JP2022086999A - Process liquid, method for producing printed material and device for producing printed material - Google Patents

Process liquid, method for producing printed material and device for producing printed material Download PDF

Info

Publication number
JP2022086999A
JP2022086999A JP2021139528A JP2021139528A JP2022086999A JP 2022086999 A JP2022086999 A JP 2022086999A JP 2021139528 A JP2021139528 A JP 2021139528A JP 2021139528 A JP2021139528 A JP 2021139528A JP 2022086999 A JP2022086999 A JP 2022086999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
mass
treatment liquid
pigment
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021139528A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
弘規 萩原
Hironori Hagiwara
智裕 中川
Tomohiro Nakagawa
誓 山本
Chikau Yamamoto
和彦 梅村
Kazuhiko Umemura
悠哉 廣川
Yuya Hirokawa
拓也 齋賀
Takuya Saiga
里彩 田村
Risa Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US17/455,957 priority Critical patent/US20220169034A1/en
Publication of JP2022086999A publication Critical patent/JP2022086999A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

To provide a process liquid that improves the scratch resistance of an image and prevents the blurring of the image, while offering high storage stability and discharge stability.SOLUTION: A process liquid contains nonionic acrylic resin particles and a polyvalent metal salt. The nonionic acrylic resin particles have a volume average particle size of 100 nm or more and 300 nm or less. The content of the nonionic acrylic resin particles is more than 2.0 mass%. The average reflectance of light with a wavelength of 400 nm or more and 700 nm or less is 70% or more.SELECTED DRAWING: None

Description

本発明は、処理液、印刷物の製造方法及び印刷物の製造装置に関する。 The present invention relates to a treatment liquid, a method for producing a printed matter, and an apparatus for producing a printed matter.

近年では、現在オフセット印刷やフレキソ印刷といったアナログ印刷が主流である商業印刷や産業印刷の分野においても、版を必要とせず少量多品種なデザインを印刷可能なデジタル印刷としてインクジェットプリンターのニーズが高まっている。 In recent years, even in the fields of commercial printing and industrial printing, where analog printing such as offset printing and flexographic printing is the mainstream, the need for inkjet printers has increased as digital printing that can print a wide variety of designs in small quantities without the need for plates. There is.

商業印刷では、パンフレット、カタログ、ポスター、マニュアルなど、産業印刷では、ラベル、パッケージ、テキスタイル、段ボールなどが主な印刷品目として挙げられる。
特に産業印刷の分野では少量多品種なデザインが好まれ、商品の販売促進に活用されている。
In commercial printing, pamphlets, catalogs, posters, manuals, etc., and in industrial printing, labels, packages, textiles, corrugated cardboard, etc. are the main printing items.
Especially in the field of industrial printing, small-lot, high-mix designs are preferred and are used for product sales promotion.

このようにデジタル印刷にて少量多品種の印刷物を作製する際には、印刷基材としても様々な種類のものが扱われるが、印刷基材によって表面の特性は異なっており、印刷物の品質に影響を与えることがある。
そこで、種々の基材に対して、同等の品質の印刷物を作製するために、インクを塗布する前にインクの受容性を高める前処理液を塗布することが知られている。
また、前処理液には印刷物の見た目だけではなく、画像の耐擦過性を向上させたり、前処理液をインクジェットで吐出するために、前処理液自体の吐出性が求められる。
In this way, when producing a wide variety of printed matter in small quantities by digital printing, various types of printed matter are handled as printing substrates, but the surface characteristics differ depending on the printing substrate, and the quality of the printed matter is affected. May affect.
Therefore, it is known to apply a pretreatment liquid that enhances the acceptability of ink to various substrates before applying the ink in order to produce printed matter of the same quality.
Further, the pretreatment liquid is required to have not only the appearance of the printed matter but also the ejection property of the pretreatment liquid itself in order to improve the scratch resistance of the image and to eject the pretreatment liquid by inkjet.

例えば、前処理液を用いることで、基材へのインクの浸透を低減させて発色性を向上させることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 For example, it has been proposed to reduce the penetration of ink into the substrate and improve the color development property by using a pretreatment liquid (see, for example, Patent Document 1).

本発明は、画像の耐擦過性及びにじみの防止の性能を向上させつつ、保存安定性及び吐出安定性に優れる処理液を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a treatment liquid having excellent storage stability and ejection stability while improving the scratch resistance and bleeding prevention performance of an image.

前記課題を解決するための手段としての本発明の処理液は、ノニオン性のアクリル樹脂粒子と、多価金属塩とを含有し、前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の体積平均粒子径が100nm以上300nm以下であり、前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の含有量が2.0質量%超であり、波長400nm以上700nm以下に対する平均反射率が70%以上である。 The treatment liquid of the present invention as a means for solving the above-mentioned problems contains nonionic acrylic resin particles and a polyvalent metal salt, and the volume average particle diameter of the nonionic acrylic resin particles is 100 nm or more and 300 nm. The content of the nonionic acrylic resin particles is more than 2.0% by mass, and the average reflectance for a wavelength of 400 nm or more and 700 nm or less is 70% or more.

本発明によると、画像の耐擦過性及びにじみの防止の性能を向上させつつ、保存安定性及び吐出安定性に優れる処理液を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a treatment liquid having excellent storage stability and ejection stability while improving the scratch resistance and bleeding prevention performance of an image.

図1は、本発明の印刷物の製造装置の一例を示す斜視説明図である。FIG. 1 is a perspective explanatory view showing an example of a printed matter manufacturing apparatus of the present invention. 図2は、本発明の印刷物の製造装置におけるメインタンクの一例を示す斜視説明図である。FIG. 2 is a perspective explanatory view showing an example of a main tank in the printed matter manufacturing apparatus of the present invention. 図3は、本発明の処理液を用いる印刷物の製造装置の一例を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of a printed matter manufacturing apparatus using the treatment liquid of the present invention.

(処理液)
本発明の処理液は、ノニオン性のアクリル樹脂粒子と、多価金属塩とを含有し、前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の体積平均粒子径が100nm以上300nm以下であり、前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の含有量が2.0質量%超であり、波長400nm以上700nm以下に対する平均反射率が70%以上であり、更に必要に応じて、色材、水、その他の成分を含有する。
なお、本発明において、「処理液」を画像形成前に使用する場合には「前処理液」などと称する場合がある。
(Treatment liquid)
The treatment liquid of the present invention contains nonionic acrylic resin particles and a polyvalent metal salt, and the volume average particle diameter of the nonionic acrylic resin particles is 100 nm or more and 300 nm or less, and the nonionic acrylic resin. The content of the particles is more than 2.0% by mass, the average reflectance for a wavelength of 400 nm or more and 700 nm or less is 70% or more, and if necessary, it contains a coloring material, water, and other components.
In the present invention, when the "treatment liquid" is used before image formation, it may be referred to as "pretreatment liquid" or the like.

従来技術では、強い負荷をかけたときに耐擦過性が不十分であり、基材から画像が剥がれてしまうことや、画像のにじみが生じてしまい、結果として鮮明な画像が得られないといった問題があった。 In the conventional technique, the scratch resistance is insufficient when a strong load is applied, the image is peeled off from the base material, the image is bleeding, and as a result, a clear image cannot be obtained. was there.

本発明者らが、鋭意検討を重ねた結果、ノニオン性のアクリル樹脂粒子と、多価金属塩とを含有し、前記アクリル樹脂粒子の体積平均粒子径が100nm以上300nm以下であり、前記アクリル樹脂粒子の含有量が2.0質量%超であり、波長400nm以上700nm以下に対する平均反射率が70%以上である、処理液とすることにより、画像の耐擦過性及びにじみの防止の性能を向上させつつ、優れた保存安定性及び吐出安定性を有する処理液とすることができることを見出した。
ここで、「平均反射率」は、分光光度計(U-3900H、株式会社日立ハイテクサイエンス製)を用いて、処理液を下記測定条件で測定した値を用いて算出する。測定用試料を3点用意し、これらの測定用試料の測定結果の平均値を平均反射率とする。
<測定条件>
測定モード:波長スキャン
データモード:%R
開始波長:800nm
終了波長:200nm
スキャンスピード:300nm/min
サンプリング間隔:0.5nm
スリット:2nm
波長400nm以上700nmの光を照射した際の反射光の反射率を測定した。
As a result of diligent studies by the present inventors, the acrylic resin contains nonionic acrylic resin particles and a polyvalent metal salt, and the volume average particle diameter of the acrylic resin particles is 100 nm or more and 300 nm or less. By using a treatment liquid having a particle content of more than 2.0% by mass and an average reflectance of 70% or more for a wavelength of 400 nm or more and 700 nm or less, the scratch resistance and bleeding prevention performance of the image are improved. It has been found that a treatment liquid having excellent storage stability and discharge stability can be obtained.
Here, the "average reflectance" is calculated using a spectrophotometer (U-3900H, manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.) using a value measured by the treatment liquid under the following measurement conditions. Three measurement samples are prepared, and the average value of the measurement results of these measurement samples is taken as the average reflectance.
<Measurement conditions>
Measurement mode: Wavelength scan Data mode:% R
Starting wavelength: 800 nm
End wavelength: 200 nm
Scan speed: 300 nm / min
Sampling interval: 0.5 nm
Slit: 2 nm
The reflectance of the reflected light when irradiated with light having a wavelength of 400 nm or more and 700 nm was measured.

インクを付与する前に本発明の処理液を基材に付与することによって、インク膜の耐擦過性を向上させることができる。これは処理液に体積平均粒子径が100nm以上300nm以下のアクリル樹脂粒子を含むことで、基材とインク膜の密着性を高めるとともにインク膜表面を平滑にする効果があるためである。また、基材との密着性の観点からアクリル樹脂粒子を2質量%超含有する。
また、処理液中に多価金属塩を含むことによって、インク滴の着弾と同時にインク中の顔料が凝集されるので色間でのにじみが生じず鮮明な画像を得ることができる(画像にじみの抑制)。
また、事前に付与されている処理液が白濁や着色している場合には、インク膜が形成する画像の色見に影響を与えるため、処理液には透明性が求められる。この観点から処理液の波長400nm以上700nm以下の光に対する平均反射率が70%以上であると画像にくすみや濁りを与えずに発色の良い画像を得ることができる。また、平均反射率が70%以上であると、処理液中に含まれる粒子表面の平滑性が高いことを表す。このため、平均反射率が70%以上であると、形成されるインク膜表面を平滑にする効果が高く、耐擦過性を向上させることができる。
また、処理液中のアクリル樹脂粒子が、一般的に用いられている電荷反発型の樹脂粒子ではなく、立体障害で分散したノニオン性の樹脂粒子であることで保存安定性が担保される。電荷反発型の中でもアニオン性の樹脂粒子の場合、多価金属塩と混合すると瞬時に凝集してしまうことが本発明らの検討によって分かった。さらに、カチオン性の樹脂粒子の場合、常温放置程度では充分に保存安定性が担保されるが、長期間の保存安定性を見越した加速試験における加温下で静置すると、増粘が見られることが本発明らの検討によって分かった。
By applying the treatment liquid of the present invention to the substrate before applying the ink, the scratch resistance of the ink film can be improved. This is because the treatment liquid contains acrylic resin particles having a volume average particle diameter of 100 nm or more and 300 nm or less, which has the effect of improving the adhesion between the substrate and the ink film and smoothing the surface of the ink film. Further, from the viewpoint of adhesion to the substrate, the acrylic resin particles are contained in an amount of more than 2% by mass.
Further, by containing the polyvalent metal salt in the treatment liquid, the pigment in the ink is aggregated at the same time as the ink droplets land, so that bleeding between colors does not occur and a clear image can be obtained (image bleeding). Suppression).
Further, when the treatment liquid applied in advance is cloudy or colored, it affects the color appearance of the image formed by the ink film, so that the treatment liquid is required to have transparency. From this point of view, when the average reflectance of the treatment liquid with respect to light having a wavelength of 400 nm or more and 700 nm or less is 70% or more, an image with good color development can be obtained without giving dullness or turbidity to the image. Further, when the average reflectance is 70% or more, it means that the smoothness of the surface of the particles contained in the treatment liquid is high. Therefore, when the average reflectance is 70% or more, the effect of smoothing the surface of the formed ink film is high, and the scratch resistance can be improved.
Further, the storage stability is ensured because the acrylic resin particles in the treatment liquid are not the charge-repulsive type resin particles generally used but the nonionic resin particles dispersed by steric hindrance. It was found by the study of the present invention that in the case of anionic resin particles among the charge repulsion type, they instantly aggregate when mixed with a polyvalent metal salt. Furthermore, in the case of cationic resin particles, storage stability is sufficiently ensured when left at room temperature, but thickening is observed when the particles are allowed to stand under heating in an accelerated test in anticipation of long-term storage stability. It was found by the examination of the present inventions.

前記平均反射率としては、70%以上であり、80%以上100%以下が好ましく、90%以上100%以下がより好ましい。前記平均反射率が90%以上100%以下であると、くすみがなく鮮やかな画像を得ることができる。 The average reflectance is 70% or more, preferably 80% or more and 100% or less, and more preferably 90% or more and 100% or less. When the average reflectance is 90% or more and 100% or less, a vivid image without dullness can be obtained.

<ノニオン性のアクリル樹脂粒子>
本発明におけるノニオン性の樹脂粒子とは、酸性又は塩基性の官能基の中和によって電荷を利用せずとも立体反発によって分散可能な樹脂粒子のことを指す。
具体的には、液体組成物から遠心分離により固形分を単離後、熱分解GC-MS(例えば、島津製作所製GC-17Aなど)により、カルボキシル基、スルホ基などの酸性官能基、又はアミノ基などの塩基性官能基を含有するモノマーが検出されない樹脂粒子を指す。
<Nonionic acrylic resin particles>
The nonionic resin particles in the present invention refer to resin particles that can be dispersed by steric repulsion without utilizing electric charges by neutralizing acidic or basic functional groups.
Specifically, after isolating the solid content from the liquid composition by centrifugation, an acidic functional group such as a carboxyl group or a sulfo group, or an amino group is used by pyrolysis GC-MS (for example, GC-17A manufactured by Shimadzu Corporation). Refers to resin particles in which a monomer containing a basic functional group such as a group is not detected.

本発明におけるノニオン性のアクリル樹脂粒子としては、化学構造中にアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの重合体が含まれるものであればよく、例えば、アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルを含む単独重合体、共重合体(ブロック共重合体、ランダム共重合体)などを含むノニオン性のアクリル樹脂粒子が挙げられる。
前記単独重合体としては、例えば、アクリル樹脂粒子などが挙げられる。
前記共重合体としては、例えば、スチレン-アクリル樹脂粒子、酢酸ビニル-アクリル樹脂粒子、シリコーン-アクリル樹脂粒子、ウレタン-アクリル樹脂粒子などが挙げられる。
The nonionic acrylic resin particles in the present invention may be any as long as the chemical structure contains a polymer of an acrylic acid ester or a methacrylic acid ester, for example, a homopolymer containing an acrylic acid ester or a methacrylic acid ester. Examples thereof include nonionic acrylic resin particles containing a copolymer (block copolymer, random copolymer) and the like.
Examples of the homopolymer include acrylic resin particles.
Examples of the copolymer include styrene-acrylic resin particles, vinyl acetate-acrylic resin particles, silicone-acrylic resin particles, urethane-acrylic resin particles and the like.

前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の体積平均粒子径としては、100nm以上300nm以下であり、100nm以上250nm以下が好ましく、100nm以上200nm以下がより好ましく、100nm以上170nm以下がさらに好ましい。前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の体積平均粒子径が100nm以上170nm以下であると、耐擦過性をさらに向上させることができる。
なお、前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の体積平均粒子径は、例えば、粒度分析装置(ナノトラック Wave-UT151、マイクロトラック・ベル株式会社製)を用いて測定できる。
The volume average particle diameter of the nonionic acrylic resin particles is 100 nm or more and 300 nm or less, preferably 100 nm or more and 250 nm or less, more preferably 100 nm or more and 200 nm or less, and further preferably 100 nm or more and 170 nm or less. When the volume average particle diameter of the nonionic acrylic resin particles is 100 nm or more and 170 nm or less, the scratch resistance can be further improved.
The volume average particle size of the nonionic acrylic resin particles can be measured using, for example, a particle size analyzer (Nanotrack Wave-UT151, manufactured by Microtrac Bell Co., Ltd.).

前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の含有量としては、前記処理液全量に対して、2質量%超であり、2質量%超15質量%未満が好ましく、3質量%以上10質量%以下がより好ましく、5質量%以上8質量%以下がさらに好ましい。前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の含有量が、3質量%以上10質量%以下であると、耐擦過性を向上させることができる。 The content of the nonionic acrylic resin particles is more than 2% by mass, preferably more than 2% by mass and less than 15% by mass, and more preferably 3% by mass or more and 10% by mass or less, based on the total amount of the treatment liquid. It is more preferably 5% by mass or more and 8% by mass or less. When the content of the nonionic acrylic resin particles is 3% by mass or more and 10% by mass or less, the scratch resistance can be improved.

前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子としては、適宜合成したものを使用してもよく、市販品を使用してもよい。前記市販品としては、例えば、ビニブラン1225、ビニブラン1245L、ビニブランSS1008、ビニブラン2684、ビニブラン2685(いずれも日信化学工業株式会社製)、AQ4790(ダイセルミライズ株式会社製)などが挙げられる。 As the nonionic acrylic resin particles, those synthesized as appropriate may be used, or commercially available products may be used. Examples of the commercially available product include Vinibran 1225, Vinibran 1245L, Vinibran SS1008, Vinibran 2648, Vinibran 2685 (all manufactured by Nisshin Chemical Industry Co., Ltd.), AQ4790 (manufactured by Daicel FineChem Co., Ltd.) and the like.

<多価金属塩>
前記多価金属塩を前記処理液に含有することにより、インク中の色材(例えば、顔料)を着滴後に速やかに凝集させ、カラーブリードを抑制するとともに、発色性を向上させることができる。
<Multivalent metal salt>
By containing the polyvalent metal salt in the treatment liquid, the coloring material (for example, pigment) in the ink can be quickly aggregated after being dropped, color bleeding can be suppressed, and color development can be improved.

前記多価金属塩における陽イオンとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アルミニウム(Al(III))、カルシウム(Ca(II))、マグネシウム(Mg(II))、銅(Cu(II))、鉄(Fe(II)又はFe(III))、亜鉛(Zn(II))、スズ(Sn(II)又はSn(IV))、ストロンチウム(Sr(II))、ニッケル(Ni(II))、コバルト(Co(II))、バリウム(Ba(II))、鉛(Pb(II))、ジルコニウム(Zr(IV))、チタン(Ti(IV))、アンチモン(Sb(III))、ビスマス(Bi(III))、タンタル(Ta(V))、砒素(As(III))、セリウム(Ce(III))、ランタン(La(III))、イットリウム(Y(III))、水銀(Hg(II))、ベリリウム(Be(II))等のイオンなどが挙げられる。これらの中でも、カルシウム(Ca(II))、マグネシウム(Mg(II))が好ましい。 The arsenic in the polyvalent metal salt is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, aluminum (Al (III)), calcium (Ca (II)) and magnesium (Mg (II)). )), Copper (Cu (II)), Iron (Fe (II) or Fe (III)), Zinc (Zn (II)), Tin (Sn (II) or Sn (IV)), Strontium (Sr (II)) )), Nickel (Ni (II)), Cobalt (Co (II)), Barium (Ba (II)), Lead (Pb (II)), Zinc (Zr (IV)), Titanium (Ti (IV)) , Antimon (Sb (III)), Bismus (Bi (III)), Tantal (Ta (V)), Arsenic (As (III)), Cerium (Ce (III)), Lantern (La (III)), Zinc Examples thereof include ions such as (Y (III)), mercury (Hg (II)), and beryllium (Be (II)). Among these, calcium (Ca (II)) and magnesium (Mg (II)) are preferable.

前記多価金属塩における陰イオンとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)等のハロゲン元素のイオン;硝酸イオン(NO )、硫酸イオン(SO 2-);ギ酸、酢酸、乳酸、マロン酸、シュウ酸、マレイン酸、安息香酸等の有機カルボン酸のイオン;ベンゼンスルホン酸、ナフトールスルホン酸、アルキルベンゼンスルホン酸等の有機スルホン酸のイオン;チオシアンイオン(SCN、チオ硫酸イオンS 2-)、リン酸イオン(PO 3-)、亜硝酸イオン(NO2-)などが挙げられる。これらの中でも、コスト、及び安全性の点から、塩素イオン(Cl)、硫酸イオン(SO 2-)、酢酸イオン硝酸イオン(NO )が好ましい。 The anion in the polyvalent metal salt is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, fluorine (F), chlorine (Cl), bromine (Br), iodine (I) and the like can be selected. Halogen element ions; Nitrate ion (NO 3- ), Sulfate ion ( SO 4-2 ) ; Organic carboxylic acid ions such as formic acid, acetic acid, lactic acid, malonic acid, oxalic acid, maleic acid, benzoic acid; benzenesulfonic acid , Naftor sulfonic acid, alkylbenzene sulfonic acid and other organic sulfonic acid ions; thiosian ion (SCN-, thiosulfate ion S 2 O 3-2-), phosphate ion (PO 4-3- ) , nitrite ion ( NO 2- ) ) And so on. Among these, chloride ion (Cl ), sulfate ion (SO 4-2 ) , and acetate ion nitrate ion (NO 3- ) are preferable from the viewpoint of cost and safety.

前記多価金属塩としては、特に制限はなく目的に応じて適宜選択することができ、例えば、チタン化合物、クロム化合物、銅化合物、コバルト化合物、ストロンチウム化合物、バリウム化合物、鉄化合物、アルミニウム化合物、カルシウム化合物、及びマグネシウム化合物、などの塩が挙げられる。これらの中でも、色材(例えば、顔料)を効果的に凝集させることができる点から、カルシウム化合物、マグネシウム化合物、ニッケル化合物、及びアルミニウム化合物からなる群より選択される一種以上との塩が好ましく、カルシウムやマグネシウム等のアルカリ土類金属との塩がより好ましい。
前記多価金属塩の具体例としては、例えば、炭酸カルシウム、硝酸カルシウム、塩化カルシウム、酢酸カルシウム、硫酸カルシウム、塩化マグネシウム、酢酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、珪酸アルミニウム、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム、水酸化アルミニウムなどが挙げられる。
The polyvalent metal salt is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, titanium compound, chromium compound, copper compound, cobalt compound, strontium compound, barium compound, iron compound, aluminum compound and calcium. Examples include salts of compounds and magnesium compounds. Among these, salts with one or more selected from the group consisting of calcium compounds, magnesium compounds, nickel compounds, and aluminum compounds are preferable because they can effectively aggregate coloring materials (for example, pigments). Salts with alkaline earth metals such as calcium and magnesium are more preferred.
Specific examples of the polyvalent metal salt include calcium carbonate, calcium nitrate, calcium chloride, calcium acetate, calcium sulfate, magnesium chloride, magnesium acetate, magnesium sulfate, barium sulfate, zinc sulfide, zinc carbonate, aluminum silicate, and silicic acid. Calcium, magnesium silicate, aluminum hydroxide and the like can be mentioned.

前記多価金属塩の含有量としては、前記処理液の全量に対して、1質量%以上40質量%以下が好ましく、2質量%以上30質量%以下がより好ましい。前記多価金属塩の含有量が、2質量%以上30質量%以下であると、画像のにじみが少なくなり画像の鮮鋭性を向上することができる。 The content of the polyvalent metal salt is preferably 1% by mass or more and 40% by mass or less, more preferably 2% by mass or more and 30% by mass or less, based on the total amount of the treatment liquid. When the content of the polyvalent metal salt is 2% by mass or more and 30% by mass or less, bleeding of the image is reduced and the sharpness of the image can be improved.

<色材>
前記色材としては特に限定されず、顔料、染料を使用可能である。
前記顔料としては、無機顔料又は有機顔料を使用することができる。これらは、1種単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。また、混晶を使用しても良い。
前記顔料としては、例えば、ブラック顔料、イエロー顔料、マゼンダ顔料、シアン顔料、白色顔料、緑色顔料、橙色顔料、金色や銀色などの光沢色顔料やメタリック顔料などを用いることができる。
前記無機顔料として、酸化チタン、酸化鉄、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、バリウムイエロー、カドミウムレッド、クロムイエローに加え、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法などの公知の方法によって製造されたカーボンブラックを使用することができる。
また、前記有機顔料としては、アゾ顔料、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、インジゴ顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料など)、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレートなど)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラックなどを使用できる。これらの顔料のうち、溶媒と親和性の良いものが好ましく用いられる。その他、樹脂中空粒子、無機中空粒子の使用も可能である。
前記顔料の具体例として、黒色用としては、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)類、または銅、鉄(C.I.ピグメントブラック11)、酸化チタン等の金属類、アニリンブラック(C.I.ピグメントブラック1)等の有機顔料があげられる。
さらに、カラー用としては、C.I.ピグメントイエロー1、3、12、13、14、17、24、34、35、37、42(黄色酸化鉄)、53、55、74、81、83、95、97、98、100、101、104、108、109、110、117、120、138、150、153、155、180、185、213、C.I.ピグメントオレンジ5、13、16、17、36、43、51、C.I.ピグメントレッド1、2、3、5、17、22、23、31、38、48:2、48:2(パーマネントレッド2B(Ca))、48:3、48:4、49:1、52:2、53:1、57:1(ブリリアントカーミン6B)、60:1、63:1、63:2、64:1、81、83、88、101(べんがら)、104、105、106、108(カドミウムレッド)、112、114、122(キナクリドンマゼンタ)、123、146、149、166、168、170、172、177、178、179、184、185、190、193、202、207、208、209、213、219、224、254、264、C.I.ピグメントバイオレット1(ローダミンレーキ)、3、5:1、16、19、23、38、C.I.ピグメントブルー1、2、15(フタロシアニンブルー)、15:1、15:2、15:3、15:4(フタロシアニンブルー)、16、17:1、56、60、63、C.I.ピグメントグリーン1、4、7、8、10、17、18、36、等がある。
前記染料としては、特に限定されることなく、酸性染料、直接染料、反応性染料、及び塩基性染料が使用可能であり、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
前記染料として、例えば、C.I.アシッドイエロー 17,23,42,44,79,142、C.I.アシッドレッド 52,80,82,249,254,289、C.I.アシッドブルー 9,45,249、C.I.アシッドブラック 1,2,24,94、C.I.フードブラック 1,2、C.I.ダイレクトイエロー 1,12,24,33,50,55,58,86,132,142,144,173、C.I.ダイレクトレッド 1,4,9,80,81,225,227、C.I.ダイレクトブルー 1,2,15,71,86,87,98,165,199,202、C.I.ダイレクドブラック 19,38,51,71,154,168,171,195、C.I.リアクティブレッド 14,32,55,79,249、C.I.リアクティブブラック 3,4,35が挙げられる。
<Color material>
The coloring material is not particularly limited, and pigments and dyes can be used.
As the pigment, an inorganic pigment or an organic pigment can be used. These may be used alone or in combination of two or more. Further, a mixed crystal may be used.
As the pigment, for example, a black pigment, a yellow pigment, a magenda pigment, a cyan pigment, a white pigment, a green pigment, an orange pigment, a bright color pigment such as gold or silver, a metallic pigment, or the like can be used.
As the inorganic pigment, in addition to titanium oxide, iron oxide, calcium carbonate, barium sulfate, aluminum hydroxide, barium yellow, cadmium red, and chrome yellow, carbon produced by a known method such as a contact method, a furnace method, or a thermal method. Black can be used.
Examples of the organic pigment include azo pigments, polycyclic pigments (for example, phthalocyanine pigments, perylene pigments, perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, indigo pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, quinophthalone pigments and the like. ), Dye chelate (for example, basic dye type chelate, acid dye type chelate, etc.), nitro pigment, nitroso pigment, aniline black and the like can be used. Among these pigments, those having a good affinity with a solvent are preferably used. In addition, resin hollow particles and inorganic hollow particles can also be used.
As a specific example of the pigment, for black, carbon black (CI pigment black 7) such as furnace black, lamp black, acetylene black, channel black, etc., or copper, iron (CI pigment black 11) ), Metals such as titanium oxide, and organic pigments such as aniline black (CI pigment black 1).
Further, for color, C.I. I. Pigment Yellow 1, 3, 12, 13, 14, 17, 24, 34, 35, 37, 42 (yellow iron oxide), 53, 55, 74, 81, 83, 95, 97, 98, 100, 101, 104 , 108, 109, 110, 117, 120, 138, 150, 153, 155, 180, 185, 213, C.I. I. Pigment Orange 5, 13, 16, 17, 36, 43, 51, C.I. I. Pigment Red 1, 2, 3, 5, 17, 22, 23, 31, 38, 48: 2, 48: 2 (Permanent Red 2B (Ca)), 48: 3, 48: 4, 49: 1, 52: 2, 53: 1, 57: 1 (Brilliant Calcium 6B), 60: 1, 63: 1, 63: 2, 64: 1, 81, 83, 88, 101 (Bengara), 104, 105, 106, 108 ( Cadmium Red), 112, 114, 122 (Quinacridone Magenta), 123, 146, 149, 166, 168, 170, 172, 177, 178, 179, 184, 185, 190, 193, 202, 207, 208, 209, 213, 219, 224, 254, 264, C.I. I. Pigment Violet 1 (Rhodamine Lake), 3, 5: 1, 16, 19, 23, 38, C.I. I. Pigment Blue 1, 2, 15 (phthalocyanine blue), 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4 (phthalocyanine blue), 16, 17: 1, 56, 60, 63, C.I. I. Pigment Greens 1, 4, 7, 8, 10, 17, 18, 36, etc.
The dye is not particularly limited, and acid dyes, direct dyes, reactive dyes, and basic dyes can be used, and one type may be used alone or two or more types may be used in combination. ..
As the dye, for example, C.I. I. Acid Yellow 17, 23, 42, 44, 79, 142, C.I. I. Acid Red 52,80,82,249,254,289, C.I. I. Acid Blue 9,45,249, C.I. I. Acid Black 1,2,24,94, C.I. I. Hood Black 1, 2, C.I. I. Direct Yellow 1,12,24,33,50,55,58,86,132,142,144,173, C.I. I. Direct Red 1,4,9,80,81,225,227, C.I. I. Direct Blue 1,2,15,71,86,87,98,165,199,202, C.I. I. Dilekdo Black 19,38,51,71,154,168,171,195, C.I. I. Reactive Red 14, 32, 55, 79, 249, C.I. I. Reactive Black 3, 4, 35 can be mentioned.

前記色材の含有量としては、特に制限はなく目的に応じて適宜選択することができ、前記処理液の全量に対して、0.1質量%未満が好ましく、0.01質量%以上0.1質量%未満、0.05質量%以上0.1質量%未満がより好ましい。 The content of the coloring material is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. It is preferably less than 0.1% by mass and 0.01% by mass or more with respect to the total amount of the treatment liquid. It is more preferably less than 1% by mass, more preferably 0.05% by mass or more and less than 0.1% by mass.

<水>
前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、イオン交換水、限外ろ過水、逆浸透水、蒸留水等の純水、超純水などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記処理液における水の含有量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記処理液の乾燥性及び吐出信頼性の点から、10質量%以上90質量%以下が好ましく、20質量%以上60質量%以下がより好ましい。
<Water>
The water is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include ion-exchanged water, ultrafiltration water, reverse osmosis water, pure water such as distilled water, and ultrapure water. .. These may be used alone or in combination of two or more.
The content of water in the treatment liquid is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but from the viewpoint of dryness and discharge reliability of the treatment liquid, it is 10% by mass or more and 90% by mass or less. It is preferably 20% by mass or more and 60% by mass or less, more preferably.

<その他の成分>
前記その他の成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、有機溶剤、界面活性剤、消泡剤、防黴防腐剤、防錆剤などが挙げられる。
<Other ingredients>
The other components are not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include organic solvents, surfactants, antifoaming agents, antifungal preservatives and rust preventives.

<<有機溶剤>>
前記有機溶剤としては特に制限されず、水溶性有機溶剤を用いることができる。例えば、多価アルコール類、多価アルコールアルキルエーテル類や多価アルコールアリールエーテル類などのエーテル類、含窒素複素環化合物、アミド類、アミン類、含硫黄化合物類が挙げられる。
前記水溶性有機溶剤の具体例としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,3-ペンタンジオール、1,4-ペンタンジオール、2,4-ペンタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,3-ヘキサンジオール、2,5-ヘキサンジオール、1,5-ヘキサンジオール、グリセリン、1,2,6-ヘキサントリオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、エチル-1,2,4-ブタントリオール、1,2,3-ブタントリオール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、ペトリオール等の多価アルコール類、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の多価アルコールアルキルエーテル類、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル等の多価アルコールアリールエーテル類、2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、N-ヒドロキシエチル-2-ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ε-カプロラクタム、γ-ブチロラクトン等の含窒素複素環化合物、ホルムアミド、N-メチルホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、3-メトキシ-N,N-ジメチルプロピオンアミド、3-ブトキシ-N,N-ジメチルプロピオンアミド等のアミド類、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエチルアミン等のアミン類、ジメチルスルホキシド、スルホラン、チオジエタノール等の含硫黄化合物、プロピレンカーボネート、炭酸エチレン等が挙げられる。
湿潤剤として機能するだけでなく、良好な乾燥性を得られることから、沸点が250℃以下の有機溶剤を用いることが好ましい。
<< Organic Solvent >>
The organic solvent is not particularly limited, and a water-soluble organic solvent can be used. Examples thereof include ethers such as polyhydric alcohols, polyhydric alcohol alkyl ethers and polyhydric alcohol aryl ethers, nitrogen-containing heterocyclic compounds, amides, amines and sulfur-containing compounds.
Specific examples of the water-soluble organic solvent include, for example, ethylene glycol, diethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, and 1,4-. Butanediol, 2,3-butanediol, 3-methyl-1,3-butanediol, triethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, 1,2-pentanediol, 1,3-pentanediol, 1,4-pentane Dire, 2,4-pentanediol, 1,5-pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,6-hexanediol, 1,3-hexanediol, 2,5-hexanediol, 1,5-hexanediol , Glycerin, 1,2,6-hexanetriol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, ethyl-1,2,4-butanetriol, 1,2,3-butanetriol, 2,2,4-trimethyl Polyhydric alcohols such as -1,3-pentanediol and petriol, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol mono Polyhydric alcohol alkyl ethers such as ethyl ether, polyhydric alcohol aryl ethers such as ethylene glycol monophenyl ether and ethylene glycol monobenzyl ether, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, N-hydroxyethyl-2- Nitrogen-containing heterocyclic compounds such as pyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, ε-caprolactam, γ-butyrolactone, formamide, N-methylformamide, N, N-dimethylformamide, 3-methoxy-N, N -Amids such as dimethylpropionamide, 3-butoxy-N, N-dimethylpropionamide, amines such as monoethanolamine, diethanolamine and triethylamine, sulfur-containing compounds such as dimethylsulfoxide, sulfolane and thiodiethanol, propylene carbonate, carbonic acid. Examples include ethylene.
It is preferable to use an organic solvent having a boiling point of 250 ° C. or lower because it not only functions as a wetting agent but also has good drying properties.

前記有機溶剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、処理液の乾燥性及び吐出信頼性の点から、10質量%以上60質量%以下が好ましく、20質量%以上60質量%以下がより好ましい。 The content of the organic solvent is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 10% by mass or more and 60% by mass or less from the viewpoint of drying property and discharge reliability of the treatment liquid. More preferably, it is 20% by mass or more and 60% by mass or less.

<<界面活性剤>>
前記界面活性剤としては、シリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤のいずれも使用可能である。
シリコーン系界面活性剤には特に制限はなく目的に応じて適宜選択することができる。中でも高pHでも分解しないものが好ましく、例えば、側鎖変性ポリジメチルシロキサン、両末端変性ポリジメチルシロキサン、片末端変性ポリジメチルシロキサン、側鎖両末端変性ポリジメチルシロキサン等が挙げられ、変性基としてポリオキシエチレン基、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン基を有するものが、水系界面活性剤として良好な性質を示すので特に好ましい。
また、前記シリコーン系界面活性剤として、ポリエーテル変性シリコーン系界面活性剤を用いることもでき、例えば、ポリアルキレンオキシド構造をジメチルシロキサンのSi部側鎖に導入した化合物等が挙げられる。
前記フッ素系界面活性剤としては、例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸化合物、パーフルオロアルキルカルボン酸化合物、パーフルオロアルキルリン酸エステル化合物、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物及びパーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物が、起泡性が小さいので特に好ましい。
前記パーフルオロアルキルスルホン酸化合物としては、例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸、パーフルオロアルキルスルホン酸塩等が挙げられる。前記パーフルオロアルキルカルボン酸化合物としては、例えば、パーフルオロアルキルカルボン酸、パーフルオロアルキルカルボン酸塩等が挙げられる。
前記パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物としては、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマーの硫酸エステル塩、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマーの塩等が挙げられる。これらフッ素系界面活性剤における塩の対イオンとしては、Li、Na、K、NH、NHCHCHOH、NH(CHCHOH)、NH(CHCHOH)等が挙げられる。
前記両性界面活性剤としては、例えばラウリルアミノプロピオン酸塩、ラウリルジメチルベタイン、ステアリルジメチルベタイン、ラウリルジヒドロキシエチルベタインなどが挙げられる。
前記ノニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミド、ポリオキシエチレンプロピレンブロックポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アセチレンアルコールのエチレンオキサイド付加物などが挙げられる。
前記アニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、ラウリル酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートの塩、などが挙げられる。
これらは、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
<< Surfactant >>
As the surfactant, any of a silicone-based surfactant, a fluorine-based surfactant, an amphoteric surfactant, a nonionic surfactant, and an anionic surfactant can be used.
The silicone-based surfactant is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Of these, those that do not decompose even at high pH are preferable, and examples thereof include side chain modified polydimethylsiloxane, double-ended modified polydimethylsiloxane, single-ended modified polydimethylsiloxane, side chain double-ended modified polydimethylsiloxane, and the like. Those having an oxyethylene group and a polyoxyethylene polyoxypropylene group are particularly preferable because they exhibit good properties as an aqueous surfactant.
Further, as the silicone-based surfactant, a polyether-modified silicone-based surfactant can also be used, and examples thereof include compounds in which a polyalkylene oxide structure is introduced into the Si portion side chain of dimethylsiloxane.
Examples of the fluorosurfactant include a perfluoroalkyl sulfonic acid compound, a perfluoroalkyl carboxylic acid compound, a perfluoroalkyl phosphate ester compound, a perfluoroalkyl ethylene oxide adduct, and a perfluoroalkyl ether group as side chains. The polyoxyalkylene ether polymer compound having is particularly preferable because it has a small foaming property.
Examples of the perfluoroalkyl sulfonic acid compound include perfluoroalkyl sulfonic acid and perfluoroalkyl sulfonic acid salt. Examples of the perfluoroalkylcarboxylic acid compound include perfluoroalkylcarboxylic acid and perfluoroalkylcarboxylic acid salt.
The polyoxyalkylene ether polymer compound having a perfluoroalkyl ether group in the side chain includes a sulfate ester salt of a polyoxyalkylene ether polymer having a perfluoroalkyl ether group in the side chain and a perfluoroalkyl ether group in the side chain. Examples thereof include salts of polyoxyalkylene ether polymers. The counter ions of the salts in these fluorine-based surfactants include Li, Na, K, NH 4 , NH 3 CH 2 CH 2 OH, NH 2 (CH 2 CH 2 OH) 2 , and NH (CH 2 CH 2 OH). 3 etc. can be mentioned.
Examples of the amphoteric tenside include laurylaminopropionate, lauryldimethylbetaine, stearyldimethylbetaine, and lauryldihydroxyethylbetaine.
Examples of the nonionic surfactant include polyoxyethylene alkylphenyl ether, polyoxyethylene alkyl ester, polyoxyethylene alkylamine, polyoxyethylene alkylamide, polyoxyethylene propylene block polymer, sorbitan fatty acid ester, and polyoxyethylene. Examples thereof include sorbitan fatty acid ester and ethylene oxide adduct of acetylene alcohol.
Examples of the anionic surfactant include polyoxyethylene alkyl ether acetate, dodecylbenzene sulfonate, lauryl salt, polyoxyethylene alkyl ether sulfate salt and the like.
These may be used alone or in combination of two or more.

前記処理液中の前記界面活性剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、濡れ性に優れ、画像品質が向上する点から、前記処理液の全量に対して、0.001質量%以上5質量%以下が好ましく、0.05質量%以上5質量%以下がより好ましい。 The content of the surfactant in the treatment liquid is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. However, the total amount of the treatment liquid is excellent in terms of wettability and image quality. On the other hand, 0.001% by mass or more and 5% by mass or less is preferable, and 0.05% by mass or more and 5% by mass or less is more preferable.

<<消泡剤>>
前記消泡剤としては、特に制限はなく、例えば、シリコーン系消泡剤、ポリエーテル系消泡剤、脂肪酸エステル系消泡剤などが挙げられる。これらは、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、破泡効果に優れる点から、シリコーン系消泡剤が好ましい。
<< Antifoaming agent >>
The defoaming agent is not particularly limited, and examples thereof include a silicone-based defoaming agent, a polyether-based defoaming agent, and a fatty acid ester-based defoaming agent. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, a silicone-based defoaming agent is preferable because it has an excellent defoaming effect.

<<防腐防黴剤>>
前記防腐防黴剤としては、特に制限はなく、例えば、1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オンなどが挙げられる。
<< Antiseptic and Antifungal Agent >>
The antiseptic and antifungal agent is not particularly limited, and examples thereof include 1,2-benzisothiazolin-3-one and the like.

<<防錆剤>>
前記防錆剤としては、特に制限はなく、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウムなどが挙げられる。
<< Rust inhibitor >>
The rust preventive is not particularly limited, and examples thereof include acidic sulfites and sodium thiosulfate.

(印刷物の製造方法及び印刷物の製造装置)
本発明の印刷物の製造方法は、本発明の処理液を基材へ付与する処理液付与工程と、色材を含有するインクを前記基材へ付与するインク付与工程と、前記インクを付与した後に前記基材を乾燥する乾燥工程と、を含み、更に必要に応じてその他の工程を含む。
本発明の印刷物の製造装置は、本発明の処理液を基材へ付与する処理液付与手段と、色材を含有するインクを前記基材へ付与するインク付与手段と、前記インクを付与した後に前記基材を乾燥する乾燥手段と、を有し、更に必要に応じてその他の手段を有する。
本発明の処理液を、画像形成前に使用する前処理液として用いる場合、色材を含有するインクを基材へ付与するインク付与工程は、前記処理液を付与した前記基材へのインク付与工程となる。
なお、色材を含有するインクを前記基材へ付与するインク付与工程は、前記処理液を付与している領域を有する基材に対して前記インクを付与することを含み、前記処理液を付与している領域を有する基材において、前記処理液を付与していない領域に対して前記インクを付与することを含んでいてもよい。
(Printed matter manufacturing method and printed matter manufacturing equipment)
The method for producing a printed matter of the present invention comprises a treatment liquid applying step of applying the processing liquid of the present invention to the base material, an ink applying step of applying ink containing a coloring material to the base material, and after applying the ink. It includes a drying step of drying the substrate, and further includes other steps as needed.
The printed matter manufacturing apparatus of the present invention comprises a treatment liquid applying means for applying the processing liquid of the present invention to the base material, an ink applying means for applying ink containing a coloring material to the base material, and after applying the ink. It has a drying means for drying the substrate, and further has other means as needed.
When the treatment liquid of the present invention is used as a pretreatment liquid to be used before image formation, the ink applying step of applying the ink containing the coloring material to the base material is the ink application to the base material to which the treatment liquid is applied. It becomes a process.
The ink applying step of applying the ink containing the coloring material to the base material includes applying the ink to the base material having a region to which the treatment liquid is applied, and applying the treatment liquid. In the base material having the region, the ink may be applied to the region to which the treatment liquid is not applied.

本発明の印刷物の製造方法は、本発明の印刷物の製造装置により好適に実施することができ、前記処理液付与工程は前記処理液付与手段により好適に実施することができ、前記インク付与工程は前記インク付与手段により好適に実施することができ、前記乾燥工程は前記乾燥手段により好適に実施することができ、前記その他の工程は前記その他の手段により好適に実施することができる。 The method for producing a printed matter of the present invention can be suitably carried out by the printing matter manufacturing apparatus of the present invention, the treatment liquid applying step can be suitably carried out by the treatment liquid applying means, and the ink applying step can be carried out. The ink applying means can be suitably carried out, the drying step can be preferably carried out by the drying means, and the other steps can be preferably carried out by the other means.

<処理液付与工程及び処理液付与手段>
前記処理液付与工程は、本発明の処理液を基材へ付与する工程である。
前記処理液付与手段は、本発明の処理液を基材へ付与する手段である。
<Treatment liquid application process and treatment liquid application means>
The treatment liquid application step is a step of applying the treatment liquid of the present invention to the substrate.
The treatment liquid applying means is a means for applying the treatment liquid of the present invention to a substrate.

前記基材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、後述する記録媒体などが挙げられる。 The base material is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include recording media described later.

前記処理液付与手段としては、前記処理液を前記基材へ付与することができれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記処理液を前記基材へ付与する手法としては、例えば、インクジェット法(方式)、ブレードコート法、グラビアコート法、グラビアオフセットコート法、バーコート法、ロールコート法、ナイフコート法、エアナイフコート法、コンマコート法、Uコンマコート法、AKKUコート法、スムージングコート法、マイクログラビアコート法、リバースロールコート法、4本ロールコート法、5本ロールコート法、ディップコート法、カーテンコート法、スライドコート法、ダイコート法などが挙げられる。
これらの中でも、インクジェット法(方式)が好ましい。インクジェット法によって塗工する場合には、基材全域にわたって均一に付与することができ、かつ液滴サイズを調整することによって必要最小限の量を塗工できるため特に好ましい。また、インクジェット法により基材表面に均一に処理液が塗布されることで、アクリル樹脂粒子及び多価金属塩も基材表面で偏在することなく均一に存在するため、基材平面内での位置による耐擦過性や画像の鮮鋭性のばらつきがなくなる。そうすることで高品質な画像を得ることができる。
The treatment liquid application means is not particularly limited as long as the treatment liquid can be applied to the substrate, and can be appropriately selected depending on the intended purpose.
Examples of the method for applying the treatment liquid to the substrate include an inkjet method (method), a blade coating method, a gravure coating method, a gravure offset coating method, a bar coating method, a roll coating method, a knife coating method, and an air knife coating method. , Commer coat method, U comma coat method, AKKU coat method, smoothing coat method, micro gravure coat method, reverse roll coat method, 4-roll coat method, 5-roll coat method, dip coat method, curtain coat method, slide coat Examples include the law and the die coat method.
Among these, the inkjet method (method) is preferable. When coating by the inkjet method, it is particularly preferable because it can be uniformly applied over the entire substrate and the minimum required amount can be applied by adjusting the droplet size. Further, since the treatment liquid is uniformly applied to the surface of the substrate by the inkjet method, the acrylic resin particles and the polyvalent metal salt are uniformly present on the surface of the substrate without being unevenly distributed, so that the position in the plane of the substrate. There is no variation in scratch resistance and image sharpness. By doing so, a high quality image can be obtained.

前記基材に付与する前記処理液の付与量としては、3g/m以上20g/m以下が好ましく、6g/m以上10g/m以下がより好ましい。前記基材に付与する前記処理液の付与量が3g/m以上20g/m以下であると、耐擦過性に優れ、画像のにじみを抑制する効果を向上させることができる。 The amount of the treatment liquid applied to the substrate is preferably 3 g / m 2 or more and 20 g / m 2 or less, and more preferably 6 g / m 2 or more and 10 g / m 2 or less. When the amount of the treatment liquid applied to the substrate is 3 g / m 2 or more and 20 g / m 2 or less, the scratch resistance is excellent and the effect of suppressing image bleeding can be improved.

<インク付与工程及びインク付与手段>
前記インク付与工程は、色材を含有するインクを前記基材へ付与する工程である。
前記インク付与手段は、色材を含有するインクを前記基材へ付与する工程である。
<Ink applying process and ink applying means>
The ink applying step is a step of applying ink containing a coloring material to the base material.
The ink applying means is a step of applying ink containing a coloring material to the base material.

前記インク付与手段としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
例えば、インクジェット法(方式)、ブレードコート法、グラビアコート法、グラビアオフセットコート法、バーコート法、ロールコート法、ナイフコート法、エアナイフコート法、コンマコート法、Uコンマコート法、AKKUコート法、スムージングコート法、マイクログラビアコート法、リバースロールコート法、4本ロールコート法、5本ロールコート法、ディップコート法、カーテンコート法、スライドコート法、ダイコート法などが挙げられる。
The ink applying means is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose.
For example, inkjet method (method), blade coating method, gravure coating method, gravure offset coating method, bar coating method, roll coating method, knife coating method, air knife coating method, comma coating method, U comma coating method, AKKU coating method, Examples thereof include a smoothing coat method, a microgravure coat method, a reverse roll coat method, a 4-roll coat method, a 5-roll coat method, a dip coat method, a curtain coat method, a slide coat method, and a die coat method.

[インク]
以下、インクに用いる有機溶剤、水、色材、樹脂、添加剤等について説明する。
[ink]
Hereinafter, the organic solvent, water, coloring material, resin, additive, etc. used for the ink will be described.

-有機溶剤-
本発明に使用する有機溶剤としては特に制限されず、水溶性有機溶剤を用いることができる。例えば、多価アルコール類、多価アルコールアルキルエーテル類や多価アルコールアリールエーテル類などのエーテル類、含窒素複素環化合物、アミド類、アミン類、含硫黄化合物類が挙げられる。
水溶性有機溶剤の具体例としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,3-ペンタンジオール、1,4-ペンタンジオール、2,4-ペンタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,3-ヘキサンジオール、2,5-ヘキサンジオール、1,5-ヘキサンジオール、グリセリン、1,2,6-ヘキサントリオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、エチル-1,2,4-ブタントリオール、1,2,3-ブタントリオール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、ペトリオール等の多価アルコール類、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の多価アルコールアルキルエーテル類、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル等の多価アルコールアリールエーテル類、2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、N-ヒドロキシエチル-2-ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ε-カプロラクタム、γ-ブチロラクトン等の含窒素複素環化合物、ホルムアミド、N-メチルホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、3-メトキシ-N,N-ジメチルプロピオンアミド、3-ブトキシ-N,N-ジメチルプロピオンアミド等のアミド類、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエチルアミン等のアミン類、ジメチルスルホキシド、スルホラン、チオジエタノール等の含硫黄化合物、プロピレンカーボネート、炭酸エチレン等が挙げられる。
湿潤剤として機能するだけでなく、良好な乾燥性を得られることから、沸点が250℃以下の有機溶剤を用いることが好ましい。
-Organic solvent-
The organic solvent used in the present invention is not particularly limited, and a water-soluble organic solvent can be used. Examples thereof include ethers such as polyhydric alcohols, polyhydric alcohol alkyl ethers and polyhydric alcohol aryl ethers, nitrogen-containing heterocyclic compounds, amides, amines and sulfur-containing compounds.
Specific examples of the water-soluble organic solvent include, for example, ethylene glycol, diethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, and 1,4-butane. Dire, 2,3-butanediol, 3-methyl-1,3-butanediol, triethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, 1,2-pentanediol, 1,3-pentanediol, 1,4-pentanediol , 2,4-Pentanediol, 1,5-Pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,6-hexanediol, 1,3-hexanediol, 2,5-hexanediol, 1,5-hexanediol, Glycerin, 1,2,6-hexanetriol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, ethyl-1,2,4-butanetriol, 1,2,3-butanetriol, 2,2,4-trimethyl- Polyhydric alcohols such as 1,3-pentanediol and petriol, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl Polyhydric alcohol alkyl ethers such as ethers, polyhydric alcohol aryl ethers such as ethylene glycol monophenyl ether and ethylene glycol monobenzyl ether, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, N-hydroxyethyl-2-pyrrolidone. , 1,3-Dimethyl-2-imidazolidinone, ε-caprolactum, nitrogen-containing heterocyclic compounds such as γ-butyrolactone, formamide, N-methylformamide, N, N-dimethylformamide, 3-methoxy-N, N- Amidos such as dimethylpropionamide, 3-butoxy-N, N-dimethylpropionamide, amines such as monoethanolamine, diethanolamine and triethylamine, sulfur-containing compounds such as dimethylsulfoxide, sulfolane and thiodiethanol, propylene carbonate and ethylene carbonate. And so on.
It is preferable to use an organic solvent having a boiling point of 250 ° C. or lower because it not only functions as a wetting agent but also has good drying properties.

炭素数8以上のポリオール化合物、及びグリコールエーテル化合物も好適に使用される。炭素数8以上のポリオール化合物の具体例としては、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールなどが挙げられる。
グリコールエーテル化合物の具体例としては、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の多価アルコールアルキルエーテル類;エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル等の多価アルコールアリールエーテル類などが挙げられる。
Polyol compounds having 8 or more carbon atoms and glycol ether compounds are also preferably used. Specific examples of the polyol compound having 8 or more carbon atoms include 2-ethyl-1,3-hexanediol and 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol.
Specific examples of the glycol ether compound include polyhydric alcohol alkyls such as ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, and propylene glycol monoethyl ether. Ethers; Examples thereof include polyhydric alcohol aryl ethers such as ethylene glycol monophenyl ether and ethylene glycol monobenzyl ether.

前記炭素数8以上のポリオール化合物、及び前記グリコールエーテル化合物は、記録媒体として紙を用いた場合に、インクの浸透性を向上させることができる。 The polyol compound having 8 or more carbon atoms and the glycol ether compound can improve the permeability of ink when paper is used as a recording medium.

前記有機溶剤のインク中における含有量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、インクの乾燥性及び吐出信頼性の点から、10質量%以上60質量%以下が好ましく、20質量%以上60質量%以下がより好ましい。 The content of the organic solvent in the ink is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 10% by mass or more and 60% by mass or less from the viewpoint of ink drying property and ejection reliability. , 20% by mass or more and 60% by mass or less are more preferable.

-水-
インクにおける水の含有量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、インクの乾燥性及び吐出信頼性の点から、10質量%以上90質量%以下が好ましく、20質量%以上60質量%以下がより好ましい。
-water-
The content of water in the ink is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but from the viewpoint of ink drying property and ejection reliability, it is preferably 10% by mass or more and 90% by mass or less, and 20% by mass. % Or more and 60% by mass or less are more preferable.

-色材-
前記色材としては特に限定されず、顔料、染料を使用可能である。
前記顔料としては、無機顔料又は有機顔料を使用することができる。これらは、1種単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。また、混晶を使用しても良い。
前記顔料としては、例えば、ブラック顔料、イエロー顔料、マゼンダ顔料、シアン顔料、白色顔料、緑色顔料、橙色顔料、金色や銀色などの光沢色顔料やメタリック顔料などを用いることができる。
前記無機顔料として、酸化チタン、酸化鉄、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、バリウムイエロー、カドミウムレッド、クロムイエローに加え、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法などの公知の方法によって製造されたカーボンブラックを使用することができる。
また、前記有機顔料としては、アゾ顔料、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、インジゴ顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料など)、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレートなど)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラックなどを使用できる。これらの顔料のうち、溶媒と親和性の良いものが好ましく用いられる。その他、樹脂中空粒子、無機中空粒子の使用も可能である。
前記顔料の具体例として、黒色用としては、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)類、または銅、鉄(C.I.ピグメントブラック11)、酸化チタン等の金属類、アニリンブラック(C.I.ピグメントブラック1)等の有機顔料があげられる。
さらに、カラー用としては、C.I.ピグメントイエロー1、3、12、13、14、17、24、34、35、37、42(黄色酸化鉄)、53、55、74、81、83、95、97、98、100、101、104、108、109、110、117、120、138、150、153、155、180、185、213、C.I.ピグメントオレンジ5、13、16、17、36、43、51、C.I.ピグメントレッド1、2、3、5、17、22、23、31、38、48:2(パーマネントレッド2B(Ca))、48:3、48:4、49:1、52:2、53:1、57:1(ブリリアントカーミン6B)、60:1、63:1、63:2、64:1、81、83、88、101(べんがら)、104、105、106、108(カドミウムレッド)、112、114、122(キナクリドンマゼンタ)、123、146、149、166、168、170、172、177、178、179、184、185、190、193、202、207、208、209、213、219、224、254、264、C.I.ピグメントバイオレット1(ローダミンレーキ)、3、5:1、16、19、23、38、C.I.ピグメントブルー1、2、15(フタロシアニンブルー)、15:1、15:2、15:3、15:4(フタロシアニンブルー)、16、17:1、56、60、63、C.I.ピグメントグリーン1、4、7、8、10、17、18、36、等がある。
前記染料としては、特に限定されることなく、酸性染料、直接染料、反応性染料、及び塩基性染料が使用可能であり、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
前記染料として、例えば、C.I.アシッドイエロー 17,23,42,44,79,142、C.I.アシッドレッド 52,80,82,249,254,289、C.I.アシッドブルー 9,45,249、C.I.アシッドブラック 1,2,24,94、C.I.フードブラック 1,2、C.I.ダイレクトイエロー 1,12,24,33,50,55,58,86,132,142,144,173、C.I.ダイレクトレッド 1,4,9,80,81,225,227、C.I.ダイレクトブルー 1,2,15,71,86,87,98,165,199,202、C.I.ダイレクドブラック 19,38,51,71,154,168,171,195、C.I.リアクティブレッド 14,32,55,79,249、C.I.リアクティブブラック 3,4,35が挙げられる。
-Color material-
The coloring material is not particularly limited, and pigments and dyes can be used.
As the pigment, an inorganic pigment or an organic pigment can be used. These may be used alone or in combination of two or more. Further, a mixed crystal may be used.
As the pigment, for example, a black pigment, a yellow pigment, a magenda pigment, a cyan pigment, a white pigment, a green pigment, an orange pigment, a bright color pigment such as gold or silver, a metallic pigment, or the like can be used.
As the inorganic pigment, in addition to titanium oxide, iron oxide, calcium carbonate, barium sulfate, aluminum hydroxide, barium yellow, cadmium red, and chrome yellow, carbon produced by a known method such as a contact method, a furnace method, or a thermal method. Black can be used.
Examples of the organic pigment include azo pigments, polycyclic pigments (for example, phthalocyanine pigments, perylene pigments, perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, indigo pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, quinophthalone pigments and the like. ), Dye chelate (for example, basic dye type chelate, acid dye type chelate, etc.), nitro pigment, nitroso pigment, aniline black and the like can be used. Among these pigments, those having a good affinity with a solvent are preferably used. In addition, resin hollow particles and inorganic hollow particles can also be used.
As a specific example of the pigment, for black, carbon black (CI pigment black 7) such as furnace black, lamp black, acetylene black, channel black, etc., or copper, iron (CI pigment black 11) ), Metals such as titanium oxide, and organic pigments such as aniline black (CI pigment black 1).
Further, for color, C.I. I. Pigment Yellow 1, 3, 12, 13, 14, 17, 24, 34, 35, 37, 42 (yellow iron oxide), 53, 55, 74, 81, 83, 95, 97, 98, 100, 101, 104 , 108, 109, 110, 117, 120, 138, 150, 153, 155, 180, 185, 213, C.I. I. Pigment Orange 5, 13, 16, 17, 36, 43, 51, C.I. I. Pigment Red 1, 2, 3, 5, 17, 22, 23, 31, 38, 48: 2 (Permanent Red 2B (Ca)), 48: 3, 48: 4, 49: 1, 52: 2, 53: 1, 57: 1 (Brilliant Carmin 6B), 60: 1, 63: 1, 63: 2, 64: 1, 81, 83, 88, 101 (Bengara), 104, 105, 106, 108 (Cadmium Red), 112, 114, 122 (quinacridone magenta), 123, 146, 149, 166, 168, 170, 172, 177, 178, 179, 184, 185, 190, 193, 202, 207, 208, 209, 213, 219, 224, 254, 264, C.I. I. Pigment Violet 1 (Rhodamine Lake), 3, 5: 1, 16, 19, 23, 38, C.I. I. Pigment Blue 1, 2, 15 (phthalocyanine blue), 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4 (phthalocyanine blue), 16, 17: 1, 56, 60, 63, C.I. I. Pigment Greens 1, 4, 7, 8, 10, 17, 18, 36, etc.
The dye is not particularly limited, and acid dyes, direct dyes, reactive dyes, and basic dyes can be used, and one type may be used alone or two or more types may be used in combination. ..
As the dye, for example, C.I. I. Acid Yellow 17, 23, 42, 44, 79, 142, C.I. I. Acid Red 52,80,82,249,254,289, C.I. I. Acid Blue 9,45,249, C.I. I. Acid Black 1,2,24,94, C.I. I. Hood Black 1, 2, C.I. I. Direct Yellow 1,12,24,33,50,55,58,86,132,142,144,173, C.I. I. Direct Red 1,4,9,80,81,225,227, C.I. I. Direct Blue 1,2,15,71,86,87,98,165,199,202, C.I. I. Dilekdo Black 19,38,51,71,154,168,171,195, C.I. I. Reactive Red 14, 32, 55, 79, 249, C.I. I. Reactive Black 3, 4, 35 can be mentioned.

インク中の前記色材の含有量は、画像濃度の向上、良好な定着性や吐出安定性の点から、0.1質量%以上15質量%以下が好ましく、より好ましくは1質量%以上10質量%以下である。 The content of the coloring material in the ink is preferably 0.1% by mass or more and 15% by mass or less, more preferably 1% by mass or more and 10% by mass, from the viewpoint of improving the image density, good fixing property and ejection stability. % Or less.

前記顔料を分散してインクを得るためには、顔料に親水性官能基を導入して自己分散性顔料とする方法、顔料の表面を樹脂で被覆して分散させる方法、分散剤を用いて分散させる方法、などが挙げられる。
前記顔料に親水性官能基を導入して自己分散性顔料とする方法としては、例えば、顔料(例えばカーボン)にスルホン基やカルボキシル基等の官能基を付加することで、水中に分散可能とする方法が挙げられる。
前記顔料の表面を樹脂で被覆して分散させる方法としては、顔料をマイクロカプセルに包含させ、水中に分散可能とする方法が挙げられる。これは、樹脂被覆顔料と言い換えることができる。この場合、インクに配合される顔料はすべて樹脂に被覆されている必要はなく、本発明の効果が損なわれない範囲において、被覆されない顔料や、部分的に被覆された顔料がインク中に分散していてもよい。
前記分散剤を用いて分散させる方法としては、界面活性剤に代表される、公知の低分子型の分散剤、高分子型の分散剤を用いて分散する方法が挙げられる。
前記分散剤としては、顔料に応じて例えば、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン界面活性剤等を使用することが可能である。
竹本油脂社製RT-100(ノニオン系界面活性剤)や、ナフタレンスルホン酸Naホルマリン縮合物も、分散剤として好適に使用できる。
前記分散剤は1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
In order to disperse the pigment to obtain an ink, a method of introducing a hydrophilic functional group into the pigment to obtain a self-dispersing pigment, a method of coating the surface of the pigment with a resin and dispersing it, and a method of dispersing using a dispersant are used. How to make it, etc.
As a method of introducing a hydrophilic functional group into the pigment to obtain a self-dispersing pigment, for example, by adding a functional group such as a sulfone group or a carboxyl group to the pigment (for example, carbon), the pigment can be dispersed in water. The method can be mentioned.
Examples of the method of coating the surface of the pigment with a resin and dispersing the pigment include a method of encapsulating the pigment in microcapsules so that the pigment can be dispersed in water. This can be rephrased as a resin-coated pigment. In this case, it is not necessary that all the pigments blended in the ink are coated with the resin, and the uncoated pigments and the partially coated pigments are dispersed in the ink as long as the effect of the present invention is not impaired. May be.
Examples of the method of dispersing using the dispersant include a method of dispersing using a known low-molecular-weight dispersant and high-molecular-weight dispersant represented by a surfactant.
As the dispersant, for example, an anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, a nonionic surfactant and the like can be used depending on the pigment.
RT-100 (nonionic surfactant) manufactured by Takemoto Oil & Fat Co., Ltd. and a naphthalene sulfonic acid Na formalin condensate can also be suitably used as a dispersant.
The dispersant may be used alone or in combination of two or more.

-顔料分散体-
前記顔料に、水や有機溶剤などの材料を混合してインクを得ることが可能である。また、顔料と、その他水や分散剤などを混合して顔料分散体としたものに、水や有機溶剤などの材料を混合してインクを製造することも可能である。
前記顔料分散体は、水、顔料、顔料分散剤、必要に応じてその他の成分を混合、分散し、粒径を調整して得られる。分散は分散機を用いると良い。
前記顔料分散体における顔料の粒径については特に制限はないが、顔料の分散安定性が良好となり、吐出安定性、画像濃度などの画像品質も高くなる点から、最大個数換算で最大頻度が20nm以上500nm以下であることが好ましく、20nm以上150nm以下であることがより好ましい。顔料の粒径は、粒度分析装置(ナノトラック Wave-UT151、マイクロトラック・ベル株式会社製)を用いて測定することができる。
前記顔料分散体における顔料の含有量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、良好な吐出安定性が得られ、また、画像濃度を高める点から、0.1質量%以上50質量%以下が好ましく、0.1質量%以上30質量%以下がより好ましい。
前記顔料分散体は、必要に応じて、フィルター、遠心分離装置などで粗大粒子をろ過し、脱気することが好ましい。
-Pigment dispersion-
It is possible to obtain an ink by mixing a material such as water or an organic solvent with the pigment. It is also possible to produce an ink by mixing a material such as water or an organic solvent with a pigment dispersion obtained by mixing a pigment and other water or a dispersant.
The pigment dispersion is obtained by mixing and dispersing water, a pigment, a pigment dispersant, and other components as necessary, and adjusting the particle size. It is good to use a disperser for dispersion.
The particle size of the pigment in the pigment dispersion is not particularly limited, but the maximum frequency is 20 nm in terms of the maximum number because the dispersion stability of the pigment is good and the image quality such as ejection stability and image density is also high. It is preferably 500 nm or more, and more preferably 20 nm or more and 150 nm or less. The particle size of the pigment can be measured using a particle size analyzer (Nanotrack Wave-UT151, manufactured by Microtrac Bell Co., Ltd.).
The content of the pigment in the pigment dispersion is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. However, good ejection stability can be obtained and the image density is increased by 0.1 mass. % Or more and 50% by mass or less are preferable, and 0.1% by mass or more and 30% by mass or less are more preferable.
It is preferable that the pigment dispersion is degassed by filtering coarse particles with a filter, a centrifuge, or the like, if necessary.

-樹脂-
インク中に含有する前記樹脂の種類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、スチレン系樹脂、ブタジエン系樹脂、スチレン-ブタジエン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、アクリルスチレン系樹脂、アクリルシリコーン系樹脂などが挙げられる。
これらの樹脂からなる樹脂粒子を用いても良い。樹脂粒子を、水を分散媒として分散した樹脂エマルションの状態で、色材や有機溶剤などの材料と混合してインクを得ることが可能である。前記樹脂粒子としては、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。また、これらは、1種を単独で用いても、2種類以上の樹脂粒子を組み合わせて用いてもよい。
-resin-
The type of the resin contained in the ink is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, urethane-based resin, polyester-based resin, acrylic-based resin, vinyl acetate-based resin, styrene-based resin. , Butadiene resin, styrene-butadiene resin, vinyl chloride resin, acrylic styrene resin, acrylic silicone resin and the like.
Resin particles made of these resins may be used. It is possible to obtain ink by mixing resin particles with a material such as a coloring material or an organic solvent in the state of a resin emulsion in which water is used as a dispersion medium. As the resin particles, those synthesized as appropriate may be used, or commercially available products may be used. Further, these may be used alone or in combination of two or more kinds of resin particles.

前記樹脂粒子の体積平均粒子径としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、良好な定着性、高い画像硬度を得る点から、10nm以上1,000nm以下が好ましく、10nm以上200nm以下がより好ましく、10nm以上100nm以下が特に好ましい。
前記体積平均粒子径は、例えば、粒度分析装置(ナノトラック Wave-UT151、マイクロトラック・ベル株式会社製)を用いて測定することができる。
The volume average particle diameter of the resin particles is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably 10 nm or more and 1,000 nm or less from the viewpoint of obtaining good fixability and high image hardness. It is more preferably 10 nm or more and 200 nm or less, and particularly preferably 10 nm or more and 100 nm or less.
The volume average particle size can be measured using, for example, a particle size analyzer (Nanotrack Wave-UT151, manufactured by Microtrack Bell Co., Ltd.).

前記樹脂の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、定着性、インクの保存安定性の点から、インク全量に対して、1質量%以上30質量%以下が好ましく、5質量%以上20質量%以下がより好ましい。 The content of the resin is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. However, from the viewpoint of fixability and storage stability of the ink, 1% by mass or more and 30% by mass with respect to the total amount of the ink. The following is preferable, and 5% by mass or more and 20% by mass or less is more preferable.

インク中の固形分の粒径については、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、吐出安定性、画像濃度などの画像品質を高くする点から、最大個数換算で最大頻度が20nm以上1000nm以下であることが好ましく、20nm以上150nm以下であることがより好ましい。固形分は樹脂粒子や顔料の粒子等が含まれる。粒径は、粒度分析装置(ナノトラック Wave-UT151、マイクロトラック・ベル株式会社製)を用いて測定することができる。 The particle size of the solid content in the ink is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose, but from the viewpoint of improving image quality such as ejection stability and image density, the maximum frequency in terms of the maximum number of inks. Is preferably 20 nm or more and 1000 nm or less, and more preferably 20 nm or more and 150 nm or less. The solid content includes resin particles, pigment particles, and the like. The particle size can be measured using a particle size analyzer (Nanotrack Wave-UT151, manufactured by Microtrac Bell Co., Ltd.).

-添加剤-
インクには、必要に応じて、界面活性剤、消泡剤、防腐防黴剤、防錆剤、pH調整剤等を加えても良い。
-Additive-
If necessary, a surfactant, an antifoaming agent, an antiseptic / antifungal agent, a rust preventive agent, a pH adjuster and the like may be added to the ink.

--界面活性剤--
前記界面活性剤としては、シリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤のいずれも使用可能である。
前記シリコーン系界面活性剤には特に制限はなく目的に応じて適宜選択することができる。中でも高pHでも分解しないものが好ましく、例えば、側鎖変性ポリジメチルシロキサン、両末端変性ポリジメチルシロキサン、片末端変性ポリジメチルシロキサン、側鎖両末端変性ポリジメチルシロキサン等が挙げられ、変性基としてポリオキシエチレン基、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン基を有するものが、水系界面活性剤として良好な性質を示すので特に好ましい。
また、前記シリコーン系界面活性剤として、ポリエーテル変性シリコーン系界面活性剤を用いることもでき、例えば、ポリアルキレンオキシド構造をジメチルシロキサンのSi部側鎖に導入した化合物等が挙げられる。
前記フッ素系界面活性剤としては、例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸化合物、パーフルオロアルキルカルボン酸化合物、パーフルオロアルキルリン酸エステル化合物、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物及びパーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物が、起泡性が小さいので特に好ましい。前記パーフルオロアルキルスルホン酸化合物としては、例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸、パーフルオロアルキルスルホン酸塩等が挙げられる。前記パーフルオロアルキルカルボン酸化合物としては、例えば、パーフルオロアルキルカルボン酸、パーフルオロアルキルカルボン酸塩等が挙げられる。前記パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物としては、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマーの硫酸エステル塩、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマーの塩等が挙げられる。これらフッ素系界面活性剤における塩の対イオンとしては、Li、Na、K、NH、NHCHCHOH、NH(CHCHOH)、NH(CHCHOH)等が挙げられる。
前記両性界面活性剤としては、例えばラウリルアミノプロピオン酸塩、ラウリルジメチルベタイン、ステアリルジメチルベタイン、ラウリルジヒドロキシエチルベタインなどが挙げられる。
前記ノニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミド、ポリオキシエチレンプロピレンブロックポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アセチレンアルコールのエチレンオキサイド付加物などが挙げられる。
前記アニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、ラウリル酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートの塩、などが挙げられる。
これらは、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
--Surfactant ---
As the surfactant, any of a silicone-based surfactant, a fluorine-based surfactant, an amphoteric surfactant, a nonionic surfactant, and an anionic surfactant can be used.
The silicone-based surfactant is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Of these, those that do not decompose even at high pH are preferable, and examples thereof include side chain modified polydimethylsiloxane, double-ended modified polydimethylsiloxane, single-ended modified polydimethylsiloxane, side chain double-ended modified polydimethylsiloxane, and the like. Those having an oxyethylene group and a polyoxyethylene polyoxypropylene group are particularly preferable because they exhibit good properties as an aqueous surfactant.
Further, as the silicone-based surfactant, a polyether-modified silicone-based surfactant can also be used, and examples thereof include compounds in which a polyalkylene oxide structure is introduced into the Si portion side chain of dimethylsiloxane.
Examples of the fluorosurfactant include a perfluoroalkyl sulfonic acid compound, a perfluoroalkyl carboxylic acid compound, a perfluoroalkyl phosphate ester compound, a perfluoroalkyl ethylene oxide adduct, and a perfluoroalkyl ether group as side chains. The polyoxyalkylene ether polymer compound having is particularly preferable because it has a small foaming property. Examples of the perfluoroalkyl sulfonic acid compound include perfluoroalkyl sulfonic acid and perfluoroalkyl sulfonic acid salt. Examples of the perfluoroalkylcarboxylic acid compound include perfluoroalkylcarboxylic acid and perfluoroalkylcarboxylic acid salt. The polyoxyalkylene ether polymer compound having a perfluoroalkyl ether group in the side chain includes a sulfate ester salt of a polyoxyalkylene ether polymer having a perfluoroalkyl ether group in the side chain and a perfluoroalkyl ether group in the side chain. Examples thereof include salts of polyoxyalkylene ether polymers. The counter ions of the salts in these fluorine-based surfactants include Li, Na, K, NH 4 , NH 3 CH 2 CH 2 OH, NH 2 (CH 2 CH 2 OH) 2 , and NH (CH 2 CH 2 OH). 3 etc. can be mentioned.
Examples of the amphoteric tenside include laurylaminopropionate, lauryldimethylbetaine, stearyldimethylbetaine, and lauryldihydroxyethylbetaine.
Examples of the nonionic surfactant include polyoxyethylene alkylphenyl ether, polyoxyethylene alkyl ester, polyoxyethylene alkylamine, polyoxyethylene alkylamide, polyoxyethylene propylene block polymer, sorbitan fatty acid ester, and polyoxyethylene. Examples thereof include sorbitan fatty acid ester and ethylene oxide adduct of acetylene alcohol.
Examples of the anionic surfactant include polyoxyethylene alkyl ether acetate, dodecylbenzene sulfonate, lauryl salt, polyoxyethylene alkyl ether sulfate salt and the like.
These may be used alone or in combination of two or more.

前記シリコーン系界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、側鎖変性ポリジメチルシロキサン、両末端変性ポリジメチルシロキサン、片末端変性ポリジメチルシロキサン、側鎖両末端変性ポリジメチルシロキサンなどが挙げられ、変性基としてポリオキシエチレン基、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン基を有するポリエーテル変性シリコーン系界面活性剤が水系界面活性剤として良好な性質を示すので特に好ましい。
このような界面活性剤としては、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。市販品としては、例えば、ビックケミー株式会社、信越化学工業株式会社、東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社、日本エマルジョン株式会社、共栄社化学などから入手できる。
上記のポリエーテル変性シリコーン系界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、一般式(S-1)式で表わされる、ポリアルキレンオキシド構造をジメチルポリシロキサンのSi部側鎖に導入したものなどが挙げられる。

Figure 2022086999000001
一般式(S-1)
(但し、一般式(S-1)式中、m、n、a、及びbは、それぞれ独立に、整数を表わし、Rは、アルキレン基を表し、R’は、アルキル基を表す。)
上記のポリエーテル変性シリコーン系界面活性剤としては、市販品を用いることができ、例えば、KF-618、KF-642、KF-643(信越化学工業株式会社)、EMALEX-SS-5602、SS-1906EX(日本エマルジョン株式会社)、FZ-2105、FZ-2118、FZ-2154、FZ-2161、FZ-2162、FZ-2163、FZ-2164(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社)、BYK-33、BYK-387(ビックケミー株式会社)、TSF4440、TSF4452、TSF4453(東芝シリコン株式会社)などが挙げられる。 The silicone-based surfactant is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, side chain-modified polydimethylsiloxane, double-ended modified polydimethylsiloxane, one-ended modified polydimethylsiloxane, side. Examples thereof include polydimethylsiloxane modified at both ends of the chain, and a polyether-modified silicone-based surfactant having a polyoxyethylene group or a polyoxyethylene polyoxypropylene group as a modifying group exhibits good properties as an aqueous surfactant, and is particularly effective. preferable.
As such a surfactant, an appropriately synthesized one may be used, or a commercially available product may be used. As commercially available products, for example, they can be obtained from Big Chemie Co., Ltd., Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., Toray Dow Corning Silicone Co., Ltd., Nippon Emulsion Co., Ltd., Kyoeisha Chemical Co., Ltd. and the like.
The above-mentioned polyether-modified silicone-based surfactant is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, a polyalkylene oxide structure represented by the general formula (S-1) is dimethylpoly. Examples thereof include those introduced into the Si part side chain of siloxane.
Figure 2022086999000001
General formula (S-1)
(However, in the general formula (S-1), m, n, a, and b each independently represent an integer, R represents an alkylene group, and R'represents an alkyl group.)
Commercially available products can be used as the above-mentioned polyether-modified silicone-based surfactant, for example, KF-618, KF-642, KF-643 (Shinetsu Chemical Industry Co., Ltd.), EMALEX-SS-5602, SS- 1906EX (Nippon Emulsion Co., Ltd.), FZ-2105, FZ-2118, FZ-2154, FZ-2161, FZ-2162, FZ-2163, FZ-2164 (Toray Dow Corning Silicone Co., Ltd.), BYK-33, BYK-387 (Big Chemie Co., Ltd.), TSF4440, TSF4452, TSF4453 (Toshiba Silicon Co., Ltd.) and the like can be mentioned.

前記フッ素系界面活性剤としては、フッ素置換した炭素数が2~16の化合物が好ましく、フッ素置換した炭素数が4~16である化合物がより好ましい。
フッ素系界面活性剤としては、パーフルオロアルキルリン酸エステル化合物、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物、及びパーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物などが挙げられる。これらの中でも、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物は起泡性が少ないため好ましく、特に一般式(F-1)及び一般式(F-2)で表わされるフッ素系界面活性剤が好ましい。

Figure 2022086999000002
一般式(F-1)
上記一般式(F-1)で表される化合物において、水溶性を付与するためにmは0~10の整数が好ましく、nは0~40の整数が好ましい。
一般式(F-2)
2n+1-CHCH(OH)CH-O-(CHCHO)-Y
上記一般式(F-2)で表される化合物において、YはH、又はCmF2m+1でmは1~6の整数、又はCHCH(OH)CH-CmF2m+1でmは4~6の整数、又はCpH2p+1でpは1~19の整数である。nは1~6の整数である。aは4~14の整数である。
上記のフッ素系界面活性剤としては市販品を使用してもよい。
この市販品としては、例えば、サーフロンS-111、S-112、S-113、S-121、S-131、S-132、S-141、S-145(いずれも、旭硝子株式会社製);フルラードFC-93、FC-95、FC-98、FC-129、FC-135、FC-170C、FC-430、FC-431(いずれも、住友スリーエム株式会社製);メガファックF-470、F-1405、F-474(いずれも、大日本インキ化学工業株式会社製);ゾニール(Zonyl)TBS、FSP、FSA、FSN-100、FSN、FSO-100、FSO、FS-300、UR、キャプストーンFS-30、FS-31、FS-3100、FS-34、FS-35(いずれも、Chemours社製);FT-110、FT-250、FT-251、FT-400S、FT-150、FT-400SW(いずれも、株式会社ネオス社製)、ポリフォックスPF-136A,PF-156A、PF-151N、PF-154、PF-159(オムノバ社製)、ユニダインDSN-403N(ダイキン工業株式会社製)などが挙げられ、これらの中でも、良好な印字品質、特に発色性、紙に対する浸透性、濡れ性、均染性が著しく向上する点から、Chemours社製のFS-3100、FS-34、FS-300、株式会社ネオス社製のFT-110、FT-250、FT-251、FT-400S、FT-150、FT-400SW、オムノバ社製のポリフォックスPF-151N及びダイキン工業株式会社製のユニダインDSN-403Nが特に好ましい。 As the fluorine-based surfactant, a compound having 2 to 16 carbon atoms substituted with fluorine is preferable, and a compound having 4 to 16 carbon atoms substituted with fluorine is more preferable.
Examples of the fluorosurfactant include a perfluoroalkyl phosphate ester compound, a perfluoroalkyl ethylene oxide adduct, and a polyoxyalkylene ether polymer compound having a perfluoroalkyl ether group in the side chain. Among these, the polyoxyalkylene ether polymer compound having a perfluoroalkyl ether group in the side chain is preferable because it has less foaming property, and is particularly a fluorine-based compound represented by the general formula (F-1) and the general formula (F-2). Surfactants are preferred.
Figure 2022086999000002
General formula (F-1)
In the compound represented by the general formula (F-1), m is preferably an integer of 0 to 10 and n is preferably an integer of 0 to 40 in order to impart water solubility.
General formula (F-2)
C n F 2n + 1- CH 2 CH (OH) CH 2 -O- (CH 2 CH 2 O) a -Y
In the compound represented by the above general formula (F-2), Y is H or CmF 2m + 1 and m is an integer of 1 to 6, or CH 2 CH (OH) CH 2 -CmF 2m + 1 and m is 4 to 6. It is an integer, or CpH 2p + 1 and p is an integer of 1 to 19. n is an integer of 1 to 6. a is an integer of 4 to 14.
Commercially available products may be used as the above-mentioned fluorine-based surfactant.
Examples of this commercially available product include Surflon S-111, S-112, S-113, S-121, S-131, S-132, S-141, and S-145 (all manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.); Full Lard FC-93, FC-95, FC-98, FC-129, FC-135, FC-170C, FC-430, FC-431 (all manufactured by Sumitomo 3M Co., Ltd.); Megafuck F-470, F -1405, F-474 (all manufactured by Dainippon Ink and Chemicals Co., Ltd.); Zonyl TBS, FSP, FSA, FSN-100, FSN, FSO-100, FSO, FS-300, UR, Capstone FS-30, FS-31, FS-3100, FS-34, FS-35 (all manufactured by Chemours); FT-110, FT-250, FT-251, FT-400S, FT-150, FT- 400SW (all manufactured by Neos Co., Ltd.), Polyfox PF-136A, PF-156A, PF-151N, PF-154, PF-159 (manufactured by Omniova), Unidyne DSN-403N (manufactured by Daikin Industries, Ltd.) Among these, FS-3100, FS-34, and FS- 300, FT-110, FT-250, FT-251, FT-400S, FT-150, FT-400SW manufactured by Neos Co., Ltd., Polyfox PF-151N manufactured by Omniova Co., Ltd. and Unidyne DSN manufactured by Daikin Kogyo Co., Ltd. -403N is particularly preferable.

インク中における前記界面活性剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、濡れ性、吐出安定性に優れ、画像品質が向上する点から、0.001質量%以上5質量%以下が好ましく、0.05質量%以上5質量%以下がより好ましい。 The content of the surfactant in the ink is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. However, 0.001 is obtained from the viewpoints of excellent wettability and ejection stability and improvement of image quality. It is preferably by mass% or more and 5% by mass or less, and more preferably 0.05% by mass or more and 5% by mass or less.

--消泡剤--
前記消泡剤としては、特に制限はなく、例えば、シリコーン系消泡剤、ポリエーテル系消泡剤、脂肪酸エステル系消泡剤などが挙げられる。これらは、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、破泡効果に優れる点から、シリコーン系消泡剤が好ましい。
--Antifoaming agent --
The defoaming agent is not particularly limited, and examples thereof include a silicone-based defoaming agent, a polyether-based defoaming agent, and a fatty acid ester-based defoaming agent. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, a silicone-based defoaming agent is preferable because it has an excellent defoaming effect.

--防腐防黴剤--
前記防腐防黴剤としては、特に制限はなく、例えば、1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オンなどが挙げられる。
--Preservatives and fungicides --
The antiseptic and antifungal agent is not particularly limited, and examples thereof include 1,2-benzisothiazolin-3-one and the like.

--防錆剤--
前記防錆剤としては、特に制限はなく、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウムなどが挙げられる。
--anti-rust--
The rust preventive is not particularly limited, and examples thereof include acidic sulfites and sodium thiosulfate.

--pH調整剤--
前記pH調整剤としては、pHを7以上に調整することが可能であれば、特に制限はなく、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアミンなどが挙げられる。
--PH regulator ---
The pH adjusting agent is not particularly limited as long as the pH can be adjusted to 7 or more, and examples thereof include amines such as diethanolamine and triethanolamine.

インクの物性としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、粘度、表面張力、pH等が以下の範囲であることが好ましい。
インクの25℃での粘度は、印字濃度や文字品位が向上し、また、良好な吐出性が得られる点から、5mPa・s以上30mPa・s以下が好ましく、5mPa・s以上25mPa・s以下がより好ましい。ここで、粘度は、例えば回転式粘度計(東機産業社製RE-80L)を使用することができる。測定条件としては、25℃で、標準コーンローター(1°34’×R24)、サンプル液量1.2mL、回転数50rpm、3分間で測定可能である。
インクの表面張力としては、記録媒体上で好適にインクがレベリングされ、インクの乾燥時間が短縮される点から、25℃で、35mN/m以下が好ましく、32mN/m以下がより好ましい。
インクのpHとしては、接液する金属部材の腐食防止の観点から、7~12が好ましく、8~11がより好ましい。
The physical characteristics of the ink are not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, the viscosity, surface tension, pH and the like are preferably in the following ranges.
The viscosity of the ink at 25 ° C. is preferably 5 mPa · s or more and 30 mPa · s or less, preferably 5 mPa · s or more and 25 mPa · s or less, from the viewpoint of improving the print density and character quality and obtaining good ejection properties. More preferred. Here, for the viscosity, for example, a rotary viscometer (RE-80L manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.) can be used. As the measurement conditions, it is possible to measure at 25 ° C. with a standard cone rotor (1 ° 34'× R24), a sample liquid volume of 1.2 mL, a rotation speed of 50 rpm, and 3 minutes.
The surface tension of the ink is preferably 35 mN / m or less, and more preferably 32 mN / m or less at 25 ° C. from the viewpoint that the ink is preferably leveled on the recording medium and the drying time of the ink is shortened.
The pH of the ink is preferably 7 to 12, and more preferably 8 to 11 from the viewpoint of preventing corrosion of the metal member that comes into contact with the liquid.

[記録媒体]
記録に用いる記録媒体としては、特に限定されないが、普通紙、光沢紙、特殊紙、布、フィルム、OHPシート、汎用印刷紙等が挙げられる。
[recoding media]
The recording medium used for recording is not particularly limited, and examples thereof include plain paper, glossy paper, special paper, cloth, film, transparency sheet, and general-purpose printing paper.

記録媒体としては、一般的な記録媒体として用いられるものに限られず、壁紙、床材、タイル等の建材、Tシャツなど衣料用等の布、テキスタイル、皮革等を適宜使用することができる。また、記録媒体を搬送する経路の構成を調整することにより、セラミックスやガラス、金属などを使用することもできる。 The recording medium is not limited to that used as a general recording medium, and wallpaper, flooring, building materials such as tiles, cloth for clothing such as T-shirts, textiles, leather and the like can be appropriately used. Further, ceramics, glass, metal, or the like can be used by adjusting the configuration of the path for transporting the recording medium.

[記録物]
本発明のインク記録物は、記録媒体上に、本発明のインクを用いて形成された画像を有してなる。
インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法により記録して記録物とすることができる。
[Recorded material]
The ink recording material of the present invention comprises an image formed by using the ink of the present invention on a recording medium.
It can be recorded by an inkjet recording device and an inkjet recording method to obtain a recorded material.

[記録装置、記録方法]
本発明は、インクジェット記録方式による各種記録装置、例えば、プリンタ、ファクシミリ装置、複写装置、プリンタ/ファックス/コピア複合機、立体造形装置などに好適に使用することができる。
本発明において、記録装置、記録方法とは、記録媒体に対してインクや各種処理液等を吐出することが可能な装置、当該装置を用いて記録を行う方法である。記録媒体とは、インクや各種処理液が一時的にでも付着可能なものを意味する。
この記録装置には、インクを吐出するヘッド部分だけでなく、記録媒体の給送、搬送、排紙に係わる手段、その他、前処理装置、後処理装置と称される装置などを含むことができる。
記録装置、記録方法は、加熱工程に用いる加熱手段、乾燥工程に用いる乾燥手段を有しても良い。加熱手段、乾燥手段には、例えば、記録媒体の印字面や裏面を加熱、乾燥する手段が含まれる。加熱手段、乾燥手段としては、特に限定されないが、例えば、温風ヒーター、赤外線ヒーターを用いることができる。加熱、乾燥は、印字前、印字中、印字後などに行うことができる。
また、記録装置、記録方法は、インクによって文字、図形等の有意な画像が可視化されるものに限定されるものではない。例えば、幾何学模様などのパターン等を形成するもの、3次元像を造形するものも含まれる。
また、記録装置には、特に限定しない限り、吐出ヘッドを移動させるシリアル型装置、吐出ヘッドを移動させないライン型装置のいずれも含まれる。
更に、この記録装置には、卓上型だけでなく、A0サイズの記録媒体への印刷も可能とする広幅の記録装置や、例えばロール状に巻き取られた連続用紙を記録媒体として用いることが可能な連帳プリンタも含まれる。
記録装置の一例について図1乃至図2を参照して説明する。図1は同装置の斜視説明図である。図2はメインタンクの斜視説明図である。記録装置の一例としての画像形成装置400は、シリアル型画像形成装置である。画像形成装置400の外装401内に機構部420が設けられている。ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色用のメインタンク410(410k、410c、410m、410y)の各インク収容部411は、例えばアルミニウムラミネートフィルム等の包装部材Lにより形成されている。インク収容部411は、例えば、プラスチックス製の収容容器ケース414内に収容される。これによりメインタンク410は、各色のインクカートリッジとして用いられる。
一方、装置本体のカバー401cを開いたときの開口の奥側にはカートリッジホルダ404が設けられている。カートリッジホルダ404には、メインタンク410が着脱自在に装着される。これにより、各色用の供給チューブ436を介して、メインタンク410の各インク排出口413と各色用の吐出ヘッド434とが連通し、吐出ヘッド434から記録媒体へインクを吐出可能となる。
[Recording device, recording method]
The present invention can be suitably used for various recording devices by an inkjet recording method, for example, a printer, a facsimile device, a copying device, a printer / fax / copier multifunction device, a three-dimensional modeling device, and the like.
In the present invention, the recording device and the recording method are devices capable of ejecting ink, various processing liquids, and the like to a recording medium, and a method of recording using the device. The recording medium means a medium to which ink and various treatment liquids can adhere even temporarily.
This recording device may include not only a head portion for ejecting ink, but also means related to feeding, transporting, and discharging paper of a recording medium, a pretreatment device, a device called a posttreatment device, and the like. ..
The recording device and the recording method may have a heating means used in the heating step and a drying means used in the drying step. The heating means and the drying means include, for example, means for heating and drying the printed surface and the back surface of the recording medium. The heating means and the drying means are not particularly limited, but for example, a hot air heater and an infrared heater can be used. Heating and drying can be performed before printing, during printing, after printing, and the like.
Further, the recording device and the recording method are not limited to those in which significant images such as characters and figures are visualized by ink. For example, those that form patterns such as geometric patterns and those that form three-dimensional images are also included.
Further, the recording device includes both a serial type device that moves the discharge head and a line type device that does not move the discharge head, unless otherwise specified.
Further, as this recording device, it is possible to use not only a desktop type but also a wide recording device capable of printing on an A0 size recording medium, or, for example, continuous paper wound in a roll shape as a recording medium. A continuous book printer is also included.
An example of the recording device will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a perspective explanatory view of the device. FIG. 2 is a perspective explanatory view of the main tank. The image forming apparatus 400 as an example of the recording apparatus is a serial type image forming apparatus. A mechanism portion 420 is provided in the exterior 401 of the image forming apparatus 400. Each ink storage portion 411 of the main tank 410 (410k, 410c, 410m, 410y) for each color of black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) is, for example, a package of an aluminum laminated film or the like. It is formed by the member L. The ink container 411 is housed in, for example, a plastic container case 414. As a result, the main tank 410 is used as an ink cartridge for each color.
On the other hand, a cartridge holder 404 is provided behind the opening when the cover 401c of the main body of the apparatus is opened. A main tank 410 is detachably attached to the cartridge holder 404. As a result, each ink ejection port 413 of the main tank 410 and the ejection head 434 for each color communicate with each other via the supply tube 436 for each color, and ink can be ejected from the ejection head 434 to the recording medium.

この記録装置には、インクを吐出する部分だけでなく、前処理装置、後処理装置と称される装置などを含むことができる。
前処理装置、後処理装置の一態様として、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)などのインクの場合と同様に、前処理液や、後処理液を有する液体収容部と液体吐出ヘッドを追加し、前処理液や、後処理液をインクジェット記録方式で吐出する態様がある。
前処理装置、後処理装置の他の態様として、インクジェット記録方式以外の、例えば、ブレードコート法、ロールコート法、スプレーコート法による前処理装置、後処理装置を設ける態様がある。
This recording device can include not only a portion for ejecting ink but also a device called a pretreatment device, a posttreatment device, and the like.
As one aspect of the pretreatment device and the posttreatment device, it has a pretreatment liquid and a posttreatment liquid as in the case of inks such as black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y). There is an embodiment in which a liquid accommodating portion and a liquid discharge head are added, and a pretreatment liquid or a posttreatment liquid is discharged by an ink jet recording method.
As another aspect of the pretreatment device and the posttreatment device, there is a mode in which a pretreatment device and a posttreatment device by, for example, a blade coating method, a roll coating method, and a spray coating method are provided other than the inkjet recording method.

図3は、本発明の処理液を用いる印刷物の製造装置の一例を示す概略図である。図3に示す印刷物の製造装置100は、処理液付与手段111と、インク付与手段121とを有する。印刷物の製造装置100は、さらに、乾燥手段131を設けてもよい。
図3に示す印刷物の製造装置100は、記録媒体201を搬送ベルト301により図3中の矢印の向きに搬送することで、処理液付与手段111により処理液付与工程を行うことができ、インク付与手段121によりインク付与工程を行うことができ、乾燥手段131により乾燥工程を行うことができる。
FIG. 3 is a schematic view showing an example of a printed matter manufacturing apparatus using the treatment liquid of the present invention. The printed matter manufacturing apparatus 100 shown in FIG. 3 has a processing liquid applying means 111 and an ink applying means 121. The printed matter manufacturing apparatus 100 may further be provided with the drying means 131.
In the printed matter manufacturing apparatus 100 shown in FIG. 3, by transporting the recording medium 201 by the transport belt 301 in the direction of the arrow in FIG. 3, the treatment liquid application means 111 can perform the treatment liquid application step, and the ink application can be performed. The ink applying step can be performed by the means 121, and the drying step can be performed by the drying means 131.

なお、インクの使用方法としては、インクジェット記録方法に制限されず、広く使用することが可能である。インクジェット記録方法以外にも、例えば、ブレードコート法、グラビアコート法、バーコート法、ロールコート法、ディップコート法、カーテンコート法、スライドコート法、ダイコート法、スプレーコート法などが挙げられる。 The method of using the ink is not limited to the inkjet recording method, and can be widely used. In addition to the inkjet recording method, examples thereof include a blade coating method, a gravure coating method, a bar coating method, a roll coating method, a dip coating method, a curtain coating method, a slide coating method, a die coating method, and a spray coating method.

本発明のインクの用途は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、印刷物、塗料、コーティング材、下地用などに応用することが可能である。さらに、インクとして用いて2次元の文字や画像を形成するだけでなく、3次元の立体像(立体造形物)を形成するための立体造形用材料としても用いることができる。
立体造形物を造形するための立体造形装置は、公知のものを使用することができ、特に限定されないが、例えば、インクの収容手段、供給手段、吐出手段や乾燥手段等を備えるものを使用することができる。立体造形物には、インクを重ね塗りするなどして得られる立体造形物が含まれる。また、記録媒体等の基材上にインクを付与した構造体を加工してなる成形加工品も含まれる。前記成形加工品は、例えば、シート状、フィルム状に形成された記録物や構造体に対して、加熱延伸や打ち抜き加工等の成形加工を施したものであり、例えば、自動車、OA機器、電気・電子機器、カメラ等のメーターや操作部のパネルなど、表面を加飾後に成形する用途に好適に使用される。
The use of the ink of the present invention is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, and can be applied to, for example, printed matter, paint, coating material, base material and the like. Further, it can be used not only as an ink to form two-dimensional characters and images, but also as a three-dimensional modeling material for forming a three-dimensional stereoscopic image (three-dimensional model).
As the three-dimensional modeling apparatus for modeling the three-dimensional object, a known one can be used, and is not particularly limited, but for example, an apparatus provided with ink accommodating means, supply means, ejection means, drying means and the like is used. be able to. The three-dimensional model includes a three-dimensional model obtained by overcoating with ink. Further, a molded product obtained by processing a structure in which ink is applied on a base material such as a recording medium is also included. The molded product is, for example, a sheet-shaped or film-shaped recorded material or structure that has been subjected to molding processing such as heat stretching or punching, and is, for example, an automobile, OA equipment, or electricity. -Suitably used for molding after decorating the surface of electronic devices, meters of cameras, panels of operation parts, etc.

また、本発明の用語における、画像形成、記録、印字、印刷等は、いずれも同義語とする。 Further, in the terms of the present invention, image formation, recording, printing, printing, etc. are all synonymous.

記録媒体、メディア、被印刷物は、いずれも同義語とする。 Recording media, media, and printed matter are all synonymous.

<乾燥工程及び乾燥手段>
前記乾燥工程は、前記インクを付与した後に前記基材を乾燥する工程である。
前記乾燥手段は、前記インクを付与した後に前記基材を乾燥する手段である。
<Drying process and drying means>
The drying step is a step of drying the base material after applying the ink.
The drying means is a means for drying the base material after applying the ink.

前記乾燥手段としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、IR(遠赤外線)乾燥装置、乾燥オーブン、ホットプレートなどが挙げられる。これらの中でも、IR(遠赤外線)乾燥装置が好ましい。前記乾燥手段が、IR(遠赤外線)乾燥装置であると、処理液中のノニオン性のアクリル樹脂粒子がIR加熱により直接熱せられ、造膜が起こり、基材と処理液層とインク膜の密着強度が高くなり、耐擦過性を向上させることができる。 The drying means is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include an IR (far infrared ray) drying device, a drying oven, and a hot plate. Among these, an IR (far infrared) drying device is preferable. When the drying means is an IR (far-infrared) drying device, the nonionic acrylic resin particles in the treatment liquid are directly heated by IR heating, film formation occurs, and the substrate, the treatment liquid layer, and the ink film adhere to each other. The strength is increased and the scratch resistance can be improved.

前記乾燥工程における乾燥温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、50℃以上200℃以下が好ましい。前記乾燥温度としては、前記乾燥工程に用いる前記乾燥手段の設定温度でもよく、前記基材の温度を接触又は非接触で測定したときの温度などが挙げられる。
前記乾燥工程における乾燥時間としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、0.01分間以上1分間以下が好ましい。
The drying temperature in the drying step is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, and is preferably 50 ° C. or higher and 200 ° C. or lower. The drying temperature may be the set temperature of the drying means used in the drying step, and examples thereof include a temperature when the temperature of the base material is measured in contact or non-contact.
The drying time in the drying step is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, and is preferably 0.01 minutes or more and 1 minute or less.

<その他の工程及びその他の手段>
前記その他の工程としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記その他の手段としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
<Other processes and other means>
The other steps are not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose.
The other means are not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose.

以下、本発明の実施例を説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。なお、以下の実施例では、特に記載が無い場合、処理液やインクの調製、評価は、室温25℃、湿度60%RHの条件下で行った。 Hereinafter, examples of the present invention will be described, but the present invention is not limited to these examples. In the following examples, unless otherwise specified, the treatment liquid and the ink were prepared and evaluated under the conditions of room temperature of 25 ° C. and humidity of 60% RH.

<樹脂粒子分散液1の調製>
スチレン45質量部、アクリル酸2-エチルヘキシル50質量部、エマルゲン985(花王株式会社製)3質量部、VA-086(富士フィルム和光純薬株式会社製)2.75重量部、イオン交換水52質量部からなる混合物を、ホモミキサーを用いて乳化し、均一な乳白色の乳化液を得た。
撹拌機、温度計、窒素ガス導入管、還流管を備えた250mLのフラスコ内に、イオン交換水58質量部およびエマルゲン920(花王株式会社製)2質量部を仕込み、さらにスチレン5質量部を添加して撹拌して、乳化分散させた液を得た。このフラスコ内に窒素を導入しつつ70℃に昇温し、VA-086 0.25質量部を添加して重合を開始させた。重合開始から1時間後に、系の温度を80℃に上昇させた後、予め調製しておいた乳化液を3時間かけて連続的に滴下した。滴下終了後70℃で2時間熟成した後、残留モノマーを常法により除去した後、固形分濃度を35質量%になるよう調整し、樹脂粒子分散液1を得た。得られた樹脂粒子の体積平均粒子径は200nmであった。樹脂粒子の体積平均粒子径は粒度分析装置(ナノトラック Wave-UT151、マイクロトラック・ベル株式会社製)を用いて測定した。
<Preparation of resin particle dispersion liquid 1>
45 parts by mass of styrene, 50 parts by mass of 2-ethylhexyl acrylate, 3 parts by mass of Emulgen 985 (manufactured by Kao Co., Ltd.), 2.75 parts by mass of VA-086 (manufactured by Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), 52 parts by mass of ion-exchanged water. The mixture consisting of parts was emulsified using a homomixer to obtain a uniform milky white emulsion.
In a 250 mL flask equipped with a stirrer, a thermometer, a nitrogen gas introduction tube, and a reflux tube, 58 parts by mass of ion-exchanged water and 2 parts by mass of Emulgen 920 (manufactured by Kao Co., Ltd.) were charged, and 5 parts by mass of styrene was further added. And stirred to obtain an emulsified and dispersed liquid. The temperature was raised to 70 ° C. while introducing nitrogen into the flask, and 0.25 parts by mass of VA-086 was added to initiate polymerization. After 1 hour from the start of the polymerization, the temperature of the system was raised to 80 ° C., and then the emulsion prepared in advance was continuously added dropwise over 3 hours. After aging at 70 ° C. for 2 hours after completion of the dropping, the residual monomer was removed by a conventional method, and then the solid content concentration was adjusted to 35% by mass to obtain a resin particle dispersion liquid 1. The volume average particle diameter of the obtained resin particles was 200 nm. The volume average particle diameter of the resin particles was measured using a particle size analyzer (Nanotrack Wave-UT151, manufactured by Microtrac Bell Co., Ltd.).

<樹脂粒子分散液2の調製>
樹脂粒子分散液1の製造において、エマルゲン985 5質量部とした以外は同様にして、樹脂粒子分散液2を得た。得られた樹脂粒子の体積平均粒子径は100nmであった。
<Preparation of resin particle dispersion liquid 2>
In the production of the resin particle dispersion liquid 1, the resin particle dispersion liquid 2 was obtained in the same manner except that the amount was 985 parts by mass of Emargen. The volume average particle diameter of the obtained resin particles was 100 nm.

<樹脂粒子分散液3の調製>
樹脂粒子分散液1の製造において、エマルゲン985 2質量部とした以外は同様にして、樹脂粒子分散液3を得た。得られた樹脂粒子の体積平均粒子径は300nmであった。
<Preparation of resin particle dispersion liquid 3>
In the production of the resin particle dispersion liquid 1, the resin particle dispersion liquid 3 was obtained in the same manner except that the amount was 985 by mass of Emargen 985. The volume average particle diameter of the obtained resin particles was 300 nm.

<樹脂粒子分散液4の調製>
樹脂粒子分散液1の製造において、エマルゲン985 5質量部として、乳化液を4.5時間かけて滴下した以外は同様にして、樹脂粒子分散液4を得た。得られた樹脂粒子の体積平均粒子径は70nmであった。
<Preparation of resin particle dispersion liquid 4>
In the production of the resin particle dispersion liquid 1, the resin particle dispersion liquid 4 was obtained in the same manner except that the emulsion was added dropwise over 4.5 hours as 5 parts by mass of Emargen 985. The volume average particle diameter of the obtained resin particles was 70 nm.

<樹脂粒子分散液5の調製>
樹脂粒子分散液1の製造において、エマルゲン985 0.75質量部とした以外は同様にして、樹脂粒子分散液5を得た。得られた樹脂粒子の体積平均粒子径は350nmであった。
<Preparation of resin particle dispersion liquid 5>
In the production of the resin particle dispersion liquid 1, the resin particle dispersion liquid 5 was obtained in the same manner except that the amount was 0.75 parts by mass of Emargen 985. The volume average particle diameter of the obtained resin particles was 350 nm.

[処理液1の調製]
処理液1は以下の配合で調合後、混合撹拌し、5μmのフィルター(ザルトリウス社製ミニザルト)でろ過した。
・1,2-プロパンジオール :20重量部
・エチレングリコールモノブチルエーテル :10質量部
・エマルゲンLS-106(花王株式会社製、界面活性剤):0.5質量部
・硫酸マグネシウム :2質量部
・樹脂粒子分散液1 :3質量部
・プロキセルLV(アビシア製防腐剤): :0.1質量部
・イオン交換水 :64.4質量部
ろ過後の処理液1の波長400-700nmでの平均反射率は95%であった。平均反射率は、分光光度計(U-3900H、株式会社日立ハイテクサイエンス製)を用いて、試料をイオン交換水で1,000倍希釈し、下記測定条件で3回測定した結果の平均値を算出した。
<測定条件>
測定モード:波長スキャン
データモード:%R
開始波長:800nm
終了波長:200nm
スキャンスピード:300nm/min
サンプリング間隔:0.5nm
スリット:2nm
波長400nm以上700nmの光を照射した際の反射光の反射率を測定した。
[Preparation of treatment liquid 1]
The treatment liquid 1 was prepared with the following composition, mixed and stirred, and filtered through a 5 μm filter (Mini-Sart from Sartorius).
・ 1,2-Propanediol: 20 parts by mass ・ Ethylene glycol monobutyl ether: 10 parts by mass ・ Emargen LS-106 (manufactured by Kao Co., Ltd., surfactant): 0.5 parts by mass ・ Magnesium sulfate: 2 parts by mass ・ Resin Particle dispersion 1: 3 parts by mass, Proxel LV (Abyssia preservative) :: 0.1 parts by mass, ion-exchanged water: 64.4 parts by mass Average reflectance of the treated liquid 1 after filtration at a wavelength of 400-700 nm Was 95%. For the average reflectance, use a spectrophotometer (U-3900H, manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.), dilute the sample 1,000 times with ion-exchanged water, and measure the sample three times under the following measurement conditions. Calculated.
<Measurement conditions>
Measurement mode: Wavelength scan Data mode:% R
Starting wavelength: 800 nm
End wavelength: 200 nm
Scan speed: 300 nm / min
Sampling interval: 0.5 nm
Slit: 2 nm
The reflectance of the reflected light when irradiated with light having a wavelength of 400 nm or more and 700 nm was measured.

[処理液2~16の調製]
表1及び表2に示す処方に基づき、処理液2~16を調製した。なお、表中の数値は、質量%を示す。
[Preparation of treatment liquids 2 to 16]
Treatment liquids 2 to 16 were prepared based on the formulations shown in Tables 1 and 2. The numerical values in the table indicate mass%.

Figure 2022086999000003
Figure 2022086999000003

Figure 2022086999000004
Figure 2022086999000004

表1及び表2に示す、各成分の内容は以下のとおりである。
-多価金属塩-
・硫酸マグネシウム(硫酸Mg):ナカライテスク株式会社製
・酢酸マグネシウム(酢酸Mg):ナカライテスク株式会社製
・炭酸カルシウム(炭酸Ca):ナカライテスク株式会社製
・硝酸カルシウム(硝酸Ca):ナカライテスク株式会社製
・酢酸カルシウム(酢酸Ca):ナカライテスク株式会社製
・珪酸カルシウム(珪酸Al):ニチアス株式会社製
・水酸化アルミニウム(水酸化Al):巴工業株式会社製
-界面活性剤-
・ポリオキシアルキレンアルキルエーテル:エマルゲンLS-106、花王株式会社製
・シリコーン系界面活性剤:BYK-333、株式会社テツタニ製
・シロキサン界面活性剤:TEGO-WET-270、エボニック社製
・シロキサン界面活性剤:TEGO-WET-280、エボニック社製
・アセチレングリコール界面活性剤:サーフィノール420、日信化学工業株式会社製
・アセチレングリコール界面活性剤:サーフィノールPSA336、日信化学工業株式会社製
・アセチレングリコール界面活性剤:サーフィノール440、日信化学工業株式会社製
・フッ素系界面活性剤:FS-300、シグマアルドリッチ社製
-アクリル樹脂-
・ノニオン性のアクリル樹脂粒子:ビニブラン1225、日信化学工業株式会社製
・ノニオン性のアクリル樹脂粒子:ビニブラン1245L、日信化学工業株式会社製
・アニオン性のアクリル樹脂粒子:サイビノールSK-200、サイデン化学株式会社製
・カチオン性アクリル樹脂粒子:ビニブラン2687、日信化学工業株式会社製
-有機溶剤-
・1,2-プロパンジオール
・1,3-ブタンジオール
・エチレングリコールモノブチルエーテル
・3-メトキシ-3-モノメチルー1-ブタノール
-染料-
・青色一号:株式会社浅古香料化学製
-抗菌剤-
・プロキセルLV:Lonza製
The contents of each component shown in Tables 1 and 2 are as follows.
-Multivalent metal salt-
・ Magnesium sulfate (Mg sulfate): manufactured by Nakaraitesk Co., Ltd. ・ Magnesium acetate (Mg acetate): manufactured by Nakaraitesk Co., Ltd. ・ Calcium carbonate (Ca carbonate): manufactured by Nakaraitesk Co., Ltd. Company-manufactured by calcium acetate (Ca acetate): Nakaraitesk Co., Ltd.-Calcium silicate (Al silicate): manufactured by Nichias Co., Ltd.-Aluminum hydroxide (Al hydroxide): manufactured by Tomoe Kogyo Co., Ltd.-Facial active agent-
-Polyoxyalkylene alkyl ether: Emargen LS-106, Kao Co., Ltd.-Silicone-based surfactant: BYK-333, Tetsutani Co., Ltd.-siloxane surfactant: TEGO-WET-270, Ebonic Co., Ltd.-siloxane surfactant Agent: TEGO-WET-280, Ebonic-Acetylene Glycol Surfactant: Surfinol 420, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.-Acetylene Glycol Surfactant: Surfinol PSA336, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.-Acetylene Glycol Surfactant: Surfinol 440, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd. ・ Fluorine-based surfactant: FS-300, manufactured by Sigma Aldrich Co., Ltd.-Acrylic resin-
-Nonionic acrylic resin particles: Vinibran 1225, manufactured by Nisshin Chemical Industry Co., Ltd.-Nonionic acrylic resin particles: Vinibran 1245L, manufactured by Nisshin Chemical Industry Co., Ltd.-Anionic acrylic resin particles: Cybinol SK-200, Saiden Made by Chemical Co., Ltd. ・ Cationic acrylic resin particles: Viniblanc 2678, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.-Organic solvent-
・ 1,2-Propanediol ・ 1,3-Butanediol ・ Ethylene glycol monobutyl ether ・ 3-Methoxy-3-monomethyl-1-butanol-Dye-
・ Blue No. 1: Asako Fragrance Chemical Co., Ltd.-Antibacterial agent-
・ Proxel LV: Made by Lonza

<顔料分散液の調製例1>
<<ブラック顔料分散体の調製>>
以下の処方混合物をプレミックスした後、ディスクタイプのビーズミル(株式会社シンマルエンタープライゼス製、KDL型、メディア:直径0.3mmジルコニアボール使用)で7時間循環分散してブラック顔料分散体(顔料濃度:15質量%)を得た。
・カーボンブラック顔料(商品名:Monarch800、キャボット社製) :15質量部
・アクリル系高分子分散剤Disperbyk-2010(BYKジャパン製) :5質量部
・イオン交換水 :80質量部
<Preparation Example 1 of Pigment Dispersion Liquid>
<< Preparation of Black Pigment Dispersion >>
After premixing the following formulation mixture, it is circulated and dispersed for 7 hours in a disc type bead mill (manufactured by Symmal Enterprises Co., Ltd., KDL type, media: using zirconia balls with a diameter of 0.3 mm) to disperse the black pigment dispersion (pigment concentration). : 15% by mass) was obtained.
-Carbon black pigment (trade name: Monarch800, manufactured by Cabot): 15 parts by mass-Acrylic polymer dispersant Disperbyk-2010 (manufactured by BYK Japan): 5 parts by mass-Ion-exchanged water: 80 parts by mass

<顔料分散液の調製例2>
<<シアン顔料分散体の調製>>
顔料分散液の調製例1において、カーボンブラック顔料を、ピグメントブルー15:3に変更した以外は、顔料分散液の調製例1と同様にして、シアン顔料分散液(顔料固形分濃度:15質量%)を得た。
<Preparation Example 2 of Pigment Dispersion Liquid>
<< Preparation of cyan pigment dispersion >>
Cyan pigment dispersion (pigment solid content concentration: 15% by mass) in the same manner as in Preparation Example 1 of the pigment dispersion except that the carbon black pigment was changed to Pigment Blue 15: 3 in Preparation Example 1 of the pigment dispersion. ) Was obtained.

<顔料分散液の調製例3>
<<マゼンタ顔料分散体の調製>>
顔料分散液の調製例1において、カーボンブラック顔料を、ピグメントレッド269に変更した以外は、顔料分散液の調製例1と同様にして、マゼンタ顔料分散液(顔料固形分濃度:15質量%)を得た。
<Preparation Example 3 of Pigment Dispersion Liquid>
<< Preparation of Magenta Pigment Dispersion >>
In Preparation Example 1 of the pigment dispersion, a magenta pigment dispersion (pigment solid content concentration: 15% by mass) was used in the same manner as in Preparation Example 1 of the pigment dispersion except that the carbon black pigment was changed to Pigment Red 269. Obtained.

<顔料分散液の調製例4>
<<イエロー顔料分散体の調製>>
顔料分散液の調製例1において、カーボンブラック顔料を、ピグメントイエロー74に変更した以外は、顔料分散液の調製例1と同様にして、イエロー顔料分散液(顔料固形分濃度:15質量%)を得た。
<Preparation Example 4 of Pigment Dispersion Liquid>
<< Preparation of yellow pigment dispersion >>
In Preparation Example 1 of the pigment dispersion, a yellow pigment dispersion (pigment solid content concentration: 15% by mass) was used in the same manner as in Preparation Example 1 of the pigment dispersion except that the carbon black pigment was changed to Pigment Yellow 74. Obtained.

[インク1の調製]
以下の処方を混合撹拌し、平均孔径0.8μmポリプロピレンフィルターでろ過してインク1を調製した。
・ブラック顔料分散体 :20質量部
・サーフィノール420(Evonik社製、ノニオン系界面活性剤):0.5質量部
・スーパーフレックス210(第一工業製薬株式会社製) :6質量部
・プロキセルLV(アビシア製、防腐剤) :0.1質量部
・1、2-プロパンジオール :15質量部
・エチレングリコールモノブチルエーテル :10質量部
・イオン交換水 :48.4質量部
[Preparation of ink 1]
The following formulations were mixed and stirred, and filtered through a polypropylene filter having an average pore size of 0.8 μm to prepare ink 1.
・ Black pigment dispersion: 20 parts by mass ・ Surfinol 420 (manufactured by Evonik, nonionic surfactant): 0.5 parts by mass ・ Superflex 210 (manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.): 6 parts by mass ・ Proxel LV (Made by Abyssia, preservative): 0.1 parts by mass, 1,2-propanediol: 15 parts by mass, ethylene glycol monobutyl ether: 10 parts by mass, ion-exchanged water: 48.4 parts by mass

[インク2~9の調製]
表3に示す処方に基づき、インク2~9を調製した。なお、表中の数値は、質量%を示す。
[Preparation of inks 2-9]
Inks 2-9 were prepared based on the formulations shown in Table 3. The numerical values in the table indicate mass%.

Figure 2022086999000005
Figure 2022086999000005

表3に示す、各成分の内容は以下のおりである。
-界面活性剤-
・アセチレングリコール界面活性剤:サーフィノール420、日信化学工業株式会社製
・アセチレングリコール界面活性剤:サーフィノールPSA336、日信化学工業株式会社製
・アセチレングリコール界面活性剤:サーフィノール440、日信化学工業株式会社製
・アセチレングリコール界面活性剤:サーフィノール465、日信化学工業株式会社製
・アセチレングリコール界面活性剤:サーフィノール485、日信化学工業株式会社製
・シロキサン界面活性剤:TEGO-WET-270、エボニック社製
・フッ素系界面活性剤:FS-300、シグマアルドリッチ社製
-バインダー樹脂-
・ウレタン樹脂:スーパーフレックス210(第一工業製薬株式会社製)
・アクリル樹脂:ボンコートCF-6140(DIC株式会社製)
・スチレンアクリル樹脂:ビニブラン2685(日信化学工業株式会社製)
・塩化ビニル樹脂:ビニブラン735(日信化学工業株式会社製)
・ポリエステル樹脂:エリーテルKA-5034(ユニチカ株式会社製)
-有機溶剤-
・1,2-プロパンジオール
・1,3-ブタンジオール
・1,3-プロパンジオール
・グリセリン
・エチレングリコールモノブチルエーテル
・3-メトキシ-3-モノメチルー1-ブタノール
・ジプロピレングリコールモノメチルエーテル
-抗菌剤-
・プロキセルLV:Lonza製
The contents of each component shown in Table 3 are as follows.
-Surfactant-
・ Acetylene glycol surfactant: Surfinol 420, manufactured by Nisshin Chemical Industry Co., Ltd. ・ Acetylene glycol surfactant: Surfinol PSA336, manufactured by Nisshin Chemical Industry Co., Ltd. ・ Acetylene glycol surfactant: Surfinol 440, Nisshin Chemical Co., Ltd. Acetylene glycol surfactant manufactured by Kogyo Co., Ltd .: Surfinol 465, acetylene glycol surfactant manufactured by Nisshin Chemical Industry Co., Ltd .: Surfinol 485, siloxane surfactant manufactured by Nisshin Chemical Industry Co., Ltd .: TEGO-WET- 270, Ebonic, Fluorosurfactant: FS-300, Sigma Aldrich-Binder Resin-
-Urethane resin: Superflex 210 (manufactured by Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.)
-Acrylic resin: Boncoat CF-6140 (manufactured by DIC Corporation)
-Styrene acrylic resin: Viniblanc 2685 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.)
-Vinyl chloride resin: Viniblanc 735 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.)
-Polyester resin: Elitel KA-5034 (manufactured by Unitika Ltd.)
-Organic solvent-
・ 1,2-Propanediol ・ 1,3-Butanediol ・ 1,3-Propanediol ・ Glycerin ・ Ethylene glycol monobutyl ether ・ 3-methoxy-3-monomethyl-1-butanol ・ Dipropylene glycol monomethyl ether-Antibacterial agent-
・ Proxel LV: Made by Lonza

次に、得られた各処理液及びインクを用い、以下のようにして、「保存安定性」、「吐出安定性」、「耐擦過性」、及び「画像のにじみ」を評価した。結果を表4~表6に示した。 Next, using each of the obtained treatment liquids and inks, "storage stability", "ejection stability", "scratch resistance", and "image bleeding" were evaluated as follows. The results are shown in Tables 4 to 6.

<処理液の保存安定性評価>
調製した処理液を密閉容器に入れ、60℃の恒温槽で1週間静置し、保管前後の粘度変化から処理液の保存安定性を下記評価基準に基づき評価した。A及びBを許容範囲とした。
[評価基準]
A:粘度変化率が5%以内である。
B:粘度変化率が5%超10%以内である。
C:粘度変化率が10%超20%以内である。
D:粘度変化率が20%超えているか、凝集物が発生している。
<Evaluation of storage stability of treatment liquid>
The prepared treatment liquid was placed in a closed container and allowed to stand in a constant temperature bath at 60 ° C. for 1 week, and the storage stability of the treatment liquid was evaluated based on the following evaluation criteria from the change in viscosity before and after storage. A and B were set as the allowable range.
[Evaluation criteria]
A: The viscosity change rate is within 5%.
B: The viscosity change rate is more than 5% and within 10%.
C: The viscosity change rate is more than 10% and within 20%.
D: The rate of change in viscosity exceeds 20%, or agglomerates are generated.

<処理液の吐出安定性評価>
調製した処理液をインクジェットプリンター(装置名:IPSiO GXe5500改造機、株式会社リコー製)に充填し、デキャップ後の吐出安定性を評価した。
まず、25℃、30%RHの環境下、プリンターのメンテナンスコマンドよりヘッドクリーニングを実行し、テストチャートを印刷してノズルの全チャンネルが吐出状態にあることを確認した。
次に、ヘッドのキャップを外した状態で5分間放置した後、再度テストチャートを印刷した。放置前後のテストチャートより、不吐出チャンネル数をカウントし、以下の基準により判定した。なお、実用に適するのは不吐出チャンネル数が10個未満(評価がA及びB)の場合である。
[評価基準]
A:不吐出チャンネル数が1個以下
B:不吐出チャンネル数が2個以上10個未満
C:不吐出チャンネル数が10個以上
<Evaluation of discharge stability of treatment liquid>
The prepared treatment liquid was filled in an inkjet printer (device name: IPSiO GXe5500 remodeling machine, manufactured by Ricoh Co., Ltd.), and the ejection stability after decapping was evaluated.
First, in an environment of 25 ° C. and 30% RH, head cleaning was executed from the printer maintenance command, and a test chart was printed to confirm that all channels of the nozzle were in the ejection state.
Next, after leaving the head cap removed for 5 minutes, the test chart was printed again. The number of non-ejection channels was counted from the test chart before and after leaving, and the judgment was made according to the following criteria. It should be noted that it is suitable for practical use when the number of non-ejection channels is less than 10 (evaluations A and B).
[Evaluation criteria]
A: Number of non-discharge channels is 1 or less B: Number of non-discharge channels is 2 or more and less than 10 C: Number of non-discharge channels is 10 or more

<耐擦過性評価>
調製した処理液を、リコー社製IPSiO GXe5500によるインクジェット方式、又はバーコーターを用いた方式により表3~表5に記載の付着量(g/m)となるようにコート白ボール JET STAR(坪量270g/m、日本製紙株式会社製)に対して塗工後、70℃で2分間乾燥させた。
別のリコー社製IPSiO GXe5500に、調製したインクを充填して、乾燥後の基材に対して、インクのベタ画像を印刷した後70℃で2分間乾燥させた。
ベタ画像に対し、6cmにカットした乾いた木綿(カナキン3号)を400gの加重をかけて100往復擦過し、下記評価基準により耐擦過性を目視で判定した。なお、評価A及びBを許容範囲とした。
[評価基準]
A:100回以上擦っても画像濃度が変化しない
B:100回擦った段階で多少の傷が残るが画像濃度には影響しない
C:100回擦過する間に画像濃度が低下してしまう
D:50回以下の擦過にて画像濃度が低下してしまう
<Scratch resistance evaluation>
The prepared treatment liquid is coated with a white ball JET STAR (tsubo) so that the adhesion amount (g / m 2 ) shown in Tables 3 to 5 is obtained by an inkjet method using Ricoh IPSiO GXe5500 or a method using a bar coater. After coating on an amount of 270 g / m 2 , manufactured by Nippon Paper Industries, Ltd., it was dried at 70 ° C. for 2 minutes.
Another Ricoh IPSiO GXe5500 was filled with the prepared ink, and a solid image of the ink was printed on the dried substrate and dried at 70 ° C. for 2 minutes.
A dry cotton (Kanakin No. 3) cut into 6 cm 2 was rubbed 100 times back and forth with a load of 400 g on the solid image, and the scratch resistance was visually judged according to the following evaluation criteria. The evaluations A and B were set as the allowable range.
[Evaluation criteria]
A: The image density does not change even after rubbing 100 times or more B: Some scratches remain after rubbing 100 times, but it does not affect the image density C: The image density decreases while rubbing 100 times D: Image density decreases after scratching 50 times or less

<画像のにじみの評価(ネガ文字潰れ)>
調製した処理液を、リコー社製IPSiO GXe5500によるインクジェット方式、又はバーコーターを用いた方式により表3~表5に記載の付着量(g/m)となるようにコート白ボール JET STAR(坪量270g/m、日本製紙株式会社製)に対して塗工後、70℃で2分間乾燥させた。
別のリコー社製IPSiO GXe5500に、調製したインクを充填して、乾燥後の基材に対して、ゴシック体の白抜け文字チャートを印字し、70℃で2分間乾燥した。
得られた画像の文字の可読性を目視で判断し、下記評価基準で評価した。評価A及びBを許容範囲とした。
[評価基準]
A:3ptゴシック体が可読である
B:3ptは非可読であるが、4ptは可読である
C:4ptは非可読であるが、5ptは可読である
D:5ptが非可読である
<Evaluation of image bleeding (collapsed negative characters)>
The prepared treatment liquid is coated with a white ball JET STAR (tsubo) so that the adhesion amount (g / m 2 ) shown in Tables 3 to 5 is obtained by an inkjet method using Ricoh IPSiO GXe5500 or a method using a bar coater. After coating on an amount of 270 g / m 2 , manufactured by Nippon Paper Industries, Ltd., it was dried at 70 ° C. for 2 minutes.
Another Ricoh IPSiO GXe5500 was filled with the prepared ink, and a Gothic white character chart was printed on the dried substrate and dried at 70 ° C. for 2 minutes.
The readability of the characters in the obtained image was visually judged and evaluated according to the following evaluation criteria. Evaluations A and B were set as the allowable range.
[Evaluation criteria]
A: 3pt Gothic is readable B: 3pt is unreadable but 4pt is readable C: 4pt is unreadable but 5pt is readable D: 5pt is unreadable

Figure 2022086999000006
Figure 2022086999000006

Figure 2022086999000007
Figure 2022086999000007

Figure 2022086999000008
Figure 2022086999000008

本発明の態様としては、例えば、以下のとおりである。
<1> ノニオン性のアクリル樹脂粒子と、多価金属塩とを含有し、
前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の体積平均粒子径が100nm以上300nm以下であり、
前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の含有量が2.0質量%超であり、
波長400nm以上700nm以下に対する平均反射率が70%以上である、ことを特徴とする処理液である。
<2> 前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の含有量が3質量%以上10質量%以下である、前記<1>に記載の処理液である。
<3> さらに色材を含有し、
前記色材の含有量が0.1質量%未満である、前記<1>から<2>のいずれかに記載の処理液である。
<4> 前記<1>から<3>のいずれかに記載の処理液を基材へ付与する処理液付与工程と、
色材を含有するインクを前記基材へ付与するインク付与工程と、
前記インクを付与した後に前記基材を乾燥する乾燥工程と、を含むことを特徴とする印刷物の製造方法である。
<5> 前記インクをインクジェット方式で前記基材へ付与する、前記<4>に記載の印刷物の製造方法である。
<6> 前記処理液をインクジェット方式で前記基材へ付与する、前記<4>から<5>のいずれかに記載の印刷物の製造方法である。
<7> 前記基材に付与する前記処理液の付与量が3g/m以上20g/m以下である、前記<4>から<6>のいずれかに記載の印刷物の製造方法である。
<8> 前記乾燥工程における乾燥がIR(遠赤外線)乾燥である、前記<4>から<7>のいずれかに記載の印刷物の製造方法である。
<9> 前記<1>から<3>のいずれかに記載の処理液を基材へ付与する処理液付与手段と、
色材を含有するインクを前記基材へ付与するインク付与手段と、
前記インクを付与した後に前記基材を乾燥する乾燥手段と、を有することを特徴とする印刷物の製造装置である。
Examples of aspects of the present invention are as follows.
<1> Containing nonionic acrylic resin particles and a multivalent metal salt,
The volume average particle diameter of the nonionic acrylic resin particles is 100 nm or more and 300 nm or less.
The content of the nonionic acrylic resin particles is more than 2.0% by mass, and the content is more than 2.0% by mass.
It is a treatment liquid characterized by having an average reflectance of 70% or more for a wavelength of 400 nm or more and 700 nm or less.
<2> The treatment liquid according to <1>, wherein the content of the nonionic acrylic resin particles is 3% by mass or more and 10% by mass or less.
<3> Further contains a coloring material,
The treatment liquid according to any one of <1> to <2>, wherein the content of the coloring material is less than 0.1% by mass.
<4> The treatment liquid application step of applying the treatment liquid according to any one of <1> to <3> to the substrate, and the treatment liquid application step.
An ink applying step of applying ink containing a coloring material to the base material, and
A method for producing a printed matter, which comprises a drying step of drying the substrate after applying the ink.
<5> The method for producing a printed matter according to <4>, wherein the ink is applied to the substrate by an inkjet method.
<6> The method for producing a printed matter according to any one of <4> to <5>, wherein the treatment liquid is applied to the substrate by an inkjet method.
<7> The method for producing a printed matter according to any one of <4> to <6>, wherein the amount of the treatment liquid applied to the substrate is 3 g / m 2 or more and 20 g / m 2 or less.
<8> The method for producing a printed matter according to any one of <4> to <7>, wherein the drying in the drying step is IR (far infrared) drying.
<9> The treatment liquid applying means for applying the treatment liquid according to any one of <1> to <3> to the substrate, and the treatment liquid application means.
An ink applying means for applying ink containing a coloring material to the base material,
It is an apparatus for producing a printed matter, which comprises a drying means for drying the base material after applying the ink.

前記<1>から<3>のいずれかに記載の処理液、前記<4>から<8>のいずれかに記載の印刷物の製造方法、及び前記<9>に記載の印刷物の製造装置によると、従来における諸問題を解決し、本発明の目的を達成することができる。 According to the treatment liquid according to any one of <1> to <3>, the method for producing a printed matter according to any one of <4> to <8>, and the printed matter manufacturing apparatus according to <9>. , The conventional problems can be solved and the object of the present invention can be achieved.

100 印刷物の製造装置
111 処理液付与手段
121 インク付与手段
131 乾燥手段
201 記録媒体
301 搬送ベルト
400 画像形成装置
401 画像形成装置の外装
401c 装置本体のカバー
404 カートリッジホルダ
410 メインタンク
410k、410c、410m、410y ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色用のメインタンク
411 インク収容部
413 インク排出口
414 収容容器ケース
420 機構部
434 吐出ヘッド
436 供給チューブ
100 Printed matter manufacturing equipment 111 Processing liquid application means 121 Ink application means 131 Drying means 201 Recording medium 301 Conveyance belt 400 Image formation device 401 Image formation device exterior 401c Device body cover 404 Cartridge holder 410 Main tank 410k, 410c, 410m, 410y Main tank for each color of black (K), cyan (C), magenta (M), yellow (Y) 411 Ink storage unit 413 Ink discharge port 414 Storage container case 420 Mechanical unit 434 Discharge head 436 Supply tube

特開2019-11528公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2019-11528

Claims (9)

ノニオン性のアクリル樹脂粒子と、多価金属塩とを含有し、
前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の体積平均粒子径が100nm以上300nm以下であり、
前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の含有量が2.0質量%超であり、
波長400nm以上700nm以下に対する平均反射率が70%以上である、ことを特徴とする処理液。
Contains nonionic acrylic resin particles and a multivalent metal salt,
The volume average particle diameter of the nonionic acrylic resin particles is 100 nm or more and 300 nm or less.
The content of the nonionic acrylic resin particles is more than 2.0% by mass, and the content is more than 2.0% by mass.
A treatment liquid having an average reflectance of 70% or more for a wavelength of 400 nm or more and 700 nm or less.
前記ノニオン性のアクリル樹脂粒子の含有量が3質量%以上10質量%以下である、請求項1に記載の処理液。 The treatment liquid according to claim 1, wherein the content of the nonionic acrylic resin particles is 3% by mass or more and 10% by mass or less. さらに色材を含有し、
前記色材の含有量が0.1質量%未満である、請求項1から2のいずれかに記載の処理液。
It also contains coloring material,
The treatment liquid according to any one of claims 1 to 2, wherein the content of the coloring material is less than 0.1% by mass.
請求項1から3のいずれかに記載の処理液を基材へ付与する処理液付与工程と、
色材を含有するインクを前記基材へ付与するインク付与工程と、
前記インクを付与した後に前記基材を乾燥する乾燥工程と、を含むことを特徴とする印刷物の製造方法。
The process of applying the treatment liquid according to any one of claims 1 to 3 to the substrate, and the treatment liquid application step.
An ink applying step of applying ink containing a coloring material to the base material, and
A method for producing a printed matter, which comprises a drying step of drying the substrate after applying the ink.
前記インクをインクジェット方式で前記基材へ付与する、請求項4に記載の印刷物の製造方法。 The method for producing a printed matter according to claim 4, wherein the ink is applied to the substrate by an inkjet method. 前記処理液をインクジェット方式で前記基材へ付与する、請求項4から5のいずれかに記載の印刷物の製造方法。 The method for producing a printed matter according to any one of claims 4 to 5, wherein the treatment liquid is applied to the substrate by an inkjet method. 前記基材に付与する前記処理液の付与量が3g/m以上20g/m以下である、請求項4から6のいずれかに記載の印刷物の製造方法。 The method for producing a printed matter according to any one of claims 4 to 6, wherein the amount of the treatment liquid applied to the substrate is 3 g / m 2 or more and 20 g / m 2 or less. 前記乾燥工程における乾燥がIR(遠赤外線)乾燥である、請求項4から7のいずれかに記載の印刷物の製造方法。 The method for producing a printed matter according to any one of claims 4 to 7, wherein the drying in the drying step is IR (far infrared) drying. 請求項1から3のいずれかに記載の処理液を基材へ付与する処理液付与手段と、
色材を含有するインクを前記基材へ付与するインク付与手段と、
前記インクを付与した後に前記基材を乾燥する乾燥手段と、を有することを特徴とする印刷物の製造装置。

A treatment liquid applying means for applying the treatment liquid according to any one of claims 1 to 3 to a base material,
An ink applying means for applying ink containing a coloring material to the base material,
A printed matter manufacturing apparatus comprising: a drying means for drying the substrate after applying the ink.

JP2021139528A 2020-11-30 2021-08-30 Process liquid, method for producing printed material and device for producing printed material Pending JP2022086999A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/455,957 US20220169034A1 (en) 2020-11-30 2021-11-22 Processing fluid, method of producing printed matter, and device of producing printed matter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020198660 2020-11-30
JP2020198660 2020-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022086999A true JP2022086999A (en) 2022-06-09

Family

ID=81893817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021139528A Pending JP2022086999A (en) 2020-11-30 2021-08-30 Process liquid, method for producing printed material and device for producing printed material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022086999A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7035605B2 (en) Image forming method, image forming apparatus and printed matter manufacturing method
JP7110959B2 (en) SETTING OF TREATMENT LIQUID AND INK, IMAGE FORMING METHOD AND IMAGE FORMING APPARATUS
JP7056241B2 (en) Image forming method and image forming device
JP2018069453A (en) Cleaning liquid, set of ink and cleaning liquid, cleaning method, storage container and ink discharge device
JP2017088846A (en) Ink, ink accommodation container, inkjet recording method, inkjet recording device and recorded article
JP2021000790A (en) Surface treatment liquid composition, printing method and printing apparatus
JP7035603B2 (en) Image forming device, image forming method, ink and printed matter
JP7026882B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2022186629A (en) Set of process liquid and ink, and method and apparatus for producing printed matter
JP2020019270A (en) Image formation method, image formation apparatus and manufacturing method of printed matter
JP7286965B2 (en) SET OF INK AND CLEANING LIQUID, CLEANING METHOD, INKJET PRINTING METHOD, AND INKJET PRINTING APPARATUS
JP6868215B2 (en) White ink, printing method and printing equipment
JP6969209B2 (en) Ink, printed matter manufacturing method, printing method, and ink ejection device
JP2021123722A (en) Ink, inkjet ink, ink container, image formation method and image formation apparatus
JP2022086999A (en) Process liquid, method for producing printed material and device for producing printed material
JP7151362B2 (en) Liquid composition, liquid composition applying apparatus, image forming apparatus, and image forming method
JP2017088850A (en) Ink, ink accommodation container, inkjet recording method, inkjet recording device and recorded article
US20220169034A1 (en) Processing fluid, method of producing printed matter, and device of producing printed matter
JP7415816B2 (en) Ink, ink set, printing set, printing device, and printing method
JP7006409B2 (en) Printing equipment, printing method
JP7114916B2 (en) Liquid composition, treatment liquid, image forming method, and image forming apparatus
JP2022070811A (en) Ink set, image formation method, and image formation unit
JP7218501B2 (en) IMAGE FORMING METHOD, IMAGE FORMING APPARATUS, AND PRINTED MATERIAL MANUFACTURING METHOD
JP6896219B2 (en) Ink set, recording device, recording method, and ink
JP2024039623A (en) Inkjet recording method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240624