JP2022025496A - Printing device - Google Patents

Printing device Download PDF

Info

Publication number
JP2022025496A
JP2022025496A JP2020128341A JP2020128341A JP2022025496A JP 2022025496 A JP2022025496 A JP 2022025496A JP 2020128341 A JP2020128341 A JP 2020128341A JP 2020128341 A JP2020128341 A JP 2020128341A JP 2022025496 A JP2022025496 A JP 2022025496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
character data
character
universal design
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020128341A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健一 篠▲崎▼
Kenichi Shinozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2020128341A priority Critical patent/JP2022025496A/en
Publication of JP2022025496A publication Critical patent/JP2022025496A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

To improve the color distinction and display a color part of an original document.SOLUTION: An inkjet recording device 1 that prints on paper on the basis of color image data includes an external storage device 93 that associates a universal design color with a predetermined color range and stores it as a color table, color conversion means 95 that converts the color to the universal design color corresponding to the color of the character data on the basis of the color table when the color of character data included in the color image data is within a color range, and additional means 97 that adds a universal design color mark to the character data converted by the color conversion means 95.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、色の識別性を向上させつつ、元原稿の色の箇所を表示する印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus that displays color portions of an original document while improving color distinction.

インクジェット方式のラインカラープリンタは、多数のノズルが形成されたインクヘッドを複数備えている。そして、カラー画像データに基づいて、それぞれのインクヘッドからカラーインクを吐出して、搬送ベルト上の印刷用紙に複数の画像を互いに重なり合うように形成することにより様々な色を表現する。 The inkjet line color printer includes a plurality of ink heads in which a large number of nozzles are formed. Then, based on the color image data, color ink is ejected from each ink head to form a plurality of images on the printing paper on the transport belt so as to overlap each other to express various colors.

ここで、色覚障碍者にとっては、印刷用紙に印刷された色の中でも所定の色について認識し難い場合がある。 Here, it may be difficult for a person with color vision deficiency to recognize a predetermined color among the colors printed on the printing paper.

引用文献1には、カラー画像データにおける所定の箇所の色を認識し、かつ、カラー画像データを表示可能な携帯端末装置であって、カラー画像データにおける所定の色を別の色に変換して表示するカラー画像データの表示方法の発明が開示されている。 Cited Document 1 is a portable terminal device capable of recognizing a color of a predetermined place in color image data and displaying color image data, and converts a predetermined color in color image data into another color. An invention of a method for displaying color image data to be displayed is disclosed.

特開2007-115123号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2007-115123

しかしながら、特許文献1記載のカラー画像データの表示方法では、カラー画像データにおける所定の色を別の色に変換して表示するので、カラー画像データ(元原稿)の色を変換した箇所が分からなくなってしまうという問題があった。 However, in the color image data display method described in Patent Document 1, since a predetermined color in the color image data is converted into another color and displayed, the portion where the color of the color image data (original original) is converted cannot be known. There was a problem that it would end up.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、色の識別性を向上させるとともに、元原稿の色の箇所を表示する印刷装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a printing apparatus for improving color distinctiveness and displaying color portions of an original document.

上記目的を達成するため、本発明に係る印刷装置の第1の特徴は、
カラー画像データに基づいて用紙に印刷する印刷装置であって、
ユニバーサルデザインカラーと所定の色範囲とを関連付けて、カラーテーブルとして記憶するカラーテーブル記憶手段と、
前記カラーテーブルに基づいて、前記カラー画像データに含まれる文字データの色が前記色範囲内である場合に、前記文字データの色に対応するユニバーサルデザインカラーに変換する色変換手段と、
前記色変換手段により変換された前記文字データに対して、ユニバーサルデザインカラーの目印を付加する付加手段と、
を備えたことにある。
In order to achieve the above object, the first feature of the printing apparatus according to the present invention is
A printing device that prints on paper based on color image data.
A color table storage means that associates a universal design color with a predetermined color range and stores it as a color table.
Based on the color table, when the color of the character data included in the color image data is within the color range, a color conversion means for converting to a universal design color corresponding to the color of the character data, and
An additional means for adding a universal design color mark to the character data converted by the color conversion means, and an additional means.
It is to have.

本発明に係る印刷装置の特徴によれば、多様な色覚を有するユーザに対して色の識別性を向上させるとともに、元原稿の色の箇所を表示することができる。 According to the features of the printing apparatus according to the present invention, it is possible to improve the color distinctiveness for users having various color visions and to display the color portions of the original document.

本実施形態のプリンタネットワークシステムの全体構成図である。It is an overall block diagram of the printer network system of this embodiment. 本実施形態のインクジェット記録装置が備える外部記憶装置に記憶されているカラーテーブルの一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the color table stored in the external storage device provided in the inkjet recording apparatus of this embodiment. 本実施形態のインクジェット記録装置が備える外部記憶装置に記憶されている表示方法テーブルの一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the display method table stored in the external storage device included in the inkjet recording apparatus of this embodiment. 本実施形態のプリンタネットワークシステムのインクジェット記録装置における処理手順を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the processing procedure in the inkjet recording apparatus of the printer network system of this embodiment. (a)は、本実施形態のインクジェット記録装置が備える色変換手段により変換された同色の文字データが連続しない場合の目印の付加を説明した図であり、(b)は、本実施形態のインクジェット記録装置が備える色変換手段により変換された同色の文字データが連続する場合の目印の付加を説明した図である。(A) is a figure explaining the addition of the mark when the character data of the same color converted by the color conversion means provided in the inkjet recording apparatus of this embodiment is not continuous, and (b) is a figure explaining the addition of the mark, and (b) is the figure which explained the addition of the mark. It is a figure explaining the addition of the mark when the character data of the same color converted by the color conversion means provided in the recording apparatus is continuous.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。各図面を通じて同一若しくは同等の部位や構成要素には、同一若しくは同等の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、現実のものとは異なることに留意すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The same or equivalent parts and components are designated by the same or equivalent reference numerals throughout the drawings. However, it should be noted that the drawings are schematic and may differ from the actual ones. In addition, there are parts where the relationships and ratios of the dimensions of the drawings are different from each other.

また、以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置等を例示するものであって、この発明の技術的思想は、各構成部品の配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。 Further, the embodiments shown below exemplify an apparatus or the like for embodying the technical idea of the present invention, and the technical idea of the present invention describes the arrangement of each component and the like as follows. It is not specific to. The technical idea of the present invention can be modified in various ways within the scope of claims.

(プリンタネットワークシステムの全体構成)
図1に示すように、本実施形態のプリンタネットワークシステムは、インクジェット記録装置1と、クライアント端末14とを有している。
(Overall configuration of printer network system)
As shown in FIG. 1, the printer network system of the present embodiment includes an inkjet recording device 1 and a client terminal 14.

各クライアント端末14は、PC(パーソナルコンピュータ)等によって構成されるものである。このクライアント端末14は、ROM17に格納された制御プログラムに基づいて各種の処理を実行するCPU16を有している。また、CPU16には、ワーキングエリアとして機能するRAM18と、キーボードやマウス等から構成される入力部19と、液晶ディスプレイ等から構成される出力部20と、外部記憶装置21とが接続されている。 Each client terminal 14 is configured by a PC (personal computer) or the like. The client terminal 14 has a CPU 16 that executes various processes based on a control program stored in the ROM 17. Further, the CPU 16 is connected to a RAM 18 that functions as a working area, an input unit 19 composed of a keyboard, a mouse, and the like, an output unit 20 composed of a liquid crystal display, and an external storage device 21.

外部記憶装置21には、文書、画像等の印刷画像を含む原稿データ(カラー画像データ)を生成するためのアプリケーションプログラムの格納領域や、インクジェット記録装置1のプリンタドライバプログラムの格納領域、その他各種アプリケーションプログラムの格納領域が確保されている。 The external storage device 21 has a storage area for an application program for generating original data (color image data) including printed images such as documents and images, a storage area for a printer driver program of the inkjet recording device 1, and various other applications. The storage area for the program is secured.

CPU16は、プロセッサやメモリその他の周辺装置によって構成される演算装置であり、入力部19から入力される起動要求にしたがって外部記憶装置21のアプリケーションプログラムを起動させる。また、CPU16は、入力部19からのパラメータ入力等により指示された画像を示す原稿データ(カラー画像データ)を、起動されたアプリケーションプログラム上において生成する。生成された原稿データは出力部20において表示出力され、また、入力部19から保存要求が入力された場合には、外部記憶装置21のデータベース領域に記憶される。 The CPU 16 is an arithmetic unit composed of a processor, a memory, and other peripheral devices, and activates an application program of the external storage device 21 according to a start request input from the input unit 19. Further, the CPU 16 generates manuscript data (color image data) indicating an image instructed by parameter input from the input unit 19 or the like on the started application program. The generated manuscript data is displayed and output by the output unit 20, and when a storage request is input from the input unit 19, it is stored in the database area of the external storage device 21.

そして、CPU16は、原稿アプリケーションプログラム等で生成した原稿データの印刷要求が入力された場合に、プリンタドライバプログラムをCPU16上で実行させることでCPU16上にプリンタドライバ110を仮想的に構築する。そして、プリンタドライバ110によってインクジェット記録装置1に印刷ジョブを出力させる。 Then, when a print request for the manuscript data generated by the manuscript application program or the like is input, the CPU 16 virtually constructs the printer driver 110 on the CPU 16 by executing the printer driver program on the CPU 16. Then, the printer driver 110 causes the inkjet recording device 1 to output a print job.

プリンタドライバ110は、印刷制御プログラムを含んでおり、原稿アプリケーション等が生成したカラー画像を有する原稿データを取得し、所定の印刷設定情報や色条件情報に従って、印刷データ(PRNデータ)を生成する。そして、生成した印刷データを含む印刷ジョブを外部インターフェイス部15から制御ユニット10の外部インターフェイス部11に出力する。 The printer driver 110 includes a print control program, acquires manuscript data having a color image generated by a manuscript application or the like, and generates print data (PRN data) according to predetermined print setting information and color condition information. Then, the print job including the generated print data is output from the external interface unit 15 to the external interface unit 11 of the control unit 10.

インクジェット記録装置1は、インクジェット方式のラインカラープリンタであり、多数のノズルが形成されたインクヘッドを複数備え、それぞれのインクヘッドから黒又はカラーインクを吐出してライン単位で印刷を行い、搬送ベルト上の印刷用紙上に複数の画像を互いに重なり合うように形成して様々な色を表現する。 The inkjet recording device 1 is an inkjet type line color printer, includes a plurality of ink heads in which a large number of nozzles are formed, ejects black or color ink from each ink head, prints in line units, and carries out a transport belt. Multiple images are formed on the above printing paper so as to overlap each other to express various colors.

具体的には、図1に示すように、インクジェット記録装置1は、原稿上の画像情報をカラー画像データ(原稿データ)として読み取るスキャナ部101と、スキャナ部101により読み取られたカラー画像データ(原稿データ)、または印刷ジョブに含まれるに基づいて記録紙(片面又は両面)に印刷画像を印刷(記録)するプリンタ部102と、全体制御用の制御ユニット10とを備えている。プリンタ部102における印刷画像の印刷に使用する記録紙は、不図示の給紙部からプリンタ部102を介して不図示の排紙部に搬送される。 Specifically, as shown in FIG. 1, the inkjet recording apparatus 1 has a scanner unit 101 that reads image information on a document as color image data (original data) and color image data (original document) read by the scanner unit 101. A printer unit 102 that prints (records) a printed image on a recording paper (single-sided or double-sided) based on data) or included in a print job, and a control unit 10 for overall control are provided. The recording paper used for printing the printed image in the printer unit 102 is conveyed from the paper feed unit (not shown) to the paper discharge unit (not shown) via the printer unit 102.

また、制御ユニット10の外部インターフェイス部11には、ローカルエリアネットワークLANを介して、複数のクライアント端末14の外部インターフェイス部15(図1中では、代表して1つのクライアント端末14についてのみ示している)がそれぞれ接続されている。制御ユニット10は、各クライアント端末14から印刷ジョブを受け取る。インクジェット記録装置1は、印刷ジョブにおいて指定された条件で、プリンタ部102において印刷処理を実行する。 Further, the external interface unit 11 of the control unit 10 shows only one client terminal 14 as a representative in FIG. 1 as an external interface unit 15 of a plurality of client terminals 14 via a local area network LAN. ) Are connected respectively. The control unit 10 receives a print job from each client terminal 14. The inkjet recording device 1 executes a printing process in the printer unit 102 under the conditions specified in the print job.

さらに、制御ユニット10にはディスプレイ80が接続されている。このディスプレイ80は、インクジェット記録装置1の上部に配置されている。このディスプレイ80は、スキャナ部101にセットした印刷画像を複写印刷する際の、複写枚数や複写倍率といった複写条件をユーザが入力する入力操作部等として利用できる。 Further, a display 80 is connected to the control unit 10. The display 80 is arranged on the upper part of the inkjet recording device 1. The display 80 can be used as an input operation unit or the like in which the user inputs copy conditions such as the number of copies and the copy magnification when copying and printing the printed image set in the scanner unit 101.

上述したプリンタ部102に印刷動作を行わせるインクジェット記録装置1の制御ユニット10は、図1に示すように、CPU90を備える。このCPU90は、ROM91に格納されているプログラム及び設定情報に基づいて、ディスプレイ80から入力設定される内容に応じたスキャナ部101やプリンタ部102の動作を制御する。 As shown in FIG. 1, the control unit 10 of the inkjet recording device 1 that causes the printer unit 102 described above to perform a printing operation includes a CPU 90. The CPU 90 controls the operation of the scanner unit 101 and the printer unit 102 according to the contents input and set from the display 80 based on the program and setting information stored in the ROM 91.

なお、制御ユニット10にはRAM92が設けられており、RAM92には、クライアント端末14から制御ユニット10に入力された印刷ジョブや、ディスプレイ80から入力されたコピー時の印刷枚数や各種の設定内容等が随時記憶される。 The control unit 10 is provided with a RAM 92, and the RAM 92 includes a print job input from the client terminal 14 to the control unit 10, the number of prints input from the display 80 at the time of copying, various setting contents, and the like. Is remembered at any time.

さらに、制御ユニット10には外部記憶装置93が設けられており、この外部記憶装置93はCPU90に接続されている。外部記憶装置93には、上述したRAM92から転送された印刷ジョブを記憶する記憶領域、カラーテーブルを記憶する記憶領域、および表示方法テーブルを記憶する記憶領域が設けられている。 Further, the control unit 10 is provided with an external storage device 93, and the external storage device 93 is connected to the CPU 90. The external storage device 93 is provided with a storage area for storing the print job transferred from the RAM 92, a storage area for storing the color table, and a storage area for storing the display method table.

図2は、外部記憶装置93に記憶されているカラーテーブルの一例を示した図である。 FIG. 2 is a diagram showing an example of a color table stored in the external storage device 93.

カラーテーブルは、元原稿の所定の色範囲D111a~D111dと、ユニバーサルデザインカラーD112a~D112dとを関連付けて、それぞれ色の名称D110と、RGB値S120とを記憶している。 The color table associates the predetermined color ranges D111a to D111d of the original document with the universal design colors D112a to D112d, and stores the color names D110 and the RGB values S120, respectively.

ここで、色覚の多様性に配慮して、多くの色弱者に関して、認識し難い色(色の組み合わせ)を視覚的に認識可能な色(色の組み合わせ)に変換することを「カラーユニバーサルデザイン」と言い、カラーユニバーサルデザインに基づき選定された色を、本明細書において「ユニバーサルデザインカラー」と言うものとする。 Here, in consideration of the variety of color vision, "Color Universal Design" is to convert colors that are difficult to recognize (color combinations) into visually recognizable colors (color combinations) for many color-impaired people. The color selected based on Color Universal Design shall be referred to as "Universal Design Color" in the present specification.

図2に示した例では、例えば、色の名称D110が「元原稿の濃い赤」であるD111aは、RGB値D120がR値:128~255、G値:0~75、B値:0~65と、定められている。 In the example shown in FIG. 2, for example, in D111a in which the color name D110 is "dark red of the original document", the RGB values D120 are R values: 128 to 255, G values: 0 to 75, and B values: 0 to. It is defined as 65.

そして、色の名称D110が「ユニバーサルデザインカラーオレンジ」であるD112のRGB値D120は、R値:255、G値:153、B値:0と定められている。 The RGB value D120 of D112 whose color name D110 is "universal design color orange" is defined as R value: 255, G value: 153, and B value: 0.

すなわち、RGB値D120がR値:128~255、G値:0~75、B値:0~65である元原稿の濃い赤は、RGB値D120がR値:128~255、G値:0~75、B値:0~65であるユニバーサルデザインカラーオレンジに色変換可能であることを示している。 That is, in the dark red of the original document in which the RGB value D120 is R value: 128 to 255, G value: 0 to 75, and B value: 0 to 65, the RGB value D120 is R value: 128 to 255 and G value: 0. It shows that the color can be converted to the universal design color orange having a B value of ~ 75 and a B value: 0 to 65.

図3は、外部記憶装置93に記憶されている表示方法テーブルの一例を示した図である。表示方法テーブルでは、目印の表示方法についてルールが規定されている。 FIG. 3 is a diagram showing an example of a display method table stored in the external storage device 93. In the display method table, rules are stipulated regarding the display method of the mark.

図3に示すように、表示方法テーブルは、目印を付加する文字データの向きを示す文字向きD210と、目印の記載位置を示す記載位置D220と、文字データが連続しているか否かによって目印の位置を示す連続有無記載位置D230と、変換したユニバーサルデザインカラーの名称を示す登録色名記載D240とが関連付けられて記憶されている。 As shown in FIG. 3, the display method table has a character orientation D210 indicating the direction of the character data to which the mark is added, a description position D220 indicating the description position of the mark, and whether or not the character data is continuous. The continuous presence / absence description position D230 indicating the position and the registered color name description D240 indicating the name of the converted universal design color are stored in association with each other.

ここでは、目印として、丸点D211と、矢印D212とが記憶されている。 Here, the round point D211 and the arrow D212 are stored as marks.

丸点D211は、連続有無記載位置D230の同色文字連続が「無し」で、色文字個別が「個々」と設定されているので、文字データが連続していない場合に用いられることを示している。 The circle dot D211 indicates that the character data is used when the character data is not continuous because the same color character continuity at the continuous presence / absence description position D230 is set to "none" and the individual color characters are set to "individual". ..

矢印D212は、連続有無記載位置D230の同色文字連続が「先頭と最後尾各1ケ所」で、色文字個別が「無し」と設定されているので、文字データが連続している場合に用いられることを示している。 The arrow D212 is used when the character data of the same color character at the continuous presence / absence description position D230 is set to "one place each at the beginning and the end" and the individual color characters are set to "none". It is shown that.

図1に戻り、CPU90は、その機能上、色変換手段95と、文字連続判定手段96と、付加手段97とを有している。 Returning to FIG. 1, the CPU 90 has a color conversion means 95, a character continuation determination means 96, and an addition means 97 in terms of its function.

色変換手段95は、外部記憶装置93に記憶されているカラーテーブルに基づいて、カラー画像データに含まれる文字データの色が色範囲内か否かを判定する。具体的には、色変換手段95は、文字データの色がカラーテーブルの元原稿の所定の色範囲D111a~D111dのRGB値D120に含まれるか否かを判定する。そして、カラー画像データに含まれる文字データの色が色範囲内であると判定した場合、色変換手段95は、文字データの色に対応するユニバーサルデザインカラーに変換する。 The color conversion means 95 determines whether or not the color of the character data included in the color image data is within the color range based on the color table stored in the external storage device 93. Specifically, the color conversion means 95 determines whether or not the color of the character data is included in the RGB values D120 of the predetermined color ranges D111a to D111d of the original document of the color table. Then, when it is determined that the color of the character data included in the color image data is within the color range, the color conversion means 95 converts the color into a universal design color corresponding to the color of the character data.

例えば、元原稿の文字データのRGB値D120がR値:250、G値:241、B値:0である場合、元原稿の所定の色範囲D111bに該当するので、RGB値D120がR値:250、G値:245、B値:0であるユニバーサルデザインカラー黄色に色変換する。 For example, when the RGB value D120 of the character data of the original document is R value: 250, G value: 241 and B value: 0, the RGB value D120 corresponds to the predetermined color range D111b of the original document. The color is converted to the universal design color yellow, which is 250, G value: 245, and B value: 0.

文字連続判定手段96は、色変換手段95により変換された同色の文字データが連続しているか否かを判定する。例えば、ユニバーサルデザインカラーオレンジに色変換された「A」、「B」、「C」、「D」の文字が横書きで連続している場合、文字連続判定手段96は、同色の文字データが連続していると判定する。 The character continuation determination means 96 determines whether or not the character data of the same color converted by the color conversion means 95 is continuous. For example, when the characters "A", "B", "C", and "D" that have been color-converted to the universal design color orange are continuous in horizontal writing, the character continuous determination means 96 has continuous character data of the same color. Judge that it is.

付加手段97は、外部記憶装置93に記憶されている表示方法テーブルに基づいて、色変換手段95により変換された文字データに対して、ユニバーサルデザインカラーの目印を付加する。このとき、付加手段97は、文字連続判定手段96により連続していると判定された文字データの先頭と末尾に目印を付加するようにしてもよい。 The addition means 97 adds a universal design color mark to the character data converted by the color conversion means 95 based on the display method table stored in the external storage device 93. At this time, the addition means 97 may add marks to the beginning and end of the character data determined to be continuous by the character continuation determination means 96.

図4は、本実施形態のプリンタネットワークシステムのインクジェット記録装置1における処理手順を示したフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure in the inkjet recording apparatus 1 of the printer network system of the present embodiment.

図4に示すように、スキャナ部101が原稿データ(カラー画像データ)を読み込むと(ステップS101;YES)、ステップS103において、ユーザ指定に基づいて、読み込まれたカラー画像データが、縦書きか横書きかを設定する。 As shown in FIG. 4, when the scanner unit 101 reads the original data (color image data) (step S101; YES), in step S103, the read color image data is written vertically or horizontally based on the user's specification. Set.

ステップS105において、色変換手段95は、読み込まれたカラー画像データに、黒以外の文字データが含まれるか否かを判定する(ステップS105)。 In step S105, the color conversion means 95 determines whether or not the read color image data includes character data other than black (step S105).

黒の文字データのみ含まれている場合(ステップS105;NO)、色変換する必要がないので、そのまま処理をステップS127へ移行する。 When only black character data is included (step S105; NO), there is no need for color conversion, so the process proceeds to step S127 as it is.

一方、黒以外の文字データが含まれる場合(ステップS105;YES)、色変換手段95は、外部記憶装置93に記憶されているカラーテーブルに基づいて、カラー画像データに含まれる文字データの色が色範囲内か否かを判定する(ステップS107)。 On the other hand, when character data other than black is included (step S105; YES), the color conversion means 95 changes the color of the character data included in the color image data based on the color table stored in the external storage device 93. It is determined whether or not it is within the color range (step S107).

文字データの色が色範囲内であると判定された場合(ステップS107;YES)、色変換手段95は、文字データの色に対応するユニバーサルデザインカラーに変換する(ステップS109)。 When it is determined that the color of the character data is within the color range (step S107; YES), the color conversion means 95 converts the color into the universal design color corresponding to the color of the character data (step S109).

ステップS111において、文字連続判定手段96は、色変換手段95により変換された同色の文字データが同列または同行で連続しているか否かを判定する。 In step S111, the character continuation determination means 96 determines whether or not the character data of the same color converted by the color conversion means 95 is continuous in the same column or in the same row.

同色の文字データが同列および同行のいずれも連続していないと判定された場合(ステップS111;NO)、連続しない一文字だけ色変換されたことになる。 When it is determined that neither the same column nor the same row of character data of the same color is continuous (step S111; NO), it means that only one non-consecutive character is color-converted.

そこで、ステップS113において、付加手段97は、外部記憶装置93に記憶されている表示方法テーブルに基づいて、目印として、文字データの上または横に丸点を付加する。 Therefore, in step S113, the addition means 97 adds a circle point on or beside the character data as a mark based on the display method table stored in the external storage device 93.

図5(a)は、色変換手段95により変換された同色の文字データが連続しない場合の目印の付加を説明した図であり、図5(b)は、色変換手段95により変換された同色の文字データが連続する場合の目印の付加を説明した図である。 FIG. 5A is a diagram illustrating the addition of a mark when the character data of the same color converted by the color conversion means 95 is not continuous, and FIG. 5B is a diagram showing the same color converted by the color conversion means 95. It is a figure explaining the addition of the mark when the character data of is continuous.

図5(a)に示す文字データG110は、横書きの「A」の文字を示している。図3に示した例では、丸点D211では、横書きの記載位置D220は、「上」となっている。そのため、図5(a)に示すように、文字データが横書きの場合、付加手段97は、横書きの「A」の文字データG110の上側に、丸点G111を付加する。 The character data G110 shown in FIG. 5A indicates the character “A” written horizontally. In the example shown in FIG. 3, at the round point D211 the horizontal writing position D220 is "upper". Therefore, as shown in FIG. 5A, when the character data is written horizontally, the addition means 97 adds a round point G111 on the upper side of the character data G110 of the horizontal writing "A".

また、図5(a)に示す文字データG120は、縦書きの「A」の文字を示している。図3に示した例では、丸点D221では、縦書きの記載位置D220は、「右」となっている。そのため、図5(a)に示すように、文字データが縦書きの場合、付加手段97は、縦書きの「A」の文字データG120の右側に、丸点G121を付加する。これにより、どの文字データが色変換されたのかが明確になる。上記丸点G111及びG121は、図2の左上に記載されているように、変更されたユニバーサルデザインカラーと同じ色で記載される。 Further, the character data G120 shown in FIG. 5A shows the character “A” written vertically. In the example shown in FIG. 3, at the round point D221, the vertical writing position D220 is “right”. Therefore, as shown in FIG. 5A, when the character data is written vertically, the addition means 97 adds a round dot G121 to the right side of the character data G120 of the vertical writing "A". This makes it clear which character data has been color-converted. The circle dots G111 and G121 are described in the same color as the modified universal design color, as shown in the upper left of FIG.

図4に戻り、ステップS111において、同色の文字データが同列または同行で連続していると判定された場合(YES)、連続する文字列全体が色変換される。 Returning to FIG. 4, when it is determined in step S111 that the character data of the same color are continuous in the same column or in the same row (YES), the entire continuous character string is color-converted.

そこで、ステップS121において、付加手段97は、縦書きの場合には、連続する文字データのうち、同列の最上段(先頭)の文字を特定するとともに最下段(末尾)の文字を特定し、横書きの場合には、連続する文字データのうち、同行の最先端(先頭)の文字を特定するとともに最後尾(末尾)の文字を特定する(ステップS121)。 Therefore, in step S121, in the case of vertical writing, the additional means 97 specifies the character at the top (start) of the same column and the character at the bottom (end) of the continuous character data, and writes horizontally. In the case of, the leading character (starting) of the same line is specified and the last (ending) character is specified from the continuous character data (step S121).

ステップS123において、付加手段97は、外部記憶装置93に記憶されている表示方法テーブルに基づいて、文字連続判定手段96により連続していると判定された文字データの先頭と末尾に目印として、文字列の内側を向くように矢印を付加する。 In step S123, the additional means 97 uses characters as marks at the beginning and end of the character data determined to be continuous by the character continuation determination means 96 based on the display method table stored in the external storage device 93. Add an arrow to point inside the row.

図5(b)に示す文字データG210は、横書きの「ABCD」の文字列G210a~G210dを示している。図3に示した例では、矢印D212では、横書きの記載位置D220は、「上」となっている。そのため、図5(b)に示すように、文字データが横書きの場合、付加手段97は、横書きの「ABCD」の文字データG210のうち、先頭である「A」を示すG210aの上に文字列の内側(ここでは、右側)を向くように矢印G211aを付加する。 The character data G210 shown in FIG. 5B shows the character strings G210a to G210d of the horizontally written "ABCD". In the example shown in FIG. 3, in the arrow D212, the horizontal writing position D220 is “up”. Therefore, as shown in FIG. 5B, when the character data is written horizontally, the addition means 97 puts a character string on the G210a indicating the first "A" in the character data G210 of the horizontally written "ABCD". The arrow G211a is added so as to face the inside (here, the right side) of.

また、付加手段97は、横書きの「ABCD」の文字データG210のうち、末尾である「D」を示すG210dの上に文字列の内側(ここでは、左側)を向くように矢印G211bを付加する。 Further, the addition means 97 adds an arrow G211b so as to face the inside of the character string (here, the left side) on G210d indicating the end "D" in the character data G210 of the horizontally written "ABCD". ..

図5(b)に示す文字データG220は、縦書きの「ABCD」の文字列G220a~G220dを示している。図3に示した例では、矢印D212では、縦書きの記載位置D220は、「右」となっている。そのため、図5(b)に示すように、文字データが縦書きの場合、付加手段97は、縦書きの「ABCD」の文字データG220のうち、先頭である「A」を示すG220aの右側に文字列の内側(ここでは、下側)を向くように矢印G221aを付加する。 The character data G220 shown in FIG. 5B shows the character strings G220a to G220d of the vertically written "ABCD". In the example shown in FIG. 3, in the arrow D212, the vertical writing position D220 is “right”. Therefore, as shown in FIG. 5B, when the character data is written vertically, the addition means 97 is on the right side of the character data G220 of the vertically written "ABCD", which indicates the leading "A", on the right side. The arrow G221a is added so as to face the inside of the character string (here, the lower side).

また、付加手段97は、縦書きの「ABCD」の文字データG220のうち、末尾である「D」を示すG220dの右側に文字列の内側(ここでは、上側)を向くように矢印G221bを付加する。上記矢印G211a、211b、221a、及び221bは、図2の左上に記載されているように、変更されたユニバーサルデザインカラーと同じ色で記載される。 Further, the addition means 97 adds an arrow G221b to the right side of the character data G220 of the vertically written "ABCD" indicating the last "D" so as to face the inside (here, the upper side) of the character string. do. The arrows G211a, 211b, 221a, and 221b are described in the same color as the modified universal design color, as shown in the upper left of FIG.

次に、付加手段97は、登録色名を追記する(ステップS125)。例えば、付加手段97は、色変換したユニバーサルデザインカラーの色の名称を用紙の一部に記載する。 Next, the addition means 97 adds a registered color name (step S125). For example, the addition means 97 describes the color name of the color-converted universal design color on a part of the paper.

ステップS127において、CPU90は、色変換されたカラー画像データに基づいて、プリンタ部102を制御して印刷させる。 In step S127, the CPU 90 controls the printer unit 102 to print based on the color-converted color image data.

また、本発明の一実施形態に係るインクジェット記録装置1では、ライン単位で印刷を行うインクジェット方式のラインカラープリンタを例に挙げて説明したが、これに限らず、シリアルタイプのインクジェット記録装置であってもよい。すなわち、カラー画像データに基づいて用紙に印刷する印刷装置であればよい。 Further, in the inkjet recording device 1 according to the embodiment of the present invention, an inkjet line color printer that prints in line units has been described as an example, but the present invention is not limited to this, and is a serial type inkjet recording device. You may. That is, any printing device that prints on paper based on color image data may be used.

(付記)
本出願は、以下の発明を開示する。
(Additional note)
This application discloses the following inventions.

(付記1)
カラー画像データに基づいて用紙に印刷する印刷装置であって、
ユニバーサルデザインカラーと所定の色範囲とを関連付けて、カラーテーブルとして記憶するカラーテーブル記憶手段と、
前記カラーテーブルに基づいて、前記カラー画像データに含まれる文字データの色が前記色範囲内である場合に、前記文字データの色に対応するユニバーサルデザインカラーに変換する色変換手段と、
前記色変換手段により変換された前記文字データに対して、ユニバーサルデザインカラーの目印を付加する付加手段と、
を備えたことを特徴とする印刷装置。
(Appendix 1)
A printing device that prints on paper based on color image data.
A color table storage means that associates a universal design color with a predetermined color range and stores it as a color table.
Based on the color table, when the color of the character data included in the color image data is within the color range, a color conversion means for converting to a universal design color corresponding to the color of the character data, and
An additional means for adding a universal design color mark to the character data converted by the color conversion means, and an additional means.
A printing device characterized by being equipped with.

これにより、多様な色覚を有するユーザが識別し難い色が使用されている場合であっても、識別可能なユニバーサルデザインカラーに色変換されるため、色覚障碍者にとっても、色の識別性が向上するとともに、色変換された文字データにユニバーサルデザインカラーの目印が付加されるので、色変換される前の元原稿の色の箇所を表示し、認識することができる。 As a result, even when a color that is difficult for a user with various color visions to identify is used, the color is converted into an identifiable universal design color, so that even for people with color vision deficiency, the color distinction is improved. At the same time, since the universal design color mark is added to the color-converted character data, the color portion of the original document before the color conversion can be displayed and recognized.

1 画像形成装置
1 インクジェット記録装置
10 制御ユニット
11 外部インターフェイス部
14 クライアント端末
15 外部インターフェイス部
19 入力部
20 出力部
21 外部記憶装置
80 ディスプレイ
93 外部記憶装置
95 色変換手段
96 文字連続判定手段
97 付加手段
101 スキャナ部
102 プリンタ部
110 プリンタドライバ
1 Image forming device 1 Inkjet recording device 10 Control unit 11 External interface unit 14 Client terminal 15 External interface unit 19 Input unit 20 Output unit 21 External storage device 80 Display 93 External storage device 95 Color conversion means 96 Character continuous determination means 97 Additional means 101 Scanner unit 102 Printer unit 110 Printer driver

Claims (1)

カラー画像データに基づいて用紙に印刷する印刷装置であって、
ユニバーサルデザインカラーと所定の色範囲とを関連付けて、カラーテーブルとして記憶するカラーテーブル記憶手段と、
前記カラーテーブルに基づいて、前記カラー画像データに含まれる文字データの色が前記色範囲内である場合に、前記文字データの色に対応するユニバーサルデザインカラーに変換する色変換手段と、
前記色変換手段により変換された前記文字データに対して、ユニバーサルデザインカラーの目印を付加する付加手段と、
を備えたことを特徴とする印刷装置。
A printing device that prints on paper based on color image data.
A color table storage means that associates a universal design color with a predetermined color range and stores it as a color table.
Based on the color table, when the color of the character data included in the color image data is within the color range, a color conversion means for converting to a universal design color corresponding to the color of the character data, and
An additional means for adding a universal design color mark to the character data converted by the color conversion means, and an additional means.
A printing device characterized by being equipped with.
JP2020128341A 2020-07-29 2020-07-29 Printing device Pending JP2022025496A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020128341A JP2022025496A (en) 2020-07-29 2020-07-29 Printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020128341A JP2022025496A (en) 2020-07-29 2020-07-29 Printing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022025496A true JP2022025496A (en) 2022-02-10

Family

ID=80264213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020128341A Pending JP2022025496A (en) 2020-07-29 2020-07-29 Printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022025496A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110007355A1 (en) Apparatus, method, system and storage medium for setting print status
US10315436B2 (en) Control device and method for printing first image and second image
JP4306367B2 (en) Image processing device
US20070226748A1 (en) Information processing device
CN110879691B (en) Computer, image forming apparatus, information processing apparatus, and information processing system
US6471325B2 (en) Image printing system and printing method of the same
JP5732184B2 (en) Color image forming apparatus and image forming program
JP2009033530A (en) Image forming apparatus
US8064652B2 (en) Image processing apparatus and control method for printing image sized according to determined face area
US20060164685A1 (en) Printing system, method and program, display, and printer
JP2022028336A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2022025496A (en) Printing device
US10528854B2 (en) Image forming apparatus performing print processing in color or black-and-white print modes by analyzing pixel information of image data generated when a print job is input
JP2012199669A (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and printer
US20090122344A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2016101659A (en) Information display device
JP7182931B2 (en) PRINTING SYSTEM, PRINTING METHOD, IMAGE PROCESSING APPARATUS, AND IMAGE PROCESSING METHOD
JP6822161B2 (en) Information processing device, overprint attribute change method and program
JP2009206685A (en) Image forming apparatus
JP2000071547A (en) Print information setter and setting method
JP2010016647A (en) Image processing apparatus, method and program
JP4498333B2 (en) Image processing device
US9064203B2 (en) Printing controller for enabling printer to perform printing processing, has region specifying unit to specify region having specific image data, color determiner, and predetermined processor to apply density reduction of pixel
JP6874721B2 (en) Image processing system and image forming equipment
JP2001189872A (en) Image processor