JP2022102821A - 情報処理装置、情報処理システム及び部品発注方法 - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム及び部品発注方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022102821A
JP2022102821A JP2020217801A JP2020217801A JP2022102821A JP 2022102821 A JP2022102821 A JP 2022102821A JP 2020217801 A JP2020217801 A JP 2020217801A JP 2020217801 A JP2020217801 A JP 2020217801A JP 2022102821 A JP2022102821 A JP 2022102821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor manufacturing
work
maintenance
sensor data
simulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020217801A
Other languages
English (en)
Inventor
政和 山本
Masakazu Yamamoto
忠 榎本
Tadashi Enomoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020217801A priority Critical patent/JP2022102821A/ja
Priority to KR1020210179978A priority patent/KR20220092795A/ko
Priority to CN202111543602.8A priority patent/CN114676549A/zh
Priority to US17/553,909 priority patent/US20220207492A1/en
Publication of JP2022102821A publication Critical patent/JP2022102821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06316Sequencing of tasks or work
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • G01M99/008Subject matter not provided for in other groups of this subclass by doing functionality tests
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4184Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by fault tolerance, reliability of production system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41885Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by modeling, simulation of the manufacturing system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0243Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults model based detection method, e.g. first-principles knowledge model
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/067Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31444Compare actual manufacturing sequence with simulated sequence, correct actual
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32236Automatic order of parts needed for maintenance schedule
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32356For diagnostics
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】半導体製造装置のシミュレーションモデルを用いて、交換すべき半導体製造装置の部品を事前検知し、発注する技術を提供する。【解決手段】半導体製造装置で実行中のプロセス状態のシミュレーションを、半導体製造装置のシミュレーションモデルを用いて実行する情報処理装置であって、プロセスパラメータに従ってプロセスを実行中の半導体製造装置で測定された物理センサデータを取得する物理センサデータ取得部と、プロセスパラメータに従ってシミュレーションモデルによるシミュレーションを実行して仮想センサデータを算出するシミュレーション実行部と、物理センサデータ及び仮想センサデータの差異に基づき、交換すべき半導体製造装置の部品の事前検知を行うシミュレーション結果判定部と、事前検知の結果に基づき、半導体製造装置の部品を発注する部品発注部と、を有することで上記課題を解決する。【選択図】図1

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理システム及び部品発注方法に関する。
半導体製品の製造または研究開発の現場において、プロセスシミュレーションが用いられている。プロセスシミュレーションは半導体プロセス(以下、プロセスと呼ぶ)に関わる様々な物理現象を物理モデル(シミュレーションモデル)により扱うことができる(例えば、特許文献1参照)。
また、例えば稼働中の半導体製造装置では、寿命や故障により交換が必要となるパーツの交換をメンテナンスの実施により行っていた。
特開2018-125451号公報
本開示は、半導体製造装置のシミュレーションモデルを用いて、交換すべき半導体製造装置の部品を事前検知し、発注する技術を提供する。
本開示の一態様は、半導体製造装置で実行中のプロセス状態のシミュレーションを、前記半導体製造装置のシミュレーションモデルを用いて実行する情報処理装置であって、プロセスパラメータに従ってプロセスを実行中の前記半導体製造装置で測定された物理センサデータを取得する物理センサデータ取得部と、前記プロセスパラメータに従って前記シミュレーションモデルによるシミュレーションを実行して仮想センサデータを算出するシミュレーション実行部と、前記物理センサデータ及び前記仮想センサデータの差異に基づき、交換すべき前記半導体製造装置の部品の事前検知を行うシミュレーション結果判定部と、前記事前検知の結果に基づき、前記半導体製造装置の部品を発注する部品発注部と、を有する。
本開示によれば、半導体製造装置のシミュレーションモデルを用いて、交換すべき半導体製造装置の部品を事前検知し、発注できる。
本実施形態に係る情報処理システムの一例の構成図である。 コンピュータの一例のハードウェア構成図である。 本実施形態に係る自律制御コントローラの一例の機能ブロック図である。 本実施形態に係る解析サーバの一例の機能ブロック図である。 本実施形態に係る作業管理サーバの一例の機能ブロック図である。 本実施形態に係る情報処理システムの処理の一例のフローチャートである。 シミュレーションモデルを編集する処理の一例のフローチャートである。 故障事前検知を行う処理の一例のフローチャートである。 本実施形態に係る情報処理システムのメンテナンス処理の一例のシーケンス図である。 メンテナンスリストを作成する処理の一例のフローチャートである。 作業依頼書を作成する処理の一例のフローチャートである。 メンテナンス後処理の一例のフローチャートである。 半導体製造装置の温度関連の部分を示した一例の概略図である。 温度関連のシミュレーションモデルの作成及び更新の処理を表した一例の説明図である。 温度関連のシミュレーションモデルの作成及び更新の処理を表した一例の説明図である。 メンテナンス時期事前検知及び部品の発注の処理を表した一例の説明図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の説明を行う。
<システム構成>
図1は本実施形態に係る情報処理システムの一例の構成図である。図1に示す情報処理システム1は、半導体製造装置10、既存センサ11、追加センサ12、自律制御コントローラ13、装置制御コントローラ20、ホストコンピュータ22、外部測定器24、解析サーバ26、ARサーバ28、管理サーバ30、及びデータレイク32、を有する。また、情報処理システム1は、パーツ購買管理サーバ34、作業管理サーバ36、及び工場側サーバ38を有する。
半導体製造装置10、自律制御コントローラ13、装置制御コントローラ20、ホストコンピュータ22、及び外部測定器24は、LAN(Local Area Network)などのネットワーク40を介して通信可能に接続される。また、解析サーバ26、ARサーバ28、管理サーバ30、パーツ購買管理サーバ34、作業管理サーバ36、及び工場側サーバ38はネットワーク40を介して通信可能に接続される。
半導体製造装置10は例えば熱処理成膜装置であり、装置制御コントローラ20から出力された制御命令(プロセスパラメータ)に従ってプロセスを実行する。半導体製造装置10は複数の既存センサ11が搭載されている。既存センサ11は温度、圧力などを物理センサデータとして測定する物理(Physical)センサの一例である。
追加センサ12は後述の仮想(Virtual)センサデータの確からしさを確認するために搭載される物理センサの一例である。仮想センサデータは後述のシミュレーションモデル(物理モデル)を元に計算される。追加センサ12はシミュレーションモデルを元に計算される仮想センサデータの確からしさを確認するために搭載されるため、顧客に出荷される最終製品に搭載されていなくてもよい。追加センサ12は温度、圧力などを物理センサデータとして測定する。
自律制御コントローラ13は半導体製造装置10を自律制御するためのコントローラであって、後述のように、シミュレーションモデルを用いた半導体製造装置10で実行中のプロセス状態のシミュレーション、プロセスパラメータの最適化などを行う。また、自律制御コントローラ13は、故障事前検知、メンテナンス時期事前検知、メンテナンスミス検知、パーツ発注、メンテナンスリストの作成などを行う。自律制御コントローラ13は半導体製造装置10ごとに設けられている。
自律制御コントローラ13は後述のシミュレーションモデルを用いたシミュレーションを実行することにより、ウェーハ上の膜の付き具合、ウェーハの温度、ガス、プラズマ等の状態を、プロセスパラメータに従ったプロセスを実行後の結果として算出する。
なお、後述のシミュレーションモデルを用いたシミュレーションを実行することにより算出したデータ(仮想データ)には、仮想センサデータ及び仮想プロセス結果データが含まれる。仮想センサデータは仮想センサから出力されるデータである。仮想プロセス結果データは、仮想データに含まれるデータのうち、仮想センサデータ以外である。
装置制御コントローラ20は半導体製造装置10を制御するためのコンピュータ構成を持ったコントローラである。装置制御コントローラ20は後述のように最適化されたプロセスパラメータを、半導体製造装置10の制御部品を制御するプロセスパラメータとして半導体製造装置10に出力する。
ホストコンピュータ22は半導体製造装置10に対する指示を作業者から受け付けると共に、半導体製造装置10に関する情報を作業者に提供するマンマシンインタフェース(MMI)の一例である。
外部測定器24は、膜厚測定器、シート抵抗測定器、パーティクル測定器など、プロセスパラメータに従ったプロセスの実行後の結果を測定する測定器である。例えば外部測定器24は、モニタウェーハ等のウェーハ上の膜の付き具合を測定する。以下では、外部測定器24により測定したデータを物理プロセス結果データと呼ぶ。
解析サーバ26は後述するようにシミュレーションモデルの更新、プロセスパラメータの最適化のためのデータ解析、故障事前検知やメンテナンス時期事前検知のためのデータ解析などを行う。ARサーバ28はAR(拡張現実)技術を用いて、半導体製造装置10で実行中のプロセス状態のシミュレーションの結果の画面表示や、保守・メンテナンスなどの作業支援のための画面(コンテンツ)表示を行う。
管理サーバ30は、データレイク32などのデータ保存領域に保存された例えば1つ以上の企業の複数の半導体製造装置10に関する情報(半導体製造装置10でプロセスを実行したプロセスパラメータ、そのプロセスパラメータに従ってプロセスを実行した場合の物理センサデータ、及び物理プロセス結果データなど)を管理する。このような、複数の半導体製造装置10に関する情報を元にシミュレーションモデルを後述のように編集することで、ベースのシミュレーションモデルは、複数の半導体製造装置10の振る舞いを元に編集(補正)できる。シミュレーションモデルのベースは、複数の半導体製造装置10を元にした最大公約数的なモデルとなる。
シミュレーションモデルのベースは、例えばディープラーニングにより、それぞれの半導体製造装置10へ適合するように編集する。この編集は、例えば半導体製造装置10を運用する毎に実行することで、運用するほど、それぞれの半導体製造装置10におけるシミュレーションモデルの予測精度が向上する。
パーツ購買管理サーバ34は自律制御コントローラ13からパーツ(部品)の発注を受け付ける。また、パーツ購買管理サーバ34は自律制御コントローラ13からのパーツの需要を解析する。パーツ購買管理サーバ34は工場側サーバ38にパーツの発注やパーツ需要の通知を行う。工場側サーバ38は、例えばパーツ購買管理サーバ34からのパーツの発注、及びパーツの需要に従い、工場側においてパーツの在庫管理や生産管理を行う。
作業管理サーバ36は自律制御コントローラ13から取得したメンテナンスリストを用いて作業依頼書を作成する。作業管理サーバ36は作成した作業依頼書に従い、半導体製造装置10に必要なメンテナンス項目の作業を作業者に行わせる。作業管理サーバ36はメンテナンス項目の作業を行うための手順書、メンテナンス項目の作業をサポートするためのコンテンツ、及びメンテナンス項目の作業に必要な工具の情報を、作業者の操作する操作端末に表示して、作業者による作業をサポートしてもよい。作業者は例えば操作端末に表示した作業依頼書の作業終了ボタンなどを押下することで、メンテナンス項目の作業の終了を登録する。作業管理サーバ36は作業者から作業の終了を登録されると、メンテナンス作業終了通知を利用し、作業が終了したメンテナンス項目を自律制御コントローラ13に通知する。
なお、図1の情報処理システム1は一例であり、用途や目的に応じて様々なシステム構成例があることは言うまでもない。図1の半導体製造装置10、自律制御コントローラ13、装置制御コントローラ20、ホストコンピュータ22、外部測定器24、解析サーバ26、ARサーバ28、管理サーバ30、パーツ購買管理サーバ34、作業管理サーバ36、及び工場側サーバ38のような装置の区分は一例である。
例えば情報処理システム1は、半導体製造装置10、自律制御コントローラ13、装置制御コントローラ20、ホストコンピュータ22、外部測定器24、解析サーバ26、ARサーバ28、管理サーバ30、パーツ購買管理サーバ34、作業管理サーバ36、及び工場側サーバ38の2つ以上が一体化された構成や、更に分割された構成など、様々な構成が可能である。
また、解析サーバ26、ARサーバ28は図1の情報処理システム1のように複数台の半導体製造装置10をまとめて扱えるようにしてもよいし、半導体製造装置10と一対一に設けるようにしてもよい。半導体製造装置10と一対一に設けた解析サーバ26及びARサーバ28は、対応する半導体製造装置10に特化した処理を行うことができる。
<ハードウェア構成>
情報処理システム1の自律制御コントローラ13、装置制御コントローラ20、ホストコンピュータ22、解析サーバ26、ARサーバ28、管理サーバ30、パーツ購買管理サーバ34、作業管理サーバ36、及び工場側サーバ38は、例えば図2のハードウェア構成のコンピュータにより実現される。図2はコンピュータの一例のハードウェア構成図である。
図2のコンピュータ500は、入力装置501、出力装置502、外部I/F(インタフェース)503、RAM(Random Access Memory)504、ROM(Read Only Memory)505、CPU(Central Processing Unit)506、通信I/F507及びHDD(Hard Disk Drive)508などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。なお、入力装置501及び出力装置502は必要なときに接続して利用する形態であってもよい。
入力装置501はキーボードやマウス、タッチパネルなどであり、作業者等が各操作信号を入力するのに用いられる。出力装置502はディスプレイ等であり、コンピュータ500による処理結果を表示する。通信I/F507はコンピュータ500をネットワークに接続するインタフェースである。HDD508は、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置の一例である。
外部I/F503は、外部装置とのインタフェースである。コンピュータ500は外部I/F503を介してSD(Secure Digital)メモリカードなどの記録媒体503aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。ROM505は、プログラムやデータが格納された不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)の一例である。RAM504はプログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)の一例である。
CPU506は、ROM505やHDD508などの記憶装置からプログラムやデータをRAM504上に読み出し、処理を実行することで、コンピュータ500全体の制御や機能を実現する演算装置である。
図1の自律制御コントローラ13、装置制御コントローラ20、ホストコンピュータ22、解析サーバ26、ARサーバ28、管理サーバ30、パーツ購買管理サーバ34、作業管理サーバ36、及び工場側サーバ38は、図2のコンピュータ500のハードウェア構成等により、各種機能を実現できる。
<機能構成>
本実施形態に係る情報処理システム1の自律制御コントローラ13は、例えば図3の機能ブロックで実現される。図3は、本実施形態に係る自律制御コントローラの一例の機能ブロック図である。なお、図3の機能ブロック図は本実施形態の説明に不要な構成について図示を省略している。
自律制御コントローラ13は、自律制御コントローラ13用のプログラムを実行することにより、物理プロセス結果データ取得部100、物理センサデータ取得部102、プロセスパラメータ取得部104、データベース106、シミュレーション実行部108、シミュレーション結果判定部110、表示制御部112、シミュレーションモデル更新部114、メンテナンスリスト管理部116、及びメンテナンス情報記憶部118を実現している。また、シミュレーション結果判定部110は、故障事前検知部120、メンテナンス時期事前検知部122、プロセスパラメータ調整部124、メンテナンスミス検知部126、及びパーツ発注部128を有する構成である。
物理プロセス結果データ取得部100は、プロセスパラメータに従ったプロセスを実行後の結果である物理プロセス結果データを取得し、データベース106に保存する。
物理センサデータ取得部102は既存センサ11及び追加センサ12が測定した物理センサデータを取得し、シミュレーション実行部108に提供する。プロセスパラメータ取得部104は半導体製造装置10で実行中のプロセスのプロセスパラメータを取得してシミュレーション実行部108に提供する。データベース106はシミュレーション実行部108がシミュレーションに使用するデータ及び解析サーバ26がシミュレーションモデルの更新やデータ解析に使用するデータを保存しているデータ保存領域である。
シミュレーション実行部108は、プロセスを実行中の半導体製造装置10と同一のプロセスパラメータに従って、シミュレーションモデルによるシミュレーションを実行することで、プロセスを実行中の半導体製造装置10のプロセス状態を算出できる。
なお、シミュレーション実行部108がシミュレーションに用いる半導体製造装置10のシミュレーションモデルは、例えば1DCAEのシミュレーションモデルを用いることができる。1DCAEのシミュレーションモデルは、上流設計である機能設計において半導体製造装置10の全体を機能ベースで表現することで、構造設計(3DCAE)の前の評価解析を可能としている。
シミュレーション結果判定部110は、同一のプロセスパラメータに基づく物理プロセス結果データ、物理センサデータ、仮想プロセス結果データ、及び仮想センサデータを用いることで、後述のように故障事前検知部120による故障事前検知、メンテナンス時期事前検知部122によるメンテナンス時期事前検知、メンテナンスミス検知部126によるメンテナンスミス検知などを行う。また、シミュレーション結果判定部110はプロセスパラメータ調整部124によるプロセスパラメータの最適化を後述のように行う。さらに、シミュレーション結果判定部110はパーツ発注部128によるパーツの発注を後述のように行う。
表示制御部112は、半導体製造装置10でプロセスを実行しながら、半導体製造装置10と同一のプロセスパラメータに従って実行されたシミュレーションによる仮想プロセス結果データ、仮想センサデータを用いることで、プロセスを実行中の半導体製造装置10のプロセス状態をリアルタイムに可視化して例えばホストコンピュータ22に表示させることができる。
したがって、表示制御部112はプロセスを実行中の半導体製造装置10のプロセス状態という現実(Physical)空間の変化をリアルタイムの連動性をもって仮想(Cyber)空間に再現する、いわゆるデジタルツインを実現できる。デジタルツインでは半導体製造装置10でプロセスを実行しながら、仮想空間に半導体製造装置10のプロセス状態をリアルタイムに再現できる。
このようなデジタルツインの環境を利用することで、シミュレーション結果判定部110は半導体製造装置10のプロセス状態をモニタリングできる。また、シミュレーション結果判定部110は後述の故障事前検知やメンテナンス時期事前検知、メンテナンスミス検知、メンテナンスの作業に必要なパーツの発注、プロセスパラメータの調整などが可能となる。
シミュレーションモデル更新部114はシミュレーション実行部108がプロセス状態のシミュレーションに用いるシミュレーションモデルを、解析サーバ26によって編集されたシミュレーションモデルに更新する。
メンテナンスリスト管理部116はシミュレーション結果判定部110が故障事前検知やメンテナンス時期事前検知により事前検知した交換が必要なパーツ(メンテナンスの作業に必要なパーツ)から後述のようにメンテナンス項目を特定する。メンテナンスリスト管理部116は特定したメンテナンス項目を含むメンテナンスリストを作成する。メンテナンスリスト管理部116は作成するメンテナンスリストに、メンテナンス項目の作業を行うための手順書、メンテナンス項目の作業をサポートするためのコンテンツ、及びメンテナンス項目の作業に必要な工具の情報など、を含めてもよい。
メンテナンスリスト管理部116は作成したメンテナンスリストを作業管理サーバ36に通知して、メンテナンス項目の作業を依頼する。また、メンテナンスリスト管理部116は作成したメンテナンスリストをメンテナンス情報記憶部118に保存し、管理してもよい。
メンテナンスリスト管理部116は、例えばメンテナンス項目の作業を行うための手順書、メンテナンス項目の作業をサポートするためのコンテンツ、及びメンテナンス項目の作業に必要な工具の情報など、をメンテナンス情報記憶部118から読み出して利用してもよい。また、メンテナンスリスト管理部116は、例えばメンテナンス項目の作業を行うための手順書、メンテナンス項目の作業をサポートするためのコンテンツ、及びメンテナンス項目の作業に必要な工具の情報など、をデータベース106、又はネットワーク40に接続された記憶装置やサーバから読み出して利用してもよい。
また、本実施形態に係る情報処理システム1の解析サーバ26は、例えば図4の機能ブロックで実現される。図4は、本実施形態に係る解析サーバの一例の機能ブロック図である。なお、図4の機能ブロック図は本実施形態の説明に不要な構成について図示を省略している。
解析サーバ26は解析サーバ26用のプログラムを実行することで、物理データ取得部140、仮想データ取得部142、プロセスパラメータ取得部144、シミュレーションモデル記憶部146、シミュレーションモデル編集部148、及びシミュレーションモデル更新要求部150を実現している。
物理データ取得部140は、自律制御コントローラ13又は管理サーバ30から解析対象の半導体製造装置10の物理センサデータ及び物理プロセス結果データを、物理(Physical)データとして取得し、シミュレーションモデル編集部148に提供する。
仮想データ取得部142は、自律制御コントローラ13又は管理サーバ30から解析対象の半導体製造装置10の仮想センサデータ及び仮想プロセス結果データを、仮想(Cyber)データとして取得し、シミュレーションモデル編集部148に提供する。
プロセスパラメータ取得部144は、自律制御コントローラ13又は管理サーバ30から解析対象の半導体製造装置10のプロセスパラメータを取得し、シミュレーションモデル編集部148に提供する。
シミュレーションモデル記憶部146は自律制御コントローラ13のシミュレーション実行部108が半導体製造装置10のプロセス状態のシミュレーションに用いるためのシミュレーションモデルを記憶する。シミュレーションモデル編集部148は提供された物理データ、仮想データ及びプロセスパラメータを用いて、同一のプロセスパラメータによる物理データ及び仮想データの差異が小さくなるように(最適なシミュレーションモデルとなるように)例えば機械学習などを利用してシミュレーションモデルの編集を行う。なお、シミュレーションモデルの編集は、半導体製造装置10の通常運用時に必ずしも行う必要はなく、例えばシミュレーション対象の半導体製造装置10に物理的な仕様変更が行われた場合などに行えばよい。シミュレーションモデル更新要求部150は、編集されたシミュレーションモデルの更新を自律制御コントローラ13に要求する。
また、本実施形態に係る情報処理システム1の作業管理サーバ36は、例えば図5の機能ブロックで実現される。図5は本実施形態に係る作業管理サーバの一例の機能ブロック図である。なお、図5の機能ブロック図は本実施形態の説明に不要な構成について図示を省略している。
作業管理サーバ36は作業管理サーバ36用のプログラムを実行することで、メンテナンスリスト取得部160、作業依頼書作成部162、作業依頼管理部164、メンテナンス作業終了通知部166、及び作業依頼書記憶部168を実現している。
メンテナンスリスト取得部160は、メンテナンス項目の作業を依頼するために自律制御コントローラ13から通知されるメンテナンスリストを取得する。作業依頼書作成部162はメンテナンスリストを用いて作業依頼書を作成する。作業依頼書作成部162は作成する作業依頼書に、メンテナンス項目の作業を行うための手順書、メンテナンス項目の作業をサポートするためのコンテンツ、メンテナンス項目の作業に必要な工具の情報、工場側の担当者の情報、及び工場側の責任者の情報等を含めてもよい。
また、作業依頼書作成部162は作成する作業依頼書に、メンテナンス項目の作業を行うための手順書、メンテナンス項目の作業をサポートするためのコンテンツ、メンテナンス項目の作業に必要な工具の情報、工場側の担当者の情報、及び工場側の責任者の情報等へのリンクを含めてもよい。作業依頼書作成部162は作成した作業依頼書を作業依頼書記憶部168に保存する。
作業依頼管理部164は作業依頼書記憶部168に記憶された作業依頼書に従い、半導体製造装置10に必要なメンテナンス項目の作業を作業者に行わせる。作業依頼管理部164は、例えば作業者の操作する操作端末に作業依頼書を表示して、半導体製造装置10に必要なメンテナンス項目の作業を作業者に依頼する。
作業者の操作する操作端末に作業依頼書を表示する処理は、例えば作業依頼管理部164と連携して処理を行う操作端末に搭載されたアプリケーションを利用することで実現できる。また、作業者の操作する操作端末に作業依頼書を表示する処理は、例えば作業依頼管理部164をWebサーバとして機能させ、操作端末をWebクライアントとして機能させることで、Webコンテンツにより実現できる。
作業者は操作端末に表示された作業依頼書を閲覧することで、依頼を受けた半導体製造装置10に必要なメンテナンス項目の作業を確認できる。また、作業者は操作端末に表示された作業依頼書に含まれるメンテナンス項目の作業を行うための手順書、メンテナンス項目の作業をサポートするためのコンテンツ、メンテナンス項目の作業に必要な工具の情報、工場側の担当者の情報、及び工場側の責任者の情報等を確認できる。
なお、作業依頼管理部164は作業者の操作端末に表示させる作業依頼書に、メンテナンス項目に対するリモート支援などのサポートボタンを設け、そのサポートボタンの押下を受け付けることで作業者と、工場側の担当者又は責任者との通信を開始させる機能を設けてもよい。
作業者は工場側の担当者との通信により、メンテナンス項目の作業中に、サポートを受けることができる。また、熟練していない作業者は工場側の責任者との通信により作業の終了後のレビューを行うことで、熟練者の作業確認を受けることができ、メンテナンス時のミスを事前に防止できる。
また、作業依頼管理部164は作業者の操作端末に表示させる作業依頼書に、メンテナンス項目ごとに作業終了ボタンを設け、その作業終了ボタンの押下によりメンテナンス項目の作業の終了を作業者から受け付ける。作業依頼管理部164は作業者から受け付けたメンテナンス項目の作業の終了を作業依頼書記憶部168に登録する。メンテナンス作業終了通知部166は作業者から受け付けたメンテナンス項目の作業の終了を、メンテナンス作業終了通知により自律制御コントローラ13に通知する。
<処理>
《事前準備》
本実施形態に係る情報処理システム1では、プロセスパラメータに従ってプロセスを実行した半導体製造装置10の物理データと、その半導体製造装置10と同一のプロセスパラメータに従って実行したシミュレーションの仮想データと、の差異が小さくなるように例えば機械学習などにより編集されたシミュレーションモデルを用いる。
このようなシミュレーションモデルを用いることにより、本実施形態に係る情報処理システム1では、シミュレーションモデルを用いたシミュレーションの結果の確からしさを確保している。なお、シミュレーションモデルの編集は、前回の編集からの経過時間やプロセスの実行回数、同一のプロセスパラメータに従った物理データと仮想データとの差異の拡大などに従い、行うようにしてもよい。
《プロセス実行》
図6は本実施形態に係る情報処理システムの処理の一例のフローチャートである。装置制御コントローラ20から出力されたプロセスパラメータに従い、半導体製造装置10はステップS10でプロセスを実行する。ステップS12において自律制御コントローラ13は、プロセスを実行中である半導体製造装置10から、既存センサ11及び追加センサ12で測定された物理センサデータを取得する。
ステップS14において、自律制御コントローラ13のシミュレーション実行部108はプロセスを実行中の半導体製造装置10と同一のプロセスパラメータに従って、シミュレーションモデルによるシミュレーションを実行し、仮想センサデータ及び仮想プロセス結果データを算出する。
ステップS16において、自律制御コントローラ13の表示制御部112は、プロセスを実行中の半導体製造装置10の物理センサデータ、半導体製造装置10と同一のプロセスパラメータに従って実行されたシミュレーションによる仮想プロセス結果データ、及び仮想センサデータを用いて、プロセスを実行中の半導体製造装置10のプロセス状態を可視化してホストコンピュータ22に表示させることができる。
ステップS18において、自律制御コントローラ13は半導体製造装置10で実行中のプロセスが終了するまでステップS12~S16の処理を繰り返す。半導体製造装置10で実行中のプロセスが終了すると、ステップS18からS20の処理に進み、自律制御コントローラ13のシミュレーション結果判定部110は、同一の位置及び時間の物理センサデータ及び仮想センサデータを比較して、同一の位置及び時間の物理センサデータ及び仮想センサデータが同じであるか否かを判定する。
物理センサデータと仮想センサデータとが同じでないと判定すると、シミュレーション結果判定部110は、顧客が要望するプロセス実行後の結果を得られるようにプロセスパラメータを最適化(オプティマイズ)するステップS22のプロセスパラメータ調整処理を行う。
なお、ステップS22のプロセスパラメータ調整処理は、例えば同一の位置及び時間の物理センサデータ及び仮想センサデータの差が所定の閾値を超えた場合に、プロセスパラメータの最適化を中止し、シミュレーションモデルの編集又は半導体製造装置10のメンテナンスにより対処するようにしてもよい。
ステップS24に進み、シミュレーション結果判定部110は後述のように故障事前検知部120による故障事前検知、メンテナンス時期事前検知部122によるメンテナンス時期事前検知などを行う。物理センサデータと仮想センサデータとが同じであると判定すると、シミュレーション結果判定部110はステップS22のプロセスパラメータ調整処理及びステップS24の事前検知処理をスキップする。
図6のフローチャートの処理によれば、例えば同一の位置及び時間の物理センサデータ及び仮想センサデータの差が所定の閾値を超えるまでは、プロセスパラメータの最適化により顧客が要望するプロセス実行後の結果を得られるように対応できる。
一方、同一の位置及び時間の物理センサデータ及び仮想センサデータの差が所定の閾値を超えると、シミュレーションモデルの編集又はステップS24の事前検知処理により検知された故障やメンテナンス時期に対する対処(メンテナンスの実施)により、顧客が要望するプロセス実行後の結果を得られるように対応できる。
シミュレーションモデルの編集は例えば図7に示すような処理手順で実行される。図7はシミュレーションモデルを編集する処理の一例のフローチャートである。解析サーバ26はステップS30において、半導体製造装置10で実行されたプロセスのプロセスパラメータ、そのプロセスパラメータに従ったプロセスの結果である半導体製造装置10の物理データ、及びシミュレーションモデルを元に計算した仮想データを取得する。
ステップS32において、解析サーバ26のシミュレーションモデル編集部148は同一の位置及び時間の物理センサデータ及び仮想センサデータの差が所定の閾値を超えているか否かを判定する。所定の閾値を超えていなければ、シミュレーションモデル編集部148はステップS34~S36の処理をスキップする。
所定の閾値を超えていれば、シミュレーションモデル編集部148はステップS34において、ステップS30で取得した物理データ、仮想データ及びプロセスパラメータを用いて、同一のプロセスパラメータによる物理データ及び仮想データの差異が小さくなるように例えば機械学習や統計処理などを利用してシミュレーションモデルの編集を行う。
ステップS36に進み、解析サーバ26のシミュレーションモデル更新要求部150はステップS34で編集されたシミュレーションモデルの更新を自律制御コントローラ13に要求することで、自律制御コントローラ13のシミュレーション実行部108が利用するシミュレーションモデルを更新できる。
なお、ベースとなるシミュレーションモデルの場合は、複数の半導体製造装置10の物理データ、仮想データ及びプロセスパラメータを取得し、例えば機械学習や統計処理などを利用してシミュレーションモデルの編集を行えばよい。
図6のステップS24に示した事前検知処理のうち、故障事前検知は例えば図8に示すような処理手順で実行される。図8は故障事前検知を行う処理の一例のフローチャートである。
ステップS40において、自律制御コントローラ13の故障事前検知部120は半導体製造装置10で実行されたプロセスのプロセスパラメータ、プロセスパラメータに従ったプロセスの結果である半導体製造装置10の物理データ、及びシミュレーションモデルを元に計算した次回以降のプロセス分の仮想データを取得する。なお、次回以降のプロセス分の仮想データはシミュレーションモデルを元に次回以降の仮想プロセスを実行することで取得できる。このようにシミュレーションモデルを元に計算する仮想データは次回のプロセス分だけではなく、メンテナンスサイクルなどを考慮した複数回のプロセス分を取得してもよい。ステップS42において、故障事前検知部120は同一の位置及び時間の物理センサデータ及び仮想センサデータの差が所定の閾値を超えているか否かを判定する。
所定の閾値を超えていなければ、故障事前検知部120はステップS44の故障事前検知処理をスキップする。所定の閾値を超えていれば、故障事前検知部120は故障として事前検知する。故障事前検知部120は、事前検知した故障に対して故障事前検知処理を行う。
故障事前検知部120は故障事前検知処理として、故障判定データから故障の種類と原因を検索し、検索した故障の種類と原因、及び過去の故障履歴から、製造に影響が出るまでのプロセス回数又は期間を算出できる。また、故障事前検知部120は検索した故障の種類と原因から、交換が必要なパーツ(メンテナンスの作業に必要なパーツ)を特定することが可能となる。
したがって、自律制御コントローラ13のメンテナンスリスト管理部116は製造に影響が出るまでのプロセス回数又は期間を考慮したタイミングで、作業が必要なメンテナンス項目を特定し、メンテナンスリストを作成して故障に対処できる。
図8の故障事前検知を行う処理は物理データ及び仮想データの差異を故障の前状態と判断している。シミュレーションモデルによるシミュレーションでは、物理センサデータ及び仮想センサデータに差異のある仮想プロセス結果データを算出することにより、その差異がプロセスに与える影響を判定できる。また、プロセスごとに、ずれ量を累積して確認することで、ロットアウトする(生産に影響が出る)までに何プロセスぐらい猶予があるのかを判定できる。
また、本実施形態に係る情報処理システム1は、調子が悪くなった箇所のプロセスに与える影響も判断でき、影響の度合いによって、半導体製造装置10による製造を緊急停止することなく、修理時期を遅らせるという運用も可能となる。
本実施形態に係る情報処理システム1によれば、事前検知した交換すべき(交換が必要となる)パーツから、作業が必要となるメンテナンス項目を事前に特定できるので、不要なメンテナンスを抑え、ランニングコストを低下できる。
《メンテナンス実行》
図9は、本実施形態に係る情報処理システムのメンテナンス処理の一例のシーケンス図である。図9のメンテナンス処理は、例えば図8のステップS44の故障事前検知処理により、交換が必要なパーツを特定した場合に実行される。
ステップS100において、自律制御コントローラ13は、例えば図8のステップS44の故障事前検知処理により特定した交換が必要なパーツを、メンテナンスの作業により交換する交換パーツと判定する。ステップS102において、自律制御コントローラ13は交換パーツをパーツ購買管理サーバ34に自動発注する。なお、ステップS102の自動発注は発注側の担当者や受注側の担当者による承認処理など、パーツ購買に必要な処理が含まれていてもよい。ステップS104において、パーツ購買管理サーバ34は工場側サーバ38に交換パーツを自動発注する。
パーツ購買管理サーバ34から交換パーツの自動発注を受け付けた工場側サーバ38は自動発注を受け付けた交換パーツの情報を、在庫管理を行う機能及び生産管理を行う機能に通知する。工場側サーバ38は自動発注を受け付けた交換パーツの情報を、連携して処理を行う在庫管理システム及び生産管理システムに通知してもよい。
本実施形態に係る情報処理システム1では半導体製造装置10のメンテナンス項目の作業で必要となる交換パーツの情報を工場側サーバ38に事前に知らせることで交換パーツの納入タイミングを早めることができる。
また、本実施形態に係る情報処理システム1では複数の顧客の半導体製造装置10からの交換パーツの受注の情報を一括で管理することで、パーツの需要を例えば機械学習などを用いて解析し、交換パーツの需要予測による生産計画の調整と、在庫管理の適正化とにより、パーツ管理のコストを下げることができる。
ステップS106において、自律制御コントローラ13は交換パーツからメンテナンス項目を特定し、メンテナンス項目を含むメンテナンスリストを作成する。ステップS108において、自律制御コントローラ13は作成したメンテナンスリストを作業管理サーバ36に通知して、メンテナンス項目の作業を依頼する。
ステップS110において、作業管理サーバ36は自律制御コントローラ13から通知されたメンテナンスリストを用いて、作業依頼書を作成する。作業依頼書は作業者にメンテナンス項目の作業を依頼するために作成される。ステップS112において、作業管理サーバ36は作成した作業依頼書を管理し、その作業依頼書のメンテナンスの作業を作業者に依頼する。依頼を受けた作業者は作業依頼書の内容に従って、半導体製造装置10に必要なメンテナンス項目の作業を行う。
なお、作業者は例えば操作端末に作業依頼書を表示し、依頼を受けた半導体製造装置10に必要なメンテナンス項目の作業を確認できる。また、作業者は操作端末に表示された作業依頼書に含まれるメンテナンス項目の作業を行うための手順書、メンテナンス項目の作業をサポートするためのコンテンツ、メンテナンス項目の作業に必要な工具の情報、工場側の担当者の情報、及び工場側の責任者の情報等を確認できる。
例えば作業者は、メンテナンス項目の作業を行うための手順書、メンテナンス項目の作業をサポートするためのコンテンツ、を操作端末に表示して確認できるので、メンテナンスの作業サポートを容易に受けることができる。なお、作業者はメンテナンス項目の作業をサポートするためのコンテンツの一例として、ARを使用した作業サポートを行うためのコンテンツを利用することもできる。また、作業者は、メンテナンス項目の作業に必要な工具の情報を操作端末に表示して確認できるので、メンテナンスで必要となる工具を容易に準備できる。
さらに、作業者は操作端末に表示されているサポートボタンの押下により、工場側の担当者又は責任者との通信を容易に開始することができ、例えば工場側の担当者との通信により、メンテナンス項目の作業中に、サポートを受けることができる。また、作業者は工場側の責任者との通信により作業の終了後のレビューを行うことで、熟練者の作業確認を受けることができ、メンテナンス時のミスを事前に防止できる。
作業依頼書により依頼されたメンテナンス項目の作業が終了すると、作業者は例えば操作端末に表示された作業依頼書の作業終了ボタンを押下し、作業管理サーバ36にメンテナンス項目の作業の終了を登録する。ステップS114において、作業管理サーバ36は作業者からメンテナンス項目の作業の終了を受け付ける。
ステップS116において、作業管理サーバ36は作業者から受け付けたメンテナンス項目の作業の終了を、メンテナンス作業終了通知により自律制御コントローラ13に通知する。ステップS118において、自律制御コントローラ13は通知されたメンテナンス作業終了通知により、メンテナンス後処理を行う。メンテナンス後処理では、メンテナンスリストに含まれるメンテナンス項目のうち、メンテナンス作業終了通知の対象のメンテナンス項目の状態を作業終了状態となるように、メンテナンスリストを更新する。メンテナンス項目の状態を作業終了状態とする処理は、例えば対象のメンテナンス項目をメンテナンスリストから削除する処理である。
また、メンテナンス後処理では、メンテナンス項目の作業が終了したあとの状態(交換パーツが付け替えられた状態)にプロセスパラメータを最適化する。また、メンテナンス後処理では、後述のように交換パーツの取り付けミスや初期不良などのメンテナンスミスを検知する。
ステップS106のメンテナンスリストを作成する処理は、例えば図10に示す手順で行われる。図10はメンテナンスリストを作成する処理の一例のフローチャートである。
ステップS150において、故障事前検知部120は故障判定データから故障の種類と原因を検索する。ステップS152において、故障事前検知部120は検索した故障の種類と原因、及び過去の故障履歴から、製造に影響が出るまでのプロセス回数又は期間を算出する。故障事前検知部120は、製造に影響が出るまでのプロセス回数又は期間を考慮して、交換が必要なパーツからメンテナンス項目を特定するタイミングを調整するようにしてもよい。
ステップS154において、メンテナンスリスト管理部116は故障事前検知部120が事前検知した交換パーツから、その交換パーツのメンテナンスの作業を対象とするメンテナンス項目を、必要なメンテナンス項目として特定する。また、メンテナンスリスト管理部116は、特定したメンテナンス項目の作業を行うための手順書、メンテナンス項目の作業を拡張現実などでサポートするためのコンテンツ、及びメンテナンス項目の作業に必要な工具の情報など、を特定したメンテナンス項目と対応付ける処理を行う。ステップS156において、メンテナンスリスト管理部116はステップS154で特定した必要なメンテナンス項目を含むメンテナンスリストを作成する。
したがって、メンテナンスリスト管理部116はメンテナンスの作業が必要なメンテナンス項目を含むメンテナンスリストを作成し、作業管理サーバ36に通知することで、メンテナンス項目の作業を依頼できる。
また、ステップS110の作業依頼書を作成する処理は、例えば図11に示す手順で行われる。図11は作業依頼書を作成する処理の一例のフローチャートである。
ステップS170において、作業管理サーバ36のメンテナンスリスト取得部160は自律制御コントローラ13から通知されたメンテナンスリストを取得する。ステップS172において、作業依頼書作成部162は取得したメンテナンスリストに含まれるメンテナンス項目のそれぞれに対して、工場側の担当者の情報、及び工場側の責任者の情報等を対応付ける処理を行う。
ステップS172で工場側の担当者の情報、及び工場側の責任者の情報等を対応付ける処理が行われたメンテナンス項目を含むメンテナンスリストから、作業依頼書作成部162はステップS174において作業依頼書を作成する。ステップS176において作業依頼書作成部162は作成した作業依頼書を作業依頼書記憶部168に保存することで登録する。
したがって、作業管理サーバ36は半導体製造装置10で必要なメンテナンス項目を含むメンテナンスリストから、作業者へのメンテナンス作業の依頼、作業者に対するメンテナンス作業のサポート、及び作業者によるメンテナンス作業の実施有無の管理など、に利用する作業依頼書を作成できる。作業依頼書には、金額、工数、作業者の作業日時などの情報が含まれていてもよい。
また、自律制御コントローラ13が行うステップS118のメンテナンス後処理は例えば図12に示す手順で行われる。図12はメンテナンス後処理の一例のフローチャートである。
ステップS200において、メンテナンスリスト管理部116は作業管理サーバ36から受信したメンテナンス作業終了通知に従い、メンテナンスリストに含まれるメンテナンス項目のうち、メンテナンス作業終了通知の対象のメンテナンス項目の状態を作業終了状態となるように、メンテナンスリストを更新する。
ステップS202において、メンテナンスリスト管理部116は終了したメンテナンス作業に従って、シミュレーション実行部108のシミュレーションモデルのプロセスパラメータを最適化する。この後、図6のステップS10~S18に示した処理を行う。半導体製造装置10で実行中のプロセスが終了すると、ステップS204の処理に進み、自律制御コントローラ13のメンテナンスミス検知部126は、同一の位置及び時間の物理センサデータ及び仮想センサデータを比較して、同一の位置及び時間の物理センサデータ及び仮想センサデータが同じであるか否かを判定する。
物理センサデータと仮想センサデータとが同じでないと判定すると、メンテナンスミス検知部126は取り付けミスや初期不良などのメンテナンスミスを検知する。ステップS208において、メンテナンスリスト管理部116はステップS206で検知したメンテナンスミスを例えば作業管理サーバ36に通知する。
したがって、作業管理サーバ36は作業者からメンテナンス項目の作業の終了を受け付けた後に、メンテナンスミスや虚偽報告を自動で検知できる。また、メンテナンスミスを検知した場合、自律制御コントローラ13はアラームを出力してもよい。
<まとめ>
本実施形態に係る情報処理システム1によれば、シミュレーションモデルで事前に予測された仮想センサデータと、実行中のプロセスの物理センサデータとの差異からパーツの故障の可能性を事前検知でき、メンテナンスの作業で交換が必要となるパーツを事前発注できる。また、メンテナンスの作業で交換が必要となるパーツから、作業者が行うメンテナンス項目を特定し、メンテナンスリストを自動で作成できる。
また、メンテナンス項目の作業に必要となる情報(メンテナンス項目の作業を行うための手順書、メンテナンス項目の作業をサポートするためのコンテンツ、及びメンテナンス項目の作業に必要な工具の情報など)を、メンテナンスリストに含まれるメンテナンス項目に対応付けておくことで、作業者をサポートできる。
[実施例1]
以下では、半導体製造装置10の1DCAEのシミュレーションモデルの一例として温度のシミュレーションモデル例を説明する。
図13は半導体製造装置の温度関連の部分を示した一例の概略図である。半導体製造装置10はウェーハを複数枚収容可能な熱処理炉を有している。熱処理炉は、ウェーハを収容して処理するための処理容器である。熱処理炉は、耐熱性の高い石英により略円筒体状に成形され、排気口を有する。熱処理炉は、鉛直(上下)方向に延びる縦型の形状に構成されている。熱処理炉の排気口には、ガス排気口が接続される。
熱処理炉の側部には、熱処理炉を取り囲むようにしてヒータが設けられており、熱処理炉に収容されるウェーハを加熱し得るようになっている。熱処理炉の下端部は開口されており、ウェーハを搬入、搬出できるようになっている。熱処理炉の下端部の開口は、昇降機構により開閉が行われる構成となっている。
昇降機構よりも上方にはウェーハボートが設けられている。ウェーハボートはウェーハを保持するための基板保持具であり、鉛直方向に複数枚のウェーハを離間した状態で多段に保持可能に構成される。
例えば図13の概略図において、ヒータ構成、リアクタ構成、及びヒータ周囲の構成を1DCAEのシミュレーションモデルとして作り込むことで、ヒータへ与える入力データの一例であるパワー値を基に、仮想温度センサを構築できる。また、仮想温度センサの確からしさを確認するために、既存センサ11及び追加センサ12に含まれる物理温度センサを用いる。
例えば既存センサ11の例としては、内側温度センサ、外側温度センサ、ヒータ周囲温度ヒータ、リアクタ内温度センサ、ガス供給配管ヒータ温度センサ、ガス排気配管ヒータ温度センサ、昇降機構ヒータ温度センサなどがある。また、追加センサ12の例としてはウェーハ面内に設置された温度センサ、保温筒及びリアクタ側昇降機構面に設置された温度センサ、ガス導入温度センサなどがある。追加センサ12は顧客に出荷される最終製品に搭載されない。既存センサ11は顧客に出荷される最終製品に搭載される。
例えば、温度関連のシミュレーションモデルの作成及び更新では図14に示すような処理を行う。図14は温度関連のシミュレーションモデルの作成及び更新の処理を表した一例の説明図である。
自律制御コントローラ13のシミュレーション実行部108は半導体製造装置10で実行中のプロセスのプロセスパラメータの一例として、例えばヒータのパワー値、送風機の設定値、ガス流量と温度、ウェーハボート昇降位置などを取得する。シミュレーション実行部108はプロセスパラメータに従って、半導体製造装置10のシミュレーションモデルによるシミュレーションを実行することで、仮想温度センサデータ及び仮想プロセス結果データを出力する。
また、既存センサ11及び追加センサ12である物理温度センサは測定ポイントの温度を測定し、測定ポイントの物理温度センサデータとして出力する。データベース106は出力された仮想温度センサデータ、仮想プロセス結果データ、測定ポイントの物理温度センサデータ、及び以前の物理温度センサデータを保存する。
シミュレーション結果判定部110は、データベース106に保存された仮想温度センサデータと物理温度センサデータとを測定ポイント毎に比較し、データベース106に保存された同一の測定ポイントの仮想温度センサデータと物理温度センサデータとが同じであるか否かを判定する。
同じであると判定すれば、シミュレーション結果判定部110は仮想温度センサデータが確からしいと判断する。同じでないと判定すれば、シミュレーション結果判定部110は物理温度センサデータ及び仮想温度センサデータを記録のために出力する。
この後、例えばオフラインにてデータ検証を行いながら手動でシミュレーションモデルの編集を行い、シミュレーション実行部108のシミュレーションモデルを更新する。
このように、シミュレーションモデルの作成及び更新では、オフラインにてデータ検証を行いながら必要に応じてシミュレーション実行部108のシミュレーションモデルを更新できる。なお、シミュレーションモデルの作成及び更新では、対象の半導体製造装置10に物理的な仕様変更が行われない限り、仮想データと物理データとを比較し、プロセスパラメータをアルゴリズムに従って編集しながら、仕様の入力データに対して、最大の成果を生み出す運用を行うようにしてもよい。
また、例えば温度関連のシミュレーションモデルの作成及び更新では図15に示すような処理を行ってもよい。図15は温度関連のシミュレーションモデルの作成及び更新の処理を表した一例の説明図である。例えば通常運用のフェーズ(通常運用時)では、図15に示すような処理を行うことで、シミュレーションモデルの更新以外の方法として、プロセスパラメータの調整でも運用可能な例を表している。
自律制御コントローラ13のシミュレーション実行部108は半導体製造装置10で実行中のプロセスのプロセスパラメータを取得する。シミュレーション実行部108は取得したプロセスパラメータに従って、半導体製造装置10のシミュレーションモデルによるシミュレーションを実行することで、仮想センサデータ及び仮想プロセス結果データを出力する。
既存センサ11は測定ポイントを測定し、測定ポイントの物理センサデータとして出力する。データベース106は出力された仮想センサデータ、仮想プロセス結果データ、及び既存センサ11の物理センサデータを保存する。また、データベース106は以前にシミュレーションした追加センサ12の仮想センサデータ及び統計解析結果で生成した追加センサ12の仮想センサデータを保存している。
シミュレーション結果判定部110は、仮想センサデータと既存センサ11の物理センサデータとを比較し、データベース106に保存された同一の測定ポイントの仮想センサデータと物理センサデータとが同じであるか否かを判定する。また、シミュレーション結果判定部110は、以前にシミュレーションした追加センサ12の仮想センサデータ及び統計解析結果で生成した追加センサ12の仮想センサデータを比較対象として、同一の測定ポイントの仮想センサデータが同じであるか否かを判定してもよい。
同じでないと判定すれば、シミュレーション結果判定部110はアルゴリズムに従ってプロセスパラメータを調整する。シミュレーション実行部108は、調整したプロセスパラメータの調整量が所定のしきい値を超えていなければ、調整されたプロセスパラメータに更新し、半導体製造装置10のシミュレーションモデルによるシミュレーションを継続する。
なお、プロセスパラメータの調整量がしきい値を超えていれば、シミュレーション実行部108はプロセスパラメータの調整による最適化を中止する。データベース106に保存された同一の測定ポイントの仮想センサデータと物理センサデータと、が同じであると判定すれば、シミュレーション結果判定部110はプロセスパラメータの調整を不要と判定し、プロセスパラメータを調整せずにプロセスを終了する。
プロセス終了後、顧客から膜厚、シート抵抗、エッチングレート、パーティクルマップデータなどの物理プロセス結果データが入力されると、データベース106には仮想プロセス結果データとして保存される。
図15に示した処理を行った通常運用のフェーズでは、仮想データと物理データとを比較し、プロセスパラメータをアルゴリズムに従って編集しながら、仕様の入力データに対して、最大の成果を生み出す運用を行う。また、図15に示した処理を行った通常運用のフェーズでは、1RUN分の遅れが発生するが、データベース106に保存されるデータが増えるに従い、破線の矢印で示したループ(Loop)の機械学習の精度が向上し、RUNを重ねる毎に最適なプロセスパラメータの調整などの予測制御の精度が向上する。
メンテナンス時期事前検知及び部品の発注は、例えば図16に示すように行う。図16はメンテナンス時期事前検知及び部品の発注の処理を表した一例の説明図である。自律制御コントローラ13のシミュレーション実行部108は半導体製造装置10で実行中のプロセスのプロセスパラメータを取得する。
シミュレーション実行部108は取得したプロセスパラメータに従って、半導体製造装置10のシミュレーションモデルによるシミュレーションを実行することで、仮想センサデータ及び仮想プロセス結果データを出力する。
シミュレーション結果判定部110は、仮想センサデータと既存センサ11の物理センサデータとを比較し、データベース106に保存された同一の測定ポイントの仮想センサデータと物理センサデータとが同じであるか否かを判定する。また、シミュレーション結果判定部110は、以前にシミュレーションした追加センサ12の仮想センサデータ及び統計解析結果で生成した追加センサ12の仮想センサデータを比較対象として、同一の測定ポイントの仮想センサデータが同じであるか否かを判定してもよい。
同じであると判定すれば、シミュレーション結果判定部110は異常無し、と判定して処理を終了する。同じでないと判定すると、シミュレーション結果判定部110は、比較した仮想センサデータと物理センサデータとの差異が、しきい値を超えているか否かを判定する。
しきい値を超えていなければ、シミュレーション結果判定部110は寿命予測アルゴリズムに従って寿命予測を行い、アラートが必要か否かを判定する。なお、寿命予測アルゴリズムは機械学習や統計解析ソフトウェアなどによって生成する。アラートが必要でないと判定すると、シミュレーション結果判定部110は処理を終了する。
アラートが必要と判定すると、シミュレーション結果判定部110はメンテナンス時期事前アラートの処理を開始する。なお、比較した仮想センサデータと物理センサデータとの差異が、しきい値を超えている場合も、シミュレーション結果判定部110はメンテナンス時期事前アラートの処理を開始する。
メンテナンス時期事前アラートの処理では、アラートが必要な部品またはモジュールがシミュレーション結果判定部110により特定される。シミュレーション結果判定部110はアラートが必要として特定した部品またはモジュールの予防保全(PM)情報を、プロダクトデータや部品情報などから特定する。シミュレーション結果判定部110は特定した予防保全情報に基づき、アラートが必要として特定した部品またはモジュールのメンテナンス時期を通知する。また、シミュレーション結果判定部110はアラートが必要として特定した部品またはモジュールの自動発注を行う。アラートが必要として特定した部品またはモジュールの自動発注は、例えばメンテナンス時期に応じて調整してもよい。
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。例えば本実施形態では、熱処理成膜装置を一例として説明したが、CVD(化学的気相成長)法、熱酸化法、ALD(原子層堆積)法などのバッチ成膜装置への適用も可能である。
1 情報処理システム
10 半導体製造装置
11 既存センサ
12 追加センサ
13 自律制御コントローラ
20 装置制御コントローラ
22 ホストコンピュータ
24 外部測定器
26 解析サーバ
28 ARサーバ
30 管理サーバ
32 データレイク
34 パーツ購買管理サーバ
36 作業管理サーバ
38 工場側サーバ
40 ネットワーク
108 シミュレーション実行部
110 シミュレーション結果判定部
112 表示制御部
114 シミュレーションモデル更新部
116 メンテナンスリスト管理部
120 故障事前検知部
122 メンテナンス時期事前検知部
124 プロセスパラメータ調整部
126 メンテナンスミス検知部
128 パーツ発注部
162 作業依頼書作成部
164 作業依頼管理部
166 メンテナンス作業終了通知部

Claims (12)

  1. 半導体製造装置で実行中のプロセス状態のシミュレーションを、前記半導体製造装置のシミュレーションモデルを用いて実行する情報処理装置であって、
    プロセスパラメータに従ってプロセスを実行中の前記半導体製造装置で測定された物理センサデータを取得する物理センサデータ取得部と、
    前記プロセスパラメータに従って前記シミュレーションモデルによるシミュレーションを実行して仮想センサデータを算出するシミュレーション実行部と、
    前記物理センサデータ及び前記仮想センサデータの差異に基づき、交換すべき前記半導体製造装置の部品の事前検知を行うシミュレーション結果判定部と、
    前記事前検知の結果に基づき、前記半導体製造装置の部品を発注する部品発注部と、
    を有する情報処理装置。
  2. 前記事前検知の結果に基づき、交換すべき前記半導体製造装置の部品から前記半導体製造装置に必要なメンテナンス項目を特定し、特定したメンテナンス項目を含むメンテナンスリストを作成するメンテナンスリスト管理部、
    を更に有する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記メンテナンスリスト管理部は、特定した前記メンテナンス項目に、前記メンテナンス項目の作業を行うための手順書、前記メンテナンス項目の作業をサポートするためのコンテンツ、及び前記メンテナンス項目の作業に必要な工具の情報の少なくとも一つを対応付けて前記メンテナンスリストを作成すること
    を特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記メンテナンスリスト管理部は、受信したメンテナンス作業終了通知に従い、対象の前記メンテナンス項目の状態が作業終了状態となるように前記メンテナンスリストを更新すること
    を特徴とする請求項2又は3記載の情報処理装置。
  5. 前記シミュレーション実行部は、前記メンテナンス項目の作業により前記半導体製造装置の部品が交換された状態に最適化された前記プロセスパラメータに従って、前記シミュレーションモデルによるシミュレーションを実行して仮想センサデータを算出し、
    前記シミュレーション結果判定部は、前記物理センサデータ及び前記仮想センサデータの差異に基づき、前記メンテナンス項目の作業ミスを検知すること
    を特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
  6. 前記シミュレーション実行部は、
    前記プロセスパラメータに従ったプロセスを実行後の物理プロセス結果データ及び前記シミュレーション実行部により算出された仮想プロセス結果データが近似し、前記物理センサデータ及び前記仮想センサデータが近似するように、作成又は更新された前記シミュレーションモデルによるシミュレーションを実行すること
    を特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記物理センサデータ、前記仮想センサデータ、及び前記シミュレーション実行部により算出された仮想プロセス結果データを用いて、前記プロセスの実行中に、前記半導体製造装置のプロセス状態を可視化して表示部に表示させる表示制御部、
    を更に有する請求項1乃至6の何れか一項に記載の情報処理装置。
  8. 半導体製造装置で実行中のプロセス状態のシミュレーションを前記半導体製造装置のシミュレーションモデルを用いて実行する情報処理装置と、前記半導体製造装置に必要なメンテナンス項目の作業を管理する作業管理装置と、を有する情報処理システムであって、
    プロセスパラメータに従ってプロセスを実行中の前記半導体製造装置で測定された物理センサデータを取得する物理センサデータ取得部と、
    前記プロセスパラメータに従って前記シミュレーションモデルによるシミュレーションを実行して仮想センサデータを算出するシミュレーション実行部と、
    前記物理センサデータ及び前記仮想センサデータの差異に基づき、交換すべき前記半導体製造装置の部品の事前検知を行うシミュレーション結果判定部と、
    前記事前検知の結果に基づき、前記半導体製造装置の部品を発注する部品発注部と、
    前記事前検知の結果に基づき、前記半導体製造装置の部品から特定した前記半導体製造装置に必要なメンテナンス項目の作業を管理する作業依頼管理部と、
    を有する情報処理システム。
  9. 前記半導体製造装置に必要なメンテナンス項目の作業に従い、作業者に前記作業を依頼するための作業依頼書を作成する作業依頼作成部、
    を更に有し、
    前記作業依頼作成部は、前記作業に対するサポート及び確認を受けるための連絡先を前記作業依頼書に設定すること
    を特徴とする請求項8記載の情報処理システム。
  10. 前記作業依頼管理部は、前記作業者の操作する端末装置に、前記メンテナンス項目の作業を行うための手順書、前記メンテナンス項目の作業をサポートするためのコンテンツ、及び前記メンテナンス項目の作業に必要な工具の情報の少なくとも一つを含む前記作業依頼書の内容を、表示すること
    を特徴とする請求項9記載情報処理システム。
  11. 前記情報処理システムは、前記部品発注部からの前記半導体製造装置の部品の発注を受け付ける部品購買管理装置を更に有し、
    前記部品購買管理装置は、前記部品発注部からの前記発注の情報を用いて、前記半導体製造装置の部品需要を解析すること
    を特徴とする請求項8乃至10の何れか一項に記載の情報処理システム。
  12. 半導体製造装置で実行中のプロセス状態のシミュレーションを、前記半導体製造装置のシミュレーションモデルを用いて実行する情報処理装置の部品発注方法であって、
    プロセスパラメータに従ってプロセスを実行中の前記半導体製造装置で測定された物理センサデータを取得する工程と、
    前記プロセスパラメータに従って前記シミュレーションモデルによるシミュレーションを実行して仮想センサデータを算出する工程と、
    前記物理センサデータ及び前記仮想センサデータの差異に基づき、交換すべき前記半導体製造装置の部品の事前検知を行う工程と、
    前記事前検知の結果に基づき、前記半導体製造装置の部品を発注する工程と、
    を有する部品発注方法。
JP2020217801A 2020-12-25 2020-12-25 情報処理装置、情報処理システム及び部品発注方法 Pending JP2022102821A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020217801A JP2022102821A (ja) 2020-12-25 2020-12-25 情報処理装置、情報処理システム及び部品発注方法
KR1020210179978A KR20220092795A (ko) 2020-12-25 2021-12-15 정보 처리 장치, 정보 처리 시스템 및 부품 발주 방법
CN202111543602.8A CN114676549A (zh) 2020-12-25 2021-12-16 信息处理装置、信息处理系统以及部件订购方法
US17/553,909 US20220207492A1 (en) 2020-12-25 2021-12-17 Information processing apparatus, information processing system, and part ordering method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020217801A JP2022102821A (ja) 2020-12-25 2020-12-25 情報処理装置、情報処理システム及び部品発注方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022102821A true JP2022102821A (ja) 2022-07-07

Family

ID=82070069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020217801A Pending JP2022102821A (ja) 2020-12-25 2020-12-25 情報処理装置、情報処理システム及び部品発注方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220207492A1 (ja)
JP (1) JP2022102821A (ja)
KR (1) KR20220092795A (ja)
CN (1) CN114676549A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102594567B1 (ko) * 2022-11-30 2023-10-27 주식회사 디엠테크컨설팅 Cps기반 3d 사이버 팩토리들의 웹 네트워크 솔루션 제공 방법
CN116122356B (zh) * 2023-04-14 2023-06-27 成都建工第三建筑工程有限公司 一种基于多模型融合的深基坑安全监测系统
CN116382223B (zh) * 2023-06-02 2023-08-01 山东鲁能控制工程有限公司 一种基于dcs的火电机组监测系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6185472B1 (en) * 1995-12-28 2001-02-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device manufacturing method, manufacturing apparatus, simulation method and simulator
US8036869B2 (en) * 2003-09-30 2011-10-11 Tokyo Electron Limited System and method for using first-principles simulation to control a semiconductor manufacturing process via a simulation result or a derived empirical model
US8078552B2 (en) * 2008-03-08 2011-12-13 Tokyo Electron Limited Autonomous adaptive system and method for improving semiconductor manufacturing quality
US8396583B2 (en) * 2010-03-25 2013-03-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and system for implementing virtual metrology in semiconductor fabrication
WO2017158682A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社日立国際電気 基板処理装置、コントローラ及び記録媒体
JP2018125451A (ja) 2017-02-02 2018-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体プロセスシミュレーション

Also Published As

Publication number Publication date
US20220207492A1 (en) 2022-06-30
KR20220092795A (ko) 2022-07-04
CN114676549A (zh) 2022-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022102821A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び部品発注方法
JP7325356B2 (ja) 情報処理システム及びシミュレーション方法
US11675344B2 (en) Systems and methods for maintaining equipment in an industrial automation environment
JP5020101B2 (ja) ラントゥラン制御器を用いた欠陥検出および分類(fdc)
US8898660B2 (en) Systems and methods to provide customized release notes during a software system upgrade of a process control system
US7881815B2 (en) Method and system for process control
TWI484435B (zh) 預測蝕刻率均勻性以驗證電漿腔室的方法與設備
EP3336639B1 (en) Asset management of field devices
US10042357B2 (en) Portable, adaptable equipment health user interface
US11126172B2 (en) Methods and systems for applying run-to-run control and virtual metrology to reduce equipment recovery time
AU2006256221A1 (en) Sharing traceability management system
TWI641934B (zh) 虛擬量測系統與方法
WO2016025223A1 (en) Cloud computing system and method for advanced process control
CN111316077A (zh) 用于增材制造的光列监控
EP3180667B1 (en) System and method for advanced process control
JP2009020717A (ja) 状態監視方法及び状態監視装置並びにプログラム
TWI280603B (en) Manufacturing system of semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
US10657199B2 (en) Calibration technique for rules used with asset monitoring in industrial process control and automation systems
US7100081B1 (en) Method and apparatus for fault classification based on residual vectors
WO2006106646A1 (ja) 処理管理システム、及び、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004207679A (ja) 自動化管理システム
US20200241488A1 (en) Controller Optimization for a Control System of a Technical Plant
TWI244018B (en) System and method of control factor management
US7783455B1 (en) Methods and systems for analyzing process equipment processing variations using sensor data
WO2006106729A1 (ja) 処理管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240529