JP2022003733A - Information processing device, information processing system, method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing system, method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022003733A
JP2022003733A JP2020107726A JP2020107726A JP2022003733A JP 2022003733 A JP2022003733 A JP 2022003733A JP 2020107726 A JP2020107726 A JP 2020107726A JP 2020107726 A JP2020107726 A JP 2020107726A JP 2022003733 A JP2022003733 A JP 2022003733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
image
access point
drawn
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020107726A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健裕 田中
Takehiro Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020107726A priority Critical patent/JP2022003733A/en
Publication of JP2022003733A publication Critical patent/JP2022003733A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide an information processing device, an information processing system, a method, and a program that are easy to switch connection modes of access points.SOLUTION: In an information processing system 100, a server 110 that controls connection between a communication terminal and an access point 130 includes; a communication unit 311 that acquires a drawn image drawn on an electronic blackboard 120 capable of drawing an image; and a mode switching requesting unit 314 that requests switching of a mode to connect the communication terminal and the access point 130 when the drawn image acquired by the communication unit 311 matches a predetermined image.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、アクセスポイントへの接続設定を切り替える情報処理装置、情報処理システム、方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing system, a method and a program for switching connection settings to an access point.

店舗、施設、建物などにアクセスポイントを設置し、無線LANによってスマートホン端末などをネットワークに接続するサービスが提供されている。 A service is provided in which access points are installed in stores, facilities, buildings, etc., and smart phone terminals and the like are connected to the network via wireless LAN.

上述したサービスでは、アクセスポイントに接続できる端末の数に上限を設定したり、端末のユーザに対してパスワードの入力を求めたりすることで、通信サービスの品質を安定させる。 In the above-mentioned service, the quality of the communication service is stabilized by setting an upper limit on the number of terminals that can be connected to the access point and by asking the terminal user to input a password.

ところで、上述のようなサービスにおいては、災害発生時などの有事の際には、アクセスポイントへの接続を公衆に開放し、災害時における情報収集や安否確認などを目的とする通信サービスを提供する場合がある。かかる場合には、アクセスポイントの設定を、接続可能な端末数の上限の引き上げたモードや、パスワード入力が不要なモードなどに切り替える。 By the way, in the above-mentioned services, in the event of an emergency such as a disaster, the connection to the access point is opened to the public, and a communication service is provided for the purpose of collecting information and confirming the safety in the event of a disaster. In some cases. In such a case, the access point setting is switched to a mode in which the upper limit of the number of terminals that can be connected is raised, or a mode in which password input is not required.

有事の際にアクセスポイントの接続モードを切り替える技術として、例えば特許第6056251号公報(特許文献1)が知られている。特許文献1には、緊急度の高い状態において、特定のLANポートをシャットし、当該状態で無線接続される無線端末装置と特定のLANデバイスとの接続を禁止する技術が開示されている。 As a technique for switching the connection mode of the access point in the event of an emergency, for example, Japanese Patent No. 6056251 (Patent Document 1) is known. Patent Document 1 discloses a technique of shutting down a specific LAN port in a state of high urgency and prohibiting connection between a wireless terminal device wirelessly connected in the state and a specific LAN device.

ところで、有事の際に接続モードを切り替える場合には、煩雑な操作や高度な知識がなくとも、容易にモードの切り替えができることが求められる。しかしながら、特許文献1を始めとする従来技術では、緊急地震速報などといった外部からの通知に基づいて切り替えが行われるものであり、通知を適切に受信できなかった場合などには接続モードの切り替えができなかった。そのため、有事の際に接続モードを容易に切り替える技術が求められていた。 By the way, when switching the connection mode in the event of an emergency, it is required that the mode can be easily switched without complicated operation or advanced knowledge. However, in the prior art such as Patent Document 1, switching is performed based on an external notification such as an Earthquake Early Warning, and the connection mode is switched when the notification cannot be properly received. could not. Therefore, there has been a demand for a technique for easily switching the connection mode in the event of an emergency.

本発明は、上記従来技術における課題に鑑みてなされたものであり、アクセスポイントの接続モードの切り替えが容易な情報処理装置、情報処理システム、方法およびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems in the prior art, and an object of the present invention is to provide an information processing device, an information processing system, a method, and a program in which the connection mode of an access point can be easily switched.

すなわち、本発明によれば、
通信端末とアクセスポイントとの接続を制御する情報処理装置であって、
画像の描画が可能な表示装置に描画された描画画像を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した前記描画画像が所定の画像と一致する場合に、前記通信端末と前記アクセスポイントとを接続するモードの切り替えを要求する要求手段と
を含む、情報処理装置が提供される。
That is, according to the present invention.
An information processing device that controls the connection between a communication terminal and an access point.
An acquisition means for acquiring a drawn image drawn on a display device capable of drawing an image, and
An information processing apparatus is provided that includes requesting means for requesting switching of a mode for connecting the communication terminal and the access point when the drawn image acquired by the acquisition means matches a predetermined image.

本発明によれば、アクセスポイントの接続モードの切り替えが容易な情報処理装置、情報処理システム、方法およびプログラムが提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide an information processing device, an information processing system, a method and a program in which the connection mode of an access point can be easily switched.

本実施形態における情報処理システム全体のハードウェアの概略構成を示す図。The figure which shows the schematic structure of the hardware of the whole information processing system in this embodiment. 本実施形態の情報処理システムを構成する各装置に含まれるハードウェア構成を示す図。The figure which shows the hardware configuration included in each apparatus constituting the information processing system of this embodiment. 本実施形態の情報処理システムに含まれるソフトウェアブロック図。The software block diagram included in the information processing system of this embodiment. 本実施形態のサーバが実行する処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process which the server of this embodiment executes. 本実施形態におけるアクセスポイントの接続モードの切り替えを説明する図。The figure explaining the switching of the connection mode of the access point in this embodiment. 本実施形態における緊急モードに移行した情報処理システムを説明する図。The figure explaining the information processing system which shifted to the emergency mode in this embodiment. 他の実施形態における情報処理システム全体のハードウェアの概略構成を示す図。The figure which shows the schematic structure of the hardware of the whole information processing system in another embodiment. 他の実施形態の情報処理システムに含まれるソフトウェアブロック図。A software block diagram included in an information processing system of another embodiment.

以下、本発明を、実施形態をもって説明するが、本発明は後述する実施形態に限定されるものではない。なお、以下に参照する各図においては、共通する要素について同じ符号を用い、適宜その説明を省略するものとする。 Hereinafter, the present invention will be described with reference to embodiments, but the present invention is not limited to the embodiments described later. In each of the figures referred to below, the same reference numerals are used for common elements, and the description thereof will be omitted as appropriate.

図1は、本実施形態における情報処理システム100全体のハードウェアの概略構成を示す図である。図1では、例として、サーバ110と、電子黒板120と、アクセスポイント130とが接続された構成を例示している。なお、本実施形態の情報処理システム100に含まれる電子黒板120やアクセスポイント130の台数は、図1に示したものに限らず、システムに含まれる台数に制限はない。また、各装置を接続する方法は、有線通信であってもよいし、無線通信であってもよい。 FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of hardware of the entire information processing system 100 in the present embodiment. FIG. 1 illustrates a configuration in which a server 110, an electronic blackboard 120, and an access point 130 are connected as an example. The number of electronic blackboards 120 and access points 130 included in the information processing system 100 of the present embodiment is not limited to that shown in FIG. 1, and the number of electronic blackboards 120 and access points 130 included in the system is not limited. Further, the method of connecting each device may be wired communication or wireless communication.

サーバ110は、本実施形態のサービスを提供する情報処理装置である。本実施形態のサーバ110は、電子黒板120に表示する画像の送信や、電子黒板120に描画された画像の解析などの処理を行う。また、本実施形態のサーバ110は、アクセスポイント130の接続モードを切り替える制御装置としても構成される。 The server 110 is an information processing device that provides the service of the present embodiment. The server 110 of the present embodiment performs processing such as transmission of an image to be displayed on the electronic blackboard 120 and analysis of an image drawn on the electronic blackboard 120. The server 110 of the present embodiment is also configured as a control device for switching the connection mode of the access point 130.

電子黒板120は、各種情報を表示するための表示手段を有する装置である。また、本実施形態の電子黒板120は、操作を行うユーザの指や、いわゆるスタイラスペンなどのポインティングデバイスの表示手段への接触を検出し、画像を描画することができる。 The electronic blackboard 120 is a device having display means for displaying various information. Further, the electronic blackboard 120 of the present embodiment can detect contact with the finger of the user performing the operation or the display means of a pointing device such as a so-called stylus pen, and can draw an image.

アクセスポイント130は、情報処理端末140とネットワークとの通信を中継する装置である。図1には、2台の情報処理端末140と無線通信しているアクセスポイント130を例示している。ここで、情報処理端末140の例としては、スマートホン端末、タブレット端末、パソコン端末などといった種々の通信端末が挙げられる。図1に示す本実施形態のアクセスポイント130は、当該アクセスポイントを識別するSSID(Service Set Identifier)や、情報処理端末140との接続の認証のためのパスワードなどが設定されている。また、本実施形態のアクセスポイント130は、災害などの有事の際には、ネットワーク通信サービスを公衆に開放する緊急モードに切り替えることが可能な構成となっている。 The access point 130 is a device that relays communication between the information processing terminal 140 and the network. FIG. 1 illustrates an access point 130 that is wirelessly communicating with two information processing terminals 140. Here, examples of the information processing terminal 140 include various communication terminals such as a smart phone terminal, a tablet terminal, and a personal computer terminal. The access point 130 of the present embodiment shown in FIG. 1 is set with an SSID (Service Set Identifier) that identifies the access point, a password for authenticating the connection with the information processing terminal 140, and the like. Further, the access point 130 of the present embodiment has a configuration capable of switching to an emergency mode in which the network communication service is open to the public in the event of an emergency such as a disaster.

次に、各装置のハードウェア構成について説明する。図2は、本実施形態の情報処理システム100を構成する各装置に含まれるハードウェア構成を示す図であり、図2(a)はサーバ110およびアクセスポイント130のハードウェア構成を、図2(b)は電子黒板120のハードウェア構成をそれぞれ示している。 Next, the hardware configuration of each device will be described. FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration included in each device constituting the information processing system 100 of the present embodiment, and FIG. 2A is a diagram showing the hardware configuration of the server 110 and the access point 130 in FIG. 2 (a). b) shows the hardware configuration of the electronic blackboard 120, respectively.

まず、図2(a)について説明する。本実施形態のサーバ110およびアクセスポイント130は、CPU210と、RAM220と、ROM230と、記憶装置240と、通信I/F250とを含んで構成され、各ハードウェアはバスを介して接続されている。なお、アクセスポイント130は、記憶装置240を備えない構成であってもよい。 First, FIG. 2A will be described. The server 110 and the access point 130 of this embodiment are configured to include a CPU 210, a RAM 220, a ROM 230, a storage device 240, and a communication I / F 250, and each hardware is connected via a bus. The access point 130 may be configured not to include the storage device 240.

CPU210は、サーバ110およびアクセスポイント130の動作を制御するプログラムを実行し、所定の処理を行う装置である。RAM220は、CPU210が実行するプログラムの実行空間を提供するための揮発性の記憶装置であり、プログラムやデータの格納用、展開用として使用される。ROM230は、CPU210が実行するプログラムやファームウェアなどを記憶するための不揮発性の記憶装置である。 The CPU 210 is a device that executes a program that controls the operations of the server 110 and the access point 130 and performs predetermined processing. The RAM 220 is a volatile storage device for providing an execution space for a program executed by the CPU 210, and is used for storing and expanding programs and data. The ROM 230 is a non-volatile storage device for storing programs, firmware, and the like executed by the CPU 210.

記憶装置240は、サーバ110およびアクセスポイント130を機能させるOSや各種アプリケーション、設定情報、各種データなどを記憶する、読み書き可能な不揮発性の記憶装置である。通信I/F250は、サーバ110およびアクセスポイント130とネットワークとを接続し、ネットワークを介して、他の装置との通信を可能にする。ネットワークを介した通信は、有線通信または無線通信のいずれであってもよく、TCP/IPなどの所定の通信プロトコルを使用し、各種データを送受信できる。 The storage device 240 is a readable / writable non-volatile storage device that stores the OS, various applications, setting information, various data, etc. that make the server 110 and the access point 130 function. The communication I / F 250 connects the server 110 and the access point 130 to the network, and enables communication with other devices via the network. Communication via the network may be either wired communication or wireless communication, and various data can be transmitted and received using a predetermined communication protocol such as TCP / IP.

次に、図2(b)について説明する。本実施形態の電子黒板120は、CPU210と、RAM220と、ROM230と、記憶装置240と、通信I/F250と、ディスプレイ260とを含んで構成され、各ハードウェアはバスを介して接続されている。なお、CPU210、RAM220、ROM230、記憶装置240、通信I/F250は、図2(a)で説明したものと同様であることから、詳細な説明は省略する。 Next, FIG. 2B will be described. The electronic blackboard 120 of the present embodiment includes a CPU 210, a RAM 220, a ROM 230, a storage device 240, a communication I / F 250, and a display 260, and each hardware is connected via a bus. .. Since the CPU 210, RAM 220, ROM 230, storage device 240, and communication I / F 250 are the same as those described with reference to FIG. 2A, detailed description thereof will be omitted.

ディスプレイ260は、テキスト、写真、イメージなどの各種画像を表示する装置であり、例として、LCD(Liquid Crystal Display)などが挙げられる。また、本実施形態のディスプレイ260は、いわゆるタッチパネルディスプレイとして構成され、物体の接触を検出できる。これによって、本実施形態の電子黒板120において操作を行うユーザは、任意の形状の画像を描画することができる。 The display 260 is a device for displaying various images such as texts, photographs, and images, and examples thereof include an LCD (Liquid Crystal Display). Further, the display 260 of the present embodiment is configured as a so-called touch panel display, and can detect contact with an object. As a result, the user who operates the electronic blackboard 120 of the present embodiment can draw an image having an arbitrary shape.

以上、本実施形態の各装置に含まれるハードウェア構成について説明した。次に、本実施形態における各ハードウェアによって実行される機能手段について、図3を以て説明する。図3は、本実施形態の情報処理システム100に含まれるソフトウェアブロック図である。 The hardware configuration included in each device of the present embodiment has been described above. Next, the functional means executed by each hardware in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a software block diagram included in the information processing system 100 of the present embodiment.

図3に示すように、サーバ110は、通信部311、画像解析部312、画像判定部313、モード切替要求部314、記憶部315の各モジュールを含む。また、電子黒板120は、通信部321、表示部322、接触位置検出部323の各モジュールを含む。また、アクセスポイント130は、通信部331、接続設定部332の各モジュールを含む。 As shown in FIG. 3, the server 110 includes modules of a communication unit 311, an image analysis unit 312, an image determination unit 313, a mode switching request unit 314, and a storage unit 315. Further, the electronic blackboard 120 includes each module of the communication unit 321, the display unit 322, and the contact position detection unit 323. Further, the access point 130 includes each module of the communication unit 331 and the connection setting unit 332.

まず、サーバ110について説明する。通信部311は、通信I/F250を介してネットワークに接続し、情報処理システム100を構成する他の装置と通信する手段である。例えば通信部311は、電子黒板120と通信し、電子黒板120に表示させる画像を送信したり、電子黒板120に描画された画像を受信したりできる。また、通信部311は、アクセスポイント130に対して、接続モードの切替要求を送信することができる。 First, the server 110 will be described. The communication unit 311 is a means for connecting to a network via the communication I / F 250 and communicating with other devices constituting the information processing system 100. For example, the communication unit 311 can communicate with the electronic blackboard 120, transmit an image to be displayed on the electronic blackboard 120, and receive an image drawn on the electronic blackboard 120. Further, the communication unit 311 can transmit a connection mode switching request to the access point 130.

画像解析部312は、電子黒板120に描画された画像(以下、「描画画像」として参照する)を解析する手段である。画像判定部313は、画像解析部312が解析した結果に基づいて、記憶部315に記憶されている所定の画像と、解析された描画画像とが一致するか否かを判定する手段である。画像判定部313による判定結果は、モード切替要求部314に出力される。 The image analysis unit 312 is a means for analyzing an image drawn on the electronic blackboard 120 (hereinafter referred to as a “drawing image”). The image determination unit 313 is a means for determining whether or not a predetermined image stored in the storage unit 315 matches the analyzed drawn image based on the result analyzed by the image analysis unit 312. The determination result by the image determination unit 313 is output to the mode switching request unit 314.

モード切替要求部314は、描画画像が所定の画像と一致すると画像判定部313が判定した場合に、通信部311を介してアクセスポイント130に対して接続モードの切り替えを要求する手段である。 The mode switching request unit 314 is a means for requesting the access point 130 to switch the connection mode via the communication unit 311 when the image determination unit 313 determines that the drawn image matches a predetermined image.

記憶部315は、記憶装置240を制御し、モード切り替えのための画像(以下、「トリガ画像」として参照する)を記憶する手段である。なお、記憶部315は、切り替えるモードに応じた複数のトリガ画像を記憶する構成としてもよい。また、記憶部315には、電子黒板120に表示させる画像を表示情報として記憶することができる。また、記憶部315は、電子黒板120との通信を行うために、情報処理システム100を構成する電子黒板のIPアドレスを記憶することができる。 The storage unit 315 is a means for controlling the storage device 240 and storing an image for mode switching (hereinafter referred to as a “trigger image”). The storage unit 315 may be configured to store a plurality of trigger images according to the switching mode. Further, the storage unit 315 can store the image to be displayed on the electronic blackboard 120 as display information. Further, the storage unit 315 can store the IP address of the electronic blackboard constituting the information processing system 100 in order to communicate with the electronic blackboard 120.

次に、電子黒板120について説明する。通信部321は、通信I/F250を介してネットワークに接続し、情報処理システム100を構成する他の装置と通信する手段である。例えば通信部321は、サーバ110と通信し、電子黒板120に表示させる画像を受信したり、描画画像を送信したりできる。 Next, the electronic blackboard 120 will be described. The communication unit 321 is a means for connecting to a network via the communication I / F 250 and communicating with other devices constituting the information processing system 100. For example, the communication unit 321 can communicate with the server 110 to receive an image to be displayed on the electronic blackboard 120 and transmit a drawn image.

表示部322は、ディスプレイ260の動作を制御し、各種画像をディスプレイ260上に表示する手段である。接触位置検出部323は、ディスプレイ260上に接触したユーザの指や各種ポインティングデバイスの位置を検出する手段である。接触位置検出部323が物体の接触位置を連続的に検出することで、表示部322は、接触位置の軌跡を描画画像として表示することができる。 The display unit 322 is a means for controlling the operation of the display 260 and displaying various images on the display 260. The contact position detection unit 323 is a means for detecting the position of the user's finger or various pointing devices in contact with the display 260. When the contact position detection unit 323 continuously detects the contact position of the object, the display unit 322 can display the locus of the contact position as a drawn image.

次に、アクセスポイント130について説明する。通信部331は、通信I/F250を介してネットワークに接続し、情報処理システム100を構成する他の装置と通信する手段である。例えば通信部331は、サーバ110と通信し、モード切替要求を受信することができる。また、通信部331は、モード切替要求に基づく接続モードの切り替えが完了した旨の通知をサーバ110に送信できる。 Next, the access point 130 will be described. The communication unit 331 is a means for connecting to a network via the communication I / F 250 and communicating with other devices constituting the information processing system 100. For example, the communication unit 331 can communicate with the server 110 and receive a mode switching request. Further, the communication unit 331 can send a notification to the server 110 that the connection mode switching based on the mode switching request is completed.

接続設定部332は、アクセスポイント130と情報処理端末140との接続モードを設定する手段である。接続設定部332は、当該アクセスポイントに接続することができる情報処理端末140の数の上限や、接続を認証するためのパスワードなどを設定することができ、受信したモード切替要求に基づいて、適宜設定を変更することができる。例えば災害などが発生した場合にアクセスポイント130が緊急モードへの切替要求を受信すると、接続設定部332は、緊急モードとして設定されている接続モードに切り替える。災害時における緊急モードの例としては、接続可能な端末数の上限の引き上げたモード(上限を無制限とするモードを含む)、パスワード入力が不要なモード、これらを組み合わせたモードなどが挙げられるが、特に実施形態を限定するものではない。 The connection setting unit 332 is a means for setting the connection mode between the access point 130 and the information processing terminal 140. The connection setting unit 332 can set an upper limit of the number of information processing terminals 140 that can be connected to the access point, a password for authenticating the connection, and the like, and is appropriately based on the received mode switching request. You can change the settings. For example, when the access point 130 receives a request for switching to the emergency mode in the event of a disaster or the like, the connection setting unit 332 switches to the connection mode set as the emergency mode. Examples of emergency modes in the event of a disaster include a mode in which the upper limit of the number of terminals that can be connected is raised (including a mode in which the upper limit is unlimited), a mode that does not require password input, and a mode that combines these. The embodiment is not particularly limited.

なお、上述したソフトウェアブロックは、CPU210が本実施形態のプログラムを実行することで、各ハードウェアを機能させることにより、実現される機能手段に相当する。また、各実施形態に示した機能手段は、全部がソフトウェア的に実現されても良いし、その一部または全部を同等の機能を提供するハードウェアとして実装することもできる。さらに、上述した各機能手段は、必ずしも全てが図3に示すような構成で含まれていなくてもよい。 The software block described above corresponds to a functional means realized by the CPU 210 executing the program of the present embodiment to make each hardware function. In addition, all of the functional means shown in each embodiment may be realized by software, or some or all of them may be implemented as hardware that provides equivalent functions. Further, all of the above-mentioned functional means may not necessarily be included in the configuration as shown in FIG.

次に、上記の各機能手段が実行する、アクセスポイント130の接続モードを切り替える処理について説明する。図4は、本実施形態のサーバ110が実行する処理を示すフローチャートである。なお、ここでは、サーバ110は、災害の発生に伴って緊急モードに切り替える場合を例に説明する。 Next, the process of switching the connection mode of the access point 130, which is executed by each of the above functional means, will be described. FIG. 4 is a flowchart showing a process executed by the server 110 of the present embodiment. Here, the case where the server 110 is switched to the emergency mode in the event of a disaster will be described as an example.

サーバ110は、ステップS1000から処理を開始する。ステップS1001では、サーバ110の通信部311は、電子黒板120に対して描画画像の送信を要求する。その後、ステップS1002において、通信部311は、電子黒板120から描画画像を取得する。取得した描画画像は、サーバ110の記憶部315などに一時的に記憶される。なお、他の好ましい実施形態では、電子黒板120は、サーバ110に対して描画画像を定期的に送信する構成としてもよく、これによってステップS1001の処理を省略することができる。 The server 110 starts processing from step S1000. In step S1001, the communication unit 311 of the server 110 requests the electronic blackboard 120 to transmit the drawn image. After that, in step S1002, the communication unit 311 acquires a drawn image from the electronic blackboard 120. The acquired drawn image is temporarily stored in the storage unit 315 of the server 110 or the like. In another preferred embodiment, the electronic blackboard 120 may be configured to periodically transmit a drawn image to the server 110, whereby the process of step S1001 can be omitted.

次に、ステップS1003では、受信した描画画像と、記憶部315に記憶されているトリガ画像とが一致するか否かによって処理を分岐する。描画画像とトリガ画像が一致しない場合には(NO)、ステップS1001に戻り、上述した処理を繰り返す。なお、トリガ画像と一致しない場合には、描画画像はサーバ110から削除される。また、描画画像とトリガ画像が一致する場合には(YES)、ステップS1004に進む。 Next, in step S1003, the process is branched depending on whether or not the received drawn image and the trigger image stored in the storage unit 315 match. If the drawn image and the trigger image do not match (NO), the process returns to step S1001 and the above-mentioned process is repeated. If it does not match the trigger image, the drawn image is deleted from the server 110. If the drawn image and the trigger image match (YES), the process proceeds to step S1004.

なお、ステップS1003における処理は、画像解析部312が描画画像を解析し、画像判定部313が解析結果およびトリガ画像に基づいて判定することで行われる。ステップS1003における画像の一致とは、完全に一致することを意図するものではない。例えば電子黒板120においてフリーハンドで画像が描画されることを考慮して、画像解析部312が解析した描画画像の特徴量とトリガ画像の特徴量とを比較し、閾値以上の割合でマッチングしている場合には、両者が一致しているものと判定することができる。 The process in step S1003 is performed by the image analysis unit 312 analyzing the drawn image and the image determination unit 313 determining based on the analysis result and the trigger image. Matching images in step S1003 is not intended to be a perfect match. For example, considering that an image is drawn freehand on the electronic blackboard 120, the feature amount of the drawn image analyzed by the image analysis unit 312 and the feature amount of the trigger image are compared and matched at a ratio equal to or higher than the threshold value. If so, it can be determined that they match.

ステップS1003の後、ステップS1004においてモード切替要求部314は、アクセスポイント130に対して接続モードを緊急モードに切り替える要求を送信する。その後、ステップS1005では、サーバ110はアクセスポイント130からモードの切り替えが完了した旨の通知を受信したか否かによって処理を分岐する。モード切替完了通知を受信していない場合には(NO)、ステップS1005の処理を繰り返し、モード切替完了通知を待機する。モード切替完了通知を受信した場合には(YES)、ステップS1006に進む。 After step S1003, in step S1004, the mode switching request unit 314 transmits a request for switching the connection mode to the emergency mode to the access point 130. After that, in step S1005, the server 110 branches the process depending on whether or not the access point 130 has received the notification that the mode switching is completed. If the mode switching completion notification has not been received (NO), the process of step S1005 is repeated, and the mode switching completion notification is awaited. If the mode switching completion notification is received (YES), the process proceeds to step S1006.

ステップS1006では、サーバ110は、自機の状態についても緊急モードに設定する。ステップS1006では、例えば、情報処理システム100を構成する1以上の電子黒板120に対して、災害が発生した旨や避難情報などを配信し、表示を要求することができる。その後、ステップS1007において、サーバ110は処理を終了する。 In step S1006, the server 110 also sets the state of its own machine to the emergency mode. In step S1006, for example, the fact that a disaster has occurred, evacuation information, and the like can be distributed to one or more electronic blackboards 120 constituting the information processing system 100, and a display can be requested. After that, in step S1007, the server 110 ends the process.

図4に示した処理では、所定の画像を電子黒板120に描画することで緊急モードに切り替えることができるので、情報処理システム100は、アクセスポイント130の接続モードの切り替えを容易に行うことができる。 In the process shown in FIG. 4, since the emergency mode can be switched by drawing a predetermined image on the electronic blackboard 120, the information processing system 100 can easily switch the connection mode of the access point 130. ..

なお、図4に示す処理では、ステップS1002において取得した描画画像を、トリガ画像と一致しているか否かの判断対象としているが、意図しない接続モードの切り替えが行われるのを防ぐために、以下のような処理をしてもよい。すなわち、ある時点で取得した描画画像と、その次の時点で取得した描画画像との差分を算出し、当該差分がトリガ画像と一致している場合に、接続モードを切り替える構成としてもよい。これによって、電子黒板120の操作中に誤ってトリガ画像と一致する画像を描画したとしても、ユーザの意図しない接続モードの切り替えを防ぐことができる。 In the process shown in FIG. 4, the drawn image acquired in step S1002 is targeted for determining whether or not it matches the trigger image, but in order to prevent unintended switching of the connection mode, the following Such processing may be performed. That is, the difference between the drawn image acquired at a certain time point and the drawn image acquired at the next time point may be calculated, and the connection mode may be switched when the difference matches the trigger image. As a result, even if an image that matches the trigger image is mistakenly drawn during the operation of the electronic blackboard 120, it is possible to prevent the user from unintentionally switching the connection mode.

以下では、接続モードの切り替えについて、図5および図6に示す具体的な例によって説明する。図5は、本実施形態におけるアクセスポイント130の接続モードの切り替えを説明する図である。な5では、通常モードで運用されている情報処理システム100を、災害などの発生に伴い緊急モードに切り替える場合を例示している。なお、図5における丸囲み数字は、処理の順序を示しており、以下では、「処理1」などとして記載する。 Hereinafter, switching of the connection mode will be described with reference to specific examples shown in FIGS. 5 and 6. FIG. 5 is a diagram illustrating switching of the connection mode of the access point 130 in the present embodiment. In No. 5, the case where the information processing system 100 operated in the normal mode is switched to the emergency mode in the event of a disaster or the like is illustrated. The circled numbers in FIG. 5 indicate the order of processing, and will be described below as “processing 1” or the like.

図5に示すように、災害の発生などに伴い、ユーザは電子黒板120に緊急モードに切り替えるための画像を描画する(処理1)。なお、画像を描画するユーザの例としては、電子黒板120が設置された施設の管理者などが挙げられ、管理者は接続モードを切り替えるための画像を把握しているものとする。 As shown in FIG. 5, the user draws an image for switching to the emergency mode on the electronic blackboard 120 due to the occurrence of a disaster or the like (process 1). An example of a user who draws an image is an administrator of a facility in which the electronic blackboard 120 is installed, and it is assumed that the administrator grasps an image for switching the connection mode.

その後、サーバ110は電子黒板120から描画画像を取得する(処理2)。なお、図5における処理2は、図4のステップS1002に相当する。 After that, the server 110 acquires the drawn image from the electronic blackboard 120 (process 2). The process 2 in FIG. 5 corresponds to step S1002 in FIG.

次に、サーバ110は取得した描画画像と記憶部315に記憶されているトリガ画像とを比較し、一致するかを判定する。図5では、サーバ110が、緊急モードに切り替えるためのトリガ画像と、試験モードに切り替えるためのトリガ画像とを記憶している場合を例示している。図5の例では、処理1で描画された画像は、緊急モードのトリガ画像と一致していると判定される。 Next, the server 110 compares the acquired drawing image with the trigger image stored in the storage unit 315, and determines whether or not they match. FIG. 5 illustrates a case where the server 110 stores a trigger image for switching to the emergency mode and a trigger image for switching to the test mode. In the example of FIG. 5, it is determined that the image drawn in the process 1 matches the trigger image in the emergency mode.

処理3において描画画像は緊急モードのトリガ画像と一致していると判定されたことから、サーバ110は、アクセスポイント130に対して接続モードを緊急モードに切り替える要求を送信する(処理4)。 Since it is determined in the process 3 that the drawn image matches the trigger image in the emergency mode, the server 110 sends a request to the access point 130 to switch the connection mode to the emergency mode (process 4).

サーバ110からのモード切替要求を受けて、アクセスポイント130は、接続モードを通常モードから緊急モードに切り替える(処理5)。緊急モードへの切り替えによって、例えば当該アクセスポイントへの接続を認証するためのパスワード入力を不要とできる。また、緊急モードでは、当該アクセスポイントが公衆に開放されていることを情報処理端末140上で認識しやすくするために、SSIDの名称を「free」などに変更することとしてもよい。さらに緊急モードでは、当該アクセスポイントに接続可能な情報処理端末140の数の上限を、通常モードよりも引き上げることとしてもよい。 Upon receiving the mode switching request from the server 110, the access point 130 switches the connection mode from the normal mode to the emergency mode (process 5). Switching to the emergency mode eliminates the need to enter a password to authenticate the connection to the access point, for example. Further, in the emergency mode, the name of the SSID may be changed to "free" or the like in order to make it easier for the information processing terminal 140 to recognize that the access point is open to the public. Further, in the emergency mode, the upper limit of the number of information processing terminals 140 that can be connected to the access point may be raised from that in the normal mode.

処理5において接続モードが緊急モードに切り替えられると、アクセスポイント130は、モードの切り替えが完了した旨の通知をサーバ110に送信する(処理6)。 When the connection mode is switched to the emergency mode in process 5, the access point 130 sends a notification to the server 110 that the mode switching is completed (process 6).

次に図6について説明する。図6は、本実施形態における緊急モードに移行した情報処理システム100を説明する図である。図6に示す処理は、図5の処理6においてモードの切り替えが完了した旨の通知をアクセスポイント130が送信した後に開始される。 Next, FIG. 6 will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating an information processing system 100 that has transitioned to the emergency mode in the present embodiment. The process shown in FIG. 6 is started after the access point 130 transmits a notification that the mode switching is completed in the process 6 of FIG.

サーバ110は、アクセスポイント130からモード切替完了通知を受信すると、自機の設定も緊急モードに変更する(処理1)。 When the server 110 receives the mode switching completion notification from the access point 130, the server 110 also changes its own setting to the emergency mode (process 1).

その後、サーバ110は、電子黒板120に対して警報を送信する(処理2)。サーバ110は、処理2における警報の送信とともに、電子黒板120に表示させる警報画面の画像データなどを送信することができる。なお、警報の送信は、情報処理システム100を構成する複数の電子黒板120に対して行われてもよい。これによって、画像が描画された電子黒板120以外の情報処理システム100内の他の電子黒板120にも同様の警報を通知することができる。なお、電子黒板120に送信される警報画面の画像データは、サーバ110の記憶部315に記憶されていてもよいし、サーバ110の外部の記憶領域に記憶されていてもよい。 After that, the server 110 transmits an alarm to the electronic blackboard 120 (process 2). The server 110 can transmit the image data of the alarm screen to be displayed on the electronic blackboard 120 together with the transmission of the alarm in the process 2. The alarm may be transmitted to a plurality of electronic blackboards 120 constituting the information processing system 100. Thereby, the same alarm can be notified to the other electronic blackboard 120 in the information processing system 100 other than the electronic blackboard 120 on which the image is drawn. The image data of the alarm screen transmitted to the electronic blackboard 120 may be stored in the storage unit 315 of the server 110, or may be stored in a storage area outside the server 110.

サーバ110から警報を受信した電子黒板120は、ディスプレイ260に警報画面を表示する(処理3)。図6に例示するように、電子黒板120には、警報画面として避難情報が表示される。 The electronic blackboard 120 that has received the alarm from the server 110 displays the alarm screen on the display 260 (process 3). As illustrated in FIG. 6, the electronic blackboard 120 displays evacuation information as an alarm screen.

図5および図6を以て説明したように、本実施形態によれば、電子黒板120に所定の画像を描画することを契機として、アクセスポイント130の接続モードを緊急モードに切り替えられるとともに、電子黒板120に警報画面を表示することができる。 As described with reference to FIGS. 5 and 6, according to the present embodiment, the connection mode of the access point 130 can be switched to the emergency mode and the electronic blackboard 120 can be switched to the emergency mode by drawing a predetermined image on the electronic blackboard 120. An alarm screen can be displayed on the screen.

ここまでに説明した実施形態によって、所定の画像を電子黒板120に描画することで接続モードに切り替えることができる。したがって、本実施形態における情報処理システム100は、アクセスポイント130の接続モードの切り替えを容易に行うことができる。なお、電子黒板120への画像の描画以外の操作によって、接続モードを切り替える構成であってもよく、例えば、所定の言葉を音声入力する、紐を引く、スイッチを押下する、振動を加えるなどの操作によって、接続モードを切り替えることとしてもよい。 According to the embodiment described so far, the connection mode can be switched by drawing a predetermined image on the electronic blackboard 120. Therefore, the information processing system 100 in the present embodiment can easily switch the connection mode of the access point 130. The connection mode may be switched by an operation other than drawing an image on the electronic blackboard 120, for example, inputting a predetermined word by voice, pulling a string, pressing a switch, applying vibration, or the like. The connection mode may be switched by the operation.

ここまでに説明した実施形態では、主としてサーバ110が電子黒板120およびアクセスポイント130を制御する構成であった。しかしながら、特に実施形態を限定するものではなく、説明した以外の態様によって情報処理システム100が構成されてもよい。例えば、他の好ましい実施形態では、SDN(Software Defined Network)技術を採用した機器によって制御する構成であってもよい。SDN技術は、ネットワークをソフトウェアベースで区分して制御する技術であり、SDNを実現する代表的な手段として、OpenFlowプロトコルを使用する手法がある。 In the embodiments described so far, the server 110 mainly controls the electronic blackboard 120 and the access point 130. However, the embodiment is not particularly limited, and the information processing system 100 may be configured by an embodiment other than those described. For example, in another preferred embodiment, the configuration may be controlled by a device that employs SDN (Software Defined Network) technology. The SDN technology is a technology for dividing and controlling a network on a software basis, and there is a method using an OpenFlow protocol as a typical means for realizing SDN.

図7は、他の実施形態における情報処理システム100全体のハードウェアの概略構成を示す図である。図7に示す他の実施形態では、情報処理システム100は、サーバ110、電子黒板120、アクセスポイント130に加え、さらにSDNコントローラ150およびSDNスイッチ160を含んで構成される。 FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of the hardware of the entire information processing system 100 in another embodiment. In another embodiment shown in FIG. 7, the information processing system 100 includes a server 110, an electronic blackboard 120, an access point 130, and further includes an SDN controller 150 and an SDN switch 160.

図7に示すSDNコントローラ150は、図1などに示したサーバ110と同様に、電子黒板120に描画された画像を解析した結果に基づいて、アクセスポイント130の接続モードを制御する装置である。なお、SDNコントローラ150は、SDNスイッチ160を介して接続モードの切り替えを行う。なお、SDNコントローラ150は、図4のフローチャートに示した各処理を実行することができる。 Similar to the server 110 shown in FIG. 1, the SDN controller 150 shown in FIG. 7 is a device that controls the connection mode of the access point 130 based on the result of analyzing the image drawn on the electronic blackboard 120. The SDN controller 150 switches the connection mode via the SDN switch 160. The SDN controller 150 can execute each process shown in the flowchart of FIG.

SDNスイッチ160は、SDNコントローラ150からの接続モードを切り替える要求に基づいて、アクセスポイント130と情報処理端末140との接続モードを切り替える装置である。なお、SDNスイッチ160は、アクセスポイント130と一体として構成されてもよい。 The SDN switch 160 is a device that switches the connection mode between the access point 130 and the information processing terminal 140 based on the request from the SDN controller 150 to switch the connection mode. The SDN switch 160 may be configured integrally with the access point 130.

図7に示す他の実施形態におけるサーバ110は、画像を格納するファイルサーバとして構成され、例えば電子黒板120に表示させる画像を記憶することができる。サーバ110に記憶される画像の例としては、警報画面の画像データなどが挙げられる。 The server 110 in another embodiment shown in FIG. 7 is configured as a file server for storing an image, and can store an image to be displayed on the electronic blackboard 120, for example. Examples of the image stored in the server 110 include image data of an alarm screen.

図8は、他の実施形態の情報処理システム100に含まれるソフトウェアブロック図である。電子黒板120の機能手段は、図3に示した構成と同様であるため、詳細は省略する。また、図3に示した機能手段と共通するものについては、適宜その説明を省略する。 FIG. 8 is a software block diagram included in the information processing system 100 of another embodiment. Since the functional means of the electronic blackboard 120 is the same as the configuration shown in FIG. 3, details are omitted. Further, the description of what is common to the functional means shown in FIG. 3 will be omitted as appropriate.

サーバ110は、通信部311、記憶部315の各モジュールを含む。通信部311は、通信I/F250を介してネットワークに接続し、情報処理システム100を構成する他の装置と通信する手段である。記憶部315は、電子黒板120に表示させる画像を表示情報として記憶する手段である。 The server 110 includes each module of the communication unit 311 and the storage unit 315. The communication unit 311 is a means for connecting to a network via the communication I / F 250 and communicating with other devices constituting the information processing system 100. The storage unit 315 is a means for storing an image to be displayed on the electronic blackboard 120 as display information.

SDNコントローラ150は、通信部351、画像解析部352、画像判定部353、モード切替要求部354、記憶部355の各モジュールを含む。SDNコントローラ150のソフトウェアブロックは、図3に示したサーバ110と同様であるため、説明を省略する。なお、記憶部355は、サーバ110や電子黒板120との通信を行うために、情報処理システム100を構成するサーバ110および電子黒板のIPアドレスを記憶することができる。 The SDN controller 150 includes modules of a communication unit 351, an image analysis unit 352, an image determination unit 353, a mode switching request unit 354, and a storage unit 355. Since the software block of the SDN controller 150 is the same as the server 110 shown in FIG. 3, the description thereof will be omitted. The storage unit 355 can store the IP addresses of the server 110 and the electronic blackboard that make up the information processing system 100 in order to communicate with the server 110 and the electronic blackboard 120.

SDNスイッチ160は、通信部361、接続設定部362の各モジュールを含む。SDNスイッチ160のソフトウェアブロックは、図3に示したアクセスポイント130と同様であるため、説明を省略する。 The SDN switch 160 includes each module of the communication unit 361 and the connection setting unit 362. Since the software block of the SDN switch 160 is the same as the access point 130 shown in FIG. 3, the description thereof will be omitted.

図7および図8に示す他の実施形態においても、情報処理システム100は、図5および図6において説明した処理を行うことができる。すなわち、他の実施形態における情報処理システム100では、SDNコントローラ150が描画画像とトリガ画像とを比較して、両者が一致している場合には、SDNスイッチ160に対してモード切替要求を送信する。モード切替要求を受信したSDNスイッチ160は、アクセスポイント130と情報処理端末140との接続モードを切り替える。また、SDNコントローラ150は、SDNスイッチ160からのモード切替完了通知を受信すると、サーバ110から表示情報の画像データを取得し、電子黒板120に送信する。 Also in the other embodiments shown in FIGS. 7 and 8, the information processing system 100 can perform the processes described in FIGS. 5 and 6. That is, in the information processing system 100 in another embodiment, the SDN controller 150 compares the drawn image and the trigger image, and if they match, the SDN controller 150 transmits a mode switching request to the SDN switch 160. .. Upon receiving the mode switching request, the SDN switch 160 switches the connection mode between the access point 130 and the information processing terminal 140. Further, when the SDN controller 150 receives the mode switching completion notification from the SDN switch 160, it acquires the image data of the display information from the server 110 and transmits it to the electronic blackboard 120.

ここまでに説明したように他の実施形態においても、所定の画像を電子黒板120に描画することで接続モードに切り替えることができる。したがって、他の実施形態における情報処理システム100も、アクセスポイント130の接続モードの切り替えを容易に行うことができる。 As described above, also in other embodiments, the connection mode can be switched by drawing a predetermined image on the electronic blackboard 120. Therefore, the information processing system 100 in the other embodiment can easily switch the connection mode of the access point 130.

以上、説明した本発明の各実施形態によれば、アクセスポイントの接続モードの切り替えが容易な情報処理装置、情報処理システム、方法およびプログラムを提供することができる。 According to each embodiment of the present invention described above, it is possible to provide an information processing apparatus, an information processing system, a method and a program in which the connection mode of an access point can be easily switched.

上記で説明した各実施形態の各機能は、一または複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュールなどのデバイスを含むものとする。 Each function of each embodiment described above can be realized by one or more processing circuits. Here, the "processing circuit" as used herein is a processor programmed to perform each function by software, such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to execute each function described above. It shall include devices such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit), DSP (digital signal processor), FPGA (field programmable gate array) and conventional circuit modules.

実施例に記載された装置群は、本明細書に開示された実施形態を実施するための複数のコンピューティング環境のうちの1つを示すものにすぎない。ある実施形態では、サーバ110は、サーバクラスタといった複数のコンピューティングデバイスを含む。複数のコンピューティングデバイスは、ネットワークや共有メモリなどを含む任意のタイプの通信リンクを介して互いに通信するように構成されており、本明細書に開示された処理を実施する。 The group of devices described in the examples is merely one of a plurality of computing environments for implementing the embodiments disclosed herein. In one embodiment, the server 110 includes a plurality of computing devices, such as a server cluster. The plurality of computing devices are configured to communicate with each other over any type of communication link, including networks, shared memory, and the like, and perform the processes disclosed herein.

上述した本発明の各実施形態の各機能は、C、C++、C#、Java(登録商標)等で記述された装置実行可能なプログラムにより実現でき、本実施形態のプログラムは、ハードディスク装置、CD−ROM、MO、DVD、フレキシブルディスク、EEPROM(登録商標)、EPROM等の装置可読な記録媒体に格納して頒布することができ、また他装置が可能な形式でネットワークを介して伝送することができる。 Each function of each embodiment of the present invention described above can be realized by a device executable program described in C, C ++, C #, Java (registered trademark), etc., and the program of the present embodiment is a hard disk device, a CD. -It can be stored and distributed in device-readable recording media such as ROM, MO, DVD, flexible disk, EEPROM (registered trademark), and EPROM, and can be transmitted via a network in a format that other devices can. can.

以上、本発明について各実施形態をもって説明してきたが、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、当業者が推考しうる実施態様の範囲内において、本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。 Although the present invention has been described above with each embodiment, the present invention is not limited to each of the above-described embodiments, and the action and effect of the present invention can be achieved within the range of embodiments that can be inferred by those skilled in the art. As long as it works, it is included in the scope of the present invention.

100…情報処理システム、110…サーバ、120…電子黒板、130…アクセスポイント、140…情報処理端末、150…SDNコントローラ、160…SDNスイッチ、210…CPU、220…RAM、230…ROM、240…記憶装置、250…通信I/F、260…ディスプレイ、311,351…通信部、312,352…画像解析部、313,353…画像判定部、314,354…モード切替要求部、315,355…記憶部、321…通信部、322…表示部、323…接触位置検出部、331,361…通信部、332,362…接続設定部 100 ... Information processing system, 110 ... Server, 120 ... Electronic blackboard, 130 ... Access point, 140 ... Information processing terminal, 150 ... SDN controller, 160 ... SDN switch, 210 ... CPU, 220 ... RAM, 230 ... ROM, 240 ... Storage device, 250 ... Communication I / F, 260 ... Display, 311,351 ... Communication unit, 312,352 ... Image analysis unit, 313,353 ... Image determination unit, 314,354 ... Mode switching request unit, 315,355 ... Storage unit, 321 ... Communication unit, 322 ... Display unit, 323 ... Contact position detection unit, 331, 361 ... Communication unit, 332, 362 ... Connection setting unit

特許第6056251号公報Japanese Patent No. 6056251

Claims (10)

通信端末とアクセスポイントとの接続を制御する情報処理装置であって、
画像の描画が可能な表示装置に描画された描画画像を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した前記描画画像が所定の画像と一致する場合に、前記通信端末と前記アクセスポイントとを接続するモードの切り替えを要求する要求手段と
を含む、情報処理装置。
An information processing device that controls the connection between a communication terminal and an access point.
An acquisition means for acquiring a drawn image drawn on a display device capable of drawing an image, and
An information processing apparatus including a requesting means for requesting switching of a mode for connecting the communication terminal and the access point when the drawn image acquired by the acquisition means matches a predetermined image.
前記要求手段は、前記通信端末から前記アクセスポイントへの接続する認証方法の変更を要求することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the requesting means requests a change in an authentication method for connecting from the communication terminal to the access point. 前記要求手段は、前記アクセスポイントに接続可能な端末の数の上限の変更を要求することを特徴とする、請求項1または2に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the requesting means requests a change in the upper limit of the number of terminals that can be connected to the access point. 前記取得手段が取得した前記描画画像が所定の画像と一致する場合に、当該所定の画像に対応する表示情報を前記表示装置に送信する送信手段
をさらに含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
One of claims 1 to 3, further comprising a transmission means for transmitting display information corresponding to the predetermined image to the display device when the drawn image acquired by the acquisition means matches the predetermined image. The information processing device described in the section.
前記表示情報を、前記所定の画像に対応する表示情報を記憶する外部の記憶手段から取得することを特徴とする、請求項4に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 4, wherein the display information is acquired from an external storage means that stores the display information corresponding to the predetermined image. 通信端末とアクセスポイントとの接続を制御する情報処理装置であって、
画像の描画が可能な表示装置に描画された描画画像を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した前記描画画像が所定の画像と一致する場合に、前記通信端末と前記アクセスポイントとを接続するモードの切り替えを要求する要求手段と
を含む、情報処理システム。
An information processing device that controls the connection between a communication terminal and an access point.
An acquisition means for acquiring a drawn image drawn on a display device capable of drawing an image, and
An information processing system including a requesting means for requesting switching of a mode for connecting the communication terminal and the access point when the drawn image acquired by the acquisition means matches a predetermined image.
前記取得手段が取得した前記描画画像が所定の画像と一致する場合に、当該所定の画像に対応する表示情報を前記表示装置に送信する送信手段
をさらに含む、請求項6に記載の情報処理システム。
The information processing system according to claim 6, further comprising a transmission means for transmitting display information corresponding to the predetermined image to the display device when the drawn image acquired by the acquisition means matches the predetermined image. ..
前記表示装置は、前記送信手段から前記表示情報を受信した場合に、当該表示情報を表示することを特徴とする、請求項7に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 7, wherein the display device displays the display information when the display information is received from the transmission means. 通信端末とアクセスポイントとの接続を制御する方法であって、
画像の描画が可能な表示装置に描画された描画画像を取得するステップと、
前記取得するステップにおいて取得した前記描画画像が所定の画像と一致する場合に、前記通信端末と前記アクセスポイントとを接続するモードの切り替えを要求するステップと
を含む、方法。
It is a method of controlling the connection between the communication terminal and the access point.
A step to acquire a drawn image drawn on a display device capable of drawing an image, and
A method comprising the step of requesting switching of a mode for connecting the communication terminal and the access point when the drawn image acquired in the acquisition step matches a predetermined image.
通信端末とアクセスポイントとの接続を制御する情報処理装置が実行するプログラムであって、前記情報処理装置を
画像の描画が可能な表示装置に描画された描画画像を取得する取得手段、
前記取得手段が取得した前記描画画像が所定の画像と一致する場合に、前記通信端末と前記アクセスポイントとを接続するモードの切り替えを要求する要求手段
として機能させる、プログラム。

A program executed by an information processing device that controls the connection between a communication terminal and an access point, and is an acquisition means for acquiring a drawn image drawn on a display device capable of drawing an image of the information processing device.
A program that functions as a requesting means for requesting switching of a mode for connecting the communication terminal and the access point when the drawn image acquired by the acquisition means matches a predetermined image.

JP2020107726A 2020-06-23 2020-06-23 Information processing device, information processing system, method, and program Pending JP2022003733A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107726A JP2022003733A (en) 2020-06-23 2020-06-23 Information processing device, information processing system, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107726A JP2022003733A (en) 2020-06-23 2020-06-23 Information processing device, information processing system, method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022003733A true JP2022003733A (en) 2022-01-11

Family

ID=79247017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020107726A Pending JP2022003733A (en) 2020-06-23 2020-06-23 Information processing device, information processing system, method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022003733A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3073379B1 (en) Firmware recovery method, device and terminal
EP3136698B1 (en) Connection status prompting method and device
US10848500B2 (en) Systems and methods for group-based mobile device management
EP3005080B1 (en) Synchronizing device association data among computing devices
US20210263747A1 (en) System and method for device interoperability and synchronization
EP2784661B1 (en) Computer program product, information processing method, and information processing apparatus
WO2021197161A1 (en) Icon updating method and apparatus, and electronic device
US9858400B2 (en) Information processing system, terminal, and authentication method
CN108717357B (en) Page display code conversion method, device, equipment and computer storage medium
JP2022003733A (en) Information processing device, information processing system, method, and program
JP2015162040A (en) Electronic apparatus
US10466954B2 (en) Display control method and display control device
JP6965653B2 (en) Information processing equipment, information processing system, information processing method and program
US10574725B2 (en) Mobile terminal for remotely operating device via network, control method therefor, storage medium, and remote support system
RU2671999C1 (en) Method and system for diagnostics of mobile computer devices
CN115145509A (en) Multi-screen management
US8325133B1 (en) Secure opportunistic use of external interfaces
JP6285974B2 (en) Server system, client device, and program
US20240129964A1 (en) Connection setting method that improves convenience of connection to network, information processing apparatus, and storage medium
EP4304154A1 (en) Information processing device, information processing method, program, and information processing system
JP2014049005A (en) Information processing apparatus
JP2007183804A (en) Console, operation management device, simultaneous operation management system, simultaneous operation method of a plurality of devices, and program
JP5727659B1 (en) Program, system, and method for managing authentication information
JP2016071845A (en) Program, system and method for managing authentication information
JP2021124572A (en) Information processor, information processing method, information processing program, instruction execution server, instruction execution method, instruction execution program, data server, data processing method and data processing program