JP2022068966A - Actuator for safety switch and safety switch having the same - Google Patents
Actuator for safety switch and safety switch having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022068966A JP2022068966A JP2020177828A JP2020177828A JP2022068966A JP 2022068966 A JP2022068966 A JP 2022068966A JP 2020177828 A JP2020177828 A JP 2020177828A JP 2020177828 A JP2020177828 A JP 2020177828A JP 2022068966 A JP2022068966 A JP 2022068966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- actuator
- operation key
- base
- safety switch
- base end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 35
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 35
- 230000001936 parietal effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H27/00—Switches operated by a removable member, e.g. key, plug or plate; Switches operated by setting members according to a single predetermined combination out of several possible settings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H3/00—Mechanisms for operating contacts
- H01H3/02—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
- H01H3/16—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. for a door switch, a limit switch, a floor-levelling switch of a lift
- H01H3/161—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. for a door switch, a limit switch, a floor-levelling switch of a lift for actuation by moving a closing member, e.g. door, cover or lid
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H3/00—Mechanisms for operating contacts
- H01H3/02—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
- H01H3/16—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. for a door switch, a limit switch, a floor-levelling switch of a lift
- H01H3/161—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. for a door switch, a limit switch, a floor-levelling switch of a lift for actuation by moving a closing member, e.g. door, cover or lid
- H01H2003/165—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. for a door switch, a limit switch, a floor-levelling switch of a lift for actuation by moving a closing member, e.g. door, cover or lid associated with an edge of the closing member
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明は、安全スイッチ用アクチュエータおよびこれを備えた安全スイッチに関し、詳細には、その構造の改良に関する。 The present invention relates to an actuator for a safety switch and a safety switch provided thereof, and more particularly to an improvement in the structure thereof.
工作機械や産業用ロボットなどの産業用機械が設置された危険区域の出入口には、扉の開閉状態に応じてオン/オフする安全スイッチが設けられている。 A safety switch that turns on / off according to the open / closed state of the door is provided at the entrance / exit of the dangerous area where industrial machines such as machine tools and industrial robots are installed.
一般に、安全スイッチは、扉側に配置され、操作キーを有するアクチュエータと、壁側に配置され、キー挿入孔を有するとともに、内部の操作ロッドの動きに応じて接点が切り替えられるスイッチ本体とを備えており、扉の閉塞時に扉側のアクチュエータの操作キーが壁側のスイッチ本体のキー挿入孔に挿入されることで、スイッチ本体の内部の操作ロッドが移動して接点が切り替えられるようになっている。 Generally, a safety switch includes an actuator arranged on the door side and having an operation key, and a switch body arranged on the wall side and having a key insertion hole and whose contacts can be switched according to the movement of an internal operation rod. When the door is closed, the operation key of the actuator on the door side is inserted into the key insertion hole of the switch body on the wall side, so that the operation rod inside the switch body moves and the contacts can be switched. There is.
このような安全スイッチにおいて、たとえば回動扉(開き戸)に取り付けられたアクチュエータの操作キーが壁側のスイッチ本体のキー挿入孔にスムーズに挿入されるようにするために、これまで種々の方策が講じられてきた。 In such a safety switch, for example, various measures have been taken so far so that the operation key of the actuator attached to the rotating door (swing door) can be smoothly inserted into the key insertion hole of the switch body on the wall side. It has been taken.
たとえば、特許第4229556号公報には、アクチュエータ(1)の操作キー(2)をベース(3)の支持軸(33)の回りに水平方向および垂直方向に揺動自在に設け、操作キー(2)をねじりコイルばね(5)のばね力により水平方向および垂直方向に付勢するとともに、操作キー(2)の水平方向および垂直方向の揺動範囲を調整ねじ(6、7)により調整可能にしたものが記載されている(同公報の段落[0027]、[0030]、[0031]および図4、図6参照)。また、操作キー(2)の揺動方向を水平方向または垂直方向のいずれか一方に規制するための着脱可能なガイドストッパ(4)がベース(3)に設けられている(同公報の段落[0032]~[0034]および図7、図9、図10参照)。 For example, in Japanese Patent No. 4229556, the operation key (2) of the actuator (1) is provided so as to swing horizontally and vertically around the support shaft (33) of the base (3), and the operation key (2) is provided. ) Is urged horizontally and vertically by the spring force of the torsion coil spring (5), and the horizontal and vertical swing range of the operation key (2) can be adjusted by the adjusting screw (6, 7). (See paragraphs [0027], [0030], [0031] and FIGS. 4 and 6 of the same publication). Further, a removable guide stopper (4) for restricting the swing direction of the operation key (2) to either the horizontal direction or the vertical direction is provided on the base (3) (paragraph [1] of the same publication. 0032] to [0034] and FIGS. 7, 9, and 10).
また、特許第6470162号公報には、アクチュエータ(1)の操作キー(2)をベース(3)の支持軸(5)の回りに水平方向および垂直方向に揺動自在に設け、操作キー(2)をねじりコイルばね(41)のばね力により水平方向および垂直方向に付勢したものが記載されている(同公報の段落[0022]~[0028]および図7~図9、図11参照)。また、操作キー(2)に重ねて配置されるホルダ(32)が設けられるとともに、ホルダ(32)に作用することにより、操作キー(2)の揺動方向における基準位置を変更可能な基準位置調整部(6)が設けられている(同公報の段落[0033]、[0034]、[0036]および図7~図9、図11参照)。 Further, in Japanese Patent No. 6470162, the operation key (2) of the actuator (1) is provided so as to swing horizontally and vertically around the support shaft (5) of the base (3), and the operation key (2) is provided. ) Is urged in the horizontal and vertical directions by the spring force of the torsion coil spring (41) (see paragraphs [0022] to [0028] and FIGS. 7 to 9 and 11 of the same publication). .. Further, a holder (32) is provided so as to be overlapped with the operation key (2), and a reference position in which the reference position in the swing direction of the operation key (2) can be changed by acting on the holder (32). An adjusting unit (6) is provided (see paragraphs [0033], [0034], [0036] and FIGS. 7-9, 11 of the same publication).
上述した特許第4229556号公報に記載のものにおいては、同公報の図13に示すように、アクチュエータ(1)の操作キー(2)が回転扉(10)に対して水平方向に揺動するように用いられる場合には、アクチュエータ(1)のベース(3)の嵌合部(34)(同公報の図7、図9)にガイドストッパ(4)を嵌め込むことにより、操作キー(2)が水平方向にのみ揺動可能な状態にするとともに、調整ねじ(6)の締込位置を適宜調整することにより、操作キー(2)の揺動範囲を調整する。 In the above-mentioned patent No. 4229556, as shown in FIG. 13 of the same publication, the operation key (2) of the actuator (1) swings horizontally with respect to the revolving door (10). By fitting the guide stopper (4) into the fitting portion (34) (FIGS. 7 and 9 of the same publication) of the base (3) of the actuator (1), the operation key (2) can be used. Adjusts the swing range of the operation key (2) by appropriately adjusting the tightening position of the adjusting screw (6) while making it swingable only in the horizontal direction.
この場合、回転扉(10)の閉塞中には、操作キー(2)の先端部がスイッチ本体(100)のキー挿入孔(103)に挿入されていく過程で、操作キー(2)が水平方向に揺動するので(同公報の図13参照)、操作キー(2)がキー挿入孔(103)と過度に干渉することなく、キー挿入孔(103)にスムーズに挿入される。なお、操作キー(2)が水平方向に揺動する際には、操作キー(2)が当て片(2a)の部分がガイドストッパ(4)に対して摺動することになる(同公報の図9参照)。 In this case, while the rotary door (10) is closed, the operation key (2) is horizontal while the tip of the operation key (2) is inserted into the key insertion hole (103) of the switch body (100). Since it swings in the direction (see FIG. 13 of the same publication), the operation key (2) is smoothly inserted into the key insertion hole (103) without excessively interfering with the key insertion hole (103). When the operation key (2) swings in the horizontal direction, the portion of the contact piece (2a) of the operation key (2) slides with respect to the guide stopper (4) (see the same publication). (See FIG. 9).
また、上記特許第4229556号公報に記載のものにおいては、同公報の図14に示すように、アクチュエータ(1)の操作キー(2)が回転扉(10)に対して垂直方向に揺動するように用いられる場合には、アクチュエータ(1)のベース(3)の嵌合部(35)(同公報の図7、図10)にガイドストッパ(4)を嵌め込むことにより、操作キー(2)が垂直方向にのみ揺動可能な状態にするとともに、調整ねじ(7)の締込位置を適宜調整することにより、操作キー(2)の揺動範囲を調整する。 Further, in the case described in Japanese Patent No. 4229556, as shown in FIG. 14 of the same publication, the operation key (2) of the actuator (1) swings in the direction perpendicular to the revolving door (10). When used in such a manner, the operation key (2) is formed by fitting the guide stopper (4) into the fitting portion (35) (FIGS. 7 and 10 of the same publication) of the base (3) of the actuator (1). ) Can swing only in the vertical direction, and the swing range of the operation key (2) is adjusted by appropriately adjusting the tightening position of the adjusting screw (7).
この場合、回転扉(10)の閉塞中には、操作キー(2)の先端部がスイッチ本体(100)のキー挿入孔(103)に挿入されていく過程で、操作キー(2)が垂直方向に揺動するので(同公報の図14参照)、操作キー(2)がキー挿入孔(103)と過度に干渉することなく、キー挿入孔(103)にスムーズに挿入される。なお、操作キー(2)が垂直方向に揺動する際には、操作キー(2)が当て片(2a)の部分がガイドストッパ(4)に対して摺動することになる(同公報の図10参照)。 In this case, while the revolving door (10) is closed, the operation key (2) is vertical while the tip of the operation key (2) is inserted into the key insertion hole (103) of the switch body (100). Since it swings in the direction (see FIG. 14 of the same publication), the operation key (2) is smoothly inserted into the key insertion hole (103) without excessively interfering with the key insertion hole (103). When the operation key (2) swings in the vertical direction, the portion of the contact piece (2a) of the operation key (2) slides with respect to the guide stopper (4) (the same publication). See FIG. 10).
一方、上述した特許第6470162号公報に記載のものにおいては、同公報の図16に示すように、アクチュエータ(1)の操作キー(2)が開き扉(9)に対して水平方向に揺動するように用いられる場合には、基準位置調整部(6)のホルダ固定ねじ(62)により操作キー(2)の揺動方向における基準位置(つまり揺動位置)を適宜調整する。 On the other hand, in the above-mentioned patent No. 6470162, as shown in FIG. 16 of the same publication, the operation key (2) of the actuator (1) swings horizontally with respect to the open door (9). When used as such, the reference position (that is, the swing position) in the swing direction of the operation key (2) is appropriately adjusted by the holder fixing screw (62) of the reference position adjusting unit (6).
この場合、開き戸(9)の閉塞中には、操作キー(2)の先端部がスイッチ本体(100)のキー挿入孔(103)に挿入されていく過程で、操作キー(2)が水平方向に揺動するので、操作キー(2)がキー挿入孔(103)と過度に干渉することなく、キー挿入孔(103)にスムーズに挿入される。なお、操作キー(2)が水平方向に揺動する際には、操作キー(2)の基部がホルダ(32)に対して摺動することになる(同公報の図9参照)。 In this case, while the hinged door (9) is closed, the operation key (2) is moved in the horizontal direction while the tip of the operation key (2) is inserted into the key insertion hole (103) of the switch body (100). The operation key (2) is smoothly inserted into the key insertion hole (103) without excessively interfering with the key insertion hole (103). When the operation key (2) swings in the horizontal direction, the base of the operation key (2) slides with respect to the holder (32) (see FIG. 9 of the same publication).
上記特許第4229556号公報に記載のものにおいては、アクチュエータ(1)の操作キー(2)の揺動方向および揺動範囲を調整するのに、調整ねじ(6、7)に加えて、ガイドストッパ(4)が別途必要になる。ガイドストッパ(4)は、揺動時の操作キー(2)の摺動面として機能している。一方、上記特許第6470162号公報に記載のものにおいては、アクチュエータ(1)の操作キー(2)の揺動位置を調整するのに、基準位置調整用のホルダ固定ねじ(62)に加えて、ホルダ(32)が別途必要になる。ホルダ(32)は、揺動時の操作キー(2)の摺動面として機能している。 In the above-mentioned Japanese Patent No. 4229556, in addition to the adjusting screw (6, 7), a guide stopper is used to adjust the swing direction and swing range of the operation key (2) of the actuator (1). (4) is required separately. The guide stopper (4) functions as a sliding surface of the operation key (2) during rocking. On the other hand, in the one described in Japanese Patent No. 6470162, in order to adjust the swing position of the operation key (2) of the actuator (1), in addition to the holder fixing screw (62) for adjusting the reference position, A holder (32) is required separately. The holder (32) functions as a sliding surface of the operation key (2) during rocking.
このように、上記従来の構成では、調整ねじやホルダ固定ねじに加えて、ねじとは別個のガイドストッパやホルダが必要であり、そのため、部品点数が多く、構造が複雑である。また、操作キーを水平方向または垂直方向のいずれか一方にのみ揺動可能に構成するには、上記特許第4229556号公報に示すように、ガイドストッパを適切な位置に付け替える必要があり、取付作業が面倒であった。 As described above, in the above-mentioned conventional configuration, in addition to the adjusting screw and the holder fixing screw, a guide stopper and a holder separate from the screw are required, so that the number of parts is large and the structure is complicated. Further, in order to configure the operation key so as to be swingable only in either the horizontal direction or the vertical direction, it is necessary to replace the guide stopper at an appropriate position as shown in Japanese Patent No. 4229556. Was troublesome.
本発明は、このような従来の実情に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、部品点数を削減でき、構造を簡略化できるとともに、取付作業を簡単に行えるアクチュエータを提供することにある。 The present invention has been made in view of such conventional circumstances, and the problem to be solved by the present invention is to provide an actuator that can reduce the number of parts, simplify the structure, and easily perform the mounting work. To provide.
本発明に係る安全スイッチ用アクチュエータは、安全スイッチのキー挿入孔に挿入可能な先端部を有する操作キーと、操作キーが当該操作キーの主面に沿う第1の方向およびこれと直交する第2の方向に揺動するように、操作キーの基端部を支持するベースと、ベースに設けられ、基端部を第1および第2の方向に付勢する付勢部材と、ベースに設けられ、基端部に当接可能な第1の当接部を有し、第1の方向において操作キーの揺動範囲を調整する第1の調整部材と、ベースに設けられ、基端部に当接可能な第2の当接部を有し、第2の方向において操作キーの揺動範囲を調整する第2の調整部材とを備えており、操作キーが第1の方向に揺動する際には、第2の調整部材の第2の当接部が基端部の摺動面として機能しており、操作キーが第2の方向に揺動する際には、第1の調整部材の第1の当接部が基端部の摺動面として機能している。 The actuator for a safety switch according to the present invention has an operation key having a tip that can be inserted into a key insertion hole of the safety switch, a first direction in which the operation key is along the main surface of the operation key, and a second direction orthogonal to the operation key. A base that supports the base end of the operation key, an urging member that is provided on the base and urges the base end in the first and second directions, and a base that swings in the direction of A first adjusting member having a first contacting portion capable of contacting the base end portion and adjusting the swing range of the operation key in the first direction, and a first adjusting member provided on the base and hitting the base end portion. It has a second abutting portion that can be contacted, and includes a second adjusting member that adjusts the swing range of the operation key in the second direction, and when the operation key swings in the first direction. The second contact portion of the second adjusting member functions as a sliding surface of the base end portion, and when the operation key swings in the second direction, the first adjusting member The first contact portion functions as a sliding surface of the base end portion.
本発明によれば、操作キーを当該操作キーの主面に沿う第1の方向に揺動させる場合には、第2の調整部材の第2の当接部を操作キーの基端部に当接させるとともに、第1の調整部材の第1の当接部により第1の方向における操作キーの揺動範囲を調整する。これにより、扉の閉塞中には、操作キーの先端部がキー挿入孔に挿入されていく過程で、操作キーが第1の方向に揺動するので、操作キーがキー挿入孔と過度に干渉することなく、キー挿入孔にスムーズに挿入される。また、操作キーが第1の方向に揺動する際には、操作キーの基端部が第2の調整部材の第2の当接部と摺動する。 According to the present invention, when the operation key is swung in the first direction along the main surface of the operation key, the second contact portion of the second adjusting member is applied to the base end portion of the operation key. At the same time, the swing range of the operation key in the first direction is adjusted by the first contact portion of the first adjusting member. As a result, while the door is closed, the operation key swings in the first direction in the process of inserting the tip of the operation key into the key insertion hole, so that the operation key interferes excessively with the key insertion hole. It is smoothly inserted into the key insertion hole without any trouble. Further, when the operation key swings in the first direction, the base end portion of the operation key slides with the second contact portion of the second adjusting member.
また、操作キーを第1の方向と直交する第2の方向に揺動させる場合には、第1の調整部材の第1の当接部を操作キーの基端部に当接させるとともに、第2の調整部材の第2の当接部により第2の方向における操作キーの揺動範囲を調整する。これにより、扉の閉塞中には、操作キーの先端部がキー挿入孔に挿入されていく過程で、操作キーが第2の方向に揺動するので、操作キーがキー挿入孔と過度に干渉することなく、キー挿入孔にスムーズに挿入される。また、操作キーが第2の方向に揺動する際には、操作キーの基端部が第1の調整部材の第1の当接部と摺動する。
Further, when the operation key is swung in the second direction orthogonal to the first direction, the first contact portion of the first adjusting member is brought into contact with the base end portion of the operation key, and the first The swing range of the operation key in the second direction is adjusted by the second contact portion of the adjusting
このように本発明によれば、アクチュエータの操作キーの揺動方向および揺動範囲を調整するのに、第1、第2の調整部材に加えて、これらとは別個の部材を必要としない。これにより、部品点数を削減でき、構造を簡略化できる。しかも、本発明によれば、操作キーの揺動方向を変更する際に、第1、第2の調整部材を操作するだけでよく、第1、第2の調整部材とは別個の部材を付け替えたりする必要がないので、アクチュエータの取付作業を簡単に行えるようになる。 As described above, according to the present invention, in addition to the first and second adjusting members, a member separate from these is not required to adjust the swing direction and swing range of the operation key of the actuator. As a result, the number of parts can be reduced and the structure can be simplified. Moreover, according to the present invention, when changing the swing direction of the operation key, it is only necessary to operate the first and second adjusting members, and the members separate from the first and second adjusting members are replaced. Since there is no need to do this, the actuator installation work can be done easily.
本発明では、第1、第2の調整部材が低頭ねじから構成されており、低頭ねじの頭部の頭頂面が第1、第2の当接部を構成している。 In the present invention, the first and second adjusting members are composed of the low head screw, and the crown surface of the head of the low head screw constitutes the first and second contact portions.
本発明では、頭頂面が平坦状に形成されている。 In the present invention, the crown surface is formed flat.
本発明では、低頭ねじの軸部先端に工具係止用の溝が形成されている。 In the present invention, a groove for locking a tool is formed at the tip of the shaft portion of the low head screw.
本発明では、ベースが、底壁部と、その両端縁部から延びる一対の側壁部とを有する断面コ字状の取付ベースを備えており、底壁部および各側壁部の双方が扉取付用のねじを挿入するための取付孔を有している。 In the present invention, the base includes a mounting base having a U-shaped cross section having a bottom wall portion and a pair of side wall portions extending from both end edges thereof, and both the bottom wall portion and each side wall portion are for door mounting. It has a mounting hole for inserting a screw.
本発明では、付勢部材がねじりコイルばねである。 In the present invention, the urging member is a torsion coil spring.
本発明では、第1の方向が水平方向または垂直方向であり、第2の方向が第1の方向と直交する垂直方向または水平方向である。 In the present invention, the first direction is the horizontal or vertical direction, and the second direction is the vertical or horizontal direction orthogonal to the first direction.
本発明では、安全スイッチ用アクチュエータが、回動扉用のアクチュエータである。 In the present invention, the safety switch actuator is an actuator for a rotating door.
本発明に係る安全スイッチは、請求項1に記載の安全スイッチ用アクチュエータと、キー挿入孔を有するスイッチ本体とを備えている。
The safety switch according to the present invention includes the actuator for the safety switch according to
以上のように本発明によれば、アクチュエータの操作キーの揺動方向および揺動範囲を調整するのに、第1、第2の調整部材に加えてこれらとは別個の部材を必要としないので、部品点数を削減でき、構造を簡略化できるだけでなく、操作キーの揺動方向を変更するのに、第1、第2の調整部材とは別個の部材を付け替えたりする必要がないので、アクチュエータの取付作業を簡単に行えるようになる。 As described above, according to the present invention, in order to adjust the swing direction and swing range of the operation key of the actuator, a member separate from these is not required in addition to the first and second adjusting members. Not only can the number of parts be reduced and the structure be simplified, but also the actuator does not need to be replaced with a member separate from the first and second adjusting members to change the swing direction of the operation key. You will be able to easily perform the installation work of.
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図21は、本発明の一実施例によるアクチュエータおよびこれを備えた安全スイッチを説明するための図である。図1はアクチュエータを水平方向(第1の方向)に揺動させる場合(つまり水平可動の場合)のアクチュエータおよびこれに対応するスイッチ本体のレイアウトの一例を示し、図16はアクチュエータを垂直方向(第2の方向)に揺動させる場合(つまり垂直可動の場合)のアクチュエータおよびこれに対応するスイッチ本体のレイアウトの一例を示しており、これらいずれの場合においても同一構造のアクチュエータが用いられている。図2はアクチュエータの全体斜視図、図3ないし図9はアクチュエータの組立手順を示す分解組立図、図10ないし図14は水平可動のアクチュエータの外観図または断面図、図15はアクチュエータの操作キーがスイッチ本体のキー挿入孔に挿入される様子を示す平面概略図、図17ないし図21は垂直可動のアクチュエータの外観図または断面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
1 to 21 are diagrams for explaining an actuator according to an embodiment of the present invention and a safety switch including the actuator. FIG. 1 shows an example of an actuator when the actuator is swung in the horizontal direction (first direction) (that is, when it is horizontally movable) and a layout of a switch body corresponding thereto, and FIG. 16 shows an example of the layout of the actuator in the vertical direction (the first direction). An example of the layout of the actuator when swinging in the direction (2 directions) (that is, when it is vertically movable) and the layout of the switch body corresponding thereto is shown, and in any of these cases, the actuator having the same structure is used. 2 is an overall perspective view of the actuator, FIGS. 3 to 9 are exploded assembly views showing an actuator assembly procedure, FIGS. 10 to 14 are external views or cross-sectional views of a horizontally movable actuator, and FIG. 15 is an actuator operation key. A schematic plan view showing how the switch is inserted into the key insertion hole of the switch body, FIGS. 17 to 21 are external views or cross-sectional views of a vertically movable actuator.
図1に示すように、本実施例による安全スイッチ1は、たとえば壁(または固定扉)Wに取り付けられるスイッチ本体SWと、矢印C方向に回動可能な可動扉(開き戸)Dに取り付けられるアクチュエータ2とを備えている。
As shown in FIG. 1, the
アクチュエータ2は、たとえばステンレス等からなる金属製の操作キー2Aを有しており、スイッチ本体SWは、可動扉Dの閉塞時にアクチュエータ2の操作キー2Aの先端部20が挿入されるキー挿入孔SWaを前面に有している。スイッチ本体SWの内部には、操作キー2Aの先端部20の押圧片20aが係合し得る回転可能なカム部材(図示せず)とこれに当接する操作ロッド(図示せず)が設けられており、操作キー2Aによりカム部材が回転して操作ロッドが移動することにより、内部の接点が切り替えられるようになっている。
The
アクチュエータ2は、操作キー2Aの基端部21を支持するベース2Bを有しており、ベース2Bは、概略Z字状(または逆Z字状)に折り曲げられた、たとえば金属製のブラケットBRを介して可動扉Dに取り付けられている。
The
図2に示すように、ベース2Bは、操作キー2Aの基端部21を受け入れるための開口2B0aを有する、たとえば樹脂製のインナーベース2B0と、インナーベース2B0を外側から挟み込むように配置された、たとえばステンレス等からなる金属製の取付ベース2B1とから構成されている。取付ベース2B1は、断面コ字状の部材であって、底壁部2B1Sと、その両端縁部から互いに平行に延びる一対の側壁部2B1Wとを有している。各側壁部2B1Wには、インナーベース2B0および操作キー2Aの基端部21を挿通して延びる支軸部24の各端部が挿入されており、操作キー2Aは、支軸部24の回りを水平方向(第1の方向)に揺動自在になっているとともに、垂直方向(第2の方向)に揺動自在になっている(詳細は後述)。
As shown in FIG. 2, the
インナーベース2B0には、第1の方向において操作キー2Aの揺動範囲を調整する第1の調整ねじ(第1の調整部材)22と、第2の方向において操作キー2Aの揺動範囲を調整する第2の調整ねじ(第2の調整部材)23とが設けられている。第1の調整ねじ22は第1の方向に沿って配設され、第2の調整ねじ23は第2の方向に沿って配設されている。また、第1、第2の調整ねじ22、23は、インナーベース2B0にそれぞれ設けられたねじ孔(図示せず)に螺合している。
The
ここで、第1の方向には、実質的に水平方向とみなし得る方向を含んでおり、第2の方向には、実質的に垂直方向とみなし得る方向を含んでいる。なお、図1に示す例では、アクチュエータ2の主面(すなわち、アクチュエータ2において長手方向および短手方向により構成される面)が水平方向に配設されており、したがって、第1の方向は、アクチュエータ2の主面に沿う方向であり、第2の方向は、アクチュエータ2の主面と直交する方向(および実質的に直交する方向)である。
Here, the first direction includes a direction that can be regarded as a substantially horizontal direction, and the second direction includes a direction that can be regarded as a substantially vertical direction. In the example shown in FIG. 1, the main surface of the actuator 2 (that is, the surface formed by the longitudinal direction and the lateral direction in the actuator 2) is arranged in the horizontal direction, and therefore, the first direction is It is a direction along the main surface of the
取付ベース2B1の底壁部2B1Sおよび各側壁部2B1Wには、取付ベース2B1をブラケットBRにねじ止め固定するための取付ねじ(図示せず)が挿入される取付孔2B1c、2B1a、2B1bがそれぞれ形成されている。図1の例では、底壁部2B1Sの取付孔2B1cに挿入された取付ねじ(図示せず)により、取付ベース2B1がブラケットBRにねじ止め固定されている。
Mounting
次に、図3ないし図9はアクチュエータ2の組立手順を時系列的に示しており、図10ないし図15は、水平可動で用いられる場合(図1)のアクチュエータ2を示している。なお、図3ないし図9は、インナーベース2B0、取付ベース2B1およびアクチュエータ2をいずれも後端側(図2右側)から見た斜視図である。
Next, FIGS. 3 to 9 show the assembly procedure of the
アクチュエータ2を組み立てる際には、図3に示すように、まず、インナーベース2B0および第1、第2の調整ねじ22、23を用意する。第1、第2の調整ねじ22、23には、ナット部材25、26をそれぞれ螺合させる。各ナット部材25、26には、対応する各調整ねじ22、23が螺合し得るねじ孔(図示せず)がそれぞれ形成されている。この例では、各ナット部材25、26は、たとえば正方形状部材である。第1、第2の調整ねじ22、23はいずれも、好ましくは低頭ねじから構成されており、各ねじ22、23の頭部22h、23hの高さは、一般的なねじよりも低くなっている。また、第1、第2の調整ねじ22、23のねじ部(軸部)22s、23sの各先端面には、それぞれ溝22g、23gが形成されている。これらの溝22g、23gは、マイナスドライバ等の工具を係止するためのものである。
When assembling the
一方、インナーベース2B0には、各ナット部材25、26をスライド可能に係止するための係止溝2B0c、2B0dがそれぞれ形成されている。また、インナーベース2B0には、第1、第2の調整ねじ22、23の各ねじ部22s、23sを外周側から弾性的に挟持するための切欠き2B0e、2B0fがそれぞれ形成されている。各切欠き2B0e、2B0fの幅寸法は、各ねじ部22s、23sの外径寸法よりも若干小さく設定されている。なお、切欠き2B0fは、インナーベース2B0に設けられたボス部2B0Fに形成されている。
On the other hand, the
図3中の一点鎖線に示すように、第1、第2の調整ねじ22、23に螺合する各ナット部材25、26を、インナーベース2B0の後端側からインナーベース2B0の各々対応する各係止溝2B0c、2B0dにスライドさせつつ進入させて係止させる。このとき、第1の調整ねじ22のねじ部22sは、切欠き2B0e内に進入しており、ねじ部22sは、切欠き2B0eの内壁面に弾性的に係合している。同様に、第2の調整ねじ23のねじ部23sは、切欠き2B0f内に進入しており、ねじ部23sは、切欠き2B0fの内壁面に弾性的に係合している。
As shown by the alternate long and short dash line in FIG. 3, the
次に、図4に示すように、操作キー2Aおよび仮止めシャフト24’(その後の組立工程で支軸部24(後述)に置き換わる)を用意する。仮止めシャフト24’は支軸部24よりも短尺で、支軸部24の小径部24a(後述)と略同一の径を有する円柱状の部材である。操作キー2Aの基端部21には、操作キー2Aを貫通しかつ長手方向に延びる長孔21aが形成されている。長孔21aの小径部分の内径寸法は、これに挿入される円柱状の支軸部24の大径部24c(後述)の外形寸法よりも若干大きく設定されている。支軸部24の挿入用の孔として長孔にしたのは、操作キー2Aの水平方向および垂直方向の揺動をスムーズに行えるようにするためである。また、インナーベース2B0には、支軸部24を受け入れるための開孔2B0bが形成されており、開孔2B0bはインナーベース2B0を厚み方向に貫通している。開孔2B0bの内径寸法は、支軸部24の外形寸法より大きめに設定されている。
Next, as shown in FIG. 4, the
図4中の一点鎖線に示すように、操作キー2Aの基端部21をインナーベース2B0の開孔2B0bからインナーベース2B0内に進入させて、基端部21の長孔21aをインナーベース2B0の開孔2B0bと上下方向に整列させ、この状態から、仮止めシャフト24’をインナーベース2B0の開孔2B0bを通って操作キー2Aの基端部21の長孔21a内に挿入する。これにより、操作キー2Aがインナーベース2B0に仮止めされる。
As shown by the alternate long and short dash line in FIG. 4, the
次に、図5に示すように、ねじりコイルばね(付勢部材)27を用意し、ねじりコイルばね27のリング部27cを仮止めシャフト24’の外周に嵌め込むとともに、リング部27cから延びる各腕部27a、27bを弾性変形させつつ、リング部27cと一緒にインナーベース2B0の開孔2B0b内に進入させる。そして、一方の腕部27aの先端に形成されたフック部27d(図5)を、操作キー2Aの基端部21に形成された係止凹部21b(図4)に係止させ、他方の腕部27bをインナーベース2B0の内壁面に係止させる。このとき、図6に示すように、腕部27bの先端の図示左側部分は、インナーベース2B0のボス部2B0Fの角部に係止され、腕部27bの長さ方向中央部分の図示右側部分は、ボス部2B0Fの角部の上方においてインナーベース2B0に形成された角部に係止している。これにより、腕部27bはインナーベース2B0内において左右から拘束された状態にある。また、このとき、操作キー2Aの基端部21には、ねじりコイルばね27の弾性変形にともなう弾性反発力が水平方向および垂直方向の双方に作用しており、基端部21は水平方向および垂直方向に付勢されている。
Next, as shown in FIG. 5, a torsion coil spring (urging member) 27 is prepared, and the
次に、図6に示すように、取付ベース2B1を用意する。取付ベース2B1の各側壁部2B1Wには、支軸部24の各端部を支持するための支持孔2B1dがそれぞれ貫通形成されている。図示上側の側壁部2B1Wの支持孔2B1dは、支軸部24の小径部24aを支持するためのものであり、図示下側の側壁部2B1Wの支持孔2B1dは、支軸部24の大径部24cを支持するためのものである。また、一方(図示上側)の側壁部2B1Wには、インナーベース2B0のボス部2B0Fを受け入れるための切欠き2B1eが形成されており、底壁部2B1Sには、切欠き2B1eに連通するとともに、インナーベース2B0を受け入れるための開口2B1fが形成されている。
Next, as shown in FIG. 6, the mounting
図6中の一点鎖線に示すように、操作キー2Aおよびインナーベース2B0を取付ベース2B1の後端側から開口2B1fに進入させる。
As shown by the alternate long and short dash line in FIG. 6, the
操作キー2Aおよびインナーベース2B0が取付ベース2B1に進入すると、図7に示すように、インナーベース2B0のボス部2B0Fが側壁部2B1Wの切欠き2B1e内に進入する。この状態から、図7に示すように、蓋体28を用意し、これを取付ベース2B1の開口2B1fの内部に挿入して開口2B1fの開口端縁部に係止する。係止後、操作キー2Aおよびインナーベース2B0を開口2B1fの側に若干量戻すことにより、蓋体28の各端部が、インナーベース2B0および取付ベース2B1の間で挟持される。
When the
次に、図8に示すように、支軸部24を用意する。支軸部24の一端には、小径部24aが形成されていて段差が生じており、他端には大径部24cおよび周溝24bが形成されている。同図中の一点鎖線に示すように、取付ベース2B1の一方(図示下側)の側壁部2B1Wの支持孔2B1dから支軸部24を挿入することにより、取付ベース2B1の他方(図示上側)の側壁部2B1Wの支持孔2B1dから仮止めシャフト24’を押し出す。このとき、支軸部24は操作キー2Aの基端部21の長孔21a内を挿通しており、支軸部24の小径部24aは取付ベース2B1の他方(図示上側)の側壁部2B1Wの支持孔2B1dに挿入される。次に、インナーベース2B0に形成された間隙(図示せず)からE形止め輪29を挿入し、支軸部24の周溝24bに圧入して係合させる。これにより、ベース2Bに対する支軸部24の抜け止めがなされる。この場合には、支軸部24の端部をかしめる必要がなく、支軸部24の端部を取付ベース2B1の外表面から突出しないようにすることが可能なので、取付ベース2B1の各側壁部2B1WをブラケットBRに対する取付面として用いることができるようになり、取付時の自由度が増す。
Next, as shown in FIG. 8, the
このようにして、図9に示すように、アクチュエータ2の組立てが完了する。
In this way, as shown in FIG. 9, the assembly of the
上述のように構成されたアクチュエータ2が水平可動で用いられる場合には、図14(図10のXIV-XIV線断面図)に示すように、第2の調整ねじ23が軸部23sの側からたとえばマイナスドライバ(図示せず)により締められてねじ込まれることによって、第2の調整ねじ23の頭部23hがベース2Bの内部に進入しており、頭部23hの平坦状の頭頂面(第2の当接部)23haが操作キー2Aの基端部21の一方の主面に当接している。基端部21の他方の主面には、インナーベース2B0の内壁面2B0a3が対向している。また、操作キー2Aの基端部21には、ねじりコイルばね27による付勢力が図示上方に作用しており、そのため、操作キー2Aの基端部21は支軸部24に沿って図示上方に移動して、インナーベース2B0の開口2B0aに形成されたテーパ面2B0a2に沿おうとするが、このとき、第2の調整ねじ23の頭部23hの頭頂面23haが基端部21と当接しているので、操作キー2Aの図示上方への移動は規制される。この状態では、操作キー2Aの主面は、支軸部24の軸線と直交する面内に配設されている(図11参照)。なお、図14に示すように、インナーベース2B0には、支軸部24の周溝24bにE形止め輪29を圧入して係止する際にE形止め輪29の圧入用治具を挿入するためのスリット2B0sが形成されている。E形止め輪29は、スリット2B0sの開口側から視認可能になっている。
When the
その一方、図13(図11のXIII-XIII線断面図)に示すように、第1の調整ねじ22が軸部22sの側からたとえばマイナスドライバ(図示せず)により緩められることによって、第1の調整ねじ22の頭部22hがベース2Bの内部から最も後退した位置に配置されている。操作キー2Aの基端部21には、ねじりコイルばね27による付勢力が水平面内において図示時計回りに作用しており、そのため、操作キー2Aは支軸部24の回りを図示時計回りに揺動していて、操作キー2Aの基端部21の側面が第1の調整ねじ22の頭部22hの平坦状の頭頂面(第1の当接部)22haに当接している。また、このとき、操作キー2Aは、図10に示すように、長手方向の中心線CLに対して時計回りに角度αだけ揺動した位置(最大揺動角αの位置)に配置されている。インナーベース2B0の開口2B0aには、操作キー2Aの角度αの揺動を許容し得るように、テーパ面2B0a1が形成されている。
On the other hand, as shown in FIG. 13 (cross-sectional view taken along the line XIII-XIII in FIG. 11), the first adjusting
図13に示す状態から、第1の調整ねじ22を徐々に締め込んでいくと、第1の調整ねじ22の頭部23Hが徐々にベース2Bの内部に進入し、ねじりコイルばね27の付勢力に抗して操作キー2Aを図示反時計回りに揺動させる。これにより、操作キー2Aの水平方向の揺動角を最大揺動角αよりも小さな角度に調整できる。このような操作キー2Aの水平方向の揺動角(つまり揺動範囲)の調整は、回動扉Dの回動半径に応じて適宜行われる。
When the first adjusting
回動扉D(図1)が閉塞する際には、図15に示すように、扉閉塞中に操作キー2の先端部20がスイッチ本体SWのキー挿入孔SWaに挿入されていく過程で、操作キー2が水平方向に揺動するので、操作キー2がキー挿入孔SWaと過度に干渉することなく、キー挿入孔SWaにスムーズに挿入される。また、操作キー2が水平方向に揺動する際には、操作キー2の基端部21が第2の調整ねじ23の頭部23hの頭頂面23haに対して摺動しており、頭頂面23haは、基端部21の摺動面として機能している(図14参照)。これにより、操作キー2の水平方向の揺動がスムーズに行われる。
When the rotary door D (FIG. 1) is closed, as shown in FIG. 15, the
上述のように構成されたアクチュエータ2が垂直可動で用いられる場合には、図20(図18のXX-XX線断面図)に示すように、第1の調整ねじ22が軸部22sの側から締め込まれることにより、第1の調整ねじ22の頭部22hがベース2Bの内部に進入しており、頭部22hの平坦状の頭頂面(第1の当接部)22haが操作キー2Aの基端部21の後側の側面に当接している。基端部21の前側の側面には、インナーベース2B0の開口2B0aが対向している。操作キー2Aには、ねじりコイルばね27による付勢力が支軸部14の回りを図示時計回りに作用しており、そのため、操作キー2Aの先端部20は図示上側に向かって、基端部21は図示下側に向かって移動しようとするが、第1の調整ねじ22の頭部22hの頭頂面22haが基端部21と当接しているので、操作キー2Aの水平方向の揺動は規制される。この状態では、操作キー2Aの主面は、垂直面(鉛直面)内に配設されている(図18参照)。
When the
その一方、図21(図17のXXI-XXI線断面図)に示すように、第1の調整ねじ22が軸部22sの側から緩められることにより、第2の調整ねじ23の頭部23hがベース2Bの内部から最も後退した位置に配置されている。このとき、操作キー2Aには、ねじりコイルばね27による付勢力が図示時計回りに作用しており、そのため、操作キー2Aは図示時計回りに揺動していて、操作キー2Aの基端部21の一方の主面が第2の調整ねじ23の頭部23hの平坦状の頭頂面(第2の当接部)23haに当接している。また、このとき、操作キー2Aは、図19に示すように、長手方向の中心線CL’に対して時計回りに角度βだけ揺動した位置(最大揺動角βの位置)に配置されている。図21に示すように、インナーベース2B0の開口2B0aに形成されたテーパ面2B0a2により、操作キー2Aの角度βの揺動が許容されている。
On the other hand, as shown in FIG. 21 (XXI-XXI line sectional view of FIG. 17), the first adjusting
図21に示す状態から、第2の調整ねじ23を徐々に締め込んでいくと、第2の調整ねじ23の頭部23Hが徐々にベース2Bの内部に進入し、ねじりコイルばね27の付勢力に抗して操作キー2Aを図示反時計回りに揺動させる。これにより、操作キー2Aの垂直方向の揺動角を最大揺動角βよりも小さな角度に調整できる。このような操作キー2Aの垂直方向の揺動角(つまり揺動範囲)の調整は、回動扉Dの回動半径に応じて適宜行われる。
When the second adjusting
回動扉D(図1)が閉塞する際には、アクチュエータ2が水平可動の場合と同様に、扉閉塞中に操作キー2の先端部20がスイッチ本体SWのキー挿入孔SWaに挿入されていく過程で、操作キー2が垂直方向に揺動するので、操作キー2がキー挿入孔SWaと過度に干渉することなく、キー挿入孔SWaにスムーズに挿入される。また、操作キー2が垂直方向に揺動する際には、操作キー2の基端部21は、第1の調整ねじ22の頭部22hの頭頂面22haに対して摺動しており、頭頂面22haは、基端部21の摺動面として機能している(図20参照)。
When the rotary door D (FIG. 1) is closed, the
このように本実施例によれば、アクチュエータ2の操作キー2Aの揺動方向および揺動範囲を調整するのに、第1、第2の調整ねじ22、23に加えて、これらとは別個の部材を必要としない。これにより、部品点数を削減でき、構造を簡略化できる。しかも、本実施例によれば、操作キー2Aの揺動方向を変更する際に、第1、第2の調整ねじ22、23を操作するだけでよく、第1、第2の調整ねじ22、23とは別個の部材を付け替えたりする必要がないので、別部材の脱落や紛失の恐れもなく、アクチュエータ2の取付作業を簡単に行えるようになって、作業者の負担を軽減できる。
As described above, according to the present embodiment, in addition to the first and second adjusting screws 22 and 23, the swing direction and swing range of the operation key 2A of the
しかも、本実施例によれば、第1、第2の調整ねじ22、23の頭部22h、23hがインナーベース2B0の内部に配置されており、各調整ねじ22、23を完全に緩めてしまう前に各頭部22h、23hが操作キー2Aの基端部21に当接するように構成されているので、各調整ねじ22、23がインナーベース2B0から抜け落ちる恐れはなく、作業者の負担を軽減できる。
Moreover, according to the present embodiment, the
さらに、本実施例によれば、第1の調整ねじ22のねじ部22sが樹脂製のインナーベース2B0の切欠き2B0eの内壁面に弾性的に係合していて、ねじ部22sを回す際には切欠き2B0eの内壁面から摩擦力が作用するにようになっており、同様に、第2の調整ねじ23のねじ部23sが樹脂製のインナーベース2B0の切欠き2B0fの内壁面に弾性的に係合していて、ねじ部23sを回す際には切欠き2B0fの内壁面から摩擦力が作用するにようになっているので、可動扉Dの閉塞時に作用する衝撃荷重に起因した振動の作用下においても、第1、第2の調整ねじ22、23が緩みにくくなっており、これにより、アクチュエータ2の揺動角の調整の頻度(メンテナンス頻度)を減らすことができ、作業者の負担を軽減できる。
Further, according to the present embodiment, the threaded
〔第1の変形例〕
前記実施例では、第1の方向が水平方向であり、第2の方向が垂直方向である例を示したが、これとは逆に、第1の方向が垂直方向であり、第2の方向が水平方向である場合においても、本発明が適用されることはいうまでもない。
[First modification]
In the above embodiment, the first direction is the horizontal direction and the second direction is the vertical direction. However, contrary to this, the first direction is the vertical direction and the second direction is the second direction. Needless to say, the present invention is applied even when is in the horizontal direction.
〔第2の変形例〕
前記実施例では、回動扉Dが右開きの場合を例にとって説明したが、本発明によるアクチュエータは、回動扉Dが左開きの場合にも適用可能である。
[Second modification]
In the above embodiment, the case where the rotary door D opens to the right has been described as an example, but the actuator according to the present invention can also be applied to the case where the rotary door D opens to the left.
〔第3の変形例〕
前記実施例では、アクチュエータ2がブラケットBRを介して可動扉Dに取り付けられた例を示したが、本発明によるアクチュエータ2は、可動扉Dに直接取り付けるようにしてもよい。
[Third modification example]
In the above embodiment, the
〔第4の変形例〕
前記実施例では、本発明による第1、第2の調整部材としてそれぞれ低頭ねじを用いた例を示したが、本発明の適用はこれに限定されない。たとえば、インナーベース2B0の外部から操作可能なピニオンを設けるとともに、当該ピニオンが噛み合うラックをインナーベース2B0の内部に設け、ラックの先端を操作キー2Aの基端部21に当接させるような構成を採用することも可能である。
[Fourth variant]
In the above-mentioned embodiment, an example in which a low head screw is used as the first and second adjusting members according to the present invention is shown, but the application of the present invention is not limited to this. For example, a pinion that can be operated from the outside of the
〔第5の変形例〕
前記実施例では、本発明による付勢部材としてねじりコイルばねを用いた例を示したが、本発明の適用はこれに限定されず、その他のばねを採用するようにしてもよい。また、単一のばねから構成されていなくてもよく、水平方向に付勢するばねと、垂直方向に付勢するばねとをそれぞれ別個に設けるようにしてもよい。
[Fifth variant]
In the above embodiment, an example in which a torsion coil spring is used as the urging member according to the present invention is shown, but the application of the present invention is not limited to this, and other springs may be adopted. Further, it does not have to be composed of a single spring, and a spring for urging in the horizontal direction and a spring for urging in the vertical direction may be provided separately.
〔その他の変形例〕
上述した実施例および各変形例はあらゆる点で本発明の単なる例示としてのみみなされるべきものであって、限定的なものではない。本発明が関連する分野の当業者は、本明細書中に明示の記載はなくても、上述の教示内容を考慮するとき、本発明の精神および本質的な特徴部分から外れることなく、本発明の原理を採用する種々の変形例やその他の実施例を構築し得る。
[Other variants]
The above-mentioned examples and each modification should be regarded as merely examples of the present invention in all respects, and are not limited. Those skilled in the art in the field to which the present invention relates will not deviate from the spirit and essential features of the present invention when considering the above teachings, even if not explicitly stated in the present specification. Various variants and other embodiments that employ the principle of can be constructed.
本発明は、アクチュエータおよびこれを備えた安全スイッチに有用である。 The present invention is useful for actuators and safety switches comprising them.
1: 安全スイッチ
2: アクチュエータ
2A: 操作キー
20: 先端部
21: 基端部
22: 第1の調整ねじ(第1の調整部材)
22h: 頭部
22ha: 頭頂面(第1の当接部)
22s: 軸部
22g: 溝
23: 第2の調整ねじ(第2の調整部材)
23h: 頭部
23ha: 頭頂面(第2の当接部)
23s: 軸部
23g:溝
27: ねじりコイルばね(付勢部材)
2B: ベース
2B1: 取付ベース
2B1W: 側壁部
2B1S: 底壁部
2B1a、2B1b、2B1c: 取付孔
SW: スイッチ本体
SWa: キー挿入孔
D: 回動扉
1: Safety switch
2:
22: First adjusting screw (first adjusting member)
22h: Head 22ha: Top surface of the head (first contact portion)
22s:
23: Second adjusting screw (second adjusting member)
23h: Head 23ha: Top surface of the head (second contact portion)
23s:
27: Torsion coil spring (urgency member)
2B:
SW: Switch body SWa: Key insertion hole
D: Rotating door
Claims (9)
前記安全スイッチのキー挿入孔に挿入可能な先端部を有する操作キーと、
前記操作キーが当該操作キーの主面に沿う第1の方向およびこれと直交する第2の方向に揺動するように、前記操作キーの基端部を支持するベースと、
前記ベースに設けられ、前記基端部を前記第1および第2の方向に付勢する付勢部材と、
前記ベースに設けられ、前記基端部に当接可能な第1の当接部を有し、前記第1の方向において前記操作キーの揺動範囲を調整する第1の調整部材と、
前記ベースに設けられ、前記基端部に当接可能な第2の当接部を有し、前記第2の方向において前記操作キーの揺動範囲を調整する第2の調整部材とを備え、
前記操作キーが前記第1の方向に揺動する際には、前記第2の調整部材の前記第2の当接部が前記基端部の摺動面として機能しており、前記操作キーが前記第2の方向に揺動する際には、前記第1の調整部材の前記第1の当接部が前記基端部の摺動面として機能している、
ことを特徴とする安全スイッチ用アクチュエータ。 An actuator for safety switches
An operation key having a tip that can be inserted into the key insertion hole of the safety switch,
A base that supports the base end of the operation key so that the operation key swings in a first direction along the main surface of the operation key and a second direction orthogonal to the first direction.
An urging member provided on the base and urging the base end portion in the first and second directions.
A first adjusting member provided on the base, having a first contact portion capable of contacting the base end portion, and adjusting the swing range of the operation key in the first direction.
It is provided on the base, has a second contact portion capable of contacting the base end portion, and includes a second adjusting member for adjusting the swing range of the operation key in the second direction.
When the operation key swings in the first direction, the second contact portion of the second adjusting member functions as a sliding surface of the base end portion, and the operation key serves as a sliding surface. When swinging in the second direction, the first contact portion of the first adjusting member functions as a sliding surface of the base end portion.
An actuator for a safety switch that is characterized by this.
前記第1、第2の調整部材が低頭ねじから構成されており、前記低頭ねじの頭部の頭頂面が前記第1、第2の当接部を構成している、
ことを特徴とする安全スイッチ用アクチュエータ。 In claim 1,
The first and second adjusting members are composed of low head screws, and the crown surface of the head of the low head screws constitutes the first and second contact portions.
An actuator for a safety switch that is characterized by this.
前記頭頂面が平坦状に形成されている、
ことを特徴とする安全スイッチ用アクチュエータ。 In claim 2,
The parietal surface is formed flat,
An actuator for a safety switch that is characterized by this.
前記低頭ねじの軸部先端には、工具係止用の溝が形成されている、
ことを特徴とする安全スイッチ用アクチュエータ。 In claim 2,
A groove for locking a tool is formed at the tip of the shaft portion of the low head screw.
An actuator for a safety switch that is characterized by this.
前記ベースが、底壁部と、その両端縁部から延びる一対の側壁部とを有する断面コ字状の取付ベースを備え、前記底壁部および前記各側壁部の双方が扉取付用のねじを挿入するための取付孔を有している、
ことを特徴とする安全スイッチ用アクチュエータ。 In claim 1,
The base comprises a mounting base having a U-shaped cross section having a bottom wall portion and a pair of side wall portions extending from both end edges thereof, and both the bottom wall portion and each side wall portion have screws for door mounting. Has a mounting hole for insertion,
An actuator for a safety switch that is characterized by this.
前記付勢部材がねじりコイルばねである、
ことを特徴とする安全スイッチ用アクチュエータ。 In claim 1,
The urging member is a torsion coil spring.
An actuator for a safety switch that is characterized by this.
前記第1の方向が水平方向または垂直方向であり、前記第2の方向が前記第1の方向と直交する垂直方向または水平方向である、
ことを特徴とする安全スイッチ用アクチュエータ。 In claim 1,
The first direction is the horizontal or vertical direction, and the second direction is the vertical or horizontal direction orthogonal to the first direction.
An actuator for a safety switch that is characterized by this.
当該安全スイッチ用アクチュエータが、回動扉用のアクチュエータである、
ことを特徴とする安全スイッチ用アクチュエータ。 In claim 1,
The safety switch actuator is an actuator for a rotating door.
An actuator for a safety switch that is characterized by this.
前記キー挿入孔を有するスイッチ本体と、
を備えた安全スイッチ。 The actuator for the safety switch according to claim 1 and
The switch body having the key insertion hole and
Safety switch with.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020177828A JP7563867B2 (en) | 2020-10-23 | 2020-10-23 | ACTUATOR FOR SAFETY SWITCH AND SAFETY SWITCH EQUIPPED WITH THE ACTUATOR |
CN202111201978.0A CN114496637A (en) | 2020-10-23 | 2021-10-15 | Actuator for safety switch and safety switch provided with same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020177828A JP7563867B2 (en) | 2020-10-23 | 2020-10-23 | ACTUATOR FOR SAFETY SWITCH AND SAFETY SWITCH EQUIPPED WITH THE ACTUATOR |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022068966A true JP2022068966A (en) | 2022-05-11 |
JP7563867B2 JP7563867B2 (en) | 2024-10-08 |
Family
ID=81492507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020177828A Active JP7563867B2 (en) | 2020-10-23 | 2020-10-23 | ACTUATOR FOR SAFETY SWITCH AND SAFETY SWITCH EQUIPPED WITH THE ACTUATOR |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7563867B2 (en) |
CN (1) | CN114496637A (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5108129B2 (en) | 2011-04-13 | 2012-12-26 | ファナック株式会社 | Switch device having collision prevention function |
-
2020
- 2020-10-23 JP JP2020177828A patent/JP7563867B2/en active Active
-
2021
- 2021-10-15 CN CN202111201978.0A patent/CN114496637A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114496637A (en) | 2022-05-13 |
JP7563867B2 (en) | 2024-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10851573B2 (en) | Hinge device | |
WO2001048773A1 (en) | Safety switch actuator | |
JP2011504845A (en) | A device that can adjust the height of an assembly without the use of tools | |
US10914109B2 (en) | Hinge device | |
JP2022068966A (en) | Actuator for safety switch and safety switch having the same | |
KR100582938B1 (en) | Manual mirror device | |
JP5192427B2 (en) | Hinge | |
KR102501553B1 (en) | Door edge protector device | |
JP6734734B2 (en) | Actuators and actuators for opening and closing vehicle doors | |
JPH10102886A (en) | Top adjusting device for sliding door | |
JP5966586B2 (en) | Vehicle door outside handle structure | |
JP4352314B2 (en) | Tilt steering device | |
JP6719362B2 (en) | Lever device | |
JP4786422B2 (en) | Sliding door device | |
JP3798416B2 (en) | Hinge, door unit using the same, and position adjustment method of the door unit | |
EP3872287B1 (en) | Door opening/closing device and hinge | |
US20210162621A1 (en) | Lever device | |
JP6226806B2 (en) | Hinge positioning structure | |
JP2729341B2 (en) | Tabletop circular saw machine | |
JP2001047401A (en) | Slide locking device | |
JP7526679B2 (en) | Damper | |
JPH10180701A (en) | Circular saw machine | |
JP6740502B1 (en) | Screwing mechanism and scissors using it | |
JP7485363B2 (en) | Stay for mounting vehicle-mounted device and vehicle-mounted device | |
JP7455465B2 (en) | Mounting structure of base plate of electrical and electronic equipment storage cabinet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240514 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7563867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |