JP2022066040A - Oscillator circuit - Google Patents
Oscillator circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022066040A JP2022066040A JP2020174939A JP2020174939A JP2022066040A JP 2022066040 A JP2022066040 A JP 2022066040A JP 2020174939 A JP2020174939 A JP 2020174939A JP 2020174939 A JP2020174939 A JP 2020174939A JP 2022066040 A JP2022066040 A JP 2022066040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- input node
- output
- circuit
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 17
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 7
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 101150110971 CIN7 gene Proteins 0.000 description 4
- 101150110298 INV1 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100397044 Xenopus laevis invs-a gene Proteins 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 101150070189 CIN3 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100286980 Daucus carota INV2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100508840 Daucus carota INV3 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100397045 Xenopus laevis invs-b gene Proteins 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pulse Circuits (AREA)
- Manipulation Of Pulses (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、オシレータ回路に関する。 The present invention relates to an oscillator circuit.
さまざまなIC(Integrated Circuit)に、基準クロックから任意周波数のクロックを生成する周波数シンセサイザが利用される。こうした周波数シンセサイザとして、PLL回路が広く用いられる。図1(a)~(c)は、PLL回路の基本アーキテクチャを説明するブロック図である。 For various ICs (Integrated Circuits), frequency synthesizers that generate clocks of arbitrary frequencies from reference clocks are used. A PLL circuit is widely used as such a frequency synthesizer. 1 (a) to 1 (c) are block diagrams illustrating the basic architecture of the PLL circuit.
図1(a)には、アナログPLL回路1が示される。アナログPLL回路1は、位相比較器(PFD:Phase Frequency Detector)10、チャージポンプ回路12、ローパスフィルタ14、電圧制御発振器(VCO:Voltage Controlled Oscillator)16、分周器18を備える。VCO16は、アナログの制御電圧VCTRLに応じた周波数で発振する。VCO16の出力クロックCLK_VCOは、分周器18により1/N分周される。位相検出器10は、分周後のクロックCLK_DIVと基準クロックCLK_REFの位相差を検出し、チャージポンプ回路12を制御する。ローパスフィルタ14はチャージポンプ回路12の出力電圧を平滑化するループフィルタであり、制御電圧VCTRLを生成する。
FIG. 1A shows an
図1(a)のアナログPLL回路1は古くからさまざまなアプリケーションで用いられており信頼性が高いが、ループフィルタに起因してチップサイズが大きくなるという問題がある。また、十分な性能を発揮するためには、回路設計者が回路のレイアウトを最適化する必要がある。
The
図1(b)には、完全デジタルPLL回路(ADPLL:All Digital PLL)2が示される。ADPLL回路2は、FCW(Frequency Control Word)および基準クロックCLK_REFを受け、基準クロックCLK_REFをFCWに応じて逓倍した出力クロックCLK_DCOを生成する。ADPLL回路2は、周波数位相検出器20、デジタルフィルタ22、デジタル制御発振器(DCO:Digital Controlled Oscillator)24を備える。DCO24は、入力された制御コードDCTRLに応じた周波数で発振する。周波数位相検出器20は、図1の位相検出器10、チャージポンプ回路12、分周器18に相当する機能を有し、TDC(時間-デジタル変換器)、加算器、カウンタで構成される。周波数位相検出器20が生成するデジタル信号は、デジタルフィルタ22によってフィルタリングされ、DCO24に入力される。
FIG. 1B shows a fully digital PLL circuit (ADPLL: All Digital PLL) 2. The
図1(b)のADPLL回路2は、微細の半導体プロセスで設計しやすいデジタル回路で構成できるため、チップ面積を小さくできるという利点がある。一方、オールデジタルとはいいつつも、周波数位相検出器20やDCO24については、所望の仕様を満たすために回路設計者が回路のレイアウトをマニュアルで最適化する必要がある。
Since the
図1(c)に、注入同期型PLL回路3(IL-PLL(Injection Locked PLL)とも称する)を示す。IL-PLL回路3は、アナログ回路あるいはデジタル回路のアーキテクチャで設計することができるが、ここではデジタル回路で構成する場合を説明する。IL-PLL回路3は、DCO30、フィードバック回路40、エッジ注入回路50を備える。IL-PLL回路3は、フィードバック制御とフィードフォワード制御のハイブリッドと把握され、図1(b)の周波数位相検出器20、デジタルフィルタ22に相当するフィードバック回路40によるフィードバック制御によって、DCO30の発振周波数を安定化する。エッジ注入回路50は、基準クロックCLK_REFのエッジを切り出し、切り出したエッジをDCO30に注入して出力クロックCLK_DCOの位相を再アライメントする。IL-PLL回路は、エッジの注入の方法に応じて、MDLL(Multiplying Delay Locked Loop)回路とも称される場合もある。
FIG. 1 (c) shows an injection synchronous PLL circuit 3 (also referred to as IL-PLL (Injection Locked PLL)). The IL-
IL-PLL回路は、注入同期によりループ帯域が広帯域化されるため、低位相(低ジッタ)化が可能である。またデジタル回路で構成した場合、図1(a)の位相検出器10やチャージポンプ回路12が存在しないことから低雑音化が可能であるという利点を有する。加えて、フィードバック経路による雑音の影響を受けにくくなることから、レイアウトの自由度が高いといえ、したがってP&R(Place and Route)ツールなどの設計支援ツールを用いた自動配置配線でも所望の特性を得られるという特徴を有する。
In the IL-PLL circuit, the loop band is widened by injection synchronization, so that the phase (low jitter) can be reduced. Further, when it is configured by a digital circuit, it has an advantage that noise can be reduced because the
IL-PLL回路は、広帯域であるため、非常に低位相雑音(低ジッタ)のクロックを生成できる。しかしながら、IL-PLL回路は、以下で説明するようにリファレンススプリアスの問題がある。 Since the IL-PLL circuit has a wide band, it can generate a clock with very low phase noise (low jitter). However, the IL-PLL circuit has a problem of reference spurious as described below.
周波数シンセサイザの重要な特性のひとつとして、リファレンススプリアス特性がある。図2は、リファレンススプリアスを説明する図である。リファレンススプリアス(Ref-Spur.)は、出力クロックの周波数(キャリア周波数)fcを中心として、基準周波数fREFの整数倍(n=1,2…)、オフセットした周波数fc±n×fREFに発生する。 One of the important characteristics of a frequency synthesizer is the reference spurious characteristic. FIG. 2 is a diagram illustrating a reference spurious. The reference spurious (Ref-Spur.) Is centered on the frequency (carrier frequency) fc of the output clock, and is an integral multiple (n = 1, 2, ...) Of the reference frequency f REF , and the offset frequency f c ± n × f REF . Occur.
高いスプリアスは、RFシステムの性能低下の原因となり、A/DコンバータやD/Aコンバータにおいて、不要な雑音成分となる。従来のIL-PLL回路の出力クロックのスペクトラムには、原理上、不要な周波数成分であるリファレンススプリアスが多く含まれるため、改善が望まれている。 High spurious causes a decrease in the performance of the RF system and becomes an unnecessary noise component in the A / D converter and the D / A converter. Since the spectrum of the output clock of the conventional IL-PLL circuit contains a large amount of reference spurious, which is an unnecessary frequency component in principle, improvement is desired.
非特許文献5,6には、リファレンススプリアスの主な原因として、以下の3つが挙げられている。
(i) 発振器の周波数ドリフト
(ii) 位相比較にともなう位相オフセット
(iii) 注入同期時の基準クロックと、オシレータが生成するクロックのエッジのスロープ(傾き)の違いによる変調
Non-patent documents 5 and 6 list the following three main causes of reference spurious.
(I) Oscillator frequency drift (ii) Phase offset associated with phase comparison (iii) Modulation due to the difference between the reference clock during injection synchronization and the edge slope of the clock generated by the oscillator.
(i)に関して、周波数ドリフトは不可避であるが(非特許文献8,11)、一般には周波数制御のためのフィードバックを設け、位相同期ループ(PLL)や周波数同期ループ(FLL)により対策がなされる。この要因にもとづくリファレンススプリアスは、フィードバックループの帯域を広く設計することにより一層、改善することができる。 Regarding (i), frequency drift is unavoidable (Non-Patent Documents 8 and 11), but in general, feedback for frequency control is provided, and countermeasures are taken by a phase-locked loop (PLL) or a frequency-locked loop (FLL). .. Reference spurious based on this factor can be further improved by designing a wider feedback loop band.
また(i)に関して、DCOの場合、デジタル制御固有の問題が存在する。具体的には量子化誤差による周波数誤差は、逓倍数Nで位相誤差が積算される。これは、周波数制御の解像度を上げたり、ΔΣ変調器(文献2,6)を使って更に最小解像度を上げつつ、周期的なノイズを高周波ノイズシェーピングするなどして対策されている。
Regarding (i), in the case of DCO, there is a problem peculiar to digital control. Specifically, for the frequency error due to the quantization error, the phase error is integrated by the multiplication factor N. This is dealt with by increasing the resolution of frequency control or by using a delta-sigma modulator (
(ii)に関しては、さまざまな対策が提案されている(非特許文献2,5,6,9,10)が、いずれも回路面積あるいは消費電力の増大をともなうものであり、別のアプローチが望まれる。
Regarding (ii), various countermeasures have been proposed (
また(iii)に関しては、注入段における基準クロックの経路とオシレータクロックの経路のバッファサイズを最適化することで抑制することが可能であるが、電源電圧や温度、プロセスばらつき、周波数条件などに応じて変化するスロープを一定に保つことはできないため、根本的な解決策であるとは言えない。 Regarding (iii), it is possible to suppress it by optimizing the buffer size of the reference clock path and the oscillator clock path in the injection stage, but it depends on the power supply voltage, temperature, process variation, frequency conditions, etc. It cannot be said to be a fundamental solution because the changing slope cannot be kept constant.
本開示は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、従来とは異なるアプローチによりリファレンススプリアスを抑制できる注入同期型のオシレータ回路の提供にある。 The present disclosure has been made in view of the subject, and one of the exemplary purposes of that embodiment is to provide an injection-synchronized oscillator circuit capable of suppressing reference spurious by a non-conventional approach.
本開示のある態様は、注入同期型のオシレータ回路に関する。オシレータ回路は、第1ウィンドウ信号を生成するウィンドウ発生器と、周波数可変のリングオシレータと、第1入力ノードに基準クロックを受け、第2入力ノードと出力ノードの間の経路がリングオシレータの一部を形成するように設けられ、第1ウィンドウ信号のアサート期間に第1入力ノードを選択し、第1ウィンドウ信号のネゲート期間に第2入力ノードを選択するマルチプレクサと、マルチプレクサの第2入力ノードに入力される内部クロックを遅延し、遅延クロックを生成する補償遅延回路と、マルチプレクサから出力されるオシレータクロックと遅延クロックの位相を比較する位相比較回路と、第1ウィンドウ信号のアサート期間における位相比較回路の出力にもとづいてリングオシレータを制御するループフィルタと、第1ウィンドウ信号のネゲート期間における位相比較回路の出力にもとづいて補償遅延回路を制御する補償器と、を備える。 One aspect of the present disclosure relates to an injection synchronous oscillator circuit. The oscillator circuit receives a reference clock from the window generator that generates the first window signal, the ring oscillator with variable frequency, and the first input node, and the path between the second input node and the output node is a part of the ring oscillator. A multiplexer that selects the first input node during the assert period of the first window signal and selects the second input node during the negate period of the first window signal, and inputs to the second input node of the multiplexer. A compensation delay circuit that delays the internal clock to be generated and generates a delay clock, a phase comparison circuit that compares the phases of the oscillator clock and the delay clock output from the multiplexer, and a phase comparison circuit that compares the phases of the first window signal during the assert period. It includes a loop filter that controls the ring oscillator based on the output, and a compensator that controls the compensation delay circuit based on the output of the phase comparison circuit in the negate period of the first window signal.
本開示の別の態様もまた注入同期型のオシレータ回路に関する。オシレータ回路は、第1ウィンドウ信号および第2ウィンドウ信号を生成するウィンドウ発生器と、リングオシレータを構成する可変遅延回路と、第1入力ノードに基準クロックを受け、第2入力ノードと出力ノードの間の経路がリングオシレータに挿入され、第1ウィンドウ信号のアサート期間に第1入力ノードを選択し、第1ウィンドウ信号のネゲート期間に第2入力ノードを選択するマルチプレクサと、マルチプレクサの第2入力ノードの内部クロックを遅延し、遅延クロックを生成する補償遅延回路と、マルチプレクサの出力であるオシレータクロックと遅延クロックの位相を比較し、第1ウィンドウ信号のアサート期間の比較結果にもとづく第1比較信号と、第2ウィンドウ信号のアサート期間の比較結果にもとづく第2比較信号を生成する位相比較回路と、第1比較信号にもとづいて可変遅延回路を制御するループフィルタと、第2比較信号にもとづいて補償遅延回路を制御する補償器と、を備える。 Another aspect of the present disclosure also relates to an injection synchronous oscillator circuit. The oscillator circuit receives a reference clock from the window generator that generates the first window signal and the second window signal, the variable delay circuit that constitutes the ring oscillator, and the first input node, and is between the second input node and the output node. Path is inserted into the ring oscillator, the multiplexer selects the first input node during the assert period of the first window signal, and selects the second input node during the negate period of the first window signal, and the second input node of the multiplexer. A compensation delay circuit that delays the internal clock and generates a delay clock, a first comparison signal based on the comparison result of the assert period of the first window signal by comparing the phases of the oscillator clock and the delay clock, which are the outputs of the multiplexer, A phase comparison circuit that generates a second comparison signal based on the comparison result of the assert period of the second window signal, a loop filter that controls a variable delay circuit based on the first comparison signal, and a compensation delay based on the second comparison signal. It is equipped with a compensator that controls the circuit.
なお、以上の構成要素を任意に組み合わせたもの、あるいは本発明の表現を、方法、装置などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。 It should be noted that an arbitrary combination of the above components or a conversion of the expression of the present invention between methods, devices and the like is also effective as an aspect of the present invention.
本開示のある態様によれば、リファレンススプリアスを抑制できる。 According to certain aspects of the present disclosure, reference spurious can be suppressed.
(実施の形態の概要)
本開示のいくつかの例示的な実施形態の概要を説明する。この概要は、後述する詳細な説明の前置きとして、実施形態の基本的な理解を目的として、1つまたは複数の実施形態のいくつかの概念を簡略化して説明するものであり、発明あるいは開示の広さを限定するものではない。またこの概要は、考えられるすべての実施形態の包括的な概要ではなく、実施形態の欠くべからざる構成要素を限定するものではない。便宜上、「一実施形態」は、本明細書に開示するひとつの実施形態(実施例や変形例)または複数の実施形態(実施例や変形例)を指すものとして用いる場合がある。
(Outline of embodiment)
Some exemplary embodiments of the present disclosure will be outlined. This overview simplifies and describes some concepts of one or more embodiments for the purpose of basic understanding of embodiments, as a prelude to the detailed description described below, and is an invention or disclosure. It does not limit the size. Also, this overview is not a comprehensive overview of all possible embodiments and does not limit the essential components of the embodiment. For convenience, "one embodiment" may be used to refer to one embodiment (examples or modifications) or a plurality of embodiments (examples or modifications) disclosed herein.
一実施の形態に係る注入同期型のオシレータ回路は、ウィンドウ発生器、周波数可変のリングオシレータ、マルチプレクサ、補償遅延回路、位相比較回路、ループフィルタ、補償器を備える。マルチプレクサは、第1入力ノードに基準クロックを受け、第2入力ノードと出力ノードの間の経路がリングオシレータの一部を形成するように設けられる。マルチプレクサは、第1ウィンドウ信号のアサート期間、第1入力ノードを選択し、ネゲート期間、第2入力ノードを選択する。補償遅延回路は、マルチプレクサの第2入力ノードに入力される内部クロックを遅延し、遅延クロックを生成する。位相比較回路は、マルチプレクサから出力されるオシレータクロックと遅延クロックの位相を比較する。ループフィルタは、第1ウィンドウ信号のアサート期間における位相比較回路の出力にもとづいてリングオシレータを制御する。補償器は、第1ウィンドウ信号のネゲート期間における位相比較回路の出力にもとづいて補償遅延回路を制御する。 The injection synchronous oscillator circuit according to one embodiment includes a window generator, a frequency variable ring oscillator, a multiplexer, a compensation delay circuit, a phase comparison circuit, a loop filter, and a compensator. The multiplexer is provided so that the first input node receives the reference clock and the path between the second input node and the output node forms a part of the ring oscillator. The multiplexer selects the assert period of the first window signal, the first input node, and the negate period, the second input node. The compensation delay circuit delays the internal clock input to the second input node of the multiplexer and generates a delay clock. The phase comparison circuit compares the phase of the oscillator clock output from the multiplexer with the delay clock. The loop filter controls the ring oscillator based on the output of the phase comparison circuit during the assert period of the first window signal. The compensator controls the compensation delay circuit based on the output of the phase comparison circuit during the negate period of the first window signal.
第1ウィンドウ信号のアサート期間において、マルチプレクサの出力には、マルチプレクサによる遅延後の基準クロックが現れる。この基準クロックと、補償遅延回路を通過後の内部クロック(遅延クロック)の位相比較により、通常のPLLと同様に、周波数が制御される。 During the assertion period of the first window signal, the reference clock after the delay by the multiplexer appears at the output of the multiplexer. The frequency is controlled by the phase comparison between this reference clock and the internal clock (delay clock) after passing through the compensation delay circuit, as in the normal PLL.
一方、第1ウィンドウ信号のネゲート期間では、マルチプレクサの出力には、マルチプレクサによる遅延後の内部クロックが現れ、この内部クロックと、補償遅延回路を通過後の内部クロックの位相比較が行われる。そして位相比較の結果にもとづいて、補償遅延回路の遅延量が、マルチプレクサの遅延量に一致するようにフィードバックがかかる(オフセット誤差補償)。このオフセット誤差補償により、位相比較回路の入力位相オフセットも含めた補償が可能となる。 On the other hand, during the negate period of the first window signal, the internal clock after the delay by the multiplexer appears at the output of the multiplexer, and the phase comparison between this internal clock and the internal clock after passing through the compensation delay circuit is performed. Then, based on the result of the phase comparison, feedback is applied so that the delay amount of the compensation delay circuit matches the delay amount of the multiplexer (offset error compensation). This offset error compensation enables compensation including the input phase offset of the phase comparison circuit.
またオフセット誤差補償は、通常の位相比較動作の合間を利用してバックグランドで実行可能である。 Offset error compensation can also be performed in the background using the intervals between normal phase comparison operations.
一実施形態において、ウィンドウ発生器は、第1ウィンドウ信号のネゲート期間の一部においてアサートされる第2ウィンドウ信号を生成し、位相比較回路は、第1ウィンドウ信号と第2ウィンドウ信号の少なくとも一方のアサート期間において、イネーブル状態となる位相検出器と、位相検出器の出力と第1ウィンドウ信号を受ける第1ラッチと、位相検出器の出力と第2ウィンドウ信号を受ける第2ラッチと、を含んでもよい。 In one embodiment, the window generator produces a second window signal that is asserted during part of the negate period of the first window signal, and the phase comparison circuit is at least one of the first window signal and the second window signal. Even if the phase detector that is enabled during the assert period, the first latch that receives the output of the phase detector and the first window signal, and the second latch that receives the output of the phase detector and the second window signal are included. good.
第1ウィンドウ信号と第2ウィンドウ信号は、オシレータクロックの1サイクル分、シフトした関係にあってもよい。これにより、2つのウィンドウ信号を簡易なハードウェアで生成できる。 The first window signal and the second window signal may be in a shifted relationship by one cycle of the oscillator clock. This makes it possible to generate two window signals with simple hardware.
第1ラッチおよび第2ラッチはそれぞれ、入力端子と、ゲート端子と、出力端子と、第1インバータ~第4インバータを含んでもよい。第1インバータおよび第4インバータは、正論理および負論理の制御ノード(イネーブル端子)を有するトライステートインバータであってもよい。第1インバータは、入力ノードが入力端子と接続され、正論理の制御ノードがゲート端子と接続され、負論理の制御ノードが第2インバータの出力と接続される。第2インバータは、入力ノードがゲート端子と接続される。第3インバータは、入力ノードが第1インバータの出力ノードと接続され、出力ノードが出力端子と接続される。第4インバータは、入力ノードが出力端子と接続され、負論理の制御ノードがゲート端子と接続され、正論理の制御ノードが第2インバータの出力ノードと接続され、出力ノードが第3インバータの入力ノードと接続される。 The first latch and the second latch may include an input terminal, a gate terminal, an output terminal, and a first inverter to a fourth inverter, respectively. The first inverter and the fourth inverter may be a tri-state inverter having positive logic and negative logic control nodes (enabled terminals). In the first inverter, the input node is connected to the input terminal, the positive logic control node is connected to the gate terminal, and the negative logic control node is connected to the output of the second inverter. In the second inverter, the input node is connected to the gate terminal. In the third inverter, the input node is connected to the output node of the first inverter, and the output node is connected to the output terminal. In the fourth inverter, the input node is connected to the output terminal, the negative logic control node is connected to the gate terminal, the positive logic control node is connected to the output node of the second inverter, and the output node is the input of the third inverter. Connected to the node.
位相検出器は、第1入力端子と、第2入力端子と、イネーブル端子と、出力端子と、第1入力ノードが第1入力端子と接続され、第2入力ノードがイネーブル端子と接続される第1NANDゲートと、第1入力ノードが第2入力端子と接続され、第2入力ノードがイネーブル端子と接続され、第3入力ノードが第1NANDゲートの出力ノードと接続され、出力ノードが第1NANDゲートの第3入力ノードと接続され、第2NANDゲートと、第1入力ノードが第1NANDゲートの出力ノードと接続される第3NANDゲートと、第1入力ノードが第2NANDゲートの出力ノードと接続され、第2入力ノードが第3NANDゲートの出力ノードと接続され、出力ノードが出力端子および第3NANDゲートの第2入力ノードと接続される、第4NANDゲートと、を含んでもよい。 In the phase detector, the first input terminal, the second input terminal, the enable terminal, the output terminal, the first input node are connected to the first input terminal, and the second input node is connected to the enable terminal. The 1N NAND gate, the 1st input node is connected to the 2nd input terminal, the 2nd input node is connected to the enable terminal, the 3rd input node is connected to the output node of the 1st NAND gate, and the output node is the 1st NAND gate. The second NAND gate is connected to the third input node, the first input node is connected to the output node of the first NAND gate, and the first input node is connected to the output node of the second NAND gate. It may include a fourth NAND gate, where the input node is connected to the output node of the third NAND gate and the output node is connected to the output terminal and the second input node of the third NAND gate.
マルチプレクサは、第1入力端子と、第2入力端子と、制御端子と、出力端子と、第1入力ノードが第1入力端子と接続され、第2入力ノードが制御端子と接続される第5NANDゲートと、第1入力ノードが第2入力端子と接続され、第2入力ノードに制御端子の反転信号を受ける第6NANDゲートと、第1入力ノードが第5NANDゲートの出力ノードと接続され、第2入力ノードが第6NANDゲートの出力ノードと接続され、出力ノードが出力端子と接続される第7NANDゲートと、第1入力ノードが第5NANDゲートの出力ノードと接続され、第2入力ノードが第6NANDゲートの出力ノードと接続され、出力ノードが出力端子と接続される第8NANDゲートと、を含んでもよい。 The multiplexer is a fifth NAND gate in which the first input terminal, the second input terminal, the control terminal, the output terminal, the first input node are connected to the first input terminal, and the second input node is connected to the control terminal. The first input node is connected to the second input terminal, the second input node is connected to the sixth NAND gate that receives the inverted signal of the control terminal, and the first input node is connected to the output node of the fifth NAND gate, and the second input. The node is connected to the output node of the 6th NAND gate, the output node is connected to the output terminal of the 7th NAND gate, the 1st input node is connected to the output node of the 5th NAND gate, and the 2nd input node is the 6th NAND gate. It may include an eighth NAND gate, which is connected to the output node and to which the output node is connected to the output terminal.
リングオシレータは可変遅延回路を含んでもよい。可変遅延回路と補償遅延回路は同一の回路構成を有し、補償遅延回路の方が、遅延量の最小制御幅が小さくてもよい。 The ring oscillator may include a variable delay circuit. The variable delay circuit and the compensation delay circuit have the same circuit configuration, and the compensation delay circuit may have a smaller minimum control range of the delay amount.
補償遅延回路は、直列に接続される2個の論理反転ゲートと、後段の論理反転ゲートの入力ノードと接続される可変容量回路と、を含んでもよい。可変容量回路は、複数のNANDゲートを含んでもよい。各NANDゲートの第1入力ノードには制御コードの対応するビットが入力され、第2入力ノードは、後段の論理反転ゲートの入力ノードと接続されてもよい。 The compensation delay circuit may include two logic inversion gates connected in series and a variable capacitance circuit connected to the input node of the subsequent logic inversion gate. The variable capacitance circuit may include a plurality of NAND gates. The corresponding bit of the control code is input to the first input node of each NAND gate, and the second input node may be connected to the input node of the logical inversion gate in the subsequent stage.
複数のNANDゲートの第3入力ノードにはローが入力されてもよい。 Rows may be input to the third input node of the plurality of NAND gates.
一実施形態に係る注入同期型のオシレータ回路は、ウィンドウ発生器、可変遅延回路、マルチプレクサ、補償遅延回路、位相比較回路、ループフィルタ、補償器を備える。ウィンドウ信号は、第1ウィンドウ信号および第2ウィンドウ信号を生成する。可変遅延回路はリングオシレータを構成している。マルチプレクサは、第1入力ノードに基準クロックを受け、第2入力ノードと出力ノードの間の経路がリングオシレータに挿入される。マルチプレクサは、第1ウィンドウ信号のアサート期間に第1入力ノードを選択し、第1ウィンドウ信号のネゲート期間に第2入力ノードを選択する。補償遅延回路は、マルチプレクサの第2入力ノードの内部クロックを遅延し、遅延クロックを生成する。位相比較回路は、マルチプレクサの出力であるオシレータクロックと遅延クロックの位相を比較し、第1ウィンドウ信号のアサート期間の比較結果にもとづく第1比較信号と、第2ウィンドウ信号のアサート期間の比較結果にもとづく第2比較信号を生成する。ループフィルタは、第1比較信号にもとづいて可変遅延回路を制御する。補償器は、第2比較信号にもとづいて補償遅延回路を制御する。 The injection synchronous oscillator circuit according to one embodiment includes a window generator, a variable delay circuit, a multiplexer, a compensation delay circuit, a phase comparison circuit, a loop filter, and a compensator. The window signal produces a first window signal and a second window signal. The variable delay circuit constitutes a ring oscillator. The multiplexer receives a reference clock at the first input node, and the path between the second input node and the output node is inserted into the ring oscillator. The multiplexer selects the first input node during the assert period of the first window signal and the second input node during the negate period of the first window signal. The compensation delay circuit delays the internal clock of the second input node of the multiplexer and generates a delay clock. The phase comparison circuit compares the phases of the oscillator clock and the delay clock, which are the outputs of the multiplexer, and compares the assert period of the first window signal with the assert period of the second window signal based on the comparison result of the assert period of the first window signal. Generates the original second comparison signal. The loop filter controls the variable delay circuit based on the first comparison signal. The compensator controls the compensation delay circuit based on the second comparison signal.
(実施の形態)
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
(Embodiment)
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings based on the preferred embodiments. The same or equivalent components, members, and processes shown in the drawings shall be designated by the same reference numerals, and duplicate description thereof will be omitted as appropriate. Further, the embodiment is not limited to the invention, but is an example, and all the features and combinations thereof described in the embodiment are not necessarily essential to the invention.
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。 In the present specification, the "state in which the member A is connected to the member B" means that the member A and the member B are physically directly connected, and the member A and the member B are electrically connected to each other. It also includes cases of being indirectly connected via other members that do not substantially affect the connection state or impair the functions and effects performed by the combination thereof.
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。 Similarly, "a state in which the member C is provided between the member A and the member B" means that the member A and the member C, or the member B and the member C are directly connected, and their electricity. It also includes cases of being indirectly connected via other members that do not substantially affect the connection state or impair the functions and effects performed by the combination thereof.
実施形態に係るPLL回路100について説明する前に、本発明者が検討した比較技術について説明する。この比較技術は、IL-PLL回路において生ずる問題を明確化するとともに、実施形態に係るPLL回路100の理解を助けるために参照されるものであるが、公知技術と認定してはならない。
Before explaining the
図3は、比較技術に係るPLL回路100Rの回路図である。PLL回路100は、注入同期方式のオシレータ回路であり、リングオシレータ200、マルチプレクサ220、ウィンドウ発生器400R、位相検出器310、ループフィルタ320を備える。
FIG. 3 is a circuit diagram of the
リングオシレータ200は、その周波数が制御可能に構成される。たとえばリングオシレータ200は、可変遅延回路210およびインバータ230を含む。インバータ230と可変遅延回路210の位置は入れ替えてもよいし、インバータ230は可変遅延回路210に組み込まれてもよい。
The
マルチプレクサ220は、第1入力ノード(1)に基準クロックCLK_REFを受ける。マルチプレクサ220は、第2入力ノード(0)と出力ノードの間の経路が、リングオシレータ200の一部を形成するように設けられる。マルチプレクサ220は、ウィンドウ信号INJ_WINDのアサート期間、第1入力ノード(1)を選択し、ネゲート期間、第2入力ノード(0)を選択する。第1ウィンドウ信号INJ_WINDのネゲート期間においてリングオシレータが形成され、第1ウィンドウ信号INJ_WINDのアサート期間において、リングオシレータに基準クロックCLK_REFが注入され、位相同期がかかる。
The
位相検出器310は、ウィンドウ信号INJ_WINDのアサート期間において、基準クロックCLK_REFと、マルチプレクサ220の第2入力ノード(0)の内部クロックCLK_INTの位相を比較し、比較結果を示す第1比較信号UP_DNを生成する。ループフィルタ320は、第1比較信号UP_DNにもとづいて、可変遅延回路210の遅延量、すなわちリングオシレータ200の周波数を制御する。
The
ウィンドウ発生器400Rは、ウィンドウ信号INJ_WINDを生成する。ウィンドウ信号INJ_WINDは、エッジ注入および周波数制御のための位相比較の期間(時間窓)を規定するタイミング信号である。
The
たとえばウィンドウ発生器400Rは、カウンタ410および選択ロジック420を含む。カウンタ410は、リングオシレータ200の内部クロックCLK_INTの所定数サイクルごとに、出力(ゲート信号)をアサートする。選択ロジック420は、カウンタ410の出力がアサートされるたびに、内部クロックCLK_INTの1パルスを切り出して、ウィンドウ信号INJ_WINDとして出力する。ウィンドウ信号INJ_WINDの時間軸上の位置は、その中央付近に、内部クロックCLK_INTのエッジが含まれるように定められる。
For example, the
以上が比較技術に係るPLL回路100Rの構成である。続いてその動作を説明する。図4は、図3のPLL回路100Rの動作を説明するタイムチャートである。
The above is the configuration of the
ウィンドウ信号INJ_WINDのアサート期間(ハイ)において、マルチプレクサ220の出力であるオシレータクロックCLK_DCOのエッジは、基準クロックCLK_REFのエッジと置換され、強制的な同期がかかる。
During the assert period (high) of the window signal INJ_WIND, the edge of the oscillator clock CLK_DCO, which is the output of the
また、このアサート期間において、基準クロックCLK_REFと内部クロックCLK_INTの位相が比較され、比較結果に応じて、リングオシレータ200の周波数が増減する。その結果、内部クロックCLK_INTの周波数は基準クロックCLK_REFに応じて定まる目標周波数に安定化される。
Further, in this assert period, the phases of the reference clock CLK_REF and the internal clock CLK_INT are compared, and the frequency of the
以上がPLL回路100Rの動作である。比較技術において、マルチプレクサ220の入力側の基準クロックCLK_REFおよび内部クロックCLK_INTの位相が比較され、周波数制御が行われる。一方で、リングオシレータ200のクロックCLK_DCOとリプレースされるのは、マルチプレクサ220を通過した後の基準クロックCLK_REFである。本発明者は、エッジ注入時の経路と、周波数フィードバック時の信号経路の差が、リファレンススプリアスを悪化させる要因であると考えた。これを要因1とする。
The above is the operation of the
また非特許文献5,6で説明されるように、位相検出器の入力オフセットも、リファレンススプリアスを悪化させる要因(要因2という)となる。 Further, as described in Non-Patent Documents 5 and 6, the input offset of the phase detector also becomes a factor (referred to as factor 2) that deteriorates the reference spurious.
以下で説明する実施形態では、この二点に着目してなされたものであり、比較技術から位相比較に使用するクロックを取り出すノードを変更し、さらに、比較技術に、位相オフセット補償機能を追加したものである。 In the embodiment described below, these two points were focused on, the node for extracting the clock used for phase comparison was changed from the comparison technique, and the phase offset compensation function was added to the comparison technique. It is a thing.
図5は、実施形態に係るPLL回路100のブロック図である。PLL回路100は、注入同期方式のオシレータ回路であり、リングオシレータ200、マルチプレクサ220、ウィンドウ発生器400、位相比較回路600、補償遅延回路610、ループフィルタ320、補償器620を備える。
FIG. 5 is a block diagram of the
リングオシレータ200は、その周波数が制御可能に構成される。たとえばリングオシレータ200は、可変遅延回路210およびインバータ230を含む。インバータ230と可変遅延回路210の位置は入れ替えてもよいし、インバータ230は可変遅延回路210に組み込まれてもよい。
The
マルチプレクサ220は、第1入力ノードに基準クロックCLK_REFを受ける。マルチプレクサ220は、第2入力ノードと出力ノードの間の経路が、リングオシレータ200の一部を形成するように設けられる。マルチプレクサ220は、第1ウィンドウ信号INJ_WINDのアサート期間、第1入力ノードを選択し、ネゲート期間、第2入力ノードを選択する。第1ウィンドウ信号INJ_WINDは、比較技術と同様である。
The
第1ウィンドウ信号INJ_WINDのネゲート期間においてリングオシレータが形成され、アサート期間において、リングオシレータ200に基準クロックCLK_REFが注入され、位相同期がかかる。
A ring oscillator is formed during the negate period of the first window signal INJ_WIND, and a reference clock CLK_REF is injected into the
ウィンドウ発生器400は、第1ウィンドウ信号INJ_WINDを生成する。第1ウィンドウ信号INJ_WINDは、通常のIL-PLL回路としての、エッジ注入および周波数制御のための位相比較の期間を規定するタイミング信号である。
The
たとえばウィンドウ発生器400は、カウンタ410および選択ロジック420を含む。カウンタ410は、リングオシレータ200の内部クロックCLK_INTの所定数サイクルごとに、出力をアサートする。選択ロジック420は、カウンタ410の出力がアサートされるたびに、内部クロックCLK_INTを切り出して、第1ウィンドウ信号INJ_WINDとして出力する。
For example, the
位相比較回路600、補償遅延回路610およびループフィルタ320は、リングオシレータ200の発振周波数が、基準クロックCLK_REFに応じた目標周波数に近づくように、リングオシレータ200をフィードバック制御するフィードバック回路である。
The
実施形態において、位相比較に使用する基準クロックCLK_REFを、マルチプレクサ220の出力ノードから取り出している。また追加された補償遅延回路610は、マルチプレクサ220の第2入力ノードに入力される内部クロックCLK_INTを遅延し、遅延クロックCLK_DLYを生成する。遅延後の遅延クロックCLK_DLYが位相比較に利用される。
In the embodiment, the reference clock CLK_REF used for the phase comparison is taken out from the output node of the
位相比較回路600には、マルチプレクサ220から出力されるオシレータクロックCLK_DCOと遅延クロックCLK_DLYが入力され、これらの位相を比較する。
The oscillator clock CLK_DCO and the delay clock CLK_DLY output from the
ウィンドウ発生器400は、第1ウィンドウ信号INJ_WINDに加えて、第2ウィンドウ信号COMP_WINDを生成する。第2ウィンドウ信号COMP_WINDは、オフセット誤差補償に利用されるタイミング信号であり、第1ウィンドウ信号INJ_WINDがネゲートである一部の期間においてアサートされる。
The
第2ウィンドウ信号COMP_WINDのアサート期間は、第1ウィンドウ信号INJ_WINDのネゲート期間に含まれる内部クロックCLK_INTのいずれかのエッジを含むように定めればよい。 The assert period of the second window signal COMP_WIND may be set to include any edge of the internal clock CLK_INT included in the negate period of the first window signal INJ_WIND.
たとえば、第2ウィンドウ信号COMP_WINDと、第1ウィンドウ信号INJ_WINDは、内部クロックCLK_INTの1クロック分、シフトした位置に設けるとよい。この場合、カウンタ410の出力を、内部クロックCLK_INTの1クロック分、遅延させるフリップフロップを追加し、カウンタ410の出力をゲート信号として、内部クロックCLK_INTのパルスを切り出すことにより、第1ウィンドウ信号INJ_WINDと第2ウィンドウCOMP_WINDの一方を生成し、フリップフロップの出力をゲート信号として、内部クロックCLK_INTの次のパルスを切り出すことにより、第1ウィンドウ信号INJ_WINDと第2ウィンドウ信号COMP_WINDの他方を生成してもよい。この場合、第2ウィンドウ信号COMP_WINDの生成に必要とされる追加素子が少なくて済み、回路面積の増大を抑制できる。
For example, the second window signal COMP_WIND and the first window signal INJ_WIND may be provided at positions shifted by one clock of the internal clock CLK_INT. In this case, a flip-flop that delays the output of the
ループフィルタ320は、第1ウィンドウ信号INJ_WINDのアサート期間における位相比較回路600の出力(第1比較信号UP_DN1)にもとづいてリングオシレータ200の可変遅延回路210の遅延量を制御する。ループフィルタ320は、第1比較信号UP_DNに応じてアップ・ダウンするアップダウンカウンタと、アップダウンカウンタの出力から高周波成分を除去するローパスフィルタを含んでもよい。
The
また補償器620は、第1ウィンドウ信号INJ_WINDのネゲート期間における位相比較回路600の出力、より具体的には第2ウィンドウ信号COMP_WINDのアサート期間における位相比較回路600の出力(第2比較信号UP_DN)にもとづいて補償遅延回路610の遅延量を制御する。補償器620は、第2比較信号UP_DNを積算する積算器で構成することができる。
Further, the
以上がPLL回路100の構成である。続いてその動作を説明する。図6は、図5のPLL回路100の動作を説明するタイムチャートである。
The above is the configuration of the
<オフセット誤差補償>
始めに、オフセット誤差補償について説明する。オフセット誤差補償は、第2ウィンドウ信号COMP_WINDのアサート期間に行われる。第2ウィンドウ信号COMP_WINDのアサート期間は、第1ウィンドウ信号INJ_WINDのネゲート期間に含まれているから、マルチプレクサ220により内部クロックCLK_INTが選択される。このとき、マルチプレクサ220の出力CLK_DCOは、内部クロックCKL_INTに対して、遅延量τx、遅延する。この遅延量τxは、主としてマルチプレクサ220の伝搬遅延などに起因するが、後述のように位相比較回路600の位相オフセットも含むものと理解される。
<Offset error compensation>
First, offset error compensation will be described. Offset error compensation is performed during the assert period of the second window signal COMP_WIND. Since the assert period of the second window signal COMP_WIND is included in the negate period of the first window signal INJ_WIND, the internal clock CLK_INT is selected by the
また、遅延クロックCLK_DLYは、内部クロックCLK_INTに対して、遅延量τy遅延している。遅延量τyは主として補償遅延回路610の遅延時間に起因するが、後述のように位相比較回路600の位相オフセットも含むものと理解される。
Further, the delay clock CLK_DLY is delayed by a delay amount τ y with respect to the internal clock CLK_INT. The delay amount τ y is mainly due to the delay time of the
つまり位相比較回路600には、第2ウィンドウCOMP_WINDのアサート期間において、オシレータクロックCLK_DCOと遅延クロックCLK_DLYの位相を比較する。これらのクロックCLK_DCO,CLK_DLYはそれぞれ、共通の内部クロックCLK_INTを、τx、τy遅延した信号であるから、位相比較回路600における位相比較は、遅延量τxとτyの比較に他ならない。そして位相比較回路600による比較結果に応じて、補償遅延回路610の遅延量τyが調節される。この動作を繰り返すことにより、遅延量τyは遅延量τxと一致する。なお、この遅延量τxとτyは、位相比較回路600の位相オフセットを等価的に含めたものと考えることができ、したがってこのオフセット誤差補償により、信号経路の遅延差と、位相オフセット誤差の両方が補償される。
That is, the
<PLL動作>
続いて、PLL動作を説明する。PLL動作は、第1ウィンドウ信号INJ_WINDのアサート期間においてなされる。第1ウィンドウ信号INJ_WINDのアサート期間、マルチプレクサ220により基準クロックCLK_REFが選択される。このとき、マルチプレクサ220の出力CLK_DCOは、基準クロックCKL_REFに対して遅延量τx’、遅延する。遅延量τx’は主としてマルチプレクサ220の伝搬遅延などに起因するが、後述のように位相比較回路600の位相オフセットも含むものと理解され、マルチプレクサ220を対称型で構成することにより、τxと等しいとみなすことができる。
<PLL operation>
Subsequently, the PLL operation will be described. The PLL operation is performed during the assert period of the first window signal INJ_WIND. During the assert period of the first window signal INJ_WIND, the reference clock CLK_REF is selected by the
位相比較回路600は、第2ウィンドウCOMP_WINDのアサート期間において、オシレータクロックCLK_DCOと遅延クロックCLK_DLYの位相を比較する。オシレータクロックCLK_DCOは、基準クロックCLK_REFをτx遅延した信号であり、遅延クロックCLK_DLYは、内部クロックCLK_INTをτy遅延した信号である。オフセット誤差補償により、τx=τyが成り立つとき、位相比較回路600における位相比較は、内部クロックCLK_INTと基準クロックCLK_REFの位相比較と等価である。そして位相比較回路600による比較結果に応じて、可変遅延回路210の遅延量が調節される。この動作を繰り返すことにより、内部クロックCLK_INTと基準クロックCLK_REFの位相(周波数)は一致し、ロックがかかる。
The
以上がPLL回路100の動作である。
The above is the operation of the
このPLL回路100によれば、オフセット誤差補償により、要因1および要因2の影響をキャンセルすることができるため、リファレンススプリアスを抑制することができる。
According to this
また、通常のPLL動作と並行して、オフセット誤差補償が可能であるという利点もある。 There is also an advantage that offset error compensation can be performed in parallel with normal PLL operation.
また、リファレンススプリアスを抑制するために必要な追加の回路素子が少なく、回路面積の増大が小さいという利点もある。具体的には、実施形態では、比較技術に比べて、補償遅延回路610、補償器620が追加され、ウィンドウ発生器400および位相比較回路600の機能がわずかに修正されている。補償遅延回路610が与えるべき遅延量は、最大でもマルチプレクサ220の遅延量と同程度といえるから、補償遅延回路610の回路面積は小さくて済む。
It also has the advantage that less additional circuit elements are required to suppress reference spurious and the increase in circuit area is small. Specifically, in the embodiment, the
また補償器620は積分器で構成できるため、回路面積は小さくて済む。
Further, since the
またウィンドウ発生器400に関しては、第1ウィンドウ信号INJ_WINDを1サイクル分、シフトさせるためのフリップフロップを追加すれば足りるため、ウィンドウ発生器400の回路面積の増加も少ない。
As for the
このように、本実施の形態によれば、少ない回路面積の増加で、リファレンススプリアスを抑制できる。 As described above, according to the present embodiment, the reference spurious can be suppressed by increasing the circuit area with a small amount.
さらに消費電力について検討すると、オフセット誤差補償の動作周波数は、基準クロックCLK_REFの周波数と等しく、基準クロックCLK_REFはそれほど高くない。したがって、消費電力の増加も抑制されている。 Further considering the power consumption, the operating frequency of the offset error compensation is equal to the frequency of the reference clock CLK_REF, and the reference clock CLK_REF is not so high. Therefore, the increase in power consumption is also suppressed.
続いて、PLL回路100の具体的な構成について説明する。
Subsequently, a specific configuration of the
図7は、位相比較回路600の構成例を示す回路図である。位相比較回路600は、位相検出器602、ORゲート604、第1ラッチ606,第2ラッチ608を含む。位相検出器602はイネーブル端子ENを有し、イネーブル端子ENにハイが入力されるとイネーブルとなり、位相比較動作を行う。
FIG. 7 is a circuit diagram showing a configuration example of the
ORゲート604は、2つのウィンドウ信号INJ_WIND,COMP_WINDの論理和を生成し、位相検出器602のイネーブル端子に供給する。
The OR
第1ラッチ606は、位相検出器602の出力UP_DNと第1ウィンドウ信号INJ_WINDを受け、第1ウィンドウ信号INJ_WINDのアサート期間における位相検出器602の出力UP_DNをラッチする。第1ラッチ606の出力が、第1比較信号UP_DN1となる。
The
第2ラッチ608は、位相検出器602の出力UP_DNと第2ウィンドウ信号COMP_WINDを受け、第2ウィンドウ信号COMP_WINDのアサート期間における位相検出器602の出力UP_DNをラッチする。第2ラッチ608の出力が、第2比較信号UP_DN2となる。
The
図8(a)、(b)は、第1ラッチ606、第2ラッチ608の構成例を示す回路図である。図8(a)に示すように、第1ラッチ606および第2ラッチ608は、レベルセンシティブラッチで構成するとよい。第1ラッチ606は、入力端子D、ゲート端子G、出力端子Q、第1インバータINV1~第4インバータINV4を含む。第1インバータINV1および第4インバータINV4は、ハイインピーダンスの制御ノードEN、ENBを有するトライステートインバータである。トライステートインバータの構成例は図8(b)に示す。第1インバータINV1は、入力ノードが入力端子Dと接続され、制御ノードENがゲート端子Gと接続され、負論理の制御ノードENBが第2インバータENV2の出力ノードと接続される。第2インバータINV2は、入力ノードがゲート端子Gと接続される。第3インバータINV3は、入力ノードが第1インバータINV1の出力ノードと接続され、出力ノードが出力端子Qと接続される。第4インバータINV4は、入力ノードが出力端子Qと接続され、制御ノードENが第2インバータINV2の出力ノードと接続され、負論理の制御ノードENBがゲート端子Gと接続され、出力ノードが第3インバータINV3の入力ノードと接続される。
8 (a) and 8 (b) are circuit diagrams showing a configuration example of the
図9は、位相検出器602の構成例を示す回路図である。位相検出器602は、第1入力端子IN1、第2入力端子IN2、イネーブル端子EN、出力端子OUT、第1NANDゲートG1~第4NANDゲートG4を含む。第1NANDゲートG1、第2NANDゲートG2は三入力を有し、前段のRSラッチRS1を形成する。第1NANDゲートG1は、第1入力ノードが第1入力端子IN1と接続され、第2入力ノードがイネーブル端子ENと接続される。第2NANDゲートG2は、第1入力ノードが第2入力端子IN2と接続され、第2入力ノードがイネーブル端子ENと接続され、第3入力ノードが第1NANDゲートG1の出力ノードと接続され、出力ノードが第1NANDゲートG1の第3入力ノードと接続される。
FIG. 9 is a circuit diagram showing a configuration example of the
第3NANDゲートG3と第4NANDゲートG4は、後段のRSラッチRS2を形成する。第3NANDゲートG3は、第1入力ノードが第1NANDゲートG1の出力ノードと接続される。第4NANDゲートG4は、第1入力ノードが第2NANDゲートG2の出力ノードと接続され、第2入力ノードが第3NANDゲートG3の出力ノードと接続され、出力ノードが出力端子OUTおよび第3NANDゲートG3の第2入力ノードと接続される。 The third NAND gate G3 and the fourth NAND gate G4 form a subsequent RS latch RS2. In the third NAND gate G3, the first input node is connected to the output node of the first NAND gate G1. In the fourth NAND gate G4, the first input node is connected to the output node of the second NAND gate G2, the second input node is connected to the output node of the third NAND gate G3, and the output node is the output terminal OUT and the third NAND gate G3. Connected to the second input node.
初段のRSラッチRS1の出力は、後段のRSラッチRS2に入力され、比較信号UP_DNに変換される。 The output of the RS latch RS1 of the first stage is input to the RS latch RS2 of the latter stage and converted into the comparison signal UP_DN.
図10は、マルチプレクサ220の構成例を示す回路図である。マルチプレクサ220は、第1入力ノードと出力ノード間の第1経路の伝搬遅延と、第2入力ノードと出力ノード間の第2経路の伝搬遅延が等しいことが望ましく、対称型で構成するとよい。マルチプレクサ220は、第1入力端子IN1、第2入力端子IN2、制御端子SEL、出力端子OUT、第5NANDゲート222~第8NANDゲート228、インバータ230を含む。
FIG. 10 is a circuit diagram showing a configuration example of the
第5NANDゲート222は、第1入力ノードが第1入力端子IN1と接続され、第2入力ノードが制御端子SELと接続される。第6NANDゲート224は、第1入力ノードが第2入力端子IN2と接続され、第2入力ノードに制御端子SELの反転信号、すなわちインバータ230の出力を受ける。第7NANDゲート226は、第1入力ノードIN1が第5NANDゲート222の出力ノードと接続され、第2入力ノードが第6NANDゲート224の出力ノードと接続され、出力ノードが出力端子OUTと接続される。第8NANDゲート228は、第1入力ノードが第5NANDゲート222の出力ノードと接続され、第2入力ノードが第6NANDゲート224の出力ノードと接続され、出力ノードが出力端子OUTと接続される。
In the
このマルチプレクサ220によれば、その対称性により、第1経路と第2経路の遅延時間の誤差を小さくできる。
According to this
可変遅延回路210と補償遅延回路610は、同一の回路構成としてもよく、補償遅延回路610の方が、遅延量の最小制御幅が小さいことを特徴とする。
The
図11(a)、(b)は、補償遅延回路610の構成例を示す回路図である。補償遅延回路610は、直列に接続された第1論理反転ゲート(たとえばインバータ)N1、第2論理反転ゲートN2と、可変容量回路612を備える。なお、論理反転ゲートN1,N2は、インバータの他、NANDゲートやNORゲートであってもよい。可変容量回路612は、複数のNANDゲート614を含む。各NANDゲート614の第1入力ノードには制御コードの対応するビットが入力され、第2入力ノードは、第2論理反転ゲートN2の入力ノードと接続される。
11 (a) and 11 (b) are circuit diagrams showing a configuration example of the
図11(b)に示すように、NANDゲート614は三入力であってもよい。第3入力ノードIN3にはローが入力される。これにより、最も低電位側のNMOSトランジスタがオフとなるため、貫通電流が遮断され、消費電力を削減できる。
As shown in FIG. 11B, the
図12は、一実施例に係るPLL回路100Aの回路図である。ウィンドウ発生器400Aは、カウンタ410および選択ロジック420Aを含む。選択ロジック420Aは、論理ゲート422、遅延ライン424、フリップフロップ426を含む。
FIG. 12 is a circuit diagram of the
カウンタ410は、内部クロックCLK_INTをカウントし、N周期あたり1周期の間、その出力injw_enをアサートする。論理ゲート422は、カウンタ410の出力injw_enと内部クロックCLK_INTを論理演算し、パルス信号injwbを生成する。たとえば論理ゲート422は、内部クロックCLK_INTの反転信号とカウンタ410の出力injw_enの否定論理積injwbを生成するNANDゲートを含んでもよい。
The
遅延ライン424は、injwb信号を遅延し、第1ウィンドウ信号INJ_WINDBを生成する。この第1ウィンドウ信号INJ_WINDBは、アサートがローである負論理信号であり、したがってマルチプレクサ220の第1入力(1)と第2入力(0)が入れ替えられている。遅延ライン424の遅延量は、内部クロックCLK_INTの周期の約1/4程度とされる。
The
フリップフロップ426は、第1ウィンドウ信号INJ_WINDBを1クロックサイクル遅延させて、第2ウィンドウ信号COMP_WINDを生成する。
The flip-
可変遅延回路210は、第1遅延回路212と第2遅延回路214の直列接続として構成することができ、第1遅延回路212は相対的に粗い分解能の遅延を与え、第2遅延回路214は相対的に高い分解能の遅延を与える。
The
ループフィルタ320は、第2遅延回路214の遅延量を制御する。PLL回路100Aは、FLL回路110をさらに備えてもよい。FLL回路110は、基準クロックCLK_REFの周波数と、オシレータクロックCLK_DCOの周波数が一致するように、第1遅延回路212の遅延量を制御する。
The
実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例を説明する。 It is understood by those skilled in the art that the embodiments are exemplary and that various modifications are possible for each of these components and combinations of processing processes, and that such modifications are also within the scope of the present invention. .. Hereinafter, such a modification will be described.
(変形例1)
本開示に係る技術は、セレクタによりエッジを注入する形式のオシレータ回路、すなわちIL-PLL回路やMDLL(Multiplying Delay Locked Loop)回路に適用することができる。本技術は、デジタルPLL/DLL、アナログPLL/DLLを問わずに適用可能あり、リングオシレータ200は、DCOに限定されず、VCOであってもよい。
(Modification 1)
The technique according to the present disclosure can be applied to an oscillator circuit in which an edge is injected by a selector, that is, an IL-PLL circuit or an MDLL (Multiplying Delay Locked Loop) circuit. This technique can be applied regardless of whether it is a digital PLL / DLL or an analog PLL / DLL, and the
(変形例2)
実施形態では、第1ウィンドウ信号INJ_WINDのネゲート期間においてアサートされる第2ウィンドウ信号COMP_WINDを生成したがその限りでない。オフセット誤差補償を、基準クロックCLK_REFの1サイクル内に、複数回行ってもよい。この場合、たとえば第1ウィンドウ信号INJ_WINDのネゲート期間において、第2比較信号UP_DN2を生成するようにしてもよい。
(Modification 2)
In the embodiment, the second window signal COMP_WIND asserted during the negate period of the first window signal INJ_WIND is generated, but this is not the case. Offset error compensation may be performed multiple times within one cycle of the reference clock CLK_REF. In this case, for example, the second comparison signal UP_DN2 may be generated during the negate period of the first window signal INJ_WIND.
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。 The present invention has been described using specific terms and phrases based on the embodiments, but the embodiments merely indicate the principles and applications of the present invention, and the embodiments are defined in the claims. Many modifications and arrangement changes are permitted within the scope of the above-mentioned idea of the present invention.
100 PLL回路
200 リングオシレータ
210 可変遅延回路
220 マルチプレクサ
230 インバータ
260 駆動ユニット
300 フィードバック回路
320 ループフィルタ
400 ウィンドウ発生器
410 カウンタ
420 選択ロジック
600 位相比較回路
602 位相検出器
604 ORゲート
606 第1ラッチ
608 第2ラッチ
610 補償遅延回路
620 補償器
100
Claims (11)
第1ウィンドウ信号を生成するウィンドウ発生器と、
周波数可変のリングオシレータと、
第1入力ノードに基準クロックを受け、第2入力ノードと出力ノードの間の経路が前記リングオシレータの一部を形成するように設けられ、前記第1ウィンドウ信号のアサート期間に前記第1入力ノードを選択し、前記第1ウィンドウ信号のネゲート期間に前記第2入力ノードを選択するマルチプレクサと、
前記マルチプレクサの前記第2入力ノードに入力される内部クロックを遅延し、遅延クロックを生成する補償遅延回路と、
前記マルチプレクサから出力されるオシレータクロックと前記遅延クロックの位相を比較する位相比較回路と、
前記第1ウィンドウ信号のアサート期間における前記位相比較回路の出力にもとづいて前記リングオシレータを制御するループフィルタと、
前記第1ウィンドウ信号のネゲート期間における前記位相比較回路の出力にもとづいて前記補償遅延回路の遅延量を制御する補償器と、
を備えることを特徴とするオシレータ回路。 It is an injection-synchronized oscillator circuit.
The window generator that generates the first window signal and
With a variable frequency ring oscillator,
The first input node receives a reference clock, and a path between the second input node and the output node is provided so as to form a part of the ring oscillator, and the first input node is provided during the assert period of the first window signal. And a multiplexer that selects the second input node during the negate period of the first window signal.
A compensation delay circuit that delays the internal clock input to the second input node of the multiplexer and generates a delay clock, and
A phase comparison circuit that compares the phases of the oscillator clock output from the multiplexer with the delay clock, and
A loop filter that controls the ring oscillator based on the output of the phase comparison circuit during the assert period of the first window signal.
A compensator that controls the delay amount of the compensation delay circuit based on the output of the phase comparison circuit during the negate period of the first window signal.
An oscillator circuit characterized by being equipped with.
前記位相比較回路は、
前記第1ウィンドウ信号と前記第2ウィンドウ信号の少なくとも一方のアサート期間において、イネーブル状態となる位相検出器と、
前記位相検出器の出力と前記第1ウィンドウ信号を受ける第1ラッチと、
前記位相検出器の出力と前記第2ウィンドウ信号を受ける第2ラッチと、
を含むことを特徴とする請求項1に記載のオシレータ回路。 The window generator produces a second window signal that is asserted during part of the negate period of the first window signal.
The phase comparison circuit is
A phase detector that is enabled during at least one assertion period of the first window signal and the second window signal.
The output of the phase detector, the first latch that receives the first window signal, and
A second latch that receives the output of the phase detector and the second window signal,
The oscillator circuit according to claim 1, wherein the oscillator circuit comprises.
入力端子と、
ゲート端子と、
出力端子と、
入力ノードが前記入力端子と接続され、正論理の制御ノードが前記ゲート端子と接続されるトライステート型の第1インバータと、
入力ノードが前記ゲート端子と接続され、出力ノードが前記第1インバータの負論理の制御ノードと接続される第2インバータと、
入力ノードが前記第1インバータの出力ノードと接続され、出力ノードが前記出力端子と接続される第3インバータと、
入力ノードが前記出力端子と接続され、負論理の制御ノードが前記ゲート端子と接続され、正論理の制御ノードが前記第2インバータの出力ノードと接続され、出力ノードが前記第3インバータの前記入力ノードと接続される第4インバータと、
を含むことを特徴とする請求項2または3に記載のオシレータ回路。 The first latch and the second latch are each
Input terminal and
With the gate terminal
With the output terminal
A tri-state type first inverter in which an input node is connected to the input terminal and a positive logic control node is connected to the gate terminal.
A second inverter in which the input node is connected to the gate terminal and the output node is connected to the negative logic control node of the first inverter.
A third inverter in which the input node is connected to the output node of the first inverter and the output node is connected to the output terminal,
The input node is connected to the output terminal, the negative logic control node is connected to the gate terminal, the positive logic control node is connected to the output node of the second inverter, and the output node is the input of the third inverter. The 4th inverter connected to the node,
The oscillator circuit according to claim 2 or 3, wherein the oscillator circuit comprises.
第1入力端子と、
第2入力端子と、
イネーブル端子と、
出力端子と、
第1入力ノードが前記第1入力端子と接続され、第2入力ノードが前記イネーブル端子と接続される第1NANDゲートと、
第1入力ノードが前記第2入力端子と接続され、第2入力ノードが前記イネーブル端子と接続され、第3入力ノードが前記第1NANDゲートの出力ノードと接続され、出力ノードが前記第1NANDゲートの第3入力ノードと接続され、第2NANDゲートと、
第1入力ノードが前記第1NANDゲートの出力ノードと接続される第3NANDゲートと、
第1入力ノードが前記第2NANDゲートの出力ノードと接続され、第2入力ノードが前記第3NANDゲートの出力ノードと接続され、出力ノードが前記出力端子および前記第3NANDゲートの第2入力ノードと接続される、第4NANDゲートと、
を含むことを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載のオシレータ回路。 The phase detector is
1st input terminal and
2nd input terminal and
With the enable terminal
With the output terminal
A first NAND gate in which the first input node is connected to the first input terminal and the second input node is connected to the enable terminal.
The first input node is connected to the second input terminal, the second input node is connected to the enable terminal, the third input node is connected to the output node of the first NAND gate, and the output node is connected to the first NAND gate. Connected to the 3rd input node, the 2nd NAND gate,
A third NAND gate in which the first input node is connected to the output node of the first NAND gate,
The first input node is connected to the output node of the second NAND gate, the second input node is connected to the output node of the third NAND gate, and the output node is connected to the output terminal and the second input node of the third NAND gate. The 4th NAND gate and
The oscillator circuit according to any one of claims 2 to 4, wherein the oscillator circuit comprises.
第1入力端子と、
第2入力端子と、
制御端子と、
出力端子と、
第1入力ノードが前記第1入力端子と接続され、第2入力ノードが前記制御端子と接続される第5NANDゲートと、
第1入力ノードが前記第2入力端子と接続され、第2入力ノードに前記制御端子の反転信号を受ける第6NANDゲートと、
第1入力ノードが前記第5NANDゲートの出力ノードと接続され、第2入力ノードが前記第6NANDゲートの出力ノードと接続され、出力ノードが前記出力端子と接続される第7NANDゲートと、
第1入力ノードが前記第5NANDゲートの出力ノードと接続され、第2入力ノードが前記第6NANDゲートの出力ノードと接続され、出力ノードが前記出力端子と接続される第8NANDゲートと、
を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のオシレータ回路。 The multiplexer
1st input terminal and
2nd input terminal and
Control terminal and
With the output terminal
A fifth NAND gate in which the first input node is connected to the first input terminal and the second input node is connected to the control terminal.
A sixth NAND gate in which the first input node is connected to the second input terminal and the second input node receives the inverted signal of the control terminal.
A seventh NAND gate in which the first input node is connected to the output node of the fifth NAND gate, the second input node is connected to the output node of the sixth NAND gate, and the output node is connected to the output terminal.
An eighth NAND gate in which the first input node is connected to the output node of the fifth NAND gate, the second input node is connected to the output node of the sixth NAND gate, and the output node is connected to the output terminal.
The oscillator circuit according to any one of claims 1 to 5, wherein the oscillator circuit comprises.
直列に接続される第1論理反転ゲートおよび第2論理反転ゲートと、
前記第2論理反転ゲートの入力ノードと接続される可変容量回路と、
を含み、
前記可変容量回路は、複数のNANDゲートを含み、
各NANDゲートの第1入力ノードには制御ビットが入力され、第2入力ノードが前記第2論理反転ゲートの入力ノードと接続されることを特徴とする請求項7に記載のオシレータ回路。 The compensation delay circuit is
The first logical inversion gate and the second logical inversion gate connected in series,
A variable capacitance circuit connected to the input node of the second logical inversion gate,
Including
The variable capacitance circuit includes a plurality of NAND gates and includes a plurality of NAND gates.
The oscillator circuit according to claim 7, wherein a control bit is input to the first input node of each NAND gate, and the second input node is connected to the input node of the second logical inversion gate.
第1ウィンドウ信号および第2ウィンドウ信号を生成するウィンドウ発生器と、
リングオシレータを構成する可変遅延回路と、
第1入力ノードに基準クロックを受け、第2入力ノードと出力ノードの間の経路が前記リングオシレータに挿入され、前記第1ウィンドウ信号のアサート期間、前記第1入力ノードを選択し、ネゲート期間、前記第2入力ノードを選択するマルチプレクサと、
前記マルチプレクサの第2入力ノードの内部クロックを遅延し、遅延クロックを生成する補償遅延回路と、
前記マルチプレクサの出力であるオシレータクロックと前記遅延クロックの位相を比較し、前記第1ウィンドウ信号のアサート期間の比較結果にもとづく第1比較信号と、前記第2ウィンドウ信号のアサート期間の比較結果にもとづく第2比較信号を生成する位相比較回路と、
前記第1比較信号にもとづいて前記補償遅延回路を制御するループフィルタと、
前記第2比較信号にもとづいて前記補償遅延回路を制御する補償器と、
を備えることを特徴とするオシレータ回路。 It is an injection-synchronized oscillator circuit.
A window generator that produces a first window signal and a second window signal,
The variable delay circuit that makes up the ring oscillator,
The first input node receives the reference clock, the path between the second input node and the output node is inserted into the ring oscillator, the assert period of the first window signal, the first input node is selected, and the negate period, The multiplexer that selects the second input node and
A compensation delay circuit that delays the internal clock of the second input node of the multiplexer and generates a delay clock,
The phases of the oscillator clock, which is the output of the multiplexer, and the delay clock are compared, and the first comparison signal based on the comparison result of the assert period of the first window signal and the comparison result of the assert period of the second window signal are used. A phase comparison circuit that generates a second comparison signal,
A loop filter that controls the compensation delay circuit based on the first comparison signal,
A compensator that controls the compensation delay circuit based on the second comparison signal, and a compensator.
An oscillator circuit characterized by being equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020174939A JP7482745B2 (en) | 2020-10-16 | 2020-10-16 | Oscillator Circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020174939A JP7482745B2 (en) | 2020-10-16 | 2020-10-16 | Oscillator Circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022066040A true JP2022066040A (en) | 2022-04-28 |
JP7482745B2 JP7482745B2 (en) | 2024-05-14 |
Family
ID=81387806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020174939A Active JP7482745B2 (en) | 2020-10-16 | 2020-10-16 | Oscillator Circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7482745B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3769940B2 (en) | 1998-08-06 | 2006-04-26 | 株式会社日立製作所 | Semiconductor device |
US6617936B2 (en) | 2001-02-20 | 2003-09-09 | Velio Communications, Inc. | Phase controlled oscillator |
WO2002099810A1 (en) | 2001-05-30 | 2002-12-12 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device |
JP5332328B2 (en) | 2008-06-11 | 2013-11-06 | 富士通株式会社 | Clock and data recovery circuit |
JP6912381B2 (en) | 2015-09-11 | 2021-08-04 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Phase-locked loop, phase-locked method and communication device |
JP6872852B2 (en) | 2016-02-09 | 2021-05-19 | ローム株式会社 | PLL circuit and electronic circuit |
-
2020
- 2020-10-16 JP JP2020174939A patent/JP7482745B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7482745B2 (en) | 2024-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9170564B2 (en) | Time-to-digital converter and PLL circuit using the same | |
US6147561A (en) | Phase/frequency detector with time-delayed inputs in a charge pump based phase locked loop and a method for enhancing the phase locked loop gain | |
Marucci et al. | 21.1 A 1.7 GHz MDLL-based fractional-N frequency synthesizer with 1.4 ps RMS integrated jitter and 3mW power using a 1b TDC | |
US11012081B2 (en) | Apparatus and methods for digital phase locked loop with analog proportional control function | |
JP2004312726A (en) | Frequency/phase-locked loop clock synthesizer using full digital frequency detector and analog phase detector | |
US7372340B2 (en) | Precision frequency and phase synthesis with fewer voltage-controlled oscillator stages | |
US9577646B1 (en) | Fractional phase locked loop (PLL) architecture | |
JP2012501110A (en) | Low power radio frequency divider | |
US10924125B2 (en) | Frequency divider circuit, method and compensation circuit for frequency divider circuit | |
Mann et al. | The design of a low-power low-noise phase lock loop | |
US11595050B2 (en) | Circuits and methods for a cascade phase locked loop | |
Wu et al. | A 5.5-7.3 GHz Analog Fractional-N Sampling PLL in 28-nm CMOS with 75 fs rms Jitter and− 249.7 dB FoM | |
JP7420537B2 (en) | phase locked loop circuit | |
JP7482745B2 (en) | Oscillator Circuit | |
US7230461B1 (en) | Retiming circuits for phase-locked loops | |
KR100531457B1 (en) | Delay Locked Loop For Generating Multi-Phase Clocks Without Voltage-Controlled Oscillator | |
CN113114237B (en) | Loop system capable of realizing rapid frequency locking | |
US10560053B2 (en) | Digital fractional frequency divider | |
US8736325B1 (en) | Wide frequency range clock generation using a single oscillator | |
JP7543071B2 (en) | Oscillator Circuit | |
Chattopadhyay et al. | A 1.8 GHz Digital PLL in 65nm CMOS | |
Thirunarayanan et al. | An injection-locking based programmable fractional frequency divider with 0.2 division step for quantization noise reduction | |
US11923860B2 (en) | PLL circuit | |
Xu et al. | A 2.0-2.9 GHz digital ring-based injection-locked clock multiplier using a self-alignment frequency tracking loop for reference spur reduction | |
Obradović et al. | A 250—800-MHz Multiplying DLL for Reference Frequency Generation with Improved Phase Noise |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7482745 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |