JP2022050141A - vehicle - Google Patents
vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022050141A JP2022050141A JP2020156570A JP2020156570A JP2022050141A JP 2022050141 A JP2022050141 A JP 2022050141A JP 2020156570 A JP2020156570 A JP 2020156570A JP 2020156570 A JP2020156570 A JP 2020156570A JP 2022050141 A JP2022050141 A JP 2022050141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- battery pack
- lower plate
- upper plate
- absorbing material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本明細書に開示の技術は、バッテリパックを有する車両に関する。 The techniques disclosed herein relate to vehicles with battery packs.
特許文献1には、フロアパネルの下にバッテリパックを備える車両が開示されている。この車両では、バッテリパックの車幅方向の外側の位置に、衝撃吸収材が配置されている。車両に対して側方から衝突があった場合に、衝撃吸収材が衝撃を吸収することで、バッテリパックに加わる衝撃が抑制される。 Patent Document 1 discloses a vehicle having a battery pack under the floor panel. In this vehicle, the shock absorber is arranged at a position outside the width direction of the battery pack. When there is a collision with the vehicle from the side, the impact absorber absorbs the impact, and the impact applied to the battery pack is suppressed.
本明細書では、衝撃吸収材をバッテリパックに接続する接続部において、高い強度を確保できるとともに取付作業を容易に行うことが可能な接続構造を提案する。 This specification proposes a connection structure capable of ensuring high strength and facilitating mounting work at a connection portion for connecting a shock absorber to a battery pack.
本明細書が開示する車両は、フロアパネルの下部に配置されたバッテリパックと、前記バッテリパックの車幅方向における外側に配置された衝撃吸収材と、前記衝撃吸収材を前記バッテリパックに締結する締結部材と、を有する。前記衝撃吸収材が、前記衝撃吸収材の前記バッテリパック側の側面を構成する側板と、前記衝撃吸収材の上面を構成する上板と、前記衝撃吸収材の下面を構成する下板と、を有する。前記上板と前記下板が、前記側板に接続されている第1部分と、前記第1部分を挟んで前記側板の反対側に配置されているとともに前記第1部分によって前記側板に接続されている第2部分を有している。前記衝撃吸収材の前側と後側の少なくとも一方の端部である特定端部において、前記側板が、前記上板の前記第2部分及び前記下板の前記第2部分よりも突出している突出部を有している。前記上板の前記第1部分が、前記特定端部において前記上板の前記第2部分よりも突出している上板補強部を有しており、前記上板補強部の前縁が前記上板の前記第2部分から前記側板に近づくにしたがって前記突出部の先端に近づくように伸びている。前記下板の前記第1部分が、前記特定端部において前記下板の前記第2部分よりも突出している下板補強部を有しており、前記下板補強部の前縁が前記下板の前記第2部分から前記側板に近づくにしたがって前記突出部の先端に近づくように伸びている。前記上板補強部と前記下板補強部の少なくとも一方が、切り欠き部を有している。前記締結部材が、前記切り欠き部を介して視認できる位置に配置されており、前記突出部を前記バッテリパックに締結している。 The vehicle disclosed herein has a battery pack located at the bottom of the floor panel, a shock absorber placed outside the battery pack in the vehicle width direction, and the shock absorber fastened to the battery pack. Has a fastening member and. The impact absorbing material comprises a side plate constituting the side surface of the impact absorbing material on the battery pack side, an upper plate constituting the upper surface of the impact absorbing material, and a lower plate constituting the lower surface of the impact absorbing material. Have. The upper plate and the lower plate are arranged on the opposite side of the side plate with the first portion connected to the side plate and the first portion interposed therebetween, and are connected to the side plate by the first portion. Has a second part. At a specific end portion which is at least one end of the front side and the rear side of the shock absorbing material, the side plate protrudes from the second part of the upper plate and the second part of the lower plate. have. The first portion of the upper plate has an upper plate reinforcing portion protruding from the second portion of the upper plate at the specific end portion, and the leading edge of the upper plate reinforcing portion is the upper plate. As it approaches the side plate from the second portion of the above, it extends toward the tip of the protrusion. The first portion of the lower plate has a lower plate reinforcing portion protruding from the second portion of the lower plate at the specific end portion, and the leading edge of the lower plate reinforcing portion is the lower plate. As it approaches the side plate from the second portion of the above, it extends toward the tip of the protrusion. At least one of the upper plate reinforcing portion and the lower plate reinforcing portion has a notch portion. The fastening member is arranged at a position visible through the notch, and the protruding portion is fastened to the battery pack.
この車両では、衝撃吸収材の側板が突出部を有しており、その突出部が締結部材によってバッテリパックに締結されることで、衝撃吸収材がバッテリパックに取り付けられている。また、この車両では、上板と下板が補強部(上板補強部と下板補強部)を有しており、これらの補強部の前縁が側板に近づくにしたがって突出部の先端に近づくように伸びている。これらの補強部によって突出部が補強されている。このため、衝撃吸収材をバッテリパックに接続する接続部が高い強度を有している。また、上板補強部と下板補強部の少なくとも一方に切り欠き部が設けられており、締結部材が、切り欠き部を介して視認できる位置で突出部をバッテリパックに締結している。したがって、衝撃吸収材をバッテリパックに取り付ける際には、作業者は、締結部材を視認しながら締結部材を締結することができる。このため、取付作業を容易に行うことができる。 In this vehicle, the side plate of the shock absorbing material has a protruding portion, and the protruding portion is fastened to the battery pack by a fastening member, so that the shock absorbing material is attached to the battery pack. Further, in this vehicle, the upper plate and the lower plate have reinforcing portions (upper plate reinforcing portion and lower plate reinforcing portion), and the leading edge of these reinforcing portions approaches the tip of the protruding portion as it approaches the side plate. It is growing like. The protrusions are reinforced by these reinforcements. Therefore, the connection portion for connecting the shock absorber to the battery pack has high strength. Further, a notch is provided on at least one of the upper plate reinforcing portion and the lower plate reinforcing portion, and the fastening member fastens the protruding portion to the battery pack at a position visible through the notch. Therefore, when attaching the shock absorbing material to the battery pack, the operator can fasten the fastening member while visually recognizing the fastening member. Therefore, the mounting work can be easily performed.
図1に示す実施形態の車両10は、フロアパネル12を有している。なお、図1を含む各図において、矢印FRは車両前方向を示し、矢印UPは車両上方向を示し、矢印RHは車両右方向を示す。フロアパネル12の左側に、ロッカ14が配置されている。図示していないが、フロアパネル12の右側には、他のロッカが配置されている。フロアパネル12の左右の両端は、ロッカに接続されている。フロアパネル12の下部に、バッテリパック20が配置されている。図2に示すように、バッテリパック20は、扁平形状を有している。バッテリパック20は、バッテリセルを内蔵している。バッテリパック20の右側には、衝撃吸収材30が配置されている。衝撃吸収材30は、バッテリパック20の右側の側面に固定されている。バッテリパック20の左側には、衝撃吸収材40が配置されている。衝撃吸収材40は、バッテリパック20の左側の側面に固定されている。衝撃吸収材30、40は、金属により構成されている。衝撃吸収材30、40は、いわゆるEA(energy absorption)材であり、車両の衝突時における衝突エネルギーを吸収する。車両10に対して側方から衝突があった場合には、衝撃吸収材30、40が変形して衝突エネルギーを吸収することで、バッテリパック20の変形が抑制される。図1に示すように、左側の衝撃吸収材40は、ロッカ14の下部に配置されている。衝撃吸収材40は、ボルト16によってロッカ14に固定されている。また、図示していないが、右側の衝撃吸収材30は、右側のロッカの下部に配置されており、ボルトによって右側のロッカに固定されている。バッテリパック20は、衝撃吸収材30、40とロッカを介してフロアパネル12に固定されている。
The
次に、衝撃吸収材の構造について説明する。なお、衝撃吸収材30と衝撃吸収材40の構造は略等しいので、以下では、衝撃吸収材40の構造について説明する。図3、4に示すように、衝撃吸収材40は、前後方向に長い形状を有している。図1は、図3、4のI-I線の位置の断面を示している。図1に示すように、衝撃吸収材40は、内側部材41と外側部材42を有している。内側部材41と外側部材42は、金属により構成されている。ボルト43によって内側部材41と外側部材42が互いに連結されることで、衝撃吸収材40が構成されている。衝撃吸収材40は、内側板50、外側板52、上板54、及び、下板56を有している。内側板50は、衝撃吸収材40のバッテリパック20側の側面40aを構成する側板である。上板54は、衝撃吸収材40の上面40bを構成する板である。下板56は、衝撃吸収材40の下面40cを構成する板である。外側板52は、衝撃吸収材40の外側の側面40dを構成する側板である。内側板50、上板54、下板56、及び、外側板52によって、車両前後方向に長く伸びる筒形状が構成されている。また、衝撃吸収材40の内部には、複数の隔壁58が設けられている。各隔壁58は、上板54と下板56を接続しており、車両前後方向に沿って伸びている。
Next, the structure of the shock absorber will be described. Since the structures of the
図3に示すように、上板54は、内側板50に隣接する第1部分61と、第1部分61よりも外側に位置する第2部分62を有している。第1部分61は、内側板50に接続されている。第2部分62は、第1部分61を挟んで内側板50の反対側に配置されている。第2部分62は、第1部分61によって内側板50に接続されている。第2部分62の前縁62aは、車幅方向に沿って直線状に伸びている。衝撃吸収材40の前端において、内側板50は、第2部分62の前縁62aよりも前方に突出する突出部50aを有している。第1部分61は、衝撃吸収材40の前端において第2部分62の前縁62aよりも前方に突出する上板補強部61xを有している。上板補強部61xの前縁61a(すなわち、第1部分61の前縁)は、第2部分62の前縁62aから突出部50aの前端に向かって斜めに伸びている。すなわち、上板補強部61xの前縁61aは、第2部分62から内側板50に近づくにしたがって前方(すなわち、突出部50aの先端に近づく方向)に変位するように伸びている。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、下板56は、内側板50に隣接する第1部分71と、第1部分71よりも外側に位置する第2部分72を有している。第1部分71は、内側板50に接続されている。第2部分72は、第1部分71を挟んで内側板50の反対側に配置されている。第2部分72は、第1部分71によって内側板50に接続されている。第2部分72の前縁72aは、車幅方向に沿って直線状に伸びている。衝撃吸収材40の前端において、内側板50の突出部50aは、第2部分72の前縁72aよりも前方に突出している。第1部分71は、衝撃吸収材40の前端において第2部分72の前縁72aよりも前方に突出する下板補強部71xを有している。下板補強部71xの前縁71a(すなわち、第1部分71の前縁)は、第2部分72の前縁72aから突出部50aの前端に向かって斜めに伸びている。すなわち、下板補強部71xの前縁71aは、第2部分72から内側板50に近づくにしたがって前方(すなわち、突出部50aの先端に近づく方向)に変位するように伸びている。下板補強部71xの前縁71aには、切り欠き部74が設けられている。
As shown in FIG. 4, the
図5に示すように、内側板50の突出部50aは、締結部材80(例えば、ボルト、リベット等)によってバッテリパック20(より詳細には、バッテリパック20のケース20a)に締結されている。締結部材80によって、衝撃吸収材40がバッテリパック20に接続されている。このように、突出部50aは、衝撃吸収材40をバッテリパック20に接続するための接続部である。上述したように、上板54が上板補強部61xを有しており、下板56が下板補強部71xを有しているので、突出部50aの両側に上板補強部61xと下板補強部71xが立設されている。これによって、突出部50aが補強されており、突出部50aが変形し難い。このため、衝撃吸収材40とバッテリパック20とを高い強度で接続することができる。
As shown in FIG. 5, the protruding
締結部材80は、上板補強部61xと下板補強部71xの間に配置されており、その位置で突出部50aをバッテリパック20に締結している。上述したように、下板補強部71xには、切り欠き部74が設けられている。図6に示すように、衝撃吸収材40を下から見たときに、外部から切り欠き部74を介して締結部材80を視認することができる。したがって、衝撃吸収材40をバッテリパック20に接続する作業者は、下板補強部71xが存在していても、切り欠き部74を介して締結部材80を視認することができる。このため、作業者は、衝撃吸収材40をバッテリパック20に接続する作業を容易に行うことができる。
The
図3に示すように、上板54の第2部分62の後縁62bは、車幅方向に沿って直線状に伸びている。衝撃吸収材40の後端において、内側板50は、第2部分62の後縁62bよりも後方に突出する突出部50bを有している。第1部分61は、衝撃吸収材40の後端において第2部分62の後縁62bよりも後方に突出する上板補強部61yを有している。上板補強部61yの後縁61b(すなわち、第1部分61の後縁)は、第2部分62の後縁62bから突出部50bの後端に向かって斜めに伸びている。すなわち、上板補強部61yの後縁61bは、第2部分62から内側板50に近づくにしたがって後方(すなわち、突出部50bの先端に近づく方向)に変位するように伸びている。
As shown in FIG. 3, the trailing
図4に示すように、下板56の第2部分72の後縁72bは、車幅方向に沿って直線状に伸びている。衝撃吸収材40の後端において、内側板50の突出部50bは、第2部分72の後縁72bよりも後方に突出している。第1部分71は、衝撃吸収材40の後端において第2部分72の後縁72bよりも後方に突出する下板補強部71yを有している。下板補強部71yの後縁71b(すなわち、第1部分71の後縁)は、第2部分72の後縁72bから突出部50bの後端に向かって斜めに伸びている。すなわち、下板補強部71yの後縁71bは、第2部分72から内側板50に近づくにしたがって後方(すなわち、突出部50bの先端に近づく方向)に変位するように伸びている。下板補強部71yの後縁71bには、切り欠き部76が設けられている。
As shown in FIG. 4, the trailing
図5と同様に、内側板50の突出部50bは、締結部材(例えば、ボルト、リベット等)によってバッテリパック20(より詳細には、バッテリパック20のケース20a)に締結されている。突出部50bに設けられた締結部材によって、衝撃吸収材40がバッテリパック20に接続されている。このように、突出部50bは、衝撃吸収材40をバッテリパック20に接続するための接続部である。上述したように、上板54が上板補強部61yを有しており、下板56が下板補強部71yを有しているので、突出部50bが変形し難い。このため、突出部50bにおいて、衝撃吸収材40とバッテリパック20とを高い強度で接続することができる。
Similar to FIG. 5, the protruding
締結部材80は、上板補強部61yと下板補強部71yの間に配置されており、その位置で突出部50bをバッテリパック20に締結している。上述したように、下板補強部71yには、切り欠き部76が設けられている。図7に示すように、衝撃吸収材40を下から見たときに、外部から切り欠き部76を介して締結部材82を視認することができる。したがって、衝撃吸収材40をバッテリパック20に接続する作業者は、下板補強部71yが存在していても、切り欠き部76を介して締結部材82を視認することができる。このため、作業者は、衝撃吸収材40をバッテリパック20に接続する作業を容易に行うことができる。
The
また、図6に示すように切り欠き部74はコーナーにおいて滑らかな曲線形状を有しているのに対し、図7に示すように切り欠き部76はコーナーにおいて略直角に折れ曲がる形状を有している。このように、前方の切り欠き部74と後方の切り欠き部76の形状が異なっていることで、衝撃吸収材40の取付向きが分かり易くなっている。
Further, as shown in FIG. 6, the
なお、上述した実施形態では、下板補強部71x、71yに切り欠き部が設けられていたが、上板補強部61x、61yに切り欠き部が設けられていてもよい。また、上述した実施形態では、衝撃吸収材40の前端と後端に切り欠き部が設けられていたが、衝撃吸収材40の前端と後端のいずれか一方にのみ切り欠き部が設けられていてもよい。
In the above-described embodiment, the lower
また、上述した実施形態では、衝撃吸収材40が内側部材41と外側部材42をボルトによって連結した構造を有していた。しかしながら、衝撃吸収材40が1つの部材によって構成されていてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the
以上、実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの1つの目的を達成すること自体で技術有用性を持つものである。 Although the embodiments have been described in detail above, these are merely examples and do not limit the scope of claims. The techniques described in the claims include various modifications and modifications of the specific examples exemplified above. The technical elements described in the present specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the techniques exemplified in the present specification or the drawings achieve a plurality of objectives at the same time, and achieving one of the objectives itself has technical usefulness.
10:車両
12:フロアパネル
14:ロッカ
20:バッテリパック
30:衝撃吸収材
40:衝撃吸収材
50:内側板
50a:突出部
50b:突出部
52:外側板
54:上板
56:下板
58:隔壁
61:第1部分
61x:上板補強部
61y:上板補強部
62:第2部分
71:第1部分
71x:下板補強部
71y:下板補強部
72:第2部分
74:切り欠き部
76:切り欠き部
80:締結部材
82:締結部材
10: Vehicle 12: Floor panel 14: Rocker 20: Battery pack 30: Shock absorber 40: Shock absorber 50:
Claims (1)
フロアパネルの下部に配置されたバッテリパックと、
前記バッテリパックの車幅方向における外側に配置された衝撃吸収材と、
前記衝撃吸収材を前記バッテリパックに締結する締結部材と、
を有し、
前記衝撃吸収材が、
前記衝撃吸収材の前記バッテリパック側の側面を構成する側板と、
前記衝撃吸収材の上面を構成する上板と、
前記衝撃吸収材の下面を構成する下板と、
を有し、
前記上板と前記下板が、前記側板に接続されている第1部分と、前記第1部分を挟んで前記側板の反対側に配置されているとともに前記第1部分によって前記側板に接続されている第2部分を有し、
前記衝撃吸収材の前側と後側の少なくとも一方の端部である特定端部において、前記側板が、前記上板の前記第2部分及び前記下板の前記第2部分よりも突出している突出部を有し、
前記上板の前記第1部分が、前記特定端部において前記上板の前記第2部分よりも突出している上板補強部を有し、前記上板補強部の前縁が前記上板の前記第2部分から前記側板に近づくにしたがって前記突出部の先端に近づくように伸びており、
前記下板の前記第1部分が、前記特定端部において前記下板の前記第2部分よりも突出している下板補強部を有し、前記下板補強部の前縁が前記下板の前記第2部分から前記側板に近づくにしたがって前記突出部の先端に近づくように伸びており、
前記上板補強部と前記下板補強部の少なくとも一方が、切り欠き部を有し、
前記締結部材が、前記切り欠き部を介して視認できる位置に配置されており、前記突出部を前記バッテリパックに締結している、
車両。
It ’s a vehicle,
The battery pack located at the bottom of the floor panel and
The shock absorber arranged on the outside in the vehicle width direction of the battery pack,
A fastening member that fastens the shock absorber to the battery pack,
Have,
The shock absorber
A side plate constituting the side surface of the shock absorber on the battery pack side,
The upper plate constituting the upper surface of the shock absorbing material and
The lower plate constituting the lower surface of the shock absorbing material and
Have,
The upper plate and the lower plate are arranged on the opposite side of the side plate with the first portion connected to the side plate and the first portion interposed therebetween, and are connected to the side plate by the first portion. Has a second part
At a specific end portion which is at least one end of the front side and the rear side of the shock absorbing material, the side plate protrudes from the second part of the upper plate and the second part of the lower plate. Have,
The first portion of the upper plate has an upper plate reinforcing portion protruding from the second portion of the upper plate at the specific end portion, and the leading edge of the upper plate reinforcing portion is the said of the upper plate. It extends from the second portion toward the tip of the protruding portion as it approaches the side plate.
The first portion of the lower plate has a lower plate reinforcing portion that protrudes from the second portion of the lower plate at the specific end portion, and the leading edge of the lower plate reinforcing portion is the said of the lower plate. It extends from the second portion toward the tip of the protruding portion as it approaches the side plate.
At least one of the upper plate reinforcing portion and the lower plate reinforcing portion has a notch and has a notch.
The fastening member is arranged at a position visible through the notch, and the protrusion is fastened to the battery pack.
vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020156570A JP2022050141A (en) | 2020-09-17 | 2020-09-17 | vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020156570A JP2022050141A (en) | 2020-09-17 | 2020-09-17 | vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022050141A true JP2022050141A (en) | 2022-03-30 |
Family
ID=80854275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020156570A Pending JP2022050141A (en) | 2020-09-17 | 2020-09-17 | vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022050141A (en) |
-
2020
- 2020-09-17 JP JP2020156570A patent/JP2022050141A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10603999B2 (en) | Lower vehicle body structure | |
JP6561969B2 (en) | Vehicle lower structure | |
JP6514248B2 (en) | Substructure of car body | |
US10625785B2 (en) | Front sub-frame structure | |
EP2684780B1 (en) | Rear structure of car body | |
US10435076B2 (en) | Vehicle engine compartment assembly | |
JP7144385B2 (en) | electric vehicle body | |
JP5593813B2 (en) | Body reinforcement structure | |
JP2020011640A (en) | Vehicle body side section structure | |
US10300958B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP2019137351A (en) | Vehicle body structure | |
US9688226B2 (en) | Bumper reinforcement | |
JP5115243B2 (en) | Rear bumper support structure for automobiles | |
JP5862555B2 (en) | Auto body structure | |
JP2022551701A (en) | vehicle side structure | |
JP6137105B2 (en) | Battery drive battery mounting structure | |
JP2015128982A (en) | Vehicle body rear structure | |
JP7116013B2 (en) | vehicle structure | |
JP2012162108A (en) | Vehicle front structure | |
JP2022050141A (en) | vehicle | |
JP6609658B2 (en) | Bumper device for vehicle | |
CN110678360B (en) | Front part of a vehicle body with a side reinforcement in the event of a frontal collision with another vehicle | |
US10710532B2 (en) | Energy absorption structure | |
CN115151449B (en) | Bumper for vehicle | |
JP2014136436A (en) | Automotive vehicle body structure |