JP2022068035A - Report checking support system, report checking support method, and report checking support program - Google Patents

Report checking support system, report checking support method, and report checking support program Download PDF

Info

Publication number
JP2022068035A
JP2022068035A JP2020176959A JP2020176959A JP2022068035A JP 2022068035 A JP2022068035 A JP 2022068035A JP 2020176959 A JP2020176959 A JP 2020176959A JP 2020176959 A JP2020176959 A JP 2020176959A JP 2022068035 A JP2022068035 A JP 2022068035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
report
subject
interpretation
voice data
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020176959A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
彰一 野川
Shoichi Nogawa
公一 寺井
Koichi Terai
康成 沓名
Yasunari Kutsuna
淳一 吉田
Junichi Yoshida
好弘 野田
Yoshihiro Noda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2020176959A priority Critical patent/JP2022068035A/en
Publication of JP2022068035A publication Critical patent/JP2022068035A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a report checking support system, a report checking support method, and a report checking support program for reducing a user's oversight in an image reading report.SOLUTION: A report checking support system 1 comprises a first terminal device 20, a setting unit 173, and an output control unit 35. In association with creation of an image reading report related to a medical image acquired through inspection on a subject, the first terminal device 20 receives input of a voice related to the medical image as voice data. The setting unit 173 sets an importance flag to the image reading report associated with the voice data. The output control unit 35 causes a second terminal device 33 related to a requesting doctor to output, as a voice from a speaker 336, the details of the voice data related to the importance flag, from among a plurality of image reading reports corresponding to a plurality of inspections requested from the requesting doctor.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本明細書及び図面に開示の実施形態は、レポート確認支援システム、レポート確認支援方法、およびレポート確認支援プログラムに関する。 The embodiments disclosed in this specification and drawings relate to a report confirmation support system, a report confirmation support method, and a report confirmation support program.

従来、読影レポートにおける記載事項の見落としが問題となっている。当該見落としを低減するために、問題を生成された医用画像に対する読影レポートの作成が終了すると、読影レポートの作成が終了したことを、病院情報システム(以下、HIS(Hospital Information System)と呼ぶ)などの上位のシステムへ通知するレポート作成通知に関する技術がある。また、読影レポートの既読を管理するために、読影レポートを参照する機構において、確認ボタンを追加し、ログインしたユーザごとに読影レポートの参照履歴を確認するレポート既読管理に関する技術がある。 Conventionally, the problem of overlooking the items described in the interpretation report has been a problem. In order to reduce the oversight, when the creation of the interpretation report for the medical image in which the problem was generated is completed, the completion of the creation of the interpretation report is referred to as the hospital information system (hereinafter referred to as HIS (Hospital Information System)), etc. There is a technology related to report creation notification to notify the system above. Further, in order to manage the reading of the reading report, there is a technique related to report reading management in which a confirmation button is added to the mechanism for referencing the reading report and the reference history of the reading report is confirmed for each logged-in user.

レポート既読管理では、読影レポートの一覧において、検査の依頼医による読影レポートに対して既読のチェックが付いていない場合、放射線科は、既読のチェックが付いていない読影レポートを確認するように、依頼医へ連絡する。すなわち、読影レポートの一覧において既読のチェックが付いていると、放射線科医は、読影レポートを依頼医が確認していると判断する。また、レポート既読管理では、依頼医は、読影レポートの確認後、当該読影レポートの内容を電子カルテに転記する。このような運用により、放射線科では、電子カルテの内容を参照し、電子カルテへの読影レポートの転記の有無により、読影レポートの既読の有無を判断することができる。 In the report read management, if the radiology report by the doctor requesting the examination is not checked as read in the list of radiology reports, the radiology department should check the radiology report that has not been checked. Contact the client doctor. That is, if the read check mark is checked in the list of interpretation reports, the radiologist determines that the requesting doctor has confirmed the interpretation report. Further, in the report read management, the requesting doctor transfers the contents of the interpretation report to the electronic medical record after confirming the interpretation report. Through such an operation, the radiology department can refer to the contents of the electronic medical record and determine whether or not the interpretation report has been read based on whether or not the interpretation report has been transcribed to the electronic medical record.

しかしながら、上記技術では、読影レポートに対する確認ボタンの押下すなわち読影レポートを既読にすることが目的となり、読影レポートの内容を依頼医がよく確認できていないことがある。また、複数の読影レポートにおいて異常所見であるか否かの区別や、所見の重み付けが無く、放射線科が全件の電子化カルテを確認することが難しいこと、および既読管理は本来HISで管理する情報であるため部門システム単独での管理が難しいことなどがある。加えて、依頼医による関心領域以外における重要所見、読影レポートにおいて検査目的とは異なる臓器における所見、読影レポート中における重要所見、などの見落としが起こることがある。 However, in the above technique, the purpose is to press the confirmation button for the interpretation report, that is, to mark the interpretation report as read, and the requesting doctor may not be able to confirm the contents of the interpretation report well. In addition, it is difficult for the radiology department to confirm all the electronic medical records because there is no distinction between whether or not there are abnormal findings in multiple interpretation reports and there is no weighting of the findings, and read management is originally managed by HIS. It may be difficult to manage the department system alone because it is information to be collected. In addition, important findings outside the area of interest by the client doctor, findings in organs different from the purpose of examination in the interpretation report, important findings in the interpretation report, etc. may be overlooked.

特開2013-48990号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-48990

本明細書及び図面に開示の実施形態が解決しようとする課題の一つは、読影レポートにおけるユーザの見落としを低減することである。ただし、本明細書及び図面に開示の実施形態により解決しようとする課題は上記課題に限られない。後述する実施形態に示す各構成による各効果に対応する課題を他の課題として位置づけることもできる。 One of the problems to be solved by the embodiments disclosed in the present specification and the drawings is to reduce the user's oversight in the interpretation report. However, the problems to be solved by the embodiments disclosed in the present specification and the drawings are not limited to the above problems. The problem corresponding to each effect by each configuration shown in the embodiment described later can be positioned as another problem.

本実施形態に係るレポート確認支援システムは、第1端末装置と、設定部と、出力制御部と、を備える。第1端末装置は、被検体に対する検査により取得された医用画像に関する読影レポートの作成に伴って、前記医用画像に関する音声を音声データとして入力する。設定部は、前記音声データが関連付けられた前記読影レポートに対して、重要フラグを設定する。出力制御部は、依頼医により依頼された複数の検査に対応する複数の読影レポートのうち、前記重要フラグと関連する音声データの内容を、前記依頼医に関する第2端末装置のスピーカから音声として出力させる。 The report confirmation support system according to the present embodiment includes a first terminal device, a setting unit, and an output control unit. The first terminal device inputs the voice related to the medical image as voice data in accordance with the creation of the interpretation report regarding the medical image acquired by the examination of the subject. The setting unit sets an important flag for the interpretation report to which the voice data is associated. The output control unit outputs the content of the voice data related to the important flag among the plurality of interpretation reports corresponding to the plurality of examinations requested by the requesting doctor as voice from the speaker of the second terminal device related to the requesting doctor. Let me.

図1は、実施形態に係るレポート確認支援システムの構成例を示す図。FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a report confirmation support system according to an embodiment. 図2は、実施形態に係るレポート確認支援の手順の一例を示すフローチャート。FIG. 2 is a flowchart showing an example of the procedure of report confirmation support according to the embodiment. 図3は、実施形態に係るレポート確認支援の手順の一例を示すフローチャート。FIG. 3 is a flowchart showing an example of the procedure for supporting report confirmation according to the embodiment. 図4は、実施形態に係り、読影医による音声入力の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of voice input by an image interpreting doctor according to an embodiment. 図5は、実施形態に係り、依頼医に対して音声データが再生される一例を示す図。FIG. 5 is a diagram showing an example in which voice data is reproduced for a requesting doctor according to an embodiment. 図6は、実施形態に係り、当日来院の複数の患者に関して、第2ディスプレイに表示されたレポートリストの一例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of a report list displayed on the second display for a plurality of patients who visited the hospital on the same day according to the embodiment. 図7は、実施形態に係り、強調表示された重要レポートの一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a highlighted important report according to an embodiment.

以下、図面を参照しながら、レポート確認支援システム、レポート確認支援方法、およびレポート確認支援プログラムについて詳細に説明する。以下の実施形態では、同一の参照符号を付した部分は同様の動作をおこなうものとして、重複する説明を適宜省略する。なお、本願に係るレポート確認支援システムは、以下に示す実施形態に限定されるものではない。 Hereinafter, the report confirmation support system, the report confirmation support method, and the report confirmation support program will be described in detail with reference to the drawings. In the following embodiments, the parts with the same reference numerals perform the same operation, and duplicate description will be omitted as appropriate. The report confirmation support system according to the present application is not limited to the embodiments shown below.

(実施形態)
実施形態に係るレポート確認支援システムの全体構成について説明する。図1は、実施形態に係るレポート確認支援システム1の構成例を示す図である。レポート確認支援システム1は、電子カルテシステム3と、放射線部門サーバ装置5と、情報管理部門端末装置6と、医用画像診断装置7と、受付装置8と、医用画像管理サーバ装置11と、第1端末装置に相当する医用画像管理端末装置20と、を有する。医用画像管理サーバ装置11と、医用画像管理端末装置20とは、医用画像管理システム(以下、PACS(Picture Archiving and Communication Systems)と呼ぶ)2を構成する。
(Embodiment)
The overall configuration of the report confirmation support system according to the embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of the report confirmation support system 1 according to the embodiment. The report confirmation support system 1 includes an electronic chart system 3, a radiation department server device 5, an information management department terminal device 6, a medical diagnostic imaging device 7, a reception device 8, a medical image management server device 11, and a first. It has a medical image management terminal device 20 corresponding to the terminal device. The medical image management server device 11 and the medical image management terminal device 20 constitute a medical image management system (hereinafter referred to as PACS (Picture Archiving and Communication Systems)) 2.

PACS2は、X線CT画像やMR画像等の医用画像、および画像診断レポートとも称される読影レポートを管理する情報システムである。読影レポートには、例えば、被検体の氏名、患者IDなどの患者情報、関心領域などの検査目的、検査日時、当該読影レポートに付帯(添付)される被検体の医用画像(以下、キー画像と呼ぶ)に関する読影医による所見および診断などが記載される。所見は、キー画像に対する読影医の観察結果である。所見には、例えば、依頼医により検査オーダにおける検査目的(関心領域)に関する観察結果や、検査目的から外れるような観察結果(以下、重要所見と呼ぶ)が含まれる。読影レポートにおけるキー画像には、所見を説明するために、マークやアノテーションが適宜重畳される。 PACS2 is an information system that manages medical images such as X-ray CT images and MR images, and interpretation reports, which are also called diagnostic imaging reports. The interpretation report includes, for example, the name of the subject, patient information such as the patient ID, the purpose of the examination such as the area of interest, the date and time of the examination, and the medical image of the subject attached (attached) to the interpretation report (hereinafter referred to as a key image). Findings and diagnoses by the image interpreter regarding (call) are described. The findings are the observations of the interpreter on the key images. The findings include, for example, observation results regarding the examination purpose (region of interest) in the examination order by the client doctor, and observation results (hereinafter referred to as important findings) that deviate from the examination purpose. Marks and annotations are appropriately superimposed on the key images in the interpretation report to explain the findings.

なお、医用画像管理端末装置(以下、PACS端末と呼ぶ)20に搭載された各種構成要素は、上述の各種サーバ装置ごとに1または複数の端末装置として、レポート確認支援システム1に設けられてもよい。また、レポート確認支援システム1における各種サーバ装置は、各々のサーバ装置が有する機能を統合した統合サーバとして実現されてもよい。すなわち、レポート確認支援システム1におけるサーバ装置は、一つの統合サーバで実現されてもよい。 It should be noted that the various components mounted on the medical image management terminal device (hereinafter referred to as PACS terminal) 20 may be provided in the report confirmation support system 1 as one or a plurality of terminal devices for each of the above-mentioned various server devices. good. Further, the various server devices in the report confirmation support system 1 may be realized as an integrated server in which the functions of the respective server devices are integrated. That is, the server device in the report confirmation support system 1 may be realized by one integrated server.

また、レポート確認支援システム1は、通常の医用画像管理サーバ装置に加えて、設定機能173と抽出特定機能174とオーダ生成機能175と出力制御機能35とを実現する処理回路と、サーバ通信インターフェース13と、サーバメモリ15とを有するレポート確認支援装置をさらに有していてもよい。このとき、医用画像管理サーバ装置(以下、PACSサーバと呼ぶ)11は、通常のPACSサーバのように、設定機能173と抽出特定機能174とオーダ生成機能175を有さず、システム制御機能171と保管機能172とを有することとなる。加えて、PACS端末20に搭載された各種構成要素は、上記レポート確認支援装置および通常のPACSサーバに電気的に接続された端末装置に搭載されることとなる。 Further, the report confirmation support system 1 includes a processing circuit that realizes a setting function 173, an extraction specific function 174, an order generation function 175, and an output control function 35, and a server communication interface 13 in addition to a normal medical image management server device. And may further have a report confirmation support device having a server memory 15. At this time, the medical image management server device (hereinafter referred to as a PACS server) 11 does not have the setting function 173, the extraction specific function 174, and the order generation function 175, unlike the normal PACS server, and has the system control function 171. It will have a storage function 172. In addition, the various components mounted on the PACS terminal 20 will be mounted on the report confirmation support device and the terminal device electrically connected to the normal PACS server.

電子カルテシステム3は、電子カルテサーバ装置31と、電子カルテサーバ装置31に電気的に接続された端末装置(以下、電子カルテ端末装置と呼ぶ)33とを有する。電子カルテシステム3は、診療内容の記録のための電子カルテを管理する情報システムである。電子カルテサーバ装置31は、電子カルテの管理に関する処理を実行するコンピュータ装置である。第2端末装置に相当する電子カルテ端末装置33は、電子カルテなどの入力・参照を行う医師・看護師等により利用される。電子カルテサーバ装置31及び電子カルテ端末装置33は、通信ネットワークに接続されている。 The electronic medical record system 3 has an electronic medical record server device 31 and a terminal device (hereinafter, referred to as an electronic medical record terminal device) 33 electrically connected to the electronic medical record server device 31. The electronic medical record system 3 is an information system that manages an electronic medical record for recording medical treatment contents. The electronic medical record server device 31 is a computer device that executes processing related to management of the electronic medical record. The electronic medical record terminal device 33 corresponding to the second terminal device is used by a doctor, a nurse, or the like who inputs and refers to an electronic medical record or the like. The electronic medical record server device 31 and the electronic medical record terminal device 33 are connected to a communication network.

電子カルテ端末装置33は、被検体に対する検査を依頼する依頼医(臨床医ともいう)の指示により、例えば、被検体に対する検査のオーダである検査オーダ(例えば、放射線オーダなど)や、被検体の来院に関するオーダである来院オーダ(外来オーダともいう)を入力する。検査オーダは、被検体の検査に関するオーダである。検査オーダが画像診断に関する被検体の撮影である場合、検査オーダは、例えば、検査を受ける被検体の患者ID、患者氏名、当該検査を特定するために用いられる検査番号(検査ID)、検査日付、検査部位、検査目的、撮影情報、依頼医のコメントなどの項目ごとのオーダ情報を有する。依頼医は、PACS2において放射線科医すなわち読影医により作成された読影レポートを参照する参照者に相当する。電子カルテサーバ装置31は、電子カルテ端末装置33による検査オーダの入力に応じて、検査オーダを、被検体の患者情報などとともに、放射線部門サーバ装置5に送信する。電子カルテ端末装置33における各種構成要素については、後程説明する。 The electronic medical record terminal device 33 may be, for example, according to an instruction from a client doctor (also referred to as a clinician) who requests a test for a subject, for example, a test order (for example, a radiation order) which is an order for a test for a subject, or a subject. Enter the visit order (also called outpatient order), which is the order for the visit. The test order is an order for testing a subject. When the test order is the imaging of a subject related to diagnostic imaging, the test order may be, for example, the patient ID of the subject to be tested, the patient name, the test number (test ID) used to identify the test, and the test date. It has order information for each item such as examination site, examination purpose, imaging information, and comments from the requesting doctor. The client doctor corresponds to a reference person who refers to the interpretation report prepared by the radiologist, that is, the image interpretation doctor in PACS2. The electronic medical record server device 31 transmits the test order together with the patient information of the subject and the like to the radiation department server device 5 in response to the input of the test order by the electronic medical record terminal device 33. Various components of the electronic medical record terminal device 33 will be described later.

放射線部門サーバ装置5と、放射線部門サーバ装置5に電気的に接続された端末装置(以下、放射線部門端末装置と呼ぶ)とは、放射線部門情報システム(以下、RIS(Radiology Information Systems)と呼ぶ)を構成する。RISは、病院内の放射線部門における情報を管理する情報システムである。病院内の放射線部門における情報とは、例えば、各種モダリティの検査スケジュールである。放射線部門端末装置(以下、RIS端末と呼ぶ)は、病院内の放射線部門における情報の管理に関して、例えば放射線科医による各種指示を入力する。 The radiation department server device 5 and the terminal device electrically connected to the radiation department server device 5 (hereinafter referred to as a radiation department terminal device) are referred to as a radiation department information system (hereinafter referred to as RIS (Radiology Information Systems)). To configure. RIS is an information system that manages information in the radiation department in a hospital. The information in the radiology department in the hospital is, for example, the inspection schedule of various modality. The radiology department terminal device (hereinafter referred to as RIS terminal) inputs various instructions by a radiologist, for example, regarding the management of information in the radiology department in a hospital.

放射線部門サーバ装置(以下、RISサーバと呼ぶ)5は、主に放射線機器などの医用画像診断装置7による検査及び治療の予約から検査結果までの管理を実行する。RISサーバ5は、患者情報や予約情報(検査予約情報及び治療予約情報)等の内容を、病院情報システム(以下、HIS(Hospital Information System)と呼ぶ)サーバ装置や電子カルテサーバ装置31から取得して蓄積する。RISサーバ5は、動作の一例として、電子カルテシステム3から検査オーダを受け、検査オーダから医用画像診断装置7に関する情報等を取得する。RISサーバ5は、検査オーダにより特定された医用画像診断装置7に、当該検査オーダを送信する。通常、RISサーバ5は、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)仕様のワークリストサーバとして、中心的な役割を有する。 The radiation department server device (hereinafter referred to as RIS server) 5 mainly executes examination by a medical diagnostic imaging apparatus 7 such as a radiation device, and management from appointment of treatment to examination result. The RIS server 5 acquires the contents of patient information, reservation information (examination reservation information, treatment reservation information), etc. from a hospital information system (hereinafter referred to as HIS (Hospital Information System)) server device or electronic medical record server device 31. And accumulate. As an example of operation, the RIS server 5 receives an inspection order from the electronic medical record system 3 and acquires information and the like related to the medical diagnostic imaging apparatus 7 from the inspection order. The RIS server 5 transmits the examination order to the medical diagnostic imaging apparatus 7 specified by the examination order. Normally, the RIS server 5 plays a central role as a work list server of DICOM (Digital Imaging and Communications in Medical) specifications.

医用画像診断装置7は、例えば、X線診断装置、X線コンピュータ断層撮影(CT:Compued Tomography)装置、磁気共鳴イメージング(MRI:Magnetic Resonance Imaging)装置、PET(Positron Emission computed Tomography:陽電子放射断層撮影)やSPECT(Single photon emission computed tomography:単一光子放射断層撮影)等の核医学診断装置などの医用画像を取得する装置である。医用画像診断装置7は、RISサーバ5から出力された検査オーダに基づき、技師等によって撮影が開始される操作に応答して、被検体に対する撮影を実行する。撮影の実行により、医用画像診断装置7は、被検体の体内組織に関するデータを収集する。医用画像診断装置7は、当該データに基づいて医用画像を生成する。医用画像診断装置7は、生成された医用画像を、検査番号とともに、PACSサーバ11に送信する。 The medical image diagnostic apparatus 7 includes, for example, an X-ray diagnostic apparatus, an X-ray computer tomography (CT) apparatus, a magnetic resonance imaging (MRI) apparatus, and a PET (Positron Emission computed tomography) apparatus. ) And SPECT (Single photon emission computed tomography), which is a device for acquiring medical images such as a nuclear medicine diagnostic device. Based on the examination order output from the RIS server 5, the medical diagnostic imaging apparatus 7 executes imaging of the subject in response to an operation in which imaging is started by a technician or the like. By executing the imaging, the medical diagnostic imaging apparatus 7 collects data on the body tissue of the subject. The medical image diagnostic apparatus 7 generates a medical image based on the data. The medical image diagnostic apparatus 7 transmits the generated medical image together with the examination number to the PACS server 11.

PACSサーバ11は、医用画像の管理に関する処理を実行するコンピュータ装置である。PACSサーバ11は、サーバ通信インターフェース13と、サーバメモリ15と、サーバ処理回路17とを有する。PACSサーバ11は、サーバ通信インターフェース13を介して、ネットワークおよびPACS端末20に接続されている。 The PACS server 11 is a computer device that executes processing related to medical image management. The PACS server 11 has a server communication interface 13, a server memory 15, and a server processing circuit 17. The PACS server 11 is connected to the network and the PACS terminal 20 via the server communication interface 13.

サーバ通信インターフェース13は、例えば、電子カルテシステム3と、RISサーバ5と、医用画像診断装置7と、第1通信インターフェース21との間でデータ通信を行う。サーバ通信インターフェース13による通信の規格は、如何なる規格であってもよい。サーバ通信インターフェース13は、各種サーバ装置とのデータ通信により取得されたデータをサーバメモリ15に出力する。サーバ通信インターフェース13は、PACS端末20における第1入力インターフェース29に入力された入力操作の電気信号を、第1通信インターフェース21を介して受信する。サーバ通信インターフェース13は、受信した電気信号を、サーバ処理回路17に出力する。 The server communication interface 13 performs data communication between, for example, the electronic medical record system 3, the RIS server 5, the medical image diagnostic device 7, and the first communication interface 21. The communication standard by the server communication interface 13 may be any standard. The server communication interface 13 outputs data acquired by data communication with various server devices to the server memory 15. The server communication interface 13 receives the electrical signal of the input operation input to the first input interface 29 in the PACS terminal 20 via the first communication interface 21. The server communication interface 13 outputs the received electric signal to the server processing circuit 17.

サーバメモリ15は、種々の情報を記憶するHDD(Hard disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、集積回路記憶装置等の記憶装置である。サーバメモリ15は、HDDやSSD等以外にも、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、フラッシュメモリ等の可搬性記憶媒体や、RAM(Random Access Memory)等の半導体メモリ素子等との間で種々の情報を読み書きする駆動装置であってもよい。 The server memory 15 is a storage device such as an HDD (Hard disk Drive), an SSD (Solid State Drive), or an integrated circuit storage device that stores various information. In addition to HDDs and SSDs, the server memory 15 includes portable storage media such as CDs (Compact Discs), DVDs (Digital Versailles Discs), and flash memories, and semiconductor memory elements such as RAMs (Random Access Memory). It may be a drive device that reads and writes various information between them.

サーバメモリ15は、医用画像診断装置7から医用画像を受信すると、検査番号と医用画像とを関連付けて記憶する。医用画像には、各種付帯情報が付帯される。付帯情報は、患者氏名、患者ID、撮影に関する情報(例えば、スライス厚さ、スライス番号、造影の有無、撮影条件)などを有する。サーバメモリ15は、PACS端末20により作成された読影レポートを、検査番号と関連付けて記憶する。このとき、PACS端末20は、読影レポートを作成するレポート作成端末として機能する。サーバメモリ15は、システム制御機能171、保管機能172、設定機能173、抽出特定機能174、オーダ生成機能175に係る各種プログラムを記憶する。 When the server memory 15 receives the medical image from the medical image diagnostic device 7, the server memory 15 stores the examination number and the medical image in association with each other. Various incidental information is attached to the medical image. The incidental information includes a patient name, a patient ID, information related to imaging (for example, slice thickness, slice number, presence / absence of contrast, imaging conditions), and the like. The server memory 15 stores the image interpretation report created by the PACS terminal 20 in association with the inspection number. At this time, the PACS terminal 20 functions as a report creation terminal for creating an image interpretation report. The server memory 15 stores various programs related to the system control function 171 and the storage function 172, the setting function 173, the extraction specific function 174, and the order generation function 175.

サーバメモリ15は、システム制御機能171により取得されたデータ、抽出特定機能174およびオーダ生成機能175により生成されたデータなどを記憶する。サーバメモリ15は、オーダ生成機能175により生成される来院オーダ(外来オーダともいう)や検査オーダ(例えば放射線オーダなど)に関する入力フォームの入力項目における入力情報の定型となる各種マスターを記憶する。 The server memory 15 stores data acquired by the system control function 171 and data generated by the extraction specific function 174 and the order generation function 175. The server memory 15 stores various masters that are standard input information in the input items of the input form regarding the visit order (also referred to as outpatient order) and the inspection order (for example, radiation order) generated by the order generation function 175.

来院オーダに関するマスターは、例えば、依頼医が所属する科名、臨床診断名に応じた診療目的などである。検査オーダに関するマスターは、例えば、臨床診断名に応じた検査部位、検査目的、撮影情報などである。なお、サーバメモリ15は、出力制御機能35において用いられる所定の期間を記憶してもよい。所定の期間は、例えば、被検体に関する来院オーダの発行の推奨の要否や、読影レポートにおいて読影医による検査のアドバイスに対応する検査オーダの発行の推奨の要否などの判定に用いられる。所定の期間は、例えば、読影レポートの生成時点、当該読影レポートに関する検査の実施日、当該検査の依頼日などを起点として、1ヶ月や2週間など予め設定される。なお、所定の期間は、重要所見に関する疾患名や重要所見における疾患のステージに応じて、適宜設定されてもよい。本実施形態に関する所定の期間、来院オーダ、検査オーダなどについては、依頼医による読影レポートの確認を支援する処理(以下、確認支援処理と呼ぶ)を実行する手順に沿って、後程説明する。 The master regarding the visit order is, for example, the name of the department to which the client doctor belongs, the purpose of medical treatment according to the clinical diagnosis name, and the like. The master regarding the test order is, for example, the test site according to the clinical diagnosis name, the test purpose, the imaging information, and the like. The server memory 15 may store a predetermined period used in the output control function 35. The predetermined period is used, for example, to determine whether or not it is necessary to recommend the issuance of a visit order for the subject, and whether or not it is necessary to recommend the issuance of an examination order corresponding to the examination advice by the image interpreting doctor in the interpretation report. The predetermined period is set in advance, for example, one month or two weeks, starting from the time when the interpretation report is generated, the inspection date for the interpretation report, the request date for the inspection, and the like. The predetermined period may be appropriately set according to the name of the disease related to the important findings and the stage of the disease in the important findings. The predetermined period, visit order, examination order, etc. regarding the present embodiment will be described later according to the procedure for executing the process of supporting the confirmation of the interpretation report by the requesting doctor (hereinafter referred to as the confirmation support process).

サーバ処理回路17は、例えば、ハードウェア資源として、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)等のプロセッサとROM(Read Only Memory)やRAM等のメモリとを有する。また、サーバ処理回路17は、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)やフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)、他の複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)などにより実現されてもよい。 The server processing circuit 17 includes, for example, as hardware resources, a processor such as a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), and a memory such as a ROM (Read Only Memory) or RAM. Have. Further, the server processing circuit 17 includes an integrated circuit for a specific application (Application Specific Integrated Circuit: ASIC), a field programmable gate array (Field Programmable Gate Array: FPGA), and another complex programmable logic device (Complex Programmable). It may be realized by a CPLD), a simple programmable logic device (SPLD), or the like.

サーバ処理回路17は、システム制御機能171、保管機能172、設定機能173、抽出特定機能174、オーダ生成機能175を有する。システム制御機能171、保管機能172、設定機能173、抽出特定機能174、オーダ生成機能175においては、各機能がコンピュータによって実行可能なプログラムの形態でサーバメモリ15に記憶されている。サーバ処理回路17は、メモリに展開されたプログラムを実行するプロセッサにより、システム制御機能171、保管機能172、設定機能173、抽出特定機能174、オーダ生成機能175を実行する。 The server processing circuit 17 has a system control function 171, a storage function 172, a setting function 173, an extraction specific function 174, and an order generation function 175. In the system control function 171 and the storage function 172, the setting function 173, the extraction specific function 174, and the order generation function 175, each function is stored in the server memory 15 in the form of a program that can be executed by a computer. The server processing circuit 17 executes the system control function 171 and the storage function 172, the setting function 173, the extraction specific function 174, and the order generation function 175 by the processor that executes the program expanded in the memory.

すなわち、サーバ処理回路17は、サーバメモリ15からプログラムを読み出して実行することで各プログラムに対応する機能を実現するプロセッサに相当する。換言すると、各プログラムを読み出した状態のサーバ処理回路17は、読み出したプログラムに対応する機能を有することとなる。なお、各機能(171乃至175)は、単一の処理回路で実現される場合に限らない。複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより各機能(171乃至175)を実現するものとしても構わない。 That is, the server processing circuit 17 corresponds to a processor that realizes a function corresponding to each program by reading a program from the server memory 15 and executing the program. In other words, the server processing circuit 17 in the state where each program is read has a function corresponding to the read program. It should be noted that each function (171 to 175) is not limited to the case where it is realized by a single processing circuit. A processing circuit may be configured by combining a plurality of independent processors, and each function (171 to 175) may be realized by each processor executing a program.

システム制御機能171は、第1入力インターフェース29を介してユーザから受け付けた入力操作に対応する電気信号に基づいて、サーバ処理回路17の各機能を制御する。具体的には、システム制御機能171は、サーバメモリ15に記憶されている制御プログラムを読み出してサーバ処理回路17内のメモリ上に展開し、展開された制御プログラムに従ってPACSサーバ11の各部を制御する。システム制御機能171は、PACS端末20から読影レポートを受信すると、当該読影レポートを、検査番号と関連付けてサーバメモリ15に記憶する。加えて、システム制御機能171は、当該読影レポートを、検査番号ととともに電子カルテサーバ装置31へ送信する。電子カルテサーバ装置31に送信された読影レポートは、当該読影レポートに関する被検体の電子カルテと関連付けられて、電子カルテサーバ装置31に記憶される。 The system control function 171 controls each function of the server processing circuit 17 based on the electric signal corresponding to the input operation received from the user via the first input interface 29. Specifically, the system control function 171 reads the control program stored in the server memory 15 and expands it on the memory in the server processing circuit 17, and controls each part of the PACS server 11 according to the expanded control program. .. When the system control function 171 receives the image interpretation report from the PACS terminal 20, the system control function 171 stores the image interpretation report in association with the inspection number in the server memory 15. In addition, the system control function 171 transmits the interpretation report together with the inspection number to the electronic medical record server device 31. The image interpretation report transmitted to the electronic medical record server device 31 is associated with the electronic medical record of the subject related to the image interpretation report and stored in the electronic medical record server device 31.

保管機能172は、医用画像診断装置7から、検査番号とともに医用画像を取得する。保管機能172は、患者IDなど患者情報および検査番号とともに、医用画像をサーバメモリ15に保管する。 The storage function 172 acquires a medical image together with an examination number from the medical image diagnostic device 7. The storage function 172 stores the medical image in the server memory 15 together with the patient information such as the patient ID and the examination number.

設定機能173は、第1入力インターフェース29を介して入力された読影医の音声に対応する音声データと、当該音声の入力に対応する読影レポートとを関連付ける。音声データは、読影レポートの作成時または読影レポートの作成後などにおいて、読影医により発生された音声のデータであって、第1入力インターフェース29におけるマイクロフォンにより入力される。音声データの内容は、例えば、重要所見や、当該重要所見に関する次回の検査のアドバイス等を有する。 The setting function 173 associates the voice data corresponding to the voice of the image interpreter input via the first input interface 29 with the image interpretation report corresponding to the input of the voice. The voice data is voice data generated by the image interpretation doctor at the time of creating the image interpretation report or after the image interpretation report is created, and is input by the microphone in the first input interface 29. The content of the audio data includes, for example, important findings and advice for the next inspection regarding the important findings.

設定機能173は、音声データに、音声の入力時において被検体の患者IDや被検体の検査に関する検査番号などを紐づける。すなわち、音声データは、患者IDや検査番号などが紐づけられた音声ファイルとして、サーバメモリ15に記憶される。このとき、設定機能173は、患者IDと検査番号とに対応する読影レポートを特定する。設定機能173は、特定された読影レポートに音声データを関連付ける。読影レポートと音声データとの関連付けは、例えば、読影レポートへの音声データ(または音声ファイル)の付帯、例えば添付に相当する。 The setting function 173 associates the voice data with the patient ID of the subject, the inspection number related to the inspection of the subject, and the like at the time of inputting the voice. That is, the voice data is stored in the server memory 15 as a voice file associated with the patient ID, the examination number, and the like. At this time, the setting function 173 identifies the interpretation report corresponding to the patient ID and the examination number. The setting function 173 associates audio data with the identified interpretation report. The association between the interpretation report and the audio data corresponds to, for example, an attachment of the audio data (or an audio file) to the interpretation report, for example, an attachment.

設定機能173は、音声データと関連付けられた読影レポートに対して、担当医に当該読影レポートが重要であることを示唆するための重要フラグを設定する。すなわち、重要フラグが設定された読影レポートは、音声データが関連付けられている読影レポートに相当する。重要フラグは、重要所見を有する読影データに相当する。また、設定機能173は、抽出特定機能174により音声データにおいて特定された検査のアドバイスを、当該音声データに関連付けられた読影レポートに関連付ける。 The setting function 173 sets an important flag for the interpretation report associated with the voice data to indicate to the attending physician that the interpretation report is important. That is, the interpretation report for which the important flag is set corresponds to the interpretation report to which the audio data is associated. The important flag corresponds to the interpretation data having important findings. Further, the setting function 173 associates the inspection advice specified in the voice data by the extraction identification function 174 with the interpretation report associated with the voice data.

抽出特定機能174は、読影レポートに関連付けらえた音声データから音声の内容(以下、音声内容と呼ぶ)を抽出する。例えば、抽出特定機能174は、既存の音声認識プログラムを用いて、当該音声データから文字列を抽出する。抽出特定機能174は、例えば、形態素解析、構文解析、文脈解析や、意味解析などを有する既存の自然言語処理プログラムを用いて、抽出された文字列からに対して自然言語処理を実行することにより、音声内容を抽出する。なお、抽出特定機能174は、音声データから音声内容の抽出において上記音声認識プログラムや自然言語処理プログラムを用いることに限定されず、音声データを入力として音声内容を出力するように学習された学習済みモデル(例えば、再帰型ニューラルネットワーク(RNN:Recurrent Neural Network)を用いてもよい。音声認識プログラムや自然言語処理プログラム、当該学習済みモデルは、サーバメモリ15に記憶される。 The extraction specific function 174 extracts the audio content (hereinafter referred to as audio content) from the audio data associated with the interpretation report. For example, the extraction specific function 174 extracts a character string from the voice data by using an existing voice recognition program. The extraction specific function 174 uses, for example, an existing natural language processing program having morphological analysis, parsing, context analysis, semantic analysis, etc., to execute natural language processing on the extracted character string. , Extract audio content. The extraction specific function 174 is not limited to using the above-mentioned voice recognition program or natural language processing program in extracting voice content from voice data, and has been learned to output voice content by inputting voice data. A model (for example, a recurrent neural network (RNN) may be used. A speech recognition program, a natural language processing program, and the trained model are stored in the server memory 15.

抽出特定機能174は、音声データに関連する読影レポートにおける記載内容と音声内容とを比較することにより、当該記載内容において音声内容と関連または重複する部分を特定する。抽出特定機能174は、患者IDおよび検査番号を用いて、当該特定された部分を、当該読影レポートに関連付ける。このとき、抽出特定機能174は、当該読影レポートにおいて特定された部分を強調した強調レポート作成してもよい。また、抽出特定機能174は、音声データから抽出された文字列において、対応する読影レポートにおける所見と診断とのうち少なくとも一つに関する検査のアドバイスを特定する。特定される検査のアドバイスは、例えば、検査目的、検査部位、撮影情報などである。抽出特定機能174は、抽出された検査のアドバイスを、患者IDおよび検査番号を用いて、当該読影レポートに関連付ける。 The extraction identification function 174 identifies a part related to or overlaps with the audio content in the description content by comparing the description content in the interpretation report related to the audio data with the audio content. The extraction identification function 174 associates the identified portion with the interpretation report using the patient ID and examination number. At this time, the extraction identification function 174 may create an emphasis report that emphasizes the portion specified in the interpretation report. In addition, the extraction identification function 174 identifies inspection advice regarding at least one of the findings and the diagnosis in the corresponding interpretation report in the character string extracted from the audio data. The specific inspection advice is, for example, inspection purpose, inspection site, imaging information, and the like. The extraction identification function 174 associates the extracted examination advice with the interpretation report using the patient ID and examination number.

オーダ生成機能175は、後述の情報管理部門端末装置6から出力された被検体の来院可能日時と被検体の患者情報と依頼医のスケジュールとに基づいて、所定の項目が入力された来院オーダを生成する。所定の項目とは、例えば、依頼医が所属する科名、臨床診断名に応じた診療目的、被検体の来院日時などである。オーダ生成機能175は、生成された来院オーダを、サーバ通信インターフェース13を介して、電子カルテ端末装置33へ出力する。 The order generation function 175 sets the visit order in which predetermined items are input based on the visitable date and time of the subject, the patient information of the subject, and the schedule of the requesting doctor, which are output from the information management department terminal device 6 described later. Generate. The predetermined items are, for example, the name of the department to which the client doctor belongs, the purpose of medical treatment according to the name of the clinical diagnosis, the date and time of the visit of the subject, and the like. The order generation function 175 outputs the generated visit order to the electronic medical record terminal device 33 via the server communication interface 13.

オーダ生成機能175は、検査のアドバイスにおいて検査のマスターと一致する文字列があれば、情報管理部門端末装置6ら出力された被検体の来院可能日時と、被検体の患者情報と依頼医のスケジュールと検査のアドバイスに関するモダリティの検査スケジュールとに基づいて、所定の項目が入力された検査オーダを生成する。所定の項目とは、例えば、依頼医が所属する科名、検査目的、検査日時、検査部位、撮影情報などである。オーダ生成機能175は、生成された検査オーダを、サーバ通信インターフェース13を介して、電子カルテ端末装置33へ出力する。 If there is a character string that matches the master of the examination in the examination advice, the order generation function 175 indicates the date and time when the subject can be visited, the patient information of the subject, and the schedule of the requesting doctor, which is output from the terminal device 6 of the information management department. And based on the modality's inspection schedule for inspection advice, generate an inspection order with the given items entered. The predetermined items are, for example, the name of the department to which the client doctor belongs, the purpose of the examination, the date and time of the examination, the examination site, the imaging information, and the like. The order generation function 175 outputs the generated inspection order to the electronic medical record terminal device 33 via the server communication interface 13.

システム制御機能171、保管機能172、設定機能173、抽出特定機能174、オーダ生成機能175を実現するサーバ処理回路17は、システム制御部、保管部、設定部、抽出特定部、オーダ生成部の一例である。 The server processing circuit 17 that realizes the system control function 171 and the storage function 172, the setting function 173, the extraction specifying function 174, and the order generation function 175 is an example of the system control unit, the storage unit, the setting unit, the extraction specifying unit, and the order generation unit. Is.

PACS端末20は、第1端末装置に相当し、第1通信インターフェース21と、第1メモリ23と、第1処理回路25と、第1ディスプレイ27と、第1入力インターフェース29とを有する。PACS端末20は、医用画像および読影レポートの保管や管理、読影に関する医用画像の表示、読影レポートの作成などに用いられる。PACS端末20は、例えば、医用画像診断装置7により取得された医用画像の管理を行う管理端末、ビューアやレポート作成端末として機能する。なお。PACS端末20は、複数台ネットワークに接続されてもよい。 The PACS terminal 20 corresponds to a first terminal device and has a first communication interface 21, a first memory 23, a first processing circuit 25, a first display 27, and a first input interface 29. The PACS terminal 20 is used for storing and managing medical images and interpretation reports, displaying medical images related to interpretation, creating interpretation reports, and the like. The PACS terminal 20 functions as, for example, a management terminal for managing medical images acquired by the medical image diagnosis device 7, a viewer, and a report creation terminal. note that. The PACS terminal 20 may be connected to a plurality of networks.

レポート作成端末としてのPACS端末20は、所定情報が書き込まれた読影レポートの雛形についてのレポート作成画面を表示し、レポート作成画面への所見等の入力により読影レポートを作成する。所定情報は、例えば、読影レポートの対象となる患者情報、検査情報、及び依頼元情報等である。レポート作成端末は、被検体に対する検査により取得された医用画像に関する読影レポートの作成に伴って、当該医用画像に関する音声を音声データとして入力する。PACS端末20は、作成された読影レポートを、第1通信インターフェース21を介して、PACSサーバ11へ送信する。 The PACS terminal 20 as a report creation terminal displays a report creation screen for a template of an interpretation report in which predetermined information is written, and creates an interpretation report by inputting findings and the like on the report creation screen. The predetermined information is, for example, patient information, examination information, request source information, etc., which are the targets of the interpretation report. The report creation terminal inputs audio related to the medical image as audio data in accordance with the creation of the interpretation report on the medical image acquired by the examination on the subject. The PACS terminal 20 transmits the created image interpretation report to the PACS server 11 via the first communication interface 21.

第1通信インターフェース21は、サーバ通信インターフェース13との間でデータ通信を行う。第1通信インターフェース21は、PACSサーバ11とのデータ通信により取得されたデータを第1メモリ23に出力する。第1通信インターフェース21は、第1入力インターフェース29に入力された入力操作の電気信号を、サーバ通信インターフェース13へ送信する。 The first communication interface 21 performs data communication with the server communication interface 13. The first communication interface 21 outputs the data acquired by the data communication with the PACS server 11 to the first memory 23. The first communication interface 21 transmits the electric signal of the input operation input to the first input interface 29 to the server communication interface 13.

第1メモリ23は、種々の情報を記憶するHDDやSSD、集積回路記憶装置等の記憶装置である。第1メモリ23は、HDDやSSD等以外にも、CD、DVD、フラッシュメモリ等の可搬性記憶媒体や、RAM等の半導体メモリ素子等との間で種々の情報を読み書きする駆動装置であってもよい。第1メモリ23は、第1通信インターフェース21を介して、PACSサーバ11から送信された各種情報を記憶する。例えば、第1メモリ23は、第1通信インターフェース21を介して第1処理回路25により取得された医用画像と、読影レポートの雛形などを記憶する。第1メモリ23は、表示機能251に関するプログラムを記憶する。 The first memory 23 is a storage device such as an HDD, an SSD, or an integrated circuit storage device that stores various information. The first memory 23 is a drive device for reading and writing various information between a portable storage medium such as a CD, DVD, and a flash memory, a semiconductor memory element such as a RAM, and the like, in addition to an HDD and an SSD. May be good. The first memory 23 stores various information transmitted from the PACS server 11 via the first communication interface 21. For example, the first memory 23 stores a medical image acquired by the first processing circuit 25 via the first communication interface 21, a template of an interpretation report, and the like. The first memory 23 stores a program related to the display function 251.

第1処理回路25は、例えば、ハードウェア資源として、CPUやMPU、GPU等のプロセッサとROMやRAM等のメモリとを有する。また、第1処理回路25は、ASICやFPGA、CPLD、SPLDなどにより実現されてもよい。第1処理回路25は、PACS端末20を制御する制御機能、読影レポートの作成に関するレポート作成機能および表示機能251などを有する。制御機能、レポート作成機能および表示機能251は、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態で第1メモリ23に記憶されている。第1処理回路25は、メモリに展開されたプログラムを実行するプロセッサにより、表示機能251を実行する。すなわち、第1処理回路25は、第1メモリ23からプログラムを読み出して実行することでプログラムに対応する機能を実現するプロセッサに相当する。 The first processing circuit 25 has, for example, a processor such as a CPU, MPU, and GPU and a memory such as a ROM or RAM as hardware resources. Further, the first processing circuit 25 may be realized by an ASIC, FPGA, CPLD, SPLD or the like. The first processing circuit 25 has a control function for controlling the PACS terminal 20, a report creation function for creating an image interpretation report, a display function 251 and the like. The control function, the report creation function, and the display function 251 are stored in the first memory 23 in the form of a program that can be executed by a computer. The first processing circuit 25 executes the display function 251 by the processor that executes the program expanded in the memory. That is, the first processing circuit 25 corresponds to a processor that realizes a function corresponding to the program by reading the program from the first memory 23 and executing the program.

換言すると、プログラムを読み出した状態の第1処理回路25は、読み出したプログラムに対応する機能を有することとなる。なお、上記制御機能、レポート作成機能、および表示機能251は、単一の処理回路で実現される場合に限らない。複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより制御機能、レポート作成機能、および表示機能251を実現するものとしても構わない。表示機能251を実現する第1処理回路25は、表示制御部の一例である。第1処理回路25は、表示機能251により、第1ディスプレイ27における各種表示について、第1ディスプレイ27を制御する。 In other words, the first processing circuit 25 in the state where the program is read has a function corresponding to the read program. The control function, the report creation function, and the display function 251 are not limited to the case where they are realized by a single processing circuit. A processing circuit may be configured by combining a plurality of independent processors, and the control function, the report creation function, and the display function 251 may be realized by each processor executing a program. The first processing circuit 25 that realizes the display function 251 is an example of the display control unit. The first processing circuit 25 controls the first display 27 for various displays on the first display 27 by the display function 251.

第1ディスプレイ27は、ユーザからの各種操作を受け付けるためのGUI(Graphical User Interface)や、各種の情報を表示する。第1ディスプレイ27としては、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、有機ELディスプレイ(OELD:Organic Electro Luminescence Display)、プラズマディスプレイ又は他の任意のディスプレイが、適宜、使用可能となっている。また、第1ディスプレイ27は、デスクトップ型でもよいし、PACSサーバ11と無線通信可能なタブレット端末等で構成されることにしても構わない。 The first display 27 displays a GUI (Graphical User Interface) for accepting various operations from the user and various information. Examples of the first display 27 include a liquid crystal display (LCD: Liquid Crystal Display), a CRT (Casode Ray Tube) display, an organic EL display (OELD: Organic Electro Luminescence Display), a plasma display, or any other display as appropriate. , Can be used. Further, the first display 27 may be a desktop type or may be configured by a tablet terminal or the like capable of wireless communication with the PACS server 11.

第1ディスプレイ27は、レポート作成機能や表示機能251などにより、被検体に対して実施された検査に関する医用画像と、レポート作成画面とを表示する。第1ディスプレイ27は、第1入力インターフェース29を介してレポート作成画面に入力された所見や診断などを表示する。 The first display 27 displays a medical image related to an examination performed on a subject and a report creation screen by a report creation function, a display function 251 and the like. The first display 27 displays findings, diagnoses, and the like input to the report creation screen via the first input interface 29.

第1入力インターフェース29は、ユーザからの各種の入力操作を受け付け、受け付けた入力操作を電気信号に変換し、第1処理回路25に出力する。また、変換された電気信号は、第1通信インターフェース21およびサーバ通信インターフェース13を介して、サーバ処理回路17に出力される。例えば、第1入力インターフェース29は、選択指示や各種条件などをユーザから受け付ける。第1入力インターフェース29としては、例えば、マウス、キーボード、トラックボール、スイッチ、ボタン、ジョイスティック、タッチパッド及びタッチパネルディスプレイ等の入力機器が適宜、使用可能となっている。 The first input interface 29 receives various input operations from the user, converts the received input operations into electric signals, and outputs the received input operations to the first processing circuit 25. Further, the converted electric signal is output to the server processing circuit 17 via the first communication interface 21 and the server communication interface 13. For example, the first input interface 29 receives selection instructions, various conditions, and the like from the user. As the first input interface 29, for example, input devices such as a mouse, a keyboard, a trackball, a switch, a button, a joystick, a touch pad, and a touch panel display can be appropriately used.

第1入力インターフェース29は、読影レポートの作成時または読影レポートの作成後などにおいて、読影医等により発生された音声を電気信号に変換するマイクロフォンを有する。マイクロフォンは、例えば、入力機器に対する読影医などのユーザによる特定の操作で、音声入力がONとなる。特定の操作とは、例えば、音声入力に関する特定のボタンの押下、キーボードにおける特定のキーの押下や、当該特定のキー(例えばシフトキー)の押下状態の維持などである。すなわち、マイクロフォンは、特定の操作の実行中において、音声の入力が可能な状態となる。また、マイクロフォンは、例えば、特定の操作が解除されると、音声入力が不能な状態となる。具体的には、キー画像や読影レポートにおいて重要所見が存在する場合に、読影医による特定の操作に応答して、マイクロフォンは、例えば、当該重要所見や次回の検査のアドバイスなど、読影医によって発生された音声を、音声データとして入力する。 The first input interface 29 has a microphone that converts the voice generated by the image interpretation doctor or the like into an electric signal at the time of creating the image interpretation report or after the image interpretation report is created. For the microphone, for example, the voice input is turned on by a specific operation by a user such as an image interpreting doctor for the input device. The specific operation is, for example, pressing a specific button related to voice input, pressing a specific key on the keyboard, maintaining the pressed state of the specific key (for example, a shift key), and the like. That is, the microphone is in a state where voice can be input while a specific operation is being executed. Further, for example, when a specific operation is canceled, the microphone becomes incapable of voice input. Specifically, when important findings are present in a key image or interpretation report, in response to a particular operation by the interpreter, the microphone is generated by the interpreter, for example, such as the important findings or advice for the next examination. The voice is input as voice data.

なお、本実施形態において、第1入力インターフェース29は、マウス、キーボード、トラックボール、スイッチ、ボタン、ジョイスティック、タッチパッド及びタッチパネルディスプレイ等の物理的な操作部品を備えるものに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号をサーバ処理回路17および第1処理回路25へ出力する電気信号の処理回路も第1入力インターフェース29の例に含まれる。また、第1入力インターフェース29は、PACSサーバ11と無線通信可能なタブレット端末等で構成されることにしても構わない。 In the present embodiment, the first input interface 29 is not limited to the one provided with physical operation parts such as a mouse, a keyboard, a trackball, a switch, a button, a joystick, a touch pad, and a touch panel display. For example, a processing circuit for an electric signal that receives an electric signal corresponding to an input operation from an external input device provided separately from the device and outputs the electric signal to the server processing circuit 17 and the first processing circuit 25 is also the first. 1 Included in the example of the input interface 29. Further, the first input interface 29 may be configured by a tablet terminal or the like capable of wireless communication with the PACS server 11.

電子カルテ端末装置33は、第2端末装置に相当し、第2通信インターフェース331と、第2メモリ333と、第2処理回路335と、スピーカ336と、第2ディスプレイ337と、第2入力インターフェース339とを備える。電子カルテ端末装置33は、読影レポート等の表示、および、電子カルテ、来院オーダや検査オーダなど入力等に用いられる。 The electronic medical record terminal device 33 corresponds to the second terminal device, and corresponds to the second communication interface 331, the second memory 333, the second processing circuit 335, the speaker 336, the second display 337, and the second input interface 339. And prepare. The electronic medical record terminal device 33 is used for displaying an image interpretation report or the like, and inputting an electronic medical record, a visit order, an inspection order, or the like.

第2通信インターフェース331は、電子カルテサーバ装置31やサーバ通信インターフェース13との間でデータ通信を行う。第2通信インターフェース331は、電子カルテサーバ装置31やPACSサーバ11とのデータ通信により取得されたデータを、第2メモリ333に出力する。第2通信インターフェース331は、第2入力インターフェース339に入力された入力操作の電気信号を、電子カルテサーバ装置31やサーバ通信インターフェース13などへ送信する。 The second communication interface 331 performs data communication with the electronic medical record server device 31 and the server communication interface 13. The second communication interface 331 outputs the data acquired by the data communication with the electronic medical record server device 31 and the PACS server 11 to the second memory 333. The second communication interface 331 transmits the electric signal of the input operation input to the second input interface 339 to the electronic medical record server device 31, the server communication interface 13, and the like.

例えば、第2通信インターフェース331は、被検体に関する電子カルテ、および所定の期間内の依頼医のスケジュールを電子カルテサーバ装置31から取得し、第2メモリ333に記憶させる。また、第2通信インターフェース331は、被検体に関する電子カルテの取得に伴って、モダリティの検査スケジュールを、RISサーバ5から取得し、第2メモリ333に記憶させる。なお、第2通信インターフェース331は、必要に応じて、PACSサーバ11から各種情報を取得し、第2メモリ333に記憶させてもよい。例えば、第2通信インターフェース331は、オーダ生成機能175により生成された来院オーダや検査オーダを、PACSサーバ11から受信する。 For example, the second communication interface 331 acquires the electronic medical record regarding the subject and the schedule of the requesting doctor within a predetermined period from the electronic medical record server device 31, and stores the electronic medical record in the second memory 333. Further, the second communication interface 331 acquires the modality inspection schedule from the RIS server 5 and stores it in the second memory 333 in accordance with the acquisition of the electronic medical record relating to the subject. The second communication interface 331 may acquire various information from the PACS server 11 and store it in the second memory 333, if necessary. For example, the second communication interface 331 receives the visit order and the inspection order generated by the order generation function 175 from the PACS server 11.

第2メモリ333は、種々の情報を記憶するHDDやSSD、集積回路記憶装置等の記憶装置である。第2メモリ333は、HDDやSSD等以外にも、CD、DVD、フラッシュメモリ等の可搬性記憶媒体や、RAM等の半導体メモリ素子等との間で種々の情報を読み書きする駆動装置であってもよい。第2メモリ333は、第2通信インターフェース331を介して、電子カルテサーバ装置31やPACSサーバ11から送信された各種情報を記憶する。第2メモリ333は、第2処理回路335により実行作される出力制御機能35などの各種機能に関するプログラムを記憶する。 The second memory 333 is a storage device such as an HDD, an SSD, or an integrated circuit storage device that stores various information. The second memory 333 is a drive device for reading and writing various information between a portable storage medium such as a CD, DVD, or a flash memory, a semiconductor memory element such as a RAM, or the like, in addition to the HDD or SSD. May be good. The second memory 333 stores various information transmitted from the electronic medical record server device 31 and the PACS server 11 via the second communication interface 331. The second memory 333 stores programs related to various functions such as the output control function 35 executed by the second processing circuit 335.

第2処理回路335は、例えば、ハードウェア資源として、CPUやMPU、GPU等のプロセッサとROMやRAM等のメモリとを有する。また、第2処理回路335は、ASICやFPGA、CPLD、SPLDなどにより実現されてもよい。第2処理回路335は、電子カルテ端末装置33を制御する端末制御機能、電子カルテ端末装置33による各種出力を制御する出力制御機能35などを有する。端末制御機能、出力制御機能35は、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態で第2メモリ333に記憶されている。第2処理回路335は、メモリに展開されたプログラムを実行するプロセッサにより、端末制御機能や出力制御機能35を実行する。すなわち、第2処理回路335は、第2メモリ333からプログラムを読み出して実行することでプログラムに対応する機能を実現するプロセッサに相当する。 The second processing circuit 335 has, for example, a processor such as a CPU, MPU, and GPU and a memory such as ROM and RAM as hardware resources. Further, the second processing circuit 335 may be realized by an ASIC, FPGA, CPLD, SPLD or the like. The second processing circuit 335 has a terminal control function for controlling the electronic medical record terminal device 33, an output control function 35 for controlling various outputs by the electronic medical record terminal device 33, and the like. The terminal control function and the output control function 35 are stored in the second memory 333 in the form of a program that can be executed by a computer. The second processing circuit 335 executes the terminal control function and the output control function 35 by the processor that executes the program expanded in the memory. That is, the second processing circuit 335 corresponds to a processor that realizes a function corresponding to the program by reading the program from the second memory 333 and executing the program.

換言すると、プログラムを読み出した状態の第2処理回路335は、読み出したプログラムに対応する機能を有することとなる。なお、上記端末制御機能、出力制御機能35は、単一の処理回路で実現される場合に限らない。複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより端末制御機能、出力制御機能35を実現するものとしても構わない。出力制御機能35を実現する第2処理回路335は、出力制御部の一例である。第2処理回路335は、出力制御機能35により、第2ディスプレイ337における各種表示について、第2ディスプレイ337などを制御する。 In other words, the second processing circuit 335 in the state where the program is read has a function corresponding to the read program. The terminal control function and the output control function 35 are not limited to the case where they are realized by a single processing circuit. A processing circuit may be configured by combining a plurality of independent processors, and the terminal control function and the output control function 35 may be realized by each processor executing a program. The second processing circuit 335 that realizes the output control function 35 is an example of the output control unit. The second processing circuit 335 controls the second display 337 and the like for various displays on the second display 337 by the output control function 35.

第2処理回路335は、出力制御機能35により、依頼医が依頼した複数の検査に対応する複数の読影レポートのうち、重要フラグと関連する音声データの内容を、スピーカ336から音声として、順に出力させる。なお、複数の読影レポートは、当日来院の患者に関するものであってもよい。また、出力制御機能35は、音声の出力が完了すなわち音声データの再生が終了するまで、電子カルテ端末装置33における他の操作を受け付けないように、第2入力インターフェース339を制御してもよい。電子カルテ端末装置33への依頼医のアクセスは、例えば、電子カルテ端末装置33への電源投入後、第2入力インターフェース339を介したログイン操作に相当する。 The second processing circuit 335 outputs the contents of the voice data related to the important flag as voice from the speaker 336 in order from the plurality of interpretation reports corresponding to the plurality of examinations requested by the client doctor by the output control function 35. Let me. The plurality of interpretation reports may be related to the patient who visited the hospital on the day. Further, the output control function 35 may control the second input interface 339 so as not to accept other operations in the electronic medical record terminal device 33 until the output of the voice is completed, that is, the reproduction of the voice data is completed. The access of the requesting doctor to the electronic medical record terminal device 33 corresponds to, for example, a login operation via the second input interface 339 after the power is turned on to the electronic medical record terminal device 33.

出力制御機能35は、複数の読影レポートのリスト(以下、レポートリストと呼ぶ)を、重要フラグとともに、電子カルテ端末装置33における第2ディスプレイ337に表示する。また。出力制御機能35は、音声データの再生期間において、音声データに対応する読影レポートにおける患者情報(例えば、患者IDおよび被検体の氏名)を、第2ディスプレイ337に表示する。 The output control function 35 displays a list of a plurality of interpretation reports (hereinafter referred to as a report list) together with important flags on the second display 337 of the electronic medical record terminal device 33. Also. The output control function 35 displays the patient information (for example, the patient ID and the name of the subject) in the interpretation report corresponding to the voice data on the second display 337 during the reproduction period of the voice data.

なお、電子カルテ端末装置33が依頼医の診察室、すなわち個室など、被検体の個人情報が漏洩しない環境に設置されていた場合、出力制御機能35は、患者ID、被検体の氏名、読影レポートに関する検査の検査目的などを、スピーカ336から音声としてさらに出力させてもよい。スピーカ336から出力される音声の項目は、第2入力インターフェース339などにより適宜設定可能である。 When the electronic medical record terminal device 33 is installed in an environment where the personal information of the subject is not leaked, such as the examination room of the client doctor, that is, a private room, the output control function 35 uses the patient ID, the name of the subject, and the interpretation report. The inspection purpose of the inspection may be further output as a voice from the speaker 336. The audio item output from the speaker 336 can be appropriately set by the second input interface 339 or the like.

なお、音声データに基づいてスピーカ336からの音声の出力のタイミングは、電子カルテ端末装置33への依頼医のログイン時に限定されない。例えば、予め設定された条件に従って、出力制御機能35は、当該音声データの内容を、スピーカ336から音声として出力させてもよい。当該条件は、例えば第2入力インターフェース339を介したユーザの指示により、設定される。当該条件は、例えば、依頼医の承諾なしに被検体や他の患者が立ち入り不可である個室、電子カルテ端末装置33のマシン名(例えば、クライアント名)、電子カルテ端末装置33の位置情報、時間帯などに応じて、被検体の個人情報を保護するように、適宜設定可能である。すなわち、当該条件の設定によっては、依頼医が属する科などのチームにより、重要所見をフォローすることができる。また、出力制御機能35は、へイヤホンやヘッドフォンなどの依頼医が装着可能な音声出力機器の端子を電子カルテ端末装置33への接続を契機として、当該音声データの内容を、当該音声出力機器から音声として出力させてもよい。 The timing of voice output from the speaker 336 based on the voice data is not limited to the time when the requesting doctor logs in to the electronic medical record terminal device 33. For example, the output control function 35 may output the content of the voice data as voice from the speaker 336 according to preset conditions. The condition is set, for example, by a user's instruction via the second input interface 339. The conditions include, for example, a private room in which the subject and other patients cannot enter without the consent of the client, the machine name (for example, the client name) of the electronic medical record terminal device 33, the position information of the electronic medical record terminal device 33, and the time. It can be appropriately set so as to protect the personal information of the subject according to the band or the like. That is, depending on the setting of the conditions, important findings can be followed by a team such as a department to which the client doctor belongs. Further, the output control function 35 transfers the content of the audio data from the audio output device by connecting the terminal of the audio output device such as earphones or headphones that can be worn by the client to the electronic medical record terminal device 33. It may be output as audio.

レポートリストにおいて重要フラグが付帯された読影レポート(以下、重要レポートと呼ぶ)における参照項目が第2入力インターフェース339を介して依頼医により選択されると(以下、重要レポート選択と呼ぶ)、出力制御機能35は、重要レポートを、抽出特定機能174により特定された部分を強調して、第2ディスプレイ337に表示する。なお、抽出特定機能174により強調レポートが生成されている場合、出力制御機能35は、重要レポート選択の入力を契機として、強調レポートを表示する。読影レポートにおいて特定された部分の強調とは、特定された部分を際立たせる色相(赤色など)への色相の変更、フォントの変更、下線などの文字修飾の付与などである。 Output control when the reference item in the interpretation report (hereinafter referred to as important report) with the important flag attached in the report list is selected by the client via the second input interface 339 (hereinafter referred to as important report selection). The function 35 displays the important report on the second display 337, highlighting the portion identified by the extraction identification function 174. When the highlighting report is generated by the extraction specific function 174, the output control function 35 displays the highlighting report as a trigger for inputting the important report selection. The emphasis of the specified part in the interpretation report includes changing the hue to a hue (such as red) that makes the specified part stand out, changing the font, and adding character modification such as underline.

出力制御機能35は、重要レポートにおける被検体に関して、重要レポートの生成時点などの起点日から所定の期間内に被検体の来院オーダがなければ、被検体に関する来院オーダの発行の推奨を、第2ディスプレイ337に表示する。具体的には、出力制御機能35は、重要レポートに関する被検体の電子カルテにおいて、所定の期間内における当該被検体の来院予定の有無を判定する。出力制御機能35は、所定の期間内に当該被検体の来院予定が無ければ、当該被検体の来院を依頼医に推奨するための文字例を、第2ディスプレイ337に表示する。 The output control function 35 recommends issuing a visit order for the subject if there is no visit order for the subject within a predetermined period from the starting date such as the generation time of the important report for the subject in the important report. It is displayed on the display 337. Specifically, the output control function 35 determines whether or not the subject is scheduled to visit the hospital within a predetermined period in the electronic medical record of the subject regarding the important report. If the subject is not scheduled to visit the hospital within a predetermined period, the output control function 35 displays a character example for recommending the visit of the subject to the requesting doctor on the second display 337.

また、出力制御機能35は、第2入力インターフェース339を介した依頼医の指示により、重要レポートに関する被検体の来院オーダの設定指示に応答して、被検体の来院可能日時を被検体に確認する指示(以下、来院確認指示と呼ぶ)と依頼医のスケジュールとを、情報管理部門端末装置6に出力する。出力制御機能35は、第2通信インターフェース331を介して、オーダ生成機能175により生成された来院オーダを受信し、受信された来院オーダを、第2ディスプレイ337に表示する。 Further, the output control function 35 responds to the setting instruction of the visit order of the subject regarding the important report by the instruction of the client via the second input interface 339, and confirms the visit date and time of the subject to the subject. The instruction (hereinafter referred to as a visit confirmation instruction) and the schedule of the requesting doctor are output to the information management department terminal device 6. The output control function 35 receives the visit order generated by the order generation function 175 via the second communication interface 331, and displays the received visit order on the second display 337.

また、出力制御機能35は、重要レポートにおける被検体に関して、重要レポートの生成時点などの起点日から所定の期間内に検査のアドバイスに対応する検査オーダがなければ、検査のアドバイスに対応する検査オーダ(以下、推奨検査オーダと呼ぶ)の発行の推奨を、第2ディスプレイ337に表示する。具体的には、出力制御機能35は、重要レポートに関する被検体の電子カルテにおいて、所定の期間内における推奨検査オーダの有無を判定する。出力制御機能35は、所定の期間内において推奨検査オーダが無ければ、推奨検査オーダの発行を依頼医に推奨するための文字例を、第2ディスプレイ337に表示する。このとき、出力制御機能35は、第2通信インターフェース331を介して、オーダ生成機能175により生成された検査オーダを受信し、受信された検査オーダを、第2ディスプレイ337に表示してもよい。 Further, the output control function 35 has an inspection order corresponding to the inspection advice if there is no inspection order corresponding to the inspection advice within a predetermined period from the starting date such as the generation time of the important report for the subject in the important report. The recommendation for issuance (hereinafter referred to as a recommended inspection order) is displayed on the second display 337. Specifically, the output control function 35 determines whether or not there is a recommended test order within a predetermined period in the electronic medical record of the subject regarding the important report. If there is no recommended test order within a predetermined period, the output control function 35 displays a character example for recommending the issuance of the recommended test order to the requesting doctor on the second display 337. At this time, the output control function 35 may receive the inspection order generated by the order generation function 175 via the second communication interface 331 and display the received inspection order on the second display 337.

出力制御機能35は、重要フラグが設定された読影レポートに関する被検体の来院日以前において、後述の受付装置8に、被検体に対する検査の結果の確認の推奨(以下、結果確認推奨と呼ぶ)を出力する。結果確認推奨とは、例えば、「検査結果が出ていますので、担当医に確認してください」などの文字列である。このとき、出力制御機能35は、被検体の来院時において、結果確認推奨に関する文字列の印刷指示を、受付装置8に出力する。 The output control function 35 recommends confirmation of the test result for the subject (hereinafter referred to as result confirmation recommendation) to the reception device 8 described later before the visit date of the subject regarding the interpretation report for which the important flag is set. Output. The result confirmation recommendation is, for example, a character string such as "The test result is available, so please check with your doctor." At this time, the output control function 35 outputs a print instruction of the character string related to the result confirmation recommendation to the reception device 8 at the time of the visit of the subject.

スピーカ336は、電子カルテ端末装置33に搭載される、なお、スピーカ336は、イヤホンやヘッドフォンなどの依頼医が装着可能な音声出力機器として実現されてもよい。スピーカ336は、出力制御機能35により、音声データの内容を音声で出力する。なお、スピーカ336は、出力制御機能35により、患者ID、被検体の氏名、読影レポートに関する検査の検査目的などを、音声としてさらに出力してもよい。 The speaker 336 is mounted on the electronic medical record terminal device 33, and the speaker 336 may be realized as an audio output device such as an earphone or a headphone that can be worn by a client. The speaker 336 outputs the content of the voice data by voice by the output control function 35. The speaker 336 may further output the patient ID, the name of the subject, the inspection purpose of the inspection related to the interpretation report, and the like as voice by the output control function 35.

第2ディスプレイ337は、ユーザからの各種操作を受け付けるためのGUI(Graphical User Interface)や、各種の情報を表示する。第1ディスプレイ27としては、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、有機ELディスプレイ(OELD:Organic Electro Luminescence Display)、プラズマディスプレイ又は他の任意のディスプレイが、適宜、使用可能となっている。また、第2ディスプレイ337は、デスクトップ型でもよいし、電子カルテサーバ装置31と無線通信可能なタブレット端末等で構成されることにしても構わない。 The second display 337 displays a GUI (Graphical User Interface) for receiving various operations from the user and various information. Examples of the first display 27 include a liquid crystal display (LCD: Liquid Crystal Display), a CRT (Casode Ray Tube) display, an organic EL display (OELD: Organic Electro Luminescence Display), a plasma display, or any other display as appropriate. , Can be used. Further, the second display 337 may be a desktop type or may be configured by a tablet terminal or the like capable of wireless communication with the electronic medical record server device 31.

第2ディスプレイ337は、出力制御機能35による制御の下で、依頼医による電子カルテ端末装置33へのログイン画面や、被検体に関する電子カルテ、レポートリスト、被検体の患者情報などを表示する。具体的には、第2ディスプレイ337は、電子カルテ端末装置33への電源投入時や、電子カルテ端末装置33を操作する依頼医の交代時などにおいて、当該ログイン画面を表示する。第2ディスプレイ337は、スピーカ336による音声データの再生期間において、音声データに対応する読影レポートにおける患者情報を表示する。また、第2ディスプレイ337は、当該再生期間において、重要フラグとともにレポートリストを表示する。 Under the control of the output control function 35, the second display 337 displays a login screen for the electronic medical record terminal device 33 by the client, an electronic medical record related to the subject, a report list, patient information of the subject, and the like. Specifically, the second display 337 displays the login screen when the power is turned on to the electronic medical record terminal device 33 or when the requesting doctor who operates the electronic medical record terminal device 33 is changed. The second display 337 displays the patient information in the interpretation report corresponding to the audio data during the reproduction period of the audio data by the speaker 336. In addition, the second display 337 displays a report list together with an important flag during the reproduction period.

また、第2ディスプレイ337は、出力制御機能35により、来院オーダの発行の推奨を、例えば文字列として表示する。また、第2ディスプレイ337は、オーダ生成機能175により生成され、所定の項目が入力された来院オーダを表示する。第2ディスプレイ337は、出力制御機能35により、推奨検査オーダの発行の推奨を、例えば文字列として表示する。また、第2ディスプレイ337は、オーダ生成機能175により生成され、所定の項目が入力された検査オーダを表示する。 Further, the second display 337 uses the output control function 35 to display the recommendation for issuing the visit order, for example, as a character string. In addition, the second display 337 displays the visit order generated by the order generation function 175 and in which a predetermined item is input. The second display 337 uses the output control function 35 to display the recommendation for issuing the recommended inspection order, for example, as a character string. Further, the second display 337 displays an inspection order generated by the order generation function 175 and in which a predetermined item is input.

また、第2ディスプレイ337は、重要レポート選択を契機として、重要レポートを、抽出特定機能174により特定された部分を強調して表示する。なお、強調レポートが生成されている場合、第2ディスプレイ337は、重要レポート選択の入力を契機として、強調レポートを表示する。このとき、第2ディスプレイ337は、選択された重要レポートに関する被検体の電子カルテを表示してもよい。 In addition, the second display 337 highlights the portion specified by the extraction identification function 174 to display the important report, triggered by the selection of the important report. When the highlight report is generated, the second display 337 displays the highlight report triggered by the input of the important report selection. At this time, the second display 337 may display the electronic medical record of the subject regarding the selected important report.

第2入力インターフェース339は、依頼医などのユーザからの各種の入力操作を受け付け、受け付けた入力操作を電気信号に変換し、第2処理回路335に出力する。また、変換された電気信号は、第2通信インターフェース331を介して、電子カルテサーバ装置31に出力される。例えば、第2入力インターフェース339は、選択指示や各種条件などをユーザから受け付ける。第2入力インターフェース339としては、例えば、マウス、キーボード、トラックボール、スイッチ、ボタン、ジョイスティック、タッチパッド及びタッチパネルディスプレイ等が適宜、使用可能となっている。 The second input interface 339 receives various input operations from a user such as a requesting doctor, converts the received input operations into an electric signal, and outputs the received input operations to the second processing circuit 335. Further, the converted electric signal is output to the electronic medical record server device 31 via the second communication interface 331. For example, the second input interface 339 receives selection instructions, various conditions, and the like from the user. As the second input interface 339, for example, a mouse, a keyboard, a trackball, a switch, a button, a joystick, a touch pad, a touch panel display, and the like can be appropriately used.

第2入力インターフェース339は、ログイン画面において依頼医のログインの指示を入力する。第2入力インターフェース339は、依頼医などのユーザの指示により、第2ディスプレイ337に表示された電子カルテに対して入力を行う。第2入力インターフェース339は、レポートリストにおける読影レポートの選択指示を入力する。第2入力インターフェース339は、来院オーダの発行の推奨に対して、来院オーダの発行指示を入力する。第2入力インターフェース339は、所定の項目が入力された来院オーダの表示画面において、来院オーダに必要な情報を入力する。第2入力インターフェース339は、検査オーダの発行の推奨に対して、検査オーダの発行指示を入力する。第2入力インターフェース339は、所定の項目が入力された検査オーダの表示画面において、検査オーダに必要な情報を入力する。 The second input interface 339 inputs the login instruction of the requesting doctor on the login screen. The second input interface 339 inputs to the electronic medical record displayed on the second display 337 according to the instruction of a user such as a requesting doctor. The second input interface 339 inputs an instruction for selecting an interpretation report in the report list. The second input interface 339 inputs the issuance instruction of the visit order in response to the recommendation of issuance of the visit order. The second input interface 339 inputs information necessary for the visit order on the display screen of the visit order in which the predetermined items are input. The second input interface 339 inputs an inspection order issuance instruction in response to the inspection order issuance recommendation. The second input interface 339 inputs information necessary for the inspection order on the display screen of the inspection order in which the predetermined items are input.

なお、本実施形態において、第2入力インターフェース339は、マウス、キーボード、トラックボール、スイッチ、ボタン、ジョイスティック、タッチパッド及びタッチパネルディスプレイ等の物理的な操作部品を備えるものに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を電子カルテサーバ装置31および第2処理回路335へ出力する電気信号の処理回路も第2入力インターフェース339の例に含まれる。また、第2入力インターフェース339は、電子カルテサーバ装置31などと無線通信可能なタブレット端末等で構成されることにしても構わない。 In the present embodiment, the second input interface 339 is not limited to the one provided with physical operation parts such as a mouse, a keyboard, a trackball, a switch, a button, a joystick, a touch pad, and a touch panel display. For example, there is also an electric signal processing circuit that receives an electric signal corresponding to an input operation from an external input device provided separately from the device and outputs this electric signal to the electronic chart server device 31 and the second processing circuit 335. It is included in the example of the second input interface 339. Further, the second input interface 339 may be configured by a tablet terminal or the like capable of wireless communication with the electronic medical record server device 31 or the like.

情報管理部門端末装置6は、被検体の患者情報などを管理する情報管理部門に配置された情報管理部門の端末(以下、情報管理端末と呼ぶ)である。情報管理端末6は、第2入力インターフェース339を介した依頼医による来院オーダの設定指示を契機として、電子カルテ端末装置33から被検体の来院可能日時を被検体に確認する指示(以下、来院確認指示と呼ぶ)と依頼医のスケジュールとを受信する。情報管理端末6の操作者または被検体に連絡を行う連絡者は、依頼医のスケジュールにおける空き日時において来院可能日時を、被検体に確認する。被検体への来院可能日時の確認手段は、電話、Eメール等の任意の伝達手段により実施可能である。依頼医のスケジュールと被検体のスケジュールとの調整により、操作者または連絡者は、来院可能日時を確定する。情報管理端末6は、確定された来院可能日時の入力により、当該来院可能日時を、PACSサーバ11へ送信する。 The information management department terminal device 6 is a terminal of the information management department (hereinafter, referred to as an information management terminal) arranged in the information management department that manages patient information of a subject. The information management terminal 6 is instructed by the electronic medical record terminal device 33 to confirm the visit date and time of the subject from the electronic medical record terminal device 33 to the subject (hereinafter, visit confirmation), triggered by the instruction to set the visit order by the client doctor via the second input interface 339. (Called an instruction) and the schedule of the requesting doctor are received. The operator of the information management terminal 6 or the contact person who contacts the subject confirms with the subject the available date and time of the visit in the vacant date and time in the schedule of the requesting doctor. The means for confirming the date and time when the subject can be visited can be any means of communication such as telephone and e-mail. By adjusting the schedule of the client doctor and the schedule of the subject, the operator or the contact person determines the date and time when the visit is possible. The information management terminal 6 transmits the visitable date and time to the PACS server 11 by inputting the confirmed visitable date and time.

受付装置8は、被検体の来院の受付を示す受付票を印刷する印刷機81を有する。例えば、印刷機81は、来院時の被検体による受け付けの入力指示を契機として、当該被検体に関する受付票を印刷する。来院時の被検体による受け付けの入力指示とは、例えば、受付装置8において、被検体の来院予約票に印刷されたバーコードの読み取りや来院に関する各種入力操作である。受付装置8は、重要フラグが設定された読影レポートに関する被検体の来院日以前において、結果確認推奨を出力制御機能35から受信する。印刷機81は、被検体の来院に伴って印刷される受付票に、結果確認推奨を印刷する。具体的には、印刷機81は、上記受付指示を契機として、結果確認推奨に関する文字列を受付票に印刷する。 The reception device 8 has a printing machine 81 that prints a reception slip indicating the reception of the subject's visit. For example, the printing machine 81 prints a reception slip for the subject, triggered by an input instruction for acceptance by the subject at the time of visit. The reception input instruction by the subject at the time of visit is, for example, reading the barcode printed on the visit reservation slip of the subject and various input operations related to the visit in the reception device 8. The reception device 8 receives the result confirmation recommendation from the output control function 35 before the visit date of the subject regarding the interpretation report for which the important flag is set. The printing machine 81 prints the result confirmation recommendation on the reception slip printed with the visit of the subject. Specifically, the printing machine 81 prints a character string related to the result confirmation recommendation on the reception slip, triggered by the reception instruction.

以上、レポート確認支援システム1の全体構成について説明した。以下、重要レポートの確認を支援する処理(以下、レポート確認支援処理と呼ぶ)の手順について説明する。図2および図3は、レポート確認支援処理の手順の一例を示すフローチャートである。 The overall configuration of the report confirmation support system 1 has been described above. Hereinafter, the procedure of the process of supporting the confirmation of the important report (hereinafter referred to as the report confirmation support process) will be described. 2 and 3 are flowcharts showing an example of the procedure of the report confirmation support process.

(レポート確認支援処理)
(ステップS201)
PACS端末20は、医用画像に対する読影レポートの作成に伴って、当該医用画像に関する読影医の音声を、マイクロフォンを介して音声データとして入力する。例えば、読影医は、第1入力インターフェース29を介して読影レポートを作成後、当該読影レポートに重要所見が含まれていれば、特定の操作を行う。次いで、読影医は、重要所見等に関する音声を入力する。入力された音声に対応する音声データは、PACSサーバ11に送信される。
(Report confirmation support processing)
(Step S201)
The PACS terminal 20 inputs the voice of the image-reading doctor regarding the medical image as voice data via the microphone in accordance with the creation of the image interpretation report for the medical image. For example, the image interpreting doctor creates an image interpretation report via the first input interface 29, and then performs a specific operation if the image interpretation report contains important findings. Next, the image interpreter inputs a voice regarding important findings and the like. The voice data corresponding to the input voice is transmitted to the PACS server 11.

図4は、読影医IpDによる音声入力の一例を示す図である。図4に示すように、第1ディスプレイ27において表示された読影レポートに重要所見が記載されている場合、読影医IpDは、特定の操作を実行して、重要所見に関する音声「関心領域以外に肺がんの疑いがあります」を、音声データVdとしてPACS端末20に入力する。 FIG. 4 is a diagram showing an example of voice input by an image interpreter IpD. As shown in FIG. 4, when the interpretation report displayed on the first display 27 contains important findings, the image interpreter IpD performs a specific operation and performs a voice "lung cancer other than the region of interest" regarding the important findings. "There is a suspicion of" is input to the PACS terminal 20 as voice data Vd.

(ステップS202)
サーバ処理回路17は、設定機能173により、音声の入力時における音声データVdに、患者IDおよび検査番号を紐づける。次いで、設定機能173は、患者IDと検査番号とに対応する読影レポートを特定する。設定機能173は、特定された読影レポートに音声データVdを関連付ける。設定機能173は、音声データVdが関連付けられた読影レポートに対して、重要フラグを設定する。
(Step S202)
The server processing circuit 17 associates the patient ID and the examination number with the voice data Vd at the time of voice input by the setting function 173. Next, the setting function 173 identifies an interpretation report corresponding to the patient ID and the examination number. The setting function 173 associates the voice data Vd with the identified interpretation report. The setting function 173 sets an important flag for the interpretation report associated with the voice data Vd.

(ステップS203)
サーバ処理回路17は、抽出特定機能174により、音声データVdから音声の内容を抽出する。次いで、抽出特定機能174は、当該音声データVdに関連する読影レポートにおいて、抽出された音声内容すなわち文字列と読影レポートにおける記載とを比較する。これにより、抽出特定機能174は、読影レポートにおいて、抽出された音声内容に該当する部分を特定する。また、抽出特定機能174は、抽出された音声内容において、検査のアドバイスに該当する文字列(以下、検査アドバイスと呼ぶ)を特定する。抽出特定機能174は、特定された検査アドバイスを、当該読影レポートと対応付ける。
(Step S203)
The server processing circuit 17 extracts the content of the voice from the voice data Vd by the extraction identification function 174. Next, the extraction specific function 174 compares the extracted voice content, that is, the character string with the description in the interpretation report in the interpretation report related to the audio data Vd. As a result, the extraction identification function 174 identifies the portion corresponding to the extracted audio content in the interpretation report. Further, the extraction specifying function 174 identifies a character string (hereinafter, referred to as inspection advice) corresponding to the inspection advice in the extracted voice content. The extraction identification function 174 associates the identified inspection advice with the interpretation report.

(ステップS204)
電子カルテ端末装置33へ依頼医がアクセス(ログイン)すると(ステップS204のYes)、ステップS205乃至ステップS207の処理が並列的に実行される。電子カルテ端末装置33へ依頼医がアクセス(ログイン)されなければ(ステップS204のNo)、本ステップが繰り返される。
(Step S204)
When the requesting doctor accesses (logs in) to the electronic medical record terminal device 33 (Yes in step S204), the processes of steps S205 to S207 are executed in parallel. If the requesting doctor does not access (log in) to the electronic medical record terminal device 33 (No in step S204), this step is repeated.

(ステップS205)
第2処理回路335は、出力制御機能35により、スピーカ336から、重要フラグと関連する音声データVdの内容を音声として出力する。このとき、音声出力の条件として、例えば、依頼医の承諾なしに被検体や他の患者が立ち入り不可である個室(例えば、診察室)に電子カルテ端末装置33が設置されている場合や、依頼医が装着可能な音声出力機器が電子カルテ端末装置33に接続されている場合、出力制御機能35は、再生される音声データVdに関する患者ID、患者氏名、検査目的などを、音声データVdの再生前に音声として、スピーカ336から出力させてもよい。
(Step S205)
The second processing circuit 335 outputs the content of the voice data Vd related to the important flag as voice from the speaker 336 by the output control function 35. At this time, as a condition for voice output, for example, when the electronic medical record terminal device 33 is installed in a private room (for example, a medical examination room) where the subject and other patients cannot enter without the consent of the requesting doctor, or when the request is made. When a voice output device that can be worn by a doctor is connected to the electronic medical record terminal device 33, the output control function 35 reproduces the voice data Vd by displaying the patient ID, patient name, examination purpose, etc. regarding the voice data Vd to be played. It may be output from the speaker 336 as an audio before.

図5は、第2入力インターフェース339を介して電子カルテ端末装置33へのアクセス後において、依頼医ReDに対して音声データVdが再生される一例を示す図である。図5に示すように、例えば、依頼医RdDによる電子カルテ端末装置33へのアクセス後、音声データVdが音声「関心領域以外に肺がんの疑いがあります」として再生される。 FIG. 5 is a diagram showing an example in which voice data Vd is reproduced for the requesting doctor ReD after accessing the electronic medical record terminal device 33 via the second input interface 339. As shown in FIG. 5, for example, after the requesting doctor RdD accesses the electronic medical record terminal device 33, the voice data Vd is reproduced as the voice "There is a suspicion of lung cancer other than the region of interest".

(ステップS206)
出力制御機能35は、再生している音声データVdに対応する読影レポートに関する患者情報を、第2ディスプレイ337に表示する。患者情報は、例えば、患者ID、患者氏名などである。なお、出力制御機能35は、患者情報に加えて、被検体の検査目的等を、第2ディスプレイ337に表示してもよい。また、図5に示すように、第2ディスプレイ337は、重要所見に関する音声データVdの再生期間において、依頼医ReDに対して注意喚起を提供するための感嘆符(exclamation mark)などを表示してもよい。
(Step S206)
The output control function 35 displays the patient information regarding the interpretation report corresponding to the reproduced voice data Vd on the second display 337. The patient information is, for example, a patient ID, a patient name, or the like. In addition to the patient information, the output control function 35 may display the inspection purpose of the subject and the like on the second display 337. Further, as shown in FIG. 5, the second display 337 displays an exclamation mark or the like for providing an alert to the client doctor ReD during the reproduction period of the audio data Vd relating to the important findings. May be good.

(ステップS207)
出力制御機能35は、レポートリストを、重要フラグとともに第2ディスプレイ337に表示させる。図6は、当日来院の複数の患者に関して、第2ディスプレイ337に表示されたレポートリストRLの一例を示す図である。図6に示すように、音声データVdが付帯された読影レポートには、重要フラグとして、所見の項目に「重要所見」IFIが記載され、参照の項目には「レポート」がハイライトで示されている。図6において、音声データVdの再生は、例えば、患者ID9999、9992の順で実行される。なお、出力制御機能35は、音声の再生期間において、レポートリストRLにおける音声データVdに対応する読影レポートの項目をハイライトで表示してもよい。
(Step S207)
The output control function 35 displays the report list on the second display 337 together with the important flag. FIG. 6 is a diagram showing an example of the report list RL displayed on the second display 337 with respect to a plurality of patients who visited the hospital on the day. As shown in FIG. 6, in the interpretation report accompanied by the audio data Vd, "important finding" IFI is described in the finding item as an important flag, and "report" is highlighted in the reference item. ing. In FIG. 6, the reproduction of the voice data Vd is executed, for example, in the order of patient IDs 9999 and 9999. The output control function 35 may highlight the items of the interpretation report corresponding to the audio data Vd in the report list RL during the audio reproduction period.

(ステップS208)
第2入力インターフェース339を介した依頼医ReDの指示により、レポートリストRLにおいて、重要フラグが設定された読影レポート(重要レポート)が選択されると(ステップS208のYes)、ステップS209の処理が実行される。レポートリストRLにおいて、重要レポートが選択されなければ(ステップS208のNo)、ステップS205乃至ステップS208の処理が繰り返される。このとき、重要レポートに関する音声データVdが順次再生されることとなる。レポートリストRLにおけるすべての重要レポートに関する音声データVdが再生されると、第2入力インターフェース339による選択指示の待ち状態となる。なお、図6に示すように、レポートリストRLにおいて重要レポートが複数ある場合、出力制御機能35は、レポートリストRLにおける全ての重要レポートに対応付けられた全ての音声データが再生されるまで、第2入力インターフェース339を介した操作の入力をロックしてもよい。このとき、本ステップの内容は「当日来院データだけではなく、読影が終了し、重要フラグが添付された音声データが全て再生される(緊急の場合もある)」となる。
(Step S208)
When the interpretation report (important report) for which the important flag is set is selected in the report list RL by the instruction of the client doctor Red via the second input interface 339 (Yes in step S208), the process of step S209 is executed. Will be done. If the important report is not selected in the report list RL (No in step S208), the processes of steps S205 to S208 are repeated. At this time, the audio data Vd related to the important report is sequentially reproduced. When the audio data Vd relating to all the important reports in the report list RL is reproduced, the second input interface 339 waits for the selection instruction. As shown in FIG. 6, when there are a plurality of important reports in the report list RL, the output control function 35 is the first until all the audio data associated with all the important reports in the report list RL are reproduced. 2 The input of the operation via the input interface 339 may be locked. At this time, the content of this step is "not only the visit data on the day but also the interpretation is completed and all the audio data with the important flag attached is reproduced (in some cases, it may be urgent)".

(ステップS209)
第2ディスプレイ337は、出力制御機能35により、ステップS203において特定された部分を強調して、選択された読影レポート(重要レポート)を表示する。図7は、強調表示された重要レポートの一例を示す図である。図7に示すように、重要レポートIRは、音声データVdに関する部分が強調されて、第2ディスプレイ337に表示される。
(Step S209)
The second display 337 displays the selected interpretation report (important report) by emphasizing the portion specified in step S203 by the output control function 35. FIG. 7 is a diagram showing an example of a highlighted important report. As shown in FIG. 7, the important report IR is displayed on the second display 337 with the portion related to the voice data Vd emphasized.

(ステップS210)
読影レポートの生成時点から所定の期間内に被検体の来院オーダがあれば(ステップS210のYes)、ステップS214の処理が実行される。読影レポートの生成時点から所定の期間内に被検体の来院オーダが無ければ(ステップS210のNo)、ステップS211の処理が実行される。読影レポートの生成時点から所定の期間内に被検体の来院オーダが無ければ、図6におけるレポートリストRLに示すように、「次回来院予定日」の項目において、「次回来院予定なし」NVPとの文言がハイライトで、第2ディスプレイ337に表示される。このとき、第2入力インターフェース339を介して「次回来院予定なし」NVPが選択されると、出力制御機能35は、当該重要レポートに関する被検体の患者情報や連絡先(電話番号、住所、Eメールアドレス等)を、第2ディスプレイ337に表示させる。これにより、重要レポートの内容を口頭もしくは書面等で、依頼医ReDが被検体に容易に伝えることが可能となる。
(Step S210)
If there is a visit order for the subject within a predetermined period from the time when the interpretation report is generated (Yes in step S210), the process of step S214 is executed. If there is no visit order for the subject within a predetermined period from the time when the interpretation report is generated (No in step S210), the process of step S211 is executed. If there is no visit order for the subject within a predetermined period from the time when the interpretation report is generated, as shown in the report list RL in FIG. The wording is highlighted and is displayed on the second display 337. At this time, when "No next visit scheduled" NVP is selected via the second input interface 339, the output control function 35 uses the patient information and contact information (telephone number, address, e-mail) of the subject regarding the important report. The address, etc.) is displayed on the second display 337. This makes it possible for the client doctor ReD to easily convey the contents of the important report to the subject, either verbally or in writing.

(ステップS211)
出力制御機能35は、重要レポートにおける被検体に関する来院オーダの発行の推奨を、第2ディスプレイ337に表示させる。出力制御機能211は、来院オーダの発行の推奨に関して、例えば「重要所見があるため、来院オーダを発行してはいかがですか」という文字列を、第2ディスプレイ337に表示させる。
(Step S211)
The output control function 35 causes the second display 337 to display the recommendation of issuing a visit order regarding the subject in the important report. The output control function 211 causes the second display 337 to display, for example, a character string "Why don't you issue a visit order because there are important findings" regarding the recommendation for issuing a visit order.

(ステップS212)
第2入力インターフェース339を介して当該被検体の来院オーダの発行指示が、依頼医ReDにより入力される。出力制御機能35は、来院オーダの設定指示に応答して、被検体の来院確認指示と依頼医ReDのスケジュールとを、情報管理端末6に出力する。次いで、情報管理端末6の操作者等は、依頼医ReDのスケジュールにおける空き日時において被検体の来院可能日時を、各種伝達手段を介して被検体に確認する。依頼医ReDのスケジュールと被検体のスケジュールとの調整により、情報管理端末6の操作者等は、被検体の来院可能日時を確定し、情報管理端末6に入力する。情報管理端末6は、確定された来院可能日時を、PACSサーバ11へ送信する。
(Step S212)
An instruction to issue a visit order for the subject is input by the requesting doctor ReD via the second input interface 339. The output control function 35 outputs the visit confirmation instruction of the subject and the schedule of the requesting doctor Red to the information management terminal 6 in response to the setting instruction of the visit order. Next, the operator or the like of the information management terminal 6 confirms the available date and time of the subject's visit to the subject via various transmission means in the vacant date and time in the schedule of the requesting doctor Red. By adjusting the schedule of the requesting doctor Red and the schedule of the subject, the operator or the like of the information management terminal 6 determines the visitable date and time of the subject and inputs it to the information management terminal 6. The information management terminal 6 transmits the confirmed visitable date and time to the PACS server 11.

(ステップS213)
オーダ生成機能175は、依頼医ReDのスケジュールと被検体のスケジュールとの調整により確定された来院可能日時と患者情報と依頼医ReDのスケジュールとに基づいて、所定の項目が入力された来院オーダ生成する。次いで、オーダ生成機能175は、生成された来院オーダを、サーバ通信インターフェース13を介して、電子カルテ端末装置33へ出力する。出力制御機能35は、オーダ生成機能175により生成された来院オーダを、第2ディスプレイ337に表示させる。
(Step S213)
The order generation function 175 generates a visit order in which predetermined items are input based on the visitable date and time determined by adjusting the schedule of the requesting doctor Red and the schedule of the subject, patient information, and the schedule of the requesting doctor Red. do. Next, the order generation function 175 outputs the generated visit order to the electronic medical record terminal device 33 via the server communication interface 13. The output control function 35 displays the visit order generated by the order generation function 175 on the second display 337.

(ステップS214)
読影レポートの生成時点から所定の期間内に、重要レポートにおける被検体に関して、検査アドバイスに対応する検査オーダがあれば(ステップS214のYes)、ステップS216の処理が実行される。読影レポートの生成時点から所定の期間内に、重要レポートにおける被検体に関して、検査アドバイスに対応する検査オーダが無ければ(ステップS214のNo)、ステップS215の処理が実行される。
(Step S214)
If there is a test order corresponding to the test advice for the subject in the important report within a predetermined period from the time when the interpretation report is generated (Yes in step S214), the process of step S216 is executed. If there is no test order corresponding to the test advice for the subject in the important report within a predetermined period from the time when the interpretation report is generated (No in step S214), the process of step S215 is executed.

(ステップS215)
出力制御機能35は、重要レポートにおける被検体に関する検査オーダの発行の推奨を、第2ディスプレイ337に表示させる。出力制御機能211は、検査オーダの発行の推奨に関して、例えば「読影医より検査アドバイスがあるため、検査オーダを発行してはいかがですか」という文字列を、第2ディスプレイ337に表示させる。
(Step S215)
The output control function 35 causes the second display 337 to display a recommendation for issuing a test order regarding the subject in the important report. The output control function 211 causes the second display 337 to display, for example, a character string "Why don't you issue an examination order because there is an examination advice from an image interpreting doctor" regarding the recommendation of issuing an examination order.

(ステップS216)
オーダ生成機能175は、来院可能日時と患者情報と依頼医ReDのスケジュールと検査アドバイスに関するモダリティの検査スケジュールとに基づいて、所定の項目が入力された検査オーダを生成する。次いで、オーダ生成機能175は、生成された検査オーダを、サーバ通信インターフェース13を介して、電子カルテ端末装置33へ出力する。出力制御機能35は、オーダ生成機能175により生成された検査オーダを、第2ディスプレイ337に表示させる。
(Step S216)
The order generation function 175 generates an examination order in which predetermined items are input, based on the visitable date and time, patient information, the schedule of the requesting doctor Red, and the examination schedule of the modality regarding examination advice. Next, the order generation function 175 outputs the generated inspection order to the electronic medical record terminal device 33 via the server communication interface 13. The output control function 35 displays the inspection order generated by the order generation function 175 on the second display 337.

(ステップS217)
出力制御機能35は、重要レポートに関する被検体の来院日以前において、受付装置8に、結果確認推奨を出力する。なお、出力制御機能35は、結果確認推奨に関する文字列を、受付装置8に出力してもよい。
(Step S217)
The output control function 35 outputs a result confirmation recommendation to the reception device 8 before the visit date of the subject regarding the important report. The output control function 35 may output a character string related to the result confirmation recommendation to the reception device 8.

(ステップS218)
受付装置8は、重要レポートに関する被検体の来院日以前において、結果確認推奨を、出力制御機能35から受信する。被検体は、来院時の被検体による受け付けの入力指示を、受付装置8に入力する。印刷機81は、来院時の被検体による受け付けの入力指示を契機として、結果確認推奨を、受付票に印刷する。具体的には、上記受け付けの入力指示を契機として結果確認推奨に関する文字列が印刷機81により受付票に印刷されることで、被検体からも検査結果の確認を促すことが可能となり、依頼医ReDによる重要所見の見落としを減らすことができる。
(Step S218)
The reception device 8 receives the result confirmation recommendation from the output control function 35 before the visit date of the subject regarding the important report. The subject inputs an input instruction for acceptance by the subject at the time of visit to the reception device 8. The printing machine 81 prints the result confirmation recommendation on the reception slip, triggered by the input instruction for reception by the subject at the time of visit. Specifically, the character string related to the result confirmation recommendation is printed on the reception slip by the printing machine 81 triggered by the input instruction of the above reception, so that the subject can also be prompted to confirm the test result, and the requesting doctor can confirm it. It is possible to reduce the oversight of important findings by RED.

以上に述べた実施形態に係るレポート確認支援システム1によれば、被検体に対する検査により取得された医用画像に関する読影レポートの作成に伴って、当該医用画像に関する音声を音声データVdとして入力し、音声データVdが関連付けられた読影レポートに対して、重要フラグを設定し、依頼医ReDにより依頼された複数の検査に対応する複数の読影レポートのうち、当該重要フラグと関連する音声データVdの内容を、電子カルテ端末装置33のスピーカ336から音声として出力する。例えば、本レポート確認支援システム1は、第2端末装置(電子カルテ端末装置33)への依頼医Redのアクセス後、音声データの内容をスピーカから音声として出力する。 According to the report confirmation support system 1 according to the embodiment described above, the voice related to the medical image is input as the voice data Vd along with the creation of the interpretation report regarding the medical image acquired by the inspection for the subject, and the voice is heard. An important flag is set for the interpretation report associated with the data Vd, and the content of the audio data Vd related to the important flag is set among the multiple interpretation reports corresponding to the multiple examinations requested by the requesting doctor Red. , Is output as voice from the speaker 336 of the electronic medical record terminal device 33. For example, the report confirmation support system 1 outputs the content of the voice data as voice from the speaker after the requesting doctor Red accesses the second terminal device (electronic medical record terminal device 33).

これにより、本レポート確認支援システム1によれば、読影レポートにおいて重要所見があった場合、重要所見の内容および当該被検体に対する次回の検査のアドバイスなどを読影医IpDが音声にて入力することで、重要フラグを面倒な操作なしに自動的に設定することができる。このため、本レポート確認支援システム1によれば、重要フラグの設定に関する読影医IpDの負担を軽減することができ、読影のスループットを向上させることができる。 As a result, according to this report confirmation support system 1, if there are important findings in the interpretation report, the interpretation doctor IpD can input the contents of the important findings and advice for the next examination for the subject by voice. , Important flag can be set automatically without troublesome operation. Therefore, according to this report confirmation support system 1, it is possible to reduce the burden on the image interpreter IpD regarding the setting of the important flag, and it is possible to improve the image interpretation throughput.

加えて、本レポート確認支援システム1によれば、重要フラグが設定された読影レポート(重要レポート)に関する音声データVdを自動的に再生して音声として出力することができる。すなわち、本レポート確認支援システム1によれば、重要レポートに関する被検体の電子カルテを開くことなくすなわち依頼医ReDの視覚により重要レポートを確認することなく、音声で重要所見の内容を確認することができる。 In addition, according to the report confirmation support system 1, the audio data Vd related to the interpretation report (important report) for which the important flag is set can be automatically reproduced and output as audio. That is, according to this report confirmation support system 1, it is possible to confirm the content of important findings by voice without opening the electronic medical record of the subject regarding the important report, that is, without visually confirming the important report by the client doctor Red. can.

これらのことから、本レポート確認支援システム1によれば、音声データVdの再生において重要レポートに関する被検体の電子カルテを開くことなどの操作(例えばクリック操作や別画面の表示操作など)が不要となって依頼医ReDの負担を軽減することができ、かつ音声出力により重要所見の確認漏れを防ぐことができる。さらに、本レポート確認支援システム1によれば、依頼医ReDは、再生される読影医IpDの音声の抑揚により、重要レポートにおける記載内容の重要さ(すなわち所見の重要度)のニュアンスを、把握することができる。これらにより、本レポート確認支援システム1によれば、重要所見の確認漏れを低減しつつ、重要所見の確認のスループットを向上させることができる。 For these reasons, according to this report confirmation support system 1, it is not necessary to open the electronic medical record of the subject related to the important report (for example, click operation or display operation on another screen) in the reproduction of the voice data Vd. Therefore, the burden on the requesting doctor ReD can be reduced, and the omission of confirmation of important findings can be prevented by the voice output. Furthermore, according to this report confirmation support system 1, the client doctor ReD grasps the nuances of the importance of the description contents (that is, the importance of the findings) in the important report by the inflection of the voice of the image interpreter IpD to be reproduced. be able to. As a result, according to the report confirmation support system 1, it is possible to improve the throughput for confirming important findings while reducing the omission of confirmation of important findings.

また、本レポート確認支援システム1によれば、電子カルテ端末装置33への依頼医ReDのアクセス後、レポートリストRLを重要フラグとともに、第2ディスプレイ337に表示することができる。これにより、依頼医ReDは、レポートリストRLにおける重要レポートを容易に把握することができ、重要所見の確認漏れを低減することができる。また、本レポート確認支援システム1によれば、音声データVdの再生期間において音声データVdに対応する読影レポートにおける患者情報を第2ディスプレイ337に表示したりすることができる。これにより、依頼医ReDは、当該被検体の個人情報の漏洩を防止しつつ、現在出力されている音声に関する被検体を、容易に把握することができる。 Further, according to the report confirmation support system 1, after the requesting doctor Red accesses the electronic medical record terminal device 33, the report list RL can be displayed on the second display 337 together with the important flag. As a result, the client doctor ReD can easily grasp the important report in the report list RL, and can reduce the omission of confirmation of the important finding. Further, according to the report confirmation support system 1, the patient information in the interpretation report corresponding to the voice data Vd can be displayed on the second display 337 during the reproduction period of the voice data Vd. As a result, the client doctor ReD can easily grasp the subject related to the currently output voice while preventing the leakage of the personal information of the subject.

また、本レポート確認支援システム1によれば、音声データVdから前記音声の内容を抽出して、当該音声データVdに関連する読影レポートにおいて、当該抽出された内容に関する部分を特定し、当該音声データVdに関連する読影レポートを、特定された部分を強調して、第2ディスプレイ337に表示する。これにより、重要フラグが設定された読影レポートにおいて、音声の内容に該当する箇所(例えば所見)の文字列が文字修飾されるため、読影医IpDが重要であると判断したポイントが依頼医ReDにとってわかりやすくなるようにハイライトで表示される。このため、本レポート確認支援システム1によれば、重要所見の確認漏れを低減しつつ、重要所見の確認のスループットを向上させることができる。 Further, according to the report confirmation support system 1, the content of the voice is extracted from the voice data Vd, the part related to the extracted content is specified in the interpretation report related to the voice data Vd, and the voice data is specified. The interpretation report related to Vd is displayed on the second display 337 with the specified part highlighted. As a result, in the interpretation report in which the important flag is set, the character string of the part corresponding to the content of the voice (for example, the finding) is character-qualified. It is highlighted for clarity. Therefore, according to this report confirmation support system 1, it is possible to improve the throughput for confirming important findings while reducing the omission of confirmation of important findings.

また、本レポート確認支援システム1によれば、重要レポートに関する被検体に関して、前記読影レポートの生成時点から所定の期間内に被検体の来院オーダがなければ、被検体に関する来院オーダの発行の推奨を、第2ディスプレイ337に表示する。これにより、本レポート確認支援システム1によれば、重要レポートに関する被検体の来院を依頼医ReDに推奨することができ、被検体への重要所見の説明のために当該重要所見の確認漏れを低減することができる。 In addition, according to this report confirmation support system 1, it is recommended to issue a visit order for a subject if there is no visit order for the subject within a predetermined period from the time when the interpretation report is generated for the subject related to the important report. , Is displayed on the second display 337. As a result, according to this report confirmation support system 1, it is possible to recommend the requesting doctor ReD to visit the subject regarding the important report, and to reduce the omission of confirmation of the important findings to explain the important findings to the subject. can do.

また、本レポート確認支援システム1によれば、第2入力インターフェース339を介した来院オーダの設定指示に応答して、被検体の来院可能日時を被検体に確認する指示と依頼医ReDのスケジュールとを情報管理端末6に出力し、被検体との応答により確定された当該被検体の来院可能日時と被検体の患者情報と依頼医ReDのスケジュールとに基づいて、所定の項目が入力された来院オーダを生成し、生成された来院オーダを第2ディスプレイ337に表示する。これにより、本レポート確認支援システム1によれば、簡便に来院オーダを発行することができ、依頼医ReDの負担を軽減させることができる。 In addition, according to this report confirmation support system 1, in response to the setting instruction of the visit order via the second input interface 339, the instruction to confirm the visit date and time of the subject to the subject and the schedule of the requesting doctor ReD. Is output to the information management terminal 6, and a predetermined item is input based on the visitable date and time of the subject determined by the response to the subject, the patient information of the subject, and the schedule of the requesting doctor ReD. An order is generated, and the generated visit order is displayed on the second display 337. As a result, according to this report confirmation support system 1, it is possible to easily issue a visit order and reduce the burden on the requesting doctor Red.

また、本レポート確認支援システム1によれば、読影レポートの生成時点から所定の期間内に、音声データVdにおける検査アドバイスに対応する検査オーダがなければ、検査アドバイスに対応する検査オーダの発行の推奨を、第2ディスプレイ337に表示する。これにより、本レポート確認支援システム1によれば、重要レポートに関する被検体の再検査を、検査アドバイスに基づいて依頼医ReDに推奨することができ、再検査の依頼漏れを低減することができる。 Further, according to this report confirmation support system 1, if there is no inspection order corresponding to the inspection advice in the voice data Vd within a predetermined period from the time when the interpretation report is generated, it is recommended to issue an inspection order corresponding to the inspection advice. Is displayed on the second display 337. As a result, according to the report confirmation support system 1, it is possible to recommend the re-examination of the subject regarding the important report to the requesting doctor ReD based on the examination advice, and it is possible to reduce the omission of the re-examination request.

また、本レポート確認支援システム1によれば、被検体との応答により確定された当該被検体の来院可能日時と被検体の患者情報と依頼医ReDのスケジュールと検査アドバイスに関するモダリティの検査スケジュールとに基づいて、所定の項目が入力された検査オーダを生成し、生成された検査オーダを第2ディスプレイ337に表示する。これにより、本レポート確認支援システム1によれば、簡便に来院オーダを発行することができ、依頼医ReDの負担を軽減させることができる。 In addition, according to this report confirmation support system 1, the date and time when the subject can be visited, the patient information of the subject, the schedule of the requesting doctor ReD, and the modality examination schedule regarding examination advice, which are determined by the response to the subject, are set. Based on this, an inspection order in which a predetermined item is input is generated, and the generated inspection order is displayed on the second display 337. As a result, according to this report confirmation support system 1, it is possible to easily issue a visit order and reduce the burden on the requesting doctor Red.

また、本レポート確認支援システム1によれば、重要レポートに関する被検体の来院日以前において結果確認推奨を受付装置8に出力し、被検体の来院に伴って印刷される受付票に、結果確認推奨を印刷する。これにより、本レポート確認支援システム1によれば、受付票に結果確認推奨に関する文字列が印刷されるため、依頼医ReDによる被検体の診察時において、被検体は検査結果の確認を依頼医ReDへ容易にアプローチすることができるため、依頼医ReDによる重要所見の確認漏れを低減することができる。 In addition, according to this report confirmation support system 1, the result confirmation recommendation regarding the important report is output to the reception device 8 before the visit date of the subject, and the result confirmation recommendation is made on the reception slip printed with the visit of the subject. To print. As a result, according to this report confirmation support system 1, the character string related to the result confirmation recommendation is printed on the reception slip, so that the subject confirms the test result at the time of the examination of the subject by the requesting doctor ReD. Since it is possible to easily approach to, it is possible to reduce the omission of confirmation of important findings by the client doctor ReD.

以上のことから、本レポート確認支援システム1によれば、重要所見の確認漏れを低減することができる。加えて、本レポート確認支援システム1によれば、依頼医ReDおよび読影医IpDの負担を軽減することができ、読影のスループットおよび重要所見の確認のスループットなどを向上させることができる。 From the above, according to this report confirmation support system 1, it is possible to reduce omission of confirmation of important findings. In addition, according to this report confirmation support system 1, it is possible to reduce the burden on the requesting doctor ReD and the image interpretation doctor IpD, and improve the image interpretation throughput and the confirmation throughput of important findings.

(応用例)
応用例は、読影レポートの作成において医用画像に対して複数の読影が実施された場合、読影レポートに対する音声データVdの添付(関連付け)の要否を、複数の読影のうち最後の読影に関する読影医の指示により決定することにある。本応用例における音声データVdは、複数の読影のうち最後の読影とは異なる読影において、第1入力インターフェース29におけるマイクロフォンにより入力された音声に対応する。
(Application example)
An application example is that when multiple interpretations are performed on a medical image in the creation of an interpretation report, the necessity of attaching (associating) audio data Vd to the interpretation report is determined by the interpretation doctor regarding the last interpretation among the multiple interpretations. It is to be decided by the instruction of. The voice data Vd in this application example corresponds to the voice input by the microphone in the first input interface 29 in the interpretation different from the last interpretation among the plurality of interpretations.

第1入力インターフェース29は、最後の読影に関するユーザ(読影医)により、音声データVdに対して承認または更新を入力する。最後の読影に関する読影医は、音声データVdに関して編集の権限を有する。なお、第1入力インターフェース29は、最後の読影に関するユーザ(以下、最終読影医と呼ぶ)により、音声データVdを削除する削除指示を入力してもよい。最終読影医は、例えば、重要所見に関して高い専門性の知識等を有する読影医である。 The first input interface 29 inputs approval or update to the voice data Vd by the user (reading doctor) regarding the final interpretation. The interpreter for the final interpretation has the authority to edit the audio data Vd. The first input interface 29 may input a deletion instruction for deleting the voice data Vd by a user (hereinafter referred to as a final interpretation doctor) regarding the final interpretation. The final image interpreter is, for example, an image interpreter who has a high degree of specialized knowledge regarding important findings.

設定機能173は、最後読影医により音声データVdが承認または更新されると、承認または更新された音声データと当該読影レポートとを関連付ける。このとき、設定機能173は、音声データVdと関連付けられた読影レポートに対して重要フラグを設定する。設定機能173は、最後読影医により音声データVdが更新されずかつ承認されなければ、音声データVdを削除する。すなわち本応用例における設定機能173における処理内容は、図2に示すレポート確認支援処理において、例えば、ステップS201とステップS202との間で実行される。 When the voice data Vd is approved or updated by the last interpretation doctor, the setting function 173 associates the approved or updated voice data with the interpretation report. At this time, the setting function 173 sets an important flag for the interpretation report associated with the voice data Vd. The setting function 173 deletes the voice data Vd if the voice data Vd is not updated and approved by the last image interpreter. That is, the processing content in the setting function 173 in this application example is executed between, for example, step S201 and step S202 in the report confirmation support processing shown in FIG.

以上に述べた実施形態の応用例に係るレポート確認支援システム1によれば、音声データVdは、複数の読影が実施された場合最後の読影とは異なる読影において入力され、最後の読影に関するユーザにより音声データVdが承認または更新されると、承認または更新された音声データと読影レポートとを関連付け、当該ユーザにより音声データVdが更新されずかつ承認されなければ、当該音声データを削除する。これにより、音声データVdの編集の権限を最終読影医に与えることができるため、重要所見および音声データVdの信頼性を向上させることができる。他の効果については、実施形態と同様なため、説明は省略する。 According to the report confirmation support system 1 according to the application example of the above-described embodiment, the voice data Vd is input in a different interpretation from the last interpretation when a plurality of interpretations are performed, and is input by the user regarding the last interpretation. When the voice data Vd is approved or updated, the approved or updated voice data is associated with the interpretation report, and if the voice data Vd is not updated and approved by the user, the voice data is deleted. As a result, the authority to edit the voice data Vd can be given to the final image interpreter, so that important findings and the reliability of the voice data Vd can be improved. Since other effects are the same as those in the embodiment, the description thereof will be omitted.

本実施形態における技術的思想をレポート確認支援方法で実現する場合、レポート確認支援方法は、被検体に対する検査により取得された医用画像に関する読影レポートの作成に伴って、当該医用画像に関する音声を音声データVdとして第1端末装置(PACS端末20)から入力し、音声データVdが関連付けられた読影レポートに対して、重要フラグを設定し、依頼医ReDにより依頼された複数の検査に対応する複数の読影レポートのうち、重要フラグと関連する音声データVdの内容を、第2端末装置(電子カルテ端末装置33)のスピーカから音声として出力する。レポート確認支援方法における処理手順および効果は、実施形態と同様なため、説明は省略する。 When the technical idea in the present embodiment is realized by the report confirmation support method, the report confirmation support method creates an interpretation report on the medical image acquired by the examination on the subject, and the voice data on the medical image is voiced. Input from the first terminal device (PACS terminal 20) as Vd, set an important flag for the interpretation report associated with the voice data Vd, and set multiple interpretations corresponding to multiple examinations requested by the requesting doctor ReD. In the report, the content of the voice data Vd related to the important flag is output as voice from the speaker of the second terminal device (electronic medical record terminal device 33). Since the processing procedure and the effect in the report confirmation support method are the same as those in the embodiment, the description thereof will be omitted.

本実施形態における技術的思想をレポート確認支援プログラムで実現する場合、レポート確認支援プログラムは、コンピュータに、被検体に対する検査により取得された医用画像に関する読影レポートの作成に伴って、医用画像に関する音声の第1端末装置(PACS端末20)からの入力による音声データVdが関連付けられた読影レポートに対して、重要フラグを設定し、依頼医ReDにより依頼された複数の検査に対応する複数の読影レポートのうち、重要フラグと関連する音声データVdの内容を、第2端末装置(電子カルテ端末装置33)のスピーカから音声として出力すること、を実現させる。 When the technical idea in the present embodiment is realized by the report confirmation support program, the report confirmation support program is accompanied by the creation of an interpretation report on the medical image obtained by the examination on the subject, and the voice related to the medical image. An important flag is set for the interpretation report associated with the voice data Vd input from the first terminal device (PACS terminal 20), and the interpretation reports corresponding to the plurality of examinations requested by the requesting doctor ReD. Among them, it is realized that the content of the voice data Vd related to the important flag is output as voice from the speaker of the second terminal device (electronic medical record terminal device 33).

例えば、病院情報システムにおけるPACSサーバ11や統合サーバなどにおけるコンピュータにレポート確認支援プログラムをインストールし、これらをメモリ上で展開することによっても、レポート確認支援処理を実現することができる。このとき、コンピュータに当該手法を実行させることのできるプログラムは、磁気ディスク(ハードディスクなど)、光ディスク(CD-ROM、DVDなど)、半導体メモリなどの記憶媒体に格納して頒布することも可能である。レポート確認支援プログラムにおける処理手順および効果は、実施形態と同様なため、説明は省略する。 For example, the report confirmation support process can be realized by installing the report confirmation support program on the computer of the PACS server 11 or the integrated server in the hospital information system and deploying these on the memory. At this time, the program that allows the computer to execute the method can be stored and distributed in a storage medium such as a magnetic disk (hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM, DVD, etc.), or a semiconductor memory. .. Since the processing procedure and the effect in the report confirmation support program are the same as those in the embodiment, the description thereof will be omitted.

以上説明した少なくとも一つの実施形態などによれば、読影レポートにおけるユーザの見落としを低減することができる。 According to at least one embodiment described above, it is possible to reduce user oversight in the interpretation report.

いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、実施形態同士の組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although some embodiments have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, changes, and combinations of embodiments can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and variations thereof are included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof, as are included in the scope and gist of the invention.

1 レポート確認支援システム
2 医用画像管理システム(PACS)
3 電子カルテシステム
5 放射線部門サーバ装置(RISサーバ)
6 情報管理部門端末装置(情報管理端末)
7 医用画像診断装置
8 受付装置
11 医用画像管理サーバ装置(PACSサーバ)
13 サーバ通信インターフェース
15 サーバメモリ
17 サーバ処理回路
20 医用画像管理端末装置(PACS端末、第1端末装置)
21 第1通信インターフェース
23 第1メモリ
25 第1処理回路
27 第1ディスプレイ
29 第1入力インターフェース
31 電子カルテサーバ装置
33 電子カルテ端末装置(第2端末装置)
35 出力制御機能
81 印刷機
171 システム制御機能
172 保管機能
173 設定機能
174 抽出特定機能
175 オーダ生成機能
251 表示機能
331 第2通信インターフェース
333 第2メモリ
335 第2処理回路
336 スピーカ
337 第2ディスプレイ
339 第2入力インターフェース
1 Report confirmation support system 2 Medical image management system (PACS)
3 Electronic medical record system 5 Radiation department server device (RIS server)
6 Information management department terminal equipment (information management terminal)
7 Medical image diagnostic device 8 Reception device 11 Medical image management server device (PACS server)
13 Server communication interface 15 Server memory 17 Server processing circuit 20 Medical image management terminal device (PACS terminal, 1st terminal device)
21 1st communication interface 23 1st memory 25 1st processing circuit 27 1st display 29 1st input interface 31 Electronic medical record server device 33 Electronic medical record terminal device (2nd terminal device)
35 Output control function 81 Printing machine 171 System control function 172 Storage function 173 Setting function 174 Extraction specific function 175 Order generation function 251 Display function 331 Second communication interface 333 Second memory 335 Second processing circuit 336 Speaker 337 Second display 339 2 input interface

Claims (13)

被検体に対する検査により取得された医用画像に関する読影レポートの作成に伴って、前記医用画像に関する音声を音声データとして入力する第1端末装置と、
前記音声データが関連付けられた前記読影レポートに対して、重要フラグを設定する設定部と、
依頼医により依頼された複数の検査に対応する複数の読影レポートのうち、前記重要フラグと関連する音声データの内容を、前記依頼医に関する第2端末装置のスピーカから音声として出力させる出力制御部と、
を備えるレポート確認支援システム。
A first terminal device that inputs audio related to the medical image as audio data in accordance with the creation of an interpretation report on the medical image acquired by the examination of the subject.
A setting unit for setting an important flag for the interpretation report associated with the voice data, and a setting unit.
An output control unit that outputs the content of voice data related to the important flag as voice from the speaker of the second terminal device related to the requesting doctor among a plurality of interpretation reports corresponding to a plurality of examinations requested by the requesting doctor. ,
Report confirmation support system equipped with.
前記出力制御部は、前記第2端末装置への前記依頼医のアクセス後、前記音声データの内容を前記スピーカから前記音声として出力させる、
請求項1に記載のレポート確認支援システム。
After the requesting doctor accesses the second terminal device, the output control unit outputs the content of the voice data from the speaker as the voice.
The report confirmation support system according to claim 1.
前記出力制御部は、前記複数の読影レポートのリストを、前記重要フラグとともに、前記第2端末装置のディスプレイに表示する、
請求項1または2に記載のレポート確認支援システム。
The output control unit displays a list of the plurality of interpretation reports together with the important flag on the display of the second terminal device.
The report confirmation support system according to claim 1 or 2.
前記出力制御部は、前記音声データの再生期間において、前記音声データに対応する前記読影レポートにおける患者情報を、前記第2端末装置のディスプレイに表示する、
請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載のレポート確認支援システム。
The output control unit displays the patient information in the interpretation report corresponding to the voice data on the display of the second terminal device during the reproduction period of the voice data.
The report confirmation support system according to any one of claims 1 to 3.
前記音声データから前記音声の内容を抽出し、前記音声データに関連する前記読影レポートにおいて、前記抽出された内容に関する部分を特定する抽出特定部をさらに備え、
前記出力制御部は、前記音声データに関連する前記読影レポートを、前記特定された部分を強調して、前記第2端末装置のディスプレイに表示する、
請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載のレポート確認支援システム。
Further, an extraction specifying unit for extracting the content of the voice from the voice data and specifying a part related to the extracted content in the interpretation report related to the voice data is provided.
The output control unit displays the interpretation report related to the voice data on the display of the second terminal device, emphasizing the specified portion.
The report confirmation support system according to any one of claims 1 to 4.
前記出力制御部は、前記重要フラグが設定された前記読影レポートにおける前記被検体に関して、前記読影レポートの生成時点から所定の期間内に前記被検体の来院オーダがなければ、前記被検体に関する来院オーダの発行の推奨を、前記第2端末装置のディスプレイに表示する、
請求項1乃至5のうちいずれか一項に記載のレポート確認支援システム。
If the subject in the interpretation report for which the important flag is set does not have a visit order for the subject within a predetermined period from the time when the interpretation report is generated, the output control unit sets the visit order for the subject. Issuance recommendation is displayed on the display of the second terminal device.
The report confirmation support system according to any one of claims 1 to 5.
前記出力制御部は、前記来院オーダの設定指示に応答して、前記被検体の来院可能日時を前記被検体に確認する指示と前記依頼医のスケジュールとを、前記被検体の患者情報の管理に関する情報管理部門の端末に出力し、
前記来院可能日時と前記被検体の患者情報と前記依頼医のスケジュールとに基づいて、所定の項目が入力された来院オーダを生成するオーダ生成部をさらに備え、
前記出力制御部は、前記生成された来院オーダを前記第2端末装置のディスプレイに表示する、
請求項6に記載のレポート確認支援システム。
In response to the setting instruction of the visit order, the output control unit relates to the instruction to confirm the visit date and time of the subject to the subject and the schedule of the requesting doctor to manage the patient information of the subject. Output to the terminal of the information management department
Further provided with an order generation unit that generates a visit order in which a predetermined item is input based on the visitable date and time, the patient information of the subject, and the schedule of the client doctor.
The output control unit displays the generated visit order on the display of the second terminal device.
The report confirmation support system according to claim 6.
前記出力制御部は、前記読影レポートの生成時点から所定の期間内に、前記音声データにおける検査のアドバイスに対応する検査オーダがなければ、前記検査のアドバイスに対応する検査オーダの発行の推奨を、前記第2端末装置のディスプレイに表示する、
請求項7に記載のレポート確認支援システム。
If there is no inspection order corresponding to the inspection advice in the voice data within a predetermined period from the time when the interpretation report is generated, the output control unit recommends issuing an inspection order corresponding to the inspection advice. Displayed on the display of the second terminal device,
The report confirmation support system according to claim 7.
前記オーダ生成部は、前記来院可能日時と前記患者情報と前記スケジュールと前記検査のアドバイスに関するモダリティの検査スケジュールとに基づいて、所定の項目が入力された検査オーダを生成し、
前記出力制御部は、前記生成された検査オーダを前記第2端末装置のディスプレイに表示する、
請求項8に記載のレポート確認支援システム。
The order generation unit generates an examination order in which predetermined items are input based on the available date and time of visit, the patient information, the schedule, and the examination schedule of the modality regarding the advice of the examination.
The output control unit displays the generated inspection order on the display of the second terminal device.
The report confirmation support system according to claim 8.
前記被検体の来院の受付を示す受付票を印刷する印刷機を有する受付装置をさらに備え、
前記出力制御部は、前記重要フラグが設定された前記読影レポートに関する前記被検体の来院日以前において、前記受付装置に、前記検査の結果の確認の推奨を出力し、
前記受付装置は、前記印刷機により、前記被検体の来院に伴って印刷される受付票に、前記検査の結果の確認の推奨を印刷する、
請求項1乃至9のうちいずれか一項に記載のレポート確認支援システム。
Further equipped with a reception device having a printing machine for printing a reception slip indicating the reception of the subject's visit.
The output control unit outputs a recommendation for confirmation of the test result to the reception device before the visit date of the subject regarding the interpretation report for which the important flag is set.
The reception device prints a recommendation for confirmation of the result of the test on a reception slip printed by the printing machine with the visit of the subject.
The report confirmation support system according to any one of claims 1 to 9.
前記音声データは、前記読影レポートの作成において前記医用画像に対して複数の読影が実施された場合、前記複数の読影のうち最後の読影とは異なる読影において入力され、
前記設定部は、
前記最後の読影に関するユーザにより前記音声データが承認または更新されると、承認または更新された音声データと前記読影レポートとを関連付け、
前記ユーザにより前記音声データが更新されずかつ承認されなければ、前記音声データを削除する、
請求項1乃至10のうちいずれか一項に記載のレポート確認支援システム。
When a plurality of interpretations are performed on the medical image in the preparation of the interpretation report, the audio data is input in an interpretation different from the last interpretation among the plurality of interpretations.
The setting unit is
When the voice data is approved or updated by the user regarding the last interpretation, the approved or updated voice data is associated with the interpretation report.
If the voice data is not updated and approved by the user, the voice data is deleted.
The report confirmation support system according to any one of claims 1 to 10.
被検体に対する検査により取得された医用画像に関する読影レポートの作成に伴って、前記医用画像に関する音声を音声データとして第1端末装置から入力し、
前記音声データが関連付けられた前記読影レポートに対して、重要フラグを設定し、
前記検査を依頼した依頼医により依頼された複数の検査に対応する複数の読影レポートのうち、前記重要フラグと関連する音声データの内容を、前記依頼医に関する第2端末装置のスピーカから音声として出力すること、
を備えるレポート確認支援方法。
Along with the creation of the interpretation report on the medical image obtained by the examination on the subject, the voice related to the medical image is input as voice data from the first terminal device.
An important flag is set for the interpretation report to which the voice data is associated, and the important flag is set.
Of the plurality of interpretation reports corresponding to the plurality of examinations requested by the requesting doctor, the content of the voice data related to the important flag is output as voice from the speaker of the second terminal device related to the requesting doctor. To do,
Report confirmation support method.
コンピュータに、
被検体に対する検査により取得された医用画像に関する読影レポートの作成に伴って、前記医用画像に関する音声の第1端末装置からの入力による音声データが関連付けられた前記読影レポートに対して、重要フラグを設定し、
前記検査を依頼した依頼医により依頼された複数の検査に対応する複数の読影レポートのうち、前記重要フラグと関連する音声データの内容を、前記依頼医に関する第2端末装置のスピーカから音声として出力すること、
を実現させるレポート確認支援プログラム。
On the computer
Along with the creation of the interpretation report on the medical image obtained by the examination on the subject, an important flag is set for the interpretation report associated with the audio data input from the first terminal device of the audio on the medical image. death,
Of the plurality of interpretation reports corresponding to the plurality of examinations requested by the requesting doctor, the content of the voice data related to the important flag is output as voice from the speaker of the second terminal device related to the requesting doctor. To do,
Report confirmation support program to realize.
JP2020176959A 2020-10-21 2020-10-21 Report checking support system, report checking support method, and report checking support program Pending JP2022068035A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020176959A JP2022068035A (en) 2020-10-21 2020-10-21 Report checking support system, report checking support method, and report checking support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020176959A JP2022068035A (en) 2020-10-21 2020-10-21 Report checking support system, report checking support method, and report checking support program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022068035A true JP2022068035A (en) 2022-05-09

Family

ID=81456011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020176959A Pending JP2022068035A (en) 2020-10-21 2020-10-21 Report checking support system, report checking support method, and report checking support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022068035A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6914839B2 (en) Report content context generation for radiation reports
JP5426105B2 (en) MEDICAL REPORT SYSTEM, MEDICAL REPORT VIEW DEVICE, MEDICAL REPORT PROGRAM, AND MEDICAL REPORT SYSTEM OPERATING METHOD
US20090204437A1 (en) System and method for improving diagnoses of medical image reading
US11880485B2 (en) Medical information anonymizing system and anonymizing method setting device
US20200243177A1 (en) Medical report generating device and medical report generating method
US8923582B2 (en) Systems and methods for computer aided detection using pixel intensity values
WO2020036207A1 (en) Medical information processing system, medical information processing device, and medical information processing method
JP7221600B2 (en) Method and system for processing electronic medical records in the presence of discrepancies
JP6895722B2 (en) Hospital information system
JP2010086355A (en) Device, method and program for integrating reports
US20150149190A1 (en) Systems and methods to facilitate locking medical exams in a healthcare system
JP7037399B2 (en) How to save data while updating electronic medical records, programs, and computer systems
CA3083090A1 (en) Medical examination support apparatus, and operation method and operation program thereof
JP2022068035A (en) Report checking support system, report checking support method, and report checking support program
JP6825606B2 (en) Information processing device and information processing method
JP2021111283A (en) Medical information processing apparatus, learning data generation program, and learning data generation method
JP7013841B2 (en) Interpretation report analysis device and program
US20200118659A1 (en) Method and apparatus for displaying values of current and previous studies simultaneously
US11515017B2 (en) Deletion of medical information shared between management server and healthcare facilities
US20210304894A1 (en) Medical information processing system and medical information processing apparatus
JP2022099055A (en) Medical information display device and medical information display system
JP5760551B2 (en) Medical image display apparatus and program
JP2022077799A (en) Dose information display device, dose information display system, and program
US20200075146A1 (en) Consultation support system
JP2021033890A (en) Information processing device, medical information management system, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240318