JP2022098890A - Multi-display - Google Patents

Multi-display Download PDF

Info

Publication number
JP2022098890A
JP2022098890A JP2020212540A JP2020212540A JP2022098890A JP 2022098890 A JP2022098890 A JP 2022098890A JP 2020212540 A JP2020212540 A JP 2020212540A JP 2020212540 A JP2020212540 A JP 2020212540A JP 2022098890 A JP2022098890 A JP 2022098890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
display
panel unit
pixel
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020212540A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
充 中田
Mitsuru Nakada
幹司 宮川
Mikiji Miyakawa
博史 辻
Hiroshi Tsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2020212540A priority Critical patent/JP2022098890A/en
Publication of JP2022098890A publication Critical patent/JP2022098890A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

To provide a multi-display in which the degradation of the image quality between adjacent ones of display panel units and degradation of the image quality caused by reduction of the accuracy of the display panel units are suppressed.SOLUTION: A first display panel unit 2A located in the center and two second display panel units 2B located across the first display panel unit 2A are provided in one direction in a plane of a display screen. The first display panel unit 2A includes: a first steady region W1 in which pixel units are lined in one direction at intervals of a; and a first transient region W2 in which the interval of the pixel units lining in one direction continuously changes from a to a+2b from both sides of the first steady region W1 to the boundary of the second display panel units 2B. The second display panel units 2B include a second steady region W3 in which the interval of the pixel units lining in one direction is a+2b.SELECTED DRAWING: Figure 20

Description

本発明は、マルチディスプレイに関する。 The present invention relates to a multi-display.

例えば、有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子を用いた有機EL表示装置(有機ELディスプレイ)は、高輝度で自発光であること、直流低電圧駆動が可能であること、応答性が高速であること、固体有機膜による発光であることから、表示性能に優れていると共に、薄型化、軽量化、低消費電力化が可能である。このため、将来的に液晶表示装置に代わる表示装置として期待されている(例えば、下記特許文献1を参照。)。 For example, an organic EL display device (organic EL display) using an organic electroluminescence (EL) element has high brightness and self-luminous emission, can be driven by DC low voltage, and has high responsiveness. Since it emits light from a solid organic film, it has excellent display performance and can be made thinner, lighter, and consume less power. Therefore, it is expected as a display device to replace the liquid crystal display device in the future (see, for example, Patent Document 1 below).

具体的に、有機EL表示装置は、複数の画素が面内にマトリックス状に並んで配置された表示領域を含む表示パネルを備えている。表示パネルは、表示領域の面内における横方向と縦方向とに並ぶ複数の走査線(ゲートライン)と複数の信号線(データライン)及び複数の電源線(電源ライン)とを含み、これら複数の走査線と複数の信号線とによって区画された領域毎に、上述した画素を構成する画素回路が設けられた構成となっている。 Specifically, the organic EL display device includes a display panel including a display area in which a plurality of pixels are arranged in a matrix in a plane. The display panel includes a plurality of scanning lines (gate lines), a plurality of signal lines (data lines), and a plurality of power supply lines (power supply lines) arranged horizontally and vertically in the plane of the display area. Each region is partitioned by the scanning lines and a plurality of signal lines, and a pixel circuit constituting the above-mentioned pixels is provided.

表示パネルは、画素回路として、発光素子である有機EL素子と、保持容量であるコンデンサと、スイッチング素子である2つの薄膜トランジスタ(TFT)素子とを備えている。表示パネルでは、走査線と接続された選択用TFT素子のスイッチング動作により、選択用TFT素子を介して信号線と接続された保持容量に信号線の電位(画像データ)が保持される。また、保持容量の電位に応じて、駆動用TFT素子を介して電源線と接続された有機EL素子に駆動電流が流れる。これにより、有機EL素子を発光(点灯)させることが可能である。 The display panel includes an organic EL element which is a light emitting element, a capacitor which is a holding capacity, and two thin film transistor (TFT) elements which are switching elements as a pixel circuit. In the display panel, the potential (image data) of the signal line is held in the holding capacitance connected to the signal line via the selection TFT element by the switching operation of the selection TFT element connected to the scanning line. Further, a drive current flows through the organic EL element connected to the power supply line via the drive TFT element according to the potential of the holding capacity. This makes it possible to make the organic EL element emit light (light).

また、表示パネルには、ベゼル(額縁)と呼ばれる周辺領域が表示領域の周囲を囲むように設けられている。周辺領域には、表示領域の外側へと引き出された複数の走査線と複数の信号線との各々に対応した複数の接続部が、この周辺領域の横方向と縦方向とに並んで設けられている。複数の走査線及び複数の信号線は、これら複数の接続部に接続されたフレキシブルプリント配線基板(FPC)を介して外部の駆動回路(ドライバ)と電気的に接続されている。 Further, the display panel is provided with a peripheral area called a bezel (picture frame) so as to surround the periphery of the display area. In the peripheral area, a plurality of connecting portions corresponding to each of the plurality of scanning lines and the plurality of signal lines drawn out of the display area are provided side by side in the horizontal direction and the vertical direction of the peripheral area. ing. The plurality of scanning lines and the plurality of signal lines are electrically connected to an external drive circuit (driver) via a flexible printed wiring board (FPC) connected to the plurality of connecting portions.

ところで、マルチディスプレイとして、複数の表示パネルを面内に並べて1つの画面として表示する場合、上述した表示パネルの周辺領域が邪魔な存在となるといった課題がある。 By the way, as a multi-display, when a plurality of display panels are arranged in a plane and displayed as one screen, there is a problem that the peripheral area of the display panel described above becomes an obstacle.

そこで、従来のマルチディスプレイでは、互いに隣り合う表示パネルの間に、ベゼルを覆う反射部材や導光部材を設けることによって、このベゼルを目立たなくすることが行われている(例えば、下記特許文献2,3を参照。)。 Therefore, in the conventional multi-display, the bezel is made inconspicuous by providing a reflective member or a light guide member that covers the bezel between the display panels adjacent to each other (for example, Patent Document 2 below). , 3).

一方、マルチディスプレイでは、表示パネルの周辺領域を縮小化する、若しくは周辺領域を無くすことによって、互いに隣り合う表示パネル間における画素間隔を一定に保ちながら、このパネル間における継ぎ目を目立たなくすることが可能である。 On the other hand, in multi-display, by reducing the peripheral area of the display panel or eliminating the peripheral area, it is possible to make the seams between the panels inconspicuous while keeping the pixel spacing between the display panels adjacent to each other constant. It is possible.

しかしながら、パネル間の継ぎ目には、パネル切断時に切断面のアライメントのずれや切断位置が厚みによって変化するなどの理由から、表示パネルの端部に切断マージンを設ける必要がある。 However, it is necessary to provide a cutting margin at the end of the display panel at the seam between the panels because the alignment of the cut surface is misaligned when the panel is cut and the cutting position changes depending on the thickness.

例えば、図36に示すように、表示パネルDPにおける画素間隔をa''とし、表示パネルDPの端部における切断マージンをb’’とした場合、互いに隣り合う表示パネルDP間における画素間隔は、a''+2b''となる。この構成の場合、表示パネルDP間における画素間隔が不連続となることによって、継ぎ目の画質が劣化するといった課題がある。 For example, as shown in FIG. 36, when the pixel spacing in the display panel DP is a'' and the cutting margin at the end of the display panel DP is b'', the pixel spacing between the adjacent display panel DPs is set. It becomes a'' + 2b''. In the case of this configuration, there is a problem that the image quality of the seam deteriorates due to the discontinuity of the pixel spacing between the display panel DPs.

一方、図37に示すように、表示パネルDPにおける画素間隔を全てa''+2b''とした場合、継ぎ目による画質の劣化を抑制することが可能である。しかしながら、表示パネルDPでは、画質の向上を図るために、高精細化の要望があり、画素サイズの縮小が求められる。したがって、この構成の場合、画素サイズが大きくなるため、表示パネルDPの高精細化を図ることが困難となる。 On the other hand, as shown in FIG. 37, when all the pixel spacings in the display panel DP are a ″ + 2b ″, it is possible to suppress the deterioration of the image quality due to the seams. However, in the display panel DP, in order to improve the image quality, there is a demand for higher definition, and a reduction in the pixel size is required. Therefore, in the case of this configuration, since the pixel size becomes large, it becomes difficult to achieve high definition of the display panel DP.

特開2013-105148号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-105148 特開2012-145843号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-145843 特開2012-150366号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-150366

本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、互いに隣り合う表示パネルユニットの間における画質の劣化と、表示パネルユニットの精細度の低下による画質の劣化とを抑制することを可能としたマルチディスプレイを提供することを目的とする。 The present invention has been proposed in view of such conventional circumstances, and suppresses deterioration of image quality between display panel units adjacent to each other and deterioration of image quality due to deterioration of the definition of the display panel units. The purpose is to provide a multi-display that makes it possible.

上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
〔1〕 少なくとも赤、緑、青の3原色に対応した複数の画素を1つの画素ユニットとし、この画素ユニットが面内に周期的に並んで配置された表示領域を含む複数の表示パネルユニットを備え、
前記複数の表示パネルユニットの隣り合うもの同士を突き合わせることによって、前記複数の表示パネルユニットの表示領域が1つの表示画面を構成するマルチディスプレイであって、
前記複数の表示パネルユニットのうち少なくとも、中央に位置する1つの第1の表示パネルユニットと、前記第1の表示パネルユニットを挟んだ両側に位置する2つの第2の表示パネルユニットとが、前記表示画面の面内における一の方向に並んで設けられ、
前記一の方向における前記画素ユニットの幅をaとし、前記画素ユニットの前記一の方向の両側に設けられる余白の幅をbとしたときに、
前記第1の表示パネルユニットは、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がaとなる第1の定常領域と、前記第1の定常領域の両側から前記第2の表示パネルユニットとの境界に向かって、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がaからa+2bへと連続的に変化する第1の過渡領域とを含み、
前記第2の表示パネルユニットは、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa+2bとなる第2の定常領域を含むことを特徴とするマルチディスプレイ。
〔2〕 前記複数の表示パネルユニットのうち少なくとも、中央に位置する1つの前記第1の表示パネルユニットと、前記第1の表示パネルユニットの周囲を囲む8つの前記第2の表示パネルユニットとが、前記表示画面の面内において交差する前記一の方向と他の方向とに並んで設けられ、
前記他の方向における前記画素ユニットの幅をa’とし、前記画素ユニットの前記他の方向の両側に設けられる余白の幅をb’としたときに、
前記第1の表示パネルユニットは、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’となる第3の定常領域と、前記第3の定常領域の両側から前記第2の表示パネルユニットとの境界に向かって、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’からa’+2b’へと連続的に変化する第2の過渡領域とを含み、
前記第2の表示パネルユニットは、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’+2b’となる第4の定常領域を含むことを特徴とする前記〔1〕に記載のマルチディスプレイ。
〔3〕 少なくとも赤、緑、青の3原色に対応した複数の画素を1つの画素ユニットとし、この画素ユニットが面内に周期的に並んで配置された表示領域を含む複数の表示パネルユニットを備え、
前記複数の表示パネルユニットの隣り合うもの同士を突き合わせることによって、前記複数の表示パネルユニットの表示領域が1つの表示画面を構成するマルチディスプレイであって、
前記複数の表示パネルユニットのうち少なくとも、中央に位置する1つの第1の表示パネルユニットと、前記第1の表示パネルユニットを挟んだ両側に位置する2つの第2の表示パネルユニットと、前記第1の表示パネルユニット及び前記第2の表示パネルユニットを挟んだ両側に位置する2つの第3の表示パネルユニットとが、前記表示画面の面内における一の方向に並んで設けられ、
前記一の方向における前記画素ユニットの幅をaとし、前記画素ユニットの前記一の方向の両側に設けられる余白の幅をbとしたときに、
前記第1の表示パネルユニットは、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がaとなる第1の定常領域を含み、
前記第2の表示パネルユニットは、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がaとなる第2の定常領域と、前記第2の定常領域の両側から前記第2の表示パネルユニットとの境界に向かって、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がaからa+2bへと連続的に変化する第1の過渡領域とを含み、
前記第3の表示パネルユニットは、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa+2bとなる第3の定常領域を含むことを特徴とするマルチディスプレイ。
〔4〕 前記複数の表示パネルユニットのうち少なくとも、中央に位置する前記第1の表示パネルユニットと、前記第1の表示パネルユニットの周囲を囲む8つの前記第2の表示パネルユニットと、前記第2の表示パネルユニットの周囲を囲む16つの前記第3の表示パネルユニットとが、前記表示画面の面内において交差する前記一の方向と他の方向とに並んで設けられ、
前記他の方向における前記画素ユニットの幅をa’とし、前記画素ユニットの前記他の方向の両側に設けられる余白の幅をb’としたときに、
前記第1の表示パネルユニットは、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’となる第4の定常領域を含み、
前記第2の表示パネルユニットは、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’となる第5の定常領域と、前記第5の定常領域の両側から前記第2の表示パネルユニットとの境界に向かって、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’からa’+2b’へと連続的に変化する第2の過渡領域とを含み、
前記第3の表示パネルユニットは、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’+2b’となる第6の定常領域を含むことを特徴とする前記〔3〕に記載のマルチディスプレイ。
In order to achieve the above object, the present invention provides the following means.
[1] A plurality of pixels corresponding to at least the three primary colors of red, green, and blue are regarded as one pixel unit, and a plurality of display panel units including a display area in which the pixel units are periodically arranged in a plane are formed. Prepare,
A multi-display in which the display areas of the plurality of display panel units constitute one display screen by abutting adjacent objects of the plurality of display panel units against each other.
Of the plurality of display panel units, at least one first display panel unit located in the center and two second display panel units located on both sides of the first display panel unit are described above. It is provided side by side in one direction within the plane of the display screen.
When the width of the pixel unit in the one direction is a and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit in the one direction is b.
The first display panel unit is a boundary between a first stationary region in which the distance between the pixel units arranged in one direction is a and the second display panel unit from both sides of the first stationary region. Includes a first transient region in which the spacing between the pixel units aligned in one direction changes continuously from a to a + 2b.
The second display panel unit is a multi-display characterized by including a second stationary region in which the distance between the pixel units arranged in one direction is a + 2b.
[2] Of the plurality of display panel units, at least one centrally located first display panel unit and eight second display panel units surrounding the first display panel unit are formed. , Provided side by side in the one direction and the other direction intersecting in the plane of the display screen.
When the width of the pixel unit in the other direction is a'and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit in the other direction is b'.
The first display panel unit includes a third stationary region in which the distance between the pixel units arranged in the other direction is a', and the second display panel unit from both sides of the third stationary region. Includes a second transient region in which the spacing of the pixel units lined up in the other direction towards the boundary changes continuously from a'to a'+ 2b'.
The multi-display according to the above [1], wherein the second display panel unit includes a fourth stationary region in which the distance between the pixel units arranged in the other direction is a'+ 2b'.
[3] A plurality of pixels corresponding to at least the three primary colors of red, green, and blue are regarded as one pixel unit, and a plurality of display panel units including a display area in which the pixel units are periodically arranged in a plane are formed. Prepare,
A multi-display in which the display areas of the plurality of display panel units constitute one display screen by abutting adjacent objects of the plurality of display panel units against each other.
Of the plurality of display panel units, at least one first display panel unit located in the center, two second display panel units located on both sides of the first display panel unit, and the first display panel unit. The display panel unit 1 and the two third display panel units located on both sides of the second display panel unit are provided side by side in one direction in the plane of the display screen.
When the width of the pixel unit in the one direction is a and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit in the one direction is b.
The first display panel unit includes a first stationary region in which the distance between the pixel units arranged in the one direction is a.
The second display panel unit is a boundary between a second stationary region in which the distance between the pixel units arranged in one direction is a and the second display panel unit from both sides of the second stationary region. Includes a first transient region in which the spacing between the pixel units aligned in one direction changes continuously from a to a + 2b.
The third display panel unit is a multi-display characterized by including a third stationary region in which the distance between the pixel units arranged in one direction is a + 2b.
[4] At least the first display panel unit located at the center of the plurality of display panel units, eight second display panel units surrounding the first display panel unit, and the second display panel unit. Sixteen third display panel units surrounding the periphery of the second display panel unit are provided side by side in one direction and the other direction intersecting in the plane of the display screen.
When the width of the pixel unit in the other direction is a'and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit in the other direction is b'.
The first display panel unit includes a fourth stationary region in which the distance between the pixel units arranged in the other direction is a'.
The second display panel unit includes a fifth stationary region in which the distance between the pixel units arranged in the other direction is a'and the second display panel unit from both sides of the fifth stationary region. Includes a second transient region in which the spacing of the pixel units lined up in the other direction towards the boundary changes continuously from a'to a'+ 2b'.
The multi-display according to the above [3], wherein the third display panel unit includes a sixth stationary region in which the distance between the pixel units arranged in the other direction is a'+ 2b'.

以上のように、本発明によれば、互いに隣り合う表示パネルユニットの間における画質の劣化と、表示パネルユニットの精細度の低下による画質の劣化とを抑制することを可能としたマルチディスプレイを提供することが可能である。 As described above, according to the present invention, there is provided a multi-display capable of suppressing deterioration of image quality between display panel units adjacent to each other and deterioration of image quality due to deterioration of definition of the display panel units. It is possible to do.

本発明の一実施形態に係るマルチディスプレイの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the multi-display which concerns on one Embodiment of this invention. マルチディスプレイの構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure of a multi-display. 表示パネルユニットの構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structure of a display panel unit. 画素回路の構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structure of a pixel circuit. 表示パネルユニットの構成を示す要部断面図である。It is sectional drawing of the main part which shows the structure of a display panel unit. 画素回路基板の構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure of a pixel circuit board. 画素回路基板の構成を示す透視平面図である。It is a perspective plan view which shows the structure of a pixel circuit board. 画素回路基板の別の構成を示す透視平面図である。It is a perspective plan view which shows another structure of a pixel circuit board. 画素回路基板の別の構成を示す透視平面図である。It is a perspective plan view which shows another structure of a pixel circuit board. 画素回路基板の別の構成を示す透視平面図である。It is a perspective plan view which shows another structure of a pixel circuit board. 表示パネルユニットを裏面側から見た平面図である。It is a top view which looked at the display panel unit from the back side. 画素回路基板を作製する工程を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the process of manufacturing a pixel circuit board. 画素回路基板を作製する工程を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the process of manufacturing a pixel circuit board. 画素回路基板を作製する工程を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the process of manufacturing a pixel circuit board. 画素回路基板を作製する工程を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the process of manufacturing a pixel circuit board. 画素回路基板を作製する工程を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the process of manufacturing a pixel circuit board. 画素回路基板を作製する工程を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the process of manufacturing a pixel circuit board. 画素回路基板を作製する工程を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the process of manufacturing a pixel circuit board. 画素回路基板を作製する工程を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the process of manufacturing a pixel circuit board. 本発明の第1の実施形態に係るマルチディスプレイの構成を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the structure of the multi-display which concerns on 1st Embodiment of this invention. 図20に示すマルチディスプレイが備える第1の表示パネルユニットの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the 1st display panel unit provided in the multi-display shown in FIG. 図20に示すマルチディスプレイが備える第2の表示パネルユニットの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the 2nd display panel unit provided in the multi-display shown in FIG. 図20に示すマルチディスプレイの湾曲した構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the curved structure of the multi-display shown in FIG. 図20に示すマルチディスプレイの第2の表示パネルユニットを追加した構成を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the configuration which added the 2nd display panel unit of the multi-display shown in FIG. 本発明の第2の実施形態に係るマルチディスプレイの構成を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the structure of the multi-display which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 図25に示すマルチディスプレイが備える第1の表示パネルユニットの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the 1st display panel unit provided in the multi-display shown in FIG. 図25に示すマルチディスプレイが備える第2の表示パネルユニットの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the 2nd display panel unit provided in the multi-display shown in FIG. 本発明の第3の実施形態に係るマルチディスプレイの構成を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the structure of the multi-display which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 図28に示すマルチディスプレイが備える第1の表示パネルユニットの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the 1st display panel unit provided in the multi-display shown in FIG. 28. 図28に示すマルチディスプレイが備える第2の表示パネルユニットの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the 2nd display panel unit provided in the multi-display shown in FIG. 28. 図28に示すマルチディスプレイが備える第3の表示パネルユニットの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the 3rd display panel unit provided in the multi-display shown in FIG. 28. 本発明の第4の実施形態に係るマルチディスプレイの構成を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the structure of the multi-display which concerns on 4th Embodiment of this invention. 図32に示すマルチディスプレイが備える第1の表示パネルユニットの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the 1st display panel unit provided in the multi-display shown in FIG. 32. 図32に示すマルチディスプレイが備える第2の表示パネルユニットの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the 2nd display panel unit provided in the multi-display shown in FIG. 32. 図32に示すマルチディスプレイが備える第3の表示パネルユニットの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the 3rd display panel unit provided in the multi-display shown in FIG. 32. 互いに隣り合う表示パネル間における画素間隔をa''+2b''とした場合を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the case where the pixel spacing between display panels adjacent to each other is a'' + 2b''. 表示パネルにおける画素間隔を全てa''+2b''とした場合を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the case where the pixel spacing in a display panel is all a'' + 2b''.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を模式的に示している場合があり、各構成要素の数や寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。また、以下の説明において例示される材料、寸法等は一例であって、本発明はそれらに必ずしも限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することが可能である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In addition, in the drawings used in the following explanation, in order to make the features easy to understand, the featured parts may be schematically shown for convenience, and the number of each component, the dimensional ratio, etc. are the same as the actual ones. Is not always. Further, the materials, dimensions, etc. exemplified in the following description are examples, and the present invention is not necessarily limited to them, and the present invention can be appropriately modified without changing the gist thereof. ..

(マルチディスプレイ)
先ず、本発明の一実施形態として、例えば図1~図11に示すマルチディスプレイ1について説明する。
(Multi-display)
First, as an embodiment of the present invention, for example, the multi-display 1 shown in FIGS. 1 to 11 will be described.

なお、図1は、マルチディスプレイ1の構成を示す平面図である。図2は、マルチディスプレイ1の構成を示す断面図である。図3は、表示パネルユニット2の構成を示す回路図である。図4は、画素回路3の構成を示す回路図である。図5は、表示パネルユニット2の構成を示す要部断面図である。図6は、画素回路基板4の構成を示す断面図である。図7は、画素回路基板4の構成を示す透視平面図である。図8は、画素回路基板4の別の構成を示す透視平面図である。図9は、画素回路基板4の別の構成を示す透視平面図である。図10は、画素回路基板4の別の構成を示す透視平面図である。図11は、表示パネルユニット2を裏面側から見た平面図である。 Note that FIG. 1 is a plan view showing the configuration of the multi-display 1. FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of the multi-display 1. FIG. 3 is a circuit diagram showing the configuration of the display panel unit 2. FIG. 4 is a circuit diagram showing the configuration of the pixel circuit 3. FIG. 5 is a cross-sectional view of a main part showing the configuration of the display panel unit 2. FIG. 6 is a cross-sectional view showing the configuration of the pixel circuit board 4. FIG. 7 is a perspective plan view showing the configuration of the pixel circuit board 4. FIG. 8 is a perspective plan view showing another configuration of the pixel circuit board 4. FIG. 9 is a perspective plan view showing another configuration of the pixel circuit board 4. FIG. 10 is a perspective plan view showing another configuration of the pixel circuit board 4. FIG. 11 is a plan view of the display panel unit 2 as viewed from the back surface side.

本実施形態のマルチディスプレイ1は、図1及び図2に示すように、複数の画素Pが面内に並んで配置された表示領域Eを含む複数の表示パネルユニット2と、複数の表示パネルユニット2を面内に並べた状態で支持する支持基板50とを備えている。 As shown in FIGS. 1 and 2, the multi-display 1 of the present embodiment includes a plurality of display panel units 2 including a display area E in which a plurality of pixels P are arranged side by side in a plane, and a plurality of display panel units. It is provided with a support substrate 50 that supports 2 in an in-plane arrangement.

マルチディスプレイ1では、これら複数の表示パネルユニット2の隣り合うもの同士を突き合わせた状態で、複数の表示パネルユニット2を支持基板50の一方の面側に貼り合わせることによって、複数の表示パネルユニット2の表示領域Eが1つの表示画面Sを構成している。 In the multi-display 1, a plurality of display panel units 2 are attached to one surface side of the support substrate 50 in a state where adjacent objects of the plurality of display panel units 2 are butted against each other. Display area E constitutes one display screen S.

表示パネルユニット2は、有機EL素子を用いてカラー表示を行う有機EL表示装置(有機ELディスプレイ)である。 The display panel unit 2 is an organic EL display device (organic EL display) that performs color display using an organic EL element.

具体的に、この表示パネルユニット2は、図3、図4及び図5に示すように、画素Pを構成する画素回路3が設けられた画素回路基板4を有している。 Specifically, as shown in FIGS. 3, 4, and 5, the display panel unit 2 has a pixel circuit board 4 provided with a pixel circuit 3 constituting the pixel P.

画素回路基板4は、表示領域Eの面内において交差する一の方向(図3及び図4では縦方向)に並ぶ複数の走査線5と、表示領域Eの面内において交差する他の方向(図3及び図4では横方向)に並ぶ複数の信号線6及び複数の電源線7とを含む。画素回路基板4は、これら複数の走査線5と複数の信号線6及び複数の電源線7とによって区画された領域毎に、画素回路3が設けられた構造を有している。 The pixel circuit board 4 has a plurality of scanning lines 5 arranged in one direction (vertical direction in FIGS. 3 and 4) intersecting in the plane of the display area E, and another direction (vertical direction) intersecting in the plane of the display area E. A plurality of signal lines 6 and a plurality of power supply lines 7 arranged in a horizontal direction in FIGS. 3 and 4 are included. The pixel circuit board 4 has a structure in which a pixel circuit 3 is provided for each region partitioned by the plurality of scanning lines 5, the plurality of signal lines 6, and the plurality of power supply lines 7.

また、表示パネルユニット2は、少なくとも赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色に対応した複数の画素(「サブピクセル」という。)Pを1つの画素ユニット(「ピクセル」という)Puとし、この画素ユニットPuが面内に周期的に並んで配置された構造を有している。 Further, the display panel unit 2 has a plurality of pixels (referred to as “sub-pixels”) P corresponding to at least the three primary colors of red (R), green (G), and blue (B) as one pixel unit (“pixel””. The pixel unit Pu has a structure in which the pixel units Pu are periodically arranged side by side in the plane.

本実施形態では、赤(R)に対応した画素Pと、緑(G)に対応した画素Pと、青(B)に対応した画素Pとが他の方向に周期的に並ぶことによって、1つの画素ユニットPuが構成されている。また、本実施形態では、平面視で矩形状の表示領域Eの面内に、平面視で矩形状の画素ユニットPuがマトリックス状に並んで配置されることによって、平面視で矩形状の表示パネルユニット2が構成されている。 In the present embodiment, the pixel P corresponding to red (R), the pixel P corresponding to green (G), and the pixel P corresponding to blue (B) are periodically arranged in other directions, whereby 1 One pixel unit Pu is configured. Further, in the present embodiment, the rectangular pixel units Pu in the plan view are arranged side by side in a matrix in the plane of the rectangular display area E in the plan view, so that the display panel has a rectangular shape in the plan view. Unit 2 is configured.

なお、画素ユニットPuについては、上述した構成に必ずしも限定されるものではなく、例えば、上記赤(R)、緑(G)、青(B)に対応した画素Pに加えて、白(W)に対応した画素Pを加えた4つの画素Pにより構成することも可能である。また、上述したカラー表示に対応した複数の画素Pが配置された構成に限らず、モノクロ表示に対応した複数の画素Pが配置された構成とすることも可能である。また、表示領域E及び表示パネルユニット2については、上述した矩形状のものに必ずしも限定されるものではなく、その平面視形状について適宜変更することが可能である。 The pixel unit Pu is not necessarily limited to the above-described configuration, and for example, in addition to the pixels P corresponding to the red (R), green (G), and blue (B), the white (W) is used. It is also possible to configure by four pixels P including the pixel P corresponding to. Further, the configuration is not limited to the configuration in which the plurality of pixels P corresponding to the color display described above are arranged, and the configuration in which the plurality of pixels P corresponding to the monochrome display are arranged is also possible. Further, the display area E and the display panel unit 2 are not necessarily limited to the rectangular shape described above, and the plan view shape thereof can be appropriately changed.

画素回路3は、図4及び図6に示すように、発光素子である有機EL素子8と、保持容量Cであるコンデンサ9と、スイッチング素子である2つのTFT素子(選択用TFT素子10及び駆動用TFT素子11)とを備えている。 As shown in FIGS. 4 and 6, the pixel circuit 3 includes an organic EL element 8 which is a light emitting element, a capacitor 9 which is a holding capacity C, and two TFT elements (selection TFT element 10 and a drive) which are switching elements. The TFT element 11) is provided.

有機EL素子8は、画素回路基板4を構成する基板12の一方の面(図6では表面)側に、画素電極13と、有機機能層14と、共通電極15とが順次積層された構造を有している。すなわち、この有機EL素子8は、正極(+)となる画素電極13と、負極(-)となる共通電極15との間に、有機機能層14が挟み込まれた構造を有している。 The organic EL element 8 has a structure in which a pixel electrode 13, an organic functional layer 14, and a common electrode 15 are sequentially laminated on one surface (surface in FIG. 6) of a substrate 12 constituting a pixel circuit board 4. Have. That is, the organic EL element 8 has a structure in which the organic functional layer 14 is sandwiched between the pixel electrode 13 serving as the positive electrode (+) and the common electrode 15 serving as the negative electrode (−).

基板12は、例えばプラスチック基板などのフレキシブル基板からなる。本実施形態では、基板12として、例えば厚みが10μm以下となるフィルム状のプラスチック基板を用いている。プラスチック基板には、例えばポリイミドなどの樹脂材料が用いられている。 The substrate 12 is made of a flexible substrate such as a plastic substrate. In the present embodiment, as the substrate 12, for example, a film-shaped plastic substrate having a thickness of 10 μm or less is used. A resin material such as polyimide is used for the plastic substrate.

なお、基板12については、上述したフレキシブル基板を用いた構成に必ずしも限定されるものではなく、例えばガラス基板などのリジッド基板を用いた構成とすることも可能である。 The substrate 12 is not necessarily limited to the configuration using the flexible substrate described above, and a configuration using a rigid substrate such as a glass substrate is also possible.

画素電極13は、複数の画素Pの各々に対応して設けられている。画素電極13には、例えばアルミニウム(Al)などの金属電極材料が用いられている。画素電極13は、後述する2つのTFT素子10,11が形成された面上を覆う層間絶縁層16の上に形成されている。層間絶縁層16には、例えば酸化シリコン(SiO)などが用いられている。画素電極13は、駆動用TFT素子11のソース電極11s側と電気的に接続されている。 The pixel electrode 13 is provided corresponding to each of the plurality of pixels P. A metal electrode material such as aluminum (Al) is used for the pixel electrode 13. The pixel electrode 13 is formed on the interlayer insulating layer 16 that covers the surface on which the two TFT elements 10 and 11 described later are formed. For the interlayer insulating layer 16, for example, silicon oxide (SiO x ) or the like is used. The pixel electrode 13 is electrically connected to the source electrode 11s side of the driving TFT element 11.

有機機能層14は、例えば、正孔注入層と、正孔輸送層と、発光層と、電子輸送層と、電子注入層とが順に積層された構造(「ヘテロ構造」という。)を有している。層間絶縁層16の上には、画素電極13の面上を除いてバンク層17が設けられている。バンク層17には、例えば塗布型の有機絶縁材料などが用いられている。有機機能層14は、このバンク層17の内側に埋め込み形成されている。 The organic functional layer 14 has, for example, a structure in which a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, and an electron injection layer are sequentially laminated (referred to as “heterostructure”). ing. A bank layer 17 is provided on the interlayer insulating layer 16 except on the surface of the pixel electrode 13. For the bank layer 17, for example, a coating type organic insulating material or the like is used. The organic functional layer 14 is embedded and formed inside the bank layer 17.

共通電極15は、複数の画素Pの間で共通した1つのベタ電極を構成している。共通電極15には、例えば酸化インジウムスズ(ITO)などの透明電極材料が用いられている。共通電極15は、有機機能層14及びバンク層17が形成された面上を覆うように形成されている。また、共通電極15の上には、保護層18が基板12の全面を覆うように形成されている。保護層18には、例えば塗布型の有機絶縁材料などが用いられている。 The common electrode 15 constitutes one solid electrode common among the plurality of pixels P. For the common electrode 15, a transparent electrode material such as indium tin oxide (ITO) is used. The common electrode 15 is formed so as to cover the surface on which the organic functional layer 14 and the bank layer 17 are formed. Further, a protective layer 18 is formed on the common electrode 15 so as to cover the entire surface of the substrate 12. For the protective layer 18, for example, a coating type organic insulating material or the like is used.

共通電極15は、GND線19と電気的に接続されている。GND線19は、後述する2つのTFT素子10,11を構成するゲート絶縁層20の面上に設けられている。GND線19は、層間絶縁層16を貫通するコンタクトプラグ21a、層間絶縁層16の上に形成されたコンタクト電極21b及びバンク層17を貫通するコンタクトプラグ21cを介して共通電極15と電気的に接続されている。 The common electrode 15 is electrically connected to the GND wire 19. The GND wire 19 is provided on the surface of the gate insulating layer 20 constituting the two TFT elements 10 and 11 described later. The GND wire 19 is electrically connected to the common electrode 15 via a contact plug 21a penetrating the interlayer insulating layer 16, a contact electrode 21b formed on the interlayer insulating layer 16 and a contact plug 21c penetrating the bank layer 17. Has been done.

有機EL素子8では、画素電極13側から正孔注入層及び正孔輸送層を介して注入・輸送された正孔と、共通電極側から電子注入層及び電子輸送層を介して注入・輸送された電子とが発光層で再結合することによって、光を発することが可能となっている。 In the organic EL element 8, holes injected / transported from the pixel electrode 13 side via the hole injection layer and the hole transport layer, and holes injected / transported from the common electrode side via the electron injection layer and the electron transport layer. It is possible to emit light by recombining the electrons with the light emitting layer in the light emitting layer.

有機EL素子8は、基板12の一方の面側から光を取り出すトップエミッション構造を有している(以下、基板12の一方の面を「表面」とし、基板12の他方の面を「裏面」として区別する。)。 The organic EL element 8 has a top emission structure that extracts light from one surface side of the substrate 12 (hereinafter, one surface of the substrate 12 is referred to as a “front surface” and the other surface of the substrate 12 is referred to as a “back surface”. Distinguish as.).

また、有機EL素子8を用いてカラー表示を行う場合は、白色光を発する有機EL素子に、赤(R)、緑(G)、青(B)に対応したカラーフィルタを組み合わせた構成としている。又は、赤色光と緑色光と青色光との各色光を発する有機EL素子を組み合わせた構成としてもよい。 Further, when color display is performed using the organic EL element 8, the organic EL element that emits white light is combined with a color filter corresponding to red (R), green (G), and blue (B). .. Alternatively, an organic EL element that emits each color light of red light, green light, and blue light may be combined.

保持容量Cは、コンデンサ9の一端側が選択用TFT素子10のソース電極10s側及び駆動用TFT素子11のゲート電極11g側と電気的に接続され、コンデンサ9の他端側が駆動用TFT素子11のソース電極11s側と電気的に接続された状態で設けられている。 In the holding capacitance C, one end side of the capacitor 9 is electrically connected to the source electrode 10s side of the selection TFT element 10 and the gate electrode 11g side of the driving TFT element 11, and the other end side of the capacitor 9 is the driving TFT element 11. It is provided in a state of being electrically connected to the source electrode 11s side.

2つのTFT素子10,11は、基板12の上に並んで設けられている。2つのTFT素子10,11には、例えばインジウム(In)-錫(Sn)-亜鉛(Zn)の酸化物(InSnZnO)などの酸化物半導体が用いられている。また、酸化物半導体は、例えばIn、ガリウム(Ga)、Zn、Sn、Alなどの金属元素を少なくとも1つ以上を含む酸化物であってもよく、多結晶シリコンやアモルファスシリコン、有機半導体などであってもよい。ゲート絶縁層20には、例えば酸化シリコン(SiO)などが用いられている。 The two TFT elements 10 and 11 are provided side by side on the substrate 12. Oxide semiconductors such as indium (In) -tin (Sn) -zinc (Zn) oxide (InSnZnO) are used for the two TFT elements 10 and 11. Further, the oxide semiconductor may be an oxide containing at least one metal element such as In, gallium (Ga), Zn, Sn, and Al, and may be a polycrystalline silicon, an amorphous silicon, an organic semiconductor, or the like. There may be. For the gate insulating layer 20, for example, silicon oxide (SiO x ) or the like is used.

選択用TFT素子10は、ゲート電極10gが走査線5と電気的に接続され、ドレイン電極10dが信号線6と電気的に接続され、ソース電極10sが駆動用TFT素子11のゲート電極11g及び保持容量C(コンデンサ9)の一端側と電気的に接続された状態で設けられている。 In the selection TFT element 10, the gate electrode 10g is electrically connected to the scanning line 5, the drain electrode 10d is electrically connected to the signal line 6, and the source electrode 10s holds the gate electrode 11g of the driving TFT element 11. It is provided in a state of being electrically connected to one end side of the capacitance C (capacitor 9).

駆動用TFT素子11は、ゲート電極10gが選択用TFT素子10のソース電極10s及び保持容量C(コンデンサ9の一端側)と電気的に接続され、ドレイン電極11dが電源線7と電気的に接続され、ソース電極11sが画素電極13及び保持容量C(コンデンサ9)の他端側と電気的に接続された状態で設けられている。 In the driving TFT element 11, the gate electrode 10g is electrically connected to the source electrode 10s of the selection TFT element 10 and the holding capacity C (one end side of the capacitor 9), and the drain electrode 11d is electrically connected to the power supply line 7. The source electrode 11s is provided in a state of being electrically connected to the pixel electrode 13 and the other end side of the holding capacity C (capacitor 9).

表示パネルユニット2では、選択用TFT素子10のスイッチング動作により、この選択用TFT素子10を介して保持容量Cに信号線6の電位(画像データ)が保持される。また、保持容量Cの電位に応じて、駆動用TFT素子11を介して有機EL素子8に電源線7からの駆動電流が流れる。これにより、有機EL素子8を発光(点灯)させることが可能である。 In the display panel unit 2, the potential (image data) of the signal line 6 is held in the holding capacitance C via the selection TFT element 10 by the switching operation of the selection TFT element 10. Further, a drive current from the power supply line 7 flows through the organic EL element 8 via the drive TFT element 11 according to the potential of the holding capacity C. As a result, the organic EL element 8 can be made to emit light (lights up).

ところで、本実施形態の画素回路基板4は、図5、図6及び図7に示すように、基板12の表面側に配置された複数の第1の配線31と、基板12の厚み方向に配置された複数のコンタクトプラグ32と、基板12の裏面側に配置された複数の第2の配線33と、基板12の裏面側に配置された複数の接続部34とを有している。 By the way, as shown in FIGS. 5, 6 and 7, the pixel circuit board 4 of the present embodiment is arranged with a plurality of first wirings 31 arranged on the surface side of the board 12 in the thickness direction of the board 12. It has a plurality of contact plugs 32, a plurality of second wirings 33 arranged on the back surface side of the substrate 12, and a plurality of connection portions 34 arranged on the back surface side of the substrate 12.

複数の第1の配線31は、複数の画素回路3の各々と電気的に接続されている。複数のコンタクトプラグ32は、複数の第1の配線31の各々と電気的に接続されている。複数の第2の配線33は、複数のコンタクトプラグ32の各々と電気的に接続されている。すなわち、第1の配線31と第2の配線33とは、コンタクトプラグ32を介して電気的に接続されている。 The plurality of first wirings 31 are electrically connected to each of the plurality of pixel circuits 3. The plurality of contact plugs 32 are electrically connected to each of the plurality of first wirings 31. The plurality of second wirings 33 are electrically connected to each of the plurality of contact plugs 32. That is, the first wiring 31 and the second wiring 33 are electrically connected via the contact plug 32.

第1の配線31及び第2の配線33は、例えば銅やアルミニウム、モリブデン、クロムなどの導電材料を用いて線状にパターン形成されている。コンタクトプラグ32は、例えば銅やアルミニウム、モリブデン、クロムなどの導電材料を用いて、基板12を貫通するコンタクトホールに埋め込み形成されている。 The first wiring 31 and the second wiring 33 are linearly patterned using a conductive material such as copper, aluminum, molybdenum, or chromium. The contact plug 32 is formed by embedding it in a contact hole penetrating the substrate 12 using a conductive material such as copper, aluminum, molybdenum, or chromium.

第1の配線31、コンタクトプラグ32及び第2の配線33は、複数の走査線5の各々に対応して設けられている。すなわち、各走査線5は、これら第1の配線31、コンタクトプラグ32及び第2の配線33によって、基板12の表面側から裏面側へと引き回されている。 The first wiring 31, the contact plug 32, and the second wiring 33 are provided corresponding to each of the plurality of scanning lines 5. That is, each scanning line 5 is routed from the front surface side to the back surface side of the substrate 12 by the first wiring 31, the contact plug 32, and the second wiring 33.

また、第1の配線31、コンタクトプラグ32及び第2の配線33は、複数の信号線6の各々に対応して設けられている。すなわち、各信号線6は、これら第1の配線31、コンタクトプラグ32及び第2の配線33によって、基板12の表面側から裏面側へと引き回されている。 Further, the first wiring 31, the contact plug 32, and the second wiring 33 are provided corresponding to each of the plurality of signal lines 6. That is, each signal line 6 is routed from the front surface side to the back surface side of the substrate 12 by the first wiring 31, the contact plug 32, and the second wiring 33.

複数の接続部34は、複数の第2の配線33の各々と、フレキシブルプリント配線板(FPC)35の一端側に設けられた複数の端子の各々との間を電気的に接続している。 The plurality of connection portions 34 electrically connect each of the plurality of second wiring 33 and each of the plurality of terminals provided on one end side of the flexible printed wiring board (FPC) 35.

接続部34は、例えば異方性導電フィルム(ACF)や異方性導電ペースト(ACP)などの接続材料を用いて、このACFやACPを複数の第2の配線33の間を横断するように形成し、各第2の配線33の間で絶縁性を保ちながら、各第2の配線33と重なる位置にて導電性を持たせることによって、各第2の配線33とFPC35の各端子との間を電気的に接続すると共に、FPC35と画素回路基板4との接着を行っている。 The connecting portion 34 uses a connecting material such as an anisotropic conductive film (ACF) or an anisotropic conductive paste (ACP) so as to traverse the ACF or ACP between the plurality of second wirings 33. By forming and providing conductivity at a position overlapping with each second wiring 33 while maintaining insulation between each second wiring 33, each of the second wiring 33 and each terminal of the FPC 35 can be connected to each other. The FPC 35 and the pixel circuit board 4 are bonded to each other while being electrically connected to each other.

複数の走査線5は、複数の接続部34(以下、必要に応じて「第1の接続部34A」として区別する。)を介してFPC35(以下、必要に応じて「第1のフレキシブルプリント配線板(FPC)35A」として区別する。)と電気的に接続されている。 The plurality of scanning lines 5 are connected to the FPC 35 (hereinafter, if necessary, "first flexible printed wiring") via the plurality of connection portions 34 (hereinafter, referred to as "first connection portion 34A" if necessary). It is electrically connected to the board (FPC) 35A ".

第1の接続部34Aは、複数の走査線5の各々に対応した線列毎に、一の方向(図7では縦方向)に並んで設けられている。第1のFPC35Aには、例えばシフトレジスタ及びレベルシフタ等を含む走査線駆動回路(ゲートドライバ)36が設けられている。複数の走査線5は、この第1のFPC35Aを介してゲートドライバ36と電気的に接続されている。ゲートドライバ36は、複数の走査線5に走査信号を順次的に供給し、この走査信号に応答して、上記選択用TFT素子10の駆動を切り替える。 The first connecting portions 34A are provided side by side in one direction (vertical direction in FIG. 7) for each line sequence corresponding to each of the plurality of scanning lines 5. The first FPC35A is provided with a scanning line drive circuit (gate driver) 36 including, for example, a shift register and a level shifter. The plurality of scanning lines 5 are electrically connected to the gate driver 36 via the first FPC35A. The gate driver 36 sequentially supplies scanning signals to the plurality of scanning lines 5, and switches the drive of the selection TFT element 10 in response to the scanning signals.

複数の信号線6は、複数の接続部34(以下、必要に応じて「第2の接続部34B」として区別する。)を介してFPC35(以下、必要に応じて「第2のフレキシブルプリント配線板(FPC)35B」として区別する。)と電気的に接続されている。 The plurality of signal lines 6 are connected to the FPC 35 (hereinafter, if necessary, "second flexible printed wiring") via the plurality of connection portions 34 (hereinafter, referred to as "second connection portion 34B" if necessary). It is electrically connected to the board (FPC) 35B ".

第2の接続部34Bは、複数の信号線6の各々に対応した線列毎に、他の方向(図7では横方向)に並んで設けられている。第2のFPC35Bには、例えばシフトレジスタ、レベルシフタ、ビデオライン及びアナログスイッチ等を含む信号線駆動回路(データドライバ)37が設けられている。複数の信号線6は、この第2のFPC35Bを介してデータドライバ37と電気的に接続されている。データドライバ37は、複数の信号線6に画像データを供給する。 The second connection portion 34B is provided side by side in another direction (horizontal direction in FIG. 7) for each line sequence corresponding to each of the plurality of signal lines 6. The second FPC35B is provided with a signal line drive circuit (data driver) 37 including, for example, a shift register, a level shifter, a video line, an analog switch, and the like. The plurality of signal lines 6 are electrically connected to the data driver 37 via the second FPC 35B. The data driver 37 supplies image data to a plurality of signal lines 6.

画素回路基板4の表示領域Eと平面視で重なる領域内には、複数の走査線5の各々に対応した線列毎に、複数のコンタクトプラグ32(以下、必要に応じて「第1のコンタクトプラグ32A」として区別する。)が一の方向(図7では縦方向)に並んで設けられている。 In the area overlapping the display area E of the pixel circuit board 4 in a plan view, a plurality of contact plugs 32 (hereinafter, “first contact” as necessary) are used for each line sequence corresponding to each of the plurality of scanning lines 5. (Distinguished as "plug 32A") are provided side by side in one direction (vertical direction in FIG. 7).

複数の第1のコンタクトプラグ32Aは、領域内の複数の第1の接続部34Aよりも内側に位置して、各第2の配線33(以下、必要に応じて「第1の裏面配線33A」として区別する。)の一端側と電気的に接続されている。一方、複数の第1の接続部34Aは、領域内における他の方向(図7では横方向)の一端側(図7では右端側)に位置して、各第1の裏面配線33Aの他端側と電気的に接続されている。 The plurality of first contact plugs 32A are located inside the plurality of first connection portions 34A in the region, and each second wiring 33 (hereinafter, if necessary, “first back surface wiring 33A””. It is electrically connected to one end side of). On the other hand, the plurality of first connection portions 34A are located on one end side (right end side in FIG. 7) in another direction (horizontal direction in FIG. 7) in the region, and the other end of each first back surface wiring 33A. It is electrically connected to the side.

また、画素回路基板4の表示領域Eと平面視で重なる領域内には、複数の信号線6の各々に対応した線列毎に、複数のコンタクトプラグ32(以下、必要に応じて「第2のコンタクトプラグ32B」として区別する。)が他の方向(図7では横方向)に並んで設けられている。 Further, in the area overlapping the display area E of the pixel circuit board 4 in a plan view, a plurality of contact plugs 32 (hereinafter, "second" as necessary) are used for each line sequence corresponding to each of the plurality of signal lines 6. The contact plug 32B ”is provided side by side in another direction (horizontal direction in FIG. 7).

複数の第2のコンタクトプラグ32Bは、領域内の複数の第2の接続部34Bよりも内側に位置して、各第2の配線33(以下、必要に応じて「第2の裏面配線33B」として区別する。)の一端側と電気的に接続されている。一方、複数の第2の接続部34Bは、領域内における一の方向(図7では縦方向)の一端側(図7では上端側)に位置して、各第2の裏面配線33Bの他端側と電気的に接続されている。 The plurality of second contact plugs 32B are located inside the plurality of second connection portions 34B in the region, and each of the second wiring 33 (hereinafter, "second back surface wiring 33B" as necessary). It is electrically connected to one end side of). On the other hand, the plurality of second connection portions 34B are located on one end side (upper end side in FIG. 7) in one direction (vertical direction in FIG. 7) in the region, and the other end of each second back surface wiring 33B. It is electrically connected to the side.

また、第1の配線31、コンタクトプラグ32及び第2の配線33は、複数の電源線7の各々に対応して設けられている。すなわち、各電源線7は、これら第1の配線31、コンタクトプラグ32及び第2の配線33によって、基板12の表面側から裏面側へと引き回されている。 Further, the first wiring 31, the contact plug 32, and the second wiring 33 are provided corresponding to each of the plurality of power supply lines 7. That is, each power line 7 is routed from the front surface side to the back surface side of the substrate 12 by the first wiring 31, the contact plug 32, and the second wiring 33.

複数の電源線7の各々に対応して設けられた複数の第1の配線31は、複数の電源線7の各々に対応して設けられた複数のコンタクトプラグ32(以下、必要に応じて「第3のコンタクトプラグ32C」として区別する。)を介して共通する1本の第2の配線33(以下、必要に応じて「第3の裏面配線33C」として区別する。)と電気的に接続されている。 The plurality of first wirings 31 provided corresponding to each of the plurality of power supply lines 7 are the plurality of contact plugs 32 provided corresponding to each of the plurality of power supply lines 7 (hereinafter, if necessary, ". Electrically connected to one common second wiring 33 (hereinafter, if necessary, distinguished as "third back surface wiring 33C") via "third contact plug 32C"). Has been done.

画素回路基板4の表示領域Eと平面視で重なる領域内には、複数の第3のコンタクトプラグ32Cが一の方向(図7では縦方向)に並んで設けられている。複数の第3のコンタクトプラグ32Cは、領域内における他の方向(図7では横方向)の他端側(図7では左端側)に位置して、一の方向(図7では縦方向)に延在する第3の裏面配線33Cと電気的に接続されている。 A plurality of third contact plugs 32C are provided side by side in one direction (vertical direction in FIG. 7) in a region overlapping the display region E of the pixel circuit board 4 in a plan view. The plurality of third contact plugs 32C are located on the other end side (left end side in FIG. 7) in the other direction (horizontal direction in FIG. 7) in the region, and are located in one direction (vertical direction in FIG. 7). It is electrically connected to the extending third back surface wiring 33C.

また、第1の配線31、コンタクトプラグ32及び第2の配線33は、GND線19に対応して設けられている。すなわち、GND線19は、これら第1の配線31、コンタクトプラグ32及び第2の配線33によって、基板12の表面側から裏面側へと引き回されている。 Further, the first wiring 31, the contact plug 32 and the second wiring 33 are provided corresponding to the GND line 19. That is, the GND line 19 is routed from the front surface side to the back surface side of the substrate 12 by the first wiring 31, the contact plug 32, and the second wiring 33.

GND線19に対応して設けられた第1の配線31は、GND線19に対応して設けられた複数のコンタクトプラグ32(以下、必要に応じて「第4のコンタクトプラグ32D」として区別する。)を介して共通する1本の第2の配線33(以下、必要に応じて「第4の裏面配線33D」として区別する。)と電気的に接続されている。 The first wiring 31 provided corresponding to the GND line 19 is distinguished as a plurality of contact plugs 32 provided corresponding to the GND line 19 (hereinafter, as necessary, as a "fourth contact plug 32D"). It is electrically connected to one common second wiring 33 (hereinafter, referred to as "fourth back surface wiring 33D" if necessary) via a common second wiring 33.

画素回路基板4の表示領域Eと平面視で重なる領域内には、複数の第4のコンタクトプラグ32Dが一の方向(図7では縦方向)に並んで設けられている。複数の第4のコンタクトプラグ32Dは、領域内における他の方向(図7では横方向)の他端側(図7では左端側)に位置して、一の方向(図7では縦方向)に延在する第4の裏面配線33Dと電気的に接続されている。 A plurality of fourth contact plugs 32D are provided side by side in one direction (vertical direction in FIG. 7) in a region overlapping the display region E of the pixel circuit board 4 in a plan view. The plurality of fourth contact plugs 32D are located on the other end side (left end side in FIG. 7) in the other direction (horizontal direction in FIG. 7) in the region, and are located in one direction (vertical direction in FIG. 7). It is electrically connected to the extending fourth back surface wiring 33D.

画素回路基板4には、基板12の裏面を覆う層間絶縁層38が設けられている。第1の裏面配線33A及び第3の裏面配線33Cは、基板12及び層間絶縁層38を貫通する第1のコンタクトプラグ32A及び第3のコンタクトプラグ32Cと電気的に接続されている。一方、第2の裏面配線33B及び第4の裏面配線33Dは、基板12を貫通する第2のコンタクトプラグ32B及び第4のコンタクトプラグ32Dと電気的に接続されている。 The pixel circuit board 4 is provided with an interlayer insulating layer 38 that covers the back surface of the board 12. The first back surface wiring 33A and the third back surface wiring 33C are electrically connected to the first contact plug 32A and the third contact plug 32C penetrating the substrate 12 and the interlayer insulating layer 38. On the other hand, the second back surface wiring 33B and the fourth back surface wiring 33D are electrically connected to the second contact plug 32B and the fourth contact plug 32D penetrating the substrate 12.

これにより、第1の裏面配線33Aの一部と、第2の裏面配線33Bの一部とが交差した状態で配置されている。また、第3の裏面配線33Cと、第2の裏面配線33Bの一部とが交差した状態で配置されている。 As a result, a part of the first back surface wiring 33A and a part of the second back surface wiring 33B are arranged so as to intersect each other. Further, the third back surface wiring 33C and a part of the second back surface wiring 33B are arranged so as to intersect each other.

以上のような構成を有する表示パネルユニット2では、上述した表示領域Eと平面視で重なる領域内に、複数の接続部34(第1の接続部34A及び第2の接続部34B)が設けられている。これにより、表示パネルユニット2の表示領域Eと平面視で重なる領域内において、複数の接続部34を介して第1のFPC35A及び第2のFPC35Bを接続すると共に、第1のFPC35A及び第2のFPC35Bに設けられたゲートドライバ36及びデータドライバ37を画素回路基板4の裏面側に配置することが可能である。 In the display panel unit 2 having the above configuration, a plurality of connection portions 34 (first connection portion 34A and second connection portion 34B) are provided in an area that overlaps with the display area E described above in a plan view. ing. As a result, the first FPC35A and the second FPC35B are connected via the plurality of connecting portions 34 in the area overlapping the display area E of the display panel unit 2 in a plan view, and the first FPC35A and the second FPC35A and the second FPC35A are connected. The gate driver 36 and the data driver 37 provided on the FPC 35B can be arranged on the back surface side of the pixel circuit board 4.

また、画素回路基板4の表示領域Eと平面視で重なる領域は、基板12の外形とほぼ一致している。これにより、表示領域Eの外側にゲートドライバ36及びデータドライバ37を配置するための周辺領域を設ける必要がなく、表示パネルユニット2の周辺領域を縮小化することが可能である。 Further, the region overlapping the display region E of the pixel circuit board 4 in a plan view substantially coincides with the outer shape of the substrate 12. As a result, it is not necessary to provide a peripheral area for arranging the gate driver 36 and the data driver 37 outside the display area E, and the peripheral area of the display panel unit 2 can be reduced.

したがって、本実施形態のマルチディスプレイ1では、複数の表示パネルユニット2を面内に並べて1つの画面として表示する場合において、継ぎ目のない(目立たない)表示画面Sを構成することが可能である。 Therefore, in the multi-display 1 of the present embodiment, when a plurality of display panel units 2 are arranged in a plane and displayed as one screen, it is possible to configure a seamless (inconspicuous) display screen S.

なお、上記表示パネルユニット2では、上述した図7に示すような画素回路基板4の構成を例示しているが、このような構成に必ずしも限定されるものではなく、例えば図8~図10に示すような構成とすることも可能である。 The display panel unit 2 illustrates the configuration of the pixel circuit board 4 as shown in FIG. 7 described above, but the configuration is not necessarily limited to such a configuration. For example, FIGS. 8 to 10 show. It is also possible to have the configuration shown below.

具体的に、図8に示す画素回路基板4では、表示領域Eと平面視で重なる領域内において、複数の第1のコンタクトプラグ32Aが、他の方向(図8では横方向)の一端側(図6では左端側)に位置して、一の方向(図8では縦方向)に並んで配置されると共に、各第1の裏面配線33Aの一端側と電気的に接続されている。 Specifically, in the pixel circuit board 4 shown in FIG. 8, a plurality of first contact plugs 32A are placed on one end side (horizontal direction in FIG. 8) in a region overlapping the display region E in a plan view. It is located on the left end side in FIG. 6), is arranged side by side in one direction (vertical direction in FIG. 8), and is electrically connected to one end side of each first back surface wiring 33A.

一方、複数の第1の接続部34Aは、領域内の複数の第1のコンタクトプラグ32Aよりも内側に位置して、一の方向(図8では縦方向)に並んで配置されると共に、各第1の裏面配線33Aの他端側と電気的に接続されている。 On the other hand, the plurality of first connection portions 34A are located inside the plurality of first contact plugs 32A in the region, are arranged side by side in one direction (vertical direction in FIG. 8), and each of them. It is electrically connected to the other end side of the first back surface wiring 33A.

また、表示領域Eと平面視で重なる領域内において、複数の第2のコンタクトプラグ32Bが、一の方向(図8では縦方向)の一端側(図8では上端側)に位置して、他の方向(図8では横方向)に並んで配置されると共に、各第2の裏面配線33Bの一端側と電気的に接続されている。 Further, in the area overlapping the display area E in a plan view, the plurality of second contact plugs 32B are located on one end side (upper end side in FIG. 8) in one direction (vertical direction in FIG. 8), and the other. (Horizontal direction in FIG. 8), they are arranged side by side, and are electrically connected to one end side of each second back surface wiring 33B.

一方、複数の第2の接続部34Bは、領域内の複数の第2のコンタクトプラグ32Bよりも内側に位置して、他の方向(図8では横方向)に並んで配置されると共に、各第2の裏面配線33Bの他端側と電気的に接続されている。 On the other hand, the plurality of second connection portions 34B are located inside the plurality of second contact plugs 32B in the region, are arranged side by side in other directions (horizontal direction in FIG. 8), and each of them. It is electrically connected to the other end side of the second back surface wiring 33B.

このように、図8に示す画素回路基板4では、第1のコンタクトプラグ32A及び第2のコンタクトプラグ32Bを表示領域Eと平面視で重なる領域内の端部に並べて配置することが可能である。 As described above, in the pixel circuit board 4 shown in FIG. 8, the first contact plug 32A and the second contact plug 32B can be arranged side by side at the end of the region overlapping the display region E in a plan view. ..

一方、図9に示す画素回路基板4では、表示領域Eと平面視で重なる領域内において、複数の第1のコンタクトプラグ32Aが、他の方向(図9では横方向)の中央側に位置して、一の方向(図9では縦方向)に並んで配置されると共に、各第1の裏面配線33Aの一端側と電気的に接続されている。 On the other hand, in the pixel circuit board 4 shown in FIG. 9, a plurality of first contact plugs 32A are located on the center side in another direction (horizontal direction in FIG. 9) in the region overlapping with the display region E in a plan view. Therefore, they are arranged side by side in one direction (vertical direction in FIG. 9) and are electrically connected to one end side of each first back surface wiring 33A.

一方、複数の第1の接続部34Aは、領域内の複数の第1のコンタクトプラグ32Aよりも外側に位置して、一の方向(図9では縦方向)に並んで配置されると共に、各第1の裏面配線33Aの他端側と電気的に接続されている。 On the other hand, the plurality of first connection portions 34A are located outside the plurality of first contact plugs 32A in the region, and are arranged side by side in one direction (vertical direction in FIG. 9), and each of them is arranged. It is electrically connected to the other end side of the first back surface wiring 33A.

また、表示領域Eと平面視で重なる領域内において、複数の第2のコンタクトプラグ32Bが、一の方向(図9では縦方向)の中央側に位置して、他の方向(図9では横方向)に並んで配置されると共に、各第2の裏面配線33Bの一端側と電気的に接続されている。 Further, in the area overlapping the display area E in a plan view, the plurality of second contact plugs 32B are located on the center side in one direction (vertical direction in FIG. 9) and in the other direction (horizontal in FIG. 9). They are arranged side by side in the direction) and are electrically connected to one end side of each second back surface wiring 33B.

一方、複数の第2の接続部34Bは、領域内の複数の第2のコンタクトプラグ32Bよりも外側に位置して、他の方向(図9では横方向)に並んで配置されると共に、各第2の裏面配線33Bの他端側と電気的に接続されている。 On the other hand, the plurality of second connection portions 34B are located outside the plurality of second contact plugs 32B in the region, and are arranged side by side in other directions (horizontal direction in FIG. 9), and each of them is arranged. It is electrically connected to the other end side of the second back surface wiring 33B.

このように、図9に示す画素回路基板4では、第1のコンタクトプラグ32A及び第2のコンタクトプラグ32Bを表示領域Eと平面視で重なる領域内の中央部に並べて配置することが可能である。 As described above, in the pixel circuit board 4 shown in FIG. 9, the first contact plug 32A and the second contact plug 32B can be arranged side by side in the central portion in the region overlapping the display region E in a plan view. ..

一方、図10に示す画素回路基板4では、表示領域Eと平面視で重なる領域内において、複数の第1のコンタクトプラグ32Aが、一方の対角方向(図10では右斜め方向)に並んで配置されると共に、各第1の裏面配線33Aの一端側と電気的に接続されている。 On the other hand, in the pixel circuit board 4 shown in FIG. 10, a plurality of first contact plugs 32A are arranged in one diagonal direction (diagonal to the right in FIG. 10) in a region overlapping the display region E in a plan view. It is arranged and electrically connected to one end side of each first back surface wiring 33A.

一方、複数の第1の接続部34Aは、領域内の複数の第1のコンタクトプラグ32Aよりも外側に位置して、一方の対角方向(図10では右斜め方向)に並んで配置されると共に、各第1の裏面配線33Aの他端側と電気的に接続されている。 On the other hand, the plurality of first connection portions 34A are located outside the plurality of first contact plugs 32A in the region, and are arranged side by side in one diagonal direction (diagonal to the right in FIG. 10). At the same time, it is electrically connected to the other end side of each first back surface wiring 33A.

また、表示領域Eと平面視で重なる領域内において、複数の第2のコンタクトプラグ32Bが、他方の対角方向(図10では左斜め方向)に並んで配置されると共に、各第2の裏面配線33Bの一端側と電気的に接続されている。 Further, in the area overlapping the display area E in a plan view, a plurality of second contact plugs 32B are arranged side by side in the diagonal direction of the other (diagonally to the left in FIG. 10), and the back surface of each second contact plug 32B is arranged side by side. It is electrically connected to one end side of the wiring 33B.

一方、複数の第2の接続部34Bは、領域内の複数の第2のコンタクトプラグ32Bよりも外側に位置して、他方の対角方向(図10では左斜め方向)に並んで配置されると共に、各第2の裏面配線33Bの他端側と電気的に接続されている。 On the other hand, the plurality of second connection portions 34B are located outside the plurality of second contact plugs 32B in the region, and are arranged side by side in the other diagonal direction (diagonal to the left in FIG. 10). At the same time, it is electrically connected to the other end side of each second back surface wiring 33B.

このように、図10に示す画素回路基板4では、第1のコンタクトプラグ32A及び第2のコンタクトプラグ32Bを表示領域Eと平面視で重なる領域内の対角方向(斜め方向)に並べて配置することが可能である。 As described above, in the pixel circuit board 4 shown in FIG. 10, the first contact plug 32A and the second contact plug 32B are arranged side by side in the diagonal direction (diagonal direction) in the region overlapping the display region E in a plan view. It is possible.

また、上記表示パネルユニット2では、図11に示すように、その背面側において、複数の走査線5の線列毎にゲートドライバ36が設けられた複数の第1のFPC35Aが一の方向(図11では縦方向)に並んで配置されると共に、複数の信号線6の線列毎にデータドライバ37が設けられた複数の第2のFPC35Bが他の方向(図11では横方向)に並んで配置された構成としてもよい。 Further, in the display panel unit 2, as shown in FIG. 11, on the back side thereof, a plurality of first FPC35A provided with a gate driver 36 for each line row of the plurality of scanning lines 5 are in one direction (FIG. 11). 11 is arranged side by side in the vertical direction), and a plurality of second FPC35Bs provided with a data driver 37 for each line sequence of the plurality of signal lines 6 are arranged side by side in another direction (horizontal direction in FIG. 11). It may be an arranged configuration.

次に、上記表示パネルユニット2の製造方法について、図12~図19を参照しながら説明する。
なお、図12~図19は、画素回路基板4を作製する工程を説明するための断面図である。
Next, the manufacturing method of the display panel unit 2 will be described with reference to FIGS. 12 to 19.
12 to 19 are sectional views for explaining a process of manufacturing the pixel circuit board 4.

上記表示パネルユニット2を製造する際は、画素回路基板4を作製する工程を有する。 When manufacturing the display panel unit 2, it has a step of manufacturing a pixel circuit board 4.

画素回路基板4を作製する工程では、先ず、図12に示すように、第1のガラス基板101の面上にフィルム状に形成された基板12を用意する。そして、この基板12の一方の面(表面)上に、上述した走査線5、信号線6、電源線7及びGND線19を含む第1の配線31と、コンタクトプラグ21a、コンタクト電極21b及びコンタクトプラグ21cと、画素回路3を構成する有機EL素子8(画素電極13、有機機能層14及び共通電極15)、コンデンサ9、ゲート絶縁層20を含む選択用TFT素子10及び駆動用TFT素子11と、層間絶縁層16と、バンク層17と、保護層18とを形成する。 In the step of manufacturing the pixel circuit board 4, first, as shown in FIG. 12, a substrate 12 formed in a film shape on the surface of the first glass substrate 101 is prepared. Then, on one surface (surface) of the substrate 12, the first wiring 31 including the scanning line 5, the signal line 6, the power supply line 7, and the GND line 19 described above, the contact plug 21a, the contact electrode 21b, and the contact are formed. The plug 21c, the selection TFT element 10 including the organic EL element 8 (pixel electrode 13, organic functional layer 14 and common electrode 15) constituting the pixel circuit 3, the capacitor 9, and the gate insulating layer 20, and the driving TFT element 11. , The interlayer insulating layer 16, the bank layer 17, and the protective layer 18 are formed.

なお、これらの形成工程には、従来より公知の成膜プロセスやフォトリソグラフィプロセスなどを用いることができ、その形成方法について特に限定されるものではない。 In addition, conventionally known film forming process, photolithography process and the like can be used for these forming steps, and the forming method thereof is not particularly limited.

次に、図13に示すように、基板12の最上層に接着層102を介して第2のガラス基板103を貼り付ける。 Next, as shown in FIG. 13, the second glass substrate 103 is attached to the uppermost layer of the substrate 12 via the adhesive layer 102.

次に、図14に示すように、第1のガラス基板101側から基板12に向けてレーザー光Lを照射する。このとき、レーザー光Lが第1のガラス基板101を透過し、基板12に吸収されることで、第1のガラス基板101との界面付近のプラスチックフィルムの一部が熱により蒸発する。これにより、図15に示すように、基板12の他方の面(裏面)から第1のガラス基板101を剥離することができる。 Next, as shown in FIG. 14, the laser beam L is irradiated from the first glass substrate 101 side toward the substrate 12. At this time, the laser beam L passes through the first glass substrate 101 and is absorbed by the substrate 12, so that a part of the plastic film near the interface with the first glass substrate 101 evaporates due to heat. As a result, as shown in FIG. 15, the first glass substrate 101 can be peeled off from the other surface (back surface) of the substrate 12.

次に、図16に示すように、基板12の第2のコンタクトプラグ32B及び第4のコンタクトプラグ32Dの形成位置に、基板12及びゲート絶縁層20を貫通するコンタクトホール104を形成する。 Next, as shown in FIG. 16, a contact hole 104 penetrating the substrate 12 and the gate insulating layer 20 is formed at a position where the second contact plug 32B and the fourth contact plug 32D of the substrate 12 are formed.

次に、図17に示すように、コンタクトホール104に第2のコンタクトプラグ32B及び第4のコンタクトプラグ32Dを埋め込み形成した後、基板12の裏面に第2の裏面配線33B及び第4の裏面配線33Dをパターン形成する。 Next, as shown in FIG. 17, after the second contact plug 32B and the fourth contact plug 32D are embedded and formed in the contact hole 104, the second back surface wiring 33B and the fourth back surface wiring are formed on the back surface of the substrate 12. The 33D is patterned.

次に、図18に示すように、基板12の裏面に層間絶縁層38を形成した後、基板12の第1のコンタクトプラグ32A及び第3のコンタクトプラグ32Cの形成位置に、基板12及び層間絶縁層38を貫通するコンタクトホール105を形成する。 Next, as shown in FIG. 18, after the interlayer insulating layer 38 is formed on the back surface of the substrate 12, the substrate 12 and the interlayer insulation are formed at the positions where the first contact plug 32A and the third contact plug 32C of the substrate 12 are formed. A contact hole 105 is formed through the layer 38.

次に、図19に示すように、コンタクトホール105に第1のコンタクトプラグ32A及び第3のコンタクトプラグ32Cを埋め込み形成した後、基板12の裏面に第1の裏面配線33A及び第3の裏面配線33Cをパターン形成する。 Next, as shown in FIG. 19, after the first contact plug 32A and the third contact plug 32C are embedded and formed in the contact hole 105, the first back surface wiring 33A and the third back surface wiring are formed on the back surface of the substrate 12. 33C is patterned.

次に、第1の接続部34A及び第2の接続部34BとなるACPを形成した後、これら第1の接続部34A及び第2の接続部34Bを介して第1のFPC35A及び第2のFPC35Bを接続する。最後に、第2のガラス基板103を接着層102と共に除去する。これにより、上記表示パネルユニット2を作製することが可能である。 Next, after forming ACPs to be the first connection portion 34A and the second connection portion 34B, the first FPC35A and the second FPC35B are formed via the first connection portion 34A and the second connection portion 34B. To connect. Finally, the second glass substrate 103 is removed together with the adhesive layer 102. This makes it possible to manufacture the display panel unit 2.

上記表示パネルユニット2の製造方法では、上述した表示領域Eと平面視で重なる領域内に、複数の接続部34(第1の接続部34A及び第2の接続部34B)を設けることによって、第1のFPC35A及び第2のFPC35Bに設けられたゲートドライバ36及びデータドライバ37を画素回路基板4の裏面側に配置することが可能である。これにより、表示領域Eの外側にゲートドライバ36及びデータドライバ37を配置するための周辺領域を設ける必要がなく、周辺領域を縮小化した表示パネルユニット2を製造することが可能である。 In the method of manufacturing the display panel unit 2, a plurality of connection portions 34 (first connection portion 34A and second connection portion 34B) are provided in a region overlapping the display region E described above in a plan view. It is possible to arrange the gate driver 36 and the data driver 37 provided in the FPC 35A of 1 and the data driver 37 of the second FPC 35B on the back surface side of the pixel circuit board 4. As a result, it is not necessary to provide a peripheral area for arranging the gate driver 36 and the data driver 37 outside the display area E, and it is possible to manufacture the display panel unit 2 in which the peripheral area is reduced.

また、基板12として、厚みが10μm以下となるフィルム状のプラスチック基板を用いることで、上述したコンタクトホール104,105のサイズ(開口径)を微細化することが可能である。これにより、画素Pのサイズを小さくして、表示パネルユニット2の高精細化を図ることが可能である。 Further, by using a film-shaped plastic substrate having a thickness of 10 μm or less as the substrate 12, the size (opening diameter) of the contact holes 104 and 105 described above can be miniaturized. This makes it possible to reduce the size of the pixel P and improve the definition of the display panel unit 2.

本実施形態のマルチディスプレイ1は、上述した工程を経ることによって作製された複数の表示パネルユニット2の隣り合うもの同士を突き合わせた状態で、複数の表示パネルユニット2を支持基板50の一方の面側に貼り合わせることによって、作製することが可能である。 In the multi-display 1 of the present embodiment, the plurality of display panel units 2 are supported by one surface of the support substrate 50 in a state where adjacent ones of the plurality of display panel units 2 produced by the above-mentioned steps are butted against each other. It can be manufactured by sticking it to the side.

支持基板50は、図2に示すように、複数の表示パネルユニット2の表面側に、第1の接着層51を介して貼り合わされている。 As shown in FIG. 2, the support substrate 50 is bonded to the surface side of the plurality of display panel units 2 via the first adhesive layer 51.

支持基板50は、例えばプラスチック基板などの透明なフレキシブル基板からなり、表示画面Sに対応した形状を有している。プラスチック基板には、例えばポリイミドなどの樹脂材料が用いられている。 The support substrate 50 is made of a transparent flexible substrate such as a plastic substrate, and has a shape corresponding to the display screen S. A resin material such as polyimide is used for the plastic substrate.

なお、支持基板50については、上述したフレキシブル基板を用いた構成に必ずしも限定されるものではなく、上記基板12にリジッド基板を用いた場合、例えばガラス基板などの透明なリジッド基板を用いた構成とすることも可能である。 The support substrate 50 is not necessarily limited to the configuration using the flexible substrate described above, and when a rigid substrate is used for the substrate 12, for example, a configuration using a transparent rigid substrate such as a glass substrate is used. It is also possible to do.

第1の接着層51には、例えばエポキシ系樹脂接着剤などの透明な接着材料が用いられている。 A transparent adhesive material such as an epoxy-based resin adhesive is used for the first adhesive layer 51.

また、支持基板50の他方の面側には、反射防止層52が配置されている。反射防止層52は、各表示パネルユニット2の表面側に位置して、外光の反射を防止するものであり、フィルム状の円偏光板により構成されている。 Further, an antireflection layer 52 is arranged on the other surface side of the support substrate 50. The antireflection layer 52 is located on the surface side of each display panel unit 2 to prevent reflection of external light, and is composed of a film-shaped circular polarizing plate.

反射防止層52は、支持基板50の各表示パネルユニット2とは反対側の面に第2の接着層53を介して貼り合わされている。第2の接着層53には、第1の接着層51と同じものが用いられている。 The antireflection layer 52 is attached to the surface of the support substrate 50 opposite to each display panel unit 2 via a second adhesive layer 53. As the second adhesive layer 53, the same one as that of the first adhesive layer 51 is used.

(第1の実施形態)
次に、本発明の第1の実施形態として、図20~図24に示すマルチディスプレイ1Aについて説明する。
(First Embodiment)
Next, as the first embodiment of the present invention, the multi-display 1A shown in FIGS. 20 to 24 will be described.

なお、図20は、マルチディスプレイ1Aの構成を説明するための模式図である。図21は、マルチディスプレイ1Aが備える第1の表示パネルユニット2Aの構成を示す平面図である。図22は、マルチディスプレイ1Aが備える第2の表示パネルユニット2Bの構成を示す平面図である。図23は、マルチディスプレイ1Aの湾曲した構成を示す斜視図である。図24は、マルチディスプレイ1Aの第2の表示パネルユニット2Bを追加した構成を説明するための模式図である。また、以下の説明では、上記マルチディスプレイ1と同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。 Note that FIG. 20 is a schematic diagram for explaining the configuration of the multi-display 1A. FIG. 21 is a plan view showing the configuration of the first display panel unit 2A included in the multi-display 1A. FIG. 22 is a plan view showing the configuration of the second display panel unit 2B included in the multi-display 1A. FIG. 23 is a perspective view showing a curved configuration of the multi-display 1A. FIG. 24 is a schematic diagram for explaining a configuration in which a second display panel unit 2B of the multi-display 1A is added. Further, in the following description, the same parts as those of the multi-display 1 will be omitted and the same reference numerals will be given in the drawings.

本実施形態のマルチディスプレイ1Aは、図20、図21及び図22に示すように、上記マルチディスプレイ1を構成する3つの表示パネルユニット2のうち、中央に位置する1つの第1の表示パネルユニット2Aと、第1の表示パネルユニット2Aを挟んだ両側に位置する2つの第2の表示パネルユニット2Bとが、表示画面Sの面内における一の方向(図20では横方向)に並んで設けられた構成を有している。 As shown in FIGS. 20, 21 and 22, the multi-display 1A of the present embodiment is a first display panel unit located at the center of the three display panel units 2 constituting the multi-display 1. 2A and two second display panel units 2B located on both sides of the first display panel unit 2A are provided side by side in one direction (horizontal direction in FIG. 20) in the plane of the display screen S. Has a configured configuration.

すなわち、このマルチディスプレイ1Aは、中央に位置する1つの第1の表示パネルユニット2Aと、第1の表示パネルユニット2Aを挟んだ両側に位置する2つの第2の表示パネルユニット2Bとが、表示画面Sの幅方向に並んだ構成を有している。 That is, in this multi-display 1A, one first display panel unit 2A located in the center and two second display panel units 2B located on both sides of the first display panel unit 2A are displayed. It has a configuration in which the screen S is arranged in the width direction.

ここで、一の方向における画素ユニットPuの幅をaとし、画素ユニットPuの一の方向の両側に設けられる余白の幅をbとする。 Here, the width of the pixel unit Pu in one direction is a, and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit Pu in one direction is b.

第1の表示パネルユニット2Aは、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaとなる第1の定常領域W1と、第1の定常領域W1の両側から第2の表示パネルユニット2Bとの境界に向かって、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaからa+2bへと連続的に変化する第1の過渡領域W2とを含んでいる。 The first display panel unit 2A is a boundary between a first stationary region W1 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is a and a second display panel unit 2B from both sides of the first stationary region W1. A first transient region W2 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction continuously changes from a to a + 2b is included.

一方、第2の表示パネルユニット2Bは、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がa+2bとなる第2の定常領域W3を含んでいる。 On the other hand, the second display panel unit 2B includes a second stationary region W3 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is a + 2b.

この場合、第1の表示パネルユニット2Aと第2の表示パネルユニット2Bとの間(第1の過渡領域W2)において、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaからa+2bへと連続的に変化している。これにより、一の方向に並ぶ第1の表示パネルユニット2Aと第2の表示パネルユニット2Bとの間の継ぎ目を目立たなくすることができ、この継ぎ目における画質の劣化を抑制することが可能である。 In this case, between the first display panel unit 2A and the second display panel unit 2B (first transient region W2), the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is continuously from a to a + 2b. It's changing. As a result, the seam between the first display panel unit 2A and the second display panel unit 2B arranged in one direction can be made inconspicuous, and deterioration of image quality at this seam can be suppressed. ..

また、表示画面Sの中央に位置する第1の表示パネルユニット2Aの第1の定常領域W1は、この第1の表示パネルユニット2Aを挟んだ両側に位置する第2の表示パネルユニット2Bの第2の定常領域W3よりも、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔が2bだけ短くなっている。これにより、表示画面Sの中央を中心に映像を視聴する場合、視野角の中心となる表示画面Sの中央側で精細度が相対的に高い映像を表示し、視野角の外側となる表示画面Sの外側で精細度が相対的に低い映像を表示しても、この表示画面Sの幅方向に亘って精細度の低下による画質の劣化とを抑制することが可能である。 Further, the first steady region W1 of the first display panel unit 2A located at the center of the display screen S is the second display panel unit 2B located on both sides of the first display panel unit 2A. The interval between the pixel units Pu arranged in one direction is shorter than that of the stationary region W3 of 2. As a result, when viewing an image centered on the center of the display screen S, an image having a relatively high definition is displayed on the center side of the display screen S, which is the center of the viewing angle, and the display screen is outside the viewing angle. Even if an image having a relatively low definition is displayed outside S, it is possible to suppress deterioration of image quality due to a decrease in definition over the width direction of the display screen S.

以上のように、本実施形態のマルチディスプレイ1Aでは、互いに隣り合う表示パネルユニット2A,2Bの間における画質の劣化と、これら表示パネルユニット2A,2Bの精細度の低下による画質の劣化とを抑制することが可能である。 As described above, in the multi-display 1A of the present embodiment, the deterioration of the image quality between the display panel units 2A and 2B adjacent to each other and the deterioration of the image quality due to the deterioration of the definition of the display panel units 2A and 2B are suppressed. It is possible to do.

なお、本実施形態では、上述したマルチディスプレイ1Aの表示画面Sが平面である構成に限らず、例えば図23に示すように、表示画面Sの幅方向の両側が内側に向かってラウンド(アーチ)状に湾曲した構成であってもよい。 In this embodiment, the display screen S of the multi-display 1A described above is not limited to a flat surface. For example, as shown in FIG. 23, both sides of the display screen S in the width direction are rounded (arched) inward. It may have a curved structure.

また、本実施形態では、上述したマルチディスプレイ1Aの構成に加えて、例えば図24に示すように、第1の表示パネルユニット2A及び第2の表示パネルユニット2Bを挟んだ両側に更に、2つの第2の表示パネルユニット2Bを追加した構成としてもよい。 Further, in the present embodiment, in addition to the configuration of the multi-display 1A described above, as shown in FIG. 24, for example, two more on both sides of the first display panel unit 2A and the second display panel unit 2B. A second display panel unit 2B may be added to the configuration.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態として、図25~図27に示すマルチディスプレイ1Bについて説明する。
(Second embodiment)
Next, as a second embodiment of the present invention, the multi-display 1B shown in FIGS. 25 to 27 will be described.

なお、図25は、マルチディスプレイ1Bの構成を説明するための模式図である。図26は、マルチディスプレイ1Bが備える第1の表示パネルユニット2Aの構成を示す平面図である。図27は、マルチディスプレイ1Bが備える第2の表示パネルユニット2Bの構成を示す平面図である。また、以下の説明では、上記マルチディスプレイ1,1Aと同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。 Note that FIG. 25 is a schematic diagram for explaining the configuration of the multi-display 1B. FIG. 26 is a plan view showing the configuration of the first display panel unit 2A included in the multi-display 1B. FIG. 27 is a plan view showing the configuration of the second display panel unit 2B included in the multi-display 1B. Further, in the following description, the same parts as those of the multi-displays 1 and 1A will be omitted and the same reference numerals will be given in the drawings.

本実施形態のマルチディスプレイ1Bは、図25、図26及び図27に示すように、複数(本実施形態では9つ)の表示パネルユニット2のうち、中央に位置する1つの第1の表示パネルユニット2Aと、第1の表示パネルユニット2Aの周囲を囲む8つの第2の表示パネルユニット2Bとが、表示画面Sの面内において交差する一の方向(図25では横方向)と他の方向(図25では縦方向)とに並んで設けられた構成を有している。 As shown in FIGS. 25, 26, and 27, the multi-display 1B of the present embodiment is a first display panel located at the center of a plurality of (nine in this embodiment) display panel units 2. One direction (horizontal direction in FIG. 25) and the other direction in which the unit 2A and the eight second display panel units 2B surrounding the first display panel unit 2A intersect in the plane of the display screen S. It has a configuration provided side by side (vertical direction in FIG. 25).

すなわち、このマルチディスプレイ1Bは、中央に位置する1つの第1の表示パネルユニット2Aと、第1の表示パネルユニット2Aを挟んだ両側に位置する2つの第2の表示パネルユニット2Bとが、表示画面Sの幅方向と高さ方向と対角方向とに各々並んだ構成を有している。 That is, in this multi-display 1B, one first display panel unit 2A located in the center and two second display panel units 2B located on both sides of the first display panel unit 2A are displayed. The screen S has a configuration in which the screen S is arranged in the width direction, the height direction, and the diagonal direction, respectively.

ここで、一の方向における画素ユニットPuの幅をaとし、画素ユニットPuの一の方向の両側に設けられる余白の幅をbとする。 Here, the width of the pixel unit Pu in one direction is a, and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit Pu in one direction is b.

第1の表示パネルユニット2Aは、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaとなる第1の定常領域W1と、第1の定常領域W1の両側から第2の表示パネルユニット2Bとの境界に向かって、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaからa+2bへと連続的に変化する第1の過渡領域W2とを含んでいる。 The first display panel unit 2A is a boundary between a first stationary region W1 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is a and a second display panel unit 2B from both sides of the first stationary region W1. A first transient region W2 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction continuously changes from a to a + 2b is included.

一方、第2の表示パネルユニット2Bは、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がa+2bとなる第2の定常領域W3を含んでいる。 On the other hand, the second display panel unit 2B includes a second stationary region W3 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is a + 2b.

この場合、第1の表示パネルユニット2Aと第2の表示パネルユニット2Bとの間において、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaからa+2bへと連続的に変化している。これにより、一の方向に並ぶ第1の表示パネルユニット2Aと第2の表示パネルユニット2Bとの間の継ぎ目を目立たなくすることができ、この継ぎ目における画質の劣化を抑制することが可能である。 In this case, the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is continuously changed from a to a + 2b between the first display panel unit 2A and the second display panel unit 2B. As a result, the seam between the first display panel unit 2A and the second display panel unit 2B arranged in one direction can be made inconspicuous, and deterioration of image quality at this seam can be suppressed. ..

また、表示画面Sの中央に位置する第1の表示パネルユニット2Aの第1の定常領域W1は、この第1の表示パネルユニット2Aを挟んだ両側に位置する第2の表示パネルユニット2Bの第2の定常領域W3よりも、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔が2bだけ短くなっている。これにより、表示画面Sの中央を中心に映像を視聴する場合、視野角の中心となる表示画面Sの中央側で精細度が相対的に高い映像を表示し、視野角の外側となる表示画面Sの外側で精細度が相対的に低い映像を表示しても、この表示画面Sの幅方向に亘って精細度の低下による画質の劣化とを抑制することが可能である。 Further, the first steady region W1 of the first display panel unit 2A located at the center of the display screen S is the second display panel unit 2B located on both sides of the first display panel unit 2A. The interval between the pixel units Pu arranged in one direction is shorter than that of the stationary region W3 of 2. As a result, when viewing an image centered on the center of the display screen S, an image having a relatively high definition is displayed on the center side of the display screen S, which is the center of the viewing angle, and the display screen is outside the viewing angle. Even if an image having a relatively low definition is displayed outside S, it is possible to suppress deterioration of image quality due to a decrease in definition over the width direction of the display screen S.

一方、他の方向における画素ユニットPuの幅をa’とし、画素ユニットPuの他の方向の両側に設けられる余白の幅をb’とする。 On the other hand, the width of the pixel unit Pu in the other direction is a', and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit Pu in the other direction is b'.

第1の表示パネルユニット2Aは、他の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がa’となる第3の定常領域H1と、第3の定常領域H1の両側から第2の表示パネルユニット2Bとの境界に向かって、他の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がa’からa’+2b’へと連続的に変化する第2の過渡領域H2とを含んでいる。 The first display panel unit 2A includes a third stationary region H1 in which the distance between the pixel units Pu arranged in other directions is a', and a second display panel unit 2B from both sides of the third stationary region H1. It includes a second transient region H2 in which the distance between the pixel units Pu arranged in other directions continuously changes from a'to a'+ 2b' toward the boundary.

一方、第2の表示パネルユニット2Bは、他の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がa’+2b’となる第4の定常領域H3を含んでいる。 On the other hand, the second display panel unit 2B includes a fourth stationary region H3 in which the distance between the pixel units Pu arranged in the other direction is a'+ 2b'.

この場合、第1の表示パネルユニット2Aと第2の表示パネルユニット2Bとの間(第2の過渡領域H2)において、他の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がa’からa+2b’へと連続的に変化している。これにより、他の方向に並ぶ第1の表示パネルユニット2Aと第2の表示パネルユニット2Bとの間の継ぎ目を目立たなくすることができ、この継ぎ目における画質の劣化を抑制することが可能である。 In this case, between the first display panel unit 2A and the second display panel unit 2B (second transient region H2), the distance between the pixel units Pu arranged in the other direction is continuous from a'to a + 2b'. Is changing. As a result, the seam between the first display panel unit 2A and the second display panel unit 2B arranged in the other direction can be made inconspicuous, and deterioration of image quality at this seam can be suppressed. ..

また、表示画面Sの中央に位置する第1の表示パネルユニット2Aの第3の定常領域H1は、この第1の表示パネルユニット2Aを挟んだ両側に位置する第2の表示パネルユニット2Bの第4の定常領域H3よりも、他の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔が2bだけ短くなっている。これにより、表示画面Sの中央を中心に映像を視聴する場合、視野角の中心となる表示画面Sの中央側で精細度が相対的に高い映像を表示し、視野角の外側となる表示画面Sの外側で精細度が相対的に低い映像を表示しても、この表示画面Sの高さ方向及び対角方向に亘って精細度の低下による画質の劣化とを抑制することが可能である。 Further, the third steady-state region H1 of the first display panel unit 2A located at the center of the display screen S is the second display panel unit 2B located on both sides of the first display panel unit 2A. The distance between the pixel units Pu arranged in other directions is shorter than that of the steady region H3 of No. 4 by 2b. As a result, when viewing an image centered on the center of the display screen S, an image having a relatively high definition is displayed on the center side of the display screen S, which is the center of the viewing angle, and the display screen is outside the viewing angle. Even if an image having a relatively low definition is displayed outside the S, it is possible to suppress deterioration of the image quality due to a decrease in the definition in the height direction and the diagonal direction of the display screen S. ..

以上のように、本実施形態のマルチディスプレイ1Bでは、互いに隣り合う表示パネルユニット2A,2Bの間における画質の劣化と、これら表示パネルユニット2A,2Bの精細度の低下による画質の劣化とを抑制することが可能である。 As described above, in the multi-display 1B of the present embodiment, the deterioration of the image quality between the display panel units 2A and 2B adjacent to each other and the deterioration of the image quality due to the deterioration of the definition of the display panel units 2A and 2B are suppressed. It is possible to do.

なお、本実施形態では、上述したマルチディスプレイ1Bの表示画面Sが平面である構成に限らず、例えば、表示画面Sの幅方向の両側が内側に向かってラウンド(アーチ)状に湾曲した構成であってもよい。 In this embodiment, the display screen S of the multi-display 1B described above is not limited to a flat surface, and for example, both sides of the display screen S in the width direction are curved inward in a round (arch) shape. There may be.

また、本実施形態では、上述したマルチディスプレイ1Bの構成に加えて、例えば、第2の表示パネルユニット2Bの周囲を囲む16つの第2の表示パネルユニット2Bを追加した構成としてもよい。 Further, in the present embodiment, in addition to the configuration of the multi-display 1B described above, for example, 16 second display panel units 2B surrounding the periphery of the second display panel unit 2B may be added.

(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態として、図28~図31に示すマルチディスプレイ1Cについて説明する。
(Third embodiment)
Next, as a third embodiment of the present invention, the multi-display 1C shown in FIGS. 28 to 31 will be described.

なお、図28は、マルチディスプレイ1Cの構成を説明するための模式図である。図29は、マルチディスプレイ1Cが備える第1の表示パネルユニット2Cの構成を示す平面図である。図30は、マルチディスプレイ1Cが備える第2の表示パネルユニット2Dの構成を示す平面図である。図31は、マルチディスプレイ1Cが備える第3の表示パネルユニット2Eの構成を示す平面図である。また、以下の説明では、上記マルチディスプレイ1と同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。 Note that FIG. 28 is a schematic diagram for explaining the configuration of the multi-display 1C. FIG. 29 is a plan view showing the configuration of the first display panel unit 2C included in the multi-display 1C. FIG. 30 is a plan view showing the configuration of the second display panel unit 2D included in the multi-display 1C. FIG. 31 is a plan view showing the configuration of the third display panel unit 2E included in the multi-display 1C. Further, in the following description, the same parts as those of the multi-display 1 will be omitted and the same reference numerals will be given in the drawings.

本実施形態のマルチディスプレイ1Cは、図28~図31に示すように、複数(本実施形態では5つ)の表示パネルユニット2のうち、中央に位置する1つの第1の表示パネルユニット2Cと、第1の表示パネルユニット2Cを挟んだ両側に位置する2つの第2の表示パネルユニット2Dと、第1の表示パネルユニット2C及び第2の表示パネルユニット2Dを挟んだ両側に位置する2つの第3の表示パネルユニット2Eとが、表示画面Sの面内における一の方向(図28では横方向)に並んで設けられた構成を有している。 As shown in FIGS. 28 to 31, the multi-display 1C of the present embodiment includes a first display panel unit 2C located at the center of a plurality of (five in the present embodiment) display panel units 2. , Two second display panel units 2D located on both sides of the first display panel unit 2C, and two located on both sides of the first display panel unit 2C and the second display panel unit 2D. The third display panel unit 2E has a configuration provided side by side in one direction (horizontal direction in FIG. 28) in the plane of the display screen S.

すなわち、このマルチディスプレイ1Cは、中央に位置する1つの第1の表示パネルユニット2Cと、第1の表示パネルユニット2Cを挟んだ両側に位置する2つの第2の表示パネルユニット2Dと、第1の表示パネルユニット2C及び第2の表示パネルユニット2Dを挟んだ両側に位置する2つの第3の表示パネルユニット2Eとが、表示画面Sの幅方向に並んだ構成を有している。 That is, the multi-display 1C includes one first display panel unit 2C located in the center, two second display panel units 2D located on both sides of the first display panel unit 2C, and a first display panel unit 2D. The display panel unit 2C and the two third display panel units 2E located on both sides of the second display panel unit 2D are arranged side by side in the width direction of the display screen S.

ここで、一の方向における画素ユニットPuの幅をaとし、画素ユニットPuの一の方向の両側に設けられる余白の幅をbとする。 Here, the width of the pixel unit Pu in one direction is a, and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit Pu in one direction is b.

第1の表示パネルユニット2Cは、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaとなる第1の定常領域W4を含んでいる。 The first display panel unit 2C includes a first stationary region W4 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is a.

一方、第2の表示パネルユニット2Dは、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaとなる第2の定常領域W5と、第2の定常領域W5の両側から第3の表示パネルユニット2Eとの境界に向かって、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaからa+2bへと連続的に変化する第1の過渡領域W6とを含んでいる。 On the other hand, the second display panel unit 2D includes a second stationary region W5 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is a, and a third display panel unit 2E from both sides of the second stationary region W5. It includes a first transient region W6 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction continuously changes from a to a + 2b toward the boundary of.

一方、第3の表示パネルユニット2Eは、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がa+2bとなる第3の定常領域W7を含んでいる。 On the other hand, the third display panel unit 2E includes a third stationary region W7 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is a + 2b.

この場合、第2の表示パネルユニット2Dと第3の表示パネルユニット2Eとの間(第1の過渡領域W6)において、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaからa+2bへと連続的に変化している。これにより、一の方向に並ぶ第2の表示パネルユニット2Dと第3の表示パネルユニット2Eとの間の継ぎ目を目立たなくすることができ、この継ぎ目における画質の劣化を抑制することが可能である。 In this case, between the second display panel unit 2D and the third display panel unit 2E (first transient region W6), the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is continuously from a to a + 2b. It's changing. As a result, the seam between the second display panel unit 2D and the third display panel unit 2E arranged in one direction can be made inconspicuous, and deterioration of image quality at this seam can be suppressed. ..

また、表示画面Sの中央に位置する第1の表示パネルユニット2Cの第1の定常領域W4及び第2の表示パネルユニット2Dの第2の定常領域W5は、この第1の表示パネルユニット2C及び第2の表示パネルユニット2Dを挟んだ両側に位置する第3の表示パネルユニット2Eの第3の定常領域W7よりも、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔が2bだけ短くなっている。これにより、表示画面Sの中央を中心に映像を視聴する場合、視野角の中心となる表示画面Sの中央側で精細度が相対的に高い映像を表示し、視野角の外側となる表示画面Sの外側で精細度が相対的に低い映像を表示しても、この表示画面Sの幅方向に亘って精細度の低下による画質の劣化とを抑制することが可能である。 Further, the first stationary region W4 of the first display panel unit 2C and the second stationary region W5 of the second display panel unit 2D located at the center of the display screen S are the first display panel unit 2C and the first stationary region W5. The distance between the pixel units Pu arranged in one direction is shorter than that of the third stationary region W7 of the third display panel unit 2E located on both sides of the second display panel unit 2D. As a result, when viewing an image centered on the center of the display screen S, an image having a relatively high definition is displayed on the center side of the display screen S, which is the center of the viewing angle, and the display screen is outside the viewing angle. Even if an image having a relatively low definition is displayed outside S, it is possible to suppress deterioration of image quality due to a decrease in definition over the width direction of the display screen S.

以上のように、本実施形態のマルチディスプレイ1Cでは、互いに隣り合う表示パネルユニット2C,2D,2Eの間における画質の劣化と、これら表示パネルユニット2C,2D,2Eの精細度の低下による画質の劣化とを抑制することが可能である。 As described above, in the multi-display 1C of the present embodiment, the image quality deteriorates between the display panel units 2C, 2D, and 2E adjacent to each other, and the image quality deteriorates due to the deterioration of the definition of the display panel units 2C, 2D, 2E. It is possible to suppress deterioration.

なお、本実施形態では、上述したマルチディスプレイ1Cの表示画面Sが平面である構成に限らず、例えば、表示画面Sの幅方向の両側が内側に向かってラウンド(アーチ)状に湾曲した構成であってもよい。 In this embodiment, the display screen S of the multi-display 1C described above is not limited to a flat surface, and for example, both sides of the display screen S in the width direction are curved inward in a round (arch) shape. There may be.

また、本実施形態では、上述したマルチディスプレイ1Cの構成に加えて、例えば、第1の表示パネルユニット2C、第2の表示パネルユニット2D及び第3の表示パネルユニット2Eを挟んだ両側に更に、2つの第3の表示パネルユニット2Eを追加した構成としてもよい。 Further, in the present embodiment, in addition to the configuration of the multi-display 1C described above, for example, further on both sides of the first display panel unit 2C, the second display panel unit 2D, and the third display panel unit 2E. It may be configured by adding two third display panel units 2E.

(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態として、図32~図35に示すマルチディスプレイ1Dについて説明する。
(Fourth Embodiment)
Next, as a fourth embodiment of the present invention, the multi-display 1D shown in FIGS. 32 to 35 will be described.

なお、図32は、マルチディスプレイ1Dの構成を説明するための模式図である。図33は、マルチディスプレイ1Dが備える第1の表示パネルユニット2Cの構成を示す平面図である。図34は、マルチディスプレイ1Dが備える第2の表示パネルユニット2Dの構成を示す平面図である。図35は、マルチディスプレイ1Dが備える第3の表示パネルユニット2Eの構成を示す平面図である。また、以下の説明では、上記マルチディスプレイ1,1Cと同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。 Note that FIG. 32 is a schematic diagram for explaining the configuration of the multi-display 1D. FIG. 33 is a plan view showing the configuration of the first display panel unit 2C included in the multi-display 1D. FIG. 34 is a plan view showing the configuration of the second display panel unit 2D included in the multi-display 1D. FIG. 35 is a plan view showing the configuration of the third display panel unit 2E included in the multi-display 1D. Further, in the following description, the same parts as those of the multi-displays 1 and 1C will be omitted and the same reference numerals will be given in the drawings.

本実施形態のマルチディスプレイ1Dは、図32~図35に示すように、複数(本実施形態では25つ)の表示パネルユニット2のうち、中央に位置する1つの第1の表示パネルユニット2Cと、第1の表示パネルユニット2Cの周囲を囲む8つの第2の表示パネルユニット2Dと、第1の表示パネルユニット2C及び第2の表示パネルユニット2Dの周囲を囲む16つの第3の表示パネルユニット2Eとが、表示画面Sの面内において交差する一の方向(図32では横方向)と他の方向(図32では縦方向)とに並んで設けられた構成を有している。 As shown in FIGS. 32 to 35, the multi-display 1D of the present embodiment includes a first display panel unit 2C located at the center of a plurality of (25 in the present embodiment) display panel units 2. , Eight second display panel units 2D surrounding the first display panel unit 2C, and 16 third display panel units surrounding the first display panel unit 2C and the second display panel unit 2D. The 2E has a configuration provided side by side in one direction (horizontal direction in FIG. 32) and another direction (vertical direction in FIG. 32) that intersect in the plane of the display screen S.

すなわち、このマルチディスプレイ1Dは、中央に位置する1つの第1の表示パネルユニット2Cと、第1の表示パネルユニット2Cを挟んだ両側に位置する2つの第2の表示パネルユニット2Dと、第1の表示パネルユニット2C及び第2の表示パネルユニット2Dを挟んだ両側に位置する2つの第3の表示パネルユニット2Eとが、表示画面Sの幅方向と高さ方向と対角方向とに各々並んだ構成を有している。 That is, the multi-display 1D includes one first display panel unit 2C located in the center, two second display panel units 2D located on both sides of the first display panel unit 2C, and a first display panel unit 2D. The display panel unit 2C and the two third display panel units 2E located on both sides of the second display panel unit 2D are arranged side by side in the width direction, the height direction, and the diagonal direction of the display screen S, respectively. It has a configuration.

ここで、一の方向における画素ユニットPuの幅をaとし、画素ユニットPuの一の方向の両側に設けられる余白の幅をbとする。 Here, the width of the pixel unit Pu in one direction is a, and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit Pu in one direction is b.

第1の表示パネルユニット2Cは、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaとなる第1の定常領域W4を含んでいる。 The first display panel unit 2C includes a first stationary region W4 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is a.

一方、第2の表示パネルユニット2Dは、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaとなる第2の定常領域W5と、第2の定常領域W5の両側から第3の表示パネルユニット2Eとの境界に向かって、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaからa+2bへと連続的に変化する第1の過渡領域W6とを含んでいる。 On the other hand, the second display panel unit 2D includes a second stationary region W5 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is a, and a third display panel unit 2E from both sides of the second stationary region W5. It includes a first transient region W6 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction continuously changes from a to a + 2b toward the boundary of.

一方、第3の表示パネルユニット2Eは、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がa+2bとなる第3の定常領域W7を含んでいる。 On the other hand, the third display panel unit 2E includes a third stationary region W7 in which the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is a + 2b.

この場合、第2の表示パネルユニット2Dと第3の表示パネルユニット2Eとの間(第1の過渡領域W6)において、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がaからa+2bへと連続的に変化している。これにより、一の方向に並ぶ第2の表示パネルユニット2Dと第3の表示パネルユニット2Eとの間の継ぎ目を目立たなくすることができ、この継ぎ目における画質の劣化を抑制することが可能である。 In this case, between the second display panel unit 2D and the third display panel unit 2E (first transient region W6), the distance between the pixel units Pu arranged in one direction is continuously from a to a + 2b. It's changing. As a result, the seam between the second display panel unit 2D and the third display panel unit 2E arranged in one direction can be made inconspicuous, and deterioration of image quality at this seam can be suppressed. ..

また、表示画面Sの中央に位置する第1の表示パネルユニット2Cの第1の定常領域W4及び第2の表示パネルユニット2Dの第2の定常領域W5は、この第1の表示パネルユニット2C及び第2の表示パネルユニット2Dを挟んだ両側に位置する第3の表示パネルユニット2Eの第3の定常領域W7よりも、一の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔が2bだけ短くなっている。これにより、表示画面Sの中央を中心に映像を視聴する場合、視野角の中心となる表示画面Sの中央側で精細度が相対的に高い映像を表示し、視野角の外側となる表示画面Sの外側で精細度が相対的に低い映像を表示しても、この表示画面Sの幅方向に亘って精細度の低下による画質の劣化とを抑制することが可能である。 Further, the first stationary region W4 of the first display panel unit 2C and the second stationary region W5 of the second display panel unit 2D located at the center of the display screen S are the first display panel unit 2C and the first stationary region W5. The distance between the pixel units Pu arranged in one direction is shorter than that of the third stationary region W7 of the third display panel unit 2E located on both sides of the second display panel unit 2D. As a result, when viewing an image centered on the center of the display screen S, an image having a relatively high definition is displayed on the center side of the display screen S, which is the center of the viewing angle, and the display screen is outside the viewing angle. Even if an image having a relatively low definition is displayed outside S, it is possible to suppress deterioration of image quality due to a decrease in definition over the width direction of the display screen S.

一方、他の方向における画素ユニットPuの幅をa’とし、画素ユニットPuの他の方向の両側に設けられる余白の幅をb’とする。 On the other hand, the width of the pixel unit Pu in the other direction is a', and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit Pu in the other direction is b'.

第1の表示パネルユニット2Cは、他の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がa’となる第4の定常領域H4を含んでいる。 The first display panel unit 2C includes a fourth stationary region H4 in which the distance between the pixel units Pu arranged in the other direction is a'.

一方、第2の表示パネルユニット2Dは、他の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がa’となる第5の定常領域H5と、第5の定常領域H5の両側から第3の表示パネルユニット2Eとの境界に向かって、他の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がa’からa’+2b’へと連続的に変化する第2の過渡領域H6とを含んでいる。 On the other hand, in the second display panel unit 2D, the fifth stationary region H5 in which the distance between the pixel units Pu arranged in the other direction is a'and the third display panel unit 2E from both sides of the fifth stationary region H5. It includes a second transient region H6 in which the distance between the pixel units Pu arranged in the other direction continuously changes from a'to a'+ 2b' toward the boundary with and.

一方、第3の表示パネルユニット2Eは、他の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がa’+2b’となる第6の定常領域H7を含んでいる。 On the other hand, the third display panel unit 2E includes a sixth stationary region H7 in which the distance between the pixel units Pu arranged in the other direction is a'+ 2b'.

この場合、第2の表示パネルユニット2Dと第3の表示パネルユニット2Eとの間(第2の過渡領域H6)において、他の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔がa’からa+2b’へと連続的に変化している。これにより、他の方向に並ぶ第2の表示パネルユニット2Dと第3の表示パネルユニット2Eとの間の継ぎ目を目立たなくすることができ、この継ぎ目における画質の劣化を抑制することが可能である。 In this case, between the second display panel unit 2D and the third display panel unit 2E (second transient region H6), the distance between the pixel units Pu arranged in the other direction is continuous from a'to a + 2b'. Is changing. As a result, the seam between the second display panel unit 2D and the third display panel unit 2E arranged in the other direction can be made inconspicuous, and deterioration of image quality at this seam can be suppressed. ..

また、表示画面Sの中央に位置する第1の表示パネルユニット2Cの第4の定常領域H4及び第2の表示パネルユニット2Dの第5の定常領域H5は、この第1の表示パネルユニット2C及び第2の表示パネルユニット2Dを挟んだ両側に位置する第3の表示パネルユニット2Eの第6の定常領域H7よりも、他の方向に並ぶ画素ユニットPuの間隔が2bだけ短くなっている。これにより、表示画面Sの中央を中心に映像を視聴する場合、視野角の中心となる表示画面Sの中央側で精細度が相対的に高い映像を表示し、視野角の外側となる表示画面Sの外側で精細度が相対的に低い映像を表示しても、この表示画面Sの高さ方向及び対角方向に亘って精細度の低下による画質の劣化とを抑制することが可能である。 Further, the fourth steady-state region H4 of the first display panel unit 2C and the fifth steady-state region H5 of the second display panel unit 2D located at the center of the display screen S are the first display panel unit 2C and the first display panel unit 2C. The distance between the pixel units Pu arranged in other directions is shorter than that of the sixth stationary region H7 of the third display panel unit 2E located on both sides of the second display panel unit 2D. As a result, when viewing an image centered on the center of the display screen S, an image having a relatively high definition is displayed on the center side of the display screen S, which is the center of the viewing angle, and the display screen is outside the viewing angle. Even if an image having a relatively low definition is displayed outside the S, it is possible to suppress deterioration of the image quality due to a decrease in the definition in the height direction and the diagonal direction of the display screen S. ..

以上のように、本実施形態のマルチディスプレイ1Dでは、互いに隣り合う表示パネルユニット2C,2D,2Eの間における画質の劣化と、これら表示パネルユニット2C,2D,2Eの精細度の低下による画質の劣化とを抑制することが可能である。 As described above, in the multi-display 1D of the present embodiment, the image quality deteriorates between the display panel units 2C, 2D, and 2E adjacent to each other, and the image quality deteriorates due to the deterioration of the definition of the display panel units 2C, 2D, 2E. It is possible to suppress deterioration.

なお、本実施形態では、上述したマルチディスプレイ1Dの表示画面Sが平面である構成に限らず、例えば、表示画面Sの幅方向の両側が内側に向かってラウンド(アーチ)状に湾曲した構成であってもよい。 In this embodiment, the display screen S of the multi-display 1D described above is not limited to a flat surface, and for example, both sides of the display screen S in the width direction are curved inward in a round (arch) shape. There may be.

また、本実施形態では、上述したマルチディスプレイ1Dの構成に加えて、例えば、第3の表示パネルユニット2Eの周囲を囲む24つの第3の表示パネルユニット2Eを追加した構成としてもよい。 Further, in the present embodiment, in addition to the configuration of the multi-display 1D described above, for example, 24 third display panel units 2E surrounding the periphery of the third display panel unit 2E may be added.

なお、本発明は、上記実施形態のものに必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、上述した有機ELディスプレイに本発明を適用した場合を例示しているが、発光素子として、有機EL素子を用いたものに必ずしも限定されるものではなく、例えばマイクロLEDなどのLED素子や量子ドットなどの発光素子を用いたものであってもよい。また、液晶ディスプレイなどにも本発明を適用することが可能である。
The present invention is not necessarily limited to that of the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, in the above embodiment, the case where the present invention is applied to the above-mentioned organic EL display is illustrated, but the light emitting element is not necessarily limited to the one using an organic EL element, for example, a micro LED or the like. An LED element or a light emitting element such as a quantum dot may be used. The present invention can also be applied to liquid crystal displays and the like.

1A,1B,1C,1D…マルチディスプレイ 2…表示パネルユニット 2A…第1の表示パネルユニット 2B…第2の表示パネルユニット 2C…第1の表示パネルユニット 2D…第2の表示パネルユニット 2E…第3の表示パネルユニット 3…画素回路 4…画素回路基板 5…走査線 6…信号線 7…電源線 8…有機EL素子 9…コンデンサ 10…選択用TFT素子 11…駆動用TFT素子 12…基板 13…画素電極 14…有機機能層 15…共通電極 16…層間絶縁層 17…バンク層 18…保護層 19…GND線 20…ゲート絶縁層 31…第1の配線 32…コンタクトプラグ 32A…第1のコンタクトプラグ 32B…第2のコンタクトプラグ 32C…第3のコンタクトプラグ 32D…第4のコンタクトプラグ 33…第2の配線 33A…第1の裏面配線 33B…第2の裏面配線 33C…第3の裏面配線 33D…第4の裏面配線 34…接続部 34A…第1の接続部 34B…第2の接続部 35…フレキシブルプリント配線板(FPC) 35A…第1のFPC 35B…第2のFPC 36…走査線駆動回路(ゲートドライバ) 37…信号線駆動回路(データドライバ) 38…層間絶縁層 50…支持基板 51…第1の接着層 52…反射防止層(円偏光板) 53…第2の接着層 C…保持容量 P…画素 Pu…画素ユニット E…表示領域 S…表示画面 W1…第1の定常領域 W2…第1の過渡領域 W3…第2の定常領域 H1…第3の定常領域 H2…第2の過渡領域 H3…第4の定常領域 W4…第1の定常領域 W5…第2の定常領域 W6…第1の過渡領域 W7…第3の定常領域 H4…第4の定常領域 H5…第5の定常領域 H6…第2の過渡領域 H7…第6の定常領域 1A, 1B, 1C, 1D ... Multi-display 2 ... Display panel unit 2A ... First display panel unit 2B ... Second display panel unit 2C ... First display panel unit 2D ... Second display panel unit 2E ... Second Display panel unit of 3 ... Pixel circuit 4 ... Pixel circuit board 5 ... Scan line 6 ... Signal line 7 ... Power supply line 8 ... Organic EL element 9 ... Condenser 10 ... Selective TFT element 11 ... Drive TFT element 12 ... Board 13 ... pixel electrode 14 ... organic functional layer 15 ... common electrode 16 ... interlayer insulating layer 17 ... bank layer 18 ... protective layer 19 ... GND wire 20 ... gate insulating layer 31 ... first wiring 32 ... contact plug 32A ... first contact Plug 32B ... Second contact plug 32C ... Third contact plug 32D ... Fourth contact plug 33 ... Second wiring 33A ... First backside wiring 33B ... Second backside wiring 33C ... Third backside wiring 33D ... Fourth backside wiring 34 ... Connection part 34A ... First connection part 34B ... Second connection part 35 ... Flexible printed wiring board (FPC) 35A ... First FPC 35B ... Second FPC 36 ... Scanning line drive Circuit (gate driver) 37 ... Signal line drive circuit (data driver) 38 ... Interlayer insulation layer 50 ... Support substrate 51 ... First adhesive layer 52 ... Antireflection layer (circular polarizing plate) 53 ... Second adhesive layer C ... Retention capacity P ... Pixel Pu ... Pixel unit E ... Display area S ... Display screen W1 ... First constant area W2 ... First transient area W3 ... Second constant area H1 ... Third constant area H2 ... Second Transient region H3 ... 4th constant region W4 ... 1st constant region W5 ... 2nd constant region W6 ... 1st transient region W7 ... 3rd constant region H4 ... 4th constant region H5 ... 5th steady region Region H6 ... Second transient region H7 ... Sixth stationary region

Claims (4)

少なくとも赤、緑、青の3原色に対応した複数の画素を1つの画素ユニットとし、この画素ユニットが面内に周期的に並んで配置された表示領域を含む複数の表示パネルユニットを備え、
前記複数の表示パネルユニットの隣り合うもの同士を突き合わせることによって、前記複数の表示パネルユニットの表示領域が1つの表示画面を構成するマルチディスプレイであって、
前記複数の表示パネルユニットのうち少なくとも、中央に位置する1つの第1の表示パネルユニットと、前記第1の表示パネルユニットを挟んだ両側に位置する2つの第2の表示パネルユニットとが、前記表示画面の面内における一の方向に並んで設けられ、
前記一の方向における前記画素ユニットの幅をaとし、前記画素ユニットの前記一の方向の両側に設けられる余白の幅をbとしたときに、
前記第1の表示パネルユニットは、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がaとなる第1の定常領域と、前記第1の定常領域の両側から前記第2の表示パネルユニットとの境界に向かって、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がaからa+2bへと連続的に変化する第1の過渡領域とを含み、
前記第2の表示パネルユニットは、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa+2bとなる第2の定常領域を含むことを特徴とするマルチディスプレイ。
A plurality of pixels corresponding to at least the three primary colors of red, green, and blue are regarded as one pixel unit, and the pixel units are provided with a plurality of display panel units including a display area periodically arranged side by side in the plane.
A multi-display in which the display areas of the plurality of display panel units constitute one display screen by abutting adjacent objects of the plurality of display panel units against each other.
Of the plurality of display panel units, at least one first display panel unit located in the center and two second display panel units located on both sides of the first display panel unit are described above. It is provided side by side in one direction within the plane of the display screen.
When the width of the pixel unit in the one direction is a and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit in the one direction is b.
The first display panel unit is a boundary between a first stationary region in which the distance between the pixel units arranged in one direction is a and the second display panel unit from both sides of the first stationary region. Includes a first transient region in which the spacing between the pixel units aligned in one direction changes continuously from a to a + 2b.
The second display panel unit is a multi-display characterized by including a second stationary region in which the distance between the pixel units arranged in one direction is a + 2b.
前記複数の表示パネルユニットのうち少なくとも、中央に位置する1つの前記第1の表示パネルユニットと、前記第1の表示パネルユニットの周囲を囲む8つの前記第2の表示パネルユニットとが、前記表示画面の面内において交差する前記一の方向と他の方向とに並んで設けられ、
前記他の方向における前記画素ユニットの幅をa’とし、前記画素ユニットの前記他の方向の両側に設けられる余白の幅をb’としたときに、
前記第1の表示パネルユニットは、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’となる第3の定常領域と、前記第3の定常領域の両側から前記第2の表示パネルユニットとの境界に向かって、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’からa’+2b’へと連続的に変化する第2の過渡領域とを含み、
前記第2の表示パネルユニットは、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’+2b’となる第4の定常領域を含むことを特徴とする請求項1に記載のマルチディスプレイ。
Of the plurality of display panel units, at least one centrally located first display panel unit and eight second display panel units surrounding the first display panel unit are the displays. It is provided side by side in the one direction and the other direction that intersect in the plane of the screen.
When the width of the pixel unit in the other direction is a'and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit in the other direction is b'.
The first display panel unit includes a third stationary region in which the distance between the pixel units arranged in the other direction is a', and the second display panel unit from both sides of the third stationary region. Includes a second transient region in which the spacing of the pixel units lined up in the other direction towards the boundary changes continuously from a'to a'+ 2b'.
The multi-display according to claim 1, wherein the second display panel unit includes a fourth stationary region in which the distance between the pixel units arranged in the other direction is a'+ 2b'.
少なくとも赤、緑、青の3原色に対応した複数の画素を1つの画素ユニットとし、この画素ユニットが面内に周期的に並んで配置された表示領域を含む複数の表示パネルユニットを備え、
前記複数の表示パネルユニットの隣り合うもの同士を突き合わせることによって、前記複数の表示パネルユニットの表示領域が1つの表示画面を構成するマルチディスプレイであって、
前記複数の表示パネルユニットのうち少なくとも、中央に位置する1つの第1の表示パネルユニットと、前記第1の表示パネルユニットを挟んだ両側に位置する2つの第2の表示パネルユニットと、前記第1の表示パネルユニット及び前記第2の表示パネルユニットを挟んだ両側に位置する2つの第3の表示パネルユニットとが、前記表示画面の面内における一の方向に並んで設けられ、
前記一の方向における前記画素ユニットの幅をaとし、前記画素ユニットの前記一の方向の両側に設けられる余白の幅をbとしたときに、
前記第1の表示パネルユニットは、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がaとなる第1の定常領域を含み、
前記第2の表示パネルユニットは、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がaとなる第2の定常領域と、前記第2の定常領域の両側から前記第2の表示パネルユニットとの境界に向かって、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がaからa+2bへと連続的に変化する第1の過渡領域とを含み、
前記第3の表示パネルユニットは、前記一の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa+2bとなる第3の定常領域を含むことを特徴とするマルチディスプレイ。
A plurality of pixels corresponding to at least the three primary colors of red, green, and blue are regarded as one pixel unit, and the pixel units are provided with a plurality of display panel units including a display area periodically arranged side by side in the plane.
A multi-display in which the display areas of the plurality of display panel units constitute one display screen by abutting adjacent objects of the plurality of display panel units against each other.
Of the plurality of display panel units, at least one first display panel unit located in the center, two second display panel units located on both sides of the first display panel unit, and the first display panel unit. The display panel unit 1 and the two third display panel units located on both sides of the second display panel unit are provided side by side in one direction in the plane of the display screen.
When the width of the pixel unit in the one direction is a and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit in the one direction is b.
The first display panel unit includes a first stationary region in which the distance between the pixel units arranged in the one direction is a.
The second display panel unit is a boundary between a second stationary region in which the distance between the pixel units arranged in one direction is a and the second display panel unit from both sides of the second stationary region. Includes a first transient region in which the spacing between the pixel units aligned in one direction changes continuously from a to a + 2b.
The third display panel unit is a multi-display characterized by including a third stationary region in which the distance between the pixel units arranged in one direction is a + 2b.
前記複数の表示パネルユニットのうち少なくとも、中央に位置する前記第1の表示パネルユニットと、前記第1の表示パネルユニットの周囲を囲む8つの前記第2の表示パネルユニットと、前記第2の表示パネルユニットの周囲を囲む16つの前記第3の表示パネルユニットとが、前記表示画面の面内において交差する前記一の方向と他の方向とに並んで設けられ、
前記他の方向における前記画素ユニットの幅をa’とし、前記画素ユニットの前記他の方向の両側に設けられる余白の幅をb’としたときに、
前記第1の表示パネルユニットは、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’となる第4の定常領域を含み、
前記第2の表示パネルユニットは、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’となる第5の定常領域と、前記第5の定常領域の両側から前記第2の表示パネルユニットとの境界に向かって、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’からa’+2b’へと連続的に変化する第2の過渡領域とを含み、
前記第3の表示パネルユニットは、前記他の方向に並ぶ前記画素ユニットの間隔がa’+2b’となる第6の定常領域を含むことを特徴とする請求項3に記載のマルチディスプレイ。
Of the plurality of display panel units, at least the first display panel unit located at the center, eight second display panel units surrounding the first display panel unit, and the second display. The 16 third display panel units surrounding the panel unit are provided side by side in one direction and the other direction intersecting in the plane of the display screen.
When the width of the pixel unit in the other direction is a'and the width of the margins provided on both sides of the pixel unit in the other direction is b'.
The first display panel unit includes a fourth stationary region in which the distance between the pixel units arranged in the other direction is a'.
The second display panel unit includes a fifth stationary region in which the distance between the pixel units arranged in the other direction is a'and the second display panel unit from both sides of the fifth stationary region. Includes a second transient region in which the spacing of the pixel units lined up in the other direction towards the boundary changes continuously from a'to a'+ 2b'.
The multi-display according to claim 3, wherein the third display panel unit includes a sixth stationary region in which the distance between the pixel units arranged in the other direction is a'+ 2b'.
JP2020212540A 2020-12-22 2020-12-22 Multi-display Pending JP2022098890A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020212540A JP2022098890A (en) 2020-12-22 2020-12-22 Multi-display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020212540A JP2022098890A (en) 2020-12-22 2020-12-22 Multi-display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022098890A true JP2022098890A (en) 2022-07-04

Family

ID=82261745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020212540A Pending JP2022098890A (en) 2020-12-22 2020-12-22 Multi-display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022098890A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10700147B2 (en) Array substrate, organic light emitting display panel and organic light emitting display device
CN113383382B (en) Array substrate, display panel, spliced display panel and display driving method
KR101736930B1 (en) Flexible organic light emitting display device
KR20170080136A (en) Organic light emitting display device
US20140300270A1 (en) Organic el device
KR20170024197A (en) Transparent display device
US11444066B2 (en) Display apparatus and manufacturing method thereof
CN111489658B (en) Double-sided display panel, manufacturing method thereof and double-sided display device
US10355063B2 (en) Organic light emitting display panel and organic light emitting diode display device including the same
US20220005994A1 (en) Display device
JPWO2014136149A1 (en) EL display device
KR20170023300A (en) Transparent display pannel transparent display device including the same
JP2018180110A (en) Display
WO2016152775A1 (en) Display device
US20220278260A1 (en) Display apparatus using semiconductor light emitting device
US20220392970A1 (en) Display panel and display device
KR102541880B1 (en) Display panel
KR20050041861A (en) Electro-optical device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
WO2020230497A1 (en) Display device
US20240074257A1 (en) Display panel and electronic device
US20240188354A1 (en) Display panel and display device
JP2022098895A (en) Display device and manufacturing method thereof
JP2022098890A (en) Multi-display
JP2014106297A (en) Display panel and display device using the same
KR20180052056A (en) Flat display panel and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231121