JP2022067671A - Image formation apparatus - Google Patents
Image formation apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022067671A JP2022067671A JP2020176375A JP2020176375A JP2022067671A JP 2022067671 A JP2022067671 A JP 2022067671A JP 2020176375 A JP2020176375 A JP 2020176375A JP 2020176375 A JP2020176375 A JP 2020176375A JP 2022067671 A JP2022067671 A JP 2022067671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- main scanning
- image forming
- unit
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title abstract description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 abstract 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.
従来、レーザープリンターやデジタル複写機などの画像形成装置には、光源より出射される半導体レーザーを用いて感光体を走査する画像書込部が搭載されている。 Conventionally, an image forming apparatus such as a laser printer or a digital copying machine is equipped with an image writing unit that scans a photoconductor using a semiconductor laser emitted from a light source.
上記の画像形成装置においては、感光体上に形成される画像の形成位置がずれる現象が発生することがある。
そこで、ポリゴンジッタにより発生する部分倍率ズレを補正する構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、fθレンズの特性により発生する部分倍率ズレを補正する構成が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
In the above image forming apparatus, a phenomenon that the forming position of the image formed on the photoconductor may shift may occur.
Therefore, a configuration for correcting a partial magnification shift caused by polygon jitter is disclosed (see, for example, Patent Document 1).
Further, a configuration for correcting a partial magnification shift caused by the characteristics of the fθ lens is disclosed (see, for example, Patent Document 2).
ところで、近年、画像形成装置においては、画像記録の高速高密度化が求められており、複数の光源から出射されたレーザービームを用いて複数ラインの画像を1回の走査で感光体に書き込むことで画像形成が行われ、上記の画像形成を副走査方向に繰り返し行うことで1ページの画像形成が行われる。複数の光源を用いる構成では、感光体上の主走査位置における光源ごとの傾き(主走査間隔)が変化する。これにより、光源ごとに主走査倍率が変化するため、出力画像にピッチムラが発生する。
しかしながら、上記特許文献1、2記載の構成は、いずれも光源以外の機構により発生する部分倍率ズレを補正する構成であり、光源ごとに発生する部分倍率ズレを考慮したものではなかった。
また、光源ごとの発光タイミングをずらして主走査ビームピッチ(主ピッチ)を補正することで、光源ごとの傾きを補正する方法も考えられる。この場合、フォトダイオードを用いて主走査ビームピッチを測定し、発光タイミングを決めている。しかしながら、fθレンズのレンズ精度やメカ調整精度によっても主走査位置における光源ごとの傾きが変化するため、主ピッチ補正の効果が出なくなり、結果として出力画像にピッチムラが発生するという課題がある。
By the way, in recent years, in an image forming apparatus, high-speed and high-density image recording is required, and a plurality of lines of images are written on a photoconductor by one scan using laser beams emitted from a plurality of light sources. Image formation is performed in the above image formation, and one page of image formation is performed by repeating the above image formation in the sub-scanning direction. In a configuration using a plurality of light sources, the inclination (main scanning interval) of each light source at the main scanning position on the photoconductor changes. As a result, the main scanning magnification changes for each light source, so that pitch unevenness occurs in the output image.
However, the configurations described in
It is also conceivable to correct the inclination of each light source by correcting the main scanning beam pitch (main pitch) by shifting the light emission timing of each light source. In this case, the main scanning beam pitch is measured using a photodiode to determine the light emission timing. However, since the inclination of each light source at the main scanning position changes depending on the lens accuracy and mechanical adjustment accuracy of the fθ lens, the effect of the main pitch correction is lost, and as a result, there is a problem that pitch unevenness occurs in the output image.
本発明は、主走査位置における光源ごとの傾きを補正して、ピッチムラの発生を低減させることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of correcting the inclination of each light source at the main scanning position to reduce the occurrence of pitch unevenness.
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するためになされたものであり、
画像形成装置において、
画像データに応じて複数の光源から発せられた複数の光線を像担持体において主走査方向に走査して、画像を形成する画像形成部と、
前記複数の光線の複数の主走査位置における主走査間隔に応じて、前記各光源に周波数変調をかける変調部と、
前記変調部による変調結果に基づいて前記複数の光源を発光させる制御部と、
を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 1 has been made in order to achieve the above object.
In the image forming apparatus
An image forming unit that forms an image by scanning a plurality of light rays emitted from a plurality of light sources according to image data in the main scanning direction on the image carrier.
A modulation unit that applies frequency modulation to each of the light sources according to the main scan interval at a plurality of main scan positions of the plurality of rays.
A control unit that emits light from the plurality of light sources based on the modulation result of the modulation unit, and
It is characterized by having.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
生産工程で前記複数の主走査位置に対応するように配置された測定部により測定された前記複数の光線の主走査位置における主走査間隔又は各光源の周波数変調率を記憶する記憶部を備えることを特徴とする。
The invention according to
Provided is a storage unit that stores the main scanning interval at the main scanning positions of the plurality of light rays measured by the measuring unit arranged so as to correspond to the plurality of main scanning positions in the production process or the frequency modulation rate of each light source. It is characterized by.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像形成装置において、
前記変調部は、前記記憶部に記憶された前記主走査間隔に基づいて前記各光源の周波数変調率を算出し、当該算出した各光源の周波数変調率に基づいて前記各光源に周波数変調をかけることを特徴とする。
The invention according to
The modulation unit calculates the frequency modulation rate of each light source based on the main scanning interval stored in the storage unit, and applies frequency modulation to each light source based on the calculated frequency modulation rate of each light source. It is characterized by that.
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の画像形成装置において、
前記測定部は、カメラ又はセンサーであることを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the image forming apparatus according to
The measuring unit is characterized by being a camera or a sensor.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の画像形成装置において、
前記測定部は、複数のカメラ又はセンサーが前記複数の主走査位置に対応するように固定配置されている、又は、一のカメラ又はセンサーが前記複数の主走査位置に移動可能に配置されていることを特徴とする。
The invention according to
In the measuring unit, a plurality of cameras or sensors are fixedly arranged so as to correspond to the plurality of main scanning positions, or one camera or sensor is movably arranged to move to the plurality of main scanning positions. It is characterized by that.
請求項6に記載の発明は、請求項1~5のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
前記変調部は、前記複数の主走査位置における主走査間隔の近似直線に基づいて前記各光源の周波数変調率を算出し、当該算出した各光源の周波数変調率に基づいて前記各光源に周波数変調をかけることを特徴とする。
The invention according to
The modulation unit calculates the frequency modulation rate of each light source based on the approximate straight line of the main scan interval at the plurality of main scan positions, and frequency-modulates each light source based on the calculated frequency modulation rate of each light source. It is characterized by applying.
本発明によれば、主走査位置における光源ごとの傾きを補正して、ピッチムラの発生を低減させることができる。 According to the present invention, it is possible to correct the inclination of each light source at the main scanning position and reduce the occurrence of pitch unevenness.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
本実施形態に係る画像形成装置1000は、例えば、レーザープリンターやデジタル複写機等として用いられ、図1及び図2に示すように、画像形成部10と、制御部20と、記憶部30と、を備えて構成される。
The
画像形成部10は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの色ごとに設けられた複数の画像書込部100と、画像書込部100に対応して設けられた感光体ドラム等の感光体(像担持体)200と、感光体200を帯電させる帯電部210と、光を照射された感光体200に現像剤を供給することで静電潜像を現像剤による像に顕像化する現像部220と、中間転写ベルト300と、現像剤による像を用紙Pに転写する転写ローラー400と、転写ローラー400により転写された現像剤による像を用紙Pに定着する定着部500と、を備えて構成される。
The
画像形成部10は、画像データに応じて複数の光源1(図3参照)から発せられた複数のレーザー光(光線)を感光体200において主走査方向に照射(走査)して、画像を形成する。具体的には、まず、画像形成部10は、画像書込部100より照射されるレーザー光によって感光された感光体200でトナー像を形成し、中間転写ベルト300上に当該トナー像を転写させる。次に、画像形成部10は、中間転写ベルト300に転写されたトナー像を転写ローラー400によって用紙Pに押圧して転写させ、定着部500によって当該用紙Pを加熱及び加圧することで、トナー像を用紙P上に定着する。そして、画像形成部10は、用紙Pを排紙ローラー(図示省略)等により搬送してトレイ(図示省略)に排紙することで画像形成処理を行う。
The
画像書込部100は、図3に示すように、帯電部210により帯電された感光体200に対してレーザー光Lを照射することで感光体200を感光させる(感光体200上に静電潜像を形成する)。画像書込部100は、レーザー光Lを出射させる光源1と、光源1より出射されたレーザー光Lを偏向させる偏向器2と、偏向器2により偏向されたレーザー光Lを感光体200上に集光させるfθレンズ3と、fθレンズ3を透過したレーザー光Lを感光体200に向けて反射する反射ミラー4と、偏向器2により偏向されたレーザー光Lの一部を反射する同期検知ミラー5と、同期検知ミラー5により反射されたレーザー光Lを受光する受光素子6と、を備えて構成されている。
As shown in FIG. 3, the
光源1は、レーザー光Lを出射させるレーザーダイオード(LD)である。光源1から出射されたレーザー光Lは、偏向器2へと照射される。
The light source 1 is a laser diode (LD) that emits a laser beam L. The laser beam L emitted from the light source 1 is applied to the
偏向器2は、側面が鏡面からなる多角柱形状をしたポリゴンミラーと、ポリゴンミラーに回動力を付与してポリゴンミラーを回動させるモーターと、を含んで構成される。偏向器2は、光源1から出射されたレーザー光Lを、回転に応じた向きに偏向する。そして、偏向器2は、偏向させたレーザー光Lを、fθレンズ3を介して感光体200の周面に照射する。この際、偏向器2は、回転位置に応じて感光体200の長手方向の異なる位置にレーザー光Lを照射するため、主走査方向(図3における感光体200の長手方向)へのレーザー光Lの走査を可能とする。
The
fθレンズ3は、偏向器2で偏向されたレーザー光Lを感光体200に集光し、結像させる。
反射ミラー4は、fθレンズ3を透過したレーザー光Lを感光体200に向けて反射する。
The
The reflection mirror 4 reflects the laser beam L transmitted through the
同期検知ミラー5は、偏向器2により偏向されてfθレンズ3を透過したレーザー光Lの一部を反射し、反射したレーザー光Lを受光素子6に入射させる。
受光素子6は、同期検知ミラー5により反射されたレーザー光Lを検出する光センサーである。そして、画像書込部100を備えた画像形成装置1000の制御部20は、受光素子6により検出される検出信号に基づいて、感光体200への書き出し位置のタイミング調整などを行う。
The
The
制御部20は、CPU、RAM等を備えて構成される。CPUは、記憶部30等の記憶装置に記憶されている各種処理プログラムを読み出してRAMに展開し、展開されたプログラムに従って、画像形成装置1000の各部の動作を集中制御する。
例えば、制御部20は、複数の光線の複数の主走査位置における主走査間隔(傾き)に応じて、各光源1に周波数変調をかける。すなわち、制御部20は、本発明の変調部として機能する。
また、制御部20は、変調結果に基づいて複数の光源1を発光させる。
The
For example, the
Further, the
記憶部30は、制御部20により読み取り可能なプログラム、プログラムの実行時に用いられるファイル等を記憶している。記憶部30としては、ハードディスク等の大容量メモリーを用いることができる。
The
本実施形態では、図4(A)に示すように、4つの光源1(LD1~LD4)が主走査方向に等間隔で配置されている。例えば、図4(B)に示すように、用紙Pの主走査方向の先端、中央、後端の3か所で直線を印字する場合、図4(A)に示すような発光タイミングで、各光源1(LD1~LD4)の発光を副走査方向に繰り返し制御している。図4(A)に示す例では、主走査方向後端側の光源1から順に(すなわち、LD4→LD3→LD2→LD1の順)に発光するよう制御している。なお、図中の符号X2は主走査方向に隣接する光源1間の距離を示しており、かつ、各光源1の発光時間を示している。すなわち、各光源1は、隣接する光源1間の距離に相当する時間だけ発光(走査)するよう制御されている。また、図中の符号X1は主走査方向先端側の光源1(LD1)と主走査方向後端側の光源1(LD4)との間の距離を示しており、かつ、主走査方向後端側の光源1(LD4)が発光を開始するタイミングと主走査方向先端側の光源1(LD1)が発光を開始するタイミングとの時間差を示している。 In this embodiment, as shown in FIG. 4A, four light sources 1 (LD1 to LD4) are arranged at equal intervals in the main scanning direction. For example, as shown in FIG. 4 (B), when printing straight lines at three locations of the front end, the center, and the rear end of the paper P in the main scanning direction, the light emission timings are as shown in FIG. 4 (A). The light emission of the light sources 1 (LD1 to LD4) is repeatedly controlled in the sub-scanning direction. In the example shown in FIG. 4A, light emission is controlled in order from the light source 1 on the rear end side in the main scanning direction (that is, in the order of LD4 → LD3 → LD2 → LD1). The reference numeral X2 in the figure indicates the distance between the light sources 1 adjacent to each other in the main scanning direction, and indicates the light emission time of each light source 1. That is, each light source 1 is controlled to emit light (scan) for a time corresponding to the distance between adjacent light sources 1. Further, the reference numeral X1 in the drawing indicates the distance between the light source 1 (LD1) on the front end side in the main scanning direction and the light source 1 (LD4) on the rear end side in the main scanning direction, and also indicates the distance between the light source 1 (LD4) on the rear end side in the main scanning direction. It shows the time difference between the timing when the light source 1 (LD4) of the above starts light emission and the timing when the light source 1 (LD1) on the tip side in the main scanning direction starts light emission.
本実施形態に係る画像形成装置1000の構成では、fθレンズのレンズ精度やメカ調整精度により主走査位置における光源1ごとの傾きが変化するため、用紙Pの主走査方向の先端、中央、後端の3か所で直線を印字するケースにおいて、図5に示すように、先端では直線だったとしても、中央や後端では印字位置がずれて直線ではなくなるケースがある。
そこで、本実施形態では、上記のようなピッチムラの発生を抑えるために、生産工程で複数の主走査位置における各光源1の傾き(主走査間隔)を測定し、測定した傾き(主走査間隔)に応じて各光源1に周波数変調をかけ(各光源1の周波数変調率を変更し)、変調結果に基づいて複数の光源1を発光させるようにしている。
In the configuration of the
Therefore, in the present embodiment, in order to suppress the occurrence of pitch unevenness as described above, the inclination (main scanning interval) of each light source 1 at a plurality of main scanning positions is measured in the production process, and the measured inclination (main scanning interval) is measured. Frequency modulation is applied to each light source 1 according to the above (the frequency modulation rate of each light source 1 is changed), and a plurality of light sources 1 are made to emit light based on the modulation result.
生産工程で複数の主走査位置における各光源1の傾き(主走査間隔)を測定する方法の一例としては、カメラ(CCDカメラ)を用いる方法が挙げられる。CCDカメラ(カメラ)は、本発明の測定部として機能する。
具体的には、図6に示すように、複数のCCDカメラ40を、画像書込部100からみて主走査方向の先端、中央、後端の各位置に対応するように固定配置し、各主走査位置における各光源1の傾き(主走査間隔)を測定する。
As an example of the method of measuring the inclination (main scanning interval) of each light source 1 at a plurality of main scanning positions in the production process, a method using a camera (CCD camera) can be mentioned. The CCD camera (camera) functions as the measuring unit of the present invention.
Specifically, as shown in FIG. 6, a plurality of
また、他の例としては、センサー(フォトダイオード)を用いる方法が挙げられる。
具体的には、図7に示すように、複数のセンサー基板50を、画像書込部100からみて主走査方向の先端、中央、後端の各位置に対応するように固定配置し、各主走査位置における各光源1の傾き(主走査間隔)を測定する。なお、各センサー基板50には、一対のフォトダイオードPD1、PD2が備えられている。フォトダイオード(センサー)PD1、PD2は、本発明の測定部として機能する。
ここで、主走査方向後端側の光源1(LD4)から出射された光が主走査方向先端側のフォトダイオードPD1に入射してから主走査方向後端側のフォトダイオードPD2に入射するまでの時間をA(図8(A)参照)、主走査方向後端側の光源1(LD4)から出射された光が主走査方向先端側のフォトダイオードPD1に入射してから主走査方向先端側の光源1(LD1)から出射された光が主走査方向後端側のフォトダイオードPD2に入射するまでの時間をB(図8(B)参照)としたとき、LD1-LD4間の傾き(主走査間隔)X1は、下記式(1)を用いて算することができる。また、隣接するLD間の傾き(主走査間隔)X2は下記式(2)を用いて算することができる。
X1=B-A …(1)
X2=X1/3 …(2)
Further, as another example, a method using a sensor (photodiode) can be mentioned.
Specifically, as shown in FIG. 7, a plurality of
Here, the light emitted from the light source 1 (LD4) on the rear end side in the main scanning direction is incident on the photodiode PD1 on the front end side in the main scanning direction until it is incident on the photodiode PD2 on the rear end side in the main scanning direction. The time is A (see FIG. 8A), and after the light emitted from the light source 1 (LD4) on the rear end side in the main scanning direction is incident on the photodiode PD1 on the front end side in the main scanning direction, it is on the front end side in the main scanning direction. When the time until the light emitted from the light source 1 (LD1) is incident on the photodiode PD2 on the rear end side in the main scanning direction is B (see FIG. 8B), the inclination between LD1 and LD4 (main scanning). Interval) X1 can be calculated using the following equation (1). Further, the slope (main scanning interval) X2 between adjacent LDs can be calculated using the following equation (2).
X1 = BA ... (1)
X2 = X1 / 3 ... (2)
生産工程で測定部(CCDカメラ40又はフォトダイオードPD1、PD2)により測定された複数の光線の主走査位置における主走査間隔は、記憶部30に記憶される。
なお、主走査間隔が記憶部30に記憶されている場合、制御部20は、記憶部30に記憶された主走査間隔に基づいて各光源1の周波数変調率を算出し、当該算出した各光源1の周波数変調率に基づいて各光源1に周波数変調をかけるようにする。
The main scanning intervals at the main scanning positions of the plurality of rays measured by the measuring unit (
When the main scanning interval is stored in the
本実施形態では、測定部(CCDカメラ40又はフォトダイオードPD1、PD2)により複数の主走査位置(主走査方向の先端、中央、後端の各位置)における各光源1の主走査間隔を測定した後、制御部20は、測定された複数の主走査位置における主走査間隔の近似直線に基づいて各光源1の周波数変調率を算出し、当該算出した各光源の周波数変調率に基づいて各光源1に周波数変調をかけるようにしている。
これにより、多くの主走査位置で情報を測定しなくても周波数変調率を算出することができるので、測定に掛かるコストや時間を低減させることができる。
In the present embodiment, the main scanning interval of each light source 1 is measured at a plurality of main scanning positions (tip, center, and rear end positions in the main scanning direction) by a measuring unit (
As a result, the frequency modulation factor can be calculated without measuring the information at many main scanning positions, so that the cost and time required for the measurement can be reduced.
以上のように、本実施形態に係る画像形成装置1000は、画像データに応じて複数の光源1から発せられた複数の光線を像担持体(感光体200)において主走査方向に走査して、画像を形成する画像形成部10と、複数の光線の複数の主走査位置における主走査間隔に応じて、各光源1に周波数変調をかける変調部(制御部20)と、変調部による変調結果に基づいて複数の光源1を発光させる制御部20と、を備える。
したがって、本実施形態に係る画像形成装置1000によれば、主走査位置における光源1ごとの傾きを補正することができるので、ピッチムラの発生を低減させることができる。
As described above, the
Therefore, according to the
また、本実施形態に係る画像形成装置1000は、生産工程で複数の主走査位置に対応するように配置された測定部(CCDカメラ40又はフォトダイオードPD1、PD2)により測定された複数の光線の主走査位置における主走査間隔を記憶する記憶部30を備える。
したがって、本実施形態に係る画像形成装置1000によれば、光源1ごとの傾きを補正するための情報を予め取得して記憶させておくことができるので、容易に光源1ごとの傾きを補正することができる。
Further, the
Therefore, according to the
また、本実施形態に係る画像形成装置1000によれば、変調部は、記憶部30に記憶された主走査間隔に基づいて各光源1の周波数変調率を算出し、当該算出した各光源1の周波数変調率に基づいて各光源1に周波数変調をかける。
したがって、本実施形態に係る画像形成装置1000によれば、容易に光源1ごとの傾きを補正することができるので、ピッチムラの発生を容易に低減させることができる。
Further, according to the
Therefore, according to the
また、本実施形態に係る画像形成装置1000によれば、測定部は、カメラ(CCDカメラ40)又はセンサー(フォトダイオードPD1、PD2)である。
したがって、本実施形態に係る画像形成装置1000によれば、簡易な構成で光源1ごとの傾きを補正するための情報を取得することができるので、容易に光源1ごとの傾きを補正することができる。
Further, according to the
Therefore, according to the
また、本実施形態に係る画像形成装置1000によれば、測定部は、複数のカメラ又はセンサーが複数の主走査位置に対応するように固定配置されている。
したがって、本実施形態に係る画像形成装置1000によれば、複数の光線の主走査間隔の測定精度を十分に確保することができるので、光源1ごとの傾きを精度よく補正することができる。
Further, according to the
Therefore, according to the
また、本実施形態に係る画像形成装置1000によれば、変調部は、複数の主走査位置における主走査間隔の近似直線に基づいて各光源1の周波数変調率を算出し、当該算出した各光源の周波数変調率に基づいて各光源1に周波数変調をかける。
したがって、本実施形態に係る画像形成装置1000によれば、多くの主走査位置で情報を測定しなくても周波数変調率を算出することができるので、測定に掛かるコストや時間を低減させることができる。
Further, according to the
Therefore, according to the
以上、本発明に係る実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。 Although the present invention has been specifically described above based on the embodiment of the present invention, the present invention is not limited to the above embodiment and can be changed without departing from the gist thereof.
例えば、上記実施形態では、測定部(CCDカメラ40又はフォトダイオードPD1、PD2)により複数の光線の主走査位置における主走査間隔を測定し、記憶部30に記憶させるようにしているが、これに限定されるものではない。例えば、主走査間隔の代わりに、各光源1の周波数変調率を記憶部30に記憶させるようにしてもよい。この場合、制御部20は、測定部により測定された主走査間隔に基づいて各光源1の周波数変調率を算出し、当該算出した周波数変調率を記憶部30に記憶させるようにすればよい。
For example, in the above embodiment, the measuring unit (
また、上記実施形態では、複数のカメラ(CCDカメラ40)又はセンサー(センサー基板50(フォトダイオードPD1、PD2))が複数の主走査位置に対応するように固定配置されている構成を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、一のカメラ(CCDカメラ40)又はセンサー(センサー基板50(フォトダイオードPD1、PD2))が複数の主走査位置に移動可能に配置されている構成としてもよい。
ただし、一のカメラ(CCDカメラ40)又はセンサー(センサー基板50(フォトダイオードPD1、PD2))を複数の主走査位置に移動可能に配置する構成の場合、測定位置に精度よく移動させる必要がある。したがって、複数のカメラ(CCDカメラ40)又はセンサー(センサー基板50(フォトダイオードPD1、PD2))を複数の主走査位置に対応するように固定配置する構成の方が、測定精度を確保する点で有利であるため、より好ましい。
Further, in the above embodiment, a configuration in which a plurality of cameras (CCD camera 40) or sensors (sensor substrates 50 (photodiodes PD1, PD2)) are fixedly arranged so as to correspond to a plurality of main scanning positions is exemplified. Although explained, it is not limited to this. For example, one camera (CCD camera 40) or a sensor (sensor substrate 50 (photodiodes PD1, PD2)) may be movably arranged at a plurality of main scanning positions.
However, in the case of a configuration in which one camera (CCD camera 40) or a sensor (sensor substrate 50 (photodiodes PD1, PD2)) is movably arranged at a plurality of main scanning positions, it is necessary to move the sensor to the measurement position with high accuracy. .. Therefore, a configuration in which a plurality of cameras (CCD camera 40) or sensors (sensor substrates 50 (photodiodes PD1, PD2)) are fixedly arranged so as to correspond to a plurality of main scanning positions is better in terms of ensuring measurement accuracy. It is more preferable because it is advantageous.
また、上記実施形態では、光源1ごとの主走査間隔を測定する箇所を、用紙の主走査方向の先端、中央、後端の3か所としているが、これに限定されるものではない。少なくとも2か所以上測定されていれば、近似直線から各光源1の周波数変調率を算出することができるので、少なくとも2か所以上測定する構成であればいかなる構成であってもよい。ただし、測定箇所を増やすほど、測定精度を向上させることができるので、測定箇所の数が多い方がより好ましい。
なお、各測定箇所に関しては、隣接する測定箇所間の距離がわかっていればいかなる間隔で配置されてもよく、必ずしも等間隔に配置する必要はない。
Further, in the above embodiment, the main scanning interval for each light source 1 is measured at three locations, that is, the front end, the center, and the rear end in the main scanning direction of the paper, but the present invention is not limited to this. Since the frequency modulation factor of each light source 1 can be calculated from the approximate straight line as long as it is measured at at least two points, any configuration may be used as long as it is configured to measure at least two points. However, it is more preferable that the number of measurement points is large because the measurement accuracy can be improved as the number of measurement points is increased.
It should be noted that each measurement point may be arranged at any interval as long as the distance between adjacent measurement points is known, and it is not always necessary to arrange them at equal intervals.
また、上記実施形態では、4つの光源1(LD1~LD4)を用いる構成を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。少なくとも2つ以上の光源1を用いる構成であればいかなる構成であってもよく、例えば、2つの光源1を用いる構成であっても、8つの光源1を用いる構成であってもよい。 Further, in the above embodiment, the configuration using the four light sources 1 (LD1 to LD4) is illustrated and described, but the present invention is not limited thereto. Any configuration may be used as long as it uses at least two or more light sources 1. For example, a configuration using two light sources 1 or a configuration using eight light sources 1 may be used.
その他、画像形成装置を構成する各装置の細部構成及び各装置の細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。 In addition, the detailed configuration of each device constituting the image forming apparatus and the detailed operation of each device can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.
1000 画像形成装置
10 画像形成部
100 画像書込部
1 光源
2 偏向器
3 fθレンズ
4 反射ミラー
5 同期検知ミラー
6 受光素子
200 感光体(像担持体)
210 帯電部
220 現像部
300 中間転写ベルト
400 転写ローラー
500 定着部
20 制御部(変調部)
30 記憶部
40 CCDカメラ(測定部:カメラ)
50 センサー基板
PD1、PD2 フォトダイオード(測定部:センサー)
L レーザー光(光線)
1000
210
30
50 Sensor board PD1, PD2 photodiode (measurement unit: sensor)
L Laser light (ray)
Claims (6)
前記複数の光線の複数の主走査位置における主走査間隔に応じて、前記各光源に周波数変調をかける変調部と、
前記変調部による変調結果に基づいて前記複数の光源を発光させる制御部と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit that forms an image by scanning a plurality of light rays emitted from a plurality of light sources according to image data in the main scanning direction on the image carrier.
A modulation unit that applies frequency modulation to each of the light sources according to the main scan interval at a plurality of main scan positions of the plurality of rays.
A control unit that emits light from the plurality of light sources based on the modulation result of the modulation unit, and
An image forming apparatus comprising.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020176375A JP2022067671A (en) | 2020-10-21 | 2020-10-21 | Image formation apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020176375A JP2022067671A (en) | 2020-10-21 | 2020-10-21 | Image formation apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022067671A true JP2022067671A (en) | 2022-05-09 |
Family
ID=81456034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020176375A Pending JP2022067671A (en) | 2020-10-21 | 2020-10-21 | Image formation apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022067671A (en) |
-
2020
- 2020-10-21 JP JP2020176375A patent/JP2022067671A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7687762B2 (en) | Monitoring device, light source device, optical scanning device, and image forming apparatus having an aperture member for shaping a beam diameter of a monitoring light beam | |
US8446444B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus | |
US7936367B2 (en) | Image forming apparatus controlling the output level of the light source | |
US8811441B2 (en) | Laser driving device, optical scanning device, image forming apparatus, and laser driving method | |
JP4987115B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9266351B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus | |
KR101620664B1 (en) | Image forming apparatus that controls correction of image forming positions and method of controlling the same | |
JP5084025B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7489328B2 (en) | Image correction in an image forming apparatus and image forming method | |
JP4007807B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus using the same | |
JP4792723B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006035703A (en) | Optical scanner and imaging device using optical scanner | |
JP2009069270A (en) | Optical scanner and image forming apparatus | |
JP2022067671A (en) | Image formation apparatus | |
JP6700970B2 (en) | Image forming device | |
JP4487752B2 (en) | Multi-beam image forming apparatus | |
JP4134999B2 (en) | Light emission timing adjustment method, laser scanning device, and image forming apparatus | |
JP2005053000A (en) | Image formation device | |
JP4083935B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2023038049A (en) | Image formation device, light-emission control method and program | |
JP2004106234A (en) | Multibeam image forming apparatus | |
JP4697080B2 (en) | Optical beam scanning device | |
JP2003266770A (en) | Image forming equipment | |
JP4893009B2 (en) | Image forming apparatus, photoconductor, and misregistration detection method | |
JP2005266827A (en) | Multibeam scanner and image forming apparatus using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240520 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240716 |