JP2022091043A - Onsite user guidance system and onsite user guidance method - Google Patents

Onsite user guidance system and onsite user guidance method Download PDF

Info

Publication number
JP2022091043A
JP2022091043A JP2020203731A JP2020203731A JP2022091043A JP 2022091043 A JP2022091043 A JP 2022091043A JP 2020203731 A JP2020203731 A JP 2020203731A JP 2020203731 A JP2020203731 A JP 2020203731A JP 2022091043 A JP2022091043 A JP 2022091043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
user
robot
information
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020203731A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
知紘 松田
Tomohiro Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2020203731A priority Critical patent/JP2022091043A/en
Publication of JP2022091043A publication Critical patent/JP2022091043A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

To allow directions for access routes including vertical access to be properly provided onsite.SOLUTION: In guiding a user to a destination in a facility in which horizontal and vertical paths can be taken, the invention includes: an access route information collection unit 113 which collects information on access routes in the facility; a user information identification unit 112 which collects information on users; and an access route determination unit 114 which, when an instruction specifying the destination is provided by the user, determines an access route to the destination which is suitable for the user's ability to travel identified by the user information identification unit 112, using the access route information collected by the access route information collection unit 113.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、施設内利用者案内システム及び施設内利用者案内方法に関する。 The present invention relates to an in-facility user guidance system and an in-facility user guidance method.

近年、あらゆる機器をインターネットに接続し、種々のサービスを提供するIoT(Internet of Things)技術が普及しつつある。インターネットに接続される機器の数が急速に増加する中、コミュニケーションを用いて人間に種々のサービスを提供するロボットシステムの技術開発が行われている。 In recent years, IoT (Internet of Things) technology, which connects all devices to the Internet and provides various services, is becoming widespread. As the number of devices connected to the Internet increases rapidly, technological development of robot systems that provide various services to humans using communication is being carried out.

例えば、特許文献1には、限られた空間内を移動する移動体が、移動中に検出した物体と地図データとを参照して、自己位置を推定する技術が記載されている。
この特許文献1に記載された移動体を、施設内(ビル内など)を自律移動する案内ロボットに適用することで、案内ロボットが施設内の自己位置を把握しながら、施設内を移動して、施設の利用者を目的位置まで案内することが可能になる。例えば、空港や大型ショッピングセンタなどの大規模なビルに適用することで、施設利用者を目的地まで適切に案内できるようになる。
For example, Patent Document 1 describes a technique for estimating a self-position of a moving object moving in a limited space by referring to an object detected during the movement and map data.
By applying the moving object described in Patent Document 1 to a guiding robot that autonomously moves in a facility (such as in a building), the guiding robot moves in the facility while grasping its own position in the facility. , It becomes possible to guide the user of the facility to the destination position. For example, by applying it to a large-scale building such as an airport or a large shopping center, it becomes possible to appropriately guide facility users to their destination.

再表2013/076829号公報Re-table 2013/076829 Gazette

案内ロボットが自律移動して施設内で利用者を案内する場合、施設利用者が指示した目的地までの最適な経路を案内ロボット自身が探し出し、その最適な経路で案内することが必要になる。ここで、ビルなどの施設内の移動を考えた場合、目的地によっては階を跨いた垂直方向の移動が必要であり、案内ロボット自身がエレベーターなどの昇降機に乗って移動することが想定される。 When the guidance robot autonomously moves to guide the user in the facility, it is necessary for the guidance robot itself to find the optimum route to the destination instructed by the facility user and to guide the user on the optimum route. Here, when considering movement within a facility such as a building, it is necessary to move vertically across floors depending on the destination, and it is assumed that the guidance robot itself moves on an elevator such as an elevator. ..

エレベーターなどの昇降機を含めて目的地までの最適な経路を探索する際には、案内ロボットが昇降機に乗ることができなければ、目的地までの経路案内ができない。また、利用者自身が障害者や高齢者などのために昇降機に乗れない場合にも、適切でない経路を案内してしまうことになる。さらに、施設内の特定のエレベーターが混雑している場合や、点検などで該当するエレベーターが休止中である場合にも、そのエレベーターを利用した経路案内が適切でない場合がある。
このように、ビルなどの施設内の経路案内を行う場合には、屋外での地図上の2点間の最短経路を探索する場合とは異なる様々な問題がある。
When searching for the optimum route to the destination including an elevator such as an elevator, if the guidance robot cannot get on the elevator, the route to the destination cannot be guided. In addition, even if the user himself / herself cannot get on the elevator due to a handicapped person or an elderly person, he / she will be guided to an inappropriate route. Furthermore, if a specific elevator in the facility is congested, or if the elevator is out of service due to inspections, etc., route guidance using that elevator may not be appropriate.
As described above, when providing route guidance in a facility such as a building, there are various problems different from searching for the shortest route between two points on a map outdoors.

本発明の目的は、施設内での垂直方向の移動を含む経路案内を適切に行うことができる施設内利用者案内システム及び施設内利用者案内方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an in-facility user guidance system and an in-facility user guidance method capable of appropriately performing route guidance including vertical movement in a facility.

上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。
本願は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、施設内利用者案内システムとして、水平方向及び垂直方向に移動可能な施設内で、利用者を目的地に案内するものに適用される。
そして、一例としての施設内利用者案内システムは、施設内の経路情報を集める経路情報収集部と、利用者についての情報を集める利用者情報認識部と、利用者からの目的地の指定があったときに、利用者情報認識部が認識した利用者の移動能力に適合した目的地までの経路を、経路情報収集部が集めた経路情報を基に決定する経路決定部と、を備える。
In order to solve the above problems, for example, the configuration described in the claims is adopted.
The present application includes a plurality of means for solving the above-mentioned problems. For example, as an in-facility user guidance system, a user is set as a destination in a facility that can be moved horizontally and vertically. Applies to guides.
As an example, the in-facility user guidance system has a route information collection unit that collects route information in the facility, a user information recognition unit that collects information about users, and a destination designation by the user. At that time, it is provided with a route determination unit that determines a route to a destination suitable for the user's mobility recognized by the user information recognition unit based on the route information collected by the route information collection unit.

本発明によれば、ロボットなどの案内を行う装置が、利用者に対して目的地までの経路を案内する際に、利用者の移動の難易度に基づいて最適な移動経路を案内することが可能になる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
According to the present invention, when a guiding device such as a robot guides a user on a route to a destination, it can guide the optimum movement route based on the difficulty of the user's movement. It will be possible.
Issues, configurations and effects other than those described above will be clarified by the following description of the embodiments.

本発明の一実施の形態例による制御システムの全体構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the whole structure of the control system by the example of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態例によるビル内の各階のロボットなどの配置例を示す図である。It is a figure which shows the arrangement example of the robot etc. of each floor in a building by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態例によるロボット制御サーバの構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the robot control server by the example of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態例によるロボットの構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the robot by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態例によるロボット制御サーバが管理するデータ構造の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the data structure managed by the robot control server by the example of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態例によるロボットが管理するデータ構造の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the data structure managed by the robot by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態例によるサービス制御処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the service control processing by the example of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態例による利用者情報認識処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the user information recognition processing by the example of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態例による経路情報収集処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the route information collection processing by the example of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態例による経路決定処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the route determination processing by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態例による経路情報修正処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the route information correction processing by the example of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態例による代替経路案内選択処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the alternative route guidance selection process by the example of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態例によるロボット制御処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the robot control processing by the example of one Embodiment of this invention.

以下、本発明の一実施の形態例(以下、「本例」と称する)の施設内利用者案内システムを、添付図面を参照して説明する。 Hereinafter, the in-facility user guidance system of an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “this example”) will be described with reference to the attached drawings.

[システム構成]
図1は、本例の施設内利用者案内システムの構成の例を示す。
図1に示す施設内利用者案内システムは、案内サービスを制御するロボット制御サーバ10と、サービスを提供するための機器である複数個(N個)のロボット40-1,40-2,・・・,40-Nと、施設内外で移動のために使われる装置である複数個の外部装置50-1,50-2,・・・,50-Nと、空間内のセンシングを行うための複数個のセンサ60-1,60-2,・・・,60-Nからなる。
[System configuration]
FIG. 1 shows an example of the configuration of the in-facility user guidance system of this example.
The in-facility user guidance system shown in FIG. 1 includes a robot control server 10 that controls a guidance service, and a plurality of (N) robots 40-1, 40-2, which are devices for providing the service.・, 40-N, and a plurality of external devices 50-1, 50-2, ..., 50-N, which are devices used for movement inside and outside the facility, and a plurality of devices for sensing in the space. It consists of 60-1, 60-2, ..., 60-N sensors.

ここでロボット40-1~40-Nが提供する案内サービスには、例えば、利用者と対話するサービスや、利用者と対話をしながら目的の場所まで案内するサービス、サイネージ等と連動し、ロボットのモーションを交えながら不特定多数の聴衆に向けて一方的に情報を発信する演説サービスなどがある。 Here, the guidance services provided by the robots 40-1 to 40-N are linked with, for example, a service for interacting with the user, a service for guiding the user to a target place while interacting with the user, a signage, and the like, and the robot. There is a speech service that unilaterally sends information to an unspecified number of audiences with the motion of.

ロボット40-1~40-Nは、利用者に対してサービスを提供するための情報処理装置であり、自律移動可能ないわゆる自律移動ロボットとして構成される。但し、ロボット40-1~40-Nは、固定された位置に設置された自律移動できない情報処理装置であってもよい。また、ロボット40-1~40-Nは、いわゆる人や動物などの形態を模した一般的な形態の自律移動可能なものに限定されず、本例で説明する案内が可能な情報処理装置であれば、様々な形態のものが適用可能である。 The robots 40-1 to 40-N are information processing devices for providing services to users, and are configured as so-called autonomous mobile robots capable of autonomous movement. However, the robots 40-1 to 40-N may be information processing devices that are installed at fixed positions and cannot move autonomously. Further, the robots 40-1 to 40-N are not limited to autonomously movable robots having a general form imitating the form of a so-called human or animal, and are information processing devices capable of guiding as described in this example. If so, various forms are applicable.

外部装置50-1~50-Nは、自動ドア、エレベーターやエスカレーターなどの昇降機といった、施設内外で移動のために使われる装置である。
センサ60-1~60-Nは、カメラや温度センサ、人感センサといった空間内のセンシングを行うための機器である。
なお、ロボット40-1~40-Nと、外部装置50-1~50-Nと、センサ60-1~60-Nは、設置された設備(ビル)の規模に応じて1つ又は複数個設置されるものである。以下の説明では、これら複数を区別せずに、単にロボット40、外部装置50、センサ60ということにする。
External devices 50-1 to 50-N are devices used for movement inside and outside the facility, such as automatic doors and elevators such as elevators and escalators.
The sensors 60-1 to 60-N are devices for performing sensing in space, such as a camera, a temperature sensor, and a motion sensor.
The robots 40-1 to 40-N, the external devices 50-1 to 50-N, and the sensors 60-1 to 60-N may be one or more depending on the scale of the installed equipment (building). It is to be installed. In the following description, the robot 40, the external device 50, and the sensor 60 are simply referred to without distinguishing between the plurality.

運用管理センタ100とサービス拠点110とは、ネットワーク20で接続される。また、サービス拠点110内のロボット40、外部装置50及びセンサ60は、構内LAN(Local Area Network)30で接続されている。なお、サービス拠点110は、施設(ビル)内でロボット40が利用者に案内を行うエリアに相当する。
構内LAN30の接続方式は、例えば有線LAN、無線LAN、短距離無線などが適用可能であり、複数の接続方式を併用してもよい。
The operation management center 100 and the service base 110 are connected by a network 20. Further, the robot 40, the external device 50, and the sensor 60 in the service base 110 are connected by a local area network (LAN) 30. The service base 110 corresponds to an area in the facility (building) where the robot 40 guides the user.
As the connection method of the premises LAN 30, for example, a wired LAN, a wireless LAN, a short-distance wireless or the like can be applied, and a plurality of connection methods may be used in combination.

[システムが運用される施設の例]
図2は、施設(ビル)内の各機器の配置例を示す。
図2(a)は施設の1階110-1の平面を示し、図2(b)は1階以外の各階110-N(N階)の平面を示す。
[Example of facility where the system is operated]
FIG. 2 shows an arrangement example of each device in the facility (building).
FIG. 2A shows the plane of the first floor 110-1 of the facility, and FIG. 2B shows the plane of each floor 110-N (Nth floor) other than the first floor.

1階110-1には、部屋R11,R12,R13が配置される。また、1階110-1には、他の階に移動する昇降機としてのエレベーター11が設置され、エレベーターホールなどを監視するカメラ12が取り付けられている。ビル入口などの受付台13の近傍には、自律移動可能なロボット40が用意されている。さらに、複数箇所に赤外線センサ14,15が配置され、人やロボットの存在を検出することができる。 Rooms R11, R12, and R13 are arranged on the first floor 110-1. Further, on the 1st floor 110-1, an elevator 11 as an elevator that moves to another floor is installed, and a camera 12 that monitors an elevator hall or the like is attached. A robot 40 that can move autonomously is prepared in the vicinity of the reception stand 13 such as the entrance of a building. Further, infrared sensors 14 and 15 are arranged at a plurality of places, and the presence of a person or a robot can be detected.

1階以外の各階110-Nには、部屋R91,R92,R93,R94が配置される。また、各階110-Nには、他の階に移動する昇降機としてのエレベーター11が設置され、エレベーターホールなどを監視するカメラ16が取り付けられている。さらに、複数箇所に赤外線センサ17,18が配置され、人やロボットの存在を検出することができる。
エレベーター11は、図1に示す外部装置50に相当する。カメラ12,16や赤外線センサ14,15,17,18は、図1に示すセンサ60に相当する。
Rooms R91, R92, R93, and R94 are arranged on each floor 110-N other than the first floor. Further, on each floor 110-N, an elevator 11 as an elevator that moves to another floor is installed, and a camera 16 that monitors an elevator hall or the like is attached. Further, infrared sensors 17 and 18 are arranged at a plurality of places, and the presence of a person or a robot can be detected.
The elevator 11 corresponds to the external device 50 shown in FIG. The cameras 12, 16 and the infrared sensors 14, 15, 17, and 18 correspond to the sensors 60 shown in FIG.

[ロボット制御サーバの構成]
図3は、ロボット制御サーバ10の構成の例を示す図である。
ロボット制御サーバ10の処理内容は、一般的なコンピュータの補助記憶装置104にプログラム(ソフトウェア)の形で格納される。そして、CPU(Central Processing Unit)102が、補助記憶装置104から読み出したプログラムをメモリ101上に展開して、処理を実行する。ロボット制御サーバ10は、ネットワークI/F105を介して他のサーバやサービス機器、ロボットと通信する。
[Robot control server configuration]
FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the robot control server 10.
The processing content of the robot control server 10 is stored in the auxiliary storage device 104 of a general computer in the form of a program (software). Then, the CPU (Central Processing Unit) 102 expands the program read from the auxiliary storage device 104 on the memory 101 and executes the process. The robot control server 10 communicates with other servers, service devices, and robots via the network I / F 105.

I/O(入出力インタフェース)103は、ユーザがロボット制御サーバ10に指示を入力し、プログラムの実行結果などをユーザに提示するためのユーザインタフェースである。I/O103には、入出力デバイス(例えば、キーボード、マウス、タッチパネル、ディスプレイ、プリンタなど)が接続される。また、I/O103としては、ネットワークを経由して接続された管理端末によって提供されるユーザインタフェースでもよい。 The I / O (input / output interface) 103 is a user interface for a user to input an instruction to the robot control server 10 and present a program execution result or the like to the user. An input / output device (for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, a display, a printer, etc.) is connected to the I / O 103. Further, the I / O 103 may be a user interface provided by a management terminal connected via a network.

CPU102は、メモリ101に格納されたプログラムを実行するプロセッサである。メモリ101は、不揮発性の記憶素子であるROM(Read Only Memory)及び揮発性の記憶素子であるRAM(Random Access Memory)を含む。ROMには、不変のプログラム(例えば、BIOS:Basic Input Output System)などが格納される。RAMは、DRAM(Dynamic Random Access Memory)のような高速かつ揮発性の記憶素子であり、RAMには、補助記憶装置104に格納されたプログラム及びプログラムの実行時に使用されるデータが一時的に格納される。 The CPU 102 is a processor that executes a program stored in the memory 101. The memory 101 includes a ROM (Read Only Memory) which is a non-volatile storage element and a RAM (Random Access Memory) which is a volatile storage element. An immutable program (for example, BIOS: Basic Input Output System) or the like is stored in the ROM. The RAM is a high-speed and volatile storage element such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), and the RAM is temporarily stored with a program stored in the auxiliary storage device 104 and data used when executing the program. Will be done.

本例のメモリ101には、CPU102で実行される各種の処理プログラムが格納される。これらの各プログラムは、サービス制御部111、利用者情報認識部112、経路情報収集部113、経路決定部114、経路情報修正部115、代替経路案内選択部116として機能する。
サービス制御部111は、ロボット40に対してサービスに基づいた動作指示を行う。具体的には、ロボットのスピーカから音声を再生したり、モーションを実行したり、特定の場所へ移動するような指示を行う。
Various processing programs executed by the CPU 102 are stored in the memory 101 of this example. Each of these programs functions as a service control unit 111, a user information recognition unit 112, a route information collection unit 113, a route determination unit 114, a route information correction unit 115, and an alternative route guidance selection unit 116.
The service control unit 111 gives an operation instruction based on the service to the robot 40. Specifically, the robot's speaker plays a voice, executes a motion, and gives an instruction to move to a specific place.

利用者情報認識部112は、テキストデータ、もしくはテキストデータが入力可能なデバイス(例えば、サイネージやタブレット、外部接続端末等)から入力されたテキストデータを分析する。また、利用者情報認識部112は、ロボット40のマイクに入力された音声データをロボット40から受信して分析する。
さらに、利用者情報認識部112は、ロボット40のカメラに入力された画像データをロボット40から受信する。そして、利用者情報認識部112は、ロボット40の正面に人が存在するかどうかの判断や、人の年齢や性別、感情等を推定したデータ、その他空間に設置されたセンサ60から取得したデータに基づいて利用者を認識する。利用者情報認識部112は、利用者の移動能力、特に昇降機の利用可否などの垂直方向の移動(つまり別の階への移動)の能力を認識する処理を行う。この利用者情報認識部112が利用者の移動能力を認識する処理の詳細については後述する。
The user information recognition unit 112 analyzes text data or text data input from a device capable of inputting text data (for example, a signage, a tablet, an externally connected terminal, etc.). Further, the user information recognition unit 112 receives the voice data input to the microphone of the robot 40 from the robot 40 and analyzes it.
Further, the user information recognition unit 112 receives the image data input to the camera of the robot 40 from the robot 40. Then, the user information recognition unit 112 determines whether or not a person exists in front of the robot 40, estimates the age, gender, emotion, etc. of the person, and other data acquired from the sensor 60 installed in the space. Recognize users based on. The user information recognition unit 112 performs a process of recognizing the movement ability of the user, particularly the ability of vertical movement (that is, movement to another floor) such as availability of an elevator. The details of the process in which the user information recognition unit 112 recognizes the movement ability of the user will be described later.

経路情報収集部113は、利用者の目的地に応じて、目的地までの経路候補の情報と、経路内に設置された外部装置(外部設備)50の状態や、経路の混雑度などの経路情報収集処理を行う。
経路決定部114は、経路情報収集部113で収集した経路候補の中から、ロボット40の情報と、利用者情報認識部112で集めた利用者の情報から、案内する移動先までの経路を決定する。
The route information collecting unit 113 has information on route candidates to the destination, the state of the external device (external equipment) 50 installed in the route, and the route such as the degree of congestion of the route, according to the destination of the user. Collect information.
The route determination unit 114 determines the route to the destination to be guided from the information of the robot 40 and the user information collected by the user information recognition unit 112 from the route candidates collected by the route information collection unit 113. do.

経路情報修正部115は、経路決定部114で決定された経路を移動中に、経路の混雑度などの状態が変化した場合、又は変化することが予測される場合に、ロボット40が利用者を案内する経路を変更する。
代替経路案内選択部116は、ロボット40が案内を実行できない場合に別のロボットが案内の代理となる案内を実施する機能、移動を伴わない案内に切り替える機能、あるいは案内できない旨を通知する機能などの代替経路案内の選択機能を提供する。
In the route information correction unit 115, the robot 40 uses the user when the state such as the degree of congestion of the route changes or is predicted to change while moving along the route determined by the route determination unit 114. Change the route to guide.
The alternative route guidance selection unit 116 has a function of performing guidance on behalf of another robot when the robot 40 cannot execute guidance, a function of switching to guidance without movement, a function of notifying that guidance cannot be performed, and the like. Provides an alternative route guidance selection function.

また、メモリ101は、サービス情報データベース121、ロボット情報データベース122、利用者情報データベース123、経路情報データベース124、ロボット状態情報データベース125、外部装置情報データベース126を有する。これらの各データベース121~125の構成については、図5で説明する。なお、図面ではデータベースはDBと略称している。 Further, the memory 101 has a service information database 121, a robot information database 122, a user information database 123, a route information database 124, a robot state information database 125, and an external device information database 126. The configuration of each of these databases 121 to 125 will be described with reference to FIG. In the drawings, the database is abbreviated as DB.

補助記憶装置104は、例えば、磁気記憶装置(HDD:Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ(SSD:Solid State Drive)などの大容量かつ不揮発性の記憶装置である。また、補助記憶装置104には、CPU102により実行されるプログラム及びプログラムの実行時に使用されるデータが格納される。 The auxiliary storage device 104 is a large-capacity, non-volatile storage device such as a magnetic storage device (HDD: Hard Disk Drive) or a flash memory (SSD: Solid State Drive). Further, the auxiliary storage device 104 stores a program executed by the CPU 102 and data used when the program is executed.

すなわち、メモリ101内の各処理部111~115として機能させるプログラムは、補助記憶装置104から読み出されて、メモリ101にロードされ、CPU102によって実行される。ロボット制御サーバ10は、物理的に一つの計算機上で構成されるか、又は、論理的又は物理的な複数の計算機上で構成される計算機システムである。
メモリ101に格納されたプログラムは、同一の計算機上で別個のスレッドで動作させてもよいし、また複数の物理的な計算機資源で構築された仮想計算機上で動作させてもよい。
That is, the program to function as each processing unit 111 to 115 in the memory 101 is read from the auxiliary storage device 104, loaded into the memory 101, and executed by the CPU 102. The robot control server 10 is a computer system physically configured on one computer, or logically or physically configured on a plurality of computers.
The program stored in the memory 101 may be operated by a separate thread on the same computer, or may be operated on a virtual computer constructed by a plurality of physical computer resources.

また、ロボット制御サーバ10と他の装置が一つの物理的又は論理的計算機に収容されてもよい。なお、プログラムの実行によって実現される処理の全部又は一部を専用のハードウェア(例えば、Field-Programmable Gate Array)によって実現してもよい。 Further, the robot control server 10 and other devices may be housed in one physical or logical computer. Note that all or part of the processing realized by executing the program may be realized by dedicated hardware (for example, Field-Programmable Gate Array).

[ロボットの構成]
図4はロボット40の構成の例を示す。
ロボット40の処理内容は、一般的なコンピュータの補助記憶装置404にプログラム(ソフトウェア)の形で格納され、CPU(Central Processing Unit)402が、補助記憶装置404から読み出したプログラムをメモリ401上に展開して実行する。
ロボット40は、通信I/F405を介して他の機器と通信する。さらにロボット40は、頭、腕、脚といったロボットの機構部分である機構部406と、機構部を制御する機構制御部407と、音声を発するスピーカ408と、音声を収集するマイク409と、発光部410と、位置測定用のカメラであるカメラセンサ420とを備える。
[Robot configuration]
FIG. 4 shows an example of the configuration of the robot 40.
The processing content of the robot 40 is stored in the auxiliary storage device 404 of a general computer in the form of a program (software), and the CPU (Central Processing Unit) 402 expands the program read from the auxiliary storage device 404 on the memory 401. And execute.
The robot 40 communicates with other devices via the communication I / F405. Further, the robot 40 includes a mechanism unit 406, which is a mechanism part of the robot such as a head, an arm, and a leg, a mechanism control unit 407 that controls the mechanism unit, a speaker 408 that emits sound, a microphone 409 that collects sound, and a light emitting unit. It includes a 410 and a camera sensor 420, which is a camera for position measurement.

I/O(入出力インタフェース)403は、利用者がロボット40に指示を入力し、プログラムの実行結果などを利用者に提示するためのユーザインタフェースである。I/O403には、入出力デバイス(例えば、キーボード、マウス、タッチパネル、ディスプレイ、プリンタなど)が接続される。I/O403は、ネットワークを経由して接続された管理端末によって提供されるユーザインタフェースでもよい。 The I / O (input / output interface) 403 is a user interface for the user to input an instruction to the robot 40 and present the execution result of the program to the user. An input / output device (for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, a display, a printer, etc.) is connected to the I / O 403. The I / O 403 may be a user interface provided by a management terminal connected via a network.

CPU402は、メモリ401に格納されたプログラムを実行するプロセッサである。メモリ401は、不揮発性の記憶素子であるROM(Read Only Memory)及び揮発性の記憶素子であるRAM(Random Access Memory)を含む。ROMには、不変のプログラム(例えば、BIOS:Basic Input Output System)などが格納される。RAMは、DRAM(Dynamic Random Access Memory)のような高速かつ揮発性の記憶素子であり、RAMには、補助記憶装置404に格納されたプログラム及びプログラムの実行時に使用されるデータが一時的に格納される。 The CPU 402 is a processor that executes a program stored in the memory 401. The memory 401 includes a ROM (Read Only Memory) which is a non-volatile storage element and a RAM (Random Access Memory) which is a volatile storage element. An immutable program (for example, BIOS: Basic Input Output System) or the like is stored in the ROM. The RAM is a high-speed and volatile storage element such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), and the RAM is temporarily stored with a program stored in the auxiliary storage device 404 and data used when executing the program. Will be done.

メモリ401には、ロボット制御プログラムとして機能するロボット制御部411が格納される。ロボット制御部411は、ロボット制御サーバ10のサービス制御部111から指示を受け、スピーカ408から音声を再生する機能、機構部406を制御してモーションを実行する機能、ロボット40を特定の場所へ移動させる機能、及び発光部410を指示された発光パタンで発光させる機能を有する。 The memory 401 stores a robot control unit 411 that functions as a robot control program. The robot control unit 411 receives an instruction from the service control unit 111 of the robot control server 10, has a function of reproducing voice from the speaker 408, a function of controlling the mechanism unit 406 to execute a motion, and moves the robot 40 to a specific place. It has a function of causing the light emitting unit 410 to emit light with an instructed light emitting pattern.

補助記憶装置404は、例えば、磁気記憶装置(HDD:Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ(SSD:Solid State Drive)などの大容量かつ不揮発性の記憶装置である。また、補助記憶装置404には、CPU402により実行されるプログラム及びプログラムの実行時に使用されるデータが格納される。すなわち、補助記憶装置404に格納されたプログラムは読み出されてメモリ401にロードされ、CPU402によって実行される。 The auxiliary storage device 404 is a large-capacity, non-volatile storage device such as a magnetic storage device (HDD: Hard Disk Drive) or a flash memory (SSD: Solid State Drive). Further, the auxiliary storage device 404 stores a program executed by the CPU 402 and data used when the program is executed. That is, the program stored in the auxiliary storage device 404 is read out, loaded into the memory 401, and executed by the CPU 402.

ロボット40の計算機システムは、ロボット制御サーバ10と同様に、物理的に一つの計算機上で構成されるか、又は、論理的又は物理的な複数の計算機上で構成される計算機システムである。メモリ401に格納されたプログラムは、同一の計算機上で別個のスレッドで動作させてもよく、複数の物理的計算機資源上に構築された仮想計算機上で動作させてもよい。さらに、ロボット40の各部が、プログラムの実行によって実現される処理の全部又は一部をハードウェア(例えば、Field-Programmable Gate Array)によって実現してよい点も、ロボット制御サーバ10と同様である。 Similar to the robot control server 10, the computer system of the robot 40 is a computer system physically configured on one computer, or logically or physically configured on a plurality of computers. The program stored in the memory 401 may be operated by a separate thread on the same computer, or may be operated on a virtual computer built on a plurality of physical computer resources. Further, it is the same as the robot control server 10 in that each part of the robot 40 may realize all or a part of the processing realized by executing the program by hardware (for example, Field-Programmable Gate Array).

[ロボット制御サーバの各データベースのデータ構造]
図5は、ロボット制御サーバ10のメモリ101に存在する各データベースのデータ構造を示す。
サービス情報データベース121は、ロボット40が利用者に対して提供するサービス内容を管理するデータベースである。サービス情報データベース121は、サービス識別子、サービスパラメータ、ロボット識別子、外部装置識別子を有する。
ここで、サービス識別子はサービスを一意に識別する識別子である。サービスパラメータは、サービスを実行するために必要なロボットの機能、サービスの種別、及びサービスの重要度などを定義する。また、ロボット識別子はロボット40を識別し、外部装置識別子は、情報を取得する外部装置50を一意に識別する。
[Data structure of each database of robot control server]
FIG. 5 shows the data structure of each database existing in the memory 101 of the robot control server 10.
The service information database 121 is a database that manages the service contents provided by the robot 40 to the user. The service information database 121 has a service identifier, a service parameter, a robot identifier, and an external device identifier.
Here, the service identifier is an identifier that uniquely identifies the service. Service parameters define the functions of the robot required to execute the service, the type of service, the importance of the service, and the like. Further, the robot identifier identifies the robot 40, and the external device identifier uniquely identifies the external device 50 for acquiring information.

また、図5には記載していないが、サービス情報データベース121には、サービスの実行順序やなんらかの障害で正常にサービスが提供できなくなった場合に、代替サービスを提供するための代替シナリオを定義したシナリオのデータも含まれる。 Further, although not shown in FIG. 5, the service information database 121 defines an alternative scenario for providing an alternative service when the service cannot be provided normally due to the execution order of the services or some kind of failure. Scenario data is also included.

ロボット情報データベース122は、ロボット40の情報を管理するデータベースである。ロボット情報データベース122は、ロボット識別子、拠点識別子、拠点マップ、X座標、Y座標、ロボットパラメータ1~Nを有する。 The robot information database 122 is a database that manages information on the robot 40. The robot information database 122 has a robot identifier, a base identifier, a base map, X coordinates, Y coordinates, and robot parameters 1 to N.

ロボット識別子は、ロボット40を一意に識別するための識別子である。拠点識別子及び拠店マップは、ロボット40を動作させる拠点を示す識別子及び地図である。X座標及びY座標は、ロボット40の現在位置を示す。ロボットパラメータ1~Nはロボットの能力を示すパラメータである。
例えば、ロボットパラメータには、ロボット40が移動できるか否か、移動できるとしたら移動速度はどの程度なのか、あるいは物を持てるか、エレベーターなどの昇降機に乗りこめるか、ドアを開けられるか、階段を利用できるか、といったロボットの能力についての情報が含まれる。
The robot identifier is an identifier for uniquely identifying the robot 40. The base identifier and the base map are identifiers and maps indicating the bases on which the robot 40 is operated. The X coordinate and the Y coordinate indicate the current position of the robot 40. Robot parameters 1 to N are parameters indicating the ability of the robot.
For example, the robot parameters include whether the robot 40 can move, if it can move, what is the moving speed, whether it can hold an object, whether it can get into an elevator such as an elevator, whether it can open a door, or a staircase. Contains information about the robot's capabilities, such as whether it is available.

利用者情報データベース123は、ロボット40を利用する利用者の情報を管理するデータベースである。利用者情報データベース123は、利用者識別子、利用者の現在位置を表すX座標及びY座標、利用者パラメータ1~Nを有する。
利用者識別子は、利用者を一意に識別するための識別子である。利用者パラメータ1~Nは、利用者の年齢、体格、車いすや杖の有無といった身体的特徴などを示すパラメータである。これらの利用者パラメータにより、それぞれの利用者について、エレベーター、エスカレーターなどの昇降機の利用が可か否かの移動能力や階段の利用が可か否かの移動能力が示される。具体的には、車いすの利用者の場合、垂直方向の移動時に、エレベーターのみが利用でき、エスカレーターの利用ができないことが示される。また、利用者の年齢や杖の使用などの情報によっても、該当する利用者の垂直方向の移動時に、エスカレーターや階段を出来るだけ避けた経路とすることが示される。
The user information database 123 is a database that manages information on users who use the robot 40. The user information database 123 has a user identifier, X and Y coordinates representing the current position of the user, and user parameters 1 to N.
The user identifier is an identifier for uniquely identifying a user. User parameters 1 to N are parameters indicating the age, physique, physical characteristics such as the presence or absence of a wheelchair or a cane, and the like. These user parameters indicate for each user the ability to move whether or not elevators, escalators, and other elevators can be used and whether or not stairs can be used. Specifically, in the case of a wheelchair user, it is shown that only the elevator can be used and the escalator cannot be used when moving in the vertical direction. Information such as the age of the user and the use of the cane also indicates that the route should avoid escalators and stairs as much as possible when the corresponding user moves in the vertical direction.

経路情報データベース124は、ロボット40が移動するための地図情報に相当する経路を管理するデータベースである。経路情報データベース124は、経路識別子、経路種別、経路のX座標及びY座標、経路パラメータ1~N、障害物パラメータ1~Nを有する。
経路識別子は、ロボット40が移動する経路を一意に識別するための識別子である。経路識別は、例えば道や坂道などの経路の種別を表し、経路パラメータ1~Nは、経路ごとに設定された通路の混雑度の閾値やセンサが設置されているかなどを示すパラメータである。また障害物パラメータ1~Nは、経路上に存在するドアや階段などの障害物を示すパラメータである。
The route information database 124 is a database that manages routes corresponding to map information for the robot 40 to move. The route information database 124 has a route identifier, a route type, X and Y coordinates of the route, route parameters 1 to N, and obstacle parameters 1 to N.
The route identifier is an identifier for uniquely identifying the route on which the robot 40 travels. The route identification represents the type of a route such as a road or a slope, and the route parameters 1 to N are parameters indicating a threshold value of the congestion degree of the passage set for each route and whether or not a sensor is installed. Obstacle parameters 1 to N are parameters indicating obstacles such as doors and stairs existing on the route.

ロボット状態情報データベース125は、ロボットの現在の状態を管理するデータベースである。ロボット状態情報データベース125は、ロボット識別子、拠点識別子、拠点マップ、ロボット40のX座標及びY座標、実行中サービス識別子、サービスステートを有する。
ロボット識別子は、ロボットを一意に特定するための識別子である。拠点識別子及び拠店マップは、ロボット40を動作させる拠点とそのマップを示す。実行中サービス識別子は、ロボット40が実行中のサービスを示す識別子であり、サービスステートは、ロボットが実行中のサービスのステート(状態)を示す。
The robot state information database 125 is a database that manages the current state of the robot. The robot state information database 125 has a robot identifier, a base identifier, a base map, X and Y coordinates of the robot 40, a running service identifier, and a service state.
The robot identifier is an identifier for uniquely identifying the robot. The base identifier and the base map indicate the base on which the robot 40 is operated and the map thereof. The running service identifier is an identifier indicating the service being executed by the robot 40, and the service state indicates the state (state) of the service being executed by the robot.

外部装置情報データベース126は、エレベーターやエスカレーターといった昇降機や自動ドアといった外部装置50の状態を管理するデータベースである。外部装置情報データベース126は、外部装置識別子、外部装置パラメータ、外部装置状態、代替機能識別子、サービス契約識別子を含む。
外部装置パラメータは、外部装置50に乗り込める人数や大きさ、利用するために必要なロボットの機能、利用者の特徴といったパラメータを示す。外部装置状態は、外部装置の利用状況や障害の有無を示す。
The external device information database 126 is a database that manages the state of an external device 50 such as an elevator such as an elevator or an escalator or an automatic door. The external device information database 126 includes an external device identifier, an external device parameter, an external device status, an alternative function identifier, and a service contract identifier.
The external device parameters indicate parameters such as the number of people and the size of the external device 50 that can be boarded, the functions of the robot required for use, and the characteristics of the user. The external device status indicates the usage status of the external device and the presence / absence of a failure.

[ロボットのデータベースのデータ構造]
図6は、ロボット40のメモリ401に存在するデータベースのデータ構造を示す。
ロボット動作情報データベース421は、ロボットの動作を定義するためのデータベースである。
ロボット動作情報データベース421は、ロボット識別子、拠点識別子、拠点マップ、X座標とY座標、実行中サービス識別子、サービスステートを有する。
ロボット識別子は、ロボットを一意に識別するための識別子であり、拠点識別子及び拠点マップは、ロボットが動作する拠点を一意に識別する。X座標とY座標は、ロボットの現在地を示し、実行中サービス識別子は、ロボット40が実行中のサービスを示す識別子である。サービスステートは、ロボット40の移動、発話、アクション、発光などを定義した動作、又はロボット40がロボット制御サーバ10から指示を受けたサービス内容のうち現在どのステートであるかを示す。
[Data structure of robot database]
FIG. 6 shows the data structure of the database existing in the memory 401 of the robot 40.
The robot motion information database 421 is a database for defining the motion of the robot.
The robot operation information database 421 has a robot identifier, a base identifier, a base map, X and Y coordinates, a running service identifier, and a service state.
The robot identifier is an identifier for uniquely identifying the robot, and the base identifier and the base map uniquely identify the base on which the robot operates. The X coordinate and the Y coordinate indicate the current location of the robot, and the running service identifier is an identifier indicating the service being executed by the robot 40. The service state indicates an operation that defines movement, utterance, action, light emission, etc. of the robot 40, or which state is currently in the service content in which the robot 40 is instructed by the robot control server 10.

[ロボット制御サーバが実行する処理の流れ]
図7は、ロボット制御サーバ10が実行するサービス制御処理の例を示すフローチャートである。
サービス制御処理は、ロボット制御サーバ10のサービス制御部111が実行する処理である。具体的には、サービス制御部111は、まずロボット40のカメラやマイク、あるいは空間に設置されたセンサ60を用いて、利用者の発話内容やジェスチャー内容を取得し、その内容に応じて利用者のロボット40の利用目的を取得する(ステップS11)。次に、サービス制御部111は、利用者の利用目的が移動を伴うサービスか否かを判定する(ステップS12)。
[Flow of processing executed by the robot control server]
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the service control process executed by the robot control server 10.
The service control process is a process executed by the service control unit 111 of the robot control server 10. Specifically, the service control unit 111 first acquires the utterance content and gesture content of the user by using the camera and microphone of the robot 40 or the sensor 60 installed in the space, and the user according to the content. The purpose of use of the robot 40 is acquired (step S11). Next, the service control unit 111 determines whether or not the user's purpose of use is a service that involves movement (step S12).

ステップS12で移動を伴わないサービスであった場合(ステップS12のNO)、サービス制御部111は、サービス情報データベース121のシナリオに従ってロボット40に制御指示を送信し(ステップS20)、処理を終了する。
また、ステップS12で移動を伴うサービスであった場合(ステップS12のYES)、利用者情報認識処理(図8で説明)を実行し(ステップS13)、続いて経路情報分析処理(図9で説明)を実行し(ステップS14)、さらに経路決定処理(図10で説明)を実行する(ステップS15)。
If the service does not involve movement in step S12 (NO in step S12), the service control unit 111 transmits a control instruction to the robot 40 according to the scenario of the service information database 121 (step S20), and ends the process.
If the service involves movement in step S12 (YES in step S12), the user information recognition process (described in FIG. 8) is executed (step S13), and then the route information analysis process (described in FIG. 9). ) (Step S14), and further a route determination process (described in FIG. 10) is executed (step S15).

次に、サービス制御部111は、決定した経路がロボット40で案内可能であるか否かを判定する(ステップS16)。つまり、サービス制御部111は、ロボット40が決定した経路を自律移動して目的地まで到達できるかを判定する。具体的には、サービス制御部111は、経路の途中にロボット40が乗れない昇降機が存在するか、経路の途中にロボット40が移動する際に障害となる物があるか等を判定する。 Next, the service control unit 111 determines whether or not the determined route can be guided by the robot 40 (step S16). That is, the service control unit 111 autonomously moves on the route determined by the robot 40 and determines whether or not the destination can be reached. Specifically, the service control unit 111 determines whether there is an elevator on which the robot 40 cannot ride in the middle of the route, or whether there is an obstacle when the robot 40 moves in the middle of the route.

このステップS16で、ロボット40が決定した経路を案内できない場合(ステップS16のNO)、サービス制御部111は、代替経路案内選択処理(図12で説明)を実行し(ステップS17)、処理を終了する。
また、ロボットが案内できる場合(ステップS16のYES)、サービス制御部111は、ロボットに制御指示を送信する(ステップS18)。そして、ロボットの移動中には、サービス制御部111は、経路情報修正処理(図11で説明)を繰り返し(ステップS19)、処理を終了する。
If the robot 40 cannot guide the determined route in step S16 (NO in step S16), the service control unit 111 executes an alternative route guidance selection process (described in FIG. 12) (step S17), and ends the process. do.
If the robot can guide the robot (YES in step S16), the service control unit 111 transmits a control instruction to the robot (step S18). Then, while the robot is moving, the service control unit 111 repeats the route information correction process (described in FIG. 11) (step S19), and ends the process.

図8は、図7のステップS13の利用者情報認識処理の例を示すフローチャートである。
利用者情報認識処理は、ロボット制御サーバ10の利用者情報認識部112が実行する処理である。
まず、ロボット制御サーバ10の利用者情報認識部112は、ロボット40のカメラやマイクなどのセンサ、あるいは空間に設置されたセンサ60を用いて、利用者の発話内容やジェスチャー内容を取得し、利用者の識別子を取得する(ステップS21)。次に、利用者情報認識部112は、利用者情報データベース123を参照し(ステップS22)、取得した利用者の識別子が存在するか否かを判定する(ステップS23)。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of the user information recognition process in step S13 of FIG.
The user information recognition process is a process executed by the user information recognition unit 112 of the robot control server 10.
First, the user information recognition unit 112 of the robot control server 10 acquires and uses the utterance content and gesture content of the user by using a sensor such as a camera or a microphone of the robot 40 or a sensor 60 installed in the space. Acquire the identifier of the person (step S21). Next, the user information recognition unit 112 refers to the user information database 123 (step S22), and determines whether or not the acquired user identifier exists (step S23).

ステップS23で利用者の識別子が存在すれば(ステップS23のYES)、ロボット制御サーバ10は、該当する識別子の情報を利用者情報データベース123から取得して、移動の能力を認識し、図7のステップS13の利用者情報認識処理を終了する。
また、ステップS23で利用者の識別子が存在しなければ(ステップS23のNO)、利用者情報認識部112は、利用者の情報を取得する(ステップS24)。
ここでの利用者の情報の取得処理としては、例えばロボット40のカメラやマイクなどのセンサ、あるいは空間に設置されたセンサ60の利用、タッチパネルによる操作、会話やジェスチャーなどのコミュニケーション、ICカードや顔認証による登録者情報の呼び出し、事前登録されたアプリケーションによる取得処理などが行われる。
If the user's identifier exists in step S23 (YES in step S23), the robot control server 10 acquires the information of the corresponding identifier from the user information database 123, recognizes the ability to move, and shows FIG. The user information recognition process in step S13 is terminated.
If the user's identifier does not exist in step S23 (NO in step S23), the user information recognition unit 112 acquires the user's information (step S24).
The process of acquiring user information here includes, for example, the use of sensors such as the camera and microphone of the robot 40, or the use of sensors 60 installed in the space, operations using a touch panel, communication such as conversations and gestures, IC cards and faces. Calling of registrant information by authentication, acquisition processing by pre-registered application, etc. are performed.

そして、ロボット制御サーバ10は、取得した利用者の情報から、性別や年齢、車いすや杖の有無といった身体的特徴、利用者の人数などの特徴(利用者種別)を分析し(ステップS25)、利用者の移動能力を認識する処理を終了する。 Then, the robot control server 10 analyzes the characteristics (user type) such as gender, age, physical characteristics such as the presence or absence of a wheelchair or a cane, and the number of users (user type) from the acquired user information (step S25). The process of recognizing the user's mobility is terminated.

図9は、図7のステップS14の経路情報取得処理及び経路情報分析処理の例を示すフローチャートである。
経路情報取得処理及び経路情報分析処理は、ロボット制御サーバ10の経路情報収集部113が実行する処理である。
具体的には、まずロボット制御サーバ10の経路情報収集部113は、ロボット40と利用者の現在位置と利用者の目的地と地図情報(経路情報)から、目的地までの経路候補を取得する(ステップS31)。次に、ロボット制御サーバ10は、地図情報データベースを参照し、経路候補上のドアや階段、昇降機、棚などの障害物情報を取得する(ステップS32)。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of the route information acquisition process and the route information analysis process in step S14 of FIG. 7.
The route information acquisition process and the route information analysis process are processes executed by the route information collection unit 113 of the robot control server 10.
Specifically, first, the route information collecting unit 113 of the robot control server 10 acquires a route candidate to the destination from the current position of the robot 40 and the user, the destination of the user, and map information (route information). (Step S31). Next, the robot control server 10 refers to the map information database and acquires obstacle information such as doors, stairs, elevators, and shelves on the route candidate (step S32).

次に、ロボット制御サーバ10の経路情報収集部113は、経路候補上にあるセンサと、経路候補に隣接する通路に設置されたセンサの情報を取得する(ステップS33)。そして、経路情報収集部113は、経路候補上の通路と隣接する通路の現状や将来の状況を取得して分析する(ステップS34)。このステップS34では、例えば経路候補上の通路の混雑度、通行止め中などの障害情報、エレベーターやエスカレーターなどの昇降機の混雑度や位置、緊急停止中などの障害情報を取得して、経路候補の通路及び経路候補に隣接する通路の現状や将来の状況が分析される。 Next, the route information collecting unit 113 of the robot control server 10 acquires information on the sensor on the route candidate and the sensor installed in the passage adjacent to the route candidate (step S33). Then, the route information collecting unit 113 acquires and analyzes the current state and future situation of the passage on the route candidate and the adjacent passage (step S34). In this step S34, for example, the congestion degree of the passage on the route candidate, the obstacle information such as being closed, the congestion degree and position of the elevator such as an elevator or an escalator, and the obstacle information such as during an emergency stop are acquired, and the passage of the route candidate is acquired. And the current and future conditions of the passages adjacent to the route candidates are analyzed.

図10は、経路決定処理の例を示すフローチャートである。
経路決定処理は、ロボット制御サーバ10の経路決定部114が実行する処理である。具体的には、ロボット制御サーバ10の経路決定部114は、利用者が目的地まで到達可能か否かを判定する(ステップS41)。ここでは、経路決定部114は、経路情報分析処理(図9)で取得した経路候補毎に、経路候補上の道、装置の状況と、利用者情報認識処理(図7)で取得した利用者の特徴をもとに利用者情報データベースを参照し、利用者が目的地まで到達可能か否かを判定する。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of the route determination process.
The route determination process is a process executed by the route determination unit 114 of the robot control server 10. Specifically, the route determination unit 114 of the robot control server 10 determines whether or not the user can reach the destination (step S41). Here, the route determination unit 114 has the route on the route candidate, the status of the device, and the user acquired in the user information recognition process (FIG. 7) for each route candidate acquired in the route information analysis process (FIG. 9). Refer to the user information database based on the characteristics of, and determine whether or not the user can reach the destination.

ステップS41で到達可能か否かを具体的に判定する一例を以下に示す。
・移動が一定階数以上にまたがる場合は、階段での移動は不可と判断する。利用者の荷物が多い場合には階数の上限値を下げる。また利用者の年齢によって老人や子供と判断した場合にも同様に階数の上限値をさげる。
・車いす、ベビーカー、杖をもっている場合等、階段での移動が困難な場合は、階段での移動は不可と判断する。ただしスロープがある場合は可とする。
・車いす、ベビーカーを持っている場合は、エスカレーターでの移動は不可と判断する。
・エレベーターが混んでいる場合はエレベーターではなく階段を選択する。階段の他にエスカレーターがある場合はエスカレーターを選択する。
・道が一定量以上混んでいて他に道がある場合は移動不可とする。
・利用者が複数人かつ子供連れの場合は、階段ではなくエレベーター、あるいはエスカレーターでの移動を選択する。
・エレベーターの数に対して利用者の人数が一定数以上の場合はエレベーターでの移動は不可と判断する。
An example of specifically determining whether or not it is reachable in step S41 is shown below.
・ If the movement spans more than a certain number of floors, it is judged that the movement on the stairs is not possible. If the user has a lot of luggage, lower the upper limit of the number of floors. Also, if it is judged that the user is an old man or a child depending on the age of the user, the upper limit of the number of floors is similarly lowered.
・ If it is difficult to move on the stairs, such as when you have a wheelchair, stroller, or cane, it is judged that you cannot move on the stairs. However, if there is a slope, it is acceptable.
・ If you have a wheelchair or stroller, it is judged that you cannot move on the escalator.
・ If the elevator is crowded, select the stairs instead of the elevator. If there is an escalator in addition to the stairs, select the escalator.
・ If the road is crowded more than a certain amount and there is another road, it will not be possible to move.
・ If there are multiple users and children, choose to move by elevator or escalator instead of stairs.
・ If the number of users exceeds a certain number relative to the number of elevators, it is judged that it is not possible to move by elevator.

次に、ロボット制御サーバ10の経路決定部114は、ロボット情報データベース122を参照し、ロボット40が目的地まで到達可能か否かを判定する(ステップS42)。
経路決定部114は、ステップS41での利用者が経路を通過できるかの判定と、ステップS42でのロボット40が経路を通過できるかの判定を、経路候補上の全ての箇所について実行する。
そして、経路決定部114は、ステップS41及びS42での判定で、全てYESとなる候補経路があるか否かを判定する(ステップS43)。
Next, the route determination unit 114 of the robot control server 10 refers to the robot information database 122 and determines whether or not the robot 40 can reach the destination (step S42).
The route determination unit 114 executes determination of whether the user can pass the route in step S41 and determination of whether the robot 40 can pass the route in step S42 for all the locations on the route candidate.
Then, the route determination unit 114 determines whether or not there is a candidate route for which all are YES in the determination in steps S41 and S42 (step S43).

ステップS43でロボット40が到達不可(経路候補がない)と判断する具体例を以下に示す。
・ロボット40が能力的に移動できない場合や、ロボット40自身がエレベーター、エスカレーターへの乗り込み、階段での移動を不可と判断した場合。
・移動経路の通路やエレベーターの混雑度が一定数以上の場合。
・ロボット40の役割が受付などの移動できない役割を与えられていた場合。
・ロボット40の充電量が一定量以下であった場合。
A specific example of determining that the robot 40 cannot reach (there is no route candidate) in step S43 is shown below.
-When the robot 40 cannot move abilities, or when the robot 40 itself determines that it cannot move on the elevator, escalator, or stairs.
・ When the number of passages and elevators on the travel route is more than a certain number.
-When the role of the robot 40 is given an immovable role such as reception.
-When the charge amount of the robot 40 is less than a certain amount.

ステップS43で、全てYESとなる経路候補がある場合(ステップS43のYES)、ロボット制御サーバ10は、経路候補の中から最短時間で目的地まで到達できる経路を選択し(ステップS44)、処理を終了する。
また、ステップS43で全てYESとなる経路候補がない場合(ステップS43のNO)、ロボット制御サーバ10は、代替経路案内選択処理(図12)を実行し(ステップS45)、処理を終了する。
If there are route candidates that are all YES in step S43 (YES in step S43), the robot control server 10 selects a route that can reach the destination in the shortest time from the route candidates (step S44), and performs processing. finish.
If there are no route candidates that are all YES in step S43 (NO in step S43), the robot control server 10 executes the alternative route guidance selection process (FIG. 12) (step S45), and ends the process.

図11は、経路情報修正処理の例を示すフローチャートである。
経路情報修正処理は、ロボット制御サーバ10の経路情報修正部115が実行する処理である。具体的には、ロボット制御サーバ10の経路情報修正部115は、ロボット40のカメラやマイクなどのセンサ、あるいは空間に設置されたセンサ60を用いて、経路候補上の通路、装置の混雑度を取得し、あらかじめ決められた閾値1を超えているか否かを判定する(ステップS51)。なお、ステップS51の閾値1は通路、装置ごとに決めてもよい。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of the route information correction process.
The route information correction process is a process executed by the route information correction unit 115 of the robot control server 10. Specifically, the route information correction unit 115 of the robot control server 10 uses a sensor such as a camera or a microphone of the robot 40 or a sensor 60 installed in the space to determine the degree of congestion of the passage and the device on the route candidate. It is acquired and it is determined whether or not it exceeds the predetermined threshold value 1 (step S51). The threshold value 1 in step S51 may be determined for each passage and device.

そして、ステップS51で、経路候補上の通路、装置の混雑度が閾値1を超えていない場合(ステップS51のNO)、経路情報修正部115は、経路情報修正処理を終了する。 Then, in step S51, when the congestion degree of the passage on the route candidate and the device does not exceed the threshold value 1 (NO in step S51), the route information correction unit 115 ends the route information correction process.

また、ステップS51で、経路候補上の通路、装置の混雑度が閾値1を超えていた場合(ステップS51のYES)、経路情報修正部115は、経路候補上の通路や装置(昇降機など)に障害があるか判定する(ステップS52)。
ステップS52で障害がない場合(ステップS52のNO)、経路情報修正部115は、経路情報修正処理を終了する。
Further, in step S51, when the degree of congestion of the passage or device on the route candidate exceeds the threshold value 1 (YES in step S51), the route information correction unit 115 is used for the passage or device (elevator or the like) on the route candidate. It is determined whether there is an obstacle (step S52).
If there is no failure in step S52 (NO in step S52), the route information correction unit 115 ends the route information correction process.

ステップS52で障害があった場合(ステップS52のYES)、ロボット制御サーバ10の経路情報修正部115は、他に選択できる経路があるか否かを判断する(ステップS53)。ステップS53で他に選択できる別の経路がある場合(ステップS53のYES)、ロボット制御サーバ10は、別の経路の中で、現在地点から目的地まで一番近い経路を選択し(ステップS54)、経路情報修正処理を終了する。 If there is a failure in step S52 (YES in step S52), the route information correction unit 115 of the robot control server 10 determines whether or not there is another route that can be selected (step S53). If there is another route that can be selected in step S53 (YES in step S53), the robot control server 10 selects the route closest to the current location to the destination among the other routes (step S54). , Ends the route information correction process.

また、ステップS53で他に選択できる別の経路がない場合(ステップS53のNO)、経路情報修正部115は、代替経路案内選択処理(図12)を実行し(ステップS55)、処理を終了する。 If there is no other route that can be selected in step S53 (NO in step S53), the route information correction unit 115 executes the alternative route guidance selection process (FIG. 12) (step S55), and ends the process. ..

図12は、代替経路案内選択処理の例を示すフローチャートである。
代替経路案内選択処理は、ロボット制御サーバ10の代替経路案内選択部116が実行する処理である。具体的には、ロボット制御サーバ10の代替経路案内選択部116は、ロボット状態情報データベース125を参照し(ステップS61)、他に使用可能なロボット40があるか否かを判定する(ステップS62)。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of the alternative route guidance selection process.
The alternative route guidance selection process is a process executed by the alternative route guidance selection unit 116 of the robot control server 10. Specifically, the alternative route guidance selection unit 116 of the robot control server 10 refers to the robot state information database 125 (step S61), and determines whether or not there is another usable robot 40 (step S62). ..

ステップS62で、他に利用可能なロボットがなければ(ステップS62のNO)、代替経路案内選択部116は、サービス情報データベース121を参照し(ステップS67)、シナリオに従って、代替となるシナリオをロボット40に送信する(ステップS68)。そして、代替経路案内選択部116は、ステップS68での送信結果によりロボット情報データベース122を更新して(ステップS69)、処理を終了する。 If there is no other available robot in step S62 (NO in step S62), the alternative route guidance selection unit 116 refers to the service information database 121 (step S67), and according to the scenario, the alternative scenario is the robot 40. (Step S68). Then, the alternative route guidance selection unit 116 updates the robot information database 122 according to the transmission result in step S68 (step S69), and ends the process.

代替となるシナリオの例を以下に示す。
・移動による案内ができない場合は、先の経路の情報をスピーカからの発話、指差しなどのモーションで、「この先右に曲がったところにあるエレベーターに乗って3階まで上がってください」などの具体的な指示を実行する。
・デジタルサイネージやモニタなどの画面表示機器がある場合は、画面に地図情報を表示、あるいはあらかじめカメラで撮影した動画を表示し、画面の動きや音声とあわせて具体的な移動方法を説明する。
An example of an alternative scenario is shown below.
・ If you cannot get guidance by moving, use a motion such as speaking from a speaker or pointing at the information of the route ahead, such as "Please take the elevator at the right turn and go up to the 3rd floor". Instructions are executed.
-If there is a screen display device such as a digital signage or monitor, display map information on the screen or display a video taken with the camera in advance, and explain the specific movement method along with the screen movement and voice.

また、ステップS62で、他に利用可能なロボットがある場合(ステップS62のYES)、ロボット制御サーバ10は、他のロボットで移動可能な経路があるか否かを判定する(ステップS63)。
ステップS63で他のロボットで移動可能な経路がない場合(ステップS63のNO)、ロボット制御サーバ10は、ステップS67~S69の処理を行って、全体の処理を終了する。
If there is another available robot in step S62 (YES in step S62), the robot control server 10 determines whether or not there is a path that can be moved by the other robot (step S63).
If there is no path that can be moved by another robot in step S63 (NO in step S63), the robot control server 10 performs the processes of steps S67 to S69 and ends the entire process.

また、ステップS63で他のロボットで移動可能な経路がある場合(ステップS63のYES)、ロボット制御サーバ10の代替経路案内選択部116は、その経路が、利用者が目的地まで到達できるか否かを判定する(ステップS64)。つまり、代替経路案内選択部116は、その経路上に、利用者が通れない障害があるか否かを判定する。
ステップS64で、利用者が目的地まで到達できない場合には(ステップS64のNO)、代替経路案内選択部116は、ステップS67~S69の処理を行って、全体の処理を終了する。
Further, when there is a route that can be moved by another robot in step S63 (YES in step S63), the alternative route guidance selection unit 116 of the robot control server 10 determines whether or not the route can reach the destination by the user. (Step S64). That is, the alternative route guidance selection unit 116 determines whether or not there is an obstacle on the route that the user cannot pass.
If the user cannot reach the destination in step S64 (NO in step S64), the alternative route guidance selection unit 116 performs the processes of steps S67 to S69 and ends the entire process.

ステップS64で利用者が目的地まで到達できると判定された場合(ステップS64のYES)には、ロボット制御サーバ10の代替経路案内選択部116は、他に利用可能なロボット40に案内の交代指示を送信し(ステップS65)、送信結果によりロボット状態情報データベース125を更新して(ステップS66)、処理を終了する。 When it is determined in step S64 that the user can reach the destination (YES in step S64), the alternative route guidance selection unit 116 of the robot control server 10 instructs another available robot 40 to change guidance. (Step S65), updates the robot status information database 125 according to the transmission result (step S66), and ends the process.

[ロボットが実行する処理の流れ]
図13は、ロボット制御処理の例を示すフローチャートである。
ロボット制御処理は、ロボット40のロボット制御部411が実行する処理である。具体的には、まずロボット40は、ロボット制御サーバ10からロボット制御情報を受信する(ステップS71)。そして、ロボット40は、ロボット動作情報データベース421を参照し(ステップS72)、ロボット動作情報データベース421に登録された動作に従って、移動、発話、ジェスチャー、発光といった利用者案内のためのアクションを実行する(ステップS73)。
[Flow of processing executed by the robot]
FIG. 13 is a flowchart showing an example of robot control processing.
The robot control process is a process executed by the robot control unit 411 of the robot 40. Specifically, first, the robot 40 receives robot control information from the robot control server 10 (step S71). Then, the robot 40 refers to the robot motion information database 421 (step S72), and executes actions for user guidance such as movement, utterance, gesture, and light emission according to the motion registered in the robot motion information database 421 (step S72). Step S73).

以上説明した本実施の形態例の施設内利用者案内システムによると、施設内でロボット40が目的地までの経路を案内する場合に、利用者の移動の難易度に適合した目的地までの経路を案内できるようになる。
具体的には、目的地が垂直方向に移動する別の階であり、階段の利用ができない車椅子利用者や高齢者の場合、最短経路が階段を使った経路であっても、エレベーターなどの昇降機を使った経路が案内される。また、ロボット40が自律移動して案内する場合、ロボット40自身が階段や昇降機を使って移動できるかについても考慮した上で、最適な経路を案内するようになる。
According to the in-facility user guidance system of the present embodiment described above, when the robot 40 guides the route to the destination in the facility, the route to the destination suitable for the difficulty of the user's movement. Will be able to guide you.
Specifically, in the case of wheelchair users and elderly people who cannot use the stairs because the destination is on another floor that moves vertically, even if the shortest route is the route using the stairs, an elevator such as an elevator The route using is guided. Further, when the robot 40 autonomously moves and guides, the robot 40 itself guides the optimum route after considering whether or not the robot 40 itself can move by using the stairs or the elevator.

さらに、ロボット40自身が階段や昇降機を使って他の階に移動できない場合には、他のロボット40に経路案内を引き継ぐなどの代替経路案内が探索され、その代替経路案内を選択することで案内できるようになる。また、他のロボット40でも案内できない場合、ロボット40が移動して案内する代わりに、音声や表示で目的地までの経路を案内できるようになる。
なお、この代替経路案内として、ロボット40が移動できるところ(例えばエレベーターホールまで)案内し、その場所に到達したとき、音声や表示により「エレベーターで××階まで行って下さい」と指示してもよい。さらに、エレベーターで該当する階を利用客が降りたとき、別のロボット40に案内を引き継いでもよい。
Further, if the robot 40 itself cannot move to another floor using stairs or an elevator, an alternative route guidance such as taking over the route guidance to another robot 40 is searched for, and the alternative route guidance is selected to guide the robot 40. become able to. If the other robot 40 cannot guide the robot 40, the robot 40 can guide the route to the destination by voice or display instead of moving and guiding the robot 40.
In addition, as this alternative route guidance, even if you guide the robot 40 to a place where it can move (for example, to the elevator hall) and when you reach that place, you can instruct "Please go to the XX floor by elevator" by voice or display. good. Further, when the passenger gets off the corresponding floor by the elevator, the guidance may be handed over to another robot 40.

<変形例>
なお、本発明は、上述した実施の形態例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態例は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
<Modification example>
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications. For example, the above-described embodiment has been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to the one including all the described configurations.

また、上述した実施の形態例では、各構成要素をそれぞれ別のセクションに分割して説明したが、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部又は全部の変形例、詳細、補足説明などの関係にある。
また、要素の数など(個数、数値、量、範囲などを含む)については、特に明示した場合及び原理的に明らかに特定の数に限定される場合などを除き、その特定の数に限定されるものではなく、説明した特定の数以上でも以下でもよいものとする。
さらに、各構成要素(要素ステップなどを含む)は、特に明示した場合及び原理的に明らかに必須であると考えられる場合などを除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
Further, in the above-described embodiment, each component is divided into separate sections, but they are not unrelated to each other, and one is a modification of a part or all of the other, details, and the like. There is a relationship such as supplementary explanation.
In addition, the number of elements (including the number, numerical value, quantity, range, etc.) is limited to a specific number unless otherwise specified or clearly limited to a specific number in principle. It is not a thing, and may be more than or less than the specified number described.
Furthermore, it goes without saying that each component (including element steps and the like) is not necessarily essential unless it is explicitly stated or it is considered to be clearly essential in principle.

また、図1などのブロック図では、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものだけを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。また、図7~図13に示すフローチャートにおいて、処理結果に影響を及ぼさない範囲で、複数の処理を同時に実行するか、あるいは処理順序を変更してもよい。 Further, in a block diagram such as FIG. 1, control lines and information lines show only those considered necessary for explanation, and do not necessarily show all control lines and information lines in the product. In practice, it can be considered that almost all configurations are interconnected. Further, in the flowcharts shown in FIGS. 7 to 13, a plurality of processes may be executed at the same time or the process order may be changed as long as the processing results are not affected.

また、上述した実施の形態例では、ロボット40は自律移動可能なロボットとして構成したが、システムが備える一部又は全てのロボットは、設置位置が固定されたロボットであってもよい。この場合、設置位置が固定されたロボットは、利用客との音声による対話や画面での表示で、案内を実行すればよい。
設置位置が固定されたロボットは、一般的にロボットと称される形状である必要はなく、例えば施設の受付台に設置されたタブレット端末や、施設の利用者自身が所持したスマートフォンなどの情報処理端末を使用してもよい。
Further, in the above-described embodiment, the robot 40 is configured as a robot capable of autonomous movement, but some or all the robots included in the system may be robots having a fixed installation position. In this case, the robot whose installation position is fixed may perform guidance by voice dialogue with the user or display on the screen.
A robot whose installation position is fixed does not have to have a shape generally called a robot. For example, information processing such as a tablet terminal installed at a reception desk of a facility or a smartphone owned by a facility user himself / herself. You may use a terminal.

さらに、上述した実施の形態例では、経路の探索や代替機能の探索をロボット制御サーバ10が行い、ロボット40はロボット制御サーバ10からの指示で経路案内などを行うようにした。これに対して、ロボット制御サーバ10が行う機能の一部又は全てをロボット40が内蔵して、ロボット40が単独で利用者の経路案内を行うようにしてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the robot control server 10 searches for a route and a search for an alternative function, and the robot 40 guides the route according to an instruction from the robot control server 10. On the other hand, the robot 40 may incorporate some or all of the functions performed by the robot control server 10 so that the robot 40 independently guides the user's route.

10…ロボット制御サーバ、11…エレベーター、12…カメラ、13…受付台、14…赤外線センサ、16…カメラ、17…赤外線センサ、20…ネットワーク、30…構内LAN、40…ロボット、50…外部装置、60…センサ、100…運用管理センタ、101…メモリ、102…CPU、103…I/O、104…補助記憶装置、110…サービス拠点、111…サービス制御部、112…利用者情報認識部、113…経路情報収集部、113…経路情報分析部、114…経路決定部、115…経路情報修正部、116…代替経路案内選択部、121…サービス情報データベース、122…ロボット情報データベース、122…ロボット情報テーブル、123…利用者情報データベース、123…利用者情報テーブル、124…経路情報データベース、125…ロボット状態情報データベース、126…外部装置情報データベース、401…メモリ、402…CPU、402…補助記憶装置、403…I/O、404…補助記憶装置、406…機構部、407…機構制御部、408…スピーカ、409…マイク、410…発光部、411…ロボット制御部、420…カメラセンサ、421…ロボット動作情報データベース

10 ... Robot control server, 11 ... Elevator, 12 ... Camera, 13 ... Reception desk, 14 ... Infrared sensor, 16 ... Camera, 17 ... Infrared sensor, 20 ... Network, 30 ... On-site LAN, 40 ... Robot, 50 ... External device , 60 ... sensor, 100 ... operation management center, 101 ... memory, 102 ... CPU, 103 ... I / O, 104 ... auxiliary storage device, 110 ... service base, 111 ... service control unit, 112 ... user information recognition unit, 113 ... Route information collection unit, 113 ... Route information analysis unit, 114 ... Route determination unit, 115 ... Route information correction unit, 116 ... Alternative route guidance selection unit, 121 ... Service information database, 122 ... Robot information database, 122 ... Robot Information table, 123 ... User information database, 123 ... User information table, 124 ... Route information database, 125 ... Robot status information database, 126 ... External device information database, 401 ... Memory, 402 ... CPU, 402 ... Auxiliary storage device , 403 ... I / O, 404 ... Auxiliary storage device, 406 ... Mechanism unit, 407 ... Mechanism control unit, 408 ... Speaker, 409 ... Mike, 410 ... Light emitting unit, 411 ... Robot control unit, 420 ... Camera sensor, 421 ... Robot motion information database

Claims (8)

水平方向及び垂直方向に移動可能な施設内で、利用者を目的地に案内する施設内利用者案内システムであって、
前記施設内の経路情報を集める経路情報収集部と、
前記利用者についての情報を集める利用者情報認識部と、
前記利用者からの目的地の指定があったときに、前記利用者情報認識部が認識した前記利用者の移動能力に適合した目的地までの経路を、前記経路情報収集部が集めた経路情報を基に決定する経路決定部と、を備える
施設内利用者案内システム。
An in-facility user guidance system that guides users to their destination within a facility that can move horizontally and vertically.
The route information collection unit that collects route information in the facility,
The user information recognition unit that collects information about the user,
When the destination is specified by the user, the route information collected by the route information collecting unit is the route to the destination corresponding to the movement ability of the user recognized by the user information recognition unit. In-facility user guidance system equipped with a route determination unit that determines based on.
前記利用者の移動能力は、施設内を垂直方向に移動する昇降機の利用の可否を示す情報を含む
請求項1に記載の施設内利用者案内システム。
The in-facility user guidance system according to claim 1, wherein the user's mobility includes information indicating whether or not an elevator that moves vertically in the facility can be used.
さらに、前記経路決定部が決定した経路に沿って自律移動し、前記利用者を指定された目的地に案内する自律移動ロボットを備える
請求項2に記載の施設内利用者案内システム。
The in-facility user guidance system according to claim 2, further comprising an autonomous mobile robot that autonomously moves along a route determined by the route determination unit and guides the user to a designated destination.
前記経路決定部が目的地までの経路を決定するときには、前記自律移動ロボットが前記昇降機を利用できるか否かを示す情報を参照する
請求項3に記載の施設内利用者案内システム。
The in-facility user guidance system according to claim 3, wherein when the route determination unit determines a route to a destination, the information indicating whether or not the autonomous mobile robot can use the elevator is referred to.
さらに、前記自律移動ロボットが目的地までの経路内の前記昇降機を利用できないと前記経路決定部が判断したとき、前記自律移動ロボットによる経路案内の代りとなる経路案内を選択する代替経路案内選択部を備える
請求項4に記載の施設内利用者案内システム。
Further, when the route determination unit determines that the elevator in the route to the destination cannot be used by the autonomous mobile robot, an alternative route guidance selection unit that selects a route guidance alternative to the route guidance by the autonomous mobile robot. The in-facility user guidance system according to claim 4.
前記代替経路案内選択部は、前記昇降機を前記自律移動ロボットが利用できないとき前記自律移動ロボットとは異なる自律移動ロボットに、指定された目的地までの経路の案内を引き継ぐ
請求項5に記載の施設内利用者案内システム。
The facility according to claim 5, wherein the alternative route guidance selection unit takes over the guidance of the route to the designated destination to an autonomous mobile robot different from the autonomous mobile robot when the elevator cannot be used by the autonomous mobile robot. Internal user guidance system.
さらに、施設内の混雑情報と施設内の経路の障害情報の少なくとも一方を取得し、前記経路決定部が決定した経路を修正する経路情報修正部を備える
請求項1~6のいずれか1項に記載の施設内利用者案内システム。
Further, any one of claims 1 to 6 is provided with a route information correction unit that acquires at least one of congestion information in the facility and failure information of the route in the facility and corrects the route determined by the route determination unit. Described in-facility user guidance system.
水平方向及び垂直方向に移動可能な施設内で、自律移動ロボット又は情報処理端末が利用者を目的地に案内する施設内利用者案内方法であって、
前記自律移動ロボット又は前記情報処理端末を制御する制御サーバが前記施設内の経路情報を集める経路情報収集処理と、
前記制御サーバが前記利用者についての情報を集める利用者情報認識処理と、
前記利用者からの目的地の指定があったときに、前記制御サーバが前記利用者情報認識処理により認識した前記利用者の移動能力に適合した目的地までの経路を、前記経路情報収集処理で収集した経路情報を利用して決定して、前記自律移動ロボット又は情報処理端末に前記利用者を案内させる経路決定処理と、を含む
施設内利用者案内方法。
An in-facility user guidance method in which an autonomous mobile robot or an information processing terminal guides a user to a destination in a facility that can move horizontally and vertically.
The route information collection process in which the control server that controls the autonomous mobile robot or the information processing terminal collects the route information in the facility.
User information recognition processing in which the control server collects information about the user,
When the destination is specified by the user, the route to the destination corresponding to the movement ability of the user recognized by the control server by the user information recognition process is obtained by the route information collection process. An in-facility user guidance method including a route determination process that determines using the collected route information and guides the user to the autonomous mobile robot or an information processing terminal.
JP2020203731A 2020-12-08 2020-12-08 Onsite user guidance system and onsite user guidance method Pending JP2022091043A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020203731A JP2022091043A (en) 2020-12-08 2020-12-08 Onsite user guidance system and onsite user guidance method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020203731A JP2022091043A (en) 2020-12-08 2020-12-08 Onsite user guidance system and onsite user guidance method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022091043A true JP2022091043A (en) 2022-06-20

Family

ID=82060844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020203731A Pending JP2022091043A (en) 2020-12-08 2020-12-08 Onsite user guidance system and onsite user guidance method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022091043A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024106033A1 (en) * 2022-11-15 2024-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 Control method, robot, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024106033A1 (en) * 2022-11-15 2024-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 Control method, robot, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622240B2 (en) Elevator user guidance system and method
EP3258336B1 (en) Robot control system and a program
JP6961804B2 (en) Robot guidance system
CN106458505A (en) Touchless gesture recognition for elevator service
US11513522B2 (en) Robot using an elevator and method for controlling the same
JP7142718B2 (en) GUIDANCE ROBOT CONTROL DEVICE, GUIDANCE SYSTEM USING THE SAME, AND GUIDANCE ROBOT CONTROL METHOD
JP4886572B2 (en) robot
WO2020129309A1 (en) Guide robot control device, guidance system using same, and guide robot control method
KR20190086628A (en) Method for entering mobile robot into moving walkway and mobile robot thereof
JP2018113014A (en) System and method for context-aware redirection based on machine learning and provision program
Stricker et al. Interactive mobile robots guiding visitors in a university building
JP7101815B2 (en) Guidance robot control device, guidance system using it, and guidance robot control method
JP2022091043A (en) Onsite user guidance system and onsite user guidance method
KR20200113513A (en) System and method for reservating elevator, and computer-readable medium for performing the method
US20210232819A1 (en) Method and system of determining a recommended pathway through a physical structure environment
Stricker et al. Konrad and Suse, two robots guiding visitors in a university building
JP4764377B2 (en) Mobile robot
JP6812325B2 (en) Robot management system
JP7013667B2 (en) Guidance device and guidance system
JP7038232B2 (en) Guidance robot control device, guidance system using it, and guidance robot control method
WO2021191981A1 (en) Elevator system
JP2018097710A (en) Robot control system
JP7061474B2 (en) Traveling device
KR102349198B1 (en) Hospital internal navigation method and system
KR102446670B1 (en) Ai based non-contact elevator control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240611