JP2022000626A - Lidar sensor housing for lidar sensors - Google Patents

Lidar sensor housing for lidar sensors Download PDF

Info

Publication number
JP2022000626A
JP2022000626A JP2021075281A JP2021075281A JP2022000626A JP 2022000626 A JP2022000626 A JP 2022000626A JP 2021075281 A JP2021075281 A JP 2021075281A JP 2021075281 A JP2021075281 A JP 2021075281A JP 2022000626 A JP2022000626 A JP 2022000626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rider sensor
mirror
housing
receptacle
sensor housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021075281A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ボイシェル ラルフ
Beuschel Ralf
ホール パトリック
Hall Patrick
ナッサー トバイアス
Nusser Tobias
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2022000626A publication Critical patent/JP2022000626A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4813Housing arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4812Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

To provide a lidar sensor housing for lidar sensors.SOLUTION: A lidar sensor housing (34) for a lidar sensor (12) comprises: a first receptacle (36) for a transmit/receive unit (24) of the lidar sensor; a second receptacle (38) for a scanner unit (26) of the lidar sensor; and a third receptacle (40) for a mirror (30) arranged between the transmit/receive unit and the scanner unit so as to transfer optical signals. The third receptacle is constituted such that the mirror is adhered on the reverse side of the mirror. The lidar sensor housing includes an access (72) in the third receptacle. In order that the adhesive of an adhesive connecting part is cured, the reverse side of the mirror is at least partly reachable by ultraviolet rays through the access from the outside of the lidar sensor housing. The present invention pertains to a lidar sensor and a method for adhering the mirror (30) to the lidar sensor housing.SELECTED DRAWING: Figure 13

Description

本発明は、ライダセンサのためのライダセンサハウジングに関する。本発明はさらに、ライダセンサに、ならびにライダセンサハウジングにミラーを取り付ける方法に関する。 The present invention relates to a rider sensor housing for a rider sensor. The present invention further relates to a method of attaching a mirror to the rider sensor as well as to the rider sensor housing.

現代の車両(自動車、バン、トラック、オートバイ等)は多くのセンサを備える。これらのセンサによって、運転者に情報を提供し、車両の個別の機能を部分的にまたは完全に自動制御する。車両および他の道路ユーザの環境は、センサを介してキャプチャされる。キャプチャされたデータに基づいて、車両環境のモデルが生成され、この車両環境における変化に反応することができる。 Modern vehicles (cars, vans, trucks, motorcycles, etc.) are equipped with many sensors. These sensors provide information to the driver and partially or fully automate the individual functions of the vehicle. The environment of the vehicle and other road users is captured via sensors. Based on the captured data, a model of the vehicle environment can be generated and react to changes in this vehicle environment.

この場合、環境をキャプチャする重要なセンサ原理は、ライダ(Lidar:Light Detection and Ranging‐光検出および測距)技術である。ライダセンサは、光信号の放射および反射された光の検出に基づく。反射場所までの距離は、伝搬時間の測定を用いて計算することができる。さらに、相対速度を決定することも可能である。ここでは、変調されていないパルスおよび周波数変調された信号(チャープ)の両方を使用することができる。受信された反射を評価することによって、ターゲットを検出することができる。ライダセンサの技術的な実装に関しては、走査型システムと非走査型システムと、が区別される。走査型システムは、主にマイクロミラーと光スポットによる環境の走査と、に基づく。送信された光パルスと受信された光パルスとが同一のマイクロミラーを介して偏向されれば、同軸システムとされる。非走査型システムでは、複数の送信要素および受信要素が静的に相互に隣接して配置されている(特に、いわゆる焦点面アレイ配置)。 In this case, an important sensor principle for capturing the environment is lidar (Light Detection and Ranging) technology. The rider sensor is based on the emission of an optical signal and the detection of reflected light. The distance to the reflection location can be calculated using the measurement of propagation time. Furthermore, it is also possible to determine the relative velocity. Both unmodulated pulses and frequency-modulated signals (chirps) can be used here. The target can be detected by evaluating the received reflection. With respect to the technical implementation of the rider sensor, a distinction is made between scanning and non-scanning systems. Scanning systems are primarily based on scanning the environment with micromirrors and light spots. If the transmitted optical pulse and the received optical pulse are deflected through the same micromirror, it is a coaxial system. In non-scanning systems, multiple transmit and receive elements are statically placed adjacent to each other (particularly the so-called focal plane array arrangement).

これに関連して、物体を検出および分類するライダシステムおよび方法は、国際特許出願公開第2018/127789A1号に開示されている。 In this regard, rider systems and methods for detecting and classifying objects are disclosed in International Patent Application Publication No. 2018/1277889A1.

ライダセンサ技術の分野における課題は、堅牢であるが費用対効果に優れて実現可能な構造にある。特に、自動車環境においては、長期間の使用にわたっても信頼性のある機能を保証することが必要である。さらに、大量生産に起因する効率的な製造性が重要である。特に、可動部品が走査型システムに使用される場合、機械的に弾力性のある構造および環境の影響からの部品の保護が必要である。 The challenge in the field of rider sensor technology is a robust yet cost-effective and feasible structure. Especially in an automobile environment, it is necessary to guarantee reliable functions even over a long period of use. Furthermore, efficient manufacturability due to mass production is important. Especially when moving parts are used in scanning systems, there is a need for mechanically elastic structures and protection of the parts from environmental influences.

国際特許出願公開第2018/127789A1号International Patent Application Publication No. 2018/1277889A1

これに基づいて、本発明の課題は、堅牢で費用対効果に優れて製造できるライダセンサを提供することである。特に、自動車分野での使用に適するライダセンサであり、この分野における要件を満たすことができるライダセンサが作成されるべきである。 Based on this, an object of the present invention is to provide a rider sensor that is robust and can be manufactured cost-effectively. In particular, a rider sensor suitable for use in the automotive field and capable of meeting the requirements in this field should be created.

この課題を解決するために、本発明は、第1態様において、ライダセンサのためのライダセンサハウジングに関する。ライダセンサハウジングは、
ライダセンサの送受信ユニットのための第1レセプタクルと、
ライダセンサのスキャナユニットのための第2レセプタクルと、
光信号を転送するように送受信ユニットとスキャナユニットとの間に配置されたミラーのための第3レセプタクルと、を備える。
第3レセプタクルは、ミラーをその裏側で接着するように構成されている。
ライダセンサハウジングは、第3レセプタクルにアクセスを含む。接着接続部の接着剤を硬化させるために、ミラーの裏側が少なくとも部分的に、ライダセンサハウジングの外部から、アクセスを通して紫外線で到達可能である。
To solve this problem, the present invention relates to a rider sensor housing for a rider sensor in a first aspect. The rider sensor housing is
The first receptacle for the transmitter / receiver unit of the rider sensor,
A second receptacle for the scanner unit of the rider sensor,
It comprises a third receptacle for a mirror disposed between the transmit / receive unit and the scanner unit to transfer an optical signal.
The third receptacle is configured to bond the mirror behind it.
The rider sensor housing includes access to the third receptacle. The backside of the mirror is at least partially reachable by UV light through access from the outside of the rider sensor housing to cure the adhesive in the adhesive connection.

本発明は、更なる態様において、物体を検出するライダセンサに関する。ライダセンサは、
光信号を放射する送信器と、物体で反射された後の光信号を受信する受信器と、光信号を送信器からスキャナユニットに転送し、また光信号をスキャナユニットから受信器に転送する組み合わせユニットと、を備える送受信ユニットと、
送受信ユニットの光信号を偏向することによって、ライダセンサの視野を走査するスキャナユニットと、
光信号を転送するように送受信ユニットとスキャナユニットとの間に配置されたミラーと、
前述のライダセンサハウジングと、を備える。
The present invention relates to a rider sensor that detects an object in a further aspect. The rider sensor
A combination of a transmitter that emits an optical signal, a receiver that receives the optical signal after being reflected by an object, and a combination that transfers the optical signal from the transmitter to the scanner unit and also transfers the optical signal from the scanner unit to the receiver. A unit, a transmit / receive unit, and
A scanner unit that scans the field of view of the rider sensor by deflecting the optical signal of the transmission / reception unit, and
A mirror placed between the transmitter / receiver unit and the scanner unit to transfer optical signals,
The rider sensor housing described above is provided.

本発明は、更なる態様において、ミラーを前述のライダセンサハウジングに接着する方法に関する。方法は、以下のステップを含む。
接着剤を第3レセプタクルに導入するステップと、
ミラーを第3レセプタクルに導入するステップと、
ミラーをマニピュレータによって位置合わせするステップと、
アクセスを通して接着剤を照射するステップと、を含む。
The present invention relates to, in a further aspect, a method of adhering a mirror to the rider sensor housing described above. The method comprises the following steps:
The steps to introduce the adhesive into the third receptacle,
Steps to introduce the mirror to the 3rd receptacle,
Steps to align the mirror with a manipulator,
Includes a step of irradiating the adhesive through access.

ライダセンサハウジング、ライダセンサおよび方法の好適な実施形態は、従属請求項に記載されている。上述した特徴および以下に説明する特徴は、本願発明の範囲から逸脱することなく、それぞれ特定された組み合わせだけでなく、他の組み合わせまたは単独で使用することができる。特に、ライダセンサハウジング、ライダセンサおよび方法は、従属請求項においてライダセンサハウジングおよびライダセンサについて記載した実施形態に従って構成することができる。 Suitable embodiments of the rider sensor housing, rider sensor and method are described in the dependent claims. The above-mentioned features and the features described below can be used not only in the specified combinations but also in other combinations or alone without departing from the scope of the present invention. In particular, the rider sensor housing, rider sensor and method can be configured according to the embodiments described for the rider sensor housing and rider sensor in the dependent claims.

本発明によれば、ライダセンサハウジング内で、ミラー(フォールディングミラー)のためのレセプタクルの領域に、アクセスが構成される。ミラーの裏側が、外側からこのアクセスを通して紫外線(UV光)で到達可能である。これによって、ミラーと、ライダセンサハウジングまたは第3レセプタクルとの間の、接着剤または接着接続部を硬化させることができる。この場合アクセスを、例えば穴として構成することができる。この穴を通して、光を直接に照射することができる。同様に、アクセスを、対応する照明器具のためのアクセスの可能性としても構成できる。 According to the present invention, access is configured in the region of the receptacle for the mirror (folding mirror) within the rider sensor housing. The back side of the mirror is reachable by ultraviolet light (UV light) from the outside through this access. This allows the adhesive or adhesive connection between the mirror and the rider sensor housing or the third receptacle to be cured. In this case, the access can be configured, for example, as a hole. Light can be emitted directly through this hole. Similarly, access can be configured as a possibility of access for the corresponding luminaire.

ライダセンサの構造では、またはライダセンサハウジング内部の多様なコンポーネントの組み立てでは、コンポーネントの相互の位置合わせにおける高い精度が重要である。そのため、フォールディングミラーを、光路において高い精度で位置決めしなければならない。こうした高い精度を達成するために、接着接続部が使用されることが多い。接着中、または接着前に、例えばマニピュレータを用いて実施することができる高精度の位置合わせを行わなければならない。硬化のために紫外線を必要とする接着剤が使用される場合、この光が供給されなければならない。光の供給は、多くの場合、ハウジング内部で達成することが困難であり、またはライダセンサハウジングの設計において光の供給に注意を払う必要がある。光の効率的な供給を確実にするために、光の供給を可能にするアクセスを備えることができる。 In the structure of the rider sensor, or in the assembly of various components inside the rider sensor housing, high accuracy in the mutual alignment of the components is important. Therefore, the folding mirror must be positioned with high accuracy in the optical path. Adhesive connections are often used to achieve such high accuracy. High precision alignment, which can be performed, for example, using a manipulator, must be performed during or before gluing. If an adhesive that requires UV light for curing is used, this light must be supplied. The light supply is often difficult to achieve inside the housing, or attention must be paid to the light supply in the design of the rider sensor housing. To ensure an efficient supply of light, access can be provided to enable the supply of light.

これに関連して、アクセスは、光を関連する領域に均一に導入することができる。そのためアクセスによって、接着剤は、正確に位置合わせされ、また均一かつ良好に硬化される。これによって、製造が単純化される。さらに、コンポーネントの相互の位置合わせにおいて、高い精度が保証される。 In this regard, access can uniformly introduce light into the relevant area. Therefore, access allows the adhesive to be accurately aligned and evenly and well cured. This simplifies manufacturing. In addition, high accuracy is guaranteed in the mutual alignment of the components.

好適な実施形態において、アクセスは穴として構成されている。好適には、穴は、ミラーの裏側に対して垂直に延びる。穴を使用することによって、効率的な製造性を確保することができる。ミラーの裏側に対して垂直に位置合わせされた穴は、ミラーが裏側で接着されている場合に、ミラーの裏側または接着位置を、均一に照射することを可能にする。好適な実施形態において、穴の直径は、ミラーの直径の3分の1と2分の1との間である。ミラーより小さい穴を使用することによって、ミラーを、その裏側の残りの領域に接着することができる。ミラーの直径に対して比較的大きい穴を使用することによって、接着剤への照射を、接着接続部の全ての領域で達成することができる。その結果、正確な位置合わせと良好な硬化が得られる。これが、堅牢な設計につながる。 In a preferred embodiment, the access is configured as a hole. Preferably, the hole extends perpendicular to the back side of the mirror. By using the holes, efficient manufacturability can be ensured. The holes aligned perpendicular to the back side of the mirror allow uniform irradiation of the back side or bonding position of the mirror when the mirror is glued on the back side. In a preferred embodiment, the diameter of the hole is between one-third and one-half of the diameter of the mirror. By using a hole smaller than the mirror, the mirror can be glued to the remaining area behind it. By using holes that are relatively large relative to the diameter of the mirror, irradiation of the adhesive can be achieved in all areas of the adhesive connection. The result is accurate alignment and good curing. This leads to a robust design.

好適な実施形態において、第3レセプタクルは、丸いミラーを受容するために円形に構成されている。アクセスは、円形の第3レセプタクルの内側領域に開口する。ミラーは、円形の第3レセプタクルの外側領域に当接する。効率的に製造可能であり、精密に位置決め可能である円形ミラーが使用されることが多い。対応する円形のレセプタクルを使用することによって、丸いミラーを外側領域に接着することができる。また、円形のレセプタクルの内側領域へのアクセスを通して、ミラーをミラーの裏側で照射することができる。その結果、精密で信頼性の高い露光が可能になる。 In a preferred embodiment, the third receptacle is configured to be circular in order to receive a round mirror. Access opens to the inner region of the circular third receptacle. The mirror abuts on the outer region of the circular third receptacle. Circular mirrors that can be manufactured efficiently and can be precisely positioned are often used. A round mirror can be glued to the outer region by using the corresponding circular receptacle. The mirror can also be illuminated behind the mirror through access to the inner region of the circular receptacle. As a result, precise and reliable exposure is possible.

好適な実施形態において、ライダセンサハウジングは、送受信ユニットおよびミラーをハウジング下部分の内部領域に受容するハウジング下部分と、スキャナユニットを受容するキャリア部分と、を含む。アクセスは、ハウジング下部分に配置されている。特に、ライダセンサハウジングを2部構造で構成することができる。2部構造によって、効率的な製造可能性、または効率的な組立てを達成することができる。まず、送受信ユニットとミラーとが、ハウジング下部分に固定される。そして、スキャナユニットがキャリア部分に固定される。次に、キャリア部分がハウジング下部分に挿入される。次いで、ライダセンサハウジングを対応するカバーで閉じることができる。2段階の組み立てによって、複雑な幾何学的形状ではないハウジングを実現できる。これによって、組み立ておよび製造においてコストの面で利点がもたらされる。 In a preferred embodiment, the rider sensor housing comprises a lower portion of the housing that receives the transmit / receive unit and mirror in the inner region of the lower portion of the housing, and a carrier portion that receives the scanner unit. Access is located in the lower part of the housing. In particular, the rider sensor housing can be configured in a two-part structure. The two-part structure allows for efficient manufacturability or efficient assembly. First, the transmission / reception unit and the mirror are fixed to the lower part of the housing. Then, the scanner unit is fixed to the carrier portion. Next, the carrier portion is inserted into the lower portion of the housing. The rider sensor housing can then be closed with the corresponding cover. By assembling in two steps, it is possible to realize a housing that does not have a complicated geometric shape. This provides cost advantages in assembly and manufacturing.

好適な実施形態において、キャリア部分は、スキャナユニットがキャリア部分に固定された状態で、送受信ユニットが固定されたハウジング下部分に固定されるように構成されている。特に、2つのハウジング部分を、それぞれにユニットが取り付けられた状態で接合できることが有利である。これによって、組み立ての際の利点がもたらされる。より費用対効果の高い実現が可能になる。 In a preferred embodiment, the carrier portion is configured such that the scanner unit is fixed to the carrier portion and the transmission / reception unit is fixed to the fixed lower portion of the housing. In particular, it is advantageous to be able to join the two housing portions with the unit attached to each. This provides an assembly advantage. It enables more cost-effective realization.

好適な実施形態において、ライダセンサハウジングは、更なる送受信ユニットのための更なる第1レセプタクルと、更なるスキャナユニットのための更なる第2レセプタクルと、更なる送受信ユニットと更なるスキャナユニットとの間に配置された更なるミラーのための更なる第3レセプタクルと、を含む。ライダセンサハウジングは、更なる第3レセプタクルに更なるアクセスを含む。更なるアクセスは、好適には、対応する方法で構成されている。 In a preferred embodiment, the rider sensor housing comprises a further first receptacle for additional transmit and receive units, a further second receptacle for additional scanner units, and additional transmit and receive units and additional scanner units. Includes an additional third receptacle for additional mirrors placed in between. The rider sensor housing includes additional access to an additional third receptacle. Further access is preferably configured in the corresponding manner.

特に、2つの別々の光信号を有するライダセンサが使用される場合に有利である。この場合、対称面に対して対称に構成された送受信ユニットのハウジングを、更なる調整なしに、ライダセンサ内部の2つの位置に据え付けることができる。これによって、このようなシステムにおいて、分離された構成、または異なる構成の送受信ユニットを省略できる。同一の部品を2つの側で使用することができるため、組み立てにおいて効率的であるという利点が生じる。さらに、1つの部品のみを常に同一の方法で製造するため、製造において効率的であるという利点が生じる。さらに、送受信ユニットを、その対称性に起因して、必要な設置スペースに関して最適化できる。そのため、ライダセンサをより小さいライダセンサハウジングで実現することができる。換言すると、非対称な送受信ユニットを考慮する必要がないので、比較的小さな設置スペースを設けることができる。これに関連して、ライダセンサハウジングも、同様に対称に構成することができる。対応する方法で対称に構成されたアクセスを、ライダセンサハウジングの2つの異なる側に設けることができる。2つのミラーは、効率的な接着を可能にするために、対応する方法でその裏側を照射させることができる。 This is especially advantageous when a rider sensor with two separate optical signals is used. In this case, the housing of the transmission / reception unit configured symmetrically with respect to the plane of symmetry can be installed at two positions inside the rider sensor without further adjustment. Thereby, in such a system, the transmission / reception unit having a separate configuration or a different configuration can be omitted. Since the same part can be used on two sides, it has the advantage of being efficient in assembly. Further, since only one part is always manufactured by the same method, there is an advantage that it is efficient in manufacturing. In addition, the transmit and receive units can be optimized for the required installation space due to their symmetry. Therefore, the rider sensor can be realized with a smaller rider sensor housing. In other words, since it is not necessary to consider an asymmetric transmission / reception unit, a relatively small installation space can be provided. In this regard, the rider sensor housing can also be configured symmetrically. Access configured symmetrically in the corresponding manner can be provided on two different sides of the rider sensor housing. The two mirrors can be illuminated on the back side in a corresponding manner to allow for efficient adhesion.

ライダセンサの好適な実施形態において、2つの送受信ユニットのハウジングは、ライダセンサハウジング内の鏡像位置に配置されている。この鏡像構造によって、効率的な組み立てを達成することができる。 In a preferred embodiment of the rider sensor, the housings of the two transmit / receive units are located in a mirror image position within the rider sensor housing. This mirror image structure allows efficient assembly to be achieved.

好適な実施形態において、スキャナユニットは、それぞれ、割り当てられたスキャナユニット対称面に対して対称に構成されており、同様にライダセンサハウジング内の鏡像位置に配置されている。簡単な製造が可能になる。 In a preferred embodiment, each scanner unit is configured symmetrically with respect to the assigned scanner unit symmetric plane and is also located in a mirror image position within the lidar sensor housing. Easy manufacturing is possible.

スキャナユニットは、特に、2Dスキャナユニットとして構成することができる。有利には、スキャナユニットは、微小電気機械システム(MEMS:Micro Electronic Mechanical System)として構成され、光信号を偏向する2次元に制御可能なマイクロミラーを含む。MEMSシステムは、迅速に反応し、光信号を確実かつ精密に偏向する。ライダセンサの表示領域は、ライダセンサによって見ることができる領域に対応する。特に、表示領域は、ライダセンサに対して、またはライダセンサが取り付けられている車両に対して、垂直方向および水平方向のそれぞれの角度を指定することによって規定される。車両の環境は、特に、車両から見える車両の周囲の領域を含む。ハウジングの2つの部分を、別々に構成し、相互に固定することができる。同様に、2つのハウジング部分を、組み合わせる、または一体につくることも可能である。レセプタクルとは、特に、ライダセンサハウジングの対応する部分と理解される。この場合レセプタクルは、特に、凹部、突起であり、または表面もしくは平面とすることもできる。ユニットの受容、とは、特に、接着、螺合または別の形態での固定と理解される。紫外線は、適切な光源で発生させることができる。 The scanner unit can be configured as a 2D scanner unit in particular. Advantageously, the scanner unit is configured as a Micro Electronic Mechanical System (MEMS) and includes a two-dimensionally controllable micromirror that deflects an optical signal. The MEMS system reacts quickly and deflects the optical signal reliably and precisely. The display area of the rider sensor corresponds to the area that can be seen by the rider sensor. In particular, the display area is defined by specifying vertical and horizontal angles with respect to the rider sensor or to the vehicle to which the rider sensor is mounted. The environment of the vehicle specifically includes the area around the vehicle that is visible to the vehicle. The two parts of the housing can be configured separately and fixed to each other. Similarly, the two housing parts can be combined or made integrally. The receptacle is understood in particular as the corresponding part of the rider sensor housing. In this case, the receptacle can be, in particular, a recess, a protrusion, or a surface or a flat surface. Receiving a unit is understood, in particular, as bonding, screwing or fixing in another form. Ultraviolet light can be generated by a suitable light source.

本発明は、複数の選択された実施形態を参照し、添付の図面に関連して、以下により詳細に記載され、説明される。 The invention will be described and described in more detail below in connection with the accompanying drawings with reference to a plurality of selected embodiments.

車両におけるライダセンサの配置の概略図である。It is a schematic diagram of the arrangement of a rider sensor in a vehicle. ライダセンサの機能性の概略図である。It is a schematic diagram of the functionality of a rider sensor. ライダセンサのコンポーネントの空間配置の概略的な斜視図である。It is a schematic perspective view of the spatial arrangement of the component of a rider sensor. ライダセンサのコンポーネントの配置の更なる図である。It is a further figure of the arrangement of the component of the rider sensor. ライダセンサハウジング内部のコンポーネントの配置の概略図である。It is a schematic diagram of the arrangement of the component inside a rider sensor housing. ライダセンサの送受信ユニットのためのハウジングの概略図である。FIG. 3 is a schematic view of a housing for a transmitter / receiver unit of a rider sensor. ライダセンサハウジング内部のコンポーネントの配置の更なる概略図である。It is a further schematic diagram of the arrangement of the components inside the rider sensor housing. ライダセンサハウジングの構造の概略図である。It is a schematic diagram of the structure of a rider sensor housing. ハウジング下部分の概略図である。It is a schematic diagram of the lower part of a housing. キャリア部分の概略的な斜視図である。It is a schematic perspective view of a carrier part. キャリア部分の更なる概略的な斜視図である。It is a further schematic perspective view of a carrier part. キャリア部分の更なる概略的な斜視図である。It is a further schematic perspective view of a carrier part. ミラーの裏側へのアクセスの概略図である。It is a schematic diagram of access to the back side of a mirror.

図1には、車両10の環境にある物体14を検出するライダセンサ12を備える車両10が概略的に示される。この図は、側方断面図に相当する。図示の実施形態において、ライダセンサ12は車両10に取り付けられている。例えば、ライダセンサ12を、車両10のバンパの領域に据え付け、視野16内部の車両10の前方の物体を検出するように構成することができる。図において、視野16の上下方向の広がりが示される。車両10の環境にある物体14は、例えば、ナンバープレート、自動車のタイヤ、交通標識、車線境界、静的なインフラストラクチャの物体、または他の車両とすることができる。 FIG. 1 schematically shows a vehicle 10 including a rider sensor 12 that detects an object 14 in the environment of the vehicle 10. This figure corresponds to a side sectional view. In the illustrated embodiment, the rider sensor 12 is attached to the vehicle 10. For example, the rider sensor 12 can be installed in the area of the bumper of the vehicle 10 and configured to detect an object in front of the vehicle 10 inside the field of view 16. In the figure, the vertical expansion of the field of view 16 is shown. The object 14 in the environment of the vehicle 10 can be, for example, a license plate, an automobile tire, a traffic sign, a lane boundary, a static infrastructure object, or another vehicle.

この場合、ライダセンサ12は、特に、自動車のライダシステムとして構成されている。この自動車のライダシステムは、微小電気機械ミラーに基づく同軸構造および偏向を有する。本明細書に記載されるアプローチは、パルスライダ技術およびFMCW(Frequency Modulation Continuous Wave:周波数変調連続波)ライダ技術の両方で使用可能である。特に、効率よく製造可能であり、小型設計で実現可能なライダセンサを提供することを目標とする。この場合、信頼性および寿命に関して、自動車環境における使用の要件を満たすことができるように、個別のコンポーネントを配置すべきである。 In this case, the rider sensor 12 is particularly configured as a rider system for automobiles. This automotive rider system has a coaxial structure and deflection based on microelectromechanical mirrors. The approaches described herein can be used in both pulsar slider technology and FMCW (Frequency Modulation Continuous Wave) lidar technology. In particular, the goal is to provide a rider sensor that can be manufactured efficiently and that can be realized with a compact design. In this case, separate components should be placed to meet the requirements of use in the automotive environment with respect to reliability and longevity.

図2において、ライダセンサの機能原理が概略的に示される。ライダセンサ12は、光信号(レーザビーム)を放射する送信器18と、物体で反射された後の光信号を受信する受信器20と、を含む。送信器18は、特にレーザ源として構成されている。一方では、パルス化された信号を使用することが可能である。他方では、周波数変調された信号(チャープ信号)を使用することもできる。受信器20は、特に、物体で反射された後の光信号を受信し、それによって物体を検出可能にするように構成された光検出器に相当する。 FIG. 2 schematically shows the functional principle of the rider sensor. The rider sensor 12 includes a transmitter 18 that emits an optical signal (laser beam) and a receiver 20 that receives an optical signal after being reflected by an object. The transmitter 18 is particularly configured as a laser source. On the one hand, it is possible to use a pulsed signal. On the other hand, a frequency-modulated signal (chirp signal) can also be used. The receiver 20 specifically corresponds to a photodetector configured to receive an optical signal after being reflected by an object, thereby making the object detectable.

さらに、ライダセンサ12は、組み合わせユニット22を含む。組み合わせユニット22は、光信号を送信器からスキャナユニットへ導き、また光信号がスキャナユニットから受信器20へ戻るよう導くように機能する。図2に示す実施形態において、組み合わせユニット22の後の光路が、放射される光信号と反射される光信号に対して同一である点で、同軸配置が示される。また、ライダセンサは、同軸ライダセンサまたは同軸設計のライダセンサとも称される。 Further, the rider sensor 12 includes a combination unit 22. The combination unit 22 functions to guide the optical signal from the transmitter to the scanner unit and to guide the optical signal back from the scanner unit to the receiver 20. In the embodiment shown in FIG. 2, the coaxial arrangement is shown in that the optical path after the combination unit 22 is the same for the emitted optical signal and the reflected optical signal. The rider sensor is also referred to as a coaxial rider sensor or a coaxial design rider sensor.

組み合わせユニット22は、サーキュレータとして構成することができる。サーキュレータを、好適には、シリコンフォトニクス技術で実現することができる。同様に、組み合わせユニット22は、ビームコンダクタ(ビームスプリッタ)に相当することも可能である。ビームスプリッタの使用には、信号成分が失われるという欠点がある。しかしながら、反応速度および製造コストに関しては利点がある。 The combination unit 22 can be configured as a circulator. The circulator can be preferably realized by silicon photonics technology. Similarly, the combination unit 22 can also correspond to a beam conductor (beam splitter). The use of beam splitters has the disadvantage of losing signal components. However, there are advantages in terms of reaction rate and manufacturing cost.

本明細書において、送信器18、受信器20および組み合わせユニット22の組み合わせは、送受信ユニット24と称されて、ハウジング内に共に配置される。 In the present specification, the combination of the transmitter 18, the receiver 20, and the combination unit 22 is referred to as a transmission / reception unit 24, and is arranged together in the housing.

ライダセンサ12は、さらに、ライダセンサ12の視野を走査するスキャナユニット26を含む。スキャナユニット26は、特に、微小電気機械システム(MEMS)として構成することができる。1つ(または複数)の検流計またはボイスコイルモータを使用することも可能である。光信号を視野内部の異なる位置に放射し、異なる位置の対応する検出を受信するために、マイクロミラーが制御される。ミラーは、電気的に制御可能なアクチュエータを介して2つの直交する軸に傾斜させることが可能であり、例えば3乃至8mmの直径を有する。特に、ライダセンサ12の視野は、行ごとに、または列ごとに走査される。これに関連して、水平軸および垂直軸がある。これらの軸は、それぞれ、関連するアクチュエータによって制御可能である。これに関連して、スキャナユニット26は、2Dスキャナユニットに相当し、偏向ユニットとも称することができる。 The rider sensor 12 further includes a scanner unit 26 that scans the field of view of the rider sensor 12. The scanner unit 26 can be configured as a microelectromechanical system (MEMS) in particular. It is also possible to use one (or more) galvanometer or voice coil motor. Micromirrors are controlled to radiate optical signals to different locations within the field of view and receive corresponding detections at different locations. The mirror can be tilted to two orthogonal axes via an electrically controllable actuator and has a diameter of, for example, 3-8 mm. In particular, the field of view of the rider sensor 12 is scanned row by row or column by column. In this connection, there are horizontal and vertical axes. Each of these axes can be controlled by the associated actuator. In this regard, the scanner unit 26 corresponds to a 2D scanner unit and can also be referred to as a deflection unit.

レンズ28、特にコリメーションレンズは、好適には、光信号の適切な、特にガウス形状の断面プロファイルを生成するために、送受信ユニット24とスキャナユニット26との間に配置されている。さらに、スポットの大きさおよび形状を調整することができる。レンズ28は、異なる形態で構成することができる。必要に応じて、送受信ユニット24の一部として、レンズ28を送受信ユニット24内部に配置することもできる。 The lens 28, in particular the collimation lens, is preferably located between the transmit / receive unit 24 and the scanner unit 26 in order to generate a suitable, particularly Gaussian, cross-sectional profile of the optical signal. In addition, the size and shape of the spot can be adjusted. The lens 28 can be configured in different forms. If necessary, the lens 28 may be arranged inside the transmission / reception unit 24 as a part of the transmission / reception unit 24.

さらに、送受信ユニット24とスキャナユニット26との間に、ミラー30を配置することが可能である。ミラー30によって、ライダセンサのよりコンパクトな設計を実現可能である。ミラー30は、フォールディングミラーとも称される。 Further, the mirror 30 can be arranged between the transmission / reception unit 24 and the scanner unit 26. The mirror 30 makes it possible to realize a more compact design of the rider sensor. The mirror 30 is also referred to as a folding mirror.

図3において、ライダセンサの多様なコンポーネントの配置およびそれらの相互の位置合わせの概略的な斜視図が示される。特に、コンポーネントを、ライダセンサハウジング内で対応するレセプタクル内に受容し、固定することができる。送受信ユニット24は、光信号(破線で示す)を送受信する。光信号をスキャナユニット26に転送するミラー30は、光信号の経路32に配置されている。上述したように、マイクロミラー31は、ライダセンサ12の視野を走査するために、光信号を偏向するよう機能する。 FIG. 3 shows a schematic perspective view of the arrangement of the various components of the rider sensor and their mutual alignment. In particular, the component can be received and secured within the corresponding receptacle within the rider sensor housing. The transmission / reception unit 24 transmits / receives an optical signal (indicated by a broken line). The mirror 30 that transfers the optical signal to the scanner unit 26 is arranged in the path 32 of the optical signal. As mentioned above, the micromirror 31 functions to deflect the optical signal in order to scan the field of view of the rider sensor 12.

図4において、コンポーネントの配置の別の斜視図が概略的に示される。図3と比較して、特に上から見た図が示される。送受信ユニット24、ミラー30およびスキャナユニット26は、ライダセンサ12の視野を走査するために協働する。 In FIG. 4, another perspective view of the arrangement of the components is schematically shown. In particular, a top view is shown as compared to FIG. The transmit / receive unit 24, the mirror 30 and the scanner unit 26 work together to scan the field of view of the rider sensor 12.

図5において、2つの光信号が生成されるライダセンサが概略的に示される。この図は、ライダセンサハウジング34の上面図として理解されたい。カバーは示されておらず、コンポーネントが視認可能である。 FIG. 5 schematically shows a rider sensor that produces two optical signals. This figure should be understood as a top view of the rider sensor housing 34. The cover is not shown and the components are visible.

送受信ユニット24、スキャナユニット26およびミラー30に加えて、更なる送受信ユニット24’、更なるスキャナユニット26’および更なるミラー30’が、ライダセンサハウジング34内部に構成されている。2つの光信号を生成し、評価することによって、より大きな視野を走査することができる。代替的または追加的に、同一の視野、または視野の少なくとも重なり合う部分を2つの光信号で走査することによって、信頼性の改良を達成することができる。例えば、2つの光信号によって走査される中央領域においては、冗長性を達成することができる。 In addition to the transmit / receive unit 24, the scanner unit 26, and the mirror 30, a further transmit / receive unit 24', a further scanner unit 26', and a further mirror 30'are configured inside the rider sensor housing 34. By generating and evaluating two optical signals, a larger field of view can be scanned. Alternatively or additionally, improved reliability can be achieved by scanning the same field of view, or at least overlapping parts of the field of view, with two optical signals. For example, redundancy can be achieved in the central region scanned by two optical signals.

ライダセンサハウジング34内部で、送受信ユニット24または更なる送受信ユニット24’は、対応する第1レセプタクル36または対応する更なる第1レセプタクル36’に配置されている。スキャナユニット26または更なるスキャナユニット26’は、第2レセプタクル38または更なる第2レセプタクル38’に配置されている。ミラー30または更なるミラー30’は、第3レセプタクル40または更なる第3レセプタクル40’に配置されている。この場合、コンポーネントは、それぞれ、レセプタクル内にセットまたは固定されている。 Inside the rider sensor housing 34, the transmit / receive unit 24 or additional transmit / receive unit 24'is located in the corresponding first receptacle 36 or the corresponding additional first receptacle 36'. The scanner unit 26 or the additional scanner unit 26'is located in the second receptacle 38 or the additional second receptacle 38'. The mirror 30 or the additional mirror 30'is located in the third receptacle 40 or the additional third receptacle 40'. In this case, each component is set or secured within the receptacle.

図6において、送受信ユニット24が概略的に斜視図で示される。送受信ユニット24のハウジング42は、第1ハウジング部分44と、第2ハウジング部分46と、を含む。送信器、受信器および組み合わせユニットは、第1ハウジング部分44内に受容されている。任意選択的に、レーザ源も第1ハウジング部分44内に受容されている。さらに、第1ハウジング部分44は、ライダセンサハウジングまたはライダセンサハウジングのキャリア要素と熱的に接触する接触面48を備える。第1ハウジング部分44および第2ハウジング部分46は、好適には、相互に接続されており、共通部分または個別部分としても構成することができる。 In FIG. 6, the transmission / reception unit 24 is shown schematically in a perspective view. The housing 42 of the transmission / reception unit 24 includes a first housing portion 44 and a second housing portion 46. The transmitter, receiver and combination unit are received within the first housing portion 44. Optionally, the laser source is also received within the first housing portion 44. Further, the first housing portion 44 includes a rider sensor housing or a contact surface 48 that is in thermal contact with a carrier element of the rider sensor housing. The first housing portion 44 and the second housing portion 46 are preferably interconnected and can also be configured as an intersection or an individual portion.

有利には、第1ハウジング部分44および第2ハウジング部分46は、対称面50に対して対称に構成されている。対称面50は、第2ハウジング部分46の開口部52を出た後の光信号の経路32を含む。 Advantageously, the first housing portion 44 and the second housing portion 46 are configured symmetrically with respect to the plane of symmetry 50. The plane of symmetry 50 includes the path 32 of the optical signal after exiting the opening 52 of the second housing portion 46.

第2ハウジング部分46は、実質的に円筒形状に構成されている。円筒の中心軸は、第2ハウジング部分46を通る光信号の経路32に対応する。第1ハウジング部分44は、実質的に直方体形状に構成され、好適には光信号の経路32に対して平行に位置合わせされている。直方体の少なくとも1つの外面は、光信号の経路32に対して平行に延びる。 The second housing portion 46 is substantially formed in a cylindrical shape. The central axis of the cylinder corresponds to the path 32 of the optical signal through the second housing portion 46. The first housing portion 44 is configured in a substantially rectangular parallelepiped shape and is preferably aligned parallel to the path 32 of the optical signal. At least one outer surface of the rectangular parallelepiped extends parallel to the path 32 of the optical signal.

第1ハウジング部分44は、好適には、ストッパ54を備える。ストッパ54によって、ライダセンサハウジングにおける対応するカウンターパートまたはレセプタクルに、第1ハウジング部分44を配置することができる。ストッパを、カウンターパートに配置することもできる。これによって、位置合わせが簡単になり、精密な製造能力が得られる。第2ハウジング部分46は、好適には、第2接触面56を備える。第2接触面56は、同様に、ハウジング42がライダセンサハウジングと熱的に接触するために使用される。 The first housing portion 44 preferably comprises a stopper 54. The stopper 54 allows the first housing portion 44 to be placed on the corresponding counterpart or receptacle in the rider sensor housing. The stopper can also be placed on the counterpart. This simplifies alignment and provides precise manufacturing capacity. The second housing portion 46 preferably comprises a second contact surface 56. The second contact surface 56 is also used for the housing 42 to make thermal contact with the rider sensor housing.

第2ハウジング部分46は、レンズをその内部に配置することができるので、レンズ管と称することもできる。 The second housing portion 46 can also be referred to as a lens tube because the lens can be arranged inside the second housing portion 46.

さらに、送受信ユニット、または送信器および受信器を、電子的に接触させるよう機能するインターフェイス58も示される。対応するプラグを、両側に、すなわち両方の可能な向きで据え付け可能であるように、耐ねじり性プラグソケットを使用することが好適である。対応する制御ユニットへの接続を、インターフェイス58を介して確立可能であり、送受信ユニット、または送信器および受信器を制御する、または読み出すことができる。 In addition, an interface 58 that functions to bring the transmit / receive unit, or transmitter and receiver, into electronic contact is also shown. It is preferred to use torsion-resistant plug sockets so that the corresponding plugs can be installed on both sides, i.e. in both possible orientations. A connection to the corresponding control unit can be established through the interface 58 to control or read the transmit / receive unit, or transmitter and receiver.

送受信ユニット24は、発熱量が高いため、熱的に接続され、放熱させなければならない(第1および第2接触面)。さらに、送受信ユニット24の個別のユニットの電気的接触が可能でなければならない(インターフェイス)。提案された送受信ユニット24のハウジング42の対称構造によって、熱的接続および電気的接続を簡単に実現可能である。第2ハウジング部分46は、対称面50に配置されている。さらに、インターフェイス58もその対称面に位置する。したがって、送受信ユニット24全体を、その中心軸を中心に回転させることが可能である。これによって位置合わせおよび接触に関してニュートラルな位置決めおよび接触が可能になる。ライダセンサハウジングのカウンター面は、ライダセンサハウジングの内部領域において複雑な幾何学的形状として製造される必要がない。そのため、熱的に接続されるハウジング42の表面を、より簡単に製造することができる。光信号が対称面で放射されるため、送受信ユニット24を回転させることによって機能性は損なわれない。さらに、ライダセンサの基本構造は、送受信ユニット24を回転させることによって変更されない。これに関連して、ライダセンサが2つの送受信ユニットで実現されるべき場合に、特に利点がある。この対称構造を更なるコンポーネントにも応用して、ライダセンサのより単純な構造を達成可能であると、理解される。 Since the transmission / reception unit 24 has a high heat generation amount, it must be thermally connected and dissipate heat (first and second contact surfaces). In addition, the individual units of the transmit and receive units 24 must be capable of electrical contact (interface). Due to the symmetrical structure of the housing 42 of the proposed transmit / receive unit 24, thermal and electrical connections can be easily achieved. The second housing portion 46 is arranged on the plane of symmetry 50. Further, the interface 58 is also located on the plane of symmetry. Therefore, the entire transmission / reception unit 24 can be rotated about its central axis. This allows for neutral positioning and contact with respect to alignment and contact. The counter surface of the rider sensor housing does not need to be manufactured as a complex geometry in the internal region of the rider sensor housing. Therefore, the surface of the housing 42, which is thermally connected, can be manufactured more easily. Since the optical signal is radiated on the plane of symmetry, the functionality is not impaired by rotating the transmission / reception unit 24. Further, the basic structure of the rider sensor is not changed by rotating the transmission / reception unit 24. In this regard, there is a particular advantage if the rider sensor should be implemented with two transmit and receive units. It is understood that this symmetric structure can be applied to further components to achieve a simpler structure of the rider sensor.

さらに、ハウジング42の剛性は、レンズが第2ハウジング部分46に追加的に固定される必要がないように設計されている。第2ハウジング部分46には、放熱および固定に使用される機械的な接触面が1つしかない。個別のコンポーネントの接続をこのように改良することによって、ライダセンサハウジングの構造がさらに単純化される。出現する光信号の固定およびキャリブレーションは、基準面に対して、アライメント補助具を用いてのみ前の作業ステップで実行することができる。このように事前に組み立てることによって、プロセス時間が短縮される。さらに、レンズは、好適にはアクティブアライメントの接着によって、第2ハウジング部分46に固定される。その際、放射方向を修正することができる。 Further, the rigidity of the housing 42 is designed so that the lens does not need to be additionally fixed to the second housing portion 46. The second housing portion 46 has only one mechanical contact surface used for heat dissipation and fixation. This improvement in the connection of the individual components further simplifies the structure of the rider sensor housing. The fixation and calibration of the emerging optical signal can only be performed in the previous work step with respect to the reference plane using an alignment aid. By pre-assembling in this way, the process time is shortened. Further, the lens is preferably fixed to the second housing portion 46 by gluing the active alignment. At that time, the radiation direction can be corrected.

図7において、ライダセンサハウジング34(カバーなし)の上面図が概略的に示される。送受信ユニット24とミラー30との間の光信号の経路と、ミラー30とスキャナユニット26との間の光信号の経路と、を含む光信号面が、ライダセンサハウジング34の外面Aに対して90°と異なる角度で延びるように、送受信ユニット24、スキャナユニット26およびミラー30が配置されることが有利である。 FIG. 7 schematically shows a top view of the rider sensor housing 34 (without cover). An optical signal surface including an optical signal path between the transmission / reception unit 24 and the mirror 30 and an optical signal path between the mirror 30 and the scanner unit 26 is 90 with respect to the outer surface A of the rider sensor housing 34. It is advantageous that the transmit / receive unit 24, the scanner unit 26 and the mirror 30 are arranged so as to extend at an angle different from °.

図示の例では、ライダセンサハウジング34は、実質的に直方体形状に構成されている。図において、光信号面のコースは、2つの破線によって視覚化されている。光信号面は、2つの破線を含む。2つの破線は、送受信ユニット24とミラー30との間、およびミラー30とスキャナユニット26との間、の光信号の経路を含む。図示の例では、このように定義された光信号面は、ライダセンサハウジング34の全ての6つの直方体の外面Aに対して傾斜しており、90°と異なる角度で配置されている。例示的に、左側の外面Aに対する傾斜を表す角度αが示されている。光信号面は、特に、ライダセンサハウジング34の(外面を構成する)ベース面Gに対しても傾斜している。このベース面Gに対する光信号面の角度は、特に83°と87°との間、好適には85°である。図示の位置合わせは、対応する(面)対称の方法で、更なる送受信ユニット24’、更なるミラー30’および更なるスキャナユニット26’にも適用されると、理解される。 In the illustrated example, the rider sensor housing 34 is configured to have a substantially rectangular parallelepiped shape. In the figure, the course of the optical signal plane is visualized by two dashed lines. The optical signal plane contains two dashed lines. The two dashed lines include the path of the optical signal between the transmit / receive unit 24 and the mirror 30 and between the mirror 30 and the scanner unit 26. In the illustrated example, the optical signal plane thus defined is tilted with respect to the outer surface A of all six rectangular parallelepipeds of the rider sensor housing 34 and is arranged at an angle different from 90 °. Illustratively, an angle α representing an inclination with respect to the outer surface A on the left side is shown. The optical signal surface is also particularly inclined with respect to the base surface G (which constitutes the outer surface) of the rider sensor housing 34. The angle of the optical signal plane with respect to the base plane G is preferably 85 °, particularly between 83 ° and 87 °. It is understood that the illustrated alignment is also applied to the additional transmit / receive unit 24', the additional mirror 30'and the additional scanner unit 26'in the corresponding (plane) symmetric way.

図示の分散された構造、または個別の構成部品の相互の角度のオフセットによって、設置スペースを低減させることが可能である。ミラー30および、スキャナユニット26またはスキャナユニット26のマイクロミラー31は、それぞれ、送受信ユニット24の中心面に対して角度をオフセットして取り付けられている。このように構成部品を相互にオフセットさせて取り付けることによって、部品をライダセンサハウジング34内部によりコンパクトに配置することができる。コンポーネントは、いわば、ライダセンサハウジング34のコーナーの方向に移動される。ライダセンサハウジング34の必要とされるサイズに応じて、アライメント角度を適合させることができる。したがって、さらに小型化されたパッケージングが可能になる。 Installation space can be reduced by the distributed structure shown, or by offsetting the angles of the individual components with each other. The mirror 30 and the scanner unit 26 or the micromirror 31 of the scanner unit 26 are attached at offset angles with respect to the center surface of the transmission / reception unit 24, respectively. By mounting the components at offset from each other in this way, the components can be arranged more compactly inside the rider sensor housing 34. The component is moved, so to speak, toward the corner of the rider sensor housing 34. The alignment angle can be adapted according to the required size of the rider sensor housing 34. Therefore, further miniaturized packaging becomes possible.

図8において、ライダセンサハウジング34は、多様なコンポーネントおよびユニットがその内部に取り付けられた状態で、再度概略的に示される。 In FIG. 8, the rider sensor housing 34 is shown schematically again with various components and units mounted therein.

ライダセンサハウジング34は、有利には、送受信ユニット24が受容されているハウジング下部分60と、スキャナユニット26が配置されているキャリア部分62と、を含む。この場合、キャリア部分62は、スキャナユニット26がキャリア部分62に固定された状態で、送受信ユニット24が固定されたハウジング下部分60に固定されるように構成されている。換言すると、2段階の組み立てが行われる。まず、スキャナユニット26がキャリア部分62に固定され、送受信ユニット24がハウジング下部分60に固定される。次いで、キャリア部分62がハウジング下部分60に挿入されて固定される。 The rider sensor housing 34 advantageously includes a housing lower portion 60 in which the transmit / receive unit 24 is received and a carrier portion 62 in which the scanner unit 26 is located. In this case, the carrier portion 62 is configured so that the scanner unit 26 is fixed to the carrier portion 62 and the transmission / reception unit 24 is fixed to the housing lower portion 60 to which the transmission / reception unit 24 is fixed. In other words, a two-step assembly is performed. First, the scanner unit 26 is fixed to the carrier portion 62, and the transmission / reception unit 24 is fixed to the lower portion 60 of the housing. Next, the carrier portion 62 is inserted into and fixed to the lower portion 60 of the housing.

図9は、送受信ユニット24(および更なる送受信ユニット24’)がその内部に据え付けられたハウジング下部分60の図を示す。このハウジング下部分60は、キャリア部分62が挿入された後、(図示しない)カバー部分によって閉じられる。 FIG. 9 shows a diagram of the lower portion 60 of the housing in which the transmit / receive unit 24 (and further transmit / receive unit 24') is installed therein. The housing lower portion 60 is closed by a cover portion (not shown) after the carrier portion 62 has been inserted.

図10、図11および図12において、キャリア部分62の例示的な実施形態の異なる図が斜視図で示される。特に、キャリア部分62は、ハウジング下部分に螺合されるための対応するねじ穴を備えてよい。 In FIGS. 10, 11 and 12, different views of the exemplary embodiment of the carrier portion 62 are shown in perspective view. In particular, the carrier portion 62 may be provided with a corresponding threaded hole for being screwed into the lower portion of the housing.

キャリア部分62は、開口部64と、開口部64を囲むフレーム66と、を備える。キャリア部分62がハウジング下部分に挿入されると(図8参照)、開口部64はライダセンサのミラーの方向に位置合わせされる。フレーム66または開口部64は、スキャナユニットのための支持面および取り付け位置を提供するように機能する。スキャナユニットを固定するために、キャリア部分62は、特に、対応するねじ穴68を備えてよい(図11参照)。 The carrier portion 62 includes an opening 64 and a frame 66 surrounding the opening 64. When the carrier portion 62 is inserted into the lower portion of the housing (see FIG. 8), the opening 64 is aligned with the mirror of the rider sensor. The frame 66 or opening 64 serves to provide a support surface and mounting position for the scanner unit. To secure the scanner unit, the carrier portion 62 may specifically include a corresponding screw hole 68 (see FIG. 11).

さらに、キャリア部分62は、好適には、アライメント要素70を備える。アライメント要素70は、スキャナユニットをキャリア部分62に対して位置合わせするために、スキャナユニットにおける対応するアライメント要素と協働する。アライメント要素70は、図示の実施形態において、センタリングピンとして、またはキャリア部分62における円筒形状の突起として構成されている。このセンタリングピンは、スキャナユニット26における対応するレセプタクルと協働する。 Further, the carrier portion 62 preferably comprises an alignment element 70. The alignment element 70 cooperates with the corresponding alignment element in the scanner unit to align the scanner unit with respect to the carrier portion 62. The alignment element 70 is configured as a centering pin or as a cylindrical protrusion in the carrier portion 62 in the illustrated embodiment. This centering pin cooperates with the corresponding receptacle in the scanner unit 26.

アライメント要素70が、スキャナユニットにおける対応するアラインメント要素と協働することによって、キャリア部分62をスキャナユニットに対して極めて正確に位置決めすることができる。スキャナユニットを正確に位置決めするための複雑な接着および位置合わせプロセスを省略できる。その結果、節約の可能性が生じる。この場合、センタリングピンまたはアラインメント要素は、相互に対して、極めて正確な位置決めを可能にし、小さな公差を実現する。さらに、キャリア部分へのスキャナユニットの取り付けは、事前組み立てプロセスにおいて既に行うこともできる。 The alignment element 70 works with the corresponding alignment element in the scanner unit to allow the carrier portion 62 to be positioned very accurately with respect to the scanner unit. It eliminates the complicated gluing and alignment process for accurate positioning of the scanner unit. As a result, there is the potential for savings. In this case, the centering pins or alignment elements allow for very precise positioning with respect to each other and provide small tolerances. Further, the attachment of the scanner unit to the carrier portion can already be done in the pre-assembly process.

ライダセンサハウジングの2部構造の設計は、製造上の利点をもたらす。製造および組立スペースにアクセス可能であるため、著しく複雑な幾何学的形状ではないライダセンサハウジングを実現できる。キャリア部分62は、ハウジング下部分と組み立てる前に、あらかじめアセンブリを配置して、据え付け可能である。その後、スキャナユニットが取り付けられた状態のキャリア部分全体を個別に挿入することにより、ライダセンサの製造が著しく単純化される。組み立てのコンセプトは、ハンドリング技術的に、および時間的に最適化される(2段階組み立てプロセス)。これに関連して、効率的な製造プロセスが得られる。 The two-part design of the rider sensor housing provides manufacturing advantages. With access to manufacturing and assembly space, rider sensor housings that are not significantly complex geometric shapes can be realized. The carrier portion 62 can be pre-arranged and installed before assembling with the lower portion of the housing. Then, by individually inserting the entire carrier portion with the scanner unit attached, the manufacture of the rider sensor is significantly simplified. The assembly concept is optimized in terms of handling technology and time (two-step assembly process). In this regard, an efficient manufacturing process is obtained.

図8乃至図11に示すように、2つのスキャナユニットのために共通のキャリア部分が設けられ、それによって2つの光信号でライダセンサが実現されると、特に有利である。 As shown in FIGS. 8 to 11, it is particularly advantageous if a common carrier portion is provided for the two scanner units, thereby realizing a rider sensor with two optical signals.

図13において、ミラー30のための第3レセプタクル40の領域におけるライダセンサまたはライダセンサハウジング34の詳細図が、概略的に斜視図で示される。ミラー30は、好適には、第3レセプタクル40の領域に、その裏側で接着される。この場合、ミラー30の表側は反射側である。反射側によって、送受信ユニットとスキャナユニットとの間で、光信号が反射される。 In FIG. 13, a detailed view of the rider sensor or rider sensor housing 34 in the region of the third receptacle 40 for the mirror 30 is shown schematically in perspective view. The mirror 30 is preferably adhered to the region of the third receptacle 40 on the back side thereof. In this case, the front side of the mirror 30 is the reflection side. The reflection side reflects an optical signal between the transmit / receive unit and the scanner unit.

この場合、ミラー30の組み立てには、高い精度が必要である。ライダセンサ内部に、相互に対して位置決めされなければならない複数のコンポーネントが存在することによって、製造または組み立てにおいて、コンポーネントの大きな位置公差がもたらされる。公差を補償するためには、ミラー30を、スキャナユニットの中心に、またはスキャナユニットのマイクロミラーの中心に調整することによって、光信号を位置合わせすることが特に有利である。この位置合わせには、アクティブアライメントの接着技術が主に使用される。このような接着技術では、紫外線で接着位置が照射される。この場合、一方では、均一な照射が重要である。他方では、接着位置全体に十分に強い照射を確保しなければならない。 In this case, high accuracy is required for assembling the mirror 30. The presence of multiple components within the rider sensor that must be positioned relative to each other provides a large position tolerance of the components in manufacturing or assembly. To compensate for tolerances, it is particularly advantageous to align the optical signal by adjusting the mirror 30 to the center of the scanner unit or to the center of the micromirror of the scanner unit. Active alignment bonding technology is mainly used for this alignment. In such a bonding technique, the bonding position is irradiated with ultraviolet rays. In this case, on the other hand, uniform irradiation is important. On the other hand, a sufficiently strong irradiation must be ensured over the entire bonding position.

照射プロセスを簡単に、かつ効率的に実行可能とするために、第3レセプタクルにはアクセス72が設けられている。接着接続部の接着剤を硬化させるために、ミラー30の裏側が少なくとも部分的に、ライダセンサハウジングの外側から、アクセス72を通して紫外線で到達可能である。この場合、ミラー30の裏側は、特に、拡散反射面を備える。この拡散反射面を通って、UV光が接着位置に転送される。 The third receptacle is provided with an access 72 so that the irradiation process can be carried out easily and efficiently. The back side of the mirror 30 is at least partially reachable by UV light through the access 72 from the outside of the rider sensor housing to cure the adhesive in the adhesive connection. In this case, the back side of the mirror 30 is particularly provided with a diffuse reflection surface. UV light is transferred to the bonding position through this diffuse reflection surface.

図示の実施形態において、アクセス72は、穴として構成されている。穴は、ミラー30の裏側に対して垂直に延びる。図示の例では、ライダセンサハウジング34からの穴の出口は、ライダセンサハウジング34に対して90°に等しくない角度に位置合わせされている。図示の例では、穴の直径dは、ミラー30の直径の3分の1と2分の1との間である。好適には、ミラー30が同様に円形に構成されている。これに関連して、アクセス72は、第3レセプタクルに円形に配置された対応する凹部に開口する。 In the illustrated embodiment, the access 72 is configured as a hole. The hole extends perpendicular to the back side of the mirror 30. In the illustrated example, the exit of the hole from the rider sensor housing 34 is aligned at an angle not equal to 90 ° with respect to the rider sensor housing 34. In the illustrated example, the hole diameter d is between one-third and one-half the diameter of the mirror 30. Preferably, the mirror 30 is similarly configured in a circular shape. In this regard, the access 72 opens into a corresponding recess arranged in a circle on the third receptacle.

このようなアクセス72を備えるライダセンサの、対応する製造方法において、最初に、接着剤を第3レセプタクル40に導入する。接着は、通常、0.5mmの範囲の厚さを有する。次に、ミラーを第3レセプタクルに導入する。ミラーを、マニピュレータによって位置合わせする。位置合わせの間、アクセス72を通してUV光を接着剤に照射し、それによって硬化させる。 In the corresponding manufacturing method of a rider sensor with such an access 72, an adhesive is first introduced into the third receptacle 40. The bond usually has a thickness in the range of 0.5 mm. Next, the mirror is introduced into the third receptacle. Align the mirror with a manipulator. During alignment, UV light is applied to the adhesive through the access 72, thereby curing.

図面および説明に基づいて、本発明を包括的に記載し、かつ説明した。記載および説明は、単なる例示であって限定的ではないものと理解すべきである。本発明は、開示された実施形態に限定されるものではない。本発明を使用する場合、ならびに図面、開示および以下の特許請求の範囲の厳密な分析に基づけば、他の実施形態または変形形態も可能であることは、当業者において明白である。 The present invention has been comprehensively described and described based on the drawings and description. It should be understood that the description and description are merely exemplary and not limiting. The present invention is not limited to the disclosed embodiments. It will be apparent to those skilled in the art that other embodiments or variations are possible when using the present invention, as well as based on the drawings, disclosure and rigorous analysis of the claims below.

なお、特許請求の範囲において、「含む(umfassen)」および「備える(mit)」等の用語は、更なる要素またはステップの存在を排除するものではない。原文明細書における「ein」または「eine」等の不定冠詞は、複数の存在を排除するものではない。個々の要素または個々のユニットは、特許請求の範囲に記載されている複数のユニットの機能を実行することができる。要素、ユニット、インターフェイス、装置およびシステムは、部分的または完全にハードウエアおよび/またはソフトウエアに実装することができる。複数の異なる従属請求項における、いくつかの作動への単なる言及は、これら作動の組み合わせが同様に有利には使用できないことを意味するものと理解すべきではない。特許請求の範囲における参照記号は、限定的なものと解釈すべきではない。 In the claims, terms such as "umfassen" and "mit" do not preclude the existence of further elements or steps. Indefinite definite articles such as "ein" or "eine" in the original text do not exclude multiple existences. The individual elements or individual units may perform the functions of the plurality of units described in the claims. Elements, units, interfaces, devices and systems can be partially or completely implemented in hardware and / or software. Mere references to several actions in different dependent claims should not be understood to mean that a combination of these actions cannot be used in an equally advantageous manner. The reference symbols in the claims should not be construed as limiting.

10 車両
12 ライダセンサ
14 物体
16 視野
18 送信器
20 受信器
22 組み合わせユニット
24 送受信ユニット
26 スキャナユニット
28 レンズ
30 ミラー
31 マイクロミラー
32 光信号の経路
34 ライダセンサハウジング
36 第1レセプタクル
38 第2レセプタクル
40 第3レセプタクル
42 送受信ユニットのためのハウジング
44 第1ハウジング部分
46 第2ハウジング部分
48 接触面
50 対称面
52 開口部
54 ストッパ
56 第2接触面
58 インターフェイス
60 ハウジング下部分
62 キャリア部分
64 キャリア部分の開口部
66 フレーム
68 ねじ穴
70 アライメント要素
72 アクセス
10 Vehicle 12 Rider sensor 14 Object 16 Field of view 18 Transmitter 20 Receiver 22 Combination unit 24 Transmission / reception unit 26 Scanner unit 28 Lens 30 Mirror 31 Micro mirror 32 Optical signal path 34 Rider sensor housing 36 1st receptacle 38 2nd receptacle 40 3rd Receptacle 42 Housing for transmission / reception unit 44 First housing part 46 Second housing part 48 Contact surface 50 Symmetrical plane 52 Opening 54 Stopper 56 Second contact surface 58 Interface 60 Housing lower part 62 Carrier part 64 Carrier part opening 66 Frame 68 Thread hole 70 Alignment element 72 Access

Claims (12)

ライダセンサ(12)のためのライダセンサハウジング(34)であって、
前記ライダセンサの送受信ユニット(24)のための第1レセプタクル(36)と、
前記ライダセンサのスキャナユニット(26)のための第2レセプタクル(38)と、
光信号を転送するように前記送受信ユニットと前記スキャナユニットとの間に配置されたミラー(30)のための第3レセプタクル(40)と、を備え、
前記第3レセプタクルは、前記ミラーを前記ミラーの裏側で接着するように構成され、
前記ライダセンサハウジングは、前記第3レセプタクルにアクセス(72)を含み、接着接続部の接着剤を硬化させるために、前記ミラーの裏側が少なくとも部分的に、前記ライダセンサハウジングの外部から、前記アクセス(72)を通して紫外線で到達可能である、ライダセンサハウジング(34)。
A rider sensor housing (34) for the rider sensor (12).
The first receptacle (36) for the transmission / reception unit (24) of the rider sensor and
The second receptacle (38) for the scanner unit (26) of the rider sensor and
A third receptacle (40) for a mirror (30) disposed between the transmit / receive unit and the scanner unit to transfer an optical signal.
The third receptacle is configured to adhere the mirror to the back side of the mirror.
The rider sensor housing includes access (72) to the third receptacle, and the back side of the mirror is at least partially accessible from outside the rider sensor housing to cure the adhesive at the adhesive connection. Rider sensor housing (34) reachable by UV light through (72).
請求項1に記載のライダセンサハウジング(34)であって、前記アクセス(72)は穴として構成され、前記穴は、好適には、前記ミラー(30)の裏側に対して垂直に延びる、ライダセンサハウジング(34)。 The rider according to claim 1, wherein the access (72) is configured as a hole, the hole preferably extending perpendicular to the back side of the mirror (30). Sensor housing (34). 請求項2に記載のライダセンサハウジング(34)であって、前記穴の直径(d)は、前記ミラー(30)の直径の3分の1と2分の1との間である、ライダセンサハウジング(34)。 The rider sensor according to claim 2, wherein the hole diameter (d) is between one-third and one-half the diameter of the mirror (30). Housing (34). 請求項1〜3の何れか一項に記載のライダセンサハウジング(34)であって、前記第3レセプタクル(40)は、丸いミラー(30)を受容するために円形に構成され、
前記アクセス(72)は、円形の前記第3レセプタクルの内側領域に開口し、
前記ミラーは、円形の前記第3レセプタクルの外側領域に当接する、ライダセンサハウジング(34)。
The rider sensor housing (34) according to any one of claims 1 to 3, wherein the third receptacle (40) is configured to be circular in order to receive a round mirror (30).
The access (72) opens into the inner region of the circular third receptacle.
The mirror is a rider sensor housing (34) that abuts on the outer region of the circular third receptacle.
請求項1〜4の何れか一項に記載のライダセンサハウジング(34)であって、ハウジング下部分(60)であって、前記送受信ユニット(24)および前記ミラー(30)を前記ハウジング下部分(60)の内部領域に受容するハウジング下部分(60)と、前記スキャナユニット(26)を受容するキャリア部分(62)と、を備え、
前記アクセス(72)は、前記ハウジング下部分に配置されている、ライダセンサハウジング(34)。
The rider sensor housing (34) according to any one of claims 1 to 4, wherein the transmission / reception unit (24) and the mirror (30) are the lower portion of the housing (60). A housing lower portion (60) that receives the internal region of (60) and a carrier portion (62) that receives the scanner unit (26) are provided.
The access (72) is a rider sensor housing (34) located in the lower portion of the housing.
請求項1〜5の何れか一項に記載のライダセンサハウジング(34)であって、前記キャリア部分(62)は、前記スキャナユニット(26)が前記キャリア部分(62)に固定された状態で、前記送受信ユニット(24)が固定された前記ハウジング下部分(60)に固定されるように構成されている、ライダセンサハウジング(34)。 The rider sensor housing (34) according to any one of claims 1 to 5, wherein the carrier portion (62) is in a state where the scanner unit (26) is fixed to the carrier portion (62). The rider sensor housing (34) is configured so that the transmission / reception unit (24) is fixed to the lower portion (60) of the housing to which the transmission / reception unit (24) is fixed. 請求項1〜6の何れか一項に記載のライダセンサハウジング(34)であって、
更なる送受信ユニット(24’)のための更なる第1レセプタクル(36’)と、更なるスキャナユニット(26’)のための更なる第2レセプタクル(38’)と、前記更なる送受信ユニットと前記更なるスキャナユニットとの間に配置された更なるミラー(30’)のための更なる第3レセプタクル(40’)と、を備え、
前記ライダセンサハウジング(34)は、前記更なる第3レセプタクルに更なるアクセスを含む、ライダセンサハウジング(34)。
The rider sensor housing (34) according to any one of claims 1 to 6.
A further first receptacle (36') for a further transmit / receive unit (24'), a further second receptacle (38') for a further scanner unit (26'), and the further transmit / receive unit. A third receptacle (40') for a further mirror (30') disposed between and to the further scanner unit is provided.
The rider sensor housing (34) comprises a rider sensor housing (34) that includes further access to the further third receptacle.
物体(14)を検出するライダセンサ(12)であって、
光信号を放射する送信器(18)と、前記物体で反射された後の前記光信号を受信する受信器(20)と、前記光信号を前記送信器からスキャナユニット(26)に転送し、また前記光信号を前記スキャナユニットから前記受信器に転送する組み合わせユニット(22)と、を備える送受信ユニット(24)と、
前記送受信ユニットの光信号を偏向することによって、前記ライダセンサの視野を走査するスキャナユニット(26)と、
光信号を転送するように前記送受信ユニットと前記スキャナユニットとの間に配置されたミラー(30)と、
請求項1〜7の何れか一項に記載のライダセンサハウジング(34)と、を備えるライダセンサ(12)。
A rider sensor (12) that detects an object (14).
A transmitter (18) that emits an optical signal, a receiver (20) that receives the optical signal after being reflected by the object, and the optical signal are transferred from the transmitter to the scanner unit (26). Further, a transmission / reception unit (24) including a combination unit (22) for transferring the optical signal from the scanner unit to the receiver.
A scanner unit (26) that scans the field of view of the rider sensor by deflecting the optical signal of the transmission / reception unit, and
A mirror (30) arranged between the transmission / reception unit and the scanner unit so as to transfer an optical signal, and
A rider sensor (12) comprising the rider sensor housing (34) according to any one of claims 1 to 7.
請求項8に記載のライダセンサ(12)であって、
請求項7に記載のライダセンサハウジング(34)と、
更なる送受信ユニット(24’)と、更なるスキャナユニット(26’)と、前記更なる送受信ユニットと前記更なるスキャナユニットとの間に配置された更なるミラー(30’)と、を備える、ライダセンサ(12)。
The rider sensor (12) according to claim 8.
The rider sensor housing (34) according to claim 7,
It comprises an additional transmit / receive unit (24'), an additional scanner unit (26'), and an additional mirror (30') disposed between the additional transmit / receive unit and the additional scanner unit. Rider sensor (12).
請求項9に記載のライダセンサ(12)であって、2つの送受信ユニット(24、24’)のハウジングは、前記ライダセンサハウジング(34)内の鏡像位置に配置されている、ライダセンサ(12)。 The rider sensor (12) according to claim 9, wherein the housings of the two transmission / reception units (24, 24') are arranged at a mirror image position in the rider sensor housing (34). 請求項10に記載のライダセンサ(12)であって、前記スキャナユニット(26、26’)は、それぞれ、割り当てられたスキャナユニット対称面に対して対称に構成され、同様に前記ライダセンサハウジング内の鏡像位置に配置されている、ライダセンサ(12)。 The rider sensor (12) according to claim 10, wherein the scanner units (26, 26') are respectively configured symmetrically with respect to the assigned scanner unit symmetrical plane, and similarly in the rider sensor housing. A rider sensor (12) located at the mirror image position. ミラー(30)を請求項1〜7の何れか一項に記載のライダセンサハウジング(34)に接着する方法であって、
接着剤を前記第3レセプタクル(40)に導入するステップと、
ミラーを前記第3レセプタクルに導入するステップと、
前記ミラーをマニピュレータによって位置合わせするステップと、
前記アクセス(72)を通して前記接着剤を照射するステップと、を含む、方法。
A method of adhering a mirror (30) to the rider sensor housing (34) according to any one of claims 1 to 7.
The step of introducing the adhesive into the third receptacle (40) and
The step of introducing the mirror into the third receptacle,
The step of aligning the mirror with a manipulator,
A method comprising the step of irradiating the adhesive through the access (72).
JP2021075281A 2020-06-03 2021-04-27 Lidar sensor housing for lidar sensors Pending JP2022000626A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020206923.9 2020-06-03
DE102020206923.9A DE102020206923A1 (en) 2020-06-03 2020-06-03 Lidar sensor housing for a lidar sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022000626A true JP2022000626A (en) 2022-01-04

Family

ID=78604854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021075281A Pending JP2022000626A (en) 2020-06-03 2021-04-27 Lidar sensor housing for lidar sensors

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022000626A (en)
DE (1) DE102020206923A1 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3566078A1 (en) 2017-01-03 2019-11-13 Innoviz Technologies Ltd. Lidar systems and methods for detection and classification of objects

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020206923A1 (en) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109613515B (en) Laser radar system
CN109597050B (en) Laser radar
EP3290986B1 (en) Multi-channel lidar scanner optical system using mirror rotation manner
US9188674B2 (en) Laser radar device
CN110632618A (en) Laser radar, control method thereof and automatic driving device
US11675054B2 (en) Kinematic mount for active, multi-degree-of-freedom alignment in a LiDAR system
WO2019146647A1 (en) Lidar device, driving assistance system, and vehicle
US11493604B2 (en) Kinematic mount for active reflective mirror alignment with multi-degree-of-freedom
US11500064B2 (en) Kinematic mount for active MEMS alignment with multi-degree-of-freedom comprising plural spring-loaded posts
US11614520B2 (en) Kinematic mount for active galvo mirror alignment with multi-degree-of-freedom
US11598852B2 (en) Kinematic mount for active receiver alignment with multi-degree-of-freedom
JP2021193367A (en) Lidar sensor housing for lidar sensor
JP2021193370A (en) Lidar sensor for detecting object
JP2022000625A (en) Housing for sending-receiving unit of lidar sensor
CN109298405B (en) Scanning device
CN107636489B (en) Lens device for a photoelectric sensor of a motor vehicle with fastening means, photoelectric sensor, motor vehicle and method
CN103858020B (en) The optical measuring device of vehicle, passenger's auxiliary device of measurement apparatus and the vehicle of measurement apparatus
JP2022000626A (en) Lidar sensor housing for lidar sensors
CN113030907A (en) Laser radar
JP7191081B2 (en) lidar unit with mounting elements for mounting the transmitter module and the receiver module
US11500196B2 (en) Galvo design with improvements on structure stability and mirror protection
US20220179051A1 (en) Lidar assembly with modularized components
CN217404605U (en) Mirror adjusting device and mirror adjusting assembly
US20220179047A1 (en) Lidar assembly with modularized components
CN216310417U (en) Electronic module and electronic system