JP2022006255A - Information processing device, information processing system and program - Google Patents

Information processing device, information processing system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022006255A
JP2022006255A JP2020108402A JP2020108402A JP2022006255A JP 2022006255 A JP2022006255 A JP 2022006255A JP 2020108402 A JP2020108402 A JP 2020108402A JP 2020108402 A JP2020108402 A JP 2020108402A JP 2022006255 A JP2022006255 A JP 2022006255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network
information processing
guest
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020108402A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7484486B2 (en
Inventor
和将 竹村
Kazumasa Takemura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020108402A priority Critical patent/JP7484486B2/en
Priority claimed from JP2020108402A external-priority patent/JP7484486B2/en
Publication of JP2022006255A publication Critical patent/JP2022006255A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7484486B2 publication Critical patent/JP7484486B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

To provide a device, a system and a program with which it is possible to provide a temporary network using a general-purpose repeating device.SOLUTION: In an information processing system, an information processing device controls a repeating device (e.g., wireless LAN access point) that repeats the connection of an information terminal to a network, the information processing device including an input unit for accepting the designation of a network to use and a duration in which the network is usable, and a communication unit for transmitting, on the basis of the designation accepted by the input unit, a request for the creation of identification information to the repeating device that is used by the repeating device to repeat connection to the network designated by the input unit. The communication unit transmits a request for the deletion of the identification information created by the repeating device, on the basis of an indication for the termination of use of the network designated by the input unit or the fact that the usable duration has elapsed.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、ネットワークへの接続を中継する中継装置を制御する情報処理装置、システムおよびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, a system and a program for controlling a relay device that relays a connection to a network.

学校やオフィス等の施設に外部から訪問する来訪者(ゲスト)が、施設内のネットワークに接続し、施設内の機器やサーバを利用するケースがある。その際、施設内のセキュリティを保つため、施設内の従業員や職員が利用するネットワークとは別にゲスト用のネットワーク(ゲストネットワーク)を設けることが多い。 Visitors (guests) who visit facilities such as schools and offices from the outside may connect to the network in the facility and use the equipment and servers in the facility. At that time, in order to maintain the security in the facility, a network for guests (guest network) is often provided separately from the network used by the employees and staff in the facility.

しかしながら、ゲストネットワークのセキュリティや通信品質を保つためには、誰でも接続できる状態で運用することは避けるべきであり、限られたゲストのみが接続できる運用が望ましい。 However, in order to maintain the security and communication quality of the guest network, it should be avoided to operate in a state where anyone can connect, and it is desirable to operate in a state where only a limited number of guests can connect.

そこで、限られたゲストのみが接続できるようにすることを目的として、特定文字列をゲストに伝え、ゲストが特定文字列を含むSSID(Service Set Identifier)を使用してアクセスポイントとの通信を行う技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Therefore, for the purpose of allowing only a limited number of guests to connect, a specific character string is transmitted to the guest, and the guest communicates with the access point using an SSID (Service Set Identifier) containing the specific character string. The technique is known (see, for example, Patent Document 1).

しかしながら、上記の技術では、アクセスポイントが特定文字列を含むSSIDを設定したビーコンを発信する必要があり、その機能は、汎用的な無線LAN(Local Area Network)アクセスポイントを使用して実現することはできない。また、上記の技術では、ゲストがネットワークに接続した後は時間に関係なく利用することが可能であり、一時的に利用可能(テンポラリ)なネットワークを提供することができない。 However, in the above technology, the access point needs to emit a beacon with an SSID containing a specific character string, and the function is realized by using a general-purpose wireless LAN (Local Area Network) access point. Can't. Further, with the above technology, after the guest connects to the network, it can be used regardless of the time, and it is not possible to provide a temporarily available (temporary) network.

本発明は、上述した課題を解決するものであり、汎用的な無線LANアクセスポイント(中継装置)を用い、テンポラリなネットワークを提供することができる装置、システムおよびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention solves the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a device, a system, and a program capable of providing a temporary network by using a general-purpose wireless LAN access point (relay device). ..

本発明によれば、ネットワークへの接続を中継する中継装置を制御する情報処理装置であって、
利用するネットワークおよび該ネットワークの利用可能な時間の指定を受け付ける入力手段と、
入力手段により受け付けられた指定に基づき、中継装置に対し、該中継装置が入力手段により指定されたネットワークへの接続を中継するために使用する識別情報の作成要求を送信する通信手段と
を含み、
通信手段は、入力手段により指定されたネットワークの利用終了指示または利用可能な時間が経過したことに基づき、中継装置が作成した識別情報の削除要求を送信する、情報処理装置を提供する。
According to the present invention, it is an information processing device that controls a relay device that relays a connection to a network.
An input means that accepts the designation of the network to be used and the available time of the network,
Including a communication means for transmitting to the relay device a request for creating identification information used by the relay device to relay the connection to the network designated by the input means based on the designation received by the input means.
The communication means provides an information processing device that transmits a request for deleting the identification information created by the relay device based on an instruction to end the use of the network designated by the input means or an elapse of available time.

本発明によれば、汎用的な中継装置を用い、テンポラリなネットワークを提供することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide a temporary network by using a general-purpose relay device.

情報処理システムの第1の構成例を示した図。The figure which showed the 1st configuration example of an information processing system. 情報処理装置のハードウェア構成の一例を示した図。The figure which showed an example of the hardware composition of an information processing apparatus. 情報処理装置の機能構成の一例を示したブロック図。A block diagram showing an example of the functional configuration of an information processing device. 無線LANアクセスポイント管理テーブルの一例を示した図。The figure which showed an example of the wireless LAN access point management table. ゲストネットワーク管理テーブルの一例を示した図。The figure which showed an example of a guest network management table. ゲストネットワーク作成アプリの操作画面の一例を示した図。The figure which showed an example of the operation screen of the guest network creation application. ゲストネットワークを作成する処理の第1の例を示したシーケンス図。The sequence diagram which showed the 1st example of the process of creating a guest network. 利用期間の入力画面の一例を示した図。The figure which showed an example of the input screen of the usage period. 情報処理システムの第2の構成例を示した図。The figure which showed the 2nd configuration example of an information processing system. スケジュール管理サーバのアカウント情報の一例を示した図。The figure which showed an example of the account information of the schedule management server. ゲストネットワークを作成する処理の第2の例を示したシーケンス図。A sequence diagram showing a second example of the process of creating a guest network. ゲストネットワークを作成する処理の第3の例を示したシーケンス図。The sequence diagram which showed the 3rd example of the process of creating a guest network. ゲストネットワークを削除する処理の第1の例を示したシーケンス図。The sequence diagram which showed the 1st example of the process of deleting a guest network. ゲストネットワークを削除する処理の第2の例を示したシーケンス図。The sequence diagram which showed the 2nd example of the process of deleting a guest network. 無線LANアクセスポイント管理テーブルの設定画面の一例を示した図。The figure which showed an example of the setting screen of a wireless LAN access point management table. ゲストネットワークの設定画面の一例を示した図。The figure which showed an example of the setting screen of a guest network. 利用期間の設定画面の一例を示した図。The figure which showed an example of the setting screen of the usage period. 情報処理システムの第3の構成例を示した図。The figure which showed the 3rd configuration example of an information processing system. 情報処理システムの第4の構成例を示した図。The figure which showed the 4th configuration example of an information processing system. MFPのハードウェア構成の一例を示した図。The figure which showed an example of the hardware configuration of the MFP.

以下、本発明について実施形態をもって説明するが、本発明は後述する実施形態に限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described with reference to embodiments, but the present invention is not limited to the embodiments described later.

図1は、情報処理システムの第1の構成例を示した図である。情報処理システムは、中継装置の一例である無線LANアクセスポイント10と情報処理装置11とを少なくとも含む。無線LANアクセスポイント10と情報処理装置11とは、無線または有線により接続され、ネットワークを構築している。なお、ネットワークには、その他の機器が接続されていてもよい。 FIG. 1 is a diagram showing a first configuration example of an information processing system. The information processing system includes at least a wireless LAN access point 10 and an information processing device 11 which are examples of relay devices. The wireless LAN access point 10 and the information processing device 11 are connected wirelessly or by wire to form a network. Other devices may be connected to the network.

無線LANアクセスポイント10は、ネットワークの末端に設置され、接続要求を受け、ネットワークへの通信を中継する中継装置である。無線LANアクセスポイント10は、ゲストネットワークへの接続を中継するために使用する識別情報(SSID)の作成、設定変更、削除を外部から指示するためのAPI(Application Programming Interface)もしくはコマンドラインインタフェースを有する。無線LANアクセスポイント10には、ゲストが所有する情報端末12が接続される。 The wireless LAN access point 10 is a relay device installed at the end of the network, receiving a connection request and relaying communication to the network. The wireless LAN access point 10 has an API (Application Programming Interface) or a command line interface for externally instructing creation, setting change, and deletion of identification information (SSID) used for relaying a connection to a guest network. .. An information terminal 12 owned by the guest is connected to the wireless LAN access point 10.

情報処理装置11は、ゲストネットワークを作成するアプリケーション(以下、ゲストネットワーク作成アプリとする。)を実装し、テンポラリなゲストネットワークを作成する処理を実行する。テンポラリなゲストネットワークは、利用できる時間(利用可能時間)が決められたネットワークであり、ゲストからの利用開始の指示を受けて作成され、利用可能となり、利用終了の指示や指定された利用可能時間の経過により削除される。 The information processing device 11 implements an application for creating a guest network (hereinafter referred to as a guest network creation application), and executes a process for creating a temporary guest network. A temporary guest network is a network in which the available time (available time) is determined, and it is created and made available in response to an instruction from the guest to start using it, and an instruction to end the use or a specified available time. It will be deleted by the progress of.

情報処理装置11は、通信機能を備え、所定の処理を実行することができる機器であれば、いかなる機器であってもよく、例えば、MFP(Multi-Function Peripheral)等の画像形成装置、PJ(Projector:プロジェクタ)、IWB(Interactive White Board:相互通信が可能な電子式の黒板機能を有する白板)、産業機械、撮像装置、集音装置、医療機器、ネットワーク家電、自動車(Connected Car)、ノートPC(Personal Computer)、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistant)、ウェアラブルPC、デスクトップPC等を挙げることができる。 The information processing device 11 may be any device as long as it has a communication function and can execute a predetermined process. For example, an image forming device such as an MFP (Multi-Function Peripheral), a PJ ( Projector: Projector), IWB (Interactive White Board: White board with electronic blackboard function that enables mutual communication), industrial machines, image pickup devices, sound collectors, medical equipment, network home appliances, automobiles (Connected Cars), notebook PCs (Personal Computer), mobile phone, smartphone, tablet terminal, game machine, PDA (Personal Digital Assistant), wearable PC, desktop PC and the like can be mentioned.

情報処理装置11は、ゲストに対して入力画面を提供し、利用したいゲストネットワークの選択や利用可能期間等の情報の入力を受け付け、それを基に、ゲストネットワークを作成する。 The information processing device 11 provides an input screen to the guest, accepts input of information such as selection of the guest network to be used and available period, and creates a guest network based on the input.

ゲストが所有する情報端末12は、無線LANアクセスポイント10を介して作成されたゲストネットワークに接続し、ゲストネットワーク内の出力機器等を利用する。例えば、出力機器がプリンタであれば、情報端末12からゲストネットワークを介して当該プリンタへ印刷データを送り、印刷出力することができる。なお、出力機器としては、ディスプレイやサイネージなどの表示装置であってもよい。 The information terminal 12 owned by the guest connects to the guest network created via the wireless LAN access point 10 and uses an output device or the like in the guest network. For example, if the output device is a printer, print data can be sent from the information terminal 12 to the printer via the guest network and printed out. The output device may be a display device such as a display or signage.

図2は、情報処理装置11のハードウェア構成の一例を示した図である。ここでは、情報処理装置11を一般的なコンピュータとして説明する。情報処理装置11は、CPU(Central Processing Unit)20と、ROM(Read Only Memory)21と、RAM(Random Access Memory)22と、HD(Hard Disk)23と、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ24とを備える。また、情報処理装置11は、ディスプレイ25と、外部機器接続I/F26と、ネットワークI/F27と、データバス28と、キーボード29と、ポインティングデバイス30と、DVD-RW(Digital Versatile Disk Rewritable)ドライブ31と、メディアI/F32とを備える。 FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the information processing apparatus 11. Here, the information processing apparatus 11 will be described as a general computer. The information processing device 11 includes a CPU (Central Processing Unit) 20, a ROM (Read Only Memory) 21, a RAM (Random Access Memory) 22, an HD (Hard Disk) 23, and an HDD (Hard Disk Drive) controller 24. To prepare for. The information processing device 11 includes a display 25, an external device connection I / F 26, a network I / F 27, a data bus 28, a keyboard 29, a pointing device 30, and a DVD-RW (Digital Versatile Disk Rewritable) drive. 31 and media I / F 32 are provided.

CPU20は、情報処理装置11全体の動作を制御する。ROM21は、IPL(Initial Program Loader)等のCPU20の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM22は、CPU20の作業領域を提供する。HD23は、プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ24は、CPU20の制御に従ってHD23に対する各種データの読み出し、または書き込みを制御する。ディスプレイ25は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、画像等の各種情報を表示する。 The CPU 20 controls the operation of the entire information processing apparatus 11. The ROM 21 stores a program used for driving the CPU 20 such as an IPL (Initial Program Loader). The RAM 22 provides a working area for the CPU 20. The HD23 stores various data such as programs. The HDD controller 24 controls reading or writing of various data to the HD 23 according to the control of the CPU 20. The display 25 displays various information such as cursors, menus, windows, characters, and images.

外部機器接続I/F26は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。外部機器としては、例えばUSBメモリやプリンタ等が挙げられる。ネットワークI/F27は、ネットワークを利用してデータを通信するためのインターフェースである。データバス28は、CPU20等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 The external device connection I / F 26 is an interface for connecting various external devices. Examples of the external device include a USB memory and a printer. The network I / F27 is an interface for communicating data using the network. The data bus 28 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 20.

キーボード29は、文字、数値、各種指示等の入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス30は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動等を行う入力手段の一種である。DVD-RWドライブ31は、着脱可能な記録媒体の一例であり、DVD-RW33に対する各種データの読み出し、または書き込みを制御する。ここでは、DVD-RW33を例に挙げたが、これに限定されるものではなく、DVD-R等であってもよい。メディアI/F32は、フラッシュメモリ等の記録メディア34に対するデータの読み出し、または書き込みを制御する。 The keyboard 29 is a kind of input means including a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. The pointing device 30 is a kind of input means for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a cursor, and the like. The DVD-RW drive 31 is an example of a detachable recording medium, and controls reading or writing of various data to the DVD-RW 33. Here, DVD-RW33 is taken as an example, but the present invention is not limited to this, and DVD-R or the like may be used. The media I / F 32 controls reading or writing of data to a recording medium 34 such as a flash memory.

図3は、情報処理装置11の機能構成の一例を示したブロック図である。情報処理装置11が備える各機能は、CPU20等の処理回路により実現することが可能である。処理回路は、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアにより各機能を実行するようにプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するように設計されたASIC、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 FIG. 3 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the information processing apparatus 11. Each function included in the information processing apparatus 11 can be realized by a processing circuit such as a CPU 20. The processing circuit is a processor programmed to execute each function by software like a processor implemented by an electronic circuit, or an ASIC or DSP (Digital Signal Processor) designed to execute each function described above. ), FPGAs (Field Programmable Gate Arrays) and devices such as conventional circuit modules.

情報処理装置11は、制御部40と、入力部41と、記憶部42と、記憶制御部43と、通信部44と、近接無線通信部45とを含む。記憶部42は、無線LANアクセスポイント管理テーブル42aと、ゲストネットワーク管理テーブル42bとを記憶する。 The information processing device 11 includes a control unit 40, an input unit 41, a storage unit 42, a storage control unit 43, a communication unit 44, and a proximity wireless communication unit 45. The storage unit 42 stores the wireless LAN access point management table 42a and the guest network management table 42b.

制御部40は、ゲストネットワーク作成アプリにより実現され、無線LANアクセスポイント10を制御する。入力部41は、無線LANアクセスポイント10の制御に必要な情報を入力する入力画面を提供し、その入力を受け付ける。制御部40は、入力部41が受け付けた情報に基づき、無線LANアクセスポイント10に対し、SSIDの作成を要求する作成要求を生成する。また、制御部40は、無線LANアクセスポイント10が作成したSSIDの削除要求も生成する。 The control unit 40 is realized by the guest network creation application and controls the wireless LAN access point 10. The input unit 41 provides an input screen for inputting information necessary for controlling the wireless LAN access point 10, and accepts the input. The control unit 40 generates a creation request requesting the wireless LAN access point 10 to create an SSID based on the information received by the input unit 41. The control unit 40 also generates a request to delete the SSID created by the wireless LAN access point 10.

通信部44は、外部との間で通信を行う。通信部44は、無線LANアクセスポイント10に対して制御部40が生成した作成要求を送信する。通信部44は、無線LANアクセスポイント10から作成結果を受信する。作成成功の場合、ゲストは、作成したSSIDを使用して情報端末12から無線LANアクセスポイント10を介したゲストネットワークへの接続が可能となる。 The communication unit 44 communicates with the outside. The communication unit 44 transmits the creation request generated by the control unit 40 to the wireless LAN access point 10. The communication unit 44 receives the creation result from the wireless LAN access point 10. If the creation is successful, the guest can connect to the guest network from the information terminal 12 via the wireless LAN access point 10 by using the created SSID.

通信部44は、無線LANアクセスポイント10に対して制御部40が生成した削除要求を送信する。通信部44は、無線LANアクセスポイント10から削除結果を受信する。削除成功の場合、SSIDが削除され、ゲストネットワークも削除され、ゲストネットワークへの接続ができなくなる。 The communication unit 44 transmits the deletion request generated by the control unit 40 to the wireless LAN access point 10. The communication unit 44 receives the deletion result from the wireless LAN access point 10. If the deletion is successful, the SSID will be deleted, the guest network will also be deleted, and you will not be able to connect to the guest network.

入力部41は、入力画面において、ゲストネットワークの利用開始の指示、利用終了の指示を受け付けることができる。制御部40は、入力部41がゲストネットワークの利用開始の指示を受けたとき、上記の作成要求を生成し、利用終了の指示を受けたとき、上記の削除要求を生成することができる。 The input unit 41 can receive an instruction to start using the guest network and an instruction to end using the guest network on the input screen. The control unit 40 can generate the above-mentioned creation request when the input unit 41 receives the instruction to start using the guest network, and can generate the above-mentioned deletion request when receiving the instruction to end the use.

入力部41は、入力画面において、ゲストネットワークの利用期間の入力を受け付けることができる。制御部40は、入力部41が受け付けた利用期間が経過した段階で、上記の削除要求を生成することもできる。 The input unit 41 can accept the input of the usage period of the guest network on the input screen. The control unit 40 can also generate the above-mentioned deletion request when the usage period accepted by the input unit 41 has elapsed.

記憶部42は、無線LANアクセスポイント10を管理するための情報を、無線LANアクセスポイント管理テーブル42aで管理する。記憶制御部43は、無線LANアクセスポイント管理テーブル42aに情報を格納し、読み出し要求に応じて、格納した情報を読み出す処理を実行する。このことは、ゲストネットワーク管理テーブル42bに対しても同様である。 The storage unit 42 manages the information for managing the wireless LAN access point 10 in the wireless LAN access point management table 42a. The storage control unit 43 stores information in the wireless LAN access point management table 42a, and executes a process of reading the stored information in response to a read request. This also applies to the guest network management table 42b.

近接無線通信部45は、情報端末12と近接無線通信を行う。近接無線通信は、例えばBluetooth(登録商標)やNFC(Near Field Communication)等による無線通信である。 The proximity wireless communication unit 45 performs proximity wireless communication with the information terminal 12. Near field communication is, for example, wireless communication by Bluetooth (registered trademark), NFC (Near Field Communication), or the like.

図4は、記憶部42が記憶し、管理する無線LANアクセスポイント管理テーブル42aの一例を示した図である。無線LANアクセスポイント管理テーブル42aは、URL(Uniform Resource Locator)と、API Keyとを含む。URLは、無線LANアクセスポイント10を特定するための情報で、無線LANアクセスポイント10が実装するAPIの情報またはIPアドレス等とされる。API Keyは、無線LANアクセスポイント10に要求を送信する際に必要となる認証情報である。この認証情報は、必要に応じて設けることができ、1つに限られるものではなく、複数であってもよい。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the wireless LAN access point management table 42a stored and managed by the storage unit 42. The wireless LAN access point management table 42a includes a URL (Uniform Resource Locator) and an API Key. The URL is information for specifying the wireless LAN access point 10, and is used as the API information or the IP address implemented by the wireless LAN access point 10. The API Key is authentication information required when transmitting a request to the wireless LAN access point 10. This authentication information can be provided as needed, and is not limited to one, and may be plural.

図5は、無線LANアクセスポイント管理テーブル42aの設定を行う方法について説明する図である。ゲストネットワーク作成アプリを起動し、無線LANアクセスポイント10の設定画面を選択すると、図5に示すような画面が表示される。設定画面は、URL、API Keyを設定することができ、キーボード29やポインティングデバイス30を使用してこれらの情報を入力することができる。図5に示す例では、入力した情報に基づき、無線LANアクセスポイント10に接続できるかどうかを確認する手段として、「接続確認」ボタンを有している。そして、確認結果として接続状態に関する情報を表示できるようになっている。ここでは、確認結果として接続成功が表示されている。 FIG. 5 is a diagram illustrating a method of setting the wireless LAN access point management table 42a. When the guest network creation application is started and the setting screen of the wireless LAN access point 10 is selected, the screen as shown in FIG. 5 is displayed. The URL and API Key can be set on the setting screen, and these information can be input using the keyboard 29 and the pointing device 30. In the example shown in FIG. 5, a "connection confirmation" button is provided as a means for confirming whether or not the wireless LAN access point 10 can be connected based on the input information. Then, as a confirmation result, information on the connection status can be displayed. Here, the connection success is displayed as the confirmation result.

図6は、記憶部42が記憶し、管理するゲストネットワーク管理テーブル42bの一例を示した図である。ゲストネットワーク管理テーブル42bは、SSID名、パスワード、パスワードの文字種類、利用状態、利用可能時間、利用終了時間を含む。SSID名は、ゲストネットワークのSSIDで、任意の文字列から構成される。パスワードは、ゲストネットワークに接続するためのパスワードである。パスワードは、任意の文字列を入力し、入力した文字列をパスワードとして登録してもよいし、ゲストネットワークを作成するたびに毎回ランダムな文字列を生成するようにしてもよい。文字列の生成は、制御部40が行ってもよいし、別途生成部を設け、生成部が行ってもよい。パスワードを生成する場合、文字列を数字のみとするか、英数字とするかを選択することができるようになっていてもよく、選択した場合、パスワードの文字種類の欄(フィールド)に文字種類が入力される。パスワードの入力により、ゲストネットワークを第三者が不正に削除することを防止することができる。 FIG. 6 is a diagram showing an example of a guest network management table 42b stored and managed by the storage unit 42. The guest network management table 42b includes an SSID name, a password, a character type of the password, a usage status, a usable time, and a usage end time. The SSID name is the SSID of the guest network and is composed of an arbitrary character string. The password is a password for connecting to the guest network. As the password, an arbitrary character string may be entered and the entered character string may be registered as a password, or a random character string may be generated each time a guest network is created. The character string may be generated by the control unit 40, or may be generated by a separate generation unit. When generating a password, it may be possible to select whether the character string is only numbers or alphanumericals. If selected, the character type in the password character type field. Is entered. By entering the password, it is possible to prevent a third party from unauthorizedly deleting the guest network.

利用状態は、ゲストネットワークが使用中であるか、未使用であるかを示す。利用可能時間は、ゲストネットワークを作成してから削除するまでの時間を示し、任意の時間とされる。利用終了時間は、ゲストネットワークを削除する時刻を示す。 The usage status indicates whether the guest network is in use or unused. The available time indicates the time from the creation of the guest network to the deletion, and is an arbitrary time. The usage end time indicates the time when the guest network is deleted.

図7は、ゲストネットワーク管理テーブル42bの設定を行う方法について説明する図である。ゲストネットワーク作成アプリを起動し、ゲストネットワークの設定画面を選択すると、図7に示すような画面が表示される。設定画面は、SSID名、利用可能時間、パスワードの文字種類を設定することができ、キーボード29やポインティングデバイス30を使用してこれらの情報を入力することができる。これらの情報を設定すると、それまでグレーアウト表示され、操作することができなかった「削除する」ボタンが通常表示に変更され、押下してゲストネットワークの削除を指示することができるようになっている。 FIG. 7 is a diagram illustrating a method of setting the guest network management table 42b. When the guest network creation application is started and the guest network setting screen is selected, the screen as shown in FIG. 7 is displayed. On the setting screen, the SSID name, available time, and character type of the password can be set, and such information can be input using the keyboard 29 or the pointing device 30. When this information is set, the "Delete" button, which was previously grayed out and could not be operated, is changed to the normal display, and it can be pressed to instruct to delete the guest network. ..

なお、ゲストネットワークの設定画面では、SSID名、利用可能時間、パスワードの文字種類、削除するか否かの設定ができるようになっているが、これに限られるものではなく、その他の項目を設定できるようになっていてもよく、また、ゲストネットワークの利用状態(使用中か、未使用か)、使用中の場合の利用終了時間等を表示してもよい。図7に示すように、SSID名を任意に指定することができるため、運用方法に合わせて柔軟に設定することができる。また、削除する設定を設けることで、利用可能時間が経過するのを待つことなく、柔軟に削除を行うことができる。パスワードをランダムな文字列として生成することができ、これにより、セキュリティを向上させることができる。 On the guest network setting screen, you can set the SSID name, available time, password character type, and whether or not to delete it, but it is not limited to this, and other items can be set. It may be possible to display the usage status (whether it is in use or unused) of the guest network, the end time of use when it is in use, and the like. As shown in FIG. 7, since the SSID name can be arbitrarily specified, it can be flexibly set according to the operation method. In addition, by providing a setting for deletion, it is possible to flexibly delete without waiting for the available time to elapse. The password can be generated as a random string, which can improve security.

図8は、テンポラリなゲストネットワークを作成するための入力画面の一例を示した図である。入力画面は、ゲストネットワーク作成アプリを起動することにより表示される。入力画面では、ゲストネットワークを複数作成することができるが、固定的に1つのゲストネットワークを作成してもよい。図8に示す例では、ゲストネットワークのリストが表示され、3つのゲストネットワークを作成することができるようになっている。そのうち、1つのゲストネットワークが作成され、使用中となっている。 FIG. 8 is a diagram showing an example of an input screen for creating a temporary guest network. The input screen is displayed by launching the guest network creation application. A plurality of guest networks can be created on the input screen, but one guest network may be fixedly created. In the example shown in FIG. 8, a list of guest networks is displayed, and three guest networks can be created. Among them, one guest network has been created and is in use.

図9に示すシーケンス図を参照して、ゲストネットワークを作成する処理について説明する。ゲスト50は、ゲストネットワーク作成アプリを起動する(S1)。情報処理装置11は、ゲストネットワークのリストを含むトップ画面を表示する(S2)。ゲスト50は、利用したいゲストネットワークをリストから選択する(S3)。情報処理装置11は、利用可能時間を入力する画面を表示する(S4)。 The process of creating the guest network will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. The guest 50 activates the guest network creation application (S1). The information processing device 11 displays a top screen including a list of guest networks (S2). The guest 50 selects a guest network to be used from the list (S3). The information processing device 11 displays a screen for inputting the available time (S4).

図10に、利用可能時間の入力画面の一例を示す。利用可能時間の入力画面は、利用可能時間が選択することができるようになっており、時間を選択することで利用可能時間を設定することができる。利用可能時間は、予め用意した選択肢から選択する形式であってもよいし、任意の時間を入力できる形式であってもよい。任意に時間を設定することができることで、運用方法にあわせて柔軟に設定することができる。 FIG. 10 shows an example of the available time input screen. The available time input screen allows you to select the available time, and you can set the available time by selecting the time. The available time may be in a format selected from the options prepared in advance, or may be in a format in which an arbitrary time can be input. Since the time can be set arbitrarily, it can be flexibly set according to the operation method.

再び図9を参照して、ゲスト50が利用可能時間を入力すると(S5)、情報処理装置11は、選択したゲストネットワークを選択状態にする(S6)。そして、ゲスト50が利用開始を指示すると(S7)、情報処理装置11は、無線LANアクセスポイント10に対し、SSIDの作成要求を送信する(S8)。作成要求には、選択したゲストネットワークのSSID名、SSID名に対応付けられている認証方式、パスワードの情報が含まれる。 With reference to FIG. 9 again, when the guest 50 inputs the available time (S5), the information processing apparatus 11 selects the selected guest network (S6). Then, when the guest 50 instructs the start of use (S7), the information processing apparatus 11 transmits a SSID creation request to the wireless LAN access point 10 (S8). The creation request includes the SSID name of the selected guest network, the authentication method associated with the SSID name, and password information.

図8に示す例では、SSID名は「Wi-Fi_Room_1」(Wi-Fiは登録商標である。)であり、認証方式は「WPA-PSK」、パスワードは「password」等の文字列である。WPA-PSKは、WPA規格に従って事前共有鍵を使用する方式である。認証方式は、この方式に限定されるものではなく、WEP、TKIP、WPA2-PSK等であってもよい。 In the example shown in FIG. 8, the SSID name is "Wi-Fi_Room_1" (Wi-Fi is a registered trademark), the authentication method is "WPA-PSK", and the password is a character string such as "password". WPA-PSK is a method that uses a pre-shared key according to the WPA standard. The authentication method is not limited to this method, and may be WEP, TKIP, WPA2-PSK, or the like.

無線LANアクセスポイント10は、情報処理装置11から作成要求を受けて、作成要求に含まれる情報に基づき、SSIDを作成する。無線LANアクセスポイント10は、SSIDの作成が完了した後、情報処理装置11に対して作成が成功した旨を通知する(S9)。情報処理装置11は、作成が成功した旨のメッセージを表示し(S10)、ゲストに通知する。ゲストは、その通知を受けて、自身が選択したゲストネットワークに接続し、ゲストネットワークの利用を開始する。 The wireless LAN access point 10 receives a creation request from the information processing device 11 and creates an SSID based on the information included in the creation request. After the creation of the SSID is completed, the wireless LAN access point 10 notifies the information processing apparatus 11 that the creation is successful (S9). The information processing apparatus 11 displays a message to the effect that the creation is successful (S10), and notifies the guest. Upon receiving the notification, the guest connects to the guest network of his choice and starts using the guest network.

図11は、情報処理システムの第2の構成例を示した図である。情報処理システムは、無線LANアクセスポイント10と、情報処理装置11と、スケジュール管理サーバ13とを含む。無線LANアクセスポイント10と情報処理装置11は、既に説明したので、ここではスケジュール管理サーバ13についてのみ説明する。 FIG. 11 is a diagram showing a second configuration example of the information processing system. The information processing system includes a wireless LAN access point 10, an information processing device 11, and a schedule management server 13. Since the wireless LAN access point 10 and the information processing device 11 have already been described, only the schedule management server 13 will be described here.

スケジュール管理サーバ13は、アカウント情報とスケジュール情報とを対応付けて保持している。ゲストは、アカウント情報とスケジュール情報をスケジュール管理サーバ13に予め登録する。 The schedule management server 13 holds the account information and the schedule information in association with each other. The guest registers the account information and the schedule information in the schedule management server 13 in advance.

情報処理装置11は、アカウント情報の入力を要求し、アカウント情報の入力を受けて、スケジュール管理サーバ13にアクセスし、アカウント情報に対応付けられたスケジュール情報を取得する。情報処理装置11は、取得したスケジュール情報に基づき、利用可能時間を計算し、その利用可能時間を、ゲストネットワークを利用できる期間とする。これにより、利用者に応じて利用期間を柔軟に設定することができる。なお、利用可能時間の計算は、制御部40が行ってもよいし、別途演算部を設け、演算部が行ってもよい。 The information processing apparatus 11 requests the input of the account information, receives the input of the account information, accesses the schedule management server 13, and acquires the schedule information associated with the account information. The information processing apparatus 11 calculates the available time based on the acquired schedule information, and sets the available time as the period during which the guest network can be used. This makes it possible to flexibly set the usage period according to the user. The available time may be calculated by the control unit 40, or by providing a separate calculation unit and performing the calculation.

図12は、スケジュール管理サーバ13が保持するアカウント情報の一例を示した図である。アカウント情報は、ゲストを識別する識別情報としてのユーザID、パスワードを含み、スケジュール情報が対応付けられて登録される。スケジュール情報は、例えば訪問する日時、場所の情報を含む。ゲストは、オフィス等の施設へ訪問する目的が打ち合わせである場合、日時は打ち合わせの日時であり、場所は打ち合わせ場所である。 FIG. 12 is a diagram showing an example of account information held by the schedule management server 13. The account information includes a user ID and a password as identification information for identifying the guest, and is registered in association with the schedule information. The schedule information includes, for example, information on the date and time of the visit and the place. When the purpose of visiting a facility such as an office is a meeting, the date and time is the date and time of the meeting, and the place is the meeting place.

図13を参照して、図11に示したシステムを使用したゲストネットワークを作成する処理について説明する。ゲスト50は、ゲストネットワーク作成アプリを起動する(S1)。情報処理装置11は、ゲストネットワークのリストを含むトップ画面を表示する(S2)。ゲスト50は、利用したいゲストネットワークをリストから選択する(S3)。ここまでの処理は、図9に示した処理と同様である。 A process of creating a guest network using the system shown in FIG. 11 will be described with reference to FIG. The guest 50 activates the guest network creation application (S1). The information processing device 11 displays a top screen including a list of guest networks (S2). The guest 50 selects a guest network to be used from the list (S3). The processing up to this point is the same as the processing shown in FIG.

情報処理装置11は、図9に示した処理とは異なり、アカウント情報の入力画面を表示する(S4)。ゲスト50は、アカウント情報を入力する(S5)。アカウント情報は、ユーザID、パスワード等である。 Unlike the process shown in FIG. 9, the information processing apparatus 11 displays an account information input screen (S4). Guest 50 inputs account information (S5). The account information is a user ID, a password, or the like.

情報処理装置11は、アカウント情報の入力を受け付けると、スケジュール管理サーバ13に対してスケジュール情報の取得を要求し、スケジュール管理サーバ13が管理するアカウント情報に対応付けられたスケジュール情報を取得する(S6、S7)。情報処理装置11は、取得したスケジュール情報に基づき、ゲスト50が選択したゲストネットワークの利用可能時間を算出する(S8)。 When the information processing apparatus 11 receives the input of the account information, the information processing apparatus 11 requests the schedule management server 13 to acquire the schedule information, and acquires the schedule information associated with the account information managed by the schedule management server 13 (S6). , S7). The information processing apparatus 11 calculates the available time of the guest network selected by the guest 50 based on the acquired schedule information (S8).

スケジュール情報は、日時として、打ち合わせ等の開始時刻と終了時刻が設定されているため、それらの時刻から利用可能時間を計算する。例えば、開始時刻が10時で終了時刻が11時の場合、その間の1時間(60分)を利用期間として算出することができる。なお、打ち合わせの前や後に施設内のプリンタ等の出力機器を使用する場合もあり得ることから、例えば30分等の一定の余裕を見て、60分+30分=90分を利用可能時間として算出してもよい。ここでは、余裕を30分として説明したが、30分に限定されるものではない。 Since the start time and end time of the meeting etc. are set as the date and time in the schedule information, the available time is calculated from those times. For example, when the start time is 10 o'clock and the end time is 11 o'clock, one hour (60 minutes) between them can be calculated as the usage period. Since output devices such as printers in the facility may be used before and after the meeting, 60 minutes + 30 minutes = 90 minutes is calculated as the available time with a certain margin such as 30 minutes. You may. Here, the margin is described as 30 minutes, but the margin is not limited to 30 minutes.

S9~S11までの処理は、図9に示したS8~S10までの処理と同じである。すなわち、情報処理装置11は、無線LANアクセスポイント10に対し、SSIDの作成要求を送信し(S9)、無線LANアクセスポイント10は、情報処理装置11に対して作成が成功した旨を通知する(S10)。そして、情報処理装置11は、作成が成功した旨のメッセージを表示し(S11)、ゲストに通知する。 The processing from S9 to S11 is the same as the processing from S8 to S10 shown in FIG. That is, the information processing device 11 transmits a SSID creation request to the wireless LAN access point 10 (S9), and the wireless LAN access point 10 notifies the information processing device 11 that the creation is successful (S9). S10). Then, the information processing apparatus 11 displays a message to the effect that the creation is successful (S11), and notifies the guest.

図13に示した処理では、ゲスト50に対してアカウント情報の入力画面を表示し、ゲスト50がアカウント情報を入力しているが、アカウント情報は、ゲスト50が使用する情報端末12に登録し、情報処理装置11が備える近接無線通信部45が、情報端末12の近接により情報端末12から取得するように構成されていてもよい。この場合の処理について、図14を参照して説明する。 In the process shown in FIG. 13, the account information input screen is displayed for the guest 50, and the guest 50 inputs the account information. However, the account information is registered in the information terminal 12 used by the guest 50. The proximity radio communication unit 45 included in the information processing apparatus 11 may be configured to acquire information from the information terminal 12 due to the proximity of the information terminal 12. The processing in this case will be described with reference to FIG.

情報端末12は、モバイルアプリを実装し、モバイルアプリを使用してアカウント情報を登録し、近接無線通信部45と通信を行い、情報処理装置11へアカウント情報を送信するように構成されている。 The information terminal 12 is configured to implement a mobile application, register account information using the mobile application, communicate with the proximity wireless communication unit 45, and transmit the account information to the information processing device 11.

ゲスト50は、スケジュール管理サーバ13に登録したアカウント情報と同じアカウント情報を情報端末12に登録し(S1)、情報端末12は、登録が成功した場合、成功した旨を表示する(S2)。アカウント情報は、情報端末12に実装されるモバイルアプリを起動し、登録画面を表示してその登録画面に入力することにより登録することができる。 The guest 50 registers the same account information as the account information registered in the schedule management server 13 in the information terminal 12 (S1), and the information terminal 12 displays that the registration is successful (S2). The account information can be registered by activating the mobile application mounted on the information terminal 12, displaying the registration screen, and inputting the account information on the registration screen.

ゲスト50は、情報処理装置11に実装されるゲストネットワーク作成アプリを起動する(S3)。情報処理装置11は、ゲストネットワークのリストを含むトップ画面を表示する(S4)。ゲスト50は、利用したいゲストネットワークをリストから選択する(S5)。 The guest 50 activates the guest network creation application implemented in the information processing device 11 (S3). The information processing device 11 displays a top screen including a list of guest networks (S4). The guest 50 selects a guest network to be used from the list (S5).

情報処理装置11は、アカウント認証画面を表示する(S6)。ゲスト50は、情報処理装置11に対して情報端末12をかざす操作を行い(S7)、情報端末12に登録されたアカウント情報を情報処理装置11に送信する(S8)。 The information processing device 11 displays an account authentication screen (S6). The guest 50 performs an operation of holding the information terminal 12 over the information processing device 11 (S7), and transmits the account information registered in the information terminal 12 to the information processing device 11 (S8).

情報処理装置11は、アカウント情報を受信すると、スケジュール管理サーバ13に対してスケジュール情報の取得を要求し、アカウント情報に対応付けられたスケジュール情報を取得する(S9、S10)。情報処理装置11は、取得したスケジュール情報に基づき、ゲスト50が選択したゲストネットワークの利用可能時間を算出する(S11)。 Upon receiving the account information, the information processing apparatus 11 requests the schedule management server 13 to acquire the schedule information, and acquires the schedule information associated with the account information (S9, S10). The information processing apparatus 11 calculates the available time of the guest network selected by the guest 50 based on the acquired schedule information (S11).

情報処理装置11は、無線LANアクセスポイント10に対し、SSIDの作成要求を送信し(S12)、無線LANアクセスポイント10は、情報処理装置11に対して作成が成功した旨を通知する(S13)。そして、情報処理装置11は、情報端末12へ成功を通知し(S14)、情報端末12が、作成が成功した旨のメッセージを表示し(S15)、ゲスト50に通知する。このように、情報端末12を使用してアカウント情報を送信することで、ゲストユーザに対応付けたスケジュール情報を取得することができ、利用者の手間を削減することができる。 The information processing device 11 transmits a SSID creation request to the wireless LAN access point 10 (S12), and the wireless LAN access point 10 notifies the information processing device 11 that the creation is successful (S13). .. Then, the information processing apparatus 11 notifies the information terminal 12 of the success (S14), the information terminal 12 displays a message to the effect that the creation is successful (S15), and notifies the guest 50. By transmitting the account information using the information terminal 12 in this way, the schedule information associated with the guest user can be acquired, and the time and effort of the user can be reduced.

図13および図14に示した処理を実現するために、利用可能時間の入力画面は、図10のように時間のみが選択可能な画面ではなく、図15に示すように、「外部サービスと連携する(手入力)」、「外部サービスと連携する(アプリ連携)」を選択肢として含む画面とすることができる。「外部サービスと連携する(手入力)」は、ゲストが入力して登録した利用可能時間を使用するケースであり、図13に示した処理を実施する場合に選択されることを想定している。「外部サービスと連携する(アプリ連携)」は、情報端末12を近接させて認証を行い、登録した利用可能時間を使用するケースであり、図14に示した処理を実施する場合に選択されることを想定している。なお、ゲストは、表示された時間以外の時間を設定することもでき、その時間は「利用者が選択」を選択することにより設定することができる。なお、利用可能時間は、選択肢から選択するだけではなく、利用可能時間を分単位で任意に入力可能となっていてもよい。 In order to realize the processing shown in FIGS. 13 and 14, the available time input screen is not a screen in which only the time can be selected as in FIG. 10, but as shown in FIG. 15, “cooperation with an external service”. The screen can include "Yes (manual input)" and "Link with external services (App link)" as options. "Linking with an external service (manual input)" is a case where the available time entered and registered by the guest is used, and it is assumed that it is selected when the process shown in FIG. 13 is performed. .. "Linking with an external service (application linking)" is a case where the information terminal 12 is brought close to each other for authentication and the registered available time is used, and is selected when the process shown in FIG. 14 is performed. I am assuming that. The guest can also set a time other than the displayed time, and the time can be set by selecting "select by the user". The available time may not only be selected from the options, but the available time may be arbitrarily input in minutes.

これまでゲストネットワークの作成処理について説明してきたが、ゲストネットワークはテンポラリなネットワークであるため、削除する必要がある。以下、ゲストネットワークを削除する処理について説明する。 So far, the process of creating a guest network has been explained, but since the guest network is a temporary network, it needs to be deleted. The process of deleting the guest network will be described below.

図16は、ゲストネットワークを削除する処理の一例を示したシーケンス図である。ゲスト50は、ゲストネットワークの作成処理と同様、ゲストネットワーク作成アプリを起動し、ゲストネットワークの削除を行うための、ゲストネットワークのリストを含む画面を表示する。ゲスト50は、削除したいゲストネットワークをリストから選択する(S1)。選択したゲストネットワークは選択状態になる(S2)。 FIG. 16 is a sequence diagram showing an example of the process of deleting the guest network. Similar to the guest network creation process, the guest 50 activates the guest network creation application and displays a screen including a list of guest networks for deleting the guest network. The guest 50 selects the guest network to be deleted from the list (S1). The selected guest network is selected (S2).

ゲスト50は、「利用を終了する」ボタンを押下する(S3)。これにより、利用終了を指示する。情報処理装置11は、「利用を終了する」ボタンの押下を受けて、パスワードの入力画面を表示する(S4)。パスワードは、図6に示すゲストネットワーク管理テーブル42bで管理されている削除する対象のゲストネットワークのパスワードである。ゲスト50は、パスワードを入力する(S5)。 The guest 50 presses the "end use" button (S3). This instructs the end of use. The information processing apparatus 11 displays a password input screen upon pressing the "end use" button (S4). The password is the password of the guest network to be deleted, which is managed by the guest network management table 42b shown in FIG. Guest 50 inputs a password (S5).

情報処理装置11は、パスワードの入力を受けて、無線LANアクセスポイント10に対し、当該パスワードに対応するゲストネットワークのSSIDの削除要求を送信する(S6)。無線LANアクセスポイント10は、要求されたSSIDを削除し、情報処理装置11に対して削除が成功した旨を通知する(S7)。そして、情報処理装置11は、削除が成功した旨のメッセージを表示し(S8)、ゲスト50に通知する。 Upon receiving the password input, the information processing apparatus 11 transmits a request for deleting the SSID of the guest network corresponding to the password to the wireless LAN access point 10 (S6). The wireless LAN access point 10 deletes the requested SSID and notifies the information processing apparatus 11 that the deletion is successful (S7). Then, the information processing apparatus 11 displays a message to the effect that the deletion is successful (S8), and notifies the guest 50.

図16に示した例では、ゲストネットワークの削除を不正に行うことを防止するため、ゲストネットワークのパスワードの入力を含む処理について説明したが、パスワードの入力を行うことなく削除を実行してもよい。また、ゲストネットワークの削除に限定されるものではなく、ゲストネットワークを無効化させてもよい。この場合、情報処理装置11は、無線LANアクセスポイント10に対し、SSIDの有効状態を無効状態に変更する要求を送信することができる。 In the example shown in FIG. 16, in order to prevent the guest network from being deleted illegally, the process including the input of the guest network password has been described, but the deletion may be executed without inputting the password. .. Further, the guest network is not limited to the deletion, and the guest network may be invalidated. In this case, the information processing apparatus 11 can transmit a request to change the valid state of the SSID to the invalid state to the wireless LAN access point 10.

図16に示した例は、ゲスト50が利用終了を指示し、情報処理装置11がその指示を受けてSSIDの削除要求を送信しているが、ゲストネットワークの削除は、利用可能時間の経過を受けて実施してもよい。利用可能時間の経過を受けてゲストネットワークを削除する処理をゲストネットワークの時限削除する処理として、図17を参照して説明する。 In the example shown in FIG. 16, the guest 50 instructs the end of use, and the information processing apparatus 11 receives the instruction and sends a request for deleting the SSID. However, the deletion of the guest network indicates the elapse of the available time. You may receive and carry out. The process of deleting the guest network in response to the elapse of the available time will be described with reference to FIG. 17 as the process of deleting the guest network for a limited time.

情報処理装置11は、記憶部42のゲストネットワーク管理テーブル42bにより各ゲストネットワークの利用可能時間を管理する。このため、情報処理装置11は、ゲストネットワークが作成されてからの経過時間を監視し、利用可能時間を経過した場合、そのゲストネットワークの削除要求を送信することができる。 The information processing device 11 manages the available time of each guest network by the guest network management table 42b of the storage unit 42. Therefore, the information processing apparatus 11 can monitor the elapsed time since the guest network was created, and when the available time has elapsed, can send a deletion request for the guest network.

情報処理装置11は、一定時間ごとに、ゲストネットワークが作成されてからの経過時間を取得する(S1)。そして、情報処理装置11は、利用可能時間を経過しているか判断し、経過している場合、無線LANアクセスポイント10に対してSSIDの削除要求を送信する(S2)。情報処理装置11は、削除が成功した旨の通知を受け(S3)、経過時間の監視を終了する(S4)。 The information processing apparatus 11 acquires the elapsed time since the guest network was created at regular intervals (S1). Then, the information processing apparatus 11 determines whether or not the available time has elapsed, and if so, transmits a SSID deletion request to the wireless LAN access point 10 (S2). The information processing apparatus 11 receives a notification that the deletion is successful (S3), and ends the monitoring of the elapsed time (S4).

ゲストネットワークの監視は、情報処理装置11により行われるが、情報処理装置11がシャットダウンされる等の理由によりゲストネットワークの監視を継続できない場合がある。このような場合は、情報処理装置11を起動し、ゲストネットワーク作成アプリを起動するたびに、ゲストネットワークの利用期間と現時刻とを照合し、照合結果に基づき、削除要求を送信するかどうかを判断する。 The guest network is monitored by the information processing device 11, but the guest network may not be continuously monitored due to reasons such as the information processing device 11 being shut down. In such a case, every time the information processing device 11 is started and the guest network creation application is started, the guest network usage period and the current time are collated, and whether or not to send a deletion request based on the collation result is determined. to decide.

情報処理装置11がシャットダウンし、その後、起動したとき、ゲスト50は、ゲストネットワーク作成アプリを起動する(S5)。情報処理装置11は、ゲストネットワーク作成アプリの起動を受けて、ゲストネットワークが作成されてからの経過時間を取得する(S6)。情報処理装置11は、取得した経過時間が利用可能時間を経過しているか判断し、経過している場合、そのゲストネットワークのSSIDの削除要求を送信する(S7)。無線LANアクセスポイント10は、情報処理装置11に対して削除が成功した旨を通知する(S8)。そして、情報処理装置11は、トップ画面を表示する(S9)。 When the information processing apparatus 11 is shut down and then started, the guest 50 activates the guest network creation application (S5). The information processing apparatus 11 receives the activation of the guest network creation application and acquires the elapsed time since the guest network was created (S6). The information processing apparatus 11 determines whether or not the acquired elapsed time has elapsed, and if so, transmits a request for deleting the SSID of the guest network (S7). The wireless LAN access point 10 notifies the information processing apparatus 11 that the deletion was successful (S8). Then, the information processing apparatus 11 displays the top screen (S9).

図18は、情報処理システムの第3の構成例を示した図である。情報処理システムは、無線LANアクセスポイント10と、情報処理装置11と、無線LAN管理システム14とを含む。無線LANアクセスポイント10と情報処理装置11については既に説明したので、ここでは無線LAN管理システム14についてのみ説明する。 FIG. 18 is a diagram showing a third configuration example of the information processing system. The information processing system includes a wireless LAN access point 10, an information processing device 11, and a wireless LAN management system 14. Since the wireless LAN access point 10 and the information processing device 11 have already been described, only the wireless LAN management system 14 will be described here.

無線LAN管理システム14は、無線LANを管理するシステムで、無線LANアクセスポイント10を制御する。無線LAN管理システム14は、ゲストネットワークのSSIDの作成、設定変更、削除を外部から指示し、その指示を実行するためのAPIもしくはコマンドラインインタフェースを少なくとも有する。また、無線LAN管理システム14は、外部からの指示を受けて、指示内容を制御下の無線LANアクセスポイント10に反映させる機能を有する。このため、情報処理装置11は、ゲストネットワーク作成アプリにより、無線LAN管理システム14に対して無線LANアクセスポイント10へSSIDの作成要求や削除要求を送信するように指示することができる。 The wireless LAN management system 14 is a system that manages the wireless LAN and controls the wireless LAN access point 10. The wireless LAN management system 14 has at least an API or a command line interface for externally instructing the creation, setting change, and deletion of the SSID of the guest network and executing the instruction. Further, the wireless LAN management system 14 has a function of receiving an instruction from the outside and reflecting the instruction content on the controlled wireless LAN access point 10. Therefore, the information processing apparatus 11 can instruct the wireless LAN management system 14 to send the SSID creation request and the deletion request to the wireless LAN access point 10 by the guest network creation application.

無線LANアクセスポイント10は、複数存在していてもよいが、複数存在すると、その管理のための機器が必要となり、無線LANアクセスポイント10毎にチャンネルや電波の割り当てを行う必要がある。しかしながら、無線LAN管理システム14を用いることで、管理のための機器を別途設ける必要もなく、チャンネルや電波の割り当ても容易となる。したがって、無線LAN管理システム14を用いる場合、無線LANアクセスポイント10は複数台であってもよい。 A plurality of wireless LAN access points 10 may exist, but if a plurality of wireless LAN access points 10 exist, a device for managing them is required, and it is necessary to allocate channels and radio waves to each wireless LAN access point 10. However, by using the wireless LAN management system 14, it is not necessary to separately provide a device for management, and it becomes easy to assign channels and radio waves. Therefore, when the wireless LAN management system 14 is used, a plurality of wireless LAN access points 10 may be used.

図18に示したシステムでは、情報処理装置11が無線LAN管理システム14に対してSSIDの作成を要求し、無線LAN管理システム14が無線LANアクセスポイント10に対してSSIDの作成要求を送信する。これは、削除要求も同様である。 In the system shown in FIG. 18, the information processing apparatus 11 requests the wireless LAN management system 14 to create an SSID, and the wireless LAN management system 14 transmits a SSID creation request to the wireless LAN access point 10. This also applies to the deletion request.

図19は、情報処理システムの第4の構成例を示した図である。情報処理システムは、無線LANアクセスポイント10と、情報処理装置11と、MFP15とを含む。ゲストネットワークのSSIDを作成した場合、情報処理装置11は、無線LANアクセスポイント10から作成したSSIDの情報を受信し、画面上に表示することができる。このため、ゲストは、表示されたSSIDの情報を設定し、ゲストネットワークに接続する。このとき、画面上には、ゲストネットワークの利用可能時間も併せて表示してもよい。 FIG. 19 is a diagram showing a fourth configuration example of the information processing system. The information processing system includes a wireless LAN access point 10, an information processing device 11, and an MFP 15. When the SSID of the guest network is created, the information processing apparatus 11 can receive the SSID information created from the wireless LAN access point 10 and display it on the screen. Therefore, the guest sets the displayed SSID information and connects to the guest network. At this time, the available time of the guest network may also be displayed on the screen.

情報処理システムがMFP15を含む場合、情報処理装置11がSSIDの情報をMFP15へ送信し、印刷して出力することができる。図19に示す例では、情報処理装置11とMFP15とが別個の機器とされているが、印刷機能を備えた1つの機器であってもよい。したがって、MFP15を情報処理装置11として利用することも可能である。 When the information processing system includes the MFP 15, the information processing apparatus 11 can transmit the SSID information to the MFP 15, print it, and output it. In the example shown in FIG. 19, the information processing device 11 and the MFP 15 are separate devices, but they may be one device having a printing function. Therefore, it is also possible to use the MFP 15 as the information processing device 11.

図20に、MFP15のハードウェア構成の一例を示しておく。図20に示すMFP15は、スキャナ機能、コピー機能、印刷機能、ファックス機能といった複数の機能を有する。MFP15は、コントローラ60と、近距離通信回路61と、エンジン制御部62と、操作パネル63と、ネットワークI/F64とを備える。 FIG. 20 shows an example of the hardware configuration of the MFP 15. The MFP 15 shown in FIG. 20 has a plurality of functions such as a scanner function, a copy function, a printing function, and a fax function. The MFP 15 includes a controller 60, a short-range communication circuit 61, an engine control unit 62, an operation panel 63, and a network I / F64.

コントローラ60は、コンピュータの主要部であるCPU70と、システムメモリ(MEM-P)71と、ノースブリッジ(NB)72と、サウスブリッジ(SB)73と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)74と、ローカルメモリ(MEM-C)75と、HDDコントローラ76と、HD77とを含む。NB72とASIC74との間は、AGP(Accelerated Graphics Port)バス78により接続されている。 The controller 60 includes a CPU 70, which is the main part of the computer, a system memory (MEM-P) 71, a north bridge (NB) 72, a south bridge (SB) 73, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 74, and a local. It includes a memory (MEM-C) 75, an HDD controller 76, and an HD77. The NB 72 and the ASIC 74 are connected by an AGP (Accelerated Graphics Port) bus 78.

CPU70は、MFPの全体制御を行う制御部である。NB72は、CPU70と、MEM-P71、SB73およびAGPバス78とを接続するためのブリッジであり、MEM-P71に対する読み書き等を制御するメモリコントローラと、PCI(Peripheral Component Interconnect)マスタおよびAGPターゲットとを有する。 The CPU 70 is a control unit that controls the entire MFP. The NB72 is a bridge for connecting the CPU 70, the MEM-P71, the SB73, and the AGP bus 78, and has a memory controller that controls reading and writing to the MEM-P71, a PCI (Peripheral Component Interconnect) master, and an AGP target. Have.

MEM-P71は、コントローラ60の各機能を実現させるためのプログラムやデータの格納用メモリであるROM71aと、プログラムやデータの展開、およびメモリ印刷時の描画用メモリ等として用いるRAM71bとを含む。なお、RAM71bに記憶されているプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD-ROM、CD-R、DVD等のコンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。 The MEM-P71 includes a ROM 71a which is a memory for storing programs and data for realizing each function of the controller 60, and a RAM 71b used as a memory for developing programs and data and a memory for drawing at the time of memory printing. The program stored in the RAM 71b is configured to be recorded and provided on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, CD-R, or DVD as a file in an installable format or an executable format. You may.

SB73は、NB72とPCIデバイス、周辺デバイスと接続するためのブリッジである。ASIC74は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのICであり、AGPバス78、PCIバス79、HDDコントローラ76およびMEM-C75をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。ASIC74は、PCIターゲットおよびAGPマスタ、ASIC74の中核をなすアービタ(ARB)、MEM-C75を制御するメモリコントローラ、ハードウェアロジック等により画像データの回転等を行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)を含む。また、ASIC74は、スキャナ部80およびプリンタ部81との間でPCIバス79を介したデータ転送を行うPCIユニットを含む。なお、ASIC74には、USB(Universal Serial Bus)のインターフェースや、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)のインターフェースを接続するように構成されていてもよい。 The SB73 is a bridge for connecting the NB72 to a PCI device and peripheral devices. The ASIC 74 is an IC for image processing applications having hardware elements for image processing, and has a role of a bridge connecting the AGP bus 78, the PCI bus 79, the HDD controller 76, and the MEM-C75, respectively. The ASIC74 includes a PCI target and an AGP master, an arbiter (ARB) that forms the core of the ASIC74, a memory controller that controls the MEM-C75, and a plurality of DMACs (Direct Memory Access Controllers) that rotate image data by hardware logic and the like. include. Further, the ASIC 74 includes a PCI unit that transfers data between the scanner unit 80 and the printer unit 81 via the PCI bus 79. The ASIC 74 may be configured to connect a USB (Universal Serial Bus) interface or an IEEE 1394 (Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394) interface.

MEM-C75は、コピー用画像バッファおよび符号バッファとして用いるローカルメモリである。HD77は、画像データの蓄積、印刷時に用いるフォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。HD77は、CPU70の制御に従ってHD77に対するデータの読み出し、または書き込みを制御する。AGPバス78は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックアクセラレータカード用のバスインタフェースであり、MEM-P71に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックアクセラレータカードを高速にすることができる。 The MEM-C75 is a local memory used as a copy image buffer and a code buffer. The HD77 is a storage for accumulating image data, accumulating font data used at the time of printing, and accumulating forms. The HD77 controls reading or writing of data to the HD77 according to the control of the CPU 70. The AGP bus 78 is a bus interface for a graphic accelerator card proposed for speeding up graphic processing, and the graphic accelerator card can be speeded up by directly accessing the MEM-P71 with high throughput.

近距離通信回路61は、NFC、Bluetooth(登録商標)等を使用した通信回路である。 The short-range communication circuit 61 is a communication circuit using NFC, Bluetooth (registered trademark), or the like.

エンジン制御部62は、スキャナ部80およびプリンタ部81により構成される。操作パネル63は、現在の設定値や選択画面等を表示させ、ユーザからの入力を受け付けるタッチパネル等のパネル表示部63aと、濃度の設定条件等の画像形成に関する条件の設定値を受け付けるテンキーやコピー開始指示を受け付けるスタートキー等からなる操作パネル部63bとを備えている。 The engine control unit 62 includes a scanner unit 80 and a printer unit 81. The operation panel 63 displays a panel display unit 63a such as a touch panel that displays current setting values and selection screens and accepts input from the user, and a numeric keypad or copy that receives setting values of conditions related to image formation such as density setting conditions. It is provided with an operation panel unit 63b including a start key or the like for receiving a start instruction.

コントローラ60は、例えば描画、通信、操作パネル63からの入力等を制御する。スキャナ部80またはプリンタ部81は、誤差拡散やガンマ変換等の画像処理部分が含まれている。 The controller 60 controls, for example, drawing, communication, input from the operation panel 63, and the like. The scanner unit 80 or the printer unit 81 includes an image processing portion such as error diffusion and gamma conversion.

なお、MFPは、操作パネル63のアプリ切り替えキーにより、ドキュメントボックス機能、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能を順次切り替えて選択することができる。各機能の選択時、各モードとなる。 The MFP can sequentially switch and select the document box function, the copy function, the printer function, and the facsimile function by the application switching key on the operation panel 63. When each function is selected, each mode is set.

ネットワークI/F64は、ネットワークを利用してデータ通信を行うためのインターフェースである。近距離通信回路61やネットワークI/F64は、PCIバス79を介してASIC74に電気的に接続されている。 The network I / F64 is an interface for performing data communication using the network. The short-range communication circuit 61 and the network I / F 64 are electrically connected to the ASIC 74 via the PCI bus 79.

以上に説明してきたように、汎用的な無線LANアクセスポイント10を用い、テンポラリなネットワークを提供することが可能となる。また、ゲストに応じて、ネットワークの利用可能時間を柔軟に設定することができる。 As described above, it is possible to provide a temporary network by using the general-purpose wireless LAN access point 10. In addition, the available time of the network can be flexibly set according to the guest.

これまで本発明の一実施形態について説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本実施形態の構成要素を変更若しくは削除し、または本実施形態の構成要素を他の構成要素を追加するなど、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。 Although one embodiment of the present invention has been described so far, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the components of the present embodiment may be changed or deleted, or the components of the present embodiment may be used. It can be changed within the range that can be conceived by those skilled in the art, such as adding other components, and is included in the scope of the present invention as long as the effects of the present invention are exhibited in any of the embodiments. ..

10…無線LANアクセスポイント
11…情報処理装置
12…情報端末
13…スケジュール管理サーバ
14…無線LAN管理システム
15…MFP
20…CPU
21…ROM
22…RAM
23…HD
24…HDDコントローラ
25…ディスプレイ
26…外部機器接続I/F
27…ネットワークI/F
28…データバス
29…キーボード
30…ポインティングデバイス
31…DVD-RWドライブ
32…メディアI/F
33…DVD-RW
34…記録メディア
40…制御部
41…入力部
42…記憶部
42a…無線LANアクセスポイント管理テーブル
42b…ゲストネットワーク管理テーブル
43…記憶制御部
44…通信部
45…近接無線通信部
50…ゲスト
60…コントローラ
61…近距離通信回路
62…エンジン制御部
63…操作パネル
63a…パネル表示部
63b…操作パネル部
64…ネットワークI/F
70…CPU
71…MEM-P
71a…ROM
71b…RAM
72…NB
73…SB
74…ASIC
75…MEM-C
76…HDDコントローラ
77…HD
78…AGPバス
79…PCIバス
80…スキャナ部
81…プリンタ部
10 ... Wireless LAN access point 11 ... Information processing device 12 ... Information terminal 13 ... Schedule management server 14 ... Wireless LAN management system 15 ... MFP
20 ... CPU
21 ... ROM
22 ... RAM
23 ... HD
24 ... HDD controller 25 ... Display 26 ... External device connection I / F
27 ... Network I / F
28 ... Data bus 29 ... Keyboard 30 ... Pointing device 31 ... DVD-RW drive 32 ... Media I / F
33 ... DVD-RW
34 ... Recording media 40 ... Control unit 41 ... Input unit 42 ... Storage unit 42a ... Wireless LAN access point management table 42b ... Guest network management table 43 ... Storage control unit 44 ... Communication unit 45 ... Proximity wireless communication unit 50 ... Guest 60 ... Controller 61 ... Short-range communication circuit 62 ... Engine control unit 63 ... Operation panel 63a ... Panel display unit 63b ... Operation panel unit 64 ... Network I / F
70 ... CPU
71 ... MEM-P
71a ... ROM
71b ... RAM
72 ... NB
73 ... SB
74 ... ASIC
75 ... MEM-C
76 ... HDD controller 77 ... HD
78 ... AGP bus 79 ... PCI bus 80 ... Scanner unit 81 ... Printer unit

特開2016-158094JP 2016-158094

Claims (12)

ネットワークへの接続を中継する中継装置を制御する情報処理装置であって、
利用するネットワークおよび該ネットワークの利用可能な時間の指定を受け付ける入力手段と、
前記入力手段により受け付けられた前記指定に基づき、前記中継装置に対し、該中継装置が前記入力手段により指定されたネットワークへの接続を中継するために使用する識別情報の作成要求を送信する通信手段と
を含み、
前記通信手段は、前記入力手段により指定されたネットワークの利用終了指示または前記利用可能な時間が経過したことに基づき、前記中継装置が作成した前記識別情報の削除要求を送信する、情報処理装置。
An information processing device that controls a relay device that relays connections to a network.
An input means that accepts the designation of the network to be used and the available time of the network,
A communication means that transmits a request for creating identification information used by the relay device to relay a connection to a network designated by the input means to the relay device based on the designation received by the input means. Including and
The communication means is an information processing device that transmits a request for deleting the identification information created by the relay device based on an instruction to end the use of the network designated by the input means or the elapse of the available time.
ネットワークの情報と認証情報とを対応付けて記憶する記憶手段を含み、
前記通信手段は、前記入力手段が受け付けた認証情報に基づき、前記記憶手段により記憶された前記ネットワークの情報を参照し、前記中継装置に対し、前記識別情報の削除要求を送信する、請求項1に記載の情報処理装置。
Includes a storage means for storing network information and authentication information in association with each other.
The communication means refers to the information of the network stored by the storage means based on the authentication information received by the input means, and transmits a deletion request of the identification information to the relay device. The information processing device described in.
前記入力手段は、前記認証情報として、前記該当するネットワークに接続するためのパスワードの入力を受け付ける、請求項2に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 2, wherein the input means accepts input of a password for connecting to the corresponding network as the authentication information. 前記通信手段は、前記中継装置に対して前記作成要求を送信するとともに、出力機器に対して前記ネットワークの情報および前記利用可能な時間の出力要求を送信する、請求項1~3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 Any one of claims 1 to 3, wherein the communication means transmits the creation request to the relay device, and also transmits the network information and the output request for the available time to the output device. The information processing device described in the section. 前記ネットワークの情報は、SSID(Service Set Identifier)名を含み、
前記入力手段は、前記SSID名を構成する文字列を指定する情報の入力を受け付ける、請求項4に記載の情報処理装置。
The network information includes an SSID (Service Set Identifier) name.
The information processing apparatus according to claim 4, wherein the input means accepts input of information designating a character string constituting the SSID name.
前記パスワードをランダムな文字列として生成する生成手段を含む、請求項3に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 3, further comprising a generation means for generating the password as a random character string. 利用者のスケジュール情報を管理する管理システムから取得した該利用者のスケジュール情報に基づき、該利用者が指定したネットワークの利用可能な時間を計算する演算手段を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の情報処理装置。 Any of claims 1 to 6, including a calculation means for calculating the available time of the network specified by the user based on the user's schedule information acquired from the management system that manages the user's schedule information. The information processing apparatus according to item 1. 前記入力手段は、前記利用者の情報の入力を受け付け、
前記演算手段は、前記利用者の情報を前記スケジュール情報と対応付けて管理する前記管理システムから対応するスケジュール情報を取得する、請求項7に記載の情報処理装置。
The input means accepts the input of the user's information and receives the input.
The information processing apparatus according to claim 7, wherein the calculation means acquires the corresponding schedule information from the management system that manages the user's information in association with the schedule information.
前記利用者が使用する情報端末と近接通信を行い、前記情報端末から前記利用者の情報を取得する近接通信手段を含み、
前記演算手段は、前記利用者の情報を前記スケジュール情報と対応付けて管理する前記管理システムから対応するスケジュール情報を取得する、請求項7に記載の情報処理装置。
Including a proximity communication means that performs proximity communication with an information terminal used by the user and acquires the user's information from the information terminal.
The information processing apparatus according to claim 7, wherein the calculation means acquires the corresponding schedule information from the management system that manages the user's information in association with the schedule information.
前記近接通信手段は、Bluetooth(登録商標)またはNFC(Near Field Communication)を用いる、請求項9に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 9, wherein the proximity communication means uses Bluetooth (registered trademark) or NFC (Near Field Communication). ネットワークへの接続を中継する中継装置と、請求項1~10のいずれか1項に記載の前記中継装置を制御する情報処理装置とを含む、情報処理システム。 An information processing system including a relay device that relays a connection to a network and an information processing device that controls the relay device according to any one of claims 1 to 10. ネットワークへの接続を中継する中継装置の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
利用するネットワークの指定を受け付けるステップと、
前記ネットワークの利用可能な時間の指定を受け付けるステップと、
受け付けられた前記指定に基づき、前記中継装置に対し、該中継装置が指定されたネットワークへの接続を中継するために使用する識別情報の作成要求を送信するステップと、
前記指定されたネットワークの利用終了指示または前記利用可能な時間が経過したことに基づき、前記中継装置が作成した前記識別情報の削除要求を送信するステップとを実行させる、プログラム。
A program that allows a computer to control a relay device that relays connections to a network.
Steps to accept the specification of the network to be used, and
The step of accepting the designation of the available time of the network and
A step of transmitting a request for creating identification information used by the relay device to relay a connection to the designated network to the relay device based on the received designation.
A program for executing a step of transmitting a request for deleting the identification information created by the relay device based on the instruction to end the use of the designated network or the elapse of the available time.
JP2020108402A 2020-06-24 Information processing device, information processing system, and program Active JP7484486B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020108402A JP7484486B2 (en) 2020-06-24 Information processing device, information processing system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020108402A JP7484486B2 (en) 2020-06-24 Information processing device, information processing system, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022006255A true JP2022006255A (en) 2022-01-13
JP7484486B2 JP7484486B2 (en) 2024-05-16

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7091785B2 (en) Communication system, communication method
JP6740618B2 (en) Information processing device, communication system, and communication method
JP6690258B2 (en) Program, information processing device, communication system
US20210105375A1 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
CN106559598A (en) Message processing device and information processing method
JP2018129770A (en) Information processing apparatus, control method and program
CN109246325B (en) Printing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2021060974A (en) Program, information processing system, information processing method, and information processing apparatus
JP6801439B2 (en) Printing systems, intermediary servers, printing methods, and computer programs
JP2016025450A (en) Information processing system, information processing device, mobile terminal device and program
US20230171319A1 (en) Communication system, communication method, and non-transitory recording medium
EP3952214A1 (en) Management server, network system, method for controlling network connection, and carrier means
US20220113921A1 (en) Information processing system, output system, output method, and recording medium
JP7484486B2 (en) Information processing device, information processing system, and program
JP2022006255A (en) Information processing device, information processing system and program
US20210083957A1 (en) Information processing apparatus, communication system, and information processing method
JP7380140B2 (en) Information processing system, server, method, program, and information processing device
JP2018195268A (en) Information processing apparatus and method for controlling the same, and program
JP2022069802A (en) Output system, information processing system, information processor, and authentication method
JP2021117619A (en) Apparatus, apparatus system, setting method, and program
JP7459659B2 (en) Information processing device, communication system and information processing method
JP7456217B2 (en) Information processing system, user creation method
EP4102815A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US20220094806A1 (en) Service providing system, information processing system, display control method, and non-transitory recording medium
JP2016116127A (en) Communication device, control method of communication device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20240322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402