JP2022061880A - Scrap coining method and shear processing device - Google Patents
Scrap coining method and shear processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022061880A JP2022061880A JP2020170117A JP2020170117A JP2022061880A JP 2022061880 A JP2022061880 A JP 2022061880A JP 2020170117 A JP2020170117 A JP 2020170117A JP 2020170117 A JP2020170117 A JP 2020170117A JP 2022061880 A JP2022061880 A JP 2022061880A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scrap
- coining
- punch
- diameter
- counter punch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims abstract description 103
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 44
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 6
- 238000009966 trimming Methods 0.000 claims description 5
- 238000004080 punching Methods 0.000 abstract description 17
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 52
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 39
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 29
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 29
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000006677 Vicia faba Species 0.000 description 1
- 235000010749 Vicia faba Nutrition 0.000 description 1
- 235000002098 Vicia faba var. major Nutrition 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本開示は、スクラップコイニング方法及びせん断加工装置に関する。 The present disclosure relates to scrap coining methods and shearing equipment.
従来、被加工材(鋼板)をせん断して加工材(製品)を得るせん断加工の際、鋼板の部分的な打ち抜きや端部の切断等によって生じるスクラップを、廃棄することなく、コイニングパンチとして活用するスクラップコイニング方法が知られている。 Conventionally, when shearing to obtain a processed material (product) by shearing the work material (steel plate), scrap generated by partial punching of the steel plate or cutting of the end is used as a coining punch without discarding it. The scrap coining method to do is known.
例えば、特許文献1には、せん断加工装置を用いて被加工材から打ち抜いた抜き材の端面を、ダイ上の加工材(製品)のせん断加工面の端面に接触させて擦り合わせるスクラップコイニング方法が記載されている。以下、スクラップコイニング方法を含む処理を単に「コイニング」とも称する。特許文献1では、コイニングによって、耐水素脆性及び疲労強度に優れたせん断加工面を有する鋼板を製造できるとされている。 For example, Patent Document 1 describes a scrap coining method in which the end face of a punched material punched from a workpiece using a shearing device is brought into contact with the end face of the sheared surface of the processed material (product) on a die and rubbed against each other. Have been described. Hereinafter, the process including the scrap coining method is also simply referred to as “coining”. Patent Document 1 states that a steel sheet having a sheared surface having excellent hydrogen embrittlement resistance and fatigue strength can be manufactured by coining.
ここで、比較的高強度の鋼板から得られた製品とスクラップとを擦り合わせる場合、コイニング時、製品とスクラップとの間で生じる荷重が大きくなる。コイニング時の荷重が大きくなると、荷重を受け止めるせん断加工装置側の負担を軽減するために、例えば、ガスクッション等の衝撃緩和装置の能力を増強する等、追加の設備投資の負担が必要となり、せん断加工装置のコストが嵩むという問題が生じる。 Here, when the product obtained from a relatively high-strength steel plate and the scrap are rubbed against each other, the load generated between the product and the scrap during coining becomes large. When the load at the time of coining becomes large, in order to reduce the burden on the shearing machine side that receives the load, it is necessary to bear the burden of additional capital investment such as increasing the capacity of the impact mitigation device such as gas cushion, and shearing. The problem arises that the cost of the processing equipment increases.
本開示は、上記の問題に鑑み、スクラップコイニングに用いられるせん断加工装置のコストの上昇を抑制できるスクラップコイニング方法、及び、せん断加工装置を提供することを目的とする。 In view of the above problems, it is an object of the present disclosure to provide a scrap coining method capable of suppressing an increase in the cost of a shearing machine used for scrap coining, and a shearing machine.
本開示の第1の態様に係るスクラップコイニング方法は、ダイと、ダイとの間で被加工材を挟むホルダと、ダイとの間にクリアランスを有して配置されたパンチと、パンチと対向して配置されたカウンターパンチと、を備えたせん断加工装置を用いて、ダイとパンチとによって被加工材をせん断して製品を形成し、製品をダイとホルダとの間に支持すると共に、せん断によって被加工材から分離された部分をスクラップとしてカウンターパンチの先端部の上に配置し、上側にスクラップが配置された状態でカウンターパンチを製品側に向かって移動させ、スクラップの外縁を支持された製品の端面に接触させることによってスクラップの外縁を折り曲げ変形させつつコイニングする。 In the scrap coining method according to the first aspect of the present disclosure, the die, the holder sandwiching the work material between the dies, the punch arranged with a clearance between the dies, and the punch facing each other. Using a shearing device equipped with a counter punch, the work piece is sheared by a die and a punch to form a product, the product is supported between the die and the holder, and by shearing. The part separated from the work material is placed on the tip of the counter punch as scrap, and the counter punch is moved toward the product side with the scrap placed on the upper side, and the outer edge of the scrap is supported. By contacting the end face of the scrap, the outer edge of the scrap is bent and deformed while shearing.
第1の態様では、せん断後、カウンターパンチを製品側に向かって移動させると、スクラップが製品の端面に接触するコイニング時に、スクラップの外縁が折り曲げ変形する。折り曲げ変形によって、コイニング時に製品とスクラップとの間で生じる荷重が吸収されるため、荷重を受け止めるせん断加工装置側の負担が軽減される。このため、ガスクッション等の衝撃緩和装置の能力を増強する必要性が生じない。 In the first aspect, when the counter punch is moved toward the product side after shearing, the outer edge of the scrap is bent and deformed when the scrap is coined in contact with the end face of the product. Due to the bending deformation, the load generated between the product and the scrap during coining is absorbed, so that the load on the shearing machine side that receives the load is reduced. Therefore, there is no need to increase the capacity of the impact mitigation device such as a gas cushion.
本開示の第2の態様に係るせん断加工装置は、ダイと、ダイとの間で被加工材を挟むホルダと、ダイとの間にクリアランスを有して配置されたパンチと、パンチと対向して配置され、基部、及び、基部の被加工材側に設けられ基部より縮径した先端部を有するカウンターパンチと、を備える。 The shearing apparatus according to the second aspect of the present disclosure faces a die, a holder that sandwiches the work material between the dies, a punch arranged with a clearance between the dies, and the punch. It is provided with a base portion and a counter punch provided on the workpiece side of the base portion and having a tip portion having a diameter reduced from the base portion.
第2の態様では、第1の態様と同様に、スクラップの外縁の折り曲げ変形によって、コイニング時に製品とスクラップとの間で生じる荷重が吸収されるため、荷重を受け止めるせん断加工装置側の負担が軽減される。このため、ガスクッション等の衝撃緩和装置の能力を増強する必要性が生じない。また、カウンターパンチが基部より縮径した先端部を有しており、先端部の上側にスクラップが配置される。このため、先端部が基部と同径で、先端部の上面が平坦であるカウンターパンチが用いられるコイニングの場合と比べ、コイニング時、スクラップの外縁を、縮径した先端部の形状に沿って円滑に折り曲げ変形させることができる。 In the second aspect, as in the first aspect, the load generated between the product and the scrap during coining is absorbed by the bending deformation of the outer edge of the scrap, so that the load on the shearing machine side that receives the load is reduced. Will be done. Therefore, there is no need to increase the capacity of the impact mitigation device such as a gas cushion. Further, the counter punch has a tip portion whose diameter is reduced from the base portion, and scrap is arranged on the upper side of the tip portion. Therefore, compared to the case of coining in which the tip portion has the same diameter as the base portion and the upper surface of the tip portion is flat, the outer edge of the scrap is smoothed along the shape of the reduced diameter tip portion during coining. Can be bent and deformed.
本開示によれば、スクラップコイニングに用いられるせん断加工装置のコストの上昇を抑制できるスクラップコイニング方法、及び、せん断加工装置を提供できる。 According to the present disclosure, it is possible to provide a scrap coining method capable of suppressing an increase in the cost of a shearing machine used for scrap coining, and a shearing machine.
以下に本実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一の部分及び類似の部分には、同一の符号又は類似の符号を付している。但し、図面における厚みと平面寸法との関係、各装置や各部材の厚みの比率等は現実のものとは異なる。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判定すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。 This embodiment will be described below. In the description of the drawings below, the same parts and similar parts are designated by the same reference numerals or similar reference numerals. However, the relationship between the thickness and the plane dimension in the drawing, the ratio of the thickness of each device and each member, etc. are different from the actual ones. Therefore, the specific thickness and dimensions should be determined in consideration of the following explanation. In addition, there are parts where the relationships and ratios of the dimensions of the drawings are different from each other.
<せん断加工装置の構造>
図1に示すように、本実施形態に係るせん断加工装置10は、例えば、製鉄所内に配置され、被加工材20を打ち抜いて円形状の孔を形成するピアス加工を実施可能な油圧プレス機である。せん断加工装置10は、ダイ12と、ホルダ14と、パンチ16と、カウンターパンチ18と、を備える。
<Structure of shearing equipment>
As shown in FIG. 1, the
せん断加工装置10は、ダイ12の内側面と、パンチ16の外側面及びカウンターパンチ18の外側面との間にクリアランス15を有する。図1中には、ダイ12の内側面の位置A1と、カウンターパンチ18の外側面の位置A2との間に、一定の幅Lを有するクリアランス15が形成された状態が例示されている。クリアランス15は、被加工材20の厚みTと、所望の加工品質に応じて予め設定されたクリアランス比との積によって決定されている。
The
パンチ16及びカウンターパンチ18には、不図示の移動装置が、それぞれ接続されている。移動装置は、例えば電動モータや液圧機構等で実現できる。移動装置によって、ダイ12とパンチ16とは、被加工材20の水平な板面に直交する方向(図1中の上下方向)に沿って、それぞれ独立して相対移動可能である。
A moving device (not shown) is connected to the
被加工材20は、本実施形態では、金属材料である鋼板である。なお、本開示では、被加工材20は、金属材料に限定されず、例えば、木材や樹脂材料等、任意の素材が採用できる。被加工材20は、一定の厚みTを有し、打ち抜き前、ダイ12とホルダ14との間に水平状態で挟まれている。なお、本実施形態では、「高強度」とは、鋼板の引張強度が約980MPa以上であることを意味する。なお、鋼板の引張強度の定義は、例えば「ISO 6892-1:2009」に従う。
The
図1中には、被加工材20が打ち抜かれた直後であって、かつ、コイニング前に、被加工材20が製品22とスクラップ24とに分離された状態が例示されている。本実施形態では、ダイの孔は、平面視で、ほぼ正円状であり、ダイの孔の径(図1中の左右方向のダイの間隔)である打ち抜き孔の径Wと、スクラップ24の径(直径)とは同じである。このため、コイニング前のスクラップ24の半径RSは、打ち抜き孔の径W(コイニング前のスクラップ24の径W)の半分である。
FIG. 1 illustrates a state in which the
ホルダ14は、ダイ12の上に配置され、ダイ12との間で被加工材20を挟む。パンチ16は、円柱状の打ち抜き部材であり、打ち抜き前、図1中の被加工材20の上側に配置されている。パンチ16は、ダイ12とホルダ14との間で挟まれていない部分の被加工材20に対して上側から下降し、被加工材20を円形状に打ち抜く。
The
(カウンターパンチ)
カウンターパンチ18は、円柱状の押し込み部材であり、打ち抜き前には、図1中の被加工材20の下側に、パンチ16の移動方向に沿って同一直線上に、パンチ16に対向して配置されている。カウンターパンチ18は、基部18Aと、基部18Aの被加工材20側に設けられた先端部18Bとを有する。打ち抜きの際、パンチ16の打ち抜きによってスクラップ24が形成され、形成されたスクラップ24は、下側に位置するカウンターパンチ18の先端部18Bの上に載置される。また、打ち抜き後、カウンターパンチ18がスクラップ24を図1中の上側に向かって押し込むことによって、コイニングが実施される。
(Counter punch)
The
(基部)
本実施形態では、カウンターパンチ18の基部18Aの径とパンチ16の径とは同じである。このため、基部18Aの半径RCPとパンチ16の半径とも同じである。なお、図1中では、基部18Aの円柱状の上部が部分的に例示され、下部の形状は省略されている。基部18Aの下部の形状は、上部と同様に円柱状であってもよいし、或いは、上部より拡幅又は縮径してもよい。カウンターパンチ18として成り立つ限り、基部18Aの下部の形状は、任意である。
(base)
In this embodiment, the diameter of the
(先端部)
先端部18Bは、カウンターパンチ18の上部に設けられた球状(ドーム状)の領域であり、基部18A側(図1中の下側)から被加工材20側(図1中の上側)に向かうに従って徐々に縮径するように、円弧状に湾曲している。先端部18Bの縮径した部分によって、コイニングの際、スクラップ24の外縁の折り曲げが促進される。
(Tip)
The
図1中の先端部18Bの頂点Bは、カウンターパンチ18の最上部であり、スクラップ24の下面に接している。本実施形態では、頂点Bを通って被加工材20の水平な板面に垂直な線が、基準線Cとして定義される。また本実施形態では、基準線Cは、カウンターパンチ18の円柱の底円の中心を通る中心軸線である。本実施形態のカウンターパンチ18の基部18Aと先端部18Bとを含む上部の形状は、基準線Cを中心とした回転対称である。本実施形態では、スクラップ24との接点(頂点B)とカウンターパンチ18の外面との距離は、基部18Aの半径RCPと同じである。
The apex B of the
なお、本開示では、製品の孔(打ち抜き孔)は、平面視で正円状に限定されず、例えば楕円状やソラマメ状等の歪んだ円形状であってもよい。製品の孔(打ち抜き孔)が歪んだ円形状である場合であっても、先端部18Bとスクラップ24との接点と、基部18Aの外面との間の領域が、縮径し、断面視で、一定の距離が形成されるように、先端部18Bが高さHを有していればよい。
In the present disclosure, the holes (punched holes) of the product are not limited to a perfect circle in a plan view, and may be a distorted circular shape such as an ellipse or a broad bean. Even if the hole (punched hole) of the product has a distorted circular shape, the area between the contact point between the
先端部18Bは、一定の高さHを有する。図1中の先端部18Bは、比較的扁平な形状を有しているが、本開示のカウンターパンチ18の先端部18Bの形状は、これに限定されず、スクラップ24の外縁を折り曲げることが可能である限り、適宜変更できる。
The
本開示の先端部の他の形状としては、例えば、図2(A)に示すように、先端部18Bは、スクラップ24の半径RSと高さHとが等しい球状であってもよい。換言すると、図2(A)中の先端部18Bの形状は球頭状であり、先端部18Bの曲率半径は、図1中の先端部18Bの縮径部分の曲率半径より小さい。
As another shape of the tip portion of the present disclosure, for example, as shown in FIG. 2A, the
また、図2(B)に示すように、先端部18Bが、平坦な上面を有してもよい。換言すると、図2(B)中の先端部18Bの形状は球頭の上部が切り欠かれて、平坦な上面が形成されている。上面と基部18Aとの間の領域の表面は、湾曲しており、基部18Aより縮径している。
Further, as shown in FIG. 2B, the
また、図2(C)に示すように、先端部18Bが、円錐状であって、先端部18Bが上側に向かって尖っていてもよい。すなわち、先端部18Bの表面は、断面視で、円弧状の湾曲面ではなく、直線状の傾斜面である。なお、本開示では、上側に向かって尖っている先端部1の形状は、円錐状に限定されず、例えば、角錐形状等、他の幾何学形状であってもよい。
Further, as shown in FIG. 2C, the
また、図2(D)に示すように、先端部18Bが、頂点Bを含む平坦な上面を有する円錐台形状であってもよい。上面と基部18Aとの間の領域の表面は、テーパー状であり、基部18Aより徐々に縮径している。また、図2(E)に示すように、先端部18Bが、円柱状の基部18Aより縮径した円柱状であってもよい。
Further, as shown in FIG. 2D, the
また、図2(F)に示すように、複数個の円柱部分が重ね合わされることによって、先端部18Bが形成されてもよい。複数個の円柱部分は、上側に向かうに従って、より縮径するように配置されている。重ね合わせの円柱部分の個数は、任意に設定できる。図2(F)の先端部18Bのように、複数個の円柱部分が重ね合わせによって階段状に形成された先端部18Bであっても、上側に向かって徐々に縮径しており、コイニングの際、スクラップ24の外縁を折り曲げることができる。
Further, as shown in FIG. 2F, the
<スクラップコイニング方法>
次に、本実施形態に係るせん断加工装置10を用いたスクラップコイニング方法を、図3~図6を参照して説明する。まず、打ち抜き前、被加工材20は、ダイ12及びホルダ14によって挟まれて支持されている。また、カウンターパンチ18は、被加工材20に接触し、被加工材20には所定の圧力(背圧)が負荷されている。
<Scrap coining method>
Next, a scrap coining method using the
なお、以下に説明する本実施形態のスクラップコイニング方法では、いずれも、コイニング時の動作として、スクラップ24を製品22に押し付けて、スクラップ24が製品22の上側に貫通するまで押し込まれる場合が例示されている。しかし、本開示のコイニングでは、スクラップを製品に押し付けて上側に貫通するまで押し込む動作は、必須ではない。例えば、被加工材のダイ側の表面(下面)から、せん断面と破断面との境界の高さまでの領域等、被加工材の端面において部分的な高さが形成される、ある程度の領域まで、スクラップが押し込まれてもよい。
In each of the scrap coining methods of the present embodiment described below, as an operation at the time of coining, a case where the
スクラップを製品の上側に貫通させることなく、製品に部分的に押し込む動作のコイニングであっても、残留応力の低減効果を得ることができる。なお、スクラップを貫通させないときには、貫通させるときと比べ、カウンターパンチの上に配置されたスクラップの位置を、打ち抜き孔の位置と揃える必要性が厳密に求められない場合がある。この場合、打ち抜き前に、被加工材に対してカウンターパンチを接触させることによって、被加工材に所定の圧力を負荷する必要はない。 The effect of reducing residual stress can be obtained even by coining the operation of partially pushing the scrap into the product without penetrating the upper side of the product. When the scrap is not penetrated, it may not be required to strictly align the position of the scrap arranged on the counter punch with the position of the punched hole as compared with the case of penetrating the scrap. In this case, it is not necessary to apply a predetermined pressure to the work material by bringing the counter punch into contact with the work material before punching.
次に、移動装置を操作してパンチ16を下降させ、ダイ12とパンチ16とによって被加工材20を打ち抜いて製品22を形成する。形成された製品22は、ダイ12とホルダ14との間に支持される。一方、被加工材20から分離された部分は、スクラップ24となる。図1に示したように、スクラップ24は、パンチ16とカウンターパンチ18とによって挟み込まれて支持され、所定の圧力(背圧)が負荷された状態で、カウンターパンチ18の先端部18Bの上に配置される。
Next, the moving device is operated to lower the
次に、図3に示すように、先端部18Bの上に配置されたスクラップ24を支持した状態のまま、パンチ16とカウンターパンチ18とを製品22側に向かって一体的に上昇させる。
Next, as shown in FIG. 3, the
パンチ16とカウンターパンチ18との上昇移動によって、スクラップ24の外縁が、ダイ12とホルダ14とによって支持された状態の製品22の孔の端面に接触する。そして、更に、パンチ16とカウンターパンチ18とを一体的に上昇させることで、スクラップ24の外縁を製品22の孔の端面に押し付けることで、スクラップ24の外縁は、図3中の下側に向かって折り曲げ変形する。また、上昇の際、スクラップ24の外縁が、製品22の端面に最初に接触してせん断加工装置10に荷重を負荷することによって、コイニングが実施される。折り曲げ変形は、塑性変形である。そして、折り曲げ変形後、更に、パンチ16とカウンターパンチ18とを一体的に上昇させることによって、スクラップ24を製品22より上側に引き上げる。
The ascending movement of the
ここで、スクラップ24を製品22より上側に引き上げた時点で、スクラップ24の外縁が、カウンターパンチ18の基部18Aの外側に突出する場合と基部18Aの内側に位置する場合とに分けて考えることが可能である。本発明者らは、それぞれの場合において、荷重の低減効果又は製品22の残留応力の低減効果を得られるという知見を得た。
Here, when the
具体的には、まず、図4及び図6に示すように、クリアランス15の幅L方向に沿って測った、スクラップ24の外縁がカウンターパンチ18の基部18Aの外側に突出する突出幅をDと設定する。突出幅Dは、図4及び図6に示すように、先端部18Bの形状と変形したスクラップ24の中央の形状とが、それぞれの中心軸線を揃え、密着して一致した状態が成立したという仮想的な条件下で設定され得る。突出幅Dの設定は、例えば、有限要素法等の数値解析によって、得ることができる。
Specifically, first, as shown in FIGS. 4 and 6, the protrusion width at which the outer edge of the
換言すると、本開示のスクラップコイニング方法を実際のせん断加工に適用した場合、コイニング後、又は、スクラップを製品より上側に引き上げた時点で、スクラップがカウンターパンチの先端部に完全に密着する状態は、必須ではない。実際には、スクラップが先端部から部分的に浮き上がっていてもよい。 In other words, when the scrap coining method of the present disclosure is applied to actual shearing, the state in which the scrap is completely in close contact with the tip of the counter punch after coining or when the scrap is pulled upward from the product is not satisfied. Not required. In practice, the scrap may be partially lifted from the tip.
図4に示すように、スクラップ24の外縁がカウンターパンチ18の基部18Aの外側に突出する場合は、突出幅Dが正の場合(D>0)と定義される。また、図6に示すように、スクラップ24の外縁がカウンターパンチ18の基部18Aの内側に位置する場合は、突出幅Dが負の場合(D<0)と定義される。以下、D>0の場合と、D<0の場合とに分けて、説明する。なお、突出幅Dが零(ゼロ)である場合(D=0)は、D<0の場合に含まれる。すなわち、本実施形態では、D=0の場合は、スクラップ24の外縁が製品22に接触しないD<0の場合と同様の挙動が生じると見做される。
As shown in FIG. 4, when the outer edge of the
(D>0の場合)
図4に示すように、スクラップ24を製品22より上側に引き上げた時点で、スクラップ24の外縁がカウンターパンチ18の基部18Aの外側に突出する場合、先端部18Bの形状と変形したスクラップ24の中央の形状とが密着して一致している。また、スクラップ24の外縁がカウンターパンチ18の基部18Aの外側に突出している。図4中では、突出したスクラップ24の外縁の位置A3が、クリアランス15の内側に例示されている。また、図4中の折り曲げ変形後のスクラップ24の半径RSは、図1中の折り曲げ変形前のスクラップ24の半径RSより短くなっている。
(When D> 0)
As shown in FIG. 4, when the outer edge of the
このため、スクラップ24の折り曲げ変形後、パンチ16とカウンターパンチ18とを上昇させると、突出した外縁が製品22と接触した状態が維持されたまま、スクラップ24が上昇する。よって、D>0の場合、折り曲げ変形後も、スクラップ24によるコイニングが継続する。
Therefore, when the
D>0の場合、荷重の低減効果は、突出幅Dのクリアランス15の幅に対する突出比D/Lを一定の範囲内に設定することによって得られる。本実施形態では、突出比D/Lは、後で実施例1~8を用いて説明するように、荷重の低減効果を高めることができるように、0.8未満に設定されている。更に、本実施形態では、荷重の低減効果を一層高めることができる点から、突出比D/Lは、0.6未満に設定されることが、より好ましい。
When D> 0, the load reduction effect is obtained by setting the protrusion ratio D / L with respect to the width of the
(D<0の場合)
一方、図5に示すように、打ち抜き後、スクラップ24の外縁が、製品22の端面に最初に接触して折り曲げ変形する時点で、スクラップ24の下面全体が先端部18Bの表面に密着しない場合がある。なお、図5中では、突出したスクラップ24の外縁の位置及びスクラップ24の半径の図示は、見易さのため省略する。そして、図6に示すように、コイニングによる変形でスクラップ24の径が打ち抜き孔の径Wより小さくなる。
(When D <0)
On the other hand, as shown in FIG. 5, after punching, the entire lower surface of the
このため、スクラップ24を製品22より上側に引き上げた時点で、スクラップ24の外縁がカウンターパンチ18の基部18Aの内側に位置する場合、スクラップ24の外縁がカウンターパンチ18の基部18Aの外側に突出しない。
Therefore, when the
D<0の場合、残留応力の低減効果に対しては、スクラップ24の剛性が、大きく影響する。このため、本実施形態では、D<0の場合、残留応力の低減効果は、打ち抜き孔の径W(コイニング前のスクラップ24の径W)の被加工材20の厚みTに対する径厚み比W/Tを一定の範囲内に設定することによって得られる。本実施形態では、径厚み比W/Tは、後で登場する実施例9~11を用いて説明するように、残留応力の低減効果を高めることができるように、500未満に設定されている。更に、本実施形態では、残留応力の低減効果を一層高めることができる点から、径厚み比W/Tは、60未満に設定されることが、より好ましい。
When D <0, the rigidity of the
<比較例>
一方、図7に示すように、比較例に係るせん断加工装置10Zの場合、カウンターパンチ18の先端部18Bに、基部18Aより縮径した部分が設けられていない。比較例のカウンターパンチ18の上部は、基部18Aと、基部18Aと同径の先端部18Bとを有する円柱形状である。このため、打ち抜き後、カウンターパンチ18が上昇して、スクラップ24の外縁と製品22の端面とが最初に接触する際、接触によって生じる荷重が、本実施形態の場合より大きくなる。
<Comparison example>
On the other hand, as shown in FIG. 7, in the case of the shearing apparatus 10Z according to the comparative example, the
また、スクラップ24は、互いに同径のパンチ16とカウンターパンチ18とによって、上下から密着して支持されている。このため、図8に示すように、パンチ16とカウンターパンチ18とが上昇してスクラップ24が製品22の上側に引き上げられた際、本実施形態のようなスクラップ24の外縁の折り曲げ変形は、実質的に難しい。
Further, the
<変形例>
図1~図6中に示した本実施形態に係るせん断加工装置10は、被加工材20の中央を打ち抜いて孔を形成するピアス加工が実施されるせん断加工装置10であったが、本開示では、これに限定されず、他のせん断加工に対しても適用できる。図9中に例示した変形例に係るせん断加工装置10Aは、被加工材20の外周部を切断するトリム加工を実施可能なせん断加工装置である。変形例に係るせん断加工装置10Aは、例えば、鉄鋼部品の加工や製造の工程の中で使用できる。また、他にも、製鉄所の熱延ライン等に配置されてもよい。せん断加工装置10Aは、被加工材20としての鋼板の端部を、直線状又は曲線状に切断するクロップシャー等に適用できる。
<Modification example>
The
変形例に係るせん断加工装置10Aは、本実施形態に係るせん断加工装置10と同様に、ダイ12と、ホルダ14と、パンチ16と、カウンターパンチ18と、を備える。図9中に例示したせん断加工装置10Aの場合、ピアス加工の場合と異なり、コイニングすべき製品22の端面は、片側(図9中の左側)にのみ存在する。
The
このため、カウンターパンチ18の先端部18Bには、図9中の境界位置B1より左側の部分にのみ縮径部分が設けられている。図示を省略するが、縮径部分は、図9の紙面を貫く方向に直線状に延びている。先端部18Bにおける図9中の境界位置B1より右側の部分には、平坦な上面が形成されている。上面と基部18Aとの間の領域の表面は、テーパー状である。
Therefore, the
また、図9中では、基準線Cは、カウンターパンチ18の先端部18Bとスクラップ24とが接触する上面の左端の境界位置B1を通る、被加工材20の水平な板面に垂直な線である。変形例では、先端部18Bとスクラップ24との接点(境界位置B1)と、基部18Aの外面との間の縮径した部分の領域の距離RCPは、基準線Cと基部18Aの外面との間に定義される。変形例に係るせん断加工装置10Aにおける他の構成については、本実施形態に係るせん断加工装置10における同名の部材とそれぞれ同等であるため、重複説明を省略する。
Further, in FIG. 9, the reference line C is a line perpendicular to the horizontal plate surface of the
変形例に係るせん断加工装置10Aを用いたスクラップコイニング方法については、本実施形態の場合と同様である。ただし、トリム加工を実施可能なせん断加工装置10Aの場合、図9中のスクラップ24の右側の領域のように、スクラップ24の水平方向においてスクラップ24の移動を阻害する部材が設けられていない、開放された空間が存在し得る。このため、パンチ16とカウンターパンチ18とでスクラップ24を確実に挟み込んで支持しなければ、コイニング中にスクラップ24を完全に保持できない場合がある。結果、コイニングの際、製品22からの反力で、スクラップ24が水平方向に移動して、カウンターパンチ18の上のスクラップ24の配置位置がずれる可能性がある。
The scrap coining method using the
このため、変形例の場合、スクラップ24と接触する領域である先端部18Bの平坦な上面が、スクラップ24の支持に必要な一定の面積を有するように、上面の面積を、例えば、カウンターパンチ18の半径RCPの半分程度以上に設定することが好ましい。ただし、上面の面積は、これに限定されず、適宜変更できる。
Therefore, in the case of the modified example, the area of the upper surface is set to, for example, the
なお、図10に示すように、トリム加工を実施可能なせん断加工装置10Bは、カウンターパンチ18の先端部18Bが、基準線Cに対して線対称な縮径部分を有するように構成されてもよい。すなわち、図10中の先端部18Bの形状は、図1中の先端部18Bの形状と同様であり、頂点Bを通る基準線Cの両側に、基部18Aより縮径した湾曲部分が形成されている。また、トリム加工を実施可能なせん断加工装置のカウンターパンチの先端部の形状としては、テーパー状や湾曲状の他、図9及び図10と同じ断面で、階段状等であってもよい。
As shown in FIG. 10, in the
また、図9及び図10では、直線状の切断のトリム加工の場合が例示的に説明されたが、本開示では、曲線状の切断のトリム加工であってもよい。具体的には、例えば、切断線の曲線部分を複数の直線部分に細分化し、細分化された直線部分のそれぞれにおいて、図9及び図10の場合と同様に、縮径した先端部を有するカウンターパンチを用いたコイニングが実行されるように、せん断を行えばよい。 Further, in FIGS. 9 and 10, the case of trim processing for linear cutting has been exemplified, but in the present disclosure, trim processing for curved cutting may be used. Specifically, for example, the curved portion of the cutting line is subdivided into a plurality of straight line portions, and each of the subdivided straight line portions has a counter having a reduced diameter tip portion as in the case of FIGS. 9 and 10. Shearing may be performed so that the coining using the punch is performed.
次に、以下の実施例1~実施例8を用いて、突出比D/Lとせん断加工装置10に負荷される最大荷重との関係を説明する。
Next, the relationship between the protrusion ratio D / L and the maximum load applied to the
(実施例1)
実施例1では、被加工材20として980MPa級の鋼板を用意し、図2(A)の球頭状の先端部18Bを有するカウンターパンチ18を備えるせん断加工装置10を用いて、ピアス加工を実施した。また、鋼板の厚みTを0.5mm、クリアランス比を厚みTの10%として、クリアランス15の幅Lを0.05mmに設定した。また、打ち抜き孔の径Wを30mmに設定した。径厚み比W/Tは、60であった。また、カウンターパンチ18の半径RCPを15mmに設定した。そして、先端部18Bの高さHを変化させることによって、コイニング後のスクラップ24の半径RSを複数パターンに異ならせた。
(Example 1)
In Example 1, a 980 MPa class steel sheet is prepared as the
そして、異ならせた半径RSのそれぞれの場合の突出幅D、突出比D/L、コイニング中の最大荷重P及び最大荷重Pの低減量ΔPを測定した。また、コイニング後の製品22の端面において、板厚方向(図1中の上下方向)の残留応力と、板幅方向(図1中の左右方向)の残留応力とを、それぞれ測定した。なお、残留応力の測定は、例えばX線法や穿孔法等、公知の方法を採用できる。本実施形態では、ビーム径500μmのX線を、端面における板厚方向及び板幅方向のそれぞれの中央に照射して、残留応力が測定された。なお、残留応力は、シミュレーションソフトウェア等を用いた解析によって、荷重と共に測定されてもよい。
Then, the protrusion width D, the protrusion ratio D / L, the maximum load P during coining, and the reduction amount ΔP of the maximum load P were measured in each case of the different radii RS. Further, on the end face of the
また、縮径部分が設けられておらず先端部が基部と同形状であるカウンターパンチ18を備える比較例に係るせん断加工装置10Zを用いて、ピアス加工を実施した。比較例における他の条件は、実施例1の場合と同様である。そして、実施例1の最大荷重Pと比較例の最大荷重Pとの差を、最大荷重Pの低減量ΔPとして算出した。
Further, piercing was performed using the shearing apparatus 10Z according to the comparative example, which was provided with a
また、比較例に係るせん断加工装置10Zにおいて、コイニングを実施せず打ち抜きのみを実施してせん断加工が終了した場合に得られた製品22の残留応力を、参考基準値として測定した。打ち抜きのみを実施したせん断加工における、コイニング以外の加工条件は、実施例1の場合と同様である。そして、実施例1の残留応力と、参考基準値の残留応力との差を、残留応力の低減量Δσとして算出した。測定の結果を、以下の表1及び図11に示す。
Further, in the shearing apparatus 10Z according to the comparative example, the residual stress of the
なお、以下の図11~図18中では、横軸の突出比D/Lにおいて、D/L=1は、比較例に対応する。また、D/Lの値が小さくなるほど、それぞれの実施例における先端部の高さHの値が大きくなっている。また、表中に示す残留応力σの値が正の場合、残留応力が引張残留応力であることを意味すると共に、残留応力σの値が負の場合、残留応力が圧縮残留応力であることを意味する。本実施形態では、残留応力が圧縮に向かうこと、すなわち、残留応力σの値が小さくなることが、製品22の品質を担保する観点から好ましい。
In FIGS. 11 to 18 below, in the protrusion ratio D / L on the horizontal axis, D / L = 1 corresponds to a comparative example. Further, as the value of D / L becomes smaller, the value of the height H of the tip portion in each embodiment becomes larger. If the residual stress σ value shown in the table is positive, it means that the residual stress is tensile residual stress, and if the residual stress σ value is negative, it means that the residual stress is compressive residual stress. means. In the present embodiment, it is preferable that the residual stress tends toward compression, that is, the value of the residual stress σ becomes small, from the viewpoint of ensuring the quality of the
図11(A)に示すように、実施例1では、突出比D/Lが小さくなる程、最大荷重Pが小さくなることが分かる。また、図11(B)に示すように、実施例1では、残留応力の低減効果も得られていることが分かる。例えば、突出比D/Lが0.4mmの場合、板厚方向の残留応力の低減量Δσは、552.29MPa以上得られていると共に、板幅方向の残留応力の低減量Δσは、1000.37MPa以上得られている。実施例1の残留応力の低減効果は、比較例の場合と比べても遜色なく、実際のせん断加工において有効である。 As shown in FIG. 11A, in Example 1, it can be seen that the smaller the protrusion ratio D / L, the smaller the maximum load P. Further, as shown in FIG. 11B, it can be seen that the effect of reducing the residual stress is also obtained in Example 1. For example, when the protrusion ratio D / L is 0.4 mm, the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate thickness direction is 552.29 MPa or more, and the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate width direction is 1000. 37 MPa or more is obtained. The effect of reducing the residual stress of Example 1 is comparable to that of the comparative example, and is effective in actual shearing.
(実施例2)
実施例2では、被加工材20として980MPa級の鋼板を用意し、図2(A)の球頭状の先端部18Bを有するカウンターパンチ18を備えるせん断加工装置10を用いて、ピアス加工を実施した。また、鋼板の厚みTを1.6mm、クリアランス比を厚みTの10%として、クリアランス15の幅Lを0.16mmに設定した。また、打ち抜き孔の径Wを30mmに設定した。径厚み比W/Tは、18.75であった。また、カウンターパンチ18の半径RCPを10mmに設定した。そして、先端部18Bの高さHを変化させることによって、コイニング後のスクラップ24の半径RSを異ならせた。
(Example 2)
In Example 2, a 980 MPa class steel sheet is prepared as the
そして、それぞれの場合の突出幅D、突出比D/L、コイニング中の最大荷重P及び最大荷重Pの低減量ΔPを測定した。また、コイニング後の製品22の端面の残留応力を、板厚方向と板幅方向のそれぞれにおいて測定した。他の測定条件は、実施例1の場合と同様である。測定の結果を、以下の表2及び図12に示す。
Then, the protrusion width D, the protrusion ratio D / L, the maximum load P during coining, and the reduction amount ΔP of the maximum load P were measured in each case. Further, the residual stress of the end face of the
図12(A)に示すように、実施例2においても、突出比D/Lが小さくなる程、最大荷重Pが小さくなることが分かる。また、図12(B)に示すように、実施例2では、残留応力の低減効果も得られていることが分かる。例えば、突出比D/Lが0.3mmの場合、板厚方向の残留応力の低減量Δσは、539.13MPa以上得られていると共に、板幅方向の残留応力の低減量Δσは、980.31MPa以上得られている。実施例2の残留応力の低減効果は、実施例1の場合と同様に、実際のせん断加工において有効である。 As shown in FIG. 12A, it can be seen that in the second embodiment as well, the smaller the protrusion ratio D / L is, the smaller the maximum load P is. Further, as shown in FIG. 12B, it can be seen that the effect of reducing the residual stress is also obtained in Example 2. For example, when the protrusion ratio D / L is 0.3 mm, the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate thickness direction is 538.13 MPa or more, and the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate width direction is 980. 31 MPa or more is obtained. The effect of reducing the residual stress of Example 2 is effective in actual shearing as in the case of Example 1.
(実施例3)
実施例3では、被加工材20として980MPa級の鋼板を用意し、図2(A)の球頭状の先端部18Bを有するカウンターパンチ18を備えるせん断加工装置10を用いて、ピアス加工を実施した。また、鋼板の厚みTを1.6mm、クリアランス比を厚みTの10%として、クリアランス15の幅Lを0.16mmに設定した。また、打ち抜き孔の径Wを30mmに設定した。径厚み比W/Tは、18.75であった。また、カウンターパンチ18の半径RCPを15mmに設定した。そして、先端部18Bの高さHを変化させることによって、コイニング後のスクラップ24の半径RSを異ならせた。
(Example 3)
In Example 3, a 980 MPa class steel sheet is prepared as the
そして、それぞれの場合の突出幅D、突出比D/L、コイニング中の最大荷重P及び最大荷重Pの低減量ΔPを測定した。また、コイニング後の製品22の端面の残留応力を、板厚方向と板幅方向のそれぞれにおいて測定した。他の測定条件は、実施例1の場合と同様である。実施例3は、カウンターパンチ18の半径RCPの値のみ、実施例2と異なる。測定の結果を、以下の表3及び図13に示す。
Then, the protrusion width D, the protrusion ratio D / L, the maximum load P during coining, and the reduction amount ΔP of the maximum load P were measured in each case. Further, the residual stress of the end face of the
図13(A)に示すように、実施例3においても、突出比D/Lが小さくなる程、最大荷重Pが小さくなることが分かる。また、図13(B)に示すように、実施例3では、残留応力の低減効果も得られていることが分かる。例えば、突出比D/Lが0.3mmの場合、板厚方向の残留応力の低減量Δσは、540.74MPa以上得られていると共に、板幅方向の残留応力の低減量Δσは、980.09MPa以上得られている。実施例3の残留応力の低減効果は、実施例1及び2の場合と同様に、実際のせん断加工において有効である。 As shown in FIG. 13A, it can be seen that in the third embodiment as well, the smaller the protrusion ratio D / L is, the smaller the maximum load P is. Further, as shown in FIG. 13B, it can be seen that the effect of reducing the residual stress is also obtained in Example 3. For example, when the protrusion ratio D / L is 0.3 mm, the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate thickness direction is 540.74 MPa or more, and the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate width direction is 980. It is obtained at 09 MPa or more. The effect of reducing the residual stress in Example 3 is effective in actual shearing, as in the cases of Examples 1 and 2.
(実施例4)
実施例4では、被加工材20として980MPa級の鋼板を用意し、図2(A)の球頭状の先端部18Bを有するカウンターパンチ18を備えるせん断加工装置10を用いて、ピアス加工を実施した。また、鋼板の厚みTを4mm、クリアランス比を厚みTの10%として、クリアランス15の幅Lを0.4mmに設定した。また、打ち抜き孔の径Wを30mmに設定した。径厚み比W/Tは、7.5であった。また、カウンターパンチ18の半径RCPを15mmに設定した。そして、先端部18Bの高さHを変化させることによって、コイニング後のスクラップ24の半径RSを異ならせた。
(Example 4)
In Example 4, a 980 MPa class steel sheet is prepared as the
そして、それぞれの場合の突出幅D、突出比D/L、コイニング中の最大荷重P及び最大荷重Pの低減量ΔPを測定した。また、コイニング後の製品22の端面の残留応力を、板厚方向と板幅方向のそれぞれにおいて測定した。他の測定条件は、実施例1の場合と同様である。測定の結果を、以下の表4及び図14に示す。
Then, the protrusion width D, the protrusion ratio D / L, the maximum load P during coining, and the reduction amount ΔP of the maximum load P were measured in each case. Further, the residual stress of the end face of the
図14(A)に示すように、実施例4においても、突出比D/Lが小さくなる程、最大荷重Pが小さくなることが分かる。また、図14(B)に示すように、実施例4では、残留応力の低減効果も得られていることが分かる。例えば、突出比D/Lが0.1mmの場合、板厚方向の残留応力の低減量Δσは、489.29MPa以上得られていると共に、板幅方向の残留応力の低減量Δσは、977.37MPa以上得られている。実施例4の残留応力の低減効果は、実施例1~3の場合と同様に、実際のせん断加工において有効である。 As shown in FIG. 14A, it can be seen that in the fourth embodiment as well, the smaller the protrusion ratio D / L is, the smaller the maximum load P is. Further, as shown in FIG. 14B, it can be seen that the effect of reducing the residual stress is also obtained in Example 4. For example, when the protrusion ratio D / L is 0.1 mm, the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate thickness direction is 489.29 MPa or more, and the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate width direction is 977. 37 MPa or more is obtained. The effect of reducing the residual stress in Example 4 is effective in actual shearing, as in the cases of Examples 1 to 3.
(実施例5)
実施例5では、被加工材20として980MPa級の鋼板を用意し、図2(B)の上面が平坦な球頭状の先端部18Bを有するカウンターパンチ18を備えるせん断加工装置10を用いて、ピアス加工を実施した。また、鋼板の厚みTを1.6mm、クリアランス比を厚みTの10%として、クリアランス15の幅Lを0.16mmに設定した。また、打ち抜き孔の径Wを30mmに設定した。径厚み比W/Tは、18.75であった。また、カウンターパンチ18の半径RCPを15mmに設定した。そして、先端部18Bの高さHを変化させることによって、コイニング後のスクラップ24の半径RSを異ならせた。
(Example 5)
In Example 5, a 980 MPa class steel plate is prepared as the
そして、それぞれの場合の突出幅D、突出比D/L、コイニング中の最大荷重P及び最大荷重Pの低減量ΔPを測定した。また、コイニング後の製品22の端面の残留応力を、板厚方向と板幅方向のそれぞれにおいて測定した。他の測定条件は、実施例1の場合と同様である。測定の結果を、以下の表5及び図15に示す。
Then, the protrusion width D, the protrusion ratio D / L, the maximum load P during coining, and the reduction amount ΔP of the maximum load P were measured in each case. Further, the residual stress of the end face of the
図15(A)に示すように、実施例5においても、突出比D/Lが小さくなる程、最大荷重Pが小さくなることが分かる。また、図15(B)に示すように、実施例5では、残留応力の低減効果も得られていることが分かる。例えば、突出比D/Lが0.3mmの場合、板厚方向の残留応力の低減量Δσは、563.59MPa以上得られていると共に、板幅方向の残留応力の低減量Δσは、982.28MPa以上得られている。実施例5の残留応力の低減効果は、実施例1~4の場合と同様に、実際のせん断加工において有効である。 As shown in FIG. 15A, it can be seen that in the fifth embodiment as well, the smaller the protrusion ratio D / L is, the smaller the maximum load P is. Further, as shown in FIG. 15B, it can be seen that the effect of reducing the residual stress is also obtained in Example 5. For example, when the protrusion ratio D / L is 0.3 mm, the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate thickness direction is 563.59 MPa or more, and the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate width direction is 982. 28 MPa or more is obtained. The effect of reducing the residual stress in Example 5 is effective in actual shearing, as in the cases of Examples 1 to 4.
(実施例6)
実施例6では、被加工材20として980MPa級の鋼板を用意し、図2(C)の円錐状の先端部18Bを有するカウンターパンチ18を備えるせん断加工装置10を用いて、ピアス加工を実施した。また、鋼板の厚みTを1.6mm、クリアランス比を厚みTの10%として、クリアランス15の幅Lを0.16mmに設定した。また、打ち抜き孔の径Wを30mmに設定した。径厚み比W/Tは、18.75であった。また、カウンターパンチ18の半径RCPを15mmに設定した。そして、先端部18Bの高さHを変化させることによって、コイニング後のスクラップ24の半径RSを異ならせた。
(Example 6)
In Example 6, a 980 MPa class steel plate was prepared as the
そして、それぞれの場合の突出幅D、突出比D/L、コイニング中の最大荷重P及び最大荷重Pの低減量ΔPを測定した。また、コイニング後の製品22の端面の残留応力を、板厚方向と板幅方向のそれぞれにおいて測定した。他の測定条件は、実施例1の場合と同様である。測定の結果を、以下の表6及び図16に示す。
Then, the protrusion width D, the protrusion ratio D / L, the maximum load P during coining, and the reduction amount ΔP of the maximum load P were measured in each case. Further, the residual stress of the end face of the
図16(A)に示すように、実施例6においても、突出比D/Lが小さくなる程、最大荷重Pが小さくなることが分かる。また、図16(B)に示すように、実施例6では、残留応力の低減効果も得られていることが分かる。例えば、突出比D/Lが0.3mmの場合、板厚方向の残留応力の低減量Δσは、563.59MPa以上得られていると共に、板幅方向の残留応力の低減量Δσは、993.28MPa以上得られている。実施例6の残留応力の低減効果は、実施例1~5の場合と同様に、実際のせん断加工において有効である。 As shown in FIG. 16A, it can be seen that in the sixth embodiment as well, the smaller the protrusion ratio D / L is, the smaller the maximum load P is. Further, as shown in FIG. 16B, it can be seen that the effect of reducing the residual stress is also obtained in Example 6. For example, when the protrusion ratio D / L is 0.3 mm, the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate thickness direction is 563.59 MPa or more, and the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate width direction is 993. 28 MPa or more is obtained. The effect of reducing the residual stress in Example 6 is effective in actual shearing, as in the cases of Examples 1 to 5.
(実施例7)
実施例7では、被加工材20として980MPa級の鋼板を用意し、図9のテーパー状の先端部18Bを有するカウンターパンチ18を備えるせん断加工装置10を用いて、トリム加工を実施した。また、鋼板の厚みTを1.6mm、クリアランス比を厚みTの10%として、クリアランス15の幅Lを0.16mmに設定した。また、打ち抜き孔の径Wを30mmに設定した。径厚み比W/Tは、18.75であった。また、カウンターパンチ18の半径RCPを15mmに設定した。そして、先端部18Bの高さHを変化させることによって、コイニング後のスクラップ24の半径RSを異ならせた。
(Example 7)
In Example 7, a 980 MPa class steel sheet was prepared as the
そして、それぞれの場合の突出幅D、突出比D/L、コイニング中の最大荷重P及び最大荷重Pの低減量ΔPを測定した。また、コイニング後の製品22の端面の残留応力を、板厚方向と板幅方向のそれぞれにおいて測定した。他の測定条件は、実施例1の場合と同様である。測定の結果を、以下の表7及び図17に示す。
Then, the protrusion width D, the protrusion ratio D / L, the maximum load P during coining, and the reduction amount ΔP of the maximum load P were measured in each case. Further, the residual stress of the end face of the
図17(A)に示すように、実施例7においても、突出比D/Lが小さくなる程、最大荷重Pが小さくなることが分かる。また、図17(B)に示すように、実施例7では、残留応力の低減効果も得られていることが分かる。例えば、突出比D/Lが0.3mmの場合、板厚方向の残留応力の低減量Δσは、520.59MPa以上得られていると共に、板幅方向の残留応力の低減量Δσは、1016.28MPa以上得られている。実施例7の残留応力の低減効果は、実施例1~6の場合と同様に、実際のせん断加工において有効である。 As shown in FIG. 17A, it can be seen that in the seventh embodiment as well, the smaller the protrusion ratio D / L, the smaller the maximum load P. Further, as shown in FIG. 17B, it can be seen that the effect of reducing the residual stress is also obtained in Example 7. For example, when the protrusion ratio D / L is 0.3 mm, the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate thickness direction is 520.59 MPa or more, and the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate width direction is 1016. 28 MPa or more is obtained. The effect of reducing the residual stress in Example 7 is effective in actual shearing, as in the cases of Examples 1 to 6.
(実施例8)
実施例8では、被加工材20として300MPa級のアルミ板を用意し、図2(A)の球頭状の先端部18Bを有するカウンターパンチ18を備えるせん断加工装置10を用いて、ピアス加工を実施した。また、鋼板の厚みTを1.6mm、クリアランス比を厚みTの10%として、クリアランス15の幅Lを0.16mmに設定した。また、打ち抜き孔の径Wを30mmに設定した。径厚み比W/Tは、18.75であった。また、カウンターパンチ18の半径RCPを15mmに設定した。そして、先端部18Bの高さHを変化させることによって、コイニング後のスクラップ24の半径RSを異ならせた。
(Example 8)
In Example 8, a 300 MPa class aluminum plate is prepared as the
そして、それぞれの場合の突出幅D、突出比D/L、コイニング中の最大荷重P及び最大荷重Pの低減量ΔPを測定した。また、コイニング後の製品22の端面の残留応力を、板厚方向と板幅方向のそれぞれにおいて測定した。他の測定条件は、実施例1の場合と同様である。測定の結果を、以下の表8及び図18に示す。
Then, the protrusion width D, the protrusion ratio D / L, the maximum load P during coining, and the reduction amount ΔP of the maximum load P were measured in each case. Further, the residual stress of the end face of the
図18(A)に示すように、実施例8においても、突出比D/Lが小さくなる程、最大荷重Pが小さくなることが分かる。また、図18(B)に示すように、実施例8では、残留応力の低減効果も得られていることが分かる。例えば、突出比D/Lが0.3mmの場合、板厚方向の残留応力の低減量Δσは、210.24MPa以上得られていると共に、板幅方向の残留応力の低減量Δσは、405.11MPa以上得られている。実施例8の残留応力の低減効果は、実施例1~7の場合と同様に、実際のせん断加工において有効である。また、実施例8のアルミ板のように、被加工材20が高強度鋼板以外の金属材料であっても、本開示を適用できることが分かる。
As shown in FIG. 18A, it can be seen that in the eighth embodiment as well, the smaller the protrusion ratio D / L is, the smaller the maximum load P is. Further, as shown in FIG. 18B, it can be seen that the effect of reducing the residual stress is also obtained in Example 8. For example, when the protrusion ratio D / L is 0.3 mm, the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate thickness direction is 210.24 MPa or more, and the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate width direction is 405. 11 MPa or more is obtained. The effect of reducing the residual stress of Example 8 is effective in actual shearing, as in the case of Examples 1 to 7. Further, it can be seen that the present disclosure can be applied even when the
本実施形態では、実施例1~実施例8のように、突出比D/Lが小さい程、せん断加工装置10に生じた最大荷重を低減できることが分かる。特に、突出比D/Lが、0.8未満である場合、荷重の低減効果が高められたことが分かる。また、突出比D/Lが、0.6未満に設定されることによって、荷重の低減効果が一層高められたことが分かる。また、製品22の端面の残留応力も低減することも分かる。
In this embodiment, as in Examples 1 to 8, it can be seen that the smaller the protrusion ratio D / L, the more the maximum load generated in the
ただし、図11~図18中に示したように、突出比D/Lが負となる場合、すなわち、D<0となる場合には、荷重の低減効果に対する突出比D/Lの影響が比較的小さくなる。そして、残留応力の低減量Δσを制御するため、径厚み比W/Tが調整される。次に、以下の実施例9~実施例11を用いて、特にD<0の場合における、径厚み比W/Tと残留応力の低減量Δσとの関係を説明する。なお、説明を省略するが、実施例9~実施例11においても、荷重の低減効果が得られていることは勿論である。 However, as shown in FIGS. 11 to 18, when the protrusion ratio D / L is negative, that is, when D <0, the influence of the protrusion ratio D / L on the load reduction effect is compared. It becomes smaller. Then, in order to control the reduction amount Δσ of the residual stress, the diameter-thickness ratio W / T is adjusted. Next, the relationship between the diameter-thickness ratio W / T and the residual stress reduction amount Δσ will be described with reference to Examples 9 to 11 below, especially when D <0. Although description is omitted, it goes without saying that the load reduction effect is also obtained in Examples 9 to 11.
(実施例9)
実施例9では、被加工材20として980MPa級の鋼板を用意し、図2(A)の球頭状の先端部18Bを有するカウンターパンチ18を備えるせん断加工装置10を用いて、ピアス加工を実施した。クリアランス比は、鋼板の厚みTの10%であった。また、径厚み比W/T=15となるように、被加工材20の厚みTを2mm、打ち抜き孔の径Wを30mmに設定した。また、カウンターパンチ18の半径RCPを15mmに設定した。そして、コイニング後の製品22の端面において、板厚方向の残留応力と、板幅方向の残留応力とを、それぞれ測定した。
(Example 9)
In Example 9, a 980 MPa class steel sheet is prepared as the
また、縮径部分が設けられておらず先端部が基部と同形状であるカウンターパンチ18を備える比較例に係るせん断加工装置10Zを用いて、ピアス加工を実施した。また、比較例では、コイニングを実施せず打ち抜きのまません断加工を終了した。比較例における他の条件は、実施例9の場合と同様である。そして、実施例9の残留応力と、比較例の残留応力との差を、残留応力の低減量Δσとして算出した。
Further, piercing was performed using the shearing apparatus 10Z according to the comparative example, which was provided with a
測定の結果を、以下の表9に示す。実施例9の板厚方向における残留応力の低減量Δσは、図19中で最も左側の白丸(○)印のデータ点で表されている。また、実施例9の板幅方向における残留応力の低減量Δσは、図19中で最も左側の黒丸(●)印のデータ点で表されている。 The measurement results are shown in Table 9 below. The amount of reduction in residual stress Δσ in the plate thickness direction of Example 9 is represented by the data points marked with white circles (◯) on the leftmost side in FIG. Further, the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate width direction of Example 9 is represented by the data points marked with black circles (●) on the leftmost side in FIG.
(実施例10)
実施例10では、径厚み比W/T=60となるように、被加工材20の厚みTを1mm、打ち抜き孔の径Wを60mmに設定した。また、カウンターパンチ18の半径RCPを30mmに設定した。他の条件は、実施例9の場合と同様である。そして、コイニング後の製品22の端面の残留応力を、板厚方向と板幅方向のそれぞれにおいて測定した。
(Example 10)
In Example 10, the thickness T of the
測定の結果を、以下の表10に示す。実施例10の板厚方向における残留応力の低減量Δσは、図19中で左側から2番目の○印のデータ点で表されている。また、実施例10の板幅方向における残留応力の低減量Δσは、図19中で左側から2番目の●印のデータ点で表されている。 The measurement results are shown in Table 10 below. The amount of reduction in residual stress Δσ in the plate thickness direction of Example 10 is represented by the data point marked with a circle from the left in FIG. Further, the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate width direction of Example 10 is represented by the data point marked with ●, which is the second from the left side in FIG.
(実施例11)
実施例11では、径厚み比W/T=500となるように、被加工材20の厚みTを0.5mm、打ち抜き孔の径Wを250mmに設定した。また、カウンターパンチ18の半径RCPを125mmに設定した。他の条件は、実施例9の場合と同様である。そして、コイニング後の製品22の端面の残留応力を板厚方向と板幅方向のそれぞれにおいて測定した。
(Example 11)
In Example 11, the thickness T of the
測定の結果を、以下の表11に示す。実施例11の板厚方向における残留応力の低減量Δσは、図19中で最も右側の○印のデータ点で表されている。また、実施例11の板幅方向における残留応力の低減量Δσは、図19中で最も右側で、○印のデータ点と部分的に重なった●印のデータ点で表されている。 The measurement results are shown in Table 11 below. The amount of reduction in residual stress Δσ in the plate thickness direction of Example 11 is represented by the data points marked with ◯ on the far right in FIG. Further, the reduction amount Δσ of the residual stress in the plate width direction of Example 11 is represented by the data points marked with ● on the far right side of FIG. 19 and partially overlapping the data points marked with ○.
実施例9~実施例11に示したように、本実施形態では、D<0の場合、径厚み比W/Tが小さい程、得られる残留応力の低減量Δσが大きくなることが分かる。特に、径厚み比W/Tが、500未満であることによって、残留応力の低減効果が高められたことが分かる。また、径厚み比W/Tが、60未満であることによって、残留応力の低減効果が一層高められたことが分かる。 As shown in Examples 9 to 11, in the present embodiment, when D <0, it can be seen that the smaller the diameter-thickness ratio W / T, the larger the amount of reduction in the obtained residual stress Δσ. In particular, it can be seen that the effect of reducing the residual stress is enhanced when the diameter-thickness ratio W / T is less than 500. Further, it can be seen that the effect of reducing the residual stress is further enhanced when the diameter-thickness ratio W / T is less than 60.
(作用効果)
本実施形態では、せん断後、カウンターパンチ18を製品22側に向かって移動させると、スクラップ24が製品22の端面に接触するコイニング時に、スクラップ24の外縁が折り曲げ変形する。折り曲げ変形によって、コイニング時に製品22とスクラップ24との間で生じる荷重が吸収されるため、荷重を受け止めるせん断加工装置10側の負担が軽減される。このため、ガスクッション等の衝撃緩和装置の能力を増強する必要性が生じない。
(Action effect)
In the present embodiment, when the
また、本実施形態では、カウンターパンチ18が基部18Aより縮径した先端部18Bを有しており、先端部18Bの上側にスクラップ24が配置される。このため、先端部18Bが基部18Aと同径で、先端部18Bの上面が平坦であるカウンターパンチ18が用いられるコイニングの場合と比べ、コイニング時、縮径した先端部18Bの形状に沿ってスクラップ24の外縁を円滑に折り曲げ変形させることができる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、先端部18Bが、基部18Aから被加工材20側に向かうに従って徐々に縮径しているため、スクラップ24の外縁をより円滑に折り曲げ変形させることができる。このため、せん断加工装置10側の負担をより軽減できる。
Further, in the present embodiment, since the
また、本実施形態では、図2(B)、図2(D)、図2(E)及び図2(F)に示したように、先端部18Bが平坦な上面を有する場合、平坦な上面によって、カウンターパンチ18がパンチ16と接触する面積が増加するので、カウンターパンチ18の移動中、スクラップ24をより安定的に支持できる。
Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 2 (B), 2 (D), 2 (E) and 2 (F), when the
また、本実施形態では、図2(C)に示すように、先端部18Bが、錐体形状である場合、先端部18B全体がすべて上側に向かって尖っているため、コイニング時、折り曲げ変形に利用できない領域がほとんど無く、折り曲げを確実に行うことができる。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 2C, when the
また、本実施形態では、ピアス加工を実施可能なせん断加工装置10が実現されている。このため、ピアス加工においてコイニング荷重の低減効果を高めることができる。
Further, in the present embodiment, a shearing
また、本実施形態では、スクラップ24の外縁が折り曲げ変形した後、スクラップ24と製品22とが接触した状態が維持される場合がある。折り曲げ変形後も、スクラップ24の突出した外縁が製品22と接触した状態が維持されたままコイニングが継続されることによって、コイニング時間が長くなるので、コイニングによる残留応力の低減効果を高めることができる。
Further, in the present embodiment, after the outer edge of the
また、本実施形態では、折り曲げ変形後、スクラップ24の外縁と製品22との接触状態が維持される場合、突出比D/Lが、0.8未満に設定されることによって、荷重の低減効果を高めることができる。
Further, in the present embodiment, when the contact state between the outer edge of the
また、本実施形態では、折り曲げ変形後、スクラップ24の外縁と製品22との接触状態が維持される場合、突出比D/Lが、0.6未満に設定されることによって、荷重の低減効果を一層高めることができる。
Further, in the present embodiment, when the contact state between the outer edge of the
また、本実施形態では、スクラップ24の外縁が折り曲げ変形してコイニングが実施された後、スクラップ24の外縁がカウンターパンチ18の基部18Aの内側に位置し、スクラップ24の外縁と製品22との接触状態が回避される場合がある。折り曲げ変形後、スクラップ24の外縁と製品22とが非接触である状態が維持されたままカウンターパンチ18が移動するので、せん断加工装置10に更なる荷重が負担されない。
Further, in the present embodiment, after the outer edge of the
また、本実施形態では、折り曲げ変形後、スクラップ24の外縁と製品22との接触状態が回避される場合、径厚み比W/Tが、500未満であることによって、残留応力の低減効果を高めることができる。
Further, in the present embodiment, when the contact state between the outer edge of the
また、本実施形態では、折り曲げ変形後、スクラップ24の外縁と製品22との接触状態が回避される場合、径厚み比W/Tが、60未満であることによって、残留応力の低減効果を一層高めることができる。
Further, in the present embodiment, when the contact state between the outer edge of the
また、本実施形態では、被加工材20が金属材料であるため、金属材料を用いたコイニング時のコイニング荷重低減効果を高めることができる。
Further, in the present embodiment, since the
また、図9及び図10に示した変形例においても、本実施形態の場合と同様に、せん断後、カウンターパンチ18を製品22側に向かって移動させると、スクラップ24が製品22の端面に接触するコイニング時に、スクラップ24の外縁が折り曲げ変形する。折り曲げ変形によって、コイニング時に製品22とスクラップ24との間で生じる荷重が吸収されるため、荷重を受け止めるせん断加工装置10側の負担が軽減される。このため、ガスクッション等の衝撃緩和装置の能力を増強する必要性が生じない。
Further, also in the modified examples shown in FIGS. 9 and 10, when the
また、変形例では、トリム加工を実施可能なせん断加工装置10が実現されている。このため、トリム加工において、コイニング荷重の低減効果を高めることができる。変形例に係るせん断加工装置10の他の効果については、本実施形態の場合と同様である。
Further, in the modified example, a shearing
<その他の実施形態>
本開示は上記の開示した実施の形態によって説明したが、この説明は、本開示を限定するものではない。本開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかになると考えられるべきである。
<Other embodiments>
Although the present disclosure has been described by the embodiments disclosed above, this description is not limiting the present disclosure. It should be considered from this disclosure to those skilled in the art that various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent.
例えば、図1~図19中に示されたせん断加工装置の構造を部分的に組み合わせても、本開示を構成できる。本開示は、上記に記載していない様々な実施の形態等を含むと共に、本開示の技術的範囲は、上記の説明から妥当な特許請求の範囲の発明特定事項によってのみ定められるものである。 For example, the present disclosure can be configured by partially combining the structures of the shearing apparatus shown in FIGS. 1 to 19. The present disclosure includes various embodiments not described above, and the technical scope of the present disclosure is defined only by the matters specifying the invention within the scope of claims reasonable from the above description.
10 せん断加工装置
12 ダイ
14 ホルダ
15 クリアランス
16 パンチ
18 カウンターパンチ
18A 基部
18B 先端部
20 被加工材
22 製品
24 スクラップ
A1 ダイの内側面の位置
A2 カウンターパンチの外側面の位置
A3 スクラップの外縁の位置
B 頂点
B1 境界位置
C 基準線(中心軸線)
D 突出幅
H 高さ
L クリアランスの幅
RCP カウンターパンチの半径(縮径した部分の領域の距離)
RS スクラップの半径
T 厚み
W 打ち抜き孔の径(折り曲げ変形前のスクラップの径)
10
D Overhang width H Height L Clearance width RCP Counter punch radius (distance of reduced diameter area)
RS Scrap radius T Thickness W Punched hole diameter (scrap diameter before bending and deformation)
Claims (15)
前記ダイとの間で被加工材を挟むホルダと、
前記ダイとの間にクリアランスを有して配置されたパンチと、
前記パンチと対向して配置されたカウンターパンチと、
を備えたせん断加工装置を用いて、
前記ダイと前記パンチとによって前記被加工材をせん断して製品を形成し、前記製品を前記ダイと前記ホルダとの間に支持すると共に、前記せん断によって前記被加工材から分離された部分をスクラップとして前記カウンターパンチの先端部の上に配置し、
上側に前記スクラップが配置された状態で前記カウンターパンチを前記製品側に向かって移動させ、前記スクラップの外縁を支持された前記製品の端面に接触させることによって前記スクラップの外縁を折り曲げ変形させつつコイニングする、
スクラップコイニング方法。 With the die
A holder that sandwiches the work material with the die,
A punch placed with a clearance between the die and the punch,
A counter punch placed facing the punch and
Using a shearing machine equipped with
The work material is sheared by the die and the punch to form a product, the product is supported between the die and the holder, and the portion separated from the work material by the shearing is scrapped. Placed on the tip of the counter punch as
With the scrap placed on the upper side, the counter punch is moved toward the product side, and the outer edge of the scrap is brought into contact with the end face of the supported product to bend and deform the outer edge of the scrap while coining. do,
Scrap coining method.
請求項1に記載のスクラップコイニング方法。 The counter punch has a base portion and a tip portion provided on the workpiece side of the base portion and having a diameter reduced from the base portion.
The scrap coining method according to claim 1.
請求項2に記載のスクラップコイニング方法。 The reduced diameter portion of the tip portion is gradually reduced in diameter from the base side to the workpiece side.
The scrap coining method according to claim 2.
請求項2又は3に記載のスクラップコイニング方法。 The tip has a flat top surface and a reduced diameter region between the top surface and the base.
The scrap coining method according to claim 2 or 3.
請求項2又は3に記載のスクラップコイニング方法。 The tip is pointed upwards,
The scrap coining method according to claim 2 or 3.
請求項1~5のいずれか一項に記載のスクラップコイニング方法。 The shearing is piercing.
The scrap coining method according to any one of claims 1 to 5.
請求項1~4のいずれか一項に記載のスクラップコイニング方法。 The shearing is a trimming process.
The scrap coining method according to any one of claims 1 to 4.
前記先端部の形状と、前記先端部と接触する前記スクラップの中央の形状とを一致させ、
前記スクラップの外縁が前記カウンターパンチの基部の外側に突出し、前記外縁が前記製品と接触した状態を維持しつつ前記カウンターパンチを移動させることによって、前記折り曲げ変形後にコイニングを継続する、
請求項1~7のいずれか一項に記載のスクラップコイニング方法。 After the outer edge of the scrap is bent and deformed,
Match the shape of the tip with the shape of the center of the scrap in contact with the tip.
The outer edge of the scrap protrudes to the outside of the base of the counter punch, and the counter punch is moved while maintaining the state in which the outer edge is in contact with the product to continue coining after the bending deformation.
The scrap coining method according to any one of claims 1 to 7.
前記クリアランスの幅方向に沿って測った、前記スクラップの外縁が前記カウンターパンチの基部の外側に突出する突出幅をDとしたとき、
前記突出幅の前記クリアランスの幅に対する突出比D/Lは、0.8未満である、
請求項8に記載のスクラップコイニング方法。 Let L be the width of the clearance.
When D is the protrusion width at which the outer edge of the scrap protrudes to the outside of the base of the counter punch measured along the width direction of the clearance.
The protrusion ratio D / L of the protrusion width to the width of the clearance is less than 0.8.
The scrap coining method according to claim 8.
請求項9に記載のスクラップコイニング方法。 The protrusion ratio D / L is less than 0.6.
The scrap coining method according to claim 9.
前記スクラップの外縁が前記カウンターパンチの基部の内側に位置し、前記外縁が前記製品と非接触である状態を維持しつつ前記カウンターパンチを移動させる、
請求項1~7のいずれか一項に記載のスクラップコイニング方法。 After the outer edge of the scrap is bent and deformed,
The outer edge of the scrap is located inside the base of the counter punch, and the counter punch is moved while maintaining the state in which the outer edge is not in contact with the product.
The scrap coining method according to any one of claims 1 to 7.
前記被加工材の厚みをTとしたとき、
前記スクラップの径の前記被加工材の厚みに対する径厚み比W/Tが、500未満である、
請求項11に記載のスクラップコイニング方法。 Let W be the diameter of the scrap before coining.
When the thickness of the work material is T,
The diameter-thickness ratio W / T of the diameter of the scrap to the thickness of the work piece is less than 500.
The scrap coining method according to claim 11.
請求項12に記載のスクラップコイニング方法。 The diameter-thickness ratio W / T is less than 60.
The scrap coining method according to claim 12.
請求項1~13のいずれか一項に記載のスクラップコイニング方法。 The work material is a metal material.
The scrap coining method according to any one of claims 1 to 13.
前記ダイとの間で被加工材を挟むホルダと、
前記ダイとの間にクリアランスを有して配置されたパンチと、
前記パンチと対向して配置され、基部、及び、前記基部の前記被加工材側に設けられ前記基部より縮径した先端部を有するカウンターパンチと、
を備えたせん断加工装置。
With the die
A holder that sandwiches the work material with the die,
A punch placed with a clearance between the die and the punch,
A counter punch which is arranged to face the punch and has a base portion and a tip portion provided on the workpiece side of the base portion and having a diameter reduced from the base portion.
Shearing equipment equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020170117A JP7541235B2 (en) | 2020-10-07 | 2020-10-07 | Scrap coining method and shearing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020170117A JP7541235B2 (en) | 2020-10-07 | 2020-10-07 | Scrap coining method and shearing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022061880A true JP2022061880A (en) | 2022-04-19 |
JP7541235B2 JP7541235B2 (en) | 2024-08-28 |
Family
ID=81210450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020170117A Active JP7541235B2 (en) | 2020-10-07 | 2020-10-07 | Scrap coining method and shearing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7541235B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107249774B (en) | 2015-02-25 | 2019-09-24 | 日本制铁株式会社 | Shearing method |
-
2020
- 2020-10-07 JP JP2020170117A patent/JP7541235B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7541235B2 (en) | 2024-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4781380B2 (en) | Press working apparatus and press working method | |
JP6562070B2 (en) | Shearing method | |
EP3804875A1 (en) | Method for manufacturing pressed component | |
US10933457B2 (en) | Pressing machine and a method for manufacturing a press-formed product | |
JP2010023078A (en) | Bending method of workpiece and device used for the same | |
JPWO2006080356A1 (en) | Press processing device, press processing method, and punched product | |
US20180021829A1 (en) | Formed metal item including tubular part with slit, method for producing the same, and producing device and die assembly used in method for producing the same | |
JP2010158688A (en) | Shearing/forming method | |
JP2018051609A (en) | Burring device, burring method, method for manufacturing metal component, product processed by burring method and metal component | |
EP1949984A1 (en) | Method of manufacturing ring-shaped member | |
US9266163B2 (en) | Punching sheet metal | |
JP2022061880A (en) | Scrap coining method and shear processing device | |
WO2016125730A1 (en) | Cutting and machining device and cutting and machining method | |
US20240100583A1 (en) | Burring processing method, burring processing mold, burring processing device, and burring processed product | |
JP2007098437A (en) | Burring die and burring method | |
EP4173736A1 (en) | Metal sheet shearing method, pressed component manufacturing method, metal sheet, and shearing die for metal sheet | |
CN215315440U (en) | Upsetting device for steel billet with super-large height-diameter ratio | |
JP5042935B2 (en) | Punching device with shear angle | |
JP6939619B2 (en) | Punching method for metal plates | |
JP6729174B2 (en) | Shearing method | |
JP7471656B2 (en) | Pressing device and method for manufacturing workpiece using the pressing device | |
KR102348564B1 (en) | Shearing method | |
JP6070625B2 (en) | Shearing method and apparatus | |
JP6977594B2 (en) | Punching method for metal plates | |
JP5621548B2 (en) | Press working apparatus and workpiece manufacturing method using the press working apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7541235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |