JP2022019563A - tire - Google Patents

tire Download PDF

Info

Publication number
JP2022019563A
JP2022019563A JP2021091409A JP2021091409A JP2022019563A JP 2022019563 A JP2022019563 A JP 2022019563A JP 2021091409 A JP2021091409 A JP 2021091409A JP 2021091409 A JP2021091409 A JP 2021091409A JP 2022019563 A JP2022019563 A JP 2022019563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side block
region
tire
slope
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021091409A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
芳樹 佐藤
Yoshiki Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire Corp filed Critical Toyo Tire Corp
Priority to CN202110769457.9A priority Critical patent/CN114083941B/en
Priority to US17/375,138 priority patent/US11633992B2/en
Publication of JP2022019563A publication Critical patent/JP2022019563A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

To provide a tire that is able to achieve both the cut resistance performance and mud drainage performance of a side wall.SOLUTION: A tire includes a tread 13 and a pair of side walls 12, and at least one of the pair of side walls 12 has a plurality of side blocks projecting from a side-wall reference surface. The plurality of side blocks includes first side blocks 2 and second side blocks 3 alternately arranged at intervals in a tire circumferential direction. Each first side block 2 has a groove 23 extending into a block from a side surface facing an adjacent second side block 3. Each second side block 3 has an inclined surface 35c whose height from the reference surface becomes lower toward adjacent first side block 2, and the inclined surface 35c extends into the groove 23 of the adjacent first side block 2.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本開示は、タイヤに関し、特にタイヤのサイドウォールに設けられたサイドブロックの改良に関する。 The present disclosure relates to tires, in particular to improvements in side blocks provided on the sidewalls of the tire.

従来、サイドウォールに、タイヤ幅方向に突出する第1突出部と、タイヤ幅方向に突出し、第1突出部とタイヤ周方向で離れる第2突出部とが設けられたタイヤが知られている。例えば、特許文献1には、サイドウォールに、第1突出部と第2突出部とを接続するようにタイヤ周方向へ延び、タイヤ幅方向に突出する接続部が設けられたタイヤが開示されている。 Conventionally, a tire is known in which a sidewall is provided with a first protruding portion protruding in the tire width direction and a second protruding portion protruding in the tire width direction and separated from the first protruding portion in the tire circumferential direction. For example, Patent Document 1 discloses a tire in which a sidewall is provided with a connecting portion extending in the tire circumferential direction so as to connect the first protruding portion and the second protruding portion and projecting in the tire width direction. There is.

これにより、第1突出部及び第2突出部の領域だけでなく、接続部により、第1突出部及び第2突出部間の領域のゴム厚みを確保することができるため、サイドウォールの耐カット性能を向上させることができる。ところで、特許文献1に係る接続部の突出高さは、全域に亘って同じであり、第1突出部及び第2突出部の突出高さと同じである。これにより、第1突出部及び第2突出部間の排泥が接続部によって阻害されるため、排泥性能を低下させることになる。 As a result, not only the regions of the first protruding portion and the second protruding portion but also the connecting portion can secure the rubber thickness of the region between the first protruding portion and the second protruding portion, so that the sidewall can withstand cutting. Performance can be improved. By the way, the protruding height of the connecting portion according to Patent Document 1 is the same over the entire area, and is the same as the protruding height of the first protruding portion and the second protruding portion. As a result, the mud drainage between the first protruding portion and the second protruding portion is hindered by the connecting portion, so that the mud draining performance is deteriorated.

特開2017-128267号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-128267

本開示の目的は、サイドウォールの耐カット性能と排泥性能との両立を図ることができるタイヤを提供することである。 An object of the present disclosure is to provide a tire capable of achieving both cut resistance and mud drainage performance of a sidewall.

本開示に係るタイヤは、トレッドと、サイドウォールとを備え、サイドウォールの少なくとも1つが、サイドウォール基準面から突出する複数のサイドブロックを有するタイヤであって、複数のサイドブロックは、タイヤ周方向に間隔をあけて交互に配置された第1サイドブロック及び第2サイドブロックを含む。第1サイドブロックは、隣り合う第2サイドブロックに面する側面からブロック内部に延びた溝を有し、第2サイドブロックは、隣り合う第1サイドブロックに向かって基準面からの高さが低くなる斜面を有し、斜面は当該隣り合う第1サイドブロックの溝内まで延びている。 The tire according to the present disclosure includes a tread and a sidewall, and at least one of the sidewalls is a tire having a plurality of side blocks protruding from the sidewall reference plane, and the plurality of side blocks are in the tire circumferential direction. Includes first and second side blocks that are spaced apart from each other. The first side block has a groove extending inward from the side surface facing the adjacent second side block, and the second side block has a lower height from the reference plane toward the adjacent first side block. The slope extends into the groove of the adjacent first side block.

一実施形態に係るタイヤのタイヤ子午面における要部断面図Cross-sectional view of a main part of a tire according to an embodiment on the tire meridional surface 同実施形態に係るタイヤの要部を示す斜視図A perspective view showing a main part of a tire according to the same embodiment. 同実施形態に係るタイヤの要部を示す斜視図A perspective view showing a main part of a tire according to the same embodiment. 同実施形態に係るタイヤの要部側面図(タイヤ幅方向視図)Side view of the main part of the tire according to the same embodiment (tire width direction view) 図4のIII-III線拡大断面図Enlarged sectional view taken along line III-III in FIG. 図4のIV-IV線拡大断面図Enlarged sectional view taken along line IV-IV in FIG. 図4のV-V線拡大断面図FIG. 4 is an enlarged sectional view taken along line VV. サイドブロックの要部拡大断面図Enlarged sectional view of the main part of the side block サイドブロックの要部拡大断面図Enlarged sectional view of the main part of the side block サイドブロックの要部拡大断面図Enlarged sectional view of the main part of the side block サイドブロックの要部拡大断面図Enlarged sectional view of the main part of the side block

以下、本開示に係るタイヤにおける一実施形態について、図1~図8を参照しながら説明する。 Hereinafter, an embodiment of the tire according to the present disclosure will be described with reference to FIGS. 1 to 8.

図1に示すように、実施形態の一例であるタイヤ1は、一対のビード11と、各ビード11からタイヤ径方向D2の外側に延びるサイドウォール12と、トレッド13とを備える。トレッド13は、地面と接するトレッド面13aを有し、一対のサイドウォール12の各々のタイヤ径方向D2の外端に連接されている。詳しくは後述するが、タイヤ1は、一対のサイドウォール12の少なくとも1つにおいて、基準面S2から突出した複数のサイドブロックを有する。なお、タイヤ1は、リム(図示していない)に装着される。 As shown in FIG. 1, the tire 1 which is an example of the embodiment includes a pair of beads 11, a sidewall 12 extending outward from each bead 11 in the tire radial direction D2, and a tread 13. The tread 13 has a tread surface 13a in contact with the ground, and is connected to the outer end of each of the pair of sidewalls 12 in the tire radial direction D2. As will be described in detail later, the tire 1 has a plurality of side blocks protruding from the reference surface S2 in at least one of the pair of sidewalls 12. The tire 1 is mounted on a rim (not shown).

図1及び図4において、第1の方向D1は、タイヤ回転軸と平行であるタイヤ幅方向D1であり、第2の方向D2は、タイヤ1の直径方向であるタイヤ径方向D2であり、第3の方向D3は、タイヤ回転軸周りの方向であるタイヤ周方向D3である。また、タイヤ赤道面S1とは、タイヤ回転軸に直交する面で且つタイヤ幅方向D1の中心に位置する面であり、タイヤ子午面とは、タイヤ回転軸を含む面であって、タイヤ赤道面S1と直交する面である。 In FIGS. 1 and 4, the first direction D1 is the tire width direction D1 parallel to the tire rotation axis, and the second direction D2 is the tire radial direction D2 which is the diameter direction of the tire 1. The direction D3 of 3 is the tire circumferential direction D3, which is the direction around the tire rotation axis. The tire equatorial plane S1 is a plane orthogonal to the tire rotation axis and is located at the center of the tire width direction D1, and the tire meridional plane is a plane including the tire rotation axis and is a tire equatorial plane. It is a plane orthogonal to S1.

タイヤ幅方向D1において、内側とは、タイヤ赤道面S1に近い側のことであり、外側とは、タイヤ赤道面S1から遠い側のことである。また、タイヤ径方向D2において、内側とは、タイヤ回転軸に近い側のことであり、外側とは、タイヤ回転軸から遠い側のことである。 In the tire width direction D1, the inside is the side close to the tire equatorial plane S1, and the outside is the side far from the tire equatorial plane S1. Further, in the tire radial direction D2, the inner side is the side close to the tire rotation axis, and the outer side is the side far from the tire rotation axis.

ビード11は、環状に形成されるビードコア11aと、ビードコア11aのタイヤ径方向D2の外側に配置されるビードフィラー11bとを備えている。例えば、ビードコア11aは、ゴム被覆されたビードワイヤ(例えば、金属線)を積層して形成され、ビードフィラー11bは、硬質ゴムを、タイヤ径方向D2の外側に向かって先細ったテーパ状に形成されている。 The bead 11 includes a bead core 11a formed in an annular shape and a bead filler 11b arranged outside the tire radial direction D2 of the bead core 11a. For example, the bead core 11a is formed by laminating a rubber-coated bead wire (for example, a metal wire), and the bead filler 11b is formed by forming a hard rubber in a tapered shape tapering outward in the tire radial direction D2. ing.

また、タイヤ1は、一対のビードコア11a,11aの間に架け渡されるカーカス14と、カーカス14の内側に配置され、空気が充填されるタイヤ1の内部空間に面するインナーライナ15とを備えている。カーカス14及びインナーライナ15は、ビード11、サイドウォール12、及びトレッド13に亘って、タイヤ内周に沿って配置されている。 Further, the tire 1 includes a carcass 14 bridged between the pair of bead cores 11a and 11a, and an inner liner 15 arranged inside the carcass 14 and facing the internal space of the tire 1 filled with air. There is. The carcass 14 and the inner liner 15 are arranged along the inner circumference of the tire over the bead 11, the sidewall 12, and the tread 13.

ビード11は、カーカス14のタイヤ幅方向D1の外側に配置されるリムストリップゴム11cを備えている。リムストリップゴム11cは、リムに接触するビード11の外表面を構成している。サイドウォール12は、カーカス14のタイヤ幅方向D1の外側に配置されるサイドウォールゴム12aを備えている。サイドウォールゴム12aは、サイドウォール12の外表面を構成している。 The bead 11 includes a rim strip rubber 11c arranged outside the carcass 14 in the tire width direction D1. The rim strip rubber 11c constitutes the outer surface of the bead 11 in contact with the rim. The sidewall 12 includes a sidewall rubber 12a arranged outside the carcass 14 in the tire width direction D1. The sidewall rubber 12a constitutes the outer surface of the sidewall 12.

トレッド13は、トレッド面13aを構成するトレッドゴム13bと、トレッドゴム13bとカーカス14との間に配置されるベルト13cとを備えている。ベルト13cは、複数(図1においては、4つ)のベルトプライ13dを備えている。例えば、ベルトプライ13dは、互いに平行に配列された複数本のベルトコード(例えば、有機繊維や金属)と、ベルトコードを被覆するトッピングゴムとを備えている。 The tread 13 includes a tread rubber 13b constituting the tread surface 13a and a belt 13c arranged between the tread rubber 13b and the carcass 14. The belt 13c includes a plurality of (four in FIG. 1) belt plies 13d. For example, the belt ply 13d includes a plurality of belt cords (for example, organic fibers or metals) arranged in parallel with each other and a topping rubber for covering the belt cords.

カーカス14は、少なくとも1つ(図1においては、2つ)のカーカスプライ14aで構成されている。カーカスプライ14aは、ビードコア11aを巻き込むようにビードコア11aの周りで折り返されている。また、カーカスプライ14aは、タイヤ周方向D3に対して略直交する方向に配列した複数のプライコード(例えば、有機繊維や金属)と、プライコードを被覆するトッピングゴムとを備えている。 The carcass 14 is composed of at least one carcass ply 14a (two in FIG. 1). The carcass ply 14a is folded around the bead core 11a so as to involve the bead core 11a. Further, the carcass ply 14a includes a plurality of ply cords (for example, organic fibers and metals) arranged in a direction substantially orthogonal to the tire circumferential direction D3, and a topping rubber for covering the ply cords.

インナーライナ15は、タイヤ1の空気圧を保持するために、気体の透過を阻止する機能に優れている。本実施形態では、サイドウォール12において、インナーライナ15がカーカス14の内周側に密接しており、インナーライナ15及びカーカス14間には、他の部材は介在していない。なお、カーカス14とインナーライナ15の間には、他の部材が設けられていてもよい。 The inner liner 15 is excellent in a function of blocking gas permeation in order to maintain the air pressure of the tire 1. In the present embodiment, in the sidewall 12, the inner liner 15 is in close contact with the inner peripheral side of the carcass 14, and no other member is interposed between the inner liner 15 and the carcass 14. In addition, another member may be provided between the carcass 14 and the inner liner 15.

サイドウォール12におけるインナーライナ15の厚みは、例えば、トレッド13におけるインナーライナ15の厚みの90%~180%、又は120%~160%である。カーカス14とインナーライナ15の間に他の部材が設けられる場合は、最も内周側に配置されるカーカスプライ14aからタイヤ内周面(インナーライナ15の内周面)までの最短距離(Dm)が上記関係を満たす。即ち、サイドウォール12における距離(Dm)は、トレッド13における距離(Dm)の90%~180%、又は120%~160%としてもよい。 The thickness of the inner liner 15 on the sidewall 12 is, for example, 90% to 180% or 120% to 160% of the thickness of the inner liner 15 on the tread 13. When another member is provided between the carcass 14 and the inner liner 15, the shortest distance (Dm) from the carcass ply 14a arranged on the innermost peripheral side to the inner peripheral surface of the tire (inner peripheral surface of the inner liner 15). Satisfies the above relationship. That is, the distance (Dm) on the sidewall 12 may be 90% to 180% or 120% to 160% of the distance (Dm) on the tread 13.

図1~図3に示すように、トレッドゴム13bは、タイヤ周方向D3に延びる複数の主溝13eと、タイヤ幅方向D1に延びる複数の副溝13fと、主溝13e及び副溝13fにより区画される複数のブロック13gとを備えている。複数のブロック13gは、タイヤ周方向D3に並ぶように配置されている。複数のブロック13gは、少なくともトレッド13の接地端に沿って配置される複数のショルダーブロックを含むことが好ましい。また、複数の副溝13fは、トレッド13の接地端を超えて、トレッド13のタイヤ幅方向D1の外端まで延びていることが好ましい。この場合、ドレッド13の良好な排水及び排泥性能が得られる。なお、本開示において、トレッドパターンは特に限定されない。 As shown in FIGS. 1 to 3, the tread rubber 13b is partitioned by a plurality of main grooves 13e extending in the tire circumferential direction D3, a plurality of sub-grooves 13f extending in the tire width direction D1, and a main groove 13e and a sub-groove 13f. It is provided with a plurality of blocks 13 g to be formed. The plurality of blocks 13g are arranged so as to be lined up in the tire circumferential direction D3. The plurality of blocks 13g preferably include a plurality of shoulder blocks arranged along the ground contact end of the tread 13. Further, it is preferable that the plurality of auxiliary grooves 13f extend beyond the ground contact end of the tread 13 to the outer end of the tread 13 in the tire width direction D1. In this case, good drainage and mud drainage performance of the dread 13 can be obtained. In the present disclosure, the tread pattern is not particularly limited.

図2及び図3では、タイヤ1の主回転方向を矢印Xで示している。本明細書において、「タイヤ主回転方向」とは、タイヤ1が装着される車両が前進するときの回転方向を意味する。本明細書では、タイヤ1及びその構成要素について、説明の便宜上「左右」の用語を使用する。タイヤ1の「右側」とは、車両に装着された状態のタイヤ1を車両の前方から見た場合の右側を意味し、「左側」とは車両に装着された状態のタイヤ1を車両の前方から見た場合の左側を意味する。 In FIGS. 2 and 3, the main rotation direction of the tire 1 is indicated by an arrow X. In the present specification, the "tire main rotation direction" means the rotation direction when the vehicle on which the tire 1 is mounted moves forward. In the present specification, the term "left and right" is used for the tire 1 and its components for convenience of explanation. The "right side" of the tire 1 means the right side when the tire 1 mounted on the vehicle is viewed from the front of the vehicle, and the "left side" means the tire 1 mounted on the vehicle in front of the vehicle. It means the left side when viewed from.

図2及び図3では、タイヤ1の右側のサイドウォール12を図示している。サイドウォール12は、上述の通り、複数のサイドブロックを有する。左側のサイドウォール12のブロックパターンは、右側のサイドウォール12のブロックパターンと同じであってもよい。左右のサイドウォール12のサイドブロックは、タイヤ赤道面S1を通るタイヤ径方向D2に沿った軸を中心としてタイヤ1を180°回転させたときに元の形状と重なる点対称パターンで形成されていてもよく、互いに全く異なるパターンで形成されていてもよい。本開示に係るタイヤでは、左右のサイドウォールの少なくとも一方に、後述する第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3が形成されている。 2 and 3 show the sidewall 12 on the right side of the tire 1. The sidewall 12 has a plurality of side blocks as described above. The block pattern of the left sidewall 12 may be the same as the block pattern of the right sidewall 12. The side blocks of the left and right sidewalls 12 are formed in a point-symmetric pattern that overlaps with the original shape when the tire 1 is rotated 180 ° about an axis along the tire radial direction D2 passing through the tire equatorial plane S1. It may be formed in completely different patterns from each other. In the tire according to the present disclosure, the first side block 2 and the second side block 3, which will be described later, are formed on at least one of the left and right sidewalls.

なお、各サイドブロックの側壁は、ブロック上面に対して垂直ではなく、ブロック上部側から下部側に向かってブロックの外側に広がるように湾曲している。側壁の少なくとも一部は、ブロックの内側に向かって凸となるように湾曲している。 The side wall of each side block is not perpendicular to the upper surface of the block, but is curved so as to spread outward from the upper side to the lower side of the block. At least a part of the side wall is curved so as to be convex toward the inside of the block.

以下、図2~図4を参照しながら、サイドウォール12の構成について詳説する。図4は、説明の便宜上、各サイドブロックの側壁がブロック上面に対して垂直であるものとして、各サイドブロックの側面視形状を模式的に示した図である。図5~図7は、それぞれ図4中のIII-III線、IV-IV線、V-V線断面の一部を示す図である。以下の説明では、図5~図7を適宜参照する。 Hereinafter, the configuration of the sidewall 12 will be described in detail with reference to FIGS. 2 to 4. FIG. 4 is a diagram schematically showing the side view shape of each side block, assuming that the side wall of each side block is perpendicular to the upper surface of the block for convenience of explanation. 5 to 7 are views showing a part of the cross sections of line III-III, line IV-IV, and line VV in FIG. 4, respectively. In the following description, FIGS. 5 to 7 will be referred to as appropriate.

図2~図4に示すように、サイドウォール12に形成された複数のサイドブロックには、タイヤ周方向に間隔をあけて交互に配置された第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3が含まれている。各サイドブロックは、サイドウォール12の基準面S2(図1、図5~図7参照)からタイヤ幅方向外側に突出した突出部であって、サイドウォール12の外表面を構成するサイドウォールゴム12aに形成されている。サイドブロックが形成された部分は、サイドウォールゴム12aが分厚くなっており、外部からの衝撃に対する耐久性が高くなっている。即ち、サイドブロックが形成されたサイドウォール12は、外部からの衝撃に強く、耐カット性能に優れる。 As shown in FIGS. 2 to 4, the plurality of side blocks formed on the sidewall 12 include the first side block 2 and the second side block 3 which are alternately arranged at intervals in the tire circumferential direction. It has been. Each side block is a protrusion protruding outward in the tire width direction from the reference surface S2 (see FIGS. 1, 5 to 7) of the sidewall 12, and is a sidewall rubber 12a constituting the outer surface of the sidewall 12. Is formed in. The sidewall rubber 12a is thickened in the portion where the side block is formed, and the durability against an external impact is high. That is, the sidewall 12 on which the side block is formed is strong against an impact from the outside and has excellent cut resistance.

ここで、基準面S2とは、サイドブロックが存在しない場合のサイドウォール12の外表面を意味する。換言すると、サイドブロックの下にある仮想表面であって、サイドブロックが形成されていない部分のサイドウォール12の外表面に沿った面である。サイドウォール12の基準面は、プロファイル面とも呼ばれる。タイヤ子午面の断面において、サイドウォール12の外表面は、曲率半径が異なる複数の円弧で構成されていてもよい。 Here, the reference surface S2 means the outer surface of the sidewall 12 when the side block does not exist. In other words, it is a virtual surface under the side block, which is a surface along the outer surface of the sidewall 12 in the portion where the side block is not formed. The reference plane of the sidewall 12 is also called a profile plane. In the cross section of the tire meridional surface, the outer surface of the sidewall 12 may be composed of a plurality of arcs having different radii of curvature.

複数のサイドブロックは、上述のように、サイドウォール12の耐カット性能を向上させ、岩石路面等の悪路走行時にサイドウォール12を保護する。耐カット性能だけを考慮すれば、大きなサイドブロックを単純に配置すればよい。しかし、轍があるような泥濘化した路面等の走行性能を考慮すると、タイヤの排泥性能を高めて良好なサイドトラクションを発揮するサイドブロックを設ける必要がある。サイドウォール12の排泥性能を向上させるためには、タイヤ周方向に沿って適切な凹凸パターンを形成する必要がある。このため、一般的には、サイドウォール12の耐カット性能と排泥性能はトレードオフの関係にある。 As described above, the plurality of side blocks improve the cut resistance of the sidewall 12 and protect the sidewall 12 when traveling on a rough road such as a rocky road surface. Considering only the cut resistance, it is sufficient to simply arrange a large side block. However, considering the running performance of a muddy road surface with ruts, it is necessary to provide a side block that enhances the mud drainage performance of the tire and exhibits good side traction. In order to improve the mud drainage performance of the sidewall 12, it is necessary to form an appropriate uneven pattern along the tire circumferential direction. Therefore, in general, there is a trade-off relationship between the cut resistance performance and the mud drainage performance of the sidewall 12.

本発明者は、斯かる課題について鋭意検討した結果、サイドブロックを改良することにより、優れた耐カット性能を確保しつつ、良好な排泥性能を実現することに成功した。サイドウォール12において、第1サイドブロック2と第2サイドブロック3を含むサイドブロックを形成することにより、サイドウォール12の耐カット性能と排泥性能が高度に両立される。 As a result of diligent studies on such issues, the present inventor has succeeded in achieving good mud drainage performance while ensuring excellent cut resistance by improving the side block. By forming the side block including the first side block 2 and the second side block 3 in the sidewall 12, the cut resistance performance and the mud drainage performance of the sidewall 12 are highly compatible with each other.

第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3は、タイヤ周方向に隙間12dを介して、1つずつ交互に整列配置されている。第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3は、いずれも基準面S2から突出した突出部であるが、互いに異なる形状、大きさを有する。サイドウォール12には、この2種類のサイドブロックが同数設けられている。各サイドブロックの間に形成される隙間12dは、トレッド13の副溝13fとつながっている。タイヤ1の側面視において、隙間12dと副溝13fがタイヤ径方向に並んで配置され、またサイドブロックとブロック13gがタイヤ径方向に並んで配置されている。 The first side block 2 and the second side block 3 are alternately arranged one by one in the tire circumferential direction with a gap 12d. The first side block 2 and the second side block 3 are both protrusions protruding from the reference surface S2, but have different shapes and sizes from each other. The sidewall 12 is provided with the same number of these two types of side blocks. The gap 12d formed between the side blocks is connected to the auxiliary groove 13f of the tread 13. In the side view of the tire 1, the gap 12d and the sub-groove 13f are arranged side by side in the tire radial direction, and the side block and the block 13g are arranged side by side in the tire radial direction.

図5に示すように、トレッド13の副溝13f及びブロック13gは、サイドウォール12に亘って配置されていてもよい。具体的には、副溝13fのタイヤ幅方向D1の外端部及びブロック13gのタイヤ幅方向D1の外端部は、それぞれサイドウォール12に配置されていてもよい。即ち、副溝13fのタイヤ幅方向D1の外端部及びブロック13gのタイヤ幅方向D1の外端部は、それぞれサイドウォールゴム12aで形成されていてもよい。 As shown in FIG. 5, the sub-groove 13f and the block 13g of the tread 13 may be arranged over the sidewall 12. Specifically, the outer end portion of the auxiliary groove 13f in the tire width direction D1 and the outer end portion of the block 13g in the tire width direction D1 may be arranged on the sidewall 12, respectively. That is, the outer end portion of the auxiliary groove 13f in the tire width direction D1 and the outer end portion of the block 13g in the tire width direction D1 may be formed of sidewall rubber 12a, respectively.

第1サイドブロック2のタイヤ径方向D2の外端は、副溝13fの溝底よりも、タイヤ径方向D2の外側に配置されていてもよい。そして、第1サイドブロック2のタイヤ径方向D2の外端は、ブロック13gのタイヤ幅方向D1の外端に連接されていてもよい。第2サイドブロック3のタイヤ径方向D2の外端も、副溝13fの溝底よりも、タイヤ径方向D2の外側に配置されていてもよい。そして、第2サイドブロック3のタイヤ径方向D2の外端は、ブロック13gのタイヤ幅方向D1の外端に連接されていてもよい。 The outer end of the first side block 2 in the tire radial direction D2 may be arranged outside the tire radial direction D2 with respect to the groove bottom of the auxiliary groove 13f. The outer end of the first side block 2 in the tire radial direction D2 may be connected to the outer end of the block 13g in the tire width direction D1. The outer end of the second side block 3 in the tire radial direction D2 may also be arranged outside the tire radial direction D2 with respect to the groove bottom of the auxiliary groove 13f. The outer end of the second side block 3 in the tire radial direction D2 may be connected to the outer end of the block 13g in the tire width direction D1.

第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3は、サイドウォール12の少なくともタイヤ径方向D2の外側部分に配置されていることが好ましい。本実施形態では、サイドウォール12のビード端位置12c(図1参照)よりも、タイヤ径方向D2の外側に各サイドブロックが配置されていている。また、各サイドブロックは、サイドウォール12のタイヤ最大幅位置12b(図1参照)よりも、タイヤ径方向D2の外側に配置されていていることが好ましい。 It is preferable that the first side block 2 and the second side block 3 are arranged at least on the outer portion of the sidewall 12 in the tire radial direction D2. In the present embodiment, each side block is arranged outside the tire radial direction D2 from the bead end position 12c (see FIG. 1) of the sidewall 12. Further, it is preferable that each side block is arranged outside the tire radial direction D2 with respect to the tire maximum width position 12b (see FIG. 1) of the sidewall 12.

ここで、ビード端位置12cとは、ビードフィラー11bのタイヤ径方向D2の外端11dとタイヤ幅方向D1に並ぶ、サイドウォール12の外表面上の位置を意味する。タイヤ最大幅位置12bとは、図1に示す距離W1が最大となる位置とタイヤ幅方向D1に並ぶ、サイドウォール12の外表面上の位置を意味する。距離W1は、左側のサイドウォール12のカーカス14の外側面から、右側のサイドウォール12におけるカーカス14の外側面までのタイヤ幅方向D1に沿った距離である。 Here, the bead end position 12c means a position on the outer surface of the sidewall 12 along the outer end 11d of the bead filler 11b in the tire radial direction D2 and the tire width direction D1. The tire maximum width position 12b means a position on the outer surface of the sidewall 12 that is aligned with the position where the distance W1 is maximum and the tire width direction D1 shown in FIG. The distance W1 is a distance along the tire width direction D1 from the outer surface of the carcass 14 on the left sidewall 12 to the outer surface of the carcass 14 on the right sidewall 12.

各サイドブロックをサイドウォール12のタイヤ径方向D2の外側部分に配置することにより、泥濘地や砂地において、車両の重みによりタイヤ1が沈降した場合に、各サイドブロックが泥や砂に接地し、大きなサイドトラクションを実現できる。また、岩場において、凹凸のある岩に各サイドブロックが接地する。即ち、各サイドブロックは、泥濘地、砂地、及び岩場といった悪路において、接地する。なお、各サイドブロックは、平坦な道路において、通常走行時に接地しない。 By arranging each side block on the outer portion of the sidewall 12 in the tire radial direction D2, when the tire 1 sinks due to the weight of the vehicle in a muddy area or a sandy area, each side block comes into contact with the mud or sand. A large side traction can be realized. Also, in rocky areas, each side block touches the uneven rock. That is, each side block touches the ground on rough roads such as muddy areas, sandy areas, and rocky areas. In addition, each side block does not touch the ground during normal driving on a flat road.

第1サイドブロック2は、第2サイドブロック3よりも大きく、第2サイドブロック3よりもタイヤ径方向内側まで延びている。詳しくは後述するが、第2サイドブロック3は、タイヤ径方向に延びた第1部分と、第1部分からタイヤ周方向に延びた、斜面35cを含む第2部分とを有する。本実施形態では、第1部分が主部34であり、第2部分が傾斜部35である。第2サイドブロック3は、傾斜部35を介して当該第2サイドブロック3よりもタイヤ主回転方向前方側に位置する第1サイドブロック2に接続されている。 The first side block 2 is larger than the second side block 3 and extends inward in the tire radial direction from the second side block 3. As will be described in detail later, the second side block 3 has a first portion extending in the tire radial direction and a second portion extending from the first portion in the tire circumferential direction and including a slope 35c. In the present embodiment, the first portion is the main portion 34 and the second portion is the inclined portion 35. The second side block 3 is connected to the first side block 2 located on the front side in the tire main rotation direction with respect to the second side block 3 via the inclined portion 35.

サイドウォール12には、傾斜部35を介して接続された2種類のサイドブロックのペアが、タイヤ周方向に沿って等間隔で配置されている。当該サイドブロックのペアの規則的な繰り返し配置は、優れた耐カット性能と排泥性能を両立し、また悪路走行時における操縦安定性を向上させる。 On the sidewall 12, two types of side block pairs connected via the inclined portion 35 are arranged at equal intervals along the tire circumferential direction. The regular repeated arrangement of the pair of side blocks achieves both excellent cut resistance and mud drainage performance, and improves steering stability when traveling on rough roads.

以下では、説明の便宜上、タイヤ主回転方向を「方向D31」、タイヤ主回転方向と反対の方向を「方向D32」とする(図4参照)。なお、タイヤ1は、矢印Xで示す方向を主回転方向として使用することが好ましいが、矢印Xと反対の方向を主回転方向として使用することも可能である。 In the following, for convenience of explanation, the tire main rotation direction is referred to as “direction D31”, and the direction opposite to the tire main rotation direction is referred to as “direction D32” (see FIG. 4). The tire 1 is preferably used in the direction indicated by the arrow X as the main rotation direction, but it is also possible to use the direction opposite to the arrow X as the main rotation direction.

第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3は、いずれもトレッド13側からタイヤ径方向内側に延びている。そして、各サイドブロックのタイヤ径方向内側に位置する部分は、方向D31側(タイヤ主回転方向前方側)に延びている。第1サイドブロック2は、方向D31側の第2サイドブロック3とタイヤ径方向に並ぶ位置まで延びている。即ち、第1サイドブロック2の一部は、傾斜部35により接続されない他のサイドブロックペアの第2サイドブロック3とタイヤ径方向に重なっている。第1サイドブロック2の一部は、当該第2サイドブロック3よりもタイヤ径方向内側において、隙間12dを隔てて当該第2サイドブロック3と対向配置されている。 Both the first side block 2 and the second side block 3 extend inward in the tire radial direction from the tread 13 side. The portion of each side block located inside in the tire radial direction extends in the direction D31 (front side in the tire main rotation direction). The first side block 2 extends to a position aligned with the second side block 3 on the direction D31 side in the tire radial direction. That is, a part of the first side block 2 overlaps with the second side block 3 of another side block pair that is not connected by the inclined portion 35 in the tire radial direction. A part of the first side block 2 is arranged to face the second side block 3 with a gap 12d inside the tire radial direction from the second side block 3.

第1サイドブロック2は、タイヤ径方向に延びた第3部分と、第3部分からタイヤ周方向に延びた第4部分とを有する。本実施形態では、第3部分が第2領域21及び第1領域22を含む主部24であり、第4部分が方向D31側の第2サイドブロック3とタイヤ径方向に重なる位置まで延びた傾斜部25である。第1領域22は、第2領域21よりも基準面S2からの高さが低い部分である。第1サイドブロック2は、さらに、方向D32側に隣り合う第2サイドブロック3に面したブロックの側面からブロック内部に延びる溝23を有し、全体として略鎌形を呈している。詳しくは後述するが、第2サイドブロック3の傾斜部35は溝23内に亘って形成され、その先端35aは溝23内に位置している。 The first side block 2 has a third portion extending in the tire radial direction and a fourth portion extending from the third portion in the tire circumferential direction. In the present embodiment, the third portion is the main portion 24 including the second region 21 and the first region 22, and the fourth portion is inclined to extend to a position where it overlaps with the second side block 3 on the direction D31 side in the tire radial direction. Part 25. The first region 22 is a portion having a lower height from the reference plane S2 than the second region 21. The first side block 2 further has a groove 23 extending from the side surface of the block facing the second side block 3 adjacent to the direction D32 side to the inside of the block, and has a substantially sickle shape as a whole. As will be described in detail later, the inclined portion 35 of the second side block 3 is formed over the groove 23, and the tip end 35a thereof is located in the groove 23.

第2サイドブロック3は、第1サイドブロック2と同様に、第4領域31及び第3領域32を含む主部34と、隣り合う第1サイドブロック2に向かって基準面S2からの高さが低くなる斜面35cを含む傾斜部35とを有する。第3領域32は、第4領域31よりも基準面S2からの高さが低い部分である。傾斜部35は、タイヤ周方向に延びて第1サイドブロック2に接続され、溝23内に亘って形成されている。第2サイドブロック3は、主部34のタイヤ径方向内端側から傾斜部35がタイヤ周方向(方向D31)に延び、全体として略L字状を呈する。 Similar to the first side block 2, the second side block 3 has a height from the reference surface S2 toward the adjacent first side block 2 and the main portion 34 including the fourth region 31 and the third region 32. It has an inclined portion 35 including a lowered inclined surface 35c. The third region 32 is a portion having a lower height from the reference plane S2 than the fourth region 31. The inclined portion 35 extends in the tire circumferential direction, is connected to the first side block 2, and is formed over the inside of the groove 23. In the second side block 3, the inclined portion 35 extends from the inner end side in the tire radial direction of the main portion 34 in the tire circumferential direction (direction D31), and exhibits a substantially L-shape as a whole.

本実施形態では、各サイドブロックの主部24,34において、基準面S2からの高さが高い領域(高突出部)と基準面からの高さが低い領域(低突出部)がタイヤ周方向に隣接配置されている。さらに、主部24,34の各々において、低突出部が方向D31側に配置され、高突出部が方向D32側に配置されている。これにより、サイドウォール12には、タイヤ周方向に沿って、第1サイドブロック2の第1領域22、第2領域21、第2サイドブロック3の第3領域32、第4領域31がこの順で配置され、規則的な凹凸が形成される。また、各サイドブロックの間には、低突出部よりも高さが低い隙間12dが存在する。斯かる凹凸構造は、大きなサイドトラクションを実現すると共に、耐カット性能と排泥性能を高度に両立させる。 In the present embodiment, in the main portions 24 and 34 of each side block, the region where the height from the reference surface S2 is high (high protrusion portion) and the region where the height from the reference surface is low (low protrusion portion) are in the tire circumferential direction. It is placed adjacent to. Further, in each of the main portions 24 and 34, the low protrusion portion is arranged on the direction D31 side, and the high protrusion portion is arranged on the direction D32 side. As a result, the sidewall 12 has the first region 22, the second region 21, the third region 32, and the fourth region 31 of the second side block 3 in this order along the tire circumferential direction. Arranged in, regular irregularities are formed. Further, there is a gap 12d between the side blocks, which is lower in height than the low protrusion. Such an uneven structure realizes a large side traction and highly achieves both cut resistance and mud drainage performance.

本実施形態において、第1サイドブロック2の第2領域21は、第2サイドブロック3の第3領域32よりも基準面S2からの高さが高く、第2サイドブロック3の第4領域31は、第1サイドブロック2の第1領域22よりも基準面S2からの高さが高い。第1サイドブロック2の第2領域21の高さと、第2サイドブロック3の第4領域31の高さとの関係は特に限定されないが、本実施形態では、各高突出部の基準面S2からの高さは互いに同じである。この場合、タイヤ周方向に沿って均質な耐カット性能が得られやすい。また、第1サイドブロック2の第1領域22の基準面S2からの高さは、第2サイドブロック3の第3領域32の高さと同じである。この場合、タイヤ周方向に沿って均質な排泥性能が得られやすい。 In the present embodiment, the second region 21 of the first side block 2 has a higher height from the reference surface S2 than the third region 32 of the second side block 3, and the fourth region 31 of the second side block 3 has a height higher than that of the third region 32. , The height from the reference plane S2 is higher than that of the first region 22 of the first side block 2. The relationship between the height of the second region 21 of the first side block 2 and the height of the fourth region 31 of the second side block 3 is not particularly limited, but in the present embodiment, the height of each high protrusion is from the reference surface S2. The heights are the same as each other. In this case, it is easy to obtain uniform cut resistance along the tire circumferential direction. Further, the height of the first region 22 of the first side block 2 from the reference surface S2 is the same as the height of the third region 32 of the second side block 3. In this case, uniform mud drainage performance can be easily obtained along the tire circumferential direction.

サイドウォール12は、基準面S2から突出したサイドリブ8を有していてもよい。サイドリブ8は、タイヤ周方向に延び、緩やかに湾曲した円弧状及び細線状の突出部であって、トレッド13の近傍において隙間12dを横切り、隣り合うサイドブロック同士を接続している。サイドリブ8の高さは特に限定されないが、本実施形態では、各サイドブロックの高突出部(第2領域21及び第4領域31)の高さと同じである。サイドリブ8は、さらに、各サイドブロックの低突出部(第1領域22及び第3領域32)を横切り、隣り合うサイドブロックの高突出部同士を接続している。即ち、サイドリブ8は、第1領域22及び第3領域32よりも基準面S2からの高さが高く、第2領域21と第4領域31とを連結している。サイドリブ8は、例えば、サイドブロックと共に、耐カット性能及びサイドトラクション性能の向上に寄与する。 The sidewall 12 may have a side rib 8 protruding from the reference surface S2. The side ribs 8 are arcuate and fine line-shaped protrusions that extend in the tire circumferential direction and are gently curved, cross the gap 12d in the vicinity of the tread 13, and connect adjacent side blocks to each other. The height of the side ribs 8 is not particularly limited, but in the present embodiment, it is the same as the height of the high protrusions (second region 21 and fourth region 31) of each side block. The side ribs 8 further cross the low protrusions (first region 22 and third region 32) of each side block and connect the high protrusions of adjacent side blocks to each other. That is, the side rib 8 has a higher height from the reference surface S2 than the first region 22 and the third region 32, and connects the second region 21 and the fourth region 31. The side rib 8 contributes to the improvement of cut resistance and side traction performance together with the side block, for example.

以下、第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3の各々について、さらに詳説する。 Hereinafter, each of the first side block 2 and the second side block 3 will be described in more detail.

<第1サイドブロック2>
第1サイドブロック2は、隣り合う第2サイドブロック3に面する側面から方向D31に延びた溝23を有する。溝23は、第1サイドブロック2の主部24の内部に延び、側面視凹状ないしU字状に形成され、第1サイドブロック2の内部で終端している。主部24は、第1領域22と、第1領域22よりも基準面S2からの高さが高い第2領域21とを含む。本実施形態において、溝23は、方向D32に向かって開口し、開口部以外の三方が第2領域21に囲まれている。
<1st side block 2>
The first side block 2 has a groove 23 extending in the direction D31 from the side surface facing the adjacent second side block 3. The groove 23 extends inside the main portion 24 of the first side block 2, is formed in a side view concave or U shape, and is terminated inside the first side block 2. The main portion 24 includes a first region 22 and a second region 21 having a height higher than the reference surface S2 than the first region 22. In the present embodiment, the groove 23 opens toward the direction D32, and the groove 23 is surrounded by the second region 21 on three sides other than the opening.

第1サイドブロック2は、溝23の延長線上に、溝23と反対の方向D31に延びた傾斜部25を有する。第1サイドブロック2は、タイヤ周方向に延びた溝23と、タイヤ径方向に延びた主部24と、この傾斜部25とにより、全体として略鎌形に形成されている。略鎌形の第1サイドブロック2は、タイヤ周方向及び径方向に長く延びたエッジを有し、タイヤ1のサイドトラクション性能をより効果的に向上させる。 The first side block 2 has an inclined portion 25 extending in the direction D31 opposite to the groove 23 on the extension line of the groove 23. The first side block 2 is formed in a substantially sickle shape as a whole by the groove 23 extending in the tire circumferential direction, the main portion 24 extending in the tire radial direction, and the inclined portion 25. The substantially sickle-shaped first side block 2 has a long edge extending in the tire circumferential direction and the radial direction, and more effectively improves the side traction performance of the tire 1.

[溝23]
溝23は、第2領域21によってタイヤ径方向両側及び方向D31側の三方を囲まれ、周囲よりも基準面S2からの高さが低くなった部分である。溝23の最深部の高さは、基準面S2と同じ高さであってもよい。溝23内の少なくとも一部には、先端35aに向かって基準面S2からの高さが漸減する斜面35cを含む第2サイドブロック3の傾斜部35が入り込んでいるため、底面の高さが変化する領域が存在する。詳しくは後述するが、溝23の壁は、斜面35cよりも基準面S2からの高さが高い。
[Groove 23]
The groove 23 is a portion surrounded by the second region 21 on both sides in the tire radial direction and on three sides in the direction D31, and the height from the reference surface S2 is lower than the surroundings. The height of the deepest portion of the groove 23 may be the same as the height of the reference surface S2. Since the inclined portion 35 of the second side block 3 including the inclined surface 35c whose height from the reference surface S2 gradually decreases toward the tip end 35a is inserted in at least a part of the groove 23, the height of the bottom surface changes. There is an area to do. As will be described in detail later, the wall of the groove 23 is higher than the slope 35c from the reference surface S2.

溝23は、タイヤ径方向よりもタイヤ周方向に長く形成されていることが好ましい。溝23のタイヤ周方向長さ(以下、「長さL23」とする)は特に限定されないが、一例としては、主部24のタイヤ周方向長さの30%~70%である。溝23のタイヤ径方向長さ(以下、「幅W23」とする)は、長さL23の50%以下が好ましく、一例としては20%~50%である。溝23の幅W23は、溝23の全長に亘って一定であってもよいが、本実施形態では開口部から終端に向かって次第に狭くなっている。 The groove 23 is preferably formed longer in the tire circumferential direction than in the tire radial direction. The tire circumferential length of the groove 23 (hereinafter referred to as “length L23”) is not particularly limited, but as an example, it is 30% to 70% of the tire circumferential length of the main portion 24. The tire radial length of the groove 23 (hereinafter referred to as “width W23”) is preferably 50% or less of the length L23, and is, for example, 20% to 50%. The width W23 of the groove 23 may be constant over the entire length of the groove 23, but in the present embodiment, the width W23 gradually narrows from the opening toward the end.

溝23は、タイヤ周方向と平行に形成されていてもよいが、本実施形態では、開口部よりも終端がタイヤ径方向内側に位置するように、タイヤ周方向に対して傾斜している。即ち、溝23は、第1サイドブロック2の内部で終端し、傾斜部35の基端35bから離れるに従って次第にタイヤ径方向内側に位置するようにタイヤ周方向に対して傾斜している。また、溝23内には、第2領域21と、第2サイドブロック3の傾斜部35とに囲まれ、周囲よりも高さが低くなった隙間9が存在している。隙間9の周囲には環状のエッジが形成され、この環状のエッジにより、さまざまな方向に対してトラクション効果が得られる。 The groove 23 may be formed parallel to the tire circumferential direction, but in the present embodiment, the groove 23 is inclined with respect to the tire circumferential direction so that the end thereof is located inside the tire radial direction with respect to the opening. That is, the groove 23 is terminated inside the first side block 2 and is inclined with respect to the tire circumferential direction so as to be gradually located inward in the tire radial direction as the distance from the base end 35b of the inclined portion 35 increases. Further, in the groove 23, there is a gap 9 surrounded by the second region 21 and the inclined portion 35 of the second side block 3 and having a height lower than the surroundings. An annular edge is formed around the gap 9, and the annular edge provides a traction effect in various directions.

図6に示すように、隙間9の底面9aは、例えば、基準面S2と同じ高さに形成され、溝23の最深部を構成している。本実施形態では、傾斜部35の先端35aが、溝23の終端から離れた位置に存在し、溝23の終端よりも開口部寄りに位置している。即ち、隙間9のタイヤ周方向長さは、傾斜部35のうち溝23内に存在する部分のタイヤ周方向長さよりも長くなっている。 As shown in FIG. 6, the bottom surface 9a of the gap 9 is formed at the same height as the reference surface S2, and constitutes the deepest portion of the groove 23, for example. In the present embodiment, the tip 35a of the inclined portion 35 exists at a position away from the end of the groove 23, and is located closer to the opening than the end of the groove 23. That is, the tire circumferential length of the gap 9 is longer than the tire circumferential length of the portion of the inclined portion 35 existing in the groove 23.

[主部24]
主部24は、第2サイドブロック3の主部34よりもタイヤ径方向内側に延びて、主部34よりも大きく形成されている。主部24の第2領域21は、第1領域22より大きく、主部24のタイヤ径方向内側に位置する部分は第2領域21だけで構成されている。第2領域21及び第1領域22は、上述のように、トレッド13の近傍においてタイヤ周方向に隣接し、第2領域21が方向D31側に、第1領域22が方向D32側にそれぞれ配置されている。トレッド13の近傍では、第2領域21と第1領域22が同程度の大きさで、或いは第2領域21よりも第1領域22が大きく形成されている。
[Main part 24]
The main portion 24 extends inward in the tire radial direction from the main portion 34 of the second side block 3 and is formed larger than the main portion 34. The second region 21 of the main portion 24 is larger than the first region 22, and the portion of the main portion 24 located inside in the tire radial direction is composed of only the second region 21. As described above, the second region 21 and the first region 22 are adjacent to each other in the tire circumferential direction in the vicinity of the tread 13, the second region 21 is arranged on the direction D31 side, and the first region 22 is arranged on the direction D32 side. ing. In the vicinity of the tread 13, the second region 21 and the first region 22 are formed to have the same size, or the first region 22 is formed larger than the second region 21.

本実施形態において、第2領域21は、第1領域22のタイヤ径方向D2の内側にも配置され、第1領域22のタイヤ径方向D2の内端に連接されている。なお、第2領域21は、タイヤ周方向D3側の端部に、タイヤ径方向D2へ延びる凹部21aを備えていてもよい。凹部21aの詳細については後述する。 In the present embodiment, the second region 21 is also arranged inside the tire radial direction D2 of the first region 22 and is connected to the inner end of the tire radial direction D2 of the first region 22. The second region 21 may be provided with a recess 21a extending in the tire radial direction D2 at the end portion on the tire circumferential direction D3 side. The details of the recess 21a will be described later.

第2領域21は、トレッド13側からサイドリブ8を超えてタイヤ径方向内側に延び、第1領域22のタイヤ径方向内端に沿うように方向D31側に曲がっている。また、第2領域21は、第1領域22のタイヤ径方向内端に沿った部分に対し、溝状の隙間を隔てて対向するように再び方向D32側に曲がっている。この隙間が溝23であり、第2領域21は、第1サイドブロック2と同様に、全体として略鎌形を呈する。第2領域21のうち、溝23よりもタイヤ径方向内側に位置する部分は、方向D32側の第2サイドブロック3の主部34とタイヤ径方向に重なる位置まで延びている。 The second region 21 extends inward in the tire radial direction from the tread 13 side beyond the side ribs 8 and bends in the direction D31 side along the tire radial inner end of the first region 22. Further, the second region 21 is bent again in the direction D32 so as to face the portion of the first region 22 along the inner end in the tire radial direction with a groove-shaped gap. This gap is a groove 23, and the second region 21 has a substantially sickle shape as a whole, like the first side block 2. The portion of the second region 21 located inside the tire radial direction from the groove 23 extends to a position overlapping the main portion 34 of the second side block 3 on the direction D32 side in the tire radial direction.

図7に示すように、第1領域22の高さは、例えば、第2領域21の高さの約1/2であってもよい。第1領域22の基準面S2からの高さは特に限定されないが、一例としては、第2領域21の基準面S2からの高さの30%~70%である。第1領域22は、トレッド13側からサイドリブ8を超えてタイヤ径方向内側に延び、側面視略矩形状を呈している。第1領域22のタイヤ径方向長さは、第2領域21のタイヤ径方向長さよりも短く、第1領域22のタイヤ径方向内側には、方向D31側に曲がった第2領域21が形成されている。 As shown in FIG. 7, the height of the first region 22 may be, for example, about ½ of the height of the second region 21. The height of the first region 22 from the reference surface S2 is not particularly limited, but as an example, it is 30% to 70% of the height of the second region 21 from the reference surface S2. The first region 22 extends from the tread 13 side beyond the side ribs 8 inward in the tire radial direction, and has a substantially rectangular shape in the side view. The tire radial length of the first region 22 is shorter than the tire radial length of the second region 21, and a second region 21 bent toward the direction D31 is formed inside the tire radial direction of the first region 22. ing.

[傾斜部25]
傾斜部25は、主部24の方向D31側の端部から延出している。傾斜部25は、その先端25aに向かって基準面S2からの高さが低くなる斜面25cを有する。本実施形態において、傾斜部25は、溝23の延長上に位置し、溝23と同様に、主部24につながった基端25b側よりも先端25a側がタイヤ径方向内側に位置するように、タイヤ周方向に対して傾斜している。傾斜部25は、側面視略矩形状を呈する。傾斜部25のタイヤ径方向長さは、基端25bから先端25aに向かって次第に短くなっている。
[Inclined portion 25]
The inclined portion 25 extends from the end portion of the main portion 24 on the direction D31 side. The inclined portion 25 has an inclined surface 25c whose height from the reference surface S2 becomes lower toward the tip end 25a. In the present embodiment, the inclined portion 25 is located on the extension of the groove 23, and like the groove 23, the tip 25a side is located inside the tire radial direction with respect to the base end 25b side connected to the main portion 24. It is tilted with respect to the tire circumferential direction. The inclined portion 25 has a substantially rectangular shape in a side view. The tire radial length of the inclined portion 25 is gradually shortened from the base end 25b toward the tip end 25a.

傾斜部25は、上述のように、方向D31側の第2サイドブロック3とタイヤ径方向に重なる位置まで延び、当該第2サイドブロック3と隙間12dを隔てて対向配置されている。傾斜部25は、さらに、方向D31側の第1サイドブロック2の主部24と隙間12dを隔てて対向配置されている。傾斜部25と、方向D31側のサイドブロックペアとの間において、隙間12dは略L字状に形成されている。また、第1サイドブロック2のタイヤ径方向内端に位置する側壁は、タイヤ径方向外側に向かって凸となるように傾斜しており、主部24と傾斜部25の境界部で屈曲している。 As described above, the inclined portion 25 extends to a position where it overlaps the second side block 3 on the direction D31 side in the tire radial direction, and is arranged so as to face the second side block 3 with a gap 12d. The inclined portion 25 is further arranged so as to face the main portion 24 of the first side block 2 on the direction D31 side with a gap 12d. The gap 12d is formed in a substantially L shape between the inclined portion 25 and the side block pair on the direction D31 side. Further, the side wall located at the inner end in the tire radial direction of the first side block 2 is inclined so as to be convex toward the outer side in the tire radial direction, and is bent at the boundary portion between the main portion 24 and the inclined portion 25. There is.

傾斜部25の斜面25cは、基準面S2からの高さが基端25b側から先端25a側に向かって漸減するように傾斜している。即ち、斜面25cは、先端25a側に向かって基準面S2に近づくように傾斜している。斜面25cを含む傾斜部25は、斜面35cを含む傾斜部35と同様に、サイドウォール12の耐カット性能と排泥性能の両立に寄与する。基準面S2に対する傾斜部25の斜面25cの傾斜角度は、例えば、基準面S2に対する傾斜部35の斜面35cの傾斜角度より緩やかである(図6参照)。 The slope 25c of the inclined portion 25 is inclined so that the height from the reference surface S2 gradually decreases from the base end 25b side toward the tip end 25a side. That is, the slope 25c is inclined so as to approach the reference surface S2 toward the tip 25a side. The inclined portion 25 including the slope 25c contributes to both the cut resistance performance and the mud draining performance of the sidewall 12 as in the inclined portion 35 including the slope 35c. The inclination angle of the slope 25c of the inclined portion 25 with respect to the reference surface S2 is, for example, gentler than the inclination angle of the slope 35c of the inclined portion 35 with respect to the reference surface S2 (see FIG. 6).

<第2サイドブロック3>
第2サイドブロック3は、タイヤ径方向に延びた矩形状の主部34と、主部34のタイヤ径方向内端側からタイヤ周方向に延びた傾斜部35とを有し、全体として略L字状を呈する。第2サイドブロック3のタイヤ径方向内端に位置する主部34の側壁と傾斜部35の側壁は、同一直線上に形成されている。傾斜部35は、タイヤ周方向に延びて第1サイドブロック2に接続され、溝23内に亘って形成されている。傾斜部35は、主部34の方向D31側の端部から延出した延出部であって、溝23内において第1サイドブロック2に接続されている。
<Second side block 3>
The second side block 3 has a rectangular main portion 34 extending in the tire radial direction and an inclined portion 35 extending in the tire circumferential direction from the inner end side of the main portion 34 in the tire radial direction, and is substantially L as a whole. It has a character shape. The side wall of the main portion 34 and the side wall of the inclined portion 35 located at the inner end in the tire radial direction of the second side block 3 are formed on the same straight line. The inclined portion 35 extends in the tire circumferential direction, is connected to the first side block 2, and is formed over the inside of the groove 23. The inclined portion 35 is an extending portion extending from the end portion of the main portion 34 on the direction D31 side, and is connected to the first side block 2 in the groove 23.

斜面35cを含む部分である傾斜部35は、第1サイドブロック2の溝23内において、第1サイドブロック2に接続されている。本実施形態では、傾斜部35の全長に亘って斜面35cが形成されており、斜面35cの始端と、傾斜部35の基端35bとが一致している。斜面35cの始端は、斜面35cの高さが減少し始める部分であって、基準面S1からの高さが最も高くなっている。傾斜部35の基端35bは、主部34につながる傾斜部35の付け根である。また、始端と反対側の端である斜面35cの終端は、基端35bと反対側の端である傾斜部35の先端35aと一致している。 The inclined portion 35, which is a portion including the inclined surface 35c, is connected to the first side block 2 in the groove 23 of the first side block 2. In the present embodiment, the slope 35c is formed over the entire length of the inclined portion 35, and the start end of the slope 35c coincides with the base end 35b of the inclined portion 35. The starting end of the slope 35c is a portion where the height of the slope 35c begins to decrease, and the height from the reference surface S1 is the highest. The base end 35b of the inclined portion 35 is the base of the inclined portion 35 connected to the main portion 34. Further, the end of the slope 35c, which is the end opposite to the start end, coincides with the tip 35a of the inclined portion 35, which is the end opposite to the base end 35b.

[主部34]
主部34は、第1サイドブロック2の主部24より小さく、タイヤ径方向内側及びタイヤ周方向両側の三方が隙間12dを介して2つの第1サイドブロック2に囲まれている。主部34の第4領域31は、トレッド13側からタイヤ径方向内側に向かってタイヤ周方向長さが次第に短くなった側面視矩形状に形成されている。他方、第3領域32は、トレッド13側からタイヤ径方向内側に向かってタイヤ周方向長さが次第に長くなっており、側面視略三角形状に形成されている。
[Main part 34]
The main portion 34 is smaller than the main portion 24 of the first side block 2, and is surrounded by two first side blocks 2 on the inner side in the tire radial direction and on both sides in the tire circumferential direction via a gap 12d. The fourth region 31 of the main portion 34 is formed in a rectangular shape in a side view in which the length in the tire circumferential direction is gradually shortened from the tread 13 side toward the inside in the tire radial direction. On the other hand, the third region 32 has a tire circumferential length gradually increasing from the tread 13 side toward the inner side in the tire radial direction, and is formed in a substantially triangular shape in the side view.

主部34は、第3領域32と、第3領域32よりも基準面S2からの高さが高い第4領域31とを含む。第4領域31及び第3領域32は、上述のように、タイヤ周方向に隣接し、第4領域31が方向D31側に、第3領域32が方向D32側にそれぞれ配置されている。本実施形態において、傾斜部35は、第3領域32の方向D31側の端部から延出している。即ち、第3領域32は、第4領域31と傾斜部35との間に介在している。主部34は、基準面S2からの高さが斜面35cの始端(傾斜部35の基端35b)と同じか、始端よりも低い第3領域32を有し、第3領域32は斜面35cに隣接している。そして、主部34の第4領域31は、斜面35cから離れた位置に存在している。この場合、傾斜部35により連結された2つのサイドブロック間においても良好な排泥性能が確保されやすくなる。 The main portion 34 includes a third region 32 and a fourth region 31 having a height higher than the reference surface S2 than the third region 32. As described above, the fourth region 31 and the third region 32 are adjacent to each other in the tire circumferential direction, and the fourth region 31 is arranged on the direction D31 side and the third region 32 is arranged on the direction D32 side. In the present embodiment, the inclined portion 35 extends from the end portion of the third region 32 on the direction D31 side. That is, the third region 32 is interposed between the fourth region 31 and the inclined portion 35. The main portion 34 has a third region 32 whose height from the reference surface S2 is the same as or lower than the start end of the slope 35c (base end 35b of the inclined portion 35), and the third region 32 is on the slope 35c. Adjacent. The fourth region 31 of the main portion 34 exists at a position away from the slope 35c. In this case, good mud drainage performance can be easily ensured even between the two side blocks connected by the inclined portion 35.

図7に示すように、第3領域32の高さは、例えば、第4領域31の高さの約1/2であってもよい。第3領域32の基準面S2からの高さは特に限定されないが、一例としては、第4領域31の基準面S2からの高さの30%~70%である。本実施形態では、上述の通り、第4領域31の高さと、第1サイドブロック2の第2領域21の高さが同じであり、各突出部はサイドリブ8を介してタイヤ周方向に連結されている。また、第3領域32の高さと、第1サイドブロック2の第1領域22の高さは同じである。 As shown in FIG. 7, the height of the third region 32 may be, for example, about ½ of the height of the fourth region 31. The height of the third region 32 from the reference surface S2 is not particularly limited, but as an example, it is 30% to 70% of the height of the fourth region 31 from the reference surface S2. In the present embodiment, as described above, the height of the fourth region 31 and the height of the second region 21 of the first side block 2 are the same, and the protruding portions are connected in the tire circumferential direction via the side ribs 8. ing. Further, the height of the third region 32 and the height of the first region 22 of the first side block 2 are the same.

[傾斜部35]
傾斜部35は、上述のように、主部34の第3領域32につながる基端35b側から、溝23内に位置する先端35a側に向かって基準面S2からの高さが漸減する斜面35cを有している。これにより、傾斜部35を設けて耐カット性能を高めた2つのサイドブロック間において、良好な排泥性能を確保することができる。傾斜部35(斜面35c)の基準面S2からの高さは、例えば、基端35bで最も高く、先端35aで最も低くなっている。
[Inclined portion 35]
As described above, the inclined portion 35 has a slope 35c whose height from the reference surface S2 gradually decreases from the base end 35b side connected to the third region 32 of the main portion 34 toward the tip end 35a side located in the groove 23. have. As a result, good mud drainage performance can be ensured between the two side blocks provided with the inclined portion 35 to improve the cut resistance. The height of the inclined portion 35 (slope 35c) from the reference surface S2 is, for example, the highest at the base end 35b and the lowest at the tip 35a.

斜面35cは、湾曲面、又は階段状の凹凸面であってもよいが、本実施形態では、凹凸のない平坦な斜面となっている。傾斜部35には、その全長に亘って一定の角度で傾斜した斜面35cが形成されている。また、斜面35cは、基準面S2に対して、第1サイドブロック2の傾斜部25の斜面25cの傾斜角度よりも大きな角度で傾斜している。基準面S2に対する斜面35cの傾斜角度は、特に限定されないが、一例としては10°~40°である。 The slope 35c may be a curved surface or a stepped uneven surface, but in the present embodiment, it is a flat slope without unevenness. The inclined portion 35 is formed with a slope 35c inclined at a constant angle over the entire length thereof. Further, the slope 35c is inclined with respect to the reference surface S2 at an angle larger than the inclination angle of the slope 25c of the inclined portion 25 of the first side block 2. The inclination angle of the slope 35c with respect to the reference surface S2 is not particularly limited, but is, for example, 10 ° to 40 ° as an example.

傾斜部35の先端35aの高さは、第1サイドブロック2の溝23を囲む第2領域21の高さよりも低い。言い換えると、溝23の壁は、溝23内に位置する斜面35cの終端よりも基準面S2からの高さが高い。この場合、傾斜部35の先端35aは溝23内に完全に収容された状態となり、先端35aに向かって傾斜部35の高さが漸減する斜面35cを有していても、優れた耐カット性能を確保できる。なお、斜面35cの終端(傾斜部35の先端35a)の高さは、ゼロであってもよい。 The height of the tip 35a of the inclined portion 35 is lower than the height of the second region 21 surrounding the groove 23 of the first side block 2. In other words, the wall of the groove 23 is higher than the end of the slope 35c located in the groove 23 from the reference surface S2. In this case, the tip 35a of the inclined portion 35 is completely accommodated in the groove 23, and even if the inclined portion 35 has a slope 35c in which the height of the inclined portion 35 gradually decreases toward the tip 35a, the excellent cut resistance performance is obtained. Can be secured. The height of the end of the slope 35c (the tip 35a of the inclined portion 35) may be zero.

本実施形態において、斜面35cの始端(傾斜部35の基端35b)の高さは、第3領域32の高さと同じである。また、溝23の壁は、傾斜部35の基端35bよりも基準面からの高さが高くなっている。この場合、傾斜部35のうち溝23内に位置する部分の全体が溝23内に完全に収容された状態となり、優れた耐カット性能を確保できる。 In the present embodiment, the height of the starting end (base end 35b of the inclined portion 35) of the slope 35c is the same as the height of the third region 32. Further, the wall of the groove 23 is higher in height from the reference plane than the base end 35b of the inclined portion 35. In this case, the entire portion of the inclined portion 35 located in the groove 23 is completely accommodated in the groove 23, and excellent cut resistance can be ensured.

傾斜部35は、上述の通り、第1サイドブロック2の溝23内において、第1サイドブロック2に接続されている。さらに、斜面35cのタイヤ径方向両側が、溝23の壁に接続されている。つまり、第1サイドブロック2と第2サイドブロック3は、一部がタイヤ径方向に連続している。この場合、サイドブロックの剛性が高くなり、耐カット性の改善効果がより顕著になる。 As described above, the inclined portion 35 is connected to the first side block 2 in the groove 23 of the first side block 2. Further, both sides of the slope 35c in the tire radial direction are connected to the wall of the groove 23. That is, a part of the first side block 2 and the second side block 3 is continuous in the tire radial direction. In this case, the rigidity of the side block becomes high, and the effect of improving the cut resistance becomes more remarkable.

傾斜部35は、タイヤ周方向と平行に形成されていてもよいが、本実施形態では、方向D31側へ行くにつれてタイヤ径方向内側へ向かうように、延びていている。即ち、傾斜部35は、方向D32側の基端35bよりも方向D31側の先端35aがタイヤ径方向内側に位置するように、言い換えると、斜面35cの始端から離れるに従って次第にタイヤ径方向内側に位置するように、タイヤ周方向に対して傾斜している。 The inclined portion 35 may be formed parallel to the tire circumferential direction, but in the present embodiment, the inclined portion 35 extends inward in the tire radial direction toward the direction D31 side. That is, the inclined portion 35 is gradually positioned inward in the tire radial direction so that the tip 35a on the direction D31 side is located on the inner side in the tire radial direction with respect to the base end 35b on the direction D32 side, in other words, as the distance from the start end of the slope 35c increases. So that it is tilted with respect to the tire circumferential direction.

傾斜部35は、例えば、タイヤ径方向よりもタイヤ周方向に長く形成されている。本実施形態において、傾斜部35のタイヤ径方向長さ(幅)は、第1周方向側D31へ行くにつれて、狭くなっている。また、傾斜部35の幅は、サイドリブ8の幅よりも、広くなっている。 The inclined portion 35 is formed, for example, longer in the tire circumferential direction than in the tire radial direction. In the present embodiment, the tire radial length (width) of the inclined portion 35 becomes narrower toward the first peripheral direction side D31. Further, the width of the inclined portion 35 is wider than the width of the side rib 8.

本実施形態に係るタイヤ1の構成については以上の通りであり、次に、本実施形態に係るタイヤ1の作用について説明する。 The configuration of the tire 1 according to the present embodiment is as described above, and next, the operation of the tire 1 according to the present embodiment will be described.

まず、第2サイドブロック3の斜面35cを含む傾斜部35が第1サイドブロック2の溝23内まで延びているため、傾斜部35によって、2つのサイドブロック間の領域のゴム厚みを確保することができる。これにより、サイドウォール12の耐カット性能を向上させることができる。特に、斜面35cのタイヤ径方向両側が、溝23内において第1サイドブロック2に接続されていることが好ましい。 First, since the inclined portion 35 including the inclined surface 35c of the second side block 3 extends into the groove 23 of the first side block 2, the inclined portion 35 secures the rubber thickness of the region between the two side blocks. Can be done. As a result, the cut resistance of the sidewall 12 can be improved. In particular, it is preferable that both sides of the slope 35c in the tire radial direction are connected to the first side block 2 in the groove 23.

ところで、2つのサイドブロック間の排泥が傾斜部35によって阻害される虞がある。それに対して、本実施形態では、傾斜部35が、傾斜部35の先端35a側に向かって基準面S2からの高さが漸減する斜面35cを有している。これにより、傾斜部35が形成された部分においても排泥を円滑に行うことができる。 By the way, the mud drainage between the two side blocks may be hindered by the inclined portion 35. On the other hand, in the present embodiment, the inclined portion 35 has an inclined portion 35c whose height from the reference surface S2 gradually decreases toward the tip end 35a side of the inclined portion 35. As a result, mud can be smoothly discharged even in the portion where the inclined portion 35 is formed.

しかも、基準面S2からの高さが低い主部34の第3領域32が、傾斜部35と隣接配置されている。つまり、基準面S2からの高さが高い第1サイドブロック2の主部24の第2領域21と、第2サイドブロック3の主部34の第4領域31との間に、第3領域32が配置されている。これにより、傾斜部35だけでなく、第3領域32を経由して、第2領域21及び第4領域31間の排泥を行うことができ、タイヤ周方向につながったブロック形状による排泥性能の低下を効果的に抑制することができている。 Moreover, the third region 32 of the main portion 34 having a low height from the reference surface S2 is arranged adjacent to the inclined portion 35. That is, the third region 32 is located between the second region 21 of the main portion 24 of the first side block 2 having a high height from the reference surface S2 and the fourth region 31 of the main portion 34 of the second side block 3. Is placed. As a result, mud can be drained between the second region 21 and the fourth region 31 via not only the inclined portion 35 but also the third region 32, and the mud drainage performance due to the block shape connected in the tire circumferential direction. The decrease in tires can be effectively suppressed.

また、傾斜部35のうち、第3領域32に接続される基端35b側の領域の高さは、傾斜部35の先端35a側の領域の高さよりも高くなっている。これにより、傾斜部35の第3領域32側の領域のゴム厚みを十分に確保することができ、傾斜部35の第3領域32側の領域の耐カット性能を向上させることができる。 Further, the height of the region on the base end 35b side connected to the third region 32 of the inclined portion 35 is higher than the height of the region on the tip 35a side of the inclined portion 35. As a result, the rubber thickness of the region on the third region 32 side of the inclined portion 35 can be sufficiently secured, and the cut resistance of the region on the third region 32 side of the inclined portion 35 can be improved.

傾斜部35の先端35a側の領域の高さは基端35b側の領域と比べて低くなっているが、傾斜部35の先端35a側の領域は、第1サイドブロック2の溝23内において、第2領域21によりタイヤ径方向D2の両側から挟まれている。これにより、斜面35cを形成することで、傾斜部35の先端35a側に向かって傾斜部35の高さを漸減させても、優れた耐カット性能を確保できる。 The height of the region on the tip 35a side of the inclined portion 35 is lower than the region on the base end 35b side, but the region on the tip 35a side of the inclined portion 35 is in the groove 23 of the first side block 2. It is sandwiched by the second region 21 from both sides in the tire radial direction D2. As a result, by forming the slope 35c, excellent cut resistance can be ensured even if the height of the inclined portion 35 is gradually reduced toward the tip end 35a side of the inclined portion 35.

ところで、第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3は、面やエッジの成分を備えている。そして、泥、砂、岩に接地する部分に、凹凸形状が形成されることにより、泥、砂、岩に接地する面積が、大きくなる。また、その凹凸形状による面やエッジが、さまざまな位置の泥、砂、岩に接地し易くなる。このように、泥、砂、岩に接地する部分に、凹凸形状が形成されることで、トラクション性能が向上する。 By the way, the first side block 2 and the second side block 3 include surface and edge components. Then, the uneven shape is formed in the portion in contact with the mud, sand, and rock, so that the area in contact with the mud, sand, and rock becomes large. In addition, the surface and edges due to the uneven shape make it easier to touch mud, sand, and rock at various positions. In this way, the traction performance is improved by forming the uneven shape in the portion in contact with the mud, sand, and rock.

また、サイドウォール12が、隙間9を備えているため、隙間9の周囲に形成されるエッジによるトラクション効果を生じさせることができる。これにより、例えば、排泥性能がさらに向上し、大きなトラクション性能を発揮することができる。また、隙間9の全周が第2領域21及び傾斜部35(斜面35c)によって囲われているため、隙間9のエッジも環状に延びている。これにより、例えば、タイヤ径方向D2及びタイヤ周方向D3のさまざまな方向に対してトラクション効果を生じさせることができる。 Further, since the sidewall 12 includes the gap 9, it is possible to generate a traction effect due to the edges formed around the gap 9. As a result, for example, the mud drainage performance is further improved, and a large traction performance can be exhibited. Further, since the entire circumference of the gap 9 is surrounded by the second region 21 and the inclined portion 35 (slope 35c), the edge of the gap 9 also extends in an annular shape. Thereby, for example, the traction effect can be generated in various directions of the tire radial direction D2 and the tire circumferential direction D3.

上述の通り、本実施形態に係るタイヤ1は、複数のサイドブロックが形成されたサイドウォール12を備える。複数のサイドブロックには、タイヤ周方向に間隔をあけて交互に配置された第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3が含まれている。第1サイドブロック2は、第2サイドブロック3に対向する側面からタイヤ周方向に延びた溝23を有し、第2サイドブロック3は、タイヤ周方向に延びて第1サイドブロック2の溝23内に亘って形成された傾斜部35を有する。そして、傾斜部35は、隣り合う第1サイドブロック2に向かって基準面S2からの高さが低くなるように傾斜した斜面35cを含む。 As described above, the tire 1 according to the present embodiment includes a sidewall 12 on which a plurality of side blocks are formed. The plurality of side blocks include a first side block 2 and a second side block 3 which are alternately arranged at intervals in the tire circumferential direction. The first side block 2 has a groove 23 extending in the tire circumferential direction from the side surface facing the second side block 3, and the second side block 3 extends in the tire circumferential direction and has a groove 23 of the first side block 2. It has an inclined portion 35 formed inward. The inclined portion 35 includes an inclined surface 35c inclined so that the height from the reference surface S2 becomes lower toward the adjacent first side block 2.

斯かる構成によれば、第2サイドブロック3の傾斜部35によって、第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3間の領域のゴム厚みを確保することができる。しかも、傾斜部35が、第1サイドブロック2へ向けて高さが低くなる斜面35cを有するため、傾斜部35を経由して、第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3間の排泥を行うことができる。これにより、サイドウォール12の耐カット性能と排泥性能との両立を図ることができる。 According to such a configuration, the inclined portion 35 of the second side block 3 can secure the rubber thickness of the region between the first side block 2 and the second side block 3. Moreover, since the inclined portion 35 has a slope 35c whose height becomes lower toward the first side block 2, mud drainage between the first side block 2 and the second side block 3 is removed via the inclined portion 35. It can be carried out. As a result, it is possible to achieve both the cut resistance performance of the sidewall 12 and the mud drainage performance.

また、本実施形態に係るタイヤ1において、第2サイドブロック3の傾斜部35は、溝23内において、第1サイドブロック2に接続されている。 Further, in the tire 1 according to the present embodiment, the inclined portion 35 of the second side block 3 is connected to the first side block 2 in the groove 23.

斯かる構成によれば、第1サイドブロック2のタイヤ主回転方向後方側の端部のエッジ長さが短くなることを抑制することができる。これにより、第1サイドブロック2のタイヤ径方向D2に延びるエッジ長さを確保することができる。 According to such a configuration, it is possible to suppress the shortening of the edge length of the end portion of the first side block 2 on the rear side in the tire main rotation direction. As a result, it is possible to secure an edge length extending in the tire radial direction D2 of the first side block 2.

また、本実施形態に係るタイヤ1において、第1サイドブロック2は、傾斜部35が接続される溝23よりも、さらにタイヤ径方向内側に大きく形成されている。また、第1サイドブロック2は、溝23と反対側に延び、先端側に向かって基準面S2からの高さが漸減した斜面25cを含む傾斜部25を有する。 Further, in the tire 1 according to the present embodiment, the first side block 2 is formed to be larger inward in the tire radial direction than the groove 23 to which the inclined portion 35 is connected. Further, the first side block 2 has an inclined portion 25 including a slope 25c extending to the side opposite to the groove 23 and gradually decreasing in height from the reference surface S2 toward the tip end side.

斯かる構成によれば、大きな第1サイドブロック2によって、耐カット性能の改善効果がより顕著になる。しかも、排泥性能を高めるために高さを低くした傾斜部35の先端部は、三方を第1サイドブロック2の第2領域21に囲まれた溝23内に存在している。これにより、傾斜部35の先端部に向かって高さを漸減させても、優れた耐カット性能を確保できる。また、傾斜部25は、先端側に向かって高さが漸減するように傾斜した斜面25cを有しているので、良好な排泥性能を確保しつつ、耐カット性能を向上させる。 According to such a configuration, the effect of improving the cut resistance becomes more remarkable due to the large first side block 2. Moreover, the tip portion of the inclined portion 35 whose height is lowered in order to improve the mud drainage performance exists in the groove 23 surrounded on three sides by the second region 21 of the first side block 2. As a result, excellent cut resistance can be ensured even if the height is gradually reduced toward the tip of the inclined portion 35. Further, since the inclined portion 25 has an inclined surface 25c inclined so that the height gradually decreases toward the tip side, the cut resistance is improved while ensuring good mud drainage performance.

また、本実施形態に係るタイヤ1において、第1サイドブロック2の溝23内には、主部24の第2領域21と、第2サイドブロック3の傾斜部35とに囲まれ、周囲よりも高さが低くなった隙間9が形成されている。 Further, in the tire 1 according to the present embodiment, the groove 23 of the first side block 2 is surrounded by the second region 21 of the main portion 24 and the inclined portion 35 of the second side block 3, and is more than the surrounding area. A gap 9 having a reduced height is formed.

斯かる構成によれば、隙間9の周りに形成されるエッジを環状にすることができ、サイドトラクション性能の改善効果がより顕著になる。 According to such a configuration, the edge formed around the gap 9 can be made circular, and the effect of improving the side traction performance becomes more remarkable.

また、本実施形態に係るタイヤ1において、第2サイドブロック3の第3領域32は、第4領域31と傾斜部35との間に介在している。 Further, in the tire 1 according to the present embodiment, the third region 32 of the second side block 3 is interposed between the fourth region 31 and the inclined portion 35.

斯かる構成によれば、第3領域32を経由して、第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3の第4領域31間の排泥を行うことができる。 According to such a configuration, mud can be drained between the first side block 2 and the fourth region 31 of the second side block 3 via the third region 32.

なお、タイヤ1は、上記した実施形態の構成に限定されるものではなく、また、上記した作用効果に限定されるものではない。また、タイヤ1は、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得る。例えば、下記する各種の変更例に係る構成を任意に一つ又は複数選択して、上記した実施形態に係る構成に採用してもよい。 The tire 1 is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and is not limited to the above-mentioned action and effect. Further, the tire 1 may be modified in various ways without departing from the gist of the present disclosure. For example, one or a plurality of configurations according to the following various modification examples may be arbitrarily selected and adopted for the configuration according to the above-described embodiment.

(1)上記実施形態に係るタイヤ1において、第2サイドブロック3の傾斜部35は、第1サイドブロック2の溝23内で第1サイドブロック2に接続されている。しかしながら、タイヤ1は、斯かる構成に限られない。例えば、傾斜部35は、溝23内において第1サイドブロック2に接続されず、溝23の外で第1サイドブロック2に接続されていてもよい。即ち、傾斜部35が溝23の外で第1サイドブロック2に接続されていれば、溝23の側壁と、傾斜部35との間に隙間が存在していてもよい。或いは、傾斜部35が第1サイドブロック2に接続されていない構成とすることも可能である。 (1) In the tire 1 according to the above embodiment, the inclined portion 35 of the second side block 3 is connected to the first side block 2 in the groove 23 of the first side block 2. However, the tire 1 is not limited to such a configuration. For example, the inclined portion 35 may not be connected to the first side block 2 in the groove 23, but may be connected to the first side block 2 outside the groove 23. That is, if the inclined portion 35 is connected to the first side block 2 outside the groove 23, there may be a gap between the side wall of the groove 23 and the inclined portion 35. Alternatively, the inclined portion 35 may be configured not to be connected to the first side block 2.

(2)上記実施形態に係るタイヤ1において、第1サイドブロック2は、斜面25cを有する傾斜部25を備えている。しかしながら、タイヤ1は、斯かる構成に限られない。例えば、第1サイドブロック2は、斜面25cを有する傾斜部25を備えていなくてもよい。 (2) In the tire 1 according to the above embodiment, the first side block 2 includes an inclined portion 25 having an inclined surface 25c. However, the tire 1 is not limited to such a configuration. For example, the first side block 2 may not include the inclined portion 25 having the inclined surface 25c.

(3)上記実施形態に係タイヤ1において、第2サイドブロック3の傾斜部35は、第1サイドブロック2の溝23の終端まで形成されていない。溝23には、基準面S2と同じ高さの底面9aを有する隙間9が存在する。しかしながら、タイヤ1は、斯かる構成に限られない。例えば、傾斜部35は、溝23の終端まで形成されていてもよい。 (3) In the tire 1 engaged in the above embodiment, the inclined portion 35 of the second side block 3 is not formed up to the end of the groove 23 of the first side block 2. The groove 23 has a gap 9 having a bottom surface 9a having the same height as the reference surface S2. However, the tire 1 is not limited to such a configuration. For example, the inclined portion 35 may be formed up to the end of the groove 23.

(4)上記実施形態に係るタイヤ1において、第1サイドブロック2は、基準面S2からの高さが異なる第2領域21と、第1領域22とを備えている。しかしながら、タイヤ1は、斯かる構成に限られない。例えば、第1サイドブロック2は、全域に亘って同じ高さであってもよい。 (4) In the tire 1 according to the above embodiment, the first side block 2 includes a second region 21 and a first region 22 having different heights from the reference surface S2. However, the tire 1 is not limited to such a configuration. For example, the first side block 2 may have the same height over the entire area.

(5)上記実施形態に係るタイヤ1において、第2サイドブロック3は、基準面S2からの高さが異なる第4領域31と、第3領域32とを備えている。しかしながら、タイヤ1は、斯かる構成に限られない。例えば、第2サイドブロック3は、全域に亘って同じ高さであってもよい。 (5) In the tire 1 according to the above embodiment, the second side block 3 includes a fourth region 31 and a third region 32 having different heights from the reference surface S2. However, the tire 1 is not limited to such a configuration. For example, the second side block 3 may have the same height over the entire area.

(6)上記実施形態に係るタイヤ1において、タイヤ周方向D3に沿って、第1領域22、第2領域21、第3領域32、及び第4領域31の順に配置されている。即ち、タイヤ周方向D3に沿って、高突出部と低突出部が交互に配置されている。しかしながら、タイヤ1は、斯かる構成に限られない。 (6) In the tire 1 according to the above embodiment, the first region 22, the second region 21, the third region 32, and the fourth region 31 are arranged in this order along the tire circumferential direction D3. That is, the high protrusions and the low protrusions are alternately arranged along the tire circumferential direction D3. However, the tire 1 is not limited to such a configuration.

例えば、第1領域22は、タイヤ周方向D3において、第2領域21と第3領域32との間に配置されてもよい。また、第3領域32は、タイヤ周方向D3において、第4領域31と第1領域22との間に配置されてもよい。 For example, the first region 22 may be arranged between the second region 21 and the third region 32 in the tire circumferential direction D3. Further, the third region 32 may be arranged between the fourth region 31 and the first region 22 in the tire circumferential direction D3.

(7)上記実施形態に係るタイヤ1において、第2領域21の基準面S2からの高さは、第3領域32の基準面S2からの高さよりも高い。しかしながら、タイヤ1は、斯かる構成に限られない。例えば、第2領域21の高さは、第3領域32の高さよりも低くてもよい。また、第2領域21の高さは、第3領域32の高さと同じであってもよい。 (7) In the tire 1 according to the above embodiment, the height of the second region 21 from the reference surface S2 is higher than the height of the third region 32 from the reference surface S2. However, the tire 1 is not limited to such a configuration. For example, the height of the second region 21 may be lower than the height of the third region 32. Further, the height of the second region 21 may be the same as the height of the third region 32.

(8)上記実施形態に係るタイヤ1において、第4領域31の基準面S2からの高さは、第1領域22の基準面S2からの高さよりも高い。しかしながら、タイヤ1は、斯かる構成に限られない。例えば、第4領域31の高さは、第1領域22の高さよりも低くてもよい。また、第4領域31の高さは、第1領域22の高さと同じであってもよい。 (8) In the tire 1 according to the above embodiment, the height of the fourth region 31 from the reference surface S2 is higher than the height of the first region 22 from the reference surface S2. However, the tire 1 is not limited to such a configuration. For example, the height of the fourth region 31 may be lower than the height of the first region 22. Further, the height of the fourth region 31 may be the same as the height of the first region 22.

(9)上記実施形態に係るタイヤ1において、サイドブロックとして第1サイドブロック2と第2サイドブロック3の2種類を有し、第1サイドブロック2と第2サイドブロック3とは、タイヤ周方向D3に1ずつ交互に配置されている。しかしながら、タイヤ1は、斯かる構成に限られない。 (9) In the tire 1 according to the above embodiment, there are two types of side blocks, a first side block 2 and a second side block 3, and the first side block 2 and the second side block 3 are in the tire circumferential direction. It is arranged alternately one by one in D3. However, the tire 1 is not limited to such a configuration.

例えば、第1サイドブロック2(又は第2サイドブロック3)は、タイヤ周方向D3の一部において、タイヤ周方向D3に連続して並べられる領域が存在していてもよい。また、サイドウォール12は、第1サイドブロック2及び第2サイドブロック3とは異なる第3のサイドブロックをさらに備え、第1サイドブロック2、第2サイドブロック3、及び第3のサイドブロックは、タイヤ周方向D3に沿って、この順で配置されていてもよい。 For example, the first side block 2 (or the second side block 3) may have a region continuously arranged in the tire peripheral direction D3 in a part of the tire peripheral direction D3. Further, the sidewall 12 further includes a third side block different from the first side block 2 and the second side block 3, and the first side block 2, the second side block 3, and the third side block include. They may be arranged in this order along the tire circumferential direction D3.

(10)また、上記実施形態に係るタイヤ1において、各サイドブロックの高突出部の端縁に沿って形成された凹部21a,31aは、図8Aに示すように(図8A及び図8Bにおいては、第1サイドブロック2の凹部21aのみ図示している)、第1サイドブロック2の内部へ向けて凸となる曲面21bを備えている。なお、凹部21a,31aは、例えば、図8Aに示すように、曲面21bの両側に平面21c,21dをそれぞれ備えていてもよい。 (10) Further, in the tire 1 according to the above embodiment, the recesses 21a and 31a formed along the edge of the high protrusion of each side block are as shown in FIG. 8A (in FIGS. 8A and 8B). , Only the recess 21a of the first side block 2 is shown), and the curved surface 21b that is convex toward the inside of the first side block 2 is provided. The recesses 21a and 31a may be provided with planes 21c and 21d on both sides of the curved surface 21b, as shown in FIG. 8A, for example.

しかしながら、タイヤ1は、斯かる構成に限られない。例えば、凹部21a,31aは、図8Bに示すように、突出部2の内部へ向けて凸となるように、交差する二つの平面21e,21fを備えていてもよい。なお、二つの平面21e,21fの交差角は、図8Bに示すように、鈍角でもよく、或いは直角でもよい。 However, the tire 1 is not limited to such a configuration. For example, the recesses 21a and 31a may be provided with two intersecting planes 21e and 21f so as to be convex toward the inside of the protrusion 2 as shown in FIG. 8B. As shown in FIG. 8B, the intersection angle of the two planes 21e and 21f may be an obtuse angle or a right angle.

また、各サイドブロックは、凹部21a,31aに代えて、図8C及び図8Dに示すように(図8C及び図8Dにおいては、第1サイドブロック2のみ図示している)、高突出部の端縁に沿って斜面21gを備えていてもよい。斜面21gは、例えば、図8Cに示すように、凹凸のない平坦な斜面である。また、図8Dに示すように、斜面21gは、サイドブロックの外側に向かって凸となるように緩やかに湾曲していてもよい。 Further, in each side block, instead of the recesses 21a and 31a, as shown in FIGS. 8C and 8D (in FIGS. 8C and 8D, only the first side block 2 is shown), the end of the high protrusion portion is shown. A slope of 21 g may be provided along the edge. The slope 21g is, for example, a flat slope without unevenness, as shown in FIG. 8C. Further, as shown in FIG. 8D, the slope 21g may be gently curved so as to be convex toward the outside of the side block.

1…タイヤ、2…第1サイドブロック、3…第2サイドブロック、8…サイドリブ、9…隙間、9a…底面、11…ビード、11a…ビードコア、11b…ビードフィラー、11c…リムストリップゴム、11d…外端、12…サイドウォール、12a…サイドウォールゴム、12b…タイヤ最大幅位置、12c…ビード端位置、12d…隙間、13…トレッド、13a…トレッド面、13b…トレッドゴム、13c…ベルト、13d…ベルトプライ、13e…主溝、13f…副溝、13g…ブロック、14…カーカス、14a…カーカスプライ、15…インナーライナ、21…第2領域、21a…凹部、21b…曲面、21c~21f…平面、21g…面取り部、22…第1領域、23…溝、24…主部、25…傾斜部、25a…先端、25b…基端、25c…斜面、31…第4領域、31a…凹部、32…第3領域、34…主部、35…傾斜部、35a…先端、35b…基端、35c…斜面、D1…タイヤ幅方向、D2…タイヤ径方向、D3…タイヤ周方向、S1…タイヤ赤道面、S2…基準面 1 ... Tire, 2 ... 1st side block, 3 ... 2nd side block, 8 ... Side rib, 9 ... Gap, 9a ... Bottom, 11 ... Bead, 11a ... Bead core, 11b ... Bead filler, 11c ... Rim strip rubber, 11d ... outer end, 12 ... sidewall, 12a ... sidewall rubber, 12b ... tire maximum width position, 12c ... bead end position, 12d ... gap, 13 ... tread, 13a ... tread surface, 13b ... tread rubber, 13c ... belt, 13d ... belt ply, 13e ... main groove, 13f ... sub-groove, 13g ... block, 14 ... carcass, 14a ... carcass ply, 15 ... inner liner, 21 ... second region, 21a ... concave, 21b ... curved surface, 21c-21f ... plane, 21 g ... chamfered portion, 22 ... first region, 23 ... groove, 24 ... main portion, 25 ... inclined portion, 25a ... tip, 25b ... base end, 25c ... slope, 31 ... fourth region, 31a ... concave portion. , 32 ... 3rd region, 34 ... main part, 35 ... inclined part, 35a ... tip, 35b ... base end, 35c ... slope, D1 ... tire width direction, D2 ... tire radial direction, D3 ... tire circumferential direction, S1 ... Tire equatorial plane, S2 ... Reference plane

Claims (15)

トレッドと、一対のサイドウォールとを備え、前記一対のサイドウォールの少なくとも1つが、サイドウォール基準面から突出する複数のサイドブロックを有するタイヤであって、
前記複数のサイドブロックは、タイヤ周方向に間隔をあけて交互に配置された第1サイドブロック及び第2サイドブロックを含み、
前記第1サイドブロックは、隣り合う前記第2サイドブロックに面する側面からブロック内部に延びた溝を有し、
前記第2サイドブロックは、隣り合う前記第1サイドブロックに向かって前記基準面からの高さが低くなる斜面を有し、前記斜面は当該隣り合う前記第1サイドブロックの前記溝内まで延びている、タイヤ。
A tire comprising a tread and a pair of sidewalls, wherein at least one of the pair of sidewalls has a plurality of side blocks protruding from a sidewall reference plane.
The plurality of side blocks include a first side block and a second side block alternately arranged at intervals in the tire circumferential direction.
The first side block has a groove extending into the block from a side surface facing the adjacent second side block.
The second side block has a slope whose height from the reference plane becomes lower toward the adjacent first side block, and the slope extends into the groove of the adjacent first side block. There are tires.
前記第2サイドブロックの前記斜面を含む部分は、前記第1サイドブロックの前記溝内において、前記第1サイドブロックに接続されている、請求項1に記載のタイヤ。 The tire according to claim 1, wherein the portion of the second side block including the slope is connected to the first side block in the groove of the first side block. 前記溝は、前記第1サイドブロックの内部で終端し、前記第2サイドブロックの前記斜面の始端から離れるに従って次第にタイヤ径方向内側に位置するようにタイヤ周方向に対して傾斜している、請求項1又は2に記載のタイヤ。 The groove is terminated inside the first side block and is inclined with respect to the tire circumferential direction so as to be gradually located inward in the tire radial direction as the distance from the start end of the slope of the second side block is increased. Item 2. The tire according to Item 1 or 2. 前記第2サイドブロックの前記斜面を含む部分は、タイヤ径方向よりもタイヤ周方向に長く、前記第2サイドブロックの前記斜面の始端から離れるに従って次第にタイヤ径方向内側に位置するようにタイヤ周方向に対して傾斜している、請求項1~3のいずれか一項に記載のタイヤ。 The portion of the second side block including the slope is longer in the tire circumferential direction than in the tire radial direction, and is gradually located inward in the tire radial direction as the distance from the start end of the slope of the second side block increases. The tire according to any one of claims 1 to 3, which is inclined with respect to the tire. 前記溝の溝壁は、前記溝内に位置する前記第2サイドブロックの前記斜面の終端よりも前記基準面からの高さが高い、請求項1~4のいずれか一項に記載のタイヤ。 The tire according to any one of claims 1 to 4, wherein the groove wall of the groove has a height higher than the end of the slope of the second side block located in the groove. 前記溝壁は、前記斜面の始端よりも前記基準面からの高さが高い、請求項5に記載のタイヤ。 The tire according to claim 5, wherein the groove wall has a height higher than the starting end of the slope from the reference plane. 前記溝は、前記第1サイドブロックの内部で終端し、
前記斜面の前記終端は、前記溝の終端から離れた位置に存在している、請求項5又は6に記載のタイヤ。
The groove terminates inside the first side block and
The tire according to claim 5 or 6, wherein the end of the slope is located at a position away from the end of the groove.
前記斜面のタイヤ径方向両側が、前記溝壁に接続されている、請求項5~7のいずれか一項に記載のタイヤ。 The tire according to any one of claims 5 to 7, wherein both sides of the slope in the tire radial direction are connected to the groove wall. 前記第2サイドブロックは、タイヤ径方向に延びた第1部分と、前記第1部分からタイヤ周方向に延びた、前記斜面を含む第2部分とを有し、
前記第1部分は、前記基準面からの高さが前記斜面の始端と同じか、前記始端よりも低い領域を有し、当該領域は前記斜面に隣接している、請求項1~8のいずれか一項に記載のタイヤ。
The second side block has a first portion extending in the tire radial direction and a second portion extending from the first portion in the tire circumferential direction and including the slope.
The first portion has a region where the height from the reference plane is the same as or lower than the start end of the slope, and the region is adjacent to the slope, any of claims 1 to 8. The tire described in item 1.
前記第1部分は、前記基準面からの高さが前記斜面の前記始端よりも高い領域を有し、当該領域は前記斜面から離れた位置に存在する、請求項9に記載のタイヤ。 The tire according to claim 9, wherein the first portion has a region where the height from the reference plane is higher than the start end of the slope, and the region exists at a position away from the slope. 前記第1サイドブロックは、タイヤ径方向に延びた第3部分と、前記第3部分からタイヤ周方向に延びた第4部分とを有し、
前記第4部分は、その終端に向かって前記基準面からの高さが低くなるように傾斜している、請求項1~10のいずれか一項に記載のタイヤ。
The first side block has a third portion extending in the tire radial direction and a fourth portion extending from the third portion in the tire circumferential direction.
The tire according to any one of claims 1 to 10, wherein the fourth portion is inclined so as to have a lower height from the reference plane toward the end thereof.
前記第2サイドブロックの前記斜面は、前記基準面に対して、前記基準面に対する前記第1サイドブロックの前記第4部分の傾斜角度よりも大きな角度で傾斜している、請求項11に記載のタイヤ。 11. The aspect of claim 11, wherein the slope of the second side block is inclined with respect to the reference surface at an angle larger than the inclination angle of the fourth portion of the first side block with respect to the reference surface. tire. 前記第1サイドブロックは、第1領域と、前記第1領域よりも前記基準面からの高さが高い第2領域とを有し、
前記第2サイドブロックは、第3領域と、前記第3領域よりも前記基準面からの高さが高い第4領域とを有し、
前記第1領域、前記第2領域、前記第3領域、及び前記第4領域は、タイヤ周方向に沿ってこの順で並んでいる、請求項1~12に記載のタイヤ。
The first side block has a first region and a second region having a height higher than the reference plane than the first region.
The second side block has a third region and a fourth region having a height higher than the reference plane than the third region.
The tire according to claim 1 to 12, wherein the first region, the second region, the third region, and the fourth region are arranged in this order along the tire circumferential direction.
前記第1サイドブロックの前記第2領域は、前記第2サイドブロックの前記第3領域よりも前記基準面からの高さが高く、
前記第2サイドブロックの前記第4領域は、前記第1サイドブロックの前記第1領域よりも前記基準面からの高さが高い、請求項13に記載のタイヤ。
The second region of the first side block has a higher height from the reference plane than the third region of the second side block.
13. The tire according to claim 13, wherein the fourth region of the second side block has a higher height from the reference plane than the first region of the first side block.
前記複数のサイドブロックを含む前記サイドウォールの少なくとも1つは、タイヤ周方向に沿って、前記基準面から突出したサイドリブを有し、
前記サイドリブは、前記第1サイドブロックの前記第1領域及び前記第2サイドブロックの前記第3領域よりも前記基準面からの高さが高く、前記第1サイドブロックの前記第2領域と前記第2サイドブロックの前記第4領域とを連結している、請求項13又は14に記載のタイヤ。
At least one of the sidewalls including the plurality of side blocks has side ribs protruding from the reference plane along the tire circumferential direction.
The side ribs are higher in height from the reference plane than the first region of the first side block and the third region of the second side block, and the second region and the second region of the first side block. The tire according to claim 13 or 14, which is connected to the fourth region of the two side blocks.
JP2021091409A 2020-07-17 2021-05-31 tire Pending JP2022019563A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110769457.9A CN114083941B (en) 2020-07-17 2021-07-07 Tire with a tire body
US17/375,138 US11633992B2 (en) 2020-07-17 2021-07-14 Tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122631 2020-07-17
JP2020122631 2020-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022019563A true JP2022019563A (en) 2022-01-27

Family

ID=80203716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021091409A Pending JP2022019563A (en) 2020-07-17 2021-05-31 tire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022019563A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6142930B1 (en) Pneumatic tire
JP6786927B2 (en) Pneumatic tires
JP6296095B2 (en) Pneumatic tire
KR101909981B1 (en) Pneumatic tire
JP6778557B2 (en) Pneumatic tires
JP2015085721A (en) Tyre for two-wheeled motor vehicle travelling on uneven ground
JP6749162B2 (en) Pneumatic tire
JP6797614B2 (en) Pneumatic tires
JP6816519B2 (en) Pneumatic tires
JP6920145B2 (en) Pneumatic tires
JP7095374B2 (en) Pneumatic tires
JP6913574B2 (en) Pneumatic tires
JP6604390B2 (en) Pneumatic tire
JP6816520B2 (en) Pneumatic tires
JP6898176B2 (en) Pneumatic tires
JP6809239B2 (en) Pneumatic tires
JP2022019563A (en) tire
JP7403300B2 (en) pneumatic tires
JP6631730B1 (en) Pneumatic tire
US11633992B2 (en) Tire
JP2022056800A (en) Pneumatic tire
WO2020054766A1 (en) Pneumatic tire
JP7403311B2 (en) pneumatic tires
CN114083941B (en) Tire with a tire body
JP2019217968A (en) Pneumatic tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240311