JP2022007938A - Base station and control method - Google Patents
Base station and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022007938A JP2022007938A JP2021004443A JP2021004443A JP2022007938A JP 2022007938 A JP2022007938 A JP 2022007938A JP 2021004443 A JP2021004443 A JP 2021004443A JP 2021004443 A JP2021004443 A JP 2021004443A JP 2022007938 A JP2022007938 A JP 2022007938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- channel
- base station
- assigned
- lora
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 236
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 346
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 201
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 38
- QVFWZNCVPCJQOP-UHFFFAOYSA-N chloralodol Chemical compound CC(O)(C)CC(C)OC(O)C(Cl)(Cl)Cl QVFWZNCVPCJQOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 371
- 230000008569 process Effects 0.000 description 86
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 72
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 19
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 19
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 18
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 108010003272 Hyaluronate lyase Proteins 0.000 description 1
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000004884 risky behavior Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本開示は、基地局、及び、制御方法に関する。 The present disclosure relates to base stations and control methods.
無線通信装置間(例えば、基地局と端末との間)の通信には、免許不要な帯域(アンライセンスドバンド)が利用されることがある。アンライセンスドバンドは、様々な無線通信システムによって利用される。 A unlicensed band (unlicensed band) may be used for communication between wireless communication devices (for example, between a base station and a terminal). Unlicensed bands are used by various wireless communication systems.
例えば、特許文献1には、複数の基地局に対して、通信に用いるチャネルを割当てる場合に、干渉量が最小化されるようにチャネルの割当てを決定する無線通信システムが記載されている。
For example,
しかしながら、様々な無線通信システムが利用する環境において、通信特性を向上させる方法については、検討の余地がある。 However, there is room for study on a method for improving communication characteristics in an environment used by various wireless communication systems.
本開示の非限定的な実施例は、通信特性を向上させることができる基地局、及び、制御方法の提供に資する。 The non-limiting examples of the present disclosure contribute to the provision of a base station capable of improving communication characteristics and a control method.
本開示の一実施例に係る基地局は、スペクトラム拡散方式を用いる第1の端末が送信した第1の信号と、前記スペクトラム拡散方式と異なる方式を用いる第2の端末が送信した第2の信号とを受信する受信部と、前記第1の信号の通信品質に関する情報に基づいて、前記第1の端末に割り当てるチャネルを決定し、前記第2の信号の通信品質に関する情報に基づいて、前記第2の端末に割り当てるチャネルを決定する制御部と、を備え、前記制御部は、前記第1の端末に割り当てたチャネルにおける、前記第2の端末の割り当て状況に応じて、前記第1の端末の送信電力制御を切り替える。 The base station according to the embodiment of the present disclosure includes a first signal transmitted by a first terminal using a spread spectrum method and a second signal transmitted by a second terminal using a method different from the spread spectrum method. Based on the information on the communication quality of the first signal and the receiving unit that receives the above, the channel to be assigned to the first terminal is determined, and the second signal is based on the information on the communication quality of the second signal. A control unit for determining a channel to be assigned to the second terminal is provided, and the control unit includes a control unit of the first terminal according to the allocation status of the second terminal in the channel assigned to the first terminal. Switch transmission power control.
本開示の一実施例に係る制御方法は、スペクトラム拡散方式を用いる第1の端末が送信した第1の信号と、前記スペクトラム拡散方式と異なる方式を用いる第2の端末が送信した第2の信号とを受信し、前記第1の信号の通信品質に関する情報に基づいて、前記第1の端末に割り当てるチャネルを決定し、前記第2の信号の通信品質に関する情報に基づいて、前記第2の端末に割り当てるチャネルを決定し、前記第1の端末に割り当てたチャネルにおける、前記第2の端末の割り当て状況に応じて、前記第1の端末の送信電力制御を切り替える。 The control method according to the embodiment of the present disclosure is a first signal transmitted by a first terminal using a spread spectrum method and a second signal transmitted by a second terminal using a method different from the spread spectrum method. Is received, the channel to be assigned to the first terminal is determined based on the information regarding the communication quality of the first signal, and the second terminal is determined based on the information regarding the communication quality of the second signal. The channel assigned to the first terminal is determined, and the transmission power control of the first terminal is switched according to the allocation status of the second terminal in the channel assigned to the first terminal.
なお、これらの包括的又は具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム、又は、記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。 It should be noted that these comprehensive or specific embodiments may be realized by a system, an apparatus, a method, an integrated circuit, a computer program, or a recording medium, and the system, an apparatus, a method, an integrated circuit, a computer program, and a recording medium may be realized. It may be realized by any combination of.
本開示の一実施例によれば、通信特性を向上させることができる。 According to one embodiment of the present disclosure, communication characteristics can be improved.
本開示の一実施例における更なる利点及び効果は、明細書及び図面から明らかにされる。かかる利点及び/又は効果は、いくつかの実施形態並びに明細書及び図面に記載された特徴によってそれぞれ提供されるが、1つ又はそれ以上の同一の特徴を得るために必ずしも全てが提供される必要はない。 Further advantages and effects in one embodiment of the present disclosure will be apparent from the specification and drawings. Such advantages and / or effects are provided by some embodiments and the features described in the specification and drawings, respectively, but not all need to be provided in order to obtain one or more identical features. There is no.
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Preferred embodiments of the present disclosure will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In the present specification and the drawings, components having substantially the same function are designated by the same reference numerals, so that duplicate description will be omitted.
(一実施の形態)
IoT(Internet of Things)及び/又はM2M(Machine to Machine)では、低消費電力で広いエリアでの通信が可能なLPWA(Low Power Wide Area)と呼ばれる無線通信技術の利用が検討されている。
(One embodiment)
In IoT (Internet of Things) and / or M2M (Machine to Machine), the use of wireless communication technology called LPWA (Low Power Wide Area), which enables communication in a wide area with low power consumption, is being studied.
LPWAは、アンライセンスドバンド(例えば、920MHz帯)での運用が検討されている。LPWAには、複数の方式(規格)が存在する。例えば、LPWAの通信方式には、スペクトラム拡散方式を用いて通信を行う第1の通信方式と、スペクトラム拡散方式を用いずに通信を行う第2の通信方式とが含まれる。第1の通信方式には、例えば、「LoRa」と称される通信方式が含まれる。また、第2の通信方式には、例えば、「Wi-SUN(Wireless Smart Utility Network)」と称される通信方式が含まれる。 LPWA is being considered for operation in an unlicensed band (for example, 920 MHz band). There are a plurality of methods (standards) in LPWA. For example, the LPWA communication method includes a first communication method in which communication is performed using a spread spectrum method and a second communication method in which communication is performed without using a spread spectrum method. The first communication method includes, for example, a communication method called "LoRa". Further, the second communication method includes, for example, a communication method called "Wi-SUN (Wireless Smart Utility Network)".
以下では、第1の通信方式の一例として、「LoRa」と称される通信方式(以下、「LoRa方式」と記載)を挙げ、第2の通信方式の一例として、「Wi-SUN」と称される通信方式(以下、「Wi-SUN方式」と記載)を挙げる。しかしながら、本開示は、LoRa方式とWi-SUN方式とに限定されない。 In the following, as an example of the first communication method, a communication method called "LoRa" (hereinafter referred to as "LoRa method") will be mentioned, and as an example of the second communication method, it will be referred to as "Wi-SUN". The communication method to be used (hereinafter referred to as "Wi-SUN method") is listed. However, the present disclosure is not limited to the LoRa method and the Wi-SUN method.
また、以下では、LoRa方式に基づいて動作する(LoRa方式をサポートする)端末は、「LoRa端末」と記載され、Wi-SUN方式に基づいて動作する(Wi-SUN方式をサポートする)端末は、「Wi-SUN端末」と記載される。また、「LoRa端末」と「Wi-SUN端末」とは、区別することなく、LPWA端末、又は、端末と記載されてよい。また、以下では、LoRa方式に基づいて送受信される信号は、「LoRa信号」と記載され、Wi-SUN方式に基づいて送受信される信号は、「Wi-SUN信号」と記載される。 Further, in the following, the terminal that operates based on the LoRa method (supports the LoRa method) is described as "LoRa terminal", and the terminal that operates based on the Wi-SUN method (supports the Wi-SUN method) is described as "LoRa terminal". , "Wi-SUN terminal". Further, the "LoRa terminal" and the "Wi-SUN terminal" may be described as an LPWA terminal or a terminal without distinction. Further, in the following, the signal transmitted / received based on the LoRa method is described as a “LoRa signal”, and the signal transmitted / received based on the Wi-SUN method is described as a “Wi-SUN signal”.
LPWA端末は、ユーザが所有する端末に限らず、様々な機器に搭載される。例えば、LPWA端末は、テレビ、エアコン、洗濯機、および、冷蔵庫等の家電機器、ならびに、車両等の移動輸送機関にも搭載される。 The LPWA terminal is not limited to the terminal owned by the user, but is mounted on various devices. For example, LPWA terminals are also mounted on televisions, air conditioners, washing machines, home appliances such as refrigerators, and mobile transportation such as vehicles.
アンライセンスドバンドは、LPWAの他にも、例えば、Wi-fi(登録商標)やRFID(Radio Frequency IDentifier)等を含む様々なシステムが使用する。 In addition to LPWA, the unlicensed band is used by various systems including, for example, Wi-fi (registered trademark) and RFID (Radio Frequency IDentifier).
図1は、LPWAを含む無線システムの概要を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing an outline of a wireless system including LPWA.
図1には、グループ#1と、グループ#2と、グループ#3とが示される。各グループには、複数の装置が含まれる。
FIG. 1 shows
グループ#1と#2とは、どちらも、LPWAシステムである。ただし、グループ#1の各装置が属するネットワーク#1(NW#1)は、グループ#2の各装置が属するネットワーク#2(NW#2)と異なる。例えば、NW#1とNW#2とは、同一のLPWAシステムであり、互いに異なる事業者によって運用されるネットワークである。グループ#2のLPWAシステムは、グループ#1によって管理されないネットワーク(管理外ネットワーク)の無線システムである。
グループ#1には、NW#1に属し、NW#1と有線接続または無線接続する装置が含まれる。例えば、グループ#1は、基地局#1と、Wi-SUN端末#1と、LoRa端末#1と、LoRa端末#2とを含む。また、グループ#1は、NW#1を介して、GW等を集中制御する制御装置#1を含む。
基地局#1は、ゲートウェイ(GW)の機能と、電波モニタリングの機能を有してよい。例えば、基地局#1のGWの機能は、Wi-SUN方式とLoRa方式との両方をサポートしてよい。Wi-SUN端末#1と、LoRa端末#1と、LoRa端末#2とは、基地局#1と無線接続し、信号の送受信を行ってよい。
グループ#2には、NW#2に属し、NW#2と有線接続または無線接続する装置が含まれる。例えば、グループ#2は、基地局#2と、Wi-SUN端末#2と、LoRa端末#3と、LoRa端末#4とを含む。また、グループ#2は、NW#2を介して、GW等を集中制御する制御装置#2を含む。
基地局#2は、GWの機能と、電波モニタリングの機能を有してよい。例えば、基地局#2のGWの機能は、Wi-SUN方式とLoRa方式との両方をサポートしてよい。Wi-SUN端末#2と、LoRa端末#3と、LoRa端末#4とは、基地局#2と無線接続し、信号の送受信を行ってよい。
なお、図1のグループ#1およびグループ#2における装置の数は一例であり、本開示はこれに限定されない。例えば、図1のグループ#1およびグループ#2に含まれる基地局の数は、2以上であってもよい。図1のグループ#1およびグループ#2に含まれるLPWA端末の数は、4以上であってもよいし、2以下であってもよい。また、各グループのNWには、他の装置が接続されてもよい。
The number of devices in
また、グループ#1には、基地局#1と端末のいずれかとの無線通信を中継する中継局が含まれてよい。なお、グループ#2においても、同様の中継局が含まれてよい。
Further, the
グループ#3は、グループ#1の無線システム(LPWAシステム)と異なる無線システムである。グループ#3の無線システムは、グループ#1によって管理されない管理外ネットワークの無線システムである。グループ#3の無線システムは、例えば、RFIDおよびWi-fi等である。グループ#3には、RFIDリーダ/ライタおよびRFIDタグと、Wi-fiを使用する端末等が含まれる。なお、グループ#3の無線システムには、LTE(Long Term Evolution)システム、および、レーダシステム等が含まれてよい。
なお、図1に示すネットワーク構成、および/または、装置の構成は一例であり、本開示はこれに限定されない。 The network configuration shown in FIG. 1 and / or the configuration of the device is an example, and the present disclosure is not limited to this.
例えば、図1では、LoRa端末とWi-SUN端末とは、別々の端末である例を示すが、端末は、LoRa方式とWi-SUN方式との両方に基づいて動作可能であってもよい。 For example, FIG. 1 shows an example in which the LoRa terminal and the Wi-SUN terminal are separate terminals, but the terminal may be operable based on both the LoRa method and the Wi-SUN method.
また、上述では、基地局#1および基地局#2は、Wi-SUN方式とLoRa方式との両方をサポートするGWを有する例を示したが、Wi-SUN方式をサポートするGWとLoRa方式をサポートするGWとは、別の装置であってもよい。また、電波モニタリングを行う装置は、基地局と別の装置であってもよい。
Further, in the above description, the
また、例えば、Wi-SUNのゲートウェイと、LoRaのゲートウェイと、電波モニタリング装置と、制御装置との中で2つ以上が一体となってもよい。 Further, for example, two or more of the Wi-SUN gateway, the LoRa gateway, the radio wave monitoring device, and the control device may be integrated.
また、図1に示す各ネットワークには、図1に示す装置と別の装置が含まれてよい。その場合、当該別の装置が、図1に示す装置の一部又は全部の機能を有してもよい。例えば、基地局とWi-SUN端末および/またはLoRa端末との間に中継局が設けられる場合、当該中継局が、電波モニタリング装置の機能を有してもよい。また、中継局は、Wi-SUNのゲートウェイおよび/またはLoRaのゲートウェイの機能と電波モニタリング装置の機能とを有してもよい。あるいは、中継局は、電波モニタリング装置の機能を有し、Wi-SUNのゲートウェイおよび/またはLoRaのゲートウェイの機能を有さなくてもよい。 Further, each network shown in FIG. 1 may include a device different from the device shown in FIG. In that case, the other device may have some or all of the functions of the device shown in FIG. For example, when a relay station is provided between a base station and a Wi-SUN terminal and / or a LoRa terminal, the relay station may have a function of a radio wave monitoring device. Further, the relay station may have the functions of the gateway of Wi-SUN and / or the gateway of LoRa and the function of the radio wave monitoring device. Alternatively, the relay station may have the function of a radio wave monitoring device and may not have the function of a gateway of Wi-SUN and / or a gateway of LoRa.
グループ#1~#3の各無線装置は、共通のシステム帯域(例えば、アンライセンスドバンド)を使用する。そのため、グループ#1~#3に含まれる各無線装置は、他の無線装置からの干渉を受ける。グループ#1に含まれる無線装置が受ける干渉を例に挙げて説明する。
Each radio device of
例えば、グループ#1に含まれる無線装置(例えば、LoRa端末#2)によって送信または受信される信号は、グループ#1に含まれる他の無線装置(例えば、LoRa端末#1)において干渉を生じさせる。以下では、NW#1に属する無線装置がNW#1に属する他の無線装置から受ける干渉は、「管理内干渉」と記載されることがある。例えば、管理内干渉は、LPWAシステムの通信をサポートし、NW#1に属する無線装置が、LPWAシステムの通信をサポートし、NW#1に属する別の無線装置から受ける干渉に該当する。
For example, a signal transmitted or received by a radio device included in group # 1 (eg, LoRa terminal # 2) causes interference in another radio device included in group # 1 (eg, LoRa terminal # 1). .. In the following, the interference that a radio device belonging to
また、或る基地局(例えば、基地局#1)及び或る端末(例えば、LoRa端末#1)と同一のNWに属する端末(例えば、LoRa端末#2)は、或る基地局及び或る端末についての「管理内端末」と記載される場合がある。管理内端末は、管理内干渉の要因となる信号を送信する可能性がある端末であってよい。また、管理内端末であるLoRa端末、及び、Wi-SUN端末は、それぞれ、「管理内LoRa端末」、及び、「管理内Wi-SUN端末」と記載される場合がある。 Further, a terminal (for example, LoRa terminal # 2) belonging to the same NW as a certain base station (for example, base station # 1) and a certain terminal (for example, LoRa terminal # 1) is a certain base station and a certain terminal. It may be described as "managed terminal" for the terminal. The in-management terminal may be a terminal that may transmit a signal that causes in-management interference. Further, the LoRa terminal and the Wi-SUN terminal which are the managed terminals may be described as "the managed LoRa terminal" and "the managed Wi-SUN terminal", respectively.
また、例えば、グループ#2および/またはグループ#3に含まれる無線装置(例えば、LoRa端末#3および/またはRFIDリーダ/ライタ)によって送信または受信される信号は、グループ#1に含まれる無線装置(例えば、LoRa端末#1)において干渉を生じさせる。以下では、NW#1に属する無線装置が、NW#1に属さない無線装置から受ける干渉は、「管理外干渉」と記載されることがある。例えば、管理外干渉は、LPWAシステムの通信をサポートし、NW#1に属する無線装置が、NW#1に属さない無線装置から受ける干渉に該当する。
Also, for example, a signal transmitted or received by a radio device included in
また、或る基地局(例えば、基地局#1)及び或る端末(例えば、LoRa端末#1)と異なるNWに属する端末(例えば、LoRa端末#3)は、或る基地局及び或る端末についての「管理外端末」と記載される場合がある。管理外端末は、管理外干渉の要因となる信号を送信する可能性がある端末であってよい。また、管理外端末であるLoRa端末、及び、Wi-SUN端末は、それぞれ、「管理外LoRa端末」、及び、「管理外Wi-SUN端末」と記載される場合がある。 Further, a terminal (for example, LoRa terminal # 3) belonging to a NW different from a certain base station (for example, base station # 1) and a certain terminal (for example, LoRa terminal # 1) is a certain base station and a certain terminal. May be described as "unmanaged terminal". The unmanaged terminal may be a terminal that may transmit a signal that causes unmanaged interference. Further, the LoRa terminal and the Wi-SUN terminal, which are unmanaged terminals, may be described as "unmanaged LoRa terminal" and "unmanaged Wi-SUN terminal", respectively.
管理外干渉は、更に、干渉の要因に基づいて分類される。 Uncontrolled interference is further classified based on the cause of the interference.
例えば、グループ#2に含まれる無線装置(例えば、LoRa端末#3)によって送信または受信される信号は、グループ#1に含まれる無線装置(例えば、LoRa端末#1)において干渉を生じさせる。以下では、NW#1に属する無線装置がNW#2に属する無線装置から受ける干渉は、「管理外干渉」のうち、「電波干渉」と記載されることがある。例えば、「電波干渉」は、LPWAシステムの通信をサポートし、NW#1に属する無線装置が、LPWAシステムの通信をサポートし、NW#1と異なるNW#2に属する無線装置から受ける干渉に該当する。
For example, a signal transmitted or received by a radio device included in group # 2 (eg, LoRa terminal # 3) causes interference in the radio device included in group # 1 (eg, LoRa terminal # 1). In the following, the interference that the radio device belonging to
また、例えば、グループ#3に含まれる無線装置(例えば、RFIDリーダ/ライタ)によって送信または受信される信号は、グループ#1に含まれる無線装置(例えば、LoRa端末#1)において干渉を生じさせる。以下では、LPWAシステムの通信をサポートし、NW#1に属する無線装置が、LPWAシステムと異なる無線システムをサポートする無線装置から受ける干渉は、「管理外干渉」のうち、「環境雑音」と記載されることがある。
Also, for example, a signal transmitted or received by a wireless device (eg, RFID reader / writer) included in
図1を例に挙げて示したように、LPWAシステムは、LPWAシステムと異なる無線システム、および/または、異なるネットワークに属する同じLPWAシステムと、共通のシステム帯域を使用する。そのため、LPWAシステムでは、干渉を検出(モニタリング)し、検出した結果を利用して、LPWAシステムにおける効率(例えば、周波数利用効率)及び/又は通信品質(通信特性)を向上させることが望まれる。 As shown by taking FIG. 1 as an example, the LPWA system uses a common system band with a radio system different from the LPWA system and / or the same LPWA system belonging to a different network. Therefore, in the LPWA system, it is desired to detect (monitor) the interference and use the detected result to improve the efficiency (for example, frequency utilization efficiency) and / or the communication quality (communication characteristic) in the LPWA system.
例えば、LPWAシステムがサポートする通信方式には、上述したWi-SUN方式とLoRa方式とが含まれる。 For example, the communication method supported by the LPWA system includes the above-mentioned Wi-SUN method and LoRa method.
LoRa方式においては、Spreading Factor(以下、SF)と呼ばれるパラメータが規定されている。SFとは、スペクトラム拡散方式で無線通信を行う場合の、送信データ速度(ビットレート)に対する拡散符号速度(チップレート)の比を示す。LoRa方式において、SFの値は、例えば27~212の6段階の値の中から設定される。 In the LoRa method, a parameter called Spreading Factor (hereinafter, SF) is defined. SF indicates the ratio of the spreading code speed (chip rate) to the transmission data speed (bit rate) when wireless communication is performed by the spread spectrum method. In the LoRa method, the SF value is set from, for example, 6 levels of values from 27 to 212.
なお、以下では、27~212の6段階の値に設定されたSFの値は、それぞれ、SF7~SF12と記載される。例えば、SFの値が27に設定されたスペクトラム拡散方式を用いて送信される送信信号は、SF7を用いた送信信号と記載される場合がある。 In the following, the SF values set in the six levels of 27 to 212 are described as SF7 to SF12, respectively. For example, a transmission signal transmitted using the spread spectrum method in which the SF value is set to 27 may be described as a transmission signal using SF 7 .
例えば、LoRa方式においては、SFの値が大きいほど通信のノイズ及び干渉に対する耐性が高くなり、通信可能な距離が長くなる。一方で、SFの値が大きいほど、同じサイズのデータの送信に要する時間(信号の長さ)が増加する。このため、SFの値が大きいほど、他の端末に対する与干渉並びに他の端末からの被干渉の頻度が増加する。 For example, in the LoRa method, the larger the SF value, the higher the resistance to communication noise and interference, and the longer the communicable distance. On the other hand, the larger the SF value, the longer the time (signal length) required to transmit data of the same size. Therefore, the larger the SF value, the higher the frequency of interference with other terminals and the frequency of interference from other terminals.
また、LoRa方式においては、SFの値に応じて、LoRa信号が衝突した場合の耐性が異なる。例えば、互いに異なるSFの値を用いて送信された2つのLoRa信号は、同一の時間内で一部又は全部が重複する場合であっても、受信処理(例えば、逆拡散処理)において拡散利得が得られやすい。一方で、互いに同一のSFの値を用いて送信された2つのLoRa信号は、同一の時間内で一部又は全部が重複する場合、互いに異なるSFの値を用いて送信された2つのLoRa信号の場合と比べて、受信処理(例えば、逆拡散処理)において拡散利得を得ることが困難である。 Further, in the LoRa method, the resistance when the LoRa signal collides differs depending on the value of SF. For example, two LoRa signals transmitted using different SF values have a diffusion gain in reception processing (for example, reverse diffusion processing) even if some or all of them overlap in the same time. Easy to obtain. On the other hand, if two LoRa signals transmitted using the same SF value are partially or wholly overlapped within the same time, the two LoRa signals transmitted using different SF values are used. Compared with the case of, it is difficult to obtain a diffusion gain in the reception process (for example, the back diffusion process).
LPWAを含む無線システムでは、基地局は、基地局の配下の端末(管理内端末)にチャネルを割り当て、管理内端末は、LoRa方式及び/又はWi-SUN方式を用いて、割り当てられたチャネルにおいて信号を送信する。管理内端末に割り当てられたチャネルでは、当該管理内端末と異なる管理内端末及び/又は管理外端末が信号を送信しているため、干渉が生じ、通信特性が低下してしまう可能性がある。 In a wireless system including LPWA, the base station allocates a channel to a terminal (in-managed terminal) under the base station, and the in-managed terminal uses the LoRa method and / or the Wi-SUN method in the assigned channel. Send a signal. In the channel assigned to the managed terminal, since the managed terminal and / or the unmanaged terminal different from the managed terminal transmits a signal, interference may occur and the communication characteristics may be deteriorated.
そのため、LPWAシステムでは、スペクトラム拡散方式を用いるLoRa端末の送信電力を制御することが検討されている。 Therefore, in the LPWA system, it is considered to control the transmission power of the LoRa terminal using the spread spectrum method.
例えば、グループ#1では、基地局#1は、管理内LoRa端末(例えば、LoRa端末#1)が送信した信号を受信し、受信電力(例えば、Received Signal Strength Indicator(RSSI))を測定し、測定した受信電力をNW(例えば、制御装置#1)へ出力する。制御装置#1は、受信電力に基づいて管理内LoRa端末の送信電力を決定する。管理内LoRa端末は、基地局#1を介して、決定された送信電力の情報を取得し、信号送信を行う。
For example, in
しかしながら、管理内LoRa端末を含む複数の無線装置が、同一のチャネルを使用する状況においては、上記の送信電力の制御では十分ではない可能性がある。そのため、チャネルにおける割り当て状況に応じた、適切な送信電力制御を行うことによって、通信特性を向上させることが望まれる。 However, in a situation where a plurality of wireless devices including the managed LoRa terminal use the same channel, the above control of transmission power may not be sufficient. Therefore, it is desired to improve the communication characteristics by performing appropriate transmission power control according to the allocation status in the channel.
そこで、本開示の非限定的な実施例は、通信特性を向上させることができる端末、基地局、及び、制御方法の提供に資する。 Therefore, the non-limiting examples of the present disclosure contribute to the provision of terminals, base stations, and control methods capable of improving communication characteristics.
本実施の形態に係る無線通信システムは、図2に示す基地局100と、基地局100の配下の端末と、を含む。基地局100と端末とは、例えば、LPWAの無線通信システムに含まれる。例えば、基地局100は、LoRa方式とWi-SUN方式との両方をサポートする。
The wireless communication system according to the present embodiment includes the
<基地局の構成>
図2は、本実施の形態に係る基地局100の構成例を示すブロック図である。基地局100は、受信部101と、逆拡散部102と、通信品質測定部103と、プリアンブル検出部104と、干渉分類部105と、SF選択部106と、復調/復号部107と、逆拡散部108と、SF抽出部109と、SF割当部110と、割当制御部111と、制御方式選択部112と、送信電力設定部113と、制御信号生成部114と、符号化/変調部115と、送信部116と、を備える。例えば、逆拡散部102と、通信品質測定部103と、プリアンブル検出部104と、干渉分類部105と、SF選択部106と、復調/復号部107と、逆拡散部108と、SF抽出部109と、SF割当部110と、割当制御部111と、制御方式選択部112と、送信電力設定部113と、制御信号生成部114と、符号化/変調部115との一部又は全部は、纏めて、「制御部」と称されてよい。
<Base station configuration>
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the
受信部101は、端末が送信した信号を受信し、受信した信号に所定の受信処理を行う。例えば、所定の受信処理は、端末に割当てたチャネルの周波数に基づいた、周波数変換処理(ダウンコンバート)を含む。端末に割当てたチャネルの周波数の情報は、例えば、割当制御部111から取得されてよい。
The receiving
また、受信部101は、干渉測定(電波モニタリング)のために、使用可能な各チャネル(例えば、アンライセンスドバンドに含まれる各チャネル)において、信号を受信する。そして、受信部101は、受信した信号に所定の受信処理を行う。所定の受信処理は、例えば、各チャネルの周波数に基づく周波数変換処理を含む。
Further, the receiving
受信部101は、所定の受信処理を行った受信信号を逆拡散部102と、通信品質測定部103と、プリアンブル検出部104と、逆拡散部108へ出力する。
The receiving
逆拡散部102は、受信部101から取得した受信信号に含まれるLoRa信号に対して、逆拡散処理を行う。逆拡散部102は、例えば、基地局100と端末との間で使用可能なSF値のそれぞれについての逆拡散処理を行ってよい。逆拡散部102では、逆拡散処理の結果をSF選択部106へ出力する。
The
SF選択部106は、逆拡散処理の結果に基づいて、LoRa信号に用いられたSF値を決定する。例えば、SF選択部106は、使用可能なSF値のそれぞれについてのLoRa信号の逆拡散処理の結果においてピークが生じる逆拡散処理の結果に該当するSF値を、LoRa信号に用いられたSF値であると決定する。SF選択部106は、決定したSF値、及び、逆拡散処理の結果を復調/復号部107へ出力する。
The
なお、受信信号に含まれるWi-SUN信号に対しては、逆拡散処理及びSF値の選択が行われなくてよい。 For the Wi-SUN signal included in the received signal, the back diffusion process and the SF value selection need not be performed.
復調/復号部107は、SF選択部106から取得したSF値及び逆拡散処理の結果に基づいて、LoRa信号の復調処理及び復号処理を行い、受信データを生成する。また、復調/復号部107は、受信信号に含まれるWi-SUN信号の復調処理及び復号処理を行い、受信データを生成する。復調/復号部107は、受信データを、割当制御部111へ出力する。なお、受信データには、基地局100と同じNW(Network)に属する端末を識別する識別子が含まれてよい。
The demodulation /
通信品質測定部103は、受信部101から取得した受信信号に基づいて、通信品質情報を生成する。通信品質情報は、例えば、受信信号の品質(例えば、Received Signal Strength Indicator(RSSI))であってよい。通信品質測定部103は、通信品質情報を割当制御部111へ出力する。
The communication
プリアンブル検出部104は、受信部101から取得した受信信号に、プリアンブルが含まれているか否かを検出する。また、プリアンブル検出部104は、プリアンブルが含まれている場合、受信信号に含まれているプリアンブルの種類を判定する。
The
例えば、プリアンブル検出部104は、LoRa方式に用いられるプリアンブルと受信信号との相関を算出する。プリアンブル検出部104は、算出した相関の結果に所定値以上のピークが生じた場合、LoRa方式に用いられるプリアンブルが受信信号に含まれている、と判定する。LoRa方式に用いられるプリアンブルが受信信号に含まれている場合、受信信号は、LoRa信号であり、の送信元は、LoRa端末である、と判定される。
For example, the
LoRa方式の例と同様に、プリアンブル検出部104は、Wi-SUN方式に用いられるプリアンブルと受信信号との相関を算出する。プリアンブル検出部104は、算出した相関に所定値以上のピークが生じた場合、Wi-SUN方式に用いられるプリアンブルが受信信号に含まれている、と判定する。Wi-SUN方式に用いられるプリアンブルが受信信号に含まれている場合、受信信号は、Wi-SUN信号であり、受信信号の送信元は、Wi-SUN端末である、と判定される。
Similar to the example of the LoRa method, the
なお、プリアンブル検出部104は、受信信号の送信元が基地局100の属するNWに含まるか否かに関わらず、プリアンブルの検出を行う。別言すれば、プリアンブル検出部104は、基地局100の属するNWに含まれないLoRa端末及びWi-SUN端末が送信した信号に含まれるプリアンブルの種類を判定してもよい。
The
また、プリアンブル検出部104は、LoRa方式に用いられるプリアンブルと受信信号との相関の結果、及び、Wi-SUN方式に用いられるプリアンブルと受信信号との相関の結果の両方に、所定値以上のピークが生じなかった場合、受信信号の送信元は、LoRa端末でもWi-SUN端末でもない、と判定する。
Further, the
プリアンブル検出部104は、受信信号にプリアンブルが含まれているか否かを示す情報、及び、プリアンブルが受信信号に含まれている場合にはそのプリアンブルの種類を示す情報を、干渉分類部105へ出力する。また、プリアンブル検出部104は、受信部101から取得した受信信号を干渉分類部105へ出力する。
The
干渉分類部105は、例えば、各チャネルにおける干渉を分類する。例えば、干渉分類部105は、1つのチャネルにおける、所定時間の受信信号をモニタリングして分類を行う。例えば、干渉分類部105は、所定時間内の受信信号の送信元の違いを判別してもよい。干渉分類部105は、所定時間に対する、送信元毎の受信信号の時間の比率を算出し、各チャネルにおける干渉を分類する。例えば、干渉分類部105は、各チャネルの干渉において、支配的な干渉を生じさせる信号の送信元を分類してもよい。ここで、各チャネルにおいて、支配的な干渉とは、例えば、所定時間の受信信号のモニタリングの結果、所定時間のうち時間の占める割合が所定の割合以上であることに相当してもよい。
The
干渉分類部105は、各チャネルにおける干渉の分類結果を、割当制御部111へ出力する。
The
逆拡散部108は、受信部101から取得した受信信号に対して、逆拡散処理を行う。逆拡散部108は、例えば、基地局100と端末との間で使用可能なSF値のそれぞれについての逆拡散処理を行ってよい。逆拡散部108では、逆拡散処理の結果をSF抽出部109へ出力する。
The
SF抽出部109は、逆拡散処理の結果から、LoRa信号に使用されたSF値を検出する。例えば、SF抽出部109は、使用可能なSF値の中で、LoRa信号に使用されたSF値を除いたSF値、すなわち、未使用のSF値を決定する。あるいは、SF抽出部109は、LoRa信号に使用されたSF値の頻度を決定してもよい。SF値の使用頻度は、SF値の検出回数によって表されてよい。例えば、未使用のSF値は、使用頻度(検出回数)が0のSF値であってよい。SF抽出部109は、決定した未使用のSF値、及び/又は、SF値の使用頻度に関する情報を、SF割当部110へ出力する。
The
SF割当部110は、SF抽出部109から取得した情報に基づいて、基地局100の配下のLoRa端末にSF値を割当てる。例えば、SF割当部110は、未使用のSF値のいずれか1つを端末に割当てる。なお、SF割当部110は、未使用のSF値が複数存在する場合、複数の未使用のSF値の中で最小のSF値を端末に割当ててよい。あるいは、この場合、SF割当部110は、複数の未使用のSF値の中でランダムに選択したSF値を端末に割当ててよい。SF割当部110は、割当てるSF値を示す情報を、割当制御部111へ出力する。
The
割当制御部111は、通信品質測定部103から取得した通信品質情報(例えば、RSSI等の受信電力を示す情報)に基づいて、端末に割り当てるチャネルを決定する。なお、割当制御部111は、通信品質情報と、干渉分類部105から取得した干渉の分類結果とに基づいて、端末に割り当てるチャネルを決定してもよい。
The
割当制御部111は、端末に割当てたチャネルに関する情報(チャネル割り当て情報)を制御方式選択部112へ出力する。また、割当制御部111は、端末の送信電力の決定に関する情報を制御方式選択部112へ出力する。端末の送信電力の決定に関する情報は、例えば、端末から送信された信号の基地局100における受信電力を示す情報を含む。また、端末の送信電力の決定に関する情報は、各チャネルにおける干渉の分類結果を含んでもよい。
The
また、割当制御部111は、端末とのデータ通信に関する制御を行う。例えば、復調/復号部107から取得した受信データを、図示しない上位局、又は、ネットワーク内の他の装置(例えば、制御装置(図1参照))へ出力してもよい。また、割当制御部111は、上位局、又は、ネットワーク内の他の装置から取得した、端末宛の送信データを、符号化/変調部115へ出力する。端末宛の送信データには、宛先を示す識別子が含まれてもよい。
Further, the
制御方式選択部112は、チャネル割り当て情報及び受信電力を示す情報に基づいて、端末の送信電力を制御する方式(送信電力制御方式)を選択する。制御方式選択部112は、選択結果を送信電力設定部113へ出力する。
The control
送信電力設定部113は、選択結果に基づいて、端末の送信電力を設定する。送信電力設定部113は、設定した端末の送信電力を記憶する。送信電力設定部113は、設定した端末の送信電力及びチャネル割り当て情報を制御信号生成部114へ出力する。
The transmission
制御信号生成部114は、送信電力設定部113から取得した情報に基づいて、端末宛の制御信号を生成する。制御信号生成部114は、所定の信号処理(例えば、符号化処理及び変調処理)が施された制御信号を送信部116へ出力する。
The control signal generation unit 114 generates a control signal addressed to the terminal based on the information acquired from the transmission
符号化/変調部115は、割当制御部111から取得した送信データに対して、符号化処理及び変調処理を行い、送信信号を生成する。符号化/変調部115は、送信信号を送信部116へ出力する。なお、送信信号の送信先の端末が、LoRa端末である場合、変調処理には、LoRa方式において用いられるスペクトラム拡散処理が含まれてもよい。また、スペクトラム拡散処理においては、LoRa端末に割当てたSF値を用いてもよい。
The coding /
送信部116は、符号化/変調部115から取得した送信信号に対して、所定の送信処理を行う。例えば、所定の送信処理は、端末に割り当てたチャネルの周波数に基づいた、周波数変換処理(アップコンバート)を含む。端末に割り当てたチャネルの周波数の情報は、例えば、割当制御部111から取得されてよい。
The
また、送信部116は、制御信号生成部114から取得した制御信号に対して、所定の送信処理を行う。例えば、所定の送信処理は、端末に制御信号を送信するためのチャネルの周波数に基づいた、周波数変換処理(アップコンバート)を含む。端末に制御信号を送信するためのチャネルとは、例えば、予め決められたチャネルであってもよいし、端末との通信に現時点で用いられているチャネルであってもよい。
Further, the
なお、上述では、図2に示す構成が1つの基地局100に含まれる例を説明した。本開示はこれに限定されない。例えば、2つ以上の装置のいずれかが、図3に示す構成のそれぞれを含んでもよい。
In the above description, an example in which the configuration shown in FIG. 2 is included in one
<分類処理の例>
次に、干渉分類部105における分類処理の一例を説明する。受信部101において受信した信号(干渉)を、管理内干渉と管理外干渉とに分類する分類処理を説明する。
<Example of classification process>
Next, an example of the classification process in the
<管理内干渉と管理外干渉との分類処理の例>
図3は、管理内干渉と管理外干渉との分類処理の例を示す図である。図3の横軸は、時間軸を示す。図3には、所定のモニタリング区間における受信信号の信号レベルと、受信信号に対する干渉の検出結果と、端末の識別子(端末ID)の検出結果と、判定結果とが示される。
<Example of classification processing between in-management interference and out-of-management interference>
FIG. 3 is a diagram showing an example of classification processing between in-control interference and out-of-control interference. The horizontal axis of FIG. 3 indicates a time axis. FIG. 3 shows the signal level of the received signal in a predetermined monitoring section, the detection result of interference with the received signal, the detection result of the identifier (terminal ID) of the terminal, and the determination result.
受信信号に対する干渉の検出結果は、例えば、プリアンブル検出による検出結果に相当する。この結果によって、受信信号に含まれるLoRa信号が決定される。 The detection result of interference with the received signal corresponds to, for example, the detection result by preamble detection. Based on this result, the LoRa signal included in the received signal is determined.
端末の識別子(端末ID)の検出結果において、受信信号に対する復調/復号処理によって識別子が得られる場合、端末IDが「OK」を示す。端末IDが「OK」を示す場合、当該受信信号の送信元の属するNWが基地局100と同じNWである、と判定される。別言すると、判定結果に示されるように、当該受信信号が、管理内干渉に対応すると判定される。
In the detection result of the terminal identifier (terminal ID), when the identifier is obtained by the demodulation / decoding process for the received signal, the terminal ID indicates "OK". When the terminal ID indicates "OK", it is determined that the NW to which the source of the received signal belongs is the same NW as the
端末の識別子(端末ID)の検出結果において、受信信号に対する復調/復号処理によって識別子が得られない場合、端末IDが「NG」を示す。端末IDが「NG」を示す場合、当該受信信号の送信元の属するNWが基地局100と異なるNWである、と判定される。別言すると、判定結果に示されるように、当該受信信号が、管理外干渉に対応すると判定される。
In the detection result of the terminal identifier (terminal ID), if the identifier cannot be obtained by the demodulation / decoding process for the received signal, the terminal ID indicates "NG". When the terminal ID indicates "NG", it is determined that the NW to which the source of the received signal belongs is a NW different from that of the
以上の分類処理によって、受信信号が、管理内干渉に対応するか、または、管理外干渉に対応するか、が分類される。 By the above classification process, it is classified whether the received signal corresponds to the interference within the control or the interference outside the control.
次に、基地局100によって実施されるチャネル割り当てと端末の送信電力制御について例を挙げて説明する。
Next, the channel allocation performed by the
<チャネル割り当てと送信電力制御の第1の例>
図4は、チャネル割り当てと送信電力制御の第1の例を示す図である。
<First example of channel allocation and transmission power control>
FIG. 4 is a diagram showing a first example of channel allocation and transmission power control.
図4の横軸は周波数を示し、縦軸は各チャネルの使用状況のレベルを示す。図4には、識別番号が付されたチャネル#24~チャネル#60の各チャネルにおける、管理内端末と管理外端末との使用状況のレベルが示される。なお、図4において、チャネル#24~チャネル#32は、LoRaチャネルであり、チャネル#33~チャネル#38は、共用チャネルであり、チャネル#39~チャネル#60は、Wi-SUNチャネルである。また、図4における使用状況のレベルとは、割り当てられる端末の数と割り当てられた端末の送信確率と基づいて規定される。例えば、割り当てられる端末の数が多いほど、使用状況のレベルは大きく、割り当てられた端末の送信確率が高いほど、使用状況のレベルは大きい。 The horizontal axis of FIG. 4 shows the frequency, and the vertical axis shows the usage level of each channel. FIG. 4 shows the level of usage between the managed terminal and the unmanaged terminal in each of the channels # 24 to channel # 60 with the identification number. In FIG. 4, channels # 24 to channel # 32 are LoRa channels, channels # 33 to channel # 38 are shared channels, and channels # 39 to channel # 60 are Wi-SUN channels. Further, the usage level in FIG. 4 is defined based on the number of assigned terminals and the transmission probability of the assigned terminals. For example, the larger the number of assigned terminals, the higher the usage status level, and the higher the transmission probability of the assigned terminals, the higher the usage status level.
管理内LoRa端末は、LoRaチャネル及び共用チャネルに割り当てられる。また、管理内Wi-SUN端末は、Wi-SUNチャネル及び共用チャネルに割り当てられる。別言すると、LoRaチャネルは、管理内LoRa端末が割り当てられ、管理内Wi-SUN端末が割り当てられないチャネルに相当する。Wi-SUNチャネルは、管理内Wi-SUN端末が割り当てられ、管理内LoRa端末が割り当てられないチャネルに相当する。共用チャネルは、管理内LoRa端末と管理内Wi-SUN端末とが割り当てられるチャネルに相当する。なお、LoRaチャネルとWi-SUNチャネルとは、非共用チャネルと称されてもよい。 The managed LoRa terminal is assigned to the LoRa channel and the shared channel. Further, the managed Wi-SUN terminal is assigned to the Wi-SUN channel and the shared channel. In other words, the LoRa channel corresponds to a channel to which the managed LoRa terminal is assigned and the managed Wi-SUN terminal is not assigned. The Wi-SUN channel corresponds to a channel to which the managed Wi-SUN terminal is assigned and the managed LoRa terminal is not assigned. The shared channel corresponds to the channel to which the managed LoRa terminal and the managed Wi-SUN terminal are assigned. The LoRa channel and the Wi-SUN channel may be referred to as non-shared channels.
なお、本実施の形態では、LoRaチャネルにおいて、管理外LoRa端末が割り当てられ、管理外Wi-SUN端末が割り当てられない例を示す。この場合、LoRaチャネルは、例えば、LoRa専用チャネルと称されてよい。ただし、本開示では、LoRaチャネルは、LoRa専用チャネルでなくてもよい。例えば、LoRaチャネルには、管理外Wi-SUN端末が割り当てられてもよい。 In this embodiment, an example is shown in which an unmanaged LoRa terminal is assigned and an unmanaged Wi-SUN terminal is not assigned in the LoRa channel. In this case, the LoRa channel may be referred to as, for example, a LoRa dedicated channel. However, in the present disclosure, the LoRa channel does not have to be a LoRa dedicated channel. For example, an unmanaged Wi-SUN terminal may be assigned to the LoRa channel.
なお、本実施の形態では、Wi-SUNチャネルにおいて、管理外Wi-SUN端末が割り当てられ、管理外LoRa端末が割り当てられない例を示す。この場合、Wi-SUNチャネルは、例えば、Wi-SUN専用チャネルと称されてよい。ただし、本開示では、Wi-SUNチャネルは、Wi-SUN専用チャネルでなくてもよい。例えば、Wi-SUNチャネルには、管理外LoRa端末が割り当てられてもよい。 In this embodiment, an example is shown in which an unmanaged Wi-SUN terminal is assigned and an unmanaged LoRa terminal is not assigned in the Wi-SUN channel. In this case, the Wi-SUN channel may be referred to as, for example, a Wi-SUN dedicated channel. However, in the present disclosure, the Wi-SUN channel does not have to be a Wi-SUN dedicated channel. For example, an unmanaged LoRa terminal may be assigned to the Wi-SUN channel.
基地局100は、各管理内端末が送信した信号を受信し、受信電力を決定する。そして、基地局100は、各管理内端末が送信した信号の受信電力に基づいて、チャネル割り当てを行う。
The
なお、以下では、基地局100によって決定された受信電力は、「GW受信電力」と記載される場合がある。例えば、基地局100が、或る端末xによって送信された信号を受信して決定した受信電力は、「端末xのGW受信電力」と記載される場合がある。また、或るGW受信電力を示す信号の送信元の端末xは、「GW受信電力に対応する端末x」と記載される場合がある。
In the following, the received power determined by the
また、複数の端末のそれぞれによって送信された信号を受信して決定したGW受信電力の中で、相対的に大きいGW受信電力を示す信号の送信元の端末xは、「GW受信電力が相対的に大きい端末x」と記載される場合がある。 Further, among the GW received power determined by receiving the signals transmitted by each of the plurality of terminals, the terminal x of the source of the signal showing the relatively large GW received power has "GW received power is relative". May be described as "large terminal x".
なお、基地局100によって受信される信号は、基地局100が端末にチャネルを割り当てた後に、端末が当該チャネルにおいて送信する信号であってよい。あるいは、基地局100によって受信される信号は、基地局100が端末にチャネルを割り当てる前に、端末が特定のチャネルにおいて送信する信号(例えば、制御信号、同期信号など)であってよい。
The signal received by the
図4において、基地局100は、割り当て対象の管理内LoRa端末の中で、GW受信電力が相対的に小さい管理内LoRa端末を、LoRaチャネルに割り当てる。また、基地局100は、割り当て対象の管理内LoRa端末の中で、GW受信電力が相対的に大きい管理内LoRa端末を、共用チャネルに割り当てる。
In FIG. 4, the
基地局100は、例えば、GW受信電力と閾値とを比較し、閾値以下のGW受信電力に対応する管理内LoRa端末を、LoRaチャネルに割り当て、閾値より大きいGW受信電力に対応する管理内LoRa端末を、共用チャネルに割り当ててよい。なお、閾値は、固定されてもよいし、LoRaチャネルと共用チャネルとのそれぞれの使用状況(例えば、割り当てられている端末の数、及び/又は、各端末の送信確率)に応じて設定されてよい。
For example, the
あるいは、基地局100は、GW受信電力の小さい方から順に、当該GW受信電力に対応する管理内LoRa端末を、LoRaチャネルに割り当ててよい。この場合、LoRaチャネルに割り当てられる管理内LoRa端末の数が規定値以上となった場合、残りの管理内LoRa端末を、共用チャネルに割り当ててよい。例えば、規定値は、固定されてもよいし、LoRaチャネルと共用チャネルとのそれぞれの使用状況(例えば、割り当てられている端末の数、及び/又は、各端末の送信確率)に応じて設定されてよい。
Alternatively, the
あるいは、基地局100は、GW受信電力の大きい方から順に、当該GW受信電力に対応する管理内LoRa端末を、共用チャネルに割り当ててよい。この場合、共用チャネルに割り当てられる管理内LoRa端末の数が規定値以上となった場合、残りの管理内LoRa端末を、LoRaチャネルに割り当ててよい。例えば、規定値は、固定されてもよいし、LoRaチャネルと共用チャネルとのそれぞれの使用状況(例えば、割り当てられている端末の数、及び/又は、各端末の送信確率)に応じて設定されてよい。
Alternatively, the
また、例えば、基地局100は、割り当て対象の管理内Wi-SUN端末の中で、GW受信電力が相対的に小さい管理内Wi-SUN端末を、Wi-SUNチャネルに割り当てる。また、基地局100は、割り当て対象の管理内Wi-SUN端末の中で、GW受信電力が相対的に大きい管理内Wi-SUN端末を、共用チャネルに割り当てる。
Further, for example, the
Wi-SUNチャネルと共用チャネルとに割り当てる管理内Wi-SUN端末の決定方法については、上述した管理内LoRa端末の場合と同様であってよい。例えば、GW受信電力と閾値との比較によって各チャネルに割り当てる管理内Wi-SUN端末を決定してもよいし、GW受信電力の小さい方から順に、各チャネルに割り当てる管理内Wi-SUN端末を決定してもよいし、あるいは、GW受信電力の大きい方から順に、各チャネルに割り当てる管理内Wi-SUN端末を決定してもよい。 The method for determining the managed Wi-SUN terminal to be assigned to the Wi-SUN channel and the shared channel may be the same as in the case of the managed LoRa terminal described above. For example, the managed Wi-SUN terminal to be assigned to each channel may be determined by comparing the GW received power with the threshold value, or the managed Wi-SUN terminal to be assigned to each channel may be determined in order from the smallest GW received power. Alternatively, the managed Wi-SUN terminal to be assigned to each channel may be determined in order from the one having the largest GW received power.
基地局100は、各管理内端末が送信した信号の受信電力(各管理内端末のGW受信電力)に基づいてチャネル割り当てを行い、共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末の送信電力を制御する。ここで、図4において、共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御は、「第1送信電力制御」と記載される場合がある。別言すると、図4において、基地局100は、共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対して、第1送信電力制御を行い(第1送信電力制御:ON)、LoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対して、第1送信電力制御を行わない(第1送信電力制御:OFF)。以下、或るチャネルcに割り当てられた或る端末xに対する第1送信電力制御の例を説明する。
The
<第1送信電力制御の例>
第1送信電力制御は、例えば、式(1)を用いて行われる。
The first transmission power control is performed using, for example, the equation (1).
式(1)のRSSIは、基地局100が、第1送信電力制御前に端末xから送信された信号を受信して算出した受信電力を示す。
The RSSI of the formula (1) indicates the received power calculated by the
式(1)のαは、通信方式によって定まる係数である。αは、LoRa方式とWi-SUN方式のSINR差分補正用係数であってよい。αは、LoRa方式とWi-SUN方式との両方の通信方式の所要SINRの範囲内の値に設定される。なお、チャネルcにおいて、LoRa方式とWi-SUN方式とのいずれか一方が使用され、他方が使用されない場合、SINRの差分が補正されなくてよい。SINRの差分が補正されない場合、αは1であってよい。 Α in the equation (1) is a coefficient determined by the communication method. α may be a coefficient for SINR difference correction of the LoRa method and the Wi-SUN method. α is set to a value within the range of the required SINR of both the LoRa method and the Wi-SUN method. If either the LoRa method or the Wi-SUN method is used in the channel c and the other is not used, the difference in SINR may not be corrected. If the difference in SINR is not corrected, α may be 1.
また、式(1)のtargetは、GW受信電力のターゲット値を示す。例えば、ターゲット値は、基地局100からの距離が最も遠いWi-SUN端末が最大の送信電力で送信した信号のGW受信電力であってよい。ターゲット値は、チャネル毎に独立に設定されてよい。或るチャネルcにおけるターゲット値は、チャネルcに割り当てられる管理内Wi-SUN端末のGW受信電力に基づいて設定されてよい。チャネルcにおけるターゲット値は、チャネルcに割り当てられる管理内Wi-SUN端末のGW受信電力の中で最も小さいGW受信電力であってよい。
Further, the target of the equation (1) indicates the target value of the GW received power. For example, the target value may be the GW reception power of the signal transmitted by the Wi-SUN terminal having the longest distance from the
例えば、図4において、基地局100は、GW受信電力が相対的に大きい管理内Wi-SUN端末を共用チャネルに割り当てる。そのため、共用チャネルにおいて第1送信電力制御を行う場合、基地局100は、共用チャネルにおけるターゲット値を相対的に高い値に設定してよい。例えば、基地局100は、割り当て対象の管理内Wi-SUN端末の中で最も小さいGW受信電力よりも高い値に設定してよい。
For example, in FIG. 4, the
第1送信電力制御では、基地局100は、式(1)を用いて端末xの送信電力Txpownextを決定し、決定した送信電力Txpownextを端末xに通知する。端末xは、基地局100から通知された送信電力Txpownextにおいて信号送信を行う。
In the first transmission power control, the
図4に示すように、GW受信電力に基づく割り当てと共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御を行うことによって、例えば、管理内Wi-SUN端末の通信特性の劣化を抑制でき、管理内LoRa端末の通信特性を改善できる。 As shown in FIG. 4, by performing allocation based on GW received power and transmission power control for the managed LoRa terminal allocated to the shared channel, for example, deterioration of the communication characteristics of the managed Wi-SUN terminal can be suppressed and managed. The communication characteristics of the inner LoRa terminal can be improved.
<チャネル割り当てと送信電力制御の第1の例のフロー>
図5は、チャネル割り当てと送信電力制御の第1の例のフローチャートである。例えば、図5に示すフローチャートは、所定時間毎に開始されてよい。
<Flow of the first example of channel allocation and transmission power control>
FIG. 5 is a flowchart of a first example of channel allocation and transmission power control. For example, the flowchart shown in FIG. 5 may be started at predetermined time intervals.
基地局100は、干渉を測定する(S101)。
The
基地局100は、配下の端末へのチャネルの割り当てが完了したか否かを判定する(S102)。
The
割り当てが完了していない場合(S102にてNO)、すなわち、割り当て対象の端末のうち、割り当て処理が完了していない端末(以下、「端末z」と記載する)が存在する場合、基地局100は、端末zに対してS103以降の割り当て処理を実行する。一方で、割り当て処理が完了した場合(S102にてYES)、すなわち、割り当て対象の端末のうち、割り当て処理が完了していない端末が存在しない場合、図5に示すフローを終了する。
When the allocation is not completed (NO in S102), that is, when there is a terminal whose allocation process has not been completed (hereinafter referred to as "terminal z") among the terminals to be allocated, the
基地局100は、端末zが使用する通信方式がWi-SUN方式か否かを判定する(S103)。
The
端末zが使用する通信方式がWi-SUNの場合(S103にてYES)、基地局100は、端末zのGW受信電力が第1閾値より大きいか否かを判定する(S104)。
When the communication method used by the terminal z is Wi-SUN (YES in S103), the
端末zのGW受信電力が第1閾値より大きい場合(S104にてYES)、基地局100は、端末zを共用チャネルに割り当てる(S105)。そして、S102の処理が実行される。
When the GW received power of the terminal z is larger than the first threshold value (YES in S104), the
端末zのGW受信電力が第1閾値より大きくない場合(S104にてNO)、基地局100は、端末zをWi-SUNチャネルに割り当てる(S106)。そして、S102の処理が実行される。
When the GW reception power of the terminal z is not larger than the first threshold value (NO in S104), the
端末zが使用する通信方式がWi-SUNではない場合(S103にてNO)、すなわち、端末zが使用する通信方式がLoRaである場合、基地局100は、端末zのGW受信電力が第2閾値より大きいか否かを判定する(S107)。
When the communication method used by the terminal z is not Wi-SUN (NO in S103), that is, when the communication method used by the terminal z is LoRa, the
端末zのGW受信電力が第2閾値より大きい場合(S107にてYES)、基地局100は、端末zを共用チャネルに割り当てる(S108)。そして、基地局100は、端末zに対して、第1送信電力制御を行う(第1送信電力制御:ON)(S109)。ここでの第1送信電力制御では、図4に例示したように、ターゲット値(式(1)のtarget)を相対的に高い値に設定してよい。そして、S102の処理が実行される。
When the GW received power of the terminal z is larger than the second threshold value (YES in S107), the
端末zのGW受信電力が第2閾値より大きくない場合(S107にてNO)、基地局100は、端末zをLoRaチャネルに割り当てる(S110)。そして、基地局100は、端末zに対して、第1送信電力制御を行なわない(第1送信電力制御:OFF)(S111)。そして、S102の処理が実行される。
When the GW reception power of the terminal z is not larger than the second threshold value (NO in S107), the
以上説明したように、第1の例では、GW受信電力に基づく割り当てと共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御を行うことによって、例えば、管理内Wi-SUN端末の通信特性の劣化を抑制でき、管理内LoRa端末の通信特性を改善できる。 As described above, in the first example, by performing the allocation based on the GW received power and the transmission power control for the managed LoRa terminal allocated to the shared channel, for example, the communication characteristics of the managed Wi-SUN terminal are deteriorated. Can be suppressed, and the communication characteristics of the managed LoRa terminal can be improved.
なお、上述した図4では、共用チャネルであるチャネル#33~チャネル#38における使用状況が、互いに同一である例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、チャネル#33~チャネル#38の使用状況は、互いに異なってもよい。この場合、第1送信電力制御において決定される送信電力は、チャネル毎に異なってよい。例えば、管理内Wi-SUN端末のGW受信電力がチャネル毎に異なる場合、式(1)のtargetは、チャネル毎に決定される。 Note that FIG. 4 described above shows an example in which the usage conditions of the shared channels channels # 33 to # 38 are the same as each other, but the present disclosure is not limited to this. For example, the usage status of channels # 33 to channel # 38 may be different from each other. In this case, the transmission power determined in the first transmission power control may be different for each channel. For example, when the GW reception power of the Wi-SUN terminal in management differs for each channel, the target of the equation (1) is determined for each channel.
<チャネル割り当てと送信電力制御の第2の例>
第2の例では、LoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御について説明する。
<Second example of channel allocation and transmission power control>
In the second example, the transmission power control for the managed LoRa terminal assigned to the LoRa channel will be described.
図6は、チャネル割り当てと送信電力制御の第2の例を示す図である。なお、図6の横軸、及び、縦軸は、図4と同様である。また、各チャネルへの管理内端末の割り当て、及び、共用チャネルにおける送信電力制御は、図4に示した第1の例と同様であるので、説明を省略する。 FIG. 6 is a diagram showing a second example of channel allocation and transmission power control. The horizontal axis and the vertical axis of FIG. 6 are the same as those of FIG. Further, since the allocation of the managed terminal to each channel and the transmission power control in the shared channel are the same as those in the first example shown in FIG. 4, the description thereof will be omitted.
図6では、LoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対して、送信電力制御の方法が、A、Bの2つから選択される。Aは、第1送信電力制御を行わないという選択肢であり、Bは、第1送信電力制御を行うという選択肢である。なお、LoRaチャネルでは、管理内Wi-SUN端末が割り当てられないため、Bの第1送信電力制御では、上述したSINR差分補正用係数を考慮しなくてよい。つまり、Bの第1送信電力制御を行う場合は、式(1)において、α=1としてよい。 In FIG. 6, the transmission power control method is selected from A and B for the managed LoRa terminal assigned to the LoRa channel. A is an option of not performing the first transmission power control, and B is an option of performing the first transmission power control. Since the Wi-SUN terminal in management is not assigned to the LoRa channel, it is not necessary to consider the SINR difference correction coefficient described above in the first transmission power control of B. That is, when the first transmission power control of B is performed, α = 1 may be set in the equation (1).
例えば、基地局100は、環境モニタリングの結果に基づいて、AとBとのいずれかを適応的に選択してよい。基地局100は、LoRaチャネルにおける環境モニタリングの結果、管理外干渉が支配的である場合、Bを選択し、管理内干渉が支配的でない場合、Aを選択してよい。例えば、管理外干渉の干渉量が管理内干渉の干渉量よりも大きい場合は、管理外干渉が支配的である、と判定してよい。また、例えば、管理外干渉の干渉量が管理内干渉の干渉量以下の場合は、管理内干渉が支配的である、と判定してよい。あるいは、管理内干渉の干渉量と管理外干渉の干渉量のうち、閾値以上の干渉量を示す干渉が支配的と判定してもよい。
For example, the
図6に示すように、環境モニタリングの結果に基づいて、LoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末の送信電力を制御することによって、管理内LoRa端末の通信特性を改善できる。例えば、管理内干渉が支配的な場合に、第1送信電力制御を行うことによって、管理内干渉を低下できるため、管理内LoRa端末の通信特性を改善できる。 As shown in FIG. 6, the communication characteristics of the managed LoRa terminal can be improved by controlling the transmission power of the managed LoRa terminal assigned to the LoRa channel based on the result of the environmental monitoring. For example, when the interference within the management is dominant, the interference within the management can be reduced by performing the first transmission power control, so that the communication characteristics of the LoRa terminal within the management can be improved.
<チャネル割り当てと送信電力制御の第2の例のフロー>
図7は、チャネル割り当てと送信電力制御の第2の例のフローチャートである。なお、図7において、図5と同様の処理については、同一の符番を付し、説明を省略する。
<Flow of the second example of channel allocation and transmission power control>
FIG. 7 is a flowchart of a second example of channel allocation and transmission power control. In FIG. 7, the same processing as in FIG. 5 is assigned the same reference numeral, and the description thereof will be omitted.
図7に示すフローチャートにおいて、基地局100は、干渉を測定した後(S101の後)、測定した干渉を、管理外干渉と、管理内干渉とに分類する(S201)。そして、S102以降の処理が実行される。
In the flowchart shown in FIG. 7, after measuring the interference (after S101), the
図7に示すフローチャートにおいて、基地局100は、端末zをLoRaチャネルに割り当て(S110)、LoRaチャネルに割り当てた端末zに対する送信電力制御を選択する(送信電力制御の選択#1)(S202)。そして、S102の処理が実行される。
In the flowchart shown in FIG. 7, the
S202における処理について、図8を用いて説明する。 The process in S202 will be described with reference to FIG.
図8は、図7のS202にて実行されるフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart executed in S202 of FIG.
基地局100は、端末zに割り当てたLoRaチャネルにおいて、管理外干渉が支配的か否かを判定する(S203)。
The
管理外干渉が支配的な場合(S203にてYES)、基地局100は、端末zに対して、第1送信電力制御を行なわない(第1送信電力制御:OFF)(S204)。そして、図8に示すフローチャートは終了し、図7のS102の処理が実行される。
When unmanaged interference is dominant (YES in S203), the
管理外干渉が支配的ではない場合(S203にてNO)、基地局100は、端末zに対して、第1送信電力制御を行う(第1送信電力制御:ON)(S205)。ここで、基地局100は、S205の第1送信電力制御において、通信方式毎の差分補正は行わない。そして、図8に示すフローチャートは終了し、図7のS102の処理が実行される。
When the unmanaged interference is not dominant (NO in S203), the
以上説明したように、第2の例では、環境モニタリングの結果に基づいて、LoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末の送信電力を制御することによって、管理内LoRa端末の通信特性を改善できる。例えば、管理内干渉が支配的な場合に、第1送信電力制御を行うことによって、管理内干渉を低下できるため、管理内LoRa端末の通信特性を改善できる。 As described above, in the second example, the communication characteristics of the managed LoRa terminal can be improved by controlling the transmission power of the managed LoRa terminal assigned to the LoRa channel based on the result of the environmental monitoring. For example, when the interference within the management is dominant, the interference within the management can be reduced by performing the first transmission power control, so that the communication characteristics of the LoRa terminal within the management can be improved.
なお、上述した図6では、LoRaチャネルであるチャネル#24~チャネル#32における使用状況が、互いに同一である例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、チャネル#24~チャネル#32の使用状況は、互いに異なってもよい。この場合、上述した、A、Bの送信電力制御方法の選択結果は、LoRaチャネルのチャネル毎に異なってよい。また、第1送信電力制御において決定される送信電力は、チャネル毎に異なってよい。例えば、管理内Wi-SUN端末のGW受信電力がチャネル毎に異なる場合、式(1)のtargetは、チャネル毎に決定される。 Note that FIG. 6 described above shows an example in which the usage conditions of channels # 24 to channel # 32, which are LoRa channels, are the same as each other, but the present disclosure is not limited to this. For example, the usage status of channels # 24 to channel # 32 may be different from each other. In this case, the selection result of the transmission power control method of A and B described above may be different for each channel of the LoRa channel. Further, the transmission power determined in the first transmission power control may be different for each channel. For example, when the GW reception power of the Wi-SUN terminal in management differs for each channel, the target of the equation (1) is determined for each channel.
また、本実施の形態においては、送信電力制御の方法として2つの方法を用いた場合について示したが、本開示はこれに限定されることはなく、3つ以上の送信電力制御の方法を用いてもよい。例えば、基地局100は、環境モニタリングの結果に基づいて、3つ以上の送信電力制御の方法から1つ以上を適応的に選択してもよい。例えば、上述した図8の例では、管理外干渉が支配的な場合と、管理外干渉が支配的ではない場合とで、2つの異なる送信電力制御の方法(「第1送信電力制御:ON」及び「第1送信電力制御:OFF」)から1つが選択されたが、管理外干渉の干渉量の大きさに応じて、3つ以上の送信電力制御の方法から1つ以上を適応的に選択してもよい。更に、これらのそれぞれ異なる複数の送信電力制御の方法のうちのいくつかについては、同一の送信電力制御の方法を用いて、一部のパラメータの値を変更してもよい。
Further, in the present embodiment, the case where two methods are used as the transmission power control method is shown, but the present disclosure is not limited to this, and three or more transmission power control methods are used. You may. For example, the
<チャネル割り当てと送信電力制御の第3の例>
第3の例では、上述した、第1送信電力制御に加えて、LoRa方式の拡散率に基づく送信電力制御が行われる。LoRa方式の拡散率に基づく送信電力制御は、第2送信電力制御と記載される。
<Third example of channel allocation and transmission power control>
In the third example, in addition to the first transmission power control described above, transmission power control based on the diffusion rate of the LoRa method is performed. The transmission power control based on the diffusion rate of the LoRa method is described as the second transmission power control.
図9は、チャネル割り当てと送信電力制御の第3の例を示す図である。なお、図9の横軸、及び、縦軸は、図4と同様である。また、各チャネルへの管理内端末の割り当ては、図4に示した第1の例と同様であるので、説明を省略する。 FIG. 9 is a diagram showing a third example of channel allocation and transmission power control. The horizontal axis and the vertical axis of FIG. 9 are the same as those of FIG. Further, since the allocation of the managed terminal to each channel is the same as the first example shown in FIG. 4, the description thereof will be omitted.
図9では、図4に示した第2の例に対して、第2送信電力制御が追加される。 In FIG. 9, a second transmission power control is added to the second example shown in FIG.
例えば、第3の例において、基地局100は、共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対して、第1送信電力制御を行い(第1送信電力制御:ON)、第2送信電力制御を行う(第2送信電力制御:ON)。なお、共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する第1送信電力制御では、第1の例と同様に、ターゲット値を相対的に高い値に設定してよい。
For example, in the third example, the
また、例えば、第3の例において、基地局100は、LoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対して、AとBとのいずれかの送信電力制御を行う。Aは、第1送信電力制御を行わないが、第2送信電力制御を行うという選択肢である。Bは、第1送信電力制御を行い、第2送信電力制御を行うという選択肢である。なお、第2の例と同様に、基地局100は、環境モニタリングの結果に基づいてAとBとのいずれかを選択してよい。例えば、基地局100は、LoRaチャネルにおける環境モニタリングの結果、管理外干渉が支配的である場合、Bを選択し、管理内干渉が支配的でない場合、Aを選択してよい。
Further, for example, in the third example, the
<第2送信電力制御の例>
以下、或るLoRa端末yに対する第2送信電力制御について説明する。第2送信電力制御は、例えば、式(2)を用いて行われる。
Hereinafter, the second transmission power control for a certain LoRa terminal y will be described. The second transmission power control is performed using, for example, the equation (2).
また、式(2)において、TxpowSFnは、第2送信電力制御後のLoRa端末yの送信電力を示し、Txpowprevは、第2送信電力制御前のLoRa端末yの送信電力を示す。 Further, in the equation (2), Txpow SFn indicates the transmission power of the LoRa terminal y after the second transmission power control, and Txpow rev indicates the transmission power of the LoRa terminal y before the second transmission power control.
ここで、第1送信電力制御と第2送信電力制御との両方が行われる場合、例えば、共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御の場合、Txpowprevは、式(1)を用いて決定されたTxpownextであってよい。また、第1送信電力制御が行われず、第2送信電力制御が行われる場合、例えば、管理外干渉が支配的なLoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末の送信電力制御の場合、Txpowprevは、現時点での管理内LoRa端末yの送信電力Txpownowであってよい。 Here, when both the first transmission power control and the second transmission power control are performed, for example, in the case of transmission power control for the managed LoRa terminal assigned to the shared channel, the Txpow rev uses the equation (1). It may be Txpower next determined in the above. Further, when the first transmission power control is not performed and the second transmission power control is performed, for example, in the case of the transmission power control of the managed LoRa terminal assigned to the LoRa channel in which unmanaged interference is dominant, the Txpow rev is It may be the transmission power Txpow now of the LoRa terminal y within the management at the present time.
図9に示すように、管理内LoRa端末に対する送信電力制御を行うことによって、例えば、管理内Wi-SUN端末の通信特性の劣化を抑制でき、管理内LoRa端末の通信特性を改善できる。例えば、図9では、LoRa方式の拡散率に基づく送信電力制御が行われるため、管理内LoRa端末の通信特性の更なる改善が実現できる。 As shown in FIG. 9, by controlling the transmission power for the managed LoRa terminal, for example, deterioration of the communication characteristics of the managed Wi-SUN terminal can be suppressed, and the communication characteristics of the managed LoRa terminal can be improved. For example, in FIG. 9, since the transmission power is controlled based on the diffusion rate of the LoRa method, it is possible to further improve the communication characteristics of the LoRa terminal in management.
<チャネル割り当てと送信電力制御の第3の例のフロー>
図10は、チャネル割り当てと送信電力制御の第3の例のフローチャートである。なお、図10において、図5と同様の処理については、同一の符番を付し、説明を省略する。
<Flow of the third example of channel allocation and transmission power control>
FIG. 10 is a flowchart of a third example of channel allocation and transmission power control. In FIG. 10, the same processing as in FIG. 5 is assigned the same number and the description thereof will be omitted.
図10のフローチャートにおいて、基地局100は、第1送信電力制御を行うか否かを決定した後(S109又はS110の後)、端末zに対する拡散率の制御(拡散率の割り当て)を行う(S301)。
In the flowchart of FIG. 10, after deciding whether or not to perform the first transmission power control (after S109 or S110), the
そして、基地局100は、端末zに対して、第2送信電力制御を行う(第2送信電力制御:ON)(S302)。S302では、基地局100は、端末zの拡散率に応じて端末zの送信電力に重み付けを行う。そして、S102の処理が実行される。
Then, the
以上説明したように、第3の例では、管理内LoRa端末に対する送信電力制御を行うことによって、例えば、管理内Wi-SUN端末の通信特性の劣化を抑制でき、管理内LoRa端末の通信特性を改善できる。例えば、図9では、LoRa方式の拡散率に基づく送信電力制御が行われるため、管理内LoRa端末の通信特性の更なる改善が実現できる。 As described above, in the third example, by controlling the transmission power for the managed LoRa terminal, for example, deterioration of the communication characteristics of the managed Wi-SUN terminal can be suppressed, and the communication characteristics of the managed LoRa terminal can be suppressed. Can be improved. For example, in FIG. 9, since the transmission power is controlled based on the diffusion rate of the LoRa method, it is possible to further improve the communication characteristics of the LoRa terminal in management.
なお、上述した図9では、LoRaチャネルであるチャネル#24~チャネル#32における使用状況が、互いに同一である例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、チャネル#24~チャネル#32の使用状況は、互いに異なってもよい。この場合、上述した、A、Bの送信電力制御方法の選択結果は、LoRaチャネルのチャネル毎に異なってよい。また、共用チャネルであるチャネル#33~チャネル#38における使用状況が、互いに同一である例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、チャネル#33~チャネル#38の使用状況は、互いに異なってもよい。また、第1送信電力制御において決定される送信電力は、チャネル毎に異なってよい。例えば、管理内Wi-SUN端末のGW受信電力がチャネル毎に異なる場合、式(1)のtargetは、チャネル毎に決定される。 Note that FIG. 9 described above shows an example in which the usage conditions of channels # 24 to channel # 32, which are LoRa channels, are the same as each other, but the present disclosure is not limited to this. For example, the usage status of channels # 24 to channel # 32 may be different from each other. In this case, the selection result of the transmission power control method of A and B described above may be different for each channel of the LoRa channel. Further, although the usage status of the shared channels, channel # 33 to channel # 38, is the same as each other, the present disclosure is not limited to this. For example, the usage status of channels # 33 to channel # 38 may be different from each other. Further, the transmission power determined in the first transmission power control may be different for each channel. For example, when the GW reception power of the Wi-SUN terminal in management differs for each channel, the target of the equation (1) is determined for each channel.
<チャネル割り当てと送信電力制御の第4の例>
第1の例~第3の例では、共用チャネルに管理内LoRa端末と管理内Wi-SUN端末とが割り当てられる例を示したが、第4の例では、共用チャネルに管理内Wi-SUN端末が割り当てられない例を説明する。共用チャネルに管理内Wi-SUN端末が割り当てられない例とは、割り当て対象の管理内Wi-SUN端末の数が、Wi-SUNチャネルに割り当て可能な数である例である。
<Fourth example of channel allocation and transmission power control>
In the first example to the third example, an example in which the managed LoRa terminal and the managed Wi-SUN terminal are assigned to the shared channel is shown, but in the fourth example, the managed Wi-SUN terminal is assigned to the shared channel. Will be described as an example in which is not assigned. The example in which the managed Wi-SUN terminal is not assigned to the shared channel is an example in which the number of managed Wi-SUN terminals to be allocated is the number that can be assigned to the Wi-SUN channel.
図11は、チャネル割り当てと送信電力制御の第4の例を示す図である。なお、図11の横軸、及び、縦軸は、図4と同様である。また、各チャネルへの管理内LoRa端末の割り当ては、図4に示した第1の例と同様であるので、説明を省略する。 FIG. 11 is a diagram showing a fourth example of channel allocation and transmission power control. The horizontal axis and the vertical axis of FIG. 11 are the same as those of FIG. Further, since the allocation of the managed LoRa terminals to each channel is the same as the first example shown in FIG. 4, the description thereof will be omitted.
第4の例では、上述のとおり、共用チャネルに管理内Wi-SUN端末が割り当てられない。この場合、基地局100は、LoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御と同様に、共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御を行ってよい。
In the fourth example, as described above, the managed Wi-SUN terminal is not assigned to the shared channel. In this case, the
例えば、図11では、LoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御は、第3の例に示した、LoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御と同様である。そして、図11では、共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御は、LoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御と同様である。 For example, in FIG. 11, the transmission power control for the managed LoRa terminal assigned to the LoRa channel is the same as the transmission power control for the managed LoRa terminal assigned to the LoRa channel shown in the third example. Then, in FIG. 11, the transmission power control for the managed LoRa terminal assigned to the shared channel is the same as the transmission power control for the managed LoRa terminal assigned to the LoRa channel.
また、図11では、共用チャネルに管理内Wi-SUN端末が割り当てられない場合における、共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御の例について示したが、本開示はこれに限定されない。共用チャネルに割り当てられているWi-SUN端末の数が所定値より少ない場合においても、共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御は、LoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御と同様であってよい。 Further, FIG. 11 shows an example of transmission power control for the managed LoRa terminal assigned to the shared channel when the managed Wi-SUN terminal is not assigned to the shared channel, but the present disclosure is not limited to this. Even when the number of Wi-SUN terminals assigned to the shared channel is less than the predetermined value, the transmission power control for the managed LoRa terminal assigned to the shared channel is the transmission power control for the managed LoRa terminal assigned to the LoRa channel. May be similar to.
<チャネル割り当てと送信電力制御の第4の例のフロー>
図12は、チャネル割り当てと送信電力制御の第4の例のフローチャートである。なお、図12において、図5及び図7と同様の処理については、同一の符番を付し、説明を省略する。
<Flow of the fourth example of channel allocation and transmission power control>
FIG. 12 is a flowchart of a fourth example of channel allocation and transmission power control. In FIG. 12, the same processing as in FIGS. 5 and 7 is assigned the same number and the description thereof will be omitted.
図12の示すフローチャートにおいて、基地局100は、端末zと共用チャネルに割り当て(S108)、共用チャネルに割り当てた端末zに対する送信電力制御を選択する(送信電力制御の選択#2)(S401)。そして、S102の処理が実行される。
In the flowchart shown in FIG. 12, the
S401における処理について、図13を用いて説明する。 The process in S401 will be described with reference to FIG.
図13は、図12のS401にて実行されるフローチャートである。 FIG. 13 is a flowchart executed in S401 of FIG.
基地局100は、端末zに割り当てた共用チャネルにおいて、Wi-SUN方式を使用する端末が存在するか(割り当てられているか)否かを判定する(S402)。
The
Wi-SUN方式を使用する端末が存在する場合(S402にてYES)、基地局100は、端末zに対して、第1送信電力制御を行う(第1送信電力制御:ON)(S403)。ここでの第1送信電力制御では、図4及び図11に例示したように、ターゲット値(式(1)のtarget)を相対的に高い値に設定してよい。そして、図13に示すフローチャートは終了し、図12のS102の処理が実行される。
When there is a terminal using the Wi-SUN method (YES in S402), the
Wi-SUN方式を使用する端末が存在しない場合(S402にてNO)、基地局100は。端末zに割り当てた共用チャネルにおいて、管理外干渉が支配的か否かを判定する(S404)。
If there is no terminal that uses the Wi-SUN method (NO in S402), the
管理外干渉が支配的な場合(S404にてYES)、基地局100は、端末zに対して、第1送信電力制御を行わない(第1送信電力制御:OFF)(S405)。そして、図13に示すフローチャートは終了し、図12のS102の処理が実行される。
When unmanaged interference is dominant (YES in S404), the
管理外干渉が支配的ではない場合(S404にてNO)、基地局100は、端末zに対して、第1送信電力制御を行う(第1送信電力制御:ON)(S406)。ここで、基地局100は、S406の第1送信電力制御において、通信方式毎の差分補正は行わない。そして、図13に示すフローチャートは終了し、図12のS102の処理が実行される。
When the unmanaged interference is not dominant (NO in S404), the
以上説明したように、第4の例では、管理内Wi-SUN端末の割り当て状況に応じて、共用チャネルの管理内LoRa端末に対する送信電力制御を行うことによって、例えば、管理内Wi-SUN端末の通信特性の劣化を抑制でき、管理内LoRa端末の通信特性を改善できる。 As described above, in the fourth example, the transmission power control for the managed LoRa terminal of the shared channel is performed according to the allocation status of the managed Wi-SUN terminal, for example, for example, the managed Wi-SUN terminal. Deterioration of communication characteristics can be suppressed, and communication characteristics of managed LoRa terminals can be improved.
なお、上述した図11では、LoRaチャネルであるチャネル#24~チャネル#32における使用状況が、互いに同一である例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、チャネル#24~チャネル#32の使用状況は、互いに異なってもよい。この場合、上述した、A、Bの送信電力制御方法の選択結果は、LoRaチャネルのチャネル毎に異なってよい。また、共用チャネルであるチャネル#33~チャネル#38における使用状況が、互いに同一である例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、チャネル#33~チャネル#38の使用状況は、互いに異なってもよい。この場合、上述した、A、Bの送信電力制御方法の選択結果は、共用チャネルのチャネル毎に異なってよい。また、第1送信電力制御において決定される送信電力は、チャネル毎に異なってよい。 Note that FIG. 11 described above shows an example in which the usage conditions of channels # 24 to channel # 32, which are LoRa channels, are the same as each other, but the present disclosure is not limited to this. For example, the usage status of channels # 24 to channel # 32 may be different from each other. In this case, the selection result of the transmission power control method of A and B described above may be different for each channel of the LoRa channel. Further, although the usage status of the shared channels, channel # 33 to channel # 38, is the same as each other, the present disclosure is not limited to this. For example, the usage status of channels # 33 to channel # 38 may be different from each other. In this case, the selection result of the transmission power control method of A and B described above may be different for each channel of the shared channel. Further, the transmission power determined in the first transmission power control may be different for each channel.
<チャネル割り当てのバリエーション1-1>
上述した第1の例~第4の例では、基地局100が、GW受信電力の大きさに応じて、管理内端末をチャネルに割り当てる例を説明したが、本開示はこれに限定されない。以下では、チャネル割り当てのバリエーションを説明する。
<Variation 1-1 of channel allocation>
In the first to fourth examples described above, the example in which the
図14は、チャネル割り当てのバリエーション1-1の一例を示す図である。なお、図14の横軸、及び、縦軸は、図4と同様である。また、各チャネルへの管理内Wi-SUN端末の割り当ては、図4に示した第1の例と同様であるので、説明を省略する。また、LoRaチャネル及び共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御は、第1の例と同様であるので、説明を省略する。 FIG. 14 is a diagram showing an example of variation 1-1 of channel allocation. The horizontal axis and the vertical axis of FIG. 14 are the same as those of FIG. Further, since the allocation of the managed Wi-SUN terminal to each channel is the same as the first example shown in FIG. 4, the description thereof will be omitted. Further, since the transmission power control for the managed LoRa terminal assigned to the LoRa channel and the shared channel is the same as that in the first example, the description thereof will be omitted.
バリエーション1-1では、基地局100は、GW受信電力と通信成功率とに基づいて、管理内端末の割り当てを決定する。GW受信電力と通信成功率とは、通信品質に関する情報の一例である。通信成功率とは、例えば、所定時間Tk以内に通信が成功するか否かを示す。
In variation 1-1, the
例えば、基地局100は、GW受信電力が相対的に大きく、かつ、所定時間Tk内で通信が成功した管理内LoRa端末を、共用チャネルに割り当てる。また、基地局100は、GW受信電力が相対的に小さい管理内LoRa端末、又は、所定時間Tk内で通信が成功しない管理内LoRa端末をLoRaチャネルに割り当てる。別言すると、GW受信電力が相対的に大きい場合であっても、所定時間Tk内で通信が成功しない管理内LoRa端末は、共用チャネルではなく、LoRaチャネルに割り当てられる。
For example, the
例えば、基地局100は、所定時間Tk内で通信が成功しない管理内LoRa端末をLoRaチャネルに割り当てる。そして、基地局100は、所定時間Tk内で通信が成功した管理内LoRa端末の中で、相対的にGW受信電力が小さい管理内LoRa端末を、LoRaチャネルに割り当てる。そして、基地局100は、LoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末の数が、LoRaチャネルに割り当て可能な管理内LoRa端末の数に到達した場合、所定時間Tk内で通信が成功した残りの管理内LoRa端末を共用チャネルに割り当てる。
For example, the
<チャネル割り当てのバリエーション1-1のフロー>
図15は、チャネル割り当てのバリエーション1-1のフローチャートである。なお、図15において、図5と同様の処理については、同一の符番を付し、説明を省略する。
<Flow of variation 1-1 of channel allocation>
FIG. 15 is a flowchart of variation 1-1 of channel allocation. In FIG. 15, the same processing as in FIG. 5 is assigned the same reference numeral and the description thereof will be omitted.
図15に示すフローチャートにおいて、端末zのGW受信電力が第2閾値より大きい場合(S107にてYES)、基地局100は、端末zが所定時間Tk以内に通信が成功したか否かを判定する(S501)。
In the flowchart shown in FIG. 15, when the GW received power of the terminal z is larger than the second threshold value (YES in S107), the
所定時間Tk以内に通信が成功した場合(S501にてYES)、基地局100は、端末zを共用チャネルに割り当てる(S108)。そして、基地局100は、端末zに対して、第1送信電力制御を行う(第1送信電力制御:ON)(S109)。そして、S102の処理が実行される。
When the communication is successful within the predetermined time Tk (YES in S501), the
端末zのGW受信電力が第2閾値より大きくない場合(S107にてNO)、又は、所定時間Tk以内に通信が成功しなかった場合(S501にてNO)、基地局100は、端末zをLoRaチャネルに割り当てる(S110)。そして、基地局100は、端末zに対して、第1送信電力制御を行わない(第1送信電力制御:OFF)(S111)。そして、S102の処理が実行される。
When the GW reception power of the terminal z is not larger than the second threshold value (NO in S107), or when the communication is not successful within the predetermined time Tk (NO in S501), the
なお、共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末の中で、所定時間Tk内で通信が成功しない管理内LoRa端末は、共用チャネルからLoRaチャネルへ割り当ての変更(再割り当て)が行われてよい。 Among the managed LoRa terminals assigned to the shared channel, the managed LoRa terminal whose communication is not successful within the predetermined time Tk may be reassigned (reassigned) from the shared channel to the LoRa channel.
<チャネル割り当てのバリエーション1-2>
図16は、チャネル割り当てのバリエーション1-2の一例を示す図である。図16の横軸、及び、縦軸は、図4と同様である。図16では、図14と比較して、LoRaチャネルから共用チャネルへの割り当ての変更が実行されることが示される。
<Variation 1-2 of channel allocation>
FIG. 16 is a diagram showing an example of variation 1-2 of channel allocation. The horizontal axis and the vertical axis of FIG. 16 are the same as those of FIG. FIG. 16 shows that the allocation change from the LoRa channel to the shared channel is performed as compared to FIG.
この場合、所定時間Tk内で通信が成功した管理内LoRa端末の中で、GW受信電力が相対的に大きい管理内LoRa端末が共用チャネルに割り当てられ、GW受信電力が相対的に小さい管理内LoRa端末は、共用チャネルに割り当てられなくてよい。例えば、LoRaチャネルの使用状況に応じて、再割り当てを行うか否かが決定されてよい。また、再割り当てを行う場合には、LoRaチャネルの使用状況に応じて共用チャネルに割り当てを変更する管理内LoRa端末が決定されてよい。例えば、LoRaチャネルにおける使用状況が所定のレベルを超える場合には、LoRaチャネルから共用チャネルへの再割り当てが実行されてよい。 In this case, among the managed LoRa terminals that have succeeded in communication within the predetermined time Tk, the managed LoRa terminal having a relatively large GW received power is assigned to the shared channel, and the managed LoRa terminal having a relatively small GW received power is assigned to the shared channel. The terminal does not have to be assigned to a shared channel. For example, it may be decided whether or not to perform reassignment depending on the usage status of the LoRa channel. Further, when reallocating, the managed LoRa terminal that changes the allocation to the shared channel may be determined according to the usage status of the LoRa channel. For example, if the usage status of the LoRa channel exceeds a predetermined level, reassignment from the LoRa channel to the shared channel may be executed.
このような割り当てでは、GW受信電力が相対的に大きいが、通信成功に時間がかかる管理内LoRa端末をLoRaチャネルに割り当てるため、当該管理内LoRa端末の通信成功に要する時間を短縮できる。 In such an allocation, the GW reception power is relatively large, but the managed LoRa terminal that takes a long time to succeed in communication is allocated to the LoRa channel, so that the time required for the successful communication of the LoRa terminal in management can be shortened.
<チャネル割り当てのバリエーション1-2のフロー>
図17は、チャネル割り当てのバリエーション1-2のフローチャートである。図17に示すフローは、例えば、LoRaチャネル#mに割り当てられた管理内LoRa端末ZLに対して、周期的に実施される。
<Flow of variation 1-2 of channel allocation>
FIG. 17 is a flowchart of variation 1-2 of channel allocation. The flow shown in FIG. 17 is periodically performed, for example, for the managed LoRa terminal ZL assigned to the LoRa channel #m.
基地局100は、LoRaチャネル#mの使用状況のレベルが第3閾値より大きいか否かを判定する(S503)。例えば、LoRaチャネル#mの使用状況のレベルは、LoRaチャネル#mに割り当てた管理内LoRa端末の数であってもよい。あるいは、LoRaチャネル#mの使用状況のレベルは、LoRaチャネル#mに割り当てた管理内LoRa端末の数と各管理内LoRa端末の送信確率とに基づく値であってもよい。
The
基地局100は、LoRaチャネル#mの使用状況のレベルが第3閾値より大きい場合(S503にてYES)、管理内LoRa端末ZLのGW受信電力が第4閾値より大きいか否かを判定する(S504)。
When the usage level of the LoRa channel #m is higher than the third threshold value (YES in S503), the
管理内LoRa端末ZLのGW受信電力が第4閾値より大きい場合(S504にてYES)、基地局100は、管理内LoRa端末ZLが所定時間Tk以内に通信が成功したか否かを判定する(S505)。
When the GW reception power of the managed LoRa terminal Z L is larger than the fourth threshold value (YES in S504), the
所定時間Tk以内に通信が成功した場合(S505にてYES)、基地局100は、端末ZLを共用チャネルに割り当てる再割り当てを行う(S506)。そして、図17のフローは終了する。
If the communication is successful within the predetermined time Tk (YES in S505), the
LoRaチャネル#mの使用状況のレベルが第3閾値より大きくない場合(S503にてNO)、管理内LoRa端末ZLのGW受信電力が第4閾値より大きくない場合(S504にてNO)、又は、所定時間Tk以内に通信が成功しなかった場合(S505にてNO)、基地局100は、LoRaチャネル#mへの管理内LoRa端末ZLの割り当てを変更せずに、図17のフローは終了する。
When the usage level of LoRa channel #m is not larger than the third threshold value (NO in S503), when the GW reception power of the managed LoRa terminal Z L is not larger than the fourth threshold value (NO in S504), or If the communication is not successful within the predetermined time Tk (NO in S505), the
以上説明したバリエーションでは、GW受信電力に基づく割り当てと共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する送信電力制御を行うことによって、例えば、管理内Wi-SUN端末の通信特性の劣化を抑制でき、管理内LoRa端末の通信特性を改善できる。 In the variation described above, by performing allocation based on GW received power and transmission power control for the managed LoRa terminal allocated to the shared channel, for example, deterioration of the communication characteristics of the managed Wi-SUN terminal can be suppressed, and within the management. The communication characteristics of the LoRa terminal can be improved.
<チャネル割り当てのバリエーション2>
チャネル割り当てのバリエーション2では、チャネル割り当てを、環境モニタリングの結果に応じて変更する。
<
In
図18は、チャネル割り当てのバリエーション2の一例を示す図である。図18には、管理外干渉の干渉量が異なる2つのケースについてのチャネル割り当てが示される。なお、2つのケースのそれぞれの縦軸と横軸は、図4と同様である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of
2つのケースのうち、管理外干渉の干渉量(例えば、図18における縦軸に示される使用状況)が比較的低いケース1は、管理内干渉が支配的なケースの一例である。ケース1では、管理外干渉の干渉量が比較的低いため、基地局100は、LoRaチャネルと共用チャネルとで、均等に管理内LoRa端末を割り当ててよい。例えば、この場合、基地局100は、LoRaチャネルに割り当てる管理内LoRa端末の数と共用チャネルに割り当てる管理内LoRa端末の数との差を所定範囲以内(例えば、±2の範囲以内)に収める。
Of the two cases, the
また、ケース1では、基地局100は、Wi-SUNチャネルと共用チャネルとで、均等に管理内Wi-SUN端末を割り当ててよい。例えば、この場合、基地局100は、Wi-SUNチャネルに割り当てる管理内Wi-SUN端末の数と共用チャネルに割り当てる管理内Wi-SUN端末の数との差を所定範囲以内(例えば、±2の範囲以内)に収める。
Further, in
2つのケースのうち、管理外干渉の干渉量が比較的高いケース2は、管理外干渉が支配的なケースの一例である。ケース2では、管理外干渉の干渉量が比較的高いため、基地局100は、共用チャネルよりもLoRaチャネルの方に、多くの管理内LoRa端末を割り当ててよい。別言すると、ケース2では、基地局100は、LoRaチャネルに割り当てる数から共用チャネルに割り当てる管理内LoRa端末の数を引いた差を所定値以上に設定する。
Of the two cases, the
また、ケース2では、基地局100は、共用チャネルよりもWi-SUNチャネルの方に、多くの管理内Wi-SUN端末を割り当ててよい。別言すると、ケース2では、基地局100は、Wi-SUNチャネルに割り当てる数から共用チャネルに割り当てる管理内Wi-SUN端末の数を引いた差を所定値以上に設定する。
Further, in
<チャネル割り当てのバリエーション2のフロー>
図19は、チャネル割り当てのバリエーション2のフローチャートである。なお、図19において、図5、図7と同様の処理については、同一の符番を付し、説明を省略する。
<Flow of
FIG. 19 is a flowchart of
図19に示すフローチャートにおいて、基地局100は、干渉を分類した後(S201の後)、端末に割り当てるチャネルに関する設定を行う(S601)。そして、S102以降の処理が実行される。
In the flowchart shown in FIG. 19, the
S601における処理について、図20を用いて説明する。 The processing in S601 will be described with reference to FIG.
図20は、図19のS601にて実行されるフローチャートである。 FIG. 20 is a flowchart executed in S601 of FIG.
基地局100は、各チャネルの平均の管理外干渉が支配的か否かを判定する(S602)。
管理外干渉が支配的ではない場合(S602にてNO)、基地局100は、非共用チャネルと共用チャネルとの間の割り当て割合をaに設定する(aは、0より大きい数)(S604)。ここで、割り当て割合は、例えば、共用チャネルに割り当てる管理内端末の数/非共用チャネルに割り当てる管理内端末の数で表される。割り当て割合が高いほど、共用チャネルに割り当てる管理内端末の数が、非共用チャネルに割り当てる管理内端末の数よりも多い。
When unmanaged interference is not dominant (NO in S602),
管理外干渉が支配的な場合(S602にてYES)、基地局100は、非共用チャネルと共用チャネルとの間の割り当て割合をbに設定する(bは、0より大きく、aより小さい数)(S603)。ここで、bがaより小さい値に設定されることによって、管理外干渉が支配的な場合には、共用チャネルよりも非共用チャネルへ割り当てられる割合が高い。
When unmanaged interference is dominant (YES in S602),
そして、基地局100は、設定した割合に基づいて、第1閾値(図19のS104参照)と第2閾値(図19のS107参照)を決定する(S605)。そして、図20のフローは終了し、図19のS102が実行される。例えば、第1閾値及び第2閾値は大きいほど、非共用チャネルに割り当てられる管理内端末の数が増えるため、割り当て割合がbの場合(例えば、管理外干渉が支配的な場合)の第1閾値及び第2閾値は、それぞれ、割り当て割合がaの場合(例えば、管理内干渉が支配的な場合)の第1閾値及び第2閾値よりも大きい値に設定されてよい。
Then, the
このような割り当てでは、管理外干渉の干渉量の大きさに応じて、LoRaチャネルに割り当てる管理内LoRa端末の数と共用チャネルに割り当てる管理内LoRa端末の数との割合を変更するため、電波環境の状態(例えば、管理外干渉の干渉量の大きさ)に依らずに、管理内LoRa端末の通信特性を改善できる。 In such an allocation, the ratio between the number of managed LoRa terminals allocated to the LoRa channel and the number of managed LoRa terminals allocated to the shared channel is changed according to the magnitude of the interference amount of unmanaged interference, so that the radio wave environment The communication characteristics of the managed LoRa terminal can be improved regardless of the state of (for example, the magnitude of the interference amount of unmanaged interference).
また、このような割り当てでは、管理外干渉の干渉量の大きさに応じて、Wi-SUNチャネルに割り当てる管理内Wi-SUN端末の数と共用チャネルに割り当てる管理内Wi-SUN端末の数との割合を変更するため、電波環境の状態(例えば、管理外干渉の干渉量の大きさ)に依らずに、管理内Wi-SUN端末の通信特性を改善できる。 Further, in such an allocation, the number of managed Wi-SUN terminals allocated to the Wi-SUN channel and the number of managed Wi-SUN terminals allocated to the shared channel are set according to the magnitude of the interference amount of unmanaged interference. Since the ratio is changed, the communication characteristics of the managed Wi-SUN terminal can be improved regardless of the state of the radio wave environment (for example, the magnitude of the interference amount of unmanaged interference).
<チャネル割り当てのバリエーション3>
チャネル割り当てのバリエーション3では、通信方式毎に独立したチャネル割り当ての一例を説明する。
<
In the
図21は、チャネル割り当てのバリエーション3の一例を示す図である。なお、図21の横軸、及び、縦軸は、図4と同様である。
FIG. 21 is a diagram showing an example of
図21では、LoRaチャネルに割り当てる管理内LoRa端末と共用チャネルに割り当てる管理内LoRa端末との割合RLと、Wi-SUNチャネルに割り当てる管理内Wi-SUN端末と共用チャネルに割り当てる管理内Wi-SUN端末との第2の割合RWとが、独立に設定される。 In FIG. 21, the ratio RL of the managed LoRa terminal assigned to the LoRa channel and the managed LoRa terminal assigned to the shared channel, and the managed Wi-SUN terminal assigned to the Wi-SUN channel and the managed Wi-SUN assigned to the shared channel. The second ratio RW with the terminal is set independently.
例えば、割合RLは、割合RWよりも大きく設定される。別言すると、管理内LoRa端末は、管理内Wi-SUN端末よりも、共用チャネルに割り当てる割合を高く設定されてよい。 For example, the ratio RL is set to be larger than the ratio RW . In other words, the managed LoRa terminal may be set to a higher ratio to the shared channel than the managed Wi-SUN terminal.
<チャネル割り当てのバリエーション3のフロー>
チャネル割り当てのバリエーション3のフローチャートは、図19に示したチャネル割り当てのバリエーション2のフローチャートと同様であるが、S601の処理が、図20と異なる。以下、チャネル割り当てのバリエーション3のフローチャートにおけるS601の処理について、図22を用いて説明する。
<Flow of
The flowchart of
図22は、図19のS601にて実行されるフローチャートである。 FIG. 22 is a flowchart executed in S601 of FIG.
基地局100は、各チャネルの平均の管理外干渉が支配的か否かを判定する(S701)。
The
管理外干渉が支配的ではない場合(S701にてNO)、基地局100は、共用チャネルとLoRaチャネルとの間の割り当て割合をaに設定する(aは、0より大きい数)(S702)。また、基地局100は、共用チャネルとWi-SUNチャネルとの間の割り当て割合をcに設定する(cは、0より大きい数)(S703)。
When unmanaged interference is not dominant (NO in S701),
管理外干渉が支配的な場合(S701にてYES)、基地局100は、共用チャネルとLoRaチャネルとの間の割り当て割合をbに設定する(bは、0より大きくaより小さい数)(S704)。また、基地局100は、共用チャネルとWi-SUNチャネルとの間の割り当て割合をdに設定する(dは、0より大きくcより小さい数)(S705)。
When unmanaged interference is dominant (YES in S701),
ここで、bがaより小さい値に設定されことによって、管理外干渉が支配的な場合には、共用チャネルよりもLoRaチャネルへ割り当てられる管理内LoRa端末の割合が高い。また、dがcより小さい値に設定されによって、管理外干渉が支配的な場合には、共用チャネルよりもWi-SUNチャネルへ割り当てられる管理内Wi-SUN端末の割合が高い。また、aがcよりも大きい値に設定されること、及び、bがdよりも大きい値に設定されることによって、管理内LoRa端末が共用チャネルに割り当てられる割合が、管理内Wi-SUN端末が共用チャネルに割り当てられる割合よりも高い。 Here, when b is set to a value smaller than a and unmanaged interference is dominant, the ratio of managed LoRa terminals assigned to the LoRa channel is higher than that of the shared channel. Further, when d is set to a value smaller than c and unmanaged interference is dominant, the ratio of managed Wi-SUN terminals assigned to the Wi-SUN channel is higher than that of the shared channel. Further, when a is set to a value larger than c and b is set to a value larger than d, the ratio of the managed LoRa terminal assigned to the shared channel is the ratio of the managed Wi-SUN terminal. Is higher than the percentage assigned to the shared channel.
そして、基地局100は、設定した割合に基づいて、第1閾値(図19のS104参照)と第2閾値(図19のS107参照)を決定する(S706)。そして、図20のフローは終了し、図19のS102が実行される。例えば、割り当て割合がbの場合の第1閾値は、割り当て割合がaの場合の第1閾値よりも大きく設定される。また、割り当て割合がdの場合の第2閾値は、それぞれ、割り当て割合がcの場合の第2閾値よりも大きく設定される。
Then, the
また、このような割り当てでは、管理外干渉の干渉量の大きさに応じて、Wi-SUNチャネルに割り当てる管理内Wi-SUN端末の数と共用チャネルに割り当てる管理内Wi-SUN端末の数との割合を変更するため、電波環境の状態(例えば、管理外干渉の干渉量の大きさ)に依らずに、管理内Wi-SUN端末の通信特性を改善できる。 Further, in such an allocation, the number of managed Wi-SUN terminals allocated to the Wi-SUN channel and the number of managed Wi-SUN terminals allocated to the shared channel are set according to the magnitude of the interference amount of unmanaged interference. Since the ratio is changed, the communication characteristics of the managed Wi-SUN terminal can be improved regardless of the state of the radio wave environment (for example, the magnitude of the interference amount of unmanaged interference).
なお、上述した実施の形態では、管理内干渉と管理外干渉とに分類する干渉分類について説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、管理外干渉は、電波干渉と環境雑音とに分類されてもよい。この場合、各チャネルにおける電波干渉の使用状況(チャネル占有率情報)に基づいて、送信電力制御の制御方式を選択してもよい。また、環境雑音については、優先度の高さが規定されてもよい。例えば、電波干渉と、優先度の高い環境雑音の使用状況(チャネル占有率情報)に基づいて、送信電力制御の制御方式を選択してもよい。 In the above-described embodiment, the interference classification classified into the interference within the control and the interference outside the control has been described, but the present disclosure is not limited to this. For example, unmanaged interference may be classified into radio interference and environmental noise. In this case, the control method of transmission power control may be selected based on the usage status of radio wave interference in each channel (channel occupancy rate information). Further, with respect to environmental noise, a high priority may be specified. For example, the control method of the transmission power control may be selected based on the radio wave interference and the usage status (channel occupancy rate information) of the environmental noise having a high priority.
例えば、プリアンブル情報に基づいて、電波干渉と環境雑音とが分類されてよい。また、環境雑音については、帯域情報によって、当該環境雑音の起因となる無線システムの情報(例えば、優先度の高さ)が推定されてもよい。 For example, radio wave interference and environmental noise may be classified based on preamble information. Further, with respect to the environmental noise, the information of the wireless system (for example, the high priority) that causes the environmental noise may be estimated from the band information.
また、上記の実施の形態において、LoRaチャネルは、LoRa端末が割り当てられ、Wi-SUN端末が割り当てられないチャネルである例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、Wi-SUN端末が割り当てられる数(または、使用状況)が閾値未満のチャネルは、「LoRaチャネル」の一例と捉えてよい。例えば、上記の第4の例において、共用チャネルに管理内Wi-SUN端末が割り当てられない例を示したが、共用チャネルに閾値未満の管理内Wi-SUN端末が割り当てられてもよい。 Further, in the above embodiment, the LoRa channel is a channel to which a LoRa terminal is assigned and a Wi-SUN terminal is not assigned, but the present disclosure is not limited to this. For example, a channel in which the number (or usage status) to which Wi-SUN terminals are allocated is less than the threshold value may be regarded as an example of "LoRa channel". For example, in the above-mentioned fourth example, the example in which the managed Wi-SUN terminal is not assigned to the shared channel is shown, but the managed Wi-SUN terminal less than the threshold value may be assigned to the shared channel.
また、上記の実施の形態において、端末へのチャネル割り当てと、端末に対する送信電力制御とが、端末毎に、順次、実行される例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、基地局100は、割り当て対象の端末のそれぞれをチャネルに割り当てた後、各端末の送信電力制御を行ってよい。この場合も、基地局100は、各チャネルの端末の割り当て状況に応じて、送信電力制御を行ってよい。
Further, in the above embodiment, an example is shown in which channel allocation to a terminal and transmission power control to the terminal are sequentially executed for each terminal, but the present disclosure is not limited to this. For example, the
また、上記の実施の形態において示した、チャネル割り当てと送信電力制御の各例及びチャネル割り当ての各バリエーションは、組み合わせて適用されてよい。例えば、共用チャネルにおいては第1の例に示した送信電力制御が適用され、LoRaチャネルにおいては第3の例に示した送信電力制御が適用されてよい。また、例えば、図14に示したチャネル割り当てのバリエーション1-1における各チャネルの送信電力制御が、第2の例又は第3の例に示した送信電力制御に変更されてよい。また、複数のLoRaチャネル及び/又は複数の共用チャネルのそれぞれについて、送信電力制御が独立して設定されてよい。例えば、或るLoRaチャネルでは、第1の例に示した送信電力制御が適用され、別のLoRaチャネルでは、第3の例に示した送信電力制御が適用されてよい。 Further, each example of channel allocation and transmission power control and each variation of channel allocation shown in the above embodiment may be applied in combination. For example, the transmission power control shown in the first example may be applied to the shared channel, and the transmission power control shown in the third example may be applied to the LoRa channel. Further, for example, the transmission power control of each channel in the variation 1-1 of the channel allocation shown in FIG. 14 may be changed to the transmission power control shown in the second example or the third example. Further, the transmission power control may be independently set for each of the plurality of LoRa channels and / or the plurality of shared channels. For example, in one LoRa channel, the transmission power control shown in the first example may be applied, and in another LoRa channel, the transmission power control shown in the third example may be applied.
<チャネル割り当てのバリエーション4>
上述したチャネル割り当ては、LoRaチャネル、Wi-SUNチャネル、及び、共用チャネルの中から、管理内端末に割り当てるチャネルを決定する例を示した。LoRaチャネル、Wi-SUNチャネル、及び、共用チャネルは、それぞれ、複数存在してもよい。例えば、図4等の例では、チャネル#24~チャネル#32は、LoRaチャネルであり、チャネル#33~チャネル#38は、共用チャネルであり、チャネル#39~チャネル#60は、Wi-SUNチャネルである。
<Variation 4 of channel allocation>
The above-mentioned channel allocation shows an example of determining the channel to be assigned to the managed terminal from the LoRa channel, the Wi-SUN channel, and the shared channel. There may be a plurality of LoRa channels, Wi-SUN channels, and shared channels, respectively. For example, in the example of FIG. 4, channels # 24 to channel # 32 are LoRa channels, channels # 33 to channel # 38 are shared channels, and channels # 39 to channel # 60 are Wi-SUN channels. Is.
以下、1以上のLoRaチャネルは、「LoRaチャネルグループ(CG)」と記載され、1以上のWi-SUNチャネルは、「Wi-SUNCG」と記載され、1以上の共用チャネルは、「共用CG」と記載される場合がある。つまり、上述の例において、「LoRaチャネルに割り当てる」ことは、「LoRaCGの中のチャネルに割り当てる」ことに相当してよい。また、「Wi-SUNチャネルに割り当てる」ことは、「Wi-SUNCGの中のチャネルに割り当てる」ことに相当し、「共用チャネルに割り当てる」ことは、「共用CGの中のチャネルに割り当てる」ことに相当してよい。 Hereinafter, one or more LoRa channels are described as "LoRa channel group (CG)", one or more Wi-SUN channels are described as "Wi-SUNCG", and one or more shared channels are described as "shared CG". May be described as. That is, in the above example, "assigning to a LoRa channel" may correspond to "assigning to a channel in LoRaCG". Further, "assigning to a Wi-SUN channel" corresponds to "assigning to a channel in Wi-SUNCG", and "assigning to a shared channel" means "assigning to a channel in shared CG". It may be equivalent.
例えば、基地局100は、共用チャネルに割り当てる管理内端末を決定した後、決定した管理内端末のそれぞれに割り当てるチャネルを、共用CGに含まれる複数のチャネル(例えば、チャネル#33~チャネル#38)の中からランダムに決定してよい。LoRaCG及びWi-SUNCGについても、同様であってよい。
For example, the
あるいは、基地局100は、共用チャネルを割り当てる管理内端末を決定した後、決定した管理内端末のそれぞれに割り当てるチャネルを、以下に示す方法を用いて、共用CGに含まれる複数のチャネルの中から決定してよい。LoRaCG及びWi-SUNCGについても、同様であってよい。
Alternatively, the
なお、以下では、共用CGに含まれる複数のチャネルの中から、管理内端末のそれぞれに割り当てるチャネルを決定する例を説明する。 In the following, an example of determining a channel to be assigned to each of the managed terminals from a plurality of channels included in the shared CG will be described.
<バリエーション4-1>
図23は、チャネル割り当てのバリエーション4-1の一例を示す図である。図23の横軸は周波数を示し、縦軸は各チャネルの使用状況のレベルを示す。図23には、識別番号が付された4つのチャネル(チャネル#C1~#C4)のそれぞれにおける、管理内端末と管理外端末の使用状況のレベルが示される。また、図23には、チャネル#C1、#C2、#C3、及び、#C4のいずれかに割り当てるn個の管理内端末が示される。
<Variation 4-1>
FIG. 23 is a diagram showing an example of variation 4-1 of channel allocation. The horizontal axis of FIG. 23 shows the frequency, and the vertical axis shows the usage level of each channel. FIG. 23 shows the usage levels of the managed terminal and the unmanaged terminal in each of the four channels (channels # C 1 to # C 4 ) with identification numbers. Further, FIG. 23 shows n managed terminals assigned to any of channels # C 1 , # C 2 , # C 3 , and # C 4 .
例えば、チャネル#C1~#C4は、共用CGに含まれる4つのチャネルを示す。また、例えば、チャネル#C1~#C4が共用CGのチャネルの場合、n個の管理内端末は、共用CGに割り当てると決定された管理内LoRa端末又は管理内Wi-SUN端末である。 For example, channels # C 1 to # C 4 indicate four channels included in the shared CG. Further, for example, when channels # C 1 to # C 4 are shared CG channels, the n managed terminals are managed LoRa terminals or managed Wi-SUN terminals determined to be assigned to the shared CG.
チャネル#C1~#C4は、管理外端末の使用状況によって分類されてよい。例えば、チャネル#C1及び#C2は、チャネル#C3と比較して、使用状況のレベルが低い。そのため、チャネル#C1及び#C2は、「管理外干渉の小さいチャネル」に分類され、チャネル#C3は、「管理外干渉の大きいチャネル」に分類される。また、チャネル#C4は、使用状況のレベルの上限値αに近いため、「管理内端末を割り当てないチャネル」に相当してよい。 Channels # C 1 to # C 4 may be classified according to the usage status of unmanaged terminals. For example, channels # C 1 and # C 2 have lower levels of usage compared to channel # C 3 . Therefore, channels # C 1 and # C 2 are classified as "channels with small unmanaged interference", and channels # C 3 are classified as "channels with large unmanaged interference". Further, since channel # C 4 is close to the upper limit value α of the usage status level, it may correspond to “a channel to which an in-managed terminal is not assigned”.
「管理外干渉の小さいチャネル」は、「管理外干渉の占有率が低いチャネル」又は「空きの多いチャネル」と称されてもよい。また、「管理外干渉の大きいチャネル」は、「管理外干渉の占有率が高いチャネル」又は「空きの少ないチャネル」に対応してよい。また、「管理内端末を割り当てないチャネル」は、「空きが無いチャネル」に対応してよい。例えば、「管理外干渉の小さいチャネル」と「管理外干渉の大きいチャネル」とは、閾値と管理外干渉の干渉量とを比較することによって分類されてもよいし、管理外干渉の大きい方から所定数のチャネルが「管理外干渉の大きいチャネル」に分類され、残りが「管理外干渉の小さいチャネル」に分類されてもよい。この分類は、基地局100によって実行されてよい。
The "channel with low unmanaged interference" may be referred to as a "channel with a low occupancy rate of unmanaged interference" or a "channel with a large amount of vacancy". Further, the "channel with a large amount of unmanaged interference" may correspond to a "channel having a high occupancy rate of unmanaged interference" or a "channel with a small amount of vacancy". Further, the "channel to which the managed terminal is not assigned" may correspond to the "channel without vacancy". For example, "channel with small unmanaged interference" and "channel with large unmanaged interference" may be classified by comparing the threshold value with the amount of interference of unmanaged interference, or from the one with the largest unmanaged interference. A predetermined number of channels may be classified as "channels with high unmanaged interference" and the rest may be classified as "channels with low unmanaged interference". This classification may be performed by
基地局100は、管理外干渉の小さいチャネルに割り当てる管理内端末と、管理内干渉の大きいチャネルに割り当てる管理内端末とを、基地局100が管理内端末のそれぞれから受信した信号の受信電力(例えば、RSSI)に基づいて決定する。以下、基地局100が、或る管理内端末xによって送信された信号を受信して決定したRSSIは、「端末xのRSSI」と記載される場合がある。また、或るRSSIを示す信号の送信元の端末xは、「RSSIに対応する端末x」と記載される場合がある。
The
図23の例では、n個の管理内端末が、RSSIの順に、並べられている。n個の管理内端末のRSSIの中で、管理内端末#1のRSSIが最も小さく、管理内端末#nのRSSIが最も大きい。そして、図23の例では、n個の管理内端末が、比較的小さいRSSIに対応する管理内端末#1~#mからなるm個の端末のグループと、比較的大きいRSSIに対応する管理内端末#m+1~#nからなるn―m個の端末のグループとに分けられる。なお、mは、1以上n以下の整数である。例えば、mは、チャネル#C1及び#C2の空き状況と、チャネル#C3との空き状況との比率に基づいて決定されてよい。
In the example of FIG. 23, n managed terminals are arranged in the order of RSSI. Among the RSSIs of the n managed terminals, the RSSI of the managed
基地局100は、比較的小さいRSSIに対応する管理内端末#1~#mを、管理外干渉の小さいチャネル#C1及び#C2に割り当てる、と決定し、比較的大きいRSSIに対応する管理内端末#m+1~#nを、管理外干渉の大きいチャネル#C3に割り当てる、と決定する。
The
なお、図23では、共用CGに含まれる複数のチャネルの中から、管理内端末のそれぞれに割り当てるチャネルを決定する例を示したが、Wi-SUNCG、及び、LoRaCGに対しても、同様に適用されてよい。例えば、チャネル#C1、#C2、#C3、及び、#C4がWi-SUNCGのチャネルの場合、n個の管理内端末は、Wi-SUNCGに割り当てると決定された管理内Wi-SUN端末である。また、例えば、チャネル#C1~#C4がLoRaCGのチャネルの場合、n個の管理内端末は、LoRaCGに割り当てると決定された管理内LoRa端末である。 Note that FIG. 23 shows an example of determining a channel to be assigned to each of the managed terminals from a plurality of channels included in the shared CG, but the same applies to Wi-SUNCG and LoRaCG. May be done. For example, if channels # C 1 , # C 2 , # C 3 , and # C 4 are Wi-SUNCG channels, n managed terminals are determined to be assigned to Wi-SUNCG. It is a SUN terminal. Further, for example, when channels # C 1 to # C 4 are LoRaCG channels, the n managed terminals are managed LoRa terminals determined to be assigned to LoRaCG.
図24は、チャネル割り当てのバリエーション4のフローチャートである。なお、図24において、図5と同様の処理については、同一の符番を付し、説明を省略する。図24のフローでは、図5のフローにおけるS102、S105、S106、S108、及び、S110の処理が、それぞれ、S801、S802、S803、S804、及び、S805の処理に置き換わっている。また、図24のフローでは、図5のフローに対して、S806の処理が追加されている。 FIG. 24 is a flowchart of variation 4 of channel allocation. In FIG. 24, the same processing as in FIG. 5 is assigned the same reference numeral, and the description thereof will be omitted. In the flow of FIG. 24, the processes of S102, S105, S106, S108, and S110 in the flow of FIG. 5 are replaced with the processes of S801, S802, S803, S804, and S805, respectively. Further, in the flow of FIG. 24, the process of S806 is added to the flow of FIG.
基地局100は、配下の端末へのチャネルのグループの割り当てが完了したか否かを判定する(S801)。
The
割り当てが完了していない場合(S801にてNO)、すなわち、割り当て対象の端末のうち、割り当て処理が完了していない端末(以下、「端末z」と記載する)が存在する場合、基地局100は、端末zに対してS103以降の割り当て処理を実行する。
When the allocation is not completed (NO in S801), that is, when there is a terminal whose allocation process has not been completed (hereinafter referred to as "terminal z") among the terminals to be allocated, the
端末zのGW受信電力が第1閾値より大きい場合(S104にてYES)、基地局100は、端末zを共用CGに割り当てる、と決定する(S802)。そして、S801の処理が実行される。
When the GW received power of the terminal z is larger than the first threshold value (YES in S104), the
端末zのGW受信電力が第1閾値より大きくない場合(S104にてNO)、基地局100は、端末zをWi-SUNCGに割り当てる、と決定する(S803)。そして、S801の処理が実行される。
When the GW received power of the terminal z is not larger than the first threshold value (NO in S104), the
端末zのGW受信電力が第2閾値より大きい場合(S107にてYES)、基地局100は、端末zを共用CGに割り当てる、と決定する(S804)。
When the GW received power of the terminal z is larger than the second threshold value (YES in S107), the
端末zのGW受信電力が第2閾値より大きくない場合(S107にてNO)、基地局100は、端末zをLoRaCGに割り当てる、と決定する(S805)。
When the GW received power of the terminal z is not larger than the second threshold value (NO in S107), the
一方で、チャネルグループの割り当て処理が完了した場合(S801にてYES)、すなわち、割り当て対象の端末のうち、割り当て処理が完了していない端末が存在しない場合、RSSIに基づいて、チャネルグループの中から、割り当て対象それぞれの割り当てチャネルを決定する(S806)。 On the other hand, when the allocation process of the channel group is completed (YES in S801), that is, when there is no terminal whose allocation process has not been completed among the terminals to be allocated, the inside of the channel group is based on RSSI. To determine the allocation channel for each allocation target (S806).
なお、S806の処理は、チャネルグループのそれぞれにおいて、独立して実行されてよい。別言すると、LoRaCGに割り当てると決定された端末のそれぞれが割り当て対象となり、割り当て対象それぞれを割り当てるチャネルを決定する処理と、Wi-SUNCGに割り当てると決定された端末のそれぞれが割り当て対象となり、割り当て対象それぞれを割り当てるチャネルを決定する処理と、共用CGに割り当てると決定された端末のそれぞれが割り当て対象となり、割り当て対象それぞれを割り当てる共用チャネルを決定する処理と、が、独立して実行されてよい。 The process of S806 may be executed independently in each of the channel groups. In other words, each of the terminals decided to be assigned to LoRaCG becomes the allocation target, and the process of determining the channel to allocate each of the allocation targets and each of the terminals decided to be assigned to Wi-SUNCG become the allocation target and the allocation target. The process of determining the channel to be assigned to each and the process of determining the shared channel to which each of the terminals determined to be assigned to the shared CG becomes the allocation target and each of the allocation targets may be executed independently.
そして、図24のフローは終了する。 Then, the flow of FIG. 24 ends.
図25は、図24のS806にて実行される、バリエーション4-1に対応するフローチャートである。図25に示すフローは、LoRaCGに割り当てる管理内端末、共用CGに割り当てる管理内端末、及び、Wi-SUNCGに割り当てる管理内端末のそれぞれについて、独立して、実行される。 FIG. 25 is a flowchart corresponding to variation 4-1 executed in S806 of FIG. 24. The flow shown in FIG. 25 is executed independently for each of the managed terminal assigned to LoRaCG, the managed terminal assigned to the shared CG, and the managed terminal assigned to Wi-SUNCG.
以下では、或る1つのグループに割り当てる管理内端末が、割り当て対象の端末である例を示す。 In the following, an example is shown in which the managed terminal assigned to a certain group is the terminal to be assigned.
基地局100は、管理内端末それぞれのRSSIが小さい順に、管理内端末を並べ替える(S901)。
The
基地局100は、割り当て対象の端末へのチャネルの割り当てが完了したか否かを判定する(S902)。
The
割り当てが完了していない場合(S902にてNO)、すなわち、割り当て対象の端末のうち、割り当て処理が完了していない端末(以下、「端末z」と記載する)が存在する場合、基地局100は、端末zに対してS903以降の割り当て処理を実行する。一方で、割り当て処理が完了した場合(S902にてYES)、すなわち、割り当て対象の端末のうち、割り当て処理が完了していない端末が存在しない場合、図25に示すフローは終了する。
When the allocation is not completed (NO in S902), that is, when there is a terminal whose allocation process has not been completed (hereinafter referred to as "terminal z") among the terminals to be allocated, the
基地局100は、端末zが管理外干渉の小さいチャネルに割り当てできるか否かを判定する(S903)。例えば、基地局100は、端末zのRSSIが管理外干渉の小さいチャネルに割り当てできるRSSIに相当する場合、端末zが管理外干渉の小さいチャネルに割り当てできると判定してよい。
The
端末zが管理外干渉の小さいチャネルに割り当てできる場合(S903にてYES)、基地局100は、端末zを管理外干渉が小さいチャネルに割り当てる(S904)。そして、S902の処理が実行される。
When the terminal z can be assigned to the channel with less unmanaged interference (YES in S903), the
端末zが管理外干渉の小さいチャネルに割り当てできない場合(S903にてNO)、基地局は、端末zを管理外干渉が大きいチャネルに割り当てる(S905)。そして、S902の処理が実行される。 When the terminal z cannot be assigned to the channel with small unmanaged interference (NO in S903), the base station allocates the terminal z to the channel with large unmanaged interference (S905). Then, the process of S902 is executed.
以上説明したように、バリエーション4-1では、RSSIの小さい管理内端末から順に、管理外干渉の小さいチャネル(別言すると、空きの多いチャネル)に割り当てることによって、管理内端末が他の端末(例えば、管理外端末)与える干渉を低減できる。例えば、管理内端末において、送信電力の制御の範囲(例えば、ダイナミックレンジ)が十分ではない場合でも、管理内端末が与える干渉を低減できる。また、RSSIの差が比較的小さい管理内端末同士が同一のチャネルに割り当てられるため、与干渉及び被干渉の影響を低減できる。 As described above, in Variation 4-1 the managed terminal is assigned to another terminal (in other words, a channel with a lot of free space) in order from the managed terminal with the smallest RSSI to the channel with the smaller unmanaged interference (in other words, the channel with a lot of vacancy). For example, it is possible to reduce the interference given to the unmanaged terminal). For example, in the managed terminal, even if the control range of the transmission power (for example, the dynamic range) is not sufficient, the interference caused by the managed terminal can be reduced. Further, since the managed terminals having a relatively small difference in RSSI are assigned to the same channel, the influence of interference and interference can be reduced.
<バリエーション4-2>
バリエーション4-1(例えば、図23)の例では、基地局100が、RSSIに基づいて、管理内端末に割り当てるチャネルを決定する例を示したが、バリエーション4-2では、基地局100が、RSSIと、或る条件が成立するか否かの条件判定とに基づいて、管理内端末に割り当てるチャネルを決定する。例示的に、以下の説明において、或る条件は、管理内端末において、通信が成功した直近のタイミング(最後に通信が成功したタイミング)から現時点までの時間間隔(以下、通信成功間隔)に関する条件である。
<Variation 4-2>
In the example of variation 4-1 (for example, FIG. 23), the
なお、以下では、共用CGに含まれる複数のチャネルの中から、管理内端末のそれぞれに割り当てるチャネルを決定する例を説明する。 In the following, an example of determining a channel to be assigned to each of the managed terminals from a plurality of channels included in the shared CG will be described.
図26は、チャネル割り当てのバリエーション4-2の一例を示す図である。図26の横軸、縦軸は、図23と同様である。また、4つのチャネル(チャネル#C1~#C4)のそれぞれにおける、管理外端末の使用状況のレベルも、図23と同様である。また、図26には、チャネル#C1、#C2、#C3、及び、#C4のいずれかに割り当てるn+v個の管理内端末が示される。 FIG. 26 is a diagram showing an example of variation 4-2 of channel allocation. The horizontal axis and the vertical axis of FIG. 26 are the same as those of FIG. 23. Further, the level of the usage status of the unmanaged terminals in each of the four channels (channels # C 1 to # C 4 ) is the same as in FIG. 23. Further, FIG. 26 shows n + v managed terminals assigned to any of channels # C 1 , # C 2 , # C 3 , and # C 4 .
また、図26では、図23と同様に、チャネル#C1及び#C2は、「管理外干渉の小さいチャネル」に分類され、チャネル#C3は、「管理外干渉の大きいチャネル」に分類される。また、チャネル#C4は、使用状況のレベルの上限値αに近いため、「管理内端末を割り当てないチャネル」に相当してよい。 Further, in FIG. 26, as in FIG. 23, channels # C 1 and # C 2 are classified as “channels with small unmanaged interference”, and channel # C 3 is classified as “channels with large unmanaged interference”. Will be done. Further, since channel # C 4 is close to the upper limit value α of the usage status level, it may correspond to “a channel to which an in-managed terminal is not assigned”.
基地局100は、管理内端末の中で、通信成功間隔が所定値より大きい管理内端末(図26では、「条件を満たす管理内端末」)に管理外干渉の小さいチャネルを割り当てる。図26では、条件を満たす管理内端末#1~#vが、管理外干渉の小さいチャネルに割り当てられる。
Among the managed terminals, the
そして、基地局100は、通信成功間隔が所定値より大きくないn個の管理内端末(別言すると、「条件を満たさない管理内端末」)を、RSSIの順に並び替える。そして、図23と同様に、基地局100は、比較的小さいRSSIに対応する管理内端末#1~#mに、管理外干渉の小さいチャネル#C1及び#C2を割り当てる、と決定し、比較的大きいRSSIに対応する管理内端末#m+1~#nを、管理外干渉の大きいチャネル#C3に割り当てる、と決定する。なお、ここで、mは、例えば、v個の条件を満たす管理内端末を割り当てた後のチャネル#C1及び#C2の空き状況と、チャネル#C3との空き状況との比率に基づいて決定されてよい。
Then, the
なお、図26では、図23と同様に、共用CGに含まれる複数のチャネルの中から、管理内端末のそれぞれに割り当てるチャネルを決定する例を示したが、Wi-SUNCG、及び、LoRaCGに対しても、同様に適用されてよい。例えば、チャネル#C1、#C2、#C3、及び、#C4がWi-SUNCGのチャネルの場合、n+v個の管理内端末は、Wi-SUNCGに割り当てると決定された管理内Wi-SUN端末である。また、例えば、チャネル#C1~#C4がLoRaCGのチャネルの場合、n+v個の管理内端末は、LoRaCGに割り当てると決定された管理内LoRa端末である。 Note that FIG. 26 shows an example of determining a channel to be assigned to each of the managed terminals from a plurality of channels included in the shared CG, as in FIG. 23, but for Wi-SUNCG and LoRaCG. However, it may be applied in the same manner. For example, if channels # C 1 , # C 2 , # C 3 , and # C 4 are Wi-SUNCG channels, n + v managed terminals are determined to be assigned to Wi-SUNCG. It is a SUN terminal. Further, for example, when channels # C 1 to # C 4 are LoRaCG channels, n + v managed terminals are managed LoRa terminals determined to be assigned to LoRaCG.
次に、バリエーション4-2の処理の流れを説明する。バリエーション4-2の処理の流れは、図24に示したバリエーション4-1と同様であるが、図24のS806の処理が、バリエーション4-1と異なる。 Next, the processing flow of variation 4-2 will be described. The processing flow of variation 4-2 is the same as that of variation 4-1 shown in FIG. 24, but the processing of S806 in FIG. 24 is different from that of variation 4-1.
図27は、図24のS806にて実行される、バリエーション4-2に対応するフローチャートである。なお、図27において、図25と同様の処理については、同一の符番を付し、説明を省略する。図27のフローでは、図25におけるS901の処理が、S1001~S1004の処理に置き換わっている。 FIG. 27 is a flowchart corresponding to variation 4-2 executed in S806 of FIG. 24. In FIG. 27, the same processing as in FIG. 25 is assigned the same reference numeral and the description thereof will be omitted. In the flow of FIG. 27, the process of S901 in FIG. 25 is replaced with the process of S1001 to S1004.
基地局100は、割り当て対象の端末の通信成功間隔に関する確認を完了したか否かを判定する(S1001)。
The
確認が完了していない場合(S1001にてNO)、すなわち、割り当て対象の端末のうち、通信成功間隔に関する確認が完了していない端末(以下、「端末y」と記載する)が存在する場合、基地局100は、端末yに対してS1002の確認処理を実行する。
When the confirmation is not completed (NO in S1001), that is, when there is a terminal (hereinafter referred to as "terminal y") for which the confirmation regarding the communication success interval has not been completed among the terminals to be allocated. The
基地局100は、端末yの通信成功間隔が所定値より大きいか否かを判定する(S1002)。
The
端末yの通信成功間隔が所定値より大きくない場合(S1002にてNO)、S1001の処理が実行される。 When the communication success interval of the terminal y is not larger than the predetermined value (NO in S1002), the process of S1001 is executed.
端末yの通信成功間隔が所定値より大きい場合(S1002にてYES)、基地局100は、端末yを管理外干渉が小さいチャネルに割り当てる(S1003)。そして、S1001の処理が実行される。
When the communication success interval of the terminal y is larger than a predetermined value (YES in S1002), the
確認が完了した場合(S1001にてYES)、すなわち、割り当て対象の端末のうち、通信成功間隔に関する確認が完了していない端末が存在しない場合、基地局100は、S1003にてチャネルの割り当てが完了した端末を除いた端末を割り当て対象の端末にし、割り当て対象それぞれのRSSIが小さい順に、端末を並べ替える(S1004)。そして、S902以降の処理が実行される。
When the confirmation is completed (YES in S1001), that is, when there is no terminal to which the confirmation regarding the communication success interval has not been completed among the terminals to be allocated, the
ここで、優先して空きの多いチャネルを割り当てる管理内端末(上記の例では、通信成功間隔が所定値より大きい管理内端末)の数は、チャネルリソースによって可変にしてもよい。例えば、比較的チャネルリソースが少ない場合は、優先して空きの多いチャネルを割り当てる管理内端末の数を多くし、比較的チャネルリソースが多い場合は、優先して空きの多いチャネルを割り当てる管理内端末の数を少なくしてもよい。例えば、優先して空きの多いチャネルを割り当てる管理内端末の数は、チャネルリソースと1以上の閾値との比較結果に基づいて、決定されてよい。 Here, the number of managed terminals (in the above example, the managed terminals whose communication success interval is larger than a predetermined value) to which channels with a large number of vacant spaces are preferentially allocated may be variable depending on the channel resource. For example, if the channel resources are relatively small, the number of managed terminals that preferentially allocate channels with a lot of free space is increased, and if the channel resources are relatively large, the managed terminals that preferentially allocate channels with a lot of free space are used. You may reduce the number of. For example, the number of managed terminals to which preferentially allocate channels with a lot of free space may be determined based on the comparison result between the channel resource and the threshold value of 1 or more.
以上説明したように、バリエーション4-2では、RSSIに加えて、通信成功間隔に関する条件に基づいて、管理内端末に割り当てるチャネルを決定した。この決定により、通信成功間隔が長い管理内端末に優先して空きの多いチャネルを割り当てられるため、チャネルリソースが十分ではない場合でも、通信成功間隔の増加を抑制できる。例えば、チャネルリソースが十分ではない場合、RSSIが大きいにも関わらず、チャネルが割り当てられず、送信機会が得られない端末が生じる。バリエーション4-2では、このような端末に対して、送信機会を優先して与えることができる。また、RSSIの差が比較的小さい管理内端末同士が同一のチャネルに割り当てられるため、与干渉及び被干渉の影響を低減できる。 As described above, in variation 4-2, in addition to RSSI, the channel to be assigned to the managed terminal is determined based on the condition regarding the communication success interval. By this decision, the channel with a lot of free space can be assigned preferentially to the managed terminal having a long communication success interval, so that the increase in the communication success interval can be suppressed even when the channel resource is insufficient. For example, if the channel resource is not sufficient, there will be a terminal in which the channel is not allocated and the transmission opportunity cannot be obtained even though the RSSI is large. In the variation 4-2, the transmission opportunity can be given to such a terminal with priority. Further, since the managed terminals having a relatively small difference in RSSI are assigned to the same channel, the influence of interference and interference can be reduced.
<バリエーション4-3>
バリエーション4-1(例えば、図23)の例では、基地局が、RSSIに基づいて、管理内端末に割り当てるチャネルを決定する例を示したが、バリエーション4-3では、基地局が、RSSIと、管理内端末の種類とに基づいて、管理内端末に割り当てるチャネルを決定する。なお、バリエーション4-3は、LoRa端末とWi-SUN端末との両方が割り当てられる共用チャネルにおいて適用される。
<Variation 4-3>
In the example of variation 4-1 (for example, FIG. 23), the base station determines the channel to be assigned to the managed terminal based on RSSI, but in variation 4-3, the base station is changed to RSSI. , Determine the channel to be assigned to the managed terminal based on the type of managed terminal. Variation 4-3 is applied to the shared channel to which both the LoRa terminal and the Wi-SUN terminal are assigned.
図28は、チャネル割り当てのバリエーション4-3の一例を示す図である。図28の横軸、縦軸は、図23と同様である。また、4つのチャネル(チャネル#C1~#C4)のそれぞれにおける、管理外端末の使用状況のレベルも、図23と同様である。ただし、バリエーション4-3は、共用チャネルにおいて適用されるため、4つのチャネルは、それぞれ、共用チャネルである。 FIG. 28 is a diagram showing an example of variation 4-3 of channel allocation. The horizontal axis and the vertical axis of FIG. 28 are the same as those of FIG. 23. Further, the level of the usage status of the unmanaged terminals in each of the four channels (channels # C 1 to # C 4 ) is the same as in FIG. 23. However, since variation 4-3 is applied to the shared channel, each of the four channels is a shared channel.
また、図28には、チャネル#C1、#C2、#C3、及び、#C4のいずれかに割り当てるn+p個の管理内端末が示される。ここで、n+p個の管理内端末は、それぞれ、管理内Wi-SUN端末、又は、管理内LoRa端末である。 Further, FIG. 28 shows n + p managed terminals assigned to any of channels # C 1 , # C 2 , # C 3 , and # C 4 . Here, the n + p managed terminals are a managed Wi-SUN terminal or a managed LoRa terminal, respectively.
また、図28では、図23と同様に、チャネル#C1及び#C2は、「管理外干渉の小さいチャネル」に分類され、チャネル#C3は、「管理外干渉の大きいチャネル」に分類される。また、チャネル#C4は、使用状況のレベルの上限値αに近いため、「管理内端末を割り当てないチャネル」に相当してよい。 Further, in FIG. 28, similarly to FIG. 23, channels # C 1 and # C 2 are classified as “channels with small unmanaged interference”, and channels # C 3 are classified as “channels with large unmanaged interference”. Will be done. Further, since channel # C 4 is close to the upper limit value α of the usage status level, it may correspond to “a channel to which an in-managed terminal is not assigned”.
基地局100は、管理内端末の中で、管理内Wi-SUN端末(図28では、「管理内Wi-SUN」と略記)を管理外干渉の小さいチャネルに割り当てる。図28では、管理内Wi-SUN端末#1~#pが、管理外干渉の小さいチャネルに割り当てられる。
Among the managed terminals, the
そして、基地局100は、管理内LoRa端末(図28では、「管理内LoRa」と略記)を、RSSIの順に並び替える。図23と同様に、基地局100は、比較的小さいRSSIに対応する管理内LoRa端末#1~#mを、管理外干渉の小さいチャネル#C1及び#C2に割り当てる、と決定し、比較的大きいRSSIに対応する管理内LoRa端末#m+1~#nに、管理外干渉の小さいチャネル#C3を割り当てる、と決定する。なお、ここで、mは、例えば、p個の管理内Wi-SUN端末を割り当てた後のチャネル#C1及び#C2の空き状況と、チャネル#C3との空き状況との比率に基づいて決定されてよい。
Then, the
次に、バリエーション4-3の処理の流れを説明する。バリエーション4-3の処理の流れは、図24に示したバリエーション4-1と同様であるが、図24のS806の処理が、バリエーション4-1と異なる。 Next, the processing flow of variation 4-3 will be described. The processing flow of variation 4-3 is the same as that of variation 4-1 shown in FIG. 24, but the processing of S806 in FIG. 24 is different from that of variation 4-1.
図29は、図24のS806にて実行される、バリエーション4-3に対応するフローチャートである。なお、図29において、図25と同様の処理については、同一の符番を付し、説明を省略する。図29のフローでは、図25におけるS901の処理が、S1101~S1104の処理に置き換わっている。 FIG. 29 is a flowchart corresponding to variation 4-3 executed in S806 of FIG. 24. In FIG. 29, the same processing as in FIG. 25 is assigned the same reference numeral and the description thereof will be omitted. In the flow of FIG. 29, the process of S901 in FIG. 25 is replaced with the process of S1101 to S1104.
基地局100は、割り当て対象の端末の通信方式の確認を完了したか否かを判定する(S1101)。
The
通信方式の確認が完了していない場合(S1101にてNO)、すなわち、割り当て対象の端末のうち、通信方式の確認が完了していない端末(以下、「端末y」と記載する)が存在する場合、基地局100は、端末yに対してS1102の確認処理を実行する。
When the confirmation of the communication method is not completed (NO in S1101), that is, there is a terminal (hereinafter referred to as "terminal y") for which the confirmation of the communication method has not been completed among the terminals to be assigned. In this case, the
基地局100は、端末yの通信方式がWi-SUN方式か否かを判定する(S1102)。
The
端末yの通信方式がWi-SUN方式ではない場合(S1102にてNO)、S1101の処理が実行される。 When the communication method of the terminal y is not the Wi-SUN method (NO in S1102), the process of S1101 is executed.
端末yの通信方式がWi-SUN方式である場合(S1102にてYES)、基地局100は、端末yを管理外干渉が小さいチャネルに割り当てる(S1103)。そして、S1101の処理が実行される。
When the communication method of the terminal y is the Wi-SUN method (YES in S1102), the
通信方式の確認が完了した場合(S1101にてYES)、すなわち、割り当て対象の端末のうち、通信方式の確認が完了していない端末が存在しない場合、基地局100は、S1103にてチャネルの割り当てが完了した端末(管理内Wi―SUN端末)を除いた端末を割り当て対象の端末にし、割り当て対象それぞれのRSSIが小さい順に、端末を並べ替える(S1104)。そして、S902以降の処理が実行される。
When the confirmation of the communication method is completed (YES in S1101), that is, when there is no terminal whose communication method has not been confirmed among the terminals to be allocated, the
ここで、管理内Wi―SUN端末の数とチャネルリソースによっては、管理外干渉の小さいチャネルに優先的に割り当てる管理内Wi―SUN端末の数を制限してもよい。例えば、管理内Wi―SUN端末の数がチャネルリソースに対して比較的少ない場合は、管理外干渉の小さいチャネルに優先的に割り当てる管理内Wi―SUN端末の数を多くしてよい。別言すると、この場合は、管理外干渉の小さいチャネルに優先的に割り当てる管理内Wi―SUN端末の数を制限しなくてよい。また、管理内Wi―SUN端末の数がチャネルリソースに対して比較的多い場合は、管理外干渉の小さいチャネルに優先的に割り当てる管理内Wi―SUN端末の数を少なくしてもよい。別言すると、この場合は、管理外干渉の小さいチャネルに優先的に割り当てる管理内Wi―SUN端末の数を制限してよい。なお、制限する数(減少させる数)は、チャネルリソースによって決定されてよい。 Here, depending on the number of managed Wi-SUN terminals and channel resources, the number of managed Wi-SUN terminals that are preferentially allocated to channels with less unmanaged interference may be limited. For example, when the number of managed Wi-SUN terminals is relatively small with respect to the channel resource, the number of managed Wi-SUN terminals may be increased preferentially to the channel with less unmanaged interference. In other words, in this case, it is not necessary to limit the number of managed Wi-SUN terminals preferentially assigned to channels with less unmanaged interference. Further, when the number of managed Wi-SUN terminals is relatively large with respect to the channel resource, the number of managed Wi-SUN terminals to be preferentially allocated to channels with less unmanaged interference may be reduced. In other words, in this case, the number of managed Wi-SUN terminals preferentially assigned to channels with less unmanaged interference may be limited. The number to be limited (the number to be reduced) may be determined by the channel resource.
以上説明したように、バリエーション4-3では、RSSIに加えて、通信方式に基づいて、管理内端末に割り当てるチャネルを決定した。この決定により、LoRa方式よりも誤りの耐性が弱いWi-SUN方式の通信品質を改善できる。また、RSSIの差が比較的小さい管理内端末同士が同一のチャネルに割り当てられるため、与干渉及び被干渉の影響を低減できる。 As described above, in variation 4-3, in addition to RSSI, the channel to be assigned to the managed terminal is determined based on the communication method. By this determination, the communication quality of the Wi-SUN method, which has a weaker error tolerance than the LoRa method, can be improved. Further, since the managed terminals having a relatively small difference in RSSI are assigned to the same channel, the influence of interference and interference can be reduced.
上述したバリエーション4-1~4-3では、管理外干渉の相対的な大きさの違いによって、「管理外干渉の大きいチャネル」と、「管理外干渉の小さいチャネル」とに分類される例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、管理外干渉の相対的な違いが小さく、管理外干渉がほぼ均一な場合に、バリエーション4-1~4-3が適用されてよい。例えば、相対的に小さいRSSIに対応する端末は、特定のチャネルに割り当てられ、相対的に大きいRSSIに対応する端末は、特定のチャネル以外のチャネルに割り当てられてよい。この方法によって、RSSIの差が比較的小さい管理内端末同士が同一のチャネルに割り当てられるため、与干渉及び被干渉の影響を低減できる。 In the variations 4-1 to 4-3 described above, examples are classified into "channels with large unmanaged interference" and "channels with small unmanaged interference" according to the difference in the relative magnitude of unmanaged interference. As shown, the present disclosure is not limited to this. For example, variations 4-1 to 4-3 may be applied when the relative difference in uncontrolled interference is small and the uncontrolled interference is substantially uniform. For example, a terminal corresponding to a relatively small RSSI may be assigned to a specific channel, and a terminal corresponding to a relatively large RSSI may be assigned to a channel other than the specific channel. By this method, since the terminals in the management having a relatively small difference in RSSI are assigned to the same channel, the influence of interference and interference can be reduced.
また、上述したバリエーション4-1~4-3は、LoRaチャネル及びWi-SUNチャネルといった専用チャネルに空きがある場合の専用チャネルに用いられてもよい。あるいは、上述したバリエーション4-1~4-3は、専用チャネルに空きが無く、共用チャネルに空きがある場合の共用チャネルに用いられてもよい。 Further, the above-mentioned variations 4-1 to 4-3 may be used as a dedicated channel when there is a vacancy in the dedicated channel such as the LoRa channel and the Wi-SUN channel. Alternatively, the above-mentioned variations 4-1 to 4-3 may be used as a shared channel when there is no vacancy in the dedicated channel and there is a vacancy in the shared channel.
また、上述したバリエーション4-1~4-3は、組み合わせて用いられてもよいし、各チャネルのグループ毎に独立して適用されてよい。例えば、LoRaCGには、バリエーション4-1が適用され、Wi-SUNCGには、バリエーション4-2が適用され、共用CGには、バリエーション4-3が適用されてよい。また、例えば、共用CGには、バリエーション4-2と4-3とが組み合わされて適用されてよい。 Further, the above-mentioned variations 4-1 to 4-3 may be used in combination, or may be applied independently for each group of each channel. For example, variation 4-1 may be applied to LoRaCG, variation 4-2 may be applied to Wi-SUNCG, and variation 4-3 may be applied to shared CG. Further, for example, variations 4-2 and 4-3 may be applied in combination to the shared CG.
また、例えば、1つのチャネルグループが複数のサブグループに分割され、サブグループ毎に、上述したバリエーション4-1~4-3が独立して適用されてよい。 Further, for example, one channel group may be divided into a plurality of subgroups, and the above-mentioned variations 4-1 to 4-3 may be independently applied to each subgroup.
なお、上述したバリエーション4-1~4-3の例では、管理外端末の使用状況のレベルの大きさに応じて、チャネルが、「管理外干渉の小さいチャネル」、「管理外干渉の大きいチャネル」及び「管理内端末を割り当てないチャネル」の3つに分類される例を示したが、本開示はこれに限定されない。管理外端末の使用状況のレベルの大きさに応じて、チャネルが、4つ以上に分類されてもよいし、2つに分類されてもよい。また、「管理内端末を割り当てないチャネル」が存在しなくてもよい。 In the above-mentioned examples of variations 4-1 to 4-3, the channels are "channels with small unmanaged interference" and "channels with large unmanaged interference" depending on the level of usage of unmanaged terminals. And "Channels to which managed terminals are not assigned" are shown, but the present disclosure is not limited to this. Depending on the magnitude of the usage level of the unmanaged terminal, the channels may be classified into four or more or two. In addition, there does not have to be a "channel to which the managed terminal is not assigned".
また、バリエーション4-1~4-3の例では、RSSIの大きさに応じて、管理内端末が、「管理外干渉の小さいチャネル」と「管理外干渉の大きいチャネル」との2種類のチャネルに割り当てる2つのグループに分類される例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、チャネルが、管理外端末の使用状況のレベルの大きさに応じて、4種類以上に分類される場合、管理内端末が、RSSIの大きさに応じて、チャネルの分類の数に対応する3つ以上のグループに分類されてよい。また、例えば、管理内端末は、「管理内端末を割り当てないチャネル」を除外した数に分類されてよい。 Further, in the example of variations 4-1 to 4-3, the in-managed terminal has two types of channels, "a channel with small unmanaged interference" and "a channel with large unmanaged interference", depending on the size of RSSI. Although an example of being classified into two groups assigned to is shown, the present disclosure is not limited to this. For example, if channels are classified into four or more types according to the level of usage of unmanaged terminals, the managed terminals correspond to the number of channel classifications according to the size of RSSI. It may be divided into three or more groups. Further, for example, the managed terminals may be classified into a number excluding "channels to which the managed terminals are not assigned".
また、上述したバリエーション4-1~4-3では、基地局が、RSSIに基づいて、チャネル割り当てを決定する例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、RSSIの代わりに、あるいは、RSSIと組み合わせて、信号対干渉電力比などの他の通信品質に関する情報が用いられてよい。なお、上述したRSSIと、「GW受信電力」とは、同じ情報であってもよいし、互いに異なってもよい。 Further, in the above-mentioned variations 4-1 to 4-3, an example in which the base station determines the channel allocation based on RSSI is shown, but the present disclosure is not limited to this. For example, instead of RSSI or in combination with RSSI, information about other communication qualities such as signal-to-interference power ratio may be used. The RSSI described above and the "GW received power" may have the same information or may be different from each other.
なお、上述では、バリエーション4-1~4-3の処理の流れが、図25にて例示したフローチャートであると説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、図25に例示したフローチャートにおいて、第1送信電力制御のON/OFF(図25のS109及びS111)の処理がスキップされてもよい。別言すると、バリエーション4は、送信電力制御がない場合に適用されてもよい。 In the above description, the processing flow of variations 4-1 to 4-3 has been described as the flowchart illustrated in FIG. 25, but the present disclosure is not limited to this. For example, in the flowchart illustrated in FIG. 25, the ON / OFF process of the first transmission power control (S109 and S111 in FIG. 25) may be skipped. In other words, variation 4 may be applied in the absence of transmit power control.
なお、上述では、バリエーション4-1~4-3の処理の流れが、図5にて例示した送信電力制御の第1の例と組み合わされる例を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、他の送信電力制御の例と組み合わされてもよい。 In the above description, an example in which the processing flow of variations 4-1 to 4-3 is combined with the first example of the transmission power control exemplified in FIG. 5 has been described, but the present disclosure is not limited to this. For example, it may be combined with other transmission power control examples.
<チャネル割り当てのバリエーション5>
管理内端末の中には、要求される通信品質が異なる管理内端末が存在してもよい。この通信品質の要求の違いが、チャネル割り当ての優先度によって表されてよい。つまり、チャネル割り当ての優先度が異なる管理内端末が存在してもよい。例えば、優先度が相対的に高い管理内端末では、優先度が相対的に低い管理内端末よりも品質の高い通信が可能なチャネルへの割り当てが実行されてよい。品質の高い通信が可能なチャネルとは、例えば、複数の通信方式が混在しないチャネル、管理外干渉及び/又は管理内干渉が相対的に小さいチャネルである。
<Variation 5 of channel allocation>
Among the managed terminals, there may be managed terminals having different required communication qualities. This difference in communication quality requirements may be represented by the priority of channel allocation. That is, there may be managed terminals having different priority of channel allocation. For example, an intra-managed terminal with a relatively high priority may be assigned to a channel capable of higher quality communication than an intra-managed terminal with a relatively low priority. The channel capable of high-quality communication is, for example, a channel in which a plurality of communication methods are not mixed, and a channel in which unmanaged interference and / or in-managed interference is relatively small.
例えば、優先度が相対的に高い端末は、特定ユーザによって所有される端末である。特定ユーザとは、例えば、持病を持った高齢者、盲導犬を連れている人(盲導犬ユーザ)、家族等の周囲の人物から特別に要望がある高齢者、または、危険行動履歴が多い児童等である。特定ユーザは、重点的に見守ることが望まれる人物であってよい。 For example, a terminal with a relatively high priority is a terminal owned by a specific user. Specific users are, for example, elderly people with chronic diseases, people with guide dogs (guide dog users), elderly people who have special requests from people around them such as family members, or children with a lot of risky behavior history. be. The specific user may be a person who is desired to be watched intensively.
また、特定ユーザは、災害時に避難所に避難する帰宅困難者であってよい。例えば、特定ユーザが帰宅困難者である場合、地元住民(帰宅が可能な人物)は優先度が相対的に低いユーザに該当する。また、帰宅困難者が多い場合、帰宅困難者の中で、例えば、帰宅先が遠方である人物ほど優先度が高く設定されてよい。また、人物の属性によって優先度が設定されてもよい。例えば、自宅が避難所などから比較的遠い場所にあるものの、体力がある(場合によっては徒歩で帰宅も可能な)ユーザは、徒歩での帰宅が困難なユーザよりも優先度が低く設定されてもよい。ユーザの体力の有無(例えば、徒歩での帰宅が可能か否か)は、例えば、ユーザの年齢、性別、怪我の有無、疾患の有無等のユーザの情報に基づいて判定されてよい。あるいは、ユーザの体力の有無は、ユーザの自己申告によって決定されてよい。 In addition, the specific user may be a person who has difficulty returning home to evacuate to a shelter in the event of a disaster. For example, when a specific user is a person who has difficulty returning home, a local resident (a person who can return home) corresponds to a user with a relatively low priority. Further, when there are many people who have difficulty returning home, for example, among those who have difficulty returning home, a person who is farther away from home may be set with a higher priority. Further, the priority may be set according to the attribute of the person. For example, a user whose home is relatively far from an evacuation center but has physical strength (in some cases, it is possible to return home on foot) is set to have a lower priority than a user who has difficulty returning home on foot. May be good. Whether or not the user has physical strength (for example, whether or not it is possible to return home on foot) may be determined based on the user's information such as the user's age, gender, presence or absence of injury, and presence or absence of illness. Alternatively, the presence or absence of the user's physical strength may be determined by the user's self-report.
また、特定ユーザは、特定の場所で所定時間以上待機する人物であってよい。例えば、商業施設、テーマパーク、レストラン、または、スタジアムなどで長い時間待っている人物ほど優先度が高く設定されてよい。 Further, the specific user may be a person who waits at a specific place for a predetermined time or longer. For example, a person who has been waiting for a long time in a commercial facility, a theme park, a restaurant, or a stadium may have a higher priority.
また、特定ユーザは、特定の場所にいる人物等であってよい。例えば、特定ユーザは、山中または海上にいる人物であってよい。また、特定ユーザによって所有される端末は、人物が所有する端末に限られず、例えば、山中または海上に存在する機械、ロボット、ドローン、または、船舶等に搭載された端末であってよい。海岸周辺、山の麓等は、多数の端末が存在する可能性があり、通信トラフィックが輻輳する場合がある。このような場合に通信を優先させるために、山中または海上の危険エリアに存在する端末の優先度が高く設定される。また、山中または海上にいる人物が多い場合、例えば、より危険なエリアに存在する人物ほど優先度が高く設定されてよい。例えば、山中においては、岩場などの一般登山道でないエリアにいる人物の優先度は、一般登山道にいる人物の優先度よりも高く設定されてよい。 Further, the specific user may be a person or the like in a specific place. For example, the specific user may be a person in the mountains or at sea. Further, the terminal owned by a specific user is not limited to the terminal owned by a person, and may be, for example, a terminal mounted on a machine, a robot, a drone, a ship, or the like existing in the mountains or at sea. A large number of terminals may exist around the coast, at the foot of a mountain, etc., and communication traffic may be congested. In order to give priority to communication in such a case, the priority of the terminal existing in the dangerous area in the mountains or the sea is set high. Further, when there are many people in the mountains or at sea, for example, a person who exists in a more dangerous area may be set with a higher priority. For example, in the mountains, the priority of a person in an area other than a general mountain trail, such as a rocky place, may be set higher than the priority of a person in a general mountain trail.
なお、特定ユーザは、これらの例に限られない。端末に関連付けられるユーザの情報に基づいて、優先度が相対的に高い端末か否かが判定されてよい。例えば、基地局100は、端末を介して端末に登録されたユーザの情報を参照してもよい。また、基地局100は、端末の位置情報等を取得して、端末が特定ユーザの端末か否かを判定してもよい。
The specific user is not limited to these examples. Based on the user information associated with the terminal, it may be determined whether the terminal has a relatively high priority. For example, the
また、例えば、優先度が相対的に高い端末は、端末の所有者に特定のサービスを提供する端末である。特定のサービスとは、例えば、端末を所有するユーザの見守りサービスであってよい。あるいは、特定のサービスとは、生命の影響を及ぼす病気及び/又は感染症等に関する情報通知サービスであってよい。あるいは、特定のサービスは、交通事故防止及び/又は災害対策等の生命に影響を及ぼす事態に関するサービスであってよい。特定のサービスを提供する端末は、当該サービス専用の端末であってもよいし、端末によって実行されるアプリケーションの中で、当該サービスを提供するアプリケーションを起動した端末であってもよい。 Further, for example, a terminal having a relatively high priority is a terminal that provides a specific service to the owner of the terminal. The specific service may be, for example, a watching service for a user who owns a terminal. Alternatively, the specific service may be an information notification service regarding life-threatening diseases and / or infectious diseases. Alternatively, the specific service may be a service related to a life-threatening situation such as traffic accident prevention and / or disaster countermeasures. The terminal that provides a specific service may be a terminal dedicated to the service, or may be a terminal that has started an application that provides the service among the applications executed by the terminal.
以下、優先度が相対的に高い端末は、特定ユーザ/サービスの端末と記載される場合がある。特定ユーザ/サービスの端末とは、特定の条件を満たす端末であってよい。また、優先度が相対的に低い端末(特定ユーザ/サービスの端末以外の端末)は、通常の端末と記載される場合がある。通常の端末は、特定の条件を満たさない端末であってよい。また、これらの記載は、管理内端末、LoRa端末等の端末の種別の一例を示す記載と併記される場合がある。なお、以下では、特定ユーザ/サービスの端末と、通常の端末との2通りの端末に対するチャネル割り当ての例を示すが、本開示はこれに限定されない。例えば、3つ以上の優先度が設定され、3通り以上の端末に対して、互いに異なるチャネル割り当てが実行されてよい。 Hereinafter, a terminal having a relatively high priority may be described as a terminal of a specific user / service. The terminal of a specific user / service may be a terminal satisfying a specific condition. Further, a terminal having a relatively low priority (a terminal other than a terminal of a specific user / service) may be described as a normal terminal. A normal terminal may be a terminal that does not satisfy a specific condition. In addition, these descriptions may be described together with the description showing an example of the type of terminal such as the managed terminal and the LoRa terminal. In the following, an example of channel allocation to two types of terminals, a terminal of a specific user / service and a normal terminal, is shown, but the present disclosure is not limited to this. For example, three or more priorities may be set, and different channel allocations may be executed for three or more terminals.
例えば、特定ユーザが所有し、特定のサービスを提供する端末と、特定ユーザが所有し、特定のサービスではないサービスを提供する端末と、特定ユーザ以外のユーザが所有し、特定のサービスを提供する端末とに対して、互いに異なる優先度が設定されてよい。 For example, a terminal owned by a specific user and providing a specific service, a terminal owned by a specific user and providing a service that is not a specific service, and a terminal owned by a user other than the specific user and providing a specific service. Different priorities may be set for the terminal.
また、例えば、特定のサービスを提供する端末の数が所定数以上の場合に、特定のサービスを提供する端末の中で、特定ユーザによって所有される端末が、優先度が相対的に高い端末であってよい。この場合、特定のサービスを提供する端末の数が所定数未満の場合に、端末の所有者にかかわらず、特定のサービスを提供する端末のそれぞれが、優先度が相対的に高い端末であってよい。 Further, for example, when the number of terminals providing a specific service is a predetermined number or more, among the terminals providing a specific service, the terminal owned by the specific user is a terminal having a relatively high priority. It may be there. In this case, when the number of terminals providing a specific service is less than a predetermined number, each of the terminals providing a specific service is a terminal having a relatively high priority regardless of the owner of the terminal. good.
<チャネル割り当てのバリエーション5-1>
図30は、チャネル割り当てのバリエーション5-1の一例を示す図である。なお、図30の横軸、及び、縦軸は、図4と同様である。
<Variation 5-1 of channel allocation>
FIG. 30 is a diagram showing an example of variation 5-1 of channel allocation. The horizontal axis and the vertical axis of FIG. 30 are the same as those of FIG.
チャネル割り当てのバリエーション5-1では、基地局100は、割り当て対象の管理内LoRa端末の中で、特定ユーザ/サービスの端末をLoRaチャネルに割り当てる。また、基地局100は、割り当て対象の管理内Wi-SUN端末の中で、特定ユーザ/サービスの端末をWi-SUNチャネルに割り当てる。
In variation 5-1 of channel allocation, the
チャネル割り当てのバリエーション5-1では、基地局100は、特定ユーザ/サービスの端末を除いた割り当て対象の管理内LoRa端末の中で、GW受信電力が相対的に小さい管理内LoRa端末を、LoRaチャネルに割り当て、GW受信電力が相対的に大きい管理内LoRa端末を、共用チャネルに割り当てる。なお、ここで、LoRaチャネル及び共用チャネルに割り当てる管理内LoRa端末の決定方法は、図4を用いて示した方法と同様であってよい。
In variation 5-1 of channel allocation, the
チャネル割り当てのバリエーション5-1では、基地局100は、特定ユーザ/サービスの端末を除いた割り当て対象の管理内Wi-SUN端末の中で、GW受信電力が相対的に小さい管理内Wi-SUN端末を、Wi-SUNチャネルに割り当て、割り当て対象の管理内Wi-SUN端末の中で、GW受信電力が相対的に大きい管理内Wi-SUN端末を、共用チャネルに割り当てる。なお、ここで、Wi-SUNチャネル及び共用チャネルに割り当てる管理内Wi-SUN端末の決定方法は、図4を用いて示した方法と同様であってよい。
In variation 5-1 of channel allocation, the
<チャネル割り当てのバリエーション5-1のフロー>
図31は、チャネル割り当てのバリエーション5-1のフローチャートの例である。なお、図31において、図5と同様の処理については、同一の符番を付し、説明を省略する。
<Flow of variation 5-1 of channel allocation>
FIG. 31 is an example of a flowchart of variation 5-1 of channel allocation. In FIG. 31, the same processing as in FIG. 5 is assigned the same reference numeral and the description thereof will be omitted.
図31に示すフローチャートにおいて、端末zが使用する通信方式がWi-SUNの場合(S103にてYES)、基地局100は、端末zが特定ユーザ/サービスの端末であるか否かを判定する(S1201)。
In the flowchart shown in FIG. 31, when the communication method used by the terminal z is Wi-SUN (YES in S103), the
端末zが特定ユーザ/サービスの端末である場合(S1201にてYES)、基地局100は、端末zをWi-SUNチャネルに割り当てる(S106)。そして、S102の処理が実行される。
When the terminal z is a terminal of a specific user / service (YES in S1201), the
端末zが特定ユーザ/サービスの端末ではない場合(S1201にてNO)、S104の処理が実行される。 When the terminal z is not a terminal of a specific user / service (NO in S1201), the process of S104 is executed.
また、図31に示すフローチャートにおいて、端末zが使用する通信方式がWi-SUNではない場合(S103にてNO)、基地局100は、端末zが特定ユーザ/サービスの端末であるか否かを判定する(S1202)。
Further, in the flowchart shown in FIG. 31, when the communication method used by the terminal z is not Wi-SUN (NO in S103), the
端末zが特定ユーザ/サービスの端末である場合(S1202にてYES)、基地局100は、端末zをLoRaチャネルに割り当てる(S110)。そして、S111の処理が実行される。
When the terminal z is a terminal of a specific user / service (YES in S1202), the
端末zが特定ユーザ/サービスの端末ではない場合(S1202にてNO)、S107の処理が実行される。 When the terminal z is not a terminal of a specific user / service (NO in S1202), the process of S107 is executed.
なお、図31に示すフローチャートにおける送信電力制御の処理(S109及びS111)は、一例であり、本開示はこれに限定されない。例えば、図31のS111は、図7のS202に置き換えられてもよい。あるいは、図31のS109及びS111の処理の後に、図10と同様に、S301及びS302の処理が行われてもよい。これらに限られず、上述した送信電力制御の他の例との組合せられてもよいし、上述した送信電力制御の他の例に置換されてもよい。あるいは、S109及びS111の処理が実行されなくてよい。あるいは、特定ユーザ/サービスの端末に対して、通常の端末と異なる送信電力制御が実施されてもよい。この送信電力制御の例については後述する。 The transmission power control process (S109 and S111) in the flowchart shown in FIG. 31 is an example, and the present disclosure is not limited to this. For example, S111 in FIG. 31 may be replaced with S202 in FIG. Alternatively, after the processing of S109 and S111 in FIG. 31, the processing of S301 and S302 may be performed in the same manner as in FIG. The present invention is not limited to these, and may be combined with other examples of transmission power control described above, or may be replaced with other examples of transmission power control described above. Alternatively, the processes of S109 and S111 do not have to be executed. Alternatively, transmission power control different from that of a normal terminal may be performed on a terminal of a specific user / service. An example of this transmission power control will be described later.
以上説明したチャネル割り当てのバリエーション5-1によって、より良好な通信品質が望まれるユーザの端末及び/又はサービスに対する通信品質を向上できる。これにより、例えば、高齢者、児童の端末が、より良好な通信品質での通信を行うことができるため、通信の切断によって端末の機能が一時的な停止を回避でき、高齢者、児童などの見守りの強化を図ることができる。 The variation 5-1 of the channel allocation described above can improve the communication quality for the user's terminal and / or service for which better communication quality is desired. As a result, for example, the terminals of the elderly and children can communicate with better communication quality, so that the function of the terminals can be avoided from being temporarily stopped due to the disconnection of the communication, and the terminals of the elderly and children can be prevented from being temporarily stopped. It is possible to strengthen watching.
なお、図30の例では、特定ユーザ/サービスの端末は、GWそれぞれについて受信電力の大きさに関係なく、LoRaチャネルまたはWi-SUNチャネルに割り当てる例を示したが、本開示はこれに限定されない。GW受信電力が相対的に大きい特定ユーザ/サービスの管理内LoRa端末が、共用チャネルに割り当てられ、GW受信電力が相対的に小さい特定ユーザ/サービスの管理内LoRa端末が、LoRaチャネルに割り当てられてよい。この場合、共用チャネルに割り当てられる特定ユーザ/サービスの管理内LoRa端末に対する条件は、共用チャネルに割り当てられる通常の管理内LoRa端末に対する条件よりも厳しくてよい。例えば、共用チャネルに割り当てるかLoRaチャネルに割り当てるかがGW受信電力と閾値との比較を用いて決定される場合、特定ユーザ/サービスの管理内LoRa端末のGW受信電力と比較される閾値は、通常の管理内LoRa端末のGW受信電力と比較される閾値よりも大きくてよい。 In the example of FIG. 30, the terminal of the specific user / service is assigned to the LoRa channel or the Wi-SUN channel for each GW regardless of the magnitude of the received power, but the present disclosure is not limited to this. .. The managed LoRa terminal of the specific user / service having a relatively large GW received power is assigned to the shared channel, and the managed LoRa terminal of the specific user / service having a relatively small GW received power is assigned to the LoRa channel. good. In this case, the conditions for the managed LoRa terminal of the specific user / service assigned to the shared channel may be stricter than the conditions for the normal managed LoRa terminal assigned to the shared channel. For example, when allocating to a shared channel or assigning to a LoRa channel is determined using a comparison between the GW received power and the threshold value, the threshold value compared with the GW received power of the LoRa terminal within the management of a specific user / service is usually It may be larger than the threshold value compared with the GW received power of the LoRa terminal within the management of.
<チャネル割り当てのバリエーション5-2>
上述したバリエーション5-1では、LoRaチャネル、Wi-SUNチャネル及び共用チャネルの中から、特定ユーザ/サービスの端末に割り当てるチャネルを決定する例を示した。バリエーション5-2では、上述したバリエーション4と同様に、1以上のLoRaチャネルを含む「LoRaCG」、1以上のWi-SUNチャネルを含む「Wi-SUNCG」、1以上の共用チャネルを含む「共用CG」のそれぞれにおいて、特定ユーザ/サービスの端末に割り当てるチャネルを決定する例を示す。
<Variation of channel allocation 5-2>
In the variation 5-1 described above, an example of determining a channel to be assigned to a terminal of a specific user / service from the LoRa channel, Wi-SUN channel, and shared channel is shown. In variation 5-2, as in variation 4 described above, "LoRaCG" containing one or more LoRa channels, "Wi-SUNCG" containing one or more Wi-SUN channels, and "shared CG" containing one or more shared channels. In each of the above, an example of determining the channel to be assigned to the terminal of a specific user / service is shown.
なお、以下では、共用CGに含まれる複数のチャネルの中から、管理内端末のそれぞれに割り当てるチャネルを決定する例を説明する。 In the following, an example of determining a channel to be assigned to each of the managed terminals from a plurality of channels included in the shared CG will be described.
図32は、チャネル割り当てのバリエーション5-2の一例を示す図である。図32の横軸、縦軸は、図23と同様である。また、4つのチャネル(チャネル#C1~#C4)のそれぞれにおける、管理外端末の使用状況のレベルも、図23と同様である。また、図32には、チャネル#C1、#C2、#C3、及び、#C4のいずれかに割り当てるn+z個の管理内端末が示される。 FIG. 32 is a diagram showing an example of variation 5-2 of channel allocation. The horizontal axis and the vertical axis of FIG. 32 are the same as those of FIG. 23. Further, the level of the usage status of the unmanaged terminals in each of the four channels (channels # C 1 to # C 4 ) is the same as in FIG. 23. Further, FIG. 32 shows n + z managed terminals assigned to any of channels # C 1 , # C 2 , # C 3 , and # C 4 .
また、図32では、図23と同様に、チャネル#C1及び#C2は、「管理外干渉の小さいチャネル」に分類され、チャネル#C3は、「管理外干渉の大きいチャネル」に分類される。また、チャネル#C4は、使用状況のレベルの上限値αに近いため、「管理内端末を割り当てないチャネル」に相当してよい。 Further, in FIG. 32, as in FIG. 23, channels # C 1 and # C 2 are classified as “channels with small unmanaged interference”, and channels # C 3 are classified as “channels with large unmanaged interference”. Will be done. Further, since channel # C 4 is close to the upper limit value α of the usage status level, it may correspond to “a channel to which an in-managed terminal is not assigned”.
基地局100は、管理内端末の中で、特定ユーザ/サービスの端末に管理外干渉の小さいチャネルを割り当てる。図32では、特定ユーザ/サービスの端末#1~#zが、管理外干渉の小さいチャネル#C1及び#C2に割り当てられる。
The
そして、基地局100は、特定ユーザ/サービスの端末ではないn個の管理内端末(別言すると、「通常の管理内端末」)を、RSSIの順に並び替える。そして、図23と同様に、基地局100は、比較的小さいRSSIに対応する管理内端末#1~#mに、管理外干渉の小さいチャネル#C1及び#C2を割り当てる、と決定し、比較的大きいRSSIに対応する管理内端末#m+1~#nを、管理外干渉の大きいチャネル#C3に割り当てる、と決定する。なお、ここで、mは、例えば、z個の特定ユーザ/サービスの管理内端末を割り当てた後のチャネル#C1及び#C2の空き状況と、チャネル#C3との空き状況との比率に基づいて決定されてよい。
Then, the
なお、図32では、図23と同様に、共用CGに含まれる複数のチャネルの中から、管理内端末のそれぞれに割り当てるチャネルを決定する例を示したが、Wi-SUNCG、及び、LoRaCGに対しても、同様に適用されてよい。例えば、チャネル#C1、#C2、#C3、及び、#C4がWi-SUNCGのチャネルの場合、n+z個の管理内端末は、Wi-SUNCGに割り当てると決定された管理内Wi-SUN端末である。また、例えば、チャネル#C1~#C4がLoRaCGのチャネルの場合、n個の管理内端末は、LoRaCGに割り当てると決定された管理内LoRa端末である。 Note that FIG. 32 shows an example of determining a channel to be assigned to each of the managed terminals from a plurality of channels included in the shared CG, as in FIG. 23, but for Wi-SUNCG and LoRaCG. However, it may be applied in the same manner. For example, if channels # C 1 , # C 2 , # C 3 , and # C 4 are Wi-SUNCG channels, n + z managed terminals are determined to be assigned to Wi-SUNCG. It is a SUN terminal. Further, for example, when channels # C 1 to # C 4 are LoRaCG channels, the n managed terminals are managed LoRa terminals determined to be assigned to LoRaCG.
<チャネル割り当てのバリエーション5-2のフロー>
次に、バリエーション5-2の処理の流れを説明する。バリエーション5-2の処理の流れは、図24に示したバリエーション4-1と同様であるが、図24のS806の処理が、バリエーション4-1と異なる。
<Flow of variation 5-2 of channel allocation>
Next, the processing flow of variation 5-2 will be described. The processing flow of variation 5-2 is the same as that of variation 4-1 shown in FIG. 24, but the processing of S806 in FIG. 24 is different from that of variation 4-1.
図33は、図24のS806にて実行される、バリエーション5-2に対応するフローチャートの例である。なお、図33において、図25と同様の処理については、同一の符番を付し、説明を省略する。図33のフローでは、図25におけるS901の処理が、S1301~S1304の処理に置き換わっている。 FIG. 33 is an example of a flowchart corresponding to variation 5-2 executed in S806 of FIG. 24. In FIG. 33, the same processing as in FIG. 25 is assigned the same reference numeral and the description thereof will be omitted. In the flow of FIG. 33, the process of S901 in FIG. 25 is replaced with the process of S1301 to S1304.
基地局100は、割り当て対象の端末の中で、特定ユーザ/サービスに関する確認を完了したか否かを判定する(S1301)。
The
確認が完了していない場合(S1301にてNO)、すなわち、割り当て対象の端末のうち、特定ユーザ/サービスに関する確認が完了していない端末(以下、「端末y」と記載する)が存在する場合、基地局100は、端末yに対してS1302以降の確認処理を実行する。
When the confirmation is not completed (NO in S1301), that is, when there is a terminal (hereinafter referred to as "terminal y") for which confirmation regarding a specific user / service has not been completed among the terminals to be assigned. , The
基地局100は、端末yが特定ユーザ/サービスであるか否かを判定する(S1302)。
The
端末yが特定ユーザ/サービスでない場合(S1302にてNO)、端末yの確認が終了し、S1301の処理が実行される。 When the terminal y is not a specific user / service (NO in S1302), the confirmation of the terminal y is completed, and the process of S1301 is executed.
端末yが特定ユーザ/サービスである場合(S1302にてYES)、基地局100は、端末yを管理外干渉が小さいチャネルに割り当てる(S1303)。そして、S1301の処理が実行される。
When the terminal y is a specific user / service (YES in S1302), the
確認が完了した場合(S1301にてYES)、基地局100は、S1303にてチャネルの割り当てが完了した端末を除いた端末を割り当て対象にし、割り当て対象それぞれのRSSIが小さい順に、端末を並べ替える(S1304)。そして、S902以降の処理が実行される。なお、確認が完了した場合(S1301にてYES)とは、割り当て対象の端末のうち、特定ユーザ/サービスに関する確認が完了していない端末が存在しない場合に該当する。
When the confirmation is completed (YES in S1301), the
なお、バリエーション5-2の処理の流れは、図24のS806の処理が図33に示したフローチャートに変更される点を除いて、図24に示したバリエーション4-1と同様であると説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、図24に示すフローチャートにおける送信電力制御の処理(S109及びS111)は、一例であり、バリエーション5-2の処理の流れにおける送信電力制御の処理は、図24の例に限定されない。例えば、バリエーション5-2の処理の流れにおける図24のS111は、図7のS202に置き換えられてもよい。あるいは、図24のS109及びS111の処理の後に、図10と同様に、S301及びS302の処理が行われてもよい。これらに限られず、上述した送信電力制御の他の例との組合せられてもよいし、上述した送信電力制御の他の例に置換されてもよい。あるいは、S109及びS111の処理が実行されなくてよい。あるいは、特定ユーザ/サービスの端末に対して、通常の端末と異なる送信電力制御が実施されてもよい。この送信電力制御の例については後述する。 It was explained that the processing flow of variation 5-2 is the same as that of variation 4-1 shown in FIG. 24, except that the processing of S806 in FIG. 24 is changed to the flowchart shown in FIG. However, this disclosure is not limited to this. For example, the transmission power control process (S109 and S111) in the flowchart shown in FIG. 24 is an example, and the transmission power control process in the process flow of variation 5-2 is not limited to the example of FIG. 24. For example, S111 in FIG. 24 in the processing flow of variation 5-2 may be replaced with S202 in FIG. Alternatively, after the processing of S109 and S111 in FIG. 24, the processing of S301 and S302 may be performed in the same manner as in FIG. The present invention is not limited to these, and may be combined with other examples of transmission power control described above, or may be replaced with other examples of transmission power control described above. Alternatively, the processes of S109 and S111 do not have to be executed. Alternatively, transmission power control different from that of a normal terminal may be performed on a terminal of a specific user / service. An example of this transmission power control will be described later.
以上説明したバリエーション5-2によって、特定ユーザ/サービスの端末が共用チャネルに割り当てられた場合でも、より良好な通信品質が望まれるユーザの端末及び/又はサービスに対する通信品質を向上できる。これにより、例えば、高齢者、児童の端末が、より良好な通信品質での通信を行うことができるため、通信の切断によって端末の機能が一時的な停止を回避でき、高齢者、児童などの見守りの強化を図ることができる。 According to the variation 5-2 described above, even when the terminal of a specific user / service is assigned to the shared channel, the communication quality for the terminal and / or the service of the user who wants better communication quality can be improved. As a result, for example, the terminals of the elderly and children can communicate with better communication quality, so that the function of the terminals can be avoided from being temporarily stopped due to the disconnection of the communication, and the terminals of the elderly and children can be prevented from being temporarily stopped. It is possible to strengthen watching.
<チャネル割り当てのバリエーション5-3>
なお、バリエーション5-2では、管理内端末の種類を区別しない例を示したが、本開示はこれに限定されない。バリエーション5-3では、管理内端末の中に、管理内LoRa端末と管理内Wi-SUN端末とが存在する例を示す。なお、バリエーション5-3は、LoRa端末とWi-SUN端末との両方が割り当てられる共用チャネルにおいて適用される。
<Variations of channel allocation 5-3>
In Variation 5-2, an example in which the types of managed terminals are not distinguished is shown, but the present disclosure is not limited to this. Variation 5-3 shows an example in which the managed LoRa terminal and the managed Wi-SUN terminal exist in the managed terminal. Variation 5-3 is applied to the shared channel to which both the LoRa terminal and the Wi-SUN terminal are assigned.
図34は、チャネル割り当てのバリエーション5-3の一例を示す図である。図34の横軸、縦軸は、図23と同様である。また、4つのチャネル(チャネル#C1~#C4)のそれぞれにおける、管理外端末の使用状況のレベルも、図23と同様である。ただし、バリエーション5-3は、共用チャネルにおいて適用されるため、4つのチャネルは、それぞれ、共用チャネルである。 FIG. 34 is a diagram showing an example of variation 5-3 of channel allocation. The horizontal axis and the vertical axis of FIG. 34 are the same as those of FIG. 23. Further, the level of the usage status of the unmanaged terminals in each of the four channels (channels # C 1 to # C 4 ) is the same as in FIG. 23. However, since variation 5-3 is applied to the shared channel, each of the four channels is a shared channel.
また、図34には、チャネル#C1、#C2、#C3、及び、#C4のいずれかに割り当てるz+x+n個の管理内端末が示される。ここで、z+x+n個の管理内端末は、それぞれ、管理内Wi-SUN端末、又は、管理内LoRa端末である。 Further, FIG. 34 shows z + x + n managed terminals assigned to any of channels # C 1 , # C 2 , # C 3 , and # C 4 . Here, the z + x + n managed terminals are a managed Wi-SUN terminal or a managed LoRa terminal, respectively.
また、図34では、図23と同様に、チャネル#C1及び#C2は、「管理外干渉の小さいチャネル」に分類され、チャネル#C3は、「管理外干渉の大きいチャネル」に分類される。また、チャネル#C4は、使用状況のレベルの上限値αに近いため、「管理内端末を割り当てないチャネル」に相当してよい。 Further, in FIG. 34, similarly to FIG. 23, channels # C 1 and # C 2 are classified as “channels with small unmanaged interference”, and channels # C 3 are classified as “channels with large unmanaged interference”. Will be done. Further, since channel # C 4 is close to the upper limit value α of the usage status level, it may correspond to “a channel to which an in-managed terminal is not assigned”.
基地局100は、管理内端末の中で、特定ユーザ/サービスの端末に管理外干渉の小さいチャネルを割り当てる。図34では、特定ユーザ/サービスの端末#1~#zが、管理外干渉の小さいチャネル#C1及び#C2に割り当てられる。なお、ここで、特定ユーザ/サービスの端末には、管理内LoRa端末と管理内Wi-SUN端末とが含まれてよい。
The
基地局100は、管理内端末の中で、管理内Wi-SUN端末(図34では、「管理内Wi-SUN」と略記)を管理外干渉の小さいチャネルに割り当てる。図34では、管理内Wi-SUN端末#1~#xが、管理外干渉の小さいチャネルに割り当てられる。
Among the managed terminals, the
そして、基地局100は、管理内LoRa端末(図34では、「管理内LoRa」と略記)を、RSSIの順に並び替える。図23と同様に、基地局100は、比較的小さいRSSIに対応する管理内LoRa端末#1~#mを、管理外干渉の小さいチャネル#C1及び#C2に割り当てる、と決定し、比較的大きいRSSIに対応する管理内LoRa端末#m+1~#nに、管理外干渉の大きいチャネル#C3及び#C4を割り当てる、と決定する。なお、ここで、mは、例えば、z個の特定ユーザ/サービスの端末とx個の管理内Wi-SUN端末を割り当てた後のチャネル#C1及び#C2の空き状況と、チャネル#C3との空き状況との比率に基づいて決定されてよい。
Then, the
なお、上述では、特定ユーザ/サービスの端末の優先順位が最も高く、次に、管理内Wi-SUN端末の優先順位が高く、通常の管理内LoRa端末の優先順位が最も低い例を示したが、本開示はこれに限定されない。 In the above, the example in which the priority of the terminal of the specific user / service is the highest, the priority of the Wi-SUN terminal in the management is high, and the priority of the normal LoRa terminal in the management is the lowest is shown. , The present disclosure is not limited to this.
以上説明したバリエーション5-3によって、特定ユーザ/サービスの端末が共用チャネルに割り当てられた場合でも、より良好な通信品質が望まれるユーザの端末及び/又はサービスに対する通信品質を向上できる。これにより、例えば、高齢者、児童の端末が、より良好な通信品質での通信を行うことができるため、通信の切断によって端末の機能が一時的な停止を回避でき、高齢者、児童などの見守りの強化を図ることができる。また、バリエーション5-3によって、LoRa方式よりも誤りの耐性が弱いWi-SUN方式の通信品質を改善できる。 According to the variation 5-3 described above, even when the terminal of a specific user / service is assigned to the shared channel, the communication quality for the terminal and / or the service of the user who desires better communication quality can be improved. As a result, for example, the terminals of the elderly and children can communicate with better communication quality, so that the function of the terminals can be avoided from being temporarily stopped due to the disconnection of the communication, and the terminals of the elderly and children can be prevented from being temporarily stopped. It is possible to strengthen watching. Further, the variation 5-3 can improve the communication quality of the Wi-SUN method, which has a weaker error tolerance than the LoRa method.
<バリエーション5-1の送信電力制御の例>
次に、上述したバリエーション5-1のチャネル割り当てにおける送信電力制御の別の例を説明する。図35は、図30に示したチャネル割り当てに対する送信電力制御の例を示す図である。なお、図35の横軸、及び、縦軸は、図4と同様である。また、各チャネルへの管理内端末の割り当ては、図30に示した例と同様であるので、説明を省略する。
<Example of transmission power control of variation 5-1>
Next, another example of transmission power control in the channel allocation of variation 5-1 described above will be described. FIG. 35 is a diagram showing an example of transmission power control for the channel allocation shown in FIG. The horizontal axis and the vertical axis of FIG. 35 are the same as those of FIG. Further, since the allocation of the managed terminal to each channel is the same as the example shown in FIG. 30, the description thereof will be omitted.
共用チャネル及びLoRaチャネルに割り当てた通常の管理内LoRa端末(特定ユーザ/サービスの端末ではない管理内LoRa端末)に対する送信電力制御は、図9に示した第3の例と同様である。 The transmission power control for a normal managed LoRa terminal (a managed LoRa terminal that is not a terminal of a specific user / service) assigned to the shared channel and the LoRa channel is the same as the third example shown in FIG.
基地局100は、LoRaチャネルに割り当てた特定ユーザ/サービスの管理内LoRa端末に対して、(i)と(ii)とのいずれかの送信電力制御を行う。(i)は、第1送信電力制御及び第2送信電力制御を行わないという選択肢である。別言すると、(i)は、最大の送信電力で通信を行う制御という選択肢である。(ii)は、第2送信電力制御を行うという選択肢である。なお、基地局100は、環境モニタリングの結果に基づいて(i)と(ii)とのいずれかを選択してよい。例えば、基地局100は、LoRaチャネルにおける環境モニタリングの結果、管理外干渉が支配的である場合、(i)を選択し、管理内干渉が支配的でない場合、(ii)を選択してよい。
The
次に、図35に示した送信電力制御に関する処理の流れについて説明する。図36は、図35に示した送信電力制御に関するフローチャートの例である。なお、図36に示す処理の流れは、LoRaチャネルに割り当てられた管理内LoRa端末に対する送信電力制御を決定する処理の流れである。例えば、図36に示す処理の流れは、例えば、図31のS111に置き換えられる処理であってよい。以下、送信電力制御の対象となる端末は、図31の例と同様に、端末zと記載する。 Next, the flow of processing related to the transmission power control shown in FIG. 35 will be described. FIG. 36 is an example of a flowchart relating to the transmission power control shown in FIG. 35. The processing flow shown in FIG. 36 is a processing flow for determining transmission power control for the managed LoRa terminal assigned to the LoRa channel. For example, the process flow shown in FIG. 36 may be, for example, a process replaced with S111 in FIG. 31. Hereinafter, the terminal subject to transmission power control will be referred to as terminal z, as in the example of FIG. 31.
基地局100は、端末zが特定ユーザ/サービスの端末であるか否かを判定する(S1401)。
The
端末zが特定ユーザ/サービスの端末でない場合(S1401にてNO)、基地局100は、端末zに割り当てたLoRaチャネルにおいて、管理外干渉が支配的か否かを判定する(S1402)。
When the terminal z is not a terminal of a specific user / service (NO in S1401), the
管理外干渉が支配的な場合(S1402にてYES)、基地局100は、端末zに対して、第1送信電力制御を行なわない(第1送信電力制御:OFF)(S1403)。
When unmanaged interference is dominant (YES in S1402), the
管理外干渉が支配的ではない場合(S1402にてNO)、基地局100は、端末zに対して、第1送信電力制御を行う(第1送信電力制御:ON)(S1404)。ここで、基地局100は、S1404の第1送信電力制御において、通信方式毎の差分補正は行わなくてよい。
When the unmanaged interference is not dominant (NO in S1402), the
基地局100は、端末zに対して、第2送信電力制御を行う(第2送信電力制御:ON)(S1405)。そして、図36に示すフローは終了する。これにより、基地局100は、特定ユーザ/サービスでない管理内LoRa端末の中で、管理外干渉が支配的なLoRaチャネルに割り当てられた管理内LoRa端末に対して、第1送信電力制御を実行せずに、第2送信電力制御を実行する。また、基地局100は、特定ユーザ/サービスでない管理内LoRa端末の中で、管理外干渉が支配的ではないLoRaチャネルに割り当てられた管理内LoRa端末に対して、差分補正無しの第1送信電力制御及び第2送信電力制御を実行する。
The
端末zが特定ユーザ/サービスの端末である場合(S1401にてYES)、基地局100は、端末zに対して、第1送信電力制御を行わない(第1送信電力制御:OFF)(S1406)。
When the terminal z is a terminal of a specific user / service (YES in S1401), the
基地局100は、端末zに対して、第2送信電力制御を行わない(第2送信電力制御:OFF)(S1407)。あるいは、代替的に、基地局100は、端末zに対して、第2送信電力制御を行う(第2送信電力制御:ON)。そして、図36に示すフローは終了する。
The
なお、S1406及びS1407の処理において、第1送信電力制御及び第2送信電力制御を行わない例と、第1送信電力制御を行わず、第2送信電力制御を行う例との2通りの送信電力制御の例を示す。2通りの送信電力制御のうち、基地局100が端末zに対して実行する送信電力制御は、いずれか一方に固定されてよい。あるいは、これらの2通りの送信電力制御は、ランダムに選択されてもよい。例えば、端末毎にランダムに送信電力制御が決定されてもよいし、端末間で共通の送信電力制御がランダムに決定されてもよい。あるいは、端末に割り当てたLoRaチャネルの管理外干渉に応じて決定されてよい。
In the processing of S1406 and S1407, there are two types of transmission power: an example in which the first transmission power control and the second transmission power control are not performed, and an example in which the first transmission power control is not performed and the second transmission power control is performed. An example of control is shown. Of the two types of transmission power control, the transmission power control executed by the
上述したバリエーション5-1の送信電力制御の例では、LoRaチャネルに割り当てた特定ユーザ/サービスの端末の送信電力制御が行われる。これによって、例えば、LoRaチャネルに割り当てた特定ユーザ/サービスの端末の送信電力をLoRaチャネルに割り当てた通常の端末の送信電力よりも高く設定されるため、特定ユーザ/サービスの管理内LoRa端末の通信特性を改善できる。また、例えば、特定ユーザ/サービスの端末では、LoRa方式の拡散率に基づく送信電力制御が行われるため、特定ユーザ/サービスの管理内LoRa端末の通信特性の更なる改善が実現できる。 In the example of the transmission power control of the variation 5-1 described above, the transmission power control of the terminal of the specific user / service assigned to the LoRa channel is performed. As a result, for example, the transmission power of the terminal of the specific user / service assigned to the LoRa channel is set higher than the transmission power of the normal terminal assigned to the LoRa channel, so that the communication of the LoRa terminal within the management of the specific user / service is set. The characteristics can be improved. Further, for example, in the terminal of the specific user / service, the transmission power control is performed based on the diffusion rate of the LoRa method, so that the communication characteristics of the LoRa terminal within the management of the specific user / service can be further improved.
<バリエーション5-2の送信電力制御の例>
次に、上述したバリエーション5-2のチャネル割り当てにおける送信電力制御の別の例を説明する。図37は、図32に示したチャネル割り当てに対する送信電力制御の例を示す図である。なお、図37の横軸、及び、縦軸は、図23と同様である。また、各チャネルへの管理内端末の割り当ては、図32に示した例と同様であるので、説明を省略する。また、図37は、チャネル#C1、#C2、#C3、及び、#C4が共用チャネルである例を示す。
<Example of transmission power control of variation 5-2>
Next, another example of transmission power control in the channel allocation of variation 5-2 described above will be described. FIG. 37 is a diagram showing an example of transmission power control for the channel allocation shown in FIG. 32. The horizontal axis and the vertical axis of FIG. 37 are the same as those of FIG. 23. Further, since the allocation of the managed terminal to each channel is the same as the example shown in FIG. 32, the description thereof will be omitted. Further, FIG. 37 shows an example in which channels # C 1 , # C 2 , # C 3 , and # C 4 are shared channels.
例えば、図37において、基地局100は、特定ユーザ/サービスの管理内LoRa端末ではない通常の管理内LoRa端末に対して、第1送信電力制御を行い(第1送信電力制御:ON)、第2送信電力制御を行う(第2送信電力制御:ON)。なお、共用チャネルに割り当てた管理内LoRa端末に対する第1送信電力制御では、第1の例と同様に、ターゲット値を相対的に高い値に設定してよい。
For example, in FIG. 37, the
そして、基地局100は、特定ユーザ/サービスの管理内LoRa端末に対して、(i)と(ii)とのいずれかの送信電力制御を行う。(i)は、第1送信電力制御及び第2送信電力制御を行わないという選択肢である。別言すると、(i)は、最大の送信電力で通信を行う制御という選択肢で或る。(ii)は、第1送信電力制御を行わず、第2送信電力制御を行うという選択肢である。なお、基地局100は、環境モニタリングの結果に基づいて(i)と(ii)とのいずれかを選択してよい。例えば、基地局100は、LoRaチャネルにおける環境モニタリングの結果、管理外干渉が支配的である場合、(i)を選択し、管理外干渉が支配的でない場合、(ii)を選択してよい。
Then, the
次に、図37に示した送信電力制御に関する処理の流れについて説明する。図38は、図37に示した送信電力制御に関するフローチャートの例である。なお、図38に示す処理の流れは、共用チャネルに割り当てられた管理内LoRa端末に対する送信電力制御を決定する処理の流れである。例えば、図38に示す処理の流れは、例えば、図33の後に実行されてよい。以下、送信電力制御の対象となる端末は、図33の例と同様に、端末yと記載する。 Next, the flow of processing related to the transmission power control shown in FIG. 37 will be described. FIG. 38 is an example of a flowchart relating to the transmission power control shown in FIG. 37. The processing flow shown in FIG. 38 is a processing flow for determining transmission power control for the managed LoRa terminal assigned to the shared channel. For example, the process flow shown in FIG. 38 may be executed, for example, after FIG. 33. Hereinafter, the terminal subject to transmission power control will be referred to as terminal y, as in the example of FIG. 33.
基地局100は、端末yが特定ユーザ/サービスの端末であるか否かを判定する(S1501)。
The
端末yが特定ユーザ/サービスの端末でない場合(S1501にてNO)、基地局100は、端末yに対して、第1送信電力制御を行う(第1送信電力制御:ON)(S1502)。
When the terminal y is not a terminal of a specific user / service (NO in S1501), the
基地局100は、端末yに対して、第2送信電力制御を行う(第2送信電力制御:ON)(S1503)。そして、図38に示すフローは終了する。これにより、基地局100は、特定ユーザ/サービスでない管理内LoRa端末に対して、第1送信電力制御及び第2送信電力制御を実行する。
The
端末yが特定ユーザ/サービスの端末である場合(S1501にてYES)、基地局100は、端末yに対して、第1送信電力制御を行わない(第1送信電力制御:OFF)(S1504)。
When the terminal y is a terminal of a specific user / service (YES in S1501), the
基地局100は、端末yに対して、第2送信電力制御を行わない(第2送信電力制御:OFF)(S1505)。あるいは、代替的に、基地局100は、端末yに対して、第2送信電力制御を行う(第2送信電力制御:ON)。そして、図38に示すフローは終了する。
The
なお、S1504及びS1505の処理において、第1送信電力制御及び第2送信電力制御を行わない例と、第1送信電力制御を行わず、第2送信電力制御を行う例との2通りの送信電力制御の例を示す。2通りの送信電力制御のうち、基地局100が端末yに対して実行する送信電力制御は、いずれか一方に固定されてよい。あるいは、これらの2通りの送信電力制御は、ランダムに選択されてもよい。例えば、端末毎にランダムに送信電力制御が決定されてもよいし、端末間で共通の送信電力制御がランダムに決定されてもよい。あるいは、端末に割り当てた共用チャネルの管理外干渉に応じて決定されてよい。
In the processing of S1504 and S1505, there are two types of transmission power: an example in which the first transmission power control and the second transmission power control are not performed, and an example in which the first transmission power control is not performed and the second transmission power control is performed. An example of control is shown. Of the two types of transmission power control, the transmission power control executed by the
上述したバリエーション5-2の送信電力制御の例によれば、共用チャネルに割り当てた特定ユーザ/サービスの端末の送信電力制御が行われる。これによって、例えば、共用チャネルに割り当てた特定ユーザ/サービスの端末の送信電力を共用チャネルに割り当てた通常の端末の送信電力よりも高く設定されるため、特定ユーザ/サービスの管理内LoRa端末の通信特性を改善できる。また、例えば、特定ユーザ/サービスの端末では、LoRa方式の拡散率に基づく送信電力制御が行われるため、特定ユーザ/サービスの管理内LoRa端末の通信特性の更なる改善が実現できる。 According to the example of the transmission power control of the variation 5-2 described above, the transmission power control of the terminal of the specific user / service assigned to the shared channel is performed. As a result, for example, the transmission power of the terminal of the specific user / service assigned to the shared channel is set higher than the transmission power of the normal terminal assigned to the shared channel, so that the communication of the LoRa terminal within the management of the specific user / service is set. The characteristics can be improved. Further, for example, in the terminal of the specific user / service, the transmission power control is performed based on the diffusion rate of the LoRa method, so that the communication characteristics of the LoRa terminal within the management of the specific user / service can be further improved.
なお、上述した各例において、LoRaチャネルに割り当てた管理内LoRa端末へ送信される下りリンク信号(例えば、フィードバック情報)は、LoRaチャネルにおいて送信されてよい。また、Wi-SUNチャネルに割り当てた管理内Wi-SUN端末へ送信される下りリンク信号(例えば、フィードバック情報)は、Wi-SUNチャネルにおいて送信されてよい。 In each of the above-mentioned examples, the downlink signal (for example, feedback information) transmitted to the managed LoRa terminal assigned to the LoRa channel may be transmitted in the LoRa channel. Further, the downlink signal (for example, feedback information) transmitted to the managed Wi-SUN terminal assigned to the Wi-SUN channel may be transmitted in the Wi-SUN channel.
また、上述した各例において、管理外干渉が相対的に小さいチャネルに割り当てた管理内端末へ送信される下りリンク信号(例えば、フィードバック情報)は、当該チャネルにおいて送信されてよい。 Further, in each of the above-mentioned examples, the downlink signal (for example, feedback information) transmitted to the managed terminal assigned to the channel with relatively small unmanaged interference may be transmitted in the channel.
なお、特定ユーザ/サービスの端末には、常に、通常の端末よりも品質の高い通信が可能なチャネルが割り当てられてもよい。あるいは、特定ユーザ/サービスの端末に、通常の端末よりも品質の高い通信が可能なチャネルを割り当てるか否かが、可変的に、決定されてよい。例えば、危険な行動履歴が多い児童が所有する特定ユーザ/サービスの端末には、該当する児童が事故の起きる可能性が高いエリア(例えば、道路付近)に存在する間、品質の高い通信が可能なチャネルが割り当てられる。この場合、当該特定ユーザ/サービスの端末には、該当する児童が事故の起きる可能性が低いエリア(例えば、児童の自宅内)に存在する間、品質の高い通信が可能なチャネルが割り当てられなくてよい。つまり、この場合、当該端末は、通常の端末と同じ扱いになってよい。また、山中または海上にいる人物の端末には、該当エリアに存在する人物の数が所定数よりも少ない場合には、品質の高い通信が可能なチャネルが割り当てられる。この場合、該当エリアに存在する人物の端末には、該当エリアに存在する人物の数が所定数以上の場合及び/又は該当エリアに救助隊などが存在する場合、品質の高い通信が可能なチャネルが割り当てられなくてよい。 It should be noted that the terminal of the specific user / service may always be assigned a channel capable of higher quality communication than the normal terminal. Alternatively, it may be variably determined whether or not to allocate a channel capable of communication with higher quality than a normal terminal to the terminal of a specific user / service. For example, a specific user / service terminal owned by a child with a lot of dangerous behavior history can communicate with high quality while the child is in an area where an accident is likely to occur (eg near a road). Channel is assigned. In this case, the terminal of the specific user / service is not assigned a channel capable of high-quality communication while the child is in an area where an accident is unlikely to occur (for example, in the child's home). It's okay. That is, in this case, the terminal may be treated in the same way as a normal terminal. Further, if the number of people existing in the corresponding area is less than a predetermined number, a channel capable of high-quality communication is assigned to the terminal of a person in the mountains or at sea. In this case, if the number of people existing in the area is more than the specified number and / or if there is a rescue team in the area, the terminal of the person existing in the area can communicate with high quality. Does not have to be assigned.
例えば、特定ユーザ/サービスの端末の数が多い場合(例えば、所定数以上の場合)、特定ユーザ/サービスの端末の中から、より優先度の高い端末が設定されてよい。例えば、高齢者が所有する特定ユーザ/サービスの端末の中で、体調が悪い高齢者が所有する端末が、他の端末より優先度の高い端末に設定されてよい。この場合、他の端末より優先度の高い端末には、優先的に、品質の高い通信が可能なチャネルが割り当てられてよい。また、この場合、優先度が低い端末には、空きが残っているチャネルの中で、管理外干渉が相対的に小さいチャネルが割り当てられてよい。 For example, when the number of terminals of a specific user / service is large (for example, when the number is a predetermined number or more), a terminal having a higher priority may be set from the terminals of the specific user / service. For example, among the terminals of a specific user / service owned by the elderly, the terminal owned by the elderly who is in poor physical condition may be set as a terminal having a higher priority than other terminals. In this case, a terminal capable of high-quality communication may be preferentially assigned to a terminal having a higher priority than other terminals. Further, in this case, the terminal having a low priority may be assigned a channel having a relatively small unmanaged interference among the remaining channels.
なお、LoRaチャネル又はWi-SUNチャネルへの優先的な割り当てを要望する端末は、通信を開始する前に(例えば、端末の起動時、接続確立時等)、要望(割り当て要望)を示す情報を基地局へ(または、基地局経由でサーバへ)通知してもよい。例えば、この通知は、上位レイヤメッセージによって実行されてもよい。また、この場合、端末が所有者の詳細なユーザ情報を通知してもよい。詳細なユーザ情報とは、例えば、年齢、家族構成及び病状の何れか少なくとも1つを含む。詳細なユーザ情報の通知は、初回のみであってもよいし、定期的に行ってもよい。詳細なユーザ情報の通知が初回のみの場合、2回目以降は、割り当て要望とユーザIDとが通知されてよい。このような通知によって、本来優先されないユーザの端末が、不正に、優先的な割り当てを受けることを回避でき、不正利用を防止できる。 A terminal requesting preferential allocation to the LoRa channel or Wi-SUN channel displays information indicating the request (allocation request) before starting communication (for example, when the terminal is started, when a connection is established, etc.). It may notify the base station (or the server via the base station). For example, this notification may be executed by a higher layer message. Further, in this case, the terminal may notify the detailed user information of the owner. Detailed user information includes, for example, at least one of age, family structure and medical condition. Detailed user information may be notified only for the first time or periodically. When the detailed user information is notified only for the first time, the allocation request and the user ID may be notified from the second time onward. By such a notification, it is possible to prevent the terminal of the user who is not originally prioritized from being illegally and preferentially assigned, and to prevent unauthorized use.
なお、拡散率の割り当て制御において、相対的に大きい拡散率は、特定ユーザ/サービスの端末に割り当てられてよい。ここで、特定ユーザ/サービスの端末の数が所定数以上の場合、相対的に大きい拡散率は、特定ユーザ/サービスの端末の中で、より優先度の高い端末に割り当てられてもよい。更に、特定ユーザ/サービスの端末に、相対的に大きい拡散率を割り当てるか否かが、可変的に、決定されてよい。また、拡散率の割り当て、チャネル割り当て及び送信電力制御の2つ以上が、併用されてよい。更に、拡散率の割り当て、チャネル割り当て及び送信電力制御のそれぞれにおいて、或る端末を特定ユーザ/サービスの端末と見なすか否かが、それぞれ独立に選定されてもよい。例えば、或る端末は、チャネル割り当てにおいては特定ユーザ/サービスの端末と見なすが、拡散率の割り当て及び送信電力制御においては特定ユーザ/サービスの端末と見なさないようにしてもよい。 In the diffusion rate allocation control, a relatively large diffusion rate may be assigned to a terminal of a specific user / service. Here, when the number of terminals of the specific user / service is a predetermined number or more, the relatively large diffusion rate may be assigned to the terminal having a higher priority among the terminals of the specific user / service. Further, it may be variably determined whether or not to allocate a relatively large diffusion rate to the terminal of a specific user / service. In addition, two or more of diffusion rate allocation, channel allocation, and transmission power control may be used in combination. Further, in each of the diffusion rate allocation, channel allocation, and transmission power control, whether or not to consider a certain terminal as a terminal of a specific user / service may be independently selected. For example, a terminal may be regarded as a specific user / service terminal in channel allocation, but may not be regarded as a specific user / service terminal in diffusion rate allocation and transmission power control.
また、移動速度が相対的に速い端末は、遅い端末と比べて、制御の追従が困難となり、RSSIが想定よりも大きくなってしまう場合がある。このような場合に、移動速度が相対的に速い管理内LoRa端末は、共用チャネルの中で、管理外干渉が相対的に大きいチャネルに割り当てられてよい。この場合、移動速度が相対的に速い管理内LoRa端末には、小さい拡散率(例えば、SF7)が割り当てられ、RSSIに依らずに所定値以下の送信電力が設定されてよい。 Further, a terminal having a relatively high moving speed may have difficulty in following the control as compared with a terminal having a slow moving speed, and the RSSI may be larger than expected. In such a case, the managed LoRa terminal having a relatively high moving speed may be assigned to a channel having a relatively large unmanaged interference among the shared channels. In this case, a small diffusion rate (for example, SF7) is assigned to the managed LoRa terminal having a relatively high moving speed, and a transmission power of a predetermined value or less may be set regardless of RSSI.
なお、上記実施の形態における「・・・部」という表記は、「・・・回路(circuitry)」、「・・・デバイス」、「・・・ユニット」、又は、「・・・モジュール」といった他の表記に置換されてもよい。 The notation "... part" in the above embodiment is referred to as "... circuitry", "... device", "... unit", or "... module". It may be replaced with another notation.
また、上記実施の形態における「チャネル」という表記は、「周波数」、「周波数チャネル」、「帯域」、「バンド」、「キャリア」、「サブキャリア」、又は、「(周波数)リソース」といった他の表記に置換されてもよい。 Further, the notation "channel" in the above embodiment includes "frequency", "frequency channel", "band", "band", "carrier", "subcarrier", or "(frequency) resource". It may be replaced with the notation of.
本開示はソフトウェア、ハードウェア、又は、ハードウェアと連携したソフトウェアで実現することが可能である。 The present disclosure can be realized by software, hardware, or software linked with hardware.
上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、部分的に又は全体的に、集積回路であるLSIとして実現され、上記実施の形態で説明した各プロセスは、部分的に又は全体的に、一つのLSI又はLSIの組み合わせによって制御されてもよい。LSIは個々のチップから構成されてもよいし、機能ブロックの一部又は全てを含むように一つのチップから構成されてもよい。LSIはデータの入力と出力を備えてもよい。LSIは、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。 Each functional block used in the description of the above embodiment is partially or wholly realized as an LSI which is an integrated circuit, and each process described in the above embodiment is partially or wholly. It may be controlled by one LSI or a combination of LSIs. The LSI may be composed of individual chips, or may be composed of one chip so as to include a part or all of functional blocks. The LSI may include data input and output. LSIs may be referred to as ICs, system LSIs, super LSIs, and ultra LSIs depending on the degree of integration.
集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路、汎用プロセッサ又は専用プロセッサで実現してもよい。また、LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。本開示は、デジタル処理又はアナログ処理として実現されてもよい。 The method of making an integrated circuit is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit, a general-purpose processor, or a dedicated processor. Further, an FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after the LSI is manufactured, or a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and settings of the circuit cells inside the LSI may be used. The present disclosure may be realized as digital processing or analog processing.
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。 Furthermore, if an integrated circuit technology that replaces an LSI appears due to advances in semiconductor technology or another technology derived from it, it is naturally possible to integrate functional blocks using that technology. The application of biotechnology may be possible.
本開示は、通信機能を持つあらゆる種類の装置、デバイス、システム(通信装置と総称)において実施可能である。通信装置の、非限定的な例としては、電話機(携帯電話、スマートフォン等)、タブレット、パーソナル・コンピューター(PC)(ラップトップ、デスクトップ、ノートブック等)、カメラ(デジタル・スチル/ビデオ・カメラ等)、デジタル・プレーヤー(デジタル・オーディオ/ビデオ・プレーヤー等)、着用可能なデバイス(ウェアラブル・カメラ、スマートウオッチ、トラッキングデバイス等)、ゲーム・コンソール、デジタル・ブック・リーダー、テレヘルス・テレメディシン(遠隔ヘルスケア・メディシン処方)デバイス、通信機能付きの乗り物又は移動輸送機関(自動車、飛行機、船等)、及び上述の各種装置の組み合わせがあげられる。 The present disclosure can be implemented in all types of devices, devices and systems (collectively referred to as communication devices) having communication functions. Non-limiting examples of communication devices include telephones (mobile phones, smartphones, etc.), tablets, personal computers (PCs) (laptops, desktops, notebooks, etc.), cameras (digital stills / video cameras, etc.). ), Digital players (digital audio / video players, etc.), wearable devices (wearable cameras, smart watches, tracking devices, etc.), game consoles, digital book readers, telehealth telemedicines (remote health) Care / medicine prescription) devices, vehicles with communication functions or mobile transportation (automobiles, planes, ships, etc.), and combinations of the above-mentioned various devices can be mentioned.
通信装置は、持ち運び可能又は移動可能なものに限定されず、持ち運びできない又は固定されている、あらゆる種類の装置、デバイス、システム、例えば、スマート・ホーム・デバイス(家電機器、照明機器、スマートメーター又は計測機器、コントロール・パネル等)、自動販売機、その他IoT(Internet of Things)ネットワーク上に存在し得るあらゆる「モノ(Things)」をも含む。 Communication devices are not limited to those that are portable or mobile, but are all types of devices, devices, systems that are not portable or fixed, such as smart home devices (home appliances, lighting equipment, smart meters or or It also includes measuring instruments, control panels, etc.), vending machines, and any other "Things" that can exist on the IoT (Internet of Things) network.
通信には、セルラーシステム、無線LANシステム、通信衛星システム等によるデータ通信に加え、これらの組み合わせによるデータ通信も含まれる。 Communication includes data communication by a cellular system, a wireless LAN system, a communication satellite system, etc., as well as data communication by a combination thereof.
また、通信装置には、本開示に記載される通信機能を実行する通信デバイスに接続又は連結される、コントローラやセンサー等のデバイスも含まれる。例えば、通信装置の通信機能を実行する通信デバイスが使用する制御信号やデータ信号を生成するような、コントローラやセンサーが含まれる。 Communication devices also include devices such as controllers and sensors that are connected or connected to communication devices that perform the communication functions described in the present disclosure. For example, it includes controllers and sensors that generate control and data signals used by communication devices that perform the communication functions of the communication device.
また、通信装置には、上記の非限定的な各種装置と通信を行う、あるいはこれら各種装置を制御する、インフラストラクチャ設備、例えば、基地局、アクセスポイント、その他あらゆる装置、デバイス、システムが含まれる。 Communication devices also include infrastructure equipment that communicates with or controls these non-limiting devices, such as base stations, access points, and any other device, device, or system. ..
以上、図面を参照しながら各種の実施の形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、開示の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施の形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。 Although various embodiments have been described above with reference to the drawings, it goes without saying that the present disclosure is not limited to such examples. It is clear that a person skilled in the art can come up with various modifications or amendments within the scope of the claims, which naturally belong to the technical scope of the present disclosure. Understood. Further, each component in the above-described embodiment may be arbitrarily combined as long as the purpose of the disclosure is not deviated.
以上、本開示の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。 Although specific examples of the present disclosure have been described in detail above, these are merely examples and do not limit the scope of claims. The techniques described in the claims include various modifications and modifications of the specific examples exemplified above.
本開示は、無線通信システムに好適である。 The present disclosure is suitable for wireless communication systems.
100 基地局
101 受信部
102、108 逆拡散部
103 通信品質測定部
104 プリアンブル検出部
105 干渉分類部
106 SF選択部
107 復調/復号部
109 SF抽出部
110 SF割当部
111 割当制御部
112 制御方式選択部
113 送信電力設定部
114 制御信号生成部
115 符号化/変調部
116 送信部
100
Claims (18)
前記第1の信号の通信品質に関する情報に基づいて、前記第1の端末に割り当てるチャネルを決定し、前記第2の信号の通信品質に関する情報に基づいて、前記第2の端末に割り当てるチャネルを決定する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記第1の端末に割り当てたチャネルにおける、前記第2の端末の割り当て状況に応じて、前記第1の端末の送信電力制御を切り替える、
基地局。 A receiving unit that receives a first signal transmitted by a first terminal using a spread spectrum method and a second signal transmitted by a second terminal using a method different from the spread spectrum method.
The channel to be assigned to the first terminal is determined based on the information regarding the communication quality of the first signal, and the channel to be assigned to the second terminal is determined based on the information regarding the communication quality of the second signal. Control unit and
Equipped with
The control unit switches the transmission power control of the first terminal according to the allocation status of the second terminal in the channel assigned to the first terminal.
base station.
前記第1の信号の通信品質が第1の閾値以上の場合に、前記第1の端末に第1のチャネルを割り当て、前記第2の信号の通信品質が第2の閾値以上の場合に、前記第2の端末に前記第1のチャネルを割り当て、
前記制御部は、前記第1のチャネルに割り当てた前記第2の端末の数が所定数以上の場合、前記第1の端末の送信電力を、前記第1のチャネルにおける前記第2の信号の通信品質に基づいて決定する、
請求項1に記載の基地局。 The control unit
When the communication quality of the first signal is equal to or higher than the first threshold value, the first channel is assigned to the first terminal, and when the communication quality of the second signal is equal to or higher than the second threshold value, the first channel is assigned. Allocate the first channel to the second terminal,
When the number of the second terminals assigned to the first channel is a predetermined number or more, the control unit transfers the transmission power of the first terminal to the communication of the second signal in the first channel. Determine based on quality,
The base station according to claim 1.
前記第1の信号の通信品質が第3の閾値未満の場合に、前記第1の端末に、前記第2の端末の割り当て数が規定数未満の第2のチャネルを割り当て、
前記制御部は、前記基地局が属するネットワークと異なるネットワークに属する無線装置の前記第2のチャネルの使用状況に応じて、前記第1の端末の送信電力を決定する、
請求項1に記載の基地局。 The control unit
When the communication quality of the first signal is less than the third threshold value, the first terminal is assigned a second channel in which the number of allocations of the second terminal is less than the specified number.
The control unit determines the transmission power of the first terminal according to the usage status of the second channel of the wireless device belonging to a network different from the network to which the base station belongs.
The base station according to claim 1.
請求項3に記載の基地局。 When the amount of interference from the wireless device in the second channel is less than the fourth threshold value, the control unit reduces the transmission power of the first terminal by a specified amount.
The base station according to claim 3.
請求項2から4のいずれか一項に記載の基地局。 The control unit adjusts the transmission power of the first terminal according to the diffusion rate of the spread spectrum method used by the first terminal.
The base station according to any one of claims 2 to 4.
或る時間Tk以内に通信が成功しない前記第1の端末を、前記第2の端末の割り当て数が規定数未満の第3のチャネルに割り当てる、
請求項1から5のいずれか一項に記載の基地局。 The control unit
The first terminal whose communication is not successful within a certain time Tk is assigned to a third channel in which the number of allocations of the second terminal is less than the specified number.
The base station according to any one of claims 1 to 5.
前記制御部は、前記第3のチャネルに割り当てた前記第1の端末が、前記時間Tk以内に通信が成功した場合、前記第2の端末の割り当て数が規定数以上の第4のチャネルに割り当てる、
請求項6に記載の基地局。 The control unit
When the first terminal assigned to the third channel succeeds in communication within the time Tk, the control unit allocates the second terminal to the fourth channel having a predetermined number or more. ,
The base station according to claim 6.
前記制御部は、前記第5のチャネルと、前記第2の端末を割り当て、前記第1の端末を割り当てない第7のチャネルとに割り当てる、前記第2の端末の第2の割合を調整し、
前記制御部は、前記第1の割合及び前記第2の割合を、前記基地局が属するネットワークと異なるネットワークに属する無線装置の前記第5チャネル、前記第6チャネル、及び、前記第7チャネルの使用状況に応じて、調整する、
請求項1に記載の基地局。 The control unit includes a fifth channel for allocating the first terminal and a specified number or more of the second terminals, and a sixth channel for allocating the first terminal and a second terminal less than the specified number. Adjust the first percentage of the first terminal to be assigned to
The control unit adjusts the second ratio of the second terminal, which allocates the fifth channel and the second terminal to the seventh channel to which the first terminal is not assigned.
The control unit uses the first channel and the second ratio of the fifth channel, the sixth channel, and the seventh channel of the radio device belonging to a network different from the network to which the base station belongs. Adjust according to the situation,
The base station according to claim 1.
請求項8に記載の基地局。 The control unit independently sets the first ratio and the second ratio.
The base station according to claim 8.
請求項1に記載の基地局。 When the control unit determines to allocate a plurality of terminals including the third terminal to a group of channels to be assigned to the third terminal corresponding to either the first terminal or the second terminal, the control unit determines. Based on the information regarding the communication quality of the signal transmitted by each of the plurality of terminals, the channel to be assigned to each of the plurality of terminals is determined from the group.
The base station according to claim 1.
請求項10に記載の基地局。 Among the channels included in the group, the control unit selects a signal whose interference by a signal transmitted by a radio device not under the control of the base station is smaller than a predetermined value, and a signal whose received power in the base station is smaller than a predetermined power. Assign to the terminal to send,
The base station according to claim 10.
請求項10に記載の基地局。 The control unit interferes with a terminal whose elapsed time from the timing of the last successful communication is longer than a predetermined value by a signal transmitted by a radio device not under the control of the base station in the channels included in the group. Assign to channels smaller than the specified value,
The base station according to claim 10.
請求項10に記載の基地局。 When the plurality of terminals include the first terminal and the second terminal, the control unit sets the second terminal in a channel included in the group under the control of the base station. Assign to channels where interference from signals transmitted by no radio device is less than a given value,
The base station according to claim 10.
請求項10に記載の基地局。 Among the plurality of terminals, the control unit groups the fourth terminal, which is determined to have a higher priority of channel allocation than the terminal that does not satisfy the specific condition by satisfying the specific condition, into the group. Among the included channels, the interference caused by the signal transmitted by the radio device not under the control of the base station is assigned to the channel whose interference is smaller than the predetermined value.
The base station according to claim 10.
請求項14に記載の基地局。 When the fourth terminal is included in the first terminal, the control unit allocates the transmission power of the fourth terminal to the same channel as the fourth terminal, and excludes the fourth terminal. Set higher than the transmission power of the first terminal,
The base station according to claim 14.
請求項1に記載の基地局。 Among the first terminals, the control unit determines that the priority of channel allocation is higher than that of the terminal that does not satisfy the specific condition by satisfying the specific condition. A fifth terminal that is assigned to a channel to which the second terminal is not assigned and is determined to have a higher priority of channel allocation than the terminal that does not satisfy the specific condition by satisfying a specific condition among the second terminals. Is assigned to a channel to which the first terminal is not assigned.
The base station according to claim 1.
請求項16に記載の基地局。 The control unit allocates the transmission power of the fourth terminal to the same channel as the fourth terminal, and sets it higher than the transmission power of the first terminal excluding the fourth terminal.
The base station according to claim 16.
前記第1の信号の通信品質に関する情報に基づいて、前記第1の端末に割り当てるチャネルを決定し、
前記第2の信号の通信品質に関する情報に基づいて、前記第2の端末に割り当てるチャネルを決定し、
前記第1の端末に割り当てたチャネルにおける、前記第2の端末の割り当て状況に応じて、前記第1の端末の送信電力制御を切り替える、
制御方法。
The first signal transmitted by the first terminal using the spread spectrum method and the second signal transmitted by the second terminal using a method different from the spread spectrum method are received.
Based on the information regarding the communication quality of the first signal, the channel to be assigned to the first terminal is determined.
Based on the information regarding the communication quality of the second signal, the channel to be assigned to the second terminal is determined.
The transmission power control of the first terminal is switched according to the allocation status of the second terminal in the channel assigned to the first terminal.
Control method.
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020029395 | 2020-02-25 | ||
JP2020029395 | 2020-02-25 | ||
JP2020148907 | 2020-09-04 | ||
JP2020148907 | 2020-09-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022007938A true JP2022007938A (en) | 2022-01-13 |
Family
ID=80110018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021004443A Pending JP2022007938A (en) | 2020-02-25 | 2021-01-14 | Base station and control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022007938A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118139143A (en) * | 2023-12-19 | 2024-06-04 | 东土科技(宜昌)有限公司 | Multi-node lora communication method and device |
-
2021
- 2021-01-14 JP JP2021004443A patent/JP2022007938A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118139143A (en) * | 2023-12-19 | 2024-06-04 | 东土科技(宜昌)有限公司 | Multi-node lora communication method and device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10499254B2 (en) | Frequency spectrum coordination device and method, and device and method in wireless communication system | |
CN102843696B (en) | The method of common spectrum resource, Apparatus and system between a kind of wireless system | |
KR101881414B1 (en) | System and method for managing resource in communication system | |
JP5104769B2 (en) | Communications system | |
JP6038348B2 (en) | Resource allocation method, apparatus and program for inter-device communication | |
US20210282141A1 (en) | Methods and apparatus for allocating and/or using partial and bulk spectrum in a network | |
WO2014206253A1 (en) | Method and device for transmission scheduling in cognitive radio system | |
US9467977B2 (en) | Apparatus and method for allocating resource in communication system | |
JP2022007938A (en) | Base station and control method | |
US12120705B2 (en) | Methods and apparatus for managing uplink resource grants in wireless networks | |
JP2021093716A (en) | Terminal, base station, and control method | |
WO2021015236A1 (en) | Control device, and control method | |
KR20190119447A (en) | Method and apparatus for resouce allocation in wireless communication system | |
JP7412151B2 (en) | Control device and control method | |
JP7539397B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD FOR SOFTLY SEPARATION OF RESOURCE POOL FOR V2X COMMUNICATION DEVICE | |
WO2020196183A1 (en) | Base station and communication method | |
US11463904B2 (en) | Method and apparatus for selecting carrier in mobile communication system | |
CN115515234A (en) | Communication method and communication device | |
CN115529572A (en) | Resource selection method and device | |
JP7340338B2 (en) | Base station, wireless communication system, and control method | |
JP7290470B2 (en) | Base station and notification method | |
JP7412089B2 (en) | Control device and control method | |
WO2021033762A1 (en) | Wireless communication device and notification method | |
KR101877685B1 (en) | Central Management Server for Special Communication and Access Method of the Central Management Server | |
JP2022133694A (en) | Base station and control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241022 |