JP2022020557A - Content management system, content management program, and content management method for guaranteeing access rights to access digital contents using blockchain - Google Patents

Content management system, content management program, and content management method for guaranteeing access rights to access digital contents using blockchain Download PDF

Info

Publication number
JP2022020557A
JP2022020557A JP2021102452A JP2021102452A JP2022020557A JP 2022020557 A JP2022020557 A JP 2022020557A JP 2021102452 A JP2021102452 A JP 2021102452A JP 2021102452 A JP2021102452 A JP 2021102452A JP 2022020557 A JP2022020557 A JP 2022020557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
access right
user
information
distributed ledger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021102452A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7019087B2 (en
Inventor
恭嗣 藤田
Yasushi Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEDIA DO Inc
Original Assignee
MEDIA DO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEDIA DO Inc filed Critical MEDIA DO Inc
Publication of JP2022020557A publication Critical patent/JP2022020557A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7019087B2 publication Critical patent/JP7019087B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide novel technology that eliminates centralized management of access rights and manages the access rights in a decentralized manner to guarantee them reliably in a service of distributing contents to users who have the access rights.SOLUTION: A content management system that manages access rights to electronic contents, includes a content distribution unit and a decentralized ledger processing unit. The decentralized ledger processing unit is configured to be able to record in a decentralized ledger database a content issuing ID that uniquely identifies access right information, content identification information, and the access right information including identification information of a user. The content distribution unit is configured to receive a content distribution request from the user, and if it is determined that the content can be distributed based on the access right information, to be able to distribute the content identified according to the content identification information in the access right information to the user.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ブロックチェーンを活用したデジタルコンテンツのアクセス権保証の為の、コンテンツ管理システム、コンテンツ管理プログラム及びコンテンツ管理方法に関する。 The present invention relates to a content management system, a content management program, and a content management method for guaranteeing access rights to digital contents utilizing a blockchain.

近年では様々なコンテンツが電子的に利用可能となっており、数多くのデジタルコンテンツ提供サービスが、インターネットを通じてコンテンツを配信している。このような電子的なコンテンツは、そのデータ自体を譲渡するのではなく、コンテンツへのアクセス権(コンテンツの利用権)が貸与される形式で提供されることも多い。 In recent years, various contents have become available electronically, and many digital content providing services distribute the contents via the Internet. Such electronic content is often provided in a form in which the right to access the content (right to use the content) is lent, rather than transferring the data itself.

例えば特許文献1には、デジタルコンテンツの販売サイトを提供する複数の販売サーバ装置とデジタルコンテンツ管理サーバ装置とが通信可能に構成され、各販売サイトにおける購入履歴に基づいてコンテンツを配信する、デジタルコンテンツ流通システムが記載されている。 For example, in Patent Document 1, a plurality of sales server devices that provide a digital content sales site and a digital content management server device are configured to be communicable, and content is distributed based on the purchase history of each sales site. The distribution system is described.

また特許文献2には、コンテンツを利用する権利を他の利用者に容易に譲渡するための二次流通システムにおいて、ブロックチェーンに登録される情報に基づいてコンテンツの再生可否を制御する技術が開示されている。 Further, Patent Document 2 discloses a technique for controlling whether or not the content can be reproduced based on the information registered in the blockchain in the secondary distribution system for easily transferring the right to use the content to another user. Has been done.

特開2018-106656号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-106656 国際公開第2019/207655号公報International Publication No. 2019/207655

上記のような、利用者に対してコンテンツへのアクセス権を与えるシステムにおいては、言うまでもなくアクセス権の管理が肝要である。従ってアクセス権の記録内容が改ざんされたり意図せず消失したりしないよう、確実な管理が求められていた。 Needless to say, in a system that gives users access rights to content as described above, it is important to manage access rights. Therefore, reliable management was required so that the recorded contents of the access right would not be tampered with or unintentionally lost.

従来の技術では、個々の販売者等によりそれぞれアクセス権が集中的に管理されており、例えばその販売者において問題が生じたりサービスを終了したりした場合にはアクセス権が保証されないという課題があった。 In the conventional technology, the access right is centrally managed by each seller, and there is a problem that the access right is not guaranteed if a problem occurs or the service is terminated by the seller, for example. rice field.

また特許文献2には、コンテンツを利用する権利の取り引きに関する情報をブロックチェーンに登録することが記載されているが、登録された情報に基づいてコンテンツを配信することはできなかった。 Further, Patent Document 2 describes that information regarding the transaction of the right to use the content is registered in the blockchain, but the content cannot be distributed based on the registered information.

そこで本発明では、アクセス権を有する利用者に対しコンテンツを配信するサービスにおいて、アクセス権を分散管理し、確実に保証するための新規な技術を提供することを課題とする。 Therefore, it is an object of the present invention to provide a new technique for decentralized management of access rights and surely guaranteeing them in a service for distributing contents to users having access rights.

上記課題を解決するために、本発明は、電子的なコンテンツのアクセス権を管理するコンテンツ管理システムであって、
コンテンツ配信部及び、分散台帳処理部を備え、
前記分散台帳処理部は、分散台帳データベースにおいて、アクセス権情報を一意に特定するコンテンツ発行ID、前記コンテンツの識別情報及び、利用者の識別情報を含むアクセス権情報を記録可能に構成され、
前記コンテンツ配信部は、前記利用者からの前記コンテンツの配信要求を受け付けて、前記アクセス権情報に基づき前記コンテンツが配信可能と判断される場合、前記アクセス権情報における前記コンテンツの識別情報によって特定される前記コンテンツを、前記利用者に対して配信可能に構成される。
In order to solve the above problems, the present invention is a content management system that manages access rights to electronic content.
Equipped with a content distribution unit and a distributed ledger processing unit
The distributed ledger processing unit is configured to be able to record in the distributed ledger database the content issuing ID that uniquely identifies the access right information, the identification information of the content, and the access right information including the user identification information.
When the content distribution unit receives a distribution request for the content from the user and determines that the content can be distributed based on the access right information, the content distribution unit is specified by the identification information of the content in the access right information. The content can be distributed to the user.

このような構成とすることで、分散台帳データベースにアクセス権が記録され、これに基づいてコンテンツが配信されるため、複数主体によって共同してアクセス権の管理を行うことができ、アクセス権の改ざん等のリスクを下げてより安定したアクセス権管理を実現できる。 With such a configuration, the access right is recorded in the distributed ledger database, and the content is distributed based on this, so that the access right can be managed jointly by multiple entities, and the access right is falsified. It is possible to realize more stable access right management by reducing risks such as.

本発明の好ましい形態では、前記コンテンツ配信部は、前記コンテンツの識別情報に対応付けて事前に設定されたコンテンツごとの配信可否を参照して、前記アクセス権情報により特定される前記コンテンツが配信可能か否かを判断する。
このような構成とすることで、デジタルコンテンツの販売後に配信を停止したい場合等に、全てのアクセス権情報を変更することなく、コンテンツごとの配信可否の変更のみで容易かつ即時性をもって対応が可能となる。
In a preferred embodiment of the present invention, the content distribution unit can distribute the content specified by the access right information by referring to the distribution availability of each content preset in association with the identification information of the content. Judge whether or not.
With such a configuration, if you want to stop distribution after selling digital content, you can easily and immediately respond by simply changing the distribution availability for each content without changing all access right information. Will be.

本発明の好ましい形態では、アクセス権処理受付部を備え、
前記アクセス権処理受付部は、利用者の入力に基づくアクセス権情報の記録要求を受け付けて、前記記録要求を前記分散台帳処理部に受け渡し、
前記記録要求は、新たな前記アクセス権情報を登録するための前記コンテンツの識別情報及び前記利用者の識別情報、又は記録済みの前記アクセス権情報を特定するための情報を含む。
In a preferred embodiment of the present invention, an access right processing reception unit is provided.
The access right processing reception unit receives a recording request for access right information based on user input, and passes the recording request to the distributed ledger processing unit.
The recording request includes identification information of the content for registering new access right information and identification information of the user, or information for identifying the recorded access right information.

本発明の好ましい形態では、前記アクセス権処理受付部は、前記コンテンツの前記利用者への提供を行う複数の提供サービス処理装置と通信可能に構成され、前記提供サービス処理装置を介して前記利用者から、前記コンテンツへの前記アクセス権の記録要求を受け付ける。
このような構成とすることで、複数の提供サービスでの販売等に関するアクセス権をまとめて管理することができる。
In a preferred embodiment of the present invention, the access right processing receiving unit is configured to be communicable with a plurality of provided service processing devices that provide the content to the user, and the user is configured to be able to communicate with the provided service processing device. Receives a request for recording the access right to the content.
With such a configuration, it is possible to collectively manage access rights related to sales and the like in a plurality of provided services.

本発明の好ましい形態では、前記分散台帳処理部は、前記アクセス権に配信可否を示す配信可否情報を付与して記録可能に構成され、
前記コンテンツ配信部は、前記配信可否情報及び前記配信要求を行った前記利用者の識別情報に基づいて、前記コンテンツの配信の可否を判断する。
このような構成とすることで、例えば再販売やダウンロード等、様々な利用の形態に応じて適切なコンテンツ配信を行うことが可能となる。
In a preferred embodiment of the present invention, the distributed ledger processing unit is configured to be recordable by adding distribution availability information indicating distribution availability to the access right.
The content distribution unit determines whether or not the content can be distributed based on the distribution availability information and the identification information of the user who made the distribution request.
With such a configuration, it is possible to appropriately distribute content according to various forms of use such as resale and download.

本発明の好ましい形態では、前記分散台帳処理部は、前記コンテンツの識別情報及び前記利用者の識別情報を含む前記記録要求に基づいて、一意のコンテンツ発行IDを含む前記アクセス権を、前記分散台帳データベースに記録させることで、前記利用者による前記コンテンツへの前記アクセス権を発生させる。
このような構成とすることで、新たなアクセス権を発生させ、新しいコンテンツの譲渡等を実現できる。また一意のコンテンツ発行IDを記録することで、個々のアクセス権を区別することができ、有体物の流通と同様に個々を区別した電子的なコンテンツの流通を実現できる。
In a preferred embodiment of the present invention, the distributed ledger processing unit assigns the access right including a unique content issuing ID to the distributed ledger based on the recording request including the content identification information and the user identification information. By recording in the database, the access right to the content by the user is generated.
With such a configuration, new access rights can be generated and new contents can be transferred. Further, by recording a unique content issuing ID, individual access rights can be distinguished, and electronic content distribution that distinguishes each individual can be realized as in the distribution of tangible items.

本発明の好ましい形態では、前記アクセス権処理受付部は、前記コンテンツへの前記アクセス権が記録された前記利用者から他の利用者への、前記アクセス権の移転要求を受け付けた場合、前記アクセス権を参照し、前記移転要求を行った前記利用者の識別情報に基づいて、前記アクセス権の移転の可否を判断し、
移転が可能な場合、前記アクセス権を特定する情報及び移転先の前記利用者の識別情報を含む前記移転要求を、前記分散台帳処理部に受け渡し、
前記分散台帳処理部は、前記移転要求に基づいて、前記分散台帳データベースに記録された前記アクセス権を更新する。
このような構成とすることで、アクセス権の移転を分散台帳データベースに記録し、安全にコンテンツの再販売や貸出等を実現できる。
In a preferred embodiment of the present invention, when the access right processing receiving unit receives a request for transfer of the access right from the user in which the access right to the content is recorded to another user, the access is said. With reference to the right, it is determined whether or not the access right can be transferred based on the identification information of the user who made the transfer request.
If the transfer is possible, the transfer request including the information specifying the access right and the identification information of the user at the transfer destination is passed to the distributed ledger processing unit.
The distributed ledger processing unit updates the access right recorded in the distributed ledger database based on the transfer request.
With such a configuration, the transfer of access rights can be recorded in the distributed ledger database, and content can be safely resold or rented.

本発明の好ましい形態では、前記分散台帳処理部は、前記アクセス権処理受付部が前記移転要求を受け付けた場合、移転前の前記アクセス権の所有者である前記利用者に対する前記コンテンツの配信が不可であることを示す情報を、前記分散台帳データベースにおいて記録させる。
このような構成とすることで、コンテンツのアクセス権所有者である利用者が再販売要求を行った後に、継続してコンテンツの利用をする不正を防止できる。
In a preferred embodiment of the present invention, when the access right processing receiving unit receives the transfer request, the distributed ledger processing unit cannot deliver the content to the user who is the owner of the access right before the transfer. Information indicating that the above is recorded in the distributed ledger database.
With such a configuration, it is possible to prevent fraudulent use of the content continuously after the user who is the owner of the access right of the content makes a resale request.

本発明の好ましい形態では、前記コンテンツ配信部は、前記アクセス権を有する前記利用者から、前記コンテンツの配信要求としてオフライン利用要求を受け付けると、前記利用者の端末に有効期限付きの前記コンテンツをダウンロードさせるとともに、前記アクセス権を特定する情報及び前記有効期限を含む配信情報を前記分散台帳処理部に受け渡し、
前記分散台帳処理部は、前記配信情報に基づいて前記アクセス権の移転可否を示す移転可否情報を前記アクセス権に付与して記録可能に構成され、
前記アクセス権処理受付部は、前記移転可否情報に基づいて前記アクセス権の移転の可否を判断する。
このような構成とすることで、オフライン利用が可能な期間中には利用者がコンテンツの再販売を行うことができなくなる。これにより、利用者がコンテンツを利用者の端末にダウンロードしてオフラインで利用を続けながら、再販売や貸出等を行うことを防止できる。
In a preferred embodiment of the present invention, when the content distribution unit receives an offline use request as a distribution request for the content from the user having the access right, the content distribution unit downloads the content with an expiration date to the user's terminal. At the same time, the information specifying the access right and the distribution information including the expiration date are passed to the distributed ledger processing unit.
The distributed ledger processing unit is configured to be able to add transferability information indicating transferability / non-transferability of the access right to the access right based on the distribution information and record it.
The access right processing reception unit determines whether or not the access right can be transferred based on the transferability information.
With such a configuration, the user cannot resell the content during the period when the content can be used offline. This makes it possible to prevent the user from reselling or renting the content while downloading the content to the user's terminal and continuing to use it offline.

本発明の好ましい形態では、前記アクセス権の移転は、前記コンテンツの貸出を実現するための一時移転を含み、
前記アクセス権処理受付部は、前記移転要求として貸出期限を含む一時移転要求を受け付け、前記一時移転が可能な場合、前記一時移転要求を前記分散台帳処理部に受け渡し、
前記分散台帳処理部は、
前記一時移転要求に基づいて、前記分散台帳データベースに記録された前記アクセス権の所有者を、前記一時移転の相手である前記利用者に更新するとともに、前記貸出期限を前記アクセス権に付与して記録し、
前記貸出期限が切れた場合に、前記アクセス権の所有者を、前記一時移転を行う前の前記利用者に更新する。
このような構成とすることで、期限を指定したコンテンツの貸出を、アクセス権の一時移転により実現できる。
In a preferred embodiment of the invention, the transfer of access rights comprises a temporary transfer to realize the lending of the content.
The access right processing reception unit accepts a temporary transfer request including a loan deadline as the transfer request, and if the temporary transfer is possible, delivers the temporary transfer request to the distributed ledger processing unit.
The distributed ledger processing unit
Based on the temporary transfer request, the owner of the access right recorded in the distributed ledger database is updated to the user who is the partner of the temporary transfer, and the loan period is given to the access right. Record and
When the loan period expires, the owner of the access right is renewed to the user before the temporary transfer.
With such a configuration, it is possible to lend content with a specified time limit by temporarily transferring access rights.

本発明の好ましい形態では、前記分散台帳データベースに記録される前記アクセス権は、前記利用者の識別情報としてハッシュ値を含み、
前記コンテンツ配信部は、前記利用者からの前記コンテンツの配信要求を受け付けると前記アクセス権を参照し、前記利用者に対して、前記ハッシュ値を組み込んだ前記コンテンツを配信可能に構成される。
このような構成とすることで、仮にコンテンツが不正流通した場合に、不正流通させた利用者を特定できる。
In a preferred embodiment of the present invention, the access right recorded in the distributed ledger database includes a hash value as identification information of the user.
When the content distribution unit receives a distribution request for the content from the user, the content distribution unit refers to the access right and is configured to be able to distribute the content incorporating the hash value to the user.
With such a configuration, if the content is illegally distributed, it is possible to identify the user who illegally distributed the content.

上記課題を解決するために、本発明は、電子的なコンテンツのアクセス権を管理するコンテンツ管理プログラムであって、
コンピュータを、コンテンツ配信部及び、分散台帳処理部として機能させ、
前記分散台帳処理部は、分散台帳データベースにおいて、アクセス権情報を一意に特定するコンテンツ発行ID、前記コンテンツの識別情報及び、利用者の識別情報を含むアクセス権情報を記録可能に構成され、
前記コンテンツ配信部は、前記利用者からの前記コンテンツの配信要求を受け付けて、前記アクセス権情報に基づき前記コンテンツが配信可能と判断される場合、前記アクセス権情報における前記コンテンツの識別情報によって特定される前記コンテンツを、前記利用者に対して配信可能に構成される。
In order to solve the above problems, the present invention is a content management program that manages access rights to electronic content.
Make the computer function as a content distribution unit and a distributed ledger processing unit,
The distributed ledger processing unit is configured to be able to record in the distributed ledger database the content issuing ID that uniquely identifies the access right information, the identification information of the content, and the access right information including the user identification information.
When the content distribution unit receives a distribution request for the content from the user and determines that the content can be distributed based on the access right information, the content distribution unit is specified by the identification information of the content in the access right information. The content can be distributed to the user.

上記課題を解決するために、本発明は、電子的なコンテンツのアクセス権を管理するコンテンツ管理方法であって、コンピュータが、
分散台帳データベースにおいて、アクセス権情報を一意に特定するコンテンツ発行ID、前記コンテンツの識別情報及び、利用者の識別情報を含むアクセス権情報を記録し、
前記利用者からの前記コンテンツの配信要求を受け付けて、前記アクセス権情報に基づき前記コンテンツが配信可能と判断される場合、前記アクセス権情報における前記コンテンツの識別情報によって特定される前記コンテンツを、前記利用者に対して配信する。
In order to solve the above problems, the present invention is a content management method for managing access rights of electronic content, wherein a computer can be used.
In the distributed ledger database, the content issuance ID that uniquely identifies the access right information, the identification information of the content, and the access right information including the user identification information are recorded.
When the content distribution request from the user is received and it is determined that the content can be distributed based on the access right information, the content specified by the content identification information in the access right information is referred to as the content. Deliver to users.

本発明によれば、アクセス権を分散管理し、確実に保証するための新規な技術を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a novel technique for decentralized management of access rights and reliable guarantee.

本発明の一実施形態に係るコンテンツ管理システムの構成図である。It is a block diagram of the content management system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るコンテンツ管理サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the content management server which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるアクセス権情報の内容を説明する図である。It is a figure explaining the content of the access right information in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるコンテンツ購入時の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the process at the time of content purchase in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるコンテンツ配信時の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the process at the time of content distribution in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるコンテンツ再販売要求時の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the process at the time of the content resale request in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるコンテンツ再販売時の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the process at the time of content resale in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるコンテンツ配信時の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the process at the time of content distribution in one Embodiment of this invention.

以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。本発明に係るコンテンツ管理システムは、コンテンツの作者やコンテンツを管理する企業から受け取った、電子化されたコンテンツの情報を管理し、当該コンテンツへのアクセス権を持つ利用者に対してコンテンツを配信する。本実施形態では、利用者に対しコンテンツの販売(コンテンツへのアクセス権の販売)や無償提供等の譲渡を行うインターネット上のデジタルコンテンツ提供サービス(以下、単に「提供サービス」と言う)が複数存在する。本実施形態のコンテンツ管理システムは、複数の提供サービスにおける購入(譲渡)履歴やアクセス権を、これらの提供サービス等がそれぞれ管理する複数のコンピュータを用いて実現される分散台帳データベースに記録することで、アクセス権を複数主体により共同して管理する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The content management system according to the present invention manages the information of the electronic content received from the creator of the content and the company that manages the content, and distributes the content to the user who has the access right to the content. .. In this embodiment, there are a plurality of digital content providing services (hereinafter, simply referred to as "provided services") on the Internet that sell contents (sell access rights to the contents) or transfer free provision to users. do. The content management system of the present embodiment records purchase (transfer) history and access rights in a plurality of provided services in a distributed ledger database realized by using a plurality of computers managed by each of the provided services and the like. , Access rights are jointly managed by multiple entities.

なお、本実施形態においては、コンテンツとして電子書籍を取り扱うコンテンツ管理システムを示すが、本発明はこれに限るものではない。例えば、コンテンツとして楽曲データを取り扱う場合には、提供サービスは音楽配信サイトなど、コンテンツ提供者は、楽曲の製作者や、あるいはレコード会社の担当者などであってよい。同様に、コンテンツがテレビ番組や映画などの動画像データや、トレカ等静的画像データであれば、提供サービスは動画・トレカ配信サイトなど、コンテンツ提供者はテレビ局や配給会社の担当者などであってよい。更には、パーソナルコンピュータやスマートフォンなどのコンピュータ装置上で動作するアプリケーションプログラムや、家庭用ゲーム機やパーソナルコンピュータ上で動作するゲームソフトなど、種々のコンテンツについて、本発明に係るコンテンツ管理システムによる流通の管理を行うことができる。また、上述したような種別の内の複数を取り扱うような構成としてもよい。 In the present embodiment, a content management system that handles electronic books as content is shown, but the present invention is not limited to this. For example, when handling music data as content, the providing service may be a music distribution site, and the content provider may be a music producer or a person in charge of a record company. Similarly, if the content is moving image data such as TV programs and movies, or static image data such as Treca, the provided service is a video / Treca distribution site, etc., and the content provider is the person in charge of the TV station or distribution company. It's okay. Furthermore, the distribution management of various contents such as application programs running on computer devices such as personal computers and smartphones and game software running on home-use game machines and personal computers by the content management system according to the present invention. It can be performed. Further, the configuration may be such that a plurality of the above-mentioned types are handled.

また本発明において分散台帳データベースに記録されるコンテンツへのアクセス権は、少なくともコンテンツ及び利用者を特定する情報を含む。これにより各コンテンツへのアクセス権の所有者が特定される。本実施形態では、分散台帳データベース上のそれぞれの取引情報は時系列連鎖によって構成され、各取引は直前の取引のハッシュ値の情報を含むため、何れかの取引の改ざんが行われると不整合が生じ、不正が発見できるハッシュチェーン構造となっている。また分散台帳データベースへの取引記録は複数のノードによって構成され、ノード間で同一のデータをそれぞれ保管するため、一部のノードでデータが改ざんされても他のノードには正しいデータが残り、安全性が保たれる。これにより本実施形態のコンテンツ管理システムではアクセス権の情報の安全性が向上している。 Further, in the present invention, the access right to the content recorded in the distributed ledger database includes at least the content and information identifying the user. This identifies the owner of the access right to each content. In the present embodiment, each transaction information on the distributed ledger database is configured by a time-series chain, and each transaction includes information on the hash value of the immediately preceding transaction. Therefore, if any transaction is tampered with, inconsistency will occur. It has a hash chain structure that can be detected by fraud. In addition, transaction records in the distributed ledger database are composed of multiple nodes, and the same data is stored between the nodes. Therefore, even if the data is tampered with on some nodes, the correct data remains on other nodes, which is safe. Sex is maintained. As a result, the security of the access right information is improved in the content management system of the present embodiment.

また本発明において「コンテンツが配信可能に設定されている」とは、少なくとも、分散台帳データベースに、当該コンテンツを特定する情報を含み、更にアクセス権の所有者として対象の利用者を特定する情報を含むアクセス権が記録されていることを指す。また本実施形態においては、アクセス権にステータスやオフラインでのコンテンツ利用期限を含む配信可否情報が付与され、「コンテンツが配信可能に設定されている」とは、更に当該コンテンツ及び当該利用者を特定する情報を含むアクセス権において配信可能なステータスが付与されていること、又はオフラインでのコンテンツ利用期限外であること等を指す。 Further, in the present invention, "content is set to be distributable" means that at least the distributed ledger database contains information that identifies the content and further identifies the target user as the owner of the access right. It means that the access right including is recorded. Further, in the present embodiment, the access right is given distribution availability information including the status and the offline content expiration date, and "the content is set to be distributeable" further specifies the content and the user. It means that the access right including the information to be distributed is given a status that can be distributed, or that the content usage period is out of the offline period.

図1に、本実施形態に係るコンテンツ管理システムの構成を示す。なお、図1及び図2の構成は一例であり、各種の装置の機能が複数のコンピュータ装置に分散して備えられ、複数のコンピュータ装置が協働することで本実施形態の各装置が実現されてもよい。本実施形態に係るコンテンツ管理システムは、利用者へと提供するデジタルコンテンツを管理するコンテンツ管理サーバ1と、利用者へのコンテンツの新規販売や利用者からのコンテンツの再販売等の窓口としての提供サービスを実現する、21から2iまでの複数の提供サービス処理装置2と、利用者の利用する31から3jまでの利用者端末3と、がそれぞれネットワークを介して通信可能に構成される。 FIG. 1 shows the configuration of the content management system according to the present embodiment. The configurations of FIGS. 1 and 2 are examples, and the functions of various devices are distributed and provided in a plurality of computer devices, and the devices of the present embodiment are realized by the cooperation of the plurality of computer devices. You may. The content management system according to this embodiment is provided as a content management server 1 that manages digital contents provided to users, and as a contact point for new sales of contents to users and resale of contents from users. A plurality of provided service processing devices 2 from 21 to 2i that realize the service and a user terminal 3 from 31 to 3j used by the user are configured to be able to communicate with each other via a network.

またコンテンツ管理サーバ1は、分散台帳ネットワークシステムBCに接続されており、アクセス権の登録要求や登録されているアクセス権の照会等を行う。本実施形態ではブロックチェーン技術を利用した分散台帳ネットワークシステムBCにより分散台帳データベースが実現される。ここで本実施形態では提供サービス処理装置2を含む複数のコンピュータが分散台帳ネットワークシステムBCのノードとして機能するが、分散台帳ネットワークシステムBCに参加するコンピュータは任意に変更してよい。コンテンツ管理サーバ1は、コンテンツの流通を管理する管理者等により、図示しない端末装置を用いて管理される。また図面においては記載を省略するが、コンテンツ管理サーバ1は、コンテンツの作者や管理企業の担当者等のコンテンツ提供者が利用する端末装置とも接続され、コンテンツの登録に関する情報の送受信が可能であることが好ましい。 Further, the content management server 1 is connected to the distributed ledger network system BC, and makes an access right registration request, an inquiry of the registered access right, and the like. In this embodiment, the distributed ledger database is realized by the distributed ledger network system BC using the blockchain technology. Here, in the present embodiment, a plurality of computers including the provided service processing device 2 function as nodes of the distributed ledger network system BC, but the computers participating in the distributed ledger network system BC may be arbitrarily changed. The content management server 1 is managed by a manager or the like who manages the distribution of the content by using a terminal device (not shown). Although not described in the drawings, the content management server 1 is also connected to a terminal device used by a content provider such as a content creator or a person in charge of a management company, and can send and receive information related to content registration. Is preferable.

本実施形態においては、コンテンツとして、電子書籍を取り扱うシステムを例示する。
すなわち、提供サービス処理装置2によって提供される提供サービスとは、利用者からのアクセスに応じて電子書籍の販売等を行う、電子書籍提供サービスや電子書店と呼ばれるウェブサイトである。あるいは、利用者端末3より、専用アプリケーションを用いたアクセスを受けて電子書籍の販売等を行うような構成としてもよい。なお、提供サービス処理装置2は、各提供サービスの管理者により、図示しない端末装置を用いて管理されるものである。そして、コンテンツ提供者は、書籍の作者であってもよいし、複数の作者の有する著作権の管理を一括して行う出版社の担当者などであってもよい。
In this embodiment, a system that handles electronic books is exemplified as content.
That is, the provided service provided by the provided service processing device 2 is a website called an electronic book providing service or an electronic bookstore that sells electronic books or the like according to access from a user. Alternatively, the user terminal 3 may be configured to receive access using a dedicated application and sell an electronic book or the like. The provided service processing device 2 is managed by the administrator of each provided service using a terminal device (not shown). The content provider may be the author of the book, or may be the person in charge of the publisher who collectively manages the copyrights of the plurality of authors.

コンテンツ管理サーバ1としては、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)等の演算装置、RAM(Random Access Memory)等の主記憶装置、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等の補助記憶装置、提供サービス処理装置2及び利用者端末3や分散台帳ネットワークシステムBCへの接続手段を含む種々の入出力装置等を備えた、サーバ装置等の一般的なコンピュータ装置を利用することができる。演算装置が後述の各処理部の処理を実行することで、コンピュータ装置が本実施形態におけるコンテンツ管理サーバ1として機能する。 The content management server 1 includes a computing device such as a CPU (Central Processing Unit) and a GPU (Graphics Processing Unit), a main storage device such as a RAM (Random Access Memory), an HDD (Hard Disk Drive), and an SSD (Sold Drive). A general computer device such as a server device provided with an auxiliary storage device such as a flash memory, a provided service processing device 2, a user terminal 3, and various input / output devices including a means for connecting to a distributed ledger network system BC. Can be used. The computer device functions as the content management server 1 in the present embodiment by the arithmetic unit executing the processing of each processing unit described later.

また提供サービス処理装置2を含む、分散台帳ネットワークシステムBCを構成するノードについても同様に、サーバ装置等の一般的なコンピュータ装置を利用することができる。 Similarly, a general computer device such as a server device can be used for the nodes constituting the distributed ledger network system BC including the provided service processing device 2.

利用者端末3としては、演算装置、記憶装置、提供サービス処理装置2やコンテンツ管理サーバ1への接続手段を含む種々の入出力装置等を備えた、スマートフォンやタブレット型端末等の任意のコンピュータ装置を利用することができる。その他、PC(Personal Computer)を利用者端末3として利用してもよい。提供サービス処理装置2やコンテンツ管理サーバ1との間で各種情報の入力及び送受信を行うための専用のアプリケーションや、提供サービス(ウェブサイト)にアクセスするためのブラウザアプリケーション等が記憶装置に記憶され、演算装置が各種の処理を実行することで、任意のコンピュータ装置が本発明の利用者端末3として機能する。 The user terminal 3 is an arbitrary computer device such as a smartphone or a tablet terminal provided with various input / output devices including a calculation device, a storage device, a provided service processing device 2, and a connection means to the content management server 1. Can be used. In addition, a PC (Personal Computer) may be used as the user terminal 3. A dedicated application for inputting and transmitting / receiving various information to / from the provided service processing device 2 and the content management server 1, a browser application for accessing the provided service (website), and the like are stored in the storage device. When the arithmetic unit executes various processes, any computer device functions as the user terminal 3 of the present invention.

図2は、本実施形態のコンテンツ管理サーバ1の機能ブロック図である。コンテンツ管理サーバ1は、アクセス権処理受付部100と、コンテンツ配信部103と、分散台帳処理部104と、利用者登録部105と、コンテンツマスタ記憶部106と、コンテンツデータ記憶部107と、購入履歴記憶部108と、提供サービス情報記憶部109と、利用者情報記憶部110と、を備える。なお本願において記憶部とは、コンテンツマスタ記憶部106、コンテンツデータ記憶部107、購入履歴記憶部108、提供サービス情報記憶部109、及び利用者情報記憶部110を含む、各種の情報を記憶する記憶部の総称である。 FIG. 2 is a functional block diagram of the content management server 1 of the present embodiment. The content management server 1 includes an access right processing reception unit 100, a content distribution unit 103, a distributed ledger processing unit 104, a user registration unit 105, a content master storage unit 106, a content data storage unit 107, and a purchase history. It includes a storage unit 108, a provided service information storage unit 109, and a user information storage unit 110. In the present application, the storage unit is a storage unit that stores various types of information including the content master storage unit 106, the content data storage unit 107, the purchase history storage unit 108, the provided service information storage unit 109, and the user information storage unit 110. It is a general term for departments.

アクセス権処理受付部100は、新たなアクセス権の発生に関する処理を行う発生処理部101と、アクセス権の移転に関する処理を行う移転処理部102と、を備える。ここで本発明においてアクセス権の記録要求とは、新たなアクセス権の発生を求める発生要求と、記録済みのアクセス権の更新を求める更新要求と、を含む概念である。 The access right processing reception unit 100 includes a generation processing unit 101 that performs processing related to the generation of a new access right, and a transfer processing unit 102 that performs processing related to the transfer of access rights. Here, in the present invention, the request for recording an access right is a concept including a request for generating a new access right and a request for updating the recorded access right.

発生処理部101は、利用者の入力に基づくアクセス権の発生要求を受け付けて、発生要求を分散台帳処理部104に受け渡す。より詳細には、提供サービス処理装置2から対象のコンテンツ及び利用者を特定する情報を受信すると、購入情報を分散台帳処理部に受け渡してアクセス権の記録を行わせる。アクセス権の発生は、提供サービスからユーザへの、コンテンツの新規販売や無償提供等に対応する処理である。即ち、新たなコンテンツ発行IDを発行して、新たなアクセス権を発生させることを意味する。 The generation processing unit 101 receives the generation request of the access right based on the user's input, and passes the generation request to the distributed ledger processing unit 104. More specifically, when the information for identifying the target content and the user is received from the provided service processing device 2, the purchase information is passed to the distributed ledger processing unit to record the access right. The generation of the access right is a process corresponding to the new sale of the content or the free provision of the content from the provided service to the user. That is, it means that a new content issuing ID is issued to generate a new access right.

移転処理部102は、コンテンツへのアクセス権が記録された利用者から他の利用者への、アクセス権の移転要求を受け付けた場合、アクセス権を特定する情報及びアクセス権の移転先の利用者の識別情報を含む移転要求を分散台帳処理部104に受け渡す。 When the transfer processing unit 102 receives a request to transfer the access right from the user in which the access right to the content is recorded to another user, the information specifying the access right and the user to whom the access right is transferred are transferred. The transfer request including the identification information of is passed to the distributed ledger processing unit 104.

本実施形態では、アクセス権の移転として、コンテンツの再販売と、貸出と、を実施する。再販売においては、販売側の利用者からの再販売要求と購入側の利用者からの再販売の購入要求とを、移転処理部102が提供サービス処理装置2を介してそれぞれ受け付け、販売側と購入側のマッチングが成立した場合に再販売が行われる。そして再販売が行われた場合に、上述の通り再販売情報を分散台帳処理部104に受け渡して分散台帳ネットワークシステムBCに記録されたアクセス権を更新することで、再販売によるアクセス権の移転が行われる。なお金銭やポイント等の授受を伴う再販売だけでなく、無償の譲渡によるアクセス権の移転が行われてもよい。 In this embodiment, the content is resold and rented as the transfer of the access right. In resale, the transfer processing unit 102 accepts the resale request from the user on the selling side and the purchase request for resale from the user on the purchasing side via the provided service processing device 2, respectively, and with the selling side. Resale will be performed when the matching on the purchase side is established. Then, when resale is performed, the access right is transferred by resale by passing the resale information to the distributed ledger processing unit 104 and updating the access right recorded in the distributed ledger network system BC as described above. Will be done. In addition to resale with the transfer of money and points, access rights may be transferred by free transfer.

また貸出においては、貸出側の利用者及び借入側の利用者それぞれの識別情報及び貸出期限を含む一時移転要求を、移転処理部102が受け付ける。ここで貸出においても再販売と同様のマッチングが行われてもよいし、利用者同士で交渉の上、双方の識別情報を含む一時移転要求が利用者端末3から送信されてもよい。そして、移転処理部102が貸出要求を分散台帳処理部104に受け渡して分散台帳ネットワークシステムBCに記録されたアクセス権を更新することで、貸出によるアクセス権の一時移転が行われる。この際、分散台帳ネットワークシステムBCには、移転先の利用者の識別情報とともに、貸出期限が記録される。 Further, in lending, the transfer processing unit 102 accepts a temporary transfer request including identification information of each user on the lending side and the user on the borrowing side and the lending deadline. Here, the same matching as resale may be performed in lending, or a temporary transfer request including identification information of both may be transmitted from the user terminal 3 after negotiation between the users. Then, the transfer processing unit 102 passes the lending request to the distributed ledger processing unit 104 and updates the access right recorded in the distributed ledger network system BC, so that the access right is temporarily transferred by lending. At this time, the lending deadline is recorded in the distributed ledger network system BC together with the identification information of the user at the relocation destination.

本実施形態の移転処理部102は、利用者から移転要求を受け付けると、当該利用者が移転を希望するコンテンツへのアクセス権を参照し、当該利用者が正当なアクセス権の所有者であることを確認した場合にアクセス権の移転が可能であると判断する。また本実施形態では移転処理部102が更にアクセス権の移転可否情報も確認して、アクセス権の移転が可能な場合に再販売要求を登録するとともに、再販売要求が登録された場合に当該ステータスを配信不可に設定する。ここで本実施形態では、移転可否情報としてアクセス権に付与されるステータスと、オフライン利用期限と、貸出期限と、を参照する。なお、ステータスとして移転可否を特定する情報を記録しておき、移転可否情報としてはステータス単体で移転可否を判断してもよい。 When the transfer processing unit 102 of the present embodiment receives the transfer request from the user, the transfer processing unit 102 refers to the access right to the content that the user wishes to transfer, and the user is the owner of the legitimate access right. It is judged that the access right can be transferred when the above is confirmed. Further, in the present embodiment, the transfer processing unit 102 further confirms the transferability information of the access right, registers the resale request when the access right can be transferred, and the status when the resale request is registered. Is set to non-delivery. Here, in the present embodiment, the status given to the access right as the transferability information, the offline usage deadline, and the lending deadline are referred to. It should be noted that the information for specifying the transferability may be recorded as the status, and the transferability may be determined by the status alone as the transferability information.

コンテンツ配信部103は、利用者からのコンテンツの配信要求を受け付けると分散台帳ネットワークシステムBCに記録されたアクセス権を参照し、コンテンツが配信可能に設定されている場合、利用者に対して、コンテンツデータ記憶部107に記憶されたコンテンツを配信する。具体的には、配信要求に基づいて、当該コンテンツを特定する情報を含み、かつアクセス権の所有者として当該利用者を特定する情報を含むアクセス権が記録されているか、即ち、当該利用者がコンテンツへの正当なアクセス権を有するかを確認して、正当なアクセス権が記録されている場合に、利用者に対してコンテンツを配信する。 When the content distribution unit 103 receives a content distribution request from the user, the content distribution unit 103 refers to the access right recorded in the distributed ledger network system BC, and if the content is set to be distributable, the content is provided to the user. The content stored in the data storage unit 107 is distributed. Specifically, based on the distribution request, is the access right including the information that identifies the content and the information that identifies the user as the owner of the access right recorded, that is, the user Check if you have the legitimate access right to the content, and if the legitimate access right is recorded, distribute the content to the user.

ここで本実施形態では更にコンテンツ配信部103がアクセス権の配信可否情報を確認し、配信可能である場合に、利用者に対してコンテンツを配信する。本実施形態では、配信可否情報としてアクセス権に付与されるステータスを参照する。なお、この他、貸出期限を配信可否情報として用いてもよい。 Here, in the present embodiment, the content distribution unit 103 further confirms the distribution availability information of the access right, and distributes the content to the user when the distribution is possible. In this embodiment, the status given to the access right is referred to as the distribution availability information. In addition, the loan deadline may be used as delivery availability information.

分散台帳処理部104は、アクセス権処理受付部100から受け取った記録要求に基づいて、分散台帳ネットワークシステムBCに、アクセス権の記録を要求する。また本実施形態の分散台帳処理部104は、移転要求が受け渡された場合にはアクセス権の所有者を変更する更新を分散台帳ネットワークシステムBCに要求する。更に分散台帳処理部104は、発生要求や移転要求の受付に伴って、分散台帳ネットワークシステムBCに記録されたアクセス権のステータスや貸出期限の変更を要求する。 The distributed ledger processing unit 104 requests the distributed ledger network system BC to record the access right based on the recording request received from the access right processing reception unit 100. Further, the distributed ledger processing unit 104 of the present embodiment requests the distributed ledger network system BC to update to change the owner of the access right when the transfer request is delivered. Further, the distributed ledger processing unit 104 requests to change the status of the access right and the lending deadline recorded in the distributed ledger network system BC in accordance with the reception of the generation request and the transfer request.

利用者登録部105は、提供サービス処理装置2から少なくとも利用者の識別情報を含む利用者情報を受信して利用者情報記憶部110に格納することで利用者の登録を行う。
本実施形態では利用者情報として、どの提供サービスの利用者であるのかを示す提供サービスの識別情報が含まれる。
The user registration unit 105 registers a user by receiving user information including at least user identification information from the provided service processing device 2 and storing it in the user information storage unit 110.
In the present embodiment, the user information includes the identification information of the provided service indicating which provided service the user is.

図3は、コンテンツの新規販売に関するデータ構造を示すER図(Entity Relationship Diagram)である。これは、コンテンツ管理サーバ1、提供サービス処理装置2、及び分散台帳ネットワークシステムBCがそれぞれレコードごとに持つ情報、及びそれらの情報の関連性を模式的に示すものである。 FIG. 3 is an ER diagram (Entity-Relationship Diagram) showing a data structure relating to new sales of contents. This schematically shows the information that the content management server 1, the provided service processing device 2, and the distributed ledger network system BC each have for each record, and the relationship between the information.

まず、コンテンツマスタ記憶部106は、コンテンツを一意に識別するためのコンテンツID、そのコンテンツのタイトル、作者、出版社などの権利者の情報等、販売するコンテンツに関するマスタ情報(コンテンツマスタ)を有する。この他、初回の発行後に再流通を許容する回数を指定する情報を有していてもよい。 First, the content master storage unit 106 has master information (content master) regarding the content to be sold, such as a content ID for uniquely identifying the content, a title of the content, information of a right holder such as an author and a publisher, and the like. In addition, it may have information that specifies the number of times that redistribution is permitted after the first issuance.

また、コンテンツデータ記憶部107は、ファイルを一意に識別するためのファイルIDと、当該ファイルがどのコンテンツに関するものかを示すコンテンツID、ファイル名等、コンテンツデータに関する種々の情報を有する。また、コンテンツデータ記憶部107はコンテンツデータ本体も記憶しており、コンテンツ配信部103がコンテンツデータ記憶部107に記憶された情報を配信することで、利用者に対してコンテンツを提供する。 Further, the content data storage unit 107 has various information related to the content data such as a file ID for uniquely identifying the file, a content ID indicating which content the file is related to, a file name, and the like. Further, the content data storage unit 107 also stores the content data main body, and the content distribution unit 103 distributes the information stored in the content data storage unit 107 to provide the content to the user.

ここで、コンテンツマスタとコンテンツデータとは、1のコンテンツに対して複数のコンテンツデータが紐づけ可能な、1対他の関係となっている。このような構成とすることによって、複数のファイルによって構成される1のコンテンツや、複数のファイルフォーマットの内からユーザの希望などに基づいてファイルフォーマットを選択可能なコンテンツなどを取り扱うことができる。 Here, the content master and the content data have a one-to-other relationship in which a plurality of content data can be associated with one content. With such a configuration, it is possible to handle one content composed of a plurality of files, content in which a file format can be selected from among a plurality of file formats based on the user's wishes, and the like.

コンテンツマスタ及びコンテンツファイルは、コンテンツ提供者が使用する端末装置からの電子メールや図示しないファイルサーバを介しての受け渡しなど、任意の手段によってコンテンツ管理サーバ1へと提供され、登録される。このようにして、コンテンツマスタ記憶部106及びコンテンツデータ記憶部107には、複数のコンテンツ提供者より提供されるデジタルコンテンツが集約される。 The content master and the content file are provided to and registered in the content management server 1 by any means such as e-mail from a terminal device used by the content provider or delivery via a file server (not shown). In this way, the digital contents provided by the plurality of content providers are aggregated in the content master storage unit 106 and the content data storage unit 107.

購入履歴記憶部108は、購入履歴を一意に識別するための購入IDと、購入されたコンテンツを示すコンテンツID、購入が行われた提供サービスを示す提供サービスID、購入を行った利用者の利用者IDハッシュ値、購入金額、通貨と購入日時等の情報を含む、購入履歴のレコードを記憶する。これは、提供サービスに紐づいた情報として取り扱われ、1の提供サービスから複数の利用者が各々複数のコンテンツを購入するため、1の提供サービスに対して複数の購入履歴が紐づく形で関連付けられている。また購入に限らず、この他、アクセス権の移転や無償でのアクセス権の発行履歴等が更に管理されてもよい。 The purchase history storage unit 108 has a purchase ID for uniquely identifying the purchase history, a content ID indicating the purchased content, a provision service ID indicating the provided service in which the purchase was made, and the use of the user who made the purchase. Stores a record of purchase history, including information such as person ID hash value, purchase amount, currency and purchase date and time. This is treated as information linked to the provided service, and since multiple users purchase multiple contents from one provided service, multiple purchase histories are associated with one provided service. Has been done. In addition to the purchase, the transfer of access rights and the issuance history of free access rights may be further managed.

提供サービス情報記憶部109は、提供サービスを一意に識別する提供サービスIDと、提供サービス名称やURL(Uniform Resource Locator)といった基本情報等を含む提供サービス情報を記憶する。 The provided service information storage unit 109 stores the provided service information including the provided service ID that uniquely identifies the provided service and basic information such as the provided service name and URL (Uniform Resource Locator).

利用者情報記憶部110は、提供サービスを利用する利用者に関する情報として、同一提供サービス内でユーザを一意に識別可能な利用者IDハッシュ値及び提供サービスIDを記憶する。ここでは利用者のメールアドレスや支払い情報等の個人情報は記憶せず、これらの情報は提供サービス処理装置2において管理される。利用者IDハッシュ値は、他の提供サービスの利用者との間で重複する場合であっても提供サービスID及び利用者IDハッシュ値の組み合わせによって一意に利用者を特定可能であるが、他の提供サービスの利用者とも重複しないものであってもよい。なおここでは利用者の識別情報として利用者IDハッシュ値を用いており、コンテンツ管理サーバ1を含む、利用者IDと利用者IDハッシュ値のマッピング情報を持たないサーバでは、利用者IDハッシュ値から利用者を特定することはできない。 The user information storage unit 110 stores a user ID hash value and a provided service ID that can uniquely identify a user within the same provided service as information about a user who uses the provided service. Here, personal information such as a user's e-mail address and payment information is not stored, and such information is managed by the provided service processing device 2. The user ID hash value can uniquely identify the user by the combination of the provided service ID and the user ID hash value even when it overlaps with the user of another provided service, but other It may not overlap with the user of the provided service. Here, the user ID hash value is used as the user identification information, and in the server including the content management server 1 which does not have the mapping information between the user ID and the user ID hash value, the user ID hash value is used. It is not possible to identify the user.

また提供サービス処理装置2は、コンテンツ管理サーバ1の有する購入履歴記憶部108が記憶する情報のうち、当該提供サービス処理装置2が管理する提供サービスに関する購入履歴のレコードを記憶する。 Further, the provided service processing device 2 stores a record of the purchase history related to the provided service managed by the provided service processing device 2 among the information stored in the purchase history storage unit 108 of the content management server 1.

また、提供サービス処理装置2は、コンテンツ管理サーバ1の有する利用者情報記憶部110が記憶する情報のうち、当該提供サービス処理装置2が管理する提供サービスの利用者に関する利用者情報のレコードを記憶する。なお利用者情報は、利用者端末3を介して提供サービス処理装置2に登録され、その一部又は全部がコンテンツ管理サーバ1に送信されて利用者情報記憶部110に登録されることにより、コンテンツ管理サーバ1及び提供サービス処理装置2の間で共有される。 Further, the provided service processing device 2 stores a record of user information regarding a user of the provided service managed by the provided service processing device 2 among the information stored in the user information storage unit 110 of the content management server 1. do. The user information is registered in the provided service processing device 2 via the user terminal 3, and a part or all of the user information is transmitted to the content management server 1 and registered in the user information storage unit 110. It is shared between the management server 1 and the provided service processing device 2.

提供サービス処理装置2は、利用者情報として、利用者ID及び提供サービスIDに加え、メールアドレスや支払い情報、ログインパスワード等の個人情報も管理している。また、提供サービス処理装置2は更に、自身が管理する利用者について、利用者IDと利用者IDハッシュ値の対応を示すマッピング情報を保持している。これにより、自サービスの利用者については、アクセス権情報に記憶された所有者IDハッシュ値から特定することができる。なお、ある提供サービス処理装置2が提供サービスを終了するような場合には、分散台帳ネットワークシステムBCを構成する他の提供サービス処理装置2やコンテンツ管理サーバ1等に、マッピング情報を引き継ぐことが好ましい。これにより、仮に提供サービスが終了しても、アクセス権は継続的に保証することが可能になる。 The provided service processing device 2 manages personal information such as an e-mail address, payment information, and login password in addition to the user ID and the provided service ID as user information. Further, the provided service processing device 2 further holds mapping information indicating the correspondence between the user ID and the user ID hash value for the user managed by itself. Thereby, the user of the own service can be specified from the owner ID hash value stored in the access right information. When a certain provided service processing device 2 terminates the provided service, it is preferable to transfer the mapping information to another provided service processing device 2 or a content management server 1 that constitutes the distributed ledger network system BC. .. As a result, even if the provided service is terminated, the access right can be continuously guaranteed.

また、提供サービス処理装置2は、提供サービスよりユーザへ提供するコンテンツの情報を、コンテンツ情報として保持する。これは、各提供サービスにおいて配信が許諾されている各コンテンツについて、コンテンツマスタ記憶部106等の情報に基づいて登録される情報である。 Further, the provided service processing device 2 holds information on the content provided to the user by the provided service as the content information. This is information registered based on the information of the content master storage unit 106 and the like for each content for which distribution is permitted in each provided service.

そして、分散台帳ネットワークシステムBCにおいては、アクセス権がブロックに記録される。アクセス権の情報としては、アクセス権ごとに発行される一意のコンテンツ発行ID、コンテンツを特定する識別情報としてのコンテンツID、同一コンテンツID中で一意となるシリアルナンバー、アクセス権の発行日時、ステータス、当該アクセス権の所有者である利用者の利用者IDハッシュ値、オフライン利用期限、貸出期限の情報が含まれる。アクセス権は1種類のコンテンツに対して複数発行されるため、1のコンテンツに対して複数のアクセス権が紐づく形で関連付けられている。 Then, in the distributed ledger network system BC, the access right is recorded in the block. The access right information includes a unique content issue ID issued for each access right, a content ID as identification information for identifying the content, a serial number unique within the same content ID, an access right issue date and time, and status. Information on the user ID hash value, offline expiration date, and lending expiration date of the user who owns the access right is included. Since a plurality of access rights are issued for one type of content, a plurality of access rights are associated with each content.

図4は、アクセス権として記憶される情報の内容を説明する表である。図の通り、コンテンツ発行IDは、アクセス権が発行されるごとに発行されるユニークIDであり、全てのアクセス権において互いに重複しない値を持つ。本実施形態では、新たなアクセス権を記録する際に分散台帳ネットワークシステムBC側で発行される取引ナンバーを、コンテンツ発行IDとして用いる。この他、任意の方法でUUIDを発行して本発明のコンテンツ発行IDとして用いることができる。 FIG. 4 is a table for explaining the contents of the information stored as the access right. As shown in the figure, the content issuance ID is a unique ID issued each time an access right is issued, and has a value that does not overlap with each other in all access rights. In the present embodiment, the transaction number issued by the distributed ledger network system BC side when recording a new access right is used as the content issue ID. In addition, the UUID can be issued by any method and used as the content issuing ID of the present invention.

またコンテンツIDとはコンテンツごとに決まったIDであり、同一のコンテンツは同一のIDを持つ。例えばAという書籍の1巻と2巻、また例えば同一タイトルのA出版者版とB出版者版には、それぞれ異なるコンテンツIDが付与されるが、同一のコンテンツに対するアクセス権が複数ある場合、その全てでコンテンツIDが同一になる。一方シリアルナンバーは同一コンテンツID中で一意となる文字列であり、同一のコンテンツに対して複数のアクセス権が存在する場合、その全てにおいて互いに異なるシリアルナンバーが付与される。 Further, the content ID is an ID determined for each content, and the same content has the same ID. For example, volumes 1 and 2 of the book A, and for example, the A publisher version and the B publisher version of the same title are given different content IDs, but if there are multiple access rights to the same content, that The content ID is the same for all. On the other hand, the serial number is a character string unique to the same content ID, and when a plurality of access rights exist for the same content, different serial numbers are assigned to all of them.

また発行日時としては、アクセス権の最初の発行日時が記録される。例えば本実施形態では、コンテンツの再販売が可能であるが、再販売が行われた場合にはアクセス権の所有者IDが更新される一方、発行日時は当初のまま変更されない。また発行日時の他に、所有者IDやステータス、オフライン利用期限等、何らかの情報更新の度に、最新の更新があった日時を更新日時として記録してもよい。なお、分散台帳ネットワークシステムBCにおいては全てのアクセス権変更履歴が永続的に管理される。 As the issue date and time, the first issue date and time of the access right is recorded. For example, in the present embodiment, the content can be resold, but when the content is resold, the owner ID of the access right is updated, but the issue date and time is not changed as it was. In addition to the issue date and time, the date and time when the latest update was made may be recorded as the update date and time each time some information such as the owner ID, status, and offline expiration date is updated. In the distributed ledger network system BC, all access right change histories are permanently managed.

オフライン利用期限とは、利用者がオフラインでのコンテンツ利用を求めた場合に設定される、オフラインでのコンテンツ利用が可能な期限である。従って、アクセス権の所有者IDにより特定される利用者が、オフラインでの利用を求めない場合、オフライン利用期限は設定されない。この期限は、利用者端末3にダウンロードされるコンテンツの有効期限と同一である。本実施形態では、利用者の申請により、オフライン利用期限の延長は可能であるが、短縮は不可である。 The offline usage period is the period during which the content can be used offline, which is set when the user requests the content to be used offline. Therefore, if the user specified by the owner ID of the access right does not request offline use, the offline usage period is not set. This expiration date is the same as the expiration date of the content downloaded to the user terminal 3. In this embodiment, the offline usage period can be extended but not shortened by the user's application.

貸出期限とは、利用者が他の利用者に対してアクセス権の一時移転を行った場合に設定される、アクセス権移転の期限である。即ち、一時移転によりアクセス権の所有者IDハッシュ値は、一時的に移転先の利用者のものに書き換えられるが、貸出期限が切れると再度所有者IDハッシュ値が変更され、元の利用者のものになる。貸出期限もオフライン利用期限と同様に、一時移転要求がない場合には設定されない。また、貸出期限内の状態では、その時点の所有者(借入側の利用者)はオフライン利用が可能であるが、このときオフライン利用期限としては、貸出期限内の期限が適用される。 The lending deadline is the deadline for transferring access rights, which is set when a user temporarily transfers access rights to another user. That is, the owner ID hash value of the access right is temporarily rewritten to that of the user of the transfer destination due to the temporary transfer, but when the lending period expires, the owner ID hash value is changed again and the original user's Become a thing. Like the offline usage deadline, the lending deadline is not set if there is no temporary transfer request. Further, in the state within the lending deadline, the owner (user on the borrowing side) at that time can use offline, but at this time, the deadline within the lending deadline is applied as the offline usage deadline.

次に、本実施形態における種々のアクセス権の状態について説明する。本実施形態で設定されるステータスは、利用者端末3にコンテンツを保管することなくオンライン状態で利用する「オンライン利用」、利用者端末3にコンテンツをダウンロードし、所定期間(オフライン利用期限までの期間)保存して利用する「オフライン利用」、及び、コンテンツの再販売要求を行った「売り出し中」の3種類である。 Next, the states of various access rights in the present embodiment will be described. The status set in this embodiment is "online use" in which the content is used online without storing the content in the user terminal 3, and the content is downloaded to the user terminal 3 for a predetermined period (the period until the offline usage deadline). ) There are three types: "offline use" that is saved and used, and "on sale" that requests resale of the content.

本実施形態では、ステータスと、オフライン利用期限と、貸出期限と、の設定内容に基づいて、コンテンツの配信可否及びアクセス権の移転可否が判断される。より詳細には、本実施形態では、配信可否情報は、ステータスを含む概念であり、移転可否情報は、ステータスと、オフライン利用期限と、貸出期限と、を含む概念である。具体的には、図4に示す通り、オフライン利用期限と貸出期限がともに期限外又は未登録の場合には、コンテンツの配信及びアクセス権の移転は共に可能であり、ステータスが売り出し中の場合にはコンテンツの配信及びアクセス権の移転は共に不可能である。また、オフライン利用期限内の場合、又は貸出期限内の場合には、その時点のアクセス権の所有者に対するコンテンツ配信は可能であるが、アクセス権の移転は不可能である。 In the present embodiment, it is determined whether or not the content can be distributed and whether or not the access right can be transferred based on the setting contents of the status, the offline usage deadline, and the lending deadline. More specifically, in the present embodiment, the delivery availability information is a concept including a status, and the transfer availability information is a concept including a status, an offline usage deadline, and a lending deadline. Specifically, as shown in Fig. 4, when both the offline usage period and the loan period are out of date or unregistered, both content distribution and access right transfer are possible, and when the status is on sale. It is not possible to distribute content or transfer access rights. In addition, if it is within the offline usage period or if it is within the lending period, the content can be distributed to the owner of the access right at that time, but the access right cannot be transferred.

なお、オフライン利用期限及び貸出期限を参照することなく、各ステータスにおいて、コンテンツ配信及びアクセス権移転の可否が設定され、ステータスのみで配信可否及びアクセス権の移転可否が判断されてもよい。具体的には、例えば、オンライン利用の場合にはコンテンツ配信及びアクセス権移転ともに可能、オフライン利用の場合、又は貸出中の場合にはコンテンツ配信は可能でありアクセス権移転は不可能、売り出し中の場合にはコンテンツ配信及びアクセス権移転ともに不可能とすればよい。なお本実施形態では、貸出中の場合、貸出による一時移転も再販売による移転もともに不可能であるが、貸出中の場合にも、貸出期限の範囲内で更に他のユーザへの一時移転、即ちいわゆる又貸しが許容されてもよい。 It should be noted that, without referring to the offline usage deadline and the lending deadline, whether or not the content can be distributed and the access right can be transferred may be set in each status, and whether or not the content can be delivered and whether or not the access right can be transferred may be determined only by the status. Specifically, for example, in the case of online use, both content distribution and access right transfer are possible, in the case of offline use, or in the case of lending, content distribution is possible, access right transfer is not possible, and it is on sale. In that case, both content distribution and access right transfer may be impossible. In the present embodiment, in the case of lending, neither temporary transfer by lending nor transfer by resale is possible, but even in the case of lending, temporary transfer to another user within the range of the lending deadline, That is, so-called lending may be permitted.

移転処理部102及びコンテンツ配信部103は、このような移転可否情報や配信可否情報に基づいて、アクセス権の移転及びコンテンツ配信の可否をそれぞれ判断する。これにより、利用者端末3内にコンテンツを保管した状態でアクセス権の移転を行ったり、アクセス権の移転を行った後にコンテンツの利用を継続したりすることを防止することができる。なお、初期状態では「オンライン利用」のステータスが設定され、その後、後述のオフライン利用やアクセス権移転の処理に応じて変更される。 The transfer processing unit 102 and the content distribution unit 103 determine whether or not the access right can be transferred and the content can be distributed, respectively, based on such transfer availability information and distribution availability information. This makes it possible to prevent the transfer of the access right while the content is stored in the user terminal 3 and the continuation of the use of the content after the transfer of the access right. In the initial state, the status of "online use" is set, and then it is changed according to the offline use and access right transfer processing described later.

次に、利用者によるコンテンツの新規購入に関する処理を説明する。図5は、コンテンツ新規購入時の処理の流れを示す図である。まずステップS11において、利用者端末3が利用者からコンテンツを指定した購入の希望の入力を受け付け、提供サービス処理装置2に新たなアクセス権の発生要求を送信する。この時、提供サービスへのログインが行われ、コンテンツを特定する識別情報としてのコンテンツID及び、利用者を特定する識別情報としての利用者IDが送信される。提供サービス処理装置2は、ステップS12において、利用者の情報に基づいて決済処理を行う。 Next, the process related to the new purchase of the content by the user will be described. FIG. 5 is a diagram showing a flow of processing when a new content is purchased. First, in step S11, the user terminal 3 receives an input of a purchase request specifying the content from the user, and transmits a request for generating a new access right to the provided service processing device 2. At this time, the login to the provided service is performed, and the content ID as the identification information for identifying the content and the user ID as the identification information for identifying the user are transmitted. In step S12, the provided service processing device 2 performs payment processing based on the user's information.

そしてステップS13では、提供サービス処理装置2が受信した発生要求に基づいて更にコンテンツ管理サーバ1に対して発生要求を送信する。ここで送信される情報はステップS11で送信された利用者IDを、提供サービス処理装置2が保持するマッピング情報によって利用者IDハッシュ値に置き換えた情報である。コンテンツ管理サーバ1では、発生処理部101が発生要求を受信する。 Then, in step S13, the generation request is further transmitted to the content management server 1 based on the generation request received by the providing service processing device 2. The information transmitted here is information in which the user ID transmitted in step S11 is replaced with a user ID hash value by the mapping information held by the provided service processing device 2. In the content management server 1, the generation processing unit 101 receives the generation request.

コンテンツ管理サーバ1においては、ステップS14で、発生処理部101が、発生要求に基づいてシリアルナンバーを発行する。本実施形態では、シリアルナンバーはコンテンツIDごとの連番として管理される。そしてステップS15で、発生要求を分散台帳処理部104に受け渡し、分散台帳処理部104は、発生要求に基づいて、分散台帳ネットワークシステムBCに、利用者によるコンテンツへのアクセス権の登録要求を送信する。
発生要求には、購入者である利用者の識別情報である利用者IDハッシュ値と、アクセス権発行対象であるコンテンツの識別情報であるコンテンツIDと、が含まれる。
In the content management server 1, in step S14, the generation processing unit 101 issues a serial number based on the generation request. In this embodiment, the serial number is managed as a serial number for each content ID. Then, in step S15, the generation request is passed to the distributed ledger processing unit 104, and the distributed ledger processing unit 104 transmits a user's request for registration of the access right to the content to the distributed ledger network system BC based on the generation request. ..
The generation request includes a user ID hash value which is identification information of a user who is a purchaser, and a content ID which is identification information of the content for which an access right is issued.

分散台帳ネットワークシステムBCは、購入情報とともにアクセス権の登録要求を受け取ると、ステップS16でコンテンツ発行IDを発行して、新たなアクセス権をブロックチェーンに記録する。コンテンツ発行IDは、UUID(Universally Unique Identifier)として発行され、アクセス権ごとに一意の値となる。
つまり、分散台帳ネットワークシステムBCを構成するノードによって、重複しない一意のコンテンツ発行IDが発行される。
When the distributed ledger network system BC receives the access right registration request together with the purchase information, it issues a content issue ID in step S16 and records the new access right in the blockchain. The content issuance ID is issued as a UUID (Universally Unique Identifier), and is a unique value for each access right.
That is, unique content issuance IDs that do not overlap are issued by the nodes that make up the distributed ledger network system BC.

分散台帳への記録は、分散台帳ネットワークシステムBC上で実行される「チェーンコード」を介して行われる。本実施形態では、分散台帳処理部104がアクセス権の登録要求を送信すると、分散台帳ネットワークシステムBC上の各ノードがチェーンコードを実行、互いに処理結果を検証し、結果が承認されると、分散台帳への書き出しが行われる。
それぞれの取引はハッシュチェーンによって構成され、改竄困難な形で管理される。
Recording to the distributed ledger is performed via a "chain code" executed on the distributed ledger network system BC. In this embodiment, when the distributed ledger processing unit 104 sends an access right registration request, each node on the distributed ledger network system BC executes a chain code, verifies the processing results with each other, and when the results are approved, the distributed ledger is distributed. Writing to the ledger is performed.
Each transaction is composed of a hash chain and is managed in a form that is difficult to tamper with.

そしてステップS17で分散台帳ネットワークシステムBCが登録結果を送信し、コンテンツ管理サーバ1がそれを受信する。ここで、図示しないが、受信した登録結果に基づいて購入履歴が購入履歴記憶部108に記録される。 Then, in step S17, the distributed ledger network system BC transmits the registration result, and the content management server 1 receives it. Here, although not shown, the purchase history is recorded in the purchase history storage unit 108 based on the received registration result.

更にステップS18で登録結果がコンテンツ管理サーバ1から提供サービス処理装置2に送信される。ここでもステップS17と同様に、提供サービス処理装置2においても提供サービス別購入履歴が記録される。 Further, in step S18, the registration result is transmitted from the content management server 1 to the provided service processing device 2. Here, as in step S17, the purchase history for each provided service is also recorded in the provided service processing device 2.

そして、ステップS19で提供サービス処理装置2が利用者端末3に、利用者の希望したコンテンツの購入処理が完了した旨を通知して、処理を終了する。なお、上記の処理は一例であり、分散台帳ネットワークシステムBCへの詳細な記録手順や、コンテンツ管理サーバ1及び提供サービス処理装置2における購入履歴の記録等の手順は任意に変更が可能である。分散台帳ネットワークシステムBCにアクセス権が記録されるという結果が得られる方法であれば、処理手順等は当業者が任意に決定してよい。 Then, in step S19, the provided service processing device 2 notifies the user terminal 3 that the purchase processing of the content desired by the user is completed, and ends the processing. The above process is an example, and the detailed recording procedure in the distributed ledger network system BC and the procedure for recording the purchase history in the content management server 1 and the provided service processing device 2 can be arbitrarily changed. A person skilled in the art may arbitrarily determine the processing procedure and the like as long as the method can obtain the result that the access right is recorded in the distributed ledger network system BC.

このようにしてアクセス権が分散台帳ネットワークシステムBCに記録されると新たなアクセス権が発生する。なお、分散台帳ネットワークシステムBCに記録された取引の履歴は永続的に管理されるが、本実施形態ではアクセス権発生の処理と同様の手順でアクセス権の破棄も可能である。具体的には、アクセス権処理受付部100が、利用者の入力に基づくアクセス権の破棄要求を受け付けて分散台帳処理部104に受け渡し、分散台帳処理部104が分散台帳ネットワークシステムBCに対してアクセス権の破棄の記録要求を送信する。ここで、利用者から送信されるアクセス権の破棄要求は少なくとも利用者の識別情報を含み、分散台帳処理部104が送信するアクセス権の破棄の記録要求は、アクセス権を特定するための情報を含んでいる。破棄の履歴が記録されたアクセス権は、以降存在しないものと認識される。このようにアクセス権の破棄を可能とすることで、利用者は所持していたくないコンテンツを有体物と同様に「捨てる」ことが可能となり、またこれにより流通数の減少が生じるため市場価値が向上することが期待される。 When the access right is recorded in the distributed ledger network system BC in this way, a new access right is generated. The transaction history recorded in the distributed ledger network system BC is permanently managed, but in the present embodiment, the access right can be destroyed by the same procedure as the access right generation process. Specifically, the access right processing reception unit 100 receives a request for destroying the access right based on the user's input and delivers it to the distributed ledger processing unit 104, and the distributed ledger processing unit 104 accesses the distributed ledger network system BC. Send a request to record the waiver of rights. Here, the request for destroying the access right transmitted from the user includes at least the identification information of the user, and the request for recording the destruction of the access right transmitted by the distributed ledger processing unit 104 contains information for specifying the access right. Includes. The access right for which the history of destruction is recorded is recognized as no longer existing. By making it possible to revoke access rights in this way, users can "discard" content that they do not want to possess in the same way as tangible items, and this will reduce the number of distributions and improve the market value. Expected to do.

次に、アクセス権が登録された後に利用者がコンテンツを利用する際の処理について、図6を用いて説明する。まずステップS21で、利用者端末3が、利用者の入力に応じてコンテンツ管理サーバ1にコンテンツの配信要求を行う。この際に、利用者の識別情報として登録済みの利用者IDと、コンテンツの識別情報としてコンテンツIDと、が送信される。なおここで送信される情報は、アクセス権を一意に特定できる任意の情報であればよい。 Next, the process when the user uses the content after the access right is registered will be described with reference to FIG. First, in step S21, the user terminal 3 requests the content management server 1 to distribute the content in response to the user's input. At this time, the registered user ID as the user identification information and the content ID as the content identification information are transmitted. The information transmitted here may be any information that can uniquely identify the access right.

またこの時、利用者はコンテンツのオンライン利用又はオフライン利用を選択し、ステップS21では利用者に選択された利用の形態に関する配信要求が送信される。ここでは、オフライン利用、すなわち利用者端末3にコンテンツデータをダウンロードし、一定期間保管してコンテンツを利用する場合について説明する。なお、ここでの入力は、提供サービス処理装置2によって提供されるウェブページや、提供サービス処理装置2へのログインを行った状態で利用される専用のアプリケーション上で行われる。図6においては提供サービス処理装置2の記載を省略したが、提供サービス処理装置2を介してコンテンツ管理サーバ1に配信要求が送信されてもよい。 At this time, the user selects online use or offline use of the content, and in step S21, a distribution request regarding the selected form of use is transmitted to the user. Here, a case of offline use, that is, a case where the content data is downloaded to the user terminal 3 and stored for a certain period of time to use the content will be described. The input here is performed on a web page provided by the provided service processing device 2 or a dedicated application used while logged in to the provided service processing device 2. Although the description of the provided service processing device 2 is omitted in FIG. 6, the distribution request may be transmitted to the content management server 1 via the provided service processing device 2.

コンテンツ管理サーバ1では、ステップS21でコンテンツ配信部103が配信要求を受信すると、受け取った情報を分散台帳処理部104に受け渡し、分散台帳処理部104が分散台帳ネットワークシステムBCにアクセス権の照会を要求する。 In the content management server 1, when the content distribution unit 103 receives the distribution request in step S21, the received information is passed to the distributed ledger processing unit 104, and the distributed ledger processing unit 104 requests the distributed ledger network system BC to inquire about the access right. do.

分散台帳処理部104がアクセス権の照会要求を送信すると、ステップS23で、分散台帳ネットワークシステムBC上の各ノードがチェーンコードを実行して互いに処理結果を検証し、結果が承認されると、アクセス権の照会が実行される。そしてステップS24で、実行結果としてアクセス権の照会結果がコンテンツ管理サーバ1に返される。 When the distributed ledger processing unit 104 sends an access right inquiry request, in step S23, each node on the distributed ledger network system BC executes a chain code to verify the processing results with each other, and when the results are approved, access is performed. The right query is executed. Then, in step S24, the access right inquiry result is returned to the content management server 1 as the execution result.

ここで利用者がコンテンツへのアクセス権を所有している(所有者IDハッシュ値が利用者IDハッシュ値と一致するアクセス権情報が分散台帳ネットワークシステムBCに記録されている)ことが確認されると、更にオフライン利用のためのアクセス権情報更新が行われる。 Here, it is confirmed that the user owns the access right to the content (access right information whose owner ID hash value matches the user ID hash value is recorded in the distributed ledger network system BC). Then, the access right information for offline use is updated.

具体的には、ステップS21で受信した配信要求がオフライン利用を求めるオフライン利用要求である場合、コンテンツ配信部103は、コンテンツの識別情報及び利用者に配信するコンテンツの有効期限を含む配信情報を分散台帳処理部104に受け渡す。分散台帳処理部104は受け取った配信情報に基づいて、分散台帳ネットワークシステムBCに対して、有効期限と同一のオフライン利用期限の設定を要求する(ステップS25)。またこのとき、アクセス権のステータスが「オフライン利用」でない場合には、分散台帳処理部104はステータスについても「オフライン利用」への更新を要求してもよい。なお、ステップS24で受け取ったアクセス権の照会結果において、既にアクセス権にオフライン利用期限が設定されており、かつ、その時点でオフライン利用期限前である場合には、オフライン利用期限の更新は行われない。 Specifically, when the distribution request received in step S21 is an offline use request for offline use, the content distribution unit 103 distributes distribution information including content identification information and the expiration date of the content to be distributed to the user. Hand over to the ledger processing unit 104. Based on the received distribution information, the distributed ledger processing unit 104 requests the distributed ledger network system BC to set an offline expiration date that is the same as the expiration date (step S25). At this time, if the status of the access right is not "offline use", the distributed ledger processing unit 104 may request the status to be updated to "offline use". If the access right has already been set to the offline expiration date in the access right inquiry result received in step S24 and the offline expiration date has not yet been set at that time, the offline expiration date is updated. do not have.

ステップS26では分散台帳ネットワークシステムBCが、オフライン利用期限を設定又は更新するトランザクションを構成し、これが含まれるブロックが確定することで、アクセス権におけるオフライン利用期限の更新が行われる。 In step S26, the distributed ledger network system BC configures a transaction for setting or updating the offline expiration date, and the block including the transaction is determined, so that the offline expiration date in the access right is updated.

オフライン利用期限の更新が完了すると、ステップS27でその実行結果がコンテンツ管理サーバ1に送信される。そしてコンテンツ管理サーバ1では、ステップS28で、コンテンツ配信部103が、アクセス権に含まれる所有者IDハッシュ値を組み込んだコンテンツデータを生成する。 When the update of the offline expiration date is completed, the execution result is transmitted to the content management server 1 in step S27. Then, in the content management server 1, in step S28, the content distribution unit 103 generates content data incorporating the owner ID hash value included in the access right.

そして、更にステップS27で送信された実行結果に含まれるオフライン利用期限と同一の有効期限が付与された、ステップS28のコンテンツデータを利用者端末3に配信する(ステップS29)。利用者端末3は、受け取ったコンテンツデータを保存し、専用のアプリケーションやブラウザアプリケーション上でコンテンツを利用する。 Then, the content data of step S28 to which the same expiration date as the offline usage period included in the execution result transmitted in step S27 is given is delivered to the user terminal 3 (step S29). The user terminal 3 stores the received content data and uses the content on a dedicated application or a browser application.

なおダウンロードしたコンテンツには有効期限が設定されるため、有効期限が切れるとコンテンツデータが削除される等、ダウンロードしたコンテンツの利用ができない状態となる。このように有効期限が切れた場合には、再度図6の処理を実行し、ステップS25~ステップS28において、利用者からの要求に応じて新たなオフライン利用期限を設定することにより、再度オフラインでのコンテンツ利用が可能となる。 Since the expiration date is set for the downloaded content, the downloaded content cannot be used, such as the content data being deleted when the expiration date expires. When the expiration date has expired in this way, the process of FIG. 6 is executed again, and in steps S25 to S28, a new offline expiration date is set in response to a request from the user, so that the offline expiration date is set again. Content can be used.

ここで本実施形態においては、移転可否情報としてオフライン利用期限を含むため、オフライン利用期限の設定や期限切れに伴うステータスの更新は不要であるが、オフライン利用期限が過ぎたときに分散台帳ネットワークシステムBCにおけるアクセス権のステータスが「オンライン利用」に変更されてもよい。具体的には、例えばコンテンツ管理サーバ1の記憶部にシリアルナンバーや特定ID等のアクセス権を特定する情報とともにオフライン利用期限が記憶されており、オフライン利用期限が切れた場合に分散台帳処理部104が分散台帳ネットワークシステムBCに対してアクセス権の更新要求を行うことで、オフライン利用期限が過ぎた場合に分散台帳データベースに記録されたアクセス権を更新することができる。また、その他分散台帳ネットワークシステムBC側でオフライン利用期限を監視し、オフライン利用期限が過ぎた場合に自動的に当該アクセス権のステータスを「オンライン利用」に変更するとともに変更結果をコンテンツ管理サーバ1に通知してもよい。 Here, in the present embodiment, since the offline usage period is included as the transferability information, it is not necessary to set the offline usage period or update the status due to the expiration, but when the offline usage period has passed, the distributed ledger network system BC The access right status in may be changed to "online use". Specifically, for example, the storage unit of the content management server 1 stores the offline usage deadline together with the information specifying the access right such as the serial number and the specific ID, and when the offline usage deadline expires, the distributed ledger processing unit 104 By requesting the distributed ledger network system BC to update the access right, the access right recorded in the distributed ledger database can be updated when the offline usage period has expired. In addition, the offline expiration date is monitored on the other distributed ledger network system BC side, and when the offline expiration date has passed, the status of the access right is automatically changed to "online use" and the change result is sent to the content management server 1. You may notify.

なお、ここでは利用者端末3におけるコンテンツデータの保管を伴うオフライン利用について説明したが、オンライン利用の場合はステップS25~ステップS27は不要である。この場合、ステップS29において、コンテンツ配信部103は、ブラウザアプリケーション上で閲覧するためのコンテンツデータを配信する。オンライン利用においては、コンテンツの利用中に定期的に利用者端末3とコンテンツ管理サーバ1との間で通信を行い、その都度ステップS21~ステップS24を実行し、アクセス権の確認を行うことが好ましい。 Although the offline use accompanied by the storage of the content data in the user terminal 3 has been described here, steps S25 to S27 are unnecessary in the case of online use. In this case, in step S29, the content distribution unit 103 distributes the content data for viewing on the browser application. In online use, it is preferable to periodically communicate between the user terminal 3 and the content management server 1 while using the content, and execute steps S21 to S24 each time to confirm the access right. ..

次に、アクセス権の移転について説明する。本実施形態では、利用者がオフライン利用を行っておらず、貸出期限内ではない(貸出中ではない)場合に、アクセス権の移転を受け付ける。ここでは再販売を行う場合について詳しく説明するが、アクセス権の所有者IDハッシュ値の変更については貸出(アクセス権の一時移転)の場合も同様である。 Next, the transfer of access rights will be described. In the present embodiment, the transfer of the access right is accepted when the user is not using the loan offline and the loan is not within the loan deadline (not being rented). Here, the case of resale will be described in detail, but the change of the owner ID hash value of the access right is the same in the case of lending (temporary transfer of the access right).

本実施形態では再販売要求と再販売の購入要求を移転処理部102がそれぞれ受け付け、これらのマッチングが成立した場合に分散台帳処理部104がアクセス権の移転の記録を分散台帳ネットワークシステムBCに要求する。なお本発明はこれに限らず、例えば再販売要求を受け付けた時点で提供サービスがコンテンツを購入してその時点でアクセス権の所有者を更新し、その後、提供サービスが他の利用者に対してコンテンツを販売する、従来の古本屋と同様の形式で再販売が行われてもよい。 In the present embodiment, the transfer processing unit 102 receives the resale request and the resale purchase request, respectively, and when these matchings are established, the distributed ledger processing unit 104 requests the distributed ledger network system BC to record the transfer of access rights. do. The present invention is not limited to this, for example, the provided service purchases the content at the time of receiving the resale request, the owner of the access right is renewed at that time, and then the provided service to other users. It may be resold in the same format as a traditional used bookstore that sells content.

図7は、再販売要求の登録に関する処理の流れを示す図である。利用者がアクセス権を所有するコンテンツについて、他の利用者への再販売を希望する場合、まずステップS31において利用者端末3が提供サービス処理装置2に対して再販売要求を送信する。この時、再販売を行う利用者の識別情報として登録済みの利用者IDと、コンテンツの識別情報としてコンテンツIDと、が送信される。なおここで送信される情報は、アクセス権を一意に特定できる任意の情報であればよい。 FIG. 7 is a diagram showing a flow of processing related to registration of resale request. When the user wishes to resell the content for which the user has the access right to another user, the user terminal 3 first sends a resale request to the provided service processing device 2 in step S31. At this time, the registered user ID as the identification information of the user to be resold and the content ID as the identification information of the content are transmitted. The information transmitted here may be any information that can uniquely identify the access right.

次にステップS32では提供サービス処理装置2が、ステップS31で受け取った情報に基づいてコンテンツ管理サーバ1に再販売要求を送信する。コンテンツ管理サーバ1では、移転処理部102が再販売要求を分散台帳処理部104に受け渡し、分散台帳処理部104が再販売要求に基づいて、分散台帳ネットワークシステムBCに対してアクセス権の照会要求を行う(ステップS33)。 Next, in step S32, the provided service processing device 2 transmits a resale request to the content management server 1 based on the information received in step S31. In the content management server 1, the transfer processing unit 102 passes the resale request to the distributed ledger processing unit 104, and the distributed ledger processing unit 104 makes an access right inquiry request to the distributed ledger network system BC based on the resale request. (Step S33).

ステップS34~S37では、分散台帳ネットワークシステムBC上の各ノードがチェーンコードを実行し、アクセス権の確認(ステップS34)、再販可否判断(ステップS35)、再販売登録(ステップS36)、アクセス権更新(ステップS37)、の処理を順次実行する。 In steps S34 to S37, each node on the distributed ledger network system BC executes the chain code, confirms the access right (step S34), determines whether resale is possible (step S35), resells registration (step S36), and updates the access right. (Step S37), the processes of (step S37) are sequentially executed.

具体的には、再販売要求を行った利用者の利用者IDハッシュ値が所有者IDハッシュ値として記録され、かつ移転可否情報に基づき再販売が可能な状態のコンテンツのアクセス権が、分散台帳ネットワークシステムBCに記録されていた場合に再販売が可能であると判断する(ステップS35)。またコンテンツマスタ情報において、初回の発行後の再流通回数が指定されている場合には、当該アクセス権が過去に移転された回数を確認し、コンテンツマスタ情報において指定された回数を超えない場合に再販売が可能であると判断する。 Specifically, the user ID hash value of the user who made the resale request is recorded as the owner ID hash value, and the access right of the content that can be resold based on the transferability information is the distributed ledger. If it is recorded in the network system BC, it is determined that the resale is possible (step S35). If the number of redistributions after the first issue is specified in the content master information, the number of times the access right has been transferred in the past is confirmed, and if the number does not exceed the number specified in the content master information. Judge that resale is possible.

再販売が可能であると判断された場合、ステップS36において再販売の登録が行われる。これにより、再販売と購入希望のマッチングが可能となる。なお、再販売の管理は提供サービス処理装置2やその他のサービスにおいて行われてもよく、その場合には、再販売の管理を行う装置に対して再販売の登録要求が送信される。 If it is determined that resale is possible, resale registration is performed in step S36. This makes it possible to match resale and purchase wishes. The resale management may be performed by the provided service processing device 2 or other services, and in that case, a resale registration request is transmitted to the device that manages the resale.

そしてステップS37では、アクセス権ステータスを「売り出し中」に変更する。分散台帳ネットワークシステムBCは、アクセス権の更新をブロックチェーンに記録する。具体的なブロックチェーンへの記録手順は図6のステップS26と同様である。ここで売り出し中のステータスの場合にはコンテンツ配信が不可能であるため、本実施形態ではこの「売り出し中」のステータスを示す情報が、「移転前の所有者である利用者に対するコンテンツの配信が不可であることを示す情報」として扱われる。 Then, in step S37, the access right status is changed to "for sale". The distributed ledger network system BC records access right updates on the blockchain. The specific procedure for recording on the blockchain is the same as step S26 in FIG. Here, in the case of the status of being on sale, the content cannot be distributed. Therefore, in the present embodiment, the information indicating the status of this "on sale" is "the distribution of the content to the user who is the owner before the transfer". It is treated as "information indicating that it is not possible".

このようにして再販売が登録されると、再販売の購入要求とのマッチングが成立した場合に、アクセス権の移転、すなわち分散台帳ネットワークシステムBCに記録されたアクセス権における所有者IDハッシュ値の変更が行われる。 When the resale is registered in this way, the transfer of the access right, that is, the owner ID hash value in the access right recorded in the distributed ledger network system BC when the matching with the purchase request of the resale is established. Changes are made.

図8は、再販売によるアクセス権の移転における処理の流れを示す図である。コンテンツIDを指定した、再販売及び再販売の購入要求がある場合、ステップS41で移転処理部102がマッチングを行う。マッチングは任意の方法で行われればよく、フリーマーケットのように購入者が再販売の内容を確認して選択する形式でもよいし、登録順等でもよい。 FIG. 8 is a diagram showing a processing flow in the transfer of access rights by resale. When there is a resale or a purchase request for resale with the content ID specified, the transfer processing unit 102 performs matching in step S41. Matching may be performed by any method, and may be in a format such as a flea market in which the purchaser confirms and selects the contents of resale, or may be in the order of registration.

マッチングが成立すると、移転処理部102が、再販売情報を分散台帳処理部104に受け渡す。ここで再販売情報は、アクセス権を一意に特定するための情報と、購入側の利用者を特定するための情報であり、本実施形態では販売側の利用者IDハッシュ値、コンテンツID、及び購入側の利用者IDハッシュ値の組み合わせである。ただし再販売情報の内容は当業者が任意に変更してよい。 When the matching is established, the transfer processing unit 102 passes the resale information to the distributed ledger processing unit 104. Here, the resale information is information for uniquely specifying the access right and information for specifying the user on the purchasing side. In the present embodiment, the user ID hash value on the selling side, the content ID, and the content ID, and the information are used. It is a combination of user ID hash values on the purchasing side. However, the contents of the resale information may be arbitrarily changed by those skilled in the art.

次に分散台帳処理部104が、分散台帳ネットワークシステムBCに対して再販売情報に基づいてアクセス権の更新要求を行う(ステップS42)。なお、再販売ではなく貸出による一時移転の場合には、ここで更新要求として貸出期限が送信される。 Next, the distributed ledger processing unit 104 requests the distributed ledger network system BC to update the access right based on the resale information (step S42). In the case of temporary transfer by lending instead of resale, the lending deadline is sent here as a renewal request.

分散台帳ネットワークシステムBCは、ステップS43でアクセス権の所有者IDハッシュ値を購入側(移転先)の利用者IDハッシュ値に変更するとともに、ステータスを「オンライン利用」に変更する更新を、ブロックチェーンに記録する。 The distributed ledger network system BC changes the owner ID hash value of the access right to the user ID hash value of the purchase side (transfer destination) in step S43, and updates the status to "online use" in the blockchain. Record in.

ステップS44では分散台帳処理部104がアクセス権の更新結果を受信し、更にステップS45で再販売の結果を提供サービス処理装置2に送信する。提供サービス処理装置2は、コンテンツ代金を購入側の利用者から販売側の利用者に支払わせる決済処理を行い(ステップS46)、再販売結果を販売側及び購入側の双方の利用者端末3に対して通知(ステップS47)して処理を終了する。 In step S44, the distributed ledger processing unit 104 receives the access right update result, and further sends the resale result to the providing service processing device 2 in step S45. The provided service processing device 2 performs a settlement process in which the user on the purchasing side pays the content price to the user on the selling side (step S46), and the resale result is sent to the user terminal 3 on both the selling side and the purchasing side. Notification (step S47) is given to the user, and the process ends.

以上のように、アクセス権の移転を分散台帳データベースに記録することにより、コンテンツの再販売を安全に実現できる。なお、一時移転の場合には、図8の処理によりアクセス権の所有者IDハッシュ値が一時的に移転先の利用者のものに書き換えられるが、貸出期限が切れると再度所有者IDハッシュ値が元の利用者のものに変更され、再度元の持ち主がコンテンツを利用可能になる。 As described above, by recording the transfer of access rights in the distributed ledger database, resale of content can be safely realized. In the case of temporary transfer, the owner ID hash value of the access right is temporarily rewritten to that of the user of the transfer destination by the process of FIG. 8, but when the loan period expires, the owner ID hash value is changed again. It will be changed to that of the original user, and the original owner will be able to use the content again.

本実施形態のコンテンツ管理システムによれば、複数の提供サービスが販売するコンテンツの情報を一括して管理するとともに、その購入者に付与されるアクセス権を複数主体で分散して安全に管理できる。これにより、仮に提供サービスが閉鎖されても、分散台帳データベースに記録された情報に基づき、当該提供サービスでコンテンツを購入した利用者のアクセス権が保証される。 According to the content management system of the present embodiment, information on contents sold by a plurality of provided services can be collectively managed, and access rights given to the purchaser can be distributed and safely managed by a plurality of entities. As a result, even if the provided service is closed, the access right of the user who purchased the content by the provided service is guaranteed based on the information recorded in the distributed ledger database.

更に、アクセス権のステータスを分散台帳データベースに記録することで、利用者がコンテンツデータを利用者端末3に保存した状態でアクセス権を再販売することを防止できる。 Further, by recording the status of the access right in the distributed ledger database, it is possible to prevent the user from reselling the access right with the content data stored in the user terminal 3.

なお、分散台帳データベースに記録されたアクセス権の情報は、外部に提供されてもよい。例えば、特定のコンテンツへのアクセス権を有する利用者のリストを返すAPI(Application Programming Interface)を介して、外部にアクセス権の所有者の情報を提供することが考えられる。これにより、例えば、特定の書籍の読者限定イベントの開催や、握手券等の特典を、コンテンツへのアクセス権の所有者に対して外部の第三者が提供することが可能になる。 The access right information recorded in the distributed ledger database may be provided to the outside. For example, it is conceivable to provide information on the owner of the access right to the outside via an API (Application Programming Interface) that returns a list of users who have the right to access the specific content. This makes it possible, for example, to hold a reader-only event for a specific book, or to provide benefits such as a handshake ticket to the owner of the right to access the content by an external third party.

<コンテンツ配信>
本発明では、単にアクセス権情報の照会を行うだけではなく、その結果に基づいてコンテンツデータの配信を行う。ここで、コンテンツの発売後に、例えば著作権の問題等により配信を中止したい場合がある。従って本実施形態では、コンテンツマスタ記憶部106が、コンテンツマスタとしてコンテンツの識別情報に対応付けられた配信可否を更に記憶し、これに基づいてコンテンツの配信が行われる。以下、コンテンツデータの配信について、図9を用いて詳細に説明する。
<Content distribution>
In the present invention, not only the inquiry of the access right information is performed, but also the content data is distributed based on the result. Here, after the content is released, it may be desired to cancel the distribution due to, for example, a copyright problem. Therefore, in the present embodiment, the content master storage unit 106 further stores the distribution possibility associated with the content identification information as the content master, and the content is distributed based on this. Hereinafter, the distribution of the content data will be described in detail with reference to FIG.

図9は、本実施形態において利用者端末3から配信要求を受け付け、対象のコンテンツを特定してコンテンツの配信を行うまでの流れを示すシーケンス図である。なお、図6と同様の処理であるが、オフライン利用期限の更新については既に述べたため、ここでは説明を省略する。 FIG. 9 is a sequence diagram showing a flow from receiving a distribution request from the user terminal 3 in the present embodiment, specifying the target content, and distributing the content. Although the process is the same as that in FIG. 6, since the update of the offline expiration date has already been described, the description thereof is omitted here.

まずステップS51~S53では、ステップS21~S23と同様にして、利用者端末3からコンテンツ管理サーバ1に配信要求が送信され、分散台帳ネットワークシステムBCにおいて配信要求に基づきアクセス権の確認が行われる。次にステップS54では、アクセス権応答として、所有者IDハッシュ値が利用者IDハッシュ値と一致するアクセス権情報の記録の有無が返されるとともに、分散台帳ネットワークシステムBCにアクセス権情報が記録されている場合、コンテンツ管理サーバは、当該アクセス権情報に含まれるコンテンツIDを受信する。 First, in steps S51 to S53, a distribution request is transmitted from the user terminal 3 to the content management server 1 in the same manner as in steps S21 to S23, and the access right is confirmed in the distributed ledger network system BC based on the distribution request. Next, in step S54, as an access right response, whether or not the access right information whose owner ID hash value matches the user ID hash value is recorded is returned, and the access right information is recorded in the distributed ledger network system BC. If so, the content management server receives the content ID included in the access right information.

そしてコンテンツ配信部103は、コンテンツの配信を行うために、コンテンツマスタに基づいてステップS54で受信したコンテンツIDに対応するコンテンツを特定する。更にステップS55で当該コンテンツのコンテンツマスタにおいてコンテンツIDに対応付けて設定された配信可否(コンテンツごとの配信可否)を確認し、配信可能であった場合には、コンテンツを配信可能と判断してステップS56に進む。一方、配信不可の場合には、その旨を示す情報を利用者端末3に送信して処理を終了する。 Then, the content distribution unit 103 identifies the content corresponding to the content ID received in step S54 based on the content master in order to distribute the content. Further, in step S55, the content master of the content confirms whether or not the content can be distributed (delivery is possible for each content) set in association with the content ID, and if it is possible to distribute, it is determined that the content can be distributed and the step is taken. Proceed to S56. On the other hand, if delivery is not possible, information indicating that fact is transmitted to the user terminal 3 to end the process.

ステップS56では、ステップS55において特定されたコンテンツのコンテンツデータに基づき、不正流通防止情報が付与されたコンテンツが生成される。ここで不正流通防止情報とは、アクセス権に含まれる所有者IDハッシュ値及びダウンロードコンテンツの有効期限を含む、コンテンツの不正流通を防止するための任意の情報を指す。 In step S56, the content to which the unauthorized distribution prevention information is added is generated based on the content data of the content specified in step S55. Here, the unauthorized distribution prevention information refers to any information for preventing unauthorized distribution of the content, including the owner ID hash value included in the access right and the expiration date of the downloaded content.

そして生成されたデータをステップS57で利用者端末3に送信することにより、アクセス権情報においてコンテンツIDにより特定されるコンテンツを、利用者端末3に配信することができる。 Then, by transmitting the generated data to the user terminal 3 in step S57, the content specified by the content ID in the access right information can be distributed to the user terminal 3.

以上のように、本発明では、アクセス権情報に基づいて対象のコンテンツを特定し、利用者端末3に対して配信することができる。なお、最新のアクセス権の状態を確認する際に、必ずしも毎回分散台帳ネットワークシステムBCの記録を参照する必要はなく、分散台帳ネットワークシステムBCの情報に基づき更新されるデータベースを別途用いてもよい。例えば、コンテンツ発行IDに対応付けて、コンテンツID、シリアルナンバー、ステータス、所有者IDハッシュ値、オフライン利用期限等の最新の情報を、別途記憶するデータベースを備え、当該データベースが分散台帳ネットワークシステムBCの記録により更新される形態であってもよい。この場合、図9のステップS53~ステップS56における処理は、データベースに記憶された最新の情報に基づいて行われる。 As described above, in the present invention, the target content can be specified based on the access right information and distributed to the user terminal 3. It is not always necessary to refer to the record of the distributed ledger network system BC every time when checking the latest access right status, and a database updated based on the information of the distributed ledger network system BC may be used separately. For example, a database that separately stores the latest information such as the content ID, serial number, status, owner ID hash value, and offline expiration date in association with the content issuance ID is provided, and the database is the distributed ledger network system BC. It may be in a form updated by recording. In this case, the processing in steps S53 to S56 of FIG. 9 is performed based on the latest information stored in the database.

1 :コンテンツ管理サーバ
2 :提供サービス処理装置
3 :利用者端末
100 :アクセス権処理受付部
101 :発生処理部
102 :移転処理部
103 :コンテンツ配信部
104 :分散台帳処理部
105 :利用者登録部
106 :コンテンツマスタ記憶部
107 :コンテンツデータ記憶部
108 :購入履歴記憶部
109 :提供サービス情報記憶部
110 :利用者情報記憶部
BC :分散台帳ネットワークシステム
1: Content management server 2: Provided service processing device 3: User terminal 100: Access right processing reception unit 101: Generation processing unit 102: Transfer processing unit 103: Content distribution unit 104: Distributed ledger processing unit 105: User registration unit 106: Content master storage unit 107: Content data storage unit 108: Purchase history storage unit 109: Provided service information storage unit 110: User information storage unit BC: Distributed ledger network system

Claims (12)

電子的なコンテンツのアクセス権を管理するコンテンツ管理システムであって、
コンテンツ配信部及び、分散台帳処理部を備え、
前記分散台帳処理部は、分散台帳データベースにおいて、アクセス権情報を一意に特定するコンテンツ発行ID、前記コンテンツの識別情報及び、利用者の識別情報を含むアクセス権情報を記録可能に構成され、
前記コンテンツ配信部は、前記利用者からの前記コンテンツの配信要求を受け付けて、前記アクセス権情報に基づき前記コンテンツが配信可能と判断される場合、前記アクセス権情報における前記コンテンツの識別情報によって特定される前記コンテンツを、前記利用者に対して配信可能に構成される
コンテンツ管理システム。
A content management system that manages access rights to electronic content.
Equipped with a content distribution unit and a distributed ledger processing unit
The distributed ledger processing unit is configured to be able to record in the distributed ledger database the content issuing ID that uniquely identifies the access right information, the identification information of the content, and the access right information including the user identification information.
When the content distribution unit receives a distribution request for the content from the user and determines that the content can be distributed based on the access right information, the content distribution unit is specified by the identification information of the content in the access right information. A content management system configured to be able to deliver the above-mentioned contents to the above-mentioned users.
前記コンテンツ配信部は、前記コンテンツの識別情報に対応付けて事前に設定されたコンテンツごとの配信可否を参照して、前記アクセス権情報により特定される前記コンテンツが配信可能か否かを判断する
請求項1に記載のコンテンツ管理システム。
The content distribution unit makes a request to determine whether or not the content specified by the access right information can be distributed by referring to the distribution availability of each content preset in association with the identification information of the content. Item 1. The content management system according to item 1.
前記コンテンツ管理システムは、アクセス権処理受付部を備え、
前記アクセス権処理受付部は、利用者の入力に基づくアクセス権情報の記録要求を受け付けて、前記記録要求を前記分散台帳処理部に受け渡し、
前記記録要求は、新たな前記アクセス権情報を登録するための前記コンテンツの識別情報及び前記利用者の識別情報、又は記録済みの前記アクセス権情報を特定するための情報を含む、
請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ管理システム。
The content management system includes an access right processing reception unit.
The access right processing reception unit receives a recording request for access right information based on user input, and passes the recording request to the distributed ledger processing unit.
The recording request includes identification information of the content for registering new access right information and identification information of the user, or information for identifying the recorded access right information.
The content management system according to claim 1 or 2.
前記アクセス権処理受付部は、前記コンテンツの前記利用者への提供を行う複数の提供サービス処理装置と通信可能に構成され、前記提供サービス処理装置を介して前記利用者から、前記コンテンツへの前記アクセス権情報の記録要求を受け付け、
前記分散台帳データベースに記録される前記アクセス権情報における前記利用者の識別情報は利用者IDハッシュ値であり、
前記提供サービス処理装置は、
自身が管理する前記利用者について、利用者ID及び利用者IDハッシュ値の対応を示すマッピング情報を保持し、
前記利用者の入力に基づいて前記利用者IDを受信し、前記記録要求における前記利用者の識別情報として、当該利用者IDに対応する前記利用者IDハッシュ値を前記マッピング情報により特定して前記アクセス権処理受付部に送信する、
請求項3に記載のコンテンツ管理システム。
The access right processing receiving unit is configured to be communicable with a plurality of provided service processing devices that provide the content to the user, and the user can provide the content to the content via the provided service processing device. Accepts requests to record access right information,
The user identification information in the access right information recorded in the distributed ledger database is a user ID hash value.
The provided service processing device is
For the user managed by itself, it holds mapping information indicating the correspondence between the user ID and the user ID hash value.
The user ID is received based on the input of the user, and the user ID hash value corresponding to the user ID is specified by the mapping information as the identification information of the user in the recording request. Send to the access right processing reception section,
The content management system according to claim 3.
前記分散台帳処理部は、前記アクセス権情報に配信可否を示す配信可否情報を付与して記録可能に構成され、
前記コンテンツ配信部は、前記配信可否情報及び前記配信要求を行った前記利用者の識別情報に基づいて、前記コンテンツの配信の可否を判断する
請求項3又は請求項4に記載のコンテンツ管理システム。
The distributed ledger processing unit is configured to be recordable by adding distribution availability information indicating distribution availability to the access right information.
The content management system according to claim 3 or 4, wherein the content distribution unit determines whether or not the content can be distributed based on the distribution availability information and the identification information of the user who made the distribution request.
前記アクセス権処理受付部は、前記コンテンツへの前記アクセス権情報が記録された前記利用者から他の利用者への、前記アクセス権の移転要求を受け付けた場合、前記アクセス権情報を参照し、前記移転要求を行った前記利用者の識別情報に基づいて、前記アクセス権の移転の可否を判断し、
移転が可能な場合、前記アクセス権情報を特定する情報及び移転先の前記利用者の識別情報を含む前記移転要求を、前記分散台帳処理部に受け渡し、
前記分散台帳処理部は、前記移転要求に基づいて、前記分散台帳データベースに記録された前記アクセス権情報を更新する
請求項3から請求項5の何れかに記載のコンテンツ管理システム。
When the access right processing reception unit receives a request for transfer of the access right from the user in which the access right information to the content is recorded to another user, the access right processing reception unit refers to the access right information. Based on the identification information of the user who made the transfer request, it is determined whether or not the access right can be transferred.
When the transfer is possible, the transfer request including the information for specifying the access right information and the identification information of the user at the transfer destination is passed to the distributed ledger processing unit.
The content management system according to any one of claims 3 to 5, wherein the distributed ledger processing unit updates the access right information recorded in the distributed ledger database based on the transfer request.
前記分散台帳処理部は、前記アクセス権処理受付部が前記移転要求を受け付けた場合、移転前の前記アクセス権の所有者である前記利用者に対する前記コンテンツの配信が不可であることを示す情報を、前記分散台帳データベースにおいて記録させる
請求項6に記載のコンテンツ管理システム。
When the access right processing reception unit receives the transfer request, the distributed ledger processing unit provides information indicating that the content cannot be delivered to the user who is the owner of the access right before the transfer. The content management system according to claim 6, which is recorded in the distributed ledger database.
前記コンテンツ配信部は、前記アクセス権を有する前記利用者から、前記コンテンツの配信要求としてオフライン利用要求を受け付けると、前記利用者の端末に有効期限付きの前記コンテンツをダウンロードさせるとともに、前記アクセス権情報を特定する情報及び前記有効期限を含む配信情報を前記分散台帳処理部に受け渡し、
前記分散台帳処理部は、前記配信情報に基づいて前記アクセス権の移転可否を示す移転可否情報を前記アクセス権情報に付与して記録可能に構成され、
前記アクセス権処理受付部は、前記移転可否情報に基づいて、前記有効期限内の場合には前記アクセス権の移転を不可と判断する
請求項6又は請求項7に記載のコンテンツ管理システム。
When the content distribution unit receives an offline use request as a distribution request for the content from the user having the access right, the content distribution unit causes the user's terminal to download the content with an expiration date and the access right information. And the distribution information including the expiration date are passed to the distributed ledger processing unit.
The distributed ledger processing unit is configured to be recordable by adding transferability information indicating whether or not the access right can be transferred to the access right information based on the distribution information.
The content management system according to claim 6 or 7, wherein the access right processing reception unit determines that the transfer of the access right is not possible if the transfer is within the expiration date, based on the transfer possibility information.
前記アクセス権の移転は、前記コンテンツの貸出を実現するための一時移転を含み、
前記アクセス権処理受付部は、前記移転要求として貸出期限を含む一時移転要求を受け付け、前記一時移転が可能な場合、前記一時移転要求を前記分散台帳処理部に受け渡し、
前記分散台帳処理部は、
前記一時移転要求に基づいて、前記分散台帳データベースに記録された前記アクセス権の所有者を、前記一時移転の相手である前記利用者に更新するとともに、前記貸出期限を前記アクセス権情報に付与して記録し、
前記貸出期限が切れた場合に、前記アクセス権の所有者を、前記一時移転を行う前の前記利用者に更新する
請求項6から請求項8の何れかに記載のコンテンツ管理システム。
The transfer of access rights includes a temporary transfer to realize the lending of the content.
The access right processing reception unit accepts a temporary transfer request including a loan deadline as the transfer request, and if the temporary transfer is possible, delivers the temporary transfer request to the distributed ledger processing unit.
The distributed ledger processing unit
Based on the temporary transfer request, the owner of the access right recorded in the distributed ledger database is updated to the user who is the partner of the temporary transfer, and the lending deadline is given to the access right information. Record and record
The content management system according to any one of claims 6 to 8, wherein the owner of the access right is renewed to the user before the temporary transfer when the loan period has expired.
前記分散台帳データベースに記録される前記アクセス権情報は、前記利用者の識別情報として利用者IDハッシュ値を含み、
前記コンテンツ配信部は、前記利用者からの前記コンテンツの配信要求を受け付けると前記アクセス権情報を参照し、前記利用者に対して、前記利用者IDハッシュ値を組み込んだ前記コンテンツを配信可能に構成される
請求項1から請求項9の何れかに記載のコンテンツ管理システム。
The access right information recorded in the distributed ledger database includes a user ID hash value as identification information of the user, and includes the user ID hash value.
When the content distribution unit receives a distribution request for the content from the user, the content distribution unit refers to the access right information and is configured to be able to distribute the content incorporating the user ID hash value to the user. The content management system according to any one of claims 1 to 9.
電子的なコンテンツのアクセス権を管理するコンテンツ管理プログラムであって、
コンピュータを、コンテンツ配信部及び、分散台帳処理部として機能させ、
前記分散台帳処理部は、分散台帳データベースにおいて、アクセス権情報を一意に特定するコンテンツ発行ID、前記コンテンツの識別情報及び、利用者の識別情報を含むアクセス権情報を記録可能に構成され、
前記コンテンツ配信部は、前記利用者からの前記コンテンツの配信要求を受け付けて、前記アクセス権情報に基づき前記コンテンツが配信可能と判断される場合、前記アクセス権情報における前記コンテンツの識別情報によって特定される前記コンテンツを、前記利用者に対して配信可能に構成される
コンテンツ管理プログラム。
A content management program that manages access rights to electronic content.
Make the computer function as a content distribution unit and a distributed ledger processing unit,
The distributed ledger processing unit is configured to be able to record in the distributed ledger database the content issuing ID that uniquely identifies the access right information, the identification information of the content, and the access right information including the user identification information.
When the content distribution unit receives a distribution request for the content from the user and determines that the content can be distributed based on the access right information, the content distribution unit is specified by the identification information of the content in the access right information. A content management program configured to be able to deliver the above-mentioned contents to the above-mentioned users.
電子的なコンテンツのアクセス権を管理するコンテンツ管理方法であって、コンピュータが、
分散台帳データベースにおいて、アクセス権情報を一意に特定するコンテンツ発行ID、前記コンテンツの識別情報及び、利用者の識別情報を含むアクセス権情報を記録し、
前記利用者からの前記コンテンツの配信要求を受け付けて、前記アクセス権情報に基づき前記コンテンツが配信可能と判断される場合、前記アクセス権情報における前記コンテンツの識別情報によって特定される前記コンテンツを、前記利用者に対して配信する
コンテンツ管理方法。
A content management method that manages the access rights of electronic content, and the computer
In the distributed ledger database, the content issuance ID that uniquely identifies the access right information, the identification information of the content, and the access right information including the user identification information are recorded.
When the content distribution request from the user is received and it is determined that the content can be distributed based on the access right information, the content specified by the content identification information in the access right information is referred to as the content. Content management method to deliver to users.
JP2021102452A 2020-07-20 2021-06-21 Content management system, content management program and content management method for guaranteeing access rights of digital contents using blockchain Active JP7019087B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020124076 2020-07-20
JP2020124076 2020-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022020557A true JP2022020557A (en) 2022-02-01
JP7019087B2 JP7019087B2 (en) 2022-02-14

Family

ID=80216252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021102452A Active JP7019087B2 (en) 2020-07-20 2021-06-21 Content management system, content management program and content management method for guaranteeing access rights of digital contents using blockchain

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7019087B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7431373B1 (en) 2023-05-18 2024-02-14 株式会社メディアドゥ Digital content provision method, digital content provision system and program
WO2024063903A1 (en) * 2022-09-23 2024-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Verifiable attribute maps

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032220A (en) * 2002-06-24 2004-01-29 Accessticket Systems Inc Access right management device using electronic ticket
JP2006238226A (en) * 2005-02-25 2006-09-07 Alpha Systems:Kk Home network system
JP2010200215A (en) * 2009-02-27 2010-09-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Information management device, content acquisition device, user detection program, and content information acquisition program
JP2013508863A (en) * 2009-10-19 2013-03-07 バーンズ・アンド・ノーブル・インコーポレイテッド Digital content consumer lending system and method
JP2019219780A (en) * 2018-06-18 2019-12-26 Necソリューションイノベータ株式会社 Personal information management system, and service providing system, method and program
WO2020080145A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 日本電信電話株式会社 Content contract system, content contract method, rights holder terminal, alienee terminal, content accumulation server, rights holder program, alienee program, control program, and content accumulation program
JP2020065216A (en) * 2018-10-19 2020-04-23 日本電信電話株式会社 Video distribution method, distribution device, reproduction device, inspection device, and program
JP2020513183A (en) * 2017-04-14 2020-04-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Data tokenization

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032220A (en) * 2002-06-24 2004-01-29 Accessticket Systems Inc Access right management device using electronic ticket
JP2006238226A (en) * 2005-02-25 2006-09-07 Alpha Systems:Kk Home network system
JP2010200215A (en) * 2009-02-27 2010-09-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Information management device, content acquisition device, user detection program, and content information acquisition program
JP2013508863A (en) * 2009-10-19 2013-03-07 バーンズ・アンド・ノーブル・インコーポレイテッド Digital content consumer lending system and method
JP2020513183A (en) * 2017-04-14 2020-04-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Data tokenization
JP2019219780A (en) * 2018-06-18 2019-12-26 Necソリューションイノベータ株式会社 Personal information management system, and service providing system, method and program
WO2020080145A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 日本電信電話株式会社 Content contract system, content contract method, rights holder terminal, alienee terminal, content accumulation server, rights holder program, alienee program, control program, and content accumulation program
JP2020065216A (en) * 2018-10-19 2020-04-23 日本電信電話株式会社 Video distribution method, distribution device, reproduction device, inspection device, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024063903A1 (en) * 2022-09-23 2024-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Verifiable attribute maps
JP7431373B1 (en) 2023-05-18 2024-02-14 株式会社メディアドゥ Digital content provision method, digital content provision system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7019087B2 (en) 2022-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7818262B2 (en) System and method for providing a flexible licensing system for digital content
US7389273B2 (en) System and method for federated rights management
JP5791790B2 (en) Digital content resale management service
Zhang et al. A design of digital rights management mechanism based on blockchain technology
US8892692B2 (en) System and method for consumer-to-consumer lending of digital content
JP4583434B2 (en) Insurance system
US7860809B2 (en) Methods and devices for digital media distribution
US20050021398A1 (en) Method and system for downloading digital content over a network
US20050044016A1 (en) System and method for securing digital content
JP2004535025A (en) Method and apparatus for managing transfer of rights
JP7019087B2 (en) Content management system, content management program and content management method for guaranteeing access rights of digital contents using blockchain
EA009793B1 (en) Distribution and rights management of digital content
JP2005515569A (en) System and method for regulating the distribution of copyrighted digital material
JP2006031576A (en) Rental server system
JP2002334173A (en) Method for distributing contents, and server, terminal and computer program used in the same
JP2004070606A (en) Contents management method and device
KR20230043800A (en) Server of distributing digital content
KR20070061605A (en) The p2p system which can prevent the transmission and reproduction of the illegal contents and support the legal network marketing of the contents
TW201917658A (en) Trading system for smart contract of blockchain and method thereof
JP2003256597A (en) Resellable copyright protected content delivery method and system, copyright protection management method, copyright protection management terminal, program and storage medium
JP6899025B1 (en) Content management system, content management program and content management method for providing limited content related to quantity or period
JP2004030617A (en) Transaction service system using internet and its method
JP2003256596A (en) Copyright protected content delivery method and system, copyright protection management method, copyright protection management terminal, program and storage medium
JP2003187091A (en) Terminal unit, selling network control server, content selling method and content selling system
JP2003345762A (en) Contents distributing device, system, method, computer program thereof and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7019087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150