JP2022045132A - Lubricant residual amount estimation device, image formation apparatus, and lubricant residual amount estimation method - Google Patents
Lubricant residual amount estimation device, image formation apparatus, and lubricant residual amount estimation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022045132A JP2022045132A JP2020150646A JP2020150646A JP2022045132A JP 2022045132 A JP2022045132 A JP 2022045132A JP 2020150646 A JP2020150646 A JP 2020150646A JP 2020150646 A JP2020150646 A JP 2020150646A JP 2022045132 A JP2022045132 A JP 2022045132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricant
- remaining amount
- amount estimation
- resonance sound
- estimation device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 title claims abstract description 419
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title abstract description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 27
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 132
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 62
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 40
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 78
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 78
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 47
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 43
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 42
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 34
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 33
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、滑剤残量推定装置、画像形成装置及び滑剤残量推定方法に関する。 The present invention relates to a lubricant remaining amount estimation device, an image forming apparatus, and a lubricant remaining amount estimation method.
電子写真方式の画像形成装置(プリンター、複写機、ファクシミリ、これらの複合機など)には、感光体ドラムや中間転写ベルトなどの像担持体上に残存した残留トナーを除去するクリーニングブレードを有するクリーニング装置が備えられている。また、像担持体とクリーニングブレードとの間の摩擦力を低減して、像担持体上の残留トナーを円滑に清掃するため、像担持体上に潤滑剤(滑剤)を供給する滑剤供給装置を備えたものもある(例えば、特許文献1を参照)。 An electrophotographic image forming apparatus (printer, copier, facsimile, multifunction device, etc.) has a cleaning blade for removing residual toner remaining on an image carrier such as a photoconductor drum or an intermediate transfer belt. Equipment is provided. Further, in order to reduce the frictional force between the image carrier and the cleaning blade and smoothly clean the residual toner on the image carrier, a lubricant supply device that supplies a lubricant (lubricant) on the image carrier is provided. Some are provided (see, for example, Patent Document 1).
上記のクリーニング装置においては、画像形成装置の画質やコストの面から、その長寿命化が望まれている。上記の滑剤供給装置を備えることで、像担持体とクリーニングブレードとの間の摩擦力を低減し、像担持体及びクリーニングブレードの摩耗を低減することで、クリーニング装置の長寿命化が可能である。 In the above-mentioned cleaning device, it is desired to extend the life of the image forming device from the viewpoint of image quality and cost. By providing the above-mentioned lubricant supply device, the frictional force between the image carrier and the cleaning blade is reduced, and the wear of the image carrier and the cleaning blade is reduced, so that the life of the cleaning device can be extended. ..
ところで、像担持体上に供給される滑剤は消耗品である。そのため、滑剤が枯渇すると、例えば、像担持体とクリーニングブレードとの間の摩擦力が増加することに起因して、以下に説明するように、クリーニング装置の寿命に悪影響が生じる場合がある。 By the way, the lubricant supplied on the image carrier is a consumable item. Therefore, when the lubricant is depleted, for example, the frictional force between the image carrier and the cleaning blade increases, which may adversely affect the life of the cleaning device, as described below.
例えば、滑剤を交換可能なクリーニング装置の場合、新しい滑剤に交換する前に、現在取り付けている滑剤が枯渇してしまうと、像担持体とクリーニングブレードとの間の摩擦力が増加してしまう。像担持体とクリーニングブレードとの間の摩擦力が増加すると、像担持体上において、残留トナーのクリーニング不良が発生したり、像担持体にトナー成分が薄く付着した状態となるトナーフィルミングが発生したりする。その結果、クリーニング装置を継続して使用することができなくなる。 For example, in the case of a cleaning device in which the lubricant can be replaced, if the lubricant currently attached is exhausted before the lubricant is replaced with a new lubricant, the frictional force between the image carrier and the cleaning blade increases. When the frictional force between the image carrier and the cleaning blade increases, poor cleaning of residual toner occurs on the image carrier, and toner filming occurs in which the toner component is thinly adhered to the image carrier. Toner. As a result, the cleaning device cannot be used continuously.
特許文献1において、滑剤の残量は、滑剤を供給するブラシ側の電極と滑剤側の電極との導通で判断するようにしている。このような機械的な検知手段においては、トナーや滑剤粉の飛散により、検知部分が汚れるため、滑剤の残量を正しく検知できない場合がある。また、ブラシ側の電極と滑剤側の電極との導通により、滑剤が枯渇状態か非枯渇状態かを判断しているため、滑剤の残量がどの程度あるかまでは検知することができない。
In
従って、滑剤が枯渇する前に、滑剤を交換する必要があり、滑剤を交換する構成においては、現在使用されている滑剤の残量を正確に把握することが望まれている。 Therefore, it is necessary to replace the lubricant before the lubricant is exhausted, and in the configuration of replacing the lubricant, it is desired to accurately grasp the remaining amount of the lubricant currently used.
本発明の目的は、滑剤の残量を正確に把握することが可能な滑剤残量推定装置、画像形成装置及び滑剤残量推定方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide a lubricant remaining amount estimation device, an image forming apparatus, and a lubricant remaining amount estimation method capable of accurately grasping the remaining amount of lubricant.
本発明に係る滑剤残量推定装置は、
像担持体に供給される滑剤の残量の変化に応じて、異なる共鳴音を発生する共鳴音発生部と、
発生した前記共鳴音に基づいて、前記滑剤の残量を推定する残量推定部と、
を備える。
The lubricant remaining amount estimation device according to the present invention is
A resonance sound generator that generates different resonance sounds according to changes in the remaining amount of lubricant supplied to the image carrier,
A remaining amount estimation unit that estimates the remaining amount of the lubricant based on the generated resonance sound, and a remaining amount estimation unit.
To prepare for.
本発明に係る画像形成装置は、
前記滑剤残量推定装置を備える。
The image forming apparatus according to the present invention is
The lubricant remaining amount estimation device is provided.
本発明に係る滑剤残量推定方法は、
像担持体に供給される滑剤の残量の変化に応じて異なる共鳴音を発生する共鳴音発生部で発生した共鳴音に基づいて、前記滑剤の残量を推定する。
The method for estimating the remaining amount of lubricant according to the present invention is
The remaining amount of the lubricant is estimated based on the resonance sound generated in the resonance sound generating portion that generates a different resonance sound according to the change in the remaining amount of the lubricant supplied to the image carrier.
本発明によれば、滑剤の残量を正確に推定することができる。 According to the present invention, the remaining amount of lubricant can be estimated accurately.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本実施の形態に係る画像形成装置1の全体構成を概略的に示す図である。図2は、本実施の形態に係る画像形成装置1の制御系の主要部を示す図である。なお、画像形成装置1は、本実施の形態の一例であり、その構成や仕様などは、以下の説明に限定されず、適宜に変更可能である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing an overall configuration of an
図1に示すように、画像形成装置1は、電子写真プロセス技術を利用した中間転写方式のカラー画像形成装置である。即ち、画像形成装置1は、感光体上に形成されたCMYKの各色トナー像を中間転写体に一次転写し、中間転写体上で4色のトナー像を重ね合わせた後、記録媒体である用紙に二次転写することにより、画像を形成する。なお、CMYKは、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)のことである。
As shown in FIG. 1, the
また、画像形成装置1には、CMYKの4色に対応する感光体を中間転写体の走行方向に直列配置し、中間転写体に一回の手順で各色トナー像を順次転写させるタンデム方式が採用されている。
Further, the
画像形成装置1は、図1に示すように、画像読取部10、操作表示部20、画像処理部30、画像形成部40、用紙搬送部50、定着部60などを備える。
As shown in FIG. 1, the
画像読取部10は、ADF(Auto Document Feeder)と称される自動原稿給紙装置11及び原稿画像走査装置12(スキャナー)などを備える。
The
自動原稿給紙装置11は、原稿トレイに載置された原稿Dを搬送機構により搬送して原稿画像走査装置12へ送り出す。自動原稿給紙装置11は、原稿トレイに載置された多数枚の原稿Dの画像(両面を含む)を連続して一挙に読み取ることができる。
The automatic
原稿画像走査装置12は、自動原稿給紙装置11からコンタクトガラス上に搬送された原稿又はコンタクトガラス上に載置された原稿を光学的に走査し、原稿からの反射光をCCD(Charge Coupled Device)センサー12aに結像させ、原稿画像を読み取る。画像読取部10は、原稿画像走査装置12による読取結果に基づいて入力画像データを生成する。この入力画像データには、画像処理部30において所定の画像処理が施される。
The document
操作表示部20は、例えば、タッチパネル付の液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)で構成され、表示部21及び操作部22(図2を参照)として機能する。表示部21は、制御部70(図2を参照)から入力される表示制御信号に従って、各種操作画面、画像の状態表示、各機能の動作状況などの表示を行う。操作部22は、テンキー、スタートキーなどの各種操作キーを備え、ユーザーによる各種入力操作を受け付けて、操作信号を制御部70に出力する。
The
画像処理部30は、入力画像データに対して、初期設定又はユーザー設定に応じた画像処理を行う回路などを備える。画像処理が施された画像データに基づいて、画像形成部40が制御される。
The
画像形成部40は、画像処理部30からの画像データに基づいて、Y成分、M成分、C成分、K成分の各有色トナーによる画像を形成するための画像形成ユニット41Y、41M、41C、41K、中間転写ユニット42などを備える。
The
Y成分、M成分、C成分、K成分用の画像形成ユニット41Y、41M、41C、41Kは、同様の構成を有する。そのため、図1では、Y成分用の画像形成ユニット41Yの構成要素についてのみ符号を付し、他の画像形成ユニット41M、41C、41Kの構成要素については符号を省略する。
The
画像形成ユニット41は、露光装置411、現像装置412、感光体ドラム413(像担持体)、帯電装置414、ドラムクリーニングユニット415などを備える。
The
露光装置411は、例えば、半導体レーザーで構成され、感光体ドラム413に対して各色成分の画像に対応するレーザー光を照射する。レーザー光の照射により感光体ドラム413の電荷発生層で正電荷が発生し、電荷輸送層の表面まで輸送されると、感光体ドラム413の表面電荷(負電荷)が中和される。その結果、感光体ドラム413の表面には、周囲との電位差により各色成分の静電潜像が形成される。
The
現像装置412は、例えば、現像スリーブ412Aなどを有する二成分現像方式の現像装置であり、現像スリーブ412Aから感光体ドラム413の表面に各色成分のトナーを付着させることにより、静電潜像を可視化してトナー像を形成する。
The developing
感光体ドラム413は、例えば、アルミニウム製の導電性円筒体(アルミ素管)、アンダーコート層(UCL:Under Coat Layer)、電荷発生層(CGL:Charge Generation Layer)、電荷輸送層(CTL:Charge Transport Layer)などを備える。この感光体ドラム413は、導電性円筒体の周面にアンダーコート層、電荷発生層、電荷輸送層を順次積層することで構成された光導電性を有する感光体であり、例えば、負帯電型の有機感光体(OPC:Organic Photo-conductor)である。感光体ドラム413は、その駆動モーター(図示省略)に供給される駆動電流を制御部70(図2を参照)が制御することにより、一定の周速度(線速度)で回転される。
The
帯電装置414は、光導電性を有する感光体ドラム413の表面を一様に負極性に帯電させる。
The charging
ドラムクリーニングユニット415は、クリーニング装置100、滑剤供給装置200などを備える(後述の図3などを参照)。ドラムクリーニングユニット415は、感光体ドラム413の表面に残存する転写残トナーをクリーニングしたり、感光体ドラム413上に滑剤を供給したりする。ドラムクリーニングユニット415の構成については、図3~図7を参照して後述する。
The
中間転写ユニット42は、中間転写ベルト421、一次転写ローラー422、駆動ローラー423A、バックアップローラー423Bなどを含む複数の支持ローラー423、二次転写ローラー424、ベルトクリーニング装置426などを備える。
The intermediate transfer unit 42 includes a plurality of support rollers 423 including an
中間転写ベルト421は、複数の支持ローラー423にループ状に張架され、駆動ローラー423Aが回転することにより、中間転写ベルト421は矢印A方向に一定速度で走行する。一次転写ローラー422は、中間転写ベルト421を感光体ドラム413に圧接させており、これにより、感光体ドラム413から中間転写ベルト421へトナー像を転写する。二次転写ローラー424は、中間転写ベルト421を挟んでバックアップローラー423Bに圧接されており、これにより、中間転写ベルト421から用紙Pへトナー像を転写する。トナー像が転写された用紙Pは定着部60に向けて搬送される。なお、二次転写ローラー424に代えて、複数の支持ローラーに二次転写ベルトがループ状に張架されたベルト式の二次転写ユニットを採用してもよい。
The
ベルトクリーニング装置426は、中間転写ベルト421の表面に摺接するベルトクリーニングブレードなどを有し、二次転写後に中間転写ベルト421の表面に残留する転写残トナーを除去する。
The
用紙搬送部50は、給紙部51、排紙部52及び搬送経路部53などを備える。給紙部51を構成する3つの給紙トレイユニット51a~51cには、坪量やサイズなどに基づいて識別された用紙P(規格用紙、特殊用紙)が予め設定された種類ごとに収容される。搬送経路部53は、レジストローラー対53aなどの複数の搬送ローラー対を有する。
The
給紙トレイユニット51a~51cに収容されている用紙Pは、最上部から一枚ずつ送出され、搬送経路部53により画像形成部40に搬送される。このとき、レジストローラー対53aが配設されたレジストローラー部により、給紙された用紙Pの傾きが補正されると共に搬送タイミングが調整される。そして、画像形成部40、定着部60を経て画像形成された用紙Pは、排紙ローラー52aを備えた排紙部52により機外に排紙される。
The paper P housed in the paper
定着部60は、トナー像が二次転写され、搬送されてきた用紙Pを定着ニップで加熱、加圧することにより、用紙Pにトナー像を定着させる。定着部60は、定着ベルト61、加熱ローラー62、定着ローラー63、加圧ローラー64などを備える。定着ベルト61は、加熱ローラー62と定着ローラー63とによって張架されている。加圧ローラー64は、定着ベルト61との間で用紙Pを挟持して搬送する定着ニップを形成している。
The fixing
また、画像形成装置1は、図2に示すように、制御部70を備える。
Further, as shown in FIG. 2, the
制御部70は、CPU(Central Processing Unit)71、ROM(Read Only Memory)72及びRAM(Random Access Memory)73などを備えている。CPU71は、ROM72から処理内容に応じたプログラムを読み出してRAM73に展開し、展開したプログラムと協働して画像形成装置1の各ブロックの動作を集中制御する。このとき、記憶部82に格納されているLUT(Look Up Table)などの各種データが参照される。記憶部82は、例えば、不揮発性の半導体メモリ(所謂、フラッシュメモリ)又はハードディスクドライブで構成される。
The
制御部70は、通信部81を介して、LAN(Local Area Network)又はWAN(Wide Area Network)などの通信ネットワークに接続された外部の装置(例えば、パーソナルコンピューター)との間で各種データの送受信を行う。制御部70は、例えば、外部の装置から送信された画像データを受信し、この画像データ(入力画像データ)に基づいて用紙に画像を形成する。通信部81は、例えば、LANカード等の通信制御カードで構成される。
The
制御部70には、画像読取部10、操作表示部20、画像処理部30、画像形成部40、用紙搬送部50、定着部60が、それぞれ接続されている。また、制御部70には、後述する送風部91、音検知部92も接続されている。これらは、制御部70の指示に基づいて所定の処理を実行する。
An
ここで、ドラムクリーニングユニット415について、図3及び図4を参照して説明を行う。図3は、ドラムクリーニングユニット415を示す図である。図4は、図3に示したドラムクリーニングユニット415において、滑剤押圧機構230の取り外しを説明する図である。
Here, the
ドラムクリーニングユニット415は、クリーニング装置100、滑剤供給装置200などを備える。これらは、支持枠体415aに取り付けられて収容されている。
The
クリーニング装置100は、クリーニングブレード101、クリーニングブレード101を取り付けて支持する支持板金102などを有する。クリーニングブレード101及び支持板金102の幅は、感光体ドラム413の軸方向(主走査方向)の幅とほぼ同等の幅を有する。クリーニングブレード101は、ウレタンゴムなどの弾性部材を平板状のシートに成形したものである。
The
クリーニングブレード101は、その先端(エッジ)を感光体ドラム413の回転方向R1に対向するように当接させるカウンター方式の構成となっている。具体的には、クリーニングブレード101は、感光体ドラム413の回転方向R1に対して、エッジが突っ張る方向となるカウンター方向から所定の当接角及び侵入量で摺接するように配置されている。このような構成により、クリーニングブレード101は、感光体ドラム413の表面に摺接されて、一次転写後に感光体ドラム413の表面に残存する転写残トナーを除去することになる。
The
滑剤供給装置200は、塗布ブラシ210、固定化装置220、滑剤231を有する滑剤押圧機構230などを備えている。ここでは、滑剤塗布方式の一例として、感光体ドラム413の回転方向R1において、クリーニング装置100の下流側に滑剤供給装置200が配置される下流塗布システムを例示する。なお、クリーニング装置100の上流側に滑剤供給装置200が配置される上流塗布システムでもよい。
The
塗布ブラシ210は、滑剤231を感光体ドラム413上に供給する役割を有する。塗布ブラシ210は、例えば、ポリエステルなどの繊維が植設された基布を芯金に巻き付けたローラー状のブラシであり、感光体ドラム413の軸方向の幅とほぼ同等の幅を有する。塗布ブラシ210は、滑剤231の表面及び感光体ドラム413の表面に接触するように配置され、感光体ドラム413の回転方向R1とは反対方向の回転方向R2に回転して、感光体ドラム413上に滑剤を供給する。なお、滑剤231を塗布する滑剤塗布部材として、ここでは、塗布ブラシ210を例示しているが、発泡体からなる滑剤塗布部材を用いてもよい。
The
固定化装置220は、感光体ドラム413の回転方向R1において、塗布ブラシ210の下流側に配置される。固定化装置220は、固定化ブレード221、固定化ブレード221を取り付けて支持する支持板金222などを有する。固定化ブレード221及び支持板金222の幅は、感光体ドラム413の軸方向の幅とほぼ同等の幅を有する。固定化ブレード221の材料としては、クリーニングブレード101と同様に、ウレタンゴムなどの弾性部材を平板状のシートに成形したものを使用する。
The
固定化ブレード221は、その先端(エッジ)を感光体ドラム413の回転方向R1に沿うように当接させるトレイル方式の構成となっている。具体的には、固定化ブレード221は、感光体ドラム413の回転方向R1に対して、エッジが引きずられる方向となるトレイル方向から所定の当接角及び侵入量で摺接するように配置されている。このような構成により、固定化ブレード221は、感光体ドラム413の表面に摺接されて、塗布ブラシ210により感光体ドラム413上に供給された滑剤を均して、固定化することになる。
The immobilized
滑剤押圧機構230において、滑剤231は、潤滑剤を固形化して棒状に成形したものである。滑剤231の幅は、感光体ドラム413の軸方向において、クリーニングブレード101や固定化ブレード221などの幅よりも狭い。滑剤231は、例えば、鉛筆硬度でF~HB相当の硬度を有している。滑剤231に使用される潤滑剤としては、例えば、ステアリン酸亜鉛(ZnSt)である。
In the lubricant
このような滑剤231を有する滑剤押圧機構230は、支持枠体415aに取り付けられた保持部材201に着脱可能に保持されている。保持部材201に保持された滑剤押圧機構230は、滑剤231が塗布ブラシ210と接触した状態を保持するため、滑剤231を塗布ブラシ210に向けて所定の押圧力で押圧している。
The lubricant
滑剤押圧機構230は、保持部材201に着脱可能に保持されているので、滑剤231を交換する際は、現在使用している滑剤押圧機構230を保持部材201から取り出し、新しい滑剤押圧機構230を保持部材201に取り付ければよい。なお、滑剤押圧機構230において、滑剤231を交換可能な構成にして、取り出した滑剤押圧機構230の滑剤231を新しい滑剤231に交換した後、保持部材201に取り付けてもよい。
Since the lubricant
滑剤押圧機構230について、図5~図7を参照して説明を行う。図5は、滑剤押圧機構230を滑剤231側と収容部236側に分解した図である。図6は、滑剤231の使用初期における滑剤押圧機構230の内部の状態を示す図である。図7は、滑剤231の使用末期における滑剤押圧機構230の内部の状態を示す図である。
The lubricant
滑剤押圧機構230は、棒状の滑剤231、支持板金232、保持部233、突起部234、押圧バネ235、収容部236、ガイド溝237などを有する。滑剤231は、支持板金232上に支持されている。支持板金232において、滑剤231が支持されている側とは反対側であって、支持板金232の長手方向の両端に、保持部233が設けられている。そして、保持部233において、上記長手方向外側となる側面に突起部234が設けられている。また、保持部233において、滑剤231が支持されている側とは反対側に押圧バネ235が設けられている。
The lubricant
図5に示すように、滑剤231、支持板金232、保持部233、突起部234及び押圧バネ235は、一体となるように取り付けられて、収容部236の内側に収容される。収容部236は、1つの面側が挿入口236aとなる直方体の容器である。収容部236において、上記長手方向における内側側面にガイド溝237が設けられ、ガイド溝237は、収容部236の深さ方向に形成されている。
As shown in FIG. 5, the
滑剤231側を収容部236に収容する際に、突起部234は、ガイド溝237に挿入され、ガイド溝237に沿って移動可能に支持される。また、押圧バネ235は、図6及び図7に示すように、収容部236の底部236bに当接することになる。つまり、押圧バネ235は、支持板金232及び保持部233を介して、滑剤231を塗布ブラシ210側(図6及び図7の上方側)に押し付けるようにしている。
When accommodating the
従って、滑剤231が塗布ブラシ210により削り取られて、滑剤231の残量(高さ)が減少しても、押圧バネ235の押圧力により、支持板金232を押し上げて、滑剤231が塗布ブラシ210と接触した状態を保持することができる。
Therefore, even if the
ところで、感光体ドラム413上に供給される滑剤231は消耗品である。そのため、滑剤231が枯渇すると、例えば、感光体ドラム413とクリーニングブレード101との間の摩擦力の増加し、それに起因して、クリーニング装置の寿命が生じる場合がある。具体的には、感光体ドラム413上において、残留トナーのクリーニング不良が発生したり、感光体ドラム413にトナーフィルミングが発生したりする。その結果、ドラムクリーニングユニット415を継続して使用することができなくなる。
By the way, the
そのため、滑剤が枯渇する前に、滑剤を交換する必要があり、滑剤を交換する構成においては、現在使用されている滑剤の残量を正確に把握することが望まれている。 Therefore, it is necessary to replace the lubricant before the lubricant is exhausted, and in the configuration of replacing the lubricant, it is desired to accurately grasp the remaining amount of the lubricant currently used.
そこで、本実施の形態において、画像形成装置1は、滑剤残量推定装置を備える。滑剤残量推定装置は、感光体ドラム413に供給される滑剤231と、滑剤231の残量の変化に応じて、異なる共鳴音を発生する共鳴音発生部と、発生した共鳴音に基づいて、滑剤231の残量を推定する残量推定部と、を備える。
Therefore, in the present embodiment, the
共鳴音発生部について、図6及び図7を参照して説明する。滑剤押圧機構230において、支持板金232と底部236bとの間には空間部SPが形成されている。上述したように、滑剤231が消費され、滑剤の残量(高さ)が減少すると、押圧バネ235が支持板金232を押し上げるので、支持板金232と底部236bとの間の隙間が広がり、空間部SPの体積は増加することになる。
The resonance sound generation unit will be described with reference to FIGS. 6 and 7. In the lubricant
例えば、滑剤231の使用初期において、図6に示すように、滑剤231の高さをH1とし、支持板金232と底部236bとの間の隙間をG1とする。滑剤231の消費に伴って、滑剤の高さは減っていき、例えば、滑剤231の使用末期において、図7に示すように、滑剤231の高さはH2(<H1)となる。滑剤231の高さの減少に伴い、押圧バネ235が支持板金232を押し上げて、上記の隙間は広がっていき、例えば、図7に示すように、滑剤231の使用末期において、上記の隙間はG2(>G1)となる。
For example, in the initial stage of use of the
このように、滑剤231の残量に応じて、空間部SPの体積は変化する。本実施の形態では、このような空間部SPを形成する収容部236に後述する通気口(図8などを参照)を設けている。このような構成において、通気口に一定量の空気を導入すると、空間部SP内の空気が共鳴することで、音、即ち、共鳴音が発生する。また、発生する共鳴音の音程は空間部SPの体積で変化する。つまり、本実施の形態は、共鳴音発生部として、通気口、空間部SPを有し、空間部SPでは、その体積に応じて共鳴音の音程が変化する。
In this way, the volume of the space SP changes according to the remaining amount of the
残量推定部は、制御部70(図2を参照)の1つの機能として備えられている。例えば、残量推定部は、制御部70で実行されるプログラムとして備えられている。そして、共鳴音発生部の空間部SPで発生した共鳴音は、残量推定部として機能する制御部70によって、滑剤231の残量が推定されることになる。なお、滑剤231の残量の推定方法については、図9及び図10を参照して後述する。
The remaining amount estimation unit is provided as one function of the control unit 70 (see FIG. 2). For example, the remaining amount estimation unit is provided as a program executed by the
以下に、滑剤残量推定装置の構成例のいくつかを例示して説明する。 Hereinafter, some of the configuration examples of the lubricant remaining amount estimation device will be described as an example.
[構成例1]
図8は、本構成例の滑剤残量推定装置を示す図である。本構成例において、滑剤残量推定装置は、滑剤231と共鳴音発生部と残量推定部(制御部70)とを備える。また、滑剤残量推定装置は、共鳴音発生部に送風を行う送風部91と、共鳴音発生部で発生した共鳴音を検知する音検知部92と備える。
[Configuration Example 1]
FIG. 8 is a diagram showing a lubricant remaining amount estimation device of this configuration example. In this configuration example, the lubricant remaining amount estimation device includes a
共鳴音発生部は、2つの側部236c、支持板金232及び2つの障壁部材242により、収容部236の内部に形成された空間部SP1を有する。障壁部材242は、収容部236の2つの側部236cの間及び支持板金232と底部236bとの間に設けられている。なお、図8においては、収容部236の内部を示すため、図中手前側の側部236cを除いて図示している。また、図8では、収容部236の内部の2箇所に空間部SP1が形成されている。
The resonance sound generating portion has a space portion SP1 formed inside the
また、共鳴音発生部は、収容部236の底部236bに形成された通気口241(開口部)を有する。図8では、収容部236において、滑剤231の残量が変化する方向の一端である底部236bの2箇所に通気口241が設けられ、通気口241は、各々、空間部SP1に連通している。
Further, the resonance sound generating portion has a ventilation port 241 (opening portion) formed in the
障壁部材242は、変形可能であり、例えば、発泡体などの圧縮変形可能な材料や可撓性のある材料から形成されている。例えば、図6に示すように、滑剤231の使用初期においては、支持板金232と底部236bとの間の隙間G1は狭いので、障壁部材242は圧縮する。また、図7に示すように、滑剤231の使用末期においては、支持板金232と底部236bとの間の隙間G2は広いので、障壁部材242は伸張し、元の形状に戻ろうとする。このように、障壁部材242は、支持板金232の移動に伴って、圧縮又は伸張して、その形状が変形する。
The
2つの側部236c、支持板金232及び2つの障壁部材242により形成された空間部SP1は、滑剤231の残量の変化に伴う支持板金232の移動に伴って、体積が変化する。このような構成において、通気口241に一定量の空気を導入すると、空間部SP1内の空気が共鳴することで、共鳴音が発生し、また、発生する共鳴音の音程は空間部SP1の体積で変化する。つまり、本構成例は、共鳴音発生部として、通気口241、空間部SP1を有し、空間部SP1では、その体積に応じて共鳴音の音程が変化する。
The volume of the space SP1 formed by the two
送風部91は、通気口241に向かって送風を行うことで、空間部SP1に空気を入れて、共鳴音を発生させる。送風部91としては、例えば、送風ファンなどを用いる。なお、図8において、太線矢印は、空間部SP1内に送風された風の流路を示している。
The
また、音検知部92は、空間部SP1で発生して、通気口241を介して、収容部236の外側に出力された共鳴音を検知し、検知した共鳴音の音信号を制御部70に入力する。音検知部92としては、例えば、集音マイクなどを用いる。
Further, the
そして、制御部70は、音検知部92から入力された音信号に基づいて、滑剤231の残量を推定する。例えば、制御部70は、音検知部92により検知された音信号からピーク周波数を検知し、ピーク周波数に基づいて、滑剤231の残量を推定する。この場合、音検知部92により検知された音信号からピーク周波数を検知する周波数検知装置を設け、周波数検知装置から制御部70へピーク周波数を入力するようにしてもよい。
Then, the
ここで、滑剤231の残量の推定方法(滑剤残量推定方法)について、図9、図10を参照して説明を行う。図9は、図8に示した滑剤残量推定装置において、共鳴音発生部の流路幅と共鳴音のピーク周波数との関係を示すグラフである。図10は、図8に示した滑剤残量推定装置において、共鳴音のピーク周波数と滑剤の高さとの関係を示すグラフである。なお、共鳴音発生部の流路幅とは、図8を参照して説明すると、支持板金232と通気口241との間の距離のことである。
Here, a method for estimating the remaining amount of the lubricant 231 (method for estimating the remaining amount of the lubricant) will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. 9 is a graph showing the relationship between the flow path width of the resonance sound generating portion and the peak frequency of the resonance sound in the lubricant remaining amount estimation device shown in FIG. FIG. 10 is a graph showing the relationship between the peak frequency of the resonance sound and the height of the lubricant in the lubricant remaining amount estimation device shown in FIG. The channel width of the resonance sound generating portion is the distance between the
本構成例において、滑剤残量推定方法として、滑剤231の残量の変化に応じて共鳴音発生部で発生した共鳴音に基づいて、滑剤231の残量を推定する。
In this configuration example, as a method for estimating the remaining amount of the lubricant, the remaining amount of the
具体的には、滑剤231の高さ(残量)に応じて、支持板金232は移動し、支持板金232と通気口241との間の流路幅は変化する。流路幅が変化すると、共鳴音発生部で発生する共鳴音の音程も変化する。図8に示す滑剤残量推定装置において、流路幅を変化させて、発生する共鳴音の音程として、共鳴音のピーク周波数を検知して、グラフ化したものが図9である。
Specifically, the
図9に示すように、共鳴音のピーク周波数は、流路幅の増加に伴って減少することがわかる。なお、図9において、流路幅2mmは、滑剤231の使用初期の流路幅である。滑剤231の使用初期の滑剤高さが10mmであるので、流路幅12mmが、滑剤231の枯渇時の流路幅となる。
As shown in FIG. 9, it can be seen that the peak frequency of the resonance sound decreases as the flow path width increases. In FIG. 9, the flow path width of 2 mm is the flow path width at the initial stage of use of the
そして、流路幅は、滑剤231の高さ(残量)が減少すると、増加する関係であるので、図9に示す関係は、図10に示す共鳴音のピーク周波数と滑剤の高さとの関係に変換することができる。図10に示すように、共鳴音発生部で発生する共鳴音のピーク周波数に基づいて、滑剤231の高さ、即ち、残量を推定することができる。例えば、図10に示すグラフから近似式を求め、求められた近似式に共鳴音のピーク周波数を代入することで、滑剤231の高さ(残量)を推定することができる。近似式で導かれた滑剤高さが0mmのとき、滑剤231の枯渇状態であり、滑剤231は寿命を迎えることになる。なお、図10において、滑剤高さ10mmは、滑剤231の使用初期の滑剤高さであり、滑剤高さ0mmは、滑剤231の枯渇時の滑剤高さである。
The channel width increases as the height (remaining amount) of the
なお、滑剤残量推定装置は、例えば、図2に示す操作表示部20(報知部)を用いて、推定された滑剤231の残量に応じて、当該残量に関する情報を報知するようにしてもよい。例えば、滑剤231が枯渇する前に、滑剤押圧機構230の交換を促す報知を行う滑剤高さを予め決めておき、当該滑剤高さになったら、操作表示部20が、滑剤押圧機構230の交換を促す報知を行う。例えば、図10において、滑剤高さが0.5mmになったら、操作表示部20は、滑剤押圧機構230の交換を促す報知を行うようにする。また、操作表示部20は、推定された滑剤231の残量に基づいて、滑剤231の寿命を示す数値、例えば、使用初期を100%として、残量を%で示す数値を報知してもよい。
The lubricant remaining amount estimation device uses, for example, the operation display unit 20 (notification unit) shown in FIG. 2 to notify information about the remaining amount of the lubricant according to the estimated remaining amount of the
以上説明したように、本構成例において、滑剤残量推定装置は、感光体ドラム413に供給される滑剤231を備える。また、滑剤残量推定装置は、滑剤231の残量の変化に応じて、異なる共鳴音を発生する共鳴音発生部と、発生した共鳴音に基づいて、滑剤231の残量を推定する残量推定部(制御部70)と、を備える。
As described above, in the present configuration example, the lubricant remaining amount estimation device includes the
このように構成した本構成例によれば、滑剤残量推定装置は、滑剤231の残量の変化に応じて体積が変化する共鳴音発生部で発生した共鳴音に基づいて、滑剤231の残量を推定するので、滑剤231の残量を正確に推定することができる。この結果、精度の高い滑剤231の寿命予測が可能となる。
According to the present configuration example configured in this way, the lubricant remaining amount estimation device is based on the resonance sound generated in the resonance sound generating portion whose volume changes according to the change in the remaining amount of the
また、本構成例は、滑剤231の残量の変化に応じて体積が変化する共鳴音発生部を用いており、この共鳴音発生部は、トナーや滑剤粉の影響を受けない。そのため、トナーや滑剤粉が滑剤231の残量の推定に影響することはなく、滑剤231の残量を正確に推定することができる。
Further, this configuration example uses a resonance sound generating portion whose volume changes according to a change in the remaining amount of the
上述した特許文献1では、ブラシ側の電極と滑剤側の電極との導通により、滑剤が枯渇しているか否かを判断しているため、滑剤の残量がどの程度あるか検知することができなかった。これに対して、本構成例では、滑剤231の残量の変化に応じて体積が変化する共鳴音発生部で発生した共鳴音に基づいて、滑剤231の残量を推定するので、いつでも、滑剤231の残量を確認することができる。
In the above-mentioned
なお、図8では、2つの空間部SP1を形成しているが、共鳴音発生部の空間部の数は、1つであっても、3つ以上であってもよい。1つの空間部を形成する場合には、2つの側部236c、支持板金232、1つの側部236d及び1つの障壁部材242で、空間部SP1を形成可能であるので、障壁部材242や通気口241は1つでもよく、構成を簡単にすることができる。また、複数の空間部を形成する場合には、各々で発生する共鳴音のピーク周波数を統計的に処理(例えば、平均処理)することで、滑剤231の残量をより正確に推定することができる。
Although two space portions SP1 are formed in FIG. 8, the number of space portions in the resonance sound generation portion may be one or three or more. When forming one space portion, the space portion SP1 can be formed by two
[構成例2]
図11は、本構成例の滑剤残量推定装置を示す図である。なお、図11においても、収容部236の内部を示すため、図中手前側の側部236cを除いて図示している。
[Configuration Example 2]
FIG. 11 is a diagram showing a lubricant remaining amount estimation device of this configuration example. It should be noted that also in FIG. 11, in order to show the inside of the
上記の構成例1では、体積が変化する共鳴音発生部の空間部として、収容部の236の内部の空間部SP1を用いていた。これに対し、本構成例は、基本的には、構成例1と同様の構成であるが、体積が変化する共鳴音発生部の空間部として、収容部236の外部に設けた空間部(後述する空間部SP2)を用いるようにしている。
In the above configuration example 1, the space portion SP1 inside the
具体的には、収容部236の一方側(図11では、右側)の側部236dの外側に、通気口243a(開口部)を有する箱状の筐体243が設けられている。通気口243aは、筐体243において、収容部236の底部236bと同じ側、つまり、滑剤231の残量が変化する方向の一端側に設けられ、空間部SP2に連通している。
Specifically, a box-shaped
また、支持板金232には、その一方側の端部が延設された延設部232aが設けられている。この延設部232aは、収容部236の一方側の側部236dから筐体243の内部に延設されており、支持板金232の移動に伴って、筐体243の内部を移動可能に構成されている。
Further, the
延設部232a、筐体243により形成された空間部SP2は、滑剤231の残量の変化に伴う支持板金232及び延設部232aの移動に伴って、体積が変化する。このような構成において、通気口243aに一定量の空気を導入すると、空間部SP2内の空気が共鳴することで、共鳴音が発生し、また、発生する共鳴音の音程は空間部SP2の体積で変化する。つまり、本構成例は、共鳴音発生部として、通気口243a、空間部SP2を有し、空間部SP2では、その体積に応じて共鳴音の音程が変化する。
The volume of the space portion SP2 formed by the
このような構成の共鳴音発生部の通気口243aに向かって送風を行うように、送風部91が配置されている。なお、図11において、太線矢印は、空間部SP2内に送風された風の流路を示している。また、空間部SP2で発生して、通気口243aを介して、収容部236の外側に出力された共鳴音を検知するように、音検知部92が配置されている。
The
そして、制御部70は、音検知部92から入力された音信号に基づいて、滑剤231の残量を推定する。例えば、制御部70は、構成例1と同様に、音検知部92により検知された音信号からピーク周波数を検知し、ピーク周波数に基づいて、滑剤231の残量を推定する。
Then, the
以上説明したように、本構成例においても、滑剤残量推定装置は、感光体ドラム413に供給される滑剤231を備える。また、滑剤残量推定装置は、滑剤231の残量の変化に応じて、異なる共鳴音を発生する共鳴音発生部と、発生した共鳴音に基づいて、滑剤231の残量を推定する残量推定部(制御部70)と、を備える。
As described above, also in this configuration example, the lubricant remaining amount estimation device includes the
このように構成した本構成例によれば、構成例1と同様の効果を得ることができる。また、共鳴音発生部の空間部SP2を収容部236の外部に設けるので、共鳴音発生部の空間部を収容部236の内部に設けることが難しい場合にも、共鳴音発生部の空間部を設けることができる。
According to the present configuration example configured in this way, the same effect as that of the configuration example 1 can be obtained. Further, since the space portion SP2 of the resonance sound generating portion is provided outside the
[構成例3]
図12は、本構成例の滑剤残量推定装置を示す図である。なお、図12においても、収容部236の内部を示すため、図中手前側の側部236cを除いて図示している。
[Configuration Example 3]
FIG. 12 is a diagram showing a lubricant remaining amount estimation device of this configuration example. Also in FIG. 12, in order to show the inside of the
上記の構成例1では、体積が変化する共鳴音発生部の空間部として、収容部の236の内部の空間部SP(図6及び図7を参照)の一部の空間部SP1を用いていた。これに対し、本構成例は、基本的には、構成例1と同様の構成であるが、収容部の236の内部の空間部SP内を複数の副空間部に分離し、分離された副空間部同士の連通状態を変更することで、体積が変化する共鳴音発生部の空間部として用いるようにしている。 In the above configuration example 1, a part of the space SP1 inside the accommodation part 236 (see FIGS. 6 and 7) is used as the space part of the resonance sound generating part whose volume changes. .. On the other hand, this configuration example basically has the same configuration as the configuration example 1, but the space portion SP inside the 236 of the accommodating section is separated into a plurality of sub-space sections, and the separated sub-space sections are separated. By changing the communication state between the space parts, it is used as the space part of the resonance sound generation part whose volume changes.
具体的には、収容部236の一方側(図11では、右側)の側部236dに、通気口244(開口部)が設けられている。このように、収容部236において、滑剤231の残量が変化する方向と交差する交差方向の一端である側部236dに通気口244が設けられ、通気口244は、空間部SPに連通している。なお、ここでは、上記の交差方向は、収容部236の長手方向である。
Specifically, a vent 244 (opening) is provided on one side (right side in FIG. 11) of the
また、収容部236の2つの側部236cの間及び支持板金232と底部236bとの間に、四角柱形状の複数の障壁部材251~255が設けられている。障壁部材251~255は、収容部236の内部において、その長手方向の異なる位置に配置されている。支持板金232、底部236b、2つの側部236c及び2つの側部236dにより形成された空間部SPは、上記のように配置された障壁部材251~255により、収容部236の長手方向において、複数の副空間部SPa~SPfに分離されている。
Further, a plurality of quadrangular prism-shaped
また、障壁部材251~255は、各々、隣接する副空間部SPa~SPf同士を連通可能な貫通孔251a~255a(連通部)を有している。貫通孔251a~255aは、障壁部材251~255を収容部236の長手方向に貫通するように設けられている。滑剤231の残量が変化する方向において、障壁部材251~255の貫通孔251a~255aの位置は異なる。具体的には、障壁部材251~255において、貫通孔251a~255aの底部236bからの距離は、各々異なっており、通気口244に近いほど、滑剤231からの距離は長く、通気口244から遠いほど、滑剤231からの距離は短くなっている。
Further, the
障壁部材251~255は、変形可能であり、例えば、発泡体などの圧縮変形可能な材料や可撓性のある材料から形成されている。従って、障壁部材251~255は、支持板金232の移動に伴って、圧縮又は伸張して、その形状が変形する。そして、貫通孔251a~255aは、支持板金232の移動に伴う障壁部材251~255の変形に伴って、長手方向において順次開閉するように構成されている。
The
例えば、滑剤231の使用初期においては、支持板金232と底部236bとの間の隙間G1は狭いので(図6を参照)、障壁部材251~255は圧縮し、貫通孔251a~255aは閉じている。このときは、障壁部材251が閉口端となり、通気口244と連通する副空間部SPaで発生した共鳴音を検知することになる。
For example, in the initial use of the
滑剤231の消費に伴って、滑剤の高さが減っていき、押圧バネ235が支持板金232を押し上げて、支持板金232と底部236bとの間の隙間が広がる。支持板金232と底部236bとの間の隙間が広がると、障壁部材251~255は伸張し、まず、通気口244に近い障壁部材251の貫通孔251aが開き、副空間部SPaと副空間部SPbが連通する。このときは、障壁部材252が閉口端となり、通気口244と連通する副空間部SPa及び副空間部SPbで発生した共鳴音を検知することになる。
As the
支持板金232と底部236bとの間の隙間が更に広がると、障壁部材251~255は更に伸張し、障壁部材251の次に通気口244に近い障壁部材252の貫通孔252aが開き、副空間部SPbと副空間部SPcが連通する。このときは、障壁部材253が閉口端となり、通気口244と連通する副空間部SPa~SPcで発生した共鳴音を検知することになる。
When the gap between the
そして、支持板金232と底部236bとの間の隙間が広がるに従って、障壁部材251~255は更に伸張し、障壁部材253~255の貫通孔253a~255aが順次開き、副空間部SPc~SPfが順次連通することになる。このときは、障壁部材254、255及び図12中の左側の側部236dが順次閉口端となり、副空間部SPa~SPfの中で、閉口端より通気口244側の副空間部が通気口244と連通する。そして、副空間部SPa~SPfの中で、通気口244と連通する副空間部(以降、連通副空間部)で発生した共鳴音を検知することになる。
Then, as the gap between the
このように、収容部236の内部においては、滑剤231の消費に伴って、支持板金232と底部236bとの間の隙間が広がる。本構成例では、支持板金232と底部236bとの間の隙間の広がりに伴って、副空間部SPa~SPfを順次連通させている。つまり、滑剤231の残量の減少に伴って、副空間部SPa~SPfにおいて、通気口244に近い方の副空間部から順次連通するようにしている。このようにすることで、連通副空間部の体積を単調増加させることができる。また、通気口244から閉口端(貫通孔251a~255aが閉じている障壁部材251~255)までの距離を変更することができる。
As described above, inside the
このように、支持板金232の移動に伴って、即ち、滑剤231の残量に伴って、副空間部SPa~SPfの連通状態が変化して、連通副空間部の体積が変化する。このような構成において、通気口244に一定量の空気を導入すると、通気口244と連通する連通副空間部内の空気が共鳴することで、体積に応じた音程の共鳴音が発生する。つまり、本構成例は、共鳴音発生部として、通気口244、副空間部SPa~SPfを有し、副空間部SPa~SPfでは、それらが連通するときの体積に応じて共鳴音の音程が変化する。
As described above, with the movement of the
このような構成の共鳴音発生部の通気口244に向かって送風を行うように、送風部91が配置されている。また、連通副空間部で発生して、通気口244を介して、収容部236の外側に出力された共鳴音を検知するように、音検知部92が配置されている。
The
そして、制御部70は、音検知部92から入力された音信号に基づいて、滑剤231の残量を推定する。例えば、制御部70は、構成例1と同様に、音検知部92により検知された音信号からピーク周波数を検知し、ピーク周波数に基づいて、滑剤231の残量を推定する。
Then, the
ここで、本構成例における滑剤231の残量の推定方法について、図13~図15を参照して説明を行う。
Here, the method of estimating the remaining amount of the
図13は、図12に示した滑剤残量推定装置において、滑剤231の高さと共鳴音発生部の流路幅との関係を示すグラフである。なお、図13においては、滑剤高さが0.5mmのときを滑剤枯渇としている。
FIG. 13 is a graph showing the relationship between the height of the
図13に示すように、本構成例においては、滑剤231の高さの変化に対して、共鳴音発生部の流路幅は段階的に変化する。これは、障壁部材251~255が圧縮変形可能な材料から形成されており、圧縮した障壁部材251~255が所定長以上伸張しないと、貫通孔251a~255aが閉じた状態から開いた状態とならないためである。
As shown in FIG. 13, in this configuration example, the flow path width of the resonance sound generating portion changes stepwise with respect to the change in the height of the
図13において、滑剤231の高さが約9.2mmから約6.7mmに減少する場合、つまり、障壁部材251の場合を例にとって説明する。滑剤231の高さが約9.2mmから約6.7mmに減少する場合、滑剤231の高さの減少に伴って、支持板金232は押圧バネ235に押し上げられる(図12を参照)。
In FIG. 13, a case where the height of the
支持板金232が押し上げられると、圧縮した障壁部材251は伸張するが、伸張した長さは、貫通孔251aが閉じた状態から開いた状態となる所定長より短い。そのため、貫通孔251aは閉じた状態を維持する。従って、貫通孔251aが閉じた状態を維持する滑剤231の高さの範囲において、共鳴音発生部の流路幅は、つまり、通気口244から閉口端までの距離は、通気口244から障壁部材251までの距離であり、図13に示すように、50mmである。
When the
そして、滑剤231の高さが約6.7mmより減少すると、貫通孔251aが開くので、共鳴音発生部の流路幅は、つまり、通気口244から閉口端までの距離は、通気口244から障壁部材252までの距離となり、図13に示すように、100mmとなる。
Then, when the height of the
図13に示すように、障壁部材252~255の場合も、障壁部材251の場合と同様である。例えば、障壁部材252の場合、貫通孔252aが閉じた状態を維持する滑剤231の高さの範囲において、共鳴音発生部の流路幅は、つまり、通気口244から閉口端までの距離は、通気口244から障壁部材252までの距離となる。
As shown in FIG. 13, the case of the
また、図14は、図12に示した滑剤残量推定装置において、共鳴音発生部の流路幅と共鳴音のピーク周波数との関係を示すグラフである。図15は、図12に示した滑剤残量推定装置において、共鳴音のピーク周波数と滑剤の高さとの関係を示すグラフである。なお、共鳴音発生部の流路幅とは、図12を参照して説明すると、通気口241と閉口端(貫通孔251a~255aが閉じている障壁部材251~255)との間の距離のことである。
Further, FIG. 14 is a graph showing the relationship between the flow path width of the resonance sound generating portion and the peak frequency of the resonance sound in the lubricant remaining amount estimation device shown in FIG. FIG. 15 is a graph showing the relationship between the peak frequency of the resonance sound and the height of the lubricant in the lubricant remaining amount estimation device shown in FIG. The width of the flow path of the resonance sound generating portion is the distance between the
上述したように、滑剤の高さ(残量)に応じて、支持板金232は移動し、支持板金232の移動に伴い、閉口端となる障壁部材251~255も変化し、通気口244と閉口端となる障壁部材251~255との間の流路幅も変化する。この流路幅が変化すると、共鳴音発生部で発生する共鳴音の音程も変化する。
As described above, the
図12に示す滑剤残量推定装置において、閉口端となる障壁部材251~255を変化させて、流路幅を変化させ、発生する共鳴音の音程として、共鳴音のピーク周波数を検知して、グラフ化したものが図14である。図14に示すように、共鳴音のピーク周波数は、流路幅の増加に伴って減少することがわかる。
In the lubricant remaining amount estimation device shown in FIG. 12, the
そして、図13及び図14に示す関係から、図15に示す共鳴音のピーク周波数と滑剤の高さとの関係に変換することができる。図15に示すように、共鳴音発生部で発生する共鳴音のピーク周波数に基づいて、滑剤231の高さ、即ち、残量を推定することができる。
Then, the relationship shown in FIGS. 13 and 14 can be converted into the relationship between the peak frequency of the resonance sound shown in FIG. 15 and the height of the lubricant. As shown in FIG. 15, the height of the
例えば、共鳴音発生部で発生する共鳴音のピーク周波数が484Hzの場合、図15から、滑剤高さは3.3~6.6mmと推定することができる。この場合、使用初期の滑剤231の高さを10mmとすると、滑剤231の残量は33~66%であるので、制御部70は、残量十分と判断し、例えば、操作表示部20に、残量が33~66%であることを報知させる。
For example, when the peak frequency of the resonance sound generated in the resonance sound generation unit is 484 Hz, the lubricant height can be estimated to be 3.3 to 6.6 mm from FIG. In this case, assuming that the height of the
また、例えば、共鳴音発生部で発生する共鳴音のピーク周波数が264Hzの場合、図15から、滑剤高さは0~0.8mmと推定することができる。この場合も、使用初期の滑剤231の高さを10mmとすると、滑剤231の残量は0~0.8%であるので、制御部70は、滑剤枯渇前と判断し、例えば、操作表示部20に、滑剤押圧機構230を交換するよう促すアラートを報知させる。なお、図15においては、滑剤高さ0.5mmを、滑剤231の枯渇時の滑剤高さとしている。
Further, for example, when the peak frequency of the resonance sound generated in the resonance sound generation portion is 264 Hz, the lubricant height can be estimated to be 0 to 0.8 mm from FIG. Also in this case, assuming that the height of the
以上説明したように、本構成例においても、滑剤残量推定装置は、感光体ドラム413に供給される滑剤231を備える。また、滑剤残量推定装置は、滑剤231の残量の変化に応じて、異なる共鳴音を発生する共鳴音発生部と、発生した共鳴音に基づいて、滑剤231の残量を推定する残量推定部(制御部70)と、を備える。
As described above, also in this configuration example, the lubricant remaining amount estimation device includes the
このように構成した本構成例によれば、構成例1と同様の効果を得ることができる。 According to the present configuration example configured in this way, the same effect as that of the configuration example 1 can be obtained.
なお、図16は、図12に示した滑剤残量推定装置の変形例を示す図である。図12では、障壁部材251~255を四角柱形状としているが、これらに代えて、図16に示すように、台形断面の柱形状の障壁部材261~265を用いるようにしてもよい。
Note that FIG. 16 is a diagram showing a modified example of the lubricant remaining amount estimation device shown in FIG. In FIG. 12, the
障壁部材261~265は、障壁部材251~255とは形状が異なるが、形状以外は、障壁部材251~255と同様の構成である。障壁部材261~265も貫通孔261a~265a(連通部)を有しており、これも、貫通孔251a~255aと同様の構成である。
The
この変形例の場合、障壁部材261~265が台形断面の柱形状となっている。そのため、支持板金232が障壁部材261~265を押圧して、障壁部材261~265を圧縮する場合、支持板金232が押圧する方向と障壁部材261~265が圧縮する方向を同じにすることができる。これにより、障壁部材261~265における貫通孔261a~265aの開閉を確実に行うことができる。
In the case of this modification, the
また、本構成例において、障壁部材251~255、障壁部材261~265は、多くなればなるほど、滑剤231の残量を推定する精度は向上するが、障壁部材が1つの場合でも、本構成例の効果を得ることができる。
Further, in the present configuration example, as the number of the
[構成例4]
図17は、本構成例の滑剤残量推定装置を示す図である。なお、図17においても、収容部236の内部を示すため、図中手前側の側部236cを除いて図示している。
[Configuration Example 4]
FIG. 17 is a diagram showing a lubricant remaining amount estimation device of this configuration example. Also in FIG. 17, in order to show the inside of the
上記の構成例3では、共鳴音発生部において、各々異なる位置に貫通孔251a~255aを有する障壁部材251~255を用いて、滑剤231の残量の変化に応じて、通気口244から閉口端までの距離を変更するようにしている。本構成例は、基本的には、構成例3と同様の構成であるが、各々異なる位置に貫通孔251a~255aを有する障壁部材251~255に代えて、各々異なる長さを有する障壁部材271~275を用いている。
In the above configuration example 3, in the resonance sound generating portion, the
具体的には、2つの側部236cの間であって、支持板金232の下部側(滑剤231の反対側)に複数の障壁部材271~275が設けられている。複数の障壁部材271~275は、例えば、接着剤などにより支持板金232の下部側に固定されている。障壁部材271~275は、支持板金232において、その長手方向の異なる位置に配置されている。
Specifically, a plurality of
また、障壁部材271~275は、滑剤231の残量が変化する方向において、各々異なる長さを有しており、通気口244に近いほど短く、通気口244から遠いほど長くなっている。
Further, the
障壁部材271~275は、変形可能であり、例えば、発泡体などの圧縮変形可能な材料から形成されている。従って、障壁部材271~275は、支持板金232の移動に伴って、圧縮又は伸張して、その形状が変形する。そして、障壁部材271~275が圧縮したとき、空間部SPは、上記のように配置された障壁部材271~275により、収容部236の長手方向において、複数の副空間部SPa~SPfに分離されることになる。
The
例えば、滑剤231の使用初期においては、支持板金232と底部236bとの間の隙間G1は狭いので(図6を参照)、障壁部材271~275は圧縮する。このときは、障壁部材271が閉口端となり、通気口244と連通する副空間部SPaで発生した共鳴音を検知することになる。
For example, in the initial use of the
滑剤231の消費に伴って、滑剤の高さが減っていき、押圧バネ235が支持板金232を押し上げて、支持板金232と底部236bとの間の隙間が広がる。支持板金232と底部236bとの間の隙間が広がると、障壁部材271~275は伸張するが、まず、長さが一番短い障壁部材271と底部236bとの間に隙間(連通部)ができ、副空間部SPaと副空間部SPbが連通する。このときは、障壁部材272が閉口端となり、通気口244と連通する副空間部SPa及び副空間部SPbで発生した共鳴音を検知することになる。
As the
支持板金232と底部236bとの間の隙間が更に広がると、障壁部材272~275は伸張するが、障壁部材271の次に短い障壁部材272と底部236bとの間に隙間(連通部)ができ、副空間部SPbと副空間部SPcが連通する。このときは、障壁部材273が閉口端となり、通気口244と連通する副空間部SPa~SPcで発生した共鳴音を検知することになる。
When the gap between the
そして、支持板金232と底部236bとの間の隙間が広がるに従って、障壁部材273~275は伸張し、障壁部材273~275と底部236bとの間に順次隙間(連通部)ができ、副空間部SPc~SPfが順次連通することになる。このときは、障壁部材274、275及び図17中の左側の側部236dが順次閉口端となり、副空間部SPa~SPfの中で、閉口端より通気口244側の副空間部が通気口244と連通する。そして、副空間部SPa~SPfの中で、通気口244と連通する副空間部(連通副空間部)で発生した共鳴音を検知することになる。
Then, as the gap between the
収容部236の内部においては、滑剤231の消費に伴って、支持板金232と底部236bとの間の隙間が広がる。本構成例では、支持板金232と底部236bとの間の隙間の広がりに伴って、障壁部材271~275と底部236bとの接触状態が変化し、障壁部材271~275と底部236bとの間に隙間(連通部)ができる。そして、障壁部材271~275と底部236bとの間に隙間(連通部)ができることで、副空間部SPa~SPfを順次連通させることになる。
Inside the
ここでは、滑剤231の残量の減少に伴って、副空間部SPa~SPfにおいて、通気口244に近い方の副空間部から順次連通するようにしている。このようにすることで、連通副空間部の体積を単調増加させることができる。また、通気口244から閉口端(障壁部材271~275)までの距離を変更することができる。
Here, as the remaining amount of the
このように、支持板金232の移動に伴って、即ち、滑剤231の残量に伴って、副空間部SPa~SPfの連通状態が変化して、連通副空間部の体積が変化する。このような構成において、通気口244に一定量の空気を導入すると、通気口244と連通する連通副空間部内の空気が共鳴することで、体積に応じた音程の共鳴音が発生する。つまり、本構成例も、共鳴音発生部として、通気口244、副空間部SPa~SPfを有し、副空間部SPa~SPfでは、それらが連通するときの体積に応じて共鳴音の音程が変化する。
As described above, with the movement of the
このような構成の共鳴音発生部の通気口244に向かって送風を行うように、送風部91が配置されている。また、連通副空間部で発生して、通気口244を介して、収容部236の外側に出力された共鳴音を検知するように、音検知部92が配置されている。
The
そして、制御部70は、音検知部92から入力された音信号に基づいて、滑剤231の残量を推定する。例えば、制御部70は、構成例1と同様に、音検知部92により検知された音信号からピーク周波数を検知し、ピーク周波数に基づいて、滑剤231の残量を推定する。
Then, the
以上説明したように、本構成例においても、滑剤残量推定装置は、感光体ドラム413に供給される滑剤231を備える。また、滑剤残量推定装置は、滑剤231の残量の変化に応じて、異なる共鳴音を発生する共鳴音発生部と、発生した共鳴音に基づいて、滑剤231の残量を推定する残量推定部(制御部70)と、を備える。
As described above, also in this configuration example, the lubricant remaining amount estimation device includes the
このように構成した本構成例によれば、構成例1と同様の効果を得ることができる。 According to the present configuration example configured in this way, the same effect as that of the configuration example 1 can be obtained.
なお、図17では、障壁部材271~275は、支持板金232の下部側に設けられているが、底部236bの上部側に設けても、同様の効果を得ることができる。
In FIG. 17, the
[構成例5]
図18は、本構成例の滑剤残量推定装置を示す図である。なお、図18においても、収容部236の内部を示すため、図中手前側の側部236cを除いて図示している。
[Configuration Example 5]
FIG. 18 is a diagram showing a lubricant remaining amount estimation device of this configuration example. Also in FIG. 18, in order to show the inside of the
上記の構成例4では、共鳴音発生部において、各々異なる長さを有する障壁部材271~275を用いて、滑剤231の残量の変化に応じて、通気口244から閉口端までの距離を変更するようにしている。本構成例は、基本的には、構成例4と同様の構成であるが、障壁部材271~275に代えて、材料が異なる障壁部材281~285を用いている。
In the above configuration example 4, in the resonance sound generating portion, the distance from the
具体的には、障壁部材281~285は、変形可能であり、例えば、マイラー(登録商標)などのPETフィルムから形成されている。
Specifically, the
そして、2つの側部236cの間であって、支持板金232の下部側(滑剤231の反対側)に複数の障壁部材281~285が設けられている。複数の障壁部材281~285は、例えば、テープや接着剤などにより支持板金232の下部側に固定されている。障壁部材281~285は、支持板金232において、その長手方向の異なる位置に配置されている。
A plurality of
また、障壁部材281~285は、滑剤231の残量が変化する方向において、各々異なる長さを有しており、通気口244に近いほど短く、通気口244から遠いほど長くなっている。
Further, the
障壁部材281~285は、上述したように、PETフィルムから形成されており、可撓性がある。従って、障壁部材281~285は、支持板金232の移動に伴って、その形状が変形する。そして、障壁部材281~285が底部236bと接触したとき、空間部SPは、上記のように配置された障壁部材281~285により、収容部236の長手方向において、複数の副空間部SPa~SPfに分離されることになる。
As described above, the
例えば、滑剤231の使用初期においては、支持板金232と底部236bとの間の隙間G1は狭いので(図6を参照)、障壁部材281~285は撓んで、底部236bと接触する。このときは、障壁部材281が閉口端となり、通気口244と連通する副空間部SPaで発生した共鳴音を検知することになる。
For example, in the initial use of the
滑剤231の消費に伴って、滑剤の高さが減っていき、押圧バネ235が支持板金232を押し上げて、支持板金232と底部236bとの間の隙間が広がる。支持板金232と底部236bとの間の隙間が広がると、まず、長さが一番短い障壁部材281の撓みが戻り、障壁部材281と底部236bとの間に隙間(連通部)ができ、副空間部SPaと副空間部SPbが連通する。このときは、障壁部材282が閉口端となり、通気口244と連通する副空間部SPa及び副空間部SPbで発生した共鳴音を検知することになる。
As the
支持板金232と底部236bとの間の隙間が更に広がると、障壁部材281の次に短い障壁部材282の撓みが戻り、障壁部材282と底部236bとの間に隙間(連通部)ができ、副空間部SPbと副空間部SPcが連通する。このときは、障壁部材283が閉口端となり、通気口244と連通する副空間部SPa~SPcで発生した共鳴音を検知することになる。
When the gap between the
そして、支持板金232と底部236bとの間の隙間が広がるに従って、障壁部材283~285の撓みが順次戻り、障壁部材283~285と底部236bとの間に順次隙間(連通部)ができ、副空間部SPc~SPfが順次連通することになる。このときは、障壁部材284、285及び図18中の左側の側部236dが順次閉口端となり、副空間部SPa~SPfの中で、閉口端より通気口244側の副空間部が通気口244と連通する。そして、副空間部SPa~SPfの中で、通気口244と連通する副空間部(連通副空間部)で発生した共鳴音を検知することになる。
Then, as the gap between the
収容部236の内部においては、滑剤231の消費に伴って、支持板金232と底部236bとの間の隙間が広がる。本構成例では、支持板金232と底部236bとの間の隙間の広がりに伴って、障壁部材281~285と底部236bとの接触状態が変化し、障壁部材281~285と底部236bとの間に隙間(連通部)ができる。そして、障壁部材281~285と底部236bとの間に隙間(連通部)ができることで、副空間部SPa~SPfを順次連通させることになる。
Inside the
ここでは、滑剤231の残量の減少に伴って、副空間部SPa~SPfにおいて、通気口244に近い方の副空間部から順次連通するようにしている。このようにすることで、連通副空間部の体積を単調増加させることができる。また、通気口244から閉口端(障壁部材281~285)までの距離を変更することができる。
Here, as the remaining amount of the
このように、支持板金232の移動に伴って、即ち、滑剤231の残量に伴って、副空間部SPa~SPfの連通状態が変化して、連通副空間部の体積が変化する。このような構成において、通気口244に一定量の空気を導入すると、通気口244と連通する連通副空間部内の空気が共鳴することで、体積に応じた音程の共鳴音が発生する。つまり、本構成例も、共鳴音発生部として、通気口244、副空間部SPa~SPfを有し、副空間部SPa~SPfでは、それらが連通するときの体積に応じて共鳴音の音程が変化する。
As described above, with the movement of the
このような構成の共鳴音発生部の通気口244に向かって送風を行うように、送風部91が配置されている。また、連通副空間部で発生して、通気口244を介して、収容部236の外側に出力された共鳴音を検知するように、音検知部92が配置されている。
The
そして、制御部70は、音検知部92から入力された音信号に基づいて、滑剤231の残量を推定する。例えば、制御部70は、構成例1と同様に、音検知部92により検知された音信号からピーク周波数を検知し、ピーク周波数に基づいて、滑剤231の残量を推定する。
Then, the
以上説明したように、本構成例においても、滑剤残量推定装置は、感光体ドラム413に供給される滑剤231を備える。また、滑剤残量推定装置は、滑剤231の残量の変化に応じて、異なる共鳴音を発生する共鳴音発生部と、発生した共鳴音に基づいて、滑剤231の残量を推定する残量推定部(制御部70)と、を備える。
As described above, also in this configuration example, the lubricant remaining amount estimation device includes the
このように構成した本構成例によれば、構成例1と同様の効果を得ることができる。 According to the present configuration example configured in this way, the same effect as that of the configuration example 1 can be obtained.
[構成例6]
図19は、画像形成装置1において、本構成例の滑剤供給装置200を示す図である。
[Configuration Example 6]
FIG. 19 is a diagram showing a
本構成例は、上記の構成例1~5のいずれかの滑剤残量推定装置を有する画像形成装置1を前提とする。また、画像形成装置1において、滑剤供給装置200は、図19に示すように、シャフト211、軸受け212、従動ギア213、駆動ギア214、駆動源であるモーター215、支持部材216などを有する。
This configuration example is premised on an
シャフト211は、塗布ブラシ210(供給部材)の両端に設けられ、塗布ブラシ210の回転軸となる。軸受け212は、シャフト211を回転可能に支持し、支持部材216に設けられている。従動ギア213は、シャフト211の一端側に設けられている。駆動ギア214は、従動ギア213を駆動するギアである。モーター215は、駆動ギア214を駆動する。支持部材216は、収容部236の側部236dの外側に設けられている。
The
図3で説明したように、塗布ブラシ210は、滑剤231と感光体ドラム413とに当接している。そして、塗布ブラシ210が回転することにより、滑剤231から滑剤粉を掻き取って、感光体ドラム413に供給する。
As described with reference to FIG. 3, the
上記のシャフト211、軸受け212、従動ギア213、駆動ギア214及びモーター215は、塗布ブラシ210を回転駆動する駆動機構を構成している。具体的には、制御部70からの制御信号に従って、モーター215が回転して駆動ギア214を回転させ、駆動ギア214の回転により、従動ギア213及びシャフト211を回転させて、塗布ブラシ210を回転させる。
The
塗布ブラシ210から感光体ドラム413へ供給する滑剤供給量は、塗布ブラシ210の回転速度、塗布ブラシ210への滑剤231の滑剤押圧力、感光体ドラム413への塗布ブラシ210の食い込み量などで決まる。
The amount of lubricant supplied from the
上記の押圧バネ235による滑剤押圧力を用いて、滑剤231を塗布ブラシ210へ押圧する場合、滑剤231の残量の減少に伴い、押圧バネ235が伸び、滑剤押圧力が低下する場合がある。滑剤押圧力が低下すると、滑剤供給量も低下し、感光体ドラム413とクリーニングブレード101との間の摩擦力を増加させることになる。この結果、感光体ドラム413において、残留トナーのクリーニング不良が発生したり、トナーフィルミングが発生したりする。
When the
そのため、本構成例においては、塗布ブラシ210の回転速度を上げることで、滑剤押圧力の低下による滑剤供給量の低下を補うようにしている。従来の画像形成装置では、本発明のように、滑剤の残量を推定できなかったので、画像形成処理した用紙枚数や塗布ブラシ210の回転時間に基づいて、おおよその残量の予測しかできなかった。
Therefore, in this configuration example, the rotation speed of the
これに対し、本構成例では、画像形成装置1は、上記の構成例1~5のいずれかの滑剤残量推定装置を備えるので、滑剤231の残量を推定することができる。そして、推定された滑剤231の残量に基づいて、滑剤押圧力を求めることでき、求められた滑剤押圧力に基づいて、滑剤供給量を維持する塗布ブラシ210の回転速度を求めることができる。
On the other hand, in this configuration example, since the
図20は、滑剤高さと塗布ブラシ210の回転速度との関係を示すグラフである。制御部70は、上記の構成例1~5のいずれかの滑剤残量推定装置で推定した滑剤231の残量を用い、図20に示すグラフを参照して、塗布ブラシ210の回転速度を求めることができる。そして、制御部70は、求められた回転速度で塗布ブラシ210を回転させることにより、滑剤押圧力の低下による滑剤供給量の低下を補うことができる。つまり、滑剤押圧力が低下しても、塗布ブラシ210の回転速度を上げることにより、目標とする滑剤供給量を正確に維持することができる。
FIG. 20 is a graph showing the relationship between the lubricant height and the rotation speed of the
このように、制御部70は、推定された滑剤231の残量に応じて、塗布ブラシ210を回転させる回転速度を変更する回転速度変更部として機能する。
In this way, the
次に、図21を参照して、滑剤残量推定方法を含む滑剤残量推定装置の制御方法を説明する。図21は、滑剤残量推定方法を含む滑剤残量推定装置の制御方法を説明するフローチャートである。 Next, with reference to FIG. 21, a control method of the lubricant remaining amount estimation device including the lubricant remaining amount estimation method will be described. FIG. 21 is a flowchart illustrating a control method of the lubricant remaining amount estimation device including the lubricant remaining amount estimation method.
(ステップS11)
制御部70は、画像形成処理が停止中かどうかを確認する。画像形成処理が停止中であれば(YES)、ステップS12に進み、停止中でなければ、停止中になるまで、ステップS11を繰り返す。
(Step S11)
The
滑剤残量推定装置は、共鳴音を検出するので、騒音が少ない画像形成処理の停止中に処理を実行することが望ましい。そのため、ここでは、画像形成処理が停止中かどうかを確認している。 Since the lubricant remaining amount estimation device detects the resonance sound, it is desirable to execute the process while the image forming process with less noise is stopped. Therefore, here, it is confirmed whether or not the image formation process is stopped.
(ステップS12)
制御部70は、送風部91を用いて、滑剤231の収容部236内に空気を導入し、収容部236内で発生する共鳴音を音検知部92で集音する。例えば、図12を参照して説明すると、制御部70は、送風部91を用いて、収容部236の底部236bに形成した通気口241から空間部SP1内に空気を導入し、空間部SP1内で発生する共鳴音を音検知部92で集音する。
(Step S12)
The
(ステップS13)
制御部70は、音検知部92により集音された共鳴音のピーク周波数を検知する。このとき、制御部70は、共鳴音のピーク周波数を検知する周波数検知装置を用いて、共鳴音のピーク周波数を検知するようにしてもよい。
(Step S13)
The
(ステップS14)
制御部70は、共鳴音のピーク周波数に基づいて、滑剤231の残量を推定する。制御部70は、例えば、図10に示すグラフやその近似式を用い、共鳴音のピーク周波数に基づいて、滑剤高さ、即ち、滑剤231の残量を推定すればよい。
(Step S14)
The
(ステップS15)
制御部70は、推定された滑剤の残量に基づいて、塗布ブラシ210の回転数を決定する。制御部70は、例えば、図20に示すグラフやその近似式を用い、滑剤高さ(滑剤231の残量)に基づいて、塗布ブラシ210の回転数を決定すればよい。
(Step S15)
The
(ステップS16)
制御部70は、推定された滑剤の残量が所定値以下かどうかを判断する。推定された滑剤の残量が所定値以下であれば(YES)、ステップS17に進み、所定値以下でなければ、つまり、推定された滑剤の残量が所定値を超えていれば、一連の制御を終了する。
(Step S16)
The
(ステップS17)
制御部70は、推定された滑剤の残量が所定値以下の場合、滑剤枯渇前と判断し、滑剤交換の予告報知を実施する。例えば、操作表示部20を用いて、滑剤231(滑剤押圧機構230)を交換するよう促すアラートを報知させる。
(Step S17)
When the estimated remaining amount of the lubricant is equal to or less than a predetermined value, the
以上説明したように、本構成例において、滑剤残量推定装置は、回転することにより滑剤231を感光体ドラム413へ供給する塗布ブラシ210を備える。また、滑剤残量推定装置は、推定された滑剤231の残量に応じて、塗布ブラシ210を回転させる回転速度を変更する回転速度変更部を備える。
As described above, in the present configuration example, the lubricant remaining amount estimation device includes a
このように構成した本構成例によれば、推定された滑剤231の残量に応じて、塗布ブラシ210を回転させる回転速度を変更するので、目標とする滑剤供給量を正確に維持することができる。
According to this configuration example configured in this way, the rotation speed at which the
また、目標とする滑剤供給量を正確に維持するため、推定された滑剤231の残量に応じて、滑剤231を塗布ブラシ210へ押圧する押圧力を変更する構成(押圧力変更部)を用いるようにしてもよい。押圧力変更部は、例えば、押圧バネ235と底部236bとの間に配置されたアクチュエーターなどを有し、アクチュエーターなどを用いて、押圧バネ235の伸縮状態を変更することで、滑剤231を塗布ブラシ210へ押圧する押圧力を変更可能である。
Further, in order to accurately maintain the target lubricant supply amount, a configuration (pressing pressure changing unit) is used in which the pressing force for pressing the
[その他の構成例]
上記の構成例1~6では、共鳴音を発生させる入力源として、空気を送風する送風部91を用いたが、入力源としては、スピーカーなどの音を出力できるものでもよい。
[Other configuration examples]
In the above configuration examples 1 to 6, the
なお、上記実施の形態では、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明はその要旨、又は、その主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 It should be noted that the above embodiments are merely examples of the embodiment of the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed in a limited manner by these. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from its gist or its main features.
1 画像形成装置
10 画像読取部
20 操作表示部
30 画像処理部
40 画像形成部
50 用紙搬送部
60 定着部
70 制御部
91 送風部
92 音検知部
101 クリーニングブレード
200 滑剤供給装置
210 塗布ブラシ
221 固定化ブレード
230 滑剤押圧機構
231 滑剤
232 支持板金
232a 延設部
235 押圧バネ
236 収容部
241 通気口
242 障壁部材
243 筐体
243a 通気口
244 通気口
251~255 障壁部材
251a~255a 貫通孔
261~265 障壁部材
261a~265a 貫通孔
271~275 障壁部材
281~285 障壁部材
1 Image forming
Claims (18)
発生した前記共鳴音に基づいて、前記滑剤の残量を推定する残量推定部と、
を備える滑剤残量推定装置。 A resonance sound generator that generates different resonance sounds according to changes in the remaining amount of lubricant supplied to the image carrier,
A remaining amount estimation unit that estimates the remaining amount of the lubricant based on the generated resonance sound, and a remaining amount estimation unit.
A lubricant remaining amount estimation device equipped with.
請求項1に記載の滑剤残量推定装置。 The remaining amount estimation unit estimates the remaining amount of the lubricant based on the peak frequency of the resonance sound.
The lubricant remaining amount estimation device according to claim 1.
請求項1又は2に記載の滑剤残量推定装置。 A notification unit for notifying information on the remaining amount of the lubricant according to the estimated remaining amount of the lubricant is provided.
The lubricant remaining amount estimation device according to claim 1 or 2.
請求項1から3のいずれか一項に記載の滑剤残量推定装置。 The resonance sound generating portion has a space portion whose volume changes with a change in the remaining amount of the lubricant.
The lubricant remaining amount estimation device according to any one of claims 1 to 3.
前記空間部は、前記滑剤と前記収容部との間に形成される、
請求項4に記載の滑剤残量推定装置。 It is provided with a housing for accommodating the lubricant.
The space portion is formed between the lubricant and the accommodating portion.
The lubricant remaining amount estimation device according to claim 4.
前記空間部は、前記滑剤、前記収容部及び前記障壁部材により形成される、
請求項5に記載の滑剤残量推定装置。 Disposed between the lubricant and the housing and provided with a deformable barrier member
The space portion is formed by the lubricant, the accommodating portion and the barrier member.
The lubricant remaining amount estimation device according to claim 5.
前記共鳴音発生部は、前記空間部で発生した前記共鳴音を、前記開口部を介して前記収容部の外側に出力する、
請求項5又は6に記載の滑剤残量推定装置。 The accommodating portion has an opening communicating with the space portion at one end in a direction in which the remaining amount of the lubricant changes.
The resonance sound generating portion outputs the resonance sound generated in the space portion to the outside of the accommodating portion through the opening.
The lubricant remaining amount estimation device according to claim 5.
前記共鳴音発生部は、前記空間部で発生した前記共鳴音を、前記開口部を介して前記収容部の外側に出力する、
請求項5に記載の滑剤残量推定装置。 The accommodating portion has an opening communicating with the space portion at one end in an intersecting direction intersecting the direction in which the remaining amount of the lubricant changes.
The resonance sound generating portion outputs the resonance sound generated in the space portion to the outside of the accommodating portion through the opening.
The lubricant remaining amount estimation device according to claim 5.
前記障壁部材は、隣接する前記副空間部同士の連通状態を変化させて、連通する複数の前記副空間部の体積を変化させる連通部を有する、
請求項8に記載の滑剤残量推定装置。 The space portion is separated in the crossing direction to form a plurality of subspace portions, and a deformable barrier member is provided.
The barrier member has a communication portion that changes the communication state between the adjacent subspace portions and changes the volume of the plurality of the subspace portions that communicate with each other.
The lubricant remaining amount estimation device according to claim 8.
複数の前記障壁部材は、前記交差方向において異なる位置に配置される、
請求項9に記載の滑剤残量推定装置。 With the plurality of said barrier members,
The plurality of barrier members are arranged at different positions in the crossing direction.
The lubricant remaining amount estimation device according to claim 9.
請求項10に記載の滑剤残量推定装置。 The communicating portion of the plurality of barrier members is arranged so that the volume of the plurality of communicating subspace portions increases as the remaining amount of the lubricant decreases.
The lubricant remaining amount estimation device according to claim 10.
請求項11に記載の滑剤残量推定装置。 The positions of the communication portions of the plurality of barrier members are different in the direction in which the remaining amount of the lubricant changes.
The lubricant remaining amount estimation device according to claim 11.
請求項9から12のいずれか一項に記載の滑剤残量推定装置。 The communication portion is a through hole provided so as to penetrate the barrier member in the crossing direction and open / close as the barrier member is deformed.
The lubricant remaining amount estimation device according to any one of claims 9 to 12.
請求項9から12のいずれか一項に記載の滑剤残量推定装置。 The communication portion is a gap formed between the barrier member and the lubricant or the accommodating portion as the barrier member is deformed.
The lubricant remaining amount estimation device according to any one of claims 9 to 12.
推定された前記滑剤の残量に応じて、前記供給部材を回転させる回転速度を変更する回転速度変更部と、
を備える、
請求項1から14のいずれか一項に記載の滑剤残量推定装置。 A supply member that supplies the lubricant to the image carrier by rotating, and
A rotation speed changing unit that changes the rotation speed at which the supply member is rotated according to the estimated remaining amount of the lubricant.
To prepare
The lubricant remaining amount estimation device according to any one of claims 1 to 14.
請求項15のいずれか一項に記載の滑剤残量推定装置。 It is provided with a pressing pressure changing unit that changes the pressing force for pressing the lubricant against the supply member according to the estimated remaining amount of the lubricant.
The lubricant remaining amount estimation device according to any one of claims 15.
滑剤残量推定方法。 The remaining amount of the lubricant is estimated based on the resonance sound generated in the resonance sound generating portion that generates a different resonance sound according to the change in the remaining amount of the lubricant supplied to the image carrier.
Lubricant remaining amount estimation method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020150646A JP7484598B2 (en) | 2020-09-08 | 2020-09-08 | Lubricant remaining amount estimation device, image forming apparatus, and lubricant remaining amount estimation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020150646A JP7484598B2 (en) | 2020-09-08 | 2020-09-08 | Lubricant remaining amount estimation device, image forming apparatus, and lubricant remaining amount estimation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022045132A true JP2022045132A (en) | 2022-03-18 |
JP7484598B2 JP7484598B2 (en) | 2024-05-16 |
Family
ID=80682028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020150646A Active JP7484598B2 (en) | 2020-09-08 | 2020-09-08 | Lubricant remaining amount estimation device, image forming apparatus, and lubricant remaining amount estimation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7484598B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4959988B2 (en) | 2006-02-23 | 2012-06-27 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2008241750A (en) | 2007-03-23 | 2008-10-09 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2017009988A (en) | 2015-06-24 | 2017-01-12 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
-
2020
- 2020-09-08 JP JP2020150646A patent/JP7484598B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7484598B2 (en) | 2024-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9008536B2 (en) | Image forming apparatus having paper dust cleaning unit movably provided on photosensitive member unit | |
US8050581B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2014119662A (en) | Image forming apparatus | |
US8494405B2 (en) | Image forming apparatus having cleaning blade and method of controlling the same | |
WO2020171215A1 (en) | Image formation device | |
JP4807147B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013050528A (en) | Cleaning device, process cartridge and image forming apparatus | |
JP2009047911A (en) | Charging device, image forming unit and image forming apparatus | |
KR100683408B1 (en) | Image forming apparatus | |
US9423761B2 (en) | Image forming device that facilitates maintenance of waste toner storage member | |
JP2022045132A (en) | Lubricant residual amount estimation device, image formation apparatus, and lubricant residual amount estimation method | |
JP2007033494A (en) | Image forming apparatus | |
JP2015052689A (en) | Image forming apparatus | |
JP5936477B2 (en) | Cleaning device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2009186733A (en) | Transfer device and image forming apparatus using the same | |
US20230341802A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6428316B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9037066B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010152124A (en) | Fixing member, fixing device, and image forming device | |
JP7073798B2 (en) | Fixing device, image forming device, and paper dust removal control method | |
JP2008083469A (en) | Image forming apparatus and image forming unit | |
JP2009204763A (en) | Image forming apparatus | |
JP6750521B2 (en) | Stain prevention device and image forming apparatus | |
US20140314430A1 (en) | Image Forming Apparatus | |
US20100054776A1 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7484598 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |