JP2022021322A - Dcフィルタデバイス - Google Patents

Dcフィルタデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2022021322A
JP2022021322A JP2021117493A JP2021117493A JP2022021322A JP 2022021322 A JP2022021322 A JP 2022021322A JP 2021117493 A JP2021117493 A JP 2021117493A JP 2021117493 A JP2021117493 A JP 2021117493A JP 2022021322 A JP2022021322 A JP 2022021322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter device
coil
connection
connection portion
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021117493A
Other languages
English (en)
Inventor
スペッサー ダニエル
Spesser Daniel
フィッツェンマイヤー ティム
Pfizenmaier Tim
エンドレス シュテファン
Endres Stefan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2022021322A publication Critical patent/JP2022021322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • H02M1/143Arrangements for reducing ripples from dc input or output using compensating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0138Electrical filters or coupling circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0064Magnetic structures combining different functions, e.g. storage, filtering or transformation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/346Preventing or reducing leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F17/062Toroidal core with turns of coil around it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F2017/0093Common mode choke coil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

【課題】DCフィルタデバイス及びその配置構成を提供する。【解決手段】DCフィルタデバイスは、第1フィルタデバイス接続部61A、第2フィルタデバイス接続部62A、第3フィルタデバイス接続部61B、第4フィルタデバイス接続部62B及びコイルコア330を有する。少なくとも1つの第1コイル331、332は、コイルコア330に配置され、且つ、第1接続部61Aと第3接続部61Bとの間に接続される。少なくとも1つの第2コイル333、334は、コイルコア330に配置され、且つ、第2接続部62Aと第4接続部62Bとの間に接続される。第3コイル335は、コイルコア330に配置される。第3コイル335は、第1コイル接続部335Aと第2コイル接続部335Bと、を有する。第1コイル接続部335A及び第2コイル接続部335Bは、回路デバイス336を介して互いに接続される。回路デバイス336は、抵抗器338を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、DCフィルタデバイス及びこのようなDCフィルタデバイスを含む配置構成に関する。
(特許文献1)では、EMCフィルタ回路と、異なるエネルギー源とを有する3つの車載電力システム分岐を有する車両車載電力システムを開示している。多相DC-DCコンバータにより、異なる車載電力システム分岐を接続する。
(特許文献2)、(特許文献3)、(特許文献4)及び(特許文献5)では、EMCフィルタを有する車両車載電力システムを開示している。
独国特許出願公開第102016220466A1号明細書 米国特許出願公開第2011/0254494A1号明細書 米国特許出願公開第2012/0112528A1号明細書 国際公開第2017/153366A1号パンフレット 国際公開第2018/033377A1号パンフレット
本発明の1つの目的は、したがって、新規なDCフィルタデバイスと、このようなDCフィルタデバイスを含む配置構成とを提供することである。
この目的は、請求項1の主題によって達成される。
DCフィルタデバイスは、第1フィルタデバイス接続部、第2フィルタデバイス接続部、第3フィルタデバイス接続部、第4フィルタデバイス接続部及びコイルコアを有し、このDCフィルタデバイスにおいて、少なくとも1つの第1コイルは、コイルコアに配置され、且つ第1接続部と第3接続部との間に接続され、このDCフィルタデバイスにおいて、少なくとも1つの第2コイルは、コイルコアに配置され、且つ第2接続部と第4接続部との間に接続され、このDCフィルタデバイスにおいて、第3コイルは、コイルコアに配置され、この第3コイルは、第1コイル接続部と第2コイル接続部とを有し、及びこの第1コイル接続部及び第2コイル接続部は、回路デバイスを介して互いに接続され、この回路デバイスは、抵抗器を有する。DCフィルタデバイスの伝達関数は、回路デバイスを備えた第3コイルを介して影響を受ける。このようにして伝達関数に影響を及ぼすことにより、例えば補償電流を配置構成全体に送り込むときに振動を減少又は回避することを可能にする。
好ましい一実施形態によれば、抵抗器は、SMD部品として設計される。SMD部品としての設計は、省スペースの構造を可能にし、且つ第3コイルとの組合せにおいて独自である。
好ましい一実施形態によれば、回路デバイスは、抵抗器と直列に接続される第4コイルを有する。第4コイルは、DCフィルタデバイスの伝達関数に関してより高い周波数範囲のために有利である。
好ましい一実施形態によれば、第4コイルは、SMD部品として設計される。そのようなSMD部品は、特により高い周波数において、より大きいコイルよりも有利であることが証明されている。
好ましい一実施形態によれば、第4コイルは、ナノ結晶材料でできているコイルコアを有する。そのようなコイルは、それらの比較的、相対的に高いインダクタンスのため、高周波数範囲において有利であることが証明されている。
好ましい一実施形態によれば、第3フィルタデバイス接続部及び第4フィルタデバイス接続部は、関連する蓄電器を介して保護アース接続部にそれぞれ接続される。蓄電器により、電磁干渉の大幅な減少を可能にする。
好ましい一実施形態によれば、少なくとも2つの第1コイルは、コイルコアに配置され、且つ第1接続部と第3接続部との間に接続され、及び少なくとも2つの第2コイルは、コイルコアに配置され、且つ第2接続部と第4接続部との間に接続される。二重コイルにより、コイルコアに対する良好なフィルタ効果を達成することを可能にする。
本発明は、請求項7の主題によって達成される。
配置構成は、ACフィルタデバイス、AC-DCコンバータ及びこのようなDCフィルタデバイスを含み、このACフィルタデバイスは、AC-DCコンバータのAC側に提供され、及びこのDCフィルタデバイスは、AC-DCコンバータのDC側に配置される。このような配置構成により、良好な電磁適合性を可能にする。
好ましい一実施形態によれば、配置構成は、漏れ電流を補償するための補償デバイスを含み、この補償デバイスは、補償電流を保護アース接続部と配置構成の所定の結合点との間に発生させるように設計される。補償デバイスにより、故障電流回路ブレーカのトリップのリスクを低減する。
好ましい一実施形態によれば、所定の結合点は、ACフィルタデバイスとDCフィルタデバイスとの間に提供される。この点での結合により、補償を容易にする。
好ましい一実施形態によれば、所定の結合点は、ACフィルタデバイスとAC-DCコンバータとの間に提供される。AC部分における結合は、この領域において行われ得る。結合点は、供給グリッドからの干渉から保護される。
好ましい一実施形態によれば、補償デバイスは、補償電流を標的値に調整するための電流調整器を有する。電流調整器により、補償電流の厳密な送り込みを可能にする。ACフィルタデバイスは、電流調整器を使用するときに望ましくない振動を減らすのに特によく適している。
本発明は、請求項12の主題によって達成される。
車載電力システムは、そのような配置構成を有する。この配置構成は、車載電力システムに特によく適している。このような車載電力システムは、例えば、充電ステーションで信頼性のある低干渉の挙動を示す。
本発明のさらなる詳細及び有利な改良形態は、以下で説明され、且つ図面において示された例示的実施形態及び従属請求項から明らかとなる。これらの実施形態は、本発明を限定するものとして決して理解されてはならない。
配置構成及び供給グリッドの概略図を示す。 図1の配置構成のACフィルタデバイスを示す。 図1の配置構成のDCフィルタデバイスを示す。 図1の配置構成の電位発生デバイスを示す。 図1の補償デバイスを示す。 望ましくない振動を有する補償電流を示す。 複数の伝達関数の第1の例示的実施形態の振幅応答を示す。 複数の伝達関数の第2の例示的実施形態の振幅応答を示す。 図7の第1の例示的実施形態の位相応答を示す。 図8の第2の例示的実施形態の位相応答を示す。
同一又は機能的に同一の部品には、以下の同じ参照符号が付され、且つ通常、一度のみ説明される。不必要な繰り返しを回避するために、説明は、複数の図が互いを基礎とするようにこれらの複数の図にわたる。
図1は、例えば、自動車の車載電力システムの一部である配置構成20を示す。配置構成20は、供給グリッド10に接続される。供給グリッド10は、例えば、US分相グリッドの形態であり、且つ点13を介して第2AC電圧源12に接続された第1AC電圧源11を有する。AC電圧源11は、接続部HOT1を提供する。AC電圧源12は、接続部HOT2を提供する。点13は、抵抗器14を介して保護アース接続部PEに接続される。抵抗器14は、点13での対応するラインの抵抗を特徴付け、且つ通常、数オームの規模である。
配置構成20は、第1接続部21、第2接続部22及び接続部25を有する。接続部21は、ライン51Aを介してACフィルタデバイス31に接続される。接続部22は、ライン52Aを介してACフィルタデバイス31に接続される。接続部25は、配置構成20全体において使用され得る保護アース接続部99に接続される。
ACフィルタデバイス31は、ライン51B及びライン52Bを介してデバイス36に接続される。デバイス36は、ライン51C及びライン52Cを介してAC-DCコンバータ32のAC側に接続される。AC-DCコンバータ32は、ライン61A及びライン62Aを介してDCフィルタデバイス33に接続される。ライン61Aは、例えば、正側ラインである。ライン62Aは、負側ラインである。DCフィルタデバイス33は、保護アース接続部99に接続され、且つライン61B及びライン62Bを介してデバイス34に接続される。このデバイス34は、例えば、車載電力システム、けん引用バッテリ又は需要家である。ライン61B及び62Bは、HV+及びHV-、HVを指すこともできる。HVは、高電圧を表す。
デバイス36は、結合点37を提供する。結合点37は、ライン38を介して補償デバイス39に接続される。補償デバイス39は、保護アース接続部99に接続される。
一例として、AC-DCコンバータ32のAC側にライン51C及び52Cを通して流れる電流を測定する和電流測定配置構成352が提供される。この電流の合計は、漏れ電流がない場合に0になり、且つ漏れ電流がある場合にゼロ以外になり得る。和電流測定配置構成352は、例示的実施形態において、アクティブ導体51C、52Cの周りのコイル又は多相電流供給の場合にはアクティブ導体の全ての周りのコイルとして設計される。和電流測定配置構成352は、しかしながら、アクティブ導体の周りに複数の独立した測定配置構成も含み得る。和は、計算によって判明する。和電流測定配置構成352は、ライン51C、52Cを通る電流により誘導された電圧を出力する。この電圧は、和電流評価デバイス35において、和電流、したがって漏れ電流(の合計)を特徴付ける信号に変換される。この信号は、ライン351を介して補償デバイス39に供給される。補償電流は、閉鎖ループ制御操作(送り込まれた補償電流を考慮に入れる)の形態又は開ループ制御操作(考慮に入れない)の形態で結合点37において送り込まれ得る。これは、漏れ電流が送り込みの上流で測定されるか又は下流で測定されるかに依存する。
US分相供給グリッドは、単相三導体グリッドである。電圧源11は、通常、接続部HOT1で120ボルトの振幅を有するAC電圧を提供する。AC電圧源12は、接続部HOT2で位相HOT1に対して180度位相シフトされた位相HOT2を提供する。ACフィルタデバイス31は、干渉を減少させる役割を果たし、したがってEMCを向上させる役割を果たす。位相HOT1及びHOT2は、ライン51C及び52Cを介してAC-DCコンバータ32に供給される。前記AC-DCコンバータは、整流を実施する。AC-DCコンバータ32のDC側は、DCリンク回路若しくはDC電圧リンク回路又は一般にリンク回路とも呼ばれる。干渉電圧又は干渉信号は、この場合もDCフィルタデバイス33を介して減少する。DC電圧は、このとき、ライン61B及び62Bを介してデバイス34に供給される。
ACフィルタデバイス31及びDCフィルタデバイス33は、両方向に作用する。
AC-DCコンバータ32は、双方向設計のものでもあり得る。このAC-DCコンバータ32は、したがって、エネルギーがデバイス34からAC-DCコンバータ32のAC側に伝達されることも可能にする。
理想的な場合、電流は、位相接続部HOT1及びHOT2間、すなわちアクティブ導体においてのみに流れる。しかしながら、漏れ電流は、実際にはほぼ生じる。漏れ電流は、位相HOT1及び/又はHOT2から保護アース接続部PEに流れる電流である。そのような漏れ電流は、例えば、蓄電器(この蓄電器は、ACフィルタデバイス31及び/又はDCフィルタデバイス33においてフィルタ蓄電器として提供され、且つアクティブ導体の1つと保護アース接続部99との間に接続されている)を原因として生じる。漏れ電流は、例えば、供給グリッド10の故障電流回路ブレーカにおいて検出され、且つ故障電流回路ブレーカのトリップの原因となり得る。補償デバイス39は、したがって、漏れ電流を補償するために提供される。これは、例えば、漏れ電流を測定し、且つ補償電流I_Cを発生させることを可能にする対応する信号を発生させることによって達成される。
図2は、図1のACフィルタデバイス31の1つの例示的な実施形態の概略図を示す。ACフィルタデバイス31は、一方ではライン51A及び52Aに、他方ではライン51B及び52Bに接続される。ライン316を介して直列に接続された2つのインダクタ311、312がライン51A及び51B間に提供される。ライン317を介して直列に接続された2つのインダクタ313、314がライン52A及び52B間に提供される。好ましくは、コイルとして設計されたインダクタ311、312、313及び314が設けられたコイルコア318が提供される。コイルは、チョークとも呼ばれ得る。コイルコア318は、例えば、フェライト磁心であり、且つ環状のプロファイルを有し得る。この場合における環状とは、コイルコア318が内部開口を有することを意味する。コイルコア318は、円形のものである必要はない。このコイルコア318は、例えば、長方形のものであり得る。
多相供給グリッド10が使用される場合、追加的なアクティブ導体のためのインダクタを含むさらなる経路を提供することが必要である。
例示的な実施形態は、単純化された形式で図示される。フィルタリング目的で通常提供されるX蓄電器及びY蓄電器は、図示されない。
図3は、DCフィルタデバイス33の例示的実施形態を示す。ライン61Aは、2つの直列接続されたコイル(インダクタ)331、332を介してライン61Bに接続される。ライン62Aは、2つの直列接続されたコイル(インダクタ)333、334を介してライン62Bに接続される。ライン61Bは、ライン340を介して蓄電器341に接続される。ライン62Bは、ライン343を介して蓄電器344に接続される。蓄電器341、344は、点342に接続される。点342は、抵抗器345を介して保護アース接続部99に接続される。蓄電器341、344は、コモンモード干渉を抑制するためのY蓄電器としての機能を果たす。
これまで説明されたDCフィルタデバイス33の部品は、EMCを向上させるためのこのようなDCフィルタデバイスの1つの可能な実施形態を形成する。
DCフィルタデバイス33は、第1コイル接続部335Aと第2コイル接続部335Bとを有するコイル335を追加的に有する。第1コイル接続部335A及び第2コイル接続部335Bは、回路デバイス336を介して互いに接続される。回路デバイス336は、回路デバイス336を通る電流の減衰をもたらす抵抗器338を有する。回路デバイス336は、追加的に、好ましくは抵抗器338と直列に接続されるコイル337を有する。
コイル331、332、333、334及び335が配置されたコイルコア330が好ましくは提供される。コイルコア330は、例えば、(例えば、基本形が丸い又は角のある)環状又は棒状であり得る。共通のコイルコア330は、コイル間の有利な相互作用及びコイル335の良好なコモンモード結合を可能にする。
回路デバイス336を備えたコイル335は、DCフィルタデバイス33の伝達関数に影響を与える。
回路デバイス336は、好ましくは、保護アース接続部99に接続される。この接続は、回路デバイス336の容量性の変化をもたらす。保護アース接続部99への接続は、不要となる場合もある。したがって、これは、任意選択的であり、且ついずれのバージョンがより良好な減衰を可能にするかに依存して選択され得る。
以下では、成分値が一例として与えられる。
抵抗器338:100オーム、又は120オーム、又は39オーム
コイル331、332、333、334、335:10kHzで200μH又は10kHzで220μH、コイル337:1kHzで1.0mH、又は1kHzで0.8mH、又は10kHzで6.4mH。
蓄電器341、344:680nF又は750nF。
ナノ結晶材料がコイルコア330にとって有利であることが証明されている。このようなコイルコア330を有するコイルは、特に、本出願の場合、例えば100kHzの高周波数においてよく適しているインダクタンスを有する。コイルコア330は、代替的実施形態においてフェライト材料を含み得る。
図4は、結合点37を提供するための電位発生デバイス36を示す。ライン51Bは、蓄電器361、点363及び蓄電器362を介してライン52Bに接続される。点363は、抵抗器364を介してライン51Bに、且つ抵抗器365を介してライン52Bに接続される。ライン51Bは、抵抗器366を介してライン51Cに接続される。ライン52Bは、抵抗器367を介してライン52Cに接続される。点363は、結合点37に接続される。
ライン51B及び52Bの位相HOT1及びHOT2は、位相対立にある。そのため、これは、蓄電器分割器361、362を通した且つ抵抗器分割器364、365を通した結合点37での低電位をもたらす。結合点37での電位は、理論的にはゼロボルトであるべきである。しかし、それは、通常、実際にはそこから少なくともわずかに逸れる。しかしながら、この結合点37での電位は、ライン51B及び52Bでの電位をかなり下回る。これは、保護アース接続部99と結合点37との間に電流を加えることがより容易になるため、有利である。
好ましい例示的一実施形態において、抵抗器364、365は、例えば、MOSFET又は他の電子スイッチの形態の制御可能な抵抗器として設計される。これは、点37での電位に積極的に影響を及ぼすことを可能にする。点37での電位が可能な限り低いとき、送り込みは、比較的単純な方法で可能である。
図5は、補償デバイス39の例示的実施形態を示す。前記補償デバイスは、結合点37と保護アース接続部99との間に接続された最終ステージ391を有する。最終ステージ391には、ライン392及びライン393を介して電圧が供給される。この電圧に基づいて、補償デバイス39は、補償電流I_Cを発生させる。この補償電流I_Cは、その数学的符号に依存して、保護アース接続部99又は結合点37に流れる。最終ステージ391は、例えば、作動可能な増幅器により形成される。
ライン392及び393間の電圧は、図4の電位発生デバイス36を原因として、ライン51B及び/又は52Bへの直接的な送り込みの場合を下回り得る。しかしながら、最終ステージ391にライン392、393を介して対応して高い電圧が供給されるとき、この電圧は、代替的又は追加的に、ライン51B及び/又は52Bに直接的に供給され得る。
ライン392、393での電圧の値は、補償電流I_Cの値を定義する。ライン392、393での電圧は、したがって、好ましくは測定された漏れ電流に基づいて定義される。
補償電流I_Cは、好ましくは、測定された漏れ電流に対して180°の位相シフトを有する。この位相シフトは、補償デバイス39において又は早ければ和電流評価デバイス35において発生し得る(図1を参照されたい)。
図6は、シミュレーションにおいて、補償電流I_Cが時間tに対してプロットされたグラフを示す。シミュレーションは、図3によるDCフィルタデバイスを使用して、しかしコイル335及び回路デバイス336なしで行われた。
補償電流I_Cが振動し、振幅が11msの期間にわたり最初の3Aからおよそ13Aまで増大することが分かり得る。
通常、電流調整器を使用して補償電流I_Cを標的値に調節する補償デバイス39は、結合点37での結合の場合、望ましくない振動を含む補償電流I_Cを発生させることが試験において観察された。望ましくない振動は、ACフィルタデバイス31とAC-DCコンバータ32との間での結合の場合、故障電流回路ブレーカのトリップの原因となることがある。そのため、システムは、試験及びシミュレーションの両方においてより詳細に調査された。
そのような振動は、供給グリッド10とACフィルタデバイス31との間の領域における結合の場合に発生しなかった。供給グリッド10とACフィルタデバイス31との間での結合には、しかしながら、他の欠点がある。第1に、ACフィルタデバイス31の上流の回路部品は、EMCがかなり悪化する原因となり得る。第2に、ACフィルタデバイス31の上流でのグリッド過渡現象として知られるものは、漏れ電流の補償を複雑化する過電圧の原因となり得、且つ補償回路の破壊の原因ともなり得る。
図7は、周波数fの対数表現にプロットされたデシベル単位(dB、対数目盛り)での振幅応答を示す。AC成分についての伝達関数Fz_acの振幅応答、DC成分についての伝達関数Fz_dc及び伝達関数F_0が示される。伝達関数は、周波数に対してプロットされた減衰及び位相角を一般に示す。それらにより、当業者は、本発明の場合に補償デバイス39の動作を評価するために回路を評価することが可能になる。抵抗Rは、この状況では、R=0.1オームの値で極めて小さくなるように選択された。
グラフについて、以下の値がシミュレーションにおいて想定された。
L_ac=2mH
L_dc=2mH
C=1.4μF
R=0.1オーム
伝達関数F_0は、0より大きいこともあることが分かり得る。これは、この領域におけるゲイン、したがって場合により振動をもたらす。
図8は、図7とは対照的に、抵抗Rが20オームに設定された配置構成における対応する振幅応答を示す。図1の抵抗器14のこの値により、周波数範囲全体における伝達関数F_0は、0未満である。対応する望ましくない振動はない。
図9は、図7の対応するパラメータでの、伝達関数fz_ac、Fz_dc及びF_0についての周波数の対数表現に対してプロットされた線形表現で位相応答を示す。低抵抗R=0.1オームでの伝達関数F_0の位相は、急勾配を有し、且つ約0度から約-180度に下がる。伝達関数F_0が-180度の値に到達する点は、およそ図7における最大振幅の点である。
図10は、図8による周波数に対してプロットされた位相応答を含むグラフである。図8のパラメータは、抵抗R=20オームのときのパラメータとして選択された。抵抗Rが大きいほど、伝達関数への影響も大きい。
図7及び図9は、合わせてR=0.1オームについてのボード線図を形成する。図8及び図10は、合わせてR=20オームについてのボード線図を形成する。
試験は、図1における過度に小さい保護アース抵抗R又は14が、漏れ電流の補償における振動干渉の原因となり得るという結果に至る。
配置構成20に抵抗器を加えることにより抵抗14を増大させることは、望ましくない振動を防ぐ。追加的な抵抗器を加えることにより保護アース抵抗Rを増大させることは、しかしながら、よくないか又は場合によりさらに禁じられる。その理由は、良好な電位補償及びしたがって良好な保護機能を可能にするために、保護アース接続部99と点13との間の低抵抗接続(図1を参照されたい)が存在しなければならないからである。保護アースと、例えば金属ハウジングとの間の電流の流れは、追加的な抵抗器により低下する。そのため、追加的な抵抗器は、例えば、電位補償を通した保護クラス1の電気配置構成の場合、保護効果を低下させる。
伝達関数F0の必要とされる減衰を達成するための代替的解決策として、コイル335及び回路デバイス336を備えた図3の回路を参照する。コイル335及び回路デバイス336の背景にある基本的な考え方は、DCフィルタデバイス33のコモンモード電流を減衰させるために減衰抵抗器において結合するという考え方である。コモンモード電流は、ライン61A及び62Aを通る電流と比較して低い。したがって、ワイヤ直径を小さくすることがコイル335について及び回路デバイス336において可能である。空間を節約するために、回路デバイス336の部品は、好ましくは、SMD部品として設計され得る。コイル335及び回路デバイス336を提供することは、抵抗Rを増大させることを不要にすることができる。低抵抗Rにより引き起こされる望ましくない振動の発生を防止するか又は少なくとも減少させることが依然として可能である。
試験により、コイル337のない回路デバイス336の設計は、100kHzの周波数での高インピーダンスをもたらすことが明らかになった。コイル337を提供することは、より低いインピーダンスにつながる。計算された例示的実施形態において、インピーダンスは、コイル337ありよりもコイル337なしで28%高かった。
抵抗器338及びコイル337は、両方とも好ましくはSMD部品として設計される。
当然のことながら、多くの変更形態及び修正形態が本発明の範囲内で可能である。
言及された成分値は、好ましい値であるが、用途に依存して異なるように選択され得る。
例示的実施形態における配置構成20は、US分相供給グリッド10に接続される。代替形態として、アクティブ導体L1、N又はL1-L3、N及び保護アースPEを備えた欧州グリッドなどの他のグリッドも可能である。
ACフィルタデバイス31及びDCフィルタデバイス33は、さらなるフィルタ蓄電器、特にX蓄電器及びY蓄電器を有し得る。
20 配置構成
31 ACフィルタデバイス
32 AC-DCコンバータ
33 DCフィルタデバイス
37 結合点
39 補償デバイス
61A 第1フィルタデバイス接続部
61B 第3フィルタデバイス接続部
62A 第2フィルタデバイス接続部
62B 第4フィルタデバイス接続部
99 保護アース接続部
330 コイルコア
331 第1コイル
332 第1コイル
333 第2コイル
334 第2コイル
335 第3コイル
335A 第1コイル接続部
335B 第2コイル接続部
336 回路デバイス
337 第4コイル
338 抵抗器
341 蓄電器
344 蓄電器
I_C 補償電流

Claims (12)

  1. DCフィルタデバイス(33)であって、第1フィルタデバイス接続部(61A)、第2フィルタデバイス接続部(62A)、第3フィルタデバイス接続部(61B)、第4フィルタデバイス接続部(62B)及びコイルコア(330)を有し、
    前記DCフィルタデバイス(33)において、少なくとも1つの第1コイル(331、332)は、前記コイルコア(330)に配置され、且つ前記第1接続部(61A)と前記第3接続部(61B)との間に接続され、
    前記DCフィルタデバイス(33)において、少なくとも1つの第2コイル(333、334)は、前記コイルコア(330)に配置され、且つ前記第2接続部(62A)と前記第4接続部(62B)との間に接続され、
    前記DCフィルタデバイス(33)において、第3コイル(335)は、前記コイルコア(330)に配置され、
    前記第3コイル(335)は、第1コイル接続部(335A)と第2コイル接続部(335B)とを有し、及び
    前記第1コイル接続部(335A)及び第2コイル接続部(335B)は、回路デバイス(336)を介して互いに接続され、前記回路デバイス(336)は、抵抗器(338)を有する、DCフィルタデバイス(33)。
  2. 前記抵抗器(338)は、SMD部品として設計される、請求項1に記載のDCフィルタデバイス。
  3. 前記回路デバイス(336)は、前記抵抗器(338)と直列に接続される第4コイル(337)を有する、請求項1又は2に記載のDCフィルタデバイス。
  4. 前記第4コイル(337)は、SMD部品として設計される、請求項3に記載のDCフィルタデバイス。
  5. 前記第3フィルタデバイス接続部(61B)及び前記第4フィルタデバイス接続部(62B)は、関連する蓄電器(341、344)を介して保護アース接続部(99)にそれぞれ接続される、請求項1~4のいずれか一項に記載のDCフィルタデバイス。
  6. 少なくとも2つの第1コイル(331、332)は、前記コイルコア(330)に配置され、且つ前記第1接続部(61A)と前記第3接続部(61B)との間に接続され、及び少なくとも2つの第2コイル(333、334)は、前記コイルコア(330)に配置され、且つ前記第2接続部(62A)と前記第4接続部(62B)との間に接続される、請求項1~5のいずれか一項に記載のDCフィルタデバイス。
  7. ACフィルタデバイス(31)、AC-DCコンバータ(32)及び請求項1~6のいずれか一項に記載のDCフィルタデバイス(33)を含む配置構成(20)であって、前記ACフィルタデバイス(31)は、前記AC-DCコンバータ(32)のAC側に提供され、及び前記DCフィルタデバイス(33)は、前記AC-DCコンバータ(32)のDC側に配置される、配置構成(20)。
  8. 漏れ電流を補償するための補償デバイス(39)を含み、前記補償デバイス(39)は、補償電流(I_C)を保護アース接続部(99)と前記配置構成(20)の所定の結合点(37)との間に発生させるように設計される、請求項7に記載の配置構成。
  9. 前記所定の結合点(37)は、前記ACフィルタデバイス(31)と前記DCフィルタデバイス(33)との間に提供される、請求項8に記載の配置構成。
  10. 前記所定の結合点(37)は、前記ACフィルタデバイス(31)と前記AC-DCコンバータ(32)との間に提供される、請求項8又は9に記載の配置構成。
  11. 前記補償デバイス(39)は、前記補償電流を標的値に調整するための電流調整器を有する、請求項8~10のいずれか一項に記載の配置構成。
  12. 請求項7~11のいずれか一項に記載の配置構成を有する車載電力システム。
JP2021117493A 2020-07-21 2021-07-16 Dcフィルタデバイス Pending JP2022021322A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020119108.1A DE102020119108A1 (de) 2020-07-21 2020-07-21 Gleichstrom-Filtervorrichtung
DE102020119108.1 2020-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022021322A true JP2022021322A (ja) 2022-02-02

Family

ID=79179092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021117493A Pending JP2022021322A (ja) 2020-07-21 2021-07-16 Dcフィルタデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11664777B2 (ja)
JP (1) JP2022021322A (ja)
KR (1) KR102548055B1 (ja)
CN (1) CN113965066A (ja)
DE (1) DE102020119108A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT523576A1 (de) * 2020-03-05 2021-09-15 Avl List Gmbh Umrichteranordnung

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585303Y2 (ja) * 1992-07-24 1998-11-18 株式会社トーキン ノイズ防止チョークコイル
US6288915B1 (en) 1997-12-23 2001-09-11 Asea Brown Boveri Ag Converter circuit arrangement having a DC intermediate circuit
JP3195588B2 (ja) * 1999-02-23 2001-08-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ ノイズフィルタ
DE20222013U1 (de) * 2002-06-07 2010-11-04 Epcos Ag Stromkompensierte Drossel und Schaltungsanordnung mit der stromkompensierten Drossel
US8373952B2 (en) * 2006-09-29 2013-02-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integrated DC link inductor and common mode current sensor winding
US8279022B2 (en) * 2008-07-15 2012-10-02 D-Wave Systems Inc. Input/output systems and devices for use with superconducting devices
DE102009000096A1 (de) 2009-01-09 2010-07-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren für die Steuerung einer Stromversorgungseinrichtung mit einem Wechselrichter
FR2946810B1 (fr) 2009-06-16 2012-12-14 Renault Sas Dispositif de charge rapide reversible pour vehicule electrique
FR3002094B1 (fr) 2013-02-13 2016-12-09 Valeo Systemes De Controle Moteur Dispositif et procede de filtrage d'interferences electromagnetiques
FR3002093B1 (fr) * 2013-02-13 2016-07-01 Valeo Systemes De Controle Moteur Procede de reduction du courant de mode commun
JP2015104178A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 日本電産テクノモータ株式会社 モータ駆動装置
DE102015110064B4 (de) 2015-06-23 2019-07-11 Halla Visteon Climate Control Corporation Anordnung zum Schutz von elektronischen Baugruppen
EP3109987B1 (en) 2015-06-26 2021-04-28 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Active common mode filter device
FR3048830B1 (fr) 2016-03-09 2018-03-09 Renault S.A.S Procede et dispositif de commande en monophase d'un chargeur de vehicules a traction electrique ou hybride embarque sans isolation galvanique
DE102016215504A1 (de) 2016-08-18 2018-02-22 Continental Automotive Gmbh Fahrzeugbordnetz und Verfahren
DE102016220466A1 (de) 2016-10-19 2018-04-19 Continental Automotive Gmbh Fahrzeugbordnetz mit einem ersten, zweiten und dritten Bordnetzzweig
DE102017105839A1 (de) 2017-03-17 2018-09-20 Schaffner Emv Ag Aktives Filter
JP6858070B2 (ja) 2017-05-08 2021-04-14 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 伝導性ノイズ抑制装置、電力変換装置及びモータ装置
US11750167B2 (en) * 2017-11-27 2023-09-05 Silicon Laboratories Inc. Apparatus for radio-frequency matching networks and associated methods

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020119108A1 (de) 2022-01-27
US11664777B2 (en) 2023-05-30
KR102548055B1 (ko) 2023-06-28
US20220029596A1 (en) 2022-01-27
CN113965066A (zh) 2022-01-21
KR20220011586A (ko) 2022-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9614427B2 (en) Multi-string inverter having input-side EMC filter
US5619079A (en) EMI line filter
CN102844975B (zh) 泄漏电流降低装置
US10819214B2 (en) Active compensation circuit and system
KR20050007339A (ko) 고 전류 유도성 커플러 및 전력선용 계기용 변류기
US20030048005A1 (en) Advanced power distribution system
US10790697B2 (en) System for converting electrical energy supplied by a network and a conversion method implemented by means of such a conversion system
US20100134204A1 (en) Harmonic filter
KR20140034171A (ko) 전류 계측 장치
US6278266B1 (en) Symmetrical power generator and method of use
JP2022021322A (ja) Dcフィルタデバイス
Trzynadlowski EMI Effects of power converters
US11364810B2 (en) Monitoring device for leakage currents
US6646837B2 (en) Active ground current reduction device
WO2016031299A1 (ja) 医療装置
JP2009159766A (ja) 直列型電圧補償装置および補償方法
RU2402130C1 (ru) Устройство для защиты от замыканий на землю в сетях с компенсацией емкостного тока
US20050003778A1 (en) Electrical filters
Khan et al. System and equipment problems associated with variable frequency drives in the pulp and paper industry
Trzynadlowski EMI effects of power converters
CN111769564B (zh) 一种有源电力滤波器及差模与共模输出信号的合成方法
US10277277B2 (en) ULF/VLF power line communications coupler
RU2481687C1 (ru) Устройство для защиты от замыкания на землю в сети с компенсированной нейтралью
Ghulbet et al. An Investigation on Harmonic Problems for N-1 Contingency in Industrial Distribution and Its Mitigation Using Fuzzy Controlled Hybrid Filter
EP3989421A1 (en) Leakage current reduction device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220415