとからなる。本実実施形態では、例えば、選択画面部73a、73bはドロップダウンメニュー若しくはプルダウンメニューと呼ばれる方式を採用しており、ユーザ15が選択画面部73a、73bを指で触れると、選択可能な選択肢が画面に選択可能な状態で列挙される。操作画面部73において、横軸画面部71で示す時間の長さや、時間の間隔を変更できるようにしてもよい。なお本実施形態では、国・技術選択画面部73aに表示される国名及び情報選択画面部73bに表示される情報は、操作入力情報68に相当する。
(Vertical axis screen portion 70, horizontal axis screen portion 71, collection number screen 72, operation screen portion 73)
The vertical axis screen portion 70 lists technology-related words (technical themes) among the keywords 4c selected based on the selection conditions 4a (see FIG. 7).
The horizontal axis screen portion 71 has an axis indicating the date and time of creation. The date of creation corresponds to the date of creation (date and time of creation), the date of publication (date and time of publication), the date of update (date and time of update), and the like of the information acquired by the collecting means 2 (see FIG. 17). In this embodiment, the creation date is used. If the date of creation cannot be obtained, the date of publication may be used, and if the date of creation/publication cannot be obtained, the date of update may be used. In the present embodiment, the horizontal axis screen portion 71 displays an axis with a time length of about two years and a memory attached at intervals of half a year.
The collection count screen portion 72 is a screen portion of an internal area surrounded by the vertical axis screen portion 70 and the horizontal axis screen portion 71 . On the collection count screen portion 72, the number of collected information (collection count) is indicated by a collection count display element 74 every six months for each date and time of creation. In this embodiment, for example, the collected number of the collected number display element 74 is displayed in shades of color (see FIG. 21). The darker the color, the more collected. The collection number display element 74 is divided into three stages according to the number of collections. For example, it consists of a collection number display element 74a that indicates a large number of collections of 101 or more, a collection number display element 74b that indicates a medium number of 100 to 11 cases, and a collection number display element 74c that indicates a decimal number of 10 to 1 cases. .
The operation screen portion 73 includes a country/technology selection screen portion 73a for selecting a country name/technical theme, and an information selection screen portion 73b for selecting the rule information 13, the technical information 56, or the academic information 57. FIG. In this embodiment, for example, the selection screen portions 73a and 73b employ a method called a drop-down menu or pull-down menu, and when the user 15 touches the selection screen portions 73a and 73b with a finger, selectable options Listed in a selectable state on the screen. In the operation screen portion 73, the length of time indicated by the horizontal axis screen portion 71 and the time interval may be changed. In this embodiment, the country name displayed on the country/technology selection screen portion 73 a and the information displayed on the information selection screen portion 73 b correspond to the operation input information 68 .

(S18)図23に戻って、ユーザ端末16のCPUは、解析サーバ45から入力画面69を取得する。操作入力情報68が入力されていない状態では、入力画面69の収集数画面部72に収集数表示要素74は表示されていない。
なお初期値としての操作入力情報68が予め設定されている場合は、収集数画面部72に設定された操作入力情報68で収集数表示要素74を表示するようにしてもよい。
( S<b>18 ) Returning to FIG. 23 , the CPU of the user terminal 16 acquires the input screen 69 from the analysis server 45 . When the operation input information 68 is not input, the collection number display element 74 is not displayed on the collection number screen portion 72 of the input screen 69 .
If the operation input information 68 is preset as an initial value, the collection number display element 74 may be displayed with the operation input information 68 set in the collection number screen section 72 .

(S19)ユーザ端末16は、ユーザ15の操作により、操作入力情報68を取得する。取得した操作入力情報68を解析サーバ45に送信する。本実施形態では、収集すべき情報として、国・技術選択画面部73aにおいて国名の中から日本を選択し、情報選択画面部73bにおいてルール情報を選択している。選択された選択肢の周囲の画面部は、選択されたことを示す枠が表示される(符号73c参照)。本実施形態では、四角の枠状の表示要素でルール及び日本というテキストを囲った表示とされている(図24参照)。 (S19) The user terminal 16 acquires the operation input information 68 by the user's 15 operation. The acquired operation input information 68 is transmitted to the analysis server 45 . In this embodiment, as information to be collected, Japan is selected from country names in the country/technology selection screen portion 73a, and rule information is selected in the information selection screen portion 73b. A frame indicating the selection is displayed on the screen portion around the selected option (see reference numeral 73c). In this embodiment, the rule and the text "Japan" are surrounded by rectangular frame-shaped display elements (see FIG. 24).

(S20)解析サーバ45は操作入力情報68を取得する。
(S21)操作入力情報68に基づいて、収集数を取得する。
(S22)取得した収集数に基づいて、収集数表示要素74(図21参照)を取得し、収集数画面部72に表示し、トレンド画面69を作成する。ユーザ端末16にトレンド画面69を送信する。
(S23)ユーザ端末16の表示部16aにトレンド画面69を表示する。
(S20) The analysis server 45 acquires the operation input information 68. FIG.
(S21) Based on the operation input information 68, the number of collections is acquired.
(S22) Based on the acquired number of collections, the collection number display element 74 (see FIG. 21) is acquired and displayed on the collection number screen section 72 to create the trend screen 69. FIG. A trend screen 69 is transmitted to the user terminal 16 .
(S23) The trend screen 69 is displayed on the display section 16a of the user terminal 16. FIG.

(他の実施例)
図25にはトレンド画面77の他の実施例を示している。トレンド画面77は前述したトレンド画面69とほぼ同じであるので、同じ部分の説明は省略する。図25に示しているトレンド画面77は、国・技術選択画面部73aにおいて技術テーマを選択するようにされている。また縦軸画面部70には国名が列挙されている。情報選択画面部73bにおいてルール情報を選択している。国・技術選択画面部73aに表示される技術テーマ及び情報選択画面部73bに表示される情報が、操作入力情報68に相当する。本実施系形態では、国別に時系列で技術テーマがドローンについて、ルール情報の収集数76を表示している。
(Other examples)
FIG. 25 shows another embodiment of the trend screen 77. In FIG. Since the trend screen 77 is substantially the same as the trend screen 69 described above, description of the same portions will be omitted. In the trend screen 77 shown in FIG. 25, a technology theme is selected in the country/technology selection screen portion 73a. In addition, country names are listed on the vertical axis screen portion 70 . Rule information is selected in the information selection screen portion 73b. The technical theme displayed on the country/technology selection screen portion 73 a and the information displayed on the information selection screen portion 73 b correspond to the operation input information 68 . In this embodiment, 76 pieces of rule information collected are displayed in chronological order for each country with a technical theme of drones.

[6.その他]
上述の実施形態では、第1記憶部7、第2記憶部8及び第3記憶部45を外部のデータサーバとしているが、それらの1つ以上をサーバ1、クローラサーバ9、SNSサーバ14、解析サーバ45のいずれかに設けてもよい。
また、翻訳手段3をクローラサーバ9に設けているが、サーバ1及び解析サーバ45に設けてもよい。
またクローラサーバ9、SNSサーバ14及び解析サーバ45をサーバ1と別に設けているが、クローラサーバ9、SNSサーバ14及び解析サーバ45の全て又はいずれか1つ以上の機能をサーバ1に一体に設けてもよい。さらにクローラサーバ9とSNSサーバ14を1つのサーバとしてもよい。さらにクローラサーバ9と解析サーバ45を1つのサーバとしてもよい。さらにSNSサーバ14と解析サーバ45を1つのサーバとしてもよい。
また、要求手段20をサーバ1に設けてもよい。
また本実施形態では、注目度測定手段28はSNSサーバ14に設けられており、進捗度判断手段29はサーバ1に設けられているが、それぞれ他のサーバに設けてもよい。さらにシステム10、44の外部の別のサーバに設けてもよい。
また図11の工程T3において、新たな収集先の情報を管理者端末10aに直接送信してもよい。
また図11の工程T1において、収集先の追加の要求は、SNSに登録されたユーザ以外のユーザができるようにしてもよい。
さらに図12の工程U1において、フォームの要求は、SNSに登録されたユーザ以外のユーザができるようにしてもよい。
[6. others]
In the above-described embodiment, the first storage unit 7, the second storage unit 8, and the third storage unit 45 are used as external data servers. It may be provided in any of the servers 45 .
Also, although the translation means 3 is provided in the crawler server 9 , it may be provided in the server 1 and the analysis server 45 .
Further, the crawler server 9, the SNS server 14 and the analysis server 45 are provided separately from the server 1, but all or one or more functions of the crawler server 9, the SNS server 14 and the analysis server 45 are integrally provided in the server 1. may Furthermore, the crawler server 9 and the SNS server 14 may be one server. Furthermore, the crawler server 9 and the analysis server 45 may be one server. Furthermore, the SNS server 14 and the analysis server 45 may be integrated into one server.
Also, the request means 20 may be provided in the server 1 .
Further, in the present embodiment, the attention level measuring means 28 is provided in the SNS server 14, and the progress determining means 29 is provided in the server 1, but they may be provided in other servers. Further, it may reside on another server external to the system 10,44.
Alternatively, in step T3 of FIG. 11, the information on the new collection destination may be directly transmitted to the administrator terminal 10a.
Further, in step T1 of FIG. 11, a user other than the user registered in the SNS may be allowed to request the addition of the collection destination.
Furthermore, in step U1 of FIG. 12, a user other than the user registered in the SNS may be allowed to request the form.

本実施系形態では、類似度54を高・中・低・無しの4段階に区分しているが、2若しくは3段階又は5段階以上に区分してもよい。なお各段階の範囲は任意に設定できる。
所定の類似度54について、本実施形態では、中以上の類似度54の関係にある情報を相関図60に表示しているが、例えば、高以上又は低以上の類似度54の関係にある情報について表示するようにしてもよい。
解析サーバ46において、クレンジング手段17及び分類条件18aに基づくタグ手段18の処理の全部または一部を技術情報56及び学術情報57について行ってもよい。
本実施形態では、類似度54の結果を第3記憶部46に記憶しているが、必要な類似度54のみを記録するようにしてもよい。例えば、高以上、中以上又は低以上の類似度54について記録するようにしてもよい。
本実施形態では、接続数61の本数を記憶しているが、高・中・低のような程度として記憶してもよい。また接続数61が無い場合は0又は無しとして記憶してもよい。
表示要素58の形状は、多角形、楕円形、星型など任意の形状であってもよい。重要度54の高低に応じて、表示要素58の形状を拡大・拡縮する代わりに、異なる形状に変化するようにしてもよい。例えば、円形状、四角形状、星形状のようにしてもよい。さらに表示要素58の色が変化するようにしてもよい。例えば、青、黄色、赤のように、赤又は青が濃くなるように変化させてもよい。さらに重要度54の高低を単色の濃淡で表してもよい。
連結表示要素59の長さで類似度54の高低が視認できるなら、線種は同じでもよい。
連結表示要素59の太さで類似度54の高低を表してもよい。例えば、太いほど類似度54が高くする。さらに連結表示要素59の線の種類で類似度54の高低を表す場合、例えば、実線、一点鎖線、二点鎖線、点線の順のように実線に近づくほど類似度54が高いことを表してもよい。
連結表示要素59の矢印は、共起語群53の数が少ない表示要素58に向くようにしてもよい。なお共起語群53の数が同数の場合は、両方の表示要素58、58に矢印が向くようにしたり、矢印を付さないようにしてもよい。
なお上述の実施形態では、特定のルール情報13aからスタートして、技術情報56及び学術情報57の類似度54の取得を繰り返したが、特定の技術情報56a又は特定の学術情報57aをスタートとして、それぞれルール情報13及び学術情報57又はルール情報13及び技術情報56の類似度54の取得を繰り返してもよい。
前述の実施形態に、その他として記載した事項を、それぞれを適宜に組み合わせて用いることができる。
In this embodiment, the degree of similarity 54 is divided into four stages of high, medium, low, and none, but may be divided into two or three stages or five or more stages. Note that the range of each step can be set arbitrarily.
With respect to the predetermined similarity 54, in the present embodiment, information having a relationship of medium or higher similarity 54 is displayed in the correlation diagram 60. For example, information having a relationship of high or higher or low or higher similarity 54 is displayed. may be displayed.
In the analysis server 46 , all or part of the cleansing means 17 and the processing of the tagging means 18 based on the classification conditions 18 a may be performed on the technical information 56 and academic information 57 .
In this embodiment, the result of the similarity 54 is stored in the third storage unit 46, but only the necessary similarity 54 may be recorded. For example, high or higher, medium or higher, or low or higher similarities 54 may be recorded.
In this embodiment, the number of connections 61 is stored, but it may be stored as high, medium, or low. If there is no connection number 61, it may be stored as 0 or none.
The shape of the display element 58 may be polygonal, elliptical, star-shaped, or any other shape. Depending on the degree of importance 54, the shape of the display element 58 may be changed to a different shape instead of being enlarged or reduced. For example, it may be circular, rectangular, or star-shaped. Furthermore, the color of the display element 58 may change. For example, blue, yellow, and red may be changed so that red or blue becomes darker. Furthermore, the degree of importance 54 may be represented by a single color shade.
If the degree of similarity 54 can be visually recognized by the length of the connected display element 59, the line type may be the same.
The degree of similarity 54 may be represented by the thickness of the connected display element 59 . For example, the thicker the line, the higher the similarity 54 is. Furthermore, when the degree of similarity 54 is represented by the type of line of the connecting display element 59, for example, the closer to the solid line, the higher the similarity 54, such as a solid line, a one-dot chain line, a two-dot chain line, and a dotted line. good.
The arrow of the connected display element 59 may point toward the display element 58 having a small number of co-occurring word groups 53 . If the number of co-occurrence word groups 53 is the same, the arrows may point to both display elements 58, 58, or may not be attached.
In the above-described embodiment, the acquisition of the similarity 54 of the technical information 56 and the academic information 57 is repeated starting from the specific rule information 13a. Acquisition of the similarity 54 between the rule information 13 and the academic information 57 or the rule information 13 and the technical information 56 may be repeated.
The matters described as other items in the above-described embodiments can be used in combination as appropriate.

[7.まとめ]
システム10は、予め登録された収集先11を含む収集条件2aに基づいて、インターネット12を介して公開されている環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関する情報を含むルール情報13を収集する収集手段2と、収集したルール情報13が翻訳すべき言語と異なる場合に、翻訳条件3aに基づいて翻訳すべき所定の言語に翻訳する翻訳手段3とを備えるクローラサーバ9と、翻訳されたルール情報13から所定のカテゴリーに関連するルール情報を選別条件4aに基づいて選別する選別手段4と、選別したルール情報13から取得される所定の情報に基づいて簡潔な情報5aを形成する簡略手段5と、ルール情報13の収集先11である組織を含む組織情報に基づいてルール形成の進捗度を測定する進捗度測定手段29とを備えるサーバ1と、簡潔な情報5aを最初の投稿として投稿するためのSNSサイト14aを管理しており、且つ、前記最初の投稿をする投稿手段6と、投稿された簡潔な情報5aに対応するユーザ15のコメント数、リアクションの数、対応するルール情報へアクセスするためのリンクのクリック数、折りたたみ表示が解除された数のうちの少なくとも1つに基づいて、対応するルール情報13の注目度を測定する注目度測定手段28とを備えるSNSサーバ14とからなる。システム10によりルールウォッチ方法が実現される。
[7. summary]
Based on collection conditions 2a including pre-registered collection destinations 11, the system 10 collects rule information 13 including information on rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations, and standardization, which are open to the public via the Internet 12. and a translation means 3 for translating into a predetermined language to be translated based on the translation condition 3a when the collected rule information 13 is different from the language to be translated; A selection means 4 for selecting rule information related to a predetermined category from the rule information 13 obtained based on a selection condition 4a, and concise information 5a is formed based on predetermined information acquired from the selected rule information 13. A server 1 comprising a simplification means 5, a progress measuring means 29 for measuring the progress of rule formation based on organizational information including an organization 11 from which rule information 13 is collected, and a simple information 5a first posted. and manages the SNS site 14a for posting as, and the posting means 6 for making the first post, the number of comments and reactions of the user 15 corresponding to the posted brief information 5a, the number of reactions, and the corresponding rules an attention degree measuring means 28 for measuring the attention degree of the corresponding rule information 13 based on at least one of the number of clicks on the link for accessing the information and the number of times the collapsed display is released. Consists of System 10 implements a rule watch method.

SNSは、情報の発信・共有・拡散といった機能を有している。ルール形成に関する情報13を簡潔にしてSNS上で広く知らしめると、分野を超えた多くのSNSユーザによるコメント、リアクションなどを集めることができる。
このため、SNSに属する様々な立場のユーザ15が、横断的に分野を越えて社会課題に対処する議論を促すことができる。その上で、これらのSNSユーザ15の反応を観察することで、歓迎すべきルール形成なのか、警戒が必要なルール形成なのかなど、重要なルール形成のサインに気付くことができ、SNSユーザにより世界的なルール形成を監視することができる。
SNS has functions such as transmission, sharing, and diffusion of information. By simplifying the information 13 on rule formation and making it widely known on SNS, it is possible to collect comments and reactions from many SNS users across fields.
Therefore, the users 15 belonging to the SNS in various positions can encourage discussions on dealing with social issues across fields. On top of that, by observing the reactions of these SNS users 15, it is possible to notice important signs of rule formation, such as whether the rule formation should be welcomed or rule formation that requires caution. It can monitor global rule-making.

このようなシステム10、ルールウォッチ方法、サーバ1、サーバプログラム36、36h、36iは、収集したルール情報を選別条件に基づいて、所定のカテゴリーに選別するステップと、前記選別したルール情報から前記簡潔な情報を形成するステップとを備えているので、ルール情報13がカテゴリー毎に分けられて、簡潔な情報5aとしてまとまる。このため、ユーザ15が容易にルール情報13の内容に触れることができる。またSNSサイト14aでユーザ15の反応を集めやすくなる。 The system 10, the rule watch method, the server 1, and the server programs 36, 36h, and 36i have the steps of sorting the collected rule information into predetermined categories based on sorting conditions, and Since the rule information 13 is classified by category, the rule information 13 is organized as concise information 5a. Therefore, the user 15 can easily touch the content of the rule information 13 . In addition, it becomes easier to collect reactions from users 15 on the SNS site 14a.

またシステム10及びルールウォッチ方法は、選別するステップ以降で言語を揃えるべく、収集したルール情報が所定の言語と異なる言語を含む場合に、翻訳条件4aに基づいて所定の言語に翻訳するステップを前記選別するステップの前に備えているので、国内外のルール情報13を簡潔な情報5aとしてまとめることができる。 In addition, the system 10 and the rule watch method include the step of translating into a predetermined language based on the translation condition 4a when the collected rule information includes a language different from the predetermined language in order to align the languages after the selecting step. Since it is prepared before the sorting step, the domestic and foreign rule information 13 can be summarized as the concise information 5a.

またシステム10、ルールウォッチ方法、SNSサーバ14及びSNSサーバプログラム36eは、投稿された簡潔な情報に対応するユーザ15のコメント数、リアクションの数、対応するルール情報へアクセスするためのリンクのクリック数、折りたたみ表示を解除するボタンのうちの少なくとも1つに基づいて、対応するルール情報13の注目度を測定する注目度測定手段28を備えているので、ルール情報13に対するユーザ15の注目度が分かる。注目度が高いルール情報13は、ユーザ15の関心、警戒などの良し悪しを含め、重要なルール形成について見逃さないサインの1つになり得る。 In addition, the system 10, the rule watch method, the SNS server 14, and the SNS server program 36e can monitor the number of comments, the number of reactions, and the number of clicks on the link for accessing the corresponding rule information by the user 15 corresponding to the posted concise information. , and a button for canceling the folding display, the degree of attention of the user 15 to the rule information 13 can be known. . The rule information 13 that attracts a lot of attention can be one of the important signs of rule formation, including whether the user's 15 interests and vigilance are good or bad.

またシステム10、ルールウォッチ方法、サーバ1及びサーバプログラム36fは、ルール情報13の収集先11である組織25dに基づいて、ルール形成の進捗度を測定する進捗度測定手段29を備えているので、ルール形成に至る程度を知ることができるから、早急に対処すべきか、留意すべき情報かどうかの判断を助けることができる。 The system 10, the rule watch method, the server 1, and the server program 36f are equipped with progress measuring means 29 for measuring the progress of rule formation based on the organization 25d, which is the collection destination 11 of the rule information 13. Since it is possible to know the extent to which rules are formed, it is possible to help judge whether the information should be dealt with immediately or whether the information should be noted.

またSNSサーバ14は、SNSユーザ15に要求させるべく、ルール情報13の所望の収集先の追加を要求する要求手段20を備えているので、SNSサイト14aに挙げる情報はユーザ15により作成される。このため、SNSサイトに、ユーザ15が気になるルール情報13に関する投稿されやすくなる。 Further, the SNS server 14 is provided with a request means 20 for requesting addition of a desired collection destination of the rule information 13 in order to make the SNS user 15 make a request. Therefore, the rule information 13 of interest to the user 15 is likely to be posted to the SNS site.

またSNSサーバ14は、SNSユーザ15に作成させるべく、所定のルール情報13について、特定のSNSユーザ15同士がコメントできるフォーラムを形成するフォーラム形成手段19を備えているので、SNSのユーザ15同士が会話するのを促すことができる。このため、ユーザの反応を一層集めやすくなる。 Further, the SNS server 14 is provided with a forum forming means 19 for forming a forum in which specific SNS users 15 can comment on the predetermined rule information 13 so that the SNS users 15 can create a forum. It can encourage conversation. Therefore, it becomes easier to collect user reactions.

システム44に示しているルールウォッチ方法は、科学技術に関連するプレスリリース若しくは技術投資などの技術の実用化に関する技術情報56及び科学技術に関連する論文若しくは特許文献などの技術の進捗に関する学術情報57の収集先を含む予め登録された収集条件2aに基づいて、技術情報及び学術技術情報をインターネットからそれぞれ収集するステップと、ルール情報、収集した技術情報及び学術技術情報から共起語群53をそれぞれ取得し、それぞれの共起語群の類似の程度に基づいて、ルール情報、技術情報及び学術情報における情報間の類似度54を取得するステップとを備えていることを特徴としている。
このためルール情報、技術情報及び学術情報における繋がりを簡易に把握することができる。
The rule watch method shown in the system 44 includes technical information 56 related to the practical application of technology, such as press releases or technology investments related to science and technology, and academic information 57 related to the progress of technology, such as papers or patent documents related to science and technology. A step of collecting technical information and academic technical information from the Internet based on pre-registered collection conditions 2a including the collection destination of , and co-occurring word groups 53 from the rule information, the collected technical information and academic technical information, respectively and obtaining a degree of similarity 54 between pieces of information in the rule information, the technical information, and the academic information based on the degree of similarity of the respective co-occurring word groups.
Therefore, it is possible to easily grasp the connection among rule information, technical information, and academic information.

このようなルールウォッチ方法は、ルール情報13、技術情報56及び学術情報57をそれぞれ示す表示要素58のうち類似する表示要素同士を結ぶ線の太さ又は長さで、類似度の高低をユーザ端末の表示部に表示するステップとを備えているので、ルール情報、技術情報及び学術情報の相互の繋がりを把握しやすい。 Such a rule watch method uses the thickness or length of a line connecting similar display elements among the display elements 58 respectively indicating the rule information 13, the technical information 56, and the academic information 57 to determine the degree of similarity on the user terminal. display on the display section, it is easy to grasp the mutual connection between rule information, technical information, and academic information.

また収集したルール情報13、技術情報56及び学術情報57を選別条件4aに基づいて所定のカテゴリーに選別するステップと、ルール情報、技術情報若しくは学術情報を示す表示要素58を、対応する国若しくはカテゴリーを示す軸と時間軸とからなるグラフに表示するステップとを備えているので、国若しくはカテゴリー毎にルール情報、技術情報若しくは学術情報のトレンドを把握しやすい。 Further, a step of sorting the collected rule information 13, technical information 56 and academic information 57 into a predetermined category based on the sorting condition 4a; and a step of displaying in a graph consisting of an axis showing and a time axis, it is easy to grasp the trend of rule information, technical information or academic information for each country or category.

ユーザ端末16は、環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関するルール情報13、科学技術に関連するプレスリリース若しくは技術投資などの技術の実用化に関する技術情報56及び科学技術に関連する論文若しくは特許文献などの技術の進捗に関する学術情報57を、予め登録された収集条件2aに基づいてインターネットから収集し、所定の選別条件4aで選別するサーバ1と通信可能に接続されるユーザ端末であって、ユーザの操作により、国名若しくは技術テーマ名を含む操作入力情報68を取得する操作入力情報取得手段16cと、サーバにより作成され、且つ、操作入力情報に対応するルール情報、技術情報若しくは学術情報の数を時系列で示す画面を表示する表示部16aとを備えていることを特徴としている。
このため簡易な操作で、国若しくはカテゴリー毎にルール情報、技術情報若しくは学術情報のトレンドを把握しやすい。
The user terminal 16 includes rule information 13 regarding rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations or standardization, technical information 56 regarding practical application of technology such as press releases or technology investment related to science and technology, and information related to science and technology. A user terminal communicatively connected to a server 1 that collects scientific information 57 related to technological progress, such as papers or patent documents, from the Internet based on pre-registered collection conditions 2a and sorts them according to predetermined sorting conditions 4a. There is an operation input information acquisition means 16c for acquiring operation input information 68 including a country name or a technical theme name by user operation, and rule information, technical information or academic information created by the server and corresponding to the operation input information. and a display unit 16a for displaying a screen showing the number of pieces of information in chronological order.
Therefore, it is easy to grasp the trend of rule information, technical information or academic information for each country or category by simple operation.

1 サーバ
2 収集手段
2a 収集条件
2b 収集情報
3 翻訳手段
4 選別手段
4a 選別条件
5 簡略手段
5a 簡潔な情報
6 投稿手段
7 第1記憶部
8 第2記憶部
9 クローラサーバ
10 ルールウォッチシステム(システム)
10a 管理者端末
11 収集先
12 インターネット
13 ルール情報
14 SNSサーバ
14a SNSサイト
15 ユーザ
16 ユーザ端末
16a 表示部
16b 入力情報取得手段
16c 操作入力情報取得手段
17 クレンジング手段
18 タグ手段
18a 分類条件
18b 分類キーワード
18c タグ
19 フォーラム形成手段
20 要求手段
21 公開日のデータ
22 日付テーブル
23 投稿画面
23a 投稿画面
24 共通画面部
24a 投稿者画面部
24b 投稿日時画面部
25 抽出キーワード画面部
25a タイトル画面部
25b 公開日を示す画面部
25c どこ向けの(どこの国の)記事なのかを示す画面部
25d 組織名を示す画面部
25e キーワードを示す画面部
25f 抽出された人名を示す画面部
25g 抽出された地名を示す画面部
25h 抽出された組織名を示す画面部
25i 根拠となるキーワードを示す画面部
25j 折り畳む画面部
25k 折りたたみ表示の解除画面部
26 要約画面部
26a アイコン画面部
26b タイトル画面部
26c URL画面部
26d 簡略画面部
26e タグ画面部
26f 入力画面部
27a コメント画面部
27b 気がかり画面部
27c シェア画面部
27d リアクション画面部
28 注目度測定手段
29 進捗度判断手段
30 CPU
31 メモリ
32 記録デバイス
33 接続ポート
34 通信回路
35 バスライン
36a~m サーバプログラム
36n ユーザ端末プログラム
37 ブラウザプログラム
38 OS
39 追加画面部
40 ホーム画面
41 右画面
42 左画面
42a 共通画面部
42b フォーラム画面部
43a ルールトレンド画面部
43b 社会課題画面部
43c プロジェクト画面部
43d 専門家画面部
44 ルールウォッチシステム
45 解析サーバ
46 第3記憶部
47 共起語群取得手段
48 類似度取得手段
49 重要度取得手段
50 人物・組織重要度取得手段
51 画面作成手段
52 特徴語
53 共起語群
54 類似度
55 重要度
56 技術情報
57 学術情報
58 表示要素
59 連結表示要素
60 相関図
61 接続数
62 人物相関図
63 人物・組織情報
64 人物・組織表示要素
65 人物連結表示要素
66 人物・組織の重要度
67 入力情報
68 操作入力情報
69 入力画面(トレンド画面)
70 縦軸画面部
71 横軸画面部
72 収集数画面部
73 操作画面部
74 収集数表示要素
75 収取画面作成手段
76 収集数
77 入力画面(トレンド画面)
1 Server 2 Collecting Means 2a Collecting Conditions 2b Collecting Information 3 Translating Means 4 Sorting Means 4a Sorting Conditions 5 Simplifying Means 5a Brief Information 6 Posting Means 7 First Storage Unit 8 Second Storage Unit 9 Crawler Server 10 Rule Watch System (System)
10a Administrator terminal 11 Collection destination 12 Internet 13 Rule information 14 SNS server 14a SNS site 15 User 16 User terminal 16a Display unit 16b Input information acquisition means 16c Operation input information acquisition means 17 Cleansing means 18 Tag means 18a Classification condition 18b Classification keyword 18c Tag 19 Forum formation means 20 Request means 21 Publication date data 22 Date table 23 Posting screen 23a Posting screen 24 Common screen section 24a Contributor screen section 24b Posting date and time screen section 25 Extracted keyword screen section 25a Title screen section 25b Shows the date of publication Screen portion 25c Screen portion 25d showing where the article is directed (for which country) Screen portion 25e showing organization name Screen portion 25f showing keywords Screen portion 25g showing extracted person names Screen portion showing extracted place names 25h Screen portion 25i showing the name of the extracted organization Screen portion 25j showing keywords that serve as basis Screen portion 25k to be folded Screen portion 25k Unfolding screen portion 26 Summary screen portion 26a Icon screen portion 26b Title screen portion 26c URL screen portion 26d Simple screen portion 26e tag screen portion 26f input screen portion 27a comment screen portion 27b worry screen portion 27c share screen portion 27d reaction screen portion 28 attention degree measuring means 29 progress degree determining means 30 CPU
31 memory 32 recording device 33 connection port 34 communication circuit 35 bus lines 36a-m server program 36n user terminal program 37 browser program 38 OS
39 Additional screen section 40 Home screen 41 Right screen 42 Left screen 42a Common screen section 42b Forum screen section 43a Rule trend screen section 43b Social issue screen section 43c Project screen section 43d Expert screen section 44 Rule watch system 45 Analysis server 46 Third Storage unit 47 Co-occurring word group acquisition means 48 Similarity acquisition means 49 Importance acquisition means 50 Person/organization importance acquisition means 51 Screen creation means 52 Characteristic word 53 Co-occurrence word group 54 Similarity 55 Importance 56 Technical information 57 Academic Information 58 Display element 59 Connection display element 60 Correlation diagram 61 Number of connections 62 Person correlation diagram 63 Person/organization information 64 Person/organization display element 65 Person connection display element 66 Importance of person/organization 67 Input information 68 Operation input information 69 Input Screen (trend screen)
70 vertical axis screen section 71 horizontal axis screen section 72 collection number screen section 73 operation screen section 74 collection number display element 75 collection screen creation means 76 collection number 77 input screen (trend screen)

Claims (21)

1又は複数のコンピュータにより実行されるルールウォッチ方法であって、
予め登録された収集先を含む収集条件に基づいて、インターネットを介して公開されている環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関する情報を含むルール情報を収集するステップと、
前記ルール情報から取得される所定の情報に基づいて簡潔な情報を形成するステップと、
前記簡潔な情報を最初の投稿として投稿するためのSNSサイトに前記最初の投稿を行うステップとを備えている、ルールウォッチ方法。
A rule watch method executed by one or more computers, comprising:
a step of collecting rule information including information on rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations or standardization published via the Internet based on collection conditions including a pre-registered collection destination;
forming succinct information based on predetermined information obtained from the rule information;
and making the initial posting to a SNS site for posting the concise information as the initial posting.
前記収集したルール情報を選別条件に基づいて、所定のカテゴリーに選別するステップと、
前記選別したルール情報から前記簡潔な情報を形成するステップとを備えている、請求項1記載のルールウォッチ方法。
a step of sorting the collected rule information into a predetermined category based on sorting conditions;
forming said concise information from said filtered rule information.
前記選別するステップ以降で言語を揃えるべく、前記収集したルール情報が所定の言語と異なる言語を含む場合に、翻訳条件に基づいて前記所定の言語に翻訳するステップを前記選別するステップの前に備えている、請求項2記載のルールウォッチ方法。 In order to align the languages after the selecting step, if the collected rule information includes a language different from the predetermined language, a step of translating into the predetermined language based on translation conditions is provided before the selecting step. 3. The rule watch method of claim 2, wherein: 投稿された前記簡潔な情報に対応する前記ユーザのコメント数、リアクションの数、対応するルール情報へアクセスするためのリンクのクリック数、折りたたみ表示が解除された数のうちの少なくとも1つに基づいて、前記対応するルール情報の注目度を測定するステップを備えている、請求項1、2あるいは3のいずれかに記載のルールウォッチ方法。 based on at least one of: the number of user comments, the number of reactions, the number of clicks on links to access corresponding rule information, and the number of uncollapsed views corresponding to the posted concise information. 4. A rule watching method according to any one of claims 1, 2 or 3, comprising the step of measuring the degree of attention of said corresponding rule information. 前記ルール情報の収集先である組織を含む組織情報に基づいて、前記ルール形成の進捗度を判断するステップを備えている、請求項1、2、3あるいは4のいずれかに記載のルールウォッチ方法。 5. The rule watching method according to claim 1, further comprising the step of judging the degree of progress of said rule formation based on organization information including an organization from which said rule information is collected. . 予め登録された収集先を含む収集条件に基づいて、インターネットを介して公開されている環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関する情報を含むルール情報を収集する収集手段及び前記収集したルール情報が翻訳すべき言語と異なる場合に、翻訳条件に基づいて翻訳すべき所定の言語に翻訳する翻訳手段を備えるクローラサーバと、
前記翻訳されたルール情報から所定のカテゴリーに関連するルール情報を選別条件に基づいて選別する選別手段、前記選別したルール情報から取得される所定の情報に基づいて簡潔な情報を形成する簡略手段及び前記ルール情報の収集先である組織を含む組織情報に基づいて前記ルール形成の進捗度を測定する進捗度測定手段を備えるサーバと、
前記簡潔な情報を最初の投稿として投稿するためのSNSサイトを管理しており、且つ、前記最初の投稿をする投稿手段及び前記投稿された前記簡潔な情報に対応する前記ユーザのコメント数、リアクションの数、対応するルール情報へアクセスするためのリンクのクリック数、折りたたみ表示が解除された数のうちの少なくとも1つに基づいて、前記対応するルール情報の注目度を測定する注目度測定手段を備えるSNSサーバとからなる、ルールウォッチシステム。
Collection means for collecting rule information including information on rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations or standardization published via the Internet based on collection conditions including pre-registered collection destinations, and said collection a crawler server having translation means for translating into a predetermined language to be translated based on a translation condition when the rule information obtained is different from the language to be translated;
A selection means for selecting rule information related to a predetermined category from the translated rule information based on a selection condition, a simplification means for forming concise information based on predetermined information acquired from the selected rule information, and a server comprising progress measuring means for measuring the progress of rule formation based on organizational information including an organization from which the rule information is collected;
Managing an SNS site for posting the concise information as the first post, and furthermore, posting means for making the first post, and the number of comments and reactions of the user corresponding to the posted concise information. attention degree measuring means for measuring the attention degree of the corresponding rule information based on at least one of the number of , the number of link clicks for accessing the corresponding rule information, and the number of times the collapsed display is canceled A rule watch system consisting of a provided SNS server.
最初の投稿として投稿するためのSNSサイトが用意されており、且つ、前記投稿すべき情報を形成するサーバであって、
予め登録された収集先を含む収集条件に基づいて収集され、且つ、インターネットを介して公開される環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関する情報を含むルール情報を、選別条件に基づいて所定のカテゴリーに関連するルール情報に選別する選別手段と、
前記選別したルール情報から取得される所定の情報に基づいて簡潔な情報を形成する簡略手段とからなる、サーバ。
A server provided with an SNS site for posting as the first post and forming the information to be posted,
Rule information collected based on collection conditions including pre-registered collection destinations and published via the Internet, including information on rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations or standardization, as a selection condition a sorting means for sorting into rule information related to a predetermined category based on
simplification means for forming succinct information based on predetermined information obtained from said selected rule information.
前記ルール情報の収集先である組織を含む組織情報に基づいて、前記ルール形成の進捗度を判断する進捗度判断手段を備えている、請求項7記載のサーバ。 8. The server according to claim 7, further comprising progress determination means for determining the progress of said rule formation based on organization information including an organization from which said rule information is collected. 最初の投稿として投稿するためのSNSサイトを管理するSNSサーバであって、
予め登録された収集先を含む収集条件に基づいて収集され、且つ、インターネットを介して公開される環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関する情報を含むルール情報から、選別条件に基づいて所定のカテゴリーに関連するルール情報を選別し、その選別されたルール情報から所定の情報を取得して形成された簡潔な情報を、前記最初の投稿として前記SNSサイトに投稿する投稿手段を備えている、SNSサーバ。
An SNS server that manages an SNS site for posting as the first post,
From rule information collected based on collection conditions including pre-registered collection destinations and published via the Internet, including information on rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations or standardization, to sorting conditions posting means for selecting rule information related to a predetermined category based on the above, and posting concise information formed by acquiring predetermined information from the selected rule information to the SNS site as the first post. SNS server provided.
前記SNSのユーザに要求させるべく、前記収集先の追加を要求する要求手段を備えている、請求項9記載のSNSサーバ。 10. The SNS server according to claim 9, further comprising request means for requesting addition of said collection destination so as to make a request from said SNS user. 前記SNSのユーザに作成させるべく、所定の前記ルール情報について、特定の前記SNSのユーザ同士がコメントできるフォーラムを形成するフォーラム形成手段を備えている、請求項10記載のSNSサーバ。 11. The SNS server according to claim 10, further comprising forum forming means for forming a forum in which specific users of the SNS can comment on the predetermined rule information so that users of the SNS can create the forum. 投稿された前記簡潔な情報に対応するコメント数、リアクションの数、対応するルール情報へアクセスするためのリンクのクリック数、折りたたみ表示が解除された数のうちの少なくとも1つに基づいて、前記簡潔な情報の注目度を測定する注目度測定手段をさらに備えている、請求項9、10あるいは11のいずれかに記載のSNSサーバ。 based on at least one of the number of comments corresponding to the posted concise information, the number of reactions, the number of clicks on links to access corresponding rule information, and the number of unfolded views of the concise information. 12. The SNS server according to any one of claims 9, 10 and 11, further comprising an attention level measuring means for measuring an attention level of such information. 最初の投稿として投稿するためのSNSサイトが用意されており、且つ、前記投稿すべき情報を形成するサーバプログラムであって、
コンピュータに、
予め登録された収集先を含む収集条件に基づいて収集され、且つ、インターネットを介して公開される環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関する情報を含むルール情報を、選別条件に基づいて所定のカテゴリーに関連するルール情報に選別させ、
前記選別したルール情報から簡潔な情報を形成させる、サーバプログラム。
A server program having an SNS site for posting as the first post and forming the information to be posted,
to the computer,
Rule information collected based on collection conditions including pre-registered collection destinations and published via the Internet, including information on rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations or standardization, as a selection condition select rule information related to a predetermined category based on
A server program for forming concise information from the filtered rule information.
前記ルール情報の収集先である組織を含む組織情報に基づいて、前記ルール形成の進捗度を判断させる、請求項13記載のサーバプログラム。 14. The server program according to claim 13, which determines the degree of progress of said rule formation based on organization information including an organization from which said rule information is collected. 最初の投稿として投稿するためのSNSサイトを管理し、且つ、前記投稿すべき情報を前記SNSサイトに投稿するSNSサーバに用いるSNSサーバプログラムであって、
コンピュータに、
予め登録された収集先を含む収集条件に基づいて収集され、且つ、インターネットを介して公開される環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関する情報を含むルール情報から、選別条件に基づいて所定のカテゴリーに関連するルール情報を選別し、その選別されたルール情報から所定の情報を取得して形成された簡潔な情報を、前記最初の投稿として前記SNSサイトに投稿させる、SNSサーバプログラム。
An SNS server program used as an SNS server for managing an SNS site for posting as a first post and for posting the information to be posted to the SNS site,
to the computer,
From rule information collected based on collection conditions including pre-registered collection destinations and published via the Internet, including information on rule formation such as environmental issues, human rights issues, laws and regulations or standardization, to sorting conditions a SNS server, which selects rule information related to a predetermined category based on the above, and causes concise information formed by acquiring predetermined information from the selected rule information to be posted on the SNS site as the first post. program.
投稿された前記簡潔な情報に対応するコメント数、リアクションの数、対応するルール情報へアクセスするためのリンクのクリック数、折りたたみ表示が解除された数のうちの少なくとも1つに基づいて、前記対応するルール情報の注目度を測定させる、請求項15記載のSNSサーバプログラム。 based on at least one of the number of comments corresponding to the concise information posted, the number of reactions, the number of clicks on a link to access the corresponding rule information, and the number of unfolded views; 16. The SNS server program according to claim 15, which measures the degree of attention of the rule information to be used. 1又は複数のコンピュータにより実行されるルールウォッチ方法であって、
科学技術に関連するプレスリリース若しくは技術投資などの技術の実用化に関する技術情報及び科学技術に関連する論文若しくは特許文献などの技術の進捗に関する学術情報の収集先を含む予め登録された収集条件に基づいて、前記技術情報及び前記学術技術情報をインターネットからそれぞれ収集するステップと、
前記ルール情報、収集した技術情報及び学術技術情報から共起語群をそれぞれ取得するステップと、
それぞれの共起語群の類似の程度に基づいて、前記ルール情報、前記技術情報及び前記学術情報における情報間の類似度を取得するステップとを備えている、請求項1記載のルールウォッチ方法。
A rule watch method executed by one or more computers, comprising:
Based on pre-registered collection conditions, including collection destinations for technical information related to the practical application of technology such as press releases related to science and technology or technology investment, and academic information related to technological progress such as papers related to science and technology or patent documents respectively collecting the technical information and the academic technical information from the Internet;
obtaining co-occurring word groups from the rule information, collected technical information and academic technical information;
2. The rule watching method according to claim 1, further comprising the step of acquiring a degree of similarity between information in said rule information, said technical information and said academic information based on the degree of similarity of each co-occurring word group.
前記ルール情報、前記技術情報及び前記学術情報をそれぞれ示す表示要素のうち類似する前記表示要素同士を結ぶ線の太さ又は長さで、前記類似度の高低をユーザ端末の表示部に表示するステップを備えている、請求項17記載のルールウォッチ方法。 a step of displaying the degree of similarity on the display unit of the user terminal by the thickness or length of a line connecting similar display elements among the display elements respectively indicating the rule information, the technical information, and the academic information; 18. The rule watching method of claim 17, comprising: 前記収集したルール情報、技術情報及び学術情報を選別条件に基づいて所定のカテゴリーに選別するステップと、
前記ルール情報、前記技術情報若しくは前記学術情報を示す表示要素を、対応する国若しくは前記カテゴリーを示す軸と時間軸とからなるグラフに表示するステップとを備えている、請求項17記載のルールウォッチ方法。
a step of sorting the collected rule information, technical information and academic information into predetermined categories based on sorting conditions;
18. The rule watch according to claim 17, further comprising the step of displaying the display elements indicating the rule information, the technical information, or the academic information in a graph having an axis indicating the corresponding country or category and a time axis. Method.
1又は複数のコンピュータにより実行されるルールウォッチ方法であって、
環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関するルール情報、科学技術に関連するプレスリリース若しくは技術投資などの技術の実用化に関する技術情報及び科学技術に関連する論文若しくは特許文献などの技術の進捗に関する学術情報の収集先を含む予め登録された収集条件に基づいて、前記ルール情報、前記科学技術情報及び前記学術情報をインターネットからそれぞれ収集するステップと、
前記ルール情報、収集した技術情報及び学術技術情報から共起語群をそれぞれ取得するステップと、
それぞれの共起語群の類似の程度に基づいて、前記ルール情報、前記技術情報及び前記学術情報における情報間の類似度を取得するステップとを備えている、ルールウォッチ方法。
A rule watch method executed by one or more computers, comprising:
Information on rules related to environmental issues, human rights issues, laws and regulations, standardization, etc., technical information related to the practical application of technology, such as press releases or technology investment related to science and technology, and technologies such as papers or patent documents related to science and technology a step of collecting the rule information, the science and technology information, and the academic information from the Internet based on pre-registered collection conditions including a collection destination of academic information related to the progress of
obtaining co-occurring word groups from the rule information, collected technical information and academic technical information;
and obtaining a degree of similarity between information in the rule information, the technical information, and the academic information based on the degree of similarity of each co-occurring word group.
環境問題、人権問題、法規制または標準化などのルール形成に関するルール情報、科学技術に関連するプレスリリース若しくは技術投資などの技術の実用化に関する技術情報及び科学技術に関連する論文若しくは特許文献などの技術の進捗に関する学術情報を、予め登録された収集条件に基づいてインターネットから収集し、所定の選別条件で選別するサーバと通信可能に接続されるユーザ端末であって、
ユーザの操作により、国名若しくは技術テーマ名を含む操作入力情報を取得する操作入力情報取得手段と、
前記サーバにより作成され、且つ、前記操作入力情報に対応する前記ルール情報、前記技術情報若しくは前記学術情報の数を時系列で示す画面を表示する表示部とを備えている、ユーザ端末。
Information on rules related to environmental issues, human rights issues, laws and regulations, standardization, etc., technical information related to the practical application of technology, such as press releases or technology investment related to science and technology, and technologies such as papers or patent documents related to science and technology A user terminal communicatively connected to a server that collects academic information related to the progress of
operation input information acquisition means for acquiring operation input information including a country name or a technical theme name by a user's operation;
A user terminal, comprising: a display section for displaying a screen created by the server and showing the number of the rule information, the technical information, or the scientific information corresponding to the operation input information in chronological order.
JP2022003416A 2021-01-14 2022-01-12 Rule watch system or the like Pending JP2022109238A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280005521.9A CN116745762A (en) 2021-01-14 2022-01-13 Rule monitoring system
US18/016,739 US20230281745A1 (en) 2021-01-14 2022-01-13 Rule watch system
PCT/JP2022/000979 WO2022154054A1 (en) 2021-01-14 2022-01-13 Rule watch system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021004565 2021-01-14
JP2021004565 2021-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022109238A true JP2022109238A (en) 2022-07-27

Family

ID=82556807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022003416A Pending JP2022109238A (en) 2021-01-14 2022-01-12 Rule watch system or the like

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022109238A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180218015A1 (en) Intelligent internet system with adaptive user interface providing one-step access to knowledge
US8479094B2 (en) Interactive writing aid to assist a user in finding information and incorporating information correctly into a written work
DE60008023T2 (en) COMMUNICATION DEVICE FOR EFFICIENT ACCESS TO DATA FROM THE INTERNET
US20100241947A1 (en) Advanced features, service and displays of legal and regulatory information
KR101073385B1 (en) A research worker result report analysis apparatus and method thereof and storage media having program source thereof
US8533132B2 (en) Systems and methods for implementing a machine-learning agent to retrieve information in response to a message
WO2012011092A1 (en) System, method and device for intelligent textual conversation system
KR20120021011A (en) Intergrated law information service system and method
Cox et al. Using the PhenX Toolkit to select standard measurement protocols for your research study
CN101393567A (en) Method for displaying intelligent search result web page in intelligent search windows
US8799791B2 (en) System for use in editorial review of stored information
US20150363803A1 (en) Business introduction interface
Nefes Using content analysis to study political texts: Notes on Turkish parliamentary debates
Bailey et al. Cnvis: A web-based visual analytics tool for exploring conference navigator data
JP2022109238A (en) Rule watch system or the like
WO2022154054A1 (en) Rule watch system
AU2011232853B2 (en) System for managing electronically stored information
KR101547912B1 (en) Method and system for providing service evolving knowledge map
Chaudhari et al. Writing strategies for improving the access of medical literature
CA2764319A1 (en) Advanced features, service and displays of legal and regulatory information
Bosse et al. Web Data Mining 1: Collecting textual data from web pages using R
CN116745762A (en) Rule monitoring system
Jarman et al. Social stratification: past, present, and future
Golbeck et al. Socialbrowsing: integrating social networks and web browsing
Rezaei Sharifabadi et al. An attitude toward the collaborative information behavior: A systematic review

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20220302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240411

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20240411