JP2022103792A - Management system, first terminal device, second terminal device, computer program for first terminal device, and computer program for second terminal device - Google Patents

Management system, first terminal device, second terminal device, computer program for first terminal device, and computer program for second terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP2022103792A
JP2022103792A JP2020218642A JP2020218642A JP2022103792A JP 2022103792 A JP2022103792 A JP 2022103792A JP 2020218642 A JP2020218642 A JP 2020218642A JP 2020218642 A JP2020218642 A JP 2020218642A JP 2022103792 A JP2022103792 A JP 2022103792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific
information
terminal device
request
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020218642A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
卓也 依田
Takuya Yoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Wave Inc
Original Assignee
Denso Wave Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Wave Inc filed Critical Denso Wave Inc
Priority to JP2020218642A priority Critical patent/JP2022103792A/en
Publication of JP2022103792A publication Critical patent/JP2022103792A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide technology for improving user convenience.SOLUTION: A management system includes a first terminal device, a second terminal device, a server, and a plurality of media. Each of the plurality of media includes information code in which a unique identifier is recorded in advance. The first terminal device reads a specific identifier recorded in specific information code after a specific medium containing the specific information code is arranged in a specific work area, and transmits to the server a first request requesting that the specific identifier and the specific instruction information be stored in association with each other. The server stores the specific identifier and the specific instruction information in a database in association with each other, and transmits the specific identifier and the specific instruction information to the second terminal device. The second terminal device receives the specific identifier and the specific instruction information from the server, and informs that work according to an instruction indicated by the specific instruction information should be performed in the specific work area indicated by the specific identifier.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本明細書で開示する技術は、作業の指示を管理することに関する。 The techniques disclosed herein relate to managing work instructions.

特許文献1には、識別コード発行部を備えるユーザ端末が開示されている。識別コード発行部は、工事対象の建物における工事箇所の位置を示す情報と、当該工事箇所に適用される工事に関する情報(例えば工法等)を表す識別コードを発行する。ユーザは、発行された識別コードを工事箇所に配置する。他のユーザは、携帯端末で配置された識別コードを読み取り、工事に関する情報を取得する。 Patent Document 1 discloses a user terminal including an identification code issuing unit. The identification code issuing unit issues an identification code indicating the position of the construction site in the building to be constructed and the information regarding the construction applied to the construction site (for example, the construction method). The user places the issued identification code at the construction site. Other users read the identification code placed on the mobile terminal and acquire information about the construction.

特開2020-030519号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2020-03519

工事箇所に適用される工事は、現場で判断されることが多い。このような状況で特許文献1に開示の技術を利用する場合には、識別コード発行部を備えるユーザ端末を現場に持ち込み、識別コードを現場で発行することが想定される。ユーザは、識別コードを現場で発行することを煩わしく感じ得る。 The work applied to the work site is often judged on-site. When the technique disclosed in Patent Document 1 is used in such a situation, it is assumed that a user terminal provided with an identification code issuing unit is brought to the site and the identification code is issued at the site. The user may find it annoying to issue the identification code in the field.

本明細書では、ユーザの利便性を向上させるための技術を提供する。 This specification provides a technique for improving user convenience.

本明細書で開示する管理システムは、第1の端末装置と、第2の端末装置と、サーバと、作業領域に配置可能な複数個の媒体と、を備え、前記複数個の媒体のそれぞれは、ユニークな識別子が予め記録されている情報コードを含み、前記第1の端末装置は、情報コードを撮像可能な第1の撮像部と、前記複数個の媒体のうち、特定の情報コードを含む特定の媒体が特定の作業領域に配置された後に、前記第1の撮像部によって撮像された前記特定の情報コードに記録されている特定の識別子を読み取る第1の読取制御部と、読取済みの前記特定の識別子と、前記特定の作業領域に対する作業の指示を示す特定の指示情報と、を対応付けて保存することを要求する第1の要求を前記サーバに送信する第1の要求送信部であって、前記第1の要求は、前記特定の識別子と、前記特定の指示情報と、前記第2の端末装置を示す端末情報と、を含む、前記第1の要求送信部と、を備え、前記サーバは、データベースと、前記第1の端末装置から前記第1の要求を受信することに応じて、前記第1の要求内の前記特定の識別子と、前記第1の要求内の前記特定の指示情報と、を対応付けて前記データベースに保存する保存制御部と、前記データベースに前記特定の識別子と前記特定の指示情報とが保存される場合に、前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを前記第1の要求内の前記端末情報によって示される前記第2の端末装置に送信する第1の情報送信部と、を備え、前記第2の端末装置は、前記サーバから前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを受信する第1の情報受信部と、受信済みの前記特定の指示情報によって示される指示に従った作業を受信済みの前記特定の識別子によって示される前記特定の作業領域ですべきことを報知する第1の報知制御部と、を備える。 The management system disclosed in the present specification includes a first terminal device, a second terminal device, a server, and a plurality of media that can be arranged in a work area, and each of the plurality of media has a plurality of media. The first terminal device includes a first image pickup unit capable of capturing an information code, and a specific information code among the plurality of media, including an information code in which a unique identifier is recorded in advance. A first read control unit that reads a specific identifier recorded in the specific information code imaged by the first image pickup unit after the specific medium is placed in a specific work area, and a read control unit that has been read. In the first request transmission unit that transmits the first request requesting that the specific identifier and the specific instruction information indicating the work instruction for the specific work area be stored in association with each other. The first request includes the first request transmission unit including the specific identifier, the specific instruction information, and terminal information indicating the second terminal device. In response to receiving the first request from the database and the first terminal device, the server has the specific identifier in the first request and the specific in the first request. The storage control unit that stores the instruction information in association with the database, and the specific identifier and the specific instruction information when the specific identifier and the specific instruction information are stored in the database. The second information transmission unit is provided with a first information transmission unit that transmits the information to the second terminal device indicated by the terminal information in the first request, and the second terminal device has the specific identifier from the server. It is the first information receiving unit that receives the specific instruction information, and the specific work area that is indicated by the specific identifier that has received the work according to the instruction indicated by the received specific instruction information. It is provided with a first notification control unit for notifying what should be done.

このような構成によれば、第1の端末装置のユーザは、複数個の媒体のうちの特定の媒体を特定の作業領域に配置する。そして、第1の端末装置は、特定の媒体に含まれる特定の情報コードに記録されている特定の識別子を読み取り、特定の識別子と特定の指示情報とを含む第1の要求をサーバに送信する。この結果、サーバ内のデータベースにおいて、特定の識別子と特定の指示情報が対応付けて保存され、特定の作業領域と特定の指示情報が対応付けられる。そして、第2の端末装置は、サーバから特定の識別子と特定の指示情報とを受信して、特定の指示情報によって示される指示に従った作業を特定の識別子によって示される特定の作業領域ですべきことをユーザに報知する。即ち、特定の作業領域に対する作業の伝達において、ユーザは、特定の作業領域を示す情報及び特定の指示情報を記録する情報コードを現場で発行しなくてもよく、ユニークな識別子が予め記録されている情報コードを含む媒体を特定の作業領域に配置して、第1の端末装置で情報コードを撮像すればよい。ユーザの利便性が向上する。 According to such a configuration, the user of the first terminal device arranges a specific medium among the plurality of media in a specific work area. Then, the first terminal device reads the specific identifier recorded in the specific information code contained in the specific medium, and transmits the first request including the specific identifier and the specific instruction information to the server. .. As a result, in the database in the server, the specific identifier and the specific instruction information are stored in association with each other, and the specific work area and the specific instruction information are associated with each other. Then, the second terminal device should receive the specific identifier and the specific instruction information from the server, and perform the work according to the instruction indicated by the specific instruction information in the specific work area indicated by the specific identifier. Notify the user of this. That is, in the transmission of work to a specific work area, the user does not have to issue an information code for recording the information indicating the specific work area and the specific instruction information in the field, and a unique identifier is recorded in advance. The medium containing the information code may be arranged in a specific work area, and the information code may be imaged by the first terminal device. User convenience is improved.

前記第2の端末装置は、さらに、情報コードを撮像可能な第2の撮像部と、前記特定の識別子と前記特定の指示情報とが前記データベースに対応付けて保存された後に、前記第2の撮像部によって撮像された対象の情報コードに記録されている対象の識別子を読み取る第2の読取制御部であって、前記対象の情報コードは、前記複数個の媒体のうち、前記特定の媒体と異なる対象の媒体に含まれる、前記第2の読取制御部と、読取済みの前記対象の識別子と、前記サーバから受信した前記特定の識別子と、が一致しない場合に、前記対象の媒体が前記特定の媒体と異なることを報知する第2の報知制御部を備えてもよい。 The second terminal device further stores the second image pickup unit capable of capturing an information code, the specific identifier, and the specific instruction information in association with the database, and then stores the second image pickup unit. It is a second reading control unit that reads the identifier of the target recorded in the information code of the target imaged by the image pickup unit, and the information code of the target is the specific medium among the plurality of media. When the second read control unit included in a different target medium, the read identifier of the target, and the specific identifier received from the server do not match, the target medium is the specific. A second notification control unit may be provided to notify that the medium is different from the above.

対象の媒体が特定の媒体と異なることを報知することによって、例えば、対象の媒体が配置されている作業領域が、作業の指示に対する特定の作業領域でないことを確認することができる。ユーザの利便性が向上する。 By notifying that the target medium is different from the specific medium, for example, it can be confirmed that the work area in which the target medium is arranged is not the specific work area for the work instruction. User convenience is improved.

前記第2の端末装置は、さらに、ユーザからの操作に応じて、前記特定の識別子を含む情報要求を前記サーバに送信する識別子送信部と、前記情報要求に対する応答として、前記サーバから前記特定の識別子に対応付けて保存されている前記特定の指示情報を受信する第2の情報受信部と、を備えてもよい。 The second terminal device further includes an identifier transmission unit that transmits an information request including the specific identifier to the server in response to an operation from the user, and the specific identifier from the server as a response to the information request. A second information receiving unit that receives the specific instruction information stored in association with the identifier may be provided.

このような構成によれば、ユーザは、第2の端末装置を操作して、特定の指示情報によって示される指示を確認することができる。 According to such a configuration, the user can operate the second terminal device to confirm the instruction indicated by the specific instruction information.

前記第1の情報送信部は、前記データベースに前記特定の識別子と前記特定の指示情報とが保存される場合に、前記第2の端末装置から要求を受信することなく、前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを前記第2の端末装置に送信し、前記第1の情報受信部は、前記サーバに要求を送信することなく、前記サーバから前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを受信してもよい。 When the specific identifier and the specific instruction information are stored in the database, the first information transmission unit does not receive a request from the second terminal device, and the specific identifier and the specific instruction information are described. The specific instruction information is transmitted to the second terminal device, and the first information receiving unit transmits the specific identifier and the specific instruction information from the server without transmitting a request to the server. You may receive it.

例えば、第2の端末装置から要求を受信することに応じて特定の識別子と特定の指示情報とを第2の端末装置に送信する比較例が想定される。この比較例では、データベースに特定の識別子と特定の指示情報とが保存されてから要求の受信までの間、特定の識別子と特定の指示情報とが第2の端末装置に送信されない。特定の作業領域に対する作業の伝達が遅れる可能性がある。これに対して、上記の構成によれば、第2の端末装置から要求を受信することなく、特定の識別子と特定の指示情報とが第2の端末装置に送信されるので、特定の作業領域に対する作業の伝達が遅れることを抑制することができる。 For example, a comparative example is assumed in which a specific identifier and specific instruction information are transmitted to the second terminal device in response to receiving a request from the second terminal device. In this comparative example, the specific identifier and the specific instruction information are not transmitted to the second terminal device between the time when the specific identifier and the specific instruction information are stored in the database and the time when the request is received. Communication of work to a particular work area may be delayed. On the other hand, according to the above configuration, since the specific identifier and the specific instruction information are transmitted to the second terminal device without receiving the request from the second terminal device, the specific work area It is possible to suppress the delay in the transmission of work to the user.

前記第1の要求は、さらに、前記第1の撮像部によって撮像された前記特定の作業領域の画像を示す領域画像情報を含み、前記保存制御部は、前記特定の識別子と、前記特定の指示情報と、前記第1の要求内の前記領域画像情報と、を対応付けて前記データベースに保存してもよい。 The first request further includes area image information indicating an image of the particular working area captured by the first imaging unit, the storage control unit having the particular identifier and the particular instruction. The information and the area image information in the first request may be associated and stored in the database.

このような構成によれば、特定の作業領域に対する作業の指示に対応付けて、特定の作業領域の画像を管理することができる。 According to such a configuration, it is possible to manage an image of a specific work area in association with a work instruction for a specific work area.

前記第1の端末装置は、前記第1の撮像部によって撮像された前記特定の作業領域の画像から前記特定の媒体を含む特定の領域の画像を切り出す画像処理を実行する第1の画像処理実行部を備え、前記領域画像情報は、前記特定の領域を示してよい。 The first terminal device executes a first image processing process for cutting out an image of a specific area including the specific medium from an image of the specific working area captured by the first image pickup unit. The area image information may indicate the specific area.

このような構成によれば、特定の媒体を、特定の作業領域のうちの主に管理すべき領域に配置することで、特定の作業領域の全体ではなく、主に管理すべき領域の画像をサーバで管理することができる。 According to such a configuration, by arranging the specific medium in the area to be mainly managed in the specific work area, the image of the area to be mainly managed is displayed instead of the entire specific work area. It can be managed by the server.

前記特定の領域は、前記特定の媒体と、前記特定の作業領域に配置された第1の目印と、によって区切られる領域であってもよい。 The specific area may be an area separated by the specific medium and a first marker arranged in the specific work area.

このような構成によれば、ユーザは、主に管理すべき領域を、特定の媒体と第1の目印を利用して指定することができる。ユーザの利便性が向上する。 According to such a configuration, the user can mainly specify the area to be managed by using a specific medium and the first mark. User convenience is improved.

前記第1の要求は、さらに、前記特定の作業領域の位置を示す領域位置情報を含み、前記保存制御部は、前記特定の識別子と、前記特定の指示情報と、前記領域位置情報と、を対応付けて前記データベースに保存してもよい。 The first request further includes area position information indicating the position of the specific work area, and the storage control unit includes the specific identifier, the specific instruction information, and the area position information. It may be associated and saved in the database.

このような構成によれば、特定の作業領域に対する作業の指示に対応付けて、特定の作業領域の位置を管理することができる。 With such a configuration, it is possible to manage the position of a specific work area in association with a work instruction for a specific work area.

前記特定の作業領域から離れた所定の領域には、第2の目印が配置されており、前記領域位置情報は、前記第2の目印の位置を示す目印位置情報と、前記特定の媒体と前記第2の目印の間の距離と、を利用して生成されてもよい。 A second mark is arranged in a predetermined area away from the specific work area, and the area position information includes the mark position information indicating the position of the second mark, the specific medium, and the above. It may be generated using the distance between the second landmarks.

このような構成によれば、特定の作業領域から離れた所定の領域に配置されている第2の目印を利用して、特定の作業領域の位置を示す位置情報を簡易に生成することができる。 According to such a configuration, it is possible to easily generate position information indicating the position of a specific work area by using a second mark arranged in a predetermined area away from the specific work area. ..

前記特定の媒体は、メモを記載可能なメモ欄を含み、前記第1の要求は、さらに、前記メモ欄の画像を示すメモ画像情報を含み、前記保存制御部は、前記特定の識別子と、前記特定の指示情報と、前記第1の要求内の前記メモ画像情報と、を対応付けて前記データベースに保存してもよい。 The specific medium includes a memo field in which a memo can be described, the first request further includes memo image information indicating an image of the memo field, and the storage control unit includes the specific identifier and the specific identifier. The specific instruction information and the memo image information in the first request may be associated and stored in the database.

このような構成によれば、特定の作業領域に対する作業の指示に対応付けて、メモ(例えば、特定の作業領域に対する作業の指示をした管理者のメモ)を管理することができる。 According to such a configuration, it is possible to manage memos (for example, memos of an administrator who has instructed work on a specific work area) in association with work instructions for a specific work area.

前記第1の端末装置は、さらに、前記第1の撮像部によって撮像された前記特定の媒体の画像から前記特定の情報コードの画像を特定する画像特定部と、前記特定の情報コードの画像を基準にして、前記特定の媒体の画像から前記メモ欄の画像を切り出す画像処理を実行する第2の画像処理実行部を備えてもよい。 The first terminal device further obtains an image specifying unit that identifies an image of the specific information code from an image of the specific medium captured by the first imaging unit, and an image of the specific information code. A second image processing execution unit that executes image processing for cutting out an image in the memo field from an image of the specific medium may be provided as a reference.

このような構成によれば、特定の媒体の画像からメモ欄の画像を簡易に切り出すことができる。 According to such a configuration, the image in the memo field can be easily cut out from the image of a specific medium.

前記特定の媒体は、所定の色を有し、前記管理システムは、さらに、前記所定の色を示す色情報と、前記端末情報と、を対応付けて保存する記憶部を備え、前記第1の端末装置は、さらに、前記記憶部から、前記第1の撮像部によって撮像された前記特定の媒体の画像から前記色情報を特定し、特定済みの前記色情報に対応付けて保存されている前記端末情報を取得する取得部を備えてもよい。 The specific medium has a predetermined color, and the management system further includes a storage unit for storing the color information indicating the predetermined color and the terminal information in association with each other. The terminal device further identifies the color information from the storage unit and from the image of the specific medium captured by the first imaging unit, and stores the color information in association with the identified color information. An acquisition unit for acquiring terminal information may be provided.

例えば、ユーザが、第2の端末装置を操作して、第2の端末装置を示す端末情報を第1の端末装置に入力する比較例が想定される。この比較例では、ユーザは、端末情報の入力を煩わしく感じ得る。これに対して、上記の構成によれば、端末情報は、特定の媒体の色によって自動的に取得される。ユーザは、端末情報を入力しなくてもよい。ユーザの利便性が向上する。 For example, a comparative example is assumed in which a user operates a second terminal device and inputs terminal information indicating the second terminal device to the first terminal device. In this comparative example, the user may find the input of terminal information annoying. On the other hand, according to the above configuration, the terminal information is automatically acquired by the color of a specific medium. The user does not have to enter the terminal information. User convenience is improved.

また、上記の第1の端末装置それ自体、第1の端末装置の制御方法、第1の端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、当該コンピュータプログラムを保存する記憶媒体も、新規で有用である。また、上記の第2の端末装置それ自体、第2の端末装置の制御方法、第2の端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、当該コンピュータプログラムを保存する記憶媒体も、新規で有用である。 Further, the above-mentioned first terminal device itself, a control method of the first terminal device, a computer program for the first terminal device, and a storage medium for storing the computer program are also new and useful. Further, the above-mentioned second terminal device itself, a control method of the second terminal device, a computer program for the second terminal device, and a storage medium for storing the computer program are also new and useful.

管理システムの構成を示す。The configuration of the management system is shown. 管理者端末、作業者端末、及び、サーバのブロック図を示す。A block diagram of an administrator terminal, a worker terminal, and a server is shown. 管理システムによって実現される処理のシーケンス図を示す。The sequence diagram of the processing realized by the management system is shown. 領域画像情報を生成する処理の一態様を示す。An aspect of the process of generating the area image information is shown. 作業領域の位置を示す位置情報を生成する処理の一態様を示す。An aspect of the process of generating the position information indicating the position of the work area is shown.

(管理システム2の構成;図1、図2)
図1、図2を参照して、本実施例に係る管理システム2について説明する。管理システム2は、作業領域WAに対する作業の指示を管理して、当該指示を作業者に伝達するためのシステムである。作業領域WAは、作業箇所(例えば、建物の壁、床、天井、屋根、基礎、配線、家具等、又は、道路、橋等の補修箇所等)を含む領域である。
(Configuration of management system 2; FIGS. 1 and 2)
The management system 2 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. The management system 2 is a system for managing work instructions to the work area WA and transmitting the instructions to the worker. The work area WA is an area including a work place (for example, a building wall, floor, ceiling, roof, foundation, wiring, furniture, etc., or a repair place such as a road, a bridge, etc.).

図1に示すように、管理システム2は、管理者端末10、作業者端末100、サーバ200、複数個の付箋500と、を備える。各装置10、100、200は、インターネット8に接続されている。別言すれば、各装置10、100、200は、インターネット8を介して通信可能である。 As shown in FIG. 1, the management system 2 includes an administrator terminal 10, a worker terminal 100, a server 200, and a plurality of sticky notes 500. Each device 10, 100, 200 is connected to the Internet 8. In other words, the devices 10, 100, and 200 can communicate with each other via the Internet 8.

管理者端末10は、作業領域WAを管理する管理者が利用する端末である。作業者端末100は、作業領域WAに対して作業する作業者が利用する端末である。各端末10、100は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、情報コード読取装置等の可搬型の端末である。なお、変形例では、各端末10、100は、ノートPC、タブレットPCであってもよい。 The administrator terminal 10 is a terminal used by an administrator who manages the work area WA. The worker terminal 100 is a terminal used by a worker who works on the work area WA. Each of the terminals 10 and 100 is a portable terminal such as a smartphone, a tablet terminal, or an information code reading device. In the modified example, the terminals 10 and 100 may be a notebook PC or a tablet PC.

サーバ200は、作業領域WAに対する作業の指示を管理し、かつ、管理者と作業者の間の指示及び報告の伝達を仲介するサーバである。 The server 200 is a server that manages work instructions to the work area WA and mediates the transmission of instructions and reports between the administrator and the worker.

複数個の付箋500のそれぞれは、情報コード505と、メモ欄510と、を含む。なお、図1では、複数個の付箋500のうちの1個の付箋にのみ符号を付し、他の付箋に符号を付すことを省略している。例えば、最上段の付箋500の情報コード505には、コードID「c001」が予め記録されている。また、二段目の付箋500の情報コード505には、コードID「c001」とは異なるコードID「c002」が予め記録されている。各情報コード505には、ユニークなコードIDが予め記録されている。各情報コード505は、二次元コードである。なお、変形例では、各情報コード505は、バーコードでもよい。また、ユニークなコードIDは、例えば、複数個の付箋500を販売する販売業者(例えば、管理システム2を提供するベンダ)によって決められて、各情報コードに予め記録されている。なお、変形例では、ユニークなコードIDは、作業領域WAの管理者によって決められてもよい。 Each of the plurality of sticky notes 500 includes an information code 505 and a memo field 510. In FIG. 1, only one sticky note out of a plurality of sticky notes 500 is designated with a reference numeral, and the other sticky notes are not marked with a reference numeral. For example, the code ID "c001" is recorded in advance in the information code 505 of the sticky note 500 at the top. Further, a code ID "c002" different from the code ID "c001" is recorded in advance in the information code 505 of the second-stage sticky note 500. A unique code ID is recorded in advance in each information code 505. Each information code 505 is a two-dimensional code. In the modified example, each information code 505 may be a barcode. Further, the unique code ID is determined by, for example, a seller who sells a plurality of sticky notes 500 (for example, a vendor who provides the management system 2), and is recorded in advance in each information code. In the modified example, the unique code ID may be determined by the administrator of the work area WA.

付箋500の裏面には、接着剤が塗布されている。裏面の接着剤によって、付箋500を作業領域WAに貼り付け可能である。付箋500の表面には、情報コード505と、メモ欄510と、が表示されている。メモ欄510は、メモを記載可能な欄である。付箋500を作業領域WAに貼り付けた者(例えば管理者)は、当該作業領域WAに対する作業の指示に関するメモをメモ欄510に記載することができる。 An adhesive is applied to the back surface of the sticky note 500. The sticky note 500 can be attached to the work area WA by the adhesive on the back surface. An information code 505 and a memo field 510 are displayed on the surface of the sticky note 500. The memo column 510 is a column in which a memo can be described. A person (for example, an administrator) who has attached the sticky note 500 to the work area WA can write a memo regarding a work instruction to the work area WA in the memo field 510.

付箋500は、所定の色を有する。所定の色は、例えば、黄色である。なお、所定の色は、黄色に限らず、例えば、青、緑、紫、白等の他の色でもよい。 The sticky note 500 has a predetermined color. The predetermined color is, for example, yellow. The predetermined color is not limited to yellow, and may be other colors such as blue, green, purple, and white.

(管理者端末10の構成;図2)
管理者端末10は、表示部12、操作部14、撮像部20、ネットワークインターフェース22と、制御部40と、を備える。なお、以下では、「インターフェース」を「I/F」と記載する。管理者端末10には、管理者端末10を利用する管理者を示す管理者名「ma1」が保存されている。
(Configuration of administrator terminal 10; FIG. 2)
The administrator terminal 10 includes a display unit 12, an operation unit 14, an image pickup unit 20, a network interface 22, and a control unit 40. In the following, the "interface" will be referred to as "I / F". The administrator terminal 10 stores an administrator name "ma1" indicating an administrator who uses the administrator terminal 10.

表示部12は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。操作部14は、複数個のキーを備える。ユーザは、操作部14を操作することによって、様々な指示を管理者端末10に入力することができる。なお、表示部12は、ユーザから指示を受け付けるタッチパネル(即ち操作部)としても機能してもよい。 The display unit 12 is a display for displaying various information. The operation unit 14 includes a plurality of keys. The user can input various instructions to the administrator terminal 10 by operating the operation unit 14. The display unit 12 may also function as a touch panel (that is, an operation unit) that receives instructions from the user.

撮像部20は、任意の対象(例えば情報コード等)を撮像可能なカメラを含む。なお、撮像部20は、当該対象を照らす光を照射可能な発光部を含んでいてもよい。ネットワークI/F22は、インターネット8を介した通信を実行可能なI/Fであり、インターネット8に接続されている。ネットワークI/F22は、例えば、Wi-Fi(登録商標)に従った通信、移動体通信(例えば、4G、5G等)を実行可能なI/Fである。 The image pickup unit 20 includes a camera capable of capturing an arbitrary object (for example, an information code). The image pickup unit 20 may include a light emitting unit capable of irradiating light that illuminates the target. The network I / F 22 is an I / F capable of executing communication via the Internet 8 and is connected to the Internet 8. The network I / F 22 is, for example, an I / F capable of performing communication according to Wi-Fi (registered trademark) and mobile communication (for example, 4G, 5G, etc.).

制御部40は、CPU42と、メモリ44と、を備える。CPU42は、メモリ44に記憶されているプログラム50、52に従って様々な処理を実行する。メモリ44は、揮発性メモリ、不揮発性メモリ等によって構成される。OSプログラム50は、管理者端末10の基本的な処理を実行するためのプログラムである。アプリケーションプログラム52(以下では、「アプリ52」と記載)は、管理システム2を利用するためのプログラムである。アプリ52は、インターネット8上のサーバ(図示省略)から管理者端末10にインストールされる。アプリ52は、例えば、管理システム2を提供するベンダによって当該サーバにアップロードされる。 The control unit 40 includes a CPU 42 and a memory 44. The CPU 42 executes various processes according to the programs 50 and 52 stored in the memory 44. The memory 44 is composed of a volatile memory, a non-volatile memory, and the like. The OS program 50 is a program for executing basic processing of the administrator terminal 10. The application program 52 (hereinafter referred to as “application 52”) is a program for using the management system 2. The application 52 is installed on the administrator terminal 10 from a server (not shown) on the Internet 8. The application 52 is uploaded to the server, for example, by the vendor that provides the management system 2.

(作業者端末100の構成;図2)
作業者端末100は、表示部112、操作部114、撮像部120、ネットワークI/F122と、制御部140と、を備える。各部は、管理者端末10と同様である。各部の説明は、省略する。作業者端末100には、作業者端末100を利用する作業者を示す作業者名「wo1」が保存されている。
(Configuration of worker terminal 100; FIG. 2)
The worker terminal 100 includes a display unit 112, an operation unit 114, an image pickup unit 120, a network I / F 122, and a control unit 140. Each part is the same as the administrator terminal 10. The description of each part will be omitted. The worker terminal 100 stores a worker name "wo1" indicating a worker who uses the worker terminal 100.

(サーバ200の構成;図2)
サーバ200は、制御部240を備える。制御部240は、CPU242と、情報テーブル210と、宛先テーブル220と、色テーブル230と、を備える。各テーブル210~230は、データベースである。
(Configuration of server 200; FIG. 2)
The server 200 includes a control unit 240. The control unit 240 includes a CPU 242, an information table 210, a destination table 220, and a color table 230. Each table 210-230 is a database.

情報テーブル210は、コードIDに対応付けて各種情報を保存可能なテーブルである。各種情報は、管理者名(例えば「ma1」)、作業者名(例えば「wo1」)、指示情報(例えばIN1)、位置情報(例えばPO1)、及び、画像情報(例えばIM1)を含む。位置情報は、作業領域WAの位置を示す。画像情報は、作業領域WAの画像を示す領域画像情報と、付箋500のメモ欄の画像を示すメモ画像情報と、を含む。また、各種情報は、さらに、作業報告情報(例えば「RE1」)を含み得る。作業報告情報は、作業領域WAに対する作業の報告を示す。 The information table 210 is a table that can store various information in association with the code ID. The various information includes an administrator name (for example, "ma1"), a worker name (for example, "wo1"), instruction information (for example, IN1), position information (for example, PO1), and image information (for example, IM1). The position information indicates the position of the work area WA. The image information includes the area image information showing the image of the work area WA and the memo image information showing the image of the memo field of the sticky note 500. In addition, the various information may further include work report information (eg, "RE1"). The work report information indicates a work report for the work area WA.

宛先テーブル220は、情報テーブル210内の情報を送信する宛先を管理するテーブルである。宛先テーブルは、宛先名と、宛先情報と、を対応付けて保存する。宛先名は、管理者名又は作業者名である。宛先情報(例えば「DE2」)は、端末(例えば作業者端末100)にインストールされているアプリ(例えばアプリ152)を識別する識別情報を含む。なお、変形例では、宛先情報は、宛先名によって示される者が利用可能な電子メールのアドレスであってもよい。 The destination table 220 is a table that manages destinations for transmitting information in the information table 210. The destination table stores the destination name and the destination information in association with each other. The destination name is an administrator name or a worker name. The destination information (for example, "DE2") includes identification information for identifying an application (for example, application 152) installed on the terminal (for example, worker terminal 100). In the modified example, the destination information may be an e-mail address that can be used by a person indicated by the destination name.

色テーブル230は、作業者名と、色情報と、を対応付けて保存するテーブルである。色情報は、付箋500の所定の色を示す。例えば、作業者名「wo1」によって示される作業者には、所定の色として黄色を有する付箋500が割り当てられ、作業者名「wo2」によって示される作業者には、所定の色として青色を有する付箋500が割り当てられる。 The color table 230 is a table that stores the worker name and the color information in association with each other. The color information indicates a predetermined color of the sticky note 500. For example, the worker indicated by the worker name "wo1" is assigned a sticky note 500 having yellow as a predetermined color, and the worker indicated by the worker name "wo2" has blue as a predetermined color. Sticky note 500 is assigned.

(管理システム2によって実現される処理;図3)
図3を参照して、管理システム2によって実現される処理について説明する。なお、以下では、各デバイスの各CPU(例えば管理者端末10のCPU42等)が実行する処理について、理解の容易さの観点から、各CPUを主体として記載せずに、各デバイス(例えば管理者端末10等)を主体として記載する。また、各装置10、100、200との通信は、ネットワークI/F(例えば22)及びインターネット8を介して実行される。以下では、特に言及しない限り、「ネットワークI/F22を介して」、「ネットワークI/F122を介して」、及び、「インターネット8を介して」という説明を省略する。
(Processing realized by management system 2; FIG. 3)
The processing realized by the management system 2 will be described with reference to FIG. In the following, from the viewpoint of easy understanding, the processing executed by each CPU of each device (for example, the CPU 42 of the administrator terminal 10) is not described mainly for each CPU, but for each device (for example, the administrator). Terminal 10 etc.) will be described as the main body. Further, communication with each of the devices 10, 100 and 200 is executed via the network I / F (for example, 22) and the Internet 8. In the following, unless otherwise specified, the description of "via network I / F22", "via network I / F122", and "via Internet 8" will be omitted.

本ケースの初期状態では、管理者は、複数個の付箋500の中から、1個の付箋500を選択し、1個の付箋500を作業領域WAに貼り付ける(図1参照)。 In the initial state of this case, the administrator selects one sticky note 500 from the plurality of sticky notes 500 and attaches one sticky note 500 to the work area WA (see FIG. 1).

T10では、管理者は、管理者端末10の操作部14を操作して、アプリ52を起動する。これにより、管理者端末10は、アプリ52に従って、撮像部20を起動する。そして、管理者は、管理者端末10の操作部14を操作して、付箋500が貼り付けられた作業領域WAを撮像する。これにより、管理者端末10は、作業領域WAの画像を示す情報を取得する。 At T10, the administrator operates the operation unit 14 of the administrator terminal 10 to start the application 52. As a result, the administrator terminal 10 activates the imaging unit 20 according to the application 52. Then, the administrator operates the operation unit 14 of the administrator terminal 10 to take an image of the work area WA to which the sticky note 500 is attached. As a result, the administrator terminal 10 acquires information indicating an image of the work area WA.

T12では、管理者端末10は、作業領域WAの画像を分析して、付箋500の情報コード505を示す画像を特定する。例えば、情報コード505は、作業領域WAの画像を走査して、情報コード内の所定のシンボルを抽出し、所定のシンボルを含む画像を、情報コード505を示す画像として特定する。そして、管理者端末10は、特定済みの画像を分析して、情報コード505に記録されているコードID「c001」を読み取る。 At T12, the administrator terminal 10 analyzes the image of the work area WA and identifies the image indicating the information code 505 of the sticky note 500. For example, the information code 505 scans the image of the work area WA, extracts a predetermined symbol in the information code, and identifies an image including the predetermined symbol as an image indicating the information code 505. Then, the administrator terminal 10 analyzes the identified image and reads the code ID "c001" recorded in the information code 505.

T12では、さらに、管理者端末10は、情報コード505を基準とする所定の規則に従って、メモ欄510を示す画像を特定する。付箋500において、メモ欄510は、所定の規則に基づいて予め設定されている。所定の規則では、例えば、メモ欄510が、情報コード505の右側に位置し、メモ欄510の縦幅は、情報コード505と同じであり、メモ欄510の横幅は、情報コード505の幅の2倍である(図1参照)。なお、上記のメモ欄510の位置及び幅は、一例に過ぎないことに留意されたい。管理者端末10は、作業領域WAの画像から特定済みのメモ欄510を示す画像を切り出す画像処理を実行する。これにより、メモ欄510を示す画像を示すメモ画像情報が生成される。このような構成によれば、T10で撮像した作業領域WAの画像からメモ欄の画像を簡易に切り出すことができる。また、例えば、ユーザが、T10の操作に加えて、メモ欄510を示す画像を撮像するための操作を実行する比較例が想定される。この比較例では、ユーザは、撮像のための操作を2回行う必要がある。これに対して、実施例の構成によれば、ユーザは、T10の操作のみを行えばよい。ユーザの利便性が向上する。なお、変形例では、上記の比較例の構成が採用されてもよい。 At T12, the administrator terminal 10 further identifies an image showing the memo field 510 according to a predetermined rule based on the information code 505. In the sticky note 500, the memo field 510 is preset based on a predetermined rule. According to a predetermined rule, for example, the memo field 510 is located on the right side of the information code 505, the vertical width of the memo field 510 is the same as that of the information code 505, and the horizontal width of the memo field 510 is the width of the information code 505. It is doubled (see FIG. 1). It should be noted that the position and width of the memo field 510 above are merely examples. The administrator terminal 10 executes image processing for cutting out an image indicating the specified memo field 510 from the image of the work area WA. As a result, memo image information indicating an image indicating the memo field 510 is generated. According to such a configuration, the image in the memo field can be easily cut out from the image of the work area WA captured by T10. Further, for example, a comparative example is assumed in which the user executes an operation for capturing an image showing the memo field 510 in addition to the operation of the T10. In this comparative example, the user needs to perform the operation for imaging twice. On the other hand, according to the configuration of the embodiment, the user only needs to perform the operation of T10. User convenience is improved. In the modified example, the configuration of the above comparative example may be adopted.

T14では、管理者端末10は、作業領域WAの画像を分析して、付箋500の色を特定する。本ケースでは、付箋500の色は、黄色である。管理者端末10は、黄色を示す色情報「黄」をサーバ200に送信する。 At T14, the administrator terminal 10 analyzes the image of the work area WA to identify the color of the sticky note 500. In this case, the color of the sticky note 500 is yellow. The administrator terminal 10 transmits the color information "yellow" indicating yellow to the server 200.

サーバ200は、T14において、管理者端末10から色情報「黄」を受信すると、色テーブル230から、色情報「黄」に対応付けて保存されている作業者名「wo1」を取得する。そして、サーバ200は、T16において、作業者名「wo1」を管理者端末10に送信する。 When the server 200 receives the color information "yellow" from the administrator terminal 10 in T14, the server 200 acquires the worker name "wo1" stored in association with the color information "yellow" from the color table 230. Then, the server 200 transmits the worker name "wo1" to the administrator terminal 10 at T16.

管理者端末10は、T16において、サーバ200から作業者名「wo1」を受信する。例えば、管理者が、管理者端末10を操作して、作業領域WAに対する作業を指示する作業者名「wo1」を管理者端末10に入力する比較例が想定される。この比較例では、管理者は、作業者名「wo1」の入力を煩わしく感じ得る。これに対して、上記の構成によれば、作業者名「wo1」は、付箋500の色によって自動的に取得される。ユーザは、作業者名「wo1」を入力しなくてもよい。ユーザの利便性が向上する。なお、変形例では、上記の比較例の構成が採用されてもよい。また、他の変形例では、色テーブル230には、作業者名に代えて、作業に関する他の情報が、色情報に対応付けて保存されていてもよい。当該他の情報は、例えば、作業内容(例えば、工法、塗装、電気工事等)、作業箇所の種類(例えば、床、天井等)、作業箇所の位置(例えば、施工図の座標等)等を示す情報であってもよい。そして、サーバ200は、色テーブル230から他の情報を取得して、取得済みの他の情報を管理者端末10に送信してもよい。管理者端末10に送信された他の情報は、後述する第1の保存要求に含まれていてもよい(T22参照)。本変形例でも、ユーザは、他の情報を管理者端末10に入力しなくてもよく、ユーザの利便性が向上する。 The administrator terminal 10 receives the worker name "wo1" from the server 200 at T16. For example, a comparative example is assumed in which the administrator operates the administrator terminal 10 and inputs the worker name "wo1" instructing the work on the work area WA to the administrator terminal 10. In this comparative example, the administrator may find the input of the worker name "wo1" annoying. On the other hand, according to the above configuration, the worker name "wo1" is automatically acquired by the color of the sticky note 500. The user does not have to enter the worker name "wo1". User convenience is improved. In the modified example, the configuration of the above comparative example may be adopted. Further, in another modification, the color table 230 may store other information about the work in association with the color information instead of the worker name. The other information includes, for example, the work content (for example, construction method, painting, electrical work, etc.), the type of work place (for example, floor, ceiling, etc.), the position of the work place (for example, coordinates of the construction drawing, etc.), and the like. It may be the information to be shown. Then, the server 200 may acquire other information from the color table 230 and transmit the acquired other information to the administrator terminal 10. Other information transmitted to the administrator terminal 10 may be included in the first storage request described later (see T22). Also in this modification, the user does not have to input other information into the administrator terminal 10, and the convenience of the user is improved.

T18では、管理者端末10は、入力画面(図示省略)を表示部12に表示させる。入力画面は、指示情報を入力するための入力欄と、位置情報を入力するための入力欄と、画像情報を送信するのか否かを選択するためのラジオボタンと、を含む。 At T18, the administrator terminal 10 causes the display unit 12 to display an input screen (not shown). The input screen includes an input field for inputting instruction information, an input field for inputting position information, and a radio button for selecting whether or not to transmit image information.

本ケースでは、ユーザは、T20において、管理者端末10の操作部14を操作して、指示情報IN1と位置情報PO1とを入力し、入力画面内のラジオボタンにおいて、画像情報IM1を送信することを選択する。ここで、位置情報は、建物の施工図における座標である。なお、変形例では、入力画面は、位置情報を入力するための入力欄を含まず、位置情報は、GPSセンサーの測定値であってもよい。 In this case, the user operates the operation unit 14 of the administrator terminal 10 in T20 to input the instruction information IN1 and the position information PO1, and transmits the image information IM1 by the radio button in the input screen. Select. Here, the position information is the coordinates in the construction drawing of the building. In the modified example, the input screen does not include an input field for inputting the position information, and the position information may be the measured value of the GPS sensor.

管理者端末10は、T20において、各情報の入力を受け付けると、T22において、コードID「c001」と、管理者名「ma1」と、作業名「wo1」と、指示情報IN1と、位置情報PO1と、画像情報IM1と、を含む第1の保存要求をサーバ200に送信する。画像情報IM1は、作業領域WAの画像を示す領域画像情報と、付箋500のメモ欄の画像を示すメモ画像情報と、を含む。第1の保存要求は、第1の保存要求内の各情報を互いに対応付けて情報テーブル210に保存することを要求する信号である。 When the administrator terminal 10 receives the input of each information in T20, in T22, the code ID "c001", the administrator name "ma1", the work name "wo1", the instruction information IN1, and the location information PO1 A first storage request including the image information IM1 and the image information IM1 is transmitted to the server 200. The image information IM1 includes area image information indicating an image of the work area WA and memo image information indicating an image in the memo field of the sticky note 500. The first storage request is a signal requesting that the information in the first storage request be associated with each other and stored in the information table 210.

サーバ200は、T22において、管理者端末10から第1の保存要求を受信すると、T30において、第1の保存要求内の各情報を情報テーブル210に保存する。サーバ200は、作業領域WAに対する作業の指示を示す指示情報IN1に対応付けて領域画像情報を保存することによって、作業領域WAに対する作業の指示に対応付けて、作業領域WAの画像を管理することができる。さらに、サーバ200は、指示情報IN1に対応付けて位置情報PO1を保存することによって、作業領域WAに対する作業の指示に対応付けて、作業領域WAの位置を管理することができる。また、さらに、サーバ200は、指示情報IN1に対応付けてメモ画像情報を保存することによって、作業領域WAに対する作業の指示に対応付けて、付箋500に記載されたメモを管理することができる。 When the server 200 receives the first storage request from the administrator terminal 10 at T22, the server 200 stores each information in the first storage request in the information table 210 at T30. The server 200 manages the image of the work area WA in association with the work instruction to the work area WA by storing the area image information in association with the instruction information IN1 indicating the work instruction to the work area WA. Can be done. Further, the server 200 can manage the position of the work area WA in association with the work instruction to the work area WA by storing the position information PO1 in association with the instruction information IN1. Further, the server 200 can manage the memo written on the sticky note 500 in association with the work instruction to the work area WA by storing the memo image information in association with the instruction information IN1.

T32では、サーバ200は、宛先テーブル220から、T22で受信した作業者名「wo1」に対応付けて保存されている宛先情報DE2を取得する(図2参照)。宛先情報DE2は、作業者名「wo1」によって示される作業者が利用する作業者端末100内のアプリ152を識別する識別情報である。そして、サーバ200は、取得済みの宛先情報DE2によって識別される作業者端末100を宛先として、サーバ200の情報テーブル210に各情報が保存されたことを示す第1の通知を作業者端末100に送信する。第1の通知は、コードID「c001」と、指示情報IN1と、位置情報PO1と、画像情報IM1と、を含む。 In T32, the server 200 acquires the destination information DE2 stored in association with the worker name “wo1” received in T22 from the destination table 220 (see FIG. 2). The destination information DE2 is identification information that identifies the application 152 in the worker terminal 100 used by the worker indicated by the worker name "wo1". Then, the server 200 sends a first notification indicating that each information is stored in the information table 210 of the server 200 to the worker terminal 100 with the worker terminal 100 identified by the acquired destination information DE2 as the destination. Send. The first notification includes the code ID "c001", the instruction information IN1, the position information PO1, and the image information IM1.

第1の通知は、いわゆるPush通知である。即ち、第1の通知は、作業者端末100から要求を受信することなく、作業者端末100に送信される通知である。なお、変形例では、第1の通知は、電子メール、SMS、SNSのメッセージ等であってもよい。例えば、作業者端末100から要求を受信することに応じて第1の通知を作業者端末100に送信する比較例が想定される。この比較例では、情報テーブル210に各情報が保存されてから要求の受信までの間、コードID「c001」と指示情報IN1とが作業者端末100に送信されない。作業領域WAに対する作業の伝達が遅れる可能性がある。これに対して、本実施例の構成によれば、作業者端末100から要求を受信することなく、第1の通知が作業者端末100に送信されるので、作業領域WAに対する作業の伝達が遅れることを抑制することができる。なお、変形例では、上記の比較例の構成が採用されてもよい。 The first notification is a so-called Push notification. That is, the first notification is a notification transmitted to the worker terminal 100 without receiving the request from the worker terminal 100. In the modified example, the first notification may be an e-mail, SMS, SNS message, or the like. For example, a comparative example is assumed in which a first notification is transmitted to the worker terminal 100 in response to receiving a request from the worker terminal 100. In this comparative example, the code ID "c001" and the instruction information IN1 are not transmitted to the worker terminal 100 from the time when each information is stored in the information table 210 to the time when the request is received. Communication of work to the work area WA may be delayed. On the other hand, according to the configuration of the present embodiment, since the first notification is transmitted to the worker terminal 100 without receiving the request from the worker terminal 100, the transmission of the work to the work area WA is delayed. It can be suppressed. In the modified example, the configuration of the above comparative example may be adopted.

作業者端末100は、T32において、サーバ200から第1の通知を受信すると、T40において、第1の通知内の各情報を含む画面を表示部112に表示させる。これにより、作業者端末100を利用する作業者は、指示情報IN1によって示される指示に従った作業を、コードID「c001」が記録されている付箋500が貼り付けられている作業領域WA(即ち、コードID「c001」によって示される作業領域WA)ですべきことを知ることができる。 When the worker terminal 100 receives the first notification from the server 200 in T32, the worker terminal 100 causes the display unit 112 to display a screen including each information in the first notification in T40. As a result, the worker using the worker terminal 100 can perform the work according to the instruction indicated by the instruction information IN1 in the work area WA (that is, the work area WA to which the sticky note 500 in which the code ID "c001" is recorded is attached. , You can know what to do in the work area WA) indicated by the code ID "c001".

作業者は、T40で表示された各情報を見て、作業領域WAを含む現場に移動する。そして、作業者は、現場内の或る作業領域(以下では、「対象の作業領域」と記載)に到達すると、対象の作業領域が、コードID「c001」によって示される作業領域WAであるのか否かを確かめる。具体的には、作業者は、作業者端末100の操作部114を操作して、アプリ152を起動する。これにより、作業者端末100は、アプリ152に従って、撮像部120を起動する。そして、作業者は、作業者端末100の操作部114を操作して、対象の作業領域を撮像する。これにより、管理者端末10は、対象の作業領域の画像を示す情報を取得する。 The worker sees each information displayed on the T40 and moves to the site including the work area WA. Then, when the worker reaches a certain work area in the site (hereinafter referred to as "target work area"), is the target work area the work area WA indicated by the code ID "c001"? Check if it is not. Specifically, the worker operates the operation unit 114 of the worker terminal 100 to start the application 152. As a result, the worker terminal 100 activates the image pickup unit 120 according to the application 152. Then, the worker operates the operation unit 114 of the worker terminal 100 to take an image of the target work area. As a result, the administrator terminal 10 acquires information indicating an image of the target work area.

T52では、作業者端末100は、対象の作業領域の画像を分析して、対象の作業領域に貼り付けられている付箋500の情報コード505(以下では、「対象の情報コード505」と記載)に記録されているコードID(以下では、「対象のコードID」と記載)を読み取る。 In T52, the worker terminal 100 analyzes the image of the target work area, and the information code 505 of the sticky note 500 attached to the target work area (hereinafter, referred to as “target information code 505”). The code ID recorded in (hereinafter referred to as "target code ID") is read.

T54では、作業者端末100は、T52で読み取った対象のコードIDがT32で受信した第1の通知内のコードID「c001」と一致するのか否かを判断する。 At T54, the worker terminal 100 determines whether or not the target code ID read by T52 matches the code ID "c001" in the first notification received by T32.

作業者端末100は、対象のコードIDがコードID「c001」と一致しないと判断する場合(T54でNO)に、T56において、対象の情報コード505が、コードID「c001」が記録されている情報コード505、即ち、作業領域WAに貼り付けられている情報コード505と異なることを示すエラー画面を表示部112に表示させる。これにより、作業者は、作業領域WAとは異なる作業領域に誤って到達したことを知ることができる。そして、作業者は、作業領域WAに向かって再び移動する。 When the worker terminal 100 determines that the target code ID does not match the code ID "c001" (NO in T54), the target information code 505 and the code ID "c001" are recorded in T56. The display unit 112 displays an error screen indicating that the information code 505 is different from the information code 505, that is, the information code 505 pasted on the work area WA. As a result, the worker can know that he / she has erroneously reached a work area different from the work area WA. Then, the worker moves again toward the work area WA.

また、作業者端末100は、対象のコードIDがコードID「c001」と一致すると判断する場合(T54でYES)に、T60において、情報テーブル210内の各情報を要求する情報要求をサーバ200に送信する。情報要求は、対象のコードID(即ちコードID「c001」)を含む。 Further, when the worker terminal 100 determines that the target code ID matches the code ID "c001" (YES in T54), the worker terminal 100 sends an information request for each information in the information table 210 to the server 200 in T60. Send. The information request includes the target code ID (that is, the code ID "c001").

サーバ200は、T60において、作業者端末100から情報要求を受信すると、情報テーブル210から、情報要求内のコードID「c001」に対応付けて保存されている各情報(即ち、指示情報IN1、位置情報PO1、画像情報IM1)を取得する。そして、サーバ200は、T62において、情報要求に対する応答として、取得済みの各情報を作業者端末100に送信する。 When the server 200 receives the information request from the worker terminal 100 in the T60, each information stored in association with the code ID "c001" in the information request from the information table 210 (that is, instruction information IN1, position). Information PO1 and image information IM1) are acquired. Then, in T62, the server 200 transmits each acquired information to the worker terminal 100 as a response to the information request.

作業者端末100は、T62において、サーバ200から情報要求に対する応答を受信すると、T64において、当該応答内の各情報、即ち、指示情報IN1、位置情報PO1及び画像情報IM1を含む画面を表示部112に表示させる。このような構成によれば、作業者は、作業領域WAを撮像することによって、指示情報IN1によって示される指示を確認することができる。 When the worker terminal 100 receives a response to an information request from the server 200 in T62, the worker terminal 100 displays a screen including each information in the response, that is, instruction information IN1, position information PO1, and image information IM1 in T64. To display. According to such a configuration, the operator can confirm the instruction indicated by the instruction information IN1 by imaging the work area WA.

作業者は、T64において、指示情報IN1によって示される指示を確認すると、作業領域WAに対して作業する。そして、作業者は、作業領域WAに対する作業が完了すると、T70において、作業者端末100を操作して、作業領域WAに対する作業の報告を示す作業報告情報RE1を入力する。 When the operator confirms the instruction indicated by the instruction information IN1 in T64, the operator works on the work area WA. Then, when the work on the work area WA is completed, the worker operates the worker terminal 100 at the T70 and inputs the work report information RE1 indicating the report of the work on the work area WA.

作業者端末100は、T70において、作業報告情報RE1の入力を受け付けると、T72において、作業報告情報RE1の保存を要求する第2の保存要求をサーバ200に送信する。第2の保存要求は、コードID「c001」と、作業報告情報RE1と、を含む。 When the worker terminal 100 receives the input of the work report information RE1 in the T70, the worker terminal 100 transmits a second storage request requesting the storage of the work report information RE1 to the server 200 in the T72. The second storage request includes the code ID "c001" and the work report information RE1.

サーバ200は、T72において、作業者端末100から第2の保存要求を受信すると、T80において、第2の保存要求内のコードID「c001」に対応付けて、第2の保存要求内の作業報告情報RE1を情報テーブル210に保存する。 When the server 200 receives the second save request from the worker terminal 100 in the T72, the server 200 associates with the code ID "c001" in the second save request in the T80 and reports the work in the second save request. Information RE1 is stored in the information table 210.

T82では、サーバ200は、宛先テーブル220から、コードID「c001」に対応付けて保存されている宛先情報DE1を取得する。宛先情報DE1は、管理者名「ma1」によって示される管理者が利用する管理者端末10内のアプリ52を識別する識別情報である。サーバ200は、取得済みの宛先情報DE1によって識別される管理者端末10を宛先として、情報テーブル210に作業報告情報RE1が保存されたことを示す第2の通知を管理者端末10に送信する。第2の通知は、コードID「c001」と、作業報告情報RE1と、を含む。 In T82, the server 200 acquires the destination information DE1 stored in association with the code ID "c001" from the destination table 220. The destination information DE1 is identification information that identifies the application 52 in the administrator terminal 10 used by the administrator indicated by the administrator name "ma1". The server 200 sends a second notification indicating that the work report information RE1 is stored in the information table 210 to the administrator terminal 10 with the administrator terminal 10 identified by the acquired destination information DE1 as the destination. The second notification includes the code ID "c001" and the work report information RE1.

管理者端末10は、T82において、サーバ200から第2の通知を受信すると、T90において、コードID「c001」と作業報告情報RE1とを表示部12に表示させる。これにより、管理者端末10を利用するユーザは、コードID「c001」によって示される作業領域WAにおいて作業が完了したことを知ることができる。そして、管理者は、作業の修正の有無を判断する。例えば、管理者が作業を修正すべきと判断する場合には、管理者端末10を操作して、修正の指示を入力する。この場合、管理者端末10は、コードID「c001」と、入力済みの修正の指示を示す修正指示情報と、を含む第3の保存要求をサーバ200に送信する(図示省略)。これにより、サーバ200は、修正指示情報を情報テーブル210に保存し、修正指示情報を含むPush通知を作業者端末100に送信する(図示省略)。作業者は、修正の指示を知ることができる。 When the administrator terminal 10 receives the second notification from the server 200 in the T82, the administrator terminal 10 causes the display unit 12 to display the code ID "c001" and the work report information RE1 in the T90. As a result, the user who uses the administrator terminal 10 can know that the work has been completed in the work area WA indicated by the code ID "c001". Then, the administrator determines whether or not the work has been modified. For example, when the administrator determines that the work should be corrected, the manager terminal 10 is operated to input the correction instruction. In this case, the administrator terminal 10 transmits a third storage request including the code ID "c001" and the correction instruction information indicating the input correction instruction to the server 200 (not shown). As a result, the server 200 stores the correction instruction information in the information table 210, and transmits a Push notification including the correction instruction information to the worker terminal 100 (not shown). The worker can know the correction instruction.

(本実施例の効果)
本実施例の構成によれば、管理者は、複数個の付箋500のうちの特定の付箋500を作業領域WAに配置する。そして、管理者端末10は、特定の付箋500に含まれる情報コード505に記録されているコードID「c001」を読み取り(図3のT12)、コードID「c001」と指示情報IN1とを含む第1の保存要求をサーバ200に送信する(T22)。この結果、情報テーブル210において、コードID「c001」と指示情報IN1が対応付けて保存され、作業領域WAと指示情報IN1が対応付けられる(T30)。そして、作業者端末100は、サーバ200からコードID「c001」と指示情報IN1とを受信して(T32)、指示情報IN1によって示される指示に従った作業をコードID「c001」によって示される作業領域WAですべきことを作業者に報知する(T40)。例えば、作業領域WAに対する作業の伝達において、管理者が、作業領域WAを示す情報及び指示情報IN1を記録する情報コードを現場で発行して、当該情報コードを作業領域WAに貼り付ける比較例が想定される。この比較例では、管理者は、情報コードを現場で発行することを煩わしく感じ得る。また、作業者は、指示を確認するために現場に移動して、情報コードを撮像する必要がある。これに対して、本実施例の構成によれば、管理者は、ユニークなコードID「c001」が予め記録されている情報コード505を含む付箋500を作業領域WAに貼り付けて、管理者端末10で情報コード505を撮像すればよい。即ち、情報コードを現場で発行しなくてもよい。また、作業者は、第1の通知によって、現場に移動することなく、指示を確認することができる。ユーザの利便性が向上する。
(Effect of this example)
According to the configuration of this embodiment, the administrator arranges a specific sticky note 500 out of a plurality of sticky notes 500 in the work area WA. Then, the administrator terminal 10 reads the code ID "c001" recorded in the information code 505 included in the specific sticky note 500 (T12 in FIG. 3), and includes the code ID "c001" and the instruction information IN1. The save request of 1 is transmitted to the server 200 (T22). As a result, in the information table 210, the code ID "c001" and the instruction information IN1 are stored in association with each other, and the work area WA and the instruction information IN1 are associated with each other (T30). Then, the worker terminal 100 receives the code ID "c001" and the instruction information IN1 from the server 200 (T32), and the work according to the instruction indicated by the instruction information IN1 is indicated by the code ID "c001". Notify the operator of what to do in the area WA (T40). For example, in the transmission of work to the work area WA, there is a comparative example in which the administrator issues an information code for recording the information indicating the work area WA and the instruction information IN1 at the site and pastes the information code into the work area WA. is assumed. In this comparative example, the administrator may find it annoying to issue the information code in the field. In addition, the worker needs to move to the site to confirm the instruction and take an image of the information code. On the other hand, according to the configuration of the present embodiment, the administrator attaches the sticky note 500 including the information code 505 in which the unique code ID "c001" is recorded in advance to the work area WA, and the administrator terminal. The information code 505 may be imaged at 10. That is, it is not necessary to issue the information code on site. In addition, the worker can confirm the instruction by the first notification without moving to the site. User convenience is improved.

(領域画像情報の生成;図4)
図4では、図3のT22の領域画像情報を生成する処理の一態様について説明する。例えば、管理者は、作業領域WAの全体ではなく、作業領域WAの一部を作業者に伝達することを望む場合がある。以下では、作業者に伝達することを望む領域を「伝達領域」と記載する。図4の破線で囲まれる領域が、伝達領域である。
(Generation of area image information; Fig. 4)
FIG. 4 describes an aspect of the process of generating the region image information of T22 of FIG. For example, the manager may wish to convey a portion of the work area WA to the worker rather than the entire work area WA. In the following, the area desired to be transmitted to the worker will be referred to as a “transmission area”. The area surrounded by the broken line in FIG. 4 is the transmission area.

図4で示す一態様では、管理者は、伝達領域の上左の角に付箋500を貼り付ける。そして、管理者は、付箋500の対角、即ち、伝達領域の下右の角に、目印付箋600を貼り付ける。目印付箋600は、例えば、付箋500と同じ所定の色を有する付箋である。これにより、伝達領域が、付箋500と目印付箋600によって区切られる。なお、両付箋500、600の貼り方は、図4の例に限らない。例えば、付箋500が伝達領域の上左の角に、目印付箋600が伝達領域の上右の角に貼り付けられてもよい。この場合、伝達領域の横幅は、両付箋500、600との間の距離によって指定され、伝達領域の横幅は、管理者によって入力される値によって指定されてもよい。 In one aspect shown in FIG. 4, the administrator attaches the sticky note 500 to the upper left corner of the transmission area. Then, the administrator attaches the mark sticky note 600 to the diagonal of the sticky note 500, that is, the lower right corner of the transmission area. The marker sticky note 600 is, for example, a sticky note having the same predetermined color as the sticky note 500. As a result, the transmission area is separated by the sticky note 500 and the mark sticky note 600. The method of attaching both sticky notes 500 and 600 is not limited to the example of FIG. For example, the sticky note 500 may be attached to the upper left corner of the transmission area, and the marker sticky note 600 may be attached to the upper right corner of the transmission area. In this case, the width of the transmission area may be specified by the distance between the sticky notes 500 and 600, and the width of the transmission area may be specified by the value input by the administrator.

管理者は、付箋500と目印付箋600を作業領域WAに貼り付けた後に、管理者端末10を操作して、作業領域WAを撮像する。これにより、図4に示すように、伝達領域の画像を含む画像700が撮像される。 After the sticky note 500 and the mark sticky note 600 are attached to the work area WA, the administrator operates the administrator terminal 10 to take an image of the work area WA. As a result, as shown in FIG. 4, an image 700 including an image of the transmission region is imaged.

管理者端末10は、画像700を分析し、付箋500の画像と、目印付箋600の画像と、を特定する。管理者端末10は、付箋500の画像の上左の角と、目印付箋600の画像の下右の角と、によって区切られる領域を伝達領域として決定する。そして、管理者端末10は、画像700から決定済みの伝達領域の画像を切り出す画像処理を実行して、切り出された伝達領域の画像を示す情報を領域画像情報として生成する。 The administrator terminal 10 analyzes the image 700 and identifies the image of the sticky note 500 and the image of the marker sticky note 600. The administrator terminal 10 determines as a transmission area a region separated by an upper left corner of the image of the sticky note 500 and a lower right corner of the image of the mark sticky note 600. Then, the administrator terminal 10 executes image processing for cutting out an image of the transmitted transmission region determined from the image 700, and generates information indicating the image of the cut out transmission region as region image information.

このような構成によれば、付箋500を作業領域WAのうちの伝達領域に配置することで、作業領域WAの全体ではなく、主に管理すべき伝達領域の画像をサーバ200で管理することができる。また、管理者は、伝達領域を、付箋500と目印付箋600を利用して指定することができる。ユーザの利便性が向上する。 According to such a configuration, by arranging the sticky note 500 in the transmission area of the work area WA, the image of the transmission area to be mainly managed can be managed by the server 200 instead of the entire work area WA. can. Further, the administrator can specify the transmission area by using the sticky note 500 and the mark sticky note 600. User convenience is improved.

(位置情報の生成;図5)
図5では、図3のT22の位置情報PO1を生成する処理の一態様について説明する。本一態様では、作業領域WAから離れた所定の領域に、マーカコードが配置されている。マーカコードは、情報コードであり、マーカID「m001」を記録する。
(Generation of location information; Fig. 5)
FIG. 5 describes an aspect of the process of generating the position information PO1 of T22 in FIG. In this aspect, the marker code is arranged in a predetermined area away from the work area WA. The marker code is an information code and records the marker ID "m001".

また、本一態様では、サーバ200は、各テーブル210~230に加えて、マーカテーブル235を保存する。マーカテーブル235では、マーカID(例えば「m001」)と、当該マーカIDが記録されているマーカコードが配置されている位置を示す位置情報(例えばPO10)と、が対応付けて保存されている。マーカコードが配置されている位置を示す位置情報は、施工図の座標である。 Further, in this aspect, the server 200 stores the marker table 235 in addition to the tables 210 to 230. In the marker table 235, the marker ID (for example, "m001") and the position information (for example, PO10) indicating the position where the marker code in which the marker ID is recorded are arranged are stored in association with each other. The position information indicating the position where the marker code is arranged is the coordinates of the construction drawing.

管理者は、付箋500を作業領域WAに貼り付けた後に、管理者端末10を操作して、作業領域WAとマーカコードとを含む画像を撮像する。 After the sticky note 500 is attached to the work area WA, the administrator operates the administrator terminal 10 to take an image including the work area WA and the marker code.

管理者端末10は、作業領域WAとマーカコードとを含む画像を分析し、付箋500の情報コード505と、マーカコードと、を特定する。管理者端末10は、情報コード505とマーカコードの間の距離Lを算出する。 The administrator terminal 10 analyzes the image including the work area WA and the marker code, and identifies the information code 505 of the sticky note 500 and the marker code. The administrator terminal 10 calculates the distance L between the information code 505 and the marker code.

また、管理者端末10は、マーカコードの画像を分析して、マーカコードに記録されているマーカID「m001」を読み取る。そして、管理者端末10は、読取済みのマーカID「m001」をサーバ200に送信する。 Further, the administrator terminal 10 analyzes the image of the marker code and reads the marker ID "m001" recorded in the marker code. Then, the administrator terminal 10 transmits the read marker ID "m001" to the server 200.

サーバ200は、管理者端末10からマーカID「m001」を受信すると、マーカテーブル235からマーカID「m001」に対応付けて保存されている位置情報PO10を取得し、位置情報PO10を管理者端末10に送信する。 When the server 200 receives the marker ID "m001" from the administrator terminal 10, the server 200 acquires the location information PO10 stored in association with the marker ID "m001" from the marker table 235, and uses the location information PO10 as the administrator terminal 10. Send to.

管理者端末10は、サーバ200から位置情報PO10を受信すると、位置情報PO10と、算出済みの距離Lと、を利用して、情報コード505の位置、即ち、作業領域WAの位置を示す位置情報PO1を生成する。例えば、施工図上の位置は、XY座標で表される。管理者端末10は、距離LのX成分を位置情報PO10のX成分に加算し、距離LのY成分を位置情報PO10のY成分に加算する。これにより、作業領域WAの位置情報PO1が生成される。 When the administrator terminal 10 receives the position information PO10 from the server 200, the administrator terminal 10 uses the position information PO10 and the calculated distance L to indicate the position of the information code 505, that is, the position information indicating the position of the work area WA. Generate PO1. For example, the position on the construction drawing is represented by XY coordinates. The administrator terminal 10 adds the X component of the distance L to the X component of the position information PO10, and adds the Y component of the distance L to the Y component of the position information PO10. As a result, the position information PO1 of the work area WA is generated.

このような構成によれば、作業領域WAから離れた所定の領域に配置されているマーカコードを利用して、作業領域WAの位置を示す位置情報を簡易に生成することができる。 According to such a configuration, it is possible to easily generate position information indicating the position of the work area WA by using the marker code arranged in a predetermined area away from the work area WA.

(対応関係)
管理システム2が、「管理システム」の一例である。作業領域WAが、「特定の作業領域」の一例である。サーバ200、情報テーブル210が、それぞれ、「サーバ」、「データベース」の一例である。複数個の付箋500が、「複数個の媒体」の一例である。付箋500、情報コード505、メモ欄510が、それぞれ、「特定の媒体」、「特定の情報コード」、「メモ欄」の一例である。コードID「c001」、黄色が、それぞれ、「特定の識別子」、「所定の色」の一例である。管理者端末10、撮像部20が、それぞれ、「第1の端末装置」、「第1の撮像部」の一例である。作業者端末100、撮像部120が、それぞれ、「第2の端末装置」、「第2の撮像部」の一例である。図3のT22の第1の保存要求、指示情報IN1、作業者名「wo1」が、それぞれ、「第1の要求」、「特定の指示情報」、「端末情報」の一例である。サーバ200の色テーブル230が、「記憶部」の一例である。T56の処理が、「前対象の媒体が前記特定の媒体と異なることを前記ユーザに報知する」ことの一例である。T60の情報要求が、「情報要求」の一例である。図4の目印付箋600が、「第1の目印」の一例である。図5のマーカコードが、「第2の目印」の一例である。
(Correspondence)
The management system 2 is an example of a "management system". The work area WA is an example of a "specific work area". The server 200 and the information table 210 are examples of a "server" and a "database", respectively. A plurality of sticky notes 500 are an example of "a plurality of media". The sticky note 500, the information code 505, and the memo field 510 are examples of the "specific medium", the "specific information code", and the "memo field", respectively. Code ID "c001" and yellow are examples of "specific identifier" and "predetermined color", respectively. The administrator terminal 10 and the image pickup unit 20 are examples of the "first terminal device" and the "first image pickup unit", respectively. The worker terminal 100 and the image pickup unit 120 are examples of the "second terminal device" and the "second image pickup unit", respectively. The first storage request, instruction information IN1, and worker name "wo1" of T22 in FIG. 3 are examples of "first request", "specific instruction information", and "terminal information", respectively. The color table 230 of the server 200 is an example of a "storage unit". The process of T56 is an example of "notifying the user that the target medium is different from the specific medium". The information request of T60 is an example of "information request". The mark sticky note 600 in FIG. 4 is an example of the “first mark”. The marker code in FIG. 5 is an example of the "second mark".

図3のT12、T22の処理を実行する制御部40が、それぞれ、「第1の読取制御部」、「第1の要求送信部」の一例である。T30、T32の処理を実行する制御部240が、それぞれ、「保存制御部」、「第1の情報送信部」の一例である。T32、T40の処理を実行する制御部140が、それぞれ、「第1の情報受信部」、「第1の報知制御部」によって実現される処理の一例である。 The control unit 40 that executes the processes of T12 and T22 in FIG. 3 is an example of the “first read control unit” and the “first request transmission unit”, respectively. The control unit 240 that executes the processing of T30 and T32 is an example of the "storage control unit" and the "first information transmission unit", respectively. The control unit 140 that executes the processing of T32 and T40 is an example of the processing realized by the "first information receiving unit" and the "first notification control unit", respectively.

以上、本明細書で開示する技術の具体例を説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。例えば、以下の変形例を採用してもよい。 Although specific examples of the techniques disclosed in the present specification have been described above, these are merely examples and do not limit the scope of claims. The techniques described in the claims include various modifications and modifications of the specific examples exemplified above. For example, the following modification may be adopted.

(変形例1)「媒体」は、付箋500に限らず、例えば、接着剤が塗布されていない紙媒体、紙以外の材料(例えば樹脂)で成形されたプレート等であってもよい。 (Modification 1) The “medium” is not limited to the sticky note 500, and may be, for example, a paper medium to which an adhesive is not applied, a plate formed of a material other than paper (for example, resin), or the like.

(変形例2)「撮像部」は、カメラに限らず、例えば、レーザを走査して情報コードに照射するレーザ光源と、当該レーザの反射レーザを受光する素子と、を含む装置であってもよい。 (Modification 2) The "imaging unit" is not limited to a camera, and may be a device including, for example, a laser light source that scans a laser and irradiates an information code, and an element that receives a reflected laser of the laser. good.

(変形例3)図3のT20では、指示情報IN1は、情報コード505の撮像の後に入力される。これに限らず、指示情報IN1は、情報コード505の撮像の前に入力されてもよい。 (Modification 3) In T20 of FIG. 3, the instruction information IN1 is input after the imaging of the information code 505. Not limited to this, the instruction information IN1 may be input before the imaging of the information code 505.

(変形例4)「第2の端末装置を示す端末情報」は、作業者名「wo1」に限らず、宛先情報DE2、作業者端末100を識別する情報(例えばIPアドレス)等であってもよい。 (Modification 4) The "terminal information indicating the second terminal device" is not limited to the worker name "wo1", but may be destination information DE2, information for identifying the worker terminal 100 (for example, an IP address), or the like. good.

(変形例5)図3のT54、T56の処理は実行されなくてもよい。本変形例では、「第2の報知制御部」を省略可能である。例えば、本変形例では、作業者端末100は、対象の情報コード505が作業領域WAに貼り付けられている情報コード505と異なる場合であっても、対象の情報コード505に記録されているコードIDに対応付けて保存されている指示情報をサーバ200から受信して、当該指示情報を表示してもよい。 (Modification 5) The processes of T54 and T56 in FIG. 3 may not be executed. In this modification, the "second notification control unit" can be omitted. For example, in this modification, the worker terminal 100 has a code recorded in the target information code 505 even if the target information code 505 is different from the information code 505 attached to the work area WA. The instruction information stored in association with the ID may be received from the server 200 and the instruction information may be displayed.

(変形例6)実施例では、作業者端末100は、情報コード505の撮像に応じて、情報要求をサーバ200に送信する(図3のT60)。これに代えて、作業者端末100は、Push通知の受信に応じて表示されるT40の画面内の所定のボタンが選択されることに応じて、情報要求をサーバ200に送信してもよい。本変形例では、ボタンの選択が、「ユーザからの操作」の一例である。 (Variation Example 6) In the embodiment, the worker terminal 100 transmits an information request to the server 200 in response to the imaging of the information code 505 (T60 in FIG. 3). Instead of this, the worker terminal 100 may send an information request to the server 200 in response to the selection of a predetermined button in the screen of the T40 displayed in response to the reception of the Push notification. In this modification, the button selection is an example of "operation from the user".

(変形例7)図3のT60、T62の処理は実行されなくてもよい。本変形例では、「識別子送信部」及び「第2の情報受信部」を省略可能である。 (Modification 7) The processes of T60 and T62 in FIG. 3 may not be executed. In this modification, the "identifier transmitting unit" and the "second information receiving unit" can be omitted.

(変形例8)図3のT22の第1の保存要求は、位置情報PO1及び画像情報IM1のうちの少なくとも一方を含まなくてもよい。本変形例では、「領域位置情報」及び「領域画像情報」のうちの少なくとも一方を省略可能である。 (Modification 8) The first storage request of T22 in FIG. 3 may not include at least one of the position information PO1 and the image information IM1. In this modification, at least one of "region position information" and "region image information" can be omitted.

(変形例9)図4の一態様とは別の態様では、目印付箋600は無くてもよい。当該態様では、伝達領域は、付箋500から所定の横幅及び付箋500から所定の縦幅で囲まれる領域であってもよい。所定の横幅及び所定の縦幅は、管理者によって指定されてもよい。本変形例では、「第1の目印」を省略可能である。 (Variation Example 9) In an aspect different from one aspect of FIG. 4, the mark sticky note 600 may be omitted. In this aspect, the transmission area may be an area surrounded by a predetermined width from the sticky note 500 and a predetermined vertical width from the sticky note 500. The predetermined width and the predetermined height may be specified by the administrator. In this modification, the "first mark" can be omitted.

(変形例10)管理者端末10は、画像700から伝達領域を切り出す画像処理を実行せずに、図4の画像700を示す情報を領域画像情報として生成してもよい。本実施例では、「第1の画像処理実行部」を省略可能である。 (Modification 10) The administrator terminal 10 may generate information indicating the image 700 of FIG. 4 as region image information without executing image processing for cutting out a transmission region from the image 700. In this embodiment, the "first image processing execution unit" can be omitted.

(変形例11)付箋500は、メモ欄510を含まなくてもよい。本変形例では、「メモ欄」を省略可能である。 (Modification 11) The sticky note 500 does not have to include the memo field 510. In this modification, the "memo field" can be omitted.

(変形例12)図3のT12において、メモ画像を切り出す画像処理が実行されなくてもよい。この場合、メモ欄510の画像は、領域画像情報によって示される作業領域WAの画像の一部として含まれていてもよい。本変形例では、「第2の画像処理実行部」を省略可能である。 (Modification 12) In T12 of FIG. 3, the image processing for cutting out the memo image may not be executed. In this case, the image in the memo field 510 may be included as a part of the image of the working area WA indicated by the area image information. In this modification, the "second image processing execution unit" can be omitted.

(変形例13)色テーブル230は、管理者端末10のメモリ44に記憶されていてもよい。本変形例では、メモリ44が、「記憶部」の一例である。 (Modification 13) The color table 230 may be stored in the memory 44 of the administrator terminal 10. In this modification, the memory 44 is an example of the “storage unit”.

(変形例14)色テーブル230を省略可能である。本変形例では、「記憶部」及び「取得部」を省略可能である。 (Modification 14) The color table 230 can be omitted. In this modification, the "storage unit" and the "acquisition unit" can be omitted.

(変形例15)図3のT40及びT64は、画面の表示に限らず、例えば、指示情報等を示す音声の出力であってもよい。本変形例では、音声の出力が「報知する」ことの一例である。 (Modification 15) T40 and T64 in FIG. 3 are not limited to the screen display, and may be, for example, voice output indicating instruction information or the like. In this modification, the output of the voice is an example of "notifying".

本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 The technical elements described herein or in the drawings exhibit their technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the techniques exemplified in this specification or drawings achieve a plurality of purposes at the same time, and achieving one of the purposes itself has technical usefulness.

2 :管理システム
8 :インターネット
10 :管理者端末
12 :表示部
14 :操作部
20 :撮像部
22 :ネットワークI/F
40 :制御部
42 :CPU
44 :メモリ
50 :OSプログラム
52 :アプリ
100 :作業者端末
112 :表示部
114 :操作部
120 :撮像部
122 :ネットワークI/F
140 :制御部
142 :CPU
150 :OSプログラム
152 :アプリ
200 :サーバ
240 :制御部
242 :CPU
210 :情報テーブル
220 :宛先テーブル
230 :色テーブル
235 :マーカテーブル
500 :付箋
505 :情報コード
510 :メモ欄
600 :目印付箋
700 :画像
DE1、DE2 :宛先情報
IM1 :画像情報
IN1 :指示情報
L :距離
PO1、PO10 :位置情報
RE1 :作業報告情報
WA :作業領域
2: Management system 8: Internet 10: Administrator terminal 12: Display unit 14: Operation unit 20: Imaging unit 22: Network I / F
40: Control unit 42: CPU
44: Memory 50: OS program 52: Application 100: Worker terminal 112: Display unit 114: Operation unit 120: Imaging unit 122: Network I / F
140: Control unit 142: CPU
150: OS program 152: Application 200: Server 240: Control unit 242: CPU
210: Information table 220: Destination table 230: Color table 235: Marker table 500: Sticky note 505: Information code 510: Memo column 600: Marker sticky note 700: Image DE1, DE2: Destination information IM1: Image information IN1: Instruction information L: Distance PO1, PO10: Position information RE1: Work report information WA: Work area

Claims (16)

管理システムであって、
第1の端末装置と、
第2の端末装置と、
サーバと、
作業領域に配置可能な複数個の媒体と、
を備え、
前記複数個の媒体のそれぞれは、ユニークな識別子が予め記録されている情報コードを含み、
前記第1の端末装置は、
情報コードを撮像可能な第1の撮像部と、
前記複数個の媒体のうち、特定の情報コードを含む特定の媒体が特定の作業領域に配置された後に、前記第1の撮像部によって撮像された前記特定の情報コードに記録されている特定の識別子を読み取る第1の読取制御部と、
読取済みの前記特定の識別子と、前記特定の作業領域に対する作業の指示を示す特定の指示情報と、を対応付けて保存することを要求する第1の要求を前記サーバに送信する第1の要求送信部であって、前記第1の要求は、前記特定の識別子と、前記特定の指示情報と、前記第2の端末装置を示す端末情報と、を含む、前記第1の要求送信部と、
を備え、
前記サーバは、
データベースと、
前記第1の端末装置から前記第1の要求を受信することに応じて、前記第1の要求内の前記特定の識別子と、前記第1の要求内の前記特定の指示情報と、を対応付けて前記データベースに保存する保存制御部と、
前記データベースに前記特定の識別子と前記特定の指示情報とが保存される場合に、前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを前記第1の要求内の前記端末情報によって示される前記第2の端末装置に送信する第1の情報送信部と、
を備え、
前記第2の端末装置は、
前記サーバから前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを受信する第1の情報受信部と、
受信済みの前記特定の指示情報によって示される指示に従った作業を受信済みの前記特定の識別子によって示される前記特定の作業領域ですべきことを報知する第1の報知制御部と、
を備える、
管理システム。
It ’s a management system,
The first terminal device and
The second terminal device and
With the server
Multiple media that can be placed in the work area and
Equipped with
Each of the plurality of media includes an information code in which a unique identifier is pre-recorded.
The first terminal device is
The first image pickup unit capable of capturing the information code and
Among the plurality of media, a specific medium including a specific information code is placed in a specific work area, and then recorded in the specific information code imaged by the first imaging unit. The first read control unit that reads the identifier,
A first request for transmitting to the server a first request requesting that the read specific identifier and specific instruction information indicating a work instruction for the specific work area be stored in association with each other. A transmission unit, wherein the first request includes the specific identifier, the specific instruction information, and terminal information indicating the second terminal device, and the first request transmission unit.
Equipped with
The server
Database and
In response to receiving the first request from the first terminal device, the specific identifier in the first request is associated with the specific instruction information in the first request. And the storage control unit that saves in the database
When the specific identifier and the specific instruction information are stored in the database, the specific identifier and the specific instruction information are indicated by the terminal information in the first request. The first information transmitter to be transmitted to the terminal device,
Equipped with
The second terminal device is
A first information receiving unit that receives the specific identifier and the specific instruction information from the server, and
A first notification control unit that notifies that the work according to the instruction indicated by the received specific instruction information should be performed in the specific work area indicated by the received specific identifier, and the first notification control unit.
To prepare
Management system.
前記第2の端末装置は、さらに、
情報コードを撮像可能な第2の撮像部と、
前記特定の識別子と前記特定の指示情報とが前記データベースに対応付けて保存された後に、前記第2の撮像部によって撮像された対象の情報コードに記録されている対象の識別子を読み取る第2の読取制御部であって、前記対象の情報コードは、前記複数個の媒体のうち、前記特定の媒体と異なる対象の媒体に含まれる、前記第2の読取制御部と、
読取済みの前記対象の識別子と、前記サーバから受信した前記特定の識別子と、が一致しない場合に、前記対象の媒体が前記特定の媒体と異なることを報知する第2の報知制御部を備える、請求項1に記載の管理システム。
The second terminal device further includes
A second image pickup unit capable of capturing information codes, and
After the specific identifier and the specific instruction information are stored in association with the database, the second identifier of the target recorded in the information code of the target imaged by the second imaging unit is read. The second read control unit, which is a read control unit, includes the target information code in a target medium different from the specific medium among the plurality of media.
A second notification control unit for notifying that the target medium is different from the specific medium when the read identifier of the target and the specific identifier received from the server do not match is provided. The management system according to claim 1.
前記第2の端末装置は、さらに、
ユーザからの操作に応じて、前記特定の識別子を含む情報要求を前記サーバに送信する識別子送信部と、
前記情報要求に対する応答として、前記サーバから前記特定の識別子に対応付けて保存されている前記特定の指示情報を受信する第2の情報受信部と、
を備える、請求項1又は2に記載の管理システム。
The second terminal device further includes
An identifier transmission unit that sends an information request including the specific identifier to the server in response to an operation from the user.
As a response to the information request, a second information receiving unit that receives the specific instruction information stored in association with the specific identifier from the server.
The management system according to claim 1 or 2.
前記第1の情報送信部は、前記データベースに前記特定の識別子と前記特定の指示情報とが保存される場合に、前記第2の端末装置から要求を受信することなく、前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを前記第2の端末装置に送信し、
前記第1の情報受信部は、前記サーバに要求を送信することなく、前記サーバから前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを受信する、請求項1から3のいずれか一項に記載の管理システム。
When the specific identifier and the specific instruction information are stored in the database, the first information transmission unit does not receive a request from the second terminal device, and the specific identifier and the specific instruction information are described. The specific instruction information is transmitted to the second terminal device, and the specific instruction information is transmitted to the second terminal device.
The first information receiving unit according to any one of claims 1 to 3, wherein the first information receiving unit receives the specific identifier and the specific instruction information from the server without transmitting a request to the server. Management system.
前記第1の要求は、さらに、前記第1の撮像部によって撮像された前記特定の作業領域の画像を示す領域画像情報を含み、
前記保存制御部は、前記特定の識別子と、前記特定の指示情報と、前記第1の要求内の前記領域画像情報と、を対応付けて前記データベースに保存する、請求項1から4のいずれか一項に記載の管理システム。
The first requirement further includes region image information indicating an image of the particular working region captured by the first imaging unit.
Any one of claims 1 to 4, wherein the storage control unit stores the specific identifier, the specific instruction information, and the area image information in the first request in the database in association with each other. The management system described in paragraph 1.
前記第1の端末装置は、
前記第1の撮像部によって撮像された前記特定の作業領域の画像から前記特定の媒体を含む特定の領域の画像を切り出す画像処理を実行する第1の画像処理実行部を備え、
前記領域画像情報は、前記特定の領域を示す、請求項5に記載の管理システム。
The first terminal device is
A first image processing execution unit that executes image processing for cutting out an image of a specific area including the specific medium from an image of the specific work area captured by the first image pickup unit is provided.
The management system according to claim 5, wherein the area image information indicates the specific area.
前記特定の領域は、前記特定の媒体と、前記特定の作業領域に配置された第1の目印と、によって区切られる領域である、請求項6に記載の管理システム。 The management system according to claim 6, wherein the specific area is an area separated by the specific medium and a first mark arranged in the specific work area. 前記第1の要求は、さらに、前記特定の作業領域の位置を示す領域位置情報を含み、
前記保存制御部は、前記特定の識別子と、前記特定の指示情報と、前記領域位置情報と、を対応付けて前記データベースに保存する、請求項1から7のいずれか一項に記載の管理システム。
The first requirement further includes area location information indicating the location of the particular work area.
The management system according to any one of claims 1 to 7, wherein the storage control unit stores the specific identifier, the specific instruction information, and the area position information in the database in association with each other. ..
前記特定の作業領域から離れた所定の領域には、第2の目印が配置されており、
前記領域位置情報は、前記第2の目印の位置を示す目印位置情報と、前記特定の媒体と前記第2の目印の間の距離と、を利用して生成される、請求項8に記載の管理システム。
A second marker is arranged in a predetermined area away from the specific work area.
The eighth aspect of the present invention, wherein the area position information is generated by utilizing the mark position information indicating the position of the second mark and the distance between the specific medium and the second mark. Management system.
前記特定の媒体は、メモを記載可能なメモ欄を含み、
前記第1の要求は、さらに、前記メモ欄の画像を示すメモ画像情報を含み、
前記保存制御部は、前記特定の識別子と、前記特定の指示情報と、前記第1の要求内の前記メモ画像情報と、を対応付けて前記データベースに保存する、請求項1から9のいずれか一項に記載の管理システム。
The specific medium includes a memo field in which a memo can be written.
The first request further includes memo image information indicating an image of the memo field.
Any one of claims 1 to 9, wherein the storage control unit stores the specific identifier, the specific instruction information, and the memo image information in the first request in the database in association with each other. The management system described in paragraph 1.
前記第1の端末装置は、さらに、
前記第1の撮像部によって撮像された前記特定の媒体の画像から前記特定の情報コードの画像を特定する画像特定部と、
前記特定の情報コードの画像を基準にして、前記特定の媒体の画像から前記メモ欄の画像を切り出す画像処理を実行する第2の画像処理実行部を備える、請求項10に記載の管理システム。
The first terminal device further includes
An image specifying unit that identifies an image of the specific information code from an image of the specific medium captured by the first imaging unit, and an image specifying unit.
The management system according to claim 10, further comprising an image processing execution unit that executes image processing for cutting out an image of the memo field from an image of the specific medium with reference to an image of the specific information code.
前記特定の媒体は、所定の色を有し、
前記管理システムは、さらに、
前記所定の色を示す色情報と、前記端末情報と、を対応付けて保存する記憶部を備え、
前記第1の端末装置は、さらに、
前記記憶部から、前記第1の撮像部によって撮像された前記特定の媒体の画像から前記色情報を特定し、特定済みの前記色情報に対応付けて保存されている前記端末情報を取得する取得部を備える、請求項1から11のいずれか一項に記載の管理システム。
The particular medium has a predetermined color and
The management system further
A storage unit for storing the color information indicating the predetermined color and the terminal information in association with each other is provided.
The first terminal device further includes
Acquisition from the storage unit to specify the color information from the image of the specific medium captured by the first imaging unit and acquire the terminal information stored in association with the identified color information. The management system according to any one of claims 1 to 11, further comprising a unit.
第1の端末装置であって、
情報コードを撮像可能な第1の撮像部と、
複数個の媒体のうち、特定の情報コードを含む特定の媒体が特定の作業領域に配置された後に、前記第1の撮像部によって撮像された前記特定の情報コードに記録されている特定の識別子を読み取る第1の読取制御部であって、前記複数個の媒体のそれぞれは、ユニークな識別子が予め記録されている情報コードを含む、前記第1の読取制御部と、
読取済みの前記特定の識別子と、前記特定の作業領域に対する作業の指示を示す特定の指示情報と、を対応付けて保存することを要求する第1の要求をサーバに送信する第1の要求送信部であって、
前記第1の要求は、前記特定の識別子と、前記特定の指示情報と、第2の端末装置を示す端末情報と、を含み、
前記サーバは、
前記第1の端末装置から前記第1の要求を受信することに応じて、前記第1の要求内の前記特定の識別子と、前記第1の要求内の前記特定の指示情報と、を対応付けて前記サーバのデータベースに保存し、
前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを前記第1の要求内の前記端末情報によって示される前記第2の端末装置に送信し、
前記第2の端末装置は、
前記サーバから前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを受信する場合に、受信済みの前記特定の指示情報によって示される指示に従った作業を受信済みの前記特定の識別子によって示される前記特定の作業領域ですべきことを報知する、
前記第1の要求送信部と、
を備える、第1の端末装置。
The first terminal device,
The first image pickup unit capable of capturing the information code and
A specific identifier recorded in the specific information code imaged by the first image pickup unit after a specific medium including a specific information code is arranged in a specific work area among a plurality of media. The first read control unit, each of the plurality of media, includes the information code in which a unique identifier is recorded in advance, and the first read control unit.
A first request transmission for transmitting a first request requesting that the read specific identifier and specific instruction information indicating a work instruction for the specific work area be stored in association with each other. It ’s a department,
The first request includes the specific identifier, the specific instruction information, and terminal information indicating a second terminal device.
The server
In response to receiving the first request from the first terminal device, the specific identifier in the first request is associated with the specific instruction information in the first request. And save it in the database of the above server
The specific identifier and the specific instruction information are transmitted to the second terminal device indicated by the terminal information in the first request.
The second terminal device is
When the specific identifier and the specific instruction information are received from the server, the work according to the instruction indicated by the received specific instruction information is indicated by the received specific identifier. Notify you of what to do in your work area,
The first request transmission unit and
A first terminal device comprising.
第1の端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記第1の端末装置は、
コンピュータと、
情報コードを撮像可能な第1の撮像部と、
を備え、
前記コンピュータを、以下の各部、即ち、
複数個の媒体のうち、特定の情報コードを含む特定の媒体が特定の作業領域に配置された後に、前記第1の撮像部によって撮像された前記特定の情報コードに記録されている特定の識別子を読み取る第1の読取制御部であって、前記複数個の媒体のそれぞれは、ユニークな識別子が予め記録されている情報コードを含む、前記第1の読取制御部と、
読取済みの前記特定の識別子と、前記特定の作業領域に対する作業の指示を示す特定の指示情報と、を対応付けて保存することを要求する第1の要求をサーバに送信する第1の要求送信部であって、
前記第1の要求は、前記特定の識別子と、前記特定の指示情報と、第2の端末装置を示す端末情報と、を含み、
前記サーバは、
前記第1の端末装置から前記第1の要求を受信することに応じて、前記第1の要求内の前記特定の識別子と、前記第1の要求内の前記特定の指示情報と、を対応付けて前記サーバのデータベースに保存し、
前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを前記第1の要求内の前記端末情報によって示される前記第2の端末装置に送信し、
前記第2の端末装置は、
前記サーバから前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを受信する場合に、受信済みの前記特定の指示情報によって示される指示に従った作業を受信済みの前記特定の識別子によって示される前記特定の作業領域ですべきことを報知する、
前記第1の要求送信部と、
として機能させる、第1の端末装置のためのコンピュータプログラム。
A computer program for the first terminal device,
The first terminal device is
With a computer
The first image pickup unit capable of capturing the information code and
Equipped with
The computer is referred to as the following parts, that is,
A specific identifier recorded in the specific information code imaged by the first image pickup unit after a specific medium including a specific information code is arranged in a specific work area among a plurality of media. The first read control unit, each of the plurality of media, includes the information code in which a unique identifier is recorded in advance, and the first read control unit.
A first request transmission for transmitting a first request requesting that the read specific identifier and specific instruction information indicating a work instruction for the specific work area be stored in association with each other. It ’s a department,
The first request includes the specific identifier, the specific instruction information, and terminal information indicating a second terminal device.
The server
In response to receiving the first request from the first terminal device, the specific identifier in the first request is associated with the specific instruction information in the first request. And save it in the database of the above server
The specific identifier and the specific instruction information are transmitted to the second terminal device indicated by the terminal information in the first request.
The second terminal device is
When the specific identifier and the specific instruction information are received from the server, the work according to the instruction indicated by the received specific instruction information is indicated by the received specific identifier. Notify you of what to do in your work area,
The first request transmission unit and
A computer program for a first terminal device that functions as.
第2の端末装置であって、
サーバから特定の識別子と特定の作業領域に対する作業の指示を示す特定の指示情報とを受信する第1の情報受信部であって、
第1の端末装置は、複数個の媒体のうち、特定の情報コードを含む特定の媒体が前記特定の作業領域に配置された後に、前記第1の端末装置の第1の撮像部によって撮像された前記特定の情報コードに記録されている前記特定の識別子を読み取り、
前記複数個の媒体のそれぞれは、ユニークな識別子が予め記録されている情報コードを含み、
前記第1の端末装置は、読取済みの前記特定の識別子と、前記特定の作業領域に対する作業の指示を示す特定の指示情報と、を対応付けて保存することを要求する第1の要求を前記サーバに送信し、
前記第1の要求は、前記特定の識別子と、前記特定の指示情報と、前記第2の端末装置を示す端末情報と、を含み、
前記サーバは、
前記第1の端末装置から前記第1の要求を受信することに応じて、前記第1の要求内の前記特定の識別子と、前記第1の要求内の前記特定の指示情報と、を対応付けて前記サーバのデータベースに保存し、
前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを前記第1の要求内の前記端末情報によって示される前記第2の端末装置に送信する、
前記第1の情報受信部と、
受信済みの前記特定の指示情報によって示される指示に従った作業を受信済みの前記特定の識別子によって示される前記特定の作業領域ですべきことを報知する第1の報知制御部と、
を備える、第2の端末装置。
The second terminal device,
A first information receiving unit that receives a specific identifier and specific instruction information indicating a work instruction for a specific work area from a server.
The first terminal device is imaged by a first imaging unit of the first terminal device after a specific medium containing a specific information code is arranged in the specific work area among a plurality of media. Read the specific identifier recorded in the specific information code,
Each of the plurality of media includes an information code in which a unique identifier is pre-recorded.
The first terminal device requests that the read specific identifier and the specific instruction information indicating a work instruction for the specific work area be stored in association with each other. Send to the server
The first request includes the specific identifier, the specific instruction information, and terminal information indicating the second terminal device.
The server
In response to receiving the first request from the first terminal device, the specific identifier in the first request is associated with the specific instruction information in the first request. And save it in the database of the above server
The specific identifier and the specific instruction information are transmitted to the second terminal device indicated by the terminal information in the first request.
The first information receiving unit and
A first notification control unit that notifies that the work according to the instruction indicated by the received specific instruction information should be performed in the specific work area indicated by the received specific identifier, and the first notification control unit.
A second terminal device comprising.
第2の端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記第2の端末装置のコンピュータを以下の各部、即ち、
サーバから特定の識別子と特定の作業領域に対する作業の指示を示す特定の指示情報とを受信する第1の情報受信部であって、
第1の端末装置は、複数個の媒体のうち、特定の情報コードを含む特定の媒体が前記特定の作業領域に配置された後に、前記第1の端末装置の第1の撮像部によって撮像された前記特定の情報コードに記録されている前記特定の識別子を読み取り、
前記複数個の媒体のそれぞれは、ユニークな識別子が予め記録されている情報コードを含み、
前記第1の端末装置は、読取済みの前記特定の識別子と、前記特定の作業領域に対する作業の指示を示す特定の指示情報と、を対応付けて保存することを要求する第1の要求を前記サーバに送信し、
前記第1の要求は、前記特定の識別子と、前記特定の指示情報と、前記第2の端末装置を示す端末情報と、を含み、
前記サーバは、
前記第1の端末装置から前記第1の要求を受信することに応じて、前記第1の要求内の前記特定の識別子と、前記第1の要求内の前記特定の指示情報と、を対応付けて前記サーバのデータベースに保存し、
前記特定の識別子と前記特定の指示情報とを前記第1の要求内の前記端末情報によって示される前記第2の端末装置に送信する、
前記第1の情報受信部と、
受信済みの前記特定の指示情報によって示される指示に従った作業を受信済みの前記特定の識別子によって示される前記特定の作業領域ですべきことを報知する第1の報知制御部と、
として機能させる、第2の端末装置のためのコンピュータプログラム。
A computer program for a second terminal device,
The computer of the second terminal device is referred to as the following parts, that is,
A first information receiving unit that receives a specific identifier and specific instruction information indicating a work instruction for a specific work area from a server.
The first terminal device is imaged by a first imaging unit of the first terminal device after a specific medium containing a specific information code is arranged in the specific work area among a plurality of media. Read the specific identifier recorded in the specific information code,
Each of the plurality of media includes an information code in which a unique identifier is pre-recorded.
The first terminal device requests that the read specific identifier and the specific instruction information indicating a work instruction for the specific work area be stored in association with each other. Send to the server
The first request includes the specific identifier, the specific instruction information, and terminal information indicating the second terminal device.
The server
In response to receiving the first request from the first terminal device, the specific identifier in the first request is associated with the specific instruction information in the first request. And save it in the database of the above server
The specific identifier and the specific instruction information are transmitted to the second terminal device indicated by the terminal information in the first request.
The first information receiving unit and
A first notification control unit that notifies that the work according to the instruction indicated by the received specific instruction information should be performed in the specific work area indicated by the received specific identifier, and the first notification control unit.
A computer program for a second terminal device that functions as.
JP2020218642A 2020-12-28 2020-12-28 Management system, first terminal device, second terminal device, computer program for first terminal device, and computer program for second terminal device Pending JP2022103792A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020218642A JP2022103792A (en) 2020-12-28 2020-12-28 Management system, first terminal device, second terminal device, computer program for first terminal device, and computer program for second terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020218642A JP2022103792A (en) 2020-12-28 2020-12-28 Management system, first terminal device, second terminal device, computer program for first terminal device, and computer program for second terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022103792A true JP2022103792A (en) 2022-07-08

Family

ID=82279659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020218642A Pending JP2022103792A (en) 2020-12-28 2020-12-28 Management system, first terminal device, second terminal device, computer program for first terminal device, and computer program for second terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022103792A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10057845B2 (en) Control system for information processing apparatus using portable terminal, portable terminal, and control method and control program for information processing apparatus
US10397414B2 (en) Information processing apparatus that has an electronic mail function and is capable of operating in cooperation with a portable terminal and program thereof
AU2006222713A1 (en) Electronic conference system, electronic conference controller, information terminal device, and electronic conference support method
US20150356312A1 (en) Information processing system, and information processing apparatus
US9779275B2 (en) Control system, terminal, information setting method, and program
KR102304781B1 (en) Method for inspecting facility and user terminal performing the same
JP2009230266A (en) Dwelling unit management support system, dwelling unit management support method, and program
KR101862293B1 (en) Photo editing and printing service system and method based on user location
JP2022103792A (en) Management system, first terminal device, second terminal device, computer program for first terminal device, and computer program for second terminal device
US20170168759A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
CN106169057B (en) Information processing apparatus and method
KR101613355B1 (en) System for providing information using subject and method thereof
US10880610B2 (en) Method for providing additional contents at terminal, and terminal using same
JP6578701B2 (en) Information processing system, information processing device, terminal device, and program
JP6318710B2 (en) Information processing apparatus, document processing system, information processing system, and information processing program
JP5404593B2 (en) Address book server and data processing system having the same
US20240020655A1 (en) Method and system for tracking assets
JP4794215B2 (en) Workflow system
US11809791B2 (en) Leveraging 3D model data for inspection operations
US20230244860A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
US20220121810A1 (en) Data management system, terminal device, data input method, and non-transitory recording medium
JP2016086397A (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP2018005549A (en) Information processing device and information processing program
JP6724403B2 (en) Information processing system and information processing method
EP2620748A2 (en) Device for providing or generating intertwined information related to a space of interest.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230725