JP2022067629A - 最適化ソルバマシンを使用した製造計画 - Google Patents

最適化ソルバマシンを使用した製造計画 Download PDF

Info

Publication number
JP2022067629A
JP2022067629A JP2021146445A JP2021146445A JP2022067629A JP 2022067629 A JP2022067629 A JP 2022067629A JP 2021146445 A JP2021146445 A JP 2021146445A JP 2021146445 A JP2021146445 A JP 2021146445A JP 2022067629 A JP2022067629 A JP 2022067629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
orders
formulation
input
constraint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021146445A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴーシュ・インドラディープ
Ghosh Indradeep
マンダル・アブラディップ
Avradip Mandal
ハリ・スーリヤ ナラヤナン
Narayanan Hari Surya
隼人 牛島
Hayato Ushijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2022067629A publication Critical patent/JP2022067629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N7/00Computing arrangements based on specific mathematical models
    • G06N7/01Probabilistic graphical models, e.g. probabilistic networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06313Resource planning in a project environment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】最適化ソルバマシンを使用した製造計画のための方法等を提供する。【解決手段】実施形態の態様に従って、動作は、製造設備で製造されるべき注文の組に関連した第1入力を受け取ることと、製造ラインの組に関連した第2入力を受け取ることとを含む。動作は、製造関連データポイントの組を抽出することと、制約の組に関連した第3入力を受け取ることとを更に含む。動作は、抽出された製造関連データポイントの組及び第3入力に基づいて二次制約なし二値最適化(QUBO)定式化を生成することと、生成されたQUBO定式化を第1最適化ソルバマシンへサブミットすることとを更に含む。動作は、サブミットされたQUBO定式化の第1解を第1最適化ソルバマシンから受け取ることと、受け取られた第1解に基づいて、製造ラインの組での注文の組の製造のために使用されるスケジュールを決定することとを更に含む。【選択図】図4

Description

本開示で議論される実施形態は、最適化ソルバマシンを使用した製造計画に関係がある。
現代の製造又は生産設備は、通常、時間通りに注文を配送しかつ効率的に製造資源を管理するために、前もって製造計画及びスケジューリングを必要とする。通常、製造設備は、製造スケジュールに従って注文を製造するよう単独で又は協力して作動する1つ以上の製造ラインを含む。そのような設備のほとんどは、ある時点で、製造ラインの不具合、注文のキャンセル、予期しない注文の急増、1日若しくは特定の期間の製造能力の低下、又は優先順位の拡大などのような問題によって影響を及ぼされる。
本開示で請求される対象は、上述されたような環境でしか動作しない実施形態、又は上述されたような如何なる欠点も解消する実施形態に限定されない。むしろ、この背景は、本開示で記載されるいくつかの実施形態が実施される可能性がある1つの例示的な技術分野を説明するためにのみ与えられている。
本開示の態様に従って、動作は、製造設備で製造されるべき注文の組に関連した第1入力を受け取ることと、注文の組の製造のために使用されるべき製造設備の製造ラインの組に関連した第2入力を受け取ることを含んでよい。動作は、受け取られた第1入力及び受け取られた第2入力に基づいて、製造関連データポイントの組を抽出することを更に含んでよい。抽出された製造関連データポイントの組の各製造関連データポイントは、注文の組の製造計画のために必要とされてよい。動作は、製造計画に関連した制約の組に関連した第3入力を受け取ることと、抽出された製造関連データポイントの組及び受け取られた第3入力に基づいて二次制約なし二値最適化(Quadratic Unconstrained Binary Optimization,QUBO)定式化を生成することとを更に含んでよい。動作は、生成されたQUBO定式化を第1最適化ソルバマシンへサブミットすることと、サブミットされたQUBO定式化の第1解を第1最適化ソルバマシンから受け取ることとを更に含んでよい。動作は、受け取られた第1解に基づいて、製造ラインの組での注文の組の前記製造のために使用されるスケジュールを決定することを更に含んでよい。
実施形態の目的及び利点は、少なくとも、特許請求の範囲で特に指し示されている要素、特徴、及び組み合わせによって、実現及び達成されるだろう。
上記の概要及び下記の詳細な説明は両方とも、例として与えられており、説明であって、請求されている発明の限定ではない。
例となる実施形態は、添付の図面の使用を通じて、更なる特定及び詳細をもって記載及び説明されることになる。
最適化ソルバマシンを使用した製造計画のためのネットワーク環境の例を表す図である。 最適化ソルバマシンを使用した製造計画のためのシステムのブロック図である。 最適化ソルバマシンを使用した製造計画のための入力を供給する電子ユーザインターフェースの例を表す図である。 最適化ソルバマシンを使用した製造計画のための動作の組を説明するブロック図を表す。 最適化ソルバマシンを使用した製造計画のための方法の例のフローチャートである。
図示されている例示的な実施形態は全て、本開示で記載される少なくとも1つの実施形態に係る。
本開示の実施形態は、添付の図面を参照して説明される。
本開示で記載されているいくつかの実施形態は、最適化ソルバマシンを使用した製造計画のための方法及びシステムに関する。製造計画は、効率的な方法で製造設備での注文の組の製造のための計画又はスケジュールを決定することとして定義されてよい。計画又はスケジュールは、注文が配送若しくは履行日に又はその前に輸送する準備ができていることを確かにすべきである。また、計画又はスケジュールは、製造に関連した制約のほとんどに従うべきであり、そのような制約の違反は最小限であるべきである。
たいてい、製造計画は、製造設備内での注文の製造のためのガイドとして働く。現代の製造又は生産設備は、通常、時間通りに注文を配送しかつ効率的に製造資源を管理するために、前もって製造計画及びスケジューリングを必要とする。製造計画の問題は、計算コストが高く、非決定性多項式時間(Non-Deterministic Polynomial-Time,NP)困難問題としても分類されている。
市場には、製造設備のための製造計画又はスケジュールを自動的に生成することができる多くのソフトウェア及び/又はシステムが存在する。これらのソフトウェア及び/又はシステムは、一般的に、注文の組、製造スロットの組(製造ラインから導出される。)、及び制約の組を入力として取り、製造計画を出力として供給する。ソフトウェア又はシステムは、最も最適な製造計画又はスケジュールを常には供給しないことがある。実行フェーズで、生成された製造計画の全体を中断させる可能性がある予期しない問題が起こることがある。そのような問題のいくつかとして、例えば、製造ラインの不具合、注文のキャンセル、予期しない注文の急増、1日若しくはある期間の製造能力の低下、優先順位の拡大(例えば、顧客が1週間早く注文を欲し、さもなければ注文することになる場合)、などが挙げられる。従来、製造計画は、製造の更なる遅延に関連した如何なる損失も最小限にするよう、このような問題が発生するたびに修正される必要がある。
開示されているシステムは、製造計画問題を二次制約なし二値最適化(QUBO)定式化に定式化してよい。開示されているシステムは更に、生成されたQUBO定式化を最適化ソルバマシンで解いてよい。最適化ソルバマシンは、従来のコンピュータシステムと比較して直ちにかつ効率的に困難な組み合わせ最適化問題(製造計画問題も含む。)を解くことができる特別なハードウェアを含んでよい。製造計画又はスケジュールを生成するとき、多くの従来の製造計画ソフトウェアは論理的制約を考慮しない。例えば、論理的制約は、製造バケット(例えば、1日又は1週間)で製造された注文数が製造インターバル内にあるべきであることを求めてよい。対照的に、開示されているシステムは、絶対条件(hard)としての制約及び希望(soft)としての論理的制約をQUBO定式化においてエンコードしてよい。QUBO定式化を解くことは、従来の製造計画ソフトウェアを通じて取得されたモノと比較して、より最適であり得る製造計画又はスケジュールをもたらし得る。
図1は、本開示で記載される少なくとも1つの実施形態に従って配置される、最適化ソルバマシンを使用した製造計画のためのネットワーク環境の例を表す図である。図1を参照して、ネットワーク環境100が示されている。ネットワーク環境100は、システム102、ユーザデバイス104、ユーザデバイス104の電子ユーザインターフェース(UI)106、及び第1最適化ソルバマシン108を含む。システム102、ユーザデバイス104、及び第1最適化ソルバマシン108は、通信ネットワーク110を介して互いに通信可能に結合されてよい。更に、ユーザデバイス104に関連し得るユーザ112が示されている。
システム102は、ユーザ112に関連したオンプレミス又はクラウドコンピューティング環境の一部であってよい。システム102は、ユーザデバイス104のUI106上でテンプレートの組を表示するよう構成され得る適切なロジック、回路、及びインターフェースを含んでよい。そのようなテンプレートの夫々は、ユーザ112が1つ以上の入力をシステム102へ供給し得るユーザ選択可能な選択肢を含んでよい。そのような入力は、製造計画に関する最適化問題を構成し解くために必要とされ得る様々なパラメータ及び制約に関係があってよい。
1つ以上の実施形態で、システム102は、オンプレミスのコンピューティング環境の部分としてユーザデバイス104を含んでよい。ユーザデバイス104は、オンプレミスのインフラストラクチャの部分であっても又はクラウドシステムでホストされてもよい第1最適化ソルバマシン108と通信するための適切なネットワークインターフェースを含んでよい。ユーザデバイス104の例には、モバイルデバイス、デスクトップコンピュータ、ラップトップ、コンピュータワークステーション、又はクラウドサーバなどのサーバが含まれてよいが、これらに限られない。
電子UI106は、ユーザ112が製造計画問題などの制約最適化問題を構成することを可能にするよう、ユーザデバイス104に表示されてよい。実施形態において、システム102は、表示されているテンプレートの組を介して1つ以上の入力を受け取ってよい。例えば、システム102は、第1入力、第2入力、及び第3入力を、表示されているテンプレートの組の第1テンプレート、第2テンプレート、及び第3テンプレートを夫々介して受け取ってよい。
第1入力は、製造設備で製造されるべき注文の組に関連してよい。いくつかの実施形態で、第1入力は、注文の組、注文数、及び注文の組のための履行スケジュールの夫々に関連した1つ以上の属性を含んでよい。例えば、第1入力は、注文タイプ、注文における各製品タイプの数量、履行日、最も早い履行日、などを含んでよい。例えば、製造設備が車両製造工場である場合には、注文タイプは、特定の車両の注文に関連した車両モデル及び/又は塗装色を指定してよい。
第2入力は、注文の組の製造のために使用されるべき製造設備の製造ラインの組に関連してよい。製造ラインは、製造スロットの組を含んでよく、各製造スロットは、特定の注文を製造するために使用されてよい。いくつかの実施形態で、第2入力は、製造ラインの組の各製造ラインにおける製造スロットの組に関連した第1情報、及び/又は製造ラインの組の各製造ラインの日ごとの利用可能性に関連した第2情報を更に含んでもよい。
第3入力は、注文の組の中の注文の製造のための製造計画に関連し得る制約の組に関連してよい。制約の組の各制約は、製造計画の問題に関連した目的で適用可能であってよい。例えば、目的は、制約の組の違反に関連した総警告レベル(又は累積的ペナルティ)の最小化を求めてよい。各制約は、時間窓にわたって機能してよい。時間窓ごとに、制約は、違反されているか、それとも満足されているか、を決定されてよい。制約の違反は、異なるリストレベル又はペナルティを表してよい。
実施形態において、制約の組は、絶対条件的な制約(hard constraints)及び希望的な制約(soft constraints)を含んでよい。絶対条件的な制約は、製造計画の問題を解くときに強制されなければならない。例えば、絶対条件的な制約は、各製造スロットが多くても1つの注文を割り当てられ、各注文が製造ライン内の厳密に1つの製造スロットに割り当てられ、各注文が事前に指定された製造ラインに割り当てられることを強制してよい。
実施形態において、第3入力は、第1制約、第2制約、第3制約、第4制約、第5制約、又は第6制約などのいくつかの希望的な制約に関連した情報を含んでよい。第1制約(MaxInDay)は、第1ペナルティを負わずに1日に製造可能な第1最大注文数を決定してよい。第2制約(MaxInBucket)は、第2ペナルティを負わずに製造バケット内で製造可能な第2最大注文数を決定してよい。製造バケットは、1日、1週間、1ヶ月、又は任意の他の期間であってよい。第3制約(StartDate)は、第3ペナルティを負わない製造の最も早い開始日を決定してよい。第4制約(EndDate)は、第4ペナルティを負わない製造の最も遅い終了日を決定してよい。第5制約(NinM)は、第5ペナルティを負わずに第1の数の連続した製造スロット(M)で製造可能な第1注文数(N)の最大数を決定してよい。第6制約(Skip)は、第6ペナルティを負わずに一対の占有された製造スロット間の未占有製造スロットの最小数を決定してよい。
第1入力及び第2入力に基づいて、システム102は、製造関連データポイントの組を抽出してよい。抽出された製造関連データポイントの組の各データポイントは、注文の組の製造計画のために必要とされてよい。例として、限定としてではなく、抽出された製造関連データポイントの組は、製造のための全ての日の組(D)、バケットの組
Figure 2022067629000002
、製造ラインの組(L)、注文の組(O)、各バケット(B)の注文の組(O)、日の組の各日のスロットの組(Z)、及びスロット識別子の組
Figure 2022067629000003
を含んでよい。製造関連データポイントの組に関する詳細は、例えば、図4で記載される。
実施形態において、システム102は、受け取られた第1入力及び受け取られた第2入力に基づいて、製造計画のために必要とされ得る第1のパラメータの組を計算してよい。第1のパラメータの組は、第1パラメータ及び第2パラメータを含んでよい。第1パラメータは、注文の組の製造に必要な製造バケットの組の各製造バケットの製造インターバル(I)を表してよい。第2パラメータは、製造インターバルに関連した警告レベル(又はペナルティ)を表してよい。
システム102は、抽出された製造関連データポイントの組及び受け取られた第3入力に基づいて二次制約なし二値最適化(QUBO)定式化を生成してよい。QUBO定式化は、第1最適化ソルバマシン108のための互換性のある入力形式であってよく、制約の正方行列(Q,正定値行列)を含んでよい。正方行列(Q)の値は、製造計画に関連した目的及び目的に対する制約の組に依存してよい。いくつかの実施形態で、QUBO定式化はまた、ペナルティ項及びスラック変数を考慮してもよい。そのような項及び変数は、QUBO定式化の正方行列を計算する前に考慮されてよい。QUBO定式化の生成に関する詳細は、例えば、図4で与えられる。
生成されたQUBO定式化は、1つ以上のアプリケーションプログラミングインターフェース(API)コールにより第1最適化ソルバマシン108へサブミットされてよい。これらのAPIコールは、システム102からの要求を第1最適化ソルバマシン108へ運び、それから、要求に対する応答を第1最適化ソルバマシン108からシステム102へ中継するために使用されてよい。第1最適化ソルバマシン108は、QUBO定式化を受け取ってよく、そして、量子焼きなまし(quantum annealing)法又は疑似焼きなまし法(simulated annealing)などの最適化解法を使用することによってQUBO定式化の第1解を計算してよい。
1つ以上の実施形態において、第1最適化ソルバマシン108は、クラウドベースの最適化システムで、一般化された量子計算デバイスとして実装されてよい。クラウドベースの最適化システムは、プライベートクラウド、パブリッククラウド、又はハイブリッドクラウドのうちの1つとして実装されてよい。かような実施では、一般化された量子計算デバイスは、ブール値(0又は1)の離散解空間からQUBO定式化の第1解を探すために、疑似焼きなまし法又は量子焼きなまし法などの探索アルゴリズム又はメタヒューリスティックアルゴリズムを実装するよう、アプリケーションレイヤで、専門化した最適化解法ソフトウェアアプリケーション(例えば、QUBOソルバ)を使用してよい。
一般化された量子計算デバイスは、トランジスタベースのデジタル回路に基づくデジタルデバイスなどのデジタルビットベースの計算デバイスとは異なってよい。一般化された量子計算デバイスは、製造計画問題を解くための量子焼きなまし計算などの、種々の情報処理アプリケーションのための計算を実行するために、量子ビット(以降「キュービット」と呼ばれる。)を使用する1つ以上の量子ゲートを含んでよい。一般的に、キュービットは、「0」、「1」、又は「0」と「1」の両方の重ね合わせを表すことができる。ほとんどの場合に、一般化された量子計算デバイスは、適切に機能するよう、注意深く制御された極低温環境を必要とし得る。一般化された量子計算デバイスは、量子揺らぎ、その固有状態の量子重ね合わせ、量子トンネル、及び量子もつれなどの、量子力学系で見受けられる特定の特性を使用する。これらの特性は、一般化された量子計算デバイスが、従来の計算デバイスによっては計算的に手に負えない特定の数学的問題(例えば、QUBO)を解く計算を実行するのを助け得る。一般化された量子計算デバイスの例には、シリコンに基づいた核スピン量子コンピュータ、イオントラップ型量子コンピュータ、空洞量子電気力学(Cavity Quantum-Electrodynamics,QED)コンピュータ、核スピンに基づいた量子コンピュータ、量子ドット内の電子スピンに基づいた量子コンピュータ、超電導ループ及びジョセフソン結合を使用する超電導量子コンピュータ、並びに核磁気共鳴量子コンピュータが含まれてよいが、これらに限られない。
いくつかの他の実施形態では、第1最適化ソルバマシン108は、疑似焼きなまし法又は量子焼きなまし法などの探索アルゴリズム又はメタヒューリスティックアルゴリズムを実装するよう特に設計及びハードウェア/ソフトウェア最適化され得る量子焼きなましコンピュータであってもよい。一般化された量子計算デバイスと同様に、量子焼きなましコンピュータも、キュービットを使用してよく、適切に機能するよう、注意深く制御された極低温環境を必要とし得る。
いくつかの他の実施形態では、第1最適化ソルバマシン108は、QUBO定式化又はイジング(Ising)定式化(例えば、QUBOからイジングへの変換後)の形でサブミットされ得る製造計画問題を解くためのデジタル量子計算プロセッサに対応してもよい。より具体的には、第1最適化ソルバマシン108は、半導体ベースのアーキテクチャに基づき得るデジタルアニーラ(digital annealer)であってよい。デジタルアニーラは、デジタル回路で量子焼きなましコンピュータの機能をモデル化するよう設計されてよい。デジタルアニーラは、室温で動作することができ、機能するために極低温環境を必要としなくてもよい。また、デジタルアニーラは、データセンターなどの計算デバイス又は計算インフラストラクチャのラックに滑り込むことができるほど十分に小さくなる回路基板に収まることを可能にする特定のフォームファクタを有し得る。実施形態において、デジタルアニーラは、イジング定式化を解くために、例えば、イジング処理ユニットを含んでもよい。イジング定式化は、生成されたQUBO定式化の変換後に取得されてよい。そのような変換を実行する方法は、当該技術でよく知られているので、そのような方法の詳細は、簡潔さのために、本開示からは省略される。
いくつかの他の実施形態では、第1最適化ソルバマシン108は、疑似焼きなまし法又は量子焼きなまし法などの1つ以上の探索アルゴリズム及び/又はメタヒューリスティックアルゴリズムに関連したソフトウェア命令を実行するためのプロセッサを含んでもよい。プロセッサの実装の例には、縮小命令セットコンピューティング(Reduced Instruction Set Computing,RISC)プロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)プロセッサ、複数命令セットコンピューティング(Complex Instruction Set Computing,CISC)プロセッサ、グラフィカル・プロセッシング・ユニット(GPU)、コプロセッサ、及び/又はそれらの組み合わせが含まれてよいが、これらに限られない。
第1最適化ソルバマシン108は、サブミットされたQUBO定式化の計算された第1解をシステム102へ送ってよい。システム102は、第1最適化ソルバマシン108から第1解を受け取ってよい。製造ラインの組での注文の組の製造のために使用されるスケジュールは、受け取られた第1解に基づいて決定されてよい。実施形態において、システム102は、決定されたスケジュールをユーザデバイスで表示してよい。例えば、決定されたスケジュールは、ユーザデバイス104の電子UI106で表示されてよく、あるいは、ユーザデバイス104でデータベースへコミットされてもよい。
システム102と、ユーザデバイス104と、第1最適化ソルバマシン108との間の通信は、通信ネットワーク110を介して実行されてよい、ことが留意されるべきである。通信ネットワーク110は、システム102が第1最適化ソルバマシン108及び別のサーバ(図示せず。)と通信し得る通信媒体を含んでよい。通信ネットワーク110の例には、インターネット、クラウドネットワーク、ワイヤレス・フィデリティ(Wi-Fi)ネットワーク、パーソナル・エリア・ネットワーク(PAN)、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、及び/又はメトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)が含まれてよいが、これらに限られない。
ネットワーク環境100における様々なデバイスは、様々な有線及び無線通信プロトコルに従って、通信ネットワーク110へ接続するよう構成されてよい。そのような有線及び無線通信プロトコルの例には、伝送制御プロトコル及びインターネットプロトコル(Transmission Control Protocol and Internet Protocol,TCP/IP)、ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)、ファイル転送プロトコル(FTP)、ジグビー(ZigBee)、エッジ(EDGE)、IEEE802.11、ライト・フィデリティ(Li-Fi)、802.16、IEEE802.11s、IEEE802.11g、マルチホップ通信、無線アクセスポイント(AP)、デバイス間通信、セルラー通信プロトコル、及び/又はBluetooth(登録商標)(BT)通信プロトコル、あるいは、それらの組み合わせが含まれてよいが、これらに限られない。
図2は、本開示の少なくとも1つの実施形態に従う、最適化ソルバマシンを使用した製造計画のためのシステムのブロック図である。図2は、図1からの要素と組み合わせて説明される。図2を参照して、システム102のブロック図200が示されている。システム102は、プロセッサ202、メモリ204、及び永続性データストレージ206を含んでよい。いくつかの実施形態で、システム102は、入出力(I/O)デバイス208(表示デバイス210を含んでよい。)、及びネットワークインターフェース212を更に含んでよい。ユーザデバイス104は、システム102の一部であってもなくてもよい。更には、システム102へ通信可能に結合され得る第1最適化ソルバマシン108及び第2最適化ソルバマシン214が示されている。
プロセッサ202は、システム102によって実行されるべき種々の動作と関連付けられたプログラム命令を実行するよう構成され得る適切なロジック、回路、及び/又はインターフェースを含んでよい。プロセッサ202は、様々なコンピュータハードウェア又はソフトウェアを含む如何なる適切な専用又は汎用のコンピュータ、コンピューティングエンティティ、又はプロセッシングデバイスも含んでよく、如何なる適用可能なコンピュータ可読記憶媒体にも記憶された命令を実行するよう構成されてよい。例えば、プロセッサ202は、プログラム命令を解釈及び/又は実行するよう、且つ/あるいは、データを処理するよう構成されたマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、又はあらゆる他のデジタル若しくはアナログ回路を含んでもよい。図2では単一のプロセッサとして表されているが、プロセッサ202は、本開示で記載されるように、個別的に又は集合的にシステム102の動作をいくつでも実行するよう又はその実行を指示するよう構成されたプロセッサをいくつでも含んでよい。
いくつかの実施形態において、プロセッサ202は、メモリ204及び/又は永続性データストレージ206に記憶されているプログラム命令を解釈及び/又は実行するよう、且つ/あるいは、メモリ204及び/又は永続性データストレージ206に記憶されているデータを処理するよう構成されてよい。いくつかの実施形態において、プロセッサ202は、永続性データストレージ206からプログラム命令をフェッチし、プログラム命令をメモリ204にロードしてよい。プログラム命令がメモリ204にロードされた後、プロセッサ202はプログラム命令を実行してよい。プロセッサ202の例のいくつかは、GPU、CPU、RISCプロセッサ、ASICプロセッサ、CISCプロセッサ、コプロセッサ、及び/又はこれらの組み合わせであってよい。
メモリ204は、プロセッサ202によって実行可能なプログラム命令を記憶するよう構成され得る適切なロジック、回路、及び/又はインターフェースを含んでよい。特定の実施形態において、メモリ204は、ユーザ112からの入力と、製造計画の問題に対する任意の中間又は最終解に関連した情報とを記憶するよう構成されてよい。メモリ204は、コンピュータ実行可能命令又はデータ構造を搬送又は記憶するコンピュータ可読記憶媒体を含んでよい。このようなコンピュータ可読記憶媒体は、プロセッサ202などの汎用又は専用コンピュータによってアクセスされ得る如何なる利用可能な媒体も含んでよい。
例として、限定としてではなく、そのようなコンピュータ可読記憶媒体は、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリー・メモリ(ROM)、電気的消去可能なプログラム可能リード・オンリー・メモリ(EEPROM)、コンパクトディスク型リード・オンリー・メモリ(CD-ROM)若しくは他の光学ディスクストレージ、磁気ディスクストレージ若しくは他の磁気記憶デバイス、フラッシュメモリデバイス(例えば、固体状態メモリデバイス)、又はコンピュータ実行可能命令若しくはデータ構造の形で特定のプログラムコードを搬送若しくは記憶するために使用されてよくかつ汎用若しくは専用コンピュータによってアクセスされ得るあらゆる他の記憶媒体を含む有形な又は非一時的なコンピュータ可読記憶媒体を含んでよい。上記のものの組み合わせも、コンピュータ可読記憶媒体の範囲内に含まれてよい。コンピュータ実行可能命令は、例えば、プロセッサ202に、システム102と関連付けられた特定の動作又は動作のグループを実行させるよう構成された命令及びデータを含んでよい。
永続性データストレージ206は、プロセッサ202によって実行可能なプログラム命令、オペレーティングシステム、及び/又はログ及び特定用途向けデータベースなどの特定用途向け情報を記憶するよう構成され得る適切なロジック、回路、及び/又はインターフェースを含んでよい。永続性データストレージ206は、コンピュータ実行可能命令又はデータ構造を搬送又は記憶するコンピュータ可読記憶媒体を含んでよい。このようなコンピュータ可読記憶媒体は、プロセッサ202などの汎用又は専用コンピュータによってアクセスされ得る如何なる利用可能な媒体も含んでよい。
例として、限定としてではなく、そのようなコンピュータ可読記憶媒体は、コンパクトディスク型リード・オンリー・メモリ(CD-ROM)若しくは他の光学ディスクストレージ、磁気ディスクストレージ若しくは他の磁気記憶デバイス(例えば、ハードディスクドライブ(HDD))、フラッシュメモリデバイス(例えば、固体状態ドライブ(SSD)、セキュアデジタル(SD)カード、他の固体状態メモリデバイス)、又はコンピュータ実行可能命令若しくはデータ構造の形で特定のプログラムコードを搬送若しくは記憶するために使用されてよくかつ汎用若しくは専用コンピュータによってアクセスされ得るあらゆる他の記憶媒体を含むが有形な又は非一時的なコンピュータ可読記憶媒体を含んでよい。上記のものの組み合わせも、コンピュータ可読記憶媒体の範囲内に含まれてよい。コンピュータ実行可能命令は、例えば、プロセッサ202に、システム102と関連付けられた特定の動作又は動作のグループを実行させるよう構成された命令及びデータを含んでよい。
I/Oデバイス208は、ユーザ112から入力を受け取るよう構成され得る適切なロジック、回路、インターフェース、及び/又はコードを含んでよい。I/Oデバイス208は、決定されたスケジュール及び総警告レベルを表示デバイス210で表示するよう更に構成されてよい。I/Oデバイス208は、プロセッサ202、及びネットワークインターフェース212などの他のコンポーネントと通信するよう構成される様々な入力及び出力デバイスを含んでよい。入力デバイスの例には、タッチスクリーン、キーボード、マウス、ジョイスティック、及び/又はマイクロホンが含まれてよいが、これらに限られない。出力デバイスの例には、ディスプレイ(例えば、表示デバイス210)及びスピーカが含まれてよいが、これらに限られない。
実施形態において、表示デバイス210は、表示デバイス210の表示画面上に電子UI106を表示するよう構成され得る適切なロジック、回路、インターフェース、及び/又はロジックを含んでよい。1つ以上の実施形態で、ユーザ(例えば、ユーザ112)空の複数のユーザ入力は、表示デバイス210を介して受け取られてもよい。表示デバイス210は、例えば、液晶表示(LCD)ディスプレイ、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、プラズマディスプレイ、及び/又は有機LED(OLED)ディスプレイ技術、及び/又は他のディスプレイ技術などの、しかしこれらに限られないいくつかの既知の技術により実現されてよい。更には、いくつかの実施形態において、表示デバイス210は、スマートグラスデバイス、3Dディスプレイ、シースルーディスプレイ、投影に基づくディスプレイ、エレクトロクロミックディスプレイ、及び/又は透過ディスプレイの表示画面を指し得る。
第2最適化ソルバマシン214は、イジング定式化を解くよう構成され得るイジング処理ユニットの組を含んでよい。1つ以上の実施形態で、各イジング処理ユニットは、第2最適化ソルバマシン214で実行されるよう構成され得るソフトウェアモジュール又はハードウェアベースのデバイス(例えば、デジタルアニーラ)であってよい。各イジング処理ユニットは、イジング定式化を解くためのイジングモデルの数学的抽象化に対応してよい。イジングモデルは、パラメータのわずかな変化がシステムの状態において大規模な定性的変化を引き起こすときに起こる相転移の物理に関係する数学的モデルであってよい。磁性材料の特性は、上向き(+1)又は下向き(-1)であることができる磁気スピンによって決定されてよい。イジングモデルは、個々のスピン状態(+1/-1)、スピン状態の異なる対の間の交差の強さを表す相互作用係数、及び外部磁場の強さを表す外部磁気係数に関して、表現されてよい。従って、イジング定式化の解は、イジングモデルの最小エネルギ設定のためのスピン状態に類似することになる。
イジング処理ユニットの組は、イジング定式化のエネルギ(イジングモデルのエネルギに類似する)が最小であるように、離散解空間からイジング定式化の二分決定変数(+1/-1)の値を探すことによって、イジング定式化を解くよう構成されてよい。
ネットワークインターフェース212は、通信ネットワーク110を介して、システム102と、ユーザデバイス104と、第1最適化ソルバマシン108と、第2最適化ソルバマシン214との間の通信を確立するよう構成され得る適切なロジック、回路、インターフェース、及び/又はコードを有してよい。ネットワークインターフェース212は、通信ネットワーク110を介したシステム102の有線又は無線通信をサポートするための様々な既知の技術の使用によって実装されてよい。ネットワークインターフェース212は、アンテナ、無線周波数(RF)トランシーバ、1つ以上の増幅器、チューナ、1つ以上の発振器、デジタル信号プロセッサ、コーダ-デコーダ(CODEC)チップセット、加入者識別モジュール(SIM)カード、及び/又はローカルバッファを含んでよいが、これらに限られない。
ネットワークインターフェース212は、インターネット、イントラネット、及び/又はワイヤレスネットワーク、例えば、セルラー電話ネットワーク、無線ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、及び/又はメトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、などのネットワークと無線通信により通信してよい。無線通信は、GSM(Global System for Mobile Communications)、EDGE(Enhanced Data GSM Environment)、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、LTE(Long Term Evolution)、CDMA(Code Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、Bluetooth、Wi-Fi(Wireless Fidelity)(例えば、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g及び/又はIEEE802.11n)、VoIP(Voice over Internet Protocol)、Li-Fi(Light Fidelity)、又はWi-MAXなどの複数の通信規格、プロトコル、及び技術のいずれかを使用してよい。
図1で記載される、システム102によって実行される機能又は動作は、プロセッサ202によって実行されてよい。プロセッサ202によって実行される動作は、例えば、図3、図4、及び図5で、詳細に記載される。
本開示の範囲から逸脱せずに、システム102に対して変更、追加、又は削除が行われてよい。例えば、いくつかの実施形態において、システム102は、明示的に図示又は記載されていないことがある他のコンポーネントをいくつでも含んでよい。
図3は、本開示で記載される少なくとも1つの実施形態に従う、最適化ソルバマシンを使用した製造計画のための入力を供給する電子ユーザインターフェース(UI)の例を表す図である。図3は、図1及び図2からの要素と組み合わせて説明される。図3を参照して、電子UI300が示されており、電子UI300は、図1の電子UI106の実施例であってよい。電子UI300は、ユーザ要求に基づいてユーザデバイス104に表示されてよい。ユーザ要求は、ユーザデバイス104の表示画面上に表示されているアプリケーションインターフェースを介して受け取られてよい。アプリケーションインターフェースは、アプリケーションソフトウェア、例えば、ソフトウェア開発キット(SDK)、クラウドサーバに基づいたアプリケーション、ウェブに基づいたアプリケーション、OSに基づいたアプリケーション/アプリケーションスイート、企業アプリケーション、APIマッシュアップ生成のためのモバイルアプリケーション、の部分であってよい。
電子UI300には、第1UI要素302、第2UI要素304、第3UI要素306、及び第4UI要素308などのUI要素の組が示される。図3で、第1UI要素302は、例えば、「注文詳細を入力」とのラベルを付されている。第1UI要素302は、注文テキストボックス302A、注文属性メニュー302B、属性値テキストボックス302C、及び/又は参照ボタン302Dを含んでよい。注文テキストボックス302A、注文属性メニュー302B、属性値テキストボックス302C、又は参照ボタン302Dを通じて、システム102は、製造設備で製造されるべき注文の組に関連した第1入力を受け取ってよい。
注文テキストボックス302Aは、ユーザ112が定義されたフォーマットで注文の組に関する情報を追加し得るテキストボックスであってよい。注文の組は、将来の時点で製造設備で製造される必要があり得る。注文テキストボックス302A内の注文情報は、例えば、注文識別子及び注文記述を含んでよい。
注文属性メニュー302Bは、複数の属性選択肢を表示し得るドロップダウンメニューであってよい。各属性選択肢は、注文の組、注文数、及び注文の組のための履行スケジュール、のうちの1つと関連付けられ得る。注文属性メニュー302Bは、ユーザ112が、例えば、チェックボックスを介して、1つ以上の属性選択肢を選択することを可能にしてよい。1つ以上の実施形態で、注文属性メニュー302Bのドロップダウンリストは、注文の組、注文数、及び注文の組のための履行スケジュールの夫々に関連した属性をポピュレートとされてよい。
例として、限定としてではなく、注文の組が製造されるべき車両についてである場合に、注文の組に関連した属性は、関税分類、車両タイプ、エンジンタイプ、車両の色、などを含んでよい。注文数は、製造されるべき車両の数を含んでよい。いくつかの場合に、複数の注文数が、異なる属性に従って指定されてもよい。例えば、色属性の場合に、青い車両5台及び黒い車両10台などのように、異なる数量が、青色及び黒色の両方について指定されてもよい。同様に、履行スケジュールは、配送日、完成日、最も早い完成日、などを含んでもよい。
属性値テキストボックス302Cは、ユーザ112が特定のフォーマットで各選択された属性選択肢に対する値を供給し得るテキストボックスであってよい。例えば、履行日が注文属性メニュー302Bにより選択される場合に、ユーザ112は、属性値テキストボックス302Cにより履行日を入力してよい。
1つ以上の実施形態で、注文テキストボックス302Aにより注文情報を供給し、注文属性メニュー302Bにより属性選択肢を選択し、選択された選択肢に対する値を属性値テキストボックス302Cにより供給する代わりに、注文の組及び関連する属性に関連して全ての情報は(それらの各々の値とともに)、単一のファイル又は複数のファイル内で組み合わされてもよい。そのようなファイルは、電子UI300の参照ボタン302Dを介して、システム102にアップロードされてよい。そのようなファイルは、スプレッドシート、カンマ区切り値(CSV)ファイル、JavaScript(登録商標) Object Notation(JSON)、Extensible Markup Kanguage(XML)、又は任意の他の適切なフォーマットなどの特定のフォーマットにあってよい。
システム102は、注文の組及び関連する属性に関する情報をそれらの属性値とともに、アップロードされたファイルから取り出すよう構成されてよい。車両製造のための取り出された情報の例が、以下の通りに、表1で提示される:
Figure 2022067629000004
表1中のデータは、単に例として与えられており、本開示の限定として解釈されるべきではない。第2UI要素304は、例えば、「製造ラインの詳細を入力」とのラベルを付されてよく、製造ラインメニュー304A、スロットメニュー304B、日付メニュー304C、及び/又は製造ライン追加ボタン304D、及び/又は参照ボタン304Eを含んでよい。製造ラインメニュー304A、スロットメニュー304B、日付メニュー304C、及び/又は製造ライン追加ボタン304D、及び/又は参照ボタン304Eを通じて、ユーザ112は、第2入力をシステム102へ供給してよい。システム102は、注文の組の製造のために使用されるべき製造設備の製造ラインの組に関連した第2入力を受け取ってよい。
製造ラインメニュー304Aは、ドロップダウンメニューであってよく、製造設備で利用可能であり得る製造ラインの組をリスットアップしてよい。製造ラインメニュー304Aを通じて、製造ラインの数が、注文の組の製造のために選択されてよい。各製造ラインは、製造スロットの組を含んでよい。そのようなスロットの夫々は、製造計画中に多くても1つの注文を割り当てられてよい。例えば、製造設備が6つの製造ラインを備えている場合には、6つ全ての製造ラインがドロップダウンメニュー内に表示されてよい。
スロットメニュー304Bは、製造ラインの選択ごとに複数の製造スロットを表示し得るドロップダウンメニューであってよい。スロットメニュー304Bを通じて、システム102は、製造ラインの組の各製造ライン内の製造スロットの組に関連した第1情報を受け取ってよい。スロットメニュー304Bは、ユーザ112が、例えば、チェックボックスを介して、製造スロットを選択することを可能にしてよい。各製造ラインについて、選択された製造スロットは、注文の組の製造のために利用可能であってよい。
日付メニュー304Cは、複数の日付を表示し得るドロップダウンメニューであってよい。日付メニュー304Cは、ユーザ112が、例えば、チェックボックスを介して、1つ以上の日付を選択することを可能にしてよい。選択された1つ以上の日付は、注文の組の製造のための製造ラインの組の各製造ラインの日ごとの利用可能性を指定してよい。1つ以上の実施形態で、日付メニュー304Cによる1つ以上の日付の選択は、製造ラインの組の各製造ラインの日ごとの利用可能性に関連した第2情報と呼ばれ得る。
いくつかのシナリオで、ユーザ112は、製造ライン追加ボタン304Dをクリックすることによって、他の製造ラインを追加する選択肢を与えられ得る。製造ライン追加ボタン304Dの選択時に、システム102は新しいUI要素を表示してよい。新しいUI要素は、第2UI要素304と類似してよい。ユーザ112は、更なる製造ラインを追加し、そのような製造ラインの日ごとの利用可能性を示す日付を選択し、追加された製造ラインで利用可能なスロットを示すための選択肢を再び与えられ得る。
1つ以上の実施形態で、製造ラインメニュー304Aによる製造ラインの選択、スロットメニュー304Bによるスロットの選択、日付メニュー304Cによる1つ以上の日付の選択、及び/又は製造ライン追加ボタン304Dによる更なる製造ラインの追加の代わりに、製造ライン並びに関連する日付及びスロットに関する全ての情報は、単一のファイル内で組み合わされてもよく、参照ボタン304Eを介して電子UI300にアップロードされてよい。ファイルは、スプレッドシートまたはCSVファイルなどの定義されたフォーマットにあってよい。システム102は、第2入力、すなわち、製造ライン並びに関連する日付及びスロットに関する情報を、アップロードされたファイルから取り出すよう構成されてよい。そのような情報の例は、次の通りに、表2で提示される:
Figure 2022067629000005
表2中のデータは、単に例として与えられており、本開示の限定として解釈されるべきではない。第3UI要素306は、例えば、「制約詳細を入力」とのラベルを付されてよい。第3UI要素306は、制約選択メニュー306A、ペナルティ選択テキストボックス306B、及び記述ラベル306Cを含んでよい。制約選択メニュー306A、ペナルティ選択テキストボックス306B、及び記述ラベル306Cを通じて、システム102は、製造計画に関連した制約の組に関連した第3入力を受け取ってよい。
制約選択メニュー306Aは、ユーザ112が製造計画のための制約の組を指定又は選択し得るメニューであってよい。いくつかの場合に、ユーザ112は、制約の名称を書き込んでよく、システム102は、名称に関連した制約を決定してよい。ペナルティ選択テキストボックス306Bは、ユーザ112が、制約(制約選択メニュー306Aを介して選択された)が違反されるときに適用されるペナルティを指定し得るテキストボックスであってよい。
記述ラベル306Cは、ユーザ112が製造計画のための制約(制約選択メニュー306Aを介して選択された)の簡単な説明を見ることができるテキストボックスであってよい。いくつかの場合に、ユーザ112は、複数のペナルティ値を入力してよく、各ペナルティ値は、制約のパラメータ/変数が範囲内の特定の値を持っている場合に適用され得る。制約の組に関連した詳細は、例えば、図1及び図4で与えられている。ユーザ112は、制約追加ボタン306Dをクリックすることによって、他の制約を追加する選択肢を与えられ得る。制約追加ボタン306Dの選択時に、システム102はUI要素を表示してよい。このUI要素は、第3UI要素306と類似してよい。ユーザ112は、他の制約を選択し、制約違反に対するペナルティを指定し、選択された制約の簡単な説明を見えるための選択肢を再び与えられ得る。
第4UI要素308は、例えば、「サブミット」とのラベルを付されてよく、ボタンであってよい。ボタンの選択時に、システム102は、QUBO定式化を定式化してよく、そして、QUBO定式化を第1最適化ソルバマシン108(又は第2最適化ソルバマシン214)へサブミットしてよい。サブミットされた定式化の解は、製造ラインの組での注文の組の製造のために使用されるスケジュールを出力するために使用されてよい。
電子UI300におけるUI/UI要素は、単に例として与えられており、本開示の限定と解釈されるべきではない、ことが留意されるべきである。いくつかの実施形態で、電子UI300は、ユーザ112が第1入力、第2入力、及び第3入力に関連した情報を入力又はアップロードすることを可能にするよう適切に変更されてもよい。
図4は、例となる実施形態に従う、最適化ソルバマシンを使用した製造計画のための動作の組を説明するブロック図を表す。図4は、図1、図2、及び図3からの要素と組み合わせて説明される。図4を参照して、402から418までの例示的な動作の組のブロック図400が示されている。ブロック図400で表されている例示的な動作は、任意のコンピューティングシステムによって、例えば、図1のシステム102によって又は図2の プロセッサ202によって、実行されてよい。
402で、データ取得が実行されてよい。そのような取得のために、システム102は、ユーザデバイス104を介して第1入力402A、第2入力402B、及び第3入力402Cを受け取ってよい。そのような入力は、ユーザデバイス104を介して、ユーザ112によって手動で入力されてよく、あるいは、システム102にアップロードされたファイルから抽出されてもよい。
第1入力402Aは、製造設備で製造されるべき注文の組に関連してよく、例えば、図3の第1UI要素302を介して、受け取られてよい。製造設備の例には、生産工場、組み立て構造、製造工場、作製ユニット(例えば、チップファブ)、又は製品選別ユニットが含まれてよいが、これらに限られない。第1入力402Aは、注文の組、注文数、及び注文の組のための履行スケジュールの夫々に関連し得る属性の1つ以上を含んでよい。
第2入力402Bは、注文の組の製造のために使用されるべき製造設備の製造ラインの組に関連してよく、例えば、図3の第2UI要素304を介して、受け取られてよい。第2入力402Bは、製造ラインの組の各製造ライン内の製造スロットの組に関連した第1情報と、製造ラインの組の各製造ラインの日ごとの利用可能性に関連した第2情報とを含んでよい。
第3入力402Cは、製造計画に関連した制約の組に関連してよく、例えば、図3の第3UI要素306を介して、受け取られてよい。制約の組は、絶対条件的な制約及び希望的な制約を含んでよい。絶対条件的な制約は、製造計画の問題を解くときに強制されなければならない。例えば、そのような絶対条件的な制約は、各スロットが多くても1つのスロット割り当てられることを確かにする制約と、各注文が厳密に1つの製造スロットに割り当てられることを確かにする制約と、各注文が単一の製造ラインに割り当てられることを確かにする制約とを含んでよい。
実施形態において、希望的な制約は、第1制約、第2制約、第3制約、第4制約、第5制約、又は第6制約を含んでよい。第1制約(MaxInDay)は、第1ペナルティを負わずに1日に製造可能な第1最大注文数を決定してよい。第2制約(MaxInBucket)は、第2ペナルティを負わずに製造バケット内で製造可能な第2最大注文数を決定してよい。製造バケットは、1日、1週間、1ヶ月、又は任意の他の期間であってよい。第3制約(StartDate)は、第3ペナルティを負わない製造の最も早い開始日を決定してよい。第4制約(EndDate)は、第4ペナルティを負わない製造の最も遅い終了日を決定してよい。第5制約(NinM)は、第5ペナルティを負わずに製造ラインの第1の数の連続した製造スロット(M)で製造可能な第1注文数(N)の最大数を決定してよい。第6制約(Skip)は、第6ペナルティを負わずに一対の占有された製造スロット間の製造ライン内の未占有製造スロットの最小数を決定してよい。
希望的な制約は、そのような制約に関連したペナルティを負うことによって違反され得る。例えば、第1制約は、第1ペナルティを負うことによって違反されることになり、第2制約は、第2ペナルティを負うことによって違反されることになり、第3制約は、第3ペナルティを負うことによって違反されることになり、第4制約は、第4ペナルティを負うことによって違反されることになり、第5制約は、第5ペナルティを負うことによって違反されることになり、第6制約は、第6ペナルティを負うことによって違反されることになる。そのような制約のうちのいずれかの違反に対して適用され得るペナルティは、第3入力(例えば、図3の第3UI要素306を介して受け取られる。)で指定されてよい。
所与の注文の組(表1に記述される。)についての車両製造問題に関連した制約の組の例が、ここでは与えられる。第1制約は、「90台よりも多い車両が1日に製造される場合に、54の第1ペナルティが生じることになる」と定義されてよい。第2制約は、「50台よりも多い車両が製造バケットで製造される場合に、78の第2ペナルティが生じることになる」と定義されてよい。第3制約は、「注文の製造が2020年2月23日までに開始されない場合には、10の第3ペナルティが生じることになる」と定義されてよい。第4制約は、「注文の組が2020年11月23日(最も遅い終了日)までに完成しない場合に、99の第4ペナルティが生じることになる」と定義されてよい。第5制約は、「10(M)個の連続したスロットごとに5(N)台よりも多い車両が塗装される場合に、18の第5ペナルティが生じることになる」と定義されてよい。同様に、第6制約又はスキップ制約は、「10個のスロットが注文ごとに空いたままでない場合には、99の第6ペナルティが生じることになる」と定義されてよい。
404で、製造関連データポイントの組が抽出されてよい。実施形態において、システム102は、受け取られた第1入力402A及び受け取られた第2入力402Bに基づいて、製造関連データポイントの組を抽出してよい。抽出された製造関連データポイントの組の各データポイントは、注文の組の製造計画のために必要とされてよい。製造関連データ点の例は、次の通りに、表3で提示される:
Figure 2022067629000006
表3に示されるように、製造関連データポイントの組は、製造のために利用可能な全ての日の組(D)、製造バケットの組(B)、製造ラインの組(L)、注文の組(O)、各バケット(B)の注文の組(O)、製造のために各日で利用可能なスロットの組(Z)、及びスロット識別子の組(S)を含む。各バケット(B∈B)は、1日、1週間、1ヶ月、又は任意の他の指定された期間などの一定期間によって定義されてよい。製造バケットの組(B)に属する各バケット(B)は、全ての日の組(D)のサブセットであってよい(すなわち、B∈BかつB⊂D)。製造バケットごとの注文の組(O)は、注文の組(O)のサブセットであってよい。同様に、スロット識別子の組(δ,δ⊂L×D×Z)は、全ての日の組(D)で利用可能であり得る全てのスロットを含んでよい(製造ラインの組(L)で毎日利用可能なスロットの組(Z)を前提とする。)。表3中のデータは、単に一例として与えられており、本開示の限定として解釈されるべきではない。
406で、パラメータ計算が実行されてよい。実施形態において、システム102は、受け取られた第1入力402A及び受け取られた第2入力402Bに基づいて、第1のパラメータの組を計算してよい。計算された第1のパラメータの組の各パラメータは、二次制約なし二値最適化(QUBO)定式化の生成のために必要とされてよく、例えば、第1パラメータ及び第2パラメータを含んでよい。
第1パラメータは、注文の組(O)の製造に必要な製造バケットの組(B)の各製造バケット(B)の製造インターバル(IB,k)を表してよい。例として、限定としてではなく、あるバケット(B)の製造インターバル(IB,k)は、次の通りに、式(1)によって与えられる:
Figure 2022067629000007
は、インターバル‘k’の開始日又は開始スロット識別子を表してよく、
は、インターバル‘k’の終了日又は終了スロット識別子を表してよく、
Nは、自然数の組を表してよい。
第2パラメータは、製造インターバルに関連した警告レベル(wB,K)を表してよい。警告レベル(wB,K)は、制約の組の中の少なくとも1つの制約が製造インターバル(IB,k)で違反される場合に生じることになるペナルティに対応してよい。製造の最適なスケジュールを取得するために、全ての製造インターバルにわたる総警告レベル(wB,K)又は総ペナルティは、最小限にされるべきである。
408で、目的関数が定式化されてよい。実施形態において、システム102は、注文の組(O)の製造のスケジュールを求めるよう解かれる必要があり得る目的関数を定式化してよい。目的関数は、制約最適化問題として製造計画の問題をモデル化してよい。例えば、目的関数は、違反(例えば、xo,l,d,z)に対する制約の組の存在下でそのような違反に対して最小限にされる必要があり得るコスト関数であってよい。例えば、変数(所与のo∈O,l∈L,d∈D、及びz∈Zについて、xo,l,d,z)は、各注文(o)を特定の日(d)に製造ライン(l)の製造スロット(z)に一意に割り当てるスケジュールを決定してよい。
目的関数は、(404で)抽出された製造関連データポイントの組及び(406で)計算された第1のパラメータの組に基づいて、定式化されてよい。定式化された目的関数は、(第3入力402Cで指定された)制約の組のうちの少なくとも1つの制約の違反に関連した総警告レベル(すなわち、累積的ペナルティ)を最小限にするよう目的を定義してよい。
例えば、目的関数は、制約の組の中の第2制約(すなわち、MaxInBucket)に関連した第1目的を含んでよい。第2制約に関連した目的は、次のように、式(2)によって与えられてよい。
Figure 2022067629000008
ここで、
ρ(B)は、製造バケットB及び製造ラインlについての総警告レベルを表してよく、次のように、式(3)によって与えられてよい:
Figure 2022067629000009
ここで、
(n(B)∈IB,k)は、製造バケットBで製造された注文の数が製造インターバルIB,kに入る場合には、1に等しくなり、
n(B)は、製造バケットの数を表してよい。
410で、制約符号化動作が実行されてよい。そのような動作は、目的関数に関連した制約をQUBO定式化に変換することの一部であってよい。実施形態において、システム102は、(第3入力402Cで指定された)制約の組の各制約(又はそのうちの少なくとも1つの制約)をQUBO定式化にエンコードしてよい。そのような制約のうちのいくつかの表現例は、次のように、式(4)、(5)、(6)、及び(7)によって与えられる:
Figure 2022067629000010
式(4)は、目的関数のバイナリ変数(xo,s∈{0,1})に対する条件を表してよい。条件は、注文oがスロットid s=(l,d,z)に割り当てられる場合かつその場合に限り、xo,l,d,z=1であることを提示する。
Figure 2022067629000011
式(5)は、目的関数に対する線形拘束を表してよく、全ての製造ライン(L)にわたる1日(d)の注文の数を表してよい。
Figure 2022067629000012
式(6)も、目的関数に対する線形拘束を表してよく、全ての製造ラインにわたる製造バケットB∈Bでの注文の数を表してよい。
Figure 2022067629000013
式(7)は、製造バケットBで製造された注文の数が製造インターバルIB,kに入る場合に1に等しくなる論理的制約であってよい。
制約の組をエンコードするよう、システム102は、(受け取られた第3入力402Cで指定された)制約の組から1つ以上の論理的制約を識別してよい。論理的制約は、線形拘束間の複雑な関係を表すよう、論理積、論理和否定(すなわち、NOT)、条件文(すなわち、if・・・then・・・)などの論理演算子によって線形拘束を組み合わせてよい。
論理的制約のいくつかの例は、第2制約(すなわち、式(7)によって表されるMaxInBucket)、第3及び第4制約(「開始日は日にちインターバルkに入るか?」といった日にち制約である。)、又は第6制約(スキップ:「注文と次の注文との間の見占有スロットの数はインターバルkに入るか?」)を含んでよい。論理的制約は、通常は、QUBOを定式化することにおいて使用されないが、システム102は、QUBOの解が論理的制約のいずれかの違反を考慮するように、論理的制約をQUBO定式化に変換してよい。
式(7)から、MaxInBucket制約は、製造バケット(B)で製造された注文の数が製造インターバル(IB,k)に収まる場合に1に等しなる。MaxInBucket制約の表記法は、次のように、式(8)によって表されてよい:
Figure 2022067629000014
ここで、
n(B)は、バケットの組(B)の中のバケットの数を表してよく、
B,iは、バケットBについての製造インターバル‘i’を表してよい。
システム102は、製造インターバルの終点を決定することによって、式(8)によって表されている式を変換してよい。LB,1<LB,2<・・・<LB,n+1が、n(B)が取ることができる製造インターバルの可能な終点である場合に、式
Figure 2022067629000015
は、次のように、式(9)、式(10)、及び式(11)としてモデル化され表されてよい:
Figure 2022067629000016
ここで、
及びM`は、大きい定数値である。
及びM`の大きい値については、式(9)、式(10)、及び式(11)によって表される式は、MaxInBucket制約の線形定式化をもたらし得る、ことが留意されるべきである。(式(9)、式(10)、及び式(11)によって表される)MaxInBucket制約の線形定式化は、QUBOフォーマットに更に変換されてよい。QUBOフォーマットは、次のように、式(12)、式(13)、及び式(14)として表されてよい:
Figure 2022067629000017
ここで、
slack(i)は、制約Iについてのスラック変数の線形関数であってよく、
いくつかのm∈N,u∈{0,1}について、slack(i)=2+2+・・・+2である。
412で、QUBO定式化が生成されてよい。実施形態において、システム102は、製造計画のQUBO定式化を生成するよう構成されてよい。QUBO定式化は、(408で)定式化された目的関数及び(410で)エンコードされた制約の組に基づいて、生成されてよい。いくつかの実施形態で、QUBO定式化は、(406で計算された)第1のパラメータの組に更に基づいて、生成されてもよい。
QUBO定式化は、第1最適化ソルバマシン108のための互換性のある入力形式であってよく、二分決定変数のベクトル(x)に関連した定数のコスト行列を含んでよい。実施形態において、ベクトル(x)は、式(4)のバイナリ変数(xo,l,d,z)と同じであってよい。任意の問題のための一般化されたQUBOフォームは、次のように、式(15)によって与えられる:
Figure 2022067629000018
ここで、
xは、二分決定変数のベクトルを表してよく、
Qは、定数のコスト行列であってよい。
414で、QUBO定式化はサブミットされてよい。実施形態において、システム102は、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)コールを介して、生成されたQUBO定式化を第1最適化ソルバマシン108へサブミットしてよい。1つ以上の実施形態で、システム102は、QUBO定式化をイジング定式化に変換してもよく、イジング定式化を第2最適化ソルバマシン214へサブミットしてもよい。イジング定式化及び関連する解に関連した詳細は、例えば、図5で与えられる。
第1最適化ソルバマシン108は、サブミットされたQUBO定式化の第1解を求めるために、量子焼きなまし法などの探索方法及び/又はメタヒューリスティック方法の適用によってQUBO定式化を解いてよい。具体的に、解(すなわち、二分決定変数(x)のベクトルの値)を探すために、QUBO定式化のエネルギは最小限にされてよい。解は、最適(又は近最適)であってよく、離散解空間から探索されてよい。
416で、サブミットされたQUBO定式化に対する解が受け取られてよい。実施形態において、システム102は、サブミットされたQUBO定式化の第1解を第1最適化ソルバマシン108から受け取ってよい。受け取られた第1解は、二分決定変数(x)のベクトルについてのバイナリ値を含んでよい。
418で、スケジュール決定動作が実行されてよい。スケジュール決定動作において、システム102は、製造ラインの組(L)での注文の組(O)の製造のために使用されるスケジュールを決定してよい。スケジュールは、受け取られた第1解に基づいて決定されてよい。例えば、二分決定変数のベクトル(x)が式(4)のバイナリ変数(xo,l,d,z)と同じである場合に、第1解は、変数(xo,l,d,z)の値を含んでよい。変数(所与のo∈O,l∈L,d∈D、及びz∈Zについて、xo,l,d,z)は、各注文(o)を特定の日(d)に製造ライン(l)の製造スロット(z)に一意に割り当てるスケジュールを決定してよい。例えば、スケジュールは、各注文を、その注文が設定された配送日(又は完成日若しくは最も早い完成日)に又はその前に完成するように、製造ラインの製造スロットに割り当ててよい。
いくつかの実施形態で、システム102は、決定されたスケジュールに基づいて総警告レベルを計算してよい。計算された総警告レベルは、決定されたスケジュールで制約の組のうちの少なくとも1つの制約の違反の結果として生じる総ペナルティを示してよい。システム102は、決定されたスケジュール及び計算された総警告レベルをユーザデバイス104の電子UI106に表示してよい。例として、MaxInBucket制約に関連した総警告レベルは、次のように、式(16)を用いて計算されてよい:
Figure 2022067629000019
ここで、ρ(B)は、式(3)を用いて計算されてよい。
図5は、本開示で説明される少なくとも1つの実施形態に従って配置される、最適化ソルバマシンを使用した製造計画のための方法の例のフローチャートである。図5は、図1、図2、図3、及び図4からの要素と組み合わせて説明される。図5を参照して、フローチャート500が示されている。フローチャート500に表されている方法の例は、502から始まってよく、任意の適切なシステム、装置、又はデバイスによって、例えば、図2のシステム102によって、実行されてよい。
502で、第1入力402Aが受け取られてよい。第1入力402Aは、製造設備で製造されるべき注文の組に関連してよい。1つ以上の実施形態で、プロセッサ202は、製造設備で製造されるべき注文の組に関連した第1入力402Aを受け取るよう構成されてよい。第1入力402Aは、注文の組、注文数、及び注文の組のための履行スケジュールの夫々に関連した属性の1つ以上を含んでよい。
504で、第2入力402Bが受け取られてよい。第2入力402Bは、注文の組の製造のために使用される製造設備の製造ラインの組に関連してよい。1つ以上の実施形態で、プロセッサ202は、注文の組の製造のために使用される製造設備の製造ラインの組に関連した第2入力402Bを受け取るよう構成されてよい。第2入力402Bは、製造ラインの組の各製造ラインでの製造スロットの組に関連した第1情報と、製造ラインの組の各製造ラインの日ごとの利用可能性に関連した第2情報とを含んでよい。
506で、製造関連データポイントの組が抽出されてよい。製造関連データポイントの組は、受け取られた第1入力402A及び受け取られた第2入力402Bに基づいて抽出されてよい。抽出された製造関連データポイントの組の各データポイントは、注文の組の製造計画のために必要とされてよい。1つ以上の実施形態で、プロセッサ202は、受け取られた第1入力402A及び受け取られた第2入力402Bに基づいて、製造関連データポイントの組を抽出するよう構成されてよく、各データポイントは、注文の組の製造計画のために必要とされてよい。製造関連データポイントの組の抽出に関する詳細は、例えば、図4に与えられている。
508で、第3入力402Cが受け取られてよい。第3入力402Cは、製造計画に関連した制約の組に関連してよい。1つ以上の実施形態で、プロセッサ202は、制約の組に関連した第3入力402Cを受け取るよう構成されてよい。制約の組は、第1ペナルティを負わずに1日に製造可能な第1最大注文数を決定する第1制約と、第2ペナルティを負わずに製造バケット内で製造可能な第2最大注文数を決定する第2制約と、第3ペナルティを負わずに製造の最も早い開始日を決定する第3制約と、第4ペナルティを負わずに製造の最も遅い終了日を決定する第4制約と、第5ペナルティを負わずに第1の数の連続した製造スロットで製造可能な第1注文数の最大数を決定する第5制約と、第6ペナルティを負わずに一対の占有された製造スロット間の未占有製造スロットの最小数を決定する第6制約と、のうちの少なくとも1つを含んでよい。
510で、二次制約なし二値最適化(QUBO)定式化が生成されてよい。QUBO定式化は、抽出された製造関連データポイントの組と、受け取られた第3入力402Cとに基づいて、生成されてよい。1つ以上の実施形態で、プロセッサ202は、抽出された製造関連データポイントの組及び受け取られた第3入力402Cに基づいてQUBO定式化を生成するよう構成されてよい。QUBO定式化に関する詳細は、図4に与えられている。
512で、生成されたQUBO定式化は、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)コールにより第1最適化ソルバマシン108へサブミットされてよい。1つ以上の実施形態で、プロセッサ202は、生成されたQUBO定式化を第1最適化ソルバマシン108へサブミットするよう構成されてよい。生成されたQUBO定式化のサブミットに関する詳細は、図4に与えられている。
514で、サブミットされたQUBO定式化の第1解が受け取られてよい。サブミットされたQUBO定式化の第1解は、第1最適化ソルバマシン108から受け取られてよい。受け取られた第1解は、QUBO定式化に関連した二分決定変数のベクトルについてのバイナリ値を含んでよい。1つ以上の実施形態において、プロセッサ202は、サブミットされたQUBO定式化の第1解を第1最適化ソルバマシン108から受け取るよう構成されてよい。
516で、製造ラインの組での注文の組の製造計画のために使用されるスケジュールが決定されてよい。スケジュールは、受け取られた第1解に基づいて決定されてよい。1つ以上の実施形態で、プロセッサ202は、受け取られた第1解に基づいてスケジュールを決定するよう構成されてよい。
518で、生成されたQUBO定式化は、イジング定式化に変換されてもよい。イジング定式化は、第1最適化ソルバマシン108と同じか又はそれとは異なってよい第2最適化ソルバマシン214のイジング処理ユニットの組のための互換性のある入力形式であってよい。イジング定式化では、属性及び属性どうしの関係はイジングモデルに基づく。イジングモデルは、統計力学を参照した強磁性の数学的モデルである。モデルは、スピン状態の磁気双極子モーメントを表す離散変数(+1又は-1のどちらかである。)を使用する。データポイント(スピン状態として表される。)は、格子として編成されてよく、故に、各スピンは、その隣と相互作用し得る。
イジング定式化の解は、二分決定変数のベクトルに対する値の選択に関して、QUBO定式化のそれとは相違する可能性がある。QUBO定式化については、決定変数に対するバイナリ値は、0又は1のうちの1つとして表され得る。一方、イジング定式化については、決定変数に対するバイナリ値は、-1又は+1のうちの1つとして表され得る(イジングシステムの2つのスピン状態と同様であってよい。)。
520で、イジング定式化は、第2最適化ソルバマシン214へサブミットされてよい。第2最適化ソルバマシン214は、イジング定式化を解くよう構成され得るイジング処理ユニットの組を含んでよい。1つ以上の実施形態で、各イジング処理ユニットは、イジング定式化を解くよう構成され得るソフトウェアモジュール又はハードウェアベースのデバイス(例えば、デジタルアニーラ)であってよい。各イジング処理ユニットは、イジング定式化を解くためのイジングモデルの数学的抽象化に対応してよい。イジングモデルは、個々のスピン状態(+1/-1)、スピン状態の異なる対の間の交差の強さを表す相互作用係数、及び外部磁場の強さを表す外部磁気係数に関して、表現されてよい。従って、イジング定式化の解は、イジングモデルの最小エネルギ設定のためのスピン状態に類似することになる。イジング処理ユニットの組は、イジング定式化のエネルギ(イジングモデルのエネルギに類似する)が最小であるように、離散解空間からイジング定式化の二分決定変数(+1/-1)の値を探すことによって、イジング定式化を解くよう構成されてよい。
イジング定式化は、イジング定式化を解くことによって第2解を生成するよう第2最適化ソルバマシン214への入力として供給されてよい。1つ以上の実施形態で、プロセッサ202は、イジング定式化を第2最適化ソルバマシン214へサブミットするよう構成されてよい。例として、限定としてではなく、イジング定式化は、APIコールにより第2最適化ソルバマシン214へサブミットされてよい。
522で、サブミットされたイジング定式化の第2解は、第2最適化ソルバマシン214から受け取られてよい。受け取られた第2解は、イジング定式化の二分決定変数のベクトルに対するバイナリ値を含んでよい。1つ以上の実施形態で、プロセッサ202は、第2最適化ソルバマシン214からイジング定式化の第2解を受け取るよう構成されてよい。
524で、スケジュールが、受け取られた第2解に基づいて決定されてよい。決定されたスケジュールは、製造ラインの組での注文の組の製造のために使用されてよい。1つ以上の実施形態で、プロセッサ202は、受け取られた第2解に基づいてスケジュールを決定するよう構成されてよい。
制御は、終了へ移ってよい。フローチャート500は、502、504、506、508、510、512、514、516、518、520、522、及び524などの別個の動作として表されているが、特定の実施形態では、このような別個の動作は、特定の実施に応じて、追加の動作に更に分けられても、より少ない動作へとまとめられても、あるいは、削除されてもよい。
本開示の様々な実施形態は、実行されることに応答して、システム(例えば、システム102)に、製造設備で製造されるべき注文の組に関連した第1入力(例えば、第1入力402A)を受け取ることを含む動作を実行させる命令を記憶するよう構成された非一時的なコンピュータ可読記憶媒体を提供してよい。動作は、注文の組の製造のために使用されるべき製造設備の製造ラインの組に関連した第2入力(例えば、第2入力402B)を受け取ることを更に含んでよい。動作は、受け取られた第1入力及び受け取られた第2入力に基づいて、製造関連データポイントの組を抽出することを更に含んでよい。製造関連データポイントの組の各データポイントは、注文の組の製造計画のために必要とされてよい。動作は、製造計画に関連した制約の組に関連した第3入力(例えば、第3入力402C)を受け取ることを更に含んでよい。動作は、抽出された製造関連データポイントの組及び受け取られた第3入力に基づいて、二次制約なし二値最適化(QUBO)定式化を生成することを更に含んでよい。動作は、生成されたQUBO定式化を第1最適化ソルバマシン(例えば、第1最適化ソルバマシン108)へサブミットすることを更に含んでよい。動作は、サブミットされたQUBO定式化の第1解を第1最適化ソルバマシンから受け取り、受け取られた第1解に基づいて、製造ラインの組での注文の組の製造のために使用されるスケジュールを決定することを更に含んでよい。
本開示で使用されているように、「モジュール」又は「コンポーネント」という用語は、モジュール若しくはコンポーネントの動作を実行するよう構成された特定のハードウェア実装、並びに/又はコンピューティングシステムの汎用ハードウェア(例えば、コンピュータ可読媒体、プロセッシングデバイス、など)に記憶され及び/若しくはそれによって実行され得るソフトウェアオブジェクト若しくはソフトウェアルーチンを指し得る。いくつかの実施形態において、本開示で記載される異なるコンポーネント、モジュール、エンジン、及びサービスは、コンピューティングシステムで(例えば、別個のスレッドとして)実行するオブジェクト又はプロセスとして実装されてもよい。本開示で記載されるシステム及び方法のいくつかは、(汎用ハードウェアに記憶され及び/又はそれによって実行される)ソフトウェアにおいて実装されるものとして概して記載されているが、特定のハードウェア実装、又はソフトウェアと特定のハードウェア実装との組み合わせも可能であり、考えられている。本明細書中、「コンピューティングエンティティ」は、本開示で先に定義されたあらゆるコンピューティングシステム、又はコンピューティングシステムで実行されるあらゆるモジュール若しくはモジュールの組み合わせであってよい。
本開示で、特に添付の特許請求の範囲(例えば、添付の特許請求の本文)で使用される用語は、一般的に、“非限定的な(open)”用語として意図されている(例えば、語「含んでいる(including)」は、“~を含んでいるが、~に限定されない”との意に解釈されるべきであり、語「備えている(having)」は、「少なくとも~を備えている」との意に解釈されるべきであり、語「含む(includes)」は、“~を含むが、~に限定されない”との意に解釈されるべきである、など。)。
更に、導入されたクレーム記載(introduced claim recitation)において特定の数が意図される場合、そのような意図は当該クレーム中に明確に記載され、そのような記載がない場合は、そのような意図も存在しない。例えば、理解を促すために、後続の添付された特許請求の範囲では、「少なくとも1つの(at least one)」及び「1つ以上の(one or more)」といった導入句を使用し、クレーム記載を導入することがある。しかし、このような句を使用するからといって、「a」又は「an」といった不定冠詞によりクレーム記載を導入した場合に、たとえ同一のクレーム内に、「1つ以上の」又は「少なくとも1つの」といった導入句と「a」又は「an」といった不定冠詞との両方が含まれるとしても、当該導入されたクレーム記載を含む特定のクレームが、当該記載事項を1しか含まない例に限定されるということが示唆されると解釈されるべきではない(例えば、「a」及び/又は「an」は、「少なくとも1つの」又は「1つ以上の」を意味すると解釈されるべきである。)。定冠詞を使用してクレーム記載を導入する場合にも同様のことが当てはまる。
更には、導入されたクレーム記載において特定の数が明示されている場合であっても、そのような記載は、通常、少なくとも記載された数を意味するように解釈されるべきであることは、当業者には理解されるであろう(例えば、他に修飾語のない、単なる「2つの記載事項」という記載がある場合、この記載は、少なくとも2つの記載事項、又は2つ以上の記載事項を意味する。)。更に、「A、B及びCなどのうち少なくとも1つ」又は「A、B及びCなどのうちの1つ以上」に類する表記が使用される場合、一般的に、そのような構造は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの両方、AとCの両方、BとCの両方、及び/又はAとBとCの全て、などを含むよう意図される。
更に、2つ以上の選択可能な用語を表す如何なる離接語及び/又は離接句も、明細書、特許請求の範囲、又は図面のいずれであろうと、それら用語のうちの1つ、それらの用語のうちのいずれか、あるいは、それらの用語の両方を含む可能性を意図すると理解されるべきである。例えば、「A又はB」という句は、「A又はB」、あるいは、「A及びB」の可能性を含むことが理解されるべきである。
本開示で挙げられている全ての例及び条件付き言語は、当該技術の促進に本発明者によって寄与される概念及び本発明を読者が理解するのを助ける教育上の目的を意図され、そのような具体的に挙げられている例及び条件に制限されないと解釈されるべきである。本開示の実施形態が詳細に記載されてきたが、様々な変更、置換、及び代替が、本開示の主旨及び適用範囲から逸脱することなしに行われてよい。
上記の実施形態に加えて、以下の付記を開示する。
(付記1)
製造設備で製造されるべき注文の組に関連した第1入力を受け取ることと、
前記注文の組の製造のために使用されるべき前記製造設備の製造ラインの組に関連した第2入力を受け取ることと、
前記受け取られた第1入力及び前記受け取られた第2入力に基づいて、製造関連データポイントの組を抽出することであり、各製造関連データポイントが前記注文の組の製造計画のために必要とされる、ことと、
前記製造計画に関連した制約の組に関連した第3入力を受け取ることと、
前記抽出された製造関連データポイントの組及び前記受け取られた第3入力に基づいて二次制約なし二値最適化(QUBO)定式化を生成することと、
前記生成されたQUBO定式化を第1最適化ソルバマシンへサブミットすることと、
前記第1最適化ソルバマシンから前記サブミットされたQUBO定式化の第1解を受け取ることと、
前記受け取られた第1解に基づいて、前記製造ラインの組での前記注文の組の前記製造のために使用されるスケジュールを決定することと
を有する方法。
(付記2)
前記制約の組は、
第1ペナルティを負わずに1日に製造可能な第1最大注文数を決定する第1制約と、
第2ペナルティを負わずに製造バケット内で製造可能な第2最大注文数を決定する第2制約と、
第3ペナルティを負わずに前記製造の最も早い開始日を決定する第3制約と、
第4ペナルティを負わずに前記製造の最も遅い終了日を決定する第4制約と、
第5ペナルティを負わずに第1の数の連続した製造スロットで製造可能な第1注文数の最大数を決定する第5制約と、
第6ペナルティを負わずに一対の占有された製造スロット間の未占有製造スロットの最小数を決定する第6制約と
のうちの少なくとも1つを有する、
付記1に記載の方法。
(付記3)
前記第1入力は、前記注文の組、注文数、及び前記注文の組のための履行スケジュールの夫々に関連した属性のうちの1つ以上を有する、
付記1に記載の方法。
(付記4)
前記第2入力は、
前記製造ラインの組の各製造ラインでの製造スロットの組に関連した第1情報と、
前記製造ラインの組の各製造ラインの日ごとの利用可能性に関連した第2情報と
のうちの1つ以上を有する、
付記1に記載の方法。
(付記5)
前記受け取られた第1入力及び前記受け取られた第2入力に基づいて、前記製造計画に必要な第1のパラメータの組を計算することと、
前記計算された第1のパラメータの組に更に基づいて前記QUBO定式化を生成することと
を更に有する、付記1に記載の方法。
(付記6)
前記計算された第1のパラメータの組は、
前記注文の組の前記製造に必要な製造バケットの組の各製造パケットについての製造インターバルを表す第1パラメータと、
前記製造インターバルに関連した警告レベルを表す第2パラメータと
を有する、
付記5に記載の方法。
(付記7)
前記抽出された製造関連データポイントの組及び計算された第1のパラメータの組に基づいて、前記製造計画の問題を制約最適化問題としてモデル化する目的関数を定式化することであり、前記定式化された目的関数は、前記制約の組のうちの少なくとも1つの制約の違反に関連した総警告レベルを最小限にする、ことと、
前記定式化された目的関数に更に基づいて前記QUBO定式化を生成することと
を更に有する、付記5に記載の方法。
(付記8)
前記受け取られた第3入力に基づいて、前記制約の組の各制約を前記生成されたQUBO定式化にエンコードすることを更に有する、
付記1に記載の方法。
(付記9)
前記エンコードすることは、
前記受け取られた第3入力に基づいて前記制約の組において1つ以上の論理的制約を識別することと、
前記識別された1つ以上の論理的制約の夫々を前記QUBO定式化に変換することと
を有し、
前記QUBO定式化は、前記変換に更に基づいて生成される、
付記8に記載の方法。
(付記10)
前記決定されたスケジュールに基づいて総警告レベルを計算することを更に有し、
前記計算された総警告レベルは、前記決定されたスケジュールにおける前記制約の組の少なくとも1つの制約の違反の結果として負った総ペナルティを示す、
付記1に記載の方法。
(付記11)
前記決定されたスケジュール及び前記計算された総警告レベルをユーザデバイスで表示することを更に有する、
付記10に記載の方法。
(付記12)
前記生成されたQUBO定式化をイジング定式化に変換することと、
前記イジング定式化を第2最適化ソルバマシンへサブミットすることと
を更に有する、付記1に記載の方法。
(付記13)
前記第2最適化ソルバマシンから、前記サブミットされたイジング定式化の第2解を受け取ることと、
前記受け取られた第2解に基づいて前記スケジュールを決定することと
を更に有する、付記12に記載の方法。
(付記14)
実行されることに応答して、システムに、
製造設備で製造されるべき注文の組に関連した第1入力を受け取ることと、
前記注文の組の製造のために使用されるべき前記製造設備の製造ラインの組に関連した第2入力を受け取ることと、
前記受け取られた第1入力及び前記受け取られた第2入力に基づいて、製造関連データポイントの組を抽出することであり、各製造関連データポイントが前記注文の組の製造計画のために必要とされる、ことと、
前記製造計画に関連した制約の組に関連した第3入力を受け取ることと、
前記抽出された製造関連データポイントの組及び前記受け取られた第3入力に基づいて二次制約なし二値最適化(QUBO)定式化を生成することと、
前記生成されたQUBO定式化を第1最適化ソルバマシンへサブミットすることと、
前記第1最適化ソルバマシンから前記サブミットされたQUBO定式化の第1解を受け取ることと、
前記受け取られた第1解に基づいて、前記製造ラインの組での前記注文の組の前記製造のために使用されるスケジュールを決定することと
を有する動作を実行させる命令を記憶するよう構成された非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
(付記15)
前記第1入力は、前記注文の組、注文数、及び前記注文の組のための履行スケジュールの夫々に関連した属性のうちの1つ以上を有する、
付記14に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
(付記16)
前記動作は、
前記受け取られた第1入力及び前記受け取られた第2入力に基づいて、前記製造計画に必要な第1のパラメータの組を計算することと、
前記計算された第1のパラメータの組に更に基づいて前記QUBO定式化を生成することと
を更に有する、
付記14に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
(付記17)
前記動作は、
前記抽出された製造関連データポイントの組及び計算された第1のパラメータの組に基づいて、前記製造計画の問題を制約最適化問題としてモデル化する目的関数を定式化することであり、前記定式化された目的関数は、前記制約の組のうちの少なくとも1つの制約の違反に関連した総警告レベルを最小限にする、ことと、
前記定式化された目的関数に更に基づいて前記QUBO定式化を生成することと
を更に有する、
付記16に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
(付記18)
前記制約の組は、
第1ペナルティを負わずに1日に製造可能な第1最大注文数を決定する第1制約と、
第2ペナルティを負わずに製造バケット内で製造可能な第2最大注文数を決定する第2制約と、
第3ペナルティを負わずに前記製造の最も早い開始日を決定する第3制約と、
第4ペナルティを負わずに前記製造の最も遅い終了日を決定する第4制約と、
第5ペナルティを負わずに第1の数の連続した製造スロットで製造可能な第1注文数の最大数を決定する第5制約と、
第6ペナルティを負わずに一対の占有された製造スロット間の未占有製造スロットの最小数を決定する第6制約と
のうちの少なくとも1つを有する、
付記14に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
(付記19)
前記第2入力は、
前記製造ラインの組の各製造ラインでの製造スロットの組に関連した第1情報と、
前記製造ラインの組の各製造ラインの日ごとの利用可能性に関連した第2情報と
のうちの1つ以上を有する、
付記14に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
(付記20)
プロセッサを有し、該プロセッサは、
製造設備で製造されるべき注文の組に関連した第1入力を受け取ることと、
前記注文の組の製造のために使用されるべき前記製造設備の製造ラインの組に関連した第2入力を受け取ることと、
前記受け取られた第1入力及び前記受け取られた第2入力に基づいて、製造関連データポイントの組を抽出することであり、各製造関連データポイントが前記注文の組の製造計画のために必要とされる、ことと、
前記製造計画に関連した制約の組に関連した第3入力を受け取ることと、
前記抽出された製造関連データポイントの組及び前記受け取られた第3入力に基づいて二次制約なし二値最適化(QUBO)定式化を生成することと、
前記生成されたQUBO定式化を第1最適化ソルバマシンへサブミットすることと、
前記第1最適化ソルバマシンから前記サブミットされたQUBO定式化の第1解を受け取ることと、
前記受け取られた第1解に基づいて、前記製造ラインの組での前記注文の組の前記製造のために使用されるスケジュールを決定することと
を実行するよう構成される、
システム。
100 ネットワーク環境
102 システム
104 ユーザデバイス
106,300 電子ユーザインターフェース(UI)
108 第1最適化ソルバマシン
110 通信ネットワーク
112 ユーザ
202 プロセッサ
204 メモリ
206 永続性データストレージ
208 入出力(I/O)デバイス
210 表示デバイス
212 ネットワークインターフェース
214 第2最適化ソルバマシン
402A 第1入力
402B 第2入力
403C 第3入力

Claims (20)

  1. 製造設備で製造されるべき注文の組に関連した第1入力を受け取ることと、
    前記注文の組の製造のために使用されるべき前記製造設備の製造ラインの組に関連した第2入力を受け取ることと、
    前記受け取られた第1入力及び前記受け取られた第2入力に基づいて、製造関連データポイントの組を抽出することであり、各製造関連データポイントが前記注文の組の製造計画のために必要とされる、ことと、
    前記製造計画に関連した制約の組に関連した第3入力を受け取ることと、
    前記抽出された製造関連データポイントの組及び前記受け取られた第3入力に基づいて二次制約なし二値最適化(QUBO)定式化を生成することと、
    前記生成されたQUBO定式化を第1最適化ソルバマシンへサブミットすることと、
    前記第1最適化ソルバマシンから前記サブミットされたQUBO定式化の第1解を受け取ることと、
    前記受け取られた第1解に基づいて、前記製造ラインの組での前記注文の組の前記製造のために使用されるスケジュールを決定することと
    を有する方法。
  2. 前記制約の組は、
    第1ペナルティを負わずに1日に製造可能な第1最大注文数を決定する第1制約と、
    第2ペナルティを負わずに製造バケット内で製造可能な第2最大注文数を決定する第2制約と、
    第3ペナルティを負わずに前記製造の最も早い開始日を決定する第3制約と、
    第4ペナルティを負わずに前記製造の最も遅い終了日を決定する第4制約と、
    第5ペナルティを負わずに第1の数の連続した製造スロットで製造可能な第1注文数の最大数を決定する第5制約と、
    第6ペナルティを負わずに一対の占有された製造スロット間の未占有製造スロットの最小数を決定する第6制約と
    のうちの少なくとも1つを有する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1入力は、前記注文の組、注文数、及び前記注文の組のための履行スケジュールの夫々に関連した属性のうちの1つ以上を有する、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2入力は、
    前記製造ラインの組の各製造ラインでの製造スロットの組に関連した第1情報と、
    前記製造ラインの組の各製造ラインの日ごとの利用可能性に関連した第2情報と
    のうちの1つ以上を有する、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記受け取られた第1入力及び前記受け取られた第2入力に基づいて、前記製造計画に必要な第1のパラメータの組を計算することと、
    前記計算された第1のパラメータの組に更に基づいて前記QUBO定式化を生成することと
    を更に有する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記計算された第1のパラメータの組は、
    前記注文の組の前記製造に必要な製造バケットの組の各製造パケットについての製造インターバルを表す第1パラメータと、
    前記製造インターバルに関連した警告レベルを表す第2パラメータと
    を有する、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記抽出された製造関連データポイントの組及び計算された第1のパラメータの組に基づいて、前記製造計画の問題を制約最適化問題としてモデル化する目的関数を定式化することであり、前記定式化された目的関数は、前記制約の組のうちの少なくとも1つの制約の違反に関連した総警告レベルを最小限にする、ことと、
    前記定式化された目的関数に更に基づいて前記QUBO定式化を生成することと
    を更に有する、請求項5に記載の方法。
  8. 前記受け取られた第3入力に基づいて、前記制約の組の各制約を前記生成されたQUBO定式化にエンコードすることを更に有する、
    請求項1に記載の方法。
  9. 前記エンコードすることは、
    前記受け取られた第3入力に基づいて前記制約の組において1つ以上の論理的制約を識別することと、
    前記識別された1つ以上の論理的制約の夫々を前記QUBO定式化に変換することと
    を有し、
    前記QUBO定式化は、前記変換に更に基づいて生成される、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記決定されたスケジュールに基づいて総警告レベルを計算することを更に有し、
    前記計算された総警告レベルは、前記決定されたスケジュールにおける前記制約の組の少なくとも1つの制約の違反の結果として負った総ペナルティを示す、
    請求項1に記載の方法。
  11. 前記決定されたスケジュール及び前記計算された総警告レベルをユーザデバイスで表示することを更に有する、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記生成されたQUBO定式化をイジング定式化に変換することと、
    前記イジング定式化を第2最適化ソルバマシンへサブミットすることと
    を更に有する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第2最適化ソルバマシンから、前記サブミットされたイジング定式化の第2解を受け取ることと、
    前記受け取られた第2解に基づいて前記スケジュールを決定することと
    を更に有する、請求項12に記載の方法。
  14. 実行されることに応答して、システムに、
    製造設備で製造されるべき注文の組に関連した第1入力を受け取ることと、
    前記注文の組の製造のために使用されるべき前記製造設備の製造ラインの組に関連した第2入力を受け取ることと、
    前記受け取られた第1入力及び前記受け取られた第2入力に基づいて、製造関連データポイントの組を抽出することであり、各製造関連データポイントが前記注文の組の製造計画のために必要とされる、ことと、
    前記製造計画に関連した制約の組に関連した第3入力を受け取ることと、
    前記抽出された製造関連データポイントの組及び前記受け取られた第3入力に基づいて二次制約なし二値最適化(QUBO)定式化を生成することと、
    前記生成されたQUBO定式化を第1最適化ソルバマシンへサブミットすることと、
    前記第1最適化ソルバマシンから前記サブミットされたQUBO定式化の第1解を受け取ることと、
    前記受け取られた第1解に基づいて、前記製造ラインの組での前記注文の組の前記製造のために使用されるスケジュールを決定することと
    を有する動作を実行させる命令を記憶するよう構成された非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  15. 前記第1入力は、前記注文の組、注文数、及び前記注文の組のための履行スケジュールの夫々に関連した属性のうちの1つ以上を有する、
    請求項14に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  16. 前記動作は、
    前記受け取られた第1入力及び前記受け取られた第2入力に基づいて、前記製造計画に必要な第1のパラメータの組を計算することと、
    前記計算された第1のパラメータの組に更に基づいて前記QUBO定式化を生成することと
    を更に有する、
    請求項14に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  17. 前記動作は、
    前記抽出された製造関連データポイントの組及び計算された第1のパラメータの組に基づいて、前記製造計画の問題を制約最適化問題としてモデル化する目的関数を定式化することであり、前記定式化された目的関数は、前記制約の組のうちの少なくとも1つの制約の違反に関連した総警告レベルを最小限にする、ことと、
    前記定式化された目的関数に更に基づいて前記QUBO定式化を生成することと
    を更に有する、
    請求項16に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  18. 前記制約の組は、
    第1ペナルティを負わずに1日に製造可能な第1最大注文数を決定する第1制約と、
    第2ペナルティを負わずに製造バケット内で製造可能な第2最大注文数を決定する第2制約と、
    第3ペナルティを負わずに前記製造の最も早い開始日を決定する第3制約と、
    第4ペナルティを負わずに前記製造の最も遅い終了日を決定する第4制約と、
    第5ペナルティを負わずに第1の数の連続した製造スロットで製造可能な第1注文数の最大数を決定する第5制約と、
    第6ペナルティを負わずに一対の占有された製造スロット間の未占有製造スロットの最小数を決定する第6制約と
    のうちの少なくとも1つを有する、
    請求項14に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  19. 前記第2入力は、
    前記製造ラインの組の各製造ラインでの製造スロットの組に関連した第1情報と、
    前記製造ラインの組の各製造ラインの日ごとの利用可能性に関連した第2情報と
    のうちの1つ以上を有する、
    請求項14に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  20. プロセッサを有し、該プロセッサは、
    製造設備で製造されるべき注文の組に関連した第1入力を受け取ることと、
    前記注文の組の製造のために使用されるべき前記製造設備の製造ラインの組に関連した第2入力を受け取ることと、
    前記受け取られた第1入力及び前記受け取られた第2入力に基づいて、製造関連データポイントの組を抽出することであり、各製造関連データポイントが前記注文の組の製造計画のために必要とされる、ことと、
    前記製造計画に関連した制約の組に関連した第3入力を受け取ることと、
    前記抽出された製造関連データポイントの組及び前記受け取られた第3入力に基づいて二次制約なし二値最適化(QUBO)定式化を生成することと、
    前記生成されたQUBO定式化を第1最適化ソルバマシンへサブミットすることと、
    前記第1最適化ソルバマシンから前記サブミットされたQUBO定式化の第1解を受け取ることと、
    前記受け取られた第1解に基づいて、前記製造ラインの組での前記注文の組の前記製造のために使用されるスケジュールを決定することと
    を実行するよう構成される、
    システム。
JP2021146445A 2020-10-20 2021-09-08 最適化ソルバマシンを使用した製造計画 Pending JP2022067629A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/074,679 US20220122006A1 (en) 2020-10-20 2020-10-20 Production planning using optimization solver machines
US17/074679 2020-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022067629A true JP2022067629A (ja) 2022-05-06

Family

ID=77249741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021146445A Pending JP2022067629A (ja) 2020-10-20 2021-09-08 最適化ソルバマシンを使用した製造計画

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220122006A1 (ja)
EP (1) EP3989135A1 (ja)
JP (1) JP2022067629A (ja)
CN (1) CN114386649A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023013367A (ja) * 2021-07-16 2023-01-26 富士通株式会社 情報処理装置、作業計画立案方法、および作業計画立案プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6801820B1 (en) * 1994-05-27 2004-10-05 Lilly Software Associates, Inc. Method and apparatus for scheduling work orders in a manufacturing process
US6216109B1 (en) * 1994-10-11 2001-04-10 Peoplesoft, Inc. Iterative repair optimization with particular application to scheduling for integrated capacity and inventory planning
US10275422B2 (en) * 2013-11-19 2019-04-30 D-Wave Systems, Inc. Systems and methods for finding quantum binary optimization problems
JP6954245B2 (ja) * 2018-09-13 2021-10-27 Jfeスチール株式会社 処理順序作成装置および処理順序作成方法
EP3685968A1 (en) * 2019-01-22 2020-07-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Robot motion planning in manufacturing
JP7010254B2 (ja) * 2019-03-01 2022-01-26 Jfeスチール株式会社 生産計画方法及び生産計画システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN114386649A (zh) 2022-04-22
US20220122006A1 (en) 2022-04-21
EP3989135A1 (en) 2022-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11468180B2 (en) Data privacy protection on cloud-based optimization systems
CN104937544B (zh) 用于计算任务结果的方法、计算机可读介质和计算机系统
CN106537426A (zh) 自动生成用于工作流程的执行序列
US10296376B2 (en) Planning for manufacturing environments
WO2022222834A1 (zh) 一种数据处理方法以及装置
Rasouli An architecture for IoT-enabled intelligent process-aware cloud production platform: a case study in a networked cloud clinical laboratory
CN115082247B (zh) 基于标签库的系统投产方法、装置、设备、介质和产品
WO2023134189A1 (zh) 补货信息生成方法、装置、电子设备和计算机可读介质
JP2022067629A (ja) 最適化ソルバマシンを使用した製造計画
CN109960212A (zh) 任务发送方法和装置
US11062246B2 (en) Enterprise framework for efficient and adaptable workflow application data distribution
WO2024113966A1 (zh) 物品标识信息生成方法、装置、设备、介质和程序产品
JP2023007459A (ja) 最適化ソルバー・マシンを用いた生産スケジューリングのためのマルチレベル方法
CN116368504A (zh) 机器学习流水线的分布式资源感知训练
US11250354B2 (en) System and method for dynamically updating a travel itinerary
US9665668B2 (en) Configuring a dispatching rule for execution in a simulation
CN116227951A (zh) 一种配电网项目筛选方法、系统、电子设备及存储介质
US11693916B2 (en) Solving quadratic integer programming (QIP) problems on optimization solver machines
US10496081B2 (en) Method for fulfilling demands in a plan
US20100250294A1 (en) Technical feasibility exploration for service-oriented architecture environments
US11886965B1 (en) Artificial-intelligence-assisted construction of integration processes
Orłowski et al. Model of IoT design decision-making processes in Flow Based Programming systems
US20240242062A1 (en) Governing processing steps for effective management of analytic pipelines to which they contribute
WO2023155425A1 (zh) 调货方法、装置、电子设备和计算机可读介质
WO2024114340A1 (zh) 多物流场景的数字孪生模型构建方法、装置、设备及介质