JP2022055360A - 線形アルファオレフィンの製造方法 - Google Patents

線形アルファオレフィンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022055360A
JP2022055360A JP2021157270A JP2021157270A JP2022055360A JP 2022055360 A JP2022055360 A JP 2022055360A JP 2021157270 A JP2021157270 A JP 2021157270A JP 2021157270 A JP2021157270 A JP 2021157270A JP 2022055360 A JP2022055360 A JP 2022055360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefins
catalyst
sites
hydrogenation
fatty acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021157270A
Other languages
English (en)
Inventor
ビンドゥ、バサムセティ ナガ ビーラ ヒマ
Naga Veera Hima Bindu Vasamsetty
サルカール、マイナク
Sarkar Mainak
ヴィタルラオ ブトレイ、ガネシュ
Vitthalrao Butley Ganesh
クマール、アジャイ
Kumar Ajay
モンダル、スジート
Mondal Sujit
カルマンチ、ラメシュ
Karumanchi Ramesh
クマール、サルベシュ
Kumar Sarvesh
サウ、マドゥスダン
Sau Madhusudan
シン カプール、グルプリート
Singh Kapur Gurpreet
スリ ベンカタ ラマクマール、サンカラ
Sri Venkata Ramakumar Sankara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Indian Oil Corp Ltd
Original Assignee
Indian Oil Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Indian Oil Corp Ltd filed Critical Indian Oil Corp Ltd
Publication of JP2022055360A publication Critical patent/JP2022055360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/50Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids in the presence of hydrogen, hydrogen donors or hydrogen generating compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/42Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor
    • C07C5/50Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor with an organic compound as an acceptor
    • C07C5/52Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor with an organic compound as an acceptor with a hydrocarbon as an acceptor, e.g. hydrocarbon disproportionation, i.e. 2CnHp -> CnHp+q + CnHp-q
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/04Purification; Separation; Use of additives by distillation
    • C07C7/05Purification; Separation; Use of additives by distillation with the aid of auxiliary compounds
    • C07C7/08Purification; Separation; Use of additives by distillation with the aid of auxiliary compounds by extractive distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/10Purification; Separation; Use of additives by extraction, i.e. purification or separation of liquid hydrocarbons with the aid of liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1003Waste materials
    • C10G2300/1007Used oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/22Higher olefins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】脂肪酸、エステル、および脂肪酸のトリグリセリド、および/またはそれらの混合物を含む供給原料から線状アルファオレフィンおよび中心オレフィンを合成するための新規な経路を提供する。
【解決手段】原料から、水素環境下での水素化/還元反応のための金属サイト、および、E1またはE2反応メカニズムを介してアルコールをオレフィンに変換するための酸性サイトの、二重サイトを有する触媒システムを含む水素化処理反応器で、同時に、制御された水素化分解、水素化および脱水反応を介して、線形アルファオレフィン(LAO)および中心オレフィンを製造する経路である。
【選択図】なし

Description

本発明は、脂肪酸、トリグリセリドおよび脂肪酸のエステル、ならびにそれらの混合物を含む供給原料から、水素化処理触媒システム上で同時に制御された水素化分解、水素化および脱水反応を介して、線形アルファオレフィン(LAO)および中心オレフィンを製造するためのプロセスを記載している。
線形アルファオレフィンと中央オレフィンは、洗剤などの家庭用品から自動車産業の潤滑剤まで、日常生活で幅広い用途がある。それらは、ポリアルファオレフィン、合成掘削流体(drilling fluids)、合成潤滑剤のベースストック、流体、アルキレート芳香族化合物、オキソアルコール、線形アルキルベンゼン(LABS)などの製造に使用される。用途は主に炭素数に基づいていて、例えば、低炭素数のオレフィンはポリマー業界で幅広い用途があり、炭素数の範囲C11からC16は、掘削流体やLABSの製造に使用され、高炭素数のC20~C30は、合成ワックスに使用されている。
脂肪アルコール市場の需要も、線形アルファオレフィンと密接に関連している。脂肪アルコールは、洗剤や界面活性剤への応用に加えて、増粘剤や共乳化剤などの化粧品や食品業界、さらには紙のサイジングや工業用溶媒にも重要な役割を果たしている。生分解性は、線形アルファオレフィンと中央オレフィンの需要増加の支配的パラメーターである。LAOと中央オレフィンの製造の一般的な経路は、オリゴマー化、メタセシス、およびフィッシャートロプシュ法(Fischer-Tropsch process)である。
エチレンのオリゴマー化の経路は、アルファオレフィン製造の最も一般的な経路である。このプロセスでは、エチレン分子は、アルキル化金属触媒などの触媒システム上でオリゴマー化される。ステイリーコンチネンタル社(Staley Continental Inc.)の特許文献1、エクソンモービルケミカルパテンツ社(ExxonMobil Chemical Patents Inc.)の特許文献2およびエネルギー環境研究センター(EERC)財団(Energy and Environment Research Center(EERC)Foundation)の特許文献3は、オリゴマー化ルートによるLAOの製造プロセスについて説明している。触媒システムと反応器の構成に応じて、エチレンのオリゴマー化プロセスに利用できるさまざまな技術がある。しかし、利用可能なすべての技術において、反応器と触媒システムの両方が非常に複雑である。エチレンのオリゴマー化により、幅広い線形アルファオレフィン生成物が生成されるため、炭素数の異なるアルファオレフィンを分離するには、大規模な分別が必要である。エチレンは主にスチームクラッカーユニットから得られるため、高価な原料である。高価な原料と複雑なプロセスのために、設備投資(CAPEX)と運営費(OPEX)は高くなっている。
アルファオレフィンは、オレフィン-メタセシス経路によっても生成される。オレフィンメタセシスプロセスでは、メタセシス触媒の存在下で2つのオレフィン分子が、反応物のオレフィンとは異なる1つ以上のオレフィンに変換される。2つの反応物オレフィンが異なる場合、そのプロセスは「ヘテロメタセシス」または「クロスメタセシス」と呼ばれる。2つの反応物オレフィンが同一である場合、そのプロセスは「ホモメタセシス」または「セルフメタセシス」と呼ばれる。ブタン-1およびブタン-2のメタセシスによるアルファオレフィン(ヘキセン-1)の製造は、ABBルーマスグローバル社(ABB Lummus Global Inc.)による特許文献4で説明されている。さらに、プロピレン、ブタン-1およびブテン-2と野菜とのメタセシス反応によるアルファオレフィン(デセン-1)の生成は、ダウグローバルテクノロジーズ社(Dow Global Technologies LLC)による特許文献5およびIFPエナジー・ヌーヴェル(IFP Energies Nouvelles(IFPEN))による特許文献6で説明されている。
メタセシス生成物混合物は、典型的には、1つ以上の生成物オレフィン、触媒の金属配位子、触媒分解生成物、反応副生成物、および変換されていない反応物オレフィンを含む。メタセシス生成物混合物はまた、触媒促進剤として添加された外来金属または触媒担体から反応に浸出された金属を含み得る。
均一系触媒は、商業的なメタセシスプロセスにも使用されている。均一系触媒は活性で選択的であるが、触媒(触媒金属を含む)は生成物混合物から回収する必要があるため、プロセスの経済性に関して問題がある。さらに重要なことに、メタセシス触媒および触媒分解生成物は、異性化(二重結合移動)に対してオレフィン生成物混合物を不安定化することが観察されている。これらの異性化生成物は、対象生成物とは異なる。
メタセシス触媒および触媒分解生成物は、貯蔵中または高温での熱的および化学的分解に対してオレフィン生成物を不安定にする可能性がある。メタセシス触媒または触媒分解生成物の存在によって発生する望ましくない熱または化学反応は、回復不能な原料損失および低い生成物オレフィン収率を引き起こす。そのような悪影響は、一般に、メタセシス触媒および触媒分解生成物中の触媒金属の存在に起因する。したがって、メタセシス生成物は安定化する必要がある(特許文献7(ダウグローバルテクノロジーDow Global Technologies LLC))
オレフィンのオリゴマー化プロセスと同様に、メタセシスプロセスの原料もコストがかかる。さらに、前の段落で説明したようにメタセシス生成物の汚染のために、精巧な精製ステップが再び必要になり、高いCAPEXとOPEXにつながる。
フィッシャー・トロプシュ法では、合成ガス(HとCOの混合物)が炭素質材料、つまり石炭、バイオマス、ペットコークスなどから生成される。次に、適切なH対CO比の合成ガスをフィッシャー・トロプシュ合成(FTS)にかけ、炭化水素混合物を生成する。現在、FTSには2つの方法がある。1番目の方法は高温プロセスで、高分画のオレフィンが生成されるが、多種多様なオレフィン、パラフィン、ナフテン、芳香族、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、およびカルボン酸エステル異性体も生成される。これらすべての異性体の分離は非常に困難であり、異性体蒸留、溶媒抽出、および抽出蒸留を含むがこれらに限定されない多くのステップを伴う。2番目の方法は、主に通常のパラフィン、ナフサ、およびワックスが生成される低温合成である。
アルファオレフィンを製造するために、2段階のFTSプロセスが展開される。第1段階ではパラフィン系炭化水素が生成され、第2段階ではオレフィン系炭化水素が生成される。第1段階では、パラフィン系生成物は、準化学量論的合成ガス供給(すなわち、約2.1:1より低いH/CO供給比)を非シフト触媒上で処理することによって製造される。H/COの使用率は化学量論的であるため、第1段階の廃液はCOが大幅に減少している。次に、第1段階の廃液を使用して、第2段階でシフトするフィッシャートロプシュ触媒上でオレフィン系炭化水素を生成する。
鉄ベースのシフト触媒は、高いCO変換レベルでも高いアルファオレフィン含有量の合成ガスから炭化水素を生成する。シフト触媒に関連する望ましくない水性ガスシフト反応は、COをCOに変換することによってCO供給の一部(最大50%)を浪費する。さらに、COからCOへの水性ガスシフト変換による高いCO損失に加えて、鉄ベースの触媒は、1超から10wt%もの酸素化物を含む線状アルファオレフィンを生成する。これらの酸素化物は、オレフィンからポリマーや潤滑剤を製造するために使用される触媒に対する毒物である。
さらに、シフト触媒の代わりに非シフト触媒を使用すると、適度に良好な変換(最大90%のCO変換)が得られ、3%未満の酸素化物を有するC~C20アルファオレフィンが生成される。非シフト触媒とは、反応条件下で5mol%未満のCOをCOに変換する触媒を指す(特許文献8(REG シンセティックフューエルス))。
FTSルートによるアルファオレフィンの製造は、ガス化プロセスとそれに続く2段階のFTSを伴うため、非常にコストがかかる。
参照された先行技術から、エチレンオリゴマー化、オレフィンメタセシス経路、およびフィッシャー・トロプシュ法プロセスのような様々な技術を使用してアルファオレフィンを製造する試みがなされてきたことが分かる。これらのプロセスはコストがかかり、CAPEXとOPEXが増加し、さらに精製ステップが必要になる。したがって、上記の多数の問題に対処する新しいプロセスを開発することが望ましい。
米国特許第4545941号明細書 欧州特許第2609125号明細書 米国特許出願公開2013/130336号明細書 米国特許第6727396号明細書 米国特許第7812185号明細書 米国特許第7678932号明細書 米国特許第7696398号明細書 米国特許第6982355号明細書
本発明は、脂肪酸、エステル、および脂肪酸のトリグリセリド、および/またはそれらの混合物を含む供給原料から線状アルファオレフィンおよび中心オレフィンを合成するための新規な経路を開示する。
[発明の技術的利点]
本発明は、引用された先行技術に対して以下の利点を有する。
(i)安価な原料:本発明において、原料は、脂肪酸または脂肪酸のトリグリセリドまたは脂肪酸またはナフテン酸のエステルまたはそれらの混合物のいずれかである。これらは、天然資源から、または他の産業の副産物として入手できる。したがって、本発明の原料は、エチレンまたは合成ガスと比較してはるかに安価である。
(ii)単純なプロセス:本発明に含まれるプロセスは、水素化とそれに続く脱水反応である。これらの2つの反応は、酸性担体触媒系に含浸された金属上で反応器系において同時に起こる。したがって、事実上、それは単一ステップのプロセスである。固定床反応器系であるため、プロセス構成は、当技術分野で知られているアルファオレフィン製造のための任意のプロセスと比較して非常に単純である。また、それは、低圧工程でもある。
(iii)対象生成物:原料の選択に基づいて、このプロセスから対象アルファオレフィンを製造することができる。このプロセスの副産物は、パラフィンと内部オレフィンである。他のプロセスでは、様々な線状アルファオレフィン生成物が形成され、精巧な精製ステップが必要である。
(iv)低コスト:安価な原料と単純なプロセス構成、対象となるアルファオレフィンの製造により、本プロセスははるかにコスト競争力がある。
[発明の目的]
本発明の主な目的は、脂肪酸、トリグリセリドおよび脂肪酸のエステル、ナフテン酸および/またはそれらの混合物を線状アルファオレフィンおよび中心オレフィンに変換するための方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、単一のタイプの使用済み食用油(UCO)および/または複数のタイプのUCOのブレンドを処理して、線状アルファオレフィンおよび中心オレフィンを合成するための原料を得ることができることである。
本発明の反応スキームを示す。 本発明の反応スキームを示す。 本発明の反応スキームを示す。
[略語]
LAO:線形アルファオレフィン(linear alpha olefins)
LABS:線形アルキルベンゼン(linear alkyl benzene)
CAPEX:設備投資(capital expenditure)
OPEX:運営費(operating expenditure)
FTS:フィッシャー-トロプシュ合成(Fischer-Tropsch synthesis)
UCO:使用済み食用油(used cooking oil)
MRU:マイクロリアクターユニット(micro-reactor unit)
MHC:軽度の水素化分解触媒(mild hydrocracking catalyst)
WABT:加重平均触媒床温度(weighted average catalyst bed temperature)
LHSV:線形毎時空間速度(linear hourly space velocity)
[発明の詳細な説明]
当業者は、本開示が、具体的に記載されたもの以外の変更および修正の対象となることに気付くであろう。本開示は、そのようなすべての変形および修正を含むことを理解されたい。本開示はまた、プロセスのそのようなすべてのステップ、本明細書で参照または示されるシステムの特徴を、個別にまたは集合的に、およびそのようなステップまたは機能のいずれかまたは複数の任意およびすべての組み合わせを含む。
[定義]
便宜上、本開示のさらなる説明の前に、本明細書で使用される特定の用語、および例がここに集められている。これらの定義は、本開示の残りの部分に照らして読み、当業者によって理解されるべきである。本明細書で使用される用語は、当技術分野の当業者に認識され、知られているそれらの意味を有するが、便宜上および完全を期すために、特定の用語およびそれらの意味を以下に記載する。
冠詞「a」「an」および「the」は、冠詞の文法的目的語の1つまたは複数(つまり、少なくとも1つ)を指すために使用される。
「含む(comprise)」および「含んでいる(comprising)」という用語は、包括的で開放的な意味で使用される。つまり、追加の要素が含まれる場合がある。「のみからなる(consists of only”」と解釈されることを意図したものではない。
本明細書全体を通して、文脈上別段の必要がない限り、「含む(comprise)」という単語および「含む(comprises)」および「含んでいる(comprising)」などの変形は、記載された要素またはステップまたは要素またはステップのグループを含むことを意味するが、他の要素またはステップ、あるいは要素またはステップのグループを除外することは意味しないと理解される。
「含む(including)」という用語は、「含むがこれらに限定されない(including but not limited to)」を意味する。「含む」および「含むがこれらに限定されない(including but not limited to)」は交換可能に使用される。
別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本開示が属する当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと類似または同等の任意の方法および材料を、本開示の実施または試験に使用することができるが、好ましい方法および材料をここで説明する。本明細書に記載されているすべての刊行物は、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、例示のみを目的とし、本明細書に記載の特定の実施形態によって範囲が限定されるべきではない。機能的に同等の物および方法は、本明細書に記載されているように、明らかに本開示の範囲内にある。
本発明による方法は、脂肪酸、トリグリセリドおよび脂肪酸のエステル、ナフテン酸および/またはそれらの混合物を線形アルファオレフィンおよび中心オレフィンに変換するための方法に関する。
本発明の一実施形態では、本発明は、線状アルファオレフィン(LAO)および中心オレフィンを製造するためのプロセスを提供し、このプロセスは、以下を含む。
a)二重部位を有する触媒系を含む水素化処理反応器への原料の供給。
b)水素環境下、好ましい操作条件においての、制御された水素化分解、水素化および脱水反応の、同時実行。および、
c)副生成物を伴う生成物混合物からの線状アルファオレフィンおよび中心オレフィンの精製および抽出。
供給原料は、脂肪酸、トリグリセリドおよび脂肪酸のエステル、ナフテン酸および/またはそれらの混合物を含む。供給原料は、脂肪酸、トリグリセリドおよび脂肪酸のエステル、ナフテン酸および/またはそれらの混合物からなる任意の二次供給源から得ることができる。
一実施形態では、本発明は、プロセスのための原料が、任意の起源の使用済み食用油(UCO)からも得ることができることを開示している。単一のタイプのUCOおよび/または複数のタイプのUCOのブレンドを使用して、原料を得ることができることがさらに開示される。
原料として使用される脂肪酸は、脂肪族、環状、芳香族、分岐など、さまざまな種類のものがある。飽和度に基づいて、脂肪酸は飽和と不飽和に分類される。飽和脂肪酸には、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、およびリグノセリン酸が含まれ得るが、これらに限定されない。不飽和脂肪酸には、デセン酸、ウンデセン酸、ドデセン酸、パルミトレイン酸、およびオレイン酸が含まれ得るが、これらに限定されない。飽和および不飽和脂肪酸に加えて、ポリ飽和脂肪酸が、油中に存在する。脂肪酸の炭素数はCとC40の間で、多様である。
脂肪酸のトリグリセリドは、脂肪酸の3分子とグリセロールの1分子との反応によって得られ、トリグリセリドを主生成物として、水を副生成物として残す。換言すると、トリグリセリドは脂肪酸とグリセロールのエステルである。
詳細な実施形態では、本発明は、所望の、特定の炭素数を有するアルファオレフィン、トリグリセリドのグリセロール分子に結合した同じ炭素数の脂肪酸、エステル、およびトリグリセリドを有する供給UCO、または、同じ炭素数の脂肪酸またはエステルを使用する必要があること、を開示する。
実施形態の1つにおいて、本発明は、鉱油源に由来するナフテン酸が、この新規な経路によるアルファオレフィンの合成にも使用できることをカバーしているが、これらのアルファオレフィンはLAOではないため、ナフテン系アルファオレフィンと呼ぶ場合がある。
さらに別の実施形態では、本発明は、任意のタイプのトリグリセリド、有機酸、または任意の供給源に由来する有機酸のエステルを、アルファまたは中央オレフィンの製造のための原料として使用できることを開示している。このプロセスは、金属機能と酸機能の二重機能を有する触媒系上で、水素の存在下でトリグリセリドおよび脂肪酸/脂肪酸のエステルをLAOに変換することを含む。
本実施形態において、本発明は、供給原料が脂肪酸、トリグリセリドおよび脂肪酸のエステルを含み、それらの混合物が、(i)還元反応のための金属サイト、および、(ii)好ましい操作条件下における水素環境下で水素化分解反応のための酸性サイトの、二重サイトを有する触媒系に供され、副生成物と共に線状アルファオレフィンおよび中心オレフィンに変換されることをカバーする。反応器出口を、さらに精製に供することができ、アルファオレフィン/中央オレフィンを生成物混合物から回収することができる。このようにして得られた生成物は、異なる炭素数を有するアルファおよび中心オレフィンの混合物を含み得て、当技術分野で知られている方法によって分離することができる。異なる炭素数のアルファオレフィンと中央オレフィンは、異なる凝固点を有するので、これらの方法の1つは混合物を凍結することができる。副産物には、飽和化合物、芳香族化合物、およびグリセロールが含まれる。
一実施形態では、本発明は、二重機能の代わりに、別個の機能を有する2つの触媒システムを単一の反応器または2つの異なる反応器に積み重ねることができることを開示している。いずれにせよ、金属サイトを有する触媒は、酸性サイトを有する触媒よりも前でなければならない。
さらに別の実施形態では、本発明は、トリグリセリドおよび脂肪酸/脂肪酸のエステルのLAOへの水素化/還元反応のための、VI族またはVIII族のいずれか、またはVI族とVIII族の両方の遷移金属を含む金属サイト、および、酸性サイトの存在下での脱水素反応を、開示している。酸性サイトは、ゼオライト、アモルファスシリカ-アルミナ、イオン交換樹脂、超酸などの固体酸によって提供することができる。さらに、金属サイトと酸性サイトを、二重サイト触媒と呼ばれる単一の触媒に組み合わせることができることが開示されている。同じ実施形態において、任意の市販の水素化分解触媒がこの目的のために使用され得ることも開示される。さらに明確にするために、スタックモードまたは2つの別個の反応器に装填された別個の水素化処理触媒(金属部位のみを有する)およびゼオライト塩基触媒(酸性部位のみを有する)もこのプロセスに使用できると主張される。
一実施形態では、触媒系における金属の原子価状態は、ゼロ価状態または+2/+3価状態であり得ると主張されている。触媒中の金属がゼロ価状態で活性である場合、活性化の目的で触媒を還元する必要がある。ただし、触媒系の金属が+2/+3価状態で活性である場合、活性化の目的で触媒を事前に硫化する必要がある。本発明で従う反応スキームを図1に示す。
一実施形態では、本発明は、水素環境における触媒上での還元反応が非常に速く、したがって、適切な操作条件がなければ、反応器で生成されたオレフィンがさらにアルカンに還元され得ることを開示する。
別の実施形態では、本発明は、動作圧力が好ましくは1から100バールの間、より好ましくは1から50バールの間、そして最も好ましくは2から30バールの間であることを開示する。液体毎時空間速度(LHSV)の形式で記述される接触時間は、好ましくは0.1から20h-1であり、より好ましくは0.5から10h-1の間であり、最も好ましくは1から5h-1の間である。プロセスの水素対炭化水素比は、好ましくは5から500Nm/mの間であり、より好ましくは5から100Nm/mの間である。反応器の作動温度(WABT)は、好ましくは50~45℃、より好ましくは250~450℃、最も好ましくは300~425℃に維持される。
水素化分解反応、還元反応、脱水反応によって生成された線形アルファオレフィンは、制御された条件下で同時に発生し、精製プロセスに送られる。線形アルファオレフィンの精製は、当技術分野で知られている方法によって行うことができる。本実施形態の反応により得られた線状アルファオレフィンは、LABS、ポリマー、ポリアルファオレフィン、合成潤滑剤、合成掘削流体などを製造するための供給原料として使用することができる。
[実施例]
本発明の基本的な態様を説明してきたが、以下の非限定的な実施例は、その特定の実施形態を示している。当業者は、本発明の本質を変えることなく、本発明において多くの修正を行うことができることを理解するであろう。制御された条件下での本発明に記載の反応スキームによる線形オレフィンおよび中心オレフィンの生成は、以下の実施例によって示される。
[実施例1]
ドデカン酸メチル(63%)、ミリスチン酸メチル(26%)、およびデカン酸メチル(11%)から構成される脂肪酸のメチルエステルの混合物を、固定床マイクロリアクターユニット(MRU)で処理する。穏やかな水素化分解触媒(MHC)を搭載したMRUを、表1に開示されている次の操作条件で操作する。
Figure 2022055360000001
累積生成物を収集し、分析する。脂肪酸/トリグリセリドの変換率は約100%であることが観察された。種々の成分の収率(重量%)を以下の表2に示す。LAO、中央オレフィン、パラフィンの炭素数は、C10~C16の範囲である。芳香族化合物は主にベンゼン誘導体である。

Figure 2022055360000002
[実施例2]
脂肪酸の混合物(i)パルミチン酸メチル(40%)、オレイン酸メチル(45%)およびリノール酸メチル(15%)を、固定床マイクロリアクターユニット(MRU)で処理する。穏やかな水素化分解触媒(MHC)を搭載したMRUを、表3に開示されている次の操作条件で操作する。
Figure 2022055360000003
生成物を収集し、分析する。変換率は約100%であることが確認される。3つのLHSV値でのLAO、中央オレフィン、および芳香族化合物の収率(wt.%)を以下の表4に示す。LAO、中央オレフィン、パラフィンの炭素数は、C16~C18の範囲である。芳香族化合物は主にベンゼン誘導体である。
Figure 2022055360000004
(付記)
(付記1)
線状アルファオレフィン(LAO)および中心オレフィンの製造方法であって、
a)二重サイトを有する触媒系を含む水素処理反応器に原料を供すること、
b)制御された水素化分解、水素化および脱水反応を水素環境下で好ましい操作条件で同時に実行して、生成物混合物を得ること、および、
c)副生成物を伴う前記生成物混合物から、前記線状アルファオレフィンおよび前記中心オレフィンを精製および抽出すること、
を含み、
前記原料は、脂肪酸、トリグリセリドおよび脂肪酸のエステル、ナフテン酸、ならびにそれらの混合物を含む、
方法。
(付記2)
前記方法のための前記原料は、単一のタイプの使用済み食用油(UCO)および/または複数のタイプのUCOのブレンドから得られる、付記1に記載の方法。
(付記3)
前記好ましい操作条件は、1から100バールの範囲の操作圧力を含む、付記1に記載の方法。
(付記4)
前記好ましい操作条件は、50℃から450℃の範囲の加重平均触媒床温度(WABT)を含む、付記1に記載の方法。
(付記5)
前記好ましい操作条件が、5から500Nm/mの範囲の水素対炭化水素比を含む、付記1に記載の方法。
(付記6)
前記好ましい操作条件が、0.1から20h-1の範囲の液体毎時空間速度(LHSV)での接触時間を含む、付記1に記載の方法。
(付記7)
前記副生成物が、飽和化合物、芳香族化合物、およびグリセロールを含む、付記1に記載の方法。
(付記8)
線状アルファオレフィン(LAO)および中央オレフィンを生成するための二重サイトを有する触媒系であって、
a)水素環境下での水素化/還元反応のための金属サイト、および、
b)E1またはE2反応メカニズムを介してアルコールをオレフィンに変換するための酸性サイト、
を含む、
触媒系。
(付記9)
前記水素化/還元反応のための前記金属サイトが、第VI族、第VIII族、または第VI族および第VIII族の両方の遷移金属を含む、付記8に記載の触媒組成物。
(付記10)
前記酸性サイトが、ゼオライト、アモルファスシリカ-アルミナ、イオン交換樹脂、および超酸などの固体酸を含む、付記8に記載の触媒組成物。
(付記11)
任意で、別個のサイトを有する2つの触媒を単一の水素化処理反応器内または2つの異なる反応器内で積み重ねることができる、付記8に記載の触媒組成物。
(付記12)
金属サイトを有する触媒が、酸性サイトを有する触媒の前に配置される、付記11に記載の触媒組成物。

Claims (12)

  1. 線状アルファオレフィン(LAO)および中心オレフィンの製造方法であって、
    a)二重サイトを有する触媒系を含む水素処理反応器に原料を供すること、
    b)制御された水素化分解、水素化および脱水反応を水素環境下で好ましい操作条件で同時に実行して、生成物混合物を得ること、および、
    c)副生成物を伴う前記生成物混合物から、前記線状アルファオレフィンおよび前記中心オレフィンを精製および抽出すること、
    を含み、
    前記原料は、脂肪酸、トリグリセリドおよび脂肪酸のエステル、ナフテン酸、ならびにそれらの混合物を含む、
    方法。
  2. 前記方法のための前記原料は、単一のタイプの使用済み食用油(UCO)および/または複数のタイプのUCOのブレンドから得られる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記好ましい操作条件は、1から100バールの範囲の操作圧力を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記好ましい操作条件は、50℃から450℃の範囲の加重平均触媒床温度(WABT)を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記好ましい操作条件が、5から500Nm/mの範囲の水素対炭化水素比を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記好ましい操作条件が、0.1から20h-1の範囲の液体毎時空間速度(LHSV)での接触時間を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記副生成物が、飽和化合物、芳香族化合物、およびグリセロールを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 線状アルファオレフィン(LAO)および中央オレフィンを生成するための二重サイトを有する触媒系であって、
    a)水素環境下での水素化/還元反応のための金属サイト、および、
    b)E1またはE2反応メカニズムを介してアルコールをオレフィンに変換するための酸性サイト、
    を含む、
    触媒系。
  9. 前記水素化/還元反応のための前記金属サイトが、第VI族、第VIII族、または第VI族および第VIII族の両方の遷移金属を含む、請求項8に記載の触媒組成物。
  10. 前記酸性サイトが、ゼオライト、アモルファスシリカ-アルミナ、イオン交換樹脂、および超酸などの固体酸を含む、請求項8に記載の触媒組成物。
  11. 任意で、別個のサイトを有する2つの触媒を単一の水素化処理反応器内または2つの異なる反応器内で積み重ねることができる、請求項8に記載の触媒組成物。
  12. 金属サイトを有する触媒が、酸性サイトを有する触媒の前に配置される、請求項11に記載の触媒組成物。
JP2021157270A 2020-09-28 2021-09-27 線形アルファオレフィンの製造方法 Pending JP2022055360A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN202021042080 2020-09-28
IN202021042080 2020-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022055360A true JP2022055360A (ja) 2022-04-07

Family

ID=77897563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021157270A Pending JP2022055360A (ja) 2020-09-28 2021-09-27 線形アルファオレフィンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11548841B2 (ja)
EP (1) EP3974499A1 (ja)
JP (1) JP2022055360A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539944A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 ネステ オイル オサケ ユキチュア ユルキネン 基油を製造するプロセス
JP2011529497A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 単一の反応区域において酢酸から直接にエチレンを触媒的に製造する方法
JP2011529495A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 二重反応区域プロセスを用いる酢酸からのエチレンの製造
US20150368537A1 (en) * 2014-06-02 2015-12-24 Sk Innovation Co., Ltd. Method of preparing drilling fluid and lube base oil using biomass-derived fatty acid

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4545941A (en) 1983-06-20 1985-10-08 A. E. Staley Manufacturing Company Co-metathesis of triglycerides and ethylene
US6727396B2 (en) 2001-01-25 2004-04-27 Abb Lummus Global, Inc. Process for the production of linear alpha olefins and ethylene
DE60232062D1 (de) 2001-03-26 2009-06-04 Dow Global Technologies Inc Metathese-reaktion von ungesättigten fettsäurestern oder fettsäuren mit niedermolekularen olefinen
US6982355B2 (en) 2003-08-25 2006-01-03 Syntroleum Corporation Integrated Fischer-Tropsch process for production of linear and branched alcohols and olefins
FR2878246B1 (fr) 2004-11-23 2007-03-30 Inst Francais Du Petrole Procede de co-production d'olefines et d'esters par ethenolyse de corps gras insatures dans des liquides ioniques non-aqueux
EP1896385B1 (en) 2005-06-06 2013-08-28 Dow Global Technologies LLC Metathesis process for preparing an alpha, omega -functionalized olefin
EP2331486A2 (en) * 2008-08-27 2011-06-15 Virent Energy Systems Inc. Synthesis of liquid fuels from biomass
US8071799B2 (en) 2009-01-29 2011-12-06 Energy & Environmental Research Center Foundation Chain-selective synthesis of fuel components and chemical feedstocks
EP4371970A2 (en) * 2009-07-17 2024-05-22 Neste Oyj Process for the preparation of light fuels
WO2012027139A2 (en) 2010-08-25 2012-03-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalizable synthetic hydrocarbon fluids and integrated method of for production thereof
US20150080623A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-19 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Single-Step Process for Production of Branched, Cyclic, Aromatic, and Cracked Hydrocarbons from Fatty Acids
EP3299440A1 (de) * 2016-09-23 2018-03-28 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur steuerung des produktspektrums beim katalytischen cracken von oxygenaten am katalysator mit hoher langzeitstabilität

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539944A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 ネステ オイル オサケ ユキチュア ユルキネン 基油を製造するプロセス
JP2011529497A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 単一の反応区域において酢酸から直接にエチレンを触媒的に製造する方法
JP2011529495A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 二重反応区域プロセスを用いる酢酸からのエチレンの製造
US20150368537A1 (en) * 2014-06-02 2015-12-24 Sk Innovation Co., Ltd. Method of preparing drilling fluid and lube base oil using biomass-derived fatty acid

Also Published As

Publication number Publication date
EP3974499A1 (en) 2022-03-30
US11548841B2 (en) 2023-01-10
US20220098130A1 (en) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2863470C (en) A method for production of hydrocarbons by increasing hydrocarbon chain length
Dagle et al. Syngas conversion to gasoline-range hydrocarbons over Pd/ZnO/Al2O3 and ZSM-5 composite catalyst system
MX2011005690A (es) Vias alternas a los alcoholes e hidrocarbonos de biomasa.
BRPI0903654A2 (pt) processo de conversão de cargas oriundas de fontes renováveis em bases gasóleos carburantes de boa qualidade, utilizando um catalisador de tipo zeolìtico
US9040766B2 (en) Method for the manufacture of branched saturated hydrocarbons
US9758734B2 (en) Hydroisomerization catalysts based on Fe containing molecular sieves
CA2858585C (en) Hydroconversion of renewable feedstocks
US10065903B2 (en) Processes for producing hydrocarbons from a renewable feedstock
Chakraborty et al. Advances in the conversion of methanol to gasoline
US9266802B2 (en) Hydroconversion of renewable feedstocks
JP2022055360A (ja) 線形アルファオレフィンの製造方法
CA3149519C (en) Preparation of renewable base oil comprising metathesis from a glyceride containing feedstock.
CA3235196A1 (en) Integrated process for producing long-chain linear olefins and aviation biokerosene from homogeneous metathesis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231214

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240209