JP2022045756A - Bonding device - Google Patents
Bonding device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022045756A JP2022045756A JP2020151514A JP2020151514A JP2022045756A JP 2022045756 A JP2022045756 A JP 2022045756A JP 2020151514 A JP2020151514 A JP 2020151514A JP 2020151514 A JP2020151514 A JP 2020151514A JP 2022045756 A JP2022045756 A JP 2022045756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- image
- adhesive
- toner image
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 164
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 164
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 51
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 25
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 13
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229920005792 styrene-acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000001060 yellow colorant Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シートに粉末接着剤の像を形成する接着装置に関する。 The present invention relates to an adhesive device that forms an image of a powder adhesive on a sheet.
特許文献1から特許文献4は、例えば電子写真プロセスでシートにトナーを付着させてトナー画像を形成すると共に、シートに粉末接着剤を付着させる装置を開示している。粉末接着剤が付着されたシートは、折り畳まれた後、加熱及び加圧される。これにより、折り畳まれたシートの対向する領域同士が互いに接着し、成果物としての袋材が作成される。開口を有する袋材は、例えば薬品、小物、土産物又はチケットといった物品を収容するための容器として利用され得る。開口を有しない袋材は、例えば開封されるまで内側面に印刷された情報を秘匿しておくための密封式封筒(圧着文書ともいう)として利用され得る。 Patent Documents 1 to 4 disclose an apparatus for adhering toner to a sheet to form a toner image and adhering a powder adhesive to the sheet, for example, in an electrophotographic process. The sheet to which the powder adhesive is attached is folded, then heated and pressurized. As a result, the facing regions of the folded sheets are adhered to each other, and a bag material as a product is created. The bag material with an opening can be used as a container for storing articles such as medicines, small items, souvenirs or tickets. The bag material having no opening can be used, for example, as a sealed envelope (also referred to as a crimping document) for concealing the information printed on the inner side surface until it is opened.
しかしながら、上述した既存の装置において、同種の成果物を連続して作成した場合に、ユーザが成果物を取り違いてしまう場合があった。 However, in the above-mentioned existing device, when the same kind of deliverables are continuously created, the user may mistake the deliverables.
本発明は、ユーザによる成果物の取り違いの可能性を抑制することのできる装置を提供しようとするものである。 The present invention is intended to provide an apparatus capable of suppressing the possibility of misunderstanding of deliverables by a user.
ある態様によると、接着装置は、搬送されるシートに粉末接着剤の接着剤像を形成する像形成手段と、上記像形成手段により上記シートに形成された上記接着剤像を上記シートに定着させる定着手段と、上記シートの搬送方向において上記定着手段より下流側に設けられ、上記シートを折り畳む折り手段と、上記折り手段により折り畳まれた上記シートを加熱、かつ、加圧する加熱手段と、第1のシートに第1の接着剤像を形成し、上記第1のシートに後続する第2のシートに上記第1の接着剤像とは異なる第2の接着剤像を形成するように、上記像形成手段を制御する制御手段と、を備える。 According to one embodiment, the adhesive device fixes the image forming means for forming an adhesive image of powder adhesive on the conveyed sheet and the adhesive image formed on the sheet by the image forming means on the sheet. A fixing means, a folding means provided on the downstream side of the fixing means in the transport direction of the sheet, and a folding means for folding the sheet, a heating means for heating and pressurizing the sheet folded by the folding means, and a first method. The image is formed so as to form a first adhesive image on the sheet of the above and a second adhesive image different from the first adhesive image on the second sheet following the first sheet. A control means for controlling the forming means is provided.
他の態様によると、接着装置は、搬送されるシートにトナー像及び粉末接着剤の接着剤像を形成する像形成手段と、上記像形成手段により上記シートに形成された上記トナー像及び上記接着剤像を上記シートに定着させる定着手段と、上記シートの搬送方向において上記定着手段より下流側に設けられ、上記シートを折り畳む折り手段と、上記折り手段により折り畳まれた上記シートを加熱、かつ、加圧する加熱手段と、同種のトナー像を2つ以上のシートに連続して形成する場合に、第1のシートに第1の向きで第1のトナー像を形成し、上記第1のシートに後続する第2のシートに上記第1の向きとは異なる第2の向きで上記第1のトナー像と同種の第2のトナー像を形成するように、上記像形成手段を制御する制御手段と、を備える。 According to another aspect, the adhesive device comprises an image forming means for forming a toner image and an adhesive image of a powder adhesive on a conveyed sheet, and the toner image and the bonding formed on the sheet by the image forming means. The fixing means for fixing the agent image to the sheet, the folding means provided on the downstream side of the fixing means in the transport direction of the sheet, and the folding means for folding the sheet, and the sheet folded by the folding means are heated and used. When the heating means for pressurizing and the same type of toner image are continuously formed on two or more sheets, the first toner image is formed on the first sheet in the first orientation, and the first sheet is formed on the first sheet. A control means for controlling the image forming means so that a second toner image of the same type as the first toner image is formed on the subsequent second sheet in a second orientation different from the first orientation. , Equipped with.
本発明によると、同種の成果物を連続して作成した場合のユーザによる成果物の取り違いの可能性を抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to suppress the possibility of the user mistaking the deliverables when the same kind of deliverables are continuously created.
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The following embodiments do not limit the invention according to the claims. Although a plurality of features are described in the embodiment, not all of the plurality of features are essential for the invention, and the plurality of features may be arbitrarily combined. Further, in the attached drawings, the same or similar configurations are given the same reference numbers, and duplicate explanations are omitted.
<1.装置の概要>
ここでは、接着装置の1つの実施形態として、シートにトナー像及び接着剤像の両方を形成可能な画像形成装置の例を説明する。しかしながら、以下に述べる仕組みは、別段の説明のない限り、シートにトナー像を形成せず接着剤のみを付着させる接着装置にも適用可能である。
<1. Outline of the device>
Here, as one embodiment of the adhesive device, an example of an image forming device capable of forming both a toner image and an adhesive image on a sheet will be described. However, the mechanism described below can also be applied to an adhesive device that adheres only an adhesive without forming a toner image on a sheet, unless otherwise explained.
図1は、本実施形態による、電子写真プロセスにより画像形成を行う画像形成装置1の構成図である。画像形成装置1は、像形成手段である画像形成ユニット10と、後処理ユニット30と、を有する。画像形成ユニット10は、画像データに基づき、予めカセット8に格納され搬送路に沿って搬送されてくるシートPにトナー像を形成し、かつ、シートPに粉末接着剤を付着させる。シートPに付着した粉末接着剤は、ある2次元的なパターンを形成し、その像を接着剤像という。本明細書において、「粉体」との語は、トナー及び粉末接着剤を含むものとする。また、「像」又は「粉体像」との語は、トナー像及び接着剤像を含むものとする。画像形成ユニット10は、4つのプロセスカートリッジ7n、7y、7m及び7cと、プロセスカートリッジ7n、7y、7m及び7cそれぞれに対応する一次転写ローラ4と、を備えている。各プロセスカートリッジ7n、7y、7m及び7cは、画像形成装置1の交換部品であり、画像形成装置1の本体に対して着脱可能に構成される。
FIG. 1 is a configuration diagram of an image forming apparatus 1 that forms an image by an electrophotographic process according to the present embodiment. The image forming apparatus 1 includes an
各プロセスカートリッジ7n、7y、7m及び7cの構成は同様であり、以下では、纏めてプロセスカートリッジ7と表記する。但し、プロセスカートリッジ7y、7m及び7cと、プロセスカートリッジ7nには、異なる種別の粉体が収納される。具体的には、粉体の種別"トナー"がプロセスカートリッジ7y、7m及び7cに収納され、粉体の種別"粉末接着剤"がプロセスカートリッジ7nに収納される。なお、プロセスカートリッジ7y、7m及び7cに収納されるトナーの色は、それぞれ、イエロー、マゼンタ及びシアンである。
The configurations of the
図2は、プロセスカートリッジ7の構成図である。プロセスカートリッジ7は、感光体ユニットCCと、現像ユニットDTと、を備えている。感光体ユニットCCは、感光体101と、帯電ローラ102と、クリーニング部材103と、を備え、現像ユニットDTは、図2に示す残りの部材を備えている。感光体101は、像形成時、図の時計回り方向に回転駆動される。帯電ローラ102は、帯電電圧を出力することにより、感光体101の表面を一様な電位に帯電させる。帯電された感光体101の表面は、スキャナユニット2(図1)により発せられるレーザ光に露光され、これにより感光体101に静電潜像が形成される。
FIG. 2 is a block diagram of the
現像ユニットDTの収容部104は、供給ローラ106及び現像ローラ105へ供給されるべき粉体(トナー又は粉末接着剤)を収容している。搬送部材108は、図の時計回り方向(矢印f方向)に回転駆動される。これにより、収容部104に収納された粉体は、撹拌されると共に、現像室109に搬送される。供給ローラ106は、図の時計回り方向に回転駆動され、粉体を現像ローラ105に供給すると共に、現像ローラ105に残留した粉体を現像ローラ105から剥ぎ取る。現像ブレード107は、現像ローラ105上の粉体の厚みを規制するために設けられる。現像ローラ105は、図の反時計回り方向に回転駆動され、現像電圧を出力する。現像電圧により、現像ローラ105が担持している粉体は感光体101の静電潜像(露光領域)に付着する。即ち、現像ローラ105は、回転しながら粉体を感光体へ供給する。これにより、プロセスカートリッジ7y、7m及び7cの場合には、感光体101に、イエロー、マゼンタ及びシアンのトナー像が形成される。また、プロセスカートリッジ7nの場合には、感光体101に接着剤像が形成される。感光体101は、形成された像(トナー像又は接着剤像)を担持する。図中には示していないものの、プロセスカートリッジ7は、プロセスカートリッジ7の使用履歴及び粉体の残量といった情報を記憶する不揮発性メモリをさらに備えていてもよい。
The
図1に戻り、各プロセスカートリッジ7に対応して設けられた一次転写ローラ4は、一次転写電圧を出力することで、各感光体101の粉体像を転写ベルト3に転写する。なお、転写ベルト3は、像形成時、図の反時計回り方向(V方向)に回転駆動される。プロセスカートリッジ7y、7m及び7cの各感光体101に形成されたトナー像を重ねて転写ベルト3に転写することで、イエロー、マゼンタ及びシアン以外の色を形成することができる。例えば、黒色は、イエロー、マゼンタ、シアンのトナーを重畳したプロセスブラックとして形成することができる。転写ベルト3に転写された粉体像は、二次転写ローラ5の対向位置に搬送される。
Returning to FIG. 1, the primary transfer roller 4 provided corresponding to each
カセット8に格納されたシートPは、主搬送路1mに給送され、二次転写ローラ5の対向位置に搬送される。二次転写ローラ5は、二次転写電圧を出力することで、転写ベルト3の粉体像をシートPに転写する。このように、プロセスカートリッジ7、一次転写ローラ4、スキャナユニット2、転写ベルト3及び二次転写ローラ5は、シートPに粉体像を形成する像形成部を構成している。
The sheet P stored in the
粉体像の転写後、シートPは、第1定着器6に搬送される。第1定着器6は、シートPを加熱し及び加圧することで、シートPに粉体像を定着させる。シートPの両面に粉体像を形成する場合、フラッパ33は、図の点線で示すように、第1排出ローラ34aと中間ローラ34bとの間のニップ部にシートPを導く向きに設定される。そして、シートPは、第1排出ローラ34a及び中間ローラ34bにより、排出トレイ13の方に向けて挟持搬送される。シートPの後端が、フラッパ33を超えると、第1排出ローラ34a及び中間ローラ34bの回転方向は、それまでとは逆方向に切り替えられる。また、フラッパ33は、図の実線で示すように、両面搬送路1rにシートPを導く向きに設定される。その後、シートPは、両面搬送路1rを介して、再度、画像形成位置(転写位置)である二次転写ローラ5の対向位置に搬送される。
After the transfer of the powder image, the sheet P is transferred to the
両面に粉体像が形成されたシートP、或いは、シートPの片面のみに粉体像を形成する場合において片面に粉体像が形成されたシートPは、第1定着器6を通過した後、第2排出ローラ34c及び中間ローラ34bにより挟持搬送される。なお、この際、フラッパ33は、図の実線で示すように、第2排出ローラ34cと中間ローラ34bとの間のニップ部にシートPを導く向きに設定される。
After the sheet P having the powder image formed on both sides, or the sheet P having the powder image formed on one side when the powder image is formed only on one side of the sheet P, has passed through the
接着剤像が形成されておらず、後処理ユニット30による後処理を要しないシートPは、排出トレイ13に排出される。この際、フラッパ13aは、図の破線で示すように、トレイ13にシートPを導く向きに設定される。一方、接着剤像が形成されており、後処理ユニット30による後処理を要するシートPは、後処理ユニット30の中間パス15に向けて搬送される。この際、フラッパ13aは、図の実線で示すように、中間パス15にシートPを導く向きに設定される。
The sheet P on which the adhesive image is not formed and does not require post-treatment by the
搬送方向において第1定着器6の下流側に設けられる後処理ユニット30は、折り器31と、第2定着器32と、排出ユニット35と、を有する。折り器31において、シートPを折り畳む折り処理が実行される。図3は、折り処理の説明図である。図3(A)は、シートPが、第1ガイドローラ31c及び第2ガイドローラ31dにより中間パス15において挟持搬送されている状態を示している。シートPの先端qが、第1ガイドローラ31c及び第2ガイドローラ31dの位置を通過すると、シートPの先端qは、ガイド壁31f(図3(B))により図の下向きに案内される。そして、シートPの先端qは、図3(B)に示すように、互いに対向している第1折りローラ31aと第2ガイドローラ31dとにより引き込まれて引き込み部31eの壁31gに当接する。その後、シートPは、第1ガイドローラ31c及び第2ガイドローラ31dによって押し込まれることにより、壁31gに摺接しながら引き込み部31eの奥へと進む。そして、図3(C)に示すように、先端qは、引き込み部31eの端部31hに突き当たる。なお、引き込み部31eは、図1に示すように、中間パス15の下方側で中間パス15と略平行に形成されており、図3(C)の段階において、シートPは第2ガイドローラ31dに巻き付いてU字型に曲がった状態となる。
The
図3(C)の状態から第1ガイドローラ31c及び第2ガイドローラ31dによってシートPがさらに押し込まれると、図3(D)に示すように、シートPの中間位置rに撓みが生じる。撓みが生じた中間位置rが第2折りローラ31bに接すると、シートPの中間位置rは、図3(E)に示すように、第2折りローラ31bから受ける摩擦力によって、第1折りローラ31aと第2折りローラ31bとの間のニップ部に引き込まれる。そして、図3(F)に示すように、シートPは、中間位置rを折り目として折り畳まれた状態で、第1折りローラ31aと第2折りローラ31bにより挟持搬送され、中間位置rを先端側として折り器31から排出される。
When the sheet P is further pushed by the
シートPの搬送方向の長さをLとすると、引き込み部31eの深さN(図3(E))は、L/2に設定され得る。なお、引き込み部31eの深さNとは、第1折りローラ31aと第2折りローラ31bとの間のニップ部から引き込み部31eの端部31hまでの距離である。このように深さNを設定することで、折り器31においては、シートPの搬送方向の半分の位置で、シートPを2つ折りにする処理(中折り)が行われる。なお、引き込み部31eの深さNは、シートPの搬送方向の長さLの半分とすることに限定されない。引き込み部31eの深さNは、シートPの折り目の位置に応じて任意に調整され得る。
Assuming that the length of the sheet P in the transport direction is L, the depth N (FIG. 3 (E)) of the
なお、折り器31の構成は、図3の構成に限定されない。例えば、シートPにブレードを押し当ててローラ対のニップ部に押し込むことで折り目を形成する折り機構を使用することができる。また、折り処理も2つ折りに限定されず、Z折り、3つ折り等の折り処理を実行するものとすることができる。なお、本実施形態の折り器31は、回転するローラと固定された引き込み部31eで構成されるため、往復運動をするブレードを用いる折り機構に比べて駆動機構の簡素化が可能である。また、本実施形態の折り器31は、4本のローラ以外に、シート長の半分の深さNを有する引き込み部31eを設ければよいため、後処理ユニット30の小型化が可能である。
The configuration of the
図1に戻り、折り器31を通過したシートPは、第2定着器32に搬送される。第2定着器32は、第1定着器6と同様な定着構成を有する。具体的には、第2定着器32は、加熱部材としての加熱ローラ32bと、加圧部材としての加圧ローラ32aとを有する。加熱ローラ32bは、ハロゲンランプやセラミックヒータ等の発熱体や誘導加熱方式の発熱機構によって加熱される。加圧ローラ32aは、バネ等の付勢部材によって加熱ローラ32aに押圧されており、加熱ローラ32bと加圧ローラ32aとの間のニップ部(圧着ニップ)を通過するシートPを加圧するための加圧力を発生させる。
Returning to FIG. 1, the sheet P that has passed through the
折り器31で折り畳まれたシートPは、第2定着器32によって加熱され及び加圧される。即ち、第2定着器32は、シートPに付着して接着剤像を形成する粉末接着剤を加熱して再溶融させ、折り畳まれたシートPの対向する領域同士を加圧力によって密着させる。第2定着器32を通過後、粉末接着剤Tnが冷えて固まることで、シートPの折り目を挟んで対向する領域同士が接着する。第2定着器32を通過したシートPは、排出ユニット35に排出される。
The sheet P folded by the
なお、図1に示すように、本実施形態では、プロセスカートリッジ7n、7y、7m、7cの順で粉体像を転写ベルト3に転写する。よって、図4に示すように、3色のトナー像及び接着剤像を重ねる場合、転写ベルト3では粉末接着剤Tnの接着剤像が最下層(転写ベルト3に接触する層)となり、その上にイエロー(Ty)、マゼンタ(Tm)及びシアン(Tc)のトナー像が順に重ねられる。そのため、図4に示すように、シートP上では接着剤像が最上層となる。接着剤像が最上層となることで、第2定着器32により折り畳んだシートPの対向する領域同士を接着することができる。
As shown in FIG. 1, in the present embodiment, the powder image is transferred to the
トナーTy、Tm及びTcには、公知の種々のトナーを使用することができる。例えば、熱可塑性樹脂を結着樹脂として用いたトナーを使用することができる。また、ポリエステル樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、スチレンアクリル系樹脂等を用いたトナーを使用することもできる。さらに、トナーは、着色剤、磁性体、荷電制御剤、ワックス、外部添加剤を含有するものとすることもできる。 As the toners Ty, Tm and Tc, various known toners can be used. For example, a toner using a thermoplastic resin as a binder resin can be used. Further, a toner using a polyester resin, a vinyl resin, an acrylic resin, a styrene acrylic resin or the like can also be used. Further, the toner may contain a colorant, a magnetic material, a charge control agent, a wax, and an external additive.
粉末接着剤Tnには、熱可塑性樹脂を含有する粉末接着剤を用いることができる。また、粉末接着剤Tnは、ポリエステル樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、スチレンアクリル系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリオレフィン、エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン-アクリル酸共重合樹脂等の公知の熱可塑性樹脂を含有するものであってもよい。また、粉末接着剤Tnは、ワックスを含有するものであってもよい。具体的には、例えば、アルコールと酸とのエステル類であるエステルワックス、パラフィンワックスなどの炭化水素系ワックス等を含有するものとすることができる。さらに、粉末接着剤Tnは、着色剤を含むものとすることもできる。着色剤としては、ブラック用着色剤、イエロー用着色剤、マゼンタ用着色剤、及び、シアン用着色剤等の公知の着色剤を使用することができる。なお、粉末接着剤Tnにおける着色剤の含有量については、1.0質量%以下とすることができる。また、粉末接着剤Tnにおける着色剤の含有量については、0.1質量%以下とすることができる。さらに、粉末接着剤Tnは、磁性体、荷電制御剤、ワックス、外部添加剤を含有するものとすることもできる。 As the powder adhesive Tn, a powder adhesive containing a thermoplastic resin can be used. Further, the powder adhesive Tn is a known heat of polyester resin, vinyl resin, acrylic resin, styrene acrylic resin, polyethylene, polypropylene, polyolefin, ethylene-vinyl acetate copolymer resin, ethylene-acrylic acid copolymer resin and the like. It may contain a plastic resin. Further, the powder adhesive Tn may contain wax. Specifically, for example, it may contain an ester wax which is an ester of an alcohol and an acid, a hydrocarbon wax such as a paraffin wax, or the like. Further, the powder adhesive Tn may also contain a colorant. As the colorant, known colorants such as a black colorant, a yellow colorant, a magenta colorant, and a cyan colorant can be used. The content of the colorant in the powder adhesive Tn can be 1.0% by mass or less. Further, the content of the colorant in the powder adhesive Tn can be 0.1% by mass or less. Further, the powder adhesive Tn may contain a magnetic substance, a charge control agent, a wax, and an external additive.
なお、上述したように電子写真方式を利用してシートPに粉末接着剤Tnを付着させる場合、例えば、粉末接着剤Tnの重量平均粒子径は、5.0μm以上、かつ、30μm以下のものを使用することができる。なお、接着性を満たすものであれば、粉末接着剤Tnとして、印刷用に使用されるトナーを使用することもできる。 When the powder adhesive Tn is attached to the sheet P by using the electrophotographic method as described above, for example, the weight average particle size of the powder adhesive Tn should be 5.0 μm or more and 30 μm or less. Can be used. A toner used for printing can also be used as the powder adhesive Tn as long as it satisfies the adhesiveness.
画像形成装置1の制御部100は、画像形成装置1の全体を制御する。例えば、制御部100は、シートPにトナー像及び接着剤像の少なくとも一方を形成するための、上述した像形成部の動作を制御する。とりわけ、本実施形態において、制御部100は、ユーザによる成果物の取り違いが生じる可能性のある、連続して処理される2つのシートに、互いに異なる接着剤像を形成するように、像形成手段の動作を制御する。制御部100により行われる像形成動作の制御について、後に詳細に説明する。制御部100は、コンピュータプログラムを実行するためのプロセッサと、コンピュータプログラムを記憶するメモリとを含んでいてもよい。制御部100のメモリは、後述する接着剤像の像形成パターンを示すデータを記憶していてもよい。
The
図5は、画像形成装置1により生成され得る成果物の例と、その成果物に関連する接着剤像及びトナー像の例とを示している。図5(A)の例において、シートPは、折り目51を境界として2つの領域52a、52bからなる。領域52aの裏面には、点線の矩形で囲んだトナー像53が形成されている。また、2つの領域52aをまたいで、斜線の網掛けで示した接着剤像が形成されている。この接着剤像は、搬送方向Hに平行な2辺のうちの上側の辺を除く、シートPの3辺に接着剤を付着させる像形成パターン(いわゆるコの字状のパターン)を有する。
FIG. 5 shows an example of a product that can be produced by the image forming apparatus 1 and an example of an adhesive image and a toner image related to the product. In the example of FIG. 5A, the sheet P is composed of two
図5(A)のシートPを折り目51で2つに折り畳み、折り畳まれたシートPを第2定着器32によって加熱し及び加圧すると、対向する領域52a、52b同士が一旦溶融した粉末接着剤の作用によって接着する。そして、搬送方向Hに平行な2辺のうちの上側の辺に接着剤が付着されないため、シートPは、図5(B)に示したように、開口を有する袋状の成果物55となる。成果物55は、例えば、薬局において処方された医薬品を収容するための、医薬品の名称その他の情報が印刷された薬袋であり得る。このように、画像形成装置1は、トナー像の形成及び粉末接着剤での接着をノンストップで(即ち、1回のジョブで纏めて)行って成果物55を簡易かつ迅速に作成するために使用され得る。
When the sheet P of FIG. 5A is folded in two at the
図5には示していないものの、トナー像53は、共通部分及び可変データ部分を含んでもよい。共通部分とは、複数の成果物にわたって同じ内容が印刷される部分であり、可変データ部分とは、成果物ごとに異なる内容が印刷される部分である。薬袋の例では、「内服薬」といった見出し及び患者に依存しない注意事項などが共通部分に印刷され、患者の名前及び収容される医薬品の名称などが可変データ部分に印刷され得る。
Although not shown in FIG. 5, the
なお、画像形成装置1を用いて作成される成果物は、薬袋には限定されない。例えば、成果物は、小物、土産物又はチケットといった任意の物品を収容するための袋であってよい。また、成果物は、例えば給与明細書のような、秘匿されるべき情報を内側面に印刷した密封式封筒であってもよい。密封式封筒の場合には、図5(A)の例とは異なり、接着剤像の像形成パターンは、シートPの4辺全てに粉末接着剤を付着させるパターン(いわゆるロの字状のパターン)であり得る。 The deliverable produced by using the image forming apparatus 1 is not limited to the medicine bag. For example, the deliverable may be a bag for accommodating any item such as small items, souvenirs or tickets. The deliverable may also be a sealed envelope with information to be kept secret printed on the inside, such as a pay slip. In the case of a sealed envelope, unlike the example of FIG. 5A, the image formation pattern of the adhesive image is a pattern in which powder adhesive is adhered to all four sides of the sheet P (so-called square-shaped pattern). ) Can be.
<2.基本的な原理>
ここで、複数のシートから複数の成果物を連続して作成することを考える。常に同じパターンの接着剤像を各シートに形成すると、作成される成果物の外観及び触感といった特徴は全ての成果物にわたって均一となる。しかし、ユーザによる成果物の取り違いが望ましくない場合、成果物の特徴が均一であることは、ユーザービリティにおいてむしろ不利となる。一例として、ユーザU1が患者X向けに作成した1つ以上の薬袋と、ユーザU2が患者Y向けに作成した1つ以上の薬袋とが、画像形成装置1の排出ユニット35に連続して排出されたものとする。排出された薬袋の外観及び触感が均一であれば、ユーザU1又はユーザU2は、排出ユニット35から薬袋を取り出す際に、他のユーザが作成した薬袋を誤って取り出すかもしれない。他の例として、密封式封筒の場合にも、成果物の取り違いを予防して、秘匿されるべき情報が誤った相手に知られてしまうリスクを低減することが求められる。
<2. Basic principle>
Here, consider creating a plurality of deliverables from a plurality of sheets in succession. By always forming an adhesive image of the same pattern on each sheet, features such as the appearance and feel of the resulting deliverable will be uniform across all deliverables. However, if it is not desirable for the user to misunderstand the deliverables, the uniform characteristics of the deliverables are rather disadvantageous in usability. As an example, one or more medicine bags created by user U1 for patient X and one or more medicine bags created by user U2 for patient Y are continuously discharged to the
そこで、本実施形態において、制御部100は、第1のシートに第1の接着剤像を形成し、第1のシートに後続する第2のシートに第1の接着剤像とは異なる第2の接着剤像を形成するように、像形成部における接着剤像の形成のための動作を制御する。開口を有する袋材が作成される場合、例えば、第1の接着剤像は、第1の方向に向いた開口を有する袋材を作成するための像形成パターンを有する。これに対し、第2の接着剤像は、第1の方向とは異なる第2の方向に向いた開口を有する袋材を作成するための像形成パターンを有していてもよい。この場合、作成された袋材の開口の向きが、ユーザが正確に成果物を取り出す際の手掛かりとなる。開口の向きに加えて(又はその代わりに)、第1の接着剤像と第2の接着剤像との間で、例えば糊代(粉末接着剤が実際に付着する領域)のサイズ又は形状が相違していてもよい。
Therefore, in the present embodiment, the
一例として、第1のシートは、第1のユーザの第1のジョブのために処理されるシート、第2のシートは、第1のユーザとは異なる第2のユーザの第2のジョブであって第1のジョブに後続する当該第2のジョブのために処理されるシートであってもよい。この場合、各ユーザは、例えば開口の向きの異なる成果物が混在しないように注意して排出ユニット35から成果物を取り出すことで、成果物の取り違いを防ぐことができる。他の例として、第1のシート及び第2のシートは、ジョブ発行ユーザが同一であるかに関わらず、それぞれ第1のジョブ及び第1のジョブに後続する第2のジョブのために処理されるシートであってもよい。この場合、ユーザは、例えば開口の向きの相違に基づいて、異なるジョブのために作成された成果物を容易に見分けることができる。
As an example, the first sheet is the sheet processed for the first job of the first user, the second sheet is the second job of the second user different from the first user. It may be a sheet processed for the second job following the first job. In this case, each user can prevent the deliverables from being misunderstood by taking out the deliverables from the
<3.比較例及び実施例>
図6は、常に同じパターンの接着剤像を複数のシートにわたって形成する様子を比較例として示す図である。図6には、連続して処理される7つのシートP1~P7が示されている。シートP1及びP2は、ユーザU1が発行したジョブJ1に基づいて処理されるシートである。シートP3及びP4は、シートP2の次に、ユーザU1が発行したジョブJ2に基づいて処理されるシートである。シートP5及びP6は、シートP4の次に、ユーザU2が発行したジョブJ3に基づいて処理されるシートである。シートP7は、シートP6の次に、ユーザU2が発行したジョブJ4に基づいて処理されるシートである。図6の比較例では、これらシートの全てについて、搬送方向Hに平行な2辺のうち右側の1辺を除く3辺に接着剤を付着させるための、コの字状のパターンを有する接着剤像が形成される。各シートが図中で一点鎖線で示した折り目で折り畳まれ、加熱及び加圧されると、図中で右へ向いた開口を有する袋材が作成される。結果的に、7つの成果物は外観においても触感においても均一であるため、ユーザU1は、自らのジョブに基づく袋材とユーザU2のジョブに基づく袋材とを容易には区別できない(ユーザU2も同様である)。また、ユーザU1がジョブJ1に基づく袋材とジョブJ2に基づく袋材とを区別することも容易ではない(ユーザU2のジョブJ3及びJ4についても同様である)。
<3. Comparative Examples and Examples>
FIG. 6 is a diagram showing a state in which an adhesive image having the same pattern is always formed over a plurality of sheets as a comparative example. FIG. 6 shows seven sheets P1 to P7 that are processed continuously. Sheets P1 and P2 are sheets processed based on job J1 issued by user U1. The sheets P3 and P4 are sheets that are processed based on the job J2 issued by the user U1 next to the sheet P2. The sheets P5 and P6 are sheets that are processed based on the job J3 issued by the user U2 next to the sheet P4. The sheet P7 is a sheet that is processed based on the job J4 issued by the user U2 after the sheet P6. In the comparative example of FIG. 6, for all of these sheets, an adhesive having a U-shaped pattern for adhering the adhesive to three sides except one on the right side of the two sides parallel to the transport direction H. An image is formed. When each sheet is folded at the creases shown by the alternate long and short dash line in the figure, heated and pressurized, a bag material having an opening facing to the right in the figure is created. As a result, since the seven deliverables are uniform in appearance and touch, the user U1 cannot easily distinguish between the bag material based on his own job and the bag material based on the job of user U2 (user U2). The same is true). Further, it is not easy for the user U1 to distinguish between the bag material based on the job J1 and the bag material based on the job J2 (the same applies to the jobs J3 and J4 of the user U2).
図7~図9は、本実施形態に従ってシート間で異なる接着剤像を形成する様子を示している。図7の例では、ユーザU1のジョブに基づいて処理されるシートP1~P4には、搬送方向Hに平行な2辺のうち右側の1辺を除く3辺に接着剤を付着させるための像形成パターンN1を有する接着剤像が形成される。折り畳み、加熱及び加圧を経て、シートP1~P4は、図中で右へ向いた開口を有する袋材となる。一方、ユーザU2のジョブに基づいて処理されるシートP5~P7には、搬送方向Hに平行な2辺のうち左側の1辺を除く3辺に接着剤を付着させるための像形成パターンN2を有する接着剤像が形成される。折り畳み、加熱及び加圧を経て、シートP5~P7は、図中で左へ向いた開口を有する袋材となる。即ち、シートP1~P4から作成される袋材の開口と、シートP5~P7から作成される袋材の開口とは、共に搬送方向Hに直交するものの互いに反対の方向を向くことになる。このように接着剤像の像形成パターンを変化させることで、成果物の外観及び触感に相違を生じさせ、ユーザU1とユーザU2との間の袋材の取り違いを抑制することができる。 7 to 9 show how different adhesive images are formed between the sheets according to the present embodiment. In the example of FIG. 7, the image for adhering the adhesive to the sheets P1 to P4 processed based on the job of the user U1 on the three sides excluding the one on the right side of the two sides parallel to the transport direction H. An adhesive image having the formation pattern N1 is formed. After folding, heating and pressurizing, the sheets P1 to P4 become a bag material having an opening facing to the right in the drawing. On the other hand, the sheets P5 to P7 processed based on the job of the user U2 are provided with an image forming pattern N2 for adhering an adhesive to three sides other than the left side of the two sides parallel to the transport direction H. The adhesive image to have is formed. After folding, heating and pressurizing, the sheets P5 to P7 become a bag material having an opening facing to the left in the drawing. That is, the opening of the bag material created from the sheets P1 to P4 and the opening of the bag material created from the sheets P5 to P7 are both orthogonal to the transport direction H, but face each other in opposite directions. By changing the image formation pattern of the adhesive image in this way, it is possible to cause a difference in the appearance and tactile sensation of the product, and to suppress the misplacement of the bag material between the user U1 and the user U2.
図8の例では、ユーザU1のジョブJ1に基づいて、シートP1及びP2に像形成パターンN1を有する接着剤像が形成され、同じユーザU1のジョブJ2に基づいて、シートP3及びP4に像形成パターンN2を有する接着剤像が形成される。次いで、ユーザU2のジョブJ3に基づいて、シートP5及びP6に像形成パターンN1を有する接着剤像が形成され、同じユーザU2のジョブJ4に基づいて、シートP7に像形成パターンN2を有する接着剤像が形成される。折り畳み、加熱及び加圧を経て、シートP1、P2、P5及びP6は、図中で右へ向いた開口を有する袋材となる。一方、シートP3、P4及びP7は、図中で左へ向いた開口を有する袋材となる。このように接着剤像の像形成パターンを変化させることで、ユーザ間の袋材の取り違いだけでなく、同一ユーザのジョブ間の袋材の取り違いをも抑制することができる。 In the example of FIG. 8, an adhesive image having an image forming pattern N1 is formed on the sheets P1 and P2 based on the job J1 of the user U1, and an image is formed on the sheets P3 and P4 based on the job J2 of the same user U1. An adhesive image with pattern N2 is formed. Next, an adhesive image having an image forming pattern N1 is formed on the sheets P5 and P6 based on the job J3 of the user U2, and an adhesive having an image forming pattern N2 on the sheet P7 based on the job J4 of the same user U2. An image is formed. After folding, heating and pressurizing, the sheets P1, P2, P5 and P6 become a bag material having an opening facing to the right in the figure. On the other hand, the sheets P3, P4 and P7 are bag materials having an opening facing to the left in the drawing. By changing the image formation pattern of the adhesive image in this way, it is possible to suppress not only the difference in bag material between users but also the difference in bag material between jobs of the same user.
図9の例では、ユーザU1のジョブJ1に基づいて、シートP1及びP2に像形成パターンN1を有する接着剤像が形成される。次いで、ユーザU1のジョブJ2に基づいて、シートP3及びP4に像形成パターンN3を有する接着剤像が形成される。像形成パターンN1及びN3は、共に図中の右辺を除く3辺に接着剤を付着させるためのパターンである。但し、袋材の底部となる左辺に着目すると、像形成パターンN1の糊代の幅W1よりも、像形成パターンN3の糊代の幅W2は大きい。折り畳み、加熱及び加圧を経て、シートP1~P4は、図中で右へ向いた開口を有する袋材となるが、袋材の底部の幅の相違から、ユーザU1は、ジョブJ1に基づいて作成された袋材と、ジョブJ2に基づいて作成された袋材とを区別することができる。さらに、ユーザU2のジョブJ3に基づいて、シートP5及びP6に像形成パターンN2を有する接着剤像が形成される。次いで、ユーザU2のジョブJ4に基づいて、シートP7に像形成パターンN4を有する接着剤像が形成される。像形成パターンN2及びN4は、共に図中の左辺を除く3辺に接着剤を付着させるためのパターンである。但し、袋材の底部となる右辺に着目すると、像形成パターンN2の糊代の幅W1よりも、像形成パターンN4の糊代の幅W2は大きい。折り畳み、加熱及び加圧を経て、シートP5~P7は、図中で左へ向いた開口を有する袋材となるが、袋材の底部の幅の相違から、ユーザU2は、ジョブJ3に基づいて作成された袋材と、ジョブJ4に基づいて作成された袋材とを区別することができる。 In the example of FIG. 9, an adhesive image having an image forming pattern N1 is formed on the sheets P1 and P2 based on the job J1 of the user U1. Next, an adhesive image having an image forming pattern N3 is formed on the sheets P3 and P4 based on the job J2 of the user U1. The image forming patterns N1 and N3 are both patterns for adhering the adhesive to the three sides excluding the right side in the figure. However, focusing on the left side, which is the bottom of the bag material, the width W2 of the glue margin of the image forming pattern N3 is larger than the width W1 of the glue margin of the image forming pattern N1. After folding, heating and pressurizing, the sheets P1 to P4 become a bag material having an opening facing to the right in the figure, but due to the difference in the width of the bottom of the bag material, the user U1 is based on the job J1. It is possible to distinguish between the created bag material and the bag material created based on job J2. Further, based on the job J3 of the user U2, an adhesive image having the image forming pattern N2 is formed on the sheets P5 and P6. Next, an adhesive image having an image forming pattern N4 is formed on the sheet P7 based on the job J4 of the user U2. The image forming patterns N2 and N4 are both patterns for adhering the adhesive to the three sides excluding the left side in the figure. However, focusing on the right side, which is the bottom of the bag material, the width W2 of the glue margin of the image forming pattern N4 is larger than the width W1 of the glue margin of the image forming pattern N2. After folding, heating and pressurizing, the sheets P5 to P7 become a bag material having an opening facing to the left in the figure, but due to the difference in the width of the bottom of the bag material, the user U2 is based on the job J3. It is possible to distinguish between the created bag material and the bag material created based on the job J4.
なお、一般には、糊代の幅が大きいほど、接着力をより強くしてより強固な袋材を作成できる反面、袋材の容量はより少なくなる。そのため、糊代の幅は、成果物の用途に応じて適応的に決定されてよい。A4サイズのシートが使用される場合、例えば、糊代の幅を5mmとすることで、多くの用途に適した強度の袋材を作成することができる。 In general, the wider the width of the glue margin, the stronger the adhesive force and the stronger the bag material can be produced, but the smaller the capacity of the bag material is. Therefore, the width of the glue margin may be adaptively determined according to the use of the deliverable. When an A4 size sheet is used, for example, by setting the width of the glue margin to 5 mm, it is possible to produce a bag material having strength suitable for many uses.
図7~図9には、ユーザ又はジョブの切替りのタイミングで接着剤像を変化させる例を主に示したが、シートに形成される接着剤像の変化のタイミングは、上述した例に限定されず、いかなるタイミングであってもよい。例えば、各シートにトナー像がさらに形成される場合において、トナー像が共通部分及び可変データ部分を含むときに、制御部100は、可変データ部分の内容が切替るタイミングで接着剤像を変化させてもよい。また、制御部100は、ジョブ及びユーザとは無関係に、単に1シートごとに接着剤像を変化させてもよい。接着剤像の像形成パターンは、2つ以上の任意の数の候補パターンの間で切替えられてよい。また、各ユーザに固有の接着剤像の像形成パターンが予め設定され、その設定に従ってユーザごとに異なる像形成パターンの接着剤像が各シートに形成されてもよい。
7 to 9 mainly show an example of changing the adhesive image at the timing of switching between the user or the job, but the timing of the change of the adhesive image formed on the sheet is limited to the above-mentioned example. It does not have to be, and it may be at any timing. For example, in the case where a toner image is further formed on each sheet, when the toner image includes a common portion and a variable data portion, the
上述したように、画像形成装置1の像形成部は、接着剤像だけでなく、各シートにトナー像をさらに形成可能である。制御部100は、作成される袋材の開口の向きに合わせて、各シートに形成されるトナー像の向きを変更するように、像形成部を制御してもよい。図10は、そうしたトナー像の向きの制御の一例を示している。図10には、連続して処理される4つのシートP11~P14が示されている。シートP11及びP12の各々の折り畳まれた際に内側となる面には像形成パターンN1を有する接着剤像が形成され、外側となる面にはトナー像111が形成される。折り畳み、加熱及び加圧を経て、シートP11及びP12は、図中で右へ向いた開口を有し、外側面にトナー像111が印刷された袋材となる。次いで、シートP13及びP14の各々の折り畳まれた際に内側となる面には像形成パターンN2を有する接着剤像が形成され、外側となる面にはトナー像112が形成される。折り畳み、加熱及び加圧を経て、シートP13及びP14は、図中で左へ向いた開口を有し、外側面にトナー像112が印刷された袋材となる。トナー像111及び112は、例えば、共通する内容を表示する共通部分120aを有する同種の像であり、但し、可変データ部分120bの内容がトナー像111とトナー像112との間で相違する。ユーザにとっては、トナー像111及び112を一見して区別することは容易ではないことから、これら成果物を取り違ってしまう可能性がある。しかし、図10の例のように袋材の開口の向きを変化させることで、取り違いの可能性を抑制することができる。また、袋材の開口の向きの変化に合わせてトナー像の向きも変更することで、袋材の使用時に印刷内容が不適切な向きでユーザに見えてしまう事態を回避することができる。
As described above, the image forming portion of the image forming apparatus 1 can further form a toner image on each sheet as well as an adhesive image. The
<4.変形例>
前節では、画像形成装置1が成果物として開口を有する袋材を作成する例を説明した。これに対し、成果物として密封式封筒を作成する場合には、シートの4辺全てに粉末接着剤が付着され、成果物に開口は存在しない。この場合、制御部100は、トナー像の向きを変化させることにより、ユーザによる成果物の取り違いを抑制してもよい。具体的には、一変形例において、制御部100は、同種のトナー像を2つ以上のシートに連続して形成する場合に、第1のシートに第1の向きで第1のトナー像を形成し、第2のシートに第2の向きで第2のトナー像を形成するように、像形成部を制御する。ここで、第1のトナー像及び第2のトナー像は、例えば、共通部分を含む同種のトナー像である。また、第2の向きは、少なくとも第1の向きとは相違し、例えば第1の向きとは180°反対の向きである。
<4. Modification example>
In the previous section, an example in which the image forming apparatus 1 creates a bag material having an opening as a deliverable has been described. On the other hand, when a sealed envelope is created as a deliverable, the powder adhesive is adhered to all four sides of the sheet, and the deliverable has no openings. In this case, the
図11は、本変形例に従って、シート間でトナー像を異なる向きで形成する様子を示している。図11には、連続して処理される4つのシートP21~P24が示されている。シートP21~P24の各々の折り畳まれた際に内側となる面には、像形成パターンN5を有する接着剤像が形成される。像形成パターンN5は、各シートの4辺に接着剤を付着させるパターンである。よって、折り畳み、加熱及び加圧を経て、各シートは、開口を有しない袋材となる。シートP21及びP22の折り畳まれた際に外側となる面には、トナー像211が形成される。一方、シートP23及びP24の折り畳まれた際に外側となる面には、トナー像212が形成される。トナー像212はトナー像211と同種の像であり、但し、トナー像211及びトナー像212は互いに互いに反対の方向を向いている。図11には示していないものの、例えば、シートP21~P24の内側面には、秘匿されるべき情報を表示する別のトナー像が形成される。ここで、シートP21及びP22の内側面に形成される第3のトナー像は、シートP23及びP24の内側面に形成される第4のトナー像とは異なる内容を含むものとする。シートP21~P24から形成される成果物は開口を有していないために、ユーザは、内側面の秘匿された内容の相違を開口の向きに基づいて認識することはできない。また、ユーザは、内側面の秘匿された内容の相違を外側面に表示される情報に基づいて認識することもできない。しかし、本変形例によれば、ユーザは、外側面のトナー像の向きに基づいて内側面の内容の相違を認識することができ、それにより、異なる成果物の取り違いの可能性が抑制され得る。
FIG. 11 shows how the toner images are formed in different directions between the sheets according to the present modification. FIG. 11 shows four sheets P21 to P24 that are processed continuously. An adhesive image having an image forming pattern N5 is formed on the inner surface of each of the sheets P21 to P24 when folded. The image forming pattern N5 is a pattern in which an adhesive is adhered to the four sides of each sheet. Therefore, after folding, heating and pressurizing, each sheet becomes a bag material having no opening. A
本変形例においても、トナー像の向きを変化させるタイミングは、上述した例に限定されず、いかなるタイミングであってもよい。例えば、ユーザ又はジョブの切替りのタイミングでトナー像の向きが変化してもよい。また、外側面のトナー像が共通部分及び可変データ部分を含む場合に、制御部100は、可変データ部分の内容が切替るタイミングでトナー像の向きを変化させてもよい。また、制御部100は、単に1シートごとにトナー像の向きを変化させてもよい。トナー像の向きは、図示した例のようなシートの中心の周りの180°の回転に限定されず、任意の点の周りに任意の角度で回転されてよい。
Also in this modification, the timing for changing the direction of the toner image is not limited to the above-mentioned example, and may be any timing. For example, the orientation of the toner image may change at the timing of switching between the user or the job. Further, when the toner image on the outer surface includes the common portion and the variable data portion, the
<5.まとめ>
ここまで、図1~図11を用いて、本開示に係る技術の実施形態について詳細に説明した。上述した実施形態によれば、シートに粉末接着剤の接着剤像を形成し、接着剤像の定着後にシートを折り畳んで加熱かつ加圧する接着装置において、連続して処理される2つのシートに異なる接着剤像を形成するように、接着剤像の形成が制御される。かかる構成によれば、2つのシートから作成される成果物の間で、接着剤像の相違に起因して外観又は触感における相違が生じることから、同種の成果物を連続して作成した場合のユーザによる成果物の取り違いの可能性を抑制することができる。
<5. Summary>
Up to this point, embodiments of the technique according to the present disclosure have been described in detail with reference to FIGS. 1 to 11. According to the above-described embodiment, the two sheets are continuously processed in an adhesive device that forms an adhesive image of a powder adhesive on a sheet, folds the sheet after fixing the adhesive image, and heats and pressurizes the sheet. The formation of the adhesive image is controlled so as to form the adhesive image. According to such a configuration, there is a difference in appearance or tactile sensation between the deliverables made from the two sheets due to the difference in the adhesive image. Therefore, when the same kind of deliverables are continuously made. It is possible to suppress the possibility of misunderstanding of deliverables by the user.
一例として、上記2つのシートのうちの第1のシートは第1のジョブのために処理されるシート、第2のシートは第1のジョブに後続する第2のジョブのために処理されるシートであってよい。この場合、異なるジョブに基づいて作成される成果物の間で外観又は触感における相違が生じることから、異なるジョブの成果物の取り違いの可能性を抑制することができる。他の例として、上記2つのシートのうちの第1のシートは第1のユーザのジョブのために処理されるシート、第2のシートは第1のユーザとは異なる第2のユーザのジョブのために処理されるシートであってよい。この場合、異なるユーザのために作成される成果物の間で外観又は触感における相違が生じることから、ユーザ間の成果物の取り違いの可能性を抑制することができる。 As an example, of the above two sheets, the first sheet is processed for the first job, and the second sheet is processed for the second job following the first job. May be. In this case, since there is a difference in appearance or tactile sensation between the deliverables created based on different jobs, it is possible to suppress the possibility of misunderstanding of the deliverables of different jobs. As another example, the first sheet of the above two sheets is the sheet processed for the job of the first user, and the second sheet is the job of the second user different from the first user. It may be a sheet to be processed for. In this case, since there is a difference in appearance or tactile sensation between the deliverables created for different users, it is possible to suppress the possibility of the deliverables being misunderstood among the users.
上述した実施形態によれば、第1の接着剤像は、第1の方向に向いた開口を有する袋材を作成するための像(例えば、搬送方向に平行な2辺のうちの一方を除く、各シートの3辺に接着剤を付着させる像)であってよい。また、第2の接着剤像は、第1の方向とは異なる第2の方向に向いた開口を有する袋材を作成するための像(例えば、搬送方向に平行な2辺のうちの他方を除く、各シートの3辺に接着剤を付着させる像)であってよい。この場合、上記2つのシートから作成される成果物としての袋材の開口の向きが相違することになる。そのため、ユーザは、開口の向きを手掛かりとして、適切な成果物を排出トレイから取り出すことができる。典型的には、第1の方向及び第2の方向は、シートの搬送方向に直交し、互いに反対の方向である。このように成果物の開口の向きを反転させることで、成果物の外観又は触感における明瞭な相違をユーザに知覚させることが可能となる。 According to the above-described embodiment, the first adhesive image is an image for creating a bag material having an opening facing in the first direction (for example, excluding one of two sides parallel to the transport direction). , An image in which the adhesive is attached to the three sides of each sheet). Further, the second adhesive image is an image for creating a bag material having an opening facing in a second direction different from the first direction (for example, the other of two sides parallel to the transport direction). Except, an image in which an adhesive is attached to three sides of each sheet) may be used. In this case, the orientation of the opening of the bag material as a deliverable produced from the above two sheets will be different. Therefore, the user can take out an appropriate deliverable from the discharge tray by using the orientation of the opening as a clue. Typically, the first and second directions are orthogonal to the sheet transport direction and are opposite to each other. By reversing the direction of the opening of the product in this way, it is possible to make the user perceive a clear difference in the appearance or tactile sensation of the product.
上述した実施形態によれば、上記接着装置は、各シートにトナー像をさらに形成可能であり、作成される袋材の開口の向きに合わせて各シートに形成されるトナー像の向きを変更するように、トナー像の形成が制御されてもよい。かかる構成によれば、成果物としての袋材の使用時に、適切な向きでトナー像がユーザに見えることが保証される。また、ユーザは、トナー像の向きを手掛かりとして成果物を適切に区別することもできる。 According to the above-described embodiment, the adhesive device can further form a toner image on each sheet, and changes the orientation of the toner image formed on each sheet according to the orientation of the opening of the bag material to be created. As such, the formation of the toner image may be controlled. Such a configuration ensures that the toner image is visible to the user in the proper orientation when the bag material is used as a deliverable. The user can also appropriately distinguish the deliverables by using the orientation of the toner image as a clue.
上述した実施形態によれば、上記2つのシートに形成されるトナー像は、共通部分及び可変データ部分を含み、可変データ部分の内容が相違するトナー像であってもよい。可変データ部分の相違を理由に取り違いの防止が強く要請される用途では、上述した手法に従って成果物の間で外観又は触感における相違を生じさせることで、取り違いの可能性を抑制することが、とりわけ有益である。 According to the above-described embodiment, the toner image formed on the two sheets may be a toner image including a common portion and a variable data portion, and the contents of the variable data portion are different. In applications where prevention of misunderstandings is strongly required due to differences in variable data parts, the possibility of misunderstandings can be suppressed by creating differences in appearance or tactile sensation between deliverables according to the method described above. , Especially beneficial.
上述した変形例によれば、シートにトナー像及び接着剤像を形成し、シートを折り畳んで加熱かつ加圧する接着装置において、同種のトナー像を2つ以上のシートに連続して形成する場合に、第1及び第2のシートに同種のトナー像が異なる向きで形成される。かかる構成によれば、ユーザは、第1及び第2のシートから作成される成果物の間のトナー像の向きの相違を手掛かりとして、2つの成果物を適切に区別することができる。例えば、成果物の外側面に形成されるトナー像の向きを変化させることで、成果物の内側面に印刷され秘匿される内容をユーザが直接見ることができない場合にも、異なる内容を有するそれら成果物をユーザが取り違う可能性を抑制することができる。 According to the above-mentioned modification, when a toner image and an adhesive image are formed on a sheet and the same type of toner image is continuously formed on two or more sheets in an adhesive device that folds the sheet to heat and pressurize the sheet. , The same kind of toner images are formed on the first and second sheets in different orientations. According to such a configuration, the user can appropriately distinguish between the two deliverables by using the difference in the orientation of the toner image between the deliverables created from the first and second sheets as a clue. For example, by changing the orientation of the toner image formed on the outer surface of the deliverable, even if the user cannot directly see the content printed and concealed on the inner surface of the deliverable, those having different contents. It is possible to reduce the possibility that the user will mistake the deliverable.
<6.その他の実施形態>
上記実施形態は、1つ以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行する処理の形式でも実現可能である。また、1つ以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<6. Other embodiments>
In the above embodiment, a program that realizes one or more functions is supplied to a system or an apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or the apparatus read and execute the program. It is also feasible in the form. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。 The invention is not limited to the above embodiment, and various modifications and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention. Therefore, a claim is attached to publicize the scope of the invention.
1:画像形成装置(接着装置)、6:第1定着器(定着手段)、7n、7y、7m、7c:プロセスカートリッジ(像形成手段)、31:折り器(折り手段)、32:第2定着器32(加熱手段)、100:制御部(制御手段) 1: Image forming device (adhesive device), 6: First fixing device (fixing means), 7n, 7y, 7m, 7c: Process cartridge (image forming means), 31: Folding device (folding means), 32: Second Fixer 32 (heating means), 100: Control unit (control means)
Claims (12)
前記像形成手段により前記シートに形成された前記接着剤像を前記シートに定着させる定着手段と、
前記シートの搬送方向において前記定着手段より下流側に設けられ、前記シートを折り畳む折り手段と、
前記折り手段により折り畳まれた前記シートを加熱、かつ、加圧する加熱手段と、
第1のシートに第1の接着剤像を形成し、前記第1のシートに後続する第2のシートに前記第1の接着剤像とは異なる第2の接着剤像を形成するように、前記像形成手段を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする、接着装置。 An image-forming means for forming an adhesive image of a powder adhesive on a sheet to be conveyed,
A fixing means for fixing the adhesive image formed on the sheet by the image forming means to the sheet.
A folding means provided on the downstream side of the fixing means in the transport direction of the sheet to fold the sheet, and a folding means.
A heating means that heats and pressurizes the sheet folded by the folding means, and
A first adhesive image is formed on the first sheet, and a second adhesive image different from the first adhesive image is formed on the second sheet following the first sheet. A control means for controlling the image forming means and a control means
An adhesive device, characterized in that it comprises.
前記第2のシートは、前記第1のジョブに後続する第2のジョブのために処理されるシートである、
ことを特徴とする、請求項1に記載の接着装置。 The first sheet is a sheet to be processed for the first job.
The second sheet is a sheet processed for a second job following the first job.
The adhesive device according to claim 1, wherein the adhesive device is characterized by the above.
前記第2のシートは、前記第1のユーザとは異なる第2のユーザのジョブのために処理されるシートである、
ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の接着装置。 The first sheet is a sheet processed for the job of the first user.
The second sheet is a sheet processed for a job of a second user different from the first user.
The adhesive device according to claim 1 or 2, characterized in that.
前記第2の接着剤像は、前記第1の方向とは異なる第2の方向に向いた開口を有する袋材を作成するための像である、
ことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の接着装置。 The first adhesive image is an image for creating a bag material having an opening facing in the first direction.
The second adhesive image is an image for creating a bag material having an opening oriented in a second direction different from the first direction.
The adhesive device according to any one of claims 1 to 3, wherein the adhesive device is characterized by the above.
前記第2の接着剤像は、前記搬送方向に平行な2辺のうちの他方を除く、各シートの3辺に接着剤を付着させる像である、
ことを特徴とする、請求項4又は5に記載の接着装置。 The first adhesive image is an image in which an adhesive is adhered to three sides of each sheet except for one of the two sides parallel to the transport direction.
The second adhesive image is an image in which the adhesive is adhered to the three sides of each sheet, excluding the other of the two sides parallel to the transport direction.
The adhesive device according to claim 4 or 5, characterized in that.
前記制御手段は、作成される袋材の開口の向きに合わせて、各シートに形成されるトナー像の向きを変更するように、前記像形成手段を制御する、
ことを特徴とする、請求項4乃至6のいずれか1項に記載の接着装置。 The image forming means can further form a toner image on each sheet, and the image forming means can further form a toner image.
The control means controls the image forming means so as to change the orientation of the toner image formed on each sheet according to the orientation of the opening of the bag material to be created.
The adhesive device according to any one of claims 4 to 6, characterized in that.
前記像形成手段により前記シートに形成された前記トナー像及び前記接着剤像を前記シートに定着させる定着手段と、
前記シートの搬送方向において前記定着手段より下流側に設けられ、前記シートを折り畳む折り手段と、
前記折り手段により折り畳まれた前記シートを加熱、かつ、加圧する加熱手段と、
同種のトナー像を2つ以上のシートに連続して形成する場合に、第1のシートに第1の向きで第1のトナー像を形成し、前記第1のシートに後続する第2のシートに前記第1の向きとは異なる第2の向きで前記第1のトナー像と同種の第2のトナー像を形成するように、前記像形成手段を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする、接着装置。 An image forming means for forming a toner image and an adhesive image of a powder adhesive on a sheet to be conveyed, and an image forming means.
A fixing means for fixing the toner image and the adhesive image formed on the sheet by the image forming means to the sheet.
A folding means provided on the downstream side of the fixing means in the transport direction of the sheet to fold the sheet, and a folding means.
A heating means that heats and pressurizes the sheet folded by the folding means, and
When the same type of toner image is continuously formed on two or more sheets, the first toner image is formed on the first sheet in the first orientation, and the second sheet following the first sheet is formed. A control means for controlling the image forming means so as to form a second toner image of the same type as the first toner image in a second direction different from the first direction.
An adhesive device, characterized in that it comprises.
前記第1のトナー像及び前記第2のトナー像は、前記折り手段により折り畳まれた際に外側となる前記第1のシート及び前記第2のシートの面にそれぞれ形成される、
ことを特徴とする、請求項9に記載の接着装置。 The adhesive image is formed on the inner surface of each sheet when folded by the folding means.
The first toner image and the second toner image are formed on the surfaces of the first sheet and the second sheet, which are outside when folded by the folding means, respectively.
9. The adhesive device according to claim 9.
前記第2のシートの前記内側となる面にさらに前記第3のトナー像とは異なる第4のトナー像が形成される、
ことを特徴とする、請求項10に記載の接着装置。 A third toner image is further formed on the inner surface of the first sheet.
A fourth toner image different from the third toner image is further formed on the inner surface of the second sheet.
10. The adhesive device according to claim 10.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020151514A JP2022045756A (en) | 2020-09-09 | 2020-09-09 | Bonding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020151514A JP2022045756A (en) | 2020-09-09 | 2020-09-09 | Bonding device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022045756A true JP2022045756A (en) | 2022-03-22 |
Family
ID=80774582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020151514A Pending JP2022045756A (en) | 2020-09-09 | 2020-09-09 | Bonding device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022045756A (en) |
-
2020
- 2020-09-09 JP JP2020151514A patent/JP2022045756A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4810449B2 (en) | A developer filling method, a filled developer storage container, a developer supply device, an image forming apparatus, a developer supply method, and a method for manufacturing a developer filled developer storage container. | |
KR101627280B1 (en) | Printing apparatus and method for controlling the same | |
RU2631768C2 (en) | Printing device, method of controlling printing device and data carrier | |
JP7566528B2 (en) | Image forming device | |
WO2022131315A1 (en) | Storage container, and image forming system | |
US9081332B2 (en) | Image forming system for transferring a foil image | |
US20110241274A1 (en) | Sheet finishing apparatus and fold reinforcing apparatus | |
JP2022045756A (en) | Bonding device | |
JP2008155412A (en) | Press-bonding printed material producing device | |
JP2022073597A (en) | Image forming system, and program | |
US11835898B2 (en) | Adhesion apparatus for forming image of powder adhesive, and image forming apparatus | |
US7239822B2 (en) | Finishing system | |
JP2022027017A (en) | Bonding device | |
JP2024065312A (en) | Toner container and image forming system | |
JP7486260B2 (en) | Image forming apparatus and bonding apparatus | |
JP5153500B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP7455695B2 (en) | Image forming device | |
JP7463094B2 (en) | Image forming apparatus and sheet processing apparatus | |
US20240326504A1 (en) | Sheet processing system, method for controlling sheet processing system, and storage medium | |
JP2015038584A (en) | Image forming apparatus | |
JP2002167112A (en) | System for connecting document sheets | |
US20240085834A1 (en) | Image forming system | |
US11795027B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP7556004B2 (en) | Pressure-bonded sheet manufacturing method | |
WO2023054302A1 (en) | Press-bonded sheet manufacturing method, press-bonded sheet manufacturing device, and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240726 |