JP2022006513A - Information processing apparatus, information processing system, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022006513A
JP2022006513A JP2020108774A JP2020108774A JP2022006513A JP 2022006513 A JP2022006513 A JP 2022006513A JP 2020108774 A JP2020108774 A JP 2020108774A JP 2020108774 A JP2020108774 A JP 2020108774A JP 2022006513 A JP2022006513 A JP 2022006513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
information
image forming
forming apparatus
trial period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020108774A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智久 石川
Tomohisa Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2020108774A priority Critical patent/JP2022006513A/en
Publication of JP2022006513A publication Critical patent/JP2022006513A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

To provide an information processing apparatus that, in a trial period for replacing an old model with a new model, allows the combinational use of functions of both models before and after the replacement in the set trial period without issuing new permission information different from permission information registered in the old model, and when the trial period ends, prevents the functions of both models from being allowed to be used.SOLUTION: In an image forming apparatus, in replacement of an old model image forming apparatus with a new model image forming apparatus, a license management control unit receives, via an operation input unit, an IP address for specifying the image forming apparatus before the replacement and a setting in a trial period of the apparatus, acquires a license key from the old model image forming apparatus before the replacement based on the received IP address to make functions of the apparatus effective, when the trial period ends, if the apparatus is selected to be continuously used, makes functions of the other image forming apparatus ineffective, and if the apparatus is selected not to be used, makes the functions of the apparatus ineffective.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システムおよびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing system and a program.

特許文献1には、MFPの置き換え作業の際に、ライセンスサーバを用いて、旧MFPのライセンスを無効化し、新MFPの機能を有効化するようにしたライセンス管理システムが開示されている。 Patent Document 1 discloses a license management system in which a license server is used to invalidate the license of the old MFP and enable the function of the new MFP when the MFP is replaced.

特許文献2には、旧デバイスから新デバイスにライセンス情報を転送する際に、転送元の旧デバイスに対して時間制限のライセンス情報を発行することにより、旧デバイスから新デバイスにライセンス情報を転送する期間中は新旧デバイスの両方で同時にデバイス機能を使用できるようしたシステムが開示されている。 In Patent Document 2, when the license information is transferred from the old device to the new device, the license information is transferred from the old device to the new device by issuing the license information of the time limit to the old device of the transfer source. A system is disclosed that allows both old and new devices to use device functions at the same time during the period.

特開2009-271680号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-271680 特開2010-146302号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-146302

ある旧機種の情報処理装置を新機種に入れ替えるような場合、入れ替え予定の新機種の情報処理装置を試しに使用してみてから、その新機種の採用可否を決定するようなことが行われる場合がある。しかし、このような情報処理装置では、ユーザが選択した機能に応じたアプリケーションプログラム(以下アプリと略す。)をインストールすることにより機能拡張を行うような構成となっている場合がある。この場合、ライセンスキー等の許可情報を情報処理装置に登録してインストールしたアプリの機能を有効化するような認証処理が行われる。 When replacing an old model information processing device with a new model, it is necessary to try out the new model information processing device to be replaced and then decide whether or not to adopt the new model. There is. However, such an information processing device may be configured to expand the function by installing an application program (hereinafter abbreviated as an application) according to the function selected by the user. In this case, the authentication process is performed so as to activate the function of the installed application by registering the permission information such as the license key in the information processing device.

このような場合に、新機種の情報処理装置の試用期間において、旧機種において使用していた機能を有効化しようとする場合、新機種においてもライセンスキーを登録してその機能を有効化する必要がある。しかし、旧機種に登録していたライセンスキーを新機種に移動したのでは、旧機種でその機能が使用できなくなってしまう。また、旧機種に登録していたライセンスキーを複製して新機種に登録したのでは、新機種の採用後に旧機種にもライセンスキーが残ってしまい、二重ライセンスが発生してしまう可能性がある。 In such a case, if you want to activate the function used in the old model during the trial period of the new model information processing device, you need to register the license key and activate the function in the new model as well. There is. However, if the license key registered in the old model is moved to the new model, the function cannot be used in the old model. Also, if you duplicate the license key registered in the old model and register it in the new model, the license key will remain in the old model after the adoption of the new model, and there is a possibility that a double license will occur. be.

さらに、有効期限が設定された新たなライセンスキーを発行して新機種に登録して試用期間だけ新旧の両機種で機能を有効化するようなことも考えられる。しかし、このような方法を用いた場合には、新機種を採用する際に、有効期限が設定されたライセンスキーを削除して、旧機種に登録されているライセンスキーを新機種に移すような煩雑な処理が必要となる。 Furthermore, it is conceivable to issue a new license key with an expiration date, register it on a new model, and activate the function on both the old and new models for the trial period. However, when such a method is used, when adopting a new model, the license key for which the expiration date has been set is deleted and the license key registered in the old model is transferred to the new model. Complicated processing is required.

本発明の目的は、許可情報を用いてある機能が有効化されている旧機種を新機種に入れ替えようとする際の新機種の試用期間中において、旧機種に登録されている許可情報とは異なる新たな許可情報を発行することなく、設定された試用期間において入れ替え前後の両方の機種の機能を併用して使用可能にしつつ、試用期間が終了した場合には両方の機種の機能が使用できてしまうことを防ぐことが可能な情報処理装置、情報処理システムおよびプログラムを提供することである。 An object of the present invention is that the permission information registered in the old model is used during the trial period of the new model when trying to replace the old model in which a certain function is enabled with the new model by using the permission information. Without issuing different new permission information, the functions of both models before and after the replacement can be used together during the set trial period, and the functions of both models can be used when the trial period ends. It is to provide an information processing device, an information processing system and a program capable of preventing the information from being lost.

[情報処理装置]
請求項1に係る本発明は、メモリとプロセッサを備え、
前記プロセッサは、
入れ替え前の情報処理装置を特定するための情報および自装置の試用期間の設定を受け付け、
受け付けた情報に基づいて入れ替え前の他の情報処理装置から許可情報を取得して自装置の機能を有効化し、
設定された自装置の試用期間が終了する際に、自装置の使用を継続する旨が選択された場合、前記他の情報処理装置の機能を無効化し、自装置を使用しない旨が選択された場合、自装置の機能を無効化する情報処理装置である。
[Information processing device]
The present invention according to claim 1 comprises a memory and a processor.
The processor
Accepts information to identify the information processing device before replacement and setting the trial period of the own device,
Based on the received information, obtain permission information from other information processing devices before replacement, enable the functions of your own device, and enable it.
When it is selected to continue using the own device at the end of the set trial period of the own device, it is selected to invalidate the functions of the other information processing devices and not to use the own device. In this case, it is an information processing device that invalidates the function of its own device.

請求項2に係る本発明は、前記プロセッサが、自装置の使用を継続する旨および自装置を使用しない旨のいずれもが選択されずに試用期間が終了した場合、自装置の機能を無効化する請求項1記載の情報処理装置である。 The present invention according to claim 2 invalidates the function of the own device when the trial period ends without selecting either the fact that the processor continues to use the own device or the fact that the own device is not used. The information processing device according to claim 1.

請求項3に係る本発明は、前記プロセッサが、設定された自装置の試用期間が終了する際に、自装置の使用を継続する旨が選択された場合、前記他の情報処理装置に当該機能を無効化するよう要求を行うことにより前記他の情報処理装置の機能を無効化する請求項1又は2記載の情報処理装置である。 According to the third aspect of the present invention, when the processor is selected to continue using the own device when the set trial period of the own device ends, the other information processing device has the function. The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the function of the other information processing apparatus is invalidated by making a request to invalidate the information processing apparatus.

請求項4に係る本発明は、前記プロセッサが、前記他の情報処理装置に記憶している許可情報の削除を要求することにより、前記他の情報処理装置の機能を無効化する請求項3記載の情報処理装置である。 The third aspect of the present invention according to claim 4 is that the processor invalidates the function of the other information processing apparatus by requesting the deletion of the permission information stored in the other information processing apparatus. Information processing device.

請求項5に係る本発明は、前記プロセッサが、設定された自装置の試用期間が終了する際に、自装置の使用を継続する旨が選択された場合、当該機能の使用可否を管理している管理装置に対して、前記他の情報処理装置の機能を無効化するよう要求を行うことにより前記他の情報処理装置の機能を無効化する請求項1又は2記載の情報処理装置である。 The present invention according to claim 5 manages the availability of the function when the processor is selected to continue using the own device when the set trial period of the own device ends. The information processing device according to claim 1 or 2, wherein the management device is requested to invalidate the function of the other information processing device, thereby invalidating the function of the other information processing device.

請求項6に係る本発明は、前記プロセッサが、入れ替え前の他の情報処理装置から許可情報を取得して自装置の機能を有効化した際に、設定された試用期間の情報、許可情報及び自装置を特定するための識別情報を前記管理装置に送信する請求項5記載の情報処理装置である。 According to the sixth aspect of the present invention, when the processor acquires permission information from another information processing device before replacement and activates the function of the own device, the information of the trial period set, the permission information, and the permission information The information processing device according to claim 5, wherein identification information for identifying the own device is transmitted to the management device.

請求項7に係る本発明は、前記プロセッサが、当該機能の使用が選択された際に、前記管理装置に対して保持している許可情報を送信して使用を許可する旨が返信された場合に、当該機能を使用可能とする請求項5記載の情報処理装置である。 The present invention according to claim 7 is a case where the processor sends permission information held to the management device to permit the use of the function when the use of the function is selected. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the function can be used.

[情報処理システム]
請求項8に係る本発明は、メモリとプロセッサを備え、前記プロセッサは、入れ替え前の情報処理装置を特定するための情報および自装置の試用期間の設定を受け付け、受け付けた情報に基づいて入れ替え前の他の情報処理装置から許可情報を取得して自装置の機能を有効化し、設定された自装置の試用期間が終了する際に、自装置の使用を継続する旨が選択された場合、前記他の情報処理装置の機能を無効化し、自装置を使用しない旨が選択された場合、自装置の機能を無効化する第1の情報処理装置と、
メモリとプロセッサを備え、前記プロセッサは、前記第1の情報処理装置からの要求に応じて、自装置において登録されている許可情報を当該第1の情報処理装置に送信し、前記第1の情報処理装置から有効化していた機能を無効化する旨の要求を受信した場合、当該機能を有効化するために用いていた許可情報を削除する第2の情報処理装置と、
を備えた情報処理システムである。
[Information processing system]
The present invention according to claim 8 includes a memory and a processor, and the processor accepts information for specifying an information processing device before replacement and setting of a trial period of the own device, and before replacement based on the received information. When it is selected to acquire permission information from another information processing device, enable the function of the own device, and continue to use the own device when the set trial period of the own device ends, the above-mentioned When it is selected to invalidate the functions of other information processing devices and not to use the own device, the first information processing device that invalidates the functions of the own device and
The processor includes a memory and a processor, and the processor transmits permission information registered in the own device to the first information processing device in response to a request from the first information processing device, and the first information is provided. When a request to invalidate the enabled function is received from the processing device, the second information processing device that deletes the permission information used to enable the function, and the second information processing device.
It is an information processing system equipped with.

請求項9に係る本発明は、メモリとプロセッサを備え、前記プロセッサは、前記第1及び第2の情報処理装置における機能の使用可否を管理し、前記第1の情報処理装置から試用期間の情報とともに許可情報が送信されてきた場合、当該試用期間が終了するまでは既に登録されている許可情報と同一であった場合でも送信されてきた許可情報の登録を行い、当該試用期間が終了する際には、前記第1の情報処理装置に対して前記第1の情報処理装置及び前記第2の情報処理装置のいずれを継続して使用するかを選択するよう要求する管理装置をさらに備えた請求項8記載の情報処理システムである。 The present invention according to claim 9 includes a memory and a processor, and the processor manages the availability of functions in the first and second information processing devices, and information on a trial period from the first information processing device. When the permission information is sent together with the permission information, even if it is the same as the permission information already registered until the trial period ends, the transmitted permission information is registered and the trial period ends. Further includes a management device that requests the first information processing device to select whether to continuously use the first information processing device or the second information processing device. Item 8 is the information processing system.

[プログラム]
請求項10に係る本発明は、入れ替え前の情報処理装置を特定するための情報および自装置の試用期間の設定を受け付けるステップと、
受け付けた情報に基づいて入れ替え前の他の情報処理装置から許可情報を取得して自装置の機能を有効化するステップと、
設定された自装置の試用期間が終了する際に、自装置の使用を継続する旨が選択された場合、前記他の情報処理装置の機能を無効化し、自装置を使用しない旨が選択された場合、自装置の機能を無効化するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
[program]
The present invention according to claim 10 includes a step of accepting information for specifying an information processing device before replacement and setting of a trial period of the own device.
Based on the received information, the step of acquiring permission information from other information processing devices before replacement and activating the functions of the own device,
When it is selected to continue using the own device at the end of the set trial period of the own device, it is selected to invalidate the functions of the other information processing devices and not to use the own device. In this case, it is a program for causing the computer to execute a step of disabling the function of the own device.

請求項1に係る本発明によれば、許可情報を用いてある機能が有効化されている旧機種を新機種に入れ替えようとする際の新機種の試用期間中において、旧機種に登録されている許可情報とは異なる新たな許可情報を発行することなく、設定された試用期間において入れ替え前後の両方の機種の機能を併用して使用可能にしつつ、試用期間が終了した場合には両方の機種の機能が使用できてしまうことを防ぐことが可能な情報処理装置を提供することができる。 According to the first aspect of the present invention, it is registered in the old model during the trial period of the new model when trying to replace the old model in which a certain function is enabled by using the permission information with the new model. Without issuing new permission information that is different from the existing permission information, the functions of both models before and after replacement can be used together in the set trial period, and both models are available when the trial period ends. It is possible to provide an information processing device that can prevent the function of the above from being used.

請求項2に係る本発明によれば、旧機種と新機種のいずれも選択せずに試用期間が終了した場合に、両方の機種の機能が使用できてしまうことを防ぐことが可能な情報処理装置を提供することができる。 According to the second aspect of the present invention, information processing capable of preventing the functions of both models from being used when the trial period ends without selecting either the old model or the new model is possible. The device can be provided.

請求項3に係る本発明によれば、情報処理装置の機能の使用可否を管理する管理装置を必要とすることなく、他の情報処理装置の機能を無効化することが可能となる。 According to the third aspect of the present invention, it is possible to invalidate the functions of other information processing devices without requiring a management device for managing the availability of the functions of the information processing device.

請求項4に係る本発明によれば、情報処理装置の機能の使用可否を管理する管理装置を必要とすることなく、他の情報処理装置に記憶されている許可情報を削除して機能を無効化することが可能となる。 According to the fourth aspect of the present invention, the permission information stored in another information processing device is deleted and the function is invalidated without the need for a management device for managing the availability of the function of the information processing device. It becomes possible to change.

請求項5に係る本発明によれば、情報処理装置の機能の使用可否を管理装置により管理している場合に、他の情報処理装置の機能を無効化することが可能となる。 According to the fifth aspect of the present invention, when the availability of the function of the information processing device is managed by the management device, the function of another information processing device can be invalidated.

請求項6に係る本発明によれば、情報処理装置の機能の使用可否を管理装置により管理している場合に、試用期間が設定された情報処理装置の機能を試用期間だけ有効にすることが可能となる。 According to the sixth aspect of the present invention, when the availability of the function of the information processing device is managed by the management device, the function of the information processing device for which the trial period is set can be enabled only for the trial period. It will be possible.

請求項7に係る本発明によれば、情報処理装置の機能の使用可否を管理装置により管理している場合に、試用期間が設定された情報処理装置の機能を試用期間だけ有効にすることが可能となる。 According to the seventh aspect of the present invention, when the availability of the function of the information processing device is managed by the management device, the function of the information processing device for which the trial period is set can be enabled only for the trial period. It will be possible.

請求項8に係る本発明によれば、許可情報を用いてある機能が有効化されている旧機種を新機種に入れ替えようとする際の新機種の試用期間中において、旧機種に登録されている許可情報とは異なる新たな許可情報を発行することなく、設定された試用期間において入れ替え前後の両方の機種の機能を併用して使用可能にしつつ、試用期間が終了した場合には両方の機種の機能が使用できてしまうことを防ぐことが可能な情報処理システムを提供することができる。 According to the present invention according to claim 8, it is registered in the old model during the trial period of the new model when trying to replace the old model in which a certain function is enabled by using the permission information with the new model. Without issuing new permission information that is different from the existing permission information, the functions of both models before and after replacement can be used together in the set trial period, and both models are available when the trial period ends. It is possible to provide an information processing system that can prevent the function of the above from being used.

請求項9に係る本発明によれば、情報処理装置の機能の使用可否を管理装置により管理している場合に、許可情報を用いてある機能が有効化されている旧機種を新機種に入れ替えようとする際の新機種の試用期間中において、旧機種に登録されている許可情報とは異なる新たな許可情報を発行することなく、設定された試用期間において入れ替え前後の両方の機種の機能を併用して使用可能にしつつ、試用期間が終了した場合には両方の機種の機能が使用できてしまうことを防ぐことが可能な情報処理システムを提供することができる。 According to the present invention according to claim 9, when the availability of the function of the information processing device is managed by the management device, the old model in which a certain function is enabled by using the permission information is replaced with the new model. During the trial period of the new model when trying, the functions of both models before and after the replacement can be performed in the set trial period without issuing new permission information different from the permission information registered in the old model. It is possible to provide an information processing system that can be used in combination and can prevent the functions of both models from being used when the trial period ends.

請求項10に係る本発明によれば、許可情報を用いてある機能が有効化されている旧機種を新機種に入れ替えようとする際の新機種の試用期間中において、旧機種に登録されている許可情報とは異なる新たな許可情報を発行することなく、設定された試用期間において入れ替え前後の両方の機種の機能を併用して使用可能にしつつ、試用期間が終了した場合には両方の機種の機能が使用できてしまうことを防ぐことが可能なプログラムを提供することができる。 According to the present invention according to claim 10, it is registered in the old model during the trial period of the new model when trying to replace the old model in which a certain function is enabled by using the permission information with the new model. Without issuing new permission information that is different from the existing permission information, the functions of both models before and after replacement can be used together in the set trial period, and both models are available when the trial period ends. It is possible to provide a program that can prevent the function of the above from being used.

本発明の一実施形態の画像形成システムのシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system structure of the image formation system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における画素0のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware composition of pixel 0 in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における画像形成装置30の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the image forming apparatus 30 in one Embodiment of this invention. 単独認証方式の場合の画像形成装置30の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation of the image forming apparatus 30 in the case of a single authentication method. 図4のフローチャートを参照して説明した処理手順において画像形成装置20、30間で行われるデータ送受信の様子を示すシーケンスチャートである。6 is a sequence chart showing a state of data transmission / reception performed between the image forming apparatus 20 and 30 in the processing procedure described with reference to the flowchart of FIG. 4. 操作パネル61において試用期間が入力される様子を説明するための図である。It is a figure for demonstrating how the trial period is input on the operation panel 61. 操作パネル61から移譲元の複合機0のIPアドレスが入力される様子を説明するための図である。It is a figure for demonstrating how the IP address of the transfer source multifunction device 0 is input from the operation panel 61. 操作パネル61に表示されるライセンス一覧情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the license list information displayed on the operation panel 61. 試用期間が終了する際の画像形成装置30の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation of the image forming apparatus 30 at the end of a trial period. ユーザに、新機種への入れ替えを選択するのか、旧機種の試用を継続するのかを選択するのかの問い合わせを行う際の表示画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen at the time of making an inquiry to a user whether to select whether to replace with a new model or to continue the trial of the old model. 試用期間が設定された画像形成装置30が画像形成装置20に対してライセンスキーの複製を要求して、自装置のライセンスを有効化する際の動作の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the operation when the image forming apparatus 30 which set the trial period requests the image forming apparatus 20 to copy the license key, and activates the license of own apparatus. ユーザが試用期間の経過後に新機種を使用することを選択した場合の画像形成装置20、30の動作の概略を示す図(図12(A))、およびユーザが試用期間の経過後に旧機種を使用することを選択した場合の画像形成装置20、30の動作の概略を示す図(図12(B))である。The figure which outlines the operation of the image forming apparatus 20 and 30 when the user chooses to use a new model after the trial period has elapsed (FIG. 12A), and the old model after the trial period has elapsed. It is a figure (FIG. 12 (B)) which shows the outline of the operation of the image forming apparatus 20 and 30 when it chooses to use. サーバ認証方式を採用した場合の本発明の一実施形態の画像形成システムのシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system structure of the image formation system of one Embodiment of this invention in the case of adopting a server authentication method. サーバ認証方式の場合の画像形成装置30の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation of the image forming apparatus 30 in the case of a server authentication method. ライセンス管理サーバ10に登録される管理情報例を示す図である。It is a figure which shows the example of the management information registered in a license management server 10. 画像形成装置30においてアプリの起動指示が行われた場合の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation when the start instruction of an application is given in the image forming apparatus 30. 図16のフローチャートのステップS504において説明した新機種と旧機種の選択処理の詳細を説明するためのフローチャートである。16 is a flowchart for explaining the details of the selection process of the new model and the old model described in step S504 of the flowchart of FIG. 16. 試用期間が設定された画像形成装置30が画像形成装置20に対してライセンスキーの複製を要求して、自装置のライセンスを有効化する際の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation when the image forming apparatus 30 which set the trial period requests the image forming apparatus 20 to copy the license key, and activates the license of the own apparatus. サーバ認証方式のシステム構成の場合に、ユーザが試用期間の経過後に新機種を使用することを選択した場合の画像形成装置20、30の動作の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the operation of the image forming apparatus 20 and 30 when the user chooses to use a new model after the lapse of the trial period in the case of the system configuration of the server authentication method. サーバ認証方式のシステム構成の場合に、ユーザが試用期間の経過後に旧機種を使用することを選択した場合の画像形成装置20、30の動作の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the operation of the image forming apparatus 20 and 30 when the user chooses to use an old model after the lapse of the trial period in the case of the system configuration of the server authentication method.

次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は本発明の一実施形態の画像形成システムのシステム構成を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention.

本発明の一実施形態の画像形成システムは、図1に示されるように、ネットワーク40により相互に接続された画像形成装置20、30および端末装置50により構成される情報処理システムである。端末装置20は、印刷データを生成して、ネットワーク40経由にて生成した印刷データを画像形成装置20、30に対して送信する。画像形成装置20、30は、端末装置50から送信された印刷データを受け付けて、印刷データに応じた画像を用紙上に出力する。なお、画像形成装置20、30は、印刷機能、スキャン機能、コピー機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を有するいわゆる複合機と呼ばれる装置である。 As shown in FIG. 1, the image forming system of one embodiment of the present invention is an information processing system composed of image forming devices 20, 30 and terminal devices 50 interconnected by a network 40. The terminal device 20 generates print data and transmits the print data generated via the network 40 to the image forming devices 20 and 30. The image forming apparatus 20 and 30 receive the print data transmitted from the terminal apparatus 50 and output an image corresponding to the print data on the paper. The image forming devices 20 and 30 are so-called multifunction devices having a plurality of functions such as a printing function, a scanning function, a copying function, and a facsimile function.

ここで、画像形成装置20は、ユーザの職場やオフィス等に元々設置されていた旧機種の装置である。そして、画像形成装置30は、このユーザに新機種への入れ替えを薦める販売会社がユーザの職場やオフィスに試用期間を設定して設置した新機種の装置である。 Here, the image forming apparatus 20 is an old model apparatus originally installed in the user's workplace, office, or the like. The image forming apparatus 30 is a new model apparatus installed by a sales company that recommends the user to replace the image with a new model by setting a trial period in the user's workplace or office.

この試用期間中においては、旧機種の画像形成装置20と、新機種の画像形成装置30の両方の装置を併用して使用可能となる。そして、この試用期間中においてユーザが旧機種の画像形成装置20と、新機種の画像形成装置30の両方の装置をそれぞれ使用してみて、新機種への入れ替えを決定した場合には、旧機種の画像形成装置20は撤去され、旧機種を使い続けることを決定した場合には、新機種の画像形成装置30は撤去される。 During this trial period, both the old model image forming apparatus 20 and the new model image forming apparatus 30 can be used in combination. Then, if the user tries to use both the old model image forming apparatus 20 and the new model image forming apparatus 30 during this trial period and decides to replace the old model with the new model, the old model is used. The image forming apparatus 20 of the above is removed, and if it is decided to continue using the old model, the image forming apparatus 30 of the new model is removed.

このような新機種と旧機種が併用されて使用される場合、新機種の画像形成装置30の試用期間中において、新機種と旧機種の両方の装置において各種機能を有効化する必要がある。 When such a new model and an old model are used in combination, it is necessary to enable various functions in both the new model and the old model during the trial period of the new model image forming apparatus 30.

しかし、本実施形態の画像形成装置20、30では、ユーザが選択した機能に応じたアプリケーションプログラム(以下アプリと略す。)をインストールすることにより機能拡張を行うような構成となっている。そして、単にアプリをインストールしただけではその機能を使用することができず、ライセンスキー等の許可情報を画像形成装置20、30に登録して認証処理を行うことによりインストールしたアプリの機能が有効化されるようになっている。 However, the image forming apparatus 20 and 30 of the present embodiment are configured to expand the functions by installing an application program (hereinafter abbreviated as an application) corresponding to the function selected by the user. Then, the function cannot be used simply by installing the application, and the function of the installed application is activated by registering the permission information such as the license key in the image forming devices 20 and 30 and performing the authentication process. It is supposed to be done.

このような状態において、新機種の画像形成装置30の試用期間において、旧機種において使用していた機能を有効化しようとする場合、新機種においてもライセンスキーを登録してその機能を有効化する必要がある。しかし、旧機種の画像形成装置20に登録していたライセンスキーを新機種の画像形成装置30に移動したのでは、旧機種の画像形成装置20でその機能が使用できなくなってしまう。また、旧機種の画像形成装置20に登録していたライセンスキーを複製して新機種の画像形成装置30に登録したのでは、新機種の採用後に旧機種にもライセンスキーが残ってしまい、二重ライセンスが発生してしまう可能性がある。 In such a state, when trying to activate the function used in the old model during the trial period of the new model image forming apparatus 30, register the license key in the new model and activate the function. There is a need. However, if the license key registered in the image forming apparatus 20 of the old model is moved to the image forming apparatus 30 of the new model, the function cannot be used in the image forming apparatus 20 of the old model. Further, if the license key registered in the image forming apparatus 20 of the old model is duplicated and registered in the image forming apparatus 30 of the new model, the license key remains in the old model after the adoption of the new model. Heavy licenses may occur.

さらに、有効期限が設定された新たなライセンスキーを発行して新機種の画像形成装置30に登録して試用期間だけ新旧の両機種で機能を有効化するようなことも考えられる。しかし、このような方法を用いた場合には、新機種を採用する際に、有効期限が設定されたライセンスキーを削除して、旧機種の画像形成装置20に登録されているライセンスキーを新機種の画像形成装置30に移譲するような煩雑な処理が必要となる。 Further, it is conceivable to issue a new license key with an expiration date, register it in the image forming apparatus 30 of the new model, and activate the function on both the old and new models for the trial period. However, when such a method is used, when the new model is adopted, the license key for which the expiration date is set is deleted, and the license key registered in the image forming apparatus 20 of the old model is replaced with a new one. Complicated processing such as transfer to the image forming apparatus 30 of the model is required.

そこで、本実施形態の画像形成システムでは、以下のような方法を用いることにより、旧機種に登録されているライセンスキーとは異なる新たなライセンスキーを発行することなく、設定された試用期間において入れ替え前後の両方の機種の機能を併用して使用可能にしつつ、試用期間が終了した場合には両方の機種の機能が使用できてしまうことを防ぐようにしている。 Therefore, in the image forming system of the present embodiment, by using the following method, a new license key different from the license key registered in the old model is not issued, and the replacement is performed in the set trial period. While making it possible to use the functions of both the front and rear models together, it prevents the functions of both models from being used when the trial period ends.

次に、本実施形態の画像形成システムにおける画像形成装置30のハードウェア構成を図2に示す。 Next, FIG. 2 shows the hardware configuration of the image forming apparatus 30 in the image forming system of the present embodiment.

画像形成装置30は、図2に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ等の記憶装置13、ネットワーク30を介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IFと略す。)14、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UIと略す。)装置15、スキャナ16、プリントエンジン17を有する。これらの構成要素は、制御バス18を介して互いに接続されている。 As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 30 is a communication interface (communication interface) for transmitting and receiving data to and from an external device and the like via a CPU 11, a memory 12, a storage device 13 such as a hard disk drive, and a network 30. It has a user interface (abbreviated as UI) device 15, a scanner 16, and a print engine 17, including a 14 (abbreviated as IF) 14, a touch panel or a liquid crystal display, and a keyboard. These components are connected to each other via a control bus 18.

プリントエンジン17は、帯電、露光、現像、転写、定着などの工程を経て印刷用紙等の記録媒体上に画像を印刷する。 The print engine 17 prints an image on a recording medium such as printing paper through steps such as charging, exposure, development, transfer, and fixing.

CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、画像形成装置30の動作を制御するプロセッサである。なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置13内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明するが、当該プログラムをCD-ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。 The CPU 11 is a processor that controls the operation of the image forming apparatus 30 by executing a predetermined process based on a control program stored in the memory 12 or the storage device 13. In the present embodiment, the CPU 11 is described as reading and executing a control program stored in the memory 12 or the storage device 13, but the program is stored in a storage medium such as a CD-ROM and stored in the CPU 11. It is also possible to provide.

図3は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される画像形成装置30の機能構成を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the image forming apparatus 30 realized by executing the above control program.

本実施形態の画像形成装置30は、図3に示されるように、ライセンス管理制御部31と、操作入力部32と、表示部33と、データ送受信部34と、制御部35と、画像読取部36と、データ格納部37と、画像出力部38と、アプリ管理部39を備えている。 As shown in FIG. 3, the image forming apparatus 30 of the present embodiment includes a license management control unit 31, an operation input unit 32, a display unit 33, a data transmission / reception unit 34, a control unit 35, and an image reading unit. It includes 36, a data storage unit 37, an image output unit 38, and an application management unit 39.

データ送受信部34は、端末装置50や画像形成装置20等の外部の装置との間でネットワーク40を介してデータの送受信を行う。 The data transmission / reception unit 34 transmits / receives data to / from an external device such as a terminal device 50 or an image forming device 20 via a network 40.

制御部35は、データ送受信部34を介して端末装置50から受信した印刷ジョブに基づいて印刷データを生成して、生成した印刷データを画像出力部38から出力する制御を行う。データ格納部37は、制御部35により生成された印刷データ等の各種データを格納する。 The control unit 35 generates print data based on the print job received from the terminal device 50 via the data transmission / reception unit 34, and controls to output the generated print data from the image output unit 38. The data storage unit 37 stores various data such as print data generated by the control unit 35.

表示部33は、制御部35により制御され、ユーザに各種情報を表示する。操作入力部32は、ユーザにより行われた各種操作情報を入力する。 The display unit 33 is controlled by the control unit 35 and displays various information to the user. The operation input unit 32 inputs various operation information performed by the user.

画像出力部38は、制御部35による制御に基づいて、印刷用紙等の記録媒体上に画像を出力する。画像読取部36は、制御部35による制御に基づいて、セットされた原稿から原稿画像を読み取る。 The image output unit 38 outputs an image on a recording medium such as printing paper based on the control by the control unit 35. The image reading unit 36 reads the original image from the set original under the control of the control unit 35.

アプリ管理部39は、自装置にインストールされているアプリの管理を行っていて、アプリの起動、アプリのインストール・アンインストールおよび別の画像形成装置へのエクスポート等の各種処理を制御している。 The application management unit 39 manages the application installed in the own device, and controls various processes such as starting the application, installing / uninstalling the application, and exporting to another image forming device.

そして、ライセンス管理制御部31は、インストールされたアプリのライセンスを管理している。具体的には、ライセンス管理部31は、入力されたライセンスキーの真贋を判定し、入力されたラインセスキーが真正なものであると判定した場合、そのライセンスキーを登録して、ライセンスキーに対応したアプリの機能を有効化、つまりそのアプリのライセンスを有効化する。 Then, the license management control unit 31 manages the license of the installed application. Specifically, the license management unit 31 determines the authenticity of the input license key, and when it is determined that the input line sesqui is genuine, the license management unit 31 registers the license key and uses it as the license key. Activate the function of the corresponding app, that is, activate the license of the app.

また、アプリ管理部39は、アプリを起動する際に、起動しようとするアプリのライセンスが有効であるか否かをライセンス管理制御部31に問い合わせる。そして、ライセンス管理制御部31からそのアプリのライセンスが有効である旨の返信を受け取った場合に、起動を指示されたアプリを起動する。 Further, when starting the application, the application management unit 39 inquires to the license management control unit 31 whether or not the license of the application to be started is valid. Then, when receiving a reply from the license management control unit 31 that the license of the application is valid, the application instructed to start is started.

なお、ライセンス管理制御部31は、有効期限が設定されたライセンスキーを管理する際には、そのライセンスキーの有効期限を徒過していないかを管理する。 When managing a license key for which an expiration date has been set, the license management control unit 31 manages whether or not the expiration date of the license key has been exceeded.

なお、ライセンス管理制御部31が、アプリのライセンスが有効か否かを判定する方法としては、自装置単独で判定を行う単独認証方式と、外部のライセンス管理サーバに問い合わせを行って判定結果を受け取るサーバ認証方式とが存在する。ここで、本実施形態では、まず最初に、ライセンス管理制御部31が単独認証方式によりライセンスが有効か否かを判定する場合について説明する。なお、サーバ認証方式については後述する。 As a method for determining whether or not the license of the application is valid, the license management control unit 31 uses an independent authentication method in which the determination is made by the own device alone, and an inquiry is made to an external license management server to receive the determination result. There is a server authentication method. Here, in the present embodiment, first, a case where the license management control unit 31 determines whether or not the license is valid by the independent authentication method will be described. The server authentication method will be described later.

ライセンス管理制御部31は、単独認証方式によりライセンスの有効性を判定するため、まずは入力されたライセンスキーが真正な発行元で生成されたものであることを確認する。その際には、ライセンス管理制御部31は、バーコード、文字列または数字列で表されたライセンスキーを入力すると、予め設定されたハッシュ関数を用いた計算の計算結果により、そのライセンスキーが真正な発行元により生成されたものであるか否かを判定する。 The license management control unit 31 first confirms that the entered license key is generated by a genuine issuer in order to determine the validity of the license by the independent authentication method. In that case, when the license management control unit 31 inputs the license key represented by the bar code, the character string, or the numerical string, the license key is genuine based on the calculation result of the calculation using the preset hash function. It is determined whether or not the product is generated by a different publisher.

ただし、この単独認証方式では、装置単体でライセンスキーの真贋を判定することができる点が利点であるが、ライセンスキーが複製された場合でも、複製されたライセンスキーを有効であるものとして判定してしまうという欠点もある。 However, this single authentication method has the advantage that the authenticity of the license key can be determined by the device alone, but even if the license key is duplicated, the duplicated license key is determined to be valid. There is also the drawback that it will end up.

そして、ライセンス管理制御部31は、画像形成装置の機種入れ替えの際に、入れ替え前の画像形成装置20を特定するための情報であるIP(Internet Protocolの略)アドレスおよび自装置の試用期間の設定を、操作入力部32経由で受け付ける。 Then, when the model of the image forming apparatus is replaced, the license management control unit 31 sets the IP (abbreviation of Internet Protocol) address, which is information for specifying the image forming apparatus 20 before the replacement, and the trial period of the own device. Is received via the operation input unit 32.

また、ライセンス管理制御部31は、受け付けたIPアドレス等の情報に基づいて入れ替え前の他の画像形成装置20、つまり旧機種の画像形成装置から許可情報であるライセンスキーを取得して自装置の機能を有効化する。 Further, the license management control unit 31 acquires a license key, which is permission information, from another image forming apparatus 20 before replacement, that is, an image forming apparatus of an old model, based on the received information such as an IP address, and of its own device. Enable the function.

そして、ライセンス管理制御部31は、設定された自装置の試用期間が終了する際に、自装置の使用を継続する旨が選択された場合、他の画像形成装置20の機能を無効化し、自装置を使用しない旨が選択された場合、自装置の機能を無効化する。 Then, when the license management control unit 31 selects to continue using the own device when the set trial period of the own device ends, the license management control unit 31 invalidates the functions of the other image forming device 20 and self-uses the device. If it is selected not to use the device, the function of the own device is disabled.

なお、ライセンス管理制御部31は、自装置の使用を継続する旨および自装置を使用しない旨のいずれもが選択されずに試用期間が終了した場合には、両方の機種の機能が使用可能となってしまうことを防ぐために自装置の機能を無効化する。 If the trial period ends without selecting whether to continue using the own device or not to use the own device, the license management control unit 31 can use the functions of both models. Disable the function of the own device to prevent it from becoming.

ここで、ライセンス管理制御部31は、設定された自装置の試用期間が終了する際に、自装置の使用を継続する旨が選択された場合、他の画像形成装置20にその機能を無効化するよう要求を行うことにより他の画像形成装置20の機能を無効化する。 Here, the license management control unit 31 invalidates the function of the other image forming apparatus 20 when it is selected to continue using the own apparatus when the set trial period of the own apparatus ends. By making a request to do so, the function of the other image forming apparatus 20 is invalidated.

なお、画像形成装置20の機能を無効化するとは、具体的には、画像形成装置20に記憶されているライセンスキーを削除することである。そのため、ライセンス管理制御部31は、他の画像形成装置20に対して、記憶しているライセンスキーの削除を要求することにより、他の画像形成装置20の機能を無効化する。 In addition, disabling the function of the image forming apparatus 20 specifically means deleting the license key stored in the image forming apparatus 20. Therefore, the license management control unit 31 invalidates the function of the other image forming apparatus 20 by requesting the other image forming apparatus 20 to delete the stored license key.

なお、旧機種の画像形成装置20は、新機種の画像形成装置30からの要求に応じて、自装置において登録されているライセンスキーを画像形成装置30に送信する。そして、画像形成装置20は、新機種の画像形成装置30からの有効化していた機能の無効化する旨の要求を受信した場合、その機能を有効化するために用いていたライセンスキーを削除する。 The image forming apparatus 20 of the old model transmits the license key registered in the own apparatus to the image forming apparatus 30 in response to the request from the image forming apparatus 30 of the new model. Then, when the image forming apparatus 20 receives a request from the new model image forming apparatus 30 to invalidate the activated function, the image forming apparatus 20 deletes the license key used to activate the function. ..

次に、本実施形態の画像形成システムの動作について図面を参照して詳細に説明する。 Next, the operation of the image forming system of the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

ここで、新機種の画像形成装置30を設置して試用期間中において稼働させる場合、旧機種の画像形成装置20に登録されているライセンスキーを画像形成装置30に移譲する際には、画像形成装置30にインストールされているライセンス移譲用ソフトを使用する。そのため、旧機種の画像形成装置20を移譲元の複合機、新機種の画像形成装置30を移譲先の複合機として表現する。 Here, when the image forming apparatus 30 of the new model is installed and operated during the trial period, when the license key registered in the image forming apparatus 20 of the old model is transferred to the image forming apparatus 30, image forming is performed. The license transfer software installed in the device 30 is used. Therefore, the image forming apparatus 20 of the old model is expressed as the transfer source multifunction device, and the new model image forming apparatus 30 is expressed as the transfer destination multifunction device.

最初に、単独認証方式の場合に、画像形成装置20、30間でライセンス移譲を行う際の画像形成装置30の処理手順を図4のフローチャートを参照して説明する。
まず、画像形成装置30では、ステップS101において、ライセンス移譲用ソフトが起動される。すると、ライセンス管理制御部31は、ステップS102において、操作入力部32経由により試用期間を入力する。さらに、ライセンス管理制御部31は、ステップS103において、操作入力部32経由により移譲元複合機、つまり画像形成装置20のIPアドレスを入力する。
First, in the case of the single authentication method, the processing procedure of the image forming apparatus 30 when transferring the license between the image forming apparatus 20 and 30 will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, in the image forming apparatus 30, the license transfer software is activated in step S101. Then, in step S102, the license management control unit 31 inputs the trial period via the operation input unit 32. Further, in step S103, the license management control unit 31 inputs the IP address of the transfer source multifunction device, that is, the image forming apparatus 20 via the operation input unit 32.

すると、ライセンス管理制御部31は、ステップS104において、入力されたIPアドレスを用いて画像形成装置20にアクセスして、移譲元複合機である画像形成装置20に対してライセンス一覧を要求する。 Then, in step S104, the license management control unit 31 accesses the image forming apparatus 20 using the input IP address, and requests a license list from the image forming apparatus 20 which is the transfer source multifunction device.

そして、ライセンス管理制御部31は、画像形成装置20からライセンス一覧を受信すると、ステップS105において、受信したライセンス一覧を表示部33上に表示して、移譲するライセンスの選択を受け付ける。 Then, when the license management control unit 31 receives the license list from the image forming apparatus 20, in step S105, the received license list is displayed on the display unit 33, and the selection of the license to be transferred is accepted.

次に、ライセンス管理制御部31は、ステップS106において、移譲するよう選択されたライセンスのライセンスキーの複製を画像形成装置20に要求する。 Next, the license management control unit 31 requests the image forming apparatus 20 to duplicate the license key of the license selected to be transferred in step S106.

そして、ライセンス管理制御部31は、ステップS107において、移譲元複合機である画像形成装置20からのライセンスキーを受信して、ライセンスを有効化する。 Then, in step S107, the license management control unit 31 receives the license key from the image forming apparatus 20 which is the transfer source multifunction device, and activates the license.

なお、画像形成装置20、30間でライセンスキー等のライセンス情報の送受信を行う際に、画像形成装置20、30が図1に示した本実施形態のように同じ拠点に配置されている場合には、LAN(Local Area Networkの略)による通信で、ライセンス情報を送受信する。 When transmitting and receiving license information such as a license key between the image forming devices 20 and 30, when the image forming devices 20 and 30 are arranged at the same base as in the present embodiment shown in FIG. Is communication via LAN (abbreviation of Local Area Network) to send and receive license information.

また、画像形成装置20、30がそれぞれ異なる拠点に配置されている場合には、WAN(Wide Area Networkの略)や、クラウドサーバを介して通信によりライセンス情報を送受信する。 When the image forming devices 20 and 30 are located at different bases, license information is transmitted / received by communication via a WAN (abbreviation of Wide Area Network) or a cloud server.

さらに、USBメモリやSDカード等の取り外し可能な記録メディアを用いて、画像形成装置20から画像形成装置30にライセンス情報を複製するようにしても良い。 Further, the license information may be duplicated from the image forming apparatus 20 to the image forming apparatus 30 by using a removable recording medium such as a USB memory or an SD card.

また、旧機種である画像形成装置20からバーコード、数字、記号、文字等により表現されたライセンス情報を用紙上に出力して、その用紙を新機種である画像形成装置30においてスキャンして読み取ることにより、画像形成装置20から画像形成装置30にライセンス情報を複製することも可能である。 Further, the license information expressed by barcodes, numbers, symbols, characters, etc. is output from the image forming apparatus 20 of the old model on the paper, and the paper is scanned and read by the image forming apparatus 30 of the new model. Thereby, the license information can be duplicated from the image forming apparatus 20 to the image forming apparatus 30.

さらに、旧機種の画像形成装置20の操作パネル等のUI装置上に数字、記号、文字等から構成されたライセンス情報を表示させ、新機種の画像形成装置30の操作入力部32から入力することにより、画像形成装置20から画像形成装置30にライセンス情報を複製することも可能である。 Further, the license information composed of numbers, symbols, characters and the like is displayed on the UI device such as the operation panel of the image forming apparatus 20 of the old model, and is input from the operation input unit 32 of the image forming apparatus 30 of the new model. It is also possible to duplicate the license information from the image forming apparatus 20 to the image forming apparatus 30.

さらに、画像形成装置30が画像形成装置20から保有しているライセンスの一覧情報を取得する際には、SOAP(Simple Object Access Protocolの略)や、REST(Representational State Transferの略)等の通信プロトコルにより、ライセンス一覧要求を送信して、ライセンスの一覧情報を受信する。なお、画像形成装置20、30間がネットワークにより接続されていない場合には、USBメモリやSDカード等の取り外し可能な記録メディアに画像形成装置30においてライセンス一覧要求を書き込み、その記録メディアを画像形成装置20に接続すると、画像形成装置20がライセンス一覧要求を解釈して、ライセンス一覧情報を記録メディアに書き込むようにしても良い。そして、その記録メディアを画像形成装置30に接続することにより、画像形成装置30は画像形成装置20のライセンス一覧情報を取得する。 Further, when the image forming apparatus 30 acquires the list information of the licenses held by the image forming apparatus 20, a communication protocol such as SOAP (abbreviation of Simple Object Access Protocol) or REST (abbreviation of Representational State Transfer) is obtained. Sends a license list request and receives license list information. When the image forming apparatus 20 and 30 are not connected by a network, the image forming apparatus 30 writes a license list request on a removable recording medium such as a USB memory or an SD card, and the recording medium is image-formed. When connected to the device 20, the image forming device 20 may interpret the license list request and write the license list information to the recording medium. Then, by connecting the recording medium to the image forming apparatus 30, the image forming apparatus 30 acquires the license list information of the image forming apparatus 20.

さらに、用紙を介して画像形成装置20、30間でライセンス一覧情報の受け渡しを行うようなことも可能である。具体的には、画像形成装置30においてライセンス一覧要求を意味する文字やバーコード等により表現された命令情報を用紙上に出力し、その命令情報が出力された用紙を画像形成装置20においてスキャンして読み取る。すると、画像形成装置20は読み取った画像データに含まれるライセンス一覧要求を解釈して、ライセンス一覧情報を用紙上に出力する。そして、ライセンス一覧情報が出力された用紙を画像形成装置30においてスキャンして読み取ることにより、画像形成装置30は画像形成装置20のライセンス一覧情報を取得する。 Further, it is also possible to exchange license list information between the image forming devices 20 and 30 via paper. Specifically, the image forming apparatus 30 outputs the instruction information expressed by characters or barcodes meaning the license list request on the paper, and the image forming apparatus 20 scans the paper on which the instruction information is output. And read. Then, the image forming apparatus 20 interprets the license list request included in the read image data and outputs the license list information on the paper. Then, the image forming apparatus 30 acquires the license list information of the image forming apparatus 20 by scanning and reading the paper on which the license list information is output by the image forming apparatus 30.

次に、上記で説明した処理手順において画像形成装置20、30間で行われるデータ送受信の様子について図5のシーケンスチャートを参照して説明する。 Next, the state of data transmission / reception performed between the image forming apparatus 20 and 30 in the processing procedure described above will be described with reference to the sequence chart of FIG.

まず、画像形成装置30では、ライセンス移譲用ソフトが起動されると、ライセンス管理制御部31は、ステップS201において、操作入力部32経由により試用期間を受け付ける。例えば、画像形成装置30では、図6に示すように、操作パネル61から試用期間の開始日時と終了日時の情報を入力する。 First, in the image forming apparatus 30, when the license transfer software is activated, the license management control unit 31 accepts the trial period via the operation input unit 32 in step S201. For example, in the image forming apparatus 30, as shown in FIG. 6, information on the start date and time and the end date and time of the trial period is input from the operation panel 61.

さらに、ライセンス管理制御部31は、ステップS202において、操作入力部32経由により移譲元複合機、つまり画像形成装置20のIPアドレスを入力する。例えば、画像形成装置30では、図7に示すように、操作パネル61から移譲元の複合機、つまり画像形成装置20のIPアドレスを入力する。 Further, in step S202, the license management control unit 31 inputs the IP address of the transfer source multifunction device, that is, the image forming apparatus 20 via the operation input unit 32. For example, in the image forming apparatus 30, as shown in FIG. 7, the IP address of the transfer source multifunction device, that is, the image forming apparatus 20, is input from the operation panel 61.

なお、本実施形態では、移譲元の複合機を特定するための情報としてIPアドレスを用いる場合について説明するが、他の情報を用いて移譲元の複合機を特定するような構成とすることも可能である。 In the present embodiment, the case where the IP address is used as the information for specifying the transfer source multifunction device will be described, but the configuration may be such that the transfer source multifunction device is specified by using other information. It is possible.

そして、ライセンス管理制御部31は、ステップS203において、入力されたIPアドレスを用いて画像形成装置20にアクセスして、移譲元複合機である旧機種の画像形成装置20に対してライセンス一覧を要求する。 Then, in step S203, the license management control unit 31 accesses the image forming apparatus 20 using the input IP address, and requests a license list from the image forming apparatus 20 of the old model which is the transfer source multifunction device. do.

すると、このライセンス一覧要求を受け取った画像形成装置20は、ステップS204において、自装置内に記録されているライセンスの一覧情報を画像形成装置30に応答する。 Then, in step S204, the image forming apparatus 20 that has received this license list request responds to the image forming apparatus 30 with the list information of the licenses recorded in the own apparatus.

ライセンス管理制御部31は、画像形成装置20からライセンス一覧情報を受信すると、ステップS205において、受信したライセンス一覧を表示部33上に表示して、移譲するライセンスの選択を受け付ける。このようにして表示されるライセンス一覧情報の一例を図8に示す。 Upon receiving the license list information from the image forming apparatus 20, the license management control unit 31 displays the received license list on the display unit 33 in step S205, and accepts the selection of the license to be transferred. FIG. 8 shows an example of the license list information displayed in this way.

図8に示した表示例では、画像形成装置30の操作パネル61上に、画像形成装置20が保有しているライセンスの一覧が表示されている。ユーザは、この一覧情報を参照して、画像形成装置30に移譲するライセンスの選択を行う。図8では、「SuperPrint」、「HyperFax」、「UltraScan」、「EasyPrint」という4つのアプリのライセンスが移譲対象として選択されているのが分かる。 In the display example shown in FIG. 8, a list of licenses owned by the image forming apparatus 20 is displayed on the operation panel 61 of the image forming apparatus 30. The user refers to this list information and selects a license to be transferred to the image forming apparatus 30. In FIG. 8, it can be seen that the licenses of the four applications "SuperPrint", "HyperFax", "UltraScan", and "EasyPrint" are selected as the transfer targets.

次に、ライセンス管理制御部31は、ステップS206において、移譲するよう選択されたライセンスのライセンスキーの複製を画像形成装置20に要求する。
すると、画像形成装置20は、ステップS207において、複製を要求されたライセンスキーの情報を画像形成装置30に応答する。
Next, in step S206, the license management control unit 31 requests the image forming apparatus 20 to duplicate the license key of the license selected to be transferred.
Then, in step S207, the image forming apparatus 20 responds to the image forming apparatus 30 with the information of the license key requested to be duplicated.

そして、ライセンス管理制御部31は、ステップS208において、移譲元複合機である画像形成装置20からのライセンスキーを受信して、ライセンスを有効化する。 Then, in step S208, the license management control unit 31 receives the license key from the image forming apparatus 20 which is the transfer source multifunction device, and activates the license.

このようにして画像形成装置30では、設定された試用期間が終了するまでは、画像形成装置20からのライセンスキーにより有効化された各種機能を使用することができるようになる。また、画像形成装置20においても、ライセンスキーは残されており、従来通り、様々なアプリによる各種機能を使用することができる。 In this way, the image forming apparatus 30 can use various functions activated by the license key from the image forming apparatus 20 until the set trial period ends. Further, even in the image forming apparatus 20, the license key remains, and various functions by various applications can be used as before.

しかし、設定された試用期間が終了する際には、ユーザは旧機種である画像形成装置20の使用を継続するのか、新機種である画像形成装置30に機種入れ替えを行うのかを選択する必要がある。ここで、試用期間が終了する際とは、実際に試用期間が終了する前の予め設定されたタイミングのことを意味しており、例えば、試用期間が終了する1日前のような時刻を意味する。 However, when the set trial period ends, the user needs to select whether to continue using the old model image forming apparatus 20 or to replace the model with the new model image forming apparatus 30. be. Here, when the trial period ends, it means a preset timing before the trial period actually ends, and means, for example, a time such as one day before the trial period ends. ..

次に、このような試用期間が終了する際の画像形成装置30の動作について図9のフローチャートを参照して説明する。 Next, the operation of the image forming apparatus 30 when such a trial period ends will be described with reference to the flowchart of FIG.

ライセンス管理制御部31は、ステップS301において、設定された試用期間が終了しそうになったと判定した場合、ステップS302において、旧機種と新機種のいずれかの採否を要求する画面を表示部33上に表示する。 When the license management control unit 31 determines in step S301 that the set trial period is about to end, in step S302, a screen requesting acceptance / rejection of either the old model or the new model is displayed on the display unit 33. indicate.

例えば、ライセンス管理制御部31は、試用期間が終了する1日前に、図10に示すような表示を操作パネル61上に行って、ユーザに、新機種への入れ替えを選択するのか、旧機種の試用を継続するのかを選択するのかの問い合わせを行う。なお、図10では、ユーザが新機種への入れ替えを選択しようとする場合の操作例が示されている。 For example, one day before the trial period ends, the license management control unit 31 displays as shown in FIG. 10 on the operation panel 61 and asks the user to switch to the new model or the old model. Ask if you want to continue the trial. Note that FIG. 10 shows an operation example when the user tries to select replacement with a new model.

そして、ユーザによる選択が行われた後に、ライセンス管理制御部31は、ステップS303において、新機種が採用されたか否かを判定する。ステップS303において新機種が採用された場合、ライセンス管理制御部31は、ステップS304において、旧機種である画像形成装置20に対して、ライセンスを無効化するよう、つまり記憶されているライセンスキーを削除するよう要求する。 Then, after the user makes a selection, the license management control unit 31 determines in step S303 whether or not a new model has been adopted. When a new model is adopted in step S303, the license management control unit 31 requests the image forming apparatus 20 which is the old model to invalidate the license in step S304, that is, deletes the stored license key. Request to do.

また、ステップS303において新機種が採用されなかった場合、つまり旧機種の使用を継続することが選択された場合、ライセンス管理制御部31は、ステップS305において、自装置のライセンスを無効化、つまり自装置において記憶しているライセンスキーを削除する。 Further, when the new model is not adopted in step S303, that is, when it is selected to continue using the old model, the license management control unit 31 invalidates the license of the own device in step S305, that is, self. Delete the license key stored in the device.

次に、上記で説明した画像形成装置20、30の動作の概略を図11、図12を参照して説明する。 Next, the outline of the operation of the image forming apparatus 20 and 30 described above will be described with reference to FIGS. 11 and 12.

まず、試用期間が設定された画像形成装置30が画像形成装置20に対してライセンスキーの複製を要求して、自装置のライセンスを有効化する際の動作を図11に示す。 First, FIG. 11 shows an operation when the image forming apparatus 30 for which the trial period is set requests the image forming apparatus 20 to duplicate the license key and activates the license of the own apparatus.

図11(A)では、画像形成装置30が画像形成装置20に対してライセンスキーの複製を要求する様子が示されている。図11(B)では、画像形成装置30からのライセンスキーの複製要求に応じて、画像形成装置20がライセンスキーの複製を生成して画像形成装置30に送信する様子が示されている。この結果、同一のライセンスキーが画像形成装置20、30のそれぞれにおいて登録されていることになる。 FIG. 11A shows how the image forming apparatus 30 requests the image forming apparatus 20 to duplicate the license key. FIG. 11B shows how the image forming apparatus 20 generates a duplication of the license key and transmits it to the image forming apparatus 30 in response to the license key duplication request from the image forming apparatus 30. As a result, the same license key is registered in each of the image forming apparatus 20 and 30, respectively.

そして、このような状態においてユーザが試用期間の経過後に新機種を使用することを選択した場合、図12(A)に示すように、画像形成装置30は、画像形成装置20に対してライセンスキーの削除を要求する。すると、画像形成装置20では、記録しているライセンスキーを削除して、有効だったライセンスを無効化する。この結果、ライセンスキーは画像形成装置30のみに残ることになる。 Then, in such a state, when the user chooses to use the new model after the trial period has elapsed, the image forming apparatus 30 has a license key for the image forming apparatus 20 as shown in FIG. 12 (A). Request to be deleted. Then, the image forming apparatus 20 deletes the recorded license key and invalidates the valid license. As a result, the license key remains only in the image forming apparatus 30.

また、このような状態においてユーザが試用期間の経過後に旧機種を使用することを選択した場合、図12(B)に示すように、画像形成装置30は、自装置に記録されているライセンスキーを削除して、有効だったライセンスを無効化する。この結果、ライセンスキーは画像形成装置20のみに残ることになる。 Further, when the user selects to use the old model after the trial period has elapsed in such a state, as shown in FIG. 12B, the image forming apparatus 30 has a license key recorded in the own apparatus. To revoke a valid license. As a result, the license key remains only in the image forming apparatus 20.

このように試用期間の経過後には、画像形成装置20、30のいずれかのみにライセンスキーが残るため、二重ライセンスが発生してしまうことが防がれる。 As described above, after the trial period has elapsed, the license key remains only in any one of the image forming apparatus 20 and 30, so that it is possible to prevent the occurrence of a double license.

次に、ライセンスの有効・無効を外部のサーバにおいて管理するようなサーバ認証方式を採用したシステム構成の場合について説明する。 Next, a system configuration that employs a server authentication method that manages the validity / invalidity of the license on an external server will be described.

本実施形態の画像形成システムは、図13に示すようなシステム構成となっており、図1に示した単独認証方式の場合のシステム構成に対して、ライセンス管理サーバ10が追加された構成となっている。 The image forming system of this embodiment has a system configuration as shown in FIG. 13, and has a configuration in which a license management server 10 is added to the system configuration in the case of the single authentication method shown in FIG. ing.

サーバ認証方式では、ライセンス管理サーバ10は、画像形成装置20、30における各アプリのライセンスが有効か無効であるのかが登録されており各アプリの機能の使用可否を管理している。 In the server authentication method, the license management server 10 registers whether the license of each application in the image forming devices 20 and 30 is valid or invalid, and manages whether or not the function of each application can be used.

サーバ認証方式においても画像形成装置20、30はアプリのライセンスを有効化するためのライセンスキーが記録されているが、アプリが起動される際にライセンスキーが有効か否かをライセンス管理サーバ10に問い合わせ、有効であるとの確認が行われた場合にのみアプリを起動する。具体的には、画像形成装置20、30は、アプリの起動が指示されてある機能の使用が選択された際に、ライセンス管理サーバ10に対して保持しているライセンスキーを送信して使用を許可する旨が返信された場合に、アプリを起動してその機能を使用可能とする。 Even in the server authentication method, the image forming devices 20 and 30 record the license key for activating the license of the application, but when the application is started, whether or not the license key is valid is notified to the license management server 10. Launch the app only if you make an inquiry and confirm that it is valid. Specifically, the image forming devices 20 and 30 transmit the license key held to the license management server 10 to use when the use of a function instructed to start the application is selected. When the permission is returned, the application is started and the function can be used.

このサーバ認証方式によれば、ライセンスキーが不正に複製されたことを検知することが可能である点が利点であるが、各画像形成装置がネットワーク経由でライセンス管理サーバ10との間で通信可能であることが必要である。 This server authentication method has an advantage that it is possible to detect that the license key is illegally duplicated, but each image forming apparatus can communicate with the license management server 10 via the network. It is necessary to be.

このようなサーバ認証方式では、画像形成装置30のライセンス管理制御部31は、ライセンス管理サーバ10との間で通信を行うことにより、ライセンスキーが真正なものであるか否か、および自装置に対するライセンスが有効であるか否かを判定する。 In such a server authentication method, the license management control unit 31 of the image forming apparatus 30 communicates with the license management server 10 to determine whether or not the license key is genuine and to the own device. Determine if the license is valid.

次に、このようなサーバ認証方式の場合の画像形成装置30の動作について図14のフローチャートを参照して説明する。 Next, the operation of the image forming apparatus 30 in the case of such a server authentication method will be described with reference to the flowchart of FIG.

なお、図14のフローチャートにおいて、ステップS401~S406の処理については、図4のフローチャートにおいて説明したステップS101~S106の処理と同様であるためのその説明は省略する。 In the flowchart of FIG. 14, the processing of steps S401 to S406 is the same as the processing of steps S101 to S106 described in the flowchart of FIG. 4, so the description thereof will be omitted.

サーバ認証方式の場合には、画像形成装置30のライセンス管理制御部31は、移譲元複合機である画像形成装置20からのライセンスキーを受信すると、ステップS407において、入れ替え前の旧機種の画像形成装置20からライセンスキーを取得して自装置の機能を有効化した際に、設定された試用期間の情報、ライセンスキー及び自装置を特定するための識別情報である個体番号をライセンス管理サーバ10に送信して登録することによりライセンスを有効化する。 In the case of the server authentication method, when the license management control unit 31 of the image forming apparatus 30 receives the license key from the image forming apparatus 20 which is the transfer source multifunction device, in step S407, the image forming of the old model before replacement is performed. When the license key is acquired from the device 20 and the function of the own device is activated, the information of the set trial period, the license key, and the individual number which is the identification information for identifying the own device are transmitted to the license management server 10. Activate the license by sending and registering.

このようにしてライセンス管理サーバ10に登録される管理情報例を図15に示す。図15に示されるように、ライセンス管理サーバ10では、ライセンスキーの情報とともに、そのライセンスキーが登録された装置の個体番号とが対応付けられて記憶されている。さらに、試用期間の情報が送信されてきた場合には、この試用期間の情報も対応付けて記憶されている。 FIG. 15 shows an example of management information registered in the license management server 10 in this way. As shown in FIG. 15, in the license management server 10, the license key information and the individual number of the device in which the license key is registered are stored in association with each other. Further, when the information on the trial period is transmitted, the information on the trial period is also stored in association with the information.

例えば、このライセンスキーが本来であれば1台の装置のみに有効なものである場合、ライセンス管理サーバ10では、異なる複数の装置の個体番号に対して同一のライセンスキーを対応付けて登録することは許可しない。 For example, if this license key is originally valid for only one device, the license management server 10 registers the same license key in association with the individual numbers of a plurality of different devices. Does not allow.

しかし、新機種の画像形成装置30から試用期間の情報とともにライセンスキーが送信されてきた場合、その試用期間が終了するまでは既に登録されているライセンスキーと同一であった場合でも送信されてきたライセンスキーの登録を行う。ただし、ライセンス管理サーバ10は、その試用期間が終了する際には、新機種の画像形成装置30に対して新機種及び旧機種の装置のいずれを継続して使用するかを選択するよう要求する。 However, when the license key is transmitted from the image forming apparatus 30 of the new model together with the information of the trial period, it is transmitted even if it is the same as the license key already registered until the trial period ends. Register the license key. However, when the trial period ends, the license management server 10 requests the image forming apparatus 30 of the new model to select whether to continue using the new model or the old model. ..

なお、1つのライセンスキーに対して予め複数台の装置のライセンスを有効化することが許可されている場合、例えば1つのライセンスキーに対して5台の装置のライセンスを有効化することが許可されている場合には、ライセンス管理サーバ10は、そのライセンスキーに対して5台の装置までライセンスが有効であるものとして扱い、6台目の装置の登録は許可しない。 If it is permitted to activate the licenses of multiple devices for one license key in advance, for example, it is permitted to activate the licenses of five devices for one license key. If so, the license management server 10 treats the license key as if the license is valid for up to five devices, and does not allow the registration of the sixth device.

このようなサーバ認証方式の場合には、ライセンス管理制御部31は、設定された自装置の試用期間が終了する際に、自装置の使用を継続する旨が選択された場合、その機能の使用可否を管理しているライセンス管理サーバ10に対して、旧機種の画像形成装置20の機能を無効化するよう要求を行うことにより画像形成装置20の機能を無効化する。 In the case of such a server authentication method, the license management control unit 31 uses the function when it is selected to continue using the own device when the set trial period of the own device ends. The function of the image forming apparatus 20 is invalidated by requesting the license management server 10 that manages the availability to invalidate the function of the image forming apparatus 20 of the old model.

次に、画像形成装置30においてアプリの起動指示が行われた場合の動作について図16のフローチャートを参照して説明する。 Next, the operation when the application activation instruction is given in the image forming apparatus 30 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ステップS501において、アプリ管理部39があるアプリの起動指示が行われた場合、アプリ管理部39はライセンス管理制御部31に対して、起動指示が行われたアプリのライセンスが有効であるか否かを問い合わせる。すると、ライセンス管理制御部31は、ステップS502において、ライセンス管理サーバ10に対して、そのアプリに対して登録されているライセンスキーが有効化否かを問い合わせる。 First, in step S501, when an application management unit 39 is instructed to start an application, is the application management unit 39 valid for the license of the application to which the application management unit 31 has been instructed to start? Inquire whether or not. Then, in step S502, the license management control unit 31 inquires of the license management server 10 whether or not the license key registered for the application is valid.

ここで、ライセンス管理制御部31は、ステップS503において、試用期間が終了、又は終了するまでの時間が予め設定された時間よりも短くなった旨を受信した場合、ステップS504において、新機種と旧機種のいずれの使用を選択するかをユーザに問い合わせる選択処理を実行する。 Here, when the license management control unit 31 receives in step S503 that the trial period ends or the time until the end ends is shorter than the preset time, in step S504, the new model and the old model are used. Executes a selection process that asks the user which model to use.

そして、まだ試用期間が終了するまでにある程度の時間が残っている場合、ライセンス管理制御部31は、ステップS505おいて、ライセンス管理サーバ10からの回答が、自装置のライセンスが有効であるか否かを判定する。 Then, when a certain amount of time remains before the trial period ends, the license management control unit 31 determines in step S505 whether or not the response from the license management server 10 is valid for the license of its own device. Is determined.

そして、ライセンス管理サーバ10からの回答がライセンスは有効である旨の場合には、ライセンス管理制御部31は、アプリ管理部39に対してその回答を転送する。その結果、アプリ管理部39は、ステップS506において、起動指示が行われたアプリを起動する。 Then, when the answer from the license management server 10 indicates that the license is valid, the license management control unit 31 transfers the answer to the application management unit 39. As a result, the application management unit 39 activates the application for which the activation instruction has been given in step S506.

なお、ライセンス管理サーバ10からの回答がライセンスは無効である旨の場合には、ライセンス管理制御部31は、アプリ管理部39に対してその回答を転送する。その結果、アプリ管理部39は、ステップS507において、起動指示が行われたアプリを起動せずに、アプリの起動が不可である旨をユーザに通知する。 If the response from the license management server 10 indicates that the license is invalid, the license management control unit 31 transfers the response to the application management unit 39. As a result, in step S507, the application management unit 39 notifies the user that the application cannot be started without starting the application for which the start instruction has been given.

次に、図16のフローチャートのステップS504において説明した新機種と旧機種の選択処理の詳細について図17のフローチャートを参照して説明する。 Next, the details of the selection process of the new model and the old model described in step S504 of the flowchart of FIG. 16 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ライセンス管理制御部31は、ステップS601において、旧機種と新機種のいずれかの採否を要求する画面を表示部33上に表示する。この際には、図10において示したような表示内容と同様な表示画面が操作パネル61上に表示される。 First, in step S601, the license management control unit 31 displays a screen requesting acceptance / rejection of either the old model or the new model on the display unit 33. At this time, a display screen similar to the display content as shown in FIG. 10 is displayed on the operation panel 61.

そして、ユーザによる選択が行われた後に、ライセンス管理制御部31は、ステップS602において、新機種が採用されたか否かを判定する。ステップS602において新機種が採用された場合、ライセンス管理制御部31は、ステップS603において、ライセンス管理サーバ10に旧機種のライセンスを無効化するよう要求するとともに、旧機種である画像形成装置20に対して、ライセンスを無効化するよう要求する。 Then, after the selection is made by the user, the license management control unit 31 determines in step S602 whether or not the new model has been adopted. When a new model is adopted in step S602, the license management control unit 31 requests the license management server 10 to invalidate the license of the old model in step S603, and requests the image forming apparatus 20 which is the old model to invalidate the license. And request that the license be revoked.

また、ステップS602において新機種が採用されなかった場合、つまり旧機種の使用を継続することが選択された場合、ライセンス管理制御部31は、ステップS604において、自装置のライセンスを無効化するようライセンス管理サーバ10に要求するとともに、自装置において記憶しているライセンスキーを削除する。 If the new model is not adopted in step S602, that is, if it is selected to continue using the old model, the license management control unit 31 licenses the license of the own device to be invalidated in step S604. Request to the management server 10 and delete the license key stored in the own device.

次に、上記で説明した画像形成装置20、30の動作の概略を図18~図20を参照して説明する。 Next, the outline of the operation of the image forming apparatus 20 and 30 described above will be described with reference to FIGS. 18 to 20.

まず、試用期間が設定された画像形成装置30が画像形成装置20に対してライセンスキーの複製を要求して、自装置のライセンスを有効化する際の動作を図18に示す。 First, FIG. 18 shows an operation when the image forming apparatus 30 for which the trial period is set requests the image forming apparatus 20 to duplicate the license key and activates the license of the own apparatus.

図18では、画像形成装置30が画像形成装置20に対してライセンスキーの複製を要求し、画像形成装置30からのライセンスキーの複製要求に応じて、画像形成装置20がライセンスキーの複製を生成して画像形成装置30に送信する様子が示されている。この結果、同一のライセンスキーが画像形成装置20、30のそれぞれにおいて登録されていることになる。さらに、画像形成装置30は、画像形成装置20から受信したライセンスキー、自装置の個体番号、試用期間の情報をライセンス管理サーバ10に送信する。 In FIG. 18, the image forming apparatus 30 requests the image forming apparatus 20 to duplicate the license key, and the image forming apparatus 20 generates the duplication of the license key in response to the license key duplication request from the image forming apparatus 30. It is shown that the image is transmitted to the image forming apparatus 30. As a result, the same license key is registered in each of the image forming apparatus 20 and 30, respectively. Further, the image forming apparatus 30 transmits the license key received from the image forming apparatus 20, the individual number of the own apparatus, and the information of the trial period to the license management server 10.

そして、このような状態においてユーザが試用期間の経過後に新機種を使用することを選択した場合、図19に示すように、画像形成装置30は、ライセンス管理サーバ10に対して、旧機種である画像形成装置20のライセンスの無効化を要求する。さらに、画像形成装置30は、画像形成装置20に対してライセンスキーの削除を要求する。すると、画像形成装置20では、記録しているライセンスキーを削除して、有効だったライセンスを無効化する。この結果、ライセンスキーは画像形成装置30のみに残ることになる。 When the user chooses to use the new model after the trial period has elapsed in such a state, the image forming apparatus 30 is an old model with respect to the license management server 10, as shown in FIG. Request the invalidation of the license of the image forming apparatus 20. Further, the image forming apparatus 30 requests the image forming apparatus 20 to delete the license key. Then, the image forming apparatus 20 deletes the recorded license key and invalidates the valid license. As a result, the license key remains only in the image forming apparatus 30.

また、このような状態においてユーザが試用期間の経過後に旧機種を使用することを選択した場合、図20に示すように、画像形成装置30は、自装置に記録されているライセンスキーを削除するともに、ライセンス管理サーバ10に対して自装置のライセンスを無効化する要求する。この結果、ライセンスキーは画像形成装置20のみに残ることになる。 Further, when the user selects to use the old model after the trial period has elapsed in such a state, the image forming apparatus 30 deletes the license key recorded in the own apparatus as shown in FIG. 20. Both request the license management server 10 to invalidate the license of its own device. As a result, the license key remains only in the image forming apparatus 20.

このようにサーバ認証方式の場合であっても、試用期間の経過後には、画像形成装置20、30のいずれかのみにライセンスキーが残るため、二重ライセンスが発生してしまうことが防がれる。 In this way, even in the case of the server authentication method, after the trial period elapses, the license key remains only in either the image forming apparatus 20 or 30, so that it is possible to prevent the occurrence of a double license. ..

上記各実施形態において、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えばCPU:Central Processing Unit、等)や、専用のプロセッサ(例えばGPU:Graphics Processing Unit、ASIC:Application Specific Integrated Circuit、FPGA:Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス等)を含むものである。 In each of the above embodiments, the processor refers to a processor in a broad sense, such as a general-purpose processor (for example, CPU: Central Processing Unit, etc.) or a dedicated processor (for example, GPU: Graphics Processing Unit, ASIC: Application Specific Integrated Circuit, etc.). FPGA: Field Programmable Gate Array, programmable logic device, etc.).

また上記各実施形態におけるプロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は上記各実施形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜変更してもよい。 Further, the operation of the processor in each of the above embodiments may be performed not only by one processor but also by a plurality of processors existing at physically separated positions in cooperation with each other. Further, the order of each operation of the processor is not limited to the order described in each of the above embodiments, and may be changed as appropriate.

[変形例]
上記実施形態では、ある旧機種の画像形成装置を新機種の画像形成装置に入れ替える場合を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、パーソナルコンピュータ、スマートフォン等の携帯端末のような各種情報処理装置を旧機種から新機種に入れ替えるような場合でも同様に本発明を適用することができるものである。
[Modification example]
In the above embodiment, the case where the image forming apparatus of a certain old model is replaced with the image forming apparatus of a new model has been described, but the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to this. The present invention can be similarly applied even when such various information processing devices are replaced from old models to new models.

10 ライセンス管理サーバ
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース
15 ユーザインタフェース装置
16 スキャナ
17 プリントエンジン
18 制御バス
20、30 画像形成装置
31 ライセンス管理制御部
32 操作入力部
33 表示部
34 データ送受信部
35 制御部
36 画像読取部
37 、データ格納部
38 画像出力部
39 アプリ管理部
40 ネットワーク
50 端末装置
61 操作パネル
10 License management server 11 CPU
12 Memory 13 Storage device 14 Communication interface 15 User interface device 16 Scanner 17 Print engine 18 Control bus 20, 30 Image forming device 31 License management Control unit 32 Operation input unit 33 Display unit 34 Data transmission / reception unit 35 Control unit 36 Image reading unit 37 , Data storage unit 38 Image output unit 39 App management unit 40 Network 50 Terminal device 61 Operation panel

Claims (10)

メモリとプロセッサを備え、
前記プロセッサは、
入れ替え前の情報処理装置を特定するための情報および自装置の試用期間の設定を受け付け、
受け付けた情報に基づいて入れ替え前の他の情報処理装置から許可情報を取得して自装置の機能を有効化し、
設定された自装置の試用期間が終了する際に、自装置の使用を継続する旨が選択された場合、前記他の情報処理装置の機能を無効化し、自装置を使用しない旨が選択された場合、自装置の機能を無効化する
情報処理装置。
Equipped with memory and processor
The processor
Accepts information to identify the information processing device before replacement and setting the trial period of the own device,
Based on the received information, obtain permission information from other information processing devices before replacement, enable the functions of your own device, and enable it.
When it is selected to continue using the own device at the end of the set trial period of the own device, it is selected to invalidate the functions of the other information processing devices and not to use the own device. If so, an information processing device that invalidates the function of its own device.
前記プロセッサは、自装置の使用を継続する旨および自装置を使用しない旨のいずれもが選択されずに試用期間が終了した場合、自装置の機能を無効化する請求項1記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 1, wherein the processor invalidates the function of the own device when the trial period ends without selecting whether to continue using the own device or not to use the own device. .. 前記プロセッサは、設定された自装置の試用期間が終了する際に、自装置の使用を継続する旨が選択された場合、前記他の情報処理装置に当該機能を無効化するよう要求を行うことにより前記他の情報処理装置の機能を無効化する請求項1又は2記載の情報処理装置。 When the set trial period of the own device ends, the processor requests the other information processing device to disable the function when it is selected to continue using the own device. The information processing apparatus according to claim 1 or 2, which invalidates the functions of the other information processing apparatus. 前記プロセッサは、前記他の情報処理装置に記憶している許可情報の削除を要求することにより、前記他の情報処理装置の機能を無効化する請求項3記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 3, wherein the processor invalidates the function of the other information processing device by requesting the deletion of the permission information stored in the other information processing device. 前記プロセッサは、設定された自装置の試用期間が終了する際に、自装置の使用を継続する旨が選択された場合、当該機能の使用可否を管理している管理装置に対して、前記他の情報処理装置の機能を無効化するよう要求を行うことにより前記他の情報処理装置の機能を無効化する請求項1又は2記載の情報処理装置。 If it is selected to continue using the own device when the set trial period of the own device ends, the processor may refer to the management device that manages the availability of the function. The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the function of the other information processing apparatus is invalidated by making a request to invalidate the function of the information processing apparatus. 前記プロセッサは、入れ替え前の他の情報処理装置から許可情報を取得して自装置の機能を有効化した際に、設定された試用期間の情報、許可情報及び自装置を特定するための識別情報を前記管理装置に送信する請求項5記載の情報処理装置。 When the processor acquires permission information from another information processing device before replacement and activates the function of the own device, the information of the set trial period, the permission information, and the identification information for identifying the own device are used. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the information processing apparatus is transmitted to the management apparatus. 前記プロセッサは、当該機能の使用が選択された際に、前記管理装置に対して保持している許可情報を送信して使用を許可する旨が返信された場合に、当該機能を使用可能とする請求項5記載の情報処理装置。 When the use of the function is selected, the processor enables the function when the management device is notified that the permission information held is transmitted and the use is permitted. The information processing device according to claim 5. メモリとプロセッサを備え、前記プロセッサは、入れ替え前の情報処理装置を特定するための情報および自装置の試用期間の設定を受け付け、受け付けた情報に基づいて入れ替え前の他の情報処理装置から許可情報を取得して自装置の機能を有効化し、設定された自装置の試用期間が終了する際に、自装置の使用を継続する旨が選択された場合、前記他の情報処理装置の機能を無効化し、自装置を使用しない旨が選択された場合、自装置の機能を無効化する第1の情報処理装置と、
メモリとプロセッサを備え、前記プロセッサは、前記第1の情報処理装置からの要求に応じて、自装置において登録されている許可情報を当該第1の情報処理装置に送信し、前記第1の情報処理装置から有効化していた機能を無効化する旨の要求を受信した場合、当該機能を有効化するために用いていた許可情報を削除する第2の情報処理装置と、
を備えた情報処理システム。
The processor is provided with a memory and a processor, and the processor accepts information for identifying the information processing device before replacement and setting of a trial period of the own device, and based on the received information, permission information from another information processing device before replacement. If it is selected to enable the function of the own device and continue to use the own device when the set trial period of the own device ends, the function of the other information processing device is invalidated. If it is selected not to use the own device, the first information processing device that invalidates the function of the own device and
The processor includes a memory and a processor, and the processor transmits permission information registered in the own device to the first information processing device in response to a request from the first information processing device, and the first information is provided. When a request to invalidate the enabled function is received from the processing device, the second information processing device that deletes the permission information used to enable the function, and the second information processing device.
Information processing system equipped with.
メモリとプロセッサを備え、前記プロセッサは、前記第1及び第2の情報処理装置における機能の使用可否を管理し、前記第1の情報処理装置から試用期間の情報とともに許可情報が送信されてきた場合、当該試用期間が終了するまでは既に登録されている許可情報と同一であった場合でも送信されてきた許可情報の登録を行い、当該試用期間が終了する際には、前記第1の情報処理装置に対して前記第1の情報処理装置及び前記第2の情報処理装置のいずれを継続して使用するかを選択するよう要求する管理装置をさらに備えた請求項8記載の情報処理システム。 When the processor includes a memory and a processor, the processor manages the availability of functions in the first and second information processing devices, and permission information is transmitted from the first information processing device together with information on a trial period. , Even if the permission information is the same as the already registered permission information until the trial period ends, the transmitted permission information is registered, and when the trial period ends, the first information processing is performed. The information processing system according to claim 8, further comprising a management device that requires the device to select whether to continuously use the first information processing device or the second information processing device. 入れ替え前の情報処理装置を特定するための情報および自装置の試用期間の設定を受け付けるステップと、
受け付けた情報に基づいて入れ替え前の他の情報処理装置から許可情報を取得して自装置の機能を有効化するステップと、
設定された自装置の試用期間が終了する際に、自装置の使用を継続する旨が選択された場合、前記他の情報処理装置の機能を無効化し、自装置を使用しない旨が選択された場合、自装置の機能を無効化するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A step for accepting information for identifying the information processing device before replacement and setting the trial period of the own device, and
Based on the received information, the step of acquiring permission information from other information processing devices before replacement and activating the functions of the own device,
When it is selected to continue using the own device at the end of the set trial period of the own device, it is selected to invalidate the functions of the other information processing devices and not to use the own device. If, the step to disable the function of the own device and
A program that lets your computer run.
JP2020108774A 2020-06-24 2020-06-24 Information processing apparatus, information processing system, and program Pending JP2022006513A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020108774A JP2022006513A (en) 2020-06-24 2020-06-24 Information processing apparatus, information processing system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020108774A JP2022006513A (en) 2020-06-24 2020-06-24 Information processing apparatus, information processing system, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022006513A true JP2022006513A (en) 2022-01-13

Family

ID=80110754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020108774A Pending JP2022006513A (en) 2020-06-24 2020-06-24 Information processing apparatus, information processing system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022006513A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4287009A1 (en) * 2022-05-30 2023-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing method, image processing device, non-transitory computer readable storage medium storing set of program instructions for controlling server

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4287009A1 (en) * 2022-05-30 2023-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing method, image processing device, non-transitory computer readable storage medium storing set of program instructions for controlling server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897041B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP5652438B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing apparatus, program, and recording medium
JP4745822B2 (en) Information processing method and apparatus
JP5549713B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing apparatus, program, and recording medium
US7716432B2 (en) Data processing apparatus and image forming apparatus for managing a data deletion history
JP4298371B2 (en) Image forming apparatus, program activation method in the apparatus, image forming system, program thereof, and storage medium
JP4839810B2 (en) Electronic document management system, program and method
JP2012008927A (en) Management device, license management server, electronic apparatus, electronic apparatus management system, management method, program, and storage medium
JP2010178077A (en) Access restricted file and restricted file creating apparatus
CN102195961A (en) Image forming system and image forming method
JP2014008702A (en) Information processing apparatus and method for controlling the same, and program
JP2004287822A (en) Information processing method, information processing system, information processor, computer program and recording medium
JP5293522B2 (en) Management system, management method, and management program
JP2011081768A (en) Image processing device, information processing method, and program
JP2008245099A (en) Copying machine controller and copying machine control method
JP6949585B2 (en) Management server, service provider, system, control method, and program
EP1335280A2 (en) Peripheral apparatus, server, information processing system, and control method
JP2011123782A (en) Document use management system, temporary use license issuing device, document using device, and program
JP2022006513A (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2015104022A (en) Information processing apparatus, control method of the same, and program
CN108804519A (en) Electronic equipment
JP4277861B2 (en) Image processing apparatus, control program thereof, and control method thereof
JP7282593B2 (en) DATA TRANSMISSION DEVICE, CONTROL METHOD FOR DATA TRANSMISSION DEVICE, AND PROGRAM
JP2017196862A (en) System, server device, information processing method and program
JP6714805B2 (en) Information processing system and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240528