JP2022089569A - Control device for hybrid vehicle - Google Patents

Control device for hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2022089569A
JP2022089569A JP2020202061A JP2020202061A JP2022089569A JP 2022089569 A JP2022089569 A JP 2022089569A JP 2020202061 A JP2020202061 A JP 2020202061A JP 2020202061 A JP2020202061 A JP 2020202061A JP 2022089569 A JP2022089569 A JP 2022089569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
engine
rotation speed
motor
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020202061A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
孝吉 河井
Kokichi Kawai
利明 鈴木
Toshiaki Suzuki
幸治 山本
Koji Yamamoto
大士 渡辺
Hiroshi Watanabe
龍太郎 森口
Ryutaro Moriguchi
崇志 松本
Takashi Matsumoto
健 冨田
Takeshi Tomita
勇磨 松元
Yuma Matsumoto
謙太郎 神崎
Kentaro Kanzaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020202061A priority Critical patent/JP2022089569A/en
Publication of JP2022089569A publication Critical patent/JP2022089569A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

To provide a control device for a hybrid vehicle, capable of controlling an engine rotation speed to an appropriate rotation speed without excessively limiting engine torque.SOLUTION: The control device for a hybrid vehicle adds up feed-forward torque determined by performing feed-forward control on the basis of the target torque of an engine and feed-back torque determined by performing feed-back control on the basis of a deviation between the target rotation speed of the engine and the actual rotation speed of the engine, thereby obtaining the torque of a motor (Step S2), and changes the command torque of the engine so that the feed-back torque is reduced (Step S6, Step S8).SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

この発明は、エンジンの出力トルクに対抗した反力トルクをモータから出力することにより、エンジン回転数を目標回転数に追従させるように構成されたハイブリッド車両の制御装置に関するものである。 The present invention relates to a control device for a hybrid vehicle configured to make an engine rotation speed follow a target rotation speed by outputting a reaction force torque that opposes the output torque of the engine from a motor.

特許文献1および特許文献2には、エンジンと、モータと、駆動輪とが差動回転するように差動機構に連結され、モータから反力トルクを出力することにより、エンジン回転数を制御することができるハイブリッド車両の制御装置が記載されている。 In Patent Document 1 and Patent Document 2, the engine, the motor, and the drive wheels are connected to a differential mechanism so as to rotate differentially, and the engine rotation speed is controlled by outputting reaction torque from the motor. A control device for a hybrid vehicle that can be described is described.

特許文献1に記載された制御装置は、エンジンの目標トルクに対応した反力トルクを求めるフィードフォワード項と、エンジンの実際の回転数と目標回転数との偏差に基づいて求められるフィードバック項との和をモータの指令トルクとして定めるように構成されている。なお、エンジンの所定の気筒のみの燃料カット(以下、所定燃料カットと記す)が行われている場合には、全気筒に燃料が供給されている通常時よりもエンジントルクが小さくなるため、上記モータの指令トルクを求めるためのフィードバック項に用いられる補正係数を、所定燃料カット時に通常時よりも小さく設定するように構成されている。 The control device described in Patent Document 1 has a feed forward term for obtaining a reaction force torque corresponding to a target torque of an engine and a feedback term obtained based on a deviation between an actual engine rotation speed and a target rotation speed. It is configured to determine the sum as the command torque of the motor. When the fuel is cut only for the predetermined cylinder of the engine (hereinafter referred to as the predetermined fuel cut), the engine torque is smaller than the normal time when fuel is supplied to all the cylinders. The correction coefficient used for the feedback term for obtaining the command torque of the motor is configured to be set smaller than the normal time when the predetermined fuel is cut.

また、特許文献2に記載された制御装置は、エンジンの目標トルクに対応したモータの目標トルク(反力トルク)を求め、その目標トルクが、モータの最大トルク以上である場合には、モータの最大トルクに応じてエンジンの目標トルクを制限するように構成されている。さらに、モータの目標トルクが最大トルク未満の場合である場合には、モータの最大トルクと目標トルクとの偏差が小さいほど、大きい値の余裕値を設定し、その余裕値に基づいてエンジンの目標トルクを制限するように構成されている。 Further, the control device described in Patent Document 2 obtains a target torque (reaction torque) of the motor corresponding to the target torque of the engine, and when the target torque is equal to or more than the maximum torque of the motor, the motor It is configured to limit the target torque of the engine according to the maximum torque. Further, when the target torque of the motor is less than the maximum torque, the smaller the deviation between the maximum torque of the motor and the target torque, the larger the margin value is set, and the engine target is set based on the margin value. It is configured to limit torque.

特開2015-205622号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-205622 特開2001-304010号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-304010

特許文献1に記載された制御装置によれば、エンジンの目標トルクに対応した反力トルクを求めるフィードフォワード項と、エンジンの実際の回転数と目標回転数との偏差に基づいて求められるフィードバック項との和をモータの指令トルクとして定める。一方、エンジンの指令トルクと実際のエンジントルクとには不可避的な誤差があるため、例えば、エンジンの指令トルクに対して実際のエンジントルクが大きく出力されている場合には、エンジン回転数は目標回転数よりも大きくなり、その結果、フィードバック項が大きくなる。そのため、エンジンの目標トルクが大きい場合などであって、フィードフォワード項が大きい場合には、エンジンの指令トルクと実際のエンジントルクとの誤差分、フィードバック項が大きくなってモータの指令トルクが制限トルクを超える可能性がある。すなわち、エンジンの吹き上がりを抑制するために必要な反力トルクをモータから出力することができず、エンジン回転数が過剰に上昇する可能性がある。 According to the control device described in Patent Document 1, a feed forward term for obtaining a reaction force torque corresponding to a target torque of an engine and a feedback term obtained based on a deviation between an actual engine rotation speed and a target rotation speed are obtained. The sum of and is defined as the command torque of the motor. On the other hand, since there is an unavoidable error between the command torque of the engine and the actual engine torque, for example, when the actual engine torque is output larger than the command torque of the engine, the engine rotation speed is the target. It is larger than the number of revolutions, and as a result, the feedback term is large. Therefore, when the target torque of the engine is large and the feed forward term is large, the feedback term becomes large due to the difference between the command torque of the engine and the actual engine torque, and the command torque of the motor is the limiting torque. May exceed. That is, the reaction torque required to suppress the engine blow-up cannot be output from the motor, and the engine speed may increase excessively.

一方、特許文献2に記載されたようにモータの最大トルクと目標トルクとの偏差に基づいて余裕値を定め、その余裕値に応じてエンジンの目標トルクを制限することにより、エンジンの指令トルクと実際のエンジントルクとに誤差があった場合であっても、モータの出力トルクを余裕値分、変化させることができる。その結果、エンジン回転数が過剰に上昇することを抑制できる。しかしながら、実際のエンジントルクを検出することがないため、エンジンの指令トルクと実際のエンジントルクとの実際の差を求めることができない。 On the other hand, as described in Patent Document 2, a margin value is determined based on the deviation between the maximum torque of the motor and the target torque, and the target torque of the engine is limited according to the margin value to obtain the command torque of the engine. Even if there is an error with the actual engine torque, the output torque of the motor can be changed by the margin value. As a result, it is possible to prevent the engine speed from increasing excessively. However, since the actual engine torque is not detected, the actual difference between the command torque of the engine and the actual engine torque cannot be obtained.

そのため、エンジンの指令トルクと実際のエンジントルクとの実際の差が小さい場合であっても、ある程度の大きさの余裕値を設定し、エンジントルクを制限するとした場合には、要求される動力などを得られなくなる可能性がある。それとは反対に、余裕値を小さい値に設定すると、エンジンの指令トルクと実際のエンジントルクとの実際の差が、想定している差よりも大きい場合には、エンジンの目標トルクを制限したとしても、実際のエンジントルクに対応した反力トルクがモータの最大トルクを超え、その結果、エンジン回転数が過剰に上昇する可能性がある。 Therefore, even if the actual difference between the command torque of the engine and the actual engine torque is small, if a margin value of a certain size is set and the engine torque is limited, the required power etc. You may not be able to get it. On the contrary, if the margin value is set to a small value and the actual difference between the command torque of the engine and the actual engine torque is larger than the expected difference, the target torque of the engine is limited. However, the reaction torque corresponding to the actual engine torque may exceed the maximum torque of the motor, and as a result, the engine speed may increase excessively.

この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであって、エンジントルクを過剰に制限することなく、エンジン回転数を適切な回転数に制御することができるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made by paying attention to the above technical problems, and provides a control device for a hybrid vehicle capable of controlling the engine rotation speed to an appropriate rotation speed without excessively limiting the engine torque. The purpose is to do.

上記の目的を達成するために、この発明は、エンジンと、前記エンジンの出力トルクに対抗した反力トルクを出力するモータとを備え、前記エンジンのトルクが目標トルクとなるように前記エンジンに指令トルクを出力するとともに、前記エンジンの回転数が目標回転数となるように前記モータのトルクを定めるように構成されたハイブリッド車両の制御装置において、前記エンジンおよび前記モータのトルクを制御するコントローラを備え、前記コントローラは、前記エンジンの目標トルクに基づいてフィードフォワード制御を行うことにより定められたフィードフォワードトルクと、前記エンジンの目標回転数と前記エンジンの実際の回転数との偏差に基づいてフィードバック制御を行うことにより定められたフィードバックトルクとを加算することにより、前記モータのトルクを求め、前記フィードバックトルクが小さくなるように前記エンジンの指令トルクを変化させるように構成されていることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the present invention comprises an engine and a motor that outputs a reaction force torque that opposes the output torque of the engine, and commands the engine so that the torque of the engine becomes a target torque. In a control device for a hybrid vehicle configured to output torque and determine the torque of the motor so that the rotation speed of the engine becomes the target rotation speed, a controller for controlling the torque of the engine and the motor is provided. , The controller controls feedback based on the deviation between the feed forward torque determined by performing the feed forward control based on the target torque of the engine and the target rotation speed of the engine and the actual rotation speed of the engine. It is characterized in that the torque of the motor is obtained by adding the feedback torque determined by performing the above, and the command torque of the engine is changed so that the feedback torque becomes small. It is a thing.

この発明によれば、エンジンの出力トルクに対抗した反力トルクを出力するモータのトルクは、エンジンの目標トルクに応じたフィードフォワードトルクに基づいて求められる。したがって、エンジンの指令トルクと実際のエンジンの出力するトルクとが一致する場合には、エンジンの実際の回転数と目標回転数とが一致する。それに対して、エンジンの指令トルクと実際のエンジンの出力トルクとが乖離している場合には、フィードフォワードトルクに加算されるフィードバックトルクによってエンジン回転数を目標回転数に追従させることができる。そして、フィードバックトルクが小さくなるようにエンジンの指令トルクを変化させることにより、エンジンの実際の出力トルクを目標トルクに収束させることができる。また、フィードバックトルクが減少するため、モータに過剰なトルクが要求されることを抑制でき、モータのトルク不足などを要因としてエンジン回転数を適切に制御できなくなる事態が生じることを抑制できる。 According to the present invention, the torque of the motor that outputs the reaction force torque that opposes the output torque of the engine is obtained based on the feed forward torque corresponding to the target torque of the engine. Therefore, when the command torque of the engine and the torque output by the actual engine match, the actual rotation speed of the engine and the target rotation speed match. On the other hand, when the command torque of the engine and the output torque of the actual engine deviate from each other, the engine rotation speed can be made to follow the target rotation speed by the feedback torque added to the feed forward torque. Then, by changing the command torque of the engine so that the feedback torque becomes small, the actual output torque of the engine can be converged to the target torque. Further, since the feedback torque is reduced, it is possible to suppress that an excessive torque is required for the motor, and it is possible to suppress a situation in which the engine speed cannot be appropriately controlled due to a factor such as insufficient torque of the motor.

この発明の実施形態におけるハイブリッド車両の一例を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating an example of the hybrid vehicle in embodiment of this invention. リヤモータに要求されるトルクに基づいて設定される徐変レートについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the gradual change rate set based on the torque required for a rear motor. この発明の実施形態における制御装置の制御例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the control example of the control apparatus in Embodiment of this invention. 図3に示す制御例を実行した場合におけるエンジントルク、リヤモータのトルク、およびエンジン回転数の変化を説明するためのタイムチャートである。It is a time chart for demonstrating the change of the engine torque, the torque of a rear motor, and the engine rotation speed when the control example shown in FIG. 3 is executed.

この発明の実施形態におけるハイブリッド車両Veの一例を図1を参照して説明する。図1に示す車両Veは、エンジン(Eng)1とリヤモータ(RrーMG)2との動力により後輪3を駆動するとともに、フロントモータ(Fr-MG)4の動力により前輪5を駆動するように構成された四輪駆動のハイブリッド車両である。なお、フロントモータ4に代えて、後輪3にトルクを伝達できる他のモータを備えていてもよい。 An example of the hybrid vehicle Ve in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The vehicle Ve shown in FIG. 1 drives the rear wheels 3 by the power of the engine (Eng) 1 and the rear motor (Rr-MG) 2, and drives the front wheels 5 by the power of the front motor (Fr-MG) 4. It is a four-wheel drive hybrid vehicle configured in. Instead of the front motor 4, another motor capable of transmitting torque to the rear wheels 3 may be provided.

エンジン1は、従来知られているガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの種々のエンジンを採用することができ、吸入空気量や、燃料噴射量などを制御することにより出力トルクを制御できるように構成されている。 The engine 1 can adopt various engines such as a conventionally known gasoline engine and a diesel engine, and is configured to be able to control the output torque by controlling the intake air amount, the fuel injection amount, and the like. There is.

リヤモータ2およびフロントモータ4は、従来知られている電気自動車やハイブリッド車両の駆動力源として設けられたモータと同様に構成することができ、通電される電力に応じた駆動トルクを出力することに加えて、その回転数を低下させるようにトルクを出力することで、回転軸の動力の一部を電力に変換する発電機としての機能を備えている。これらのモータ2,4は、例えば、ロータに永久磁石を備えた永久磁石式の同期モータなどによって構成することができる。なお、リヤモータ2が、この発明の実施形態における「モータ」に相当する。 The rear motor 2 and the front motor 4 can be configured in the same manner as a motor provided as a driving force source for a conventionally known electric vehicle or hybrid vehicle, and output driving torque according to the energized power. In addition, it has a function as a generator that converts a part of the power of the rotating shaft into electric power by outputting torque so as to reduce the number of rotations. These motors 2 and 4 can be configured by, for example, a permanent magnet type synchronous motor having a permanent magnet in the rotor. The rear motor 2 corresponds to the "motor" in the embodiment of the present invention.

エンジン1の出力軸6にリヤモータ2が連結され、その出力軸7にクラッチ機構8を介してリヤ変速機構(Rr-T/M)9が連結されている。このクラッチ機構8は、リヤモータ2とリヤ変速機構9とを連結した係合状態と、リヤモータ2とリヤ変速機構9との間のトルクの伝達を遮断した解放状態との少なくとも二つの動作状態を設定することができればよく、従来知られた摩擦クラッチやドグクラッチなどを採用することができる。また、リヤ変速機構9は、従来の有段式変速機構や無段式変速機構を採用することができる。そして、リヤ変速機構9の出力軸10に、リヤデファレンシャルギヤユニット11を介して一対の後輪3が連結されている。なお、エンジン1とリヤモータ2との間に変速ギヤ対などを設けてもよく、その場合には、以下に説明するリヤモータ2のトルクや回転数に、そのギヤ対の変速比を乗算すればよい。 The rear motor 2 is connected to the output shaft 6 of the engine 1, and the rear speed change mechanism (Rr-T / M) 9 is connected to the output shaft 7 via the clutch mechanism 8. The clutch mechanism 8 sets at least two operating states: an engaged state in which the rear motor 2 and the rear shifting mechanism 9 are connected, and an released state in which torque transmission between the rear motor 2 and the rear shifting mechanism 9 is cut off. As long as it can be used, a conventionally known friction clutch, dog clutch, or the like can be adopted. Further, as the rear transmission mechanism 9, a conventional stepped transmission mechanism or a continuously variable transmission mechanism can be adopted. A pair of rear wheels 3 are connected to the output shaft 10 of the rear transmission mechanism 9 via the rear differential gear unit 11. A gear pair or the like may be provided between the engine 1 and the rear motor 2. In that case, the torque and rotation speed of the rear motor 2 described below may be multiplied by the gear ratio of the gear pair. ..

上述したフロントモータ4には、フロントモータ4の運転点を変更するためのフロント変速機構12が連結されている。このフロント変速機構12は、変速比が「1」となる直結段と、変速比が「1」よりも大きい減速段との二つの変速段を設定することができる有段式の変速機構や、三つ以上の変速段(増速段を含む)を設定することができる有段式の変速機構、あるいは変速比を連続的に変更できる無段式の変速機構など種々の変速機構を採用することができる。そして、フロント変速機構12の出力軸13には、フロントデファレンシャルギヤユニット14を介して一対の前輪5が連結されている。 A front speed change mechanism 12 for changing the operating point of the front motor 4 is connected to the front motor 4 described above. The front speed change mechanism 12 includes a stepped speed change mechanism capable of setting two speed stages, a directly connected stage having a gear ratio of "1" and a reduction gear having a gear ratio larger than "1". Adopt various speed change mechanisms such as a stepped speed change mechanism that can set three or more speed change stages (including speed increase stages) or a stepless speed change mechanism that can continuously change the gear ratio. Can be done. A pair of front wheels 5 are connected to the output shaft 13 of the front transmission mechanism 12 via the front differential gear unit 14.

上述したエンジン1、各モータ2,4、各変速機構9,12、およびクラッチ機構8を制御するための電子制御装置(以下、ECUと記す)15を備えている。このECU15は、この発明の実施形態における「コントローラ」に相当するものであり、従来知られている電子制御装置と同様に、マイクロコンピュータを主体として構成され、入力されるデータや予め記憶されているデータなどに基づいて演算を行い、その演算結果に応じた信号(指令トルク)を、エンジン1、各モータ2,4、各変速機構9,12、およびクラッチ機構8に出力するように構成されている。 It includes an electronic control device (hereinafter referred to as an ECU) 15 for controlling the engine 1, the motors 2 and 4, the transmission mechanisms 9 and 12, and the clutch mechanism 8 described above. The ECU 15 corresponds to the "controller" in the embodiment of the present invention, and is configured mainly by a microcomputer like a conventionally known electronic control device, and is input data and stored in advance. It is configured to perform calculations based on data and output signals (command torques) according to the calculation results to the engine 1, each motor 2, 4, each transmission mechanism 9, 12, and the clutch mechanism 8. There is.

ECU15には、例えば、アクセルペダルの操作量を検出するアクセル開度センサ、車速を検出するセンサ、エンジン回転数を検出するセンサ、各モータ2,4の回転数を検出するセンサ、リヤ変速機構9の入力回転数を検出するセンサ、各モータ2,4の温度を検出するセンサなどが電気的に接続されている。 The ECU 15 includes, for example, an accelerator opening sensor that detects the amount of operation of the accelerator pedal, a sensor that detects the vehicle speed, a sensor that detects the engine rotation speed, a sensor that detects the rotation speed of each of the motors 2 and 4, and a rear speed change mechanism 9. A sensor for detecting the input rotation speed of the motor, a sensor for detecting the temperature of each of the motors 2 and 4, and the like are electrically connected.

また、ECU15には、例えば、アクセルペダルの操作量と車速とに基づいてエンジン1への燃料噴射量や吸入空気量を定めるためのマップや、各モータ2,4に通電する電力を定めるためのマップ、あるいは各変速機構9,12の変速段(変速比)を定めるためのマップなどが記憶されている。 Further, the ECU 15 has, for example, a map for determining the fuel injection amount and the intake air amount to the engine 1 based on the operation amount of the accelerator pedal and the vehicle speed, and for determining the electric power to be energized to the motors 2 and 4. A map or a map for determining the shift speed (gear ratio) of each of the shift mechanisms 9 and 12 is stored.

上述したように構成されたハイブリッド車両Veは、エンジン1の動力を後輪3に伝達するとともに、フロントモータ4の動力を前輪5に伝達して走行するパラレル走行モードと、エンジン1の動力をリヤモータ2によって電力に変換し、その変換された電力や図示しないバッテリに充電された電力をフロントモータ4に供給して、フロントモータ4の動力を前輪5に伝達することにより走行するシリーズ走行モードとの少なくとも二つの走行モードを設定することができる。 The hybrid vehicle Ve configured as described above has a parallel traveling mode in which the power of the engine 1 is transmitted to the rear wheels 3 and the power of the front motor 4 is transmitted to the front wheels 5 to travel, and the power of the engine 1 is transmitted to the rear motor. A series driving mode in which the vehicle is converted into electric power by 2, supplies the converted electric power or the electric power charged in a battery (not shown) to the front motor 4, and transmits the power of the front motor 4 to the front wheels 5. At least two driving modes can be set.

上記シリーズ走行モードは、クラッチ機構8を解放することにより設定される走行モードであり、したがって、エンジン1と後輪3との間のトルクの伝達が遮断される。そのため、エンジン1の回転数(以下、単にエンジン回転数と記す)は、車速とは独立して制御することができる。具体的には、エンジン1の出力トルクに対抗した反力トルクをリヤモータ2から出力し、その反力トルクがエンジン1の出力トルクよりも大きい場合には、エンジン回転数が低下し、反力トルクがエンジン1の出力トルクよりも小さい場合には、エンジン回転数が増加し、さらに、反力トルクとエンジン1の出力トルクとが釣り合うことによりエンジン回転数が維持される。 The series running mode is a running mode set by releasing the clutch mechanism 8, and therefore, the transmission of torque between the engine 1 and the rear wheels 3 is cut off. Therefore, the rotation speed of the engine 1 (hereinafter, simply referred to as the engine rotation speed) can be controlled independently of the vehicle speed. Specifically, a reaction force torque that opposes the output torque of the engine 1 is output from the rear motor 2, and when the reaction force torque is larger than the output torque of the engine 1, the engine rotation speed decreases and the reaction force torque. When is smaller than the output torque of the engine 1, the engine rotation speed is increased, and the reaction force torque and the output torque of the engine 1 are balanced to maintain the engine rotation speed.

そのため、シリーズ走行モードを設定している場合には、リヤモータ2に要求される発電電力に相当する動力をエンジン1で発生させるとともに、その動力をエンジン1で発生させる場合に燃費が良好となるエンジン回転数を、エンジン1の目標回転数として設定してリヤモータ2の反力トルクが制御される。 Therefore, when the series driving mode is set, the engine 1 generates the power corresponding to the generated power required for the rear motor 2, and when the power is generated by the engine 1, the fuel efficiency is good. The reaction force torque of the rear motor 2 is controlled by setting the rotation speed as the target rotation speed of the engine 1.

この発明の実施形態における制御装置は、シリーズ走行モード時に、エンジン1の目標トルクに応じた反力トルク(以下、フィードフォワードトルクと記す)と、エンジン1の実際の回転数を目標回転数とするために要する反力トルク(以下、フィードバックトルクと記す)とを加算したトルクをリヤモータ2から出力するように構成されている。このようにリヤモータ2からトルクを出力することにより、エンジン1から出力される実際のトルクがエンジン1の指令トルクに追従している場合には、エンジン回転数は目標回転数に追従することになる。つまり、フィードバックトルクが「0」となる。 In the control device according to the embodiment of the present invention, the reaction force torque (hereinafter referred to as feed forward torque) corresponding to the target torque of the engine 1 and the actual rotation speed of the engine 1 as the target rotation speed in the series running mode. The rear motor 2 is configured to output a torque obtained by adding a reaction force torque (hereinafter referred to as a feedback torque) required for this purpose. By outputting the torque from the rear motor 2 in this way, when the actual torque output from the engine 1 follows the command torque of the engine 1, the engine rotation speed follows the target rotation speed. .. That is, the feedback torque becomes "0".

それに対して、エンジン1の指令トルクと実際に出力されるトルクとが乖離している場合には、エンジン1の出力トルクとリヤモータ2の出力トルクとが異なることによりエンジン回転数は目標回転数から乖離する。すなわち、フィードバックトルクを、リヤモータ2から出力することになる。したがって、この発明の実施形態における制御装置は、フィードバックトルクが小さくなるようにエンジン1の指令トルクを変化させるように構成されている。その場合、エンジン1の指令トルクを急変させると、エンジン1のトルクを制御する装置とECU15との間の通信遅れや、吸入空気量の応答遅れなどを要因として、エンジン回転数が目標回転数を超えて変化(オーバーシュート)する可能性があるため、エンジン1の指令トルクを目標トルクに対して、所定の変化率(以下、徐変レートと記す)で変化させるように構成されている。 On the other hand, when the command torque of the engine 1 and the torque actually output deviate from each other, the output torque of the engine 1 and the output torque of the rear motor 2 are different, so that the engine speed is calculated from the target speed. Dissociate. That is, the feedback torque is output from the rear motor 2. Therefore, the control device according to the embodiment of the present invention is configured to change the command torque of the engine 1 so that the feedback torque becomes small. In that case, when the command torque of the engine 1 is suddenly changed, the engine rotation speed sets the target rotation speed due to factors such as a communication delay between the device that controls the torque of the engine 1 and the ECU 15, and a response delay of the intake air amount. Since there is a possibility of overshooting, the command torque of the engine 1 is configured to be changed at a predetermined rate of change (hereinafter referred to as a gradual change rate) with respect to the target torque.

具体的には、図2に示すように、リヤモータ2に要求されるトルクの大きさに応じて、制限領域、漸近領域、保持領域、および解除領域の4つの領域に区分けし、その領域毎に、エンジン1の指令トルクの変化率を定めるように構成されている。なお、図2には、エンジン1の駆動トルクとは反対の方向(以下、負方向と記す)のトルクを、リヤモータ2から出力するものとして示してあるが、正方向のトルクを出力する場合も同様である。 Specifically, as shown in FIG. 2, it is divided into four regions, a limiting region, an asymptotic region, a holding region, and a release region, according to the magnitude of the torque required for the rear motor 2, and each region is divided into four regions. , It is configured to determine the rate of change of the command torque of the engine 1. Note that FIG. 2 shows that the torque in the direction opposite to the drive torque of the engine 1 (hereinafter referred to as the negative direction) is output from the rear motor 2, but there is also a case where the torque in the positive direction is output. The same is true.

この制限領域は、リヤモータ2の最大トルク(下限値)と、その最大トルクから所定トルク減じたトルクの間の領域であって、フィードバックトルク(F/B)分をフィードフォワードトルク(F/F)に加算したトルクを、リヤモータ2から出力できなくなることを迅速に回避することが要求される領域として定められている。 This limiting region is a region between the maximum torque (lower limit value) of the rear motor 2 and the torque obtained by subtracting a predetermined torque from the maximum torque, and the feedback torque (F / B) is the feedforward torque (F / F). It is defined as an area where it is required to quickly avoid the torque added to the above from being unable to be output from the rear motor 2.

したがって、リヤモータ2に要求されるトルクが制限領域内にある場合には、リヤモータ2から充分な反力トルクを出力できなくなることを抑制するために、迅速に指令トルクを変化させて、エンジン1の目標トルクと実際の出力トルクとの差を小さくすることが好ましい。そのため、リヤモータ2に要求されるトルクが制限領域内にある場合には、リヤモータ2に要求されるトルクが漸近領域内となるように、比較的大きな徐変レートでエンジン1の指令トルクを変化させる。以下の説明では、リヤモータ2に要求されるトルクが制限領域内にある場合に設定する徐変レートを、制限レートと記す。 Therefore, when the torque required for the rear motor 2 is within the limited region, the command torque is quickly changed in order to prevent the rear motor 2 from being unable to output a sufficient reaction torque, and the engine 1 It is preferable to reduce the difference between the target torque and the actual output torque. Therefore, when the torque required for the rear motor 2 is within the limiting region, the command torque of the engine 1 is changed at a relatively large gradual change rate so that the torque required for the rear motor 2 is within the asymptotic region. .. In the following description, the gradual change rate set when the torque required for the rear motor 2 is within the limiting region is referred to as a limiting rate.

この制限レートは、エンジン1のトルクを制御するための通信遅れや吸入空気量の応答遅れなどの、エンジン1の指令トルクを変化させ始めてから、その指令トルクの変化に応じて実際のトルクが変化するまでの予めECU15に設定された応答遅れ時間aと、漸近領域の幅bとに基づいて定めることができる。具体的には、漸近領域の幅bを、応答遅れ時間aで除算した値(b/a)に定めることができる。 This limit rate starts to change the command torque of the engine 1, such as the communication delay for controlling the torque of the engine 1 and the response delay of the intake air amount, and then the actual torque changes according to the change of the command torque. It can be determined based on the response delay time a set in advance in the ECU 15 and the width b of the proximity region. Specifically, the width b of the asymptotic region can be set to a value (b / a) divided by the response delay time a.

また、保持領域は、外乱などを要因としてエンジン回転数とエンジン1の目標回転数とに差が生じているなどの比較的フィードバックトルクが小さい領域に定められている。すなわち、エンジン1の指令トルクと実際の出力トルクとがほぼ同一であるものの、他の要因によってフィードバックトルクが出力される領域に定められている。そのため、エンジン1の指令トルクは、維持することが好ましい。したがって、リヤモータ2に要求されるトルクが保持領域内にある場合には、徐変レートは「0」に維持される。 Further, the holding region is defined as a region where the feedback torque is relatively small, such as a difference between the engine rotation speed and the target rotation speed of the engine 1 due to disturbance or the like. That is, although the command torque of the engine 1 and the actual output torque are almost the same, it is defined in the region where the feedback torque is output due to other factors. Therefore, it is preferable to maintain the command torque of the engine 1. Therefore, when the torque required for the rear motor 2 is within the holding region, the gradual change rate is maintained at "0".

上記の制限領域と保持領域との間の漸近領域は、エンジン1の指令トルクと実際の出力トルクとの差を次第に低下するべき領域と判断し得る領域であって、したがって、リヤモータ2に要求されるトルクが漸近領域内にある場合には、リヤモータ2に要求されるトルクが保持領域内となるように、比較的小さな徐変レートでエンジン1の指令トルクを変化させる。以下の説明では、リヤモータ2に要求されるトルクが制限領域内にある場合に設定する徐変レートを、漸近レートと記す。 The asymptotic region between the limited region and the holding region is a region where it can be determined that the difference between the command torque of the engine 1 and the actual output torque should be gradually reduced, and is therefore required for the rear motor 2. When the torque is within the asymptotic region, the command torque of the engine 1 is changed at a relatively small gradual change rate so that the torque required for the rear motor 2 is within the holding region. In the following description, the asymptotic rate set when the torque required for the rear motor 2 is within the limiting region is referred to as an asymptotic rate.

この漸近レートは、上記制限レートと同様に定めることができる。すなわち、エンジン1の指令トルクを変化させ始めてから、その指令トルクの変化に応じて実際のトルクが変化するまでの予めECU15に設定された応答遅れ時間aと、保持領域の幅cとに基づいて定めることができる。具体的には、保持領域の幅cを、応答遅れ時間aで除算した値(c/a)に定めることができる。 This asymptotic rate can be determined in the same manner as the above-mentioned limiting rate. That is, based on the response delay time a set in advance in the ECU 15 from the start of changing the command torque of the engine 1 until the actual torque changes according to the change of the command torque, and the width c of the holding region. Can be determined. Specifically, the width c of the holding region can be set to a value (c / a) divided by the response delay time a.

なお、解除領域は、エンジン回転数を目標回転数に維持できていると判断し得る領域であって、エンジン1の指令トルクの徐変量を低下させる領域であり、予め定められた変化率(以下、解除レートと記す)で既に変化させられた徐変量を低下させる。 The release region is a region where it can be determined that the engine rotation speed can be maintained at the target rotation speed, and is a region where the gradual change amount of the command torque of the engine 1 is reduced, and the rate of change is predetermined (hereinafter,). , The release rate) reduces the amount of gradual change that has already been changed.

図3は、この発明の実施形態における制御装置の制御例を説明するためのフローチャートである。図3に示す制御例は、シリーズ走行時に実行されるものであり、まず、エンジン1に要求される出力(パワー)を算出する(ステップS1)。このエンジン1に要求される出力は、リヤモータ2に要求される発電電力に応じて定められている。リヤモータ2に要求される発電電力は、車両Veに要求される走行パワーをフロントモータ4から出力するために、フロントモータ4に通電する電力(以下、走行用電力と記す)と、図示しない蓄電装置を充電するための電力(以下、充電用電力と記す)とを加算した電力である。したがって、ステップS1では、走行用電力と充電用電力とのそれぞれを求め、その求められた電力を加算して求めることができる。 FIG. 3 is a flowchart for explaining a control example of the control device according to the embodiment of the present invention. The control example shown in FIG. 3 is executed during series running, and first, the output (power) required for the engine 1 is calculated (step S1). The output required for the engine 1 is determined according to the generated power required for the rear motor 2. The generated electric power required for the rear motor 2 includes electric power that energizes the front motor 4 (hereinafter referred to as traveling electric power) in order to output the traveling power required for the vehicle Ve from the front motor 4, and a power storage device (not shown). It is the electric power obtained by adding the electric power for charging (hereinafter referred to as the electric power for charging). Therefore, in step S1, each of the traveling electric power and the charging electric power can be obtained, and the obtained electric power can be added and obtained.

上記の走行用電力は、車両Veに要求される駆動力と車速とを乗算することにより求めることができる。なお、車両Veに要求される駆動力は、アクセル開度センサによって検出されたアクセル開度と車速とをパラメータとして車両Veに要求される駆動力を求める駆動力マップを予めECU15に記憶しておき、上記検出されたアクセル開度と車速と駆動力マップとから求めることができる。 The above-mentioned traveling power can be obtained by multiplying the driving force required for the vehicle Ve and the vehicle speed. As for the driving force required for the vehicle Ve, the driving force map for obtaining the driving force required for the vehicle Ve is stored in advance in the ECU 15 with the accelerator opening detected by the accelerator opening sensor and the vehicle speed as parameters. , It can be obtained from the detected accelerator opening, vehicle speed, and driving force map.

ついで、リヤモータ2に要求されるトルクを求める(ステップS2)。このステップS2は、エンジン1の目標トルクに応じた反力トルク(フィードフォワードトルク)をフィードフォワード制御によって求め、また、エンジン1の実際の回転数を目標回転数に制御するために要する反力トルク(フィードバックトルク)をフィードバック制御によって求め、それらの求められたトルクを加算して、リヤモータ2に要求されるトルクを求める。 Then, the torque required for the rear motor 2 is obtained (step S2). In this step S2, the reaction force torque (feed forward torque) corresponding to the target torque of the engine 1 is obtained by the feed forward control, and the reaction force torque required to control the actual rotation speed of the engine 1 to the target rotation speed. (Feedback torque) is obtained by feedback control, and the obtained torques are added to obtain the torque required for the rear motor 2.

具体的には、まず、エンジン1の目標トルクを求める。このエンジン1の目標トルクは、例えば、ステップS1で求められたエンジン1に要求される出力をエンジン1から出力する場合に燃費が良好となる運転点(エンジン1の目標トルクと目標回転数)を予めECU15に記憶されている最適燃費線から求める。ついで、エンジン1の目標トルクと同一の大きさで、かつエンジン1の目標トルクとは反対方向のトルクを求める。さらに、例えば、現時点でのエンジン1の目標回転数と、目標トルクの出力時における目標回転数とが異なる場合には、その目標回転数の変化量と、目標回転数を変化させるまでの予め定められた時間などに基づいて、目標回転数の変化率を求め、その目標回転数の変化率と、エンジン1の慣性モーメントとからイナーシャトルクを求める。そして、上記エンジン1の目標トルクに応じたトルクからイナーシャトルクを減じて、リヤモータ2のフィードフォワードトルクを求める。 Specifically, first, the target torque of the engine 1 is obtained. The target torque of the engine 1 is, for example, an operating point (target torque and target rotation speed of the engine 1) at which fuel efficiency is good when the output required for the engine 1 obtained in step S1 is output from the engine 1. It is obtained from the optimum fuel consumption line stored in the ECU 15 in advance. Then, a torque having the same magnitude as the target torque of the engine 1 and in a direction opposite to the target torque of the engine 1 is obtained. Further, for example, when the target rotation speed of the engine 1 at the present time and the target rotation speed at the time of outputting the target torque are different, the amount of change in the target rotation speed and the predetermined amount until the target rotation speed is changed are determined in advance. The rate of change of the target rotation speed is obtained based on the time and the like, and the inertia torque is obtained from the rate of change of the target rotation speed and the inertial moment of the engine 1. Then, the inertia shuttle torque is subtracted from the torque corresponding to the target torque of the engine 1 to obtain the feed forward torque of the rear motor 2.

なお、フィードバックトルクは、エンジン1の目標回転数と実際の回転数との偏差を用いてフィードバック制御を実行することにより求められる。 The feedback torque is obtained by executing feedback control using the deviation between the target rotation speed of the engine 1 and the actual rotation speed.

ついで、前回のルーチンにおけるステップS10で定められた徐変量が「0」でなく、またはその徐変量の符号(トルクの向き)とステップS2でリヤモータ2に要求されるトルクを求める際に用いられたフィードバックトルクの符号(トルクの向き)とが同一でないか否かを判断する(ステップS3)。 Then, the gradual change amount defined in step S10 in the previous routine is not "0", or the sign of the gradual change amount (torque direction) and the torque required for the rear motor 2 in step S2 are obtained. It is determined whether or not the sign of the feedback torque (torque direction) is the same (step S3).

徐変量が「0」でなく、かつその徐変量の符号とフィードバックトルクの符号とが同一でないことによりステップS3で肯定的に判断された場合は、徐変レートを解除レートに設定する(ステップS4)。 If the gradual change is not "0" and the sign of the gradual change and the sign of the feedback torque are not the same, and the result is positively determined in step S3, the gradual change rate is set to the release rate (step S4). ).

それとは反対に、徐変量が「0」であり、またはその徐変量の符号とフィードバックトルクの符号とが同一であることにより、ステップS3で否定的に判断された場合は、リヤモータ2に要求されるトルクの大きさが、制限領域内であるか否かを判断する(ステップS5)。 On the contrary, if the gradual variable is "0" or the sign of the gradual change and the sign of the feedback torque are the same, and the negative judgment is made in step S3, the rear motor 2 is requested. It is determined whether or not the magnitude of the torque is within the restricted region (step S5).

リヤモータ2に要求されるトルクの大きさが、制限領域内であることによりステップS5で肯定的に判断された場合は、徐変レートを制限レートに設定する(ステップS6)。それとは反対に、リヤモータ2に要求されるトルクの大きさが、制限領域内でないことによりステップS5で否定的に判断された場合は、リヤモータ2に要求されるトルクの大きさが、漸近領域内であるか否かを判断する(ステップS7)。 If the magnitude of the torque required for the rear motor 2 is positively determined in step S5 because it is within the limiting region, the gradual change rate is set to the limiting rate (step S6). On the contrary, when the magnitude of the torque required for the rear motor 2 is negatively determined in step S5 because it is not within the limited region, the magnitude of the torque required for the rear motor 2 is within the asymptotic region. It is determined whether or not it is (step S7).

リヤモータ2に要求されるトルクの大きさが漸近領域であることによりステップS7で肯定的に判断された場合は、徐変レートを漸近レートに設定する(ステップS8)。それとは反対に、リヤモータ2に要求されるトルクの大きさが、漸近領域内でないことによりステップS7で否定的に判断された場合は、徐変レートを0に設定する(ステップS9)。 If the magnitude of the torque required for the rear motor 2 is in the asymptotic region and is positively determined in step S7, the gradual change rate is set to the asymptotic rate (step S8). On the contrary, when the magnitude of the torque required for the rear motor 2 is negatively determined in step S7 because it is not within the asymptotic region, the gradual change rate is set to 0 (step S9).

上記のステップS4、ステップS6、ステップS8、ステップS9に続いて、それらの各ステップで設定された徐変レートに基づいて、エンジン1の指令トルクの徐変量を求める(ステップS10)。具体的には、この制御ルーチンの実行時間をステップS4、ステップS6、ステップS8、およびステップS9で設定された徐変レートに乗算し、その乗算された徐変量を、前回ルーチンにおけるステップS10で求められた徐変量に加算することにより、エンジン1の指令トルクの徐変量を求める。 Following the above steps S4, S6, step S8, and step S9, the gradual change amount of the command torque of the engine 1 is obtained based on the gradual change rate set in each of these steps (step S10). Specifically, the execution time of this control routine is multiplied by the gradual change rate set in step S4, step S6, step S8, and step S9, and the multiplied gradual change amount is obtained in step S10 in the previous routine. The gradual fluent of the command torque of the engine 1 is obtained by adding to the gradual fluent obtained.

そして、ステップS2によりフィードフォワードトルクを求める際に用いられたエンジン1の目標トルクに、ステップS10で求められた徐変量を加算することにより、エンジン1の指令トルクを求めて(ステップS11)、このルーチンを一旦終了する。 Then, the command torque of the engine 1 is obtained by adding the gradual variable amount obtained in step S10 to the target torque of the engine 1 used when obtaining the feed forward torque in step S2 (step S11). Exit the routine once.

エンジントルクを増加させる際に上述した制御例を実行した場合のエンジントルクTe、リヤモータ2のトルクTm、エンジン回転数Neの変化を説明するためのタイムチャートを図4に示してある。図4に示す例では、t1時点で、エンジン1の目標トルク(細線)が増加し始めている。そのため、エンジン1の目標トルクに追従するようにエンジン1の指令トルク(太線)が増加し始めている。それに対して、エンジン1の実際のトルク(破線)は、エンジン1の指令トルクよりも大きな変化率で増加し始めている。 FIG. 4 shows a time chart for explaining changes in the engine torque Te, the torque Tm of the rear motor 2, and the engine speed Ne when the above-mentioned control example is executed when the engine torque is increased. In the example shown in FIG. 4, the target torque (thin line) of the engine 1 starts to increase at the time of t1. Therefore, the command torque (thick line) of the engine 1 has begun to increase so as to follow the target torque of the engine 1. On the other hand, the actual torque (broken line) of the engine 1 begins to increase at a rate of change larger than the command torque of the engine 1.

また、上記のようにエンジン1の目標トルクが増加することに伴って、リヤモータ2におけるフィードフォワードトルク(細線)が増加し始めている。なお、その時点では、エンジン1の実際の回転数(太線)と目標回転数(細線)との偏差が小さいことにより、フィードバックトルクは極微小になっている。 Further, as the target torque of the engine 1 increases as described above, the feed forward torque (thin wire) in the rear motor 2 begins to increase. At that time, the feedback torque is extremely small because the deviation between the actual rotation speed (thick line) of the engine 1 and the target rotation speed (thin line) is small.

そのt1時点では、前回ルーチンで定められるエンジン1の指令トルクの徐変量が「0」である。そのため、t1時点では、ステップS3で否定的に判断される。また、そのフィードバックトルクが極微小であるため、ステップS5、およびステップS7で否定的に判断され、徐変レートは、「0」に設定される。その結果、ステップS10で求められる徐変量も「0」となるため、エンジン1の指令トルクは、目標トルクと同一の値に維持され、目標トルクの変化率と同一の変化率で増加させる。 At the time of t1, the gradual change amount of the command torque of the engine 1 determined in the previous routine is "0". Therefore, at the time of t1, a negative judgment is made in step S3. Further, since the feedback torque is extremely small, it is negatively determined in steps S5 and S7, and the gradual change rate is set to "0". As a result, the gradual variable amount obtained in step S10 is also "0", so that the command torque of the engine 1 is maintained at the same value as the target torque and is increased at the same rate of change as the target torque.

t2時点では、エンジン1の目標トルクが、アクセル開度に応じた目標トルクまで増加して一定に維持され、その結果、エンジン1の指令トルクおよび実際のトルクが一定に維持されている。それに対して、エンジン1の実際のトルクが目標トルクよりも大きいことにより、エンジン1の実際の回転数が目標回転数に対して次第に大きくなっている。その結果、フィードバックトルクが次第に大きくなっている。そのため、t3時点で、リヤモータ2に要求されるトルクが最大トルク(下限値)近傍まで増加し、ステップS5で肯定的に判断されることにより、エンジン1の指令トルクが次第に減少し始めている。したがって、エンジン1の指令トルクの減少に伴って実際の出力トルクも次第に減少し始め、エンジン回転数が目標回転数に向けて低下している。 At the time point t2, the target torque of the engine 1 increases to the target torque according to the accelerator opening and is maintained constant, and as a result, the command torque and the actual torque of the engine 1 are maintained constant. On the other hand, since the actual torque of the engine 1 is larger than the target torque, the actual rotation speed of the engine 1 gradually increases with respect to the target rotation speed. As a result, the feedback torque is gradually increasing. Therefore, at the time of t3, the torque required for the rear motor 2 increases to the vicinity of the maximum torque (lower limit value), and when it is positively determined in step S5, the command torque of the engine 1 begins to gradually decrease. Therefore, as the command torque of the engine 1 decreases, the actual output torque also begins to gradually decrease, and the engine rotation speed decreases toward the target rotation speed.

そして、t3時点で、エンジン1の実際のトルクが目標トルクに一致するとともに、エンジン回転数が目標回転数に一致している。 Then, at the time of t3, the actual torque of the engine 1 matches the target torque, and the engine rotation speed matches the target rotation speed.

なお、図4では、エンジン1の指令トルクを制限レートで低下させる場合のみを示しているが、エンジン1の指令トルクを制限レートで低下させる以前、また制限レートで低下させ始めた後に、リヤモータ2に要求されるトルクが漸近領域となるため、漸近レートでエンジン1の指令トルクを低下させる工程があってもよい。 Note that FIG. 4 shows only the case where the command torque of the engine 1 is lowered at the limit rate, but the rear motor 2 is shown before the command torque of the engine 1 is lowered at the limit rate and after it starts to be lowered at the limit rate. Since the torque required for the engine 1 is in the near range, there may be a step of reducing the command torque of the engine 1 at the near rate.

上述したようにエンジン1の出力トルクに対抗した反力トルクを出力するリヤモータ2のトルクは、エンジンの目標トルクに応じたフィードフォワードトルクに基づいて求められる。したがって、エンジンの指令トルクと実際のエンジンの出力するトルクとが一致する場合には、エンジンの実際の回転数と目標回転数とが一致する。それに対して、エンジンの指令トルクと実際のエンジンの出力トルクとが乖離している場合には、フィードフォワードトルクに加算されるフィードバックトルクによってエンジン回転数を目標回転数に追従させることができる。そして、フィードバックトルクが小さくなるようにエンジン1の指令トルクを変化させることにより、エンジン1の実際の出力トルクを目標トルクに収束させることができる。また、フィードバックトルクが減少するため、リヤモータ2に過剰なトルクが要求されることを抑制でき、リヤモータ2のトルク不足などを要因としてエンジン回転数を適切に制御できなくなる事態が生じることを抑制できる。 As described above, the torque of the rear motor 2 that outputs the reaction force torque that opposes the output torque of the engine 1 is obtained based on the feed forward torque corresponding to the target torque of the engine. Therefore, when the command torque of the engine and the torque output by the actual engine match, the actual rotation speed of the engine and the target rotation speed match. On the other hand, when the command torque of the engine and the output torque of the actual engine deviate from each other, the engine rotation speed can be made to follow the target rotation speed by the feedback torque added to the feed forward torque. Then, by changing the command torque of the engine 1 so that the feedback torque becomes small, the actual output torque of the engine 1 can be converged to the target torque. Further, since the feedback torque is reduced, it is possible to suppress that an excessive torque is required for the rear motor 2, and it is possible to suppress a situation in which the engine speed cannot be appropriately controlled due to a factor such as insufficient torque of the rear motor 2.

またさらに、クラッチ機構8が湿式の摩擦クラッチである場合には、摩擦面の間に介在するオイルを介してクラッチ機構8の出力側のトルク(引き摺りトルク)がリヤモータ2の出力軸7に作用する場合がある。そのような外乱がリヤモータ2の出力軸7に作用した場合であっても、上記のように制御することにより、エンジン1のトルクや回転数、あるいはリヤモータ2によって発電される電力が、要求される値と乖離することを抑制できる。 Further, when the clutch mechanism 8 is a wet friction clutch, the torque (dragging torque) on the output side of the clutch mechanism 8 acts on the output shaft 7 of the rear motor 2 via the oil interposed between the friction surfaces. In some cases. Even when such a disturbance acts on the output shaft 7 of the rear motor 2, the torque and rotation speed of the engine 1 or the electric power generated by the rear motor 2 is required by controlling as described above. It is possible to suppress deviation from the value.

なお、この発明の実施形態における車両は、図1に示す構成に限定されず、特許文献1や特許文献2に記載された車両のように、エンジンと、反力トルクを出力することによりエンジン回転数を制御するモータと、駆動輪とが差動回転するように連結された差動機構を備えた車両であってもよい。すなわち、シリーズ走行モードを行う車両に限定されない。 The vehicle according to the embodiment of the present invention is not limited to the configuration shown in FIG. 1, and like the vehicles described in Patent Document 1 and Patent Document 2, the engine rotates by outputting the reaction force torque to the engine. It may be a vehicle provided with a differential mechanism in which a motor for controlling the number and a drive wheel are connected so as to rotate differentially. That is, the vehicle is not limited to the vehicle that performs the series driving mode.

1 エンジン
2 リヤモータ
15 電子制御装置(ECU)
Ve ハイブリッド車両
1 Engine 2 Rear motor 15 Electronic control unit (ECU)
Ve hybrid vehicle

Claims (1)

エンジンと、前記エンジンの出力トルクに対抗した反力トルクを出力するモータとを備え、前記エンジンのトルクが目標トルクとなるように前記エンジンに指令トルクを出力するとともに、前記エンジンの回転数が目標回転数となるように前記モータのトルクを定めるように構成されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記エンジンおよび前記モータのトルクを制御するコントローラを備え、
前記コントローラは、
前記エンジンの目標トルクに基づいてフィードフォワード制御を行うことにより定められたフィードフォワードトルクと、前記エンジンの目標回転数と前記エンジンの実際の回転数との偏差に基づいてフィードバック制御を行うことにより定められたフィードバックトルクとを加算することにより、前記モータのトルクを求め、
前記フィードバックトルクが小さくなるように前記エンジンの指令トルクを変化させるように構成されている
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
It is equipped with an engine and a motor that outputs a reaction force torque that opposes the output torque of the engine, outputs a command torque to the engine so that the torque of the engine becomes the target torque, and targets the rotation speed of the engine. In a hybrid vehicle control device configured to determine the torque of the motor so as to be the number of revolutions.
A controller for controlling the torque of the engine and the motor is provided.
The controller
It is determined by performing feedback control based on the deviation between the feed forward torque determined by performing feed forward control based on the target torque of the engine and the deviation between the target rotation speed of the engine and the actual rotation speed of the engine. By adding the feedback torque, the torque of the motor is obtained.
A control device for a hybrid vehicle, which is configured to change the command torque of the engine so that the feedback torque becomes small.
JP2020202061A 2020-12-04 2020-12-04 Control device for hybrid vehicle Pending JP2022089569A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020202061A JP2022089569A (en) 2020-12-04 2020-12-04 Control device for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020202061A JP2022089569A (en) 2020-12-04 2020-12-04 Control device for hybrid vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022089569A true JP2022089569A (en) 2022-06-16

Family

ID=81989494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020202061A Pending JP2022089569A (en) 2020-12-04 2020-12-04 Control device for hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022089569A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5019870B2 (en) Control method of hybrid vehicle
US7784575B2 (en) Hybrid vehicle drive control system
US7472769B2 (en) Hybrid vehicle control system
US6299563B1 (en) Control system for hybrid vehicle
JP2008162315A5 (en)
US20070246273A1 (en) Method for operating a parallel hybrid powertrain of a vehicle with at least one internal combustion engine and at least one electric motor
US20180345973A1 (en) Vehicle having controlled start
JP3976225B2 (en) Control device for front and rear wheel drive vehicle
JP6575235B2 (en) Hybrid vehicle start control method and start control device
US11485347B2 (en) Drive force control system for vehicle
JP2006123642A (en) Driving device for hybrid vehicle, its control method and controller
JP5029561B2 (en) Vehicle control device
JP2023522254A (en) Hybrid vehicle torque distribution strategy
US20140180441A1 (en) Control device of vehicle and control method therefor
JP2020104637A (en) Hybrid-vehicular control apparatus
JP2009090898A (en) Driving force controller
JP5817931B2 (en) Vehicle control device
GB2590961A (en) Hybrid vehicle control system and method
US11634116B2 (en) Control system for vehicle
JP2022089569A (en) Control device for hybrid vehicle
CN113548035B (en) Control method and device for vehicle power system
JP5733116B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP7200910B2 (en) Vehicle driving force control device
JP5826477B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP2021062757A (en) Drive control device for hybrid vehicle