JP2022072419A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022072419A
JP2022072419A JP2020181839A JP2020181839A JP2022072419A JP 2022072419 A JP2022072419 A JP 2022072419A JP 2020181839 A JP2020181839 A JP 2020181839A JP 2020181839 A JP2020181839 A JP 2020181839A JP 2022072419 A JP2022072419 A JP 2022072419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pixels
electrode
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020181839A
Other languages
English (en)
Inventor
貴啓 佐々木
Takahiro Sasaki
孝 佐藤
Takashi Sato
明 倪
Ming Ni
修司 西
Shuji Nishi
恵一 伊奈
Keiichi Ina
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2020181839A priority Critical patent/JP2022072419A/ja
Priority to US17/506,927 priority patent/US11402679B2/en
Priority to CN202111226324.3A priority patent/CN114428424B/zh
Publication of JP2022072419A publication Critical patent/JP2022072419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133742Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homeotropic alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/30Gray scale

Abstract

【課題】各画素が反射モードで表示を行う反射領域を含む液晶表示装置において、従来よりも反射率を向上させ、従来よりも明るい表示を実現する。【解決手段】液晶表示装置は、第1基板と、第2基板と、垂直配向型の液晶層とを備え、複数の画素を有する。各画素は、反射モードで表示を行う反射領域を含む。第1基板は、各画素内に位置する第1領域および互いに隣接する任意の2つの画素間に位置する第2領域を含む反射電極と、反射電極を覆うように設けられた透明絶縁層と、透明導電材料から形成され、各画素において透明絶縁層上に設けられた画素電極とを有する。第2基板は、対向電極を有する。行方向に沿って互いに隣接する任意の2つの画素、列方向に沿って互いに隣接する任意の2つの画素、または、すべての画素の液晶層に同極性の電圧が印加される。最高階調表示状態と最低階調表示状態とにおいて、画素電極と反射電極との間に印加される電圧の時間平均が実質的に同じである。【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特に、各画素が反射領域を含む液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、一般に、透過型液晶表示装置と、反射型液晶表示装置とに大別される。透過型液晶表示装置は、バックライトから出射された光を用いた透過モードの表示を行う。反射型液晶表示装置は、周囲光を用いた反射モードの表示を行う。また、各画素が反射モードで表示を行う反射領域と透過モードで表示を行う透過領域とを含む液晶表示装置が提案されている。このような液晶表示装置は、半透過型(Transflective)または透過反射両用型液晶表示装置と呼ばれる。
反射型および半透過型液晶表示装置は、例えば、屋外で利用されるモバイル用途の中小型の表示装置として好適に用いられている。反射型液晶表示装置は、例えば特許文献1に開示されている。半透過型液晶表示装置は、例えば特許文献2に開示されている。
特開2000-122094号公報 特開2003-131268号公報
反射型および半透過型液晶表示装置、つまり、各画素が反射モードで表示を行う領域(反射領域)を含む液晶表示装置において、反射モードの表示における光の利用効率(反射率)のいっそうの向上(つまり反射モードでいっそう明るい表示を行い得ること)が要望されている。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、各画素が反射モードで表示を行う反射領域を含む液晶表示装置において、従来よりも反射率を向上させ、従来よりも明るい表示を実現することにある。
本明細書は、以下の項目に記載の液晶表示装置を開示している。
[項目1]
第1基板と、
前記第1基板に対向する第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた垂直配向型の液晶層と、
を備え、
複数の行および複数の列を含むマトリクス状に配列された複数の画素を有する液晶表示装置であって、
前記複数の画素のそれぞれは、反射モードで表示を行う反射領域を含み、
前記第1基板は、
前記複数の画素のそれぞれ内に位置する第1領域、および、前記複数の画素のうちの互いに隣接する任意の2つの画素間に位置する第2領域を含む反射電極と、
前記反射電極を覆うように設けられた透明絶縁層と、
透明導電材料から形成され、前記複数の画素のそれぞれにおいて前記透明絶縁層上に設けられた画素電極と、
を有し、
前記第2基板は、前記画素電極および前記反射電極に対向するように設けられた対向電極を有し、
前記複数の画素のうちの行方向に沿って互いに隣接する任意の2つの画素、前記複数の画素のうちの列方向に沿って互いに隣接する任意の2つの画素、または、前記複数の画素のすべての画素、の前記液晶層に同極性の電圧が印加され、
最高階調表示状態と最低階調表示状態とにおいて、前記画素電極と前記反射電極との間に印加される電圧の時間平均が実質的に同じである、液晶表示装置。
[項目2]
前記反射電極は電気的に浮遊状態である、項目1に記載の液晶表示装置。
[項目3]
前記反射電極には接地電位が与えられる、項目1に記載の液晶表示装置。
[項目4]
前記複数の画素のそれぞれは、透過モードで表示を行う透過領域をさらに含み、
前記画素電極の一部が前記透過領域内に位置している、項目1から3のいずれかに記載の液晶表示装置。
[項目5]
前記対向電極は、透明導電材料から形成されている、項目1から4のいずれかに記載の液晶表示装置。
[項目6]
前記反射電極の前記第1領域および前記第2領域のそれぞれは、凹凸表面構造を有する、項目1から5のいずれかに記載の液晶表示装置。
[項目7]
前記液晶層よりも観察者側に配置された光散乱層をさらに備える、項目1から5のいずれかに記載の液晶表示装置。
[項目8]
前記複数の画素のそれぞれに接続されたメモリ回路をさらに備える、項目1から7のいずれかに記載の液晶表示装置。
本発明の実施形態によると、各画素が反射モードで表示を行う反射領域を含む液晶表示装置において、従来よりも反射率を向上させ、従来よりも明るい表示を実現することができる。
本発明の実施形態による液晶表示装置100を模式的に示す平面図であり、液晶表示装置100の3つの画素Pに対応した領域を示している。 液晶表示装置100を模式的に示す断面図であり、図1中の2A-2A’線に沿った断面構造を示している。 液晶表示装置100を模式的に示す断面図であり、図1中の2B-2B’線に沿った断面構造を示している。 図1に例示した構成を用いた階調表示の例を示す図である。 本発明の実施形態による他の液晶表示装置200を模式的に示す平面図であり、液晶表示装置200の3つの画素Pに対応した領域を示している。 液晶表示装置200を模式的に示す断面図であり、図4中の5A-5A’線に沿った断面構造を示している。 液晶表示装置200を模式的に示す断面図であり、図4中の5B-5B’線に沿った断面構造を示している。 本発明の実施形態によるさらに他の液晶表示装置300を模式的に示す平面図であり、液晶表示装置300の3つの画素Pに対応した領域を示している。 液晶表示装置300を模式的に示す断面図であり、図6中の7A-7A’線に沿った断面構造を示している。 液晶表示装置300を模式的に示す断面図であり、図6中の7B-7B’線に沿った断面構造を示している。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
(実施形態1)
図1、図2Aおよび図2Bを参照しながら、本実施形態における液晶表示装置100を説明する。本実施形態の液晶表示装置100は、半透過型(透過反射両用型)の液晶表示装置である。図1は、液晶表示装置100を模式的に示す平面図であり、液晶表示装置100の3つの画素Pに対応した領域を示している。図2Aおよび図2Bは、液晶表示装置100を模式的に示す断面図であり、それぞれ図1中の2A-2A’線および2B-2B’線に沿った断面構造を示している。
液晶表示装置100は、図1に示すように、複数の画素Pを有する。複数の画素Pは、複数の行および複数の列を含むマトリクス状に配列されている。複数の画素Pは、典型的には、赤を表示する赤画素P、緑を表示する緑画素Pおよび青を表示する青画素Pを含む。
また、液晶表示装置100は、図2Aおよび図2Bに示すように、TFT基板(第1基板)10と、TFT基板10に対向する対向基板(第2基板)20と、TFT基板10と対向基板20との間に設けられた垂直配向型の液晶層30とを備える。各画素Pは、反射モードで表示を行う反射領域Rfと、透過モードで表示を行う透過領域Trとを含んでいる。図示している例では、透過領域Trにおける液晶層30の厚さ(セルギャップ)dtと、反射領域Rfにおける液晶層30の厚さ(セルギャップ)drとは同じである(つまりdt=dr)。画素P内に占める透過領域Trの面積の割合は、用途等に応じて適宜設定され得るが、例えば20%以上90%以下である。また、画素P内における透過領域Trの位置や形状も用途等に応じて適宜設定され得る。
TFT基板10は、複数の画素Pのそれぞれに設けられた画素電極11と、画素電極11に対して液晶層30とは反対側(つまり画素電極11よりも背面側)に位置する反射電極12とを有する。TFT基板10は、さらに、第1層間絶縁層13、第2層間絶縁層14、コンタクト部CPおよび第1配向膜15を有する。
TFT基板10の構成要素(上述した画素電極11等)は、基板10aによって支持されている。基板10aは、例えばガラス基板またはプラスチック基板である。
基板10a上には、画素Pを駆動するための回路(バックプレーン回路)が形成されている(不図示)。ここでは、バックプレーン回路は、複数の画素Pのそれぞれに接続されたメモリ回路(例えばSRAM)を有する。画素Pごとにメモリ回路が設けられた液晶表示装置は、「メモリ液晶」と呼ばれることもある。メモリ液晶の具体的な構成は、例えば、特許第5036864号公報(米国特許第8692758号明細書に対応)に開示されている。特許第5036864号公報および米国特許第8692758号明細書のすべての開示内容を参考のために本明細書に援用する。
第1層間絶縁層13は、バックプレーン回路を覆うように設けられている。第1層間絶縁層13の表面は、凹凸形状を有する。つまり、第1層間絶縁層13は、凹凸表面構造を有する。凹凸表面構造を有する第1層間絶縁層13は、例えば、特許第3394926号公報に記載されているように感光性樹脂を用いて形成され得る。
反射電極12は、第1層間絶縁層13上に設けられている。反射電極12は、反射率の高い金属材料から形成されている。ここでは、反射電極12を形成するための金属材料として銀合金を用いるが、これに限定されず、例えばアルミニウムまたはアルミニウム合金を用いてもよい。反射電極12の表面は、第1層間絶縁層13の凹凸表面構造が反映された凹凸形状を有する。つまり、反射電極12も凹凸表面構造を有する。反射電極12の凹凸表面構造は、周囲光を拡散反射してペーパーホワイトに近い表示を実現するために設けられている。凹凸表面構造は、例えば、隣り合う凸部pの中心間隔が5μm以上50μm以下、好ましくは10μm以上20μm以下となるようにランダムに配置された複数の凸部pで構成され得る。基板10aの法線方向からみたとき、凸部pの形状は略円形または略多角形である。画素Pに占める凸部pの面積は、例えば約20%から40%である。凸部pの高さは、例えば1μm以上5μm以下である。
第2層間絶縁層14は、反射電極12を覆うように設けられた透明絶縁層である。
画素電極11は、第2層間絶縁層14上に設けられている。つまり、画素電極11は、透明絶縁層14を介して反射電極12上に配置されている。画素電極11は、透明導電材料から形成されている。透明導電材料としては、例えば、インジウム錫酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO(登録商標))、またはこれらの混合物を用いることができる。画素電極11は、メモリ回路を含むバックプレーン回路に電気的に接続されている。透過領域Tr内には、画素電極11の一部が位置しており、反射領域Rfには、画素電極11の他の一部が位置している。
コンタクト部CPは、第1層間絶縁層13に形成された第1コンタクトホールCH1および第2層間絶縁層14に形成された第2コンタクトホールCH2において、画素電極11とバックプレーン回路とを電気的に接続する。図示している例では、コンタクト部CPは、第1コンタクト電極16、第2コンタクト電極17および第3コンタクト電極18から構成されている。
第1コンタクト電極16は、第1コンタクトホールCH1内に露出した電極(または配線の一部)である。第2コンタクト電極17は、第1層間絶縁層13上および第1コンタクトホールCH1内に形成されており、第1コンタクトホールCH1内で第1コンタクト電極16に接続されている。また、第2コンタクト電極17の一部は、第2コンタクトホールCH2内に露出している。第3コンタクト電極18は、第2コンタクトホールCH2内において、第2コンタクト電極17と画素電極11とに接続されている。言い換えると、第3コンタクト電極18は、第2コンタクト電極17と画素電極11との間に介在している。なお、図示している例では、第2コンタクト電極17と同じ導電膜から(つまり第2コンタクト電極17と同層に)形成された導電層19が反射電極12と第1層間絶縁層13との間に介在している。また、第3コンタクト電極18は、反射電極12と同じ金属膜から(つまり反射電極12と同層に)形成されている。導電層19および第3コンタクト電極18は、省略されてもよい。
対向基板20は、対向電極(共通電極)21および第2配向膜25を有する。また、対向基板20は、カラーフィルタ層および複数の柱状スペーサ(いずれも不図示)をさらに有する。対向基板20の構成要素(上述した対向電極21等)は、基板20aによって支持されている。基板20aは、例えばガラス基板またはプラスチック基板である。なお、対向基板20は、互いに隣接する任意の2つの画素P間にはブラックマトリクス(遮光層)を有しない。
対向電極21は、画素電極11および反射電極12に対向するように設けられている。対向電極21は、透明導電材料から形成されている。対向電極21を形成するための透明導電材料としては、画素電極11と同様の材料を用いることができる。
カラーフィルタ層は、典型的には、赤画素Pに対応する領域に設けられた赤カラーフィルタ、緑画素Pに対応する領域に設けられた緑カラーフィルタ、および、青画素PBに対応する領域に設けられた青カラーフィルタを含む。赤カラーフィルタ、緑カラーフィルタおよび青カラーフィルタは、それぞれ赤色光、緑色光および青色光を透過する。
柱状スペーサは、液晶層30の厚さ(セルギャップ)を規定する。柱状スペーサは、感光性樹脂から形成することができる。
液晶層30は、誘電異方性が負の(つまりネガ型の)ネマチック液晶材料と、カイラル剤とを含む。液晶層30は、例えば滴下法により形成することができる。
第1配向膜15および第2配向膜25は、それぞれ液晶層30に接するように設けられている。ここでは、第1配向膜15および第2配向膜25のそれぞれは、垂直配向膜である。第1配向膜15および第2配向膜25の少なくとも一方は、配向処理を施されており、プレチルト方位を規定する。液晶層30の液晶分子31は、液晶層30に電圧が印加されていない状態では垂直配向し(図2A参照)、液晶層30に所定の電圧が印加されると、倒れてツイスト配向する。このように、液晶層30は、垂直配向型の液晶層である。
また、ここでは図示していないが、液晶表示装置100は、TFT基板10の背面側および対向基板20の観察者側に配置された一対の偏光板をさらに備える。一対の偏光板は、例えばノーマリブラックモードで表示が行われるように配置される。
反射電極12は、複数の画素Pのそれぞれ内に位置する第1領域12aと、互いに隣接する任意の2つの画素P間に位置する第2領域12bとを含んでいる。反射電極12の凹凸表面構造は、第1領域12aおよび第2領域12bのそれぞれに形成されている。つまり、第1領域12aだけでなく第2領域12bも凹凸表面構造を有している。
液晶表示装置100は、メモリ液晶で階調表示を行うための構成を有する。具体的には、液晶表示装置100の各画素Pは、図1に示すように、複数のサブ画素Spに分割されている。図1には、1つの画素Pが3つのサブ画素Spに分割された例を示している。この例では、画素電極11は、3つのサブ画素電極11aに分割されている。3つのサブ画素電極11aのうち、図中の上側および下側に配置されている2つのサブ画素電極11aは、共通の1つのメモリ回路に電気的に接続されており、図中の中央に配置されている1つのサブ画素電極11aは、別の1つのメモリ回路に電気的に接続されている。つまり、各画素Pに対して2つのメモリ回路が設けられている。
図1に示したように画素Pが分割されていることにより、図3に示すように、面積階調法による4階調表示を行うことができる。具体的には、図3のもっとも左側に示しているように、3つのサブ画素Spをすべて黒表示状態にすることにより、1画素P全体として黒表示を行うことができ、図3の左側から2番目に示しているように、2つのサブ画素Spを黒表示状態とし、1つのサブ画素Spを白表示状態とすることにより、1画素P全体として暗い中間調表示を行うことができる。また、図3の左側から3番目に示しているように、2つのサブ画素Spを白表示状態とし、1つのサブ画素Spを黒表示状態とすることにより、1画素P全体として明るい中間調表示を行うことができ、図3のもっとも右側に示しているように、3つのサブ画素Spをすべて白表示状態にすることにより、1画素P全体として白表示を行うことができる。
なお、3つのサブ画素電極11aが、それぞれ別のメモリ回路に電気的に接続されていても(つまり各画素Pに3つのメモリ回路が設けられていても)よい。
液晶表示装置100では、以下の駆動方式のいずれかが用いられる。
方式(A):複数の画素Pのうちの行方向に沿って互いに隣接する任意の2つの画素Pの液晶層30に同極性の電圧が印加される。行ライン反転駆動(Hライン反転駆動)と呼ばれる駆動方式であり、複数行ごとに極性が反転する態様(2Hライン反転駆動等)も含む。
方式(B):複数の画素Pのうちの列方向に沿って互いに隣接する任意の2つの画素Pの液晶層30に同極性の電圧が印加される。列ライン反転駆動(Vライン反転駆動)と呼ばれる駆動方式であり、複数列ごとに極性が反転する態様(2Vライン反転駆動等)も含む。
方式(C):複数の画素Pのすべての画素Pの液晶層30に同極性の電圧が印加される。フィールド反転駆動(フレーム反転駆動)と呼ばれる駆動方式である。
また、液晶表示装置100では、反射電極12は電気的に浮遊状態(フローティング状態)である。このことにより、後述するように、最高階調表示状態(白表示状態)と最低階調表示状態(黒表示状態)とにおいて、画素電極11と反射電極12の間に印加される電圧の時間平均が実質的に同じとなる。
上述したように、本実施形態の液晶表示装置100では、反射電極12が、画素P内に位置する第1領域12aだけでなく、隣接する2つの画素P間に位置する第2領域12bを含んでいる。従って、画素P間の領域も反射表示に寄与させることができるので、反射開口率(表示領域内で反射モードの表示に寄与する領域が占める割合)が向上し、反射率のいっそうの向上を図ることができる。そのため、反射モードでいっそう明るい表示を行うことができる。なお、従来の一般的な反射型液晶表示装置では画素電極が反射電極である(反射電極が画素電極として機能する)ので、反射電極を画素間に配置することはできない。
また、本実施形態の液晶表示装置100は、従来の半透過型液晶表示装置における以下のような問題を解決し得る。
半透過型の液晶表示装置として、隣接する画素間の領域を透過モードの表示に用いる構成が知られている。しかしながら、画素間には画素電極が存在していないので、画素間に位置する液晶分子を所望の方向に十分に配向させることはできず、透過率が低いという問題があった。また、画素間は、画素電極のエッジ近傍に生成される斜め電界による配向とラビング処理による配向との整合性が良くない領域を含んでおり、液晶分子の配向が不安定である。このように画素間の配向が不安定な領域を透過モードの表示に用いるので、透過モードの表示において配向不良に起因する表示不良(残像等)が発生していた。さらに、反射電極の凹凸表面構造による配向変化が画素間の領域(透過表示に用いられる領域)にまで及ぶことも、表示不良の一因となっていた。
これに対し、本実施形態の液晶表示装置100では、透過領域Tr内に画素電極11が存在しているので、透過領域Tr内の液晶分子を所望の方向に十分に配向させることができる。そのため、透過率が向上する。
また、配向が安定な領域を透過モードの表示に用いることと、画素電極11が凹凸表面構造を有している必要がない(画素電極11と分離した反射電極12が凹凸表面構造を有していればよい)ことから、透過モードの表示における配向不良に起因した表示不良を改善することができる。
さらに、本実施形態の液晶表示装置100では、上述した方式(A)、(B)、(C)のいずれかで駆動が行われる。これにより、反射率を向上する(表示を明るくする)効果が高くなる。以下、この理由を説明する。
液晶表示装置の駆動方式として、ドット反転駆動と呼ばれる方式がよく知られており、広く用いられている。ドット反転駆動では、複数の画素のうちの互いに隣接する任意の2つの画素の液晶層に、異なる極性の電圧が印加される。つまり、行方向に沿って1画素ごとに印加電圧の極性が反転し、列方向に沿っても1画素ごとに印加電圧の極性が反転する。ドット反転駆動のように、隣接画素同士で液晶層への印加電圧の極性が逆である場合、画素間に発生する斜め電界の影響により、画素間に位置する液晶分子が、明るさに寄与するように配向しないおそれがある。
これに対し、本実施形態では、行方向および列方向の少なくとも一方に沿っては、隣接する画素P同士で印加電圧の極性が同じである(反転しない)ので、同極性の電圧が印加される画素P同士の間に位置する液晶分子31を、明るさに寄与するように配向させることができる。そのため、反射率を向上する効果が高くなる。なお、反射率のいっそうの向上を図る観点からは、方式(A)および(B)よりも、方式(C)が好ましい。つまり、複数の画素Pのすべての画素Pの液晶層30に同極性の電圧が印加される、フィールド反転駆動が好ましい。
また、上述したように、本実施形態では、反射電極12はフローティング状態である。
これに対し、対向電極に与えられる電位(共通電位)と同じ電位を反射電極に与えることが考えられる。また、本願発明者は、最高階調表示時に画素電極に与えられる電位(白表示電位)と同じ電位を反射電極に与えることも検討した。しかしながら、いずれの場合についても、高温環境下での黒/白固定パターン表示(焼付き試験)において、黒表示部と白表示部とでフリッカの様子が異なり、0.5Hz駆動等の低周波駆動の際に全面白表示で観察を行うと焼付きが視認されることがわかった。駆動周波数を30Hz等に高くすると上述したような焼付きは生じないと考えられるが、その場合には消費電力が増加してしまう。
焼付きが生じる原因は、黒表示部と白表示部とで、反射電極-画素電極間への電圧のかかり方が異なることと考えられる。反射電極に共通電位を与える場合、黒表示時には反射電極-画素電極間に電位差は生じないが、白表示時には反射電極-画素電極間に電位差が生じる。また、反射電極に白表示電位を与える場合、白表示時には反射電極-画素電極間に電位差は生じないが、黒表示時には反射電極-画素電極間に電位差が生じる。このような表示ごとの電圧のかかり方の違いが、低周波数で固定パターン表示を続けるうちに液晶分子の配向状態に影響を与え、焼付きが発生したと考えられる。
これに対し、本実施形態のように反射電極12がフローティング状態であると、後述するように、白表示状態と黒表示状態とで反射電極12と画素電極11の間への印加電圧の時間平均が同じとなる。そのため、焼付きの発生が抑制されるので、低周波駆動を好適に行うことができる。
[焼付きの改善効果の検証結果]
本実施形態の液晶表示装置100を作製し(実施例1)、焼付きの改善効果を検証した結果を説明する。作製した液晶表示装置100の画面サイズは1.2型であり、1つの画素Pのサイズは、縦126μm×横42μmであった。TFT基板10の第1配向膜15および対向基板20の第2配向膜25のうち、第2配向膜25にのみラビング処理を行った。従って、第1配向膜15および第2配向膜25のうち、第2配向膜25のみがプレチルト方位を規定する。液晶層30の厚さ(セルギャップ)は3μmであり、液晶層30の液晶材料には、白電圧印加時においてツイスト角が70°となるようにカイラル剤を添加した。TFT基板10の背面側および対向基板20の観察者側に、それぞれ円偏光板を配置した。駆動方式は、フィールド反転駆動(方式(C))である。
表1に、実施例1において対向電極21、画素電極11および反射電極12に与えられる電位を示す。なお、表1中の「正極性」、「負極性」は、それぞれ液晶層30への印加電圧が正極性、負極性であることを意味している。
Figure 2022072419000002
表1中の正極性に対応する電位と負極性に対応する電位とを周期的に切り替えることにより、白表示時の液晶層30(画素電極11と対向電極21との間)には、正極性の電圧(+3V)と負極性の電圧(-3V)とが交互に印加される。表1に示しているように、反射電極12は、フローティング状態である。画素電極11と反射電極12の間の電圧(電位差)に着目すると、白表示の正極性時と黒表示の負極性時とが同じ状態であり(いずれも画素電極11の電位が3Vで反射電極12がフローティング状態)、また、白表示の負極性時と黒表示の正極性時とが同じ状態である(いずれも画素電極11の電位が0Vで反射電極12がフローティング状態)。これは、白表示状態と黒表示状態とにおいて、画素電極11と反射電極12との間に印加される電圧の時間平均が実質的に同じであることを意味している。
実施例1との比較のため、比較例1および2の液晶表示装置を作製した。比較例1は、対向電極と反射電極とに同じ電位が与えられる点において、実施例1と異なる。比較例2は、反射電極に白表示電位が与えられる点において、実施例1と異なる。表2および表3に、比較例1および2において対向電極、画素電極および反射電極に与えられる電位を示す。
Figure 2022072419000003
Figure 2022072419000004
比較例1では、表2に示すように、白表示の際には画素電極と反射電極の間に電位差があるのに対し、黒表示の際には画素電極と反射電極の間に電位差がない。また、比較例2では、表3に示すように、白表示の際には画素電極と反射電極との間に電位差がないのに対し、黒表示の際には画素電極と反射電極との間に電位差がある。このように、比較例1および2のいずれについても、白表示と黒表示とで画素電極-反射電極間への電圧のかかり方が異なっている。
実施例1、比較例1および2について、環境温度75℃で白と黒の固定チェッカーパターンを750時間連続表示させた後に全面白表示を行い、白を表示していた部分と黒を表示していた部分のフリッカ値を測定した。さらにその状態で、目視観察により焼付き(チェッカーパターンの跡)が見えるか否かを評価した。フリッカ値の測定は、具体的には、以下のようにして行った。まず、白表示時の明るさの時間変化を測定した。極性切替に伴って明るさが周期的に変化するので、明るさの最大値Bmax、最小値Bminおよび平均値Baveを求め、下記式に代入することにより、フリッカ値Fを得た。表4に、フリッカ値の測定および目視評価の結果を示す。
F=10log10{(Bmax-Bmin)/Bave}
Figure 2022072419000005
表4に示すように、実施例1では、比較例1および2に比べ、白表示部と黒表示部とのフリッカ値の違いが小さかった。また、比較例1および2では目視評価で焼付きが見えたのに対し、実施例1では目視評価で焼付きが見えなかった。
このように、実施例1では、焼付きが改善された。これは、白表示状態と黒表示状態とにおいて画素電極11と反射電極12との間に印加される電圧の時間平均が実質的に同じであることにより、白表示部と黒表示部とでフリッカ値の違いが小さくなったためと考えられる。
なお、反射電極12がフローティング状態である構成を例示したが、反射電極12に接地電位を与えてもよい。反射電極12に接地電位を与えることによっても、白表示状態と黒表示状態とで反射電極12と画素電極11の間への印加電圧の時間平均を同じとすることができる。そのため、焼付きの発生が抑制され、低周波駆動を好適に行うことができる。反射電極12に接地電位を与える構成(実施例2)について、焼付きの改善効果を検証した結果を説明する。
表5に、実施例2において対向電極21、画素電極11および反射電極12に与えられる電位を示す。
Figure 2022072419000006
表5中の正極性に対応する電位と負極性に対応する電位とを周期的に切り替えることにより、白表示時の液晶層30(画素電極11と対向電極21との間)には、正極性の電圧(+3V)と負極性の電圧(-3V)とが交互に印加される。表5に示すように、反射電極12に与えられる電位は、接地電位、すなわち極性に関わらず常時0Vである。画素電極11と反射電極12の間の電圧(電位差)に着目すると、白表示の正極性時と黒表示の負極性時とが同じ状態であり(いずれも画素電極11の電位が3Vで反射電極12の電位が0V)、また、白表示の負極性時と黒表示の正極性時とが同じ状態である(いずれも画素電極11の電位が0Vで反射電極12の電位が0V)。これは、白表示状態と黒表示状態とにおいて、画素電極11と反射電極12との間に印加される電圧の時間平均が実質的に同じであることを意味している。
表6に、実施例2について、フリッカ値の測定および目視評価の結果を示す。
Figure 2022072419000007
表6に示すように、実施例2においても、比較例1および2に比べ、白表示部と黒表示部とのフリッカ値の違いが小さかった。また、比較例1および2では目視評価で焼付きが見えたのに対し、実施例2では目視評価で焼付きが見えなかった。
このように、実施例2では、焼付きが改善された。これは、白表示状態と黒表示状態とにおいて画素電極11と反射電極12との間に印加される電圧の時間平均が実質的に同じであることにより、白表示部と黒表示部とでフリッカ値の違いが小さくなったためと考えられる。
なお、本実施形態の液晶表示装置100では、画素P間の領域を反射モードの表示に寄与させるので、対向基板20は、複数の画素Pのうちの互いに隣接する任意の2つの画素P間にブラックマトリクスを有しないことが好ましい。
また、本実施形態では、反射電極12を覆うように透明絶縁層14が設けられており、透明導電材料から形成された画素電極11が透明絶縁層14上に配置されている。そのため、透明導電材料から形成された画素電極11と、透明導電材料から形成された対向電極21とが液晶層30を介して対向している。これに対し、一般的な反射型液晶表示装置では、画素電極が反射電極であるので、金属材料から形成された画素電極(反射電極)と、透明導電材料から形成された対向電極とが、液晶層を介して対向している。そのため、金属材料と透明導電材料との仕事関数の差に起因したフリッカが発生することがある。本実施形態では、画素電極11と、対向電極21とが同種の電極材料(いずれも透明導電材料)から形成されていることにより、このようなフリッカの発生が抑制される。
[他の態様]
ここでは、画素Pごとにメモリ回路を有するバックプレーン回路を例示したが、バックプレーン回路はこの例に限定されない。バックプレーン回路は、一般的なアクティブマトリクス基板のように、画素電極11に接続されたTFTおよびTFTに接続されたゲートバスライン、ソースバスラインなどを含んでいてもよい。TFTは、例えば、活性層として、アモルファスシリコン層、ポリシリコン層、またはIn-Ga-Zn-O系半導体を含む酸化物半導体層を有するTFT(特開2014-007399号公報参照)である。特開2014-007399号公報を参考のために本明細書に援用する。
また、一方の垂直配向膜だけがプレチルト方位を規定するVA-HANモードを例示したが、両方の垂直配向膜がプレチルト方位を規制するVA-TNモードであってもよい。
また、透過領域Trにおけるセルギャップdtと、反射領域Rfにおけるセルギャップdrが同じである構成を例示したが、透過領域Trのセルギャップdtが反射領域Rfのセルギャップdrよりも大きい(つまりdt>dr)構成を採用してもよい。
透過モードの表示に用いられる光が液晶層30を1回だけ通過するのに対し、反射モードの表示に用いられる光は液晶層30を2回通過する。そのため、透過領域Trのセルギャップdtが反射領域Rfのセルギャップdrよりも大きいと、透過モードの表示に用いられる光と反射モードの表示に用いられる光に対する液晶層30のリタデーションを近くすることができ、透過領域Trと反射領域Rfの両方にとって好ましい(より明るい表示を実現できる)電圧-輝度特性が得られる。
透過領域Trと反射領域Rfの両方でより明るい表示を行う観点からは、透過領域Trのセルギャップdtと、反射領域Rfのセルギャップdrとは、dt=2drの関係を実質的に満足することが好ましい。
また、各画素Pが複数のサブ画素Spに分割されている構成を例示したが、各画素Pは複数のサブ画素Spに分割されていなくてもよい。
(実施形態2)
図4、図5Aおよび図5Bを参照しながら、本実施形態における液晶表示装置200を説明する。本実施形態の液晶表示装置200は、反射型の液晶表示装置である。図4は、液晶表示装置200を模式的に示す平面図であり、液晶表示装置200の3つの画素Pに対応した領域を示している。図5Aおよび図5Bは、液晶表示装置200を模式的に示す断面図であり、それぞれ図4中の5A-5A’線および5B-5B’線に沿った断面構造を示している。以下では、本実施形態の液晶表示装置200が、実施形態1における液晶表示装置100と異なる点を中心に説明を行う。
本実施形態の液晶表示装置200は、複数の画素Pのそれぞれが透過領域Trを含まない点において、実施形態1の液晶表示装置100と異なっている。
本実施形態の液晶表示装置200においても、反射電極12が、隣接する2つの画素P間に位置する第2領域12bを含んでいることにより、画素P間の領域も反射表示に寄与させることができる。そのため、反射開口率が向上し、反射率のいっそうの向上を図ることができる。また、上述した方式(A)、(B)、(C)のいずれかで駆動が行われることにより、反射率を向上する(表示を明るくする)効果が高くなる。
さらに、本実施形態の液晶表示装置200においても、白表示状態と黒表示状態とで反射電極12と画素電極11の間への印加電圧の時間平均を同じとすることにより、焼付きの発生を抑制し、低周波駆動を好適に行うことができる。
(実施形態3)
図6、図7Aおよび図7Bを参照しながら、本実施形態における液晶表示装置300を説明する。図6は、液晶表示装置300を模式的に示す平面図であり、液晶表示装置300の3つの画素Pに対応した領域を示している。図7Aおよび図7Bは、液晶表示装置300を模式的に示す断面図であり、それぞれ図6中の7A-7A’線および7B-7B’線に沿った断面構造を示している。以下では、本実施形態の液晶表示装置300が、実施形態2における液晶表示装置200と異なる点を中心に説明を行う。
液晶表示装置300の反射層12は、凹凸形状を有しない(つまり平坦な)第1層間絶縁層13上に形成されている。そのため、反射層12は、凹凸表面構造を有しておらず、鏡面反射層として機能する。
液晶表示装置300は、対向基板20の観察者側に配置された円偏光板40と、液晶層30よりも観察者側に配置された光散乱層41をさらに備える。光散乱層41は、例えば異方性光散乱フィルムである。図示している例では、光散乱層41は、基板20aと円偏光板40との間に配置されている。
本実施形態では、光散乱層41によって光が散乱されることにより、ペーパーホワイトに近い表示を実現することができる。
本発明の実施形態は、各画素が反射モードで表示を行う反射領域を含む液晶表示装置(つまり反射型液晶表示装置および半透過型液晶表示装置)に広く適用することができる。
10 TFT基板
11 画素電極
11a サブ画素電極
12 反射電極
12a 第1領域
12b 第2領域
13 第1層間絶縁層
14、14A 第2層間絶縁層
15 第1配向膜
20 対向基板
21 対向電極
25 第2配向膜
30 液晶層
31 液晶分子
40 円偏光板
41 光散乱層
100、200、300 液晶表示装置
P 画素
Sp サブ画素
Rf 反射領域
Tr 透過領域
CP コンタクト部

Claims (8)

  1. 第1基板と、
    前記第1基板に対向する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた垂直配向型の液晶層と、
    を備え、
    複数の行および複数の列を含むマトリクス状に配列された複数の画素を有する液晶表示装置であって、
    前記複数の画素のそれぞれは、反射モードで表示を行う反射領域を含み、
    前記第1基板は、
    前記複数の画素のそれぞれ内に位置する第1領域、および、前記複数の画素のうちの互いに隣接する任意の2つの画素間に位置する第2領域を含む反射電極と、
    前記反射電極を覆うように設けられた透明絶縁層と、
    透明導電材料から形成され、前記複数の画素のそれぞれにおいて前記透明絶縁層上に設けられた画素電極と、
    を有し、
    前記第2基板は、前記画素電極および前記反射電極に対向するように設けられた対向電極を有し、
    前記複数の画素のうちの行方向に沿って互いに隣接する任意の2つの画素、前記複数の画素のうちの列方向に沿って互いに隣接する任意の2つの画素、または、前記複数の画素のすべての画素、の前記液晶層に同極性の電圧が印加され、
    最高階調表示状態と最低階調表示状態とにおいて、前記画素電極と前記反射電極との間に印加される電圧の時間平均が実質的に同じである、液晶表示装置。
  2. 前記反射電極は電気的に浮遊状態である、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記反射電極には接地電位が与えられる、請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記複数の画素のそれぞれは、透過モードで表示を行う透過領域をさらに含み、
    前記画素電極の一部が前記透過領域内に位置している、請求項1から3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  5. 前記対向電極は、透明導電材料から形成されている、請求項1から4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記反射電極の前記第1領域および前記第2領域のそれぞれは、凹凸表面構造を有する、請求項1から5のいずれかに記載の液晶表示装置。
  7. 前記液晶層よりも観察者側に配置された光散乱層をさらに備える、請求項1から5のいずれかに記載の液晶表示装置。
  8. 前記複数の画素のそれぞれに接続されたメモリ回路をさらに備える、請求項1から7のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP2020181839A 2020-10-29 2020-10-29 液晶表示装置 Pending JP2022072419A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020181839A JP2022072419A (ja) 2020-10-29 2020-10-29 液晶表示装置
US17/506,927 US11402679B2 (en) 2020-10-29 2021-10-21 Liquid crystal display device wherein a time average of voltage applied between a pixel electrode and a reflective electrode is substantially the same in a maximum and minimum gray scale display state
CN202111226324.3A CN114428424B (zh) 2020-10-29 2021-10-21 液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020181839A JP2022072419A (ja) 2020-10-29 2020-10-29 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022072419A true JP2022072419A (ja) 2022-05-17

Family

ID=81311650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020181839A Pending JP2022072419A (ja) 2020-10-29 2020-10-29 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11402679B2 (ja)
JP (1) JP2022072419A (ja)
CN (1) CN114428424B (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3469663B2 (ja) 1994-12-09 2003-11-25 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP3394926B2 (ja) 1998-09-28 2003-04-07 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP3575607B2 (ja) 1998-10-15 2004-10-13 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2000122094A (ja) 1998-10-20 2000-04-28 Sharp Corp 反射型液晶表示装置
JP4245473B2 (ja) * 2003-12-26 2009-03-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2006078789A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Sharp Corp 半透過型液晶表示装置
KR20070020742A (ko) * 2005-08-16 2007-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2008304544A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Sharp Corp 液晶表示装置
US8692758B2 (en) 2008-04-18 2014-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and mobile terminal using serial data transmission
KR102071545B1 (ko) 2012-05-31 2020-01-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP5767195B2 (ja) * 2012-11-05 2015-08-19 株式会社ジャパンディスプレイ 半透過型表示装置、電子機器及び半透過型表示装置の駆動方法
CN103383510B (zh) * 2013-07-09 2016-08-10 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶面板和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114428424A (zh) 2022-05-03
CN114428424B (zh) 2023-06-30
US11402679B2 (en) 2022-08-02
US20220137446A1 (en) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7518684B2 (en) Pixel structure and liquid crystal display panel
US20190094575A1 (en) Display panel and display device
US8319921B2 (en) Liquid crystal display device
TWI514047B (zh) 半透過型液晶顯示裝置及電子機器
KR101888516B1 (ko) 듀얼 모드 액정표시장치
CN112987382B (zh) 液晶显示装置
JP7449207B2 (ja) 液晶表示装置
WO2019056442A1 (zh) 阵列基板及其显示面板
US8471991B2 (en) Array substrate and display apparatus having the same
US11428981B2 (en) Liquid crystal display panel
US20150124207A1 (en) Liquid crystal display device
US11947211B2 (en) Display panel and display apparatus
JP2022072419A (ja) 液晶表示装置
US11150520B2 (en) Liquid crystal display device
CN114428425B (zh) 液晶显示装置
JP6460731B2 (ja) 液晶表示装置
US11644715B2 (en) Liquid crystal display device comprising a plurality of pixels each having a reflective region with a reflective electrode and a transmissive region with a transparent electrode
JP2023010591A (ja) 液晶表示装置
KR101166584B1 (ko) 수평전계방식 액정표시소자
KR20130055205A (ko) 콜레스테릭 액정층을 구비한 액정표시장치의 구동방법
US20240111195A1 (en) Liquid crystal display device
KR101396938B1 (ko) 액정표시장치 및 그 설계 방법
WO2017168693A1 (ja) 液晶表示装置
KR20040100338A (ko) 횡전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
KR20040099911A (ko) 횡전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240326