JP2022001250A - 衛生化システムの紫外線ランプに電力を供給するためのシステム及び方法 - Google Patents

衛生化システムの紫外線ランプに電力を供給するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022001250A
JP2022001250A JP2021097901A JP2021097901A JP2022001250A JP 2022001250 A JP2022001250 A JP 2022001250A JP 2021097901 A JP2021097901 A JP 2021097901A JP 2021097901 A JP2021097901 A JP 2021097901A JP 2022001250 A JP2022001250 A JP 2022001250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
power
supply device
power supply
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021097901A
Other languages
English (en)
Inventor
アーサー エドワード, ジュニア ブロックシュミット,
Edward Brockschmidt Arthur Jr
ジャスティン エム. ラポゾ,
M Rapozo Justin
エリック ジョン ホーゲン,
Jon Haugen Erik
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2022001250A publication Critical patent/JP2022001250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/11Apparatus for generating biocidal substances, e.g. vaporisers, UV lamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/14Means for controlling sterilisation processes, data processing, presentation and storage means, e.g. sensors, controllers, programs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/25Rooms in buildings, passenger compartments

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

【課題】携帯可能な衛生化システムの紫外線ランプに電力を供給するためのシステム及び方法を提供する。【解決手段】電力供給デバイスが、衛生化システムの紫外線(UV)ランプに電力を供給するように構成される。該電力供給デバイスは、UVランプに電力を供給するように構成された1以上のバッテリ、及び1以上のバッテリに結合された電力コントローラを含む。該電力コントローラは、1以上のバッテリからUVランプに供給される電力の1以上の特性を制御するように構成される。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる、2020年6月11日に出願された「衛生化システムの紫外線ランプに電力を供給するためのシステム及び方法」という名称の米国仮特許出願第63/037,634号に関し、それからの優先権の利益を主張する。
本開示は、広くは、輸送体内の構造物及びエリアを衛生的にするためなどに使用され得る衛生化システム(sanitizing system)に関し、特に、衛生化システムの紫外線ランプに電力を供給するシステム及び方法に関する。
民間航空機などの輸送体は、様々な場所の間で旅客を輸送するために使用される。例えば、紫外線(UV)光を使用する、航空機内の表面を殺菌又はさもなければ衛生的にするためのシステム(衛生化システム)が、現在開発中である。
構造物の表面を衛生化するために、知られているUV光殺菌方法は、構造物上に広域スペクトルUVC光を発する。しかし、UVC光は、典型的には、様々な微生物を殺すためにかなり長い時間量(例えば、3分)を必要とする。更に、様々な微生物は、UVC光に脆弱ではないかもしれない。すなわち、そのような微生物は、UVC光への曝露に耐え得る
また、特定の種類の微生物は、UVC光に対する抵抗性を発達させ得る。例えば、UVC光は、最初は、ある時間にわたりUVC光に継続的に曝露することによって、特定の種類の微生物を殺すことができるが、その個別種の微生物は、UVC光に対する抵抗性を発達させ、UVC光への曝露に耐え得る可能性がある。
更に、特定の種類のUV光を直接的に曝露することは、人間にとって危険であり得る。例えば、特定の知られているUVシステムは、254nmの波長を有するUV光を発し、それは、人間にとって危険であり得る。したがって、特定の知られているUV光殺菌システム及び方法は、個々人が存在していないときに動作される。例えば、化粧室内のUV光殺菌システムは、化粧室内に個々人が存在してないときに動作されてよく、個人が化粧室内に存在しているときに起動解除される。
更に、知られているUV光衛生化システムは、典型的には、大きく、嵩張り、固定された静止しているインフラを必要とすることが多い。
携帯可能な衛生化システムの紫外線ランプに電力を供給するためのシステム及び方法が必要とされている。
それらの必要性に鑑みると、本開示の特定の実施形態は、衛生化システムの紫外線(UV)ランプに電力を供給するように構成された電力供給デバイスを提供する。該電力供給デバイスは、UVランプに電力を供給するように構成された1以上のバッテリ、及び1以上のバッテリに結合された電力コントローラを含む。該電力コントローラは、1以上のバッテリからUVランプに供給される電力の1以上の特性(aspect)を制御するように構成される。
UVランプは、棒アセンブリの衛生化先端部内にあり得る。
電力供給デバイスは、棒アセンブリに結合されたバックパックアセンブリ内にあり得る。
UVランプは、222nmの波長を有するUV光を発するように構成されたエキシマーランプ(excimer lamp)であってよい。
少なくとも1つの実施形態では、電力供給デバイスが、電力コントローラに結合された1以上のポテンショメータを更に含む。例えば、1以上のポテンショメータは、UVランプに供給される電力に関する周波数、パルス幅変調、及び電流を調整し又はさもなければ制御するように構成される。
少なくとも1つの実施形態では、電力供給デバイスが、1以上のスイッチを更に含む。1以上のスイッチは、電力供給デバイスのハウジング上又はハウジング内にあり得る。任意選択的に、1以上のスイッチは、棒アセンブリ上又は棒アセンブリ内にあり得る。一実施例として、スイッチは、電力スイッチ、電力ブーストスイッチ、及びランプ電力スイッチを含む。
少なくとも1つの実施形態では、電力供給デバイスが、1以上のバッテリをUVランプに接続する連結器(coupler)を更に含む。連結器は、絶縁されたワイヤを含み得る。連結器は、UVランプに着脱可能に接続するように構成され得る。
少なくとも1つの実施形態では、電力供給デバイスが、1以上のバッテリとUVランプとの間に配置された変圧器(transformer)を更に含む。
本開示の特定の実施形態は、衛生化システムの紫外線(UV)ランプに電力を供給する方法を提供する。該方法は、電力供給デバイスの1以上のバッテリによって、UVランプに電力を供給すること、及び、1以上のバッテリに結合された電力コントローラから、1以上のバッテリからUVランプに供給される電力の1以上の特性を制御することを含む。
少なくとも1つの実施形態では、該方法が、1以上のポテンショメータを電力コントローラに結合することを更に含む。更なる一実施例として、該方法は、1以上のポテンショメータによって、UVランプに供給される電力に関する周波数、パルス幅変調、及び電流を調整し又はさもなければ制御することを含む。
本開示の一実施形態による、個人によって身に着けられた携帯可能な衛生化システムの斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、棒アセンブリの斜視側方上面図を示す。 図2の棒アセンブリの斜視後面図を示す。 図2の棒アセンブリの斜視側面図を示す。 本開示の一実施形態による、コンパクト展開位置にある携帯可能な衛生化システムの斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、延伸位置にある衛生化先端部を有する携帯可能な衛生化システムの斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、延伸位置にある衛生化先端部及び延伸位置にあるハンドルを有する携帯可能な衛生化システムの斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、ハンドルに対して回転した衛生化先端部を有する携帯可能な衛生化システムの斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、衛生化先端部のUVランプ及び反射体(reflector)の斜視端面図を示す。 本開示の一実施形態による、衛生化先端部のUVランプ及び反射体の斜視端面図を示す。 本開示の一実施形態による、衛生化先端部のUVランプ及び反射体の斜視端面図を示す。 衛生化先端部の斜視上面図を示す。 衛生化先端部の斜視下面図を示す。 図12の線14‐14に沿った衛生化先端部の軸方向断面図を示す。 本開示の一実施形態による、取り付けブラケットに固定されたUVランプの斜視端面図を示す。 本開示の一実施形態による、バックパックアセンブリの分解斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、バックパックアセンブリに結合されたハーネスの斜視前面図を示す。 図18は、紫外線光スペクトルを示す。 本開示の一実施形態による、航空機の斜視前面図を示す。 本開示の一実施形態による、航空機の内部キャビンの上面図を示す。 本発明の一実施形態による、航空機の内部キャビンの上面図を示す。 本開示の一実施形態による、航空機の内部キャビンの斜視内装図を示す。 航空機の内部キャビン内の化粧室の斜視内部図を示す。 本開示の一実施形態による、携帯可能な衛生化方法のフローチャートを示す。 本開示の一実施形態による、棒アセンブリの紫外線ランプに電力を供給するためのシステムの概略ブロック図を示す。 本開示の一実施形態による、棒アセンブリの紫外線ランプに電力を供給するためのシステムの概略図を示す。 本開示の一実施形態による、衛生化システムの紫外線ランプに電力を供給する方法のフローチャートを示す。
上記概要、及び特定の実施形態の以下の詳細な説明は、添付の図面と併せて読むことにより、より深く理解されるだろう。本明細書で使用される「一(a)」又は「1つの(an)」に続く単数形の要素又はステップは、複数の当該要素又はステップを必ずしも除外しないと理解されたい。更に、「一実施形態」への言及は、本明細書に記載の特徴を組み込む追加の実施形態の存在を除外すると解釈すべきでない。更に、そうではないと明示的に述べられていない限り、特定の条件を有する1以上の要素を「含む」又は「有する」実施形態は、その条件を有しない追加の要素を含み得る。
本開示の特定の実施形態は、222nmの波長などの遠UV光スペクトル内のUV光を発する紫外線(UV)ランプ(エキシマーランプなど)を含む、衛生化システム及び方法を提供する。それは、人間に対する危険性なしに、微生物(例えば、ウイルス及びバクテリア)を無力化する(殺すなど)。UVランプを内部キャビン内で使用して、汚染を除去し、病原体を殺すことができる。本開示の実施形態は、特定の知られているUVシステムと比較して、より安全且つより効果的な衛生を提供する。UVランプは、携帯可能な衛生化システム又は固定された衛生化システム内で使用され得る。例えば、222nmの波長を有する衛生化UV光を発するUVランプを動作させることが、携帯可能なシステム又は固定されたシステムと共に使用され得る。
本開示の特定の実施形態は、エキシマーランプなどのUVランプに電力を供給するシステム及び方法を提供する。少なくとも1つの実施形態では、UVランプが、携帯可能な衛生化システムのエキシマーランプである。
少なくとも1つの実施形態では、該システム及び方法が、220nm〜230nmの間の波長を有するUV光を発するように構成されたエキシマーランプなどの、エキシマーランプに電力を供給するためのバッテリと共に使用されるように構成された携帯可能な電力供給デバイスを含む。例えば、エキシマーランプは、222nmの波長を有するUV光を発するように構成される。
携帯可能な電力供給デバイスは、1以上のバッテリを含むバッテリ電源を含む。携帯可能な電力供給デバイスはまた、周波数、パルス幅変調、及び/又は電流を調整するように構成された1以上のポテンショメータを含む電力コントローラも含む。携帯可能な電力供給デバイスはまた、押しボタン電力スイッチ、及び携帯可能な電力供給デバイスをUVランプに接続する絶縁されたワイヤも含む。UVランプは、棒アセンブリ内にあり得る。
少なくとも1つの実施形態では、携帯可能な電力供給デバイスが、オン/オフスイッチ、電力ブーストスイッチ、及びUVランプ電力スイッチを制御するための任意選択的なスイッチを更に含む。該システムのための調整は、公称出力/効率を制御すること、パルス幅周波数及びランプ効率を調整すること、並びに過電流を調整することを含む。
少なくとも1つの実施形態では、該システム及び方法が、高電圧を必要とする222nmのUVランプに電力を供給するように構成される。UVランプ用の電力コントローラは、1以上のポテンショメータを調整することによって、最小の又は低減された電力量で最大の又はさもなければ高められたUV光を提供するように構成可能である。
図1は、本開示の一実施形態による、個人101によって身に着けられた携帯可能な衛生化システム100の斜視図を示している。携帯可能な衛生化システム100は、ハーネス105を介して個人に着脱可能に固定されたバックパックアセンブリ104に結合された棒アセンブリ102を含む。棒アセンブリ102は、ハンドル108に結合された衛生化先端部106を含む。少なくとも1つの実施形態では、衛生化先端部106が、カプラ110を介してハンドル108と移動可能に結合される。
図1で示されているように、棒アセンブリ102は、収容位置にある。収容位置では、棒アセンブリ102が、1以上のトラック、クリップ、ラッチ、ベルト、タイなどを介して、バックパックアセンブリ104の一部分に着脱可能に固定される。
図2は、本開示の一実施形態による、棒アセンブリ102の斜視側方上面図を示している。衛生化先端部106が、カプラ110を介してハンドル108に結合される。衛生化先端部106は、近位端116から遠位端118に延在する外側カバー114を有するシュラウド112を含む。本明細書で説明されるように、シュラウド112はUVランプを内蔵する。
ポート120が、近位端116から延在する。ポート120は、ホース122に結合され、それが今度は、バックパックアセンブリ104(図1で示されている)に結合される。ホース122は、バックパックアセンブリ104(図1で示されている)内の電源又は電力供給(1以上のバッテリなど)を、シュラウド112内のUVランプ140に結合する、電気コード、ケーブル、配線などを内蔵する。任意選択的に、電気コード、ケーブル、配線などは、ホース122の外側にあってもよい。ホース122はまた、空気チューブなどの空気供給ラインも内蔵する。それは、シュラウド112の内部チャンバを、バックパックアセンブリ104内の空気ブロワ、真空生成器、エアフィルタなどに流体結合する。
カプラ110は、近位端116の近傍などで、シュラウド112の外側カバー114に固定される。カプラ110は、1以上のファスナや接着剤などを介して外側カバー114に固定された固定ビーム124を含み得る。延在ビーム126が、固定ビーム124から外向きに延在し、それによって、ハンドル108をシュラウド112から引き離す。ベアリングアセンブリ128が、固定ビーム124とは反対側の延在ビーム126から延在する。ベアリングアセンブリ128は、1以上のベアリングやトラックなどを含む。それらは、ハンドル108が、矢印Aの方向においてカプラ110に対して直線的に平行移動すること、及び/又は円弧Bの方向において枢動軸の周りで枢動することを可能にする。任意選択的に、ハンドル108がベアリングアセンブリ128に結合されている(例えば、ハンドル108はカプラ110に固定され得る)ことに加え、又はその代わりに、固定ビーム124は、衛生化先端部106が、矢印Aの方向において平行移動すること、及び/又は円弧Bの方向において回転する(例えば、旋回する)ことを可能にするベアリングアセンブリを含み得る。
少なくとも1つの実施形態では、ハンドル108が、ロッド、ポール、ビームなど130を含む。それは、シュラウド112よりも長くてよい。任意選択的に、ロッド130は、シュラウド112よりも短くてよい。1以上のグリップ132が、ロッド130に固定される。グリップ132は、個人によって把持され保持されるように構成される。グリップ132は、人間工学的な触知性の特徴(tactile feature)134を含み得る。
任意選択的に、棒アセンブリ102は、図示されているのとは異なるようにサイズ決定されてよく、形作られてよい。例えば、少なくとも1つの実施形態では、ハンドル108が、シュラウド112に対して固定されてもよい。更に、ハンドル108は、それ自体及び/又はシュラウド112に対して移動するように構成されてよく又は構成されなくてもよい。例えば、ハンドル108とシュラウド112とは、単一のユニットとして一体的に成形されてよく、形成されてよい。
少なくとも1つの実施形態では、棒アセンブリ102が、バックパックアセンブリに結合されない。例えば、棒アセンブリ102は、1以上のバッテリなどの電源を有するスタンドアロン式ユニットである。別の一実施例として、棒アセンブリ102は、ケースアセンブリに結合される。
図3は、図2の棒アセンブリ102の斜視後面図を示している。図4は、図2の棒アセンブリ102の斜視側面図を示している。図3及び図4を参照すると、ハンドル108が、ハンドル108をカプラ110に枢動可能に結合する枢動軸138を有するベアリング136を介して、カプラ110に枢動可能に結合され得る。ハンドル108は、ベアリング136の中に及び外に直線的に平行移動するように更に構成され得る。例えば、ハンドル108は、内に及び外に伸縮するように構成され得る。任意選択的に又は代替的に、少なくとも1つの実施形態では、ハンドル108が、ハンドル108が外向きに延伸し及び内向きに後退することを可能にする、伸縮式本体を含み得る。
図5は、本開示の一実施形態による、コンパクト展開位置にある携帯可能な衛生化システム100の斜視図を示している。図5で示されているように、棒アセンブリ102は、バックパックアセンブリ104(図1で示されているような)から取り外され、コンパクト展開位置にある。ホース122が、棒アセンブリ102をバックパックアセンブリ104に接続する。コンパクト展開位置では、衛生化先端部106が、ハンドル108に対して完全に後退している。
図6は、本開示の一実施形態による、延伸位置にある衛生化先端部106を有する携帯可能な衛生化システム100の斜視図を示している。ハンドル108に対して衛生化先端部106を延伸させるために、衛生化先端部106は、矢印A’の方向においてハンドル108に対して外向きに摺動される(又はハンドル108が衛生化先端部106に対して後ろ向きに摺動される)。上述されたように、衛生化先端部106は、カプラ110を介してハンドル108に対して矢印A’の方向において直線的に平行移動することができる。図6で示されているように、衛生化先端部106の外向きの延伸は、携帯可能な衛生化システム100が、離れたエリアに容易に到達することを可能にする。代替的に、衛生化先端部106は、ハンドル108に対して直線的に平行移動しなくてもよい。
図7は、本開示の一実施形態による、延伸位置にある衛生化先端部106及び延伸位置にあるハンドルを108有する携帯可能な衛生化システム100の斜視図を示している。更に遠くへ到達するために、ハンドル108は、伸縮部分を介するなどして直線的に平行移動し、衛生化先端部106が更に外向きに伸びることを可能にするように構成され得る。代替的に、ハンドル108は、延伸及び後退するように構成されなくてもよい。
少なくとも1つの実施形態では、ハンドル108が、ロック109を含んでよい。ロック109は、ハンドル108を所望の延伸(又は後退)位置で固定するように選択的に操作されるように構成される。
図8は、本開示の一実施形態による、ハンドル108に対して回転した衛生化先端部106を有する携帯可能な衛生化システム100の斜視図を示している。上述したように、衛生化先端部106は、カプラ110を介してハンドル108に対して回転するように構成される。ハンドル108に対して衛生化先端部106を回転させることによって、衛生化先端部106が、所望の位置に移動され、衛生化先端部106がハンドル108に移動不可能に固定されていた場合に、普通であれば到達することが困難であり得るエリアにスイープ又はさもなければ到達することが可能になる。代替的に、衛生化先端部106は、ハンドル108に対して回転可能でなくてもよい。
図9は、本開示の一実施形態による、衛生化先端部106のUVランプ140及び反射体142の斜視端面図を示している。UVランプ140及び反射体142は、衛生化先端部106のシュラウド112(例えば、図2で示されている)内に固定される。少なくとも1つの実施形態では、反射体142が、1以上の接着剤を介するなどして、シュラウド112の下側141に固定される。別の一実施例として、反射体142は、シュラウド112の一体化された部分である。例えば、反射体142は、シュラウド112の下側141であってよく、又はさもなければシュラウド112の下側141を提供し得る。反射体142は、反射面143(テフロンや鏡面などから形成される)を提供する。反射面143は、UVランプ140によって発されたUV光を外向きに反射するように構成される。少なくとも1つの実施例では、シュラウド112が、ガラス繊維から形成されたシェルであってよく又はそれを含んでよく、反射体142は、98%の反射率を提供するテフロンから形成されてよい。
反射体142は、シュラウド112の下側141の全長に沿って延在し得る。任意選択的に、反射体142は、シュラウド112の下側141の全長未満に沿って延在し得る。
UVランプ140は、全長に沿って(又は端部116と118との間などの全長に実質的に沿って)延在し得る。例えば、UVランプ140は、1以上のブラケットを介して、反射体142及び/又はシュラウド112に固定される。UVランプ140は、1以上のバルブや発光素子(発光ダイオードなど)のような1以上のUV光発光体を含む。少なくとも1つの実施形態では、UVランプ140が、200nmと230nmとの間の波長などの遠UVスペクトル内のUV光を発するように構成される。少なくとも1つの実施形態では、UVランプ140が、222nmの波長を有するUV光を発するように構成される。例えば、UVランプ140は、222nmの波長を有するUV光を発するように構成された300Wのバルブであってよく又はそれを含んでよい。
図示されているように、反射体142は、上側湾曲壁146を介して共に接続された平坦な直立側壁144を含む。上側湾曲壁146は、UVランプ140から外向きに離れるように湾曲し得る。例えば、上側湾曲壁146は、放物線の断面及び/又は輪郭を有し得る。
直線的で線形な側壁144は、UVランプ140から所望の位置に向けて且つ所望の位置の上に発されたUV光の所望の反射及び/又は集中を提供することが分かっている。代替的に、側壁144は、直線的且つ平坦でなくてもよい。
図10は、本開示の一実施形態による、衛生化先端部のUVランプ140及び反射体142の斜視端面図を示している。図10で示されている反射体142は、側壁144が上側湾曲壁146から外向きに傾斜が付けられ得る点を除いて、図9で示されている反射体142と同様である。
図11は、本開示の一実施形態による、衛生化先端部のUVランプ140及び反射体142の斜視端面図を示している。この実施形態では、側壁144が、上側湾曲壁146の曲率に従って湾曲していてよい。
図12は、衛生化先端部106の斜視上面図を示している。図13は、衛生化先端部106の斜視下面図を示している。図14は、図12の線14‐14に沿った衛生化先端部106の軸方向断面図を示している。図12〜図14を参照すると、空気150が、シュラウド112の1以上の開口部152(又は単に開いたチャンバ)を介して、衛生化先端部106の中に引き込まれるように構成されている。空気150は、バックパックアセンブリ104(図1で示されている)内の真空生成器を介するなどして、衛生化先端部106の中に引き込まれる。空気150は、シュラウド112の中に引き込まれ、UVランプ140にわたり且つその周りを通過するときに、UVランプ140を冷却する。空気150は、ポート120の中に及びホース122(ホース122内の空気管など)の中に入る。空気150は、UVランプ140を冷却するのみならず、オゾンを除去する。オゾンは、シュラウド112内のUVランプ140の動作によって生成され得る。空気150は、バックパックアセンブリ104内のエアフィルタ(起動された炭素フィルタなど)に引き込まれ得る。
少なくとも1つの実施形態では、携帯可能な衛生化システム100がまた、代替的なオゾン緩和システムも含み得る。一実施例として、オゾン緩和システムは、シュラウド112内又はシステムの別の一部分内に配置されてよく、米国特許第10,232,954号などにおける、不活性ガス浴又はフェイス不活性ガスシステム(face inert gas system)を含んでよい。
図13を参照すると、特に、バンパー153が、シュラウド112の露出された下側周縁部155に固定され得る。バンパー153は、ゴム、別のエラストマー材料、オープン又はクローズセルフォームなどの、弾性材料から形成されてよい。バンパー153は、衛生化先端部106が不注意で表面に接触する場合に、衛生化先端部106を損傷から保護する。バンパー153はまた、表面も損傷から保護する。
開口部152は、それらがUVランプ140の直接の視認を提供しないように、シュラウド112の下側表面の周りで間隔を空けられ得る。例えば、開口部152は、UVランプ140から間隔を空けられた部分の下方に配置され得る。
図14を参照すると、特に、衛生化先端部106が、UVランプ140の下方にカバープレート154を含み得る。例えば、カバープレート154は、ガラスから形成されてよく、UVランプ140によって発されたUV光をフィルタするように構成されてよい。UVランプ140は、反射体142とカバープレート154との間で画定された内部チャンバ156内に固定されてよい。少なくとも1つの実施形態では、カバープレート154が、遠UV帯域通過フィルタであり、又はさもなければそれを含む。例えば、カバープレート154は、UVランプ140によって発されたUV光を222nmの波長にフィルタする、222nm帯域通過フィルタであってよい。したがって、衛生化先端部106から発されるUV光は、222nmの波長で発されてよい。
図13及び図14を参照すると、縁157(0.020インチの厚さなどのチタンの縁)が、カバープレート154をシュラウド112に接続し得る。縁157は、縁157を通る及び/又は縁157の周りの衝撃荷重を分散させ得る。
少なくとも1つの実施形態では、測距発光ダイオード(LED)159が、UVランプ140の端部の近傍に配置され得る。測距LED159を使用して、例えば、衛生化される構造物までの所望の距離を特定することができる。少なくとも1つの実施形態では、測距LED159が、縁157及び/又はカバープレート154上又はそれらの範囲内に配置されてよい。
図15は、本開示の一実施形態による、取り付けブラケット又はクランプ160に固定されたUVランプ140の斜視端面図を示している。UVランプ140の各端部は、取り付けブラケット又はクランプ160に結合され得る。それらは、UVランプ140をシュラウド112(図12〜図14で示されている)に固定する。シリコンの薄い(例えば、0.040インチ)シートなどのバッファが、UVランプ140とブラケット160との間に配置されてよい。任意選択的に、UVランプ140は、図示されているものとは異なるサイズ及び形状のブラケット又はクランプを介してシュラウド112に固定されてよい。別の一実施例として、UVランプ140は、接着剤やファスナなどを介してシュラウド112に固定されてよい。
図16は、本開示の一実施形態による、バックパックアセンブリ104の分解斜視図を示している。バックパックアセンブリ104は、後方シェル172、ベース174、及び上部キャップ176に結合された前方壁170を含む。内部チャンバ178が、前方壁170、後方シェル172、ベース174、及び上部キャップ176の間で画定される。再充電可能リチウムバッテリなどの1以上のバッテリ180が、内部チャンバ178内に内蔵される。空気生成サブシステム182もまた、内部チャンバ178内に内蔵される。空気生成サブシステム182は、ホース122(例えば、図2で示されている)内の空気チューブと流体連通する。空気生成サブシステム182は、真空生成器や空気ブロワなどのような気流デバイスを含んでよい。気流デバイスは、UVランプを冷却し、衛生化先端部106からバックパックアセンブリ104の中へ及びバックパックアセンブリ104から排気部を通って出るように引かれ、生成されたオゾンをシュラウド112から離れるように引っ張る又はさもなければ除去するように、並びに/又はそれ以外のために、気流を生成するように構成される。
炭素フィルタなどの1以上のエアフィルタ183が、バックパックアセンブリ104内に存在する。エアフィルタ183は、空気をホース122を通してバックパックアセンブリ104の中に経路指定する空気チューブ又は他のそのような供給ダクト若しくはラインと連通する。エアフィルタ183は、シュラウド112からバックパックアセンブリ104の中に引かれた空気をフィルタするように構成される。例えば、エアフィルタ183は、オゾンを除去し、非活性化し、又はさもなければ無力化するように構成され得る。
バックパックアセンブリ104内のバッテリ180及び/若しくは電源又はコントローラは、衛生化先端部106(例えば、図2で示されている)のUVランプ140向けの動作電力を供給する。上部キャップ176は、前方壁170及び後方シェル172と着脱可能に結合され得る。上部キャップ176は、例えば、(バッテリを取り外す及び/又は再充電するためなどに)バッテリ180へのアクセスを提供するために取り外されてよい。消耗品、更なるバッテリ、更なる部品などの貯蔵のために、バックパックアセンブリ104内に更なるスペースが提供され得る。少なくとも1つの実施形態では、前方壁170、後方シェル172、ベース174、及び上部キャップ176は、ガラス繊維エポキシから形成され得る。
図17は、本開示の一実施形態による、バックパックアセンブリ104に結合されたハーネス105の斜視前面図を示している。ハーネス105は、ショルダーストラップ190及び/又はウエスト若しくはヒップベルト若しくはストラップ192を含み得る。それらは、個人が快適にバックパックアセンブリ104を着用することを可能にする。
図1〜図17を参照すると、動作では、個人がバックパックアセンブリ104を着用してエリアを通って歩くことがある。衛生化されるべき構造物が見つかったときに、個人は、ハンドル108に対して衛生化先端部106を延伸させ且つ/又は回転させることなどによって、ハンドル108を位置で握り、衛生化先端部106を望むように配置することができる。次いで、個人は、例えば、UVランプ140を起動して、衛生化UV光を構造物上に発するために、ハンドル108上の起動ボタンを操作することができる。UVランプ140が起動されると、空気150が、シュラウド112の中に引かれて、UVランプ140を冷却し、任意の生成されたオゾンをバックパックアセンブリ104の中に迂回させる。そこで、オゾンはエアフィルタ183によってフィルタされる。
延伸可能な棒アセンブリ102は、衛生化先端部106が、民間航空機の内部キャビン内の通路の列から、3つの乗客の座席の組の全体にわたるなど、遠いエリアに到達することを可能にする。
図18は、紫外線光スペクトルを示している。図1〜図18を参照すると、少なくとも1つの実施形態では、衛生化先端部106が、200nmから230nmの間などの遠UVスペクトル内の衛生化UV光を発する(UVランプ140の動作を介して)ように構成される。少なくとも1つの実施形態では、衛生化先端部106が、222nmの波長を有する衛生化UV光を発する。
222nmの波長を有する衛生化UV光は、病原体(ウイルス及びバクテリアなど)を不活性化する代わりに、病原体を殺すことが分かっている。対照的に、254nmの波長のUVC光は、DNAと相互作用することによって病原体を不活性化し、一時的な不活性をもたらすが、その病原体を殺さないかもしれない。代わりに、病原体は、通常の白色光に曝露されることによって、1時間当たり約10%の再活性率で再活性化され得る。したがって、254nmの波長のUVC光は、輸送体の内部キャビン内などの照明されているエリア内で無効であり得る。更に、254nmのUVC光は、人間への曝露が推奨されない。というのも、それは、人間の細胞を貫通することができるからである。
対照的に、222nmの波長を有する衛生化UV光は、人間への曝露が安全であり、病原体を殺す。更に、222nmの波長を有する衛生化UV光は、起動されてから1ミリ秒以下の範囲内でUVランプ140の全出力で発され得る(対照的に、254nmの波長を有するUVCは、全出力に到達するまでに数秒又は数分必要とし得る)。
図19は、本開示の一実施形態による、航空機210の斜視正面図を示している。航空機210は、例えば、エンジン214を含む推進システム212を含む。任意選択的に、推進システム212は、図示されているよりも多くのエンジン14を含んでよい。エンジン214は、航空機210の主翼216によって坦持される。他の実施形態では、エンジン214が、胴体218及び/又は尾部220によって担持されてもよい。尾部220はまた、水平安定板222及び垂直安定板224も支持し得る。
航空機210の胴体218が、内部キャビン230を画定し、内部キャビン230は、操縦室(フライトデッキ又はコックピット)、1以上の作業区域(例えば、調理室、乗務員の手荷物エリアなど)、1以上の乗客区域(例えば、ファーストクラス、ビジネスクラス、及びエコノミークラス)、1以上の化粧室などを含む。内部キャビン230は、本明細書で説明されるように、1以上の化粧室システム、化粧室ユニット、又は化粧室を含む。
代替的に、本開示の実施形態は、航空機の代わりに、自動車、バス、機関車及び列車、船舶などといった、様々な他の輸送体と共に使用され得る。更に、本開示の実施形態は、例えば商業用及び住居用の建物などの固定構造物に対して使用され得る。
図20Aは、本開示の一実施形態による、航空機の内部キャビン230の上面図を示している。内部キャビン230は、図19の胴体218などの航空機の胴体232内にあり得る。例えば、1以上の胴体壁により、内部キャビン230が画定され得る。内部キャビン230には、前部区域233、ファーストクラス区域234、ビジネスクラス区域236、前部ギャレーステーション238、拡張されたエコノミー(economy又はcoach)クラス区域240、標準のエコノミークラス区域242、複数の化粧室と調理ステーションとを含み得る後方区域244を含む、複数の区域が含まれる。内部キャビン230は、図示されているよりも多い又は少ない区域を含み得ると理解すべきである。例えば、内部キャビン230には、ファーストクラス区域が含まれなくてもよく、図示されているよりも多い又は少ない調理ステーションが含まれてよい。区域のそれぞれは、通路248の間にクラス仕切りアセンブリを含み得るキャビン遷移エリア246によって分離され得る。
図20Aで示されているように、内部キャビン230は、後方区域244につながる2つの通路250及び252を含む。任意選択的に、内部キャビン230は、図示されているよりも少ない又は多い通路を有し得る。例えば、内部キャビン230には、後方区域244につながる内部キャビン230の中央を通って延在する単一の通路が含まれ得る。
通路248、250、及び252は、出口経路又はドア通路260に延びる。出口ドア262が、出口経路260の端部に位置付けられる。出口経路260は、通路248、250、及び252に対して垂直であってよい。内部キャビン230は、図示されているよりも多くの出口経路260を種々の箇所に含んでよい。図1から図18に関して示され説明された携帯可能な衛生化システム100を使用して、乗客の座席、モニュメント、荷物箱アセンブリ、化粧室上及び内の構成要素、調理室の設備及び構成要素などの、内部キャビン230内の様々な構造物を衛生的にすることができる。
図20Bは、本開示の一実施形態による、航空機の内部キャビン280の上面図を示している。内部キャビン280は、図19で示されている内部キャビン230の一例である。内部キャビン280は、航空機の胴体281内にあってよい。例えば、1以上の胴体壁により、内部キャビン280が画定され得る。内部キャビン280は、乗客の座席283を有する主たるキャビン282と、主たるキャビン282の後ろの後方区域285とを含む、複数の区域を含む。内部キャビン280は、図示されているよりも多い又は少ない区域を含み得ると理解すべきである。
内部キャビン280には、後方区域285につながる単一の通路284が含まれ得る。単一の通路284は、後方区域285につながる内部キャビン280の中央を通って延在し得る。例えば、単一の通路284は、内部キャビン280の中央縦断面と同軸上に整列し得る。
通路284は、出口経路又はドア通路290に延びる。出口ドア292が、出口経路290の端部に位置付けられる。出口経路290は、通路284に対して垂直であってよい。内部キャビン280は、図示されているよりも多くの出口経路を含んでよい。図1から図18に関して示され説明された携帯可能な衛生化システム100を使用して、乗客の座席、モニュメント、収納箱アセンブリ、化粧室上及び内の構成要素、調理室の設備及び構成要素などの、内部キャビン230内の様々な構造物を衛生的にすることができる。
図21は、本開示の一実施形態による、航空機の内部キャビン300の斜視内装図を示している。内部キャビン300は、天井304に連結された外側壁302を含む。窓306が、外側壁302内に形成され得る。床308は、座席310の列を支持する。図21で示されているように、列312は、通路313の何れの側にも2つの座席310を含み得る。しかし、列312は、図示されているよりも多い又は少ない座席310を含んでよい。更に、内部キャビン300は、図示されているよりも多くの通路を含んでよい。
乗客サービスユニット(PSU)314が、通路313の何れの側でも外側壁302と天井304との間に固定される。PSU314は、内部キャビン300の前方端と後方端との間で延在する。例えば、PSU314は、列312内の各座席310の上に配置されてよい。各PSU314は、概して、列312内の各座席310(又は座席の群)の上に、通気口、読書用ライト、酸素バッグ落下パネル、乗務員リクエストボタン、及び他のそのような制御を含む、ハウジング316を含み得る。
頭上荷物箱アセンブリ318は、通路313の何れの側でも、PSU314の上方且つ内側の天井304及び/又は外側壁302に固定される。頭上荷物箱アセンブリ318は、座席310の上に固定される。頭上荷物箱アセンブリ318は、内部キャビン300の前方端と後方端との間で延在する。各荷物箱アセンブリ318は、(図21では視野から隠れている)ストロングバックに旋回可能に固定された旋回箱又はバケット320を含み得る。頭上荷物箱アセンブリ318は、PSU314の下面の上方且つ内側(inboard)に配置されてよい。頭上荷物箱アセンブリ318は、例えば乗客の機内持込手荷物や携行品を収容するため、旋回して開くように構成されている。
本明細書で使用される際に、「外側(outboard)」という用語は、別の構成要素と比較して、内部キャビン300の中央縦断面322から更に離れる位置を意味する。「内側(inboard)」という用語は、別の構成要素と比較して、内部キャビン300の中央縦断面322により近い位置を意味する。例えば、PSU314の下面は、荷物箱アセンブリ318に対して外側にあってよい。
図1〜図18に関連して示され説明された携帯可能な衛生化システム100を使用して、内部キャビン300内で示されている様々な構造物を衛生的にすることができる。
使用されていないときに、携帯可能な衛生化システム100は、輸送体の内部キャビン内などの、クローゼット、調理カートベイ、又は調理カート内に保存されてよい。
図22は、本明細書で説明される内部キャビンの何れかなどの、輸送体の内部キャビン内の化粧室330の斜視内部図を示している。化粧室330は、輸送体の内部キャビン内などの、閉じたスペース、モニュメント、又はチャンバの一例である。化粧室330は、上述されたように、航空機に搭載され得る。任意選択的に、化粧室330は様々な他の輸送体に搭載されてよい。他の実施形態では、化粧室330が、商業用又は住居用の建物などの固定された構造物内にあってよい。化粧室330は、トイレ332、キャビネット334、及びシンク336又は洗面台を支持するベース床331を含む。化粧室330は、図示されているのとは異なるように構成されてよい。化粧室330は、図示されているよりも多い又は少ない構成要素を含んでよい。図1〜図18に関連して示され説明された携帯可能な衛生化システム100を使用して、化粧室330内の様々な構造物、構成要素、及び表面を衛生的にすることができる。
図23は、本開示の一実施形態による、携帯可能な衛生化方法のフローチャートを示す。該方法は、紫外線(UV)ランプを含む衛生化先端部から、200nm〜230nmの間の波長を有するUV光を表面上に発すること(400)、及び前記発すること(400)によって表面を殺菌すること(402)を含む。少なくとも1つの実施形態では、前記発すること(400)が、222nmの波長を有するUV光を発することを含む。
少なくとも1つの実施形態では、携帯可能な衛生化方法が、ハンドルを衛生化先端部に移動可能に結合させることを更に含む。例えば、前記移動可能に結合させることは、ハンドルに対して衛生化先端部を直線的に平行移動させること又は旋回させることのうちの一方又は両方を含む。
少なくとも1つの実施形態では、携帯可能な衛生化方法が、ホースを介してバックパックアセンブリを衛生化先端部に結合させることを含む。
図1〜図23を参照すると、携帯可能な衛生化システム100を使用して、フライトデッキ及び内部キャビン内の高頻度接触面を、タイムリー且つ費用効果に優れたやり方で、安全且つ効果的に衛生化することができる。UV殺菌により、内部キャビンは、フライトとフライトとの間などに、迅速且つ効果的に殺菌され得る。少なくとも1つの実施形態では、携帯可能な衛生化システム100が、手動での洗浄の後などに、洗浄工程を強化するために使用される。
本明細書で説明されるように、本開示の実施形態は、輸送体の内部キャビン内の表面、構成要素、構造物などを効果的に殺菌するためのシステム及び方法を提供する。更に、本開示の実施形態は、UV光を使用して内部キャビン内の表面を殺菌するためのコンパクトで使い易く、安全なシステム及び方法を提供する。
図24は、本開示の一実施形態による、棒アセンブリ102のUVランプ140に電力を供給するためのシステム500の概略ブロック図を示している。少なくとも1つの実施形態では、UVランプ140が、棒アセンブリ102の衛生化先端部106内にある。棒アセンブリ102は、ハンドルを含んでよく又は含まなくてもよい。ハンドルは、衛生化先端部106に対して移動可能であってよく又は移動可能でなくてもよい。
少なくとも1つの実施形態では、UVランプ140が、222nmの波長を有するUV光を発するように構成されたエキシマーランプである。任意選択的に、UVランプ140は、異なる波長を有するUV光を発するように構成され得る。例えば、UVランプ140は、220nmと230nmとの間の波長を有するUV光を発するように構成され得る。少なくとも1つの他の実施形態では、UVランプ140が、UV-Cスペクトル内のUV光を発するように構成され得る。
システム500は、UVランプ140に電力を供給するように構成された電力供給デバイス502を含む。電力供給デバイス502は、ハウジング504を含む。電力供給デバイス502は、図16及び図17で示されているバックパックアセンブリ104内に内蔵されてよい。一実施例として、電力供給デバイス502は、バッテリ180を含んでよく又はバッテリ180の代わりをしてよい。少なくとも1つの他の実施形態では、電力供給デバイス502が、バックパックアセンブリ104から分離され、区別される。例えば、電力供給デバイス502は、選択的に棒アセンブリ102に結合され及び棒アセンブリ102から結合解除されるように構成された携帯可能なデバイスである。少なくとも1つの実施形態では、電力供給デバイス502が、把持(handheld)デバイスであってよい。
電力供給デバイス502のハウジング504は、1以上のバッテリ506及び電力コントローラ508を含む。電力コントローラ508は、1以上のポテンショメータ510を含むか又はさもなければ1以上のポテンショメータ510に結合される。電力コントローラ508は、1以上の有線又は無線接続を介するなどして、バッテリ506に結合される。1以上のバッテリ506は、UVランプ140に電力を供給するように構成される。電力コントローラ508は、バッテリ506からUVランプ140に供給される電力の1以上の特性を制御するように構成される。
電力供給デバイス502はまた、ハウジング504上又はハウジング504内に複数のスイッチも含み得る。例えば、電力供給デバイス502は、電力スイッチ512、電力ブーストスイッチ514、及び/又はランプ電力スイッチ516を含む。任意選択的に、電力スイッチ512、電力ブーストスイッチ514、及びランプ電力スイッチ516は、棒アセンブリ102上又は棒アセンブリ102内にあり得る。
連結器518が、バッテリ506から延在し、UVランプ140に接続するように構成される。例えば、連結器518は、UVランプ140の電力入力部522に接続される出力端を有する絶縁されたワイヤ520である。少なくとも1つの実施形態では、出力端520が、電力入力部522に着脱可能に接続するように構成されたプラグであってよい。任意選択的に、連結部518は、UVランプ140と電力供給デバイス502との間の固定された接続(すなわち、着脱可能に接続されない)であってよい。例えば、電力供給デバイス502は、棒アセンブリ102に固定されてよく、又はさもなければ棒アセンブリ102の部分を形成してよい。少なくとも1つの実施形態では、電力供給デバイス502が、棒アセンブリ102の制御盤の部分であってよい。
電力供給デバイス502は、220nm〜230nmの間の波長を有するUV光を発するように構成されたエキシマーランプなどのUVランプ140に電力を供給するように構成される。例えば、バッテリ506と電力コントローラ508とは協働して、UVランプ140に電力を供給する。
ポテンショメータ510は、UVランプ140に供給される電力に関する周波数、パルス幅変調、及び/又は電流を調整し又はさもなければ制御するように構成される。電力スイッチ512は、例えば、押しボタンであってよい。電力スイッチ512は、UVランプ140に電力を供給するよう電力供給デバイス502を起動させるために、ユーザによって操作されてよい。ユーザは、UVランプ140に電力を選択的に供給するために、電力スイッチ512を選択的に操作することができる。
少なくとも1つの実施形態では、携帯可能な電力供給デバイス502が、オン/オフスイッチ(電力スイッチなど)、電力ブーストスイッチ514、及びUVランプ電力スイッチ516を制御するための任意選択的なスイッチを含む。電力ブーストスイッチ514は、電力コントローラ508及び/又はバッテリ506を介して、UVランプに高められた又はブーストされた電力を供給するために、ユーザによって操作されてよい。UVランプ電力スイッチ516は、連結器518を介して電力供給デバイス502に結合されたUVランプ140の電力を調整するために、ユーザによって操作されてよい。少なくとも1つの実施形態では、電力コントローラ508の1以上のポテンショメータ510が、電力供給デバイス502の公称出力/効率を制御し、パルス幅周波数及びランプ効率を調整し、過電流を調整するように構成される。少なくとも1つの実施形態では、電力コントローラ508が、ポテンショメータ510を調整することによって、最小の又は低減された電力量で最大の又はさもなければ高められたUVランプ140からのUV光出力を提供するように構成可能である。
少なくとも1つの実施形態では、電力供給デバイス502が、調整可能な電圧、周波数、パルス幅、及びトランジェント性能(transient capability)で、UVランプ140に高電圧電力を供給する。電力供給デバイス502は、UVランプ140の動作温度、UV出力レベル、電力消費量、及び熱放散を変更することができる。
本明細書で説明されるように、電力デバイス502は、携帯可能な衛生化システム100(例えば、図1で示されている)などの衛生化システムのUVランプ140に電力を供給するように構成される。電力供給デバイス502は、UVランプに電力を供給するように構成された1以上のバッテリ506、及び1以上のバッテリ506に結合された電力コントローラ508を含む。電力コントローラ508は、1以上のバッテリ506からUVランプ140に供給される電力の1以上の特性を制御するように構成される。
少なくとも1つの実施形態では、電力供給デバイス502が、電力コントローラ508に結合された1以上のポテンショメータ510を更に含む。1以上のポテンショメータ510は、UVランプ140に供給される電力に関する周波数、パルス幅変調、及び/又は電流などの特性を調整し又はさもなければ制御するように構成される。
少なくとも1つの実施形態では、電力供給デバイス502が、1以上のスイッチ512、514、及び/又は516を更に含む。一実施例では、1以上のスイッチが、電力供給デバイス502のハウジング504上又はハウジング504内にある。別の一実施例では、1以上のスイッチが、棒アセンブリ102上又は棒アセンブリ102内にある。一実施例として、スイッチは、電力スイッチ512、電力ブーストスイッチ514、及びランプ電力スイッチ516を含む。
少なくとも1つの実施形態では、連結器518が、バッテリ506をUVランプ140に接続する。連結器518は、絶縁されたワイヤを含み得る。連結器518は、UVランプ140に着脱可能に接続する(例えば、選択的に接続され及び接続解除される)ように構成され得る。
図25は、本開示の一実施形態による、棒アセンブリ102のUVランプ140に電力を供給するためのシステム500の概略図を示している。図示されているように、棒アセンブリ102は、電力スイッチ512、電力ブーストスイッチ514、及びランプ電力スイッチ516を含み得る。システム500は、図示されているよりも多いか又は少ないスイッチを含んでよい。
複数のバッテリ506が、バッテリパック507内に存在し得る。少なくとも1つの実施形態では、変圧器530が、バッテリ506とUVランプ140との間に配置される。例えば、変圧器530は、連結器518の部分であってよく、又は連結器518とバッテリ506又はUVランプ140との間に配置されてよい。
電力コントローラ508が、複数のポテンショメータ510a、510b、及び510cに結合される。電力コントローラ508は、ユーザがポテンショメータ510を介して様々な電力設定を調整することを可能にするように構成された、スイッチ、キー、タッチスクリーンインターフェースなどの、ユーザインターフェースを含んでよく又はさもなければ提供し得る。ポテンショメータ510は、UVランプ140に供給される電力に関する様々な電力パラメータ又は特性を制御するように構成される。例えば、ポテンショメータ510aは、UVランプ140に供給される電力の公称出力/効率を調整し又はさもなければ制御するように構成される。ポテンショメータ510bは、UVランプ140に供給される電力のパルス幅変調の周波数を調整するように構成される。ポテンショメータ510cは、UVランプ140に供給される電力の過電流のトリップ点を調整するように構成される。
図示されているように、ポテンショメータ510a、510b、及び510cは、電力コントローラ508の外側に存在し得る。任意選択的に、電力コントローラ508は、ポテンショメータ510a、510b、及び510cの範囲内にあってよい。システム500は、図示されているよりも多いか又は少ないポテンショメータを含んでよい。例えば、システム500は、ポテンショメータ510a、510b、又は510cのうちの1つだけか又は2つだけを含んでよい。任意選択的に、システム500は、UVランプ140に供給される電力の種々の特性を調整し又はさもなければ制御するように構成された更なるポテンショメータを含んでよい。
少なくとも1つの実施形態では、電流制限が、ポテンショメータを介して調整され得る。パルス波変調が、ポテンショメータを介して調整され得る。周波数が、ポテンショメータを介して調整され得る。バッテリ入力は、120Vの直流電流によるものであってよい。バッテリ入力は、1以上の電界効果トランジスタ(FET)に供給されてよい。
電力スイッチ512は、UVランプ140を起動させ及び起動解除するように構成される。すなわち、電力スイッチ512は、UVランプ140をオンとオフとにするように構成される。
電力ブーストスイッチ514が操作されたときに、一時的な(例えば、10秒以下の)電力ブーストがUVランプ140に供給される。任意選択的に、システム500は、電力ブーストスイッチ514を含まなくてもよい。
ランプ電力スイッチ516は、ランプ電力を制御するように構成される。例えば、ランプ電力スイッチ516は、ランプ電力を選択的に増加又は低減させるように操作され得る。任意選択的に、システム500は、ランプ電力スイッチ516を含まなくてもよい。
図26は、本開示の一実施形態による、衛生化システムの紫外線ランプに電力を供給する方法のフローチャートを示している。該方法は、電力供給デバイスの1以上のバッテリによって、UVランプに電力を供給すること(600)、及び、1以上のバッテリに結合された電力コントローラから、1以上のバッテリからUVランプに供給される電力の1以上の特性を制御すること(602)を含む。
少なくとも1つの実施形態では、該方法がまた、1以上のポテンショメータを電力コントローラに結合させることも含む。更なる一実施例として、該方法は、1以上のポテンショメータによって、UVランプに供給される電力に関する周波数、パルス幅変調、及び電流を調整し又はさもなければ制御することを含む。
少なくとも1つの実施形態では、該方法が、連結器によって、1以上のバッテリをUVランプに接続することも含む。
少なくとも1つの実施形態では、該方法がまた、1以上のバッテリとUVランプとの間に変圧器を配置することも含む。
更に本発明は、以下の条項による実施形態を含む。
条項1.
衛生化システムの紫外線(UV)ランプに電力を供給するように構成された電力供給デバイスであって、
前記UVランプに電力を供給するように構成された1以上のバッテリ、及び
前記1以上のバッテリに結合された電力コントローラであって、前記1以上のバッテリから前記UVランプに供給される前記電力の1以上の特性を制御するように構成された電力コントローラを備える、電力供給デバイス。
条項2.
前記UVランプは、棒アセンブリの衛生化先端部内にある、条項1に記載の電力供給デバイス。
条項3.
前記電力供給デバイスは、前記棒アセンブリに結合されたバックパックアセンブリ内にある、条項1又は2に記載の電力供給デバイス。
条項4.
前記UVランプは、222nmの波長を有するUV光を発するように構成されたエキシマーランプである、条項1から3のいずれか一項に記載の電力供給デバイス。
条項5.
前記電力コントローラに結合された1以上のポテンショメータを更に備える、条項1から4のいずれか一項に記載の電力供給デバイス。
条項6.
前記1以上のポテンショメータは、前記UVランプに供給される前記電力に関する周波数、パルス幅変調、及び電流を調整し又はさもなければ制御するように構成される、条項5に記載の電力供給デバイス。
条項7.
1以上のスイッチを更に備える、条項1から6のいずれか一項に記載の電力供給デバイス。
条項8.
前記1以上のスイッチは、前記電力供給デバイスのハウジング上又はハウジング内にある、条項7に記載の電力供給デバイス。
条項9.
前記1以上のスイッチは、前記棒アセンブリ上又は棒アセンブリ内にある、条項7又は8に記載の電力供給デバイス。
条項10.
前記以上のスイッチは、
電力スイッチ、
電力ブーストスイッチ、及び
ランプ電力スイッチを備える、条項7から9のいずれか一項に記載の電力供給デバイス。
条項11.
前記1以上のバッテリを前記UVランプに接続する連結器を更に備える、条項1から10のいずれか一項に記載の電力供給デバイス。
条項12.
前記連結器は、絶縁されたワイヤを備える、条項11に記載の電力供給デバイス。
条項13.
前記連結器は、前記UVランプに着脱可能に接続される、条項11又は12に記載の電力供給デバイス。
条項14.
前記1以上のバッテリと前記UVランプとの間に配置された変圧器を更に備える、条項1から13のいずれか一項に記載の電力供給デバイス。
条項15.
衛生化システムの紫外線(UV)ランプに電力を供給する方法であって、
電力供給デバイスの1以上のバッテリによって、前記UVランプに電力を供給すること、及び
前記1以上のバッテリに結合された電力コントローラから、前記1以上のバッテリから前記UVランプに供給される前記電力の1以上の特性を制御することを含む、方法。
条項16.
1以上のポテンショメータを前記電力コントローラに結合することを更に含む、条項15に記載の方法。
条項17.
前記1以上のポテンショメータによって、前記UVランプに供給される前記電力に関する周波数、パルス幅変調、及び電流を調整し又はさもなければ制御することを更に含む、条項15又は16に記載の方法。
条項18.
連結器によって、前記1以上のバッテリを前記UVランプに接続することを更に含む、条項15から17のいずれか一項に記載の方法。
条項19.
前記1以上のバッテリと前記UVランプとの間に変圧器を配置することを更に含む、条項15から18のいずれか一項に記載の方法。
条項20.
衛生化システムの紫外線(UV)ランプに電力を供給するように構成された電力供給デバイスであって、
前記UVランプに電力を供給するように構成された1以上のバッテリ、
前記1以上のバッテリに結合された電力コントローラであって、前記1以上のバッテリから前記UVランプに供給される前記電力の1以上の特性を制御するように構成された電力コントローラ、
前記電力コントローラに結合された1以上のポテンショメータであって、前記UVランプに供給される前記電力に関する周波数、パルス幅変調、及び電流を調整し又はさもなければ制御するように構成された1以上のポテンショメータ、
電力スイッチ、
電力ブーストスイッチ、
ランプ電力スイッチ、
前記1以上のバッテリを前記UVランプに接続する連結器、並びに
前記1以上のバッテリと前記UVランプとの間に配置された変圧器を備える、電力供給デバイス。
本明細書で説明されるように、本開示の実施形態は、携帯可能な衛生化システムの棒アセンブリの222nmのエキシマーランプなどのUVランプに電力を供給するためのシステム及び方法を提供する。
本開示の実施形態の説明のために、上部、底部、下方、中央、横方向、水平、垂直、前向きなどの空間及び方向に関する様々な語が用いられる場合があるが、そのような語は図面で示す方向に対するものとして用いられているにすぎないことを理解されたい。向きを、反転させる、回転させる、又はそうでなければ、上部が下部に、また下部が上部になるように、また水平が垂直になる等のように変化させることができる。
本明細書で使用する、タスク又は動作を実施する「ように構成される」構造物、限定事項、又は要素は、特にタスク又は動作に対応するように、構造物的に形成、構成、又は適合されている。明確さのため、及び誤解を避けるために、タスク又は動作を実施するために変更可能であるに過ぎない対象物は、本明細書で使用するタスク又は動作を実施する「ように構成」されてはいない。
上記の説明は、限定ではなく、例示を意図するものであることを理解するべきである。例えば、上述した実施形態(及び/又はそれらの態様)は、互いに組み合わせて使用され得る。加えて、様々な実施形態の教示には、その範囲から偏差することなく、特定の状況又は材料に適応させるために多数の改変が加えられ得る。本明細書に記載の材料の形状寸法及びタイプは、本開示の様々な実施形態のパラメータを規定することを意図しているが、これらの実施形態は限定的なものではなく例示的な実施形態である。本発明を精査することにより、当業者には他の多くの実施形態が明らかであろう。本開示の様々な実施形態の範囲は、添付の特許請求の範囲、並びに、かかる特許請求の範囲が認められる均等物の全範囲を参照して決定されるべきである。添付の特許請求の範囲において、「含む(including)」及び「そこにおいて(in which)」という語は、それぞれ、「備える(comprising)」及び「そこで(wherein)」という語のプレインイングリッシュ(plain-English)の同義語として使用される。また、「第1」「第2」及び「第3」等の語は単に符号として使用され、それらの対象物に数的要件を課すことを意図するものではない。更に、以下の特許請求の範囲の限定は、ミーンズ・プラス・ファンクション形式で記述されておらず、かかる特許請求の範囲の限定が、更なる構造物を欠く機能の記述が後続する、「〜のための手段(means for)」という言い回しを明示的に使用しない限り、米国特許法第112条(f)に基づいて解釈されることを意図するものではない。
ここに記載した説明では、ベストモードを含む本開示の様々な実施形態を開示し、且つ当業者が任意のデバイス又はシステムの作成及び使用、並びに組込まれた任意の方法の実行を含め、本開示の様々な実施形態を実施することを可能にするために実施例を使用している。本開示の様々な実施形態の特許性の範囲は、特許請求の範囲によって規定され、当業者が想起する他の実施例を含み得る。かかる他の実施例は、実施例が特許請求の範囲の文言と相違しない構造物要素を有する場合、又は、実施例が、特許請求の範囲の文言とごくわずかな相違しかない同等の構造物要素を含む場合、特許請求の範囲内であることが意図される。

Claims (10)

  1. 衛生化システム(100)の紫外線(UV)ランプに電力を供給するように構成された電力供給デバイス(502)であって、
    前記UVランプ(140)に電力を供給するように構成された1以上のバッテリ、及び
    前記1以上のバッテリに結合された電力コントローラ(508)であって、前記1以上のバッテリから前記UVランプ(140)に供給される前記電力の1以上の特性を制御するように構成された電力コントローラ(508)を備える、電力供給デバイス(502)。
  2. 前記UVランプ(140)は、棒アセンブリ(102)の衛生化先端部(106)内にある、請求項1に記載の電力供給デバイス(502)。
  3. 前記電力供給デバイス(502)は、棒アセンブリ(102)に結合されたバックパックアセンブリ(104)内にある、請求項1又は2に記載の電力供給デバイス(502)。
  4. 前記UVランプ(140)は、222nmの波長を有するUV光を発するように構成されたエキシマーランプである、請求項1から3のいずれか一項に記載の電力供給デバイス(502)。
  5. 前記電力コントローラ(508)に結合された1以上のポテンショメータを更に備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の電力供給デバイス(502)。
  6. 前記1以上のポテンショメータは、前記UVランプ(140)に供給される前記電力に関する周波数、パルス幅変調、及び電流を調整し又さもなければ制御するように構成される、請求項5に記載の電力供給デバイス(502)。
  7. 1以上のスイッチ(512、514、516)を更に備える、請求項1から6のいずれか一項に記載の電力供給デバイス(502)。
  8. 前記1以上のスイッチ(512、514、516)は、前記電力供給デバイス(502)のハウジング(504)上又はハウジング(504)内にある、請求項7に記載の電力供給デバイス(502)。
  9. 前記1以上のスイッチ(512、514、516)は、棒アセンブリ(102)上又は棒アセンブリ(102)内にある、請求項7又は8に記載の電力供給デバイス(502)。
  10. 前記1以上のスイッチ(512、514、516)は、
    電力スイッチ(512)、
    電力ブーストスイッチ(514)、及び
    ランプ電力スイッチ(516)を備える、請求項7から9のいずれか一項に記載の電力供給デバイス(502)。
JP2021097901A 2020-06-11 2021-06-11 衛生化システムの紫外線ランプに電力を供給するためのシステム及び方法 Pending JP2022001250A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063037634P 2020-06-11 2020-06-11
US63/037,634 2020-06-11
US16/987,514 2020-08-07
US16/987,514 US11617810B2 (en) 2020-06-11 2020-08-07 Systems and methods for providing power to ultraviolet lamps of sanitizing systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022001250A true JP2022001250A (ja) 2022-01-06

Family

ID=76375005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021097901A Pending JP2022001250A (ja) 2020-06-11 2021-06-11 衛生化システムの紫外線ランプに電力を供給するためのシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11617810B2 (ja)
EP (1) EP3923682B1 (ja)
JP (1) JP2022001250A (ja)
CN (1) CN113872263A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11793896B2 (en) * 2020-07-22 2023-10-24 The Boeing Company Portable sanitizing systems and methods
US20220023478A1 (en) * 2020-07-23 2022-01-27 The Boeing Company Systems and methods of verifying effective motion of a wand assembly of an ultraviolet (uv) light sanitizing system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070086912A1 (en) * 1997-08-26 2007-04-19 Color Kinetics Incorporated Ultraviolet light emitting diode systems and methods
US6943361B2 (en) 2002-02-15 2005-09-13 Voltarc Technologies Inc. Tanning lamp having grooved periphery
US6972415B2 (en) * 2002-09-26 2005-12-06 R-Can Environmental Inc. Fluid treatment system with UV sensor and intelligent driver
US20040256581A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 David Au Hand-held ultraviolet sterilization lamp
US20070101867A1 (en) 2005-11-08 2007-05-10 Hunter Charles E Air sterilization apparatus
JP6124046B2 (ja) * 2012-07-06 2017-05-10 日立工機株式会社 背負式電源
EP3193634B1 (en) 2014-09-18 2019-11-06 Xenex Disinfection Services Inc. Room and area disinfection utilizing pulsed light with modulated power flux and light systems with visible light compensation between pulses
AU2017316641B2 (en) 2016-08-23 2021-09-16 REMUV Technologies Inc. Portable disinfection device
US10232954B2 (en) 2016-09-21 2019-03-19 The Boeing Company Apparatuses and methods for reducing ozone creation from ultraviolet (UV) light
WO2018132679A1 (en) 2017-01-12 2018-07-19 UD Innovations, LLC Portable uv-c disinfection apparatus, method, and system
DK3755384T3 (da) * 2018-02-20 2022-12-12 Freestyle Partners Llc Bærbar fjern-uvc-indretning

Also Published As

Publication number Publication date
US11617810B2 (en) 2023-04-04
EP3923682B1 (en) 2023-11-22
CN113872263A (zh) 2021-12-31
EP3923682A1 (en) 2021-12-15
US20210386882A1 (en) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022001250A (ja) 衛生化システムの紫外線ランプに電力を供給するためのシステム及び方法
US11957810B2 (en) Ultraviolet light sanitizing pacing systems and methods
EP3923681A1 (en) Systems and methods for providing power to ultraviolet lamps of sanitizing systems
EP3915595A2 (en) Portable sanitizing systems and methods
US20220105212A1 (en) Systems and methods for cooling ultraviolet (uv) lamps
EP3922276B1 (en) Ultraviolet light sanitizing pacing systems and methods
CN114712533A (zh) 用于冷却紫外光(uv)灯的系统和方法
EP3943122A1 (en) Systems and methods of verifying effective motion of a wand assembly of an ultraviolet (uv) light sanitizing system
EP4079334A2 (en) Adaptable sanitizing systems and methods
EP3915597A2 (en) Portable sanitizing system having a backpack assembly coupled to a wand assembly
EP3943121B1 (en) Portable sanitizing systems and methods
EP4026625A1 (en) Systems and methods for cooling ultraviolet (uv) lamps
US11382993B2 (en) Portable sanitizing systems and methods with range guidance