JP2022074906A - Printer and information processing system - Google Patents

Printer and information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2022074906A
JP2022074906A JP2020185331A JP2020185331A JP2022074906A JP 2022074906 A JP2022074906 A JP 2022074906A JP 2020185331 A JP2020185331 A JP 2020185331A JP 2020185331 A JP2020185331 A JP 2020185331A JP 2022074906 A JP2022074906 A JP 2022074906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sheet
printing
control unit
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020185331A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
淳 甲野藤
Atsushi Konoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020185331A priority Critical patent/JP2022074906A/en
Publication of JP2022074906A publication Critical patent/JP2022074906A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To provide a printer on which print settings can be configured in accordance with a sheet, and an information processing system.SOLUTION: A printer includes: a printing unit which prints an image on a sheet; acquisition means which acquires data on the sheet from a packaging material of the sheet; a control unit which controls the printing unit on the basis of the data acquired in the acquisition means; and extraction means which extracts first information for identifying the sheet and second information on the sheet, which is different from the first information, from the data acquired in the acquisition means. When the first information cannot be extracted by the extraction means, the control unit controls the printing unit on the basis of the extracted second information.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本件はシートに応じた印刷設定を行う印刷装置および情報処理システムに関する。 This case relates to a printing device and an information processing system that set print settings according to a sheet.

種々のシートに画像を印刷する印刷装置では、シートの特性に応じて最適な印刷設定で画像を印刷する必要がある。特許文献1には、シートを収容する包装材に付されたバーコードからシートに関する情報をバーコードリーダで読み取る印刷システムが開示されている。この印刷システムでは、読み取った情報に応じた印刷設定でシートに画像を印刷することができる。 In a printing device that prints an image on various sheets, it is necessary to print the image with the optimum printing settings according to the characteristics of the sheet. Patent Document 1 discloses a printing system that reads information about a sheet from a barcode attached to a packaging material accommodating the sheet with a barcode reader. In this printing system, an image can be printed on a sheet with print settings according to the read information.

特開2002-86862JP-A-2002-86862

しかし、特許文献1の印刷システムでは、バーコードリーダおよびバーコードに記録されたシートに関する情報が必要となる。このため、バーコードリーダがない場合、包装材にバーコードが付されてない場合、シートに関する情報を読み取ることができない。そこで、本発明は、バーコードがない場合であってもシートに応じた印刷設定を行うことができる印刷装置または情報処理システムを提供することを目的とする。 However, the printing system of Patent Document 1 requires information on a barcode reader and a sheet recorded on the barcode. Therefore, if there is no barcode reader, or if the packaging material does not have a barcode attached, the information about the sheet cannot be read. Therefore, an object of the present invention is to provide a printing device or an information processing system capable of setting print settings according to a sheet even when there is no barcode.

本発明の印刷装置は、シートに画像を印刷する印刷部と、シートの包装材からシートに関するデータを取得する取得手段と、前記取得手段で取得した前記データに基づいて前記印刷部を制御する制御部と、を備える印刷装置であって、前記取得手段で取得した前記データから、シートを識別するための第1情報と前記第1情報と異なるシートに関する第2情報とを抽出する抽出手段とを備え、前記抽出手段で前記第1情報を抽出できなかった場合、前記制御部は抽出された前記第2情報に基づいて前記印刷部を制御することを特徴とする。 The printing apparatus of the present invention has a printing unit that prints an image on a sheet, an acquisition unit that acquires data about the sheet from the packaging material of the sheet, and a control that controls the printing unit based on the data acquired by the acquisition means. A printing device including a unit, and an extraction means for extracting a first information for identifying a sheet and a second information about a sheet different from the first information from the data acquired by the acquisition means. When the extraction means cannot extract the first information, the control unit controls the printing unit based on the extracted second information.

シートに応じた印刷設定を行うことができる印刷装置または情報処理システムを提供することができる。 It is possible to provide a printing device or an information processing system capable of setting print settings according to a sheet.

シートが包装材に収容された状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the sheet is housed in a packaging material. 読取部を備える印刷装置を示す図である。It is a figure which shows the printing apparatus which includes the reading part. 印刷装置の要部を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the main part of a printing apparatus. 印刷装置の制御系を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the control system of a printing apparatus. 印刷設定を決定するためのフローチャートである。It is a flowchart for deciding the print setting. 識別コードによるシートに関する情報取得の例を示した概念図である。It is a conceptual diagram which showed the example of information acquisition about a sheet by an identification code. 識別コードによる印刷設定を行うための概略図である。It is a schematic diagram for making a print setting by an identification code. 文字認識により印刷設定を行うための概略図である。It is a schematic diagram for making a print setting by character recognition.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態は本発明を限定するものではなく、また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成については、同じ符号を付して説明する。また、実施形態に記載されている構成要素の相対配置、形状等は、あくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the following embodiments do not limit the present invention, and not all combinations of features described in the present embodiment are essential for the means for solving the present invention. The same configuration will be described with the same reference numerals. In addition, the relative arrangement, shape, and the like of the components described in the embodiments are merely examples, and the scope of the present invention is not limited to them.

なお、以下の実施形態の説明において、「印刷」には、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、広くシートの上に画像、模様、パターン等を形成する場合も含まれる。また、本実施形態ではカット紙を想定しているが、布、プラスチック・フィルム等であってもよい。 In the following description of the embodiment, "printing" includes not only the case of forming significant information such as characters and figures, but also the case of forming an image, a pattern, a pattern, etc. on a wide sheet. Further, although cut paper is assumed in this embodiment, cloth, plastic film, or the like may be used.

<印刷装置>
図1は、複数のシートが包装材に収容された状態を示す図である。シート1はカット紙であり、包装材2に収容されている。包装材2の表面には、シート1の製品名(Copy paper)、製造者(Manufacture Name)が記載されている。さらに、明度(White 92)、サイズ(Letter size 8.5x11 In)、坪量(Weight 20lb)などのシートに関する情報が記載されている。また、シートによっては、包装材2の表面に商品を識別するための一次元のバーコードまたはQRコード(登録商標)などの二次元のバーコード(以下、識別コード)が印刷されている。本実施形態の印刷装置は、シートに画像の印刷を行う場合、識別コードによってシートに応じた印刷設定を行う。さらに包装材2に識別コードがない場合であっても包装材2の識別コード以外の画像データまたは文字データを抽出することで、シートに応じた印刷設定を行う。
<Printing equipment>
FIG. 1 is a diagram showing a state in which a plurality of sheets are housed in a packaging material. The sheet 1 is cut paper and is housed in the packaging material 2. On the surface of the packaging material 2, the product name (Copy paper) and the manufacturer (Manufacture Name) of the sheet 1 are described. Further, information on the sheet such as brightness (White 92), size (Letter size 8.5x11 In), and basis weight (Weight 20 lb) is described. Further, depending on the sheet, a one-dimensional bar code for identifying a product or a two-dimensional bar code (hereinafter, identification code) such as a QR code (registered trademark) is printed on the surface of the packaging material 2. When printing an image on a sheet, the printing apparatus of the present embodiment sets printing according to the sheet by an identification code. Further, even if the packaging material 2 does not have an identification code, the printing setting according to the sheet is performed by extracting the image data or the character data other than the identification code of the packaging material 2.

図2~図4を用いて読取部を備える印刷装置について説明をする。図2は、印刷装置の構成を説明する図である。図3は印刷装置の要部を示す模式図である。図4は、印刷装置の制御系を説明するためのブロック図である。印刷装置は、画像を印刷するための印刷部3と画像を読み取るための読取部4(スキャナ)を備える。印刷部3は、記録ヘッド5、カセット7、給送ローラ8、複数の搬送ローラ10、制御部16、通信部20を備える。カセット7には、画像を印刷するためのシート1が収容される。給送ローラ8は、給送モータ9によって回転駆動され、シート1を搬送ローラ10に給送する。搬送ローラ10は、搬送モータ11によって回転駆動され、シート1を搬送路14に沿って搬送する。記録ヘッド5は、搬送路14においてシート1に画像を印刷する。記録ヘッド5は、ヘッド駆動部6による駆動でインクをシートに吐出できる。画像が印刷されたシート1は搬送ローラ10によって搬送されて排出トレイ18に排出される。なお、記録ヘッド5はシートの幅全域にノズルを持つラインヘッドであるが、シートの幅全域より小さくてもよい。この場合、記録ヘッド5をシートの幅方向に走査しながら印刷を行う。なお、印刷方式は、インクジェット方式でなく、熱転写方式、電子写真方式などであっても良い。 A printing apparatus including a reading unit will be described with reference to FIGS. 2 to 4. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a printing apparatus. FIG. 3 is a schematic diagram showing a main part of the printing apparatus. FIG. 4 is a block diagram for explaining a control system of a printing apparatus. The printing apparatus includes a printing unit 3 for printing an image and a reading unit 4 (scanner) for reading the image. The printing unit 3 includes a recording head 5, a cassette 7, a feeding roller 8, a plurality of transport rollers 10, a control unit 16, and a communication unit 20. The cassette 7 contains a sheet 1 for printing an image. The feeding roller 8 is rotationally driven by the feeding motor 9 to feed the sheet 1 to the transport roller 10. The transport roller 10 is rotationally driven by the transport motor 11 to transport the sheet 1 along the transport path 14. The recording head 5 prints an image on the sheet 1 in the transport path 14. The recording head 5 can eject ink to the sheet by being driven by the head driving unit 6. The sheet 1 on which the image is printed is conveyed by the transfer roller 10 and discharged to the discharge tray 18. Although the recording head 5 is a line head having nozzles over the entire width of the sheet, it may be smaller than the entire width of the sheet. In this case, printing is performed while scanning the recording head 5 in the width direction of the sheet. The printing method may be a thermal transfer method, an electrophotographic method, or the like, instead of the inkjet method.

読取部4は、ADF(オートドキュメントフィーダ)とFBS(フラットベッドスキャナ)を備えている。そのため、ADFによって自動給送される原稿の画像の読み取りと、ユーザによってFBSの原稿台に載置された原稿または包装材の画像データの読み取りとができる。読み取った画像データはデータ転送部19によって制御部16に転送される。なお、本実施形態において包装材からシートに関するデータを取得する取得手段は読取手段である読取部4から画像データを取得する制御部16である。しかし、読取部4に取得手段があっても良い。また、読取手段は、画像を取り込めるデバイスであれば、デジタルカメラ、携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末機、携帯情報端末等であってもよい。これらのデバイスは、通信部20と有線または無線によって接続して、制御部16に画像データを送信する。この場合、本実施形態における包装材からデータを取得する取得手段は制御部16に含まれる。ところで、包装材からデータを音声として取得する場合、取得手段はマイクなどの音声入力手段で入力された音声データを取得する。マイクは、印刷装置に設けられても良いし、携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末機、携帯情報端末機等に備えられているものでも良い。なお、本実施形態では印刷部3と読取部4を併せ持った印刷装置であるが、読取部4を備えない構成であってもよい。 The reading unit 4 includes an ADF (auto document feeder) and an FBS (flatbed scanner). Therefore, it is possible to read the image of the original document automatically fed by the ADF and to read the image data of the original document or the packaging material placed on the platen of the FBS by the user. The read image data is transferred to the control unit 16 by the data transfer unit 19. In the present embodiment, the acquisition means for acquiring data related to the sheet from the packaging material is the control unit 16 for acquiring image data from the reading unit 4 which is the reading means. However, the reading unit 4 may have an acquisition means. Further, the reading means may be a digital camera, a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a mobile information terminal, or the like as long as it is a device capable of capturing an image. These devices are connected to the communication unit 20 by wire or wirelessly to transmit image data to the control unit 16. In this case, the acquisition means for acquiring data from the packaging material in the present embodiment is included in the control unit 16. By the way, when the data is acquired as voice from the packaging material, the acquisition means acquires the voice data input by the voice input means such as a microphone. The microphone may be provided in a printing device, or may be provided in a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a portable information terminal, or the like. Although the printing apparatus has both the printing unit 3 and the reading unit 4 in the present embodiment, it may be configured not to include the reading unit 4.

印刷装置を制御する制御部16は、記録制御部13、駆動制御部15、データ転送部19、通信部20と接続している。ホストPCおよびサーバ25は有線または無線のネットワークを介して印刷装置に接続している。通信部20は、外部のサーバ25からの情報を受信またはサーバ25に対して情報を送信できる。また、通信部20は、ホストPCから印刷する画像データを受信できる。したがって、印刷装置およびサーバ25は、ネットワークを介した情報処理システムの一部となりうる。また情報処理システムには、デジタルカメラ、携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末機、携帯情報端末、音声入力手段等が含まれても良い。 The control unit 16 that controls the printing device is connected to the recording control unit 13, the drive control unit 15, the data transfer unit 19, and the communication unit 20. The host PC and the server 25 are connected to the printing device via a wired or wireless network. The communication unit 20 can receive information from the external server 25 or transmit information to the server 25. Further, the communication unit 20 can receive image data to be printed from the host PC. Therefore, the printing device and the server 25 can be a part of an information processing system via a network. Further, the information processing system may include a digital camera, a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a mobile information terminal, a voice input means, and the like.

制御部16は、入力バッファ23、CPU21、出力バッファ24、メモリ22を備えている。メモリ22は、ROMおよびRAMを含み、印刷装置の制御のための各種プログラム、印刷設定などの各種パラメータ、データベースを含む各種データを保存している。制御部16は、ROMおよびRAMを使用して各種プログラムおよび各種パラメータによって印刷装置を制御する。例えば、画像を印刷する印刷動作、画像を読み取る読取動作を実行する。印刷動作は、印刷モード、印刷設定に対応した搬送ローラ10によるシート1の搬送と記録ヘッド5によるインクの吐出を連動して行う動作である。読取動作は、読取モードまたは読取設定に対応して読取センサをスキャンしながらまたは原稿を搬送しながら、原稿の画像を読み取る動作である。印刷動作と読取動作は、連動させても良いし、個別に動作させても良い。 The control unit 16 includes an input buffer 23, a CPU 21, an output buffer 24, and a memory 22. The memory 22 includes a ROM and a RAM, and stores various programs for controlling a printing device, various parameters such as print settings, and various data including a database. The control unit 16 controls the printing apparatus by various programs and various parameters using ROM and RAM. For example, a printing operation for printing an image and a reading operation for reading an image are executed. The printing operation is an operation in which the sheet 1 is conveyed by the conveying roller 10 corresponding to the printing mode and the printing setting, and the ink is ejected by the recording head 5. The scanning operation is an operation of scanning an image of a document while scanning a scanning sensor or transporting a document corresponding to a scanning mode or a scanning setting. The printing operation and the reading operation may be interlocked or may be operated individually.

印刷装置はユーザが情報を入力するまたは情報を取得するための操作パネルを備える。操作パネルは、例えば、ユーザの操作を受け付けるタッチパネルと、情報を表示するための表示部であるディスプレイとを備えたタッチパネルディスプレイである。操作パネルは、操作ボタンをさらに備えていてもよい。ユーザは、操作パネルを介して印刷動作または読取動作の指示、印刷モードの設定、各種パラメータの設定をできる。また、ユーザはディスプレイに印刷装置の印刷モードの設定、印刷設定、各種パラメータの情報を表示させることができる。 The printing device includes an operation panel for the user to input or acquire information. The operation panel is, for example, a touch panel display including a touch panel that accepts user operations and a display that is a display unit for displaying information. The operation panel may further include operation buttons. The user can instruct a print operation or a read operation, set a print mode, and set various parameters via the operation panel. In addition, the user can display information on the print mode setting, print setting, and various parameters of the printing device on the display.

制御部16は、印刷装置またはホストPCから画像の印刷の指示があると、駆動制御部15を介して給送ローラ8および搬送ローラ10を駆動する。そして、カセット7からシート1を給送して記録ヘッド5の位置まで搬送する。このとき記録ヘッド5の直前に配置された搬送ローラ10の位置では、給送されたシート1の先端位置および傾きを修正するために調整を行う。調整方式は、複数あり、停止しているローラ対にシートの先端を突き当てる方式、逆転しているローラ対にシートの先端を突き当てる方式である。また、記録ヘッド5によるインクの吐出タイミングの調整を行う。この調整によって、シートの種類に応じた最適な印刷を実現することができる。 When the control unit 16 receives an instruction to print an image from the printing device or the host PC, the control unit 16 drives the feeding roller 8 and the transport roller 10 via the drive control unit 15. Then, the sheet 1 is fed from the cassette 7 and conveyed to the position of the recording head 5. At this time, at the position of the transport roller 10 arranged immediately before the recording head 5, adjustments are made to correct the tip position and inclination of the fed sheet 1. There are a plurality of adjustment methods, one is a method in which the tip of the sheet is abutted against a stopped roller pair, and the other is a method in which the tip of the sheet is abutted against a reversing roller pair. In addition, the recording head 5 adjusts the ink ejection timing. By this adjustment, it is possible to realize optimum printing according to the type of sheet.

シート1が記録ヘッド5の位置まで搬送されると、記録制御部13の指令に基づき画像データ、シートの種類、印刷モード、印刷設定の組み合わせによりインク量が決定され、記録ヘッド5からシート1に向けてインクが吐出される。インク量やシートの種類によっては、印刷の擦れやシートのカールを抑制するために乾燥待ち時間を設定する。ウエイトは、シートを搬送路14で滞留させるための時間である。 When the sheet 1 is conveyed to the position of the recording head 5, the amount of ink is determined by the combination of image data, sheet type, print mode, and print setting based on the command of the recording control unit 13, and the ink amount is determined from the recording head 5 to the sheet 1. Ink is ejected toward. Depending on the amount of ink and the type of sheet, a drying waiting time is set in order to suppress printing rubbing and sheet curling. The weight is the time for the sheet to stay in the transport path 14.

印刷動作は、シートの種類に応じて制御を変更する項目が複数あり、シートの種類を間違えると最適な印刷結果が得られない。印刷設定はユーザ操作によって行われるが、使用されるシートには様々な種類が存在するため設定の操作が煩雑になる。本実施形態では、以下のフローチャートによって印刷設定を行う。 In the printing operation, there are a plurality of items whose control is changed according to the type of sheet, and if the type of sheet is incorrect, the optimum printing result cannot be obtained. The print setting is performed by the user operation, but since there are various types of sheets used, the setting operation becomes complicated. In this embodiment, print settings are made according to the following flowchart.

<印刷設定の決定>
図5は印刷設定を決定するフローチャートである。
<Determining print settings>
FIG. 5 is a flowchart for determining print settings.

S1工程において、ユーザはシートの包装材2の表面を読取部4のFBSの原稿台に載置して画像データを読み込ませる。制御部16は、画像の文字列を抽出してテキストに変換できる文字認識プログラム、画像から識別コードを抽出するバーコード抽出プログラム、画像を抽出する画像処理プログラムに対応している。本実施形態において、制御部16がデータを取得する取得手段と情報を抽出する抽出手段を有している。なお、読取部5が取得手段の場合、光学文字認識(OCR:Optical Character Reader)によって情報を抽出しても良い。 In the S1 step, the user places the surface of the packaging material 2 of the sheet on the FBS platen of the reading unit 4 to read the image data. The control unit 16 corresponds to a character recognition program that can extract a character string of an image and convert it into text, a barcode extraction program that extracts an identification code from an image, and an image processing program that extracts an image. In the present embodiment, the control unit 16 has an acquisition means for acquiring data and an extraction means for extracting information. When the reading unit 5 is an acquisition means, information may be extracted by optical character recognition (OCR: Optical Character Reader).

S2工程において、制御部16は画像データから画像または文字を抽出する。画像データは、統一商品コードを含むバーコード等の一次元のバーコードやQRコードなどの二次元のバーコード、文字列、規格のロゴマーク、シートに関する商標、製造者に関する商標を含んでいる。文字列には、製品名、製造者、サイズ、坪量などが含まれる。画像の認識および抽出は、画像認識および画像処理の標準的なプログラムで実行する。 In the S2 step, the control unit 16 extracts an image or a character from the image data. The image data includes a one-dimensional barcode such as a barcode including a unified product code, a two-dimensional barcode such as a QR code, a character string, a standard logo mark, a trademark related to a sheet, and a trademark related to a manufacturer. The character string includes the product name, manufacturer, size, basis weight, and the like. Image recognition and extraction is performed by standard image recognition and image processing programs.

画像データが一次元のバーコードやQRコードのような二次元のバーコードである場合、制御部16は標準バーコードまたは標準QRコードを抽出するバーコード抽出プログラムによって識別コードを抽出する。なお、画像がバーコードとそのほかの画像を含んでいる場合、制御部16は、エッジ検出ルーチンを用いる画像処理プログラムを使用してバーコードの位置を特定し、さらにバーコードを特定して識別コードを抽出する。画像に識別コードが含まれていない場合、制御部16は、パターン認識、特徴検出などの画像処理プログラムによって、規格のロゴマーク、シートに関する商標(名称、マーク、ロゴ等)、製造者に関する商標(名称、マーク、ロゴ等)などのシートに関する画像情報を抽出する。 When the image data is a two-dimensional barcode such as a one-dimensional barcode or a QR code, the control unit 16 extracts an identification code by a standard barcode or a barcode extraction program that extracts a standard QR code. When the image contains a barcode and other images, the control unit 16 identifies the position of the barcode by using an image processing program using an edge detection routine, and further identifies the barcode to identify the identification code. To extract. When the image does not include an identification code, the control unit 16 uses an image processing program such as pattern recognition and feature detection to obtain a standard logo mark, a trademark related to the sheet (name, mark, logo, etc.), and a trademark related to the manufacturer (name, mark, logo, etc.). Image information about the sheet such as name, mark, logo, etc.) is extracted.

画像データが英数字の文字列を含む場合、制御部16は文字認識プログラムによって印刷設定のための情報を抽出する。文字認識プログラムは、取得した画像データに対してレイアウト解析を行い、次に文字の部分を抽出して読む順序を決定する。また、連続する文字間の空白および文字列間の空白の広さの関係から行を認識できる。認識された文字列の候補文字と文字列の前後関係からあらかじめ登録してある単語辞書と照合する。誤読した部分は、適宜に訂正できる。 When the image data contains an alphanumerical character string, the control unit 16 extracts information for print settings by the character recognition program. The character recognition program performs layout analysis on the acquired image data, then extracts the character part and determines the reading order. In addition, the line can be recognized from the relationship between the space between consecutive characters and the size of the space between character strings. The candidate characters of the recognized character string and the context of the character string are collated with the pre-registered word dictionary. Misread parts can be corrected as appropriate.

画像データに複数の情報が含まれている場合は、複数の処理プログラムによって画像を処理する。例えば、バーコード抽出プログラムは文字列を無視してバーコードを抽出する。文字認識プログラムはバーコードを無視して文字列を抽出する。なお、有効な識別コードが画像から取得されて、文字認識プログラムが既知の文字列を抽出した場合、抽出した文字列を使用し、識別コードの情報を確認できる。この逆も同様である。 When the image data contains a plurality of information, the image is processed by a plurality of processing programs. For example, a barcode extractor ignores a character string and extracts a barcode. The character recognition program ignores the barcode and extracts the character string. When a valid identification code is obtained from the image and the character recognition program extracts a known character string, the information of the identification code can be confirmed by using the extracted character string. The reverse is also true.

S3工程において、制御部16は、取得した画像データに識別コードが含まれるかを判断する。バーコード抽出プログラムが識別コードに関する情報を抽出している場合、S7工程に進む。識別コードに関する情報が含まれていない場合、S4工程に進む。 In the S3 step, the control unit 16 determines whether the acquired image data includes the identification code. If the barcode extraction program has extracted the information regarding the identification code, the process proceeds to step S7. If the information regarding the identification code is not included, the process proceeds to step S4.

なお、複数の情報が含まれる場合、異なる処理プログラムの処理結果を評価して、最適な情報を選択する。識別コードの情報が抽出されている場合は、この結果を優先してもよい。例えば、画像に適用されたバーコードを抽出する抽出プログラムが、有効な認識結果で、文字認識プログラムが既知ではない文字列の認識結果であった場合、バーコードの認識結果を採用し、S7工程に進む。また、識別データを抽出した場合、操作パネルに結果を表示して、ユーザが正しい内容を決定しても良い。さらに、抽出された情報をデータベースと照合して、その結果を操作パネルに表示して、ユーザが正しい内容を決定しても良い。 When a plurality of pieces of information are included, the processing results of different processing programs are evaluated and the optimum information is selected. If the identification code information has been extracted, this result may be prioritized. For example, if the extraction program that extracts the barcode applied to the image is a valid recognition result and the character recognition program is a recognition result of an unknown character string, the barcode recognition result is adopted and the step S7. Proceed to. Further, when the identification data is extracted, the result may be displayed on the operation panel and the user may determine the correct content. Further, the extracted information may be collated with the database and the result may be displayed on the operation panel so that the user can determine the correct content.

S7工程において、制御部16は、抽出した識別コードに対応するシートがあらかじめ登録されたデータベースに存在するか確認する。識別コードの情報がデータベースにある場合、S5工程に進む。一方、データベースに該当する識別コードに関する情報が登録されていない場合、S4工程に進む。なお、データベースが外部のサーバ25にある場合、抽出した情報を通信部20によってサーバ25に送る。そして、サーバ25は、データベースに抽出した識別コードに関する情報が存在すればシートに関する情報を通信部20に送る。なお、画像データをサーバ25に送り、サーバ25が情報を抽出しても良い。 In the step S7, the control unit 16 confirms whether the sheet corresponding to the extracted identification code exists in the database registered in advance. If the identification code information is in the database, the process proceeds to step S5. On the other hand, if the information regarding the identification code corresponding to the database is not registered, the process proceeds to the S4 step. If the database is on an external server 25, the extracted information is sent to the server 25 by the communication unit 20. Then, if the information about the identification code extracted in the database exists, the server 25 sends the information about the sheet to the communication unit 20. The image data may be sent to the server 25, and the server 25 may extract the information.

S4工程において、制御部16は、抽出した文字列または画像にシートに関する情報があるか判定する。シートに関する情報は識別コードと異なる情報である。図2の包装材の場合、Copy Paper、Manufacture Name、White 92、Letter size 8.5×11 In、Weight 20 lb、500 sheetsという文字列が文字認識プログラムで認識される。制御部16は、各文字列を予め用意されたシートの製品名、製造者名、に関するデータベースで照合し、該当する製品が存在するかを確認する。図2では製造者名がManufacture Nameで製品名がCopy Paperという製品がデータベースに存在することになる。ここでは、識別コードに相当する情報が存在するとして、S5工程に進む。なお、製品名と製造者名に関するデータベースは印刷装置3またはサーバ25に存在するものを使用する。 In the step S4, the control unit 16 determines whether the extracted character string or the image has information about the sheet. The information about the sheet is different from the identification code. In the case of the packaging material of FIG. 2, the character strings Copy Paper, Manufacture Name, White 92, Letter size 8.5 × 11 In, Weight 20 lb, and 500 sheets are recognized by the character recognition program. The control unit 16 collates each character string with a database relating to the product name and the manufacturer name of the sheet prepared in advance, and confirms whether or not the corresponding product exists. In FIG. 2, a product whose manufacturer name is Manufacture Name and whose product name is Copper Paper exists in the database. Here, assuming that the information corresponding to the identification code exists, the process proceeds to the S5 step. As the database relating to the product name and the manufacturer name, the database existing in the printing device 3 or the server 25 is used.

ところで、印刷装置または情報処理システムは、S3工程およびS7工程を有さなくてもよい。この場合、取得した画像データから1次元または2次元バーコードを抽出せず、シートに関する情報を抽出する。バーコードリーダが無いような場合であってもユーザは簡単に印刷設定をすることができる。 By the way, the printing apparatus or the information processing system may not have the S3 step and the S7 step. In this case, the information about the sheet is extracted without extracting the one-dimensional or two-dimensional bar code from the acquired image data. Even if there is no barcode reader, the user can easily set the print settings.

S5工程において、制御部16は、抽出した識別コードまたは文字列/画像の情報に基づいてシートに応じた印刷設定を行う。識別コードが製品Cの場合の印刷設定の例を図7に示す。印刷設定は、個別のシート(図7における製品A~L)に応じて、シートの搬送速度、調整方式、インク量、印刷後の乾燥待ち時間を設定する。シートの種類としては薄紙、普通紙、厚紙などである。搬送速度は、高速、普通、低速である。調整方式は、(1)~(6)である。打ち込むインク量としては、少ない、普通、多いである。乾燥待ち時間は、短い、普通、長いである。決定した印刷設定は、メモリ22に保存される。ここでは、製品Cに対応してそれぞれ搬送速度:高速、調整方式:(2)、インク量:少、乾燥待ち時間:短、となる。 In the step S5, the control unit 16 sets the print according to the sheet based on the extracted identification code or the character string / image information. FIG. 7 shows an example of print settings when the identification code is product C. The print settings set the sheet transfer speed, the adjustment method, the ink amount, and the drying waiting time after printing according to the individual sheets (products A to L in FIG. 7). The types of sheets include thin paper, plain paper, and thick paper. The transport speed is high speed, normal, and low speed. The adjustment method is (1) to (6). The amount of ink to be driven is small, normal, and large. Drying wait times are short, normal and long. The determined print setting is saved in the memory 22. Here, the transport speed is high, the adjustment method is (2), the amount of ink is small, and the waiting time for drying is short, respectively, corresponding to the product C.

S8工程において、抽出した情報がデータベースに無かった場合、制御部16は、文字列、画像にシートに関する情報が含まれていないかを確認する。ここでは、シートの坪量と明度に関する情報があれば、シートに関する情報があったとしてS9工程に進む。例えば、図2の包装材の場合において、Copy Paper,Manufacture Nameが無い場合である。この場合、文字認識プログラムは、Weight 20 lbの表記から坪量を20 lb、White 92の表記から明度を92、Letter sizeもしくは8.5×11 Inの表記からシートのサイズをレターサイズとして情報を抽出できる。なお、坪量の場合、文字認識プログラムは、予め登録されたWeight、質量等の文字列、グラム(g)、ポンド(lb)等の質量に関する単位の前または後の数値を抽出する。サイズの場合、Letter、A4等の定型サイズの表記、mm、inch等の長さの単位の前の数値を抽出する。その他のシートに関する情報に関してもそれぞれ対応した表記、単位の前の文字列を抽出する。 If the extracted information is not in the database in the step S8, the control unit 16 confirms whether the character string or the image contains the information related to the sheet. Here, if there is information on the basis weight and brightness of the sheet, it is assumed that there is information on the sheet, and the process proceeds to the S9 process. For example, in the case of the packaging material of FIG. 2, there is no Copper Paper or Manufacture Name. In this case, the character recognition program uses the notation of Weight 20 lb as the basis weight of 20 lb, the notation of White 92 as the brightness of 92, and the notation of Letter size or 8.5 × 11 In as the letter size as the sheet size. Can be extracted. In the case of basis weight, the character recognition program extracts a character string such as Weight and mass registered in advance, and a numerical value before or after a unit related to mass such as gram (g) and pound (lb). In the case of size, the notation of standard size such as Letter and A4, and the numerical value before the unit of length such as mm and inch are extracted. For information related to other sheets, the corresponding notation and the character string before the unit are extracted.

このように画像または文字列の情報をデータベースと照合してシートに関する情報と関連付けを行うことができる。なお、音声入力手段で入力したデータの場合であっても、製品名や製造者名を抽出して、データベースと照合してシートに関する情報と関連付けを行っても良い。 In this way, the information of the image or the character string can be collated with the database and associated with the information about the sheet. Even in the case of data input by the voice input means, the product name or the manufacturer name may be extracted and collated with the database to be associated with the information related to the sheet.

S9工程において、制御部16はシートに関するパラメータを入力バッファ23に保存する。ここでは、パラメータは、坪量と明度である。図8に、メモリ22に保存されている坪量と明度に対する印刷設定を示す。シートに関する情報が無い場合は、S11工程に進む。 In the step S9, the control unit 16 stores the parameters related to the sheet in the input buffer 23. Here, the parameters are basis weight and lightness. FIG. 8 shows the print settings for the basis weight and the brightness stored in the memory 22. If there is no information about the sheet, the process proceeds to S11.

S10工程において、保存した情報に基づいて印刷設定を選択する。制御部16は、入力バッファ23の情報に基づいて印刷設定を行う。ここでは、図8における坪量X2(20)、明度Y1(92)に相当する印刷設定を選択する。そして、搬送速度、調整方式、インク量、乾燥待ち時間をそれぞれ設定する。ここでは、製品Cに対応してそれぞれ搬送速度:高速、調整方式:(2)、インク量:少、乾燥待ち時間:短、となる。すなわち、バーコードが無い場合であってもS5工程と同じ印刷設定にできる。なお、バーコードに対して画像データよってさらに細かく設定しても良い。例えば、図7に対して図8では、インク量:極少、乾燥待ち時間:0が含まれる。さらに、印刷装置または情報処理システムは、S3工程、S4工程、S5工程、およびS7工程を有さなくてもよい。この場合、S2工程の次にS8工程となる。 In step S10, print settings are selected based on the saved information. The control unit 16 sets print settings based on the information in the input buffer 23. Here, the print settings corresponding to the basis weight X2 (20) and the brightness Y1 (92) in FIG. 8 are selected. Then, the transport speed, the adjustment method, the amount of ink, and the waiting time for drying are set respectively. Here, the transport speed is high, the adjustment method is (2), the amount of ink is small, and the waiting time for drying is short, respectively, corresponding to the product C. That is, even if there is no barcode, the same print settings as in the S5 process can be set. It should be noted that the barcode may be set in more detail depending on the image data. For example, in FIG. 8 with respect to FIG. 7, the amount of ink: the minimum and the waiting time for drying: 0 are included. Further, the printing apparatus or information processing system may not have the S3 step, the S4 step, the S5 step, and the S7 step. In this case, the S2 step is followed by the S8 step.

S11工程において、抽出した文字列/画像にシートに関する情報が含まれていない場合、制御部16は、デフォルトの印刷設定を行う。この場合、制御部16は、操作パネルにシートの情報を抽出できなかったことを表示しても良い。 If the extracted character string / image does not contain information about the sheet in the step S11, the control unit 16 sets the default print settings. In this case, the control unit 16 may display on the operation panel that the sheet information could not be extracted.

S6工程において、制御部16は印刷設定に基づいて印刷動作を実行する。この結果、制御部16は、シートに応じて駆動制御部15と記録制御部13を適切に制御できる。なお、制御する動作はこれに限ったものではなく、シートに応じて適宜変更される動作や選択されるインクの種類といったものも含む。 In the step S6, the control unit 16 executes a printing operation based on the printing settings. As a result, the control unit 16 can appropriately control the drive control unit 15 and the recording control unit 13 according to the seat. The operation to be controlled is not limited to this, and includes operations that are appropriately changed according to the sheet and types of ink that are selected.

なお、印刷装置は、次回の包装材の読み取り時まで印刷設定を保持するモードと、本体にセットされたシートがなくなったことで印刷設定を消去するモードとを有する。ユーザは、操作パネルから適宜モードを選択できる。また、シートの識別コードの情報または抽出した情報をメモリ22に保存してもよい。この結果、ユーザは保存した情報を読み出せば包装材の読み取り動作を行わなくても同じ印刷設定を選択することができる。なお、ユーザが読み出す印刷設定を容易に選択できるように抽出した画像をサムネイルとして操作パネルに表示させるようにしても良い。 The printing apparatus has a mode of holding the print setting until the next time when the packaging material is read, and a mode of erasing the print setting when the sheet set in the main body is exhausted. The user can appropriately select a mode from the operation panel. Further, the information of the identification code of the sheet or the extracted information may be stored in the memory 22. As a result, the user can select the same print setting by reading the stored information without performing the operation of reading the packaging material. The extracted image may be displayed on the operation panel as a thumbnail so that the user can easily select the print setting to be read.

以上のように、種々のシートに画像を印刷する印刷装置において、ユーザは簡単にシートに関する印刷設定を行うことができる。このため、印刷設定の誤りによる印刷の品位が劣化することを防止できる。また、包装材からシートに関するデータを文字列・画像として取得できる。このためバーコードが無いシート、バーコードリーダ等が無い印刷装置であっても印刷設定を行うことができる。さらに、識別コードを用意する必要が無いため、新たに販売するシートや普及していないシートにも容易に対応することができる。この結果、低コストで印刷設定を実行することができる。 As described above, in the printing apparatus for printing images on various sheets, the user can easily make print settings related to the sheets. Therefore, it is possible to prevent the print quality from being deteriorated due to an error in the print setting. In addition, data related to the sheet can be acquired as a character string / image from the packaging material. Therefore, printing settings can be made even with a printing device that does not have a sheet without a barcode, a barcode reader, or the like. Furthermore, since it is not necessary to prepare an identification code, it is possible to easily deal with newly sold sheets and sheets that are not widely used. As a result, print settings can be executed at low cost.

3 印刷部
4 読取部
16 制御部
3 Printing unit 4 Reading unit 16 Control unit

Claims (11)

シートに画像を印刷する印刷部と、
シートの包装材からシートに関するデータを取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した前記データに基づいて前記印刷部を制御する制御部と、を備える印刷装置であって、
前記取得手段で取得した前記データから、シートを識別するための第1情報と前記第1情報と異なるシートに関する第2情報とを抽出する抽出手段とを備え、
前記抽出手段で前記第1情報を抽出できなかった場合、前記制御部は抽出された前記第2情報に基づいて前記印刷部を制御することを特徴とする印刷装置。
A printing unit that prints images on a sheet, and
An acquisition method for acquiring data about a sheet from the packaging material of the sheet,
A printing apparatus including a control unit that controls the printing unit based on the data acquired by the acquisition means.
It is provided with an extraction means for extracting a first information for identifying a sheet and a second information about a sheet different from the first information from the data acquired by the acquisition means.
A printing apparatus characterized in that when the first information cannot be extracted by the extraction means, the control unit controls the printing unit based on the extracted second information.
前記第1情報は、一次元のバーコードまたは二次元のバーコードによる識別コードであることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1, wherein the first information is a one-dimensional bar code or a two-dimensional bar code identification code. 前記第2情報は、文字列、規格のロゴマーク、シートの製品に関する商標、シートの製造者に関する商標、の少なくとも1つであることを特徴とすることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。 The second information is described in claim 1 or 2, wherein the second information is at least one of a character string, a logo mark of a standard, a trademark relating to a product of a sheet, and a trademark relating to a manufacturer of a sheet. Printing equipment. 前記取得手段は、包装材の画像を読み取ることができる読取手段から前記データを取得することを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the acquisition means acquires the data from a reading means capable of reading an image of a packaging material. 前記取得手段は、音声を入力する音声入力手段から前記データを取得することを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the acquisition means acquires the data from a voice input means for inputting voice. 前記制御部は前記第1情報が抽出できた場合、前記第1情報に基づいて前記印刷部を制御することを特徴とする請求項1ないし5の何れか1項に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the control unit controls the printing unit based on the first information when the first information can be extracted. 前記制御部は、前記第1情報または前記第2情報が予め登録されたデータベースに存在するかを確認することを特徴とする請求項1ないし6の何れか1項に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the control unit confirms whether or not the first information or the second information exists in a database registered in advance. 前記データベースは、ネットワークを介して接続するサーバに保存されていることを特徴とする請求項7に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 7, wherein the database is stored in a server connected via a network. 抽出した前記第1情報または前記第2情報をデータベースに印刷設定と共に保存することを特徴とする請求項1ないし8の何れか1項に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein the extracted first information or the second information is stored in a database together with print settings. 前記データベースに保存された前記第1情報または前記第2情報を表示し、前記印刷設定を選択することを特徴とする請求項9項に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 9, wherein the first information or the second information stored in the database is displayed and the printing setting is selected. シートに画像を印刷する印刷部と、
シートの包装材からシートに関するデータを取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した前記データに基づいて前記印刷部を制御する制御部と、
前記取得手段で取得した前記データから、シートを識別するための第1情報と前記第1情報と異なるシートに関する第2情報とを抽出する抽出手段と、を備え、
前記抽出手段で前記第1情報を抽出できなかった場合、前記制御部は抽出された前記第2情報に基づいて前記印刷部を制御することを特徴とする情報処理システム。
A printing unit that prints images on a sheet, and
An acquisition method for acquiring data about a sheet from the packaging material of the sheet,
A control unit that controls the printing unit based on the data acquired by the acquisition means, and a control unit.
It is provided with an extraction means for extracting a first information for identifying a sheet and a second information about a sheet different from the first information from the data acquired by the acquisition means.
An information processing system characterized in that when the first information cannot be extracted by the extraction means, the control unit controls the printing unit based on the extracted second information.
JP2020185331A 2020-11-05 2020-11-05 Printer and information processing system Pending JP2022074906A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020185331A JP2022074906A (en) 2020-11-05 2020-11-05 Printer and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020185331A JP2022074906A (en) 2020-11-05 2020-11-05 Printer and information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022074906A true JP2022074906A (en) 2022-05-18

Family

ID=81605806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020185331A Pending JP2022074906A (en) 2020-11-05 2020-11-05 Printer and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022074906A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10362188B2 (en) Image processing method, program, and image processing apparatus
CN109479081B (en) Document reading apparatus
JP2007173912A (en) Print inspection apparatus
JP6238599B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
JP7487523B2 (en) Image reading device, image reading system, image reading method and program
US20180091671A1 (en) Image Reading Apparatus and Image Reading Method That Simply Detect Document Direction in Reading of Book Document, and Recording Medium Therefor
JP2022074906A (en) Printer and information processing system
US9457608B2 (en) Color erasing apparatus
US10084938B2 (en) Reading apparatus and non-transitory storage medium storing instructions executable by reading apparatus
JP2014019055A (en) Printing device, and printing method
US11019232B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable storage medium
JP4733480B2 (en) Image reading apparatus, image reading apparatus control method, control program, and image reading system
JP4835213B2 (en) Printing system
JP2018001526A (en) Printer, printing unit, print control device, printing system and setting method of printer
JP2007172031A (en) Print inspection device
JP7476562B2 (en) Image Processing Device
JP2007268773A (en) Printer
JP4339764B2 (en) Facsimile machine
US10897543B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP2007172027A (en) Print inspection device
JP2007172029A (en) Print inspection device
JP4374966B2 (en) Printing apparatus and recording medium
JP2021160252A (en) Printer
JP2019220845A (en) Reading device, image processing system, image processing method, and program
JP2023006246A (en) Image reading device and display control method