JP2022057962A - Bicycle usage system, information processing device, program, power assisted bicycle, and bicycle usage method - Google Patents

Bicycle usage system, information processing device, program, power assisted bicycle, and bicycle usage method Download PDF

Info

Publication number
JP2022057962A
JP2022057962A JP2020166493A JP2020166493A JP2022057962A JP 2022057962 A JP2022057962 A JP 2022057962A JP 2020166493 A JP2020166493 A JP 2020166493A JP 2020166493 A JP2020166493 A JP 2020166493A JP 2022057962 A JP2022057962 A JP 2022057962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
bicycle
assist
usage
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020166493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
弘三 萩原
Kozo Hagiwara
康夫 保坂
Yasuo Hosaka
和仁 稲垣
Kazuhito Inagaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2020166493A priority Critical patent/JP2022057962A/en
Publication of JP2022057962A publication Critical patent/JP2022057962A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a bicycle usage system, an information processing device, a program, a power assisted bicycle, and a bicycle usage method, by which cost for power charging stations and cost for power charging work are reduced.SOLUTION: A bicycle usage system 10 comprises a power assisted bicycle 30, and an information processing device 22 which bills a user who has used the power assisted bicycle for a fee or a point equivalent to the fee as a usage fee. The information processing device includes an information reception section for, prior to using the power assisted bicycle, receiving, from the user, a usage mode indicating at least one of: a generation amount of assist driving force when being assisted; and a generation amount of regenerative braking force when being regenerative. The power assisted bicycle includes a drive control section for controlling the assist driving force and the regenerative braking force correspondingly to the usage mode while being used by the user. The information processing device includes a usage fee determination section 58 for determining the usage fee in accordance with at least one of: a power remained amount of a battery before the usage; and the usage mode.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、自転車利用システム、情報処理装置、プログラム、電動アシスト自転車および自転車利用方法に関する。 The present invention relates to a bicycle utilization system, an information processing device, a program, an electrically assisted bicycle, and a bicycle utilization method.

従来、電動アシスト自転車を利用したシェアサイクルシステムが知られている。シェアサイクルシステムは、ユーザに、複数のサイクルポートのうちの何れかに置かれている電動アシスト自転車を選択して利用を開始させ、複数のサイクルポートの何れかに電動アシスト自転車を返却して利用を終了させる。これにより、ユーザは、利用を開始したサイクルポートとは異なるサイクルポートに電動アシスト自転車を返却することができる。シェアサイクルシステムは、コミュニティーサイクルシステムまたは都市型レンタルサイクルシステム等とも呼ばれる。 Conventionally, a share cycle system using an electrically power assisted bicycle is known. The share cycle system allows the user to select and start using the electrically power assisted bicycle located in one of the plurality of cycle ports, and return the electrically power assisted bicycle to one of the plurality of cycle ports for use. To finish. As a result, the user can return the electrically power assisted bicycle to a cycle port different from the cycle port that has started to be used. The share cycle system is also called a community cycle system or an urban rental cycle system.

特開2019-148928号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2019-148928 特許第6408985号公報Japanese Patent No. 6408885 特許第5668036号公報Japanese Patent No. 5668036

ところで、このようなシェアサイクルシステムは、電動アシスト自転車を充電しなければならない。このため、シェアサイクルシステムの管理者は、サイクルポートに充電システムを設置しなければならない。しかし、全てのサイクルポートに充電システムを設置した場合、充電設備のコストが多くなってしまう。また、作業者がサイクルポートに置かれている電動アシスト自転車を充電する方法もある。しかし、作業者が全ての電動アシスト自転車を充電した場合、充電作業のコストが多くなってしまう。 By the way, such a share cycle system must charge an electrically assisted bicycle. For this reason, the administrator of the share cycle system must install a charging system at the cycle port. However, if a charging system is installed in all cycle ports, the cost of the charging equipment will increase. There is also a way for the operator to charge the power-assisted bicycle placed in the cycle port. However, if the worker charges all the electrically power assisted bicycles, the cost of the charging work becomes high.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、充電設備のコストおよび充電作業のコストを少なくすることができる自転車利用システム、情報処理装置、プログラム、電動アシスト自転車および自転車利用方法を提供する。 The present invention has been made in view of the above, and provides a bicycle utilization system, an information processing apparatus, a program, an electrically assisted bicycle, and a bicycle utilization method that can reduce the cost of charging equipment and the cost of charging work. ..

さらに、本発明は、人力による発電電力を効率良く利用することによってシステム全体の省エネルギー化を図り、COを排出する発電による電力の使用を少なくすることができる自転車利用システム、情報処理装置、プログラム、電動アシスト自転車および自転車利用方法を提供する。 Furthermore, the present invention is a bicycle utilization system, an information processing device, and a program that can save energy in the entire system by efficiently using the power generated by human power and reduce the use of power generated by power generation that emits CO 2 . , Provides electrically assisted bicycles and bicycle usage methods.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る自転車利用システムは、2個以上の車輪を有し、アシスト時において人力駆動力とモータによるアシスト駆動力とを加えて走行し、回生時において前記モータにより発生される回生制動力により制動されて回生電力を発生する電動アシスト自転車と、前記電動アシスト自転車を利用したユーザに対して、料金または料金に相当するポイントを利用料として請求する情報処理装置と、を備え、前記情報処理装置は、前記ユーザによる前記電動アシスト自転車の利用に先だって、前記アシスト時における前記アシスト駆動力の発生量および前記回生時における前記回生制動力の発生量の少なくとも一方を示す利用モードを、前記ユーザから受け付ける情報受付部を有し、前記電動アシスト自転車は、前記ユーザによる利用時において、前記利用モードに従って前記アシスト駆動力および前記回生制動力を制御する駆動制御部を有し、前記情報処理装置は、利用前の電池の電力残量および前記利用モードの少なくとも一方に応じて、前記利用料を決定する利用料決定部とをさらに有する。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the bicycle utilization system according to the present invention has two or more wheels, and travels by adding a human-powered driving force and an assisted driving force by a motor at the time of assist. For the electrically assisted bicycle that generates regenerative power by being braked by the regenerative braking force generated by the motor at the time of regeneration, and the user who uses the electrically assisted bicycle, the fee or the point corresponding to the fee is used as the usage fee. The information processing device includes the information processing device to be billed, and the information processing device generates the assist driving force at the time of assist and the regenerative braking force at the time of regeneration prior to the use of the electrically assisted bicycle by the user. The electrically assisted bicycle has an information receiving unit that receives an information receiving unit indicating at least one of the amounts from the user, and controls the assist driving force and the regenerative braking force according to the usage mode when the electrically assisted bicycle is used by the user. The information processing apparatus further includes a usage fee determination unit that determines the usage fee according to the remaining power of the battery before use and at least one of the usage modes.

本発明によれば、充電設備のコストおよび充電作業のコストを少なくすることができる。 According to the present invention, the cost of the charging equipment and the cost of the charging work can be reduced.

図1は、実施形態に係る自転車利用システムを示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a bicycle utilization system according to an embodiment. 図2は、自転車利用システムの情報処理のための機能構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration for information processing of a bicycle utilization system. 図3は、自転車利用システムの処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 3 is a sequence diagram showing a processing flow of the bicycle utilization system. 図4は、利用モードの選択画像が表示されたユーザ端末装置を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a user terminal device on which a selection image of a usage mode is displayed. 図5は、アシスト駆動力の決定フローを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a determination flow of the assist driving force. 図6は、回生制動力の決定フローを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a flow for determining the regenerative braking force. 図7は、利用料の決定フローを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a flow for determining a usage fee. 図8は、利用履歴の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of usage history. 図9は、情報処理装置のハードウェア構成を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a hardware configuration of the information processing device.

図1は、実施形態に係る自転車利用システム10を示す図である。自転車利用システム10は、シェアサイクルシステムと呼ばれる、電動アシスト自転車30をユーザに貸し出すためのシステムである。自転車利用システム10は、複数の電動アシスト自転車30を管理する。複数の電動アシスト自転車30のそれぞれは、ユーザにより利用されていない場合、複数のサイクルポートの何れかに置かれている。ユーザは、複数のサイクルポートのうちの何れかのサイクルポート(開始ポート、開始場所)に置かれている電動アシスト自転車30を選択して利用を開始する。そして、ユーザは、複数のサイクルポートの何れかのサイクルポート(終了ポート、終了場所)に、電動アシスト自転車30に返却して利用を終了する。 FIG. 1 is a diagram showing a bicycle utilization system 10 according to an embodiment. The bicycle utilization system 10 is a system for renting an electrically assisted bicycle 30 to a user, which is called a share cycle system. The bicycle utilization system 10 manages a plurality of electrically assisted bicycles 30. Each of the plurality of electrically power assisted bicycles 30 is located in any of the plurality of cycle ports when not used by the user. The user selects and starts using the electrically power assisted bicycle 30 located at any of the cycle ports (start port, start place) among the plurality of cycle ports. Then, the user returns the bicycle to the electrically assisted bicycle 30 at any of the cycle ports (end port, end place) of the plurality of cycle ports to end the use.

自転車利用システム10は、情報処理装置22と、ユーザ端末装置24と、電動アシスト自転車30と、を備える。 The bicycle utilization system 10 includes an information processing device 22, a user terminal device 24, and an electrically assisted bicycle 30.

情報処理装置22は、コンピュータ等である。情報処理装置22は、通信ネットワーク上におけるサーバであってもよいし、通信ネットワーク上の複数のサーバが連携して動作するクラウド等であってもよい。通信ネットワークは、例えば、インターネットである。情報処理装置22は、複数のサイクルポートのそれぞれに置かれている1または複数の電動アシスト自転車30を管理する。また、情報処理装置22は、ユーザにより利用されている電動アシスト自転車30を管理する。情報処理装置22は、ユーザが電動アシスト自転車30を利用した場合、電動アシスト自転車30の利用に伴う料金または料金に相当するポイントを、利用料として決定する。そして、情報処理装置22は、電動アシスト自転車30を利用したユーザに対して、決定した利用料をユーザに対して請求する。 The information processing device 22 is a computer or the like. The information processing device 22 may be a server on a communication network, or may be a cloud or the like in which a plurality of servers on the communication network operate in cooperation with each other. The communication network is, for example, the Internet. The information processing device 22 manages one or a plurality of electrically assisted bicycles 30 placed in each of the plurality of cycle ports. Further, the information processing device 22 manages the electrically assisted bicycle 30 used by the user. When the user uses the electrically power assisted bicycle 30, the information processing apparatus 22 determines as a usage fee a fee or a point corresponding to the fee associated with the use of the electrically power assisted bicycle 30. Then, the information processing device 22 charges the user the determined usage fee to the user who uses the electrically assisted bicycle 30.

ユーザ端末装置24は、ユーザが所持するコンピュータである。ユーザ端末装置24は、スマートフォンであってもよいし、タブレット端末であってもよい。また、ユーザ端末装置24は、ウェアラブルデバイスであってもよいし、携帯電話機であってもよい。ユーザは、自身が所持するユーザ端末装置24に、例えば、自転車利用システム10の管理者が提供するアプリケーションプログラムをインストールする。ユーザは、このアプリケーションプログラムを起動したユーザ端末装置24を操作することにより、電動アシスト自転車30を利用することができる。 The user terminal device 24 is a computer owned by the user. The user terminal device 24 may be a smartphone or a tablet terminal. Further, the user terminal device 24 may be a wearable device or a mobile phone. The user installs, for example, an application program provided by the administrator of the bicycle use system 10 on the user terminal device 24 owned by the user. The user can use the electrically power assisted bicycle 30 by operating the user terminal device 24 that has started this application program.

ユーザ端末装置24は、通信ネットワークを介して、情報処理装置22にアクセスすることができる。ユーザ端末装置24は、例えばLTE(Long Term Evolution)通信回路または他の無線通信回路を有し、無線通信により通信ネットワークに接続する。ユーザ端末装置24は、ユーザの操作に応じて情報処理装置22にアクセスすることにより、自転車利用システム10を利用するためのユーザ登録、電動アシスト自転車30の利用開始の手続きおよび電動アシスト自転車30の利用終了の手続きを行う。ユーザ端末装置24は、ユーザの操作に応じて、情報処理装置22からの利用料の請求に対して支払処理を行う。 The user terminal device 24 can access the information processing device 22 via the communication network. The user terminal device 24 has, for example, an LTE (Long Term Evolution) communication circuit or another wireless communication circuit, and is connected to a communication network by wireless communication. The user terminal device 24 accesses the information processing device 22 according to the user's operation to register the user for using the bicycle use system 10, the procedure for starting the use of the electrically power assisted bicycle 30, and the use of the electrically power assisted bicycle 30. Perform the termination procedure. The user terminal device 24 performs payment processing for the request for the usage fee from the information processing device 22 according to the user's operation.

また、ユーザ端末装置24は、電動アシスト自転車30に設けられた自転車端末装置32と、近距離無線通信により無線接続する。これにより、ユーザ端末装置24は、自転車端末装置32と無線通信により情報のやり取りをすることができる。近距離無線通信は、例えば、BLE(Bluetooth Low Energy(登録商標))通信である。なお、近距離無線通信は、BLE通信以外の方式であってもよい。 Further, the user terminal device 24 wirelessly connects to the bicycle terminal device 32 provided in the electrically power assisted bicycle 30 by short-range wireless communication. As a result, the user terminal device 24 can exchange information with the bicycle terminal device 32 by wireless communication. The short-range wireless communication is, for example, BLE (Bluetooth Low Energy®) communication. The short-range wireless communication may be a method other than the BLE communication.

電動アシスト自転車30は、2個以上の車輪を有する。電動アシスト自転車30は、2輪車であってもよいし、3輪車であってもよい。電動アシスト自転車30は、コンピュータである自転車端末装置32を備える。自転車端末装置32は、ユーザ端末装置24と近距離無線通信により無線接続する。これにより、自転車端末装置32は、ユーザ端末装置24と無線通信により情報のやり取りをすることができる。また、自転車端末装置32は、ユーザ端末装置24と近距離無線通信により接続されている場合、ユーザ端末装置24を介して、情報処理装置22と情報のやり取りもすることができる。なお、自転車端末装置32は、通信ネットワークと接続するためのLTE通信回路等の無線通信回路を有してよい。これにより、自転車端末装置32は、通信ネットワークを介して情報処理装置22と情報のやり取りをすることができる。 The electrically power assisted bicycle 30 has two or more wheels. The electrically assisted bicycle 30 may be a two-wheeled vehicle or a three-wheeled vehicle. The electrically assisted bicycle 30 includes a bicycle terminal device 32 which is a computer. The bicycle terminal device 32 wirelessly connects to the user terminal device 24 by short-range wireless communication. As a result, the bicycle terminal device 32 can exchange information with the user terminal device 24 by wireless communication. Further, when the bicycle terminal device 32 is connected to the user terminal device 24 by short-range wireless communication, the bicycle terminal device 32 can also exchange information with the information processing device 22 via the user terminal device 24. The bicycle terminal device 32 may have a wireless communication circuit such as an LTE communication circuit for connecting to a communication network. As a result, the bicycle terminal device 32 can exchange information with the information processing device 22 via the communication network.

電動アシスト自転車30は、アシスト機能を有する。すなわち、電動アシスト自転車30は、アシスト時において、ペダルからの人力駆動力と、電池の電力で動作するモータによるアシスト駆動力とを車輪に加えて走行する。さらに、電動アシスト自転車30は、電力回生機能を有する。すなわち、電動アシスト自転車30は、回生時において、モータにより発生される回生制動力により制動される。さらに、電動アシスト自転車30は、回生時において、モータにより回生電力を発生し、発生した回生電力を電池に充電する。 The electrically assisted bicycle 30 has an assist function. That is, the electrically assisted bicycle 30 travels by adding the human-powered driving force from the pedal and the assisted driving force by the motor operated by the electric power of the battery to the wheels at the time of assist. Further, the electrically assisted bicycle 30 has a power regeneration function. That is, the electrically assisted bicycle 30 is braked by the regenerative braking force generated by the motor at the time of regeneration. Further, the electrically assisted bicycle 30 generates regenerative power by the motor at the time of regeneration, and charges the generated regenerative power to the battery.

ここで、電動アシスト自転車30は、ユーザによる利用に先だって、アシスト駆動力の発生量、および、回生制動力の発生量の少なくとも一方を示す利用モードが設定される。自転車端末装置32は、ユーザによる電動アシスト自転車30の利用時において、設定された利用モードに従って、アシスト駆動力および回生制動力を制御する。 Here, the electrically assisted bicycle 30 is set with a usage mode indicating at least one of the generated amount of the assist driving force and the generated amount of the regenerative braking force prior to the use by the user. The bicycle terminal device 32 controls the assist driving force and the regenerative braking force according to the set usage mode when the user uses the electrically assisted bicycle 30.

自転車端末装置32は、アシスト駆動力の発生量として、例えば、アシスト駆動力の強さを制御する。より具体的には、自転車端末装置32は、アシスト駆動力を発生させるモータに供給する駆動電力を制御する。この場合、自転車端末装置32は、例えば、アシスト駆動力の発生量が大きいモードに設定された場合、アシスト駆動力の発生量が小さいモードに設定された場合よりも、強いアシスト駆動力を車輪に加える。 The bicycle terminal device 32 controls, for example, the strength of the assist driving force as the amount of the assist driving force generated. More specifically, the bicycle terminal device 32 controls the driving power supplied to the motor that generates the assist driving force. In this case, for example, when the bicycle terminal device 32 is set to a mode in which the amount of assist driving force generated is large, the bicycle terminal device 32 exerts a stronger assist driving force on the wheels than when the mode is set to a mode in which the amount of assist driving force generated is small. Add.

また、自転車端末装置32は、アシスト駆動力の強さに加えてまたはアシスト駆動力の強さに代えて、アシスト駆動力の発生量として、アシスト駆動力を発生させる場面を制御してもよい。例えば、自転車端末装置32は、アシスト駆動力の発生量が大きいモードに設定された場合、上り坂でアシスト駆動力を加えるとともに、平坦な道でもアシスト駆動力を加えるように制御する。これに対して、自転車端末装置32は、アシスト駆動力の発生量が小さいモードに設定された場合、上り坂でアシスト駆動力を加えるが、平坦な道ではアシスト駆動力を加えないように制御する。また、自転車端末装置32は、アシスト駆動力の発生量が小さいモードに設定された場合、所定勾配以下の上り坂および平坦な道では、アシスト駆動力は加えず、所定勾配より急な上り坂でアシスト駆動力を加えるように制御してもよい。 Further, the bicycle terminal device 32 may control a scene in which the assist driving force is generated as the amount of the assist driving force generated in addition to the strength of the assist driving force or instead of the strength of the assist driving force. For example, when the bicycle terminal device 32 is set to a mode in which the amount of assist driving force generated is large, the bicycle terminal device 32 controls to apply the assist driving force on an uphill road and to apply the assist driving force even on a flat road. On the other hand, when the bicycle terminal device 32 is set to a mode in which the amount of assist driving force generated is small, the bicycle terminal device 32 controls so that the assist driving force is applied on an uphill but not on a flat road. .. Further, when the bicycle terminal device 32 is set to a mode in which the amount of assist driving force generated is small, the assist driving force is not applied on an uphill with a predetermined gradient or less and a flat road, and the assist driving force is not applied on an uphill steeper than the predetermined gradient. It may be controlled to apply an assist driving force.

このようにアシスト駆動力を利用モードに応じて制御することにより、電動アシスト自転車30は、アシスト駆動力の発生量が大きいモードに設定された場合、アシスト駆動力の発生量が小さいモードに設定された場合よりも、小さい人力駆動力により走行することができる。すなわち、このようにアシスト駆動力を利用モードに応じて制御することにより、電動アシスト自転車30は、アシスト駆動力の発生量が小さいモードに設定された場合、アシスト駆動力の発生量が大きいモードに設定された場合よりも、電池からの電力消費を少なくすることができる。 By controlling the assist driving force according to the usage mode in this way, when the electrically assisted bicycle 30 is set to the mode in which the amount of assist driving force is generated is large, the electric assist bicycle 30 is set to the mode in which the amount of assist driving force is generated is small. It is possible to drive with a smaller human-powered driving force than in the case of the case. That is, by controlling the assist driving force according to the usage mode in this way, when the electrically assisted bicycle 30 is set to the mode in which the generated amount of the assist driving force is small, the mode in which the generated amount of the assist driving force is large is set. It is possible to reduce the power consumption from the battery as compared with the case where it is set.

また、自転車端末装置32は、回生制動力の発生量として、例えば、回生駆動力の強さを制御する。より具体的には、自転車端末装置32は、モータにより発生させる回生電力の大きさを制御する。自転車端末装置32は、例えば、回生制動力の発生量が小さいモードに設定された場合よりも、回生制動力の発生量が大きいモードに設定された場合の方を、回生駆動力の強さを大きくして、同一の傾斜の下り坂を走行している電動アシスト自転車30から回生させる電力を大きくする。 Further, the bicycle terminal device 32 controls, for example, the strength of the regenerative driving force as the amount of generation of the regenerative braking force. More specifically, the bicycle terminal device 32 controls the magnitude of the regenerative power generated by the motor. For example, the bicycle terminal device 32 determines the strength of the regenerative driving force when the mode is set to generate a large amount of regenerative braking force than when the mode is set to generate a small amount of regenerative braking force. The power to be regenerated from the electrically power assisted bicycle 30 traveling on the same slope downhill is increased.

また、自転車端末装置32は、回生制動力の強さに加えてまたは回生制動力の強さに代えて、回生制動力の発生量として、回生制動力を発生させる場面を制御してもよい。例えば、自転車端末装置32は、回生制動力の発生量が小さいモードに設定された場合、下り坂で回生制動力を加え、平坦な道では回生制動力を加えないように制御する。これに対して、自転車端末装置32は、回生制動力の発生量が大きいモードに設定された場合、下り坂において回生制動力を加えるとともに、平坦な道でもペダルにトルクが加わっていなければ回生制動力を加えるように制御する。 Further, the bicycle terminal device 32 may control a scene in which the regenerative braking force is generated as the amount of the regenerative braking force generated in addition to the strength of the regenerative braking force or instead of the strength of the regenerative braking force. For example, when the bicycle terminal device 32 is set to a mode in which the amount of regenerative braking force generated is small, the bicycle terminal device 32 controls so that the regenerative braking force is applied on a downhill and the regenerative braking force is not applied on a flat road. On the other hand, when the bicycle terminal device 32 is set to a mode in which the amount of regenerative braking force generated is large, the regenerative braking force is applied on a downhill slope and the regenerative braking force is not applied to the pedal even on a flat road. Control to apply power.

このように回生制動力を利用モードに応じて制御することにより、電動アシスト自転車30は、回生制動力の発生量が大きいモードに設定された場合、回生制動力の発生量が小さいモードに設定された場合よりも、電池への充電量を大きくすることができる。 By controlling the regenerative braking force according to the usage mode in this way, when the electrically assisted bicycle 30 is set to the mode in which the amount of regenerative braking force generated is large, the electric assisted bicycle 30 is set to the mode in which the amount of regenerative braking force generated is small. The amount of charge to the battery can be increased as compared with the case where the battery is charged.

図2は、自転車利用システム10の情報処理のための機能構成を示す図である。情報処理装置22は、情報受付部52と、利用管理部54と、利用料決定部58と、請求処理部60とを有する。 FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration for information processing of the bicycle utilization system 10. The information processing device 22 has an information receiving unit 52, a usage management unit 54, a usage fee determination unit 58, and a billing processing unit 60.

情報受付部52は、電動アシスト自転車30の利用の開始の要求および電動アシスト自転車30の利用の終了の要求を、ユーザから受け付ける。さらに、情報受付部52は、アシスト駆動力の発生量および回生制動力の発生量の少なくとも一方を示す利用モードを、ユーザから受け付ける。また、情報受付部52は、電動アシスト自転車30から、利用前の電動アシスト自転車30の電池の電力残量と、利用後における電動アシスト自転車30の電池の電力残量とを受け付ける。 The information receiving unit 52 receives from the user a request for starting the use of the electrically power assisted bicycle 30 and a request for ending the use of the electrically power assisted bicycle 30. Further, the information receiving unit 52 receives from the user a usage mode indicating at least one of the generated amount of the assist driving force and the generated amount of the regenerative braking force. Further, the information receiving unit 52 receives from the electrically assisted bicycle 30 the remaining power of the battery of the electrically assisted bicycle 30 before use and the remaining power of the battery of the electrically assisted bicycle 30 after use.

利用管理部54は、ユーザが電動アシスト自転車30を利用した場合、利用に関連する情報を管理および記憶する。例えば、利用管理部54は、利用開始時刻、利用終了時刻、利用開始時における電動アシスト自転車30の電池の電力残量、利用終了時における電動アシスト自転車30の電池の電力残量、および、利用モードを記憶する。 When the user uses the electrically power assisted bicycle 30, the usage management unit 54 manages and stores information related to the usage. For example, the usage management unit 54 has a usage start time, a usage end time, a remaining power of the battery of the electrically power assisted bicycle 30 at the start of use, a remaining power of the battery of the electrically power assisted bicycle 30 at the end of use, and a usage mode. Remember.

利用料決定部58は、利用前の電池の電力残量および利用モードの少なくも一方に応じて、利用料を決定する。本実施形態においては、利用料決定部58は、ユーザによる電動アシスト自転車30の利用後において、利用前の電池の電力残量と利用後における電池の電力残量との残量差または比率と、利用モードとに応じて、利用料を決定する。例えば、利用料決定部58は、ユーザによる電動アシスト自転車30の利用後において、利用前の電池の電力残量と利用後における電池の電力残量との残量差または比率と、利用モードとに応じて、予め定められた値を上下に調整して利用料を決定してもよい。利用料は、例えば、通貨により表される料金であってもよい。また、利用料は、通貨に代えて、料金に相当するポイントであってもよい。ポイントは、ポイント発行業者により管理される。ユーザは、ポイントに応じたサービスの提供を受けたり、ポイントに応じた商品を取得したりすることができる。ポイントは、仮想通貨であってもよい。 The usage fee determination unit 58 determines the usage fee according to the remaining power of the battery before use and at least one of the usage modes. In the present embodiment, the usage fee determination unit 58 determines the difference or ratio between the remaining power of the battery before use and the remaining power of the battery after use after the user uses the electrically power assisted bicycle 30. The usage fee is determined according to the usage mode. For example, the usage fee determination unit 58 determines the difference or ratio between the remaining power of the battery before use and the remaining power of the battery after use, and the usage mode after the user uses the electrically power assisted bicycle 30. Depending on the situation, the usage fee may be determined by adjusting a predetermined value up or down. The usage fee may be, for example, a fee expressed in currency. Further, the usage fee may be a point corresponding to the fee instead of the currency. Points are managed by the point issuer. The user can receive services according to points and acquire products according to points. The points may be virtual currency.

請求処理部60は、電動アシスト自転車30を利用したユーザに対して、決定された利用料を請求する処理をする。例えば、請求処理部60は、ユーザ端末装置24に対して利用料を請求するための情報を送信する。 The billing processing unit 60 processes the user who uses the electrically power assisted bicycle 30 to charge the determined usage fee. For example, the billing processing unit 60 transmits information for billing the usage fee to the user terminal device 24.

ユーザ端末装置24は、端末通信制御部62と、入出力制御部64とを有する。ユーザ端末装置24は、所定のアプリケーションプログラムを実行することにより、端末通信制御部62および入出力制御部64として機能する。 The user terminal device 24 has a terminal communication control unit 62 and an input / output control unit 64. The user terminal device 24 functions as a terminal communication control unit 62 and an input / output control unit 64 by executing a predetermined application program.

端末通信制御部62は、通信ネットワークを介して情報処理装置22にアクセスし、情報処理装置22との情報のやり取りを制御する。さらに、端末通信制御部62は、近距離通信による自転車端末装置32との情報のやり取りを制御する。また、端末通信制御部62は、情報処理装置22と自転車端末装置32との間の情報のやり取りを仲介する。 The terminal communication control unit 62 accesses the information processing device 22 via the communication network and controls the exchange of information with the information processing device 22. Further, the terminal communication control unit 62 controls the exchange of information with the bicycle terminal device 32 by short-range communication. Further, the terminal communication control unit 62 mediates the exchange of information between the information processing device 22 and the bicycle terminal device 32.

入出力制御部64は、ユーザにより入力された情報を受け付ける。また、入出力制御部64は、ユーザに対して情報を出力する。例えば、入出力制御部64は、ユーザに対して情報を表示する。 The input / output control unit 64 receives the information input by the user. Further, the input / output control unit 64 outputs information to the user. For example, the input / output control unit 64 displays information to the user.

自転車端末装置32は、利用制御部72と、駆動制御部74と、モード設定部76と、充電管理部78とを有する。 The bicycle terminal device 32 includes a utilization control unit 72, a drive control unit 74, a mode setting unit 76, and a charge management unit 78.

利用制御部72は、ユーザによる電動アシスト自転車30の利用に関する制御をする。利用制御部72は、例えば、許可されたユーザが電動アシスト自転車30を利用する場合、電動アシスト自転車30のロックを解除したり、アシスト機能および回生機能等を有効にしたりする。 The usage control unit 72 controls the user regarding the use of the electrically power assisted bicycle 30. For example, when an authorized user uses the electrically power assisted bicycle 30, the usage control unit 72 unlocks the electrically power assisted bicycle 30 and enables the assist function, the regeneration function, and the like.

駆動制御部74は、アシスト制御部82と、回生制御部84とを含む。アシスト制御部82は、アシスト時において、ペダルからの人力駆動力と電池の電力で動作するモータによるアシスト駆動力とを車輪に加えるアシスト機能を制御する。回生制御部84は、回生時において、回生電力を電池に充電する回生機能を制御する。 The drive control unit 74 includes an assist control unit 82 and a regeneration control unit 84. The assist control unit 82 controls an assist function that applies a human-powered driving force from the pedal and an assist driving force by a motor operated by a battery power to the wheels at the time of assist. The regeneration control unit 84 controls the regeneration function of charging the battery with the regeneration power at the time of regeneration.

モード設定部76は、電動アシスト自転車30の利用に先だって、情報処理装置22の情報受付部52が受け付けた利用モードを、情報処理装置22から受け取る。そして、モード設定部76は、電動アシスト自転車30の利用時において、受け取った利用モードを駆動制御部74に設定する。 The mode setting unit 76 receives from the information processing device 22 the usage mode received by the information receiving unit 52 of the information processing device 22 prior to the use of the electrically power assisted bicycle 30. Then, the mode setting unit 76 sets the received usage mode in the drive control unit 74 when the electrically assisted bicycle 30 is used.

充電管理部78は、ユーザによる電動アシスト自転車30の利用前の電池の電力残量を検出する。また、充電管理部78は、ユーザによる電動アシスト自転車30の利用後の電池の電力残量を検出する。充電管理部78は、電池の電力残量として、例えばSOC(State Of Charge)を検出する。充電管理部78は、電池の電力残量として、例えば電池の電圧値を検出してもよいし、電池の残量を表す他のパラメータを検出してもよい。 The charge management unit 78 detects the remaining power of the battery before the user uses the electrically power assisted bicycle 30. Further, the charge management unit 78 detects the remaining power of the battery after the user uses the electrically power assisted bicycle 30. The charge management unit 78 detects, for example, SOC (State Of Charge) as the remaining power of the battery. The charge management unit 78 may detect, for example, the voltage value of the battery as the remaining power of the battery, or may detect another parameter representing the remaining amount of the battery.

ここで、情報受付部52は、ユーザによる電動アシスト自転車30の利用に先だって、利用モードを、ユーザから受け付ける。駆動制御部74は、ユーザによる電動アシスト自転車30の利用時において、情報受付部52が受け付けた利用モードに従って、シスト駆動力の発生量および回生制動力の発生量を制御する。そして、利用料決定部58は、ユーザによる電動アシスト自転車30の利用後において、利用前の電池の電力残量と利用後における電池の電力残量との残量差または比率と、利用モードとに応じて、利用料を決定する。これにより、自転車利用システム10は、電池の電力の消費を少なくするまたは電池の電力残量を増加させるような利用モードに設定することによりユーザに利用料のメリットを与えて、充電設備のコストおよび充電作業のコストを少なくすることができる。 Here, the information receiving unit 52 receives the usage mode from the user prior to the user's use of the electrically power assisted bicycle 30. The drive control unit 74 controls the generation amount of the cyst driving force and the generation amount of the regenerative braking force according to the usage mode accepted by the information receiving unit 52 when the user uses the electrically assisted bicycle 30. Then, after the user uses the electrically power assisted bicycle 30, the usage fee determination unit 58 determines the remaining amount difference or ratio between the remaining power of the battery before use and the remaining power of the battery after use, and the usage mode. The usage fee will be decided accordingly. As a result, the bicycle utilization system 10 gives the user a merit of the usage fee by setting the usage mode so as to reduce the power consumption of the battery or increase the remaining power of the battery, and the cost of the charging facility and the cost of the charging facility and The cost of charging work can be reduced.

例えば、情報受付部52は、ユーザによる電動アシスト自転車30の利用に先だって、利用モードとして、第1モードまたは第2モードの設定を受け付ける。駆動制御部74は、ユーザによる電動アシスト自転車30の利用時において、第1モードに設定された場合、回生制動力の発生量を第1回生量とするように制御し、第2モードに設定された場合、回生制動力の発生量を第1回生量より大きい第2回生量とするように制御する。そして、ユーザによる電動アシスト自転車30の利用後において、利用料決定部58は、第1モードに設定された場合、利用料を第1値に決定し、第2モードに設定された場合であって残量差が予め定められた値以下である場合、第1値より低い第2値に決定する。これにより、電動アシスト自転車30は、第1モードに設定された場合より、第2モードに設定された場合の方が、より多く電池に回生電力を充電させることができる。従って、自転車利用システム10は、回生制動力の発生力を大きくする利用モードに設定させることにより、ユーザに利用料のメリットを与えて、電池の電力の消費を少なくさせることができる。 For example, the information receiving unit 52 accepts the setting of the first mode or the second mode as the usage mode prior to the user's use of the electrically power assisted bicycle 30. When the user uses the electrically power assisted bicycle 30, the drive control unit 74 controls the amount of regenerative braking force to be generated to be the first regenerative amount when the first mode is set, and is set to the second mode. If this is the case, the amount of regenerative braking force generated is controlled to be a second regeneration amount larger than the first regeneration amount. Then, after the user has used the electrically power assisted bicycle 30, the usage fee determination unit 58 determines the usage fee to the first value when the first mode is set, and sets the usage fee to the second mode. If the remaining amount difference is less than or equal to a predetermined value, the second value is determined to be lower than the first value. As a result, the electrically assisted bicycle 30 can charge the battery more regenerative power when it is set to the second mode than when it is set to the first mode. Therefore, the bicycle utilization system 10 can give the user a merit of the usage fee and reduce the power consumption of the battery by setting the usage mode to increase the generation force of the regenerative braking force.

また、例えば、利用料決定部58は、第2モードに設定された場合であって、利用前の電池の電力残量よりも利用後における電池の電力残量が大きい場合、第2値をマイナスの値に決定してもよい。ここで、マイナスの値の利用料は、ユーザに料金またはポイントを支払わせるのではなく、ユーザに料金またはポイントを返金することを意味する。これにより、自転車利用システム10は、回生制動力の発生力を大きくする利用モードに設定した場合に、ユーザに大きな利用料のメリットを与え、電池の電力残量を増加させることができる。 Further, for example, when the usage fee determination unit 58 is set to the second mode and the remaining power of the battery after use is larger than the remaining power of the battery before use, the second value is minus. It may be determined to the value of. Here, a negative value usage fee means that the user is refunded the fee or points, rather than having the user pay the fee or points. As a result, when the bicycle utilization system 10 is set to the utilization mode in which the force for generating the regenerative braking force is increased, the user can be given a great advantage of the usage fee and the remaining power of the battery can be increased.

また、例えば、駆動制御部74は、第1モードに設定された場合、アシスト駆動力の発生量を第1アシスト量とするように制御し、第2モードに設定された場合、アシスト駆動力の発生量を、第1アシスト量より小さい第2アシスト量とするように制御してもよい。これにより、電動アシスト自転車30は、第1モードに設定された場合より、第2モードに設定された場合の方が、電池の電力の消費を少なくすることができる。従って、自転車利用システム10は、アシスト駆動力の発生力を小さくする利用モードに設定した場合に、ユーザに利用料のメリットを与え、電池の電力の消費を少なくさせることができる。 Further, for example, the drive control unit 74 controls so that the generated amount of the assist driving force is set to the first assist amount when the first mode is set, and the assist driving force is set to the second mode. The generated amount may be controlled to be a second assist amount smaller than the first assist amount. As a result, the electric assist bicycle 30 can consume less battery power when it is set to the second mode than when it is set to the first mode. Therefore, when the bicycle utilization system 10 is set to the utilization mode in which the generated force of the assist driving force is reduced, the user can be given the merit of the usage fee and the consumption of the battery power can be reduced.

また、例えば、利用料決定部58は、第2モードに設定された場合、残量差が小さいほど、第2値を小さい値に決定してもよい。これにより、自転車利用システム10は、回生制動力の発生量を大きくすることによる利用料のメリットの大きさを段階的に設定し、ユーザに対して回生制動力の発生量が大きい利用モードを選択させやすくすることができる。 Further, for example, when the usage fee determination unit 58 is set to the second mode, the second value may be determined to be smaller as the remaining amount difference is smaller. As a result, the bicycle utilization system 10 gradually sets the magnitude of the merit of the usage fee by increasing the amount of regenerative braking force generated, and selects the usage mode in which the amount of regenerative braking force generated is large for the user. It can be made easier.

また、例えば、情報受付部52は、第1モードとして、高アシスト第1モードまたは低アシスト第1モードの設定を受け付けてもよい。駆動制御部74は、高アシスト第1モードに設定された場合、アシスト駆動力の発生量を高アシスト量とするように制御し、低アシスト第1モードに設定された場合、アシスト駆動力の発生量を、高アシスト量より小さい低アシスト量とするように制御する。そして、利用料決定部58は、高アシスト第1モードに設定された場合、利用料を第1値に決定し、低アシスト第1モードに設定された場合、第1値より低い第3値に決定する。これにより、自転車利用システム10は、アシスト駆動力の発生量を小さくすることによる利用料のメリットの大きさを段階的に設定し、アシスト駆動力の発生量が小さい利用モードを選択させやすくすることができる。 Further, for example, the information receiving unit 52 may accept the setting of the high assist first mode or the low assist first mode as the first mode. The drive control unit 74 controls the generated amount of the assist driving force to be the high assist amount when the high assist first mode is set, and the assist driving force is generated when the low assist first mode is set. The amount is controlled so as to be a low assist amount smaller than a high assist amount. Then, the usage fee determination unit 58 determines the usage fee to the first value when it is set to the high assist first mode, and to the third value lower than the first value when it is set to the low assist first mode. decide. As a result, the bicycle utilization system 10 gradually sets the magnitude of the merit of the usage fee by reducing the amount of assist driving force generated, and makes it easy to select the usage mode in which the amount of assist driving force generated is small. Can be done.

図3は、自転車利用システム10の処理の流れを示すシーケンス図である。自転車利用システム10は、ユーザが電動アシスト自転車30を利用する場合、例えば、図3に示す流れで処理を実行する。 FIG. 3 is a sequence diagram showing a processing flow of the bicycle utilization system 10. When the user uses the electrically assisted bicycle 30, the bicycle utilization system 10 executes the process according to the flow shown in FIG. 3, for example.

ユーザが電動アシスト自転車30の利用を開始する場合、まず、S11において、ユーザ端末装置24は、ユーザの操作に応じて、サイクルポートに置かれている何れかの電動アシスト自転車30に対して接続要求を送信する。続いて、S12において、電動アシスト自転車30は、ユーザ端末装置24に対して、電動アシスト自転車30を識別する車両ID等を返信する。 When the user starts using the electrically power assisted bicycle 30, first, in S11, the user terminal device 24 requests a connection to any of the electrically power assisted bicycles 30 placed in the cycle port according to the user's operation. To send. Subsequently, in S12, the electrically power assisted bicycle 30 returns a vehicle ID or the like that identifies the electrically power assisted bicycle 30 to the user terminal device 24.

続いて、S13において、ユーザ端末装置24は、車両IDおよびユーザを識別するユーザIDを含む開始要求を情報処理装置22に送信する。続いて、S14において、情報処理装置22は、ユーザIDが正当であり、車両IDで識別される電動アシスト自転車30が利用可能である場合、許可情報をユーザ端末装置24に送信する。 Subsequently, in S13, the user terminal device 24 transmits a start request including the vehicle ID and the user ID that identifies the user to the information processing device 22. Subsequently, in S14, when the user ID is valid and the electrically assisted bicycle 30 identified by the vehicle ID is available, the information processing device 22 transmits the permission information to the user terminal device 24.

続いて、S15において、ユーザ端末装置24は、ユーザが選択した利用モードを示す選択情報を情報処理装置22に送信する。続いて、S16において、情報処理装置22は、受信した利用モードおよび利用開始時刻を記憶する。そして、情報処理装置22は、利用モードを電動アシスト自転車30に設定するために、利用モードをユーザ端末装置24に送信する。 Subsequently, in S15, the user terminal device 24 transmits selection information indicating the usage mode selected by the user to the information processing device 22. Subsequently, in S16, the information processing apparatus 22 stores the received usage mode and usage start time. Then, the information processing device 22 transmits the usage mode to the user terminal device 24 in order to set the usage mode to the electrically assisted bicycle 30.

続いて、S17において、ユーザ端末装置24は、許可情報および利用モードを電動アシスト自転車30に送信する。電動アシスト自転車30は、許可情報を受け取ったことに応じて、ロック等を解除して、ユーザによる利用を可能とする。さらに、S18において、電動アシスト自転車30は、受け取った利用モードを設定する。これにより、電動アシスト自転車30は、利用モードに従って、アシスト駆動力および回生制動力を制御することができる。続いて、S19において、電動アシスト自転車30は、利用前における電池の電力残量を検出する。例えば、電動アシスト自転車30は、電池の電力残量として、満充電状態からの割合を検出する。その後、ユーザは、電動アシスト自転車30を利用することができる。 Subsequently, in S17, the user terminal device 24 transmits the permission information and the usage mode to the electrically assisted bicycle 30. The electrically assisted bicycle 30 is unlocked or the like in response to the receipt of the permission information so that the user can use the electrically assisted bicycle 30. Further, in S18, the electrically assisted bicycle 30 sets the received usage mode. Thereby, the electrically assisted bicycle 30 can control the assist driving force and the regenerative braking force according to the usage mode. Subsequently, in S19, the electrically power assisted bicycle 30 detects the remaining power of the battery before use. For example, the electrically power assisted bicycle 30 detects the ratio from the fully charged state as the remaining electric power of the battery. After that, the user can use the electrically assisted bicycle 30.

ユーザが電動アシスト自転車30の利用を終了する場合、S20において、ユーザ端末装置24は、ユーザの操作に応じて、ユーザIDを含む終了要求を情報処理装置22に送信する。続いて、S21において、情報処理装置22は、電動アシスト自転車30の利用結果を取得するために、確認要求をユーザ端末装置24に送信する。 When the user ends the use of the electrically power assisted bicycle 30, in S20, the user terminal device 24 transmits an end request including the user ID to the information processing device 22 in response to the user's operation. Subsequently, in S21, the information processing device 22 transmits a confirmation request to the user terminal device 24 in order to acquire the usage result of the electrically power assisted bicycle 30.

続いて、S22において、ユーザ端末装置24は、確認要求を電動アシスト自転車30に送信する。続いて、S23において、電動アシスト自転車30は、利用終了時における電池の電力残量を検出する。続いて、S24において、電動アシスト自転車30は、利用開始時における電池の電力残量および利用終了時おける電池の電力残量を含む利用結果をユーザ端末装置24に送信する。なお、電動アシスト自転車30は、例えばサイクルポートに正常に置かれている状態であるか否か、および、故障等をせずに正常に使用が完了したか等を検出して、これらの検出結果を利用結果に含めてもよい。 Subsequently, in S22, the user terminal device 24 transmits a confirmation request to the electrically power assisted bicycle 30. Subsequently, in S23, the electrically power assisted bicycle 30 detects the remaining power of the battery at the end of use. Subsequently, in S24, the electrically power assisted bicycle 30 transmits the usage result including the remaining power of the battery at the start of use and the remaining power of the battery at the end of use to the user terminal device 24. The electrically power assisted bicycle 30 detects, for example, whether or not it is normally placed in the cycle port, and whether or not it has been used normally without any trouble, and the detection results thereof. May be included in the usage result.

続いて、S25において、ユーザ端末装置24は、電動アシスト自転車30から受信した利用結果を、情報処理装置22に送信する。続いて、S26において、情報処理装置22は、利用結果を検証して正常に電動アシスト自転車30の利用が終了していると判断した場合、利用前の電池の電力残量と利用後における電池の電力残量との残量差と、利用モードとに応じて、利用料を決定する。 Subsequently, in S25, the user terminal device 24 transmits the usage result received from the electrically power assisted bicycle 30 to the information processing device 22. Subsequently, in S26, when the information processing apparatus 22 verifies the usage result and determines that the use of the electrically power assisted bicycle 30 is normally completed, the remaining power of the battery before use and the battery after use are determined. The usage fee is determined according to the difference between the remaining amount of power and the remaining amount of power and the usage mode.

続いて、S27において、情報処理装置22は、ユーザに対して利用料の請求処理を実行する。例えば、情報処理装置22は、ユーザ端末装置24に利用料の請求処理を指示し、ユーザにユーザ端末装置24により利用料の決済処理を実行させる。なお、利用料は、マイナスの値である場合もある。利用料がマイナスの値である場合、ユーザは、料金が返金される、または、ポイントを受け取る。そして、決済処理が完了した場合、S28において、ユーザ端末装置24は、電動アシスト自転車30に切断指示を与える。電動アシスト自転車30は、切断指示を受信した場合、以後ユーザにより利用ができないようにロック等をする。 Subsequently, in S27, the information processing apparatus 22 executes a billing process for the usage fee to the user. For example, the information processing device 22 instructs the user terminal device 24 to process the billing of the usage fee, and causes the user to execute the payment process of the usage fee by the user terminal device 24. The usage fee may be a negative value. If the usage fee is a negative value, the user will be refunded or receive points. Then, when the payment process is completed, in S28, the user terminal device 24 gives a disconnection instruction to the electrically power assisted bicycle 30. When the electrically assisted bicycle 30 receives the disconnection instruction, it locks or the like so that it cannot be used by the user thereafter.

図4は、利用モードの選択画像が表示されたユーザ端末装置24を示す図である。例えば、ユーザ端末装置24は、図4に示すような画像を表示し、ユーザに利用モードを選択させる。 FIG. 4 is a diagram showing a user terminal device 24 on which a selection image of a usage mode is displayed. For example, the user terminal device 24 displays an image as shown in FIG. 4 and allows the user to select a usage mode.

図4の例においては、ユーザ端末装置24は、通常高アシストモード、通常低アシストモードおよび返金モードの何れかを、利用モードとして選択させる。 In the example of FIG. 4, the user terminal device 24 causes the user terminal device 24 to select any of the normal high assist mode, the normal low assist mode, and the refund mode as the usage mode.

通常高アシストモードおよび通常低アシストモードは、第1モードの一例である。より詳しくは、通常高アシストモードは、高アシスト第1モードの一例である。また、通常低アシストモードは、低アシスト第1モードの一例である。また、返金モードは、第2モードの一例である。 The normal high assist mode and the normal low assist mode are examples of the first mode. More specifically, the normal high assist mode is an example of the high assist first mode. Further, the normal low assist mode is an example of the low assist first mode. The refund mode is an example of the second mode.

通常高アシストモードに設定された場合、電動アシスト自転車30は、通常のアシスト駆動力の発生量(第1アシスト量)および通常の回生制動力の発生量(第1回生量)とするように、アシスト駆動力および回生制動力を制御する。また、通常高アシストモードに設定された場合、利用料は、通常料金(第1値)である。なお、通常料金は、例えば、予め定められた固定の料金であってもよいし、電動アシスト自転車30の種類によって異なってもよいし、ユーザの利用時間によって異なってもよいし、利用開始をするサイクルポートおよび利用を終了するサイクルポートによって異なってもよい。また、通常料金は、利用する日、時間帯、電動アシスト自転車30を利用しているユーザの数および天候等によって異なってもよい。 When set to the normal high assist mode, the electrically assisted bicycle 30 has a normal assist driving force generation amount (first assist amount) and a normal regenerative braking force generation amount (first regenerative amount). Controls assist driving force and regenerative braking force. Further, when the normal high assist mode is set, the usage fee is the normal fee (first value). The normal charge may be, for example, a predetermined fixed charge, may differ depending on the type of the electrically power assisted bicycle 30, may differ depending on the usage time of the user, and the use may be started. It may be different depending on the cycle port and the cycle port to be terminated. In addition, the normal charge may vary depending on the day and time of use, the number of users of the electrically power assisted bicycle 30, the weather, and the like.

通常低アシストモードに設定された場合、電動アシスト自転車30は、通常のアシスト駆動力の発生量(高アシスト量または第1アシスト量)より小さいアシスト駆動力の発生量(低アシスト量)とするように、アシスト駆動力を制御する。また、通常低アシストモードに設定された場合、利用料は、通常料金(第1値)よりも安い料金(第2値)である。例えば、通常低アシストモードに設定された場合、利用料は、通常料金の1/2である。なお、通常低アシストモードに設定された場合の利用料は、通常料金より安ければ、1/2に限られない。 When the normally low assist mode is set, the electrically assisted bicycle 30 is set to generate an assist driving force (low assist amount) smaller than the normal assist driving force generation amount (high assist amount or first assist amount). In addition, the assist driving force is controlled. Further, when the normal low assist mode is set, the usage fee is a fee (second value) lower than the normal fee (first value). For example, when the normal low assist mode is set, the usage fee is ½ of the normal fee. The usage fee when the normal low assist mode is set is not limited to 1/2 if it is cheaper than the normal fee.

返金モードに設定された場合、電動アシスト自転車30は、通常のアシスト駆動力の発生量(第1アシスト量)より小さいアシスト駆動力の発生量(第2アシスト量)とするように、アシスト駆動力を制御する。例えば、返金モードに設定された場合、電動アシスト自転車30は、アシスト駆動力の発生をほぼ停止してもよい。 When the refund mode is set, the electrically assisted bicycle 30 has an assist driving force so as to generate an assist driving force (second assist amount) smaller than the normal assist driving force generation amount (first assist amount). To control. For example, when the refund mode is set, the electrically assisted bicycle 30 may substantially stop the generation of the assist driving force.

返金モードに設定された場合、電動アシスト自転車30は、通常の回生制動力の発生量(第1回生量)より大きい強い回生制動力の発生量(第2回生量)とするように、回生制動力を制御する。例えば、返金モードに設定された場合、電動アシスト自転車30は、ペダルをこいでいない場合に強制的に電力を回生させるように回生制動力を制御してもよい。 When set to the refund mode, the electrically power assisted bicycle 30 has a regenerative system so as to generate a stronger regenerative braking force (second regenerative amount) than the normal regenerative braking force generated (first regenerative amount). Control the power. For example, when the refund mode is set, the electrically assisted bicycle 30 may control the regenerative braking force so as to forcibly regenerate the electric power when the pedal is not pedaled.

返金モードに設定された場合であって、利用前の電池の電力残量と利用後における電池の電力残量との残量差が予め定められた値以下である場合、利用料は、通常料金(第1値)より低い料金(第2値)である。ただし、返金モードに設定された場合であって、残量差が予め定められた値より大きい場合、すなわち、電池から予め定められた値より大きい電力を使用してしまった場合、利用料は、通常料金(第1値)である。 If the refund mode is set and the difference between the remaining battery power before use and the remaining battery power after use is less than or equal to a predetermined value, the usage fee will be the normal charge. It is a lower charge (second value) than (first value). However, if the refund mode is set and the remaining amount difference is larger than the predetermined value, that is, if the battery uses more power than the predetermined value, the usage fee will be charged. It is a normal charge (first value).

また、返金モードに設定された場合であって、利用前の電池の電力残量よりも利用後における電池の電力残量が大きい場合、利用料(第2値)は、マイナスの値であってもよい。すなわち、返金モードに設定された場合であって、利用前の電池の電力残量よりも利用後における電池の電力残量が大きい場合、情報処理装置22は、ユーザに返金またはポイントの追加をしてもよい。また、返金モードに設定された場合であって、残量差が予め定められた値以下である場合、利用料(第2値)は、残量差が小さいほど、小さい値であってもよい。 In addition, when the refund mode is set and the remaining power of the battery after use is larger than the remaining power of the battery before use, the usage fee (second value) is a negative value. May be good. That is, when the refund mode is set and the remaining power of the battery after use is larger than the remaining power of the battery before use, the information processing apparatus 22 refunds or adds points to the user. You may. Further, when the refund mode is set and the remaining amount difference is equal to or less than a predetermined value, the usage fee (second value) may be smaller as the remaining amount difference is smaller. ..

図5は、アシスト駆動力の決定フローを示す図である。利用モードとして、通常高アシストモード、通常低アシストモードおよび返金モードの何れかが選択された場合、アシスト駆動力を発生させるタイミングにおいて、電動アシスト自転車30は、例えば、図5に示すような流れでアシスト駆動力を決定する。 FIG. 5 is a diagram showing a determination flow of the assist driving force. When any of the normal high assist mode, the normal low assist mode, and the refund mode is selected as the usage mode, the electrically assisted bicycle 30 has a flow as shown in FIG. 5, for example, at the timing of generating the assist driving force. Determine the assist driving force.

まず、S41において、駆動制御部74は、通常アシスト駆動力を算出する。駆動制御部74は、例えば、ペダルに加わったトルクに基づき、通常において車輪に加える通常アシスト駆動力を算出する。 First, in S41, the drive control unit 74 calculates the normal assist driving force. The drive control unit 74 calculates, for example, the normal assist drive force normally applied to the wheels based on the torque applied to the pedals.

続いて、S42において、駆動制御部74は、利用モードが通常高アシストモードであるか否かを判断する。利用モードが通常高アシストモードである場合(S42のYes)、S43において、駆動制御部74は、アシスト駆動力を通常アシスト駆動力に設定して、アシスト制御を開始する。 Subsequently, in S42, the drive control unit 74 determines whether or not the utilization mode is the normal high assist mode. When the utilization mode is the normal high assist mode (Yes in S42), in S43, the drive control unit 74 sets the assist drive force to the normal assist drive force and starts the assist control.

利用モードが通常高アシストモードではない場合(S42のNo)、S44において、駆動制御部74は、利用モードが通常低アシストモードであるか否かを判断する。利用モードが通常低アシストモードである場合(S44のYes)、S45において、駆動制御部74は、アシスト駆動力を通常アシスト駆動力の1/2に設定して、アシスト制御を開始する。 When the utilization mode is not the normal high assist mode (No in S42), in S44, the drive control unit 74 determines whether or not the utilization mode is the normal low assist mode. When the utilization mode is the normal low assist mode (Yes in S44), in S45, the drive control unit 74 sets the assist drive force to ½ of the normal assist drive force and starts the assist control.

利用モードが通常低アシストモードではない場合(S44のNo)、すなわち、利用モードが返金モードである場合、S46において、駆動制御部74は、アシスト駆動力を0に設定して、アシスト制御を開始する。 When the usage mode is not normally the low assist mode (No in S44), that is, when the usage mode is the refund mode, in S46, the drive control unit 74 sets the assist driving force to 0 and starts the assist control. do.

以上の処理を行うことにより、通常高アシストモードに設定された場合、電動アシスト自転車30は、通常のアシスト駆動力の発生量(第1アシスト量および高アシスト量)とするように、アシスト駆動力を制御することができる。また、通常低アシストモードに設定された場合、電動アシスト自転車30は、通常のアシスト駆動力の発生量(高アシスト量または第1アシスト量)より小さいアシスト駆動力の発生量(低アシスト量)とするように、アシスト駆動力を制御することができる。また、返金モードに設定された場合、電動アシスト自転車30は、通常のアシスト駆動力の発生量(第1アシスト量)より小さいアシスト駆動力の発生量(第2アシスト量)とするように、アシスト駆動力を制御することができる。例えば、返金モードに設定された場合、電動アシスト自転車30は、アシスト駆動力の発生をほぼ停止することができる。 By performing the above processing, when the normal high assist mode is set, the electrically assisted bicycle 30 has an assist driving force so as to generate a normal assist driving force (first assist amount and high assist amount). Can be controlled. Further, when the normal low assist mode is set, the electrically assisted bicycle 30 has an assist driving force generation amount (low assist amount) smaller than the normal assist driving force generation amount (high assist amount or first assist amount). As such, the assist driving force can be controlled. Further, when the refund mode is set, the electrically assisted bicycle 30 assists so as to generate an assist driving force (second assist amount) smaller than the normal assist driving force generation amount (first assist amount). The driving force can be controlled. For example, when the refund mode is set, the electrically assisted bicycle 30 can almost stop the generation of the assist driving force.

図6は、回生制動力の決定フローを示す図である。利用モードとして、通常高アシストモード、通常低アシストモードおよび返金モードの何れかが選択された場合、回生制動力を発生させるタイミングにおいて、電動アシスト自転車30は、例えば、図6に示すような流れで回生制動力を決定する。 FIG. 6 is a diagram showing a flow for determining the regenerative braking force. When any of the normal high assist mode, the normal low assist mode, and the refund mode is selected as the usage mode, the electrically assisted bicycle 30 has a flow as shown in FIG. 6, for example, at the timing of generating the regenerative braking force. Determine the regenerative braking force.

まず、S51において、駆動制御部74は、通常回生制動力を算出する。駆動制御部74は、例えば、ペダルに加わったトルクおよび車輪の回転速度等に基づき、通常において車輪に加える通常回生制動力を算出する。 First, in S51, the drive control unit 74 calculates the normal regenerative braking force. The drive control unit 74 calculates the normal regenerative braking force normally applied to the wheels based on, for example, the torque applied to the pedals and the rotational speed of the wheels.

続いて、S52において、駆動制御部74は、利用モードが通常高アシストモードであるか否かを判断する。利用モードが通常高アシストモードである場合(S52のYes)、S53において、駆動制御部74は、回生制動力を通常回生制動力に設定して、回生制御を開始する。 Subsequently, in S52, the drive control unit 74 determines whether or not the utilization mode is the normal high assist mode. When the utilization mode is the normal high assist mode (Yes in S52), in S53, the drive control unit 74 sets the regenerative braking force to the normal regenerative braking force and starts the regenerative control.

利用モードが通常高アシストモードではない場合(S52のNo)、S54において、駆動制御部74は、利用モードが通常低アシストモードであるか否かを判断する。利用モードが通常低アシストモードである場合(S54のYes)、S55において、駆動制御部74は、回生制動力を通常回生制動力に設定して、回生制御を開始する。 When the utilization mode is not the normal high assist mode (No in S52), in S54, the drive control unit 74 determines whether or not the utilization mode is the normal low assist mode. When the utilization mode is the normal low assist mode (Yes in S54), in S55, the drive control unit 74 sets the regenerative braking force to the normal regenerative braking force and starts the regenerative control.

利用モードが通常低アシストモードではない場合(S54のNo)、すなわち、利用モードが返金モードである場合、S56において、駆動制御部74は、回生制動力を通常回生制動力のN倍に設定して、回生制御を開始する。なお、Nは、1より大きい値である。 When the usage mode is not the normal low assist mode (No in S54), that is, when the usage mode is the refund mode, in S56, the drive control unit 74 sets the regenerative braking force to N times the normal regenerative braking force. Then, the regeneration control is started. Note that N is a value larger than 1.

以上の処理を行うことにより、通常高アシストモードおよび通常低アシストモードに設定された場合、電動アシスト自転車30は、通常の回生制動力の発生量(第1回生量)とするように、回生制動力を制御する。また、返金モードに設定された場合、電動アシスト自転車30は、通常の回生制動力の発生量(第1回生量)より大きい強い回生制動力の発生量(第2回生量)とするように、回生制動力を制御する。例えば、返金モードに設定された場合、電動アシスト自転車30は、ペダルをこいでいない場合に強制的に電力を回生させるように回生制動力を制御することができる。 By performing the above processing, when the normal high assist mode and the normal low assist mode are set, the electrically assisted bicycle 30 has a regenerative system so as to generate a normal regenerative braking force (first regenerative amount). Control the power. Further, when the refund mode is set, the electrically assisted bicycle 30 has a strong regenerative braking force generation amount (second regenerative amount) larger than the normal regenerative braking force generation amount (first regenerative amount). Controls regenerative braking force. For example, when the refund mode is set, the electrically assisted bicycle 30 can control the regenerative braking force so as to forcibly regenerate the electric power when the pedal is not pedaled.

図7は、利用料の決定フローを示す図である。ユーザによる電動アシスト自転車30の利用が終了した場合、情報処理装置22は、例えば、図8に示す流れで利用料を決定する。 FIG. 7 is a diagram showing a flow for determining a usage fee. When the user has finished using the electrically power assisted bicycle 30, the information processing device 22 determines the usage fee according to the flow shown in FIG. 8, for example.

まず、S61において、利用料決定部58は、通常料金を算出する。通常料金は、例えば、固定の料金であってもよいし、電動アシスト自転車30の種類および利用時間等によって変動してもよい。 First, in S61, the usage fee determination unit 58 calculates a normal fee. The normal charge may be, for example, a fixed charge, or may vary depending on the type of the electrically power assisted bicycle 30, the usage time, and the like.

続いて、S62において、利用料決定部58は、利用モードが通常高アシストモードであるか否かを判断する。利用モードが通常高アシストモードである場合(S62のYes)、S63において、利用料決定部58は、利用料を通常料金に決定する。 Subsequently, in S62, the usage fee determination unit 58 determines whether or not the usage mode is usually the high assist mode. When the usage mode is the normal high assist mode (Yes in S62), in S63, the usage fee determination unit 58 determines the usage fee as the normal fee.

利用モードが通常高アシストモードではない場合(S62のNo)、S64において、利用料決定部58は、利用モードが通常低アシストモードであるか否かを判断する。利用モードが通常低アシストモードである場合(S64のYes)、S65において、利用料決定部58は、利用料を通常料金の1/2に決定する。なお、通常低アシストモードに設定された場合の利用料は、通常料金より安ければ、1/2に限られない。 When the usage mode is not the normal high assist mode (No in S62), in S64, the usage fee determination unit 58 determines whether or not the usage mode is the normal low assist mode. When the usage mode is the normal low assist mode (Yes in S64), in S65, the usage fee determination unit 58 determines the usage fee to be 1/2 of the normal fee. The usage fee when the normal low assist mode is set is not limited to 1/2 if it is cheaper than the normal fee.

利用モードが通常低アシストモードではない場合(S64のNo)、すなわち、利用モードが返金モードである場合、S66において、利用料決定部58は、利用前の電池の電力残量と利用後における電池の電力残量との残量差を算出する。 When the usage mode is not normally the low assist mode (No in S64), that is, when the usage mode is the refund mode, in S66, the usage fee determination unit 58 determines the remaining power of the battery before use and the battery after use. Calculate the difference between the remaining power and the remaining power.

続いて、S67において、利用料決定部58は、残量差が-5%以下であるか否か、すなわち、電池からの電力を5%以上消費したか否かを判断する。なお、利用料決定部58は、-5%に代えて、マイナスの値であれば他の予め定められた値以下であるか否かを判断してもよい。残量差が-5%以下である場合(S67のYes)、S68において、利用料決定部58は、利用料を通常料金に決定する。 Subsequently, in S67, the usage fee determination unit 58 determines whether or not the remaining amount difference is -5% or less, that is, whether or not the power from the battery is consumed by 5% or more. In addition, instead of -5%, the usage fee determination unit 58 may determine whether or not it is equal to or less than another predetermined value if it is a negative value. When the remaining amount difference is −5% or less (Yes in S67), in S68, the usage fee determination unit 58 determines the usage fee as a normal fee.

残量差が-5%より大きい場合(S67のNo)、S69において、利用料決定部58は、残量差が0%以下であるか否か、すなわち、電池の電力を消費したか否かを判断する。残量差が0%以下である場合(S69のYes)、S70において、利用料決定部58は、利用料を通常料金の1/2に決定する。 When the remaining amount difference is larger than -5% (No in S67), in S69, the usage fee determination unit 58 determines whether or not the remaining amount difference is 0% or less, that is, whether or not the battery power is consumed. To judge. When the remaining amount difference is 0% or less (Yes in S69), in S70, the usage fee determination unit 58 determines the usage fee to be 1/2 of the normal fee.

残量差が0%より大きい場合(S69のNo)、S71において、利用料決定部58は、残量差が0%より大きく+5%以下であるか否か、すなわち、電池の電力残量が0%より大きく5%以下の範囲で増加したか否かを判断する。残量差が0%より大きく+5%以下である場合(S71のYes)、S72において、利用料決定部58は、利用料を、通常料金の1/2にマイナスを乗じた値に決定する。すなわち、利用料決定部58は、利用料を、通常料金の1/2をユーザに返金する値に決定する。 When the remaining amount difference is larger than 0% (No in S69), in S71, the usage fee determination unit 58 determines whether or not the remaining amount difference is greater than 0% and + 5% or less, that is, the remaining power of the battery is It is determined whether or not the increase is greater than 0% and increases in the range of 5% or less. When the remaining amount difference is larger than 0% and + 5% or less (Yes in S71), in S72, the usage fee determination unit 58 determines the usage fee as a value obtained by multiplying 1/2 of the normal fee by a minus. That is, the usage fee determination unit 58 determines the usage fee to a value at which 1/2 of the normal fee is refunded to the user.

残量差が+5%より大きい場合(S71のNo)、S73において、利用料決定部58は、利用料を、通常料金にマイナスを乗じた値に決定する。すなわち、利用料決定部58は、利用料を、通常料金をユーザに返金する値に決定する。 When the remaining amount difference is larger than + 5% (No in S71), in S73, the usage fee determination unit 58 determines the usage fee as a value obtained by multiplying the normal fee by a minus. That is, the usage fee determination unit 58 determines the usage fee to a value at which the normal fee is refunded to the user.

以上の処理をすることにより、情報処理装置22は、通常高アシストモードに設定された場合、利用料を通常料金(第1値)に決定し、通常低アシストモードに設定された場合、利用料を通常料金(第1値)より低い料金(第3値)に決定することができる。また、情報処理装置22は、返金モードに設定された場合であって残量差が予め定められた値(例えば-5%)以下である場合、利用料を、通常料金(第1値)より低い料金(第2値)に決定することができる。また、情報処理装置22は、返金モードに設定された場合であって、利用前の電池の電力残量よりも利用後における電池の電力残量が大きい場合、利用料(第2値)を、マイナスの値に決定することができる。また、情報処理装置22は、返金モードに設定された場合、残量差が小さいほど、利用料(第2値)を小さい値に決定することができる。 By performing the above processing, the information processing apparatus 22 determines the usage fee as the normal fee (first value) when the normal high assist mode is set, and the usage fee when the normal low assist mode is set. Can be determined to be a lower charge (third value) than the normal charge (first value). Further, when the information processing device 22 is set to the refund mode and the remaining amount difference is not more than a predetermined value (for example, -5%), the usage fee is charged from the normal charge (first value). It is possible to determine a low charge (second value). Further, when the information processing device 22 is set to the refund mode and the remaining power of the battery after use is larger than the remaining power of the battery before use, the usage fee (second value) is charged. It can be determined to be a negative value. Further, when the information processing apparatus 22 is set to the refund mode, the smaller the remaining amount difference, the smaller the usage fee (second value) can be determined.

図8は、利用履歴の一例を示す図である。情報処理装置22は、ユーザが電動アシスト自転車30を利用する毎に、利用履歴を管理する。例えば、情報処理装置22は、ユーザが電動アシスト自転車30を利用する毎に、利用開始の日時、利用開始時における電池の電力残量、ユーザが設定した利用モード、利用終了の日時、利用終了時における電池の電力残量を取得して、記憶する。そして、情報処理装置22は、ユーザが電動アシスト自転車30を利用する毎に、利用料を決定して、決定した利用料の請求処理をするとともに、利用料を記憶する。 FIG. 8 is a diagram showing an example of usage history. The information processing device 22 manages the usage history each time the user uses the electrically power assisted bicycle 30. For example, each time the user uses the electrically power assisted bicycle 30, the information processing device 22 has a date and time when the user starts using the bicycle, a remaining amount of battery power at the start of use, a mode of use set by the user, a date and time when the user ends the use, and when the user ends the use. Acquires and stores the remaining power of the battery in. Then, each time the user uses the electrically power assisted bicycle 30, the information processing device 22 determines the usage fee, processes the billing of the determined usage fee, and stores the usage fee.

例えば、図8のID1の例の場合、利用モードは、通常高アシストモードとなっている。このため、利用料は、通常料金(200円)となっている。 For example, in the case of ID1 in FIG. 8, the usage mode is usually a high assist mode. Therefore, the usage fee is a normal fee (200 yen).

また、図8の図8のID2の例の場合、利用モードは、通常低アシストモードとなっている。このため、利用料は、通常料金の1/2の金額(100円)となっている。 Further, in the case of the example of ID 2 of FIG. 8, the usage mode is usually a low assist mode. Therefore, the usage fee is half the normal fee (100 yen).

例えば、図8のID3の例の場合、利用モードは、返金モードとなっており、電力残量は、4%増加している。このため、利用料は、通常料金の1/2の金額にマイナスを乗じた金額(-100円)となっている。従って、この場合、情報処理装置22は、ユーザに-100円を返金する。 For example, in the case of ID3 in FIG. 8, the usage mode is the refund mode, and the remaining power amount is increased by 4%. Therefore, the usage fee is halved of the normal fee multiplied by a minus (-100 yen). Therefore, in this case, the information processing apparatus 22 refunds -100 yen to the user.

図9は、情報処理装置22のハードウェア構成を示す図である。なお、ユーザ端末装置24および自転車端末装置32も同様の構成を有する。 FIG. 9 is a diagram showing a hardware configuration of the information processing apparatus 22. The user terminal device 24 and the bicycle terminal device 32 also have the same configuration.

情報処理装置22は、一例として、一般のコンピュータと同様のハードウェア構成により実現される。情報処理装置22は、CPU(Central Processing Unit)202と、ROM(Read Only Memory)204と、RAM(Random Access Memory)206と、記憶装置208と、ネットワークインターフェース装置210とを備える。各部は、バスにより接続される。 As an example, the information processing apparatus 22 is realized by a hardware configuration similar to that of a general computer. The information processing device 22 includes a CPU (Central Processing Unit) 202, a ROM (Read Only Memory) 204, a RAM (Random Access Memory) 206, a storage device 208, and a network interface device 210. Each part is connected by a bus.

CPU202は、RAM206の所定領域を作業領域としてROM204または記憶装置208に予め記憶された各種プログラムとの協働により各種処理を実行し、情報処理装置22を構成する各部の動作を統括的に制御する。また、CPU202は、ROM204または記憶装置208に予め記憶されたプログラムとの協働により無線通信装置212およびネットワークインターフェース装置210等を動作させる。 The CPU 202 executes various processes in cooperation with various programs stored in advance in the ROM 204 or the storage device 208 with a predetermined area of the RAM 206 as a work area, and comprehensively controls the operation of each part constituting the information processing device 22. .. Further, the CPU 202 operates the wireless communication device 212, the network interface device 210, and the like in cooperation with the program stored in the ROM 204 or the storage device 208 in advance.

ROM204は、情報処理装置22の制御に用いられるプログラムおよび各種設定情報等を書き換え不可能に記憶する。RAM206は、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)等の揮発性の記憶媒体である。RAM206は、CPU202の作業領域として機能する。 The ROM 204 stores the program used for controlling the information processing apparatus 22 and various setting information in a non-rewritable manner. RAM 206 is a volatile storage medium such as SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory). The RAM 206 functions as a work area of the CPU 202.

記憶装置208は、フラッシュメモリ等の半導体による記憶媒体、磁気的または光学的に記録可能な記憶媒体等の書き換え可能な記録装置である。記憶装置208は、情報処理装置22の制御に用いられるプログラムを記憶する。 The storage device 208 is a rewritable recording device such as a semiconductor storage medium such as a flash memory or a magnetically or optically recordable storage medium. The storage device 208 stores a program used for controlling the information processing device 22.

ネットワークインターフェース装置210は、他の装置とインターネット等の通信ネットワークを介して情報を送受信する。ユーザ端末装置24は、このような構成に加えて、LTE等により通信ネットワークと接続する無線通信装置、および、BLE通信等の近距離無線通信をする近距離無線通信装置をさらに備える。また、自転車端末装置32は、このような構成に加えて、BLE通信等の近距離無線通信をする近距離無線通信装置をさらに備える。 The network interface device 210 transmits / receives information to / from another device via a communication network such as the Internet. In addition to such a configuration, the user terminal device 24 further includes a wireless communication device that connects to a communication network by LTE or the like, and a short-range wireless communication device that performs short-range wireless communication such as BLE communication. Further, in addition to such a configuration, the bicycle terminal device 32 further includes a short-range wireless communication device for short-range wireless communication such as BLE communication.

情報処理装置22で実行されるプログラムは、例えば、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納され、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供される。また、情報処理装置22で実行されるプログラムは、持ち運び可能な記憶媒体等に予め組み込んで提供されてもよい。 The program executed by the information processing apparatus 22 is stored on a computer connected to a network such as the Internet, and is provided by downloading the program via the network. Further, the program executed by the information processing apparatus 22 may be provided by incorporating it into a portable storage medium or the like in advance.

情報処理装置22で実行されるプログラムは、情報受付モジュールと、利用管理モジュールと、利用料決定モジュールと、請求処理モジュールとを含むモジュール構成となっている。CPU202は、記憶媒体等からこのようなプログラムを読み出して、上記各モジュールをRAM206にロードする。そして、CPU202は、このようなプログラムを実行することにより、情報受付部52、利用管理部54、利用料決定部58および請求処理部60として機能する。なお、情報受付部52、利用管理部54、利用料決定部58および請求処理部60の一部または全部がハードウェアにより構成されていてもよい。 The program executed by the information processing apparatus 22 has a module configuration including an information reception module, a usage management module, a usage fee determination module, and a billing processing module. The CPU 202 reads such a program from a storage medium or the like, and loads each of the above modules into the RAM 206. Then, by executing such a program, the CPU 202 functions as an information receiving unit 52, a usage management unit 54, a usage fee determination unit 58, and a billing processing unit 60. The information receiving unit 52, the usage management unit 54, the usage fee determination unit 58, and a part or all of the billing processing unit 60 may be configured by hardware.

また、自転車端末装置32で実行されるプログラムは、利用制御モジュールと、駆動制御モジュールと、モード設定モジュールと、充電管理モジュールとを含むモジュール構成となっている。CPU202は、記憶媒体等からこのようなプログラムを読み出して、上記各モジュールをRAM206にロードする。そして、CPU202は、このようなプログラムを実行することにより、利用制御部72、駆動制御部74、モード設定部76および充電管理部78として機能する。なお、利用制御部72、駆動制御部74、モード設定部76および充電管理部78の一部または全部がハードウェアにより構成されていてもよい。 Further, the program executed by the bicycle terminal device 32 has a module configuration including a utilization control module, a drive control module, a mode setting module, and a charge management module. The CPU 202 reads such a program from a storage medium or the like, and loads each of the above modules into the RAM 206. Then, by executing such a program, the CPU 202 functions as a utilization control unit 72, a drive control unit 74, a mode setting unit 76, and a charge management unit 78. A part or all of the utilization control unit 72, the drive control unit 74, the mode setting unit 76, and the charge management unit 78 may be configured by hardware.

以上のような自転車利用システム10は、電動アシスト自転車30の電池の電力の消費を少なくするようなまたは電池の残量を増加させるような利用モードを選択させ、選択させた利用モードに従ってアシスト駆動力の発生量および回生電力量の発生量を制御する。そして、自転車利用システム10は、電動アシスト自転車30のユーザに対して、電池の電力消費の少ない利用モードを選択したり、電池の電力の消費が少なかったり、または、電池の残量を増加させたりした場合に、利用料を通常より安くしたり、または、返金をしたりする。これにより、自転車利用システム10は、電動アシスト自転車30の電池の消費を少なくして、充電設備のコストおよび充電作業のコストを少なくすることができる。 The bicycle utilization system 10 as described above selects a usage mode that reduces the power consumption of the battery of the electrically power assisted bicycle 30 or increases the remaining battery level, and the assist driving force is selected according to the selected usage mode. Controls the amount of power generated and the amount of regenerated power generated. Then, the bicycle utilization system 10 selects a usage mode in which the battery power consumption is low, the battery power consumption is low, or the remaining battery level is increased for the user of the electrically assisted bicycle 30. If you do, the usage fee will be cheaper than usual, or you will get a refund. As a result, the bicycle utilization system 10 can reduce the consumption of the battery of the electrically power assisted bicycle 30 and reduce the cost of the charging equipment and the cost of the charging work.

さらに、自転車利用システム10は、人力による発電電力を効率良く利用することによってシステム全体の省エネルギー化を図り、COを排出する発電による電力の使用を少なくすることができる。 Further, the bicycle utilization system 10 can save energy in the entire system by efficiently utilizing the electric power generated by human power, and can reduce the use of the electric power generated by the power generation that emits CO 2 .

以上、本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。実施形態は、種々の変更を行うことができる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. The embodiments can be modified in various ways.

10 自転車利用システム
22 情報処理装置
24 ユーザ端末装置
30 電動アシスト自転車
32 自転車端末装置
52 情報受付部
54 利用管理部
58 利用料決定部
60 請求処理部
62 端末通信制御部
64 入出力制御部
72 利用制御部
74 駆動制御部
76 モード設定部
78 充電管理部
82 アシスト制御部
84 回生制御部
10 Bicycle utilization system 22 Information processing device 24 User terminal device 30 Electric assist bicycle 32 Bicycle terminal device 52 Information reception unit 54 Usage management unit 58 Usage fee determination unit 60 Billing processing unit 62 Terminal communication control unit 64 Input / output control unit 72 Usage control Unit 74 Drive control unit 76 Mode setting unit 78 Charge management unit 82 Assist control unit 84 Regeneration control unit

Claims (13)

2個以上の車輪を有し、アシスト時において人力駆動力とモータによるアシスト駆動力とを加えて走行し、回生時において前記モータにより発生される回生制動力により制動されて回生電力を発生する電動アシスト自転車と、
前記電動アシスト自転車を利用したユーザに対して、料金または料金に相当するポイントを利用料として請求する情報処理装置と、
を備え、
前記情報処理装置は、前記ユーザによる前記電動アシスト自転車の利用に先だって、前記アシスト時における前記アシスト駆動力の発生量および前記回生時における前記回生制動力の発生量の少なくとも一方を示す利用モードを、前記ユーザから受け付ける情報受付部を有し、
前記電動アシスト自転車は、前記ユーザによる利用時において、前記利用モードに従って前記アシスト駆動力および前記回生制動力を制御する駆動制御部を有し、
前記情報処理装置は、利用前の電池の電力残量および前記利用モードの少なくも一方に応じて、前記利用料を決定する利用料決定部とをさらに有する
自転車利用システム。
An electric motor that has two or more wheels, travels by adding human-powered driving force and assisted driving force by a motor during assist, and is braked by the regenerative braking force generated by the motor during regeneration to generate regenerative power. Assisted bicycle and
An information processing device that charges a fee or points corresponding to the fee as a usage fee to the user who uses the electrically power assisted bicycle.
Equipped with
Prior to the use of the electrically assisted bicycle by the user, the information processing apparatus has a use mode indicating at least one of the amount of the assist driving force generated at the time of the assist and the amount of the regenerative braking force generated at the time of regeneration. It has an information reception unit that accepts information from the user.
The electrically assisted bicycle has a drive control unit that controls the assist driving force and the regenerative braking force according to the usage mode when used by the user.
The information processing device is a bicycle utilization system further including a usage fee determination unit that determines the usage fee according to the remaining power of the battery before use and at least one of the usage modes.
前記アシスト時において、前記モータは、前記電池の電力で動作し、
前記回生時において、前記電池は、前記回生電力が充電される
請求項1に記載の自転車利用システム。
At the time of the assist, the motor is operated by the electric power of the battery, and the motor is operated by the electric power of the battery.
The bicycle utilization system according to claim 1, wherein the battery is charged with the regenerative power at the time of regeneration.
前記利用料決定部は、前記ユーザによる前記電動アシスト自転車の利用後において、利用前の前記電池の電力残量と利用後における前記電池の電力残量との残量差または比率と、前記利用モードとに応じて、前記利用料を決定する
請求項1または2に記載の自転車利用システム。
After the user uses the electrically power assisted bicycle, the usage fee determination unit determines the remaining amount difference or ratio between the remaining power of the battery before use and the remaining power of the battery after use, and the usage mode. The bicycle use system according to claim 1 or 2, which determines the usage fee according to the above.
前記利用料決定部は、前記ユーザによる前記電動アシスト自転車の利用後において、利用前の前記電池の電力残量と利用後における前記電池の電力残量との残量差または比率と、前記利用モードとに応じて、予め設定された値を上下に調整して前記利用料を決定する
請求項1または2に記載の自転車利用システム。
After the user uses the electrically power assisted bicycle, the usage fee determination unit determines the remaining amount difference or ratio between the remaining power of the battery before use and the remaining power of the battery after use, and the usage mode. The bicycle usage system according to claim 1 or 2, wherein a preset value is adjusted up and down to determine the usage fee.
前記情報受付部は、前記利用モードとして第1モードまたは第2モードの設定を受け付け、
前記駆動制御部は、前記第1モードに設定された場合、前記回生制動力の発生量を第1回生量とするように制御し、前記第2モードに設定された場合、前記回生制動力の発生量を第2回生量とするように制御し、
前記利用料決定部は、前記第1モードに設定された場合、前記利用料を第1値に決定し、前記第2モードに設定された場合であって前記残量差または前記比率が予め定められた値以下である場合、前記第1値より低い第2値に決定する
請求項3または4に記載の自転車利用システム。
The information receiving unit receives the setting of the first mode or the second mode as the usage mode, and receives the setting.
The drive control unit controls the generated amount of the regenerative braking force to be the first regenerative amount when the first mode is set, and the regenerative braking force of the regenerative braking force when the second mode is set. Control the generated amount to be the second regeneration amount,
When the usage fee determination unit is set to the first mode, the usage fee is determined to be the first value, and when the second mode is set, the remaining amount difference or the ratio is predetermined. The bicycle utilization system according to claim 3 or 4, wherein when the value is equal to or less than the specified value, the second value is determined to be lower than the first value.
前記利用料決定部は、前記第2モードに設定された場合であって、利用前の前記電池の電力残量よりも利用後における前記電池の電力残量が大きい場合、前記第2値をマイナスの値に決定する
請求項5に記載の自転車利用システム。
When the usage fee determination unit is set to the second mode and the remaining power of the battery after use is larger than the remaining power of the battery before use, the second value is minus. The bicycle use system according to claim 5, which is determined to be the value of.
前記駆動制御部は、前記第1モードに設定された場合、前記アシスト駆動力の発生量を第1アシスト量とするように制御し、前記第2モードに設定された場合、前記アシスト駆動力の発生量を第2アシスト量とするように制御する
請求項5に記載の自転車利用システム。
When the drive control unit is set to the first mode, the drive control unit controls the generated amount of the assist drive force to be the first assist amount, and when the second mode is set, the assist drive force of the assist drive force is generated. The bicycle utilization system according to claim 5, wherein the generated amount is controlled to be the second assist amount.
前記利用料決定部は、前記第2モードに設定された場合、前記残量差が小さいほど、前記第2値を小さい値に決定する
請求項5から7の何れか1項に記載の自転車利用システム。
The bicycle use according to any one of claims 5 to 7, wherein the usage fee determination unit determines the second value to a smaller value as the remaining amount difference is smaller when the second mode is set. system.
前記情報受付部は、前記第1モードとして、高アシスト第1モードまたは低アシスト第1モードの設定を受け付け、
前記駆動制御部は、前記高アシスト第1モードに設定された場合、前記アシスト駆動力の発生量を高アシスト量とするように制御し、前記低アシスト第1モードに設定された場合、前記アシスト駆動力の発生量を低アシスト量とするように制御し、
前記利用料決定部は、前記高アシスト第1モードに設定された場合、前記利用料を前記第1値に決定し、前記低アシスト第1モードに設定された場合、前記第1値より低い第3値に決定する
請求項5から8の何れか1項に記載の自転車利用システム。
The information receiving unit accepts the setting of the high assist first mode or the low assist first mode as the first mode.
The drive control unit controls the generated amount of the assist driving force to be a high assist amount when the high assist first mode is set, and the assist when the low assist first mode is set. The amount of driving force generated is controlled to be a low assist amount,
When the high assist first mode is set, the usage fee determination unit determines the usage fee to the first value, and when the low assist first mode is set, the usage fee determination unit is lower than the first value. The bicycle use system according to any one of claims 5 to 8, which is determined to be a ternary value.
請求項1から9の何れか1項に記載の自転車利用システムに備えられる情報処理装置。 An information processing device provided in the bicycle utilization system according to any one of claims 1 to 9. コンピュータを請求項10に記載の情報処理装置として機能させるためのプログラム。 The program for making a computer function as the information processing apparatus according to claim 10. 請求項1から9の何れか1項に記載の自転車利用システムに備えられる電動アシスト自転車。 An electrically assisted bicycle provided in the bicycle utilization system according to any one of claims 1 to 9. 自転車利用システムにおいて実行される自転車利用方法であって、
前記自転車利用システムは、
2個以上の車輪を有し、アシスト時において人力駆動力とモータによるアシスト駆動力とを加えて走行し、回生時において前記モータにより発生される回生制動力により制動されて回生電力を発生する電動アシスト自転車と、
前記電動アシスト自転車を利用したユーザに対して、料金または料金に相当するポイントを利用料として請求する情報処理装置と、
を備え、
前記情報処理装置が、前記ユーザによる前記電動アシスト自転車の利用に先だって、前記アシスト時における前記アシスト駆動力の発生量および前記回生時における前記前記回生制動力の発生量の少なくとも一方を示す利用モードを、前記ユーザから受け付け、
前記電動アシスト自転車が、前記ユーザによる利用時において、前記利用モードに従って前記アシスト駆動力および前記回生制動力を制御する駆動制御部を有し、
前記情報処理装置が、利用前の電池の電力残量および前記利用モードの少なくとも一方に応じて、前記利用料を決定する
自転車利用方法。
It is a bicycle usage method executed in the bicycle usage system.
The bicycle utilization system is
An electric motor that has two or more wheels, travels by adding human-powered driving force and assisted driving force by a motor during assist, and is braked by the regenerative braking force generated by the motor during regeneration to generate regenerative power. Assisted bicycle and
An information processing device that charges a fee or points corresponding to the fee as a usage fee to the user who uses the electrically power assisted bicycle.
Equipped with
Prior to the use of the electrically assisted bicycle by the user, the information processing apparatus sets a usage mode indicating at least one of the amount of the assist driving force generated at the time of the assist and the amount of the regenerative braking force generated at the time of regeneration. , Accepted from the user,
The electrically assisted bicycle has a drive control unit that controls the assist driving force and the regenerative braking force according to the usage mode when used by the user.
A method of using a bicycle in which the information processing device determines the usage fee according to the remaining power of the battery before use and at least one of the usage modes.
JP2020166493A 2020-09-30 2020-09-30 Bicycle usage system, information processing device, program, power assisted bicycle, and bicycle usage method Pending JP2022057962A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020166493A JP2022057962A (en) 2020-09-30 2020-09-30 Bicycle usage system, information processing device, program, power assisted bicycle, and bicycle usage method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020166493A JP2022057962A (en) 2020-09-30 2020-09-30 Bicycle usage system, information processing device, program, power assisted bicycle, and bicycle usage method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022057962A true JP2022057962A (en) 2022-04-11

Family

ID=81111072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020166493A Pending JP2022057962A (en) 2020-09-30 2020-09-30 Bicycle usage system, information processing device, program, power assisted bicycle, and bicycle usage method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022057962A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024058227A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-21 本田技研工業株式会社 Vehicle, information processing apparatus, control method, control program, and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024058227A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-21 本田技研工業株式会社 Vehicle, information processing apparatus, control method, control program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011118187A1 (en) Charging control apparatus, charging system, and charging control method
JP2013232129A (en) Rental fee setting device
JP6885300B2 (en) Price setting device, price setting method, price setting system, price setting program
JP6956876B2 (en) Evaluation system and program
CN107069127A (en) The remote management of electric vehicle charging profile
CN111553667A (en) Transaction method, gateway device, payment platform, merchant device and transaction system
CN110111598A (en) Parking management method, wisdom road patch, mobile terminal and computer readable storage medium
JP2022057962A (en) Bicycle usage system, information processing device, program, power assisted bicycle, and bicycle usage method
CN104766201A (en) Intelligent paying type charging system and method
JP2022043089A (en) Billing system for charging and billing method for charging
CN112277717B (en) Method, device and system for charging electric vehicle
WO2005091555A1 (en) A method for implementing the intelligent network charging
CN111311124A (en) Charging service method, charging service device, storage medium and server
WO2022073299A1 (en) Energy supplement control method and apparatus for energy supplement facility, medium and system
CN116311683A (en) Charging method and device for sharing charging pile, electronic equipment and storage medium
TWI790733B (en) Charging method, gateway device, charging service device, platform, system and medium
US20220203858A1 (en) Methods and systems for charging rate management based on usage rate of charging stations
JP2022057918A (en) Traveling object usage system, information processing device, program, and traveling object usage method
CN113096320A (en) Vehicle charging and parking scheme determination method, server and storage medium
CN113570358A (en) Method and system for settlement of battery replacement between vehicles and operators, operators and storage medium
CN109649212A (en) The charging method and charging unit of the vehicles
KR20210035879A (en) How to temporarily expand the autonomy of electric vehicles
EP4174750A1 (en) Batteryless electric bicycle based operation method, computer program, and system
CN112428828B (en) Kinetic energy recovery method and system
US11660974B2 (en) Charging devices and related management systems and methods for charging fee management

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240521