JP2022078761A - 遠隔表示システム、ロボット、及び表示端末 - Google Patents
遠隔表示システム、ロボット、及び表示端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022078761A JP2022078761A JP2020189656A JP2020189656A JP2022078761A JP 2022078761 A JP2022078761 A JP 2022078761A JP 2020189656 A JP2020189656 A JP 2020189656A JP 2020189656 A JP2020189656 A JP 2020189656A JP 2022078761 A JP2022078761 A JP 2022078761A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- image
- robot
- unit
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/183—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
- H04N7/185—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/008—Manipulators for service tasks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1694—Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
- B25J9/1697—Vision controlled systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/141—Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
- H04N7/142—Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
上記システムによれば、移動ロボットのカメラによる撮影画像が操作端末に送信され、操作端末の表示部に、移動ロボットの周辺の撮影画像を含むモニタ画面が表示される。操作端末の利用者は、モニタ画面を視認することにより、移動ロボットの周辺の状況を確認することができる。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、表示端末におけるロボットのモニタ画面の表示を、利用者によるロボットの周辺状況の認識が容易な態様で行うことができる遠隔表示システム、ロボット、及び表示端末を提供することを目的とする。
図1を参照して、本実施形態の遠隔操作システム1の実施態様について説明する。遠隔操作システム1は、移動ロボット10と操作端末100とを備え、移動ロボット10と操作端末100は、通信ネットワーク200を介して相互に通信を行う。移動ロボット10は、頭部11、首部12、胴部13、及び走行ユニット14を備えている。遠隔操作システム1は本発明の遠隔表示システムの構成を含み、操作端末100は本発明の表示端末の構成を含んでいる。
図2を参照して、移動ロボット10の構成について説明する。移動ロボット10は、上述した構成要素の他に、ロボット通信部60、ロボットコントローラ20、GNSS(Global Navigation Satellite System)センサ66、速度センサ67、及び傾斜センサ68を備えている。
図3を参照して、操作端末100の構成について説明する。操作端末100は、端末コントローラ110、端末通信部140、端末表示部141、端末カメラ142、端末マイク143、及び端末スピーカー144を備えている。操作端末100は、移動ロボット10を操作するための専用端末であってもよく、スマートフォンやタブレット端末等の汎用の通信端末であってもよい。
図4に示したフローチャートに従って、移動ロボット10により実行される端末表示部141における操作画面の表示モードの切替処理について説明する。画面表示制御部31は、操作端末100に表示される操作画面を、図7~図9に例示した停止表示モードによる操作画面と、図10~図13に例示した移動表示モードによる表示画面とに切り替えて制御する。
図7~図9に示した操作画面を参照しつつ、図5に示したフローチャートに従って、移動ロボット10により実行される、停止表示モードによる操作画面の表示の制御について説明する。
優先順位1:最も大きい声で発言中の動作中物体。
優先順位2:移動中の動作中物体。
優先順位3:起立して発言中の動作中物体。
なお、上記優先順位は一例にすぎず、例えば、利用者Uが操作端末100を操作して、優先順位をカスタマイズできるようにしてもよい。
図10~図13に示した操作画面を参照しつつ、図6に示したフローチャートに従って、移動ロボット10により実行される、移動表示モードによる操作画面の表示の制御について説明する。
上記実施形態では、表示モード切替部34は、図4に示したフローチャートによる処理により、利用者Uによるモード切替スイッチ531の操作に応じて、停止表示モードと移動表示モードとを切り替えた。他の実施形態として、移動状況認識部33により認識される移動ロボット10の移動状況に応じて、停止表示モードと移動表示モードとを切り替えるようにしてもよい。例えば、移動ロボット10が所定時間以上停止状態であるときに、停止表示モードに切り替えるようにしてもよい。また、移動ロボットが所定速度以上で移動しているときに、移動表示モードに切り替えるようにしてもよい。
上記実施形態は、以下の構成の具体例である。
第1項の遠隔表示システムによれば、画面切替条件に応じて、端末表示部の画面表示を、第1モニタ画面から、表示する撮影画像の画像範囲が第1モニタ画面とは異なる第2モニタ画面に切り替えることにより、表示端末におけるロボットのモニタ画面の表示を、利用者によるロボットの周辺状況の認識が容易な態様で行うことができる。
第2項の遠隔表示システムによれば、ロボットの近くにいる動作中物体について、利用者による認識を容易にすることができる。
第3項の遠隔表示システムによれば、ロボットの近くにいる動作中の人又は他のロボットについて、利用者による認識を容易にすることができる。
第4項の遠隔表示システムによれば、動作中物体の画像部分を拡大して表示することにより、利用者による動作中物体の識別を容易にすることができる。
第5項の遠隔表示システムによれば、利用者によるロボット周辺の広範囲の認識を確保しつつ、動作中物体に対する注意喚起を利用者に促すことができる。
第6項の遠隔表示システムによれば、例えば、ロボットが会議の場に所在している場合に、会議に参加している全ての人及び他のロボットの状況を、利用者に認識させることができる。
第7項の遠隔表示システムによれば、利用者による第2モニタ画面から第1モニタ画面への切替操作を不要として、利用者の使い勝手を向上させることができる。
第8項の遠隔表示システムによれば、利用者の関心に応じた対象の画像を、第2モニタ画面に表示させることができる。
第9項の遠隔表示システムによれば、カメラをロボットに設けた場合に生じ得る不都合である、カメラの撮影画像の揺れにより、端末表示部に表示される第1モニタ画面及び第2画面を視認する利用者に不快感を与えることを防止することできる。
第10項の遠隔表示システムによれば、物体検出センサによる検出情報の変化により、移動中物体を認識することができる。
第11項の遠隔操作システムによれば、ロボットが部屋内に位置している状況において、部屋の外を移動している物体を、動作中物体認識部による認識対象から除外することができる。例えば、部屋の窓の外側を移動している物体、オープンスペースに配置された部屋で会議が行われている状況で部屋の外の廊下を移動している物体、部屋の扉が開いている状況で扉の外側を移動している物体を、動作中物体の認識対象から除外することができる。
第12項の遠隔表示システムによれば、識別信号受信部により受信される識別信号の強度の変化等により、移動中物体を認識することができる。
第13項の遠隔表示システムによれば、音センサによる音の音量の変化等に基づいて、移動中物体を認識することができる。
第14項の遠隔表示システムによれば、発している音の音量が最大である動作中物体について、利用者による認識を容易にすることができる。
第15項の遠隔表示システムによれば、起立して発言している動作中物体について、利用者による認識を容易にすることができる。
第16項の遠隔表示システムによれば、動作中物体が複数存在する場合に、上記優先順位に従って、利用者による認識を容易にする対象とする動作中物体を決定することができる。
第17項の遠隔表示システムによれば、例えば、カメラが可動式であるときはカメラの向きを変えることにより、また、ロボットが移動ロボットである場合はロボットを移動させることにより、ロボットの周辺に所在する人及び他のロボットの画像部分が全て含まれるように、カメラの撮影範囲を制御することによって、ロボットの周辺の存在する全ての人及び他のロボットを、利用者に認識させることができる。
第17項の遠隔表示システムによれば、カメラの撮影方向が水平方向ではない場合に、水平相当画像から第1モニタ面を抽出することにより、端末表示部に表示される第1モニタ画面を、利用者の視線の向きに合ったものとすることができる。
第19項の遠隔表示システムによれば、広範囲の第3画像範囲と第3画像刃にの一部を拡大した第4画面を表示する第4モニタ画面により、利用者に対して、ロボットの周辺の広範囲の画像情報の提供を確保しつつ、特定範囲について詳細な画像情報を提供することができる。
第20項の遠隔表示システムによれば、ロボットが停止している場合は、第1画面切替処理により、特定範囲の画像部分に限定した第2モニタ画面を表示して、特定範囲の画像に対する利用者の認識を容易にする。一方、ロボットが移動している場合には、第2画面切替処理により、広範囲の画像部分と広範囲の画像部分の一部を拡大した画像部分とを含む第4モニタ画面を表示して、利用者に対してロボットの周辺の広範囲の画像情報を提供しつつ、利用者による広範囲内の一部の画像情報の認識を容易にすることができる。
第21項のロボットによれば、画面切替条件に応じて、表示端末に送信するモニタ画面のデータを、第1モニタ画面のデータから、表示する撮影画像の画像範囲が第1モニタ画面とは異なる第2モニタ画面のデータに切り替えることにより、表示端末の端末表示部にロボットのモニタ画面の表示を、利用者によるロボットの周辺状況の認識が容易な態様で行うことができる。
第22項の表示端末によれば、画面切替条件に応じて、端末表示部の画面表示を、第1モニタ画面から、表示する撮影画像の画像範囲が第1モニタ画面とは異なる第2モニタ画面に切り替えることにより、表示端末におけるロボットのモニタ画面の表示を、利用者によるロボットの周辺状況の認識が容易な態様で行うことができる。
第18項の遠隔表示システムによれば、カメラの撮影方向が水平方向ではない場合に、水平相当画像から第1モニタ面を抽出することにより、端末表示部に表示される第1モニタ画面を、利用者の視線の向きに合ったものとすることができる。
第19項の遠隔表示システムによれば、広範囲の第3画像範囲と第3画像範囲の一部を拡大した第4画面を表示する第4モニタ画面により、利用者に対して、ロボットの周辺の広範囲の画像情報の提供を確保しつつ、特定範囲について詳細な画像情報を提供することができる。
Claims (22)
- ロボットと、前記ロボットとの間で通信を行う表示端末と、を備え、
前記ロボットは、前記ロボットの周辺を撮影するカメラを有して、前記カメラの撮影画像に基づくモニタ画像情報を前記表示端末に送信し、
前記表示端末は、端末表示部を有し、前記モニタ画像情報を受信して、前記撮影画像に基づくモニタ画像を含むモニタ画面を前記端末表示部に表示する、
遠隔表示システムであって、
所定の画面切替条件に応じて、前記端末表示部に表示する前記モニタ画面を、前記撮影画像の第1画像範囲を表示する第1モニタ画面から、前記撮影画像の前記第1画像範囲と異なる第2画像範囲を表示する第2モニタ画面に切り替える、第1画面切替処理を実行する画面表示制御部を備える
遠隔表示システム。 - 前記カメラの周辺に存在する動作中物体を認識する動作中物体認識部を備え、
前記画面切替条件として、前記動作中物体認識部により、前記カメラの撮影範囲内の前記第1画像範囲に対応する第1撮影範囲外で、前記動作中物体認識部により前記動作中物体が認識されること、が設定され、
前記画面表示制御部は、前記動作中物体の画像部分が含まれるように、前記第2画像範囲を設定する
請求項1に記載の遠隔表示システム。 - 前記動作中物体認識部は、動作中の人又は他のロボットを前記動作中物体として認識する
請求項2に記載の遠隔表示システム。 - 前記画面表示制御部は、前記動作中物体認識部により認識された前記動作中物体の画像部分を含む画像範囲を拡大した画像を表示する画面を、前記第2モニタ画面とする
請求項2又は請求項3に記載の遠隔表示システム。 - 前記画面表示制御部は、前記第1画像範囲を、前記動作中物体認識部により認識された前記動作中物体の画像部分が含まれるように拡大した範囲を、前記第2画像範囲とする
請求項2から請求項4のうちいずれか1項に記載の遠隔表示システム。 - 前記画面表示制御部は、前記撮影画像に含まれる人及び他のロボットの画像部分が全て含まれるように、前記第1画像範囲を設定する
請求項1から請求項5のうちいずれか1項に記載の遠隔表示システム。 - 前記画面表示制御部は、前記画面切替条件に応じて前記モニタ画面を前記第1モニタ画面から前記第2モニタ画面に切り替えた時点から、所定時間が経過した時に、前記モニタ画面を前記第1モニタ画面に戻す
請求項1から請求項6のうちいずれか1項に記載の遠隔表示システム。 - 前記表示端末は、前記表示端末の利用者による操作に応じて、前記端末表示部に表示される前記撮影画像の範囲を設定する表示画像範囲設定部を備え、
前記画面表示制御部は、前記表示画像範囲設定部により設定された範囲を前記第2画像範囲とする
請求項1から請求項7のうちいずれか1項に記載の遠隔表示システム。 - 前記ロボットは、胴部と、該胴部に対して回転又は揺動する頭部とを備え、
前記カメラは前記胴部に設けられている
請求項1から請求項8のうちいずれか1項に記載の遠隔表示システム。 - 前記ロボットは、前記ロボットの周辺に存在する物体を検出する物体検出センサを備え、
前記動作中物体認識部は、前記物体検出センサによる検出情報に基づいて、前記動作中物体を認識する
請求項2から請求項5のうちいずれか1項に記載の遠隔表示システム。 - 地図情報に基づいて前記ロボットの現在位置を認識する現在位置認識部を備え、
前記動作中物体認識部は、前記現在位置認識部により前記ロボットが部屋内に位置していることが認識されている状態で、前記物体検出センサにより前記部屋内に進入する物体が検出された場合に、当該物体を前記動作中物体として認識する
請求項10に記載の遠隔表示システム。 - 前記ロボットは、物体から発信される識別信号を受信する識別信号受信部を備え、
前記動作中物体認識部は、前記識別信号受信部による前記識別信号の受信状況に基づいて、前記動作中物体を認識する
請求項2から請求項5のうちいずれか1項に記載の遠隔表示システム。 - 前記ロボットは、前記ロボットの周辺の音を検出する音センサを備え、
前記動作中物体認識部は、前記音センサによる音の検出状況に応じて、前記動作中物体を認識する
請求項2から請求項5のうちいずれか1項に記載の遠隔表示システム。 - 前記画面表示制御部は、前記動作中物体認識部により、前記音センサによる音の検出状況に基づいて、複数の前記動作中物体が認識されたときに、発した音の音量が最大である前記動作中物体の画像部分が含まれるように前記第2画像範囲を設定する
請求項13に記載の遠隔表示システム。 - 前記動作中物体認識部は、前記撮影画像と前記音センサによる音の検出状況に基づいて、起立して発言中の動作中物体を認識し、
前記画面表示制御部は、前記動作中物体認識部により、起立して発言中の前記動作中物体が認識されたときに、起立して発言中の前記動作中物体の画像部分が含まれるように前記第2画像範囲を設定する
請求項13又は請求項14に記載の遠隔表示システム。 - 前記画面表示制御部は、前記動作中物体認識部により複数の前記動作中物体が認識されたときに、最も大きな声で発言中の前記動作中物体、移動中の前記動作中物体、起立して発言の中の前記動作中物体、の順に設定された優先順位によって選択した前記動作中物体の画像部分が含まれるように、前記第2画像範囲を設定する
請求項13に記載の遠隔表示システム。 - 前記カメラの撮影画像に、前記ロボットの周辺に所在する人及び他のロボットの画像部分が全て含まれるように、前記カメラの撮影範囲を制御するカメラ撮影範囲制御部を備える
請求項1から請求項16のうちいずれか1項に記載の遠隔表示システム。 - 前記撮影画像から、前記カメラの撮影方向が水平方向である場合に対応した水平相当画像範囲を抽出する水平相当画像抽出部を備え、
前記画面表示制御部は、前記水平相当画像から前記第1モニタ画面を抽出する
請求項1から請求項17のうちいずれか1項に記載の遠隔表示システム。 - 前記画面表示制御部は、前記画面切替条件に応じて、前記第1画面切替処理、又は、前記モニタ画面を、前記撮影画像の第3画像範囲の画像部分を表示する第3モニタ画面から、前記第3画像範囲の画像部分と前記第3画像範囲の一部を拡大した第4画像部分とを表示する第4モニタ画面に切り替える第2画面切替処理を、実行する
請求項1から請求項18のうちいずれか1項に記載の遠隔表示システム。 - 前記ロボットは移動ロボットであり、
前記ロボットの移動状況を認識する移動状況認識部を備え、
前記画面表示制御部は、前記移動状況認識部により前記ロボットが停止状態であることが認識されているときは、前記第1画面切替処理を実行し、前記移動状況認識部により前記ロボットが移動状態であることが認識されているときには、前記第2画面切替処理を実行する
請求項19に記載の遠隔表示システム。 - 周辺を撮影するカメラと、
表示端末との間で通信を行うロボット通信部と、
前記表示端末に表示させる、前記カメラによる撮影画像に基づくモニタ画面を設定する画面表示制御部と、
前記画面表示制御部により設定された前記モニタ画面のデータを、前記ロボット通信部により前記表示端末に送信するモニタ画面データ送信部と、
を備えるロボットであって、
前記画面表示制御部は、所定の画面切替条件に応じて、前記モニタ画面を、前記撮影画像の第1範囲の画像部分を表示する第1モニタ画面から、前記撮影画像の前記第1範囲と異なる第2範囲の画像部分を表示する第2モニタ画面に切り替える、第1画面切り替え処理を実行する
ロボット。 - 端末表示部と、
カメラを有するロボットとの間で通信を行う端末通信部と、
前記ロボットから送信される前記カメラによる撮影画像を、前記端末通信部により受信して取得する撮影画像取得部と、
前記撮影画像に基づいて、前記端末表示部によるモニタ画面の表示を制御する画面表示制御部と、
を備える表示端末であって、
前記画面表示制御部は、所定の画面切替条件に応じて、前記モニタ画面を、前記撮影画像の第1範囲の画像部分を表示する第1モニタ画面から、前記撮影画像の前記第1範囲と異なる第2範囲の画像部分を表示する第2モニタ画面に切り替える、第1画面切り替え処理を実行する
表示端末。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020189656A JP7402784B2 (ja) | 2020-11-13 | 2020-11-13 | 遠隔表示システム、ロボット、及び表示端末 |
EP21205155.1A EP4002836A1 (en) | 2020-11-13 | 2021-10-28 | Remote display system, robot, and display terminal |
US17/454,178 US11637952B2 (en) | 2020-11-13 | 2021-11-09 | Remote display system, robot, and display terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020189656A JP7402784B2 (ja) | 2020-11-13 | 2020-11-13 | 遠隔表示システム、ロボット、及び表示端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022078761A true JP2022078761A (ja) | 2022-05-25 |
JP7402784B2 JP7402784B2 (ja) | 2023-12-21 |
Family
ID=78820322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020189656A Active JP7402784B2 (ja) | 2020-11-13 | 2020-11-13 | 遠隔表示システム、ロボット、及び表示端末 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11637952B2 (ja) |
EP (1) | EP4002836A1 (ja) |
JP (1) | JP7402784B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002239971A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-28 | Sanyo Electric Co Ltd | ロボットシステム及びロボット |
JP2004242244A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-08-26 | Sony Corp | 通信ネットワークシステム、携帯端末装置、パノラマ画像の合成方法およびコンピュータプログラム |
JP2020022152A (ja) * | 2018-07-24 | 2020-02-06 | 株式会社リコー | 通信端末、プログラム、表示方法、記録媒体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6072522A (en) * | 1997-06-04 | 2000-06-06 | Cgc Designs | Video conferencing apparatus for group video conferencing |
US8842161B2 (en) * | 2010-05-18 | 2014-09-23 | Polycom, Inc. | Videoconferencing system having adjunct camera for auto-framing and tracking |
WO2014014238A1 (en) * | 2012-07-17 | 2014-01-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for providing image |
JP6473048B2 (ja) * | 2015-06-01 | 2019-02-20 | 日本電信電話株式会社 | 移動装置操作端末、移動装置操作方法及び移動装置操作プログラム |
JP6811336B2 (ja) * | 2017-02-24 | 2021-01-13 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | マルチジンバル組立体 |
JP7187768B2 (ja) | 2017-09-25 | 2022-12-13 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | カメラ装置、カメラ装置制御システム、及びプログラム |
RU2670429C1 (ru) * | 2017-11-24 | 2018-10-23 | ООО "Ай Ти Ви групп" | Системы и способы отслеживания движущихся объектов на видеоизображении |
JP7147255B2 (ja) * | 2018-05-11 | 2022-10-05 | トヨタ自動車株式会社 | 画像表示装置 |
-
2020
- 2020-11-13 JP JP2020189656A patent/JP7402784B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-28 EP EP21205155.1A patent/EP4002836A1/en active Pending
- 2021-11-09 US US17/454,178 patent/US11637952B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002239971A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-28 | Sanyo Electric Co Ltd | ロボットシステム及びロボット |
JP2004242244A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-08-26 | Sony Corp | 通信ネットワークシステム、携帯端末装置、パノラマ画像の合成方法およびコンピュータプログラム |
JP2020022152A (ja) * | 2018-07-24 | 2020-02-06 | 株式会社リコー | 通信端末、プログラム、表示方法、記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4002836A1 (en) | 2022-05-25 |
US11637952B2 (en) | 2023-04-25 |
US20220159173A1 (en) | 2022-05-19 |
JP7402784B2 (ja) | 2023-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7402145B2 (ja) | 遠隔操作システム、移動ロボット、及び操作端末 | |
EP3316074A1 (en) | Screen control method, apparatus, and non-transitory tangible computer readable storage medium | |
CN105450736B (zh) | 与虚拟现实连接的方法和装置 | |
US10917560B2 (en) | Control apparatus, movable apparatus, and remote-control system | |
EP3848773A1 (en) | Smart globe and control method therefor | |
JP7400882B2 (ja) | 情報処理装置、移動体、遠隔制御システム、情報処理方法およびプログラム | |
JPWO2018155116A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム | |
KR20150009027A (ko) | 위치 기반 소리 출력 방법 및 장치 | |
US20220152836A1 (en) | Robot | |
JPWO2015125210A1 (ja) | 情報表示装置及び情報表示プログラム | |
CN109388471A (zh) | 一种导航方法及装置 | |
JP7402784B2 (ja) | 遠隔表示システム、ロボット、及び表示端末 | |
CN111176338B (zh) | 导航方法、电子设备及存储介质 | |
CN107632285A (zh) | 地图创建及修改方法与装置 | |
KR101260879B1 (ko) | 이동로봇의 인물탐색 방법 | |
CN108234888B (zh) | 一种图像处理方法及移动终端 | |
CN112346459B (zh) | 机器人运行方法、装置、机器人及存储介质 | |
US9131346B1 (en) | Telefinder | |
US20240107184A1 (en) | Information management device, information management method, and storage medium | |
US20240104604A1 (en) | Information management device, information management method and storage medium | |
CN105446573B (zh) | 显示方向的方法及装置 | |
US20240323240A1 (en) | Communication control server, communication system, and communication control method | |
US20240085976A1 (en) | Information processing system | |
CN114594853B (zh) | 动态交互设备及屏幕控制方法 | |
US20240105052A1 (en) | Information management device, information management method and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7402784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |