JP2022030308A - Concrete repair method - Google Patents
Concrete repair method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022030308A JP2022030308A JP2020134221A JP2020134221A JP2022030308A JP 2022030308 A JP2022030308 A JP 2022030308A JP 2020134221 A JP2020134221 A JP 2020134221A JP 2020134221 A JP2020134221 A JP 2020134221A JP 2022030308 A JP2022030308 A JP 2022030308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crack
- repair
- concrete
- repair material
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008439 repair process Effects 0.000 title claims abstract description 174
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims abstract description 116
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 177
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims abstract description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 33
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 33
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 20
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 7
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 abstract description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コンクリート構造物のひび割れを補修するコンクリート補修方法に関するものである。 The present invention relates to a concrete repair method for repairing cracks in a concrete structure.
従来、コンクリート構造物のひび割れに対して、補修材を注入して補修することが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, it has been known to inject a repair material into a crack in a concrete structure to repair it (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1には、コンクリート床面に生じた陥没や亀裂などの欠陥箇所を補修する場合、欠陥箇所に対し無発泡性ウレタン樹脂を注入して補修を行うことが開示されている。
しかしながら、特許文献1の構成は、ひび割れの幅が異なっても、補修材の注入方法が同じとなるため、ひび割れの幅に応じて、補修材をある程度の深さまで浸透させて、コンクリート構造物の隙間を埋めるように充填することができない、という問題がある。
However, in the configuration of
そこで、本発明は、ひび割れの幅に応じて、補修材をある程度の深さまで浸透させて、コンクリート構造物の隙間を埋めるように充填することができるコンクリート補修方法を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a concrete repair method capable of infiltrating a repair material to a certain depth according to the width of a crack and filling the concrete structure so as to fill a gap.
前記目的を達成するために、本発明のコンクリート補修方法は、コンクリート構造物のひび割れを補修するコンクリート補修方法であって、前記ひび割れの幅が、1mm以上である場合には、前記ひび割れに樹脂材料からなる補修材を注入する補修材注入ステップと、前記補修材を注入した前記ひび割れに、粒状の補助材を散布する補助材散布ステップと、を繰り返し、前記ひび割れの幅が、1mm未満である場合には、前記ひび割れに前記補修材を注入する補修材注入ステップのみを行うことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the concrete repair method of the present invention is a concrete repair method for repairing cracks in a concrete structure, and when the width of the cracks is 1 mm or more, a resin material is applied to the cracks. When the width of the crack is less than 1 mm by repeating the step of injecting the repair material and the step of spraying the granular auxiliary material on the crack in which the repair material is injected. Is characterized in that only the repair material injection step of injecting the repair material into the crack is performed.
ここで、本発明のコンクリート補修方法では、前記補修材は、粘度が25℃で15mPa・s以下の非発泡性ポリウレタン樹脂であってもよい。 Here, in the concrete repair method of the present invention, the repair material may be a non-foamable polyurethane resin having a viscosity of 25 ° C. and a viscosity of 15 mPa · s or less.
また、本発明のコンクリート補修方法では、前記補助材の粒径は、前記ひび割れの幅の1/2以下の大きさであってもよい。 Further, in the concrete repair method of the present invention, the particle size of the auxiliary material may be ½ or less of the width of the crack.
また、本発明のコンクリート補修方法では、前記補修材注入ステップの前に、前記ひび割れ内を吸引して前記ひび割れに詰まった異物を除去するように清掃する清掃ステップを有してもよい。 Further, in the concrete repair method of the present invention, there may be a cleaning step before the repair material injection step, in which the inside of the crack is sucked and cleaned so as to remove the foreign matter stuck in the crack.
さらに、本発明のコンクリート補修方法では、前記補修材注入ステップの前に、前記ひび割れ内を乾燥させる乾燥ステップを有してもよい。 Further, in the concrete repair method of the present invention, a drying step for drying the inside of the crack may be provided before the repair material injection step.
このように構成された本発明のコンクリート補修方法は、ひび割れの幅が、1mm以上である場合には、ひび割れに樹脂材料からなる補修材を注入する補修材注入ステップと、補修材を注入したひび割れに、粒状の補助材を散布する補助材散布ステップと、を繰り返し、ひび割れの幅が、1mm未満である場合には、ひび割れに補修材を注入する補修材注入ステップのみを行う。そのため、ひび割れの幅が、1mm以上である場合には、コンクリート構造物のひび割れに注入してある程度流下させた補修材に、補助材を添加することで流下を堰き止めて、コンクリート構造物の隙間を埋めるように充填することができる。一方、ひび割れの幅が、1mm未満である場合には、補修材をコンクリート構造物のひび割れに注入するだけで、コンクリート構造物の隙間を埋めるように充填することができる。その結果、ひび割れの幅に応じて、補修材をある程度の深さまで浸透させて、コンクリート構造物の隙間を埋めるように充填することができる。 In the concrete repair method of the present invention configured as described above, when the width of the crack is 1 mm or more, the repair material injection step of injecting the repair material made of a resin material into the crack and the crack injecting the repair material are performed. In addition, the auxiliary material spraying step of spraying the granular auxiliary material is repeated, and when the width of the crack is less than 1 mm, only the repair material injection step of injecting the repair material into the crack is performed. Therefore, when the width of the crack is 1 mm or more, the flow is blocked by adding an auxiliary material to the repair material that has been injected into the crack of the concrete structure and flowed down to some extent, and the gap of the concrete structure is blocked. Can be filled to fill. On the other hand, when the width of the crack is less than 1 mm, the repair material can be filled so as to fill the gap of the concrete structure only by injecting the repair material into the crack of the concrete structure. As a result, depending on the width of the crack, the repair material can be infiltrated to a certain depth and filled so as to fill the gap in the concrete structure.
また、本発明のコンクリート補修方法では、補修材は、粘度が25℃で15mPa・s以下の非発泡性ポリウレタン樹脂とすることで、コンクリート構造物のひび割れに注入した補修材を極めて低粘度にして、自然流下させることができる。そのため、高圧注入するためのコンプレッサー等の大型の機械の使用や、シール材の設置等をすることなく、補修材をコンクリート構造物のひび割れに自然流下させることができる。 Further, in the concrete repair method of the present invention, the repair material is a non-foamable polyurethane resin having a viscosity of 15 mPa · s or less at 25 ° C., so that the repair material injected into the cracks of the concrete structure has an extremely low viscosity. , Can be naturally flowed down. Therefore, the repair material can be naturally flowed into the cracks of the concrete structure without using a large machine such as a compressor for high-pressure injection or installing a sealing material.
また、本発明のコンクリート補修方法では、補助材の粒径は、ひび割れの幅の1/2以下の大きさとすることで、補修材の粘度を向上させつつ、補修材の補修機能を維持することができる。 Further, in the concrete repair method of the present invention, the particle size of the auxiliary material is set to a size of 1/2 or less of the width of the crack, so that the viscosity of the repair material is improved and the repair function of the repair material is maintained. Can be done.
また、本発明のコンクリート補修方法では、補修材注入ステップの前に、ひび割れ内を吸引してひび割れに詰まった異物を除去するように清掃する清掃ステップを有することができる。そのため、ひび割れに詰まった異物を清掃することができる。その結果、コンクリート構造物のひび割れに補修材を自然流下させやすくすることができる。 Further, in the concrete repair method of the present invention, before the repair material injection step, it is possible to have a cleaning step of sucking the inside of the crack and cleaning so as to remove the foreign matter stuck in the crack. Therefore, foreign matter stuck in the crack can be cleaned. As a result, it is possible to facilitate the natural flow of the repair material into the cracks of the concrete structure.
また、本発明のコンクリート補修方法では、補修材注入ステップの前に、ひび割れ内を乾燥させる乾燥ステップを有することができる。そのため、ひび割れの隙間に溜まった水等を乾燥させることができる。その結果、ひび割れの隙間に溜まった水等によって、補修材がひび割れ内に行き渡らないような事態を防止することができる。また、ひび割れの隙間に溜まった水等による、補修材の接着不良を防止することができる。 Further, in the concrete repair method of the present invention, it is possible to have a drying step for drying the inside of the crack before the repair material injection step. Therefore, the water or the like accumulated in the crack gap can be dried. As a result, it is possible to prevent a situation in which the repair material does not spread within the crack due to water or the like accumulated in the crack gap. In addition, it is possible to prevent poor adhesion of the repair material due to water or the like accumulated in the crack gap.
以下、本発明によるコンクリート補修方法を実現する実施形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments for realizing the concrete repair method according to the present invention will be described with reference to Example 1 shown in the drawings.
実施例1のコンクリート補修方法は、コンクリート舗装のひび割れを補修する補修工事に使用される。 The concrete repair method of the first embodiment is used for repair work for repairing cracks in concrete pavement.
[コンクリート舗装]
図1は、実施例1のコンクリート補修方法が使用されるコンクリート舗装を示す断面図である。以下、図1に基づいて、実施例1のコンクリート舗装を説明する。
[Concrete pavement]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a concrete pavement in which the concrete repair method of the first embodiment is used. Hereinafter, the concrete pavement of the first embodiment will be described with reference to FIG.
図1に示すように、コンクリート舗装には、板状のコンクリート構造物となるコンクリート板1が路盤2の上に敷き詰められている。鉄筋コンクリートによって構築されたコンクリート板1には、経年劣化等により、一本の線状のひび割れ3が形成されている。
As shown in FIG. 1, in the concrete pavement, a
[コンクリート補修方法]
図2は、実施例1のコンクリート補修方法を示すフローチャートである。以下、実施例1のコンクリート補修方法を説明する。
[Concrete repair method]
FIG. 2 is a flowchart showing the concrete repair method of the first embodiment. Hereinafter, the concrete repair method of the first embodiment will be described.
図2に示すように、作業者は、対象となるひび割れ3が実施例1のコンクリート補修方法の補修対象であることを確認する(ステップS101)。次いで、作業者は、ひび割れ3内が乾燥した状態であるか否かを判断する(ステップS102)。ひび割れ3内が乾燥した状態であると判断した場合(ステップS102でYES)、ステップS103に進む。
As shown in FIG. 2, the operator confirms that the
一方、ひび割れ3内が乾燥した状態でないと判断した場合(ステップS102でNO)、ひび割れ3内を乾燥させ(ステップS110)、ステップS102に戻る。ひび割れ3内を乾燥させるステップS110は、乾燥ステップを構成する。なお、乾燥ステップについては、後述する。
On the other hand, when it is determined that the inside of the
ステップS103に進むと、作業者は、ひび割れ3内に、小石やゴミ等の異物が詰まっているか否かを判断する(ステップS103)。ひび割れ3内に異物が詰まっていないと判断した場合(ステップS103でNO)、ステップS104に進む。
Proceeding to step S103, the operator determines whether or not the
一方、ひび割れ3内に異物が詰まっていると判断した場合(ステップS103でYES)、ひび割れ3内を吸引して、ひび割れ3に詰まった異物を除去する清掃をし(ステップS111)、ステップS103に戻る。ひび割れ3内を吸引して、ひび割れ3に詰まった異物を除去する清掃をするステップS111は、清掃ステップを構成する。なお、清掃ステップについては、後述する。
On the other hand, when it is determined that the
ステップS104に進むと、作業者は、ひび割れ3の幅が1mm未満であるか否かを判断する(ステップS104)。作業者は、例えば、スケールをひび割れ3にあてて、ひび割れ3の幅を計測することができる。
Proceeding to step S104, the operator determines whether or not the width of the
ひび割れ3の幅が1mm未満であると判断した場合(ステップS104でYES)、作業者は、ひび割れ3に樹脂材料からなる補修材を注入する(ステップS105)。ひび割れ3に樹脂材料からなる補修材を注入するステップS105は、補修材注入ステップを構成する。なお、補修材注入ステップについては、後述する。
When it is determined that the width of the
一方、ひび割れ3の幅が1mm以上であると判断した場合(ステップS104でNO)、ステップS112に進む。
On the other hand, when it is determined that the width of the
次いで、作業者は、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面まで補修材が充填されたか否かを判断する(ステップS106)。ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面まで、補修材が充填されたと判断した場合(ステップS106でYES)、ステップS107に進む。一方、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面まで補修材が充填されていないと判断した場合(ステップS106でNO)、ステップS105に戻る。
Next, the operator determines whether or not the repair material is filled up to the surface of the
ステップS107に進むと、作業者は、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面の余分な補修材を除去して整形する(ステップS107)。具体的には、作業者は、例えば、スクレイパー等を使用して、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面の余分な補修材を除去することができる。
Proceeding to step S107, the operator removes and shapes the excess repair material on the surface of the
次いで、作業者は、補修材の注入を実施したひび割れ3を養生して、硬化確認を行う(ステップS108)。次いで、作業者は、ひび割れ3に注入された補修材の硬化状況から、交通開放可能であるか否かを判断する(ステップS109)。
Next, the worker cures the
交通開放可能であると判断した場合(ステップS109でYES)、交通開放を実施して、作業を終了する。一方、交通開放可能でないと判断した場合(ステップS109でNO)、ステップS108に戻る。 When it is determined that the traffic can be opened (YES in step S109), the traffic is opened and the work is completed. On the other hand, if it is determined that the traffic cannot be opened (NO in step S109), the process returns to step S108.
ステップS112に進むと、作業者は、所定の粒径の補助材を選択する(ステップS112)。補助材は粒状であり、例えば、珪砂とすることができる。補助材の粒径は、ひび割れ3の幅の1/2以下の大きさとすることができる。
Proceeding to step S112, the operator selects an auxiliary material having a predetermined particle size (step S112). The auxiliary material is granular and can be, for example, silica sand. The particle size of the auxiliary material can be ½ or less of the width of the
次いで、作業者は、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面から、樹脂材料からなる補修材を注入する(ステップS113)。ひび割れ3に樹脂材料からなる補修材を注入するステップS113は、補修材注入ステップを構成する。なお、補修材注入ステップについては、後述する。
Next, the operator injects a repair material made of a resin material from the surface of the
次いで、作業者は、補修材を注入したひび割れ3に、粒状の補助材を散布する(ステップS114)。補修材を注入したひび割れ3に、粒状の補助材を散布するステップS114は、補助材散布ステップを構成する。なお、補助材散布ステップについては、後述する。
Next, the operator sprays the granular auxiliary material on the
次いで、作業者は、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面まで補修材が充填されたか否かを判断する(ステップS115)。ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面まで補修材が充填されたと判断した場合(ステップS115でYES)、作業者は、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面の余分な補修材を除去して整形し(ステップS116)、ステップS108に進む。一方、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面まで補修材が充填されていないと判断した場合(ステップS115でNO)、ステップS113に戻る。すなわち、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面まで補修材が充填されるまで、補修材注入ステップと、補助材散布ステップと、を繰り返す。
Next, the operator determines whether or not the repair material is filled up to the surface of the
(乾燥ステップ)
図3は、実施例1の乾燥ステップを説明するための斜視図である。以下、実施例1の乾燥ステップについて説明する。
(Drying step)
FIG. 3 is a perspective view for explaining the drying step of the first embodiment. Hereinafter, the drying step of Example 1 will be described.
図3に示すように、乾燥ステップでは、作業者Mは、例えば、ヒートガン5を使用して、ひび割れ3内に、100℃程度の温風を送る。なお、乾燥ステップでは、自然乾燥を行ってもよい。
As shown in FIG. 3, in the drying step, the worker M uses, for example, a
(清掃ステップ)
図4は、実施例1の清掃ステップを説明するための斜視図である。図5は、実施例1の異物除去装置を示す断面図である。以下、実施例1の清掃ステップについて説明する。
(Cleaning step)
FIG. 4 is a perspective view for explaining the cleaning step of the first embodiment. FIG. 5 is a cross-sectional view showing the foreign matter removing device of the first embodiment. Hereinafter, the cleaning step of the first embodiment will be described.
図4及び図5に示すように、清掃ステップでは、作業者Mは、例えば、異物除去装置10を使用して、ひび割れ3内の異物を除去することができる。
As shown in FIGS. 4 and 5, in the cleaning step, the worker M can remove the foreign matter in the
異物除去装置10は、異物除去部20と、加振機30と、吸引掃除機60と、台車50とを備える。
The foreign
異物除去部20は、ベースプレート21と、シール材22とで構成される。ベースプレート21は、例えば、鋼材やステンレスなどの、汚れ除去作業で容易に変形や破損しないものを使用する。ベースプレート21は、円板状に形成されている。ベースプレート21には、貫通孔23が形成されている。
The foreign
貫通孔23には、吸引掃除機60のホース62の吸引ノズル62aが差し込まれて取り付けられている。
A
シール材22は、例えば合成ゴム、発泡ゴムなどの、気密性が高く、弾性率が低く、弾性限界が高いものを使用する。シール材22は、ドーナツ状(円環状)に形成され、ベースプレート21の裏面に、例えば両面テープ等によって取り付けられている。
As the sealing
加振機30は、モータ31と、加振部32とを備えている。モータ31は、例えば、持ち運び可能なポータブル用の100[v]のバッテリーに接続され、加振部32を上下に移動させる。加振部32は、この上下の移動により、コンクリート板1に振動を伝える。
The vibrating
モータ31と加振部32とは、取付台41に取り付けられている。取付台41は、弾性体40を介して、ベースプレート21の表面側に取り付けられている。弾性体40は、例えば防震ゴムとすることができる。加振機30は、ひび割れ3の周囲を加振する。
The
台車50は、金属製のパイプで形成されている。台車50には、ベースプレート21と、吸引掃除機60の吸引掃除機本体61が取り付けられている。
The
台車50が直立した直立姿勢では、シール材22がコンクリート板1と当接する。台車50が後方傾斜した傾斜姿勢では、車輪51がコンクリート板1と当接する。
In the upright posture in which the
吸引掃除機60は、吸引掃除機本体61と、ホース62と、吸引ノズル62aとを備える。吸引掃除機本体61は、例えば持ち運び可能なポータブル用の100[v]のバッテリーに接続される。なお、バッテリーは、台車50に取り付けられてもよい。ホース62は、可撓性を有するものとすることができる。吸引ノズル62aは、ベースプレート21の貫通孔23に挿入して取り付けられている。
The
このように構成された異物除去装置10は、ベースプレート21がひび割れ3を跨ぐようにして、シール材22をコンクリート板1に当接させ、加振機30の電源をONにして、ひび割れ3の周囲を加振する。次いで、吸引掃除機60の電源をONにして、ひび割れ3の中の異物4を、貫通孔23を介して、吸引する。ひび割れ部3の中の異物4を十分に吸引し終えたら、吸引掃除機60と加振機30の電源をOFFにする。このようにして、ひび割れ部3の異物4を除去する。
In the foreign
(補修材注入ステップ・補助材散布ステップ)
図6は、実施例1の補修材注入ステップと補助材散布ステップを説明するための断面図であり、図6(a)と図6(c)は補修材注入ステップを示し、図6(b)は補助材散布ステップを示す。以下、実施例1の補修材注入ステップと補助材散布ステップについて説明する。
(Repair material injection step / auxiliary material spraying step)
FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining the repair material injection step and the auxiliary material spraying step of the first embodiment, and FIGS. 6 (a) and 6 (c) show the repair material injection step, and FIG. 6 (b) shows. ) Indicates the auxiliary material spraying step. Hereinafter, the repair material injection step and the auxiliary material spraying step of Example 1 will be described.
図6(a)に示すように、補修材注入ステップでは、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面から、樹脂材料からなる補修材91を、専用ガン81によって注入する。補修材91は、粘度が25℃で15mPa・s以下の非発泡性ポリウレタン樹脂とすることができる。
As shown in FIG. 6A, in the repair material injection step, the
補修材91は、主剤と硬化剤からなる2液を混合するタイプのものを使用することもできる。この場合、補修材91のうち混合前の主剤の粘度を9~10mPa・sとすることができる。さらに、補修材91のうち混合前の硬化剤の粘度を13~14mPa・sとすることができる。そして、補修材91の2液混合直後の補修材の粘度を11mPa・sとすることができる。
As the
専用ガン81には、二液式カートリッジがセットされ、二液式カートリッジの先端にスタティックミキサーが取り付けられている。専用ガン81によって、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面から注入された補修材91は、自然流下してひび割れ3内の底まで到達するようになっている。
A two-component cartridge is set in the dedicated
図6(b)に示すように、補助材散布ステップでは、補修材91を注入したひび割れ3に粒状の補助材92を散布する。補助材92は、容器82に入れて、散布することができる。補助材92は、粒状であり、例えば、珪砂とすることができる。補助材92の粒径は、ひび割れ3の幅の1/2以下の大きさとすることができる。
As shown in FIG. 6B, in the auxiliary material spraying step, the granular
図6(c)に示すように、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面まで、補修材91が充填されていない場合に、さらに、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面から、樹脂材料からなる補修材91を、専用ガン81によって注入する。
As shown in FIG. 6 (c), when the
(補修工事後のコンクリート板)
図7は、実施例1のコンクリート補修方法によって補修されたコンクリート板1を示す断面図であり、図7(a)はひび割れの幅が1mm未満である場合を示し、図7(b)はひび割れの幅が1mm以上である場合を示す。以下、実施例1の補修後のコンクリート板1について説明する。
(Concrete plate after repair work)
7A and 7B are cross-sectional views showing a
このようなコンクリート補修方法を実行することで、図7(a)に示すように、ひび割れ3の幅D1が1mm未満の場合、補修材注入ステップによって注入された補修材91によって、ひび割れ3を充填することができる。
By executing such a concrete repair method, as shown in FIG. 7A, when the width D1 of the
また、図7(b)に示すように、ひび割れ3の幅D2が1mm以上の場合、補修材注入ステップよって注入された補修材91と、補助材散布ステップによって散布された補助材92とによって、ひび割れ3を充填することができる。なお、ひび割れ3が形成されたコンクリート板1の表面まで補修材が充填されるまで、補修材注入ステップと、補助材散布ステップと、を繰り返すことで、補助材92が添加された補修材91の複数の層が形成される。
Further, as shown in FIG. 7B, when the width D2 of the
[コンクリート補修方法の作用]
次に、実施例1のコンクリート補修方法の作用を説明する。
[Action of concrete repair method]
Next, the operation of the concrete repair method of Example 1 will be described.
ところで、既往のコンクリート舗装のひび割れ3への、補修材91の注入試験結果において、ひび割れ3の幅が1mm以上の場合には、補修材91は、ひび割れ3の隙間に留まらず、コンクリート板1の下端から流出してしまうことがある。
By the way, in the injection test result of the
実施例1のコンクリート補修方法は、コンクリート板1のひび割れ3を補修する。このコンクリート補修方法は、ひび割れ3の幅が、1mm以上である場合には、ひび割れ3に樹脂材料からなる補修材91を注入する補修材注入ステップと、補修材91を注入したひび割れ3に、粒状の補助材92を散布する補助材散布ステップと、を繰り返し、ひび割れ3の幅が、1mm未満である場合には、ひび割れ3に補修材91を注入する補修材注入ステップのみを行う(図1)。
The concrete repair method of the first embodiment repairs the
これにより、ひび割れ3の幅が、1mm以上である場合には、コンクリート板1のひび割れ3に注入して、ある程度流下させた補修材91に、補助材92を添加して、補修材91の自由体積を小さくして、補修材91の粘度を高めることができる。そのため、ひび割れ3の幅が、1mm以上である場合には、コンクリート板1のひび割れ3に注入してある程度流下させた補修材91を、補助材92によって堰き止めることができる。そのため、コンクリート板1のひび割れ3に注入した補修材91を、ある程度の深さまで浸透させて、コンクリート板1の隙間を埋めるように充填することができる。そして、これを繰り返すことによって、ひび割れ3におけるある程度の深さから、表面にいたるまで、コンクリート板1の隙間を補修材91で埋めるように充填することができる。その結果、コンクリート板1のひび割れ3の強度回復をすることができる。
As a result, when the width of the
一方、ひび割れ3の幅が、1mm未満である場合には、自由体積は小さいため、コンクリート板1のひび割れ3に注入した補修材91を、ある程度の深さまで浸透させたとしても、コンクリート板1から下方に流出してしまうことを抑制することができる。そのため、補修材91をひび割れ3のある程度の深さから、表面にいたるまで、コンクリート板1の隙間を埋めるように充填することができる。その結果、コンクリート板1のひび割れの強度回復をすることができる。
On the other hand, when the width of the
すなわち、ひび割れ3の幅に応じて、補修材91をある程度の深さまで浸透させて、コンクリート板1の隙間を埋めるように充填することができる。
That is, the
また、コンクリート板1の隙間を埋めるように補修材91を充填することができるので、防水性を確保することができる。
Further, since the
実施例1のコンクリート補修方法において、補修材91は、粘度が25℃で15mPa・s以下の非発泡性ポリウレタン樹脂である。
In the concrete repair method of Example 1, the
これにより、コンクリート板1のひび割れ3に注入した補修材91を極めて低粘度にして、自然流下させることができる。そのため、高圧注入するためのコンプレッサー等の大型の機械の使用や、シール材の設置等をすることなく、補修材91をコンクリート板1のひび割れ3に自然流下させることができる。
As a result, the
実施例1のコンクリート補修方法において、補助材92の粒径は、ひび割れの幅の1/2以下の大きさである。
In the concrete repair method of Example 1, the particle size of the
これにより、補修材91の粘度を向上させつつ、補修材91の補修機能を維持することができる。また、補助材92を、注入された補修材91に至るまで、落下させることができる。そのため、ひび割れ3内を自然流下している補修材91を、補助材92によってより確実に堰き止めることができる。
As a result, the repair function of the
実施例1のコンクリート補修方法において、補修材注入ステップの前に、ひび割れ3内を吸引してひび割れ3に詰まった異物4を除去するように清掃する清掃ステップを有する(図4及び図5)。
In the concrete repair method of the first embodiment, before the repair material injection step, there is a cleaning step of sucking the inside of the
これにより、ひび割れ3に詰まった異物4を清掃することができる。そのため、コンクリート板1のひび割れ3の奥まで補修材91を自然流下させやすくすることができる。
As a result, the foreign matter 4 clogged in the
実施例1のコンクリート補修方法において、補修材注入ステップの前に、ひび割れ3内を乾燥させる乾燥ステップを有する(図3)。
In the concrete repair method of Example 1, a drying step of drying the inside of the
これにより、ひび割れ3の隙間に溜まった水等を乾燥させることができる。そのため、ひび割れ3の隙間に溜まった水等によって、補修材91がひび割れ3内に行き渡らないような事態を防止することができる。また、ひび割れ3の隙間に溜まった水等による、補修材91の接着不良を防止することができる。
As a result, the water or the like accumulated in the gaps of the
以上、本発明のコンクリート補修方法を実施例1に基づき説明してきた。しかし、具体的な構成については、この実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や、追加等は許容される。 The concrete repair method of the present invention has been described above based on the first embodiment. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and design changes and additions are permitted as long as they do not deviate from the gist of the invention according to each claim.
実施例1では、乾燥ステップを実施してから、清掃ステップを実施する例を示した。しかし、清掃ステップを実施してから、乾燥ステップを実施するようにしてもよい。 In Example 1, an example in which a drying step is performed and then a cleaning step is performed is shown. However, the cleaning step may be performed before the drying step.
実施例1では、吸引掃除機60を台車50に取り付ける例を示した。しかし、吸引掃除機としては、台車に取り付けられなくてもよい。
In Example 1, an example in which the
実施例1では、異物除去装置10は、加振機30を備える例を示した。しかし、異物除去装置10は、加振機30を備えなくてもよい。
In Example 1, the foreign
実施例1では、ひび割れ3を一本の線状とする例を示した。しかし、ひび割れとしては、この態様に限定されず、例えば、一本から複数本に分岐する線状のものであってもよい。
In Example 1, an example in which the
実施例1では、本発明のコンクリート補修方法をコンクリート舗装のひび割れの補修に適用する例を示した。しかし、本発明のコンクリート補修方法は、コンクリート床や板状のコンクリート構造物のひび割れの補修に適用することができる。 In Example 1, an example of applying the concrete repair method of the present invention to repairing cracks in concrete pavement was shown. However, the concrete repair method of the present invention can be applied to repair cracks in concrete floors and plate-shaped concrete structures.
1 コンクリート板
2 路盤
3 ひび割れ
4 異物
5 ヒートガン
10 異物除去装置
91 補修材
92 補助材
1
Claims (5)
前記ひび割れの幅が、1mm以上である場合には、
前記ひび割れに樹脂材料からなる補修材を注入する補修材注入ステップと、
前記補修材を注入した前記ひび割れに、粒状の補助材を散布する補助材散布ステップと、を繰り返し、
前記ひび割れの幅が、1mm未満である場合には、
前記ひび割れに前記補修材を注入する補修材注入ステップのみを行う
ことを特徴とする、コンクリート補修方法。 A concrete repair method for repairing cracks in concrete structures.
When the width of the crack is 1 mm or more,
A repair material injection step of injecting a repair material made of a resin material into the crack,
Auxiliary material spraying step of spraying granular auxiliary material to the cracks injected with the repair material is repeated.
If the width of the crack is less than 1 mm,
A concrete repair method comprising only performing a repair material injection step of injecting the repair material into the crack.
ことを特徴とする、請求項1に記載のコンクリート補修方法。 The concrete repair method according to claim 1, wherein the repair material is a non-foamable polyurethane resin having a viscosity of 25 ° C. and 15 mPa · s or less.
ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のコンクリート補修方法。 The concrete repair method according to claim 1 or 2, wherein the particle size of the auxiliary material is ½ or less of the width of the crack.
ことを特徴とする、請求項1~3の何れか一項に記載のコンクリート補修方法。 The item according to any one of claims 1 to 3, further comprising a cleaning step in which the inside of the crack is sucked and cleaned so as to remove the foreign matter stuck in the crack before the repair material injection step. The concrete repair method described.
ことを特徴とする、請求項1~4の何れか一項に記載のコンクリート補修方法。 The concrete repair method according to any one of claims 1 to 4, further comprising a drying step of drying the inside of the crack before the repair material injection step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020134221A JP6930000B1 (en) | 2020-08-06 | 2020-08-06 | Concrete repair method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020134221A JP6930000B1 (en) | 2020-08-06 | 2020-08-06 | Concrete repair method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6930000B1 JP6930000B1 (en) | 2021-09-01 |
JP2022030308A true JP2022030308A (en) | 2022-02-18 |
Family
ID=77456361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020134221A Active JP6930000B1 (en) | 2020-08-06 | 2020-08-06 | Concrete repair method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6930000B1 (en) |
-
2020
- 2020-08-06 JP JP2020134221A patent/JP6930000B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6930000B1 (en) | 2021-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101854577B1 (en) | Repair and strengthening method mixing and working system of reinforcement composition for construction | |
JP6930000B1 (en) | Concrete repair method | |
US3131104A (en) | Method and apparatus for applying protective coatings | |
JP2013116438A (en) | Water jet tool | |
US20190049053A1 (en) | Corrugated metal pipe repair system and method | |
CN210278913U (en) | Auxiliary device is restoreed to mural wall earth | |
JPH09235895A (en) | Washing, peeling, crushing device for concrete surface | |
KR101690762B1 (en) | Watering-Suction Vehicle for Joint Repair and Joint Repair Method Using the Same | |
KR101822867B1 (en) | Packer assemblies for repairing cracks in concrete structures and repair methods for cracks using them | |
JP5474900B2 (en) | Method for cleaning voids in concrete slabs | |
CN112281550A (en) | Method for treating railway subgrade slurry-turning mud-pumping | |
KR101080958B1 (en) | Construction method using the bridge surface processing apparatus with waterjet and suction apparatus | |
JP2020148047A (en) | Foreign matter removal device | |
KR101948158B1 (en) | Surface Waterproofing Method for Expansion Joint using Poly-urea | |
JP2003013608A (en) | Repair method of concrete structure | |
JP2010024791A (en) | Mobile type adhesive applier and asphalt paving construction method utilizing it | |
JP2007277809A (en) | Curing construction method of curing material | |
JPH10102789A (en) | Repairing device of water leaking concrete crack, and its execution method | |
CN113386808A (en) | Method for repairing railway vehicle floor cloth | |
JP2003013402A (en) | Pad and construction method for elasticizing track | |
JP5686446B2 (en) | Masonry retaining wall reinforcement method | |
KR100633358B1 (en) | A surface washing device for vehicles of aluminum parts | |
JP3565512B1 (en) | Removal device, removal method and repair method for existing anchor member | |
KR20160027688A (en) | Loss-on-repair type injection device and method of repairing pipe inner surface using the same | |
CN213133782U (en) | Oil-well pump long plunger quick spraying machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210727 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210811 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6930000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |