JP2022057174A - 多段式スクリュ回転機械および圧縮空気貯蔵発電装置 - Google Patents

多段式スクリュ回転機械および圧縮空気貯蔵発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022057174A
JP2022057174A JP2020165286A JP2020165286A JP2022057174A JP 2022057174 A JP2022057174 A JP 2022057174A JP 2020165286 A JP2020165286 A JP 2020165286A JP 2020165286 A JP2020165286 A JP 2020165286A JP 2022057174 A JP2022057174 A JP 2022057174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary machine
screw rotary
screw
pressure
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020165286A
Other languages
English (en)
Inventor
正樹 松隈
Masaki Matsukuma
裕治 松尾
Yuji Matsuo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2020165286A priority Critical patent/JP2022057174A/ja
Priority to PCT/JP2021/030210 priority patent/WO2022070653A1/ja
Publication of JP2022057174A publication Critical patent/JP2022057174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/12Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engines being mechanically coupled
    • F01K23/16Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engines being mechanically coupled all the engines being turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/02Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being an unheated pressurised gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/18Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with similar tooth forms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/22Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of internal-axis type with equidirectional movement of co-operating members at the points of engagement, or with one of the co-operating members being stationary, the inner member having more teeth or tooth equivalents than the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】スクリュ回転機械を多段に備えた多段式スクリュ回転機械において、最高圧段のスクリュ回転機械に転がり軸受を採用しつつ耐久性を確保する。【解決手段】一対の雄ロータスクリュ84および雌ロータスクリュ85によって空気を圧縮または膨張させる圧縮機10または膨張機50を多段に備え、それぞれの圧縮機10またはそれぞれの膨張機50は、雄ロータスクリュ84および雌ロータスクリュ85が転がり軸受88,89で支持されており、それぞれの圧縮機10における圧縮比またはそれぞれの膨張機50における膨張比は、それぞれの差圧が第1所定圧以下になるように設定されている。第1所定圧は、差圧に起因して雄ロータスクリュ84および雌ロータスクリュ85に生じるラジアル荷重およびスラスト荷重が転がり軸受88,89における許容荷重を超えない圧力である。【選択図】図4

Description

本発明は、多段式スクリュ回転機械および圧縮空気貯蔵発電装置に関する。
風力または太陽光等の再生可能エネルギを利用した発電は、気象条件に依存するため、出力が安定しないことがある。適時に必要な電力を得るためには、エネルギ貯蔵システムを使用する必要がある。そのようなシステムの一例として、例えば、圧縮空気貯蔵(CAES:compressed air energy storage)発電装置が知られている。
CAES発電装置は、再生可能エネルギを用いて電動機により圧縮機を駆動して圧縮空気を生成し、圧縮空気をタンクなどに貯蔵し、必要なときに圧縮空気を用いて膨張機によりタービン発電機を駆動して発電する装置である。
特許文献1には、圧縮機および膨張機としてスクリュ回転機械を多段に備えたCAES発電装置が開示されている。
特開2017-008726号公報
本発明は、スクリュ回転機械を多段に備えた多段式スクリュ回転機械において、最高圧段のスクリュ回転機械に転がり軸受を採用しつつ耐久性を確保することを課題とする。
本発明は、
回転する一対の雄ロータスクリュおよび雌ロータスクリュによって流体を圧縮または膨張させるスクリュ回転機械を多段に備え、
それぞれのスクリュ回転機械は、前記一対の雄ロータスクリュおよび雌ロータスクリュが転がり軸受で支持されており、
それぞれのスクリュ回転機械における圧縮比または膨張比は、それぞれのスクリュ回転機械の吸気口と吐出口との間の差圧が第1所定圧以下になるように設定されており、
前記第1所定圧は、前記差圧に起因して前記雄ロータスクリュおよび前記雌ロータスクリュに生じるラジアル荷重およびスラスト荷重が前記転がり軸受における許容荷重を超えない圧力である、多段式スクリュ回転機械を提供する。
本発明によれば、スクリュ回転機械の出入り口の差圧が、該差圧に起因してロータスクリュに生じる荷重が転がり軸受の許容荷重を超えない第1所定圧以下になるように設定されている。よって、転がり軸受を採用しつつ、軸受の耐久性を確保できる。ロータスクリュを転がり軸受で支持することによって、滑り軸受で支持する場合に比べて、ロータスクリュの支持精度が向上して振れ回りが低減する。この結果、一対のロータスクリュ間の隙間を、干渉を抑制しつつ低減できるので、圧縮時にはエネルギ量の増大を図ることができ、膨張時にはエネルギ量の減少を抑制することができる。
また、転がり軸受は、摺動部に潤滑油又はグリス等の潤滑材が介在していればよく、滑り軸受のように潤滑油による油膜形成を要しない。このため、転がり軸受は、ロータスクリュが起動(回転)と停止とを頻繁に繰り返すような使用条件下においても、摺動部の潤滑状態を適切に維持しやすく軸受の耐久性を確保しやすい。特に、太陽光発電また風力発電等による再生可能エネルギを多段式スクリュ回転機械によって圧縮空気に変換して貯蔵する場合のように起動停止が頻繁に生じ得る場合において、上記効果が好適に発揮される。
さらにまた、差圧を制限することで、それぞれのスクリュ回転機械を構成する、ロータスクリュ、軸受等の内蔵物が特殊仕様になりにくく、既存の標準品を採用しやすい。一方で、ケーシングのみ吐出圧または給気圧に応じて所望の耐圧強度を満たすように専用品を構成すればよい。よって、スクリュ回転機械の主要部分を標準品で構成することができるのでコストを低減しやすい。
少なくとも4段以上の複数の前記スクリュ回転機械を備え、
前記複数のスクリュ回転機械は、最高圧段に位置する最高圧段スクリュ回転機械と、この1つ低圧段側に位置する次高圧段スクリュ回転機械とを含み、
前記最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械における圧縮比または膨張比はそれぞれ、前記差圧が第2所定圧以上になるように設定されていてもよい。
本構成によれば、最高圧段側のスクリュ回転機械の差圧が適度に設定されているので、所望の圧縮圧または膨張圧を実現するための、スクリュ回転機械の段数が過度に増大することが抑制される。
前記最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械はそれぞれ、
前記雄ロータスクリュは4枚歯であり、
前記雌ロータスクリュは6枚歯であってもよい。
本構成によれば、雄ロータスクリュが4枚歯であり雌ロータスクリュが6枚歯であるスクリュ回転機械において、上記発明の効果が好適に発揮される。
前記スクリュ回転機械はそれぞれ、前記スラスト荷重に抗するバランスピストンを備え、
前記バランスピストンは、前記最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械において共通していてもよい。
本構成によれば、出入り口間の差圧が概ね等しく設定されている最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械それぞれにおいて、差圧に起因してロータスクリュに生じるスラスト荷重も概ね等しくなる。よって、これらのスクリュ回転機械において、スラスト荷重に抗するバランスピストンを共通化できるので、個別にバランスピストンを設計することを要せず、共通化によりコストを低減できる。
前記スクリュ回転機械はそれぞれ、ケーシング内圧を外部からシールするシール部を備え、
前記シール部は、前記最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械において共通していてもよい。
本構成によれば、最も高いシール性能が要求される最高圧段スクリュ回転機械のシール部を、次に高い耐圧性能が要求される次高圧段スクリュ回転機械に流用している。これによって、シール部を共通化することができ、個別にシール部を設計することを要しないので、共通化によりコストを低減できる。
前記スクリュ回転機械はそれぞれ、前記一対の雄ロータスクリュおよび雌ロータスクリュを収容し、前記流体を圧縮または膨張させる圧縮室または膨張室を画定するケーシングを備え、
前記ケーシングは、前記最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械において共通していてもよい。
本構成によれば、最も高い耐圧性能が要求される最高圧段スクリュ回転機械のケーシングを、次に高い耐圧性能が要求される次高圧段スクリュ回転機械に流用している。これによって、ケーシングを共通化することができ、個別にケーシングを設計することを要しないので、共通化によりコストを低減できる。
前記最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械における前記ケーシングには、冷却ジャケットが形成されていなくてもよい。
本構成によれば、多段式スクリュ回転機械を圧縮機として使用する場合、圧縮比は、差圧が第1所定圧以下となるように設定されているため、高くなりにくい。したがって、圧縮による温度上昇が小さいのでケーシングを冷却することを要しない。また、最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械は、高いケーシング内圧のためにケーシング材質に鋳鋼を採用する場合があるが、ジャケットを形成しないことによってケーシングの鋳造性を確保しやすい。
また、本発明の他の側面は、
複数の電動機と、
前記複数の電動機と機械的に接続され、多段に流体的に接続されて空気を圧縮する複数の圧縮機と、
前記複数の圧縮機と流体的に接続され、前記複数の圧縮機により圧縮された圧縮空気を貯蔵する蓄圧部と、
前記蓄圧部と流体的に接続され、前記蓄圧部から供給される前記圧縮空気によって駆動される複数の膨張機と、
前記複数の膨張機と機械的に接続された発電機と、を備え、
前記複数の圧縮機および前記複数の膨張機のうち少なくともいずれか一方はスクリュ回転機械を多段に備え、
それぞれのスクリュ回転機械は、転がり軸受で支持された一対の雄ロータスクリュおよび雌ロータスクリュを有しており、
それぞれのスクリュ回転機械における圧縮比または膨張比は、それぞれのスクリュ回転機械の吸気口と吐出口との間の差圧が第1所定圧以下になるように設定されており、
前記第1所定圧は、前記差圧に起因して前記雄ロータスクリュおよび前記雌ロータスクリュに生じるラジアル荷重およびスラスト荷重が前記転がり軸受における許容荷重を超えない圧力である、圧縮空気貯蔵発電装置を提供する。
本発明によれば、多段式スクリュ回転機械を有する圧縮空気貯蔵発電装置において、本発明の効果が好適に発揮される。
本発明によれば、スクリュ回転機械を多段に備えた多段式スクリュ回転機械において、最高圧段のスクリュ回転機械に転がり軸受を採用しつつ耐久性を確保できる。
本発明の一実施形態に係るCAES発電装置の概略構成図。 第3圧縮機の一対のロータスクリュの軸心を通る断面図。 図2のIII-III線に沿った断面図。 第4圧縮機の一対のロータスクリュの軸心を通る断面図。
(発明の背景)
近年、ドライ式のスクリュ回転機械を多段に備えた圧縮空気貯蔵発電装置において、最高吐出圧として4.5MPaG程度の吐出圧が実用化されている。この場合、各段の圧縮比は、概ね2以上3以下のうち、圧縮による吐出温度の上昇が過度にならない範囲でできるだけ高く設定されており、これにより段数の増大が抑制されている。その結果、上記最高吐出圧は4段圧縮によって実現されている。
圧縮比を、概ね2以上3以下のなかでできるだけ高く設定すると、高圧段ほど吸気圧が高くなるので、圧縮比が同程度であったとしも、スクリュ回転機械の吸気口と吐出口との間の差圧が増大してしまう。その結果、最高圧段のスクリュ回転機械では、差圧の増大に起因してロータに生じるラジアル荷重およびスラスト荷重が過大となるため、ロータは、転がり軸受に比べて耐荷重が大きい滑り軸受によって支持されている。
多段式スクリュ回転機械における最高圧段のスクリュ回転機械において、ロータの支持を滑り軸受で構成すると以下のデメリットが存在する。
第1に、スクリュ回転機械をドライ式により構成する場合、雄ロータと雌ロータとが接触しないように隙間を確保する必要がある。また、雄ロータおよび雌ロータを滑り軸受により支持する場合、転がり軸受に比べて支持精度が劣るため、軸の振れ回りを考慮して、雄ロータと雌ロータとの間の隙間をより広く確保する必要がある。その結果、最高圧段に位置するスクリュ回転機械をドライ式で構成する場合、上記隙間の増大に起因して性能が低下しやすい。
第2に、滑り軸受は、摺動部に油膜が形成されるように潤滑油を常時供給することを要するが、停止時に潤滑油の供給が停止すると油膜切れを生じやすい。油膜が切れた状態で運転が再開されると軸受が損傷しやすい。よって、滑り軸受は、起動停止が頻繁に生じる得る使用条件下において耐久性を確保しにくい。
第3に、最高圧段に位置するスクリュ回転機械は、高い差圧に起因して滑り軸受を採用するため軸受部が専用設計となるため、高コストになってしまう。
したがって、滑り軸受を採用することによる上記デメリットを解消するため、最高圧段のスクリュ回転機械にも転がり軸受を採用したいという要望がある。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施形態に係る圧縮空気貯蔵(CAES)発電装置を説明する。
図1に示すCAES発電装置1では、風力または太陽光等の再生可能エネルギ(図1において風力発電を例示)を利用した発電設備2にて発電された電力が圧縮空気の態様で蓄えられる。必要なときに、蓄えられた圧縮空気を用いて必要なときに発電し、発電した電力を工場などの需要家設備3に供給しまたは電力会社に売電する。
CAES発電装置1は、充電部4と、放電部5と、蓄圧タンク6とを備える。充電部4は、発電設備2にて発電された電力を用いて圧縮空気を生成する。蓄圧タンク6は、充電部4により生成された圧縮空気を貯蔵する。放電部5は、必要なときに圧縮空気を用いて発電する。
充電部4は、第1~第5圧縮機(スクリュ回転機械)11~15(区別なく記載する場合、圧縮機10と称する)と、第1~第4電動機21~24と、第1~第5熱交換器31~35とを有している。圧縮機10は、雄雌一対のロータスクリュを備えたスクリュ回転機械であり、ロータスクリュに各電動機21~24が機械的に接続されている。本実施形態では、第5圧縮機15が本発明の最高圧段スクリュ回転機械を構成しており、第4圧縮機14が本発明の次高圧段スクリュ回転機械を構成している。
本実施形態では、第1~第5圧縮機11~15が5段に流体的に接続されている。詳細には、1段目の第1圧縮機11と、2段目の第2圧縮機12と、3段目の第3圧縮機13と、4段目の第4圧縮機14と、5段目の第5圧縮機15とが、この順に流体的に直列に接続されている。第1~第5圧縮機11~15は、吸気口11a~15aから空気を吸気し、内部で空気を圧縮し、吐出口11b~15bから圧縮空気を吐出する。
第1圧縮機11の吸気口11aは、空気配管41を通じて外気に開放されている。第1圧縮機11の吐出口11bは、空気配管42を通じて第2圧縮機12の吸気口12aに流体的に接続されている。第2圧縮機12の吐出口12bは、空気配管43を通じて第3圧縮機13の吸気口13aに流体的に接続されている。第3圧縮機13の吐出口13bは、空気配管44を通じて第4圧縮機14の吸気口14aに流体的に接続されている。第4圧縮機14の吐出口14bは、空気配管45を通じて第5圧縮機15の吸気口15aに流体的に接続されている。第5圧縮機15の吐出口15bは、空気配管46を通じて蓄圧タンク6に流体的に接続されている。
第1電動機21は、第1および第2圧縮機11,12に機械的に接続されており、発電設備2にて発電された電力を用いて第1および第2圧縮機11,12を回転駆動する。同様に、第2~第4電動機22~24はそれぞれ、第3~第5圧縮機13~15を回転駆動する。
第1~第5熱交換器31~35はそれぞれ、空気配管42~46に設けられており、上流側に位置する第1~第5圧縮機11~15から吐出される圧縮空気を冷却する。第1~第5熱交換器31~35はそれぞれ、圧縮されて昇温した圧縮空気を、例えば40°~45°まで低下させる。
第1圧縮機11は外気から空気を吸気して圧縮する。第2圧縮機12は、第1圧縮機11で圧縮された圧縮空気をさらに圧縮する。第3圧縮機13は、第2圧縮機12で圧縮された圧縮空気をさらに圧縮する。第4圧縮機14は、第3圧縮機13で圧縮された圧縮空気をさらに圧縮する。第5圧縮機15は、第4圧縮機14で圧縮された圧縮空気をさらに圧縮する。第5圧縮機15で圧縮された圧縮空気は、蓄圧タンク6に蓄えられる。
したがって、充電部4において、第1~第5圧縮機11~15が多段に配置された、多段式圧縮機(多段式スクリュ回転機械)が構成されている。その結果、充電部4において、大気から吸気された空気は、第1圧縮機11から第5圧縮機15に向かって段階的に圧縮されて圧力が上昇する。圧縮空気の質量流量は、各段において変わらないものの、圧縮空気の体積流量は圧縮されるほど減少する。したがって、要求される空気流量に応じて第1~第5圧縮機11~15をそれぞれ複数台で構成する場合、台数を高圧段に向かって減少させてもよい。
放電部5は、第1~第5膨張機(スクリュ回転機械)51~55(区別なく記載する場合、単に膨張機50と称する)と、これらによってそれぞれ回転駆動させられる第1~第4発電機61~64とを有している。膨張機50は、雄雌一対のロータスクリュを備えたスクリュ回転機械であり、ロータスクリュに各発電機61~64が機械的に接続されている。本実施形態では、第1膨張機51が最高圧段スクリュ回転機械を構成し、第2膨張機52が次高圧段スクリュ回転機械を構成している。
本実施形態では、第1~第5膨張機51~55が5段に流体的に接続されている。詳細には、1段目の第1膨張機51と、2段目の第2膨張機52と、3段目の第3膨張機53と、4段目の第4膨張機54と、5段目の第5膨張機55とが、この順に流体的に直列に接続されている。第1~第5膨張機51~55は、給気口51a~55aから圧縮空気が給気され、内部で圧縮空気を膨張させ、排気口51b~55bから空気を排気する。
蓄圧タンク6は、空気配管71を通じて第1膨張機51の給気口51aに流体的に接続されている。第1膨張機51の排気口51bは、空気配管72を通じて第2膨張機52の吸気口52aに流体的に接続されている。第2膨張機52の排気口52bは、空気配管73を通じて第3膨張機53の給気口53aに流体的に接続されている。第3膨張機53の排気口53bは、空気配管74を通じて第4膨張機54の給気口54aに流体的に接続されている。第4膨張機54の排気口54bは、空気配管75を通じて第5膨張機55の給気口55aに流体的に接続されている。第5膨張機55の排気口55bは、空気配管76を通じて外気に開放されている。
第4発電機64は、第5膨張機55および第4膨張機54に機械的に接続されており、給気される圧縮空気を用いて第5膨張機55および第4膨張機54によって駆動されて発電する。同様に、第2および第3発電機62,63は、第2および第3膨張機52,53によって駆動されて発電する。第1発電機61は、第1膨張機51によって駆動されて発電する。
したがって、放電部5において、第1~第5膨張機51~55が多段に配置された、多段式膨張機(多段式スクリュ回転機械)が構成されている。その結果、放電部5において、蓄圧タンク6から給気される圧縮空気は、第1膨張機51から第5膨張機55に向かって段階的に膨張させられて圧力が低下する。圧縮空気の質量流量は、各段において変わらないものの、圧縮空気の体積流量は膨張するほど増大する。したがって、要求される空気流量に応じて第1~第5膨張機11~15を複数台で構成する場合、台数を低圧段に向かって増大させてもよい。
図2は、第3圧縮機13の、一対のロータスクリュの軸心を通る、水平断面を示している。以下、図2を参照して、第3圧縮機13を例にとって、圧縮機10の概略構造を説明する。
第3圧縮機13は、ロータケーシング81と、軸受ケーシング82とを有し、ロータケーシング81の円筒状の内周面81aによって画定される圧縮室83を有する。圧縮室83には、一対の雄ロータスクリュ84と雌ロータスクリュ85とが収容されている。一対の雄ロータスクリュ84および雌ロータスクリュ85が互いに噛合した状態で回転することによって、第3圧縮機13は、空気を吸気口13aから吸気し、圧縮室83において圧縮して、吐出口13bから吐出する。
図2において仮想線で示すように、吸気口13aは圧縮室83の左端部に対応して位置しており、吐出口13bは圧縮室83の右端部に対応して位置している。したがって、圧縮空気は、圧縮室83において吸気口13aから吐出口13bに向かうにつれて、圧縮されて圧力が次第に増大する。以下の説明では、ロータスクリュ84,85の軸方向において、吸気口13aから吐出口13bに向かう方向を高圧側と称し、吐出口13bから吸気口13aに向かう方向を低圧側と称する。
図3は、図2のIII-III線に沿った断面図であり、一対の雄ロータスクリュ84および雌ロータスクリュ85の軸線に直交する断面を示す。図3において、ロータケーシング81は、内周面81aのみが示されている。本実施形態では、雄ロータスクリュ84は4枚歯形であり、雌ロータスクリュ85は6枚歯形である。本実施形態に係る圧縮機10は、圧縮室83内に潤滑油が供給されないドライ式とされている。このため、ロータケーシング81の内周面81a、雄ロータスクリュ84、および雌ロータスクリュ85それぞれの間に、所定の隙間Cが確保されており、相互の干渉が防止されている。
図2に示すように、ロータケーシング81の外周部には、冷却媒体(例えば水)が還流される冷却ジャケット81bが形成されている。冷却ジャケット81bによって、圧縮室83における圧縮空気の過度の温度上昇によるロータケーシング81の熱変形が防止されている。これによっても、ロータケーシング81の内周面81aと、ロータスクリュ84,85との干渉が抑制されている。
雄ロータスクリュ84は、軸方向における高圧側の端部から高圧側に延びる高圧側雄ロータ軸86と、軸方向における低圧側の端部から低圧側に延びる低圧側雄ロータ軸87とを有している。高圧側雄ロータ軸86は、基端側に位置する第1ロータ軸86aと、先端側に位置しており第1ロータ軸86aより小径である第2ロータ軸86bとを有する。同様に、低圧側雄ロータ軸87は、基端側に位置する第1ロータ軸87aと、先端側に位置しており第1ロータ軸87aより小径である第2ロータ軸87bとを有している。
第1ロータ軸86a,87aにはそれぞれ、基端側に位置するエアシール部92と、先端側に位置するオイルシール部93とが取り付けられている。エアシール部92は、圧縮室83を外部に対して密閉するものであり、圧縮室83の圧力に基づいて適宜選定される。オイルシール部93は、後述する軸受88,89に塗布または供給される潤滑油が圧縮室83側に漏出することを防止している。
第2ロータ軸86b,87bにはそれぞれ、軸受88,89が取り付けられている。雄ロータスクリュ84は、第2ロータ軸86bにおいて軸受88を介してロータケーシング81に対して軸支されており、第2ロータ軸87bにおいて軸受89を介して軸受ケーシング82に対して軸支されている。
軸受88,89はそれぞれ、第2ロータ軸86b,87bの基端側に位置しておりラジアル荷重を支持可能なラジアル軸受88a,89aと、先端側に位置しておりスラスト荷重を支持可能なスラスト軸受88b,89bとを含んでいる。ラジアル軸受88a,89aは、ころ軸受であり、スラスト軸受88b,89bは玉軸受である。したがって、軸受88,89は全て、転がり軸受によって構成されている。
雄ロータスクリュ84の高圧側の端部すなわち第2ロータ軸86bの端部には、ドリブンギヤ90が相対回転不能に取り付けられている。ドリブンギヤ90は、第2電動機22のドライブギヤ22a(図1参照)に噛合しており、第2電動機22による駆動力が伝達されて雄ロータスクリュ84を回転させる。雄ロータスクリュ84の低圧側の端部すなわち第2ロータ軸87bの先端部には、タイミングギヤ91aが相対回転不能に取り付けられている。
雌ロータスクリュ85も同様に構成されており、軸方向両端部からそれぞれ軸方向に延びる高圧側雌ロータ軸96と低圧側雌ロータ軸97とを有している。高圧側雌ロータ軸96および低圧側雌ロータ軸97はそれぞれ、基端側に位置する第1ロータ軸96a,97aと先端側に位置しており小径な第2ロータ軸96b,97bとを有している。第1ロータ軸96a,97aには、エアシール部92およびオイルシール部93が取り付けられている。雌ロータスクリュ85は、第2ロータ軸96b,97bにおいて、ラジアル軸受88a,89aおよびスラスト軸受88b,89bを介して、ロータケーシング81および軸受ケーシング82に対して軸支されている。
雌ロータスクリュ85の低圧側の端部すなわち第2ロータ軸97bの先端部には、タイミングギヤ91bが相対回転不能に取り付けられている。タイミングギヤ91bは、雄ロータスクリュ84に取り付けられたタイミングギヤ91aに噛合している。よって、雄ロータスクリュ84の回転に同期して、雌ロータスクリュ85が回転するようになっており、それぞれの歯部における干渉が防止されている。
さらに、雄ロータスクリュ84の低圧側の端部には、バランスピストン98が取り付けられている。バランスピストン98は、空気圧入口99から不図示のコンプレッサから供給される圧縮空気を利用して、雄ロータスクリュ84に作用するスラスト力(押圧力)に抗する力を雄ロータスクリュ84に付与する。すなわち、バランスピストン98によって、スラスト軸受88b,89bに作用するスラスト力が低減される。
ここで、雄ロータスクリュ84および雌ロータスクリュ85には、吸気口13aにおける吸い込み圧と吐出口13bにおける吐出圧との差に起因した、ラジアル方向およびスラスト方向における荷重が作用する。該差圧が大きいほど上記荷重は増大する。したがって、軸受88,89は、差圧に起因してロータスクリュ84,85に作用する荷重と、バランスピストン98による反力とを考慮して、ラジアル方向およびスラスト方向における荷重よりも、それぞれの軸受88,89の許容荷重が大きくなるように選定されている。
本実施形態では、上記差圧が第1所定圧を超えないように、第1~第5圧縮機11~15における圧縮比をそれぞれ設定することによって、ロータスクリュ84,85に作用する荷重が過度に高くなることが防止されている。具体的には、第1所定圧が、差圧に起因してロータスクリュ84,85に生じる荷重が転がり軸受における許容荷重を超えないよう、第1~第5圧縮機11~15における圧縮比をそれぞれ設定する。本実施形態では、雄ロータスクリュ84が4枚歯であり雌ロータスクリュ85が6枚歯であるので、実績値として差圧が1.3MPa以下であれば転がり軸受における許容荷重を超えないことが判っている。よって、第1所定圧は1.3MPaに設定されている。
表1に、第1~第5圧縮機11~15の主要諸元を示している。表1を参照して、第1~第5圧縮機11~15の仕様を説明する。
Figure 2022057174000002
第1圧縮機11は、外部から吸気した空気を、大気圧から0.4MPaまで圧縮する。第2圧縮機12は、第1圧縮機11から吐出された圧縮空気を、1.0MPaまでさらに圧縮する。第3圧縮機13は、第2圧縮機12から吐出された圧縮空気を、2.1MPaまでさらに圧縮する。第4圧縮機14は、第3圧縮機13から吐出された圧縮空気を3.3MPaまでさらに圧縮する。第5圧縮機15は、第4圧縮機14から吐出された圧縮空気を4.5MPaまでさらに圧縮する。
圧縮比に関して、第1圧縮機11が概ね3.5であり最も大きく、第2圧縮機12が概ね3.0であり次に大きく、第3~第5圧縮機13~15が最も小さい略2.0以下である。本実施形態では、第1圧縮機11に圧縮比が最も大きい仕様Aのロータセットを採用されており、第2圧縮機12に圧縮比が次に大きい仕様Bのロータセットを採用されており、第3~第5圧縮機13~15に圧縮比が最も小さい仕様Cのロータセットが共通して採用されている。したがって、圧縮比の異なる仕様A~Cの三種類のロータセットを採用している。なお、仕様Cにおいて同一のロータセットを採用するが、それぞれの吐出口の位置および大きさを適宜設定することによって、所望の圧縮比が実現されている。なお、第3~第5圧縮機13~15においては、圧縮比が概ね2以下に設定されている。
差圧に関して、第1圧縮機11は最も小さく、第2圧縮機12が次いで小さく、第3~第5圧縮機13~15が最も大きい。本実施形態では、第1圧縮機11は、差圧が小さいため該差圧に起因するスラスト力も小さいので、第1圧縮機11にはバランスピストンが設けられていない。一方、差圧が0.7MPaである第2圧縮機には、仕様Iのバランスピストン98が設けられており、差圧が1MPaを超えて1.2MPa以下であり略同じ大きさである第3~第5圧縮機13~15には、仕様IIのバランスピストン98が共通して設けられている。
吐出圧に関して、第1圧縮機11から第5圧縮機15に向かって、段階的に高くなっている。ロータケーシング81の材質に関して、吐出圧が概ね2MPa以下である第1~第3圧縮機11~13は該吐出圧に耐え得る材料として鋳鉄(例えばFC250)が採用されており、吐出圧が3.0MPaを超える第4および第5圧縮機14,15は鋳鋼(例えば13Cr系)が採用されている。上述したように、第1~第3圧縮機11~13は、ロータセットが異なっているので、ロータケーシング81もそれぞれ仕様a~cと異なっている。一方、第4および第5圧縮機14,15は、ロータセットが同一であるため、ロータケーシング81も共通の仕様dとなっている。
また、吐出圧に関連して、エアシール部92もそれぞれ設定されている。上述したように、第1~第2圧縮機11,12は、ロータセットが異なっているので、エアシール部92もそれぞれ仕様1,2と異なっている。一方、第3~第5圧縮機13~15は、ロータセットが共通であるので、仕様3のエアシール部92が共通して設定されている。なお仕様3のエアシール部92は、最も吐出圧が高くシール条件が最も厳しい第5圧縮機15において耐え得るように選定されており、第5圧縮機15に比して吐出圧が低いためシール条件が緩い第3および第4圧縮機13,14において使用され得る。
ここで、差圧を第1所定圧以下に制限したことによって、吸気口における圧力が高くなる高圧段に位置する圧縮機10ほど、圧縮比が小さくなる。具体的には、最高圧段に位置する第5圧縮機15(最高圧段スクリュ回転機械)の圧縮比は1.4となり、また、次いで高圧段に位置する第4圧縮機14(次高圧段スクリュ回転機械)の圧縮比は1.6と低く設定されている。
また、差圧は、本実施形態では、高圧段側における差圧は第2所定圧以上に設定されている。本実施形態では、第2所定圧は、0.9MPaである。
図4は、第4圧縮機14の図2と同様の断面図を示している。第3圧縮機13と同じ構成要素には同じ参照符号を付し、説明を省略している。図4に示されるように、第4圧縮機14は、低い圧縮比の結果として、圧縮室83における圧縮による温度上昇が小さくなるのでロータケーシング81を冷却する必要がない。このため、第3圧縮機13とは異なり、第4圧縮機14のロータケーシング81には冷却ジャケットが形成されていない(上記表1の仕様d)。
第5圧縮機15は、第4圧縮機14に対して、吐出口15bの位置および/または大きさが異なる点以外は、同一である。したがって、第4および第5圧縮機14,15は、ロータケーシング81の鋳造による素材を共通として、吐出口14b,15bのみ機械加工の違いにより形成されている。
第1~第5膨張機51~55については、第1~第5圧縮機11~15に対して、回転方向が逆である点で異なっており、その他は同様に構成されている。よって、第1~第5膨張機51~55についての説明を省略する。なお、膨張機50においては、第1~第5圧縮機11~15の圧縮比をそれぞれ、第5~第1膨張機55~51の膨張比にそれぞれ読み替えて適用できる。また、圧縮機10における圧縮室83を、膨張機50における膨張室に読み替える。
本実施形態に係るCAES発電装置1によれば、次の効果を奏する。なお、以下の効果は、圧縮機10に関して記載されているが、膨張機50においても同様に生じる。
(1)圧縮機10の圧縮比を適切に設定することにより、圧縮機10の吸気口10aおよび吐出口10b間の差圧が、該差圧に起因してロータスクリュ84,85に生じる荷重が転がり軸受である軸受88,89の許容荷重を超えない第1所定圧以下になる。よって、転がり軸受である軸受88,89を採用しつつ、軸受88,89の耐久性を確保できる。ロータスクリュ84,85を転がり軸受88,89で支持することによって、滑り軸受で支持する場合に比べて、ロータスクリュ84,85の支持精度が向上して振れ回りが低減する。この結果、一対のロータスクリュ84,85間の隙間C(図3参照)を、干渉を抑制しつつ低減できるので、圧縮時にはエネルギ量の増大を図ることができる。
本実施形態では、圧縮機10は、雄ロータが4枚歯であり雌ロータが6枚歯であるので、当該使用の圧縮機において、差圧が、転がり軸受として市場において実績がある1.3MPa以下に設定されている。よって、上記発明の効果が好適に発揮される。
(2)転がり軸受である軸受88,89は、摺動部に潤滑油又はグリス等の潤滑材が介在していればよく、滑り軸受のように潤滑油による油膜形成を要しない。このため、転がり軸受88,89は、ロータスクリュ84,85が起動(回転)と停止とを頻繁に繰り返すような使用条件下においても、摺動部の潤滑状態を適切に維持しやすく、耐久性を確保しやすい。特に、太陽光発電また風力発電等による再生可能エネルギを利用してCAES発電装置1で圧縮空気に変換して貯蔵する場合のように起動停止が頻繁に生じ得る場合において、上記効果が好適に発揮される。
(3)圧縮機10の差圧を制限することで、それぞれの圧縮機10の、ロータスクリュ84,85、軸受88,89等の内蔵物が特殊仕様になりにくく、既存の標準品を採用しやすい。一方で、ロータケーシング81を吐出圧に応じて所望の耐圧強度を満たすように専用品を構成すればよい。よって、圧縮機10の主要部分を標準品で構成することができるのでコストを低減しやすい。
(4)高圧段側に位置する第3~第5圧縮機13~15の差圧が適度に設定されている。具体的には、高圧段側に位置する第3~第5圧縮機13~15における差圧が0.9MPa以上となるように、それぞれの圧縮比が設定されている。これによって、圧縮機10の段数が、所望の圧力の圧縮空気を実現するために過度に増大することが抑制される。
(5)高圧段側に位置する第3~第5圧縮機13~15は、圧縮比が概ね2.0以下に設定されているので、それぞれの差圧が、過度に増大することが抑制されて、第1設定圧以下に制限されやすい。
(6)差圧が概ね等しく設定されている第3~第5圧縮機13~15それぞれにおいて、差圧に起因してロータスクリュ84,85に生じるスラスト荷重も概ね等しくなる。よって、第3~第5圧縮機13~15において、スラスト荷重に抗するバランスピストン98を共通化できるので、個別にバランスピストン98を設計することを要せず、共通化によりコストを低減できる。
(7)最も高いシール性能が要求される最高圧段に位置する第5圧縮機15のエアシール部92を、次に高い耐圧性能が要求される第4圧縮機14およびさらに次に高い耐圧性能が要求される第3圧縮機13にも流用している。これによって、エアシール部92を共通化することができ、個別にエアシール部92を設計することを要しないので、共通化によりコストを低減できる。
(8)最も高い耐圧性能が要求される最高圧段に位置する第5圧縮機15のロータケーシング81を、次に高い耐圧性能が要求される第4圧縮機14にも流用している。これによって、ロータケーシング81を共通化することができ、個別にロータケーシング81を設計することを要しないので、共通化によりコストを低減できる。
(9)耐圧性が要求されるため、第4および第5圧縮機14,15は、ロータケーシング81が鋳鋼により形成されているが、鋳鉄に比して鋳造における湯流れが劣る。このため、複雑な形状を形成しにくいという欠点がある。しかしながら、本実施形態では、第4および第5圧縮機14,15のロータケーシング81には、鋳造による形成が容易ではない冷却ジャケットが形成されていない。したがって、第4および第5圧縮機14,15は、ロータケーシング81を鋳鋼で形成しながらも製造性の悪化が抑制されている。
上記実施形態では充電部4を第1~第5圧縮機11~15からなる5段圧縮により構成したが、これに限らない。4段圧縮としてもよいし、6段以上で圧縮を構成してもよい。
上記実施形態ではロータスクリュの組み合わせを雄4枚歯形、雌6枚歯形の組み合わせにより構成したが、これに限らない。
圧縮機および膨張機は、圧縮膨張兼用機として一体に構成されており、電動機および発電機は、電動発電兼用機として一体に構成されていてもよい。この構成によれば、圧縮機および膨張機を別個に設ける場合と比べて、設置スペースを縮小できるとともに低コスト化を図ることができる。同様に、電動機および発電機を別個に設ける場合と比べて、設置スペースを縮小できるとともに低コスト化を図ることができる。
以上より、本発明の具体的な実施形態について説明したが、本発明は上記形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施することができる。
1 CAES発電装置
6 蓄圧タンク
10 圧縮機
11~15 第1~第5圧縮機
21~24 第1~第4電動機
31~35 第1~第5熱交換器
50 膨張機
51~55 第1~第5膨張機
61~64 第1~第4発電機
81 ロータケーシング
82 軸受ケーシング
83 圧縮室
84 雄ロータスクリュ
85 雌ロータスクリュ
88,89 軸受
92 エアシール部
98 バランスピストン

Claims (8)

  1. 回転する一対の雄ロータスクリュおよび雌ロータスクリュによって流体を圧縮または膨張させるスクリュ回転機械を多段に備え、
    それぞれのスクリュ回転機械は、前記一対の雄ロータスクリュおよび雌ロータスクリュが転がり軸受で支持されており、
    それぞれのスクリュ回転機械における圧縮比または膨張比は、それぞれのスクリュ回転機械の吸気口と吐出口との間の差圧が第1所定圧以下になるように設定されており、
    前記第1所定圧は、前記差圧に起因して前記雄ロータスクリュおよび前記雌ロータスクリュに生じるラジアル荷重およびスラスト荷重が前記転がり軸受における許容荷重を超えない圧力である、多段式スクリュ回転機械。
  2. 少なくとも4段以上の複数の前記スクリュ回転機械を備え、
    前記複数のスクリュ回転機械は、最高圧段に位置する最高圧段スクリュ回転機械と、この1つ低圧段側に位置する次高圧段スクリュ回転機械とを含み、
    前記最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械における圧縮比または膨張比はそれぞれ、前記差圧が第2所定圧以上になるように設定されている、
    請求項1に記載の多段式スクリュ回転機械。
  3. 前記最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械はそれぞれ、
    前記雄ロータスクリュは4枚歯であり、
    前記雌ロータスクリュは6枚歯である、
    請求項2に記載の多段式スクリュ回転機械。
  4. 前記スクリュ回転機械はそれぞれ、前記スラスト荷重に抗するバランスピストンを備え、
    前記バランスピストンは、前記最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械において共通している、
    請求項2又は3に記載の多段式スクリュ回転機械。
  5. 前記スクリュ回転機械はそれぞれ、ケーシング内圧を外部からシールするシール部を備え、
    前記シール部は、前記最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械において共通している、
    請求項2~4のいずれか1つに記載の多段式スクリュ回転機械。
  6. 前記スクリュ回転機械はそれぞれ、前記一対の雄ロータスクリュおよび雌ロータスクリュを収容し、前記流体を圧縮または膨張させる圧縮室または膨張室を画定するケーシングを備え、
    前記ケーシングは、前記最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械において共通している、
    請求項2~5のいずれか1つに記載の多段式スクリュ回転機械。
  7. 前記最高圧段スクリュ回転機械および次高圧段スクリュ回転機械における前記ケーシングには、冷却ジャケットが形成されていない、
    請求項6に記載の多段式スクリュ回転機械。
  8. 複数の電動機と、
    前記複数の電動機と機械的に接続され、多段に流体的に接続されて空気を圧縮する複数の圧縮機と、
    前記複数の圧縮機と流体的に接続され、前記複数の圧縮機により圧縮された圧縮空気を貯蔵する蓄圧部と、
    前記蓄圧部と流体的に接続され、前記蓄圧部から供給される前記圧縮空気によって駆動される複数の膨張機と、
    前記複数の膨張機と機械的に接続された発電機と、を備え、
    前記複数の圧縮機および前記複数の膨張機のうち少なくともいずれか一方はスクリュ回転機械を多段に備え、
    それぞれのスクリュ回転機械は、転がり軸受で支持された一対の雄ロータスクリュおよび雌ロータスクリュを有しており、
    それぞれのスクリュ回転機械における圧縮比または膨張比は、それぞれのスクリュ回転機械の吸気口と吐出口との間の差圧が第1所定圧以下になるように設定されており、
    前記第1所定圧は、前記差圧に起因して前記雄ロータスクリュおよび前記雌ロータスクリュに生じるラジアル荷重およびスラスト荷重が前記転がり軸受における許容荷重を超えない圧力である、圧縮空気貯蔵発電装置。
JP2020165286A 2020-09-30 2020-09-30 多段式スクリュ回転機械および圧縮空気貯蔵発電装置 Pending JP2022057174A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020165286A JP2022057174A (ja) 2020-09-30 2020-09-30 多段式スクリュ回転機械および圧縮空気貯蔵発電装置
PCT/JP2021/030210 WO2022070653A1 (ja) 2020-09-30 2021-08-18 多段式スクリュ回転機械および圧縮空気貯蔵発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020165286A JP2022057174A (ja) 2020-09-30 2020-09-30 多段式スクリュ回転機械および圧縮空気貯蔵発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022057174A true JP2022057174A (ja) 2022-04-11

Family

ID=80949894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020165286A Pending JP2022057174A (ja) 2020-09-30 2020-09-30 多段式スクリュ回転機械および圧縮空気貯蔵発電装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022057174A (ja)
WO (1) WO2022070653A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116379002B (zh) * 2023-06-05 2023-08-11 中国空气动力研究与发展中心空天技术研究所 一种等转速反转式扩压器结构设计方法及扩压器结构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772546B2 (ja) * 1990-06-30 1995-08-02 株式会社神戸製鋼所 油冷式スクリュ圧縮機
WO1995002767A1 (en) * 1993-07-13 1995-01-26 Thomassen International B.V. Rotary screw compressor
JP2005325731A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ebara Corp 高圧スクリュー圧縮機及びそれを用いたガス供給設備
JP6006531B2 (ja) * 2012-05-22 2016-10-12 株式会社神戸製鋼所 スクリュ圧縮装置
JP2017008726A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置
JP6767948B2 (ja) * 2017-08-25 2020-10-14 株式会社神戸製鋼所 油冷式2段型スクリュ圧縮機
JP6826512B2 (ja) * 2017-09-06 2021-02-03 株式会社神戸製鋼所 圧縮装置
JP7107730B2 (ja) * 2018-04-24 2022-07-27 北越工業株式会社 油冷式スクリュ圧縮機の運転制御方法及び油冷式スクリュ圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022070653A1 (ja) 2022-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5883800B2 (ja) 一体式コンプレッサ・エキスパンダ
Lemort et al. Positive displacement expanders for Organic Rankine Cycle systems
AU2007222034B2 (en) Dual end gear fluid drive starter
US7168235B2 (en) Highly supercharged regenerative gas turbine
EP3296546A1 (en) Compressed air energy storage and power generation device
JP4081274B2 (ja) 水が注入されるスクリューコンプレッサー
CN101418796B (zh) 螺杆流体机械
CN103036361B (zh) 发电装置
US20150184657A1 (en) Positive displacement rotary devices
WO2022070653A1 (ja) 多段式スクリュ回転機械および圧縮空気貯蔵発電装置
GB2520140A (en) Multi-stage Pump Having Reverse Bypass Circuit
Saghlatoun et al. Review of expander selection for small-scale organic Rankine cycle
Okur et al. Experimental investigation of hinged and spring loaded rolling piston compressors pertaining to a turbo rotary engine
US7681397B2 (en) Heat engine
US9039349B2 (en) Turbocompressor and system for a supercritical-fluid cycle
EP0410074A2 (en) Radial load reducing device, and sliding bearing and screw compressor using the device
Lysholm A new rotary compressor
CN101963160B (zh) 涡轮压缩机及冷冻机
US11111788B2 (en) Positive displacement rotary devices
JP2023520868A (ja) 片持ターボ機械を備えた一体型の気密封止されたターボエキスパンダジェネレータ
US20160208801A1 (en) High Pressure, Single Stage Rotor
JP2004044606A (ja) オイルフリースクリュー圧縮機
CN111946611B (zh) 挡板式滑片机
McCreath et al. The design of efficient screw compressors for delivery of dry air
CN214837113U (zh) 一种高效降噪的螺杆空压机