JP2022056753A - Pneumatic tire - Google Patents

Pneumatic tire Download PDF

Info

Publication number
JP2022056753A
JP2022056753A JP2020164673A JP2020164673A JP2022056753A JP 2022056753 A JP2022056753 A JP 2022056753A JP 2020164673 A JP2020164673 A JP 2020164673A JP 2020164673 A JP2020164673 A JP 2020164673A JP 2022056753 A JP2022056753 A JP 2022056753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
side block
radial direction
protrusion
tire radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020164673A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
裕亮 生野
Yusuke Ikuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire Corp filed Critical Toyo Tire Corp
Priority to JP2020164673A priority Critical patent/JP2022056753A/en
Priority to CN202111134256.8A priority patent/CN114312163B/en
Publication of JP2022056753A publication Critical patent/JP2022056753A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

To provide a pneumatic tire capable of making protection performance and traction performance compatible.SOLUTION: A pneumatic tire is equipped with a side wall extending in a tire diametrical direction. The side wall is equipped with a plurality of side blocks projecting in a tire width direction. The plurality of side blocks includes a first side block and a second side block adjacent to each other in a tire circumferential direction. The second side block is equipped with an extending portion that extends in the tire circumferential direction on the inner side in a tire diametrical direction than the first side block. The extending portion is disposed so as to intersect a tire meridian surface intersecting the first side block, and the extending portion separates from the first side block.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本開示は、空気入りタイヤに関する。 The present disclosure relates to pneumatic tires.

従来、例えば、空気入りタイヤは、タイヤ径方向へ延びるサイドウォールを備えており、サイドウォールは、タイヤ幅方向へ突出する複数のサイドブロックを備えている。そして、複数のサイドブロックは、タイヤ周方向にて隣接する第1サイドブロックと第2サイドブロックとを含んでいる(例えば、特許文献1)。 Conventionally, for example, a pneumatic tire includes a sidewall extending in the tire radial direction, and the sidewall includes a plurality of side blocks protruding in the tire width direction. The plurality of side blocks include a first side block and a second side block that are adjacent to each other in the tire circumferential direction (for example, Patent Document 1).

特許文献1に係る空気入りタイヤにおいては、サイドウォールは、第2サイドブロックから第1サイドブロックへ向けて延びる周方向突出部を備えている。これにより、第1サイドブロックと第2サイドブロックとの間のゴム厚みが、周方向突出部によって厚くなるため、サイドウォールのプロテクション性能(例えば、石、岩等が衝突したときに、カット傷が生じることを抑制する性能)を向上させることができる。 In the pneumatic tire according to Patent Document 1, the sidewall includes a circumferential protrusion extending from the second side block toward the first side block. As a result, the rubber thickness between the first side block and the second side block is increased by the circumferential protrusion, so that the protection performance of the sidewall (for example, when a stone, a rock, etc. collides with each other, a cut scratch is caused. Performance to suppress the occurrence) can be improved.

ところで、特許文献1に係る空気入りタイヤにおいては、周方向突出部が第1サイドブロックに連接されているため、サイドブロックの面やエッジ成分が減少する。これにより、トラクション性能(例えば、サイドブロックの面やエッジ成分が泥、砂、岩に接地するときに、トラクションを発生させる能力)を低下させてしまう。 By the way, in the pneumatic tire according to Patent Document 1, since the circumferential protrusion is connected to the first side block, the surface and edge components of the side block are reduced. This reduces traction performance (eg, the ability to generate traction when the surface or edge components of the side block touch mud, sand, or rock).

特開2019-73119号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2019-73119

本開示の目的は、プロテクション性能とトラクション性能との両立を図る空気入りタイヤを提供することである。 An object of the present disclosure is to provide a pneumatic tire that achieves both protection performance and traction performance.

空気入りタイヤは、タイヤ径方向へ延びるサイドウォールを備え、前記サイドウォールは、タイヤ幅方向へ突出する複数のサイドブロックを備え、前記複数のサイドブロックは、タイヤ周方向にて隣接する第1サイドブロックと第2サイドブロックとを含み、前記第2サイドブロックは、前記第1サイドブロックよりもタイヤ径方向の内側で前記タイヤ周方向へ延びる延長部を備え、前記延長部は、前記第1サイドブロックに交差するタイヤ子午面と交差するように、配置され、前記延長部は、前記第1サイドブロックから離れる。 The pneumatic tire includes a sidewall extending in the tire radial direction, the sidewall comprising a plurality of side blocks protruding in the tire width direction, and the plurality of side blocks being adjacent first sides in the tire circumferential direction. The second side block includes a block and a second side block, the second side block includes an extension portion extending in the tire circumferential direction inside the tire radial direction with respect to the first side block, and the extension portion is the first side. Arranged so as to intersect the tire meridional surface intersecting the block, the extension is separated from the first side block.

一実施形態に係る空気入りタイヤのタイヤ子午面における要部断面図Cross-sectional view of a main part of a pneumatic tire according to an embodiment on the tire meridional surface 同実施形態に係る空気入りタイヤの要部斜視図Perspective view of the main part of the pneumatic tire according to the same embodiment 同実施形態に係る空気入りタイヤの要部側面図(タイヤ幅方向視図)Side view of the main part of the pneumatic tire according to the same embodiment (tire width direction view) 図3のIV-IV線拡大断面図Enlarged sectional view taken along line IV-IV in FIG. 図3のV領域拡大図Enlarged view of V area in FIG.

以下、空気入りタイヤにおける一実施形態について、図1~図5を参照しながら説明する。なお、各図において、図面の寸法比と実際の寸法比とは、必ずしも一致しておらず、また、各図面の間での寸法比も、必ずしも一致していない。 Hereinafter, an embodiment of a pneumatic tire will be described with reference to FIGS. 1 to 5. In each drawing, the dimensional ratio of the drawings and the actual dimensional ratio do not always match, and the dimensional ratios between the drawings do not necessarily match.

図1に示すように、空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ともいう)1は、一対のビード11と、各ビード11からタイヤ径方向D2の外側へ延びるサイドウォール12と、一対のサイドウォール12の各々のタイヤ径方向D2の外端に連接され、地面と接するトレッド面13aをタイヤ径方向D2の外側に有するトレッド13とを備えている。なお、タイヤ1は、リム(図示していない)に装着される。 As shown in FIG. 1, the pneumatic tire (hereinafter, also simply referred to as “tire”) 1 includes a pair of beads 11, a sidewall 12 extending outward from each bead 11 in the tire radial direction D2, and a pair of sidewalls. It is provided with a tread 13 which is connected to the outer end of each tire radial direction D2 and has a tread surface 13a which is in contact with the ground on the outside of the tire radial direction D2. The tire 1 is mounted on a rim (not shown).

各図において、第1の方向D1は、タイヤ回転軸と平行であるタイヤ幅方向D1であり、第2の方向D2は、タイヤ1の直径方向であるタイヤ径方向D2であり、第3の方向D3は、タイヤ回転軸周りの方向であるタイヤ周方向D3である。また、タイヤ赤道面S1とは、タイヤ回転軸に直交する面で且つタイヤ幅方向D1の中心に位置する面であり、タイヤ子午面S2,S3,S5,S6とは、タイヤ回転軸を含む面であって、タイヤ赤道面S1と直交する面である。 In each figure, the first direction D1 is the tire width direction D1 parallel to the tire rotation axis, and the second direction D2 is the tire radial direction D2 which is the diameter direction of the tire 1 and is the third direction. D3 is the tire circumferential direction D3, which is the direction around the tire rotation axis. The tire equatorial plane S1 is a plane orthogonal to the tire rotation axis and is located at the center of the tire width direction D1, and the tire meridional planes S2, S3, S5, and S6 are planes including the tire rotation axis. It is a plane orthogonal to the tire equatorial plane S1.

なお、タイヤ幅方向D1において、内側とは、タイヤ赤道面S1に近い側のことであり、外側とは、タイヤ赤道面S1から遠い側のことである。また、タイヤ径方向D2において、内側とは、タイヤ回転軸に近い側のことであり、外側とは、タイヤ回転軸から遠い側のことである。また、タイヤ周方向D3のうち、第1側D31は、第1周方向側D31ともいい、第2側D32は、第2周方向側D32ともいう。 In the tire width direction D1, the inside is the side close to the tire equatorial plane S1, and the outside is the side far from the tire equatorial plane S1. Further, in the tire radial direction D2, the inner side is the side close to the tire rotation axis, and the outer side is the side far from the tire rotation axis. Further, among the tire circumferential directions D3, the first peripheral side D31 is also referred to as a first circumferential direction side D31, and the second side D32 is also referred to as a second circumferential direction side D32.

ビード11は、環状に形成されるビードコア11aと、ビードコア11aのタイヤ径方向D2の外側に配置されるビードフィラー11bとを備えている。例えば、ビードコア11aは、ゴム被覆されたビードワイヤ(例えば、金属線)を積層して形成され、ビードフィラー11bは、硬質ゴムを、タイヤ径方向D2の外側に向けてテーパ状にして形成されている。 The bead 11 includes a bead core 11a formed in an annular shape and a bead filler 11b arranged outside the tire radial direction D2 of the bead core 11a. For example, the bead core 11a is formed by laminating rubber-coated bead wires (for example, metal wires), and the bead filler 11b is formed by tapering hard rubber toward the outside in the tire radial direction D2. ..

また、タイヤ1は、一対のビードコア11a,11aの間に架け渡されるカーカス14と、カーカス14の内側に配置され、空気が充填されるタイヤ1の内部空間に面するインナーライナ15とを備えている。カーカス14及びインナーライナ15は、ビード11、サイドウォール12及びトレッド13に亘って、タイヤ内周に沿って配置されている。 Further, the tire 1 includes a carcass 14 bridged between the pair of bead cores 11a and 11a, and an inner liner 15 arranged inside the carcass 14 and facing the internal space of the tire 1 filled with air. There is. The carcass 14 and the inner liner 15 are arranged along the inner circumference of the tire over the bead 11, the sidewall 12, and the tread 13.

ビード11は、リムに接触する外表面を構成すべく、カーカス14のタイヤ幅方向D1の外側に配置されるリムストリップゴム11cを備えている。サイドウォール12は、外表面を構成すべく、カーカス14のタイヤ幅方向D1の外側に配置されるサイドウォールゴム12aを備えている。 The bead 11 includes a rim strip rubber 11c arranged on the outside of the carcass 14 in the tire width direction D1 so as to form an outer surface in contact with the rim. The sidewall 12 includes a sidewall rubber 12a arranged outside the carcass 14 in the tire width direction D1 so as to form an outer surface.

トレッド13は、トレッド面13aを構成するトレッドゴム13bと、トレッドゴム13bとカーカス14との間に配置されるベルト13cとを備えている。ベルト13cは、複数(図1においては、4つ)のベルトプライ13dを備えている。例えば、ベルトプライ13dは、平行配列した複数本のベルトコード(例えば、有機繊維や金属)と、ベルトコードを被覆するトッピングゴムとを備えている。 The tread 13 includes a tread rubber 13b constituting the tread surface 13a and a belt 13c arranged between the tread rubber 13b and the carcass 14. The belt 13c includes a plurality of (four in FIG. 1) belt plies 13d. For example, the belt ply 13d includes a plurality of belt cords (for example, organic fibers and metals) arranged in parallel and a topping rubber for covering the belt cords.

カーカス14は、少なくとも1つ(図1においては、2つ)のカーカスプライ14aで構成されている。カーカスプライ14aは、ビードコア11aを巻き込むようにビードコア11aの周りで折り返されている。また、カーカスプライ14aは、タイヤ周方向D3に対して略直交する方向に配列した複数のプライコード(例えば、有機繊維や金属)と、プライコードを被覆するトッピングゴムとを備えている。 The carcass 14 is composed of at least one carcass ply 14a (two in FIG. 1). The carcass ply 14a is folded around the bead core 11a so as to involve the bead core 11a. Further, the carcass ply 14a includes a plurality of ply cords (for example, organic fibers and metals) arranged in a direction substantially orthogonal to the tire circumferential direction D3, and a topping rubber for covering the ply cords.

インナーライナ15は、空気圧を保持するために、気体の透過を阻止する機能に優れている。なお、サイドウォール12において、本実施形態のように、インナーライナ15は、カーカス14の内周側に密接しており、インナーライナ15及びカーカス14間には、他の部材は介在していない、という構成でもよい。 The inner liner 15 has an excellent function of blocking the permeation of gas in order to maintain the air pressure. In the sidewall 12, as in the present embodiment, the inner liner 15 is in close contact with the inner peripheral side of the carcass 14, and no other member is interposed between the inner liner 15 and the carcass 14. It may be configured as.

また、例えば、最も内周側に配置されるカーカスプライ14aとタイヤ内周面(インナーライナ15の内周面)との間の距離において、サイドウォール12の当該距離は、トレッド13の当該距離の90%~180%としてもよい。また、例えば、サイドウォール12の当該距離は、トレッド13の当該距離の120%~160%としてもよい。 Further, for example, in the distance between the carcass ply 14a arranged on the innermost peripheral side and the inner peripheral surface of the tire (inner peripheral surface of the inner liner 15), the distance of the sidewall 12 is the distance of the tread 13. It may be 90% to 180%. Further, for example, the distance of the sidewall 12 may be 120% to 160% of the distance of the tread 13.

なお、サイドウォール12は、タイヤ最大幅となる位置(具体的には、カーカス14のタイヤ幅方向D1の外側同士間の距離W1のうち、最大距離となる位置)とタイヤ径方向D2で同じ位置12bを、外表面に備えている。以下、当該位置12bを、タイヤ最大幅位置12bという。 The sidewall 12 is at the same position in the tire radial direction D2 as well as the position where the tire maximum width is reached (specifically, the position where the maximum distance is among the distances W1 between the outsides of the carcass 14 in the tire width direction D1). 12b is provided on the outer surface. Hereinafter, the position 12b is referred to as a tire maximum width position 12b.

また、サイドウォール12は、ビードフィラー11bのタイヤ径方向D2の外端11dと、タイヤ径方向D2で同じ位置12cを、外表面に備えている。以下、当該位置12cを、ビード端位置12cという。 Further, the sidewall 12 is provided on the outer surface with the outer end 11d of the bead filler 11b in the tire radial direction D2 and the same position 12c in the tire radial direction D2. Hereinafter, the position 12c is referred to as a bead end position 12c.

図1及び図2に示すように、トレッドゴム13bは、トレッド面13aのタイヤ周方向D3の全域に亘って、タイヤ周方向D3へ連続して延びる複数の主溝13eを備えている。そして、トレッドゴム13bは、タイヤ幅方向D1の外端まで延びる複数の副溝13fと、タイヤ幅方向D1の最も外側に配置される主溝13eと複数の副溝13fとによって区画される複数のトレッドブロック16,17とを備えている。 As shown in FIGS. 1 and 2, the tread rubber 13b includes a plurality of main grooves 13e that continuously extend in the tire circumferential direction D3 over the entire area of the tire circumferential direction D3 of the tread surface 13a. The tread rubber 13b is divided by a plurality of sub-grooves 13f extending to the outer end in the tire width direction D1, a plurality of main grooves 13e arranged on the outermost side in the tire width direction D1, and a plurality of sub-grooves 13f. It is equipped with tread blocks 16 and 17.

複数のトレッドブロック16,17は、タイヤ周方向D3に並ぶように配置されている。そして、例えば、トレッドブロック16,17は、本実施形態のように、タイヤ周方向D3で隣接される第1トレッドブロック16と第2トレッドブロック17とを備えていてもよい。 The plurality of tread blocks 16 and 17 are arranged so as to be arranged in the tire circumferential direction D3. Then, for example, the tread blocks 16 and 17 may include a first tread block 16 and a second tread block 17 that are adjacent to each other in the tire circumferential direction D3 as in the present embodiment.

本実施形態のように、トレッド面13aにおいて、第1トレッドブロック16のタイヤ幅方向D1の外端16aは、第2トレッドブロック17のタイヤ幅方向D1の外端17aより、タイヤ幅方向D1の内側に配置されていてもよい。また、本実施形態のように、第1トレッドブロック16と第2トレッドブロック17とは、タイヤ周方向D3において交互に配置されていてもよい。 As in the present embodiment, on the tread surface 13a, the outer end 16a of the first tread block 16 in the tire width direction D1 is inside the tire width direction D1 from the outer end 17a of the second tread block 17 in the tire width direction D1. It may be arranged in. Further, as in the present embodiment, the first tread block 16 and the second tread block 17 may be alternately arranged in the tire circumferential direction D3.

図2及び図3に示すように、サイドウォールゴム12aは、タイヤ幅方向D1へ突出する複数の第1及び第2サイドブロック2,3を備えている。第1サイドブロック2と第2サイドブロック3とは、本実施形態のように、タイヤ周方向D3において交互に配置されていてもよい。 As shown in FIGS. 2 and 3, the sidewall rubber 12a includes a plurality of first and second side blocks 2 and 3 projecting in the tire width direction D1. The first side block 2 and the second side block 3 may be alternately arranged in the tire circumferential direction D3 as in the present embodiment.

サイドウォールゴム12aは、本実施形態のように、第1及び第2サイドブロック2,3よりもタイヤ径方向D2の外側で、タイヤ幅方向D1へ突出し且つタイヤ周方向D3へ延びる環状突出部4を備えていてもよい。また、サイドウォールゴム12aは、本実施形態のように、環状突出部4よりもタイヤ径方向D2の外側で、タイヤ幅方向D1へ突出する複数の第3及び第4サイドブロック5,6を備えていてもよい。 The sidewall rubber 12a protrudes in the tire width direction D1 and extends in the tire circumferential direction D3 outside the tire radial direction D2 from the first and second side blocks 2 and 3, as in the present embodiment. May be provided. Further, the sidewall rubber 12a includes a plurality of third and fourth side blocks 5 and 6 protruding in the tire width direction D1 outside the tire radial direction D2 from the annular protrusion 4 as in the present embodiment. May be.

環状突出部4は、本実施形態のように、サイドウォールゴム12aのタイヤ周方向D3の全域に亘って、タイヤ周方向D3へ連続して延びていてもよい。第3サイドブロック5と第4サイドブロック6とは、本実施形態のように、隙間を有するように、タイヤ周方向D3で離れており、当該隙間は、副溝13fと連通している、という構成でもよい。また、第3サイドブロック5と第4サイドブロック6とは、本実施形態のように、タイヤ周方向D3において交互に配置されていてもよい。 The annular protrusion 4 may extend continuously in the tire circumferential direction D3 over the entire area of the tire circumferential direction D3 of the sidewall rubber 12a as in the present embodiment. It is said that the third side block 5 and the fourth side block 6 are separated from each other in the tire circumferential direction D3 so as to have a gap as in the present embodiment, and the gap communicates with the auxiliary groove 13f. It may be configured. Further, the third side block 5 and the fourth side block 6 may be alternately arranged in the tire circumferential direction D3 as in the present embodiment.

また、本実施形態のように、第1トレッドブロック16、第1サイドブロック2及び第3サイドブロック5は、共通のタイヤ子午面S2と交差するように配置されていてもよい。例えば、本実施形態のように、第3サイドブロック5の一部は、タイヤ幅方向D1視において、第1トレッドブロック16の一部と重なり、第1サイドブロック2の一部は、タイヤ径方向D2視において、第3サイドブロック5の一部と重なる、という構成でもよい。 Further, as in the present embodiment, the first tread block 16, the first side block 2 and the third side block 5 may be arranged so as to intersect the common tire meridional surface S2. For example, as in the present embodiment, a part of the third side block 5 overlaps with a part of the first tread block 16 in the tire width direction D1, and a part of the first side block 2 is in the tire radial direction. In D2 view, it may be configured to overlap with a part of the third side block 5.

また、本実施形態のように、第2トレッドブロック17、第2サイドブロック3及び第4サイドブロック6は、共通のタイヤ子午面S3と交差するように配置されていてもよい。例えば、本実施形態のように、第4サイドブロック6の一部は、タイヤ幅方向D1視において、第2トレッドブロック17の一部と重なり、第2サイドブロック3の一部は、タイヤ径方向D2視において、第4サイドブロック6の一部と重なる、という構成でもよい。 Further, as in the present embodiment, the second tread block 17, the second side block 3 and the fourth side block 6 may be arranged so as to intersect the common tire meridional surface S3. For example, as in the present embodiment, a part of the fourth side block 6 overlaps with a part of the second tread block 17 in the tire width direction D1, and a part of the second side block 3 is in the tire radial direction. In D2 view, it may be configured to overlap with a part of the fourth side block 6.

図2~図4に示すように、第1サイドブロック2は、第1低突出部2aと、第1低突出部2aよりも高く突出する第1高突出部2bとを備えている。これにより、第1低突出部2aと第1高突出部2bとの間には、段差が形成されている。なお、第1高突出部2bは、本実施形態のように、第1低突出部2aのタイヤ径方向D2の内側に配置されていてもよい。 As shown in FIGS. 2 to 4, the first side block 2 includes a first low protrusion 2a and a first high protrusion 2b that protrudes higher than the first low protrusion 2a. As a result, a step is formed between the first low protrusion 2a and the first high protrusion 2b. The first high protrusion 2b may be arranged inside the tire radial direction D2 of the first low protrusion 2a as in the present embodiment.

第2サイドブロック3は、第2低突出部3aと、第2低突出部3aよりも高く突出する第2高突出部3bと、を備えている。これにより、第2低突出部3aと第2高突出部3bとの間には、段差が形成されている。なお、第2高突出部3bは、本実施形態のように、第2低突出部3aのタイヤ径方向D2の外側に配置されていてもよい。 The second side block 3 includes a second low protrusion 3a and a second high protrusion 3b that protrudes higher than the second low protrusion 3a. As a result, a step is formed between the second low protrusion 3a and the second high protrusion 3b. The second high protrusion 3b may be arranged outside the tire radial direction D2 of the second low protrusion 3a as in the present embodiment.

なお、第1低突出部2aの突出高さは、本実施形態のように、第2低突出部3aの突出高さと同じでもよく、また、例えば、第2低突出部3aの突出高さと異なっていてもよい。また、第1高突出部2bの突出高さは、本実施形態のように、第2高突出部3bの突出高さと同じでもよく、また、例えば、第2高突出部3bの突出高さと異なっていてもよい。 The protruding height of the first low protruding portion 2a may be the same as the protruding height of the second low protruding portion 3a as in the present embodiment, and is different from, for example, the protruding height of the second low protruding portion 3a. May be. Further, the protruding height of the first high protruding portion 2b may be the same as the protruding height of the second high protruding portion 3b as in the present embodiment, and is different from, for example, the protruding height of the second high protruding portion 3b. May be.

第2高突出部3bのタイヤ径方向D2の外端は、第1高突出部2bのタイヤ径方向D2の外端よりも、タイヤ径方向D2の外側に位置している。そして、第2高突出部3bのタイヤ径方向D2の内端は、第1高突出部2bのタイヤ径方向D2の内端よりも、タイヤ径方向D2の外側に位置する。これにより、第2高突出部3bの一部は、タイヤ周方向D3視において、第1高突出部2bと重なっている。 The outer end of the second high protrusion 3b in the tire radial direction D2 is located outside the tire radial direction D2 of the outer end of the first high protrusion 2b in the tire radial direction D2. The inner end of the second high protrusion 3b in the tire radial direction D2 is located outside the tire radial direction D2 of the inner end of the first high protrusion 2b in the tire radial direction D2. As a result, a part of the second high protrusion 3b overlaps with the first high protrusion 2b in the tire circumferential direction D3.

図4に示すように、サイドウォールゴム12aは、ウォール本体部12dを備えている。そして、各サイドブロック2,3,5,6及び環状突出部4は、それぞれウォール本体部12dからタイヤ幅方向D1の外側へ突出している。なお、環状突出部4は、本実施形態のように、各サイドブロック2,3,5,6よりも高く突出していてもよい。なお、図4における破線は、副溝13fの溝底、即ち、トレッドブロック16,17のタイヤ径方向D2の内端縁を示している。 As shown in FIG. 4, the sidewall rubber 12a includes a wall main body portion 12d. The side blocks 2, 3, 5, 6 and the annular projecting portion 4 each project from the wall main body portion 12d to the outside in the tire width direction D1. The annular protrusion 4 may protrude higher than each side block 2, 3, 5, 6 as in the present embodiment. The broken line in FIG. 4 indicates the groove bottom of the sub-groove 13f, that is, the inner edge of the tread blocks 16 and 17 in the tire radial direction D2.

また、ウォール本体部12dのタイヤ幅方向D1の外側面は、サイドウォール12のプロファイル面S4を構成している。例えば、タイヤ子午面の断面において、サイドウォール12のプロファイル面S4は、曲率半径が異なる複数の円弧で構成されていてもよい。なお、各サイドブロック2,3,5,6及び環状突出部4の突出高さとは、プロファイル面S4の法線方向へ突出する高さをいう。 Further, the outer surface of the wall body portion 12d in the tire width direction D1 constitutes the profile surface S4 of the sidewall 12. For example, in the cross section of the tire meridional surface, the profile surface S4 of the sidewall 12 may be composed of a plurality of arcs having different radii of curvature. The protrusion height of each side block 2, 3, 5, 6 and the annular protrusion 4 means the height of the profile surface S4 protruding in the normal direction.

各サイドブロック2,3,5,6及び環状突出部4は、面やエッジの成分を備えている。そして、泥、砂、岩に接地する部分に、凹凸形状が形成されることにより、泥、砂、岩に接地する面積が、大きくなったり、また、その凹凸形状による面やエッジが、さまざまな位置の泥、砂、岩に接地し易くなったりする。これにより、泥、砂、岩に接地する部分に、凹凸形状が形成されることで、トラクション性能が向上する。 Each side block 2, 3, 5, 6 and the annular protrusion 4 have surface and edge components. By forming an uneven shape on the part that comes into contact with mud, sand, and rock, the area that comes into contact with mud, sand, and rock becomes large, and the surface and edges due to the uneven shape vary. It makes it easier to touch the mud, sand, and rocks at the location. As a result, the uneven shape is formed in the portion in contact with the mud, sand, and rock, and the traction performance is improved.

例えば、各サイドブロック2,3,5,6及び環状突出部4が泥、砂をせん断するときに、当該せん断の抵抗によってトラクションが発生する。また、例えば、各サイドブロック2,3,5,6及び環状突出部4が岩と接触するときに、当該接触の摩擦によってトラクションが発生する。 For example, when each side block 2, 3, 5, 6 and the annular protrusion 4 shear mud and sand, traction is generated by the resistance of the shear. Further, for example, when each side block 2, 3, 5, 6 and the annular protrusion 4 come into contact with the rock, traction is generated by the friction of the contact.

そして、各サイドブロック2,3,5,6及び環状突出部4は、ビード端位置12c(図1参照)よりもタイヤ径方向D2の外側に配置されている。例えば、各サイドブロック2,3,5,6及び環状突出部4は、本実施形態のように、タイヤ最大幅位置12bよりもタイヤ径方向D2の外側に配置されていることが好ましい。 The side blocks 2, 3, 5, 6 and the annular protrusion 4 are arranged outside the bead end position 12c (see FIG. 1) in the tire radial direction D2. For example, it is preferable that the side blocks 2, 3, 5, 6 and the annular protrusion 4 are arranged outside the tire radial direction D2 with respect to the tire maximum width position 12b as in the present embodiment.

これにより、各サイドブロック2,3,5,6及び環状突出部4は、泥濘地や砂地において、車両の重みによりタイヤ1が沈降し、泥や砂に埋没した状態で接地したり、また、岩場において、凹凸の岩に接地したりできる。即ち、各サイドブロック2,3,5,6及び環状突出部4は、泥濘地、砂地、及び岩場といった悪路において、接地する。 As a result, the tire 1 of each side block 2, 3, 5, 6 and the annular protrusion 4 are settled by the weight of the vehicle in the muddy ground or the sandy ground, and the tire 1 is grounded in the mud or sand. In rocky areas, you can touch uneven rocks. That is, each side block 2, 3, 5, 6 and the annular protrusion 4 touch the ground on a rough road such as a muddy land, a sandy land, and a rocky place.

なお、各サイドブロック2,3,5,6及び環状突出部4は、トレッド面13aよりもタイヤ径方向D2の内側に配置されている。これにより、各サイドブロック2,3,5,6及び環状突出部4は、平坦な道路において、通常走行時に接地しない。 The side blocks 2, 3, 5, 6 and the annular protrusion 4 are arranged inside the tire radial direction D2 with respect to the tread surface 13a. As a result, the side blocks 2, 3, 5, 6 and the annular protrusion 4 do not touch the ground during normal driving on a flat road.

ここで、第2サイドブロック3と、当該第2サイドブロック3と第1周方向側D31で隣接する第1サイドブロック2とについて、図5を参照しながら説明する。 Here, the second side block 3 and the first side block 2 adjacent to the second side block 3 on the first circumferential direction side D31 will be described with reference to FIG.

図5に示すように、第1低突出部2aの一部は、タイヤ周方向D3において、第1高突出部2bと第2サイドブロック3との間に配置されている。なお、本実施形態のように、第1低突出部2aの一部は、タイヤ周方向D3において、第1高突出部2bと第2高突出部3bとの間に配置されていてもよい。 As shown in FIG. 5, a part of the first low protrusion 2a is arranged between the first high protrusion 2b and the second side block 3 in the tire circumferential direction D3. As in the present embodiment, a part of the first low protrusion 2a may be arranged between the first high protrusion 2b and the second high protrusion 3b in the tire circumferential direction D3.

第2サイドブロック3は、タイヤ周方向D3へ延びる延長部3cを備えている。延長部3cは、第1サイドブロック2よりもタイヤ径方向D2の内側で延びている。延長部3cは、本実施形態のように、第1サイドブロック2の端縁に沿って延びていてもよい。具体的には、延長部3cは、本実施形態のように、第1サイドブロック2の端縁に対して平行(完全に平行だけでなく、互いの交差角度が10°以下の略平行も含む)となるように、延びていてもよい。 The second side block 3 includes an extension portion 3c extending in the tire circumferential direction D3. The extension portion 3c extends inside the tire radial direction D2 from the first side block 2. The extension portion 3c may extend along the edge of the first side block 2 as in the present embodiment. Specifically, the extension portion 3c is parallel to the edge of the first side block 2 (not only completely parallel but also substantially parallel to each other at an angle of intersection of 10 ° or less, as in the present embodiment. ) May be extended.

延長部3cは、第1サイドブロック2から離れている。即ち、延長部3cの基端部(第1端部)3dは、第2高突出部3bに接しており、延長部3cの先端部(第2端部)3eは、第1サイドブロック2から離れている。また、延長部3cは、本実施形態のように、先端側に、第1サイドブロック2へ近づくように屈曲する屈曲部3fを備えていてもよい。なお、図5において、破線は、第2低突出部3aと延長部3cとの境界を示している。 The extension portion 3c is separated from the first side block 2. That is, the base end portion (first end portion) 3d of the extension portion 3c is in contact with the second high protrusion portion 3b, and the tip end portion (second end portion) 3e of the extension portion 3c is from the first side block 2. is seperated. Further, the extension portion 3c may be provided with a bending portion 3f that bends toward the first side block 2 on the tip end side as in the present embodiment. In FIG. 5, the broken line indicates the boundary between the second low protrusion 3a and the extension 3c.

延長部3cは、第1サイドブロック2に交差するタイヤ子午面S5と交差するように、配置されている。具体的には、延長部3cの先端部3eは、第1高突出部2bに交差するタイヤ子午面S5と交差するように、配置されている。なお、延長部3cの基端部3dは、本実施形態のように、第2高突出部3bに交差するタイヤ子午面S6と交差するように、配置されていてもよい。 The extension portion 3c is arranged so as to intersect the tire meridional surface S5 that intersects the first side block 2. Specifically, the tip portion 3e of the extension portion 3c is arranged so as to intersect the tire meridional surface S5 that intersects the first high protrusion portion 2b. The base end portion 3d of the extension portion 3c may be arranged so as to intersect the tire meridional surface S6 intersecting the second high protrusion portion 3b as in the present embodiment.

なお、延長部3cの一部は、本実施形態のように、タイヤ径方向D2視において、第1サイドブロック2と重なっていてもよい。また、延長部3cの先端部3eは、本実施形態のように、タイヤ径方向D2視において、第1高突出部2bと重なっていてもよい。また、延長部3cの基端部3dは、本実施形態のように、タイヤ径方向D2視において、第2高突出部3bと重なっていてもよい。 A part of the extension portion 3c may overlap with the first side block 2 in the tire radial direction D2 as in the present embodiment. Further, the tip portion 3e of the extension portion 3c may overlap with the first high protrusion portion 2b in the tire radial direction D2 as in the present embodiment. Further, the base end portion 3d of the extension portion 3c may overlap with the second high protrusion portion 3b in the tire radial direction D2 as in the present embodiment.

また、第1高突出部2bは、延長部3cよりも高く突出している。なお、延長部3cの突出高さは、本実施形態のように、第2高突出部3bの突出高さよりも低くなっていてもよい。また、延長部3cの突出高さは、本実施形態のように、第2低突出部3aの突出高さと同じであってもよい。 Further, the first high protrusion 2b protrudes higher than the extension 3c. The protruding height of the extension portion 3c may be lower than the protruding height of the second high protruding portion 3b as in the present embodiment. Further, the protruding height of the extension portion 3c may be the same as the protruding height of the second low protruding portion 3a as in the present embodiment.

また、第1サイドブロック2と、当該第1サイドブロック2の第2周方向D32側に隣接している第2サイドブロック3とは、タイヤ周方向D3で離れている。これにより、サイドウォールゴム12aは、第1サイドブロック2と第2サイドブロック3との間に、タイヤ径方向D2へ延びる溝7を備えている。溝7は、延長部3cによって形成される屈曲部7aを備えている。 Further, the first side block 2 and the second side block 3 adjacent to the second peripheral direction D32 side of the first side block 2 are separated from each other in the tire circumferential direction D3. As a result, the sidewall rubber 12a is provided with a groove 7 extending in the tire radial direction D2 between the first side block 2 and the second side block 3. The groove 7 includes a bent portion 7a formed by the extension portion 3c.

また、溝7は、本実施形態のように、タイヤ径方向D2の外側に配置される外側部7bと、タイヤ径方向D2の内側に配置される内側部7cと、タイヤ径方向D2において外側部7bと内側部7cとの間に配置される中間部7dとを備えていてもよい。そして、中間部7dと内側部7cとが、タイヤ径方向D2に対して反対側へ傾斜することによって、屈曲部7aが形成されている。 Further, the groove 7 has an outer portion 7b arranged outside the tire radial direction D2, an inner portion 7c arranged inside the tire radial direction D2, and an outer portion in the tire radial direction D2 as in the present embodiment. An intermediate portion 7d arranged between the 7b and the inner portion 7c may be provided. The bent portion 7a is formed by inclining the intermediate portion 7d and the inner portion 7c to the opposite side with respect to the tire radial direction D2.

例えば、本実施形態のように、中間部7dは、タイヤ径方向D2の内側へ行くにつれて第2周方向側D32へ延びており、内側部7cは、タイヤ径方向D2の内側へ行くにつれて第1周方向側D31へ延びている、という構成でもよい。そして、外側部7bは、本実施形態のように、タイヤ径方向D2に沿って延びていてもよい。 For example, as in the present embodiment, the intermediate portion 7d extends toward the second circumferential direction D32 toward the inside of the tire radial direction D2, and the inner portion 7c extends toward the inside of the tire radial direction D2. It may be configured to extend to the circumferential side D31. Then, the outer portion 7b may extend along the tire radial direction D2 as in the present embodiment.

また、溝7のタイヤ径方向D2の外端の幅W2は、溝7のタイヤ径方向D2の内端の幅W3よりも、広くなっている。なお、外側部7bの幅(例えば、幅の平均)は、本実施形態のように、中間部7dの幅(例えば、幅の平均)及び内側部7cの幅(例えば、幅の平均)よりも、広くなっていてもよい。 Further, the width W2 of the outer end of the groove 7 in the tire radial direction D2 is wider than the width W3 of the inner end of the groove 7 in the tire radial direction D2. The width of the outer portion 7b (for example, the average width) is larger than the width of the intermediate portion 7d (for example, the average width) and the width of the inner portion 7c (for example, the average width) as in the present embodiment. , May be wider.

図2及び図3に戻り、第2サイドブロック3は、本実施形態のように、第2周方向側D32で隣接する第1サイドブロック2と、連接されていてもよい。具体的には、第2サイドブロック3の第2低突出部3aは、本実施形態のように、第2周方向側D32で隣接する第1サイドブロック2の第1高突出部2bと、連接されていてもよい。なお、第2周方向側D32で隣接する第1サイドブロック2は、第1周方向側D31で隣接する第1サイドブロック2と同様に、第2サイドブロック3から離れていてもよい。 Returning to FIGS. 2 and 3, the second side block 3 may be connected to the adjacent first side block 2 on the second circumferential direction side D32 as in the present embodiment. Specifically, the second low protrusion 3a of the second side block 3 is connected to the first high protrusion 2b of the first side block 2 adjacent on the second circumferential direction side D32 as in the present embodiment. It may have been done. The first side block 2 adjacent to the second peripheral direction side D32 may be separated from the second side block 3 in the same manner as the first side block 2 adjacent to the first peripheral direction side D31.

なお、上述した各寸法値、位置関係及び大小関係等は、タイヤ1を正規リムに装着して正規内圧を充填した無負荷の正規状態で測定したものである。正規リムは、タイヤ1が基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ1ごとに定めるリムであり、例えば、JATMAであれば標準リム、TRA及びETRTOであれば「Measuring Rim」となる。 The above-mentioned dimensional values, positional relationships, magnitude relationships, etc. are measured in a normal state with no load, in which the tire 1 is mounted on a normal rim and filled with a normal internal pressure. A regular rim is a rim defined for each tire 1 in a standard system including a standard on which the tire 1 is based. For example, a standard rim for JATTA and a "Measuring Rim" for TRA and ETRTO. ..

また、正規内圧は、タイヤ1が基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ1ごとに定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に記載の最大値、ETRTOであれば「INFLATIONPRESSURE」である。 The regular internal pressure is the air pressure defined for each tire 1 in the standard system including the standard on which the tire 1 is based. The maximum value described in "VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES", and in the case of ETRTO, it is "INFRATION PRESSURE".

本実施形態に係る空気入りタイヤ1の構成については以上の通りであり、次に、本実施形態に係る空気入りタイヤ1の作用について説明する。 The configuration of the pneumatic tire 1 according to the present embodiment is as described above, and next, the operation of the pneumatic tire 1 according to the present embodiment will be described.

まず、プロテクション性能について説明する。 First, the protection performance will be described.

延長部3cの基端部3dと第2高突出部3bとは、共通のタイヤ子午面S6と交差し、延長部3cの先端部3eと第1高突出部2bとは、共通のタイヤ子午面S5と交差している。これにより、延長部3cは、タイヤ周方向D3において、第1高突出部2b及び第2高突出部3b間に亘って配置されている。これにより、第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3間、具体的には、第1高突出部2b及び第2高突出部3b間のゴム厚みを厚くすることができるため、プロテクション性能を向上させることができる。 The base end portion 3d of the extension portion 3c and the second high protrusion portion 3b intersect with the common tire meridional surface S6, and the tip portion 3e and the first high protrusion portion 2b of the extension portion 3c have a common tire meridional surface. It intersects with S5. As a result, the extension portion 3c is arranged between the first high protrusion 2b and the second high protrusion 3b in the tire circumferential direction D3. As a result, the rubber thickness between the first side block 2 and the second side block 3, specifically, between the first high protrusion 2b and the second high protrusion 3b can be increased, so that the protection performance is improved. Can be made to.

また、第2サイドブロック3と、第2周方向側D32で隣接する第1サイドブロック2との間に、溝7が設けられており、溝7のゴム厚みは、薄くなっている。それに対して、溝7が屈曲部7aを備えていることよって、溝7がタイヤ周方向D3へ延びているため、ゴム厚みの薄い領域は、タイヤ周方向D3で分散されている。これより、タイヤ周方向D3において、局所的にプロテクション性能が低下することを抑制することができている。 Further, a groove 7 is provided between the second side block 3 and the first side block 2 adjacent to each other on the second circumferential direction side D32, and the rubber thickness of the groove 7 is thin. On the other hand, since the groove 7 includes the bent portion 7a, the groove 7 extends in the tire circumferential direction D3, so that the region where the rubber thickness is thin is dispersed in the tire circumferential direction D3. As a result, it is possible to suppress the local deterioration of the protection performance in the tire circumferential direction D3.

また、タイヤ1の幅が広い位置、例えば、タイヤ最大幅位置12bにおいて、タイヤ1は、岩に接地し易い。これにより、タイヤ最大幅位置12bに近い位置、即ち、第1及び第2サイドブロック2,3のタイヤ径方向D2の内側部分が、岩に接地し易い。それに対して、溝7のタイヤ径方向D2の内端の幅W3が、狭くなっているため、プロテクション性能が低下することを効果的に抑制することができている。 Further, at a position where the width of the tire 1 is wide, for example, the maximum width position 12b of the tire, the tire 1 easily touches the rock. As a result, the position close to the tire maximum width position 12b, that is, the inner portion of the first and second side blocks 2 and 3 in the tire radial direction D2 easily touches the rock. On the other hand, since the width W3 of the inner end of the groove 7 in the tire radial direction D2 is narrow, it is possible to effectively suppress the deterioration of the protection performance.

次に、トラクション性能について説明する。 Next, the traction performance will be described.

タイヤ径方向D2において、第2高突出部3bの外端は、第1高突出部2bの外端よりも外側に位置しており、第2高突出部3bの内端は、第1高突出部2bの内端よりも外側に位置している。これにより、第1高突出部2bの位置と第2高突出部3bの位置とは、タイヤ径方向D2で分散されている。したがって、さまざまな高さの岩に対して、第1及び第2高突出部2b,3bによって、トラクションを効果的に発生させることができる。 In the tire radial direction D2, the outer end of the second high protrusion 3b is located outside the outer end of the first high protrusion 2b, and the inner end of the second high protrusion 3b is the first high protrusion. It is located outside the inner end of the portion 2b. As a result, the positions of the first high protrusion 2b and the positions of the second high protrusion 3b are dispersed in the tire radial direction D2. Therefore, traction can be effectively generated by the first and second high protrusions 2b and 3b for rocks of various heights.

また、延長部3cが第1サイドブロック2から離れているため、第1及び第2サイドブロック2,3の面やエッジ成分が減少することを抑制することができる。しかも、延長部3cの先端部3eが、第1高突出部2bの近傍に配置されていることに対して、第1高突出部2bは、延長部3cよりも高く突出している。これにより、第1高突出部2bにおいて、トラクションを十分発生させることができるため、第1サイドブロック2により発生するトラクションが延長部3cによって低下することを抑制することができる。 Further, since the extension portion 3c is separated from the first side block 2, it is possible to suppress the decrease of the surface and edge components of the first and second side blocks 2 and 3. Moreover, the tip portion 3e of the extension portion 3c is arranged in the vicinity of the first high protrusion portion 2b, whereas the first high protrusion portion 2b protrudes higher than the extension portion 3c. As a result, traction can be sufficiently generated in the first high protrusion portion 2b, so that it is possible to prevent the traction generated by the first side block 2 from being lowered by the extension portion 3c.

また、溝7がタイヤ径方向D2へ延びているため、第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3は、溝7と隣接する部分に、タイヤ径方向D2へ延びる面やエッジ成分を備えている。これにより、第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3は、溝7と隣接する部分で、トラクションを発生させることができる。したがって、トラクション性能を向上させることができる。 Further, since the groove 7 extends in the tire radial direction D2, the first side block 2 and the second side block 3 have a surface and an edge component extending in the tire radial direction D2 in a portion adjacent to the groove 7. .. As a result, the first side block 2 and the second side block 3 can generate traction at a portion adjacent to the groove 7. Therefore, the traction performance can be improved.

また、タイヤ1が接地するときに、タイヤ径方向D2の外側部分が路面に近くなるため、例えば、泥濘地や砂地において、第1及び第2サイロブロック2,3のタイヤ径方向D2の外側部分は、泥や砂に接触し易い。それに対して、溝7の外端の幅W2は、広くなっている。これにより、第1及び第2サイドブロック2,3が、溝7と隣接する部分で泥や砂をせん断するときに、当該せん断の抵抗に起因するトラクションは、大きくなる。したがって、泥濘地や砂地におけるトラクション性能を向上させることができる。 Further, when the tire 1 touches the ground, the outer portion in the tire radial direction D2 becomes close to the road surface. Therefore, for example, in a muddy ground or a sandy ground, the outer portion in the tire radial direction D2 of the first and second silo blocks 2 and 3. Is prone to contact with mud and sand. On the other hand, the width W2 at the outer end of the groove 7 is wide. As a result, when the first and second side blocks 2 and 3 shear mud and sand in the portion adjacent to the groove 7, the traction caused by the resistance of the shear becomes large. Therefore, it is possible to improve the traction performance in muddy or sandy areas.

このように、本実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、プロテクション性能を向上させたり、プロテクション性能の低下を抑制させたりすると共に、トラクション性能を向上させたり、トラクション性能の低下を抑制させたりしている。したがって、プロテクション性能とトラクション性能との両立を図ることができている。 As described above, in the pneumatic tire 1 according to the present embodiment, the protection performance is improved, the deterioration of the protection performance is suppressed, the traction performance is improved, and the deterioration of the traction performance is suppressed. ing. Therefore, it is possible to achieve both protection performance and traction performance at the same time.

以上より、空気入りタイヤ1は、本実施形態のように、タイヤ径方向D2へ延びるサイドウォール12を備え、前記サイドウォール12は、タイヤ幅方向D1へ突出する複数のサイドブロック2,3,5,6を備え、前記複数のサイドブロック2,3,5,6は、タイヤ周方向D3にて隣接する第1サイドブロック2と第2サイドブロック3とを含み、前記第2サイドブロック3は、前記第1サイドブロック2よりもタイヤ径方向D2の内側で前記タイヤ周方向D3へ延びる延長部3cを備え、前記延長部3cは、前記第1サイドブロック2に交差するタイヤ子午面S5と交差するように、配置され、前記延長部3cは、前記第1サイドブロック2から離れる、という構成が好ましい。 From the above, the pneumatic tire 1 includes a sidewall 12 extending in the tire radial direction D2 as in the present embodiment, and the sidewall 12 has a plurality of side blocks 2, 3, 5 protruding in the tire width direction D1. , 6, the plurality of side blocks 2, 3, 5, 6 include a first side block 2 and a second side block 3 adjacent to each other in the tire circumferential direction D3, and the second side block 3 includes. An extension portion 3c extending in the tire circumferential direction D3 inside the tire radial direction D2 from the first side block 2 is provided, and the extension portion 3c intersects the tire meridional surface S5 intersecting the first side block 2. As described above, it is preferable that the extension portion 3c is arranged so as to be separated from the first side block 2.

斯かる構成によれば、延長部3cは、第1サイドブロック2よりもタイヤ径方向D2の内側で、タイヤ周方向D3へ延びている。そして、延長部3cが、第1サイドブロック2に交差するタイヤ子午面S5と交差するように、配置されているため、延長部3cによって、第2サイドブロック3から第1サイドブロック2までのゴム厚みが厚くなる。これにより、プロテクション性能を向上させることができる。 According to such a configuration, the extension portion 3c extends in the tire circumferential direction D3 inside the tire radial direction D2 from the first side block 2. Since the extension portion 3c is arranged so as to intersect the tire meridional surface S5 that intersects the first side block 2, the extension portion 3c causes the rubber from the second side block 3 to the first side block 2. The thickness becomes thicker. This can improve the protection performance.

しかも、延長部3cが第1サイドブロック2から離れているため、第1及び第2サイドブロック2,3の面やエッジ成分が減少することを抑制することができる。これにより、トラクション性能が低下することを抑制することができる。したがって、プロテクション性能とトラクション性能との両立を図ることができる。 Moreover, since the extension portion 3c is separated from the first side block 2, it is possible to suppress the decrease of the surface and edge components of the first and second side blocks 2 and 3. As a result, it is possible to prevent the traction performance from deteriorating. Therefore, it is possible to achieve both protection performance and traction performance at the same time.

また、空気入りタイヤ1においては、本実施形態のように、前記サイドウォール12は、前記第1サイドブロック2と前記第2サイドブロック3との間に、タイヤ径方向D2へ延びる溝7を備え、前記溝7は、前記延長部3cによって形成される屈曲部7aを備える、という構成が好ましい。 Further, in the pneumatic tire 1, as in the present embodiment, the sidewall 12 includes a groove 7 extending in the tire radial direction D2 between the first side block 2 and the second side block 3. The groove 7 preferably includes a bent portion 7a formed by the extension portion 3c.

斯かる構成によれば、溝7がタイヤ径方向D2へ延びているため、第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3は、溝7と隣接する部分で、トラクションを発生させることができる。これにより、トラクション性能を向上させることができる。 According to such a configuration, since the groove 7 extends in the tire radial direction D2, the first side block 2 and the second side block 3 can generate traction at a portion adjacent to the groove 7. This makes it possible to improve the traction performance.

しかも、ゴム厚みが薄い溝7が、延長部3cによって屈曲部7aを備えているため、ゴム厚みが薄い領域は、タイヤ周方向D3で分散される。これにより、タイヤ周方向D3において、局所的にプロテクション性能が低下することを抑制することができる。 Moreover, since the groove 7 having a thin rubber thickness includes the bent portion 7a by the extension portion 3c, the region where the rubber thickness is thin is dispersed in the tire circumferential direction D3. As a result, it is possible to suppress the local deterioration of the protection performance in the tire circumferential direction D3.

また、空気入りタイヤ1においては、本実施形態のように、前記溝7の前記タイヤ径方向D2の外端の幅W2は、前記溝7の前記タイヤ径方向D2の内端の幅W3よりも、広い、という構成が好ましい。 Further, in the pneumatic tire 1, as in the present embodiment, the width W2 of the outer end of the groove 7 in the tire radial direction D2 is wider than the width W3 of the inner end of the groove 7 in the tire radial direction D2. , Wide configuration is preferable.

斯かる構成によれば、タイヤ1が接地するときに、タイヤ径方向D2の外側部分が路面に近くなることに対して、溝7の外端の幅W2が広いため、第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3が、溝7と隣接する部分で泥や砂をせん断するときに、当該せん断の抵抗に起因するトラクションを大きくすることができる。これにより、トラクション性能を向上させることができる。 According to such a configuration, when the tire 1 touches the ground, the outer portion in the tire radial direction D2 is closer to the road surface, whereas the width W2 of the outer end of the groove 7 is wide, so that the first side block 2 and When the second side block 3 shears mud or sand in a portion adjacent to the groove 7, the traction caused by the resistance of the shearing can be increased. This makes it possible to improve the traction performance.

また、空気入りタイヤ1においては、本実施形態のように、前記第1サイドブロック2は、第1低突出部2aと、前記第1低突出部2aよりも高く突出する第1高突出部2bと、を備え、前記第1低突出部2aの少なくとも一部は、前記タイヤ周方向D3において、前記第1高突出部2bと前記第2サイドブロック3との間に配置され、前記延長部3cは、前記第1高突出部2bに交差するタイヤ子午面S5と交差するように、配置される、という構成が好ましい。 Further, in the pneumatic tire 1, as in the present embodiment, the first side block 2 has a first low protrusion 2a and a first high protrusion 2b that protrudes higher than the first low protrusion 2a. And, at least a part of the first low protrusion 2a is arranged between the first high protrusion 2b and the second side block 3 in the tire circumferential direction D3, and the extension portion 3c. Is preferably arranged so as to intersect the tire meridional surface S5 that intersects the first high protrusion 2b.

斯かる構成によれば、延長部3cが、第1高突出部2bに交差するタイヤ子午面S5と交差するように、配置されているため、延長部3cによって、第2サイドブロック3から第1サイドブロック2の第1高突出部2bまでのゴム厚みを、厚くすることができる。これにより、プロテクション性能をさらに向上させることができる。 According to such a configuration, since the extension portion 3c is arranged so as to intersect the tire meridional surface S5 intersecting the first high protrusion portion 2b, the extension portion 3c causes the second side block 3 to the first. The rubber thickness up to the first high protrusion 2b of the side block 2 can be increased. This makes it possible to further improve the protection performance.

また、空気入りタイヤ1においては、本実施形態のように、前記第1高突出部2bは、前記延長部3cよりも高く突出する、という構成が好ましい。 Further, in the pneumatic tire 1, it is preferable that the first high protrusion 2b protrudes higher than the extension 3c as in the present embodiment.

斯かる構成によれば、第1高突出部2bが、延長部3cよりも高く突出しているため、第1高突出部2bにおいて、トラクションを十分に発生させることができる。これにより、第1サイドブロック2による発生するトラクションが延長部3cによって低下することを抑制することができる。 According to such a configuration, since the first high protrusion 2b protrudes higher than the extension 3c, traction can be sufficiently generated in the first high protrusion 2b. As a result, it is possible to prevent the traction generated by the first side block 2 from being lowered by the extension portion 3c.

また、空気入りタイヤ1においては、本実施形態のように、前記第2サイドブロック3は、第2低突出部3aと、前記第2低突出部3aよりも高く突出する第2高突出部3bと、を備え、前記第2高突出部3bの前記タイヤ径方向D2の外端は、前記第1高突出部2bの前記タイヤ径方向D2の外端よりも、前記タイヤ径方向D2の外側に位置し、前記第2高突出部3bの前記タイヤ径方向D2の内端は、前記第1高突出部2bの前記タイヤ径方向D2の内端よりも、前記タイヤ径方向D2の外側に位置する、という構成が好ましい。 Further, in the pneumatic tire 1, as in the present embodiment, the second side block 3 has a second low protrusion 3a and a second high protrusion 3b that protrudes higher than the second low protrusion 3a. The outer end of the second high protrusion 3b in the tire radial direction D2 is outside the tire radial direction D2 from the outer end of the first high protrusion 2b in the tire radial direction D2. The inner end of the second high protrusion 3b in the tire radial direction D2 is located outside the tire radial direction D2 of the inner end of the first high protrusion 2b in the tire radial direction D2. , Is preferable.

斯かる構成によれば、第1サイドブロック2の第1高突出部2bの位置と、第2サイドブロック3の第2高突出部3bの位置とは、タイヤ径方向D2で分散される。これにより、さまざまな高さの岩に対して、第1高突出部2b及び第2高突出部3bによりトラクションを効果的に発生させることができる。 According to such a configuration, the position of the first high protrusion 2b of the first side block 2 and the position of the second high protrusion 3b of the second side block 3 are dispersed in the tire radial direction D2. As a result, traction can be effectively generated by the first high protrusion 2b and the second high protrusion 3b for rocks of various heights.

なお、空気入りタイヤ1は、上記した実施形態の構成に限定されるものではなく、また、上記した作用効果に限定されるものではない。また、空気入りタイヤ1は、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、下記する各種の変更例に係る構成や方法等を任意に一つ又は複数選択して、上記した実施形態に係る構成や方法等に採用してもよいことは勿論である。 The pneumatic tire 1 is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and is not limited to the above-mentioned action and effect. Further, it goes without saying that the pneumatic tire 1 can be modified in various ways within a range that does not deviate from the gist of the present invention. For example, it is of course possible to arbitrarily select one or a plurality of configurations and methods according to the following various modified examples and adopt them in the configurations and methods according to the above-described embodiment.

(1)上記実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、溝7のタイヤ径方向D2の外端の幅W2は、溝7のタイヤ径方向D2の内端の幅W3よりも、広い、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤ1は、斯かる構成に限られない。溝7の外端の幅W2は、例えば、溝7の内端の幅W3よりも、狭い、という構成でもよく、また、例えば、溝7の内端の幅W3と、同じ、という構成でもよい。 (1) In the pneumatic tire 1 according to the above embodiment, the width W2 of the outer end of the tire radial direction D2 of the groove 7 is wider than the width W3 of the inner end of the tire radial direction D2 of the groove 7. Is. However, the pneumatic tire 1 is not limited to such a configuration. The width W2 of the outer end of the groove 7 may be narrower than the width W3 of the inner end of the groove 7, for example, or may be the same as the width W3 of the inner end of the groove 7, for example. ..

(2)また、上記実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、第1サイドブロック2は、第1低突出部2a及び第1高突出部2bを備え、第2サイドブロック3は、第2低突出部3a及び第2高突出部3bを備える、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤ1は、斯かる構成に限られない。例えば、第1サイドブロック2は、全域に亘って同じ突出高さである、という構成でもよい。また、例えば、第2サイドブロック3は、全域に亘って同じ突出高さである、という構成でもよい。 (2) Further, in the pneumatic tire 1 according to the above embodiment, the first side block 2 includes a first low protrusion 2a and a first high protrusion 2b, and the second side block 3 has a second low. It is configured to include a protruding portion 3a and a second high protruding portion 3b. However, the pneumatic tire 1 is not limited to such a configuration. For example, the first side block 2 may have the same protrusion height over the entire area. Further, for example, the second side block 3 may have the same protrusion height over the entire area.

(3)また、上記実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、延長部3cは、第1高突出部2bに交差するタイヤ子午面S5と交差するように、配置されている、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤ1は、斯かる構成に限られない。例えば、延長部3cは、タイヤ径方向D2視において、第1高突出部2bからタイヤ周方向D3に離れている、という構成でもよい。 (3) Further, in the pneumatic tire 1 according to the above embodiment, the extension portion 3c is arranged so as to intersect the tire meridional surface S5 intersecting the first high protrusion portion 2b. .. However, the pneumatic tire 1 is not limited to such a configuration. For example, the extension portion 3c may be configured to be separated from the first high protrusion portion 2b in the tire circumferential direction D3 in the tire radial direction D2.

(4)また、上記実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、第1高突出部2bは、延長部3cよりも高く突出している、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤ1は、斯かる構成に限られない。延長部3cは、例えば、第1高突出部2bよりも高く突出している、という構成でもよく、また、例えば、延長部3cの突出高さと、同じ、という構成でもよい。 (4) Further, in the pneumatic tire 1 according to the above embodiment, the first high protrusion 2b is configured to protrude higher than the extension 3c. However, the pneumatic tire 1 is not limited to such a configuration. The extension portion 3c may be configured to protrude higher than the first high protrusion portion 2b, for example, or may be configured to be the same as the protrusion height of the extension portion 3c, for example.

(5)また、上記実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、タイヤ径方向D2において、第2高突出部3bの外端は、第1高突出部2bの外端よりも外側に位置する、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤ1は、斯かる構成に限られない。タイヤ径方向D2において、第2高突出部3bの外端は、例えば、第1高突出部2bの外端と同じ位置である、という構成でもよく、また、例えば、第1高突出部2bの外端よりも内側に位置する、という構成でもよい。 (5) Further, in the pneumatic tire 1 according to the above embodiment, the outer end of the second high protrusion 3b is located outside the outer end of the first high protrusion 2b in the tire radial direction D2. It is a composition. However, the pneumatic tire 1 is not limited to such a configuration. In the tire radial direction D2, the outer end of the second high protrusion 3b may be, for example, at the same position as the outer end of the first high protrusion 2b, or, for example, the first high protrusion 2b. It may be configured to be located inside the outer end.

(6)また、上記実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、タイヤ径方向D2において、第2高突出部3bの内端は、第1高突出部2bの内端よりも外側に位置する、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤ1は、斯かる構成に限られない。タイヤ径方向D2において、第2高突出部3bの内端は、例えば、第1高突出部2bの内端と同じ位置である、という構成でもよく、また、例えば、第1高突出部2bの内端よりも内側に位置する、という構成でもよい。 (6) Further, in the pneumatic tire 1 according to the above embodiment, the inner end of the second high protrusion 3b is located outside the inner end of the first high protrusion 2b in the tire radial direction D2. It is a composition. However, the pneumatic tire 1 is not limited to such a configuration. In the tire radial direction D2, the inner end of the second high protrusion 3b may be, for example, at the same position as the inner end of the first high protrusion 2b, or, for example, the first high protrusion 2b. It may be configured to be located inside the inner end.

(7)また、空気入りタイヤ1においては、第1及び第2サイドブロック2,3は、一方側のサイドウォール12にのみ備えられている、という構成でもよく、両方のサイドウォール12に備えられている、という構成でもよい。特に限定されないが、例えば、第1及び第2サイドブロック2,3は、一対のサイドウォール12のうち、車両装着時に外側に配置されるサイドウォール12に、少なくとも備えられている、という構成としてもよい。 (7) Further, in the pneumatic tire 1, the first and second side blocks 2 and 3 may be provided only on the sidewall 12 on one side, and may be provided on both sidewalls 12. It may be configured to be. Although not particularly limited, for example, the first and second side blocks 2 and 3 may be provided at least on the sidewall 12 arranged on the outside when the vehicle is mounted, among the pair of sidewalls 12. good.

1…空気入りタイヤ、2…第1サイドブロック、2a…第1低突出部、2b…第1高突出部、3…第2サイドブロック、3a…第2低突出部、3b…第2高突出部、3c…延長部、3d…基端部、3e…先端部、3f…屈曲部、4…環状突出部、5…第3サイドブロック、6…第4サイドブロック、7…溝、7a…屈曲部、7b…外側部、7c…内側部、7d…中間部、11…ビード、11a…ビードコア、11b…ビードフィラー、11c…リムストリップゴム、11d…外端、12…サイドウォール、12a…サイドウォールゴム、12b…タイヤ最大幅位置、12c…ビード端位置、12d…ウォール本体部、13…トレッド、13a…トレッド面、13b…トレッドゴム、13c…ベルト、13d…ベルトプライ、13e…主溝、13f…副溝、14…カーカス、14a…カーカスプライ、15…インナーライナ、16…第1トレッドブロック、16a…外端、17…第2トレッドブロック、17a…外端、D1…タイヤ幅方向、D2…タイヤ径方向、D3…タイヤ周方向、D31…第1周方向側、D32…第2周方向側、S1…タイヤ赤道面、S2,S3,S5,S6…タイヤ子午面、S4…プロファイル面 1 ... Pneumatic tire, 2 ... 1st side block, 2a ... 1st low protrusion, 2b ... 1st high protrusion, 3 ... 2nd side block, 3a ... 2nd low protrusion, 3b ... 2nd high protrusion 3c ... extension, 3d ... base end, 3e ... tip, 3f ... bent, 4 ... annular protrusion, 5 ... third side block, 6 ... fourth side block, 7 ... groove, 7a ... bent Part, 7b ... outer part, 7c ... inner part, 7d ... middle part, 11 ... bead, 11a ... bead core, 11b ... bead filler, 11c ... rim strip rubber, 11d ... outer end, 12 ... sidewall, 12a ... sidewall Rubber, 12b ... Tire maximum width position, 12c ... Bead end position, 12d ... Wall body, 13 ... Tread, 13a ... Tread surface, 13b ... Tread rubber, 13c ... Belt, 13d ... Belt ply, 13e ... Main groove, 13f Sub-groove, 14 ... Carcass, 14a ... Carcass ply, 15 ... Inner liner, 16 ... First tread block, 16a ... Outer end, 17 ... Second tread block, 17a ... Outer end, D1 ... Tire width direction, D2 ... Tire radial direction, D3 ... Tire circumference direction, D31 ... First circumference direction side, D32 ... Second circumference direction side, S1 ... Tire equatorial plane, S2, S3, S5, S6 ... Tire meridional plane, S4 ... Profile plane

Claims (6)

タイヤ径方向へ延びるサイドウォールを備え、
前記サイドウォールは、タイヤ幅方向へ突出する複数のサイドブロックを備え、
前記複数のサイドブロックは、タイヤ周方向にて隣接する第1サイドブロックと第2サイドブロックとを含み、
前記第2サイドブロックは、前記第1サイドブロックよりもタイヤ径方向の内側で前記タイヤ周方向へ延びる延長部を備え、
前記延長部は、前記第1サイドブロックに交差するタイヤ子午面と交差するように、配置され、
前記延長部は、前記第1サイドブロックから離れる、空気入りタイヤ。
With sidewalls extending in the tire radial direction
The sidewalls include a plurality of side blocks protruding in the tire width direction.
The plurality of side blocks include a first side block and a second side block that are adjacent to each other in the tire circumferential direction.
The second side block includes an extension portion extending in the tire circumferential direction inside the tire radial direction with respect to the first side block.
The extension is arranged so as to intersect the tire meridional surface that intersects the first side block.
The extension is a pneumatic tire away from the first side block.
前記サイドウォールは、前記第1サイドブロックと前記第2サイドブロックとの間に、タイヤ径方向へ延びる溝を備え、
前記溝は、前記延長部によって形成される屈曲部を備える、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
The sidewall includes a groove extending in the tire radial direction between the first side block and the second side block.
The pneumatic tire according to claim 1, wherein the groove includes a bent portion formed by the extension portion.
前記溝の前記タイヤ径方向の外端の幅は、前記溝の前記タイヤ径方向の内端の幅よりも、広い、請求項2に記載の空気入りタイヤ。 The pneumatic tire according to claim 2, wherein the width of the outer end of the groove in the tire radial direction is wider than the width of the inner end of the groove in the tire radial direction. 前記第1サイドブロックは、第1低突出部と、前記第1低突出部よりも高く突出する第1高突出部と、を備え、
前記第1低突出部の少なくとも一部は、前記タイヤ周方向において、前記第1高突出部と前記第2サイドブロックとの間に配置され、
前記延長部は、前記第1高突出部に交差するタイヤ子午面と交差するように、配置される、請求項1~3の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
The first side block comprises a first low protrusion and a first high protrusion that protrudes higher than the first low protrusion.
At least a part of the first low protrusion is arranged between the first high protrusion and the second side block in the tire circumferential direction.
The pneumatic tire according to any one of claims 1 to 3, wherein the extension portion is arranged so as to intersect the tire meridional surface intersecting the first high protrusion portion.
前記第1高突出部は、前記延長部よりも高く突出する、請求項4に記載の空気入りタイヤ。 The pneumatic tire according to claim 4, wherein the first high protrusion protrudes higher than the extension portion. 前記第2サイドブロックは、第2低突出部と、前記第2低突出部よりも高く突出する第2高突出部と、を備え、
前記第2高突出部の前記タイヤ径方向の外端は、前記第1高突出部の前記タイヤ径方向の外端よりも、前記タイヤ径方向の外側に位置し、
前記第2高突出部の前記タイヤ径方向の内端は、前記第1高突出部の前記タイヤ径方向の内端よりも、前記タイヤ径方向の外側に位置する、請求項4又は5に記載の空気入りタイヤ。
The second side block includes a second low protrusion and a second high protrusion that protrudes higher than the second low protrusion.
The outer end of the second high protrusion in the tire radial direction is located outside the tire radial direction with respect to the outer end of the first high protrusion in the tire radial direction.
The fourth or five claim, wherein the inner end of the second high protrusion portion in the tire radial direction is located outside the tire radial direction with respect to the inner end of the first high protrusion portion in the tire radial direction. Pneumatic tires.
JP2020164673A 2020-09-30 2020-09-30 Pneumatic tire Pending JP2022056753A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020164673A JP2022056753A (en) 2020-09-30 2020-09-30 Pneumatic tire
CN202111134256.8A CN114312163B (en) 2020-09-30 2021-09-27 Tire with a tire body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020164673A JP2022056753A (en) 2020-09-30 2020-09-30 Pneumatic tire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022056753A true JP2022056753A (en) 2022-04-11

Family

ID=81111259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020164673A Pending JP2022056753A (en) 2020-09-30 2020-09-30 Pneumatic tire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022056753A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6778557B2 (en) Pneumatic tires
JP6867115B2 (en) Pneumatic tires
JP6375851B2 (en) Pneumatic tire
JP6375850B2 (en) Pneumatic tire
JP6797614B2 (en) Pneumatic tires
JP6446979B2 (en) Pneumatic tire
JP6899204B2 (en) Pneumatic tires
WO2016013600A1 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP2019217920A (en) Pneumatic tire
JP6920145B2 (en) Pneumatic tires
JP6822804B2 (en) Pneumatic tires
JP6446980B2 (en) Pneumatic tire
JP6913574B2 (en) Pneumatic tires
JP6898176B2 (en) Pneumatic tires
JP7403300B2 (en) pneumatic tires
JP2022056753A (en) Pneumatic tire
JP6624231B2 (en) Pneumatic tire
JP7403311B2 (en) pneumatic tires
JP6789737B2 (en) Pneumatic tires
JP2022089294A (en) Pneumatic tire
JP2022056800A (en) Pneumatic tire
US11938760B2 (en) Pneumatic tire
US11999194B2 (en) Tire
US11633992B2 (en) Tire
US11667161B2 (en) Pneumatic tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240529