JP2021536394A - 飛行中の航空機と航空機の航跡の回避 - Google Patents

飛行中の航空機と航空機の航跡の回避 Download PDF

Info

Publication number
JP2021536394A
JP2021536394A JP2021510916A JP2021510916A JP2021536394A JP 2021536394 A JP2021536394 A JP 2021536394A JP 2021510916 A JP2021510916 A JP 2021510916A JP 2021510916 A JP2021510916 A JP 2021510916A JP 2021536394 A JP2021536394 A JP 2021536394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
future
processor
vortex
wake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021510916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7170847B2 (ja
Inventor
トーマス ランダース
ケヴィン プロッサー
Original Assignee
ガルフストリーム エアロスペース コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガルフストリーム エアロスペース コーポレーション filed Critical ガルフストリーム エアロスペース コーポレーション
Publication of JP2021536394A publication Critical patent/JP2021536394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7170847B2 publication Critical patent/JP7170847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0017Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information
    • G08G5/0021Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information located in the aircraft
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/08Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw
    • G05D1/0808Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw specially adapted for aircraft
    • G05D1/0816Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw specially adapted for aircraft to ensure stability
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0055Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements
    • G05D1/0061Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0088Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • G05D1/106Change initiated in response to external conditions, e.g. avoidance of elevated terrain or of no-fly zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • G05D1/106Change initiated in response to external conditions, e.g. avoidance of elevated terrain or of no-fly zones
    • G05D1/1064Change initiated in response to external conditions, e.g. avoidance of elevated terrain or of no-fly zones specially adapted for avoiding collisions with other aircraft
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/25Fusion techniques
    • G06F18/251Fusion techniques of input or preprocessed data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/003Flight plan management
    • G08G5/0039Modification of a flight plan
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0047Navigation or guidance aids for a single aircraft
    • G08G5/006Navigation or guidance aids for a single aircraft in accordance with predefined flight zones, e.g. to avoid prohibited zones
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0073Surveillance aids
    • G08G5/0078Surveillance aids for monitoring traffic from the aircraft
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0073Surveillance aids
    • G08G5/0091Surveillance aids for monitoring atmospheric conditions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/04Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/04Anti-collision systems
    • G08G5/045Navigation or guidance aids, e.g. determination of anti-collision manoeuvers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

アビオニクスシステム、航空機、及び方法が提供される。対象航空機のためのアビオニクスシステムは、侵入航空機検出装置とプロセッサを含む。プロセッサは、侵入航空機検出装置を用いて侵入航空機を識別すること、侵入航空機の未来の経路を予測すること、未来の経路に沿った未来の時点における侵入航空機によって生成される航跡渦の強度、大きさ、及び位置特性を推定すること、未来の各時点における対象航空機の潜在的な位置を有する潜在的な軌道を計算すること、潜在的な位置と未来の時点の各時点での航跡渦の強度、大きさ、及び位置特性とを比較して航跡との衝突を識別すること、及び航跡との衝突に基づいて、対象航空機を操縦すること、を行うようにプログラムされている。

Description

本出願は、2018年8月27日に出願された米国仮出願番号第62/723,224号(タイトル:飛行中の航空機と航空機の航跡の回避)の利益を主張するものであり、その全体の開示、図面、及び付録は参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、一般的な航空機の航跡乱気流の回避に関するものであり、より詳細には、未来の航跡乱気流の渦を予測し、飛行に対する潜在的な障害物としての渦を評価する航空機システムに関する。
ここでは、必ずしも先行技術ではない本開示に関する背景技術を説明する。
現代の航空機には、地上回避警報システム(TAWS)のような様々な保護システムが含まれている。TAWSは、航空機が静止している物理的物体(例えば、地面、又は建物や通信塔のような地上に設置された構造物)の所定近接度内にある場合に検出して警報を発するように設計されたオンボードの保護システムの一例である。
通常、航空機は、高度を評価することができるシステムをいくつか備えており、それにより地上からの高度を計算したり、推測したりすることができる。典型的なTAWSの装置は、航空機の緯度経度(lat−lon)の位置を保存している、地上からの高度と相関させるオンボードのデータベースシステムを採用している。GPSシステム(又は他のナビゲーションリファレンスシステム)は、航空機の現在の緯度経度の位置を提供し、データベースにアクセスして、航空機の位置又は航空機の飛行経路で地上からの高度を調べるために使用する。航空機の飛行経路が地上(又は地上に建設された構造物)に近づきすぎている場合、TAWSはパイロットに警報を発し、また、航空機の保護システムの一部を構成する他の安全システムや自動操縦システムを起動することもある。
飛行におけるもう一つの潜在的な障害として、飛行中に他の航空機によって生じる航跡乱気流である。航跡の乱気流には、飛行中の航空機の乱気流中の空気を乱す成分がいくらか含まれている。これらの構成要素のうち、翼端の渦又は航跡の渦は、典型的に非常にゆっくりと消え、乱気流を発生させる航空機がなくなった後も、他の航空機の飛行に対して非常に長い間危険なものとなる。
航跡の渦は、航空機を持ち上げる力となる。翼の下面からの高圧空気は、翼先を中心に翼の上の低圧領域へと流れていく。高圧空気の低圧領域への移動は、翼から流される一対の逆回転渦を発生させる。航空機の後方から見ると、右翼の渦は反時計回りに回転し、左翼の渦は時計回りに回転する。この航空機後方の回転する空気の領域が、航跡乱気流の発生する場所となる。渦の強さ(例えば、回転速度及び大きさ)は、一般的に、渦を発生させる航空機の構成、重量、翼幅、及び速度によって決定される。
これらの渦は発生させる航空機の後方に存在するため、従来の航跡回避技術は、発生させる航空機が過去にどこにいたかをパイロットは考慮し、航跡渦が含まれている可能性のあるエリアを知り、それらのエリアを回避しようとすることに頼っている。この反応的な航跡回避は有効ではあるが、他の航空機がどこにいて、その航跡渦がどこに移動しそうかをパイロットが認識しているかにかかっている。
従って、改善の余地がある。さらに、本発明の他の好ましい特徴及び特性は、添付の図面及び前述の技術分野及び背景と併せて、後述の詳細な説明及び添付の特許請求の範囲から明らかにする。
アビオニクスシステム、航空機、及び方法が提供される。
一実施形態では、対象となる航空機のためのアビオニクスシステムであって、侵入航空機検出装置と、プロセッサと、を備え、プロセッサは、侵入航空機検出装置を用いて侵入航空機を特定し、侵入航空機の未来の進路を予測し、侵入航空機の過去、現在、未来の経路に沿った過去、現在、未来の時点における侵入航空機によって発生する航跡渦の強さ、大きさ、位置特性を推定し、過去、現在、未来の各時点における対象航空機の潜在的な位置に伴った潜在的な軌道を計算し、過去、現在、未来の各時点における航跡渦の強さ、大きさ、位置特性と潜在的な位置を比較し、航跡との衝突を特定し、航跡との衝突に基づいて対象航空機を操縦するようにプログラムされている。
別の実施形態では、対象となる航空機であって、侵入航空機検出装置と、プロセッサと、を備え、プロセッサは、侵入航空機検出装置を用いて侵入航空機を特定し、侵入航空機の未来の進路を予測し、侵入航空機の過去、現在、未来の経路に沿った時点における侵入航空機によって発生する航跡渦の強さ、大きさ、位置特性を推定し、過去、現在、未来の各時点における対象航空機の潜在的な位置に伴った潜在的な軌道を計算し、過去、現在、未来の各時点における航跡渦の強さ、大きさ、位置特性と潜在的な位置を比較し、航跡との衝突を特定し、航跡との衝突に基づいて対象航空機を操縦するようにプログラムされている。
さらに別の実施形態では、対象航空機の航跡乱気流を回避する方法であって、侵入航空機検出装置を用いて侵入航空機を特定することと、侵入航空機の未来の進路を予測することと、侵入航空機の過去、現在、未来の経路に沿った過去、現在、未来の時点における侵入航空機によって発生する航跡渦の強さ、大きさ、位置特性を推定することと、過去、現在、未来の各時点における対象航空機の潜在的な位置に伴った潜在的な軌道を計算することと、過去、現在、未来の各時点における航跡渦の強さ、大きさ、位置特性と潜在的な位置を比較し、航跡との衝突を特定し、航跡との衝突に基づいて対象航空機を操縦することと、を含む方法である。
本明細書の図面は、選択した実施形態のみを例示するために記載されたものであり、全ての実施形態を例示するものではない。したがって、図面の特定の選択は、本開示の範囲を制限することを意図するものではない。
図1は、様々な実施形態に従った障害となる航跡の近くを飛行する航空機を示す概略図である。 図2は、図1の航空機のアビオニクスシステムを説明する簡略図である。 図3は、様々な実施形態に従った図2のアビオニクスシステムの動作を示す概略図である。 図4は、様々な実施形態に従った図2のアビオニクスシステムによって実行される方法を示すフロー図である。
以下の詳細な説明は本質的に単なる例示的なものに過ぎず、本発明又は本発明の適用及び用途を限定することを意図したものではない。さらに、本発明の先行する背景や以下の詳細な説明で提示された理論に縛られることを意図するものではない。
概して、本明細書に記載された実施形態は、対象航空機が、侵入航空機によって既に生成されている、又はまだ生成されていないかもしれない航跡渦との未来の衝突を予測し得るアルゴリズムを提供する。アルゴリズムは、侵入航空機によって生成された航跡渦の経路及び未来の位置を予測してもよい。次に、アルゴリズムは、対象の航空機が飛行する可能性のある経路をモデル化することにより、その可能性のある経路が、まだ生成されていない航跡渦と衝突するかどうかを予測してもよい。衝突を予測することにより、対象航空機は、可能性のある経路を避け、対象航空機の経験する乱気流が低減された別の可能性のある航路を選ぶことができる。
<航跡渦予測を実施してもよいシステムの例>
本開示の航跡渦予測システムは、飛行経路予測技術の一部として実装されてもよく、異なるタイプの危険の全方位に対処するために、航空機の飛行状態の全方位にわたって機能し、統一された完全な包絡線保護を提供することができる。飛行経路予測は、運動エネルギーモデルを使用して航空機の現在の状況から継続的に計算される。複数の予測軌道が計算され、それぞれが危険の閾値又はトリガポイントに達したときに、危険状態から回復するための異なる脱出ルートを表す。このシステムは、さまざまな種類の危険を注意し、速度や高度の制限などの航空機の固有の特性を扱うものもあれば、地形や物体の回避などの外部的な事柄を扱うものもある。本開示の航空機飛行包絡線保護システムは、全てのそうした脅威となる包絡線境界にわたって動作するように設計されている。
包絡線保護システムは、複数の軌道を計算するが、継続して評価を行うことで、現在の航空機の状況で実行不可能な軌道は非推奨とする。非推奨な軌道が再び実行可能になるように航空機の状況が変化しない限り、非推奨な軌道はシステムによって実行不可能として扱われる。本開示の保護システムはバックグラウンドで動作し、実行可能な予測軌道が1つだけ残っている(他の全ての予測軌道は非推奨となる)場合、脅威が起こるまで、パイロットの権限を無効にしたり、奪ったりしない。この場合、保護システムは、危険状態から回復するための回避行動を取るために、自動的に自動操縦となる。保護システムは、パイロットへ警告を発することもあるが、残っている実行可能な軌道がトリガポイントに到達した後、回復行動を取るためにパイロットに依存しないことが好ましい。
好ましくは、予測包絡線保護システムは、一方では乗り心地がよいソフトな回復で、他方ではハードな回復で、乗客に安全な回復行動の非二元的な方法を提供するように構成される。差し迫る脅威を回避する必要がある場合、システムはハードな回復を行う。しかし、回復するまでの時間があり、それほど極端ではない状況では、システムはソフトな回復(乗客にとって安全で滑らか)を行う。このようなソフトな回復が行われると、システムは任意でパイロットからの入力を回復のアルゴリズムに混ぜ、パイロットの能力と経験に基づいて回復の強度を変更できる。
<航跡渦未来条件予測>
ここで図1を参照すると、いくつかの実施形態に従った対象となる航空機100の例を用いたシナリオ90を示している。航空機100は、侵入航空機210と、侵入航空機210によって生成された航跡渦212と、に近接して飛行している。本明細書では、「対象」という用語は、説明を明確にするために航空機100を、侵入航空機210と区別するためにのみ使用される名称であり、特許請求の範囲に記載された構成以外の特定の構成を意味しない。本明細書では、航空機100を飛行機として説明しているが、本開示の範囲を逸脱することなく、本明細書で説明したシステムを他の航空機、陸上の乗り物、水上の乗り物、宇宙の乗り物、又は他の機械に利用することができることを理解すべきである。例えば、本明細書に記載されたアルゴリズムは、垂直離着陸(VTOL)輸送機を高速列車の航跡から保護するために適用されてもよいし、壊れやすい宇宙船を他の宇宙船の高速排気から保護するために適用されてもよい。
ここで、図1を引き続き参照して、図2を参照すると、いくつかの実施形態に従ったアビオニクス及び飛行制御システム200が図示されている。アビオニクス及び飛行制御システム200は、航空機100に配置され、プロセッサ110、航空機検出システム112、及びアクチュエータ114を含む。以下でさらに詳細を説明するが、プロセッサ110は、航空機100を操作し、少なくとも1つの潜在的な軌道116を評価するようにプログラムされている。プロセッサ110は、航空機100に関連する複数の異なる種類の脅威を記憶する所定の脅威データ構造120aに従って構成された関連する記憶回路118を有する。データ構造120aのフォーマットは予め定められているが、データ構造120aに格納されているデータは動的である。データ構造120aは、様々な時点での航跡渦212の大きさ及び位置を決定するために必要な情報の全てを含む。示している例では、データ構造120aは、時間値132、航空機の種類又は重量119及び翼幅、侵入航空機210の位置、及び侵入航空機210の速度を記憶する。データ構造120aは、それぞれが異なる脅威の種類に対応する記録のテーブル、リスト、又はマトリクスで構成されてもよい。示している例では、脅威の種類は、航跡渦の障害の存在である。
また、記憶回路118は、空間130及び時間132の変数に関して、対象航空機100の潜在的な軌道を記憶する軌道座標データ構造120bをサポートするように構成されている。説明のために、時空座標変数は、直交座標系(x、y、z、t)を用いて特定されている。他の座標系(例えば、球面)を使用してもよい。
時間132における各点において、データ構造120bは、時間変数132として挙げられた各未来の時点における対象の航空機100の状態に対応する航空機の状態134の変数を記憶する。例えば、航空機の状態134の変数は、航空機の高度、特定のエネルギー、対気速度、ピッチ姿勢などを含んでもよい。実施形態によっては、プロセッサ110は、航空機100が、航空機100に対して許容可能なレベルの妨害で航跡渦212の一部を通過する飛行に耐えられるかどうかを決定するために、状態変数134を考慮してもよい。また、許容可能なレベルの消失が予測されるまで、航跡渦212は完全に回避されるハードな障害物として扱われる。
航空機検出システム112は、侵入航空機210を検出するように構成された1つ以上の装置を含む。示している例では、航空機検出システム112は、航空機従属監視ブロードキャスト(ADS−B)無線及び空中衝突防止システム(TCAS)システムを含む。ADS-B及びTCASは、侵入航空機210の存在を示す侵入航空機210によって生成された信号を受信する。例えば、航空機検出システム112は、侵入航空機210からのADS-B送信として生成された位置及び速度データを受信してもよい。加えて、又は代替的に、航空機検出システム112は、侵入航空機210に搭載されたTCASシステムからトランスポンダ信号を受信してもよい。実施形態によっては、航空機検出システム112は、侵入航空機210がADS-B信号又はTCAS信号を生成していない場合でも、侵入航空機210を検出するように構成されたLIDAR、RADAR、光学カメラ、熱カメラ、超音波センサ、及び/又は他のセンサ及び他のシステムを含む。
アクチュエータシステム114は、1つ以上の乗り物の特徴を制御する1つ以上のアクチュエータ装置を含む。例えば、アクチュエータシステム114は、対象の航空機100の制御面を操作するアクチュエータ、対象の航空機100の着陸装置を伸縮させるアクチュエータ、及び/又は対象航空機100の他の構成要素を移動させるアクチュエータを含んでもよい。アクチュエータシステム114は、対象となる航空機100の自動操縦制御に使用されてもよい。
<プロセッサの構成>
概して、本明細書に記載されたアルゴリズムは、侵入航空機の航跡の動作経路を予測する。航跡は時間で移動するので、4次元の問題である。空間内のどこに航跡があるかを予測することに加え、アルゴリズムは、時間内に航跡がいつその場所にあるのか予測する。航跡のどのセグメントにも5つの特徴がある。その5つの特徴は、時間の経過とともに成長する幅と高さ、時間の経過とともに消失する強度、風に沿って元の経路よりも下に移動する横方向と縦方向の位置である。この予測には、2つの柱がある。1つ目は、既に作られている航跡を時間内に伝えることである。2つ目は、まだ作られていない航跡をモデル化できるように、侵入航空機の未来の進路を予測することである。
ここで、図1、2を引き続き参照し、図3、4を参照すると、プロセッサ110によって方法400が実行される動作シナリオ300が図示されている。プロセッサ110は、侵入航空機210及び侵入航空機210の航跡212を回避するための命令及びタスクを実行する。命令は、1つ以上の別個のプログラムを含んでもよく、その各々は、論理的機能を実装するための実行可能な命令の順序リストを構成する。命令は、プロセッサによって実行されると、航空機検出システムからの信号を受信して処理し、航空機100の構成要素を自動的に制御するための論理、計算、方法及び/又はアルゴリズムを実行し、論理、計算、方法及び/又はアルゴリズムに基づいて航空機100の構成要素を自動的に制御するため、アクチュエータシステム114のための制御信号を生成する。プロセッサ110は1つのみが図示されているが、実施形態では、任意の適切な通信媒体又は通信媒体の組み合わせを介して通信し、センサ信号を処理し、論理、計算、方法、及び/又はアルゴリズムを実行し、航空機100の特徴を自動的に制御するための制御信号を生成するために協働する任意の数のプロセッサ110又はプロセッサ110の一部を含めても良い。実施形態によっては、1つ以上の命令は、プロセッサ110によって実行されると、航空機が可能な回復をモデル化し、予測されている航跡渦212の位置との衝突についてそうした回復をテストする。
本明細書で使用されている、「侵入航空機」という用語は、所定の範囲内にある航空機を意味する。範囲は、物理的距離、航空機依存監視ブロードキャスト(ADS-B)信号の通信範囲、交通衝突回避システム(TCAS)に関連付けられた範囲、光学カメラに関連付けられた視覚的範囲、又はその航跡渦が障害物になる可能性のある航空機を検出するための他の任意の適切な範囲として表現されてもよい。
プロセッサ110は、図3に図示されているように、侵入航空機210によって予測位置322で生成された予測される航跡渦320と衝突するような第1の潜在的な軌道310及び第2の潜在的な軌道312を評価する。図示している例では、プロセッサ110は、対象航空機100が第1の潜在的な軌道310に沿った位置330に位置し、第2の潜在的な軌道312に沿った位置332に位置することが予測される特定の時間tにおいて、潜在的な軌道310及び312を評価している。時刻tにおいて、プロセッサ110は、侵入航空機210が予測された位置322に位置すると予測し、予測された航跡渦320は、後述するように、新たに予測された部分340と、複数の以前に予測された航跡渦部分342、344、346とを有する。
示している例では、プロセッサ110は、方法400に関連するタスクを実行する。例えば、プロセッサ110は、航跡渦の可能性の高い大きさ及び位置を決定し、局所的な風に対しては補正を適用し、航跡渦及び侵入航空機の未来の位置を予測する。実施形態によって、プロセッサ110は、航空機の4次元時間位置と同様に、航跡渦の4次元時間位置を回避すべき障害物として考慮する。例えば、侵入航空機210及び航跡320は、回避行動のために飛行中に回避すべき地形又は他の障害物と同じように扱われてもよい。
タスク410において、プロセッサ110は、侵入航空機210を識別する。示している例において、プロセッサ110は、侵入航空機検出システム112を用いて侵入航空機210を識別する。例えば、侵入航空機検出装置は、侵入航空機210から経路意図データを受信するように構成された協働回避通信システムであってもよい。協働回避通信システムは、交通衝突回避システム(TCAS)、航空機依存監視ブロードキャスト(ADS-B)、又は侵入航空機の位置を提供する他のシステムを利用してもよい。実施形態によっては、得られる情報は、侵入航空機210の種類、速度、及び追跡を含む。
タスク412において、プロセッサ110は、侵入航空機210の未来の進路を予測する。例えば、プロセッサ110は、侵入航空機210の現在の速度及び現在の位置を使用して、侵入航空機210が未来どこに行くかを予測してもよい。実施形態によっては、プロセッサ110は、協働回避通信システムからの前記経路意図データに基づいて、侵入航空機の未来の経路を予測するようにプログラムされる。
タスク414において、プロセッサ110は、予測モデルの時間値を増加させる。例えば、プロセッサ110は、時刻tにおいて存在する可能性のある位置及び航空機の状態変数を計算するために、時間値を時刻tに繰り上げてもよい。タスク418において、プロセッサ110は、未来の各時点における対象航空機の潜在的な位置に伴う潜在的な軌道を計算する。例えば、プロセッサ110は、潜在的な軌道310に従うときに、対象航空機100が時刻tの未来の位置330に位置することを計算してもよく、及び/又は、潜在的な軌道312に従うときに、対象航空機100が時刻tの未来の位置332に位置することを計算してもよい。
タスク418において、プロセッサ110は、侵入航空機210の次の位置を予測する。例えば、プロセッサ110は、侵入航空機210の現在の速度と現在の位置とを用いて、侵入航空機210が時刻tにおいて予測位置322に位置することを予測してもよい。
タスク420において、プロセッサ110は、未来の経路に沿った現在の時間値で、侵入航空機における航跡渦の新たに推定された部分を生成する。タスク414と組み合わせて、タスク420は、時間値が増加するにつれて、プロセッサ110に未来の各時点で新たに推定された部分を生成させる。例えば、侵入航空機210の重量及び速度特性を有する侵入航空機210によって生成された航跡渦部分340のサイズ、強度、及び位置は、以前に決定された既知の航跡渦強度のテーブルルックアップによって検索されてもよい。
タスク422において、前の時間値の航跡渦部分は、サイズが増加し、強度が減少する。例えば、t-1で計算された「新たに推定された部分」は、航跡渦部分342となるように、予め定められた消失速度によってサイズが増加し、強度が減少してもよい。同様に、t-2で計算された「新たに推定された部分」は、航跡渦部分344となるように、サイズが増加し、強度が減少してもよく、またt-3で計算された「新たに推定された部分」は、航跡渦部分346となるように、サイズが増加し、強度が減少してもよい。示している例において、航跡渦部分340、342、344、及び346は、障害物データ構造体内の未来の各時点に関連付けられた位置を定義するために、障害物データ構造体120aに格納される。
本開示の範囲から逸脱することなく、時間とともに航跡渦320を調整する代替的な方法が利用されてもよい。例えば、プロセッサ110は、航跡渦320の予測形状を計算し、侵入航空機210の速度に基づいて地形データベース内で予測形状を移動させ、航跡渦320の位置を予測してもよい。
タスク423において、プロセッサ110は、風ベクトルに基づいて以前に推定した航跡渦の部分の位置を調整することにより、航跡渦の位置特性を少なくとも部分的に推定するようにプログラムされている。例えば、プロセッサ110は、測定した風ベクトルに対応する量だけ、航跡渦部分342、344、346の各々を移動させてもよい。風ベクトルは、対象航空機100に搭載されたセンサによって得られてもよいし、気象サービスから取得された気象データによって得られてもよいし、他の適切な方法によって得られてもよい。
タスク424において、プロセッサ110は、航跡衝突を特定するために、未来の各時点における航跡渦の強さ、大きさ、及び位置特性と潜在的な位置を比較する。例えば、プロセッサ110は、現在存在する航跡渦212が消失しており、位置332において、航跡渦320が伸びていない(すなわち、時刻tにおいて消失している)ので、対象の航空機100が潜在的な軌道312に従っている場合、位置332において航跡との衝突はないと判断してもよい。逆に、位置330において、現在航跡渦212は存在していないが、位置330は未来の航跡渦部分342と344との間に存在するので、航跡渦との衝突として識別される。
タスク426において、衝突がある場合にはタスク430に、衝突がない場合にはタスク432にメソッド400を送る。プロセッサ110は、タスク430において、衝突する潜在的な軌道を好ましくないものとして非推奨又はマークする。例えば、プロセッサ110は、好ましくないものとして潜在的な軌道312をマークしない一方で、潜在的な軌道310を好ましくないものとしてマークする。
タスク432において、プロセッサ110は、現在算出されている潜在的な軌道が算出されているか否かを判断する。例えば、潜在的な軌道は、対象航空機100の現在位置及び時刻から所定の距離又は所定の時間だけ離れた位置で計算されてもよい。
示している例では、プロセッサ110は、潜在的な軌道が好ましくないとマークされるような複数の潜在的な軌道のうちの最後の軌道である場合に、その潜在的な軌道が好ましくないとマークされることに応じて、対象航空機を飛行させることにより、少なくとも部分的に航跡の衝突に基づいて、対象航空機を操縦するようにさらにプログラムされる。実施形態によって、回避は、速度変更、旋回、上昇、下降、又はそれらの組み合わせとなる。また実施形態によっては、回避は、軌道予測アルゴリズムによって予測された軌道によって決定される。
<結論>
少なくとも1つの例示的な実施形態が前記の詳細な説明に示されているが、膨大な数のバリエーションが存在することが理解されるべきである。また、例示的な実施形態又は例示的な実施形態は例示にすぎず、本開示の範囲、適用可能性、又は構成をいかなる形でも制限することを意図していないことも理解されるべきである。むしろ、前記の詳細な説明は、当技術分野に熟練した者に、例示的な実施形態又は例示的な実施形態を実施するための便利なロードマップを提供するであろう。添付の特許請求の範囲及びその法的等価物に記載されているように、本開示の範囲から逸脱することなく、要素の機能及び配置において様々な変更が可能であることが理解されるべきである。

Claims (20)

  1. 対象となる航空機のためのアビオニクスシステムであって、
    侵入航空機検出装置と、プロセッサと、を備え、
    前記プロセッサは、
    前記侵入航空機検出装置を用いて侵入航空機を特定し、
    侵入航空機の未来の進路を予測し、
    侵入航空機の過去、現在、未来の経路に沿った過去、現在、未来の時点における侵入航空機によって発生する航跡渦の強さ、大きさ、位置特性を推定し、
    過去、現在、未来の各時点における対象航空機の潜在的な位置に伴った潜在的な軌道を計算し、
    過去、現在、未来の各時点における航跡渦の強さ、大きさ、位置特性と潜在的な位置を比較し、航跡との衝突を特定し、航跡との衝突に基づいて対象航空機を操縦するようにプログラムされている、アビオニクスシステム。
  2. 前記プロセッサは、侵入航空機の過去、現在、及び未来の経路に沿った各時点において、侵入航空機における航跡渦の新たに推定された部分を生成することにより、航跡渦の強さ、大きさ、及び位置特性を少なくとも部分的に推定するようにプログラムされている、請求項1に記載のアビオニクスシステム。
  3. 前記プロセッサは、航跡渦の以前に推定された部分のサイズを増加させ、強度を減少させることにより、航跡渦の強度、サイズ、及び位置特性を少なくとも部分的に推定し、予測した軌道に基づいて、航跡渦の位置を調整するようにプログラムされている、請求項2に記載のアビオニクスシステム。
  4. 前記侵入航空機検出装置は、侵入航空機から前記経路意図データを受信するように構成された協働回避通信システムであり、
    前記プロセッサは、前記経路意図データに基づいて侵入航空機の未来の経路を予測するように構成されている、請求項1に記載のアビオニクスシステム。
  5. 前記プロセッサは、航跡との衝突を識別することに応じて、潜在的な軌道を好ましくない軌道としてマークするようにさらにプログラムされている、請求項1に記載のアビオニクスシステム。
  6. 前記プロセッサは、潜在的な軌道が好ましくないとマークされる複数の潜在的な軌道のうちの最後の軌道である場合に、潜在的な軌道を好ましくないものとしてマークすることに応じて、対象航空機を少なくとも部分的に飛行させることによって、航跡との衝突に基づいて対象航空機を操縦するようにさらにプログラムされている、請求項5に記載のアビオニクスシステム。
  7. 前記プロセッサは、風ベクトルに基づいて航跡渦の以前に推定された部分の位置を調整することにより、航跡渦の位置特性を少なくとも部分的に推定するようにプログラムされている、請求項1に記載のアビオニクスシステム。
  8. 対象航空機に対する潜在的な障害物の位置を定義する障害物データ構造をさらに含み、
    前記プロセッサは、前記障害物データ構造内の過去、現在、及び未来の時点のそれぞれに関連付けられた位置として、航跡渦の強さ、大きさ、及び位置特性を記憶するようにプログラムされている、請求項1に記載のアビオニクスシステム。
  9. 対象となる乗り物であって、
    侵入乗り物検出装置と、前記プロセッサと、を備え、
    前記プロセッサは、
    前記侵入乗り物検出装置を用いて侵入乗り物を特定し、
    侵入乗り物の未来の進路を予測し、
    侵入乗り物の過去、現在、未来の経路に沿った時点における侵入乗り物によって発生する航跡渦の強さ、大きさ、位置特性を推定し、
    過去、現在、未来の各時点における対象乗り物の潜在的な位置に伴った潜在的な軌道を計算し、
    過去、現在、未来の各時点における航跡渦の強さ、大きさ、位置特性と潜在的な位置を比較し、航跡との衝突を特定し、航跡との衝突に基づいて対象乗り物を操縦するようにプログラムされている、乗り物。
  10. 前記プロセッサは、侵入乗り物の過去、現在、未来の経路に沿った各時点において、侵入乗り物における航跡渦の新たに推定された部分を生成することにより、航跡渦の強さ、大きさ、及び位置特性を少なくとも部分的に推定するようにプログラムされている、請求項9に記載の乗り物。
  11. 前記プロセッサは、航跡渦の以前に推定された部分のサイズを増加させ、強度を減少させることにより、航跡渦の強度、サイズ、及び位置特性を少なくとも部分的に推定し、航跡渦の位置を調整するようにプログラムされている、請求項10に記載の乗り物。
  12. 前記侵入乗り物検出装置は、侵入乗り物から前記経路意図データを受信するように構成された協働回避通信システムであり、
    前記プロセッサは、前記経路意図データに基づいて侵入乗り物の過去、現在、未来の経路を予測するように構成されている、請求項9に記載の乗り物。
  13. 前記プロセッサは、航跡との衝突を識別することに応じて、潜在的な軌道を好ましくない軌道としてマークするようにさらにプログラムされている、請求項9に記載の乗り物。
  14. 前記プロセッサは、潜在的な軌道が好ましくないとマークされる複数の潜在的な軌道のうち最後の軌道である場合に、潜在的な軌道を好ましくないものとしてマークすることに応じて、対象乗り物を少なくとも部分的に飛行させることによって、航跡との衝突に基づいて対象航空機を操縦するようにさらにプログラムされている、請求項9に記載の乗り物。
  15. 前記プロセッサは、風ベクトルに基づいて航跡渦の以前に推定された部分の位置を調整することにより、航跡渦の位置特性を少なくとも部分的に推定するようにプログラムされている、請求項9に記載の乗り物。
  16. 対象乗り物に対する潜在的な障害物の位置を定義する前記障害物データ構造をさらに含み、
    前記プロセッサは、前記障害物データ構造内の過去、現在、及び未来の時点のそれぞれに関連付けられた位置として、航跡渦の強さ、大きさ、及び位置特性を記憶するようにプログラムされている、請求項9に記載の乗り物。
  17. 対象航空機の航跡乱気流を回避する方法であって、
    前記侵入航空機検出装置を用いて侵入航空機を特定することと、
    侵入航空機の未来の進路を予測することと、
    侵入航空機の過去、現在、未来の経路に沿った過去、現在、未来の時点における侵入航空機によって発生する航跡渦の強さ、大きさ、位置特性を推定することと、
    過去、現在、未来の各時点における対象航空機の潜在的な位置に伴った潜在的な軌道を計算することと、
    過去、現在、未来の各時点における航跡渦の強さ、大きさ、位置特性と潜在的な位置を比較し、航跡との衝突を特定し、航跡との衝突に基づいて対象航空機を操縦することと、を含む方法。
  18. 過去、現在、未来の経路に沿った過去、現在、未来の各時点において、侵入航空機における航跡渦の新たに推定された部分を生成することにより、航跡渦の強さ、大きさ、及び位置特性を少なくとも部分的に推定することをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 航跡渦の以前に推定された部分のサイズを増加させ、強度を減少させることにより、航跡渦の強度、サイズ、及び位置特性を少なくとも部分的に推定することをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記侵入航空機検出装置は、侵入航空機から前記経路意図データを受信するように構成された協働回避通信システムであり、
    前記経路意図データに基づいて侵入航空機の過去、現在、未来の経路を予測するようにプロセッサが構成されている、請求項17に記載の方法。
JP2021510916A 2018-08-27 2019-08-27 飛行中の航空機と航空機の航跡の回避 Active JP7170847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862723224P 2018-08-27 2018-08-27
US62/723,224 2018-08-27
PCT/US2019/048415 WO2020046998A1 (en) 2018-08-27 2019-08-27 Avoidance of aircraft and aircraft wake during flight

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021536394A true JP2021536394A (ja) 2021-12-27
JP7170847B2 JP7170847B2 (ja) 2022-11-14

Family

ID=67902670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510916A Active JP7170847B2 (ja) 2018-08-27 2019-08-27 飛行中の航空機と航空機の航跡の回避

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11144071B2 (ja)
EP (1) EP3844732A1 (ja)
JP (1) JP7170847B2 (ja)
CN (1) CN112602131B (ja)
BR (1) BR112021003690B1 (ja)
CA (1) CA3109864C (ja)
IL (1) IL281010B (ja)
WO (1) WO2020046998A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220366801A1 (en) * 2019-09-30 2022-11-17 Sony Group Corporation Information processing device, information processing method, and program
US10876857B1 (en) * 2019-10-30 2020-12-29 Honeywell International Inc. Wake vortex display system
US11030907B1 (en) 2020-06-19 2021-06-08 Honeywell International Inc. Methods, systems, and apparatuses for identifying and indicating the secondary runway aiming point (SRAP) approach procedures
CN112357111A (zh) * 2020-11-26 2021-02-12 中国民用航空飞行学院 一种加快航空器尾流耗散的地面干预装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020075171A1 (en) * 1999-01-21 2002-06-20 Daryal Kuntman System and method for predicting and displaying wake vortex turbulence
US20020089432A1 (en) * 1999-01-21 2002-07-11 Staggs Thomas J. Vertical speed indicator and traffic alert collision avoidance system
US20100283635A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Honeywell International Inc. Avionics display system and method for generating flight information pertaining to neighboring aircraft

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963291B2 (en) * 2002-05-17 2005-11-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Dynamic wake prediction and visualization with uncertainty analysis
US9037319B2 (en) * 2013-09-24 2015-05-19 Honeywell International Inc. System and method for processing and displaying wake turbulence
US20150212782A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Honeywell International Inc. System and method for graphically displaying intruder incorrect barometric setting
US9911342B2 (en) * 2015-05-07 2018-03-06 L3 Commmunications Avionics Systems, Inc. Aircraft wake turbulence awareness
FR3050304B1 (fr) * 2016-04-19 2019-06-28 Airbus Operations Procede et systeme d'evitement de collision pour un aeronef suiveur d'une formation d'aeronefs par rapport a un aeronef intrus.
FR3065107B1 (fr) * 2017-04-11 2020-07-17 Airbus Operations (S.A.S.) Procede de transmission de parametres de vol d'un aeronef meneur a un aeronef intrus
FR3069946A1 (fr) 2017-08-03 2019-02-08 Airbus Operations (S.A.S.) Procede d'anticipation du deplacement d'un tourbillon de sillage dans un vol en formation de deux aeronefs

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020075171A1 (en) * 1999-01-21 2002-06-20 Daryal Kuntman System and method for predicting and displaying wake vortex turbulence
US20020089432A1 (en) * 1999-01-21 2002-07-11 Staggs Thomas J. Vertical speed indicator and traffic alert collision avoidance system
US20100283635A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Honeywell International Inc. Avionics display system and method for generating flight information pertaining to neighboring aircraft

Also Published As

Publication number Publication date
CA3109864A1 (en) 2020-03-05
CA3109864C (en) 2023-07-11
US20200064866A1 (en) 2020-02-27
IL281010A (en) 2021-04-29
IL281010B (en) 2022-07-01
EP3844732A1 (en) 2021-07-07
BR112021003690B1 (pt) 2024-01-09
CN112602131A (zh) 2021-04-02
BR112021003690A2 (pt) 2021-05-18
JP7170847B2 (ja) 2022-11-14
WO2020046998A1 (en) 2020-03-05
US11144071B2 (en) 2021-10-12
CN112602131B (zh) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7170847B2 (ja) 飛行中の航空機と航空機の航跡の回避
EP1936584B1 (en) A device at an airborne vehicle and a method for collision avoidance
US7826971B2 (en) Method for reducing nuisance alarms for anti-collision with obstacles on aircraft
US9646504B2 (en) Flight deck displays to enable visual separation standard
US7765062B2 (en) Method and system for autonomous tracking of a mobile target by an unmanned aerial vehicle
EP1787140B1 (en) Collision avoidance system
CN100535684C (zh) 用于防止航空器进入涡流发生器尾涡流危险区的方法和系统
CN104597910A (zh) 一种基于瞬时碰撞点的无人机非协作式实时避障方法
US10062293B2 (en) Safety system, a helicopter fitted with such a system, and a safety method seeking to avoid an undesirable event
EP2555179A2 (en) Aircraft traffic separation system
Mahjri et al. A review on collision avoidance systems for unmanned aerial vehicles
Tang et al. Systematic review of collision-avoidance approaches for unmanned aerial vehicles
US8633835B1 (en) Display of climb capability for an aircraft based on potential states for the aircraft
US10242582B1 (en) Visualization of glide distance for increased situational awareness
EP3486888B1 (en) Determination of collision risks between a taxiing aircraft and objects external to the taxiing aircraft
US8514105B1 (en) Aircraft energy management display for enhanced vertical situation awareness
US11763555B2 (en) System and method for ground obstacle detection and database management
Barfield Autonomous collision avoidance: the technical requirements
CN111051921A (zh) 用于基于感测到的空气移动控制飞机的系统和方法
Boskovic et al. Sensor and tracker requirements development for sense and avoid systems for unmanned aerial vehicles
CN108154715A (zh) 一种侧向碰撞监测方法
EP4050585A1 (en) Methods, and systems for enabling effective modeling of landing gear for energy management
Bauer et al. In-flight wake encounter prediction with the wake encounter avoidance and advisory system
Ben et al. Evaluation of a radar based three-dimensional detect and avoid system for small unmanned aerial systems
Fang et al. Estimation of Minimum Alerting Boundaries in Winds for Small UAS Detect-and-Avoid Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220810

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7170847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150