JP2021536202A - Mmwwlanネットワークにおける空間負荷アナウンス - Google Patents

Mmwwlanネットワークにおける空間負荷アナウンス Download PDF

Info

Publication number
JP2021536202A
JP2021536202A JP2021514024A JP2021514024A JP2021536202A JP 2021536202 A JP2021536202 A JP 2021536202A JP 2021514024 A JP2021514024 A JP 2021514024A JP 2021514024 A JP2021514024 A JP 2021514024A JP 2021536202 A JP2021536202 A JP 2021536202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
announcement
statistics
sta
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021514024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7235213B2 (ja
Inventor
モハメド アブエルサウード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2021536202A publication Critical patent/JP2021536202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7235213B2 publication Critical patent/JP7235213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

他のステーションに対する特定の方向におけるおよび全ての方向にわたるチャンネル使用についての統計をアナウンスする、通信(たとえばミリ波)帯域での指向性データ送信に利用される無線通信装置/システム/方法。これらのアナウンスは、DMGビーコンまたはアナウンスフレームのようなネットワーク発見信号によりブロードキャストされうる。アナウンスは、スケジュールされた割り当てごとのチャンネル統計として、および/またはキャリングフレームが送られる方向における空間方向統計としてブロードキャストされうる。これらのアナウンスは、拡大スケジュール要素割り当てフィールドまたはその他の要素に追加されうる。空間負荷要素は、全ての方向における空間負荷の統計および全ての方向にわたるチャンネル負荷統計を含む。【選択図】図23

Description

<関連出願のクロスリファレンス>
この出願は、2018年10月4日に出願された米国仮特許出願第16/023,533号の優先権および利益を主張し、当該出願の全ての内容は引用によりここに組み込まれる。
<連邦政府による資金提供を受けた研究開発の記載>
該当なし。
<コンピュータプログラム添付物の引用による組み込み>
該当なし。
<著作権保護を受ける資料の通知>
この特許文書の資料の一部は、米国および他の国の著作権法のもとで著作権保護の対象となりうる。著作権の所有者は、米国特許商標庁の公開ファイルまたは記録に記載されているように、第三者が特許文書または特許開示を複製することには異議を唱えないが、それ以外の場合は全ての著作権を留保する。これにより、著作権所有者は、限定はしないが、米国特許法施行規則§1.14に従う権利を含め、この特許文書を秘密に維持するあらゆる権利を放棄しない。
1.技術分野
本開示の技術は、一般に、指向性ミリ波(mmW)無線ネットワーク通信、より具体的には、空間負荷アナウンスの配信に関係する。
2.背景検討
より大容量の無線ローカルエリアの必要性に応じて、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、特にミリ波長(mm−WaveまたはmmW)レジーム。ネットワークオペレータは、メッシュネットワークとメッシュおよび非メッシュネットワークのミックスとを含むミリ波(mmW)レジームのような、高密度化を実現するための様々な概念を採用し始めており、ますます重要になってきている。現在のサブ6GHz無線技術は、高いデータ需要に対応するには十分でない。1つの代案は、ミリ波帯域(mmW)と呼ばれることが多い30〜300Ghz帯域の追加スペクトルを利用することである。
一般に、ミリ波無線ネットワークシステムの効率的な使用は、これらの高周波帯域のチャンネル障害および伝播特性を適切に処理することを必要とする。高い自由空間経路損失、高い透過率、反射および回折損失は、利用可能な多様性を減らし、見通し外(NLOS)通信を制限する。それでも、ミリ波の小さい波長は、パス損失を克服するとともに受信機で高い信号対雑音比(SNR)を確保するのに十分なアレイゲインを提供することが可能な、実用的な寸法の高ゲインの電子的にステアリング可能な指向性アンテナの使用を可能にする。ミリ波帯域を使用した高密度配置環境での指向性ディストリビューションネットワーク(DN)は、ステーション(STA)間での信頼性の高い通信を実現し、見通し内チャンネルの制限を克服するための効率的な方法でありうる。
新たなステーション(STAまたはノード)がある場所で起動すると、参加するネットワークにおいて探索すべき隣接するSTAを探す(検索する)ことになる。ネットワークへのSTAの初期アクセスのプロセスは、隣接するSTAのスキャンと、ローカル付近の全てのアクティブなSTAの探索と、を含む。これは、特定のネットワークまたは参加するネットワークのリストを新たなSTAが検索することか、または、新たなSTAを受け入れる既存のネットワークに参加するためのブロードキャスト要求を新たなSTAが送信すること、を介して行われうる。
分散ネットワーク(DN:distributed network)に接続するSTAは、ゲートウェイ/ポータルDN STAに到達するための最良の方法と、これら隣接するSTAのそれぞれの性能と、を決定するために、隣接するSTAを探索する必要がある。新たなSTAは、特定の期間にわたって、隣接する可能性のあるSTAの全てのチャンネルを調査する。その特定の時間の後にアクティブなSTAが検出されない場合、新たなSTAは、次のチャンネルをテストするために移動する。STAが検出されると、新たなSTAは、規制ドメイン(IEEE、FCC、ETSI、MKKなど)における動作のために物理(PHY)層(たとえばOSIモデル)を構成するのに十分な情報を収集する。このタスクは、指向性送信に起因して、ミリ波通信においてはさらに困難になっている。このプロセスにおける課題は、(a)周囲のSTA IDの知識、(b)ビームフォーミングに最適な送信パターンの知識、(c)コリジョンおよびデフネスに起因するチャンネルアクセスの問題、および(d)遮蔽および反射に起因するチャンネル障害、のように要約されうる。上記の一部または全部を克服するための近隣探索方法を設計することは、ミリ波D2DおよびDN技術の普及を可能にするために最も重要である。
現在のミリ波通信システムにおいて、TDD SPチャンネルアクセスを使用するSTAは、それを使用する前にチャンネルをリッスンする必要がなく、それは、チャンネルに公正にアクセスしようとする他のステーションにとって問題を引き起こしうる。チャンネルにアクセスしようとしているこれら他のSTAは、チャンネルを使用する前にメディアを検知する必要があるのでブロックされるかもしれないが、TDD SPステーションはそうする必要がない。さらに、媒体を検知するための現在の技術は、干渉の誤った標示の影響を受けやすい。
しかしながら、チャンネル使用に関するステーション間で生じる重大なオーバーヘッドおよびコンフリクトが依然としてあり、それは、ネットワーク全体の効率を低下させる。
したがって、ミリ波指向性無線ネットワーク内のステーション間でより効率的な共存を提供するための強化されたメカニズムの必要性が存在する。本開示は、その必要性を満たし、以前の技術を超えた追加の利益を提供する。
空間負荷、占有率および/またはスケジューリング情報をアナウンスする指向性ミリ波無線ステーションのための無線プロトコルが記載される。60GHzの現在のWLANは、BSS内のSTAを管理するために、BSSの一部ではない周辺エリアのSTAに対して全方向にビーコンフレームを送信することにより、自身をアナウンスする。周辺エリアのSTAは、エリア内の他のSTAからビーコンを受信することにより、周囲のアクティブなBSSに関する情報を受動的に取得することができる。ビーコンは、SSID、同期、マルチバンド、帯域幅およびチャンネルのリスト、スリープおよびウェイクアップのスケジュール、ネイバーレポート、BSS負荷に関する情報、および、時には、このビーコンBSSを送信するSTAの一部ではない他のSTAに役立つかもしれないその他のスケジューリング情報、を含む。この情報は、このBSSに接続しないBSSの動作に関する見通しを判定するために使用される。共存を目的として、STAは、送信の各方向の負荷と、空間占有率と、各方向の時間占有率(スケジューリング)と、に関する情報を取得する必要がある。付近の他のSTAがチャンネルにより良くアクセスすることができるように、BSSのSTAは、空間負荷、空間占有率、および空間スケジューリングに関する情報をアナウンスすべきである。このアナウンスを受信する他のSTAは、チャンネルにアクセスすること、特定の空間方向にアクセスすること、または、別のチャンネルに切り替えること、に関する決定を下すためにこの情報を使用する。
開示される無線指向性システムは、広範囲のネットワークアプリケーション、たとえば、無線LAN(WLAN)、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)、および屋外無線通信に適用されうるD2D(device−to−device)、P2P(peer−to−peer)、無線およびメッシュのネットワーキングアプリケーション、に適用可能である。対象のアプリケーションは、限定はしないが、たとえば、Wi−Fi、WiGig、および他の無線ネットワーク、IoT(Internet of things)アプリケーション、データのバックホールおよびフロントホール、屋内および屋外の配信ネットワーク、メッシュネットワーク、D2D通信による次世代セルラーネットワーク、および当業者によって容易に認識される他の多くのアプリケーション、を含む。
ここに記載される技術のさらなる態様は、明細書の以下の部分に示され、詳細な説明は、限定を課すことなく、技術の好ましい実施形態を完全に開示することを目的とする。
ここに記載される技術は、例示のみを目的とする以下の図面の参照により、より完全に理解されよう。
IEEE802.11無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)において行われるアクティブスキャンのタイミング図である。 DNおよび非DNステーションの組み合わせを示す分散ネットワーク(DN)のステーション(STA)図である。 IEEE802.11WLANのDN識別要素を示すデータフィールド図である。 IEEE802.11WLANのDN構成要素を示すデータフィールド図である。 IEEE802.11adプロトコルにおけるアンテナセクタスウィープ(SSW)の概略図である。 IEEE802.11adプロトコルにおけるセクタレベルスウィープ(SLS)のシグナリングを示すシグナリング図である。 IEEE802.11adのセクタスウィープ(SSW)フレーム要素を示すデータフィールド図である。 IEEE802.11adのSSWフレーム要素内のSSWフィールドを示すデータフィールド図である。 図9AではISSの一部として送信された場合、図9BではISSの一部として送信されない場合、に示されるIEEE802.1adに利用されるSSWフィードバックフィールドを示すデータフィールド図である。 本開示の実施形態に従って利用される無線ミリ波通信ステーションハードウェアのブロック図である。 本開示の実施形態に従って利用される図10のステーションハードウェアのミリ波ビームパターン図である。 本開示の実施形態にかかる、ディスカバリーバンド通信アンテナ(すなわちサブ6GHz)のビームパターン図である。 本開示の実施形態にかかる例としての1つのビーコンによりサービスされる2つの近くのピアを例示する指向性ビーム図である。 本開示の実施形態にかかる例としての、1つのピアが移動して異なる指向性ビームを使用するようになる後の図13の2つのピアを例示する指向性ビーム図である。 本開示の実施形態にかかるチャンネル割り当ておよび負荷を示すシグナリングおよび指向性ビーム図である。 本開示の実施形態にかかるチャンネル割り当ておよび負荷を示すシグナリングおよび指向性ビーム図である。 本開示の実施形態にかかるチャンネル割り当ておよび負荷の別の場合を示すシグナリングおよび指向性ビーム図である。 本開示の実施形態にかかるチャンネル割り当ておよび負荷の別の場合を示すシグナリングおよび指向性ビーム図である。 本開示の実施形態にかかるTxおよびRx受信統計のデータフィールド図である。 本開示の実施形態にかかる空間負荷統計のデータフィールド図である。 本開示の実施形態にかかる負荷統計要素のデータフィールド図である。 本開示の実施形態にかかる別の負荷統計要素のデータフィールド図である。 本開示の実施形態にかかるEDMG拡張スケジュール要素フォーマットのデータフィールド図である。 本開示の実施形態にかかる、図21に示されるようなチャンネル割り当てフィールド内のサブフィールドのデータフィールド図である。 本開示の実施形態による、本開示の実施形態にかかる空間統計情報を含むビーコンの送信のフロー図である。 本開示の実施形態にかかる、異なる方向に送信される例示的なビーコンフレームを示すシグナリング図である。 本開示の実施形態にかかる、異なる方向に送信される例示的なビーコンフレームを示すシグナリング図である。 本開示の実施形態にかかる、異なる方向に送信される例示的なビーコンフレームを示すシグナリング図である。 本開示の実施形態にかかる空間統計およびチャンネル統計を伴うビーコンの送信のフロー図である。 本開示の実施形態にかかる、全ての方向にわたるEDMG割り当て情報のブロードキャストを示すシグナリング図である。 本開示の実施形態にかかる、全ての方向にわたるEDMG割り当て情報のブロードキャストを示すシグナリング図である。 本開示の実施形態にかかる空間負荷統計要素を用いたビーコンの送信のフロー図である。 本開示の実施形態にかかる、割り当ておよび方向情報を伴うビーコンを受信するステーションを示す通信プロセス図である。 本開示の実施形態にかかる、割り当ておよび方向情報を伴うビーコンを受信するステーションを示す通信プロセス図である。 本開示の実施形態にかかる、割り当ておよび方向情報を伴うビーコンを受信するステーションを示す通信プロセス図である。 本開示の実施形態にかかる、チャンネルにアクセスする前に他のチャンネルの統計を受信するステーションのフロー図である。 本開示の実施形態にかかる、無指向性受信を使用するステーションが非動作時においてチャンネル統計を伴うビーコンをどのように見逃しうるかを示す通信プロセス図である。 本開示の実施形態にかかる、負荷統計が無指向性チャンネルを介してどのように送信されうるかを示す通信プロセス図である。 本開示の実施形態にかかる、チャンネルおよび負荷統計を提供する際の無指向性および指向性通信の使用を示す通信交換図である。 本開示の実施形態にかかる、別のステーションノードによって実現される無指向性通信を介したロード情報要求を示す通信交換図である。
1.用語の定義。
本開示では、その意味が一般に以下に記載されるいくつかの用語が利用される。
A−BFT:アソシエーション−ビームフォーミングトレーニング期間(Asssociation−Beamforming Training period);ネットワークに参加する新たなステーション(STA)の関連付けおよびビームフォーミング(BF)トレーニングに使用されるビーコンにおいてアナウンスされる期間。
AP:アクセスポイント;1つのステーション(STA)を含み、関連付けられたSTAの無線媒体(WM:wireless medium)を介して配信サービスへのアクセスを提供するエンティティ。
ビームフォーミング(BF):所望の受信機における受信信号パワーまたは信号対雑音非を改善するための情報を決定するための、無指向性または疑似無指向性アンテナではなく、指向性アンテナシステムまたはアレイからの指向性送信であり、その下でステーションが時間および方向割り当て情報を相関させるための情報を取得することができる。
BSS:ベーシックサービスセットは、ネットワークにおいてAPをと正常に同期したステーション(STA)のセットである。
BI:ビーコン間隔(Beacon Interval)は、ビーコン送信時間の間の時間を表す周期的なスーパーフレーム期間である。
BRP:BFリファインメントプロトコルは、指向性通信を最適化する(可能な限り最良のものを達成する)ために、受信機トレーニングを可能にし、送信機および受信機側を繰り返しトレーニングするBFプロトコルである。
BSS:ベーシックサービスセットは、IEEE802.11WLANアーキテクチャのコンポーネントであり、実際にはSTAが互いに通信することを可能にする無線媒体に接続するSTAのセットであるBSSの周囲に構築される。
BTI:ビーコン送信間隔(Beacon Transmission Interval)は、継続的なビーコン送信の間の間隔である。
CBAP:コンテンションベースアクセス期間(Contention−Based Access Period)は、コンテンションベースのEDCA(enhanced distributed channel access)が利用されるDMG(directional multi−gigabit)BSSのDTI(data transfer interval)内の期間である。
CCA:クリアチャンネルアセスメント(Clear Channel Assessment)は、IEEE802.11に定義された無線キャリア感知メカニズムである。
DMG:指向性マルチギガビット(Directional Multi−Gigabit)は、IEEE802に記載された高スループット無線通信の方式である。
EDMG:拡張指向性マルチギガビット(Extended Directional Multi−Gigabit)は、IEEE802に記載された高スループット無線通信の方式である。
DTI:データ転送間隔(Data Transfer Interval)は、完全なBFトレーニングが許可され、その後に実際のデータ転送が行われる期間である。DTIは、1以上のSP(service period)とCBAP(contention−based access period)とを含みうる。
LOS:見通し内(Line−of−Sight)、送信機および受信機が表面上は互いの視界内にあり、反射信号の通信の結果ではない通信;逆の条件は、ステーションが互いにLOS内に無い見通し外(non−line−of−sight)というNLOSである。
MACアドレス:メディアアクセスコントロール(MAC)アドレス。
MBSS:メッシュベーシックサービスセットは、分散システム(DS)として使用されうる分散ネットワーク(DN)ステーション(DN STA)の自己完結型ネットワークを形成するベーシックサービスセットである。
MCS:変調および符号化スキーム(Modulation and Coding Scheme);物理(PHY)層(たとえばOSIモデル)データレートに変換されうるインデックスを定義する。
MSTA:メッシュステーション(MSTA)は、メッシュ機能を実装するステーション(STA)であり、メッシュBSSで動作するとき、他のMSTAに配信サービスを提供することができる。
DN STA:分散ネットワーク(DN)ステーション(DN STA)は、SN機能を実装するステーション(STA)である。DN BSSで動作するDN STAは、他のDN STAに配信サービスを提供しうる。
無指向性:無指向性アンテナを利用する送信のモード。
疑似無指向性:達成可能な最も広いビーム幅により指向性マルチギガビット(DMG)アンテナを利用する通信のモードである。
受信セクタスウィープ(Receive sector sweep)(RXSS):連続する受信の間でスウィープが行われる、異なるセクタを介した(異なるセクタにわたる)セクタスウィープ(SSW)フレームの受信。
RSSI:受信信号強度インジケータ(receive signal strength indicator)(dBm単位)。
SLS:セクタレベルスウィープ(Sector−level Sweep)フェーズは、SSWフィードバックおよびSSW ACKの使用のように、イニシエータをトレーニングするためのイニシエータセクタスウィープ(ISS)、レスポンダリンクをトレーニングするためのレスポンダセクタスウィープ(RSS)、という4つのコンポーネントを含むことができるBFトレーニングフェーズである。
SNR:dBでの受信された信号対雑音比(Signal−to−Noise Ratio)。
SP:サービス期間(Service Period)は、アクセスポイント(AP)によってスケジュールされた期間であり、スケジュールされたSPは一定の時間間隔で開始する。
スペクトル効率(Spectral efficiency):特定の通信システムにおいてある帯域幅にわたって送信することができる情報レートであり、通常、ビット/秒またはヘルツで表される。
SSID:サービスセット識別子(Service Set Identifier)は、WLANネットワークに割り当てられた名前である。
STA:ステーション(Station)は、無線媒体(WM)へのメディアアクセスコントロール(MAC)および物理層(PHY)のインターフェースの単一にアドレス可能なインスタンスである論理エンティティである。
スウィープ:ショートビームフォーミングインターフレーム(SBIFS)間隔で区切られた一連の送信であり、送信間で送信機または受信機のアンテナ構成が変更される。
SSW:セクタスウィープ(Sector Sweep)は、異なるセクタ(方向)および受信信号、強度などに関して収集された情報で送信が行われる動作である。
TDD:時分割複信(Time Division Duplex)は、異なるアップリンクおよびダウンリンクのデータ送信フローを調整するために、同じ周波数帯域における異なるタイムスロットの割り当てによってアップリンクがダウンリンクから分離される、通信リンクの二重化を可能にする。
TDD SP:時分割複信サービス期間(Time Division Duplex Service Period)は、TDDチャンネルアクセスを伴うサービス期間であり、TDD SPは、TDDスロットのシーケンスを順番に含む一連のTDD間隔を含む。
送信セクタスウィープ(Transmit Sector Sweep)(TXSS):異なるセクタを介した複数のセクタスウィープ(SSW)または指向性マルチギガビット(DMG)ビーコンフレームの送信であり、連続する送信間でスウィープが実行される。
2.現存する指向性無線ネットワーク技術
2.1.WLANシステム
802.11のようなWLANシステムでは、スキャン、パッシブおよびアクティブスキャン、の2つのモードが定義されている。以下は、パッシブスキャンの特性である。(a)ネットワークに参加しようとする新たなステーション(STA)は、各チャンネルを調査し、最大チャンネル時間までビーコンフレームを待つ。(b)ビーコンが受信されない場合、新たなSTAは、別のチャンネルに移動し、新たなSTAはスキャンモードでいかなる信号も送信しないため、バッテリーの電力を節約する。STAは、ビーコンを見逃さないように、各チャンネルで十分な時間待つべきである。ビーコンをロストした場合、STAは、別のビーコン送信間隔(BTI)を待つべきである。
以下は、アクティブスキャンの特性である。(a)ローカルネットワークに参加するのを待っている新たなSTAは、以下に従って、各チャンネルでプローブ要求フレームを送信する。(a)(1)新たなSTAは、チャンネルに移動し、着信フレームまたはプローブ遅延タイマーが期限切れになるのを待つ。(a)(2)タイマーが期限切れになった後にフレームが検出されない場合、チャンネルが使用されていないと見なされる。(a)(3)チャンネルが使用されていない場合、STAは、新たなチャンネルに移動する。(a)(4)チャンネルが使用されている場合、STAは、通常のDCFを使用して媒体にアクセスし、プローブ要求フレームを送信する。(a)(5)チャンネルがビジー状態でなかった場合、STAは、プローブ要求への応答を受信するために必要な期間(たとえば最小チャンネル時間)を待つ。チャンネルがビジー状態であり、プローブ応答が受信された場合、STAは、さらなる時間(たとえば最大チャンネル時間)を待つ。
(b)プローブ要求は、一意のサービスセット識別子(SSID)、SSIDのリストまたはブロードキャストSSIDを使用することができる。(c)アクティブスキャンは、一部の周波数帯域で禁止される。(d)アクティブスキャンは、特に多くの新たなSTAが同時に到着し、ネットワークにアクセスしようとしている場合、干渉や衝突の原因となる可能性がある。(e)STAがビーコンを待つ必要がないため、アクティブスキャンは、パッシブスキャンの使用と比べて、STAがネットワークへのアクセスを得るのにより高速な(遅延が少ない)方法である。(f)インフラストラクチャベーシックサービスセット(BSS)およびIBSSにおいては、少なくとも1つのSTAが、プローブを受信するとともに応答するために起動している。(g)分散ネットワーク(DN)ベーシックサービスセット(MBSS)のSTAは、どの時点でも応答するために起動していないことがある。(h)無線測定キャンペーンがアクティブな場合、STAは、プローブ要求に応答しないことがある。(i)プローブ応答の衝突が発生しうる。STAは、最後のビーコンを送信したSTAが最初のプローブ応答を送信することを可能にすることで、プローブ応答の送信を調整することがある。他のSTAは、衝突を回避するために、バックオフ時間および規則的な分散調整機能(DCF)チャンネルアクセスをフォローするとともに使用しうる。
図1は、IEEE802.11WLANにおけるアクティブスキャンの使用を示しており、プローブを送信するスキャンステーションと、プローブを受信して応答する2つの応答ステーションと、を示している。この図は、最小および最大のプローブ応答タイミングも示している。値G1は、確認応答の送信前のフレーム間間隔であるSIFSへの明らかな設定である一方、値G3は、送信者がRTSパッケージを送信する前にバックオフ期間を完了した後に待機する時間遅延を表すDCFフレーム間間隔であるDIFSである。
2.2.IEEE802.11s分散ネットワーク(DN)WLAN
IEEE802.11s(以下、802.11s)は、802.11規格にワイヤレスメッシュネットワーキング機能を追加する規格である。802.11sでは、メッシュネットワーク探索、ピアトゥピア接続の確立、およびメッシュネットワークを介したデータのルーティングを可能にする新しいシグナリングと同様に、新しいタイプの無線ステーションが定義される。
図2は、非メッシュSTAの混合がメッシュSTA/AP(実践)に接続し、メッシュSTAがメッシュポータルを含む他のメッシュSTA(破線)に接続するメッシュネットワークの一例を示す。メッシュネットワークのノードは、隣接ノード(neibor)を探索するために802.11規格で定義されているのと同じスキャン技術を使用する。メッシュネットワークの識別は、ビーコンおよびプローブ応答フレームに含まれるメッシュID要素によって与えられる。1つのメッシュネットワークでは、全てのメッシュSTAが同じメッシュプロファイルを使用する。メッシュプロファイルの全てのパラメータが一致する場合、メッシュプロファイルは同じであると見なされる。メッシュプロファイルは、ビーコンおよびプローブ応答フレームに含まれているため、隣接メッシュSTAは、スキャンを介してメッシュプロファイルを取得することができる。
メッシュSTAがスキャンプロセスを介して隣接メッシュSTAを発見する場合、発見されたメッシュSTAは、候補ピアメッシュSTAと見なされる。それは、発見されたメッシュSTAがメンバーであるメッシュネットワークのメンバーになり、隣接メッシュSTAとのメッシュピアリングを確立しうる。検出された隣接メッシュSTAは、受信ビーコンまたはプローブ応答フレームが隣接するメッシュSTAに対して示すのと同じメッシュプロファイルをメッシュSTAが使用する場合、候補ピアメッシュSTAと見なされうる。
メッシュSTAは、(a)隣接MACアドレスと(b)動作チャンネル番号と(c)最近観察されたリンクステータスおよび品質情報とを含むメッシュネイバーテーブルにおいて、発見された隣接ノードの情報の維持を試みる。隣接ノードが検出されない場合、メッシュSTAは、優先度が最も高いプロファイルにメッシュIDを採用し、アクティブのままとなる。隣接メッシュSTAを検出するための過去の全てのシグナリングは、ブロードキャストモードで行われる。802.11sが指向性無線通信を伴うネットワークを対象としていないことを理解すべきである。
図3は、メッシュネットワークの識別をアドバタイズするために使用されるメッシュ識別要素(メッシュID要素)を示す。メッシュIDは、メッシュネットワークに進んで参加する新たなSTAによってはプローブ要求内に、現存するメッシュネットワークSTAによってはビーコンおよび信号内に送信される。長さ0のメッシュIDフィールドは、プローブ要求フレーム内で使用されるワイルドカードメッシュIDを示す。ワイルドカードメッシュIDは、非メッシュSTAがメッシュネットワークに参加するのを防止する特定のIDである。メッシュステーションは、非メッシュステーションよりも多くの特徴を持ったSTAであることを認識すべきであり、たとえば、メッシュネットワークは、メッシュ機能を提供する他のいくつかのモジュールに加えたモジュールとしてSTAを運用することに似ている。STAがこのメッシュモジュールを有しない場合、メッシュネットワークへの接続を不許可にすべきである。
図4は、メッシュSTAによって送信されるビーコンフレームおよびプローブ応答フレームに含まれるメッシュ構成要素を示し、それはメッシュサービスをアドバタイズするために使用される。メッシュ構成要素の主な内容は、(a)パス選択プロトコル識別子、(b)パス選択メトリック識別子、(c)輻輳制御モード識別子、(d)同期方法識別子、および(e)認証プロトコル識別子、である。メッシュIDを伴うメッシュ構成要素の内容は、メッシュプロファイルを形成する。
802.11a規格は、メッシュ探索と、メッシュピアリング管理と、メッシュセキュリティと、メッシュビーコンおよび同期と、メッシュ調整機能と、メッシュパワー管理と、メッシュチャンネルスイッチングと、3アドレス、4アドレス、および拡張アドレスフレーム形式と、メッシュパス選択および転送と、外部ネットワークとの相互作用と、メッシュ内輻輳制御と、メッシュBSSでの緊急サービスサポートと、を含む多くの手順およびメッシュ機能を定義する。
2.3.WLANのミリ波
一般に、ミリ波帯のWLANは、高いパス損失を考慮するとともに通信に十分なSNRを提供するために、送信、受信、またはその両方用の指向性アンテナの使用を必要とする。送信または受信における指向性アンテナの使用は、スキャンプロセスも同様に指向性化する。IEEE802.11adと新たな規格802.11ayとは、ミリ波帯での指向性送受信のためのスキャンおよびビームフォーミングの手順を定義する。
2.4.IEEE802.11adスキャンおよびBFトレーニング
mmWave WLANの最先端のシステムの例は、802.11ad規格である。
2.4.1.スキャン
新たなSTAは、特定のSSID、SSIDのリスト、または発見された全てのSSIDをスキャンするために、パッシブまたはアクティブスキャンモードで動作する。パッシブにスキャンするために、STAは、SSIDを含むDMGビーコンフレームをスキャンする。アクティブにスキャンするために、DMG STAは、所望のSSIDまたは1以上のSSIDリスト要素を含むプローブ要求フレームを送信する。DMG STAは、プローブ要求フレームの送信の前に、DMGビーコンフレームを送信するか、ビームフォーミングトレーニングを行う必要があることがある。
2.4.2.BFトレーニング
BFトレーニングは、セクタスウィープを使用するとともに各STAに送受信の両方に適切なアンテナシステム設定の決定を可能にするために必要なシグナリングを提供するBFトレーニングフレーム送信の双方向シーケンスである。
802.11ad BFトレーニングプロセスは、3つのフェーズで行われうる。(1)セクタレベルスウィープフェーズ実行され、それにより、リンク取得のために、低ゲイン(疑似無指向性)受信を含む指向性送信が行われる。(2)組み合わされた送受信のために受信ゲインおよび最終調整を追加するリファインメントステージが行われる。(3)そして、チャンネル変更を調整するために、データ送信中にトラッキング追跡が行われる。
2.4.3.802.11ad SLS BFトレーニングフェーズ
このSLS BFトレーニングフェーズは、802.11ad規格のセクタレベルスウィープ(SLS)必須フェーズにフォーカスする。SLS中、STAのペアは、最高の信号品質を提供するものを見つけるために、異なるアンテナセクタにわたって、一連のセクタスウィープ(SSW)フレーム(または、PCP/APでの送信セクタトレーニングの場合はビーコン)を交換する。最初に送信するステーションは、イニシエータと呼ばれ、2番目に送信するステーションは、レスポンダと呼ばれる。
送信セクタスウィープ(TXSS)中、SSWフレームは、異なるセクタで送信される一方、ペアリングSTA(レスポンダ)は、疑似無指向性パターンを利用して受信する。レスポンダは、最高のリンク品質(たとえばSNR)を提供するイニシエータからアンテナアレイセクタを決定し、またはステーション間の通信をサポートしようとする。
図5は、802.11adのセクタスウィープ(SSW)の概念を示す。この図では、STA1がSLSのイニシエータであり、STA2がレスポンダである例が示されている。STA1は、全ての送信アンテナパターンのファインセクタをスウィープし、STA2は、疑似無指向性パターンで受信する。STA2は、STA1から受け取った最良のセクタをSTA2にフィードバックする。
図6は、802.11ad仕様で実装されているようなセクタレベルスウィープ(SLS)プロトコルのシグナリングを示す。送信セクタスウィープの各フレームは、セクタカウントダウン標示(CDOWN)、セクタID、およびアンテナIDに関する情報を含む。最良のセクタIDおよびアンテナID情報は、セクタスウィープフィードバックおよびセクタスウィープACKフレームによりフィードバックされる。
図7は、802.11ad規格において利用されるセクタスウィープフレーム(SSWフレーム)のフィールドを示し、フィールドは、以下に概説される。デュレーションフィールドは、SSWフレーム送信の終了までの時間に設定される。RAフィールドは、セクタスウィープの所望の受信機であるSTAのMACアドレスを含む。TAフィールドは、セクタスウィープフレームの送信機STAのMACアドレスを含む。
図8は、SSWフィールド内のデータ要素を示す。SSWフィールドにおいて伝達される主な情報は、以下のとおりである。方向フィールドは、フレームがビームフォーミングイニシエータによって送信されることを示すためには0に設定され、フレームがビームフォーミングレスポンダによって送信されることを示すためには1に設定される。CDOWNフィールドは、TXSSの最後までの残りのDMGビーコンフレーム送信の数を示すダウンカウンタである。セクタIDフィールドは、このSSWフィールドを含むフレームが送信されるセクタ番号を示すために設定される。DMGアンテナIDフィールドは、送信機がこの送信のために現在使用しているDMGアンテナを示す。RXSS長さフィールドは、CBAPにおいて送信された場合にのみ有効であり、それ以外の場合はリザーブされている。このRXSSS長フィールドは、送信STAによって必要とされる受信セクタスウィープの長さを指定し、SSWフレームの単位で定義される。SSWフィードバックフィールドは、以下に定義される。
図9Aおよび図9Bは、SSWフィードバックフィールドを示す。図9Aに示されるフォーマットは、ISS(Internal Sublayer Service)の一部として送信されるときに利用されるが、図9Bに示されるフォーマットは、ISSの一部として送信されない場合に使用される。ISSフィールドの総セクタは、イニシエータがISSで使用するセクタの総数を示す。Rx DMGアンテナの数というサブフィールドは、イニシエータが後続の受信セクタスウィープ(RSS)中に使用する受信DMGアンテナの数を示す。セクタ選択フィールドは、直前のセクタスウィープにおいて最高品質で受信されたフレーム内のSSWフィールドのセクタIDサブフィールドの値を含む。DMGアンテナ選択フィールドは、直前のセクタスウィープにおいて最高品質で受信されたフレーム内のSSWフィールドのDMGアンテナIDサブフィールドの値を示す。SNRレポートフィールドは、直前のセクタスウィープ中に最高品質で受信され、セクタ選択フィールドに示されたフレームからのSNRの値に設定される。ポーリング必要フィールドは、非PCP/非APとの通信を開始するためにはPCP/APが必要であることを示しますために、非PCP/非APのSTAによって1に設定される。ポーリング必要フィールドは、PCP/APが通信を開始するかどうかについてのこだわりを非PCP/非APが持っていないことを示すためには0に設定される。
3.ステーション(STA)ハードウェア構成
図10は、ハードウェアブロック13へのI/Oパス12を示すSTAハードウェア構成であって、I/Oパス12に接続され、センサ、アクチュエータなどのような外部I/OをSTAに提供するバス14に接続されたコンピュータプロセッサ(CPU)16およびメモリ(RAM)18を有するSTAハードウェア構成の例示的な実施形態10を示す。メモリ18からのインストラクションは、STAが「新たなSTA」または既にネットワーク内にあるSTAのうち1つの機能を実行することを可能にするために実行される通信プロトコルを実装するプログラムを実行するようにプロセッサ16上で実行される。プログラミングが現在の通信コンテキストで果たしている役割に応じて様々なモード(通信元、中間、通信先)で動作するように構成されていることも理解すべきである。このホストマシンは、隣接するSTAとフレームを送受信する複数のアンテナ24a〜24n、26a〜26n、28a〜28nへの無線周波数(RF)回路22a、22b、22cに接続されたミリ波モデム20による構成が見られる。また、ホストマシンは、アンテナ34への無線周波数(RF)回路32に接続されたサブ6GHzモデム30も見られる。
したがって、このホストマシンは、2つのモデム(マルチバンド)と、それらに関連付けられた、2つの異なる帯域での通信を提供するためのRF回路と、による構成が見られる。限定ではなく例として、所望の指向性通信帯域は、ミリ波帯域モデムと、それに関連付けられた、ミリ波帯域でデータを送受信するためのRF回路と、によって実装される。ここで発見帯域と一般に言及される他の帯域は、サブ6GHzのモデムと、それに関連付けられた、サブ6GHz帯域でデータを送受信するためのRF回路と、を備える。
この例ではミリ波帯域について3つのRF回路が示されているが、本開示の実施形態は、任意の数のRF回路に接続されたモデム20により構成されうる。一般に、より多くのRF回路を使用すると、アンテナビーム方向のカバレッジが広くなる。使用されているRF回路の数およびアンテナの数が特定のデバイスのハードウェア制約によって決定されることを理解すべきである。隣接するSTAと通信する必要がないとSTAが判断した場合、いくつかのRF回路およびアンテナが無効になることがある。少なくとも1つの実施形態において、RF回路は、周波数変換器、アレイアンテナコントローラなどを含み、送受信のためのビームフォーミングを実行するように制御される複数のアンテナに接続される。このようにして、STAは、複数セットのビームパターンを使用して信号を送信することができ、各ビームパターンの方向は、アンテナセクタと見なされる。
図11は、複数(たとえば36)のミリ波アンテナセクタパターンを生成するためにSTAにより利用されうるミリ波アンテナ方向の例示的な実施形態50を示す。この例において、STAは、3つのRF回路52a、52b、52cおよび接続アンテナを実装し、各RF回路および接続アンテナは、ビームフォーミングパターン54a、54b、54cを生成する。アンテナパターン54aは、12個のビームフォーミングパターン56a、56b、56c、56d、56e、56f、56g、56h、56i、56j、56kおよび56n(「n」は、任意の数のパターンがサポートされうることを表す)を有するように示されている。本開示は、任意の所望の数のアンテナセクタをサポートすることができるが、この特定の構成を使用する例示的なステーションは、36個のアンテナセクタを有する。説明の明確さおよび簡単さのため、以下のセクションは、アンテナセクタの数が少ないSTAを一般に例示するが、これは、実装上の制限として解釈されるものではない。任意のビームパターンがアンテナセクタにマッピングされうることを理解すべきである。通常、ビームパターンは、シャープなビームを生成するために形成されるが、ビームパターンは、複数の角度から信号を送信または受信するために生成される可能性がある。
アンテナセクタは、ミリ波アレイアンテナコントローラによって命令されるミリ波RF回路およびビームフォーミングの選択によって決定される。STAハードウェアコンポーネントが上記のものとは異なる機能的パーティションを有している可能性があるが、そのような構成は、説明される構成の変形と見なすことができる。隣接するSTAと通信する必要がないとSTAが判断した場合、いくつかのミリ波RF回路およびアンテナが無効になることがある。
少なくとも1つの実施形態において、RF回路は、周波数変換器、アレイアンテナコントローラなどを含み、送受信のためのビームフォーミングを実行するように制御される複数のアンテナに接続される。このようにして、STAは、複数のビームパターンセットを使用して信号を送信することができ、各ビームパターンの方向は、アンテナセクタと見なされる。
図12は、RF回路72に取り付けられた疑似無指向性アンテナ74を使用すると想定されるサブ6GHzモデムのアンテナパターンの例示的な実施形態70を示すが、他の回路および/またはアンテナが限定なく利用されうる。
4.本開示における空間情報アナウンス
無線ネットワークにおいて動作するステーションに関してここに記載されるプロトコルは、特定の方向におけるおよび/または全ての方向にわたるチャンネル使用統計を近くの他のステーションにアナウンスするようにステーションを構成する。これらのアナウンスに関する情報は、開示から逸脱することなく、さまざまな方法でブロードキャストまたは伝達されうる。
5.空間負荷、占有率およびスケジューリングアナウンス。
(指向性上層バンド(たとえば60GHz)のIEEE802.11adまたは902.11ay)のもとでのWLANステーション(STA)は、BSSの一部ではない周辺エリアのSTAに自身をアナウンスするとともに所属するBSSのSTAを管理するように、ビーコンフレームを全方向に送信する。したがって、周辺エリアのSTAは、エリア内の他のSTAからビーコンを受信することにより、アクティブなBSSに関する情報をパッシブに取得することができる。
802.11で定義されるビーコンは、SSID、同期、複数の帯域、帯域幅、およびチャンネルリストの利用可能性、スリープおよびウェイクアップのスケジュール、ネイバーレポート、BSS負荷に関する情報、および、時には、このビーコンBSSを送信するSTAの一部ではない他のSTAを支援するかもしれないその他の形式のスケジューリング情報、を含む。この情報は、このBSSに接続しないBSSの操作に関する見通しを得るために利用される。
しかしながら、STAの共存の増進に向けて、したがってネットワーク効率を高めるためには、STAが、各方向における空間占有率および時間占有率(スケジューリング)を含む、各方向の送信の負荷に関する情報を得ることが重要である。したがって、本開示は、BSS内のSTAが空間負荷、空間占有率、および空間スケジューリングに関する情報をアナウンスする技術を教示し、付近の他のSTAがチャンネルにより良くアクセスできるようにする。このアナウンスを受信する他のSTAは、チャンネルへのアクセス、特定の空間方向へのアクセス、または別のチャンネルへの切り替えに関する決定を改善するために情報を使用する。
6.空間およびチャンネル情報アナウンス。
STAは、空間(方向)使用およびチャンネル負荷(たとえば時間使用)統計情報を有するそのBSS内またはそのBSS外の任意のSTAによって受信されうるフレームをブロードキャストすることによってチャンネルの使用法をアナウンスする。ブロードキャストされるフレームは、WLANで既に使用されているフレームの1つであり、任意のSTAによって受信されうる。限定ではなく例として、DMGビーコンは、空間およびチャンネル情報をアナウンスするために利用することができ、または、BSSの外部のSTAによって受信およびアクセスされうる任意の他のフレームは、本開示の教示から逸脱することなく利用することができる。
プロトコルは、使用の各方向、または、アクティブな送受信が存在する方向にのみアナウンスを送信するように構成されうる。アナウンスフレームは、各方向の負荷、スケジュール、および占有率に関する情報を含む。空間負荷情報は、特定の空間方向の負荷または使用を表す統計を提供する。STA負荷情報は、全ての方向にわたるチャンネル全体へのSTAの負荷または使用を表す統計を提供する。空間占有率は、STAによる送信または受信のための特定の方向の使用を示すものである。STA占有率は、全ての方向にわたってチャンネルがSTAによって占有されていることを示すものである。空間スケジューリングは、特定の空間方向におけるこのチャンネル上のSTAのタイムスケジューリング情報です。STAスケジューリングは、全ての方向にわたるSTAのタイムスケジューリング情報を提供する。このSTAが複数のチャンネルを占有している場合、少なくとも1つの実施形態では、選択されたチャンネルで、またはそれが送信されるチャンネルに関する各チャンネルでアナウンスが送信される。占有されている全てのチャンネルに関する情報を用いて、各チャンネルでまたはプライマリチャンネルのみでアナウンスを送信することも可能である。
7.空間負荷およびチャンネル負荷
負荷情報は、特定の方向におけるまたは全ての方向にわたるチャンネルの使用を表す統計を提供する。これらの統計は、チャンネルのステータスまたは空間方向を決定するためにこのアナウンスフレームを受信する他のSTAが利用できるというよりもパフォーマンスメトリックを表すことができる。本開示で使用される「パーセント」または「パーセンテージ」という単語は、分数を含む相対量を示すことができる使用された任意のメトリックに関係し、指定された期間にわたって使用された時間、与えられた期間にわたるまたは他のアクティビティに関連する動作の数、およびこの統計情報を同様に表現するための他のメカニズムを表す、ということを理解すべきである。
1以上の実施形態によれば、空間負荷統計の特定の例は、(a)チャンネルがその方向の送信に使用される時間の割合(パーセンテージ)、(b)チャンネルがその方向の受信に使用される時間の割合、および(c)チャンネルがその方向の送信または受信に使用されない時間の割合、を含む。
1以上の実施形態によれば、チャンネル負荷統計の特定の例は、(a)チャンネルが全ての方向にわたる送信に使用される時間の割合、(b)チャンネルが全ての方向にわたる受信に使用される時間の割合、および(c)チャンネルが全ての方向での送信または受信に使用されない時間の割合、を含む。
本開示に基づいて当業者に知られているように、STAは、特定の実装および用途に従って、必要に応じて、他のチャンネル測定統計に加えて、1以上の前述した統計を送信することができる。
プロトコルによれば、STAは、指向性負荷統計を他のSTAにアナウンスするが、本開示の少なくとも1つの実施形態によれば、STAは、各方向についても各ピアSTAについても指向性統計を維持する。この情報の維持は、ピアがオフになっている(非アクティブ)かまたは離れた(たとえばある方向から別の方向に移動した)かの使用状況をアップデートすることを可能にする。
図13および図14は、AP92の空間負荷の異なる例を示す例示的な実施形態90、110を示す。図13において、アクセスポイント(AP)92として示されるステーションは、指向性セクタ98により示され、特に、単一のビーム100(ビーム方向0)を介してSTA1 94およびSTA2 96と通信している。この場合、1つの方向は、2つのピアSTA(STA1およびSTA2)の役に立ち、この方向の統計は、ピアごとに収集され、累積された統計も決定される。この例において、図は、指向性ビーム100(ビーム0)の使用が35%Tx、25%Rx、および40%未割り当てであり、STA1が10%Txおよび15%Rxを行うようになっている一方、STA2が25%Txおよび10%Rxを行うようになっている。
図14において、ステーションの1つ、この場合STA2 96は、AP92に関して異なるビーム方向になるように移動している。STA2は、ビーム112(ビーム方向4)によって役立てられるようにアップデートされ、新たに役立つビームに移動したSTA2の統計とともに、使用統計は、STA1の使用のみを反映するように更新される。図は、ビーム100(ビーム方向0)が25%Tx、10%Rx、および65%未割り当ての使用となっている一方でビーム112(ビーム方向4)が10%Tx、15%Rx、および40%未割り当ての使用となっているAPにおける新たな統計を示す。STA1は、25%Txおよび10%Rxのビーム100を使用しており、STA2は、10%Txおよび15%Rxのビーム112を使用している。
プロトコルの他の実施形態は、新たなビームにピア統計情報を伝えることなくビームの統計をアップデートするようにより簡単に実装されうる。この実装では、ピアSTAが移動して新たなビームに切り替えると、古いビームは、引き続き古い統計を保持し、新たな現在のチャンネル使用統計をアップデートして反映するのに時間を要する。新しいビームもまた、STA2が切り替わる前は古い統計を保持するかまたは初期状態でスタートし、統計は、時間とともに更新される。
各方向の空間負荷統計は、関連付けられたビーム上で送信することができ、および/または、全ての指向性セクタ(ビーム)にわたる全ての指向性統計とともにブロードキャストすることができる。チャンネル負荷統計は、アクティブなチャンネル使用がある方向上で送信することができ、および/または、全ての指向性セクタ(ビーム)にわたってブロードキャストすることができる。
8.WLAN実装例
8.1.チャンネル割り当ておよび割り当て負荷
時間は、CBAP(contention based access period)またはSP(service period)のいずれかとして、WLANにおいてSTAに割り当てられる。CBAPは、競合プロトコルを使用してアクセスするようにBSS内の全てのSTAに対してオープンとなることができる。CBAPは、STAのセットまたは1つのSTAのみに専用にすることもできる。SPは、それを使用する特定のSTAに割り当てられ、このため非競合アクセスを含む。
少なくとも1つの実施形態において、チャンネル負荷統計は、1つのSTA用であろうと複数のSTA用であろうと特定の割り当て(時間割り当て)に結合される。この例の場合、負荷統計は、たとえば拡張スケジュール要素または拡張指向性マルチギガビット(EDMG)拡張スケジュール要素などにおいて、割り当て自体とともに送信される。
少なくとも1つの実施形態において、空間負荷統計は、STAが同じ空間方向にある限り、1つのSTA用であろうと複数のSTA用であろうと特定の割り当て内の空間方向に結合(結び付け)されうる。
図15Aおよび図15Bは、CBAPのもとでのチャンネル統計の例示的な実施形態130、150を示す。図15Aでは、間にBTI136がある2つのCBAP間隔132、134を示す、CBAPのもとで動作する送信が分かる。第1のCBAP間隔132は、STA1からのアクセス138a、138b、およびSTA2からのアクセス140により示されている。同様に、第2のCBAP間隔134は、STA2からのアクセス144a、144b、およびSTA1からのアクセス144a、144bにより示されている。図15Bでは、図13および図14に見られるのと同じSTA(ノード)が見られるが、ここではSTA1およびSTA2が図15Aと整合するように陰影付けられている。
全てのSTAが競合を使用してチャンネルにアクセスすることを許可される場合において全体のビーコン間隔がCBAP期間に割り当てられると、全ての方向における時間全体にわたって測定される性能パラメータをチャンネル負荷統計が決定することは理解すべきである。たとえば、これらの負荷統計は、STAが任意の方向に送信している時間の割合と、STAが任意の方向に受信している時間の割合と、STAが送信または受信に割り当てられていない時間の割合と、を含みうる。少なくとも1つの実施形態において、STAは、アクティビティ(送信または受信)が発生しているピアごとおよび方向ごとに統計を決定(算出)する。少なくとも1つの実施形態において、STAは、チャンネル統計または各空間方向統計をアナウンスすることができる。
図16は、今回はSPのもとであるが、チャンネル統計の別の例示的な実施形態170、190を示す。図16Aにおいて、送信間隔は、AP92からのビーム96、192上のSTA2およびSTA3の間で共有されるSP間隔178が続く第1のBTI176により見られる。SP間隔に続くのは、次のBTI176の前にAP92からのビーム100上のSTA1によって利用されるTDD−SP間隔174である。
この例において、時間割り当てが2つのSPに分割されるようなものである場合、第1のSPは1つのSTA専用であり、第2のSPは複数の送受信(たとえばTDD_SP)専用であることが分かる。この場合、第1のSPは、統計がこの方向で算出および維持される1つの空間方向を持つ。第2のSPにおいて、STAは、アクティビティ(送信または受信)が発生しているピアごとおよび方向ごとに統計を算出する。また、STAは、全てのアクティブな送信または受信セクタにわたる第2のSP割り当ての統計を決定(算出)する。また、少なくとも1つの実施形態において、STAは、両方のSPにわたるチャンネル割り当て統計を決定(算出)するように構成される。
8.2.空間およびチャンネル負荷統計フィールド
空間統計およびチャンネル統計を送信するためには、収集された送受信統計と割り当てられていない時間リソースとに関する情報を中継するように以下のフィールドが使用される。
図17は、Tx統計、Rx統計、および未割り当て統計というフィールドにより示される第1の空間およびチャンネル負荷統計要素(レコード)の例示的な実施形態210を示す。Tx統計フィールドは、測定された送信機統計のいずれかに関する情報を含む。限定ではなく例として、測定された統計の範囲が0から255までの値にされることを可能にする情報のバイトを使用するように構成された例が示されている。ビットの数は、統計を表すために必要な解像度を反映するように調整でき、または統計を伝達するために必要なサブフィールド形式のような他の形式で利用できる、ということを理解すべきである。たとえば、ビームが送信に使用される時間の割合またはチャンネルが任意のビームからの送信に使用される時間の割合をTx統計が表す場合、0は0%を表し、255は100%を表すことができる。この例では、Rxおよび未割り当て統計の値が同様に表されている。
図18は、DMGアンテナIDフィールドおよびビームIDフィールドとともに上記のフィールドを含む要素(レコード)を示す空間および負荷統計の例示的な実施形態220を示す。DMGアンテナIDおよびビームIDは、統計が収集される空間方向のビームおよびアンテナIDへの参照を表す。
少なくとも1つの実施形態において、負荷フィールドを送信するSTAは、特定の空間方向または全ての空間方向にわたるチャンネル全体の統計を決定(算出)することができる。フィールドが特定の方向に対して決定された場合、フィールドを送信するSTAは、その方向を介してSTAに接続された全てのピアSTAに関して、その空間方向の全てのアクティビティに関する統計を決定する。そのフィールドを送信するSTAは、統計が収集および送信される空間方向の全てのアクティビティの痕跡を保持し、このフィールドが送信されるたびに統計をアップデートする。
フィールドがチャンネルに対して(全ての空間にわたって)決定された場合、フィールドを送信するSTAは、全ての方向でSTAに接続されている全てのピアに関して、全ての空間方向での全てのアクティビティに関する統計を決定する。そのフィールドを送信するSTAは、全ての空間方向の全てのアクティビティをトラッキングし、このフィールドが送信されるたびに統計をアップデートする。
STAは、統計が測定およびアップデートされる期間を調整する。たとえば、統計が、送信、受信に使用される時間、および未割り当ての時間を測定する場合、少なくとも1つの実施形態において、STAは、Tx、Rx、および未割り当ての時間の割り当ての移動平均を使用するか、または特定のウィンドウサイズに基づいて統計を決定する。
統計レコードを受信するSTAは、フィールドが含まれる要素に応じて、特定の空間方向または全ての空間方向にわたるチャンネル負荷のいずれかに関する情報を抽出するように、開示に従って構成される。アンテナおよびビームIDがフレームに含まれる場合、STAは、その空間方向の送信アクティビティに関する情報(たとえばその方向が他のSTAへの送信に使用される時間の割合)、フィールドを送信するSTAの受信アクティビティに関する情報(たとえばその方向が他のSTAからの受信に使用される時間の割合)、および、その方向でのアクティビティが無い時間に関する統計に関する情報(たとえばそのフィールドを送信するSTAによる送信または受信にその方向が使用されない時間の割合)を抽出することができる。
8.3.負荷統計要素
指向性ビームを介して全方向にブロードキャストされるフレームとともに送信される、または疑似無指向性アンテナを使用して異なる帯域を介して送信される、またはその他の場合は隣接するステーションに伝達されるように構成された負荷統計要素が導入される。限定ではなく例として、新たな要素は、DMGビーコン送信においてビーコンに添付されうる。
図19および図20は、負荷統計要素の例示的な実施形態230、240を示す。図19において、要素230は、要素のタイプおよび要素の長さを示す要素ID、長さ、要素ID拡張フィールドを含む。バンドID、チャンネルナンバー、およびオペレーティングクラスフィールドは、統計が決定されるチャンネルを示すために使用される。要素に含まれる空間方向の数は、空間統計数フィールドで示され、要素内の空間負荷統計フィールドの数を決定する。各空間負荷統計フィールドは、図18に示されたようなこの空間方向のアンテナおよびビームIDに加えて、Tx、Rx、未割り当て統計を含む。
図20において、負荷統計要素240は、要素のタイプおよび要素の長さを示す要素ID、長さ、要素ID拡張フィールドを含む。バンドID、チャンネルナンバー、およびオペレーティングクラスは、統計が決定されるチャンネルを示すために使用される。要素は、DMGアンテナごとの全てのTxビームおよびRxビーム統計についてのマップを含む。DMGアンテナ数フィールドは、要素内のTxおよびRx統計フィールドの数を示す。Txビームパターンの数およびRxビームパターンの数は、DMGアンテナごとのTxおよびRx統計のサイズを示す。各DMGアンテナは、このアンテナIDに関連するビームIDのTxおよびRx統計を表すTxおよびRxビーム統計を有する。これらの統計は、TxビームおよびRxビームが対称ではなく、STAがTxおよびRxの全ての方向の全ての統計をブロードキャストしている場合に役立つ。
8.4.EDMG拡張スケジュールおよび空間統計情報
図21は、割り当てがスケジュールされたチャンネルの標示を含む、EDMG BSSのためのチャンネルスケジューリングを定義するEDMG拡張スケジュール要素の例示的な実施形態250を示す。要素ID、長さ、および要素IDの拡張子は、要素のタイプおよび要素の長さを示す。EDMG割り当て制御フィールドは、EDMG割り当てプロセスに対する制御ビットを含む。割り当て数フィールドは、要素内の割り当ての数を示す。複数存在する可能性のある各チャンネル割り当てフィールドは、以下に記載される割り当て情報を含む。
図22は、チャンネル割り当てフィールドの例示的な実施形態260を示す。スケジューリングタイプサブフィールドがアクティブ状態に設定されている(つまり1に設定されている)場合、チャンネル割り当てフィールドが完全な割り当て情報を含むことを示し、それ以外の場合、補足情報のみを含む。チャンネルアグリゲーションおよびBWサブフィールドは、割り当てが使用しているアグリゲーションおよび帯域幅(BW)を定義する。非対称ビームフォーミングサブフィールドがアクティブである(たとえば1に設定されている)場合、非対称ビームフォーミング、NSTS、およびNmax STSサブフィールドが、非対称ビームフォームトレーニングの割り当ての構成に使用される。受信方向サブフィールドは、PCPまたはAPが割り当て中に使用する受信アンテナ構成を示す。チャンネル統計および空間統計サブフィールドは、図17および図18に見られるように定義される。割り当てサブフィールドは、チャンネル割り当ての詳細を含む。
8.5.アクティビティ方向におけるブロードキャストチャンネル/空間負荷
所定の方向「i」に送信される各ビーコンは、図17および図18に定義される負荷統計フィールドを含む。このフィールドは、ビーコン自体に追加されるか、または、ビーコンに添付される要素のうち1つ、たとえば拡張スケジュール要素、EDMGスケジュール要素、TDDスケジュール要素、TDDストラクチャ要素、BSS負荷要素、負荷統計要素、またはビーコンとともに送信される他の要素、に含まれうる。
図23は、空間統計情報を含むビーコン送信を示す例示的な実施形態270を示す。プロセスは、ブロック272で開始し、ブロック274で、方向「i」におけるビーコン送信を準備する。チェック276は、アクティブな送信または受信が方向「i」に対して行われているか否かを判定するために実行される。アクティブな送信または受信がある場合、ブロック278は、ブロック280に到達する前に、この方向に関連する空間統計をビーコンに追加する。そうではなく、ブロック276でアクティブなTxまたはRxが見つからない場合、実行がブロック280に直接移動する。
ブロック280においては、チャンネル統計が追加されるとともに、ビーコンが「i」方向に送信される。送信されるべきさらなるビーコンがあるか否かのチェックが282で行われる。さらなるビーコンがある場合、実行は、方向を新たな方向にアップデートするとともにブロック274のループの上に到達するように、ブロック284に到達する。そうではなく、送信されるこれ以上のビーコンが無い場合、プロセスが286で終了する。
図24Aから図24Cは、送信されるビーコンフレームの例示的な実施形態280、290、300を示す。図24Aにおいて、ビーコンフレームは、方向i用に構成されており、方向i用の空間統計とチャンネル負荷統計とにより示されている。図24Bにおいては、空間統計フィールドも添付された方向i+1用に構成されたビーコンフレームが示されている。図24Cにおいては、この方向における送信または受信がないために空間統計を含まない方向i+2に送信されたビーコンが見られる。その方向における送信または受信がないことを示す空間統計フィールドを持つことも可能である。全ての送信されるビーコンは、全ての方向にわたる送受信の統計を表すチャンネル統計を含む。
8.6.全ての方向にわたる全てのTxビームのブロードキャスティング負荷
任意の方向iにおいて送信される各ビーコンは、全ての方向にわたる全てのアクティブな送信のための空間統計フィールドを含む。ビーコンは、送信元のTxセクタの、空間方向を表すアンテナIDおよびビームIDを含む。図18に記載されているように、これらのフィールドの各々は、アンテナIDおよびビームIDによって識別される特定の空間方向を指す。受信STAは、この情報を、受信または送信の意図された方向が、起こりうる干渉を示すであろう統計空間方向と一致するか否かを判定するために使用する。さらに、各ビーコンは、チャンネル負荷統計を含む。これは、全ての方向にわたるTx、Rx、および未割り当ての時間統計情報を表す。
図25は、全てのアクティブなTxおよびRxについての空間統計およびチャンネル統計を伴うビーコンを準備および送信する例示的な実施形態310を示している。プロセスは312で開始し、ブロック314で、STAがピアSTAと通信している「n」のアクティブな空間方向のリストが準備される。アクティブな空間方向があるか否かのチェックが316で行われる。アクティブな空間方向がある場合、ブロック318で、この方向の空間統計がビーコンに追加され、そして、ブロック316に戻る前に、「n」の方向のカウンタがリスト内の次の方向に移動される(たとえば、n=n−1にデクリメントされる)。「n」の方向への処理の開始時または完了後のいずれかにおいて、ブロック316でアクティブな方向が見つからない場合、実行は、準備されたフィールドおよびチャンネル統計を追加して方向「i」にビーコンを送信するブロック322に到達する。送信されるべきビーコンがさらにあるか否かを判定するためのチェックが324で行われる。さらなるビーコンがある場合、方向「i」をアップデートしてブロック322に戻るブロック326が到達される。そうではなく、送信されるこれ以上のビーコンが無い場合、プロセスが328で終了する。
図26Aおよび図26Bは、送信される各ビーコンに追加される全ての空間方向のフィールドを示す例示的な実施形態330、340を示す。図26Aにおいては、ビーコンフレームが方向iについて見られるが、図26Bにおいては、ビーコンフレームが方向i+1について見られる。ビーコンフレームは、チャンネル負荷統計とともに、方向1から方向nまでの空間統計とともに示される。
8.7.Tx−Rx方向を伴うブロードキャストEDMG割り当て情報
EDMG拡張スケジュール要素は、SPおよびCBAP割り当ての割り当て情報を含むビーコンとともに送信される。各割り当ては、1以上のSTAが1以上の空間方向における割り当てにアクセスする可能性があることを示す。1つの空間方向が使用される場合、STAは、各チャンネル割り当てフィールドにおける空間統計を送信しうる。1以上のSTAがこの割り当てを使用している場合、STAは、チャンネル負荷統計を送信することもできる。EDMG拡張スケジュール要素は、本開示の少なくとも1つの実施形態に従って、フレームが送られる特定の空間方向、または前述したようなチャンネルのための負荷統計フィールドを伝達するために利用される。
8.8.空間負荷統計要素のブロードキャスト
図27は、空間負荷統計要素とともにビーコンを送信するための例示的な実施形態350を示す。少なくとも1つの実施形態によれば、送信される各DMGビーコンは、空間負荷統計要素を伝達する。空間負荷統計要素は、STAが、他のピアSTAとの全てのアクティブな通信を調査してアクティブな空間方向ごとに統計を算出するときに準備される。STAは、空間方向ごとに統計を算出し、前の段落に記載されたような空間方向統計を要素に取り込む。STAは、全ての方向にわたるチャンネル統計も算出し、それを要素に追加する。
図27において、処理が352で開始し、ブロック354において、「n」のアクティブなピア通信のリストが準備される。ブロック356において、以前に決定された空間方向が割り当てられる。いくつかのアクティブなピア(またはそれ以上のアクティブなピア)が存在するか否かのチェックが358で行われる。アクティブなピアが見つかった場合、アクティブなTxまたはRxが存在する空間方向を360でアップデートすることを伴ってループが開始され、その後、ブロック358のチェックに戻る前に、アクティブなピアのカウンタを次の場所(たとえばn=n−1)に362で移動させる。
そうではなく、アクティブなピアが存在しない、または残っていない場合、実行は、準備情報要素(IE)をビーコンに追加してビーコンを方向「i」に送信するブロック366に到達する前に、チャンネル統計を更新して空間負荷統計要素を準備するブロック364に到達する。送信されるこれ以上のビーコンについてのチェックが368で行われる。送信するこれ以上のビーコンがある場合、方向カウンタは、370で更新され、IEを別のビーコンに追加するブロック366への戻りとなる。そうではなく、全てのビーコンが送信された場合、実行が372で終了する。
8.9.受信アンテナビームフォーミングを介したブロック空間チャンネルの決定
空間指向性情報を伴うビーコンを受信するSTAは、潜在的な干渉の存在について通知される。センシングは、通常、疑似無指向性アンテナを使用して行われるので、この干渉物(干渉ステーション)によりどの方向が影響を受けるのかは不明である。潜在的な干渉を検出するSTAは、リンクをセットアップするまたは発見されたノードを認証する/関連付けるビームフォーミングを目的のためではなく、潜在的な干渉物の方向を決定するビームフォーミングを引き起こすことができるように、開示に従って構成される。ビームフォーミングは、発見されたSTAが使用しているチャンネルアクセスのタイプ、TDDビームフォーミング、または通常のビームフォーミングに基づいて引き起こされる。
少なくとも1つの実施形態において、Rxビームフォーミングは、ビーコンまたはSSWフレームを伴うTRNフィールド(トレーニングフィールド)を送信することによって実行され、これは、他のSTAと通信する必要なく干渉方向を見つけることにおいてSTAの助けとなる。STAが干渉物との受信アンテナビームフォーミングを終了した後、STAは、干渉が発生している方向を判別し、これらの方向においてスペクトルにアクセスする際にそれを考慮に入れることができる。開示されたプロトコルによれば、STAは、干渉が発生している空間方向を干渉物がどのように使用しているかについての統計を取得する。STAは、受信された統計の値に基づいて、この方向がブロックされている場所を判定し、この方向からチャンネルにまだアクセスできるか否かを判定することができる。STAは、その空間方向におけるチャンネルアクセスをブロックするように受信アンテナビームフォーミングを利用できる。ただし、本開示にかかるSTAは、干渉物によって影響を受ける空間方向以外の他の空間方向においてチャンネルを利用しうる。
図28Aから図28Cは、STAが割り当ておよび方向情報を伴うビーコンを受信する場合の例示的な実施形態390、410、420を示す。STAは、発見された干渉物でビームフォーミングを開始し、干渉物の方向を決定する。
特に、図28は、STA A392、STA B394、およびSTA C396を示す。アクティブなTx/Rxは、STA BとSTA Cとの間において398で発生している。STA Bは、負荷統計情報を伴うビーコンを400で送信している。STA Aは、疑似無指向性アンテナによりビーコンを402で受信する。図28Bにおいて、STA Aは、干渉の方向を検出するためのビームフォーミング412を実行する。図28Cにおいて、STA Aは、干渉物の方向を422で検出する。
9.BSS外のSTAによるアクション
アナウンスがスケジューリング情報を伝達する場合、STAは、チャンネル内においてスケジュールされた送信についての情報も取得することができる。開示によれば、入手可能なおよび/または提供されている情報に応じて、STAはいくつかの選択を行うことができる。たとえば、STAは、干渉物がこのオプションをサポートしている場合に、干渉がくる方向を見つけるために干渉物との受信機ビームフォーミングを実行すべきか否かを選択する。このエリアの他のSTAからアナウンスを受信するSTAは、状況およびアナウンスに含まれる情報に応じて、多くのアクションを決定することができる。STAは、チャンネルを切り替えて混雑の少ない別のチャンネルをスキャンすると決定することができる。チャンネルが混雑していない、または軽くスケジュールされていることが判明した場合、STAは、チャンネルへのアクセスを試みることもでき、STAは、チャンネルにアクセスする機会を持っている可能性がある。STAは、チャンネルが割り当てられていないか、またはRx方向で使用されている期間を判定し、そのときにチャンネルへのアクセスを試みることができる。チャンネルがその方向に軽くスケジュールされている場合、STAは、チャンネルにアクセスすることができる。STAは、干渉が予想される方向を見つけ、異なる方向においてチャンネルにアクセスすることができる。
図29Aから図29Bは、チャンネルにアクセスする前に他のチャンネルの統計を受信するSTAのフローチャートの例示的な実施形態430を示す。
図29Aでは、統計が他のステーションから受信されたか否かを判定するチェック434が後に続くブロック432において処理が開始する。統計が受信されなかった場合、プロセスは、後でそれが到着したときに実行される。そうでない場合、ブロック436において、受信された統計がCBAPアクセス期間を示すか否かを判定するチェックが行われる。CBAPアクセス期間はでない場合、ブロック440に到達する。
CBAPアクセス期間である場合、ステーションがチャンネルを共有する用意があるか否かを判定するためのチェックがブロック438で行われる。チャンネルが共有される場合、実行は、460でプロセスを終了する前に、チャンネルにアクセスする図29Bのブロック456に到達する。そうではなく、チャンネルが共有されない場合は、ブロック400に到達する。
ブロック440において、チャンネルがスケジュールされた度合をチャンネル統計が示しているか否か、特にチャンネルが空いているか軽負荷であるかを判定するためのチェックが行われる。チャンネルの負荷が軽い場合、実行は、460でプロセスを終了する前に、チャンネルにアクセスする図29Bのブロック456に到達する。そうではなく、このチャンネルが空いていないまたは軽負荷である場合、ステーションがマルチチャンネルであってチャンネルを切り替える用意があるか否かを決定するためのチェックがブロック442で行われる。このステーションがチャンネルを切り替える用意がある場合、チャンネルを切り替えて新たなチャンネルのスキャン/アクセスを試みるブロック444が実行され、実行は、ブロック434のプロセスの開始に移動する。そうではなく、このチャンネルにマルチチャンネル能力がないまたはチャンネルを切り替える用意がない場合、実行は、割り当て情報が利用可能な否かをチェックする図29Bのブロック446に到達する。割り当て情報が利用不可能である場合、ブロック452に到達する。
割り当て情報が利用可能である場合、ブロック448において、チャンネルは、他の方法で未割り当てであるまたは受信方向にあるときにアクセスされる。そして、より多くのリソースが必要か否かを判定するためのチェックが450で行われる。これ以上のリソースが必要ない場合、460でプロセスを終了する前に、チャンネルにアクセスするブロック456に到達する。
ブロック450でより多くのリソースが必要であると判明した場合、受信機ビームフォーミングによって検出された干渉の方向にチャンネルを割り当てるブロック452に到達する。そして、意図された通信方向でチャンネルが空いているかまたは軽くスケジュールされているか(軽負荷であるか)否かを判定するためのチェックが454で行われる。チャンネルが空いているまたは軽負荷である場合、460でプロセスを終了する前にブロック456でチャンネルがアクセスされる。そうではなく、チャンネルが空いていないまたは軽負荷ではない場合は、チャンネルがビジーでありアクセスしてもブロックされる可能性があることを示すブロック458に到達し、チャンネルがアクセスされず、プロセスが460で終了する。
10.マルチバンド動作
周囲の他のSTAのビーコンをリッスンするSTAは、STAが受信に無指向性アンテナを使用している場合、これらのビーコンを見逃しうる。ビーコンが受信されない可能性があり、STAがチャンネル内の他のアクティビティに気づかないことがある。
図30は、STA A472、STA B474、STA C476、およびSTA D478の間で生じる状況を示す例示的な実施形態430を示す。この例において、STA Aは、十分なリンクバジェットがないため、チャンネルの負荷統計を伴って60GHZ帯域で送信されるビーコン482を486で受信することができない。STA Bは、STA BおよびSTA Cの通信480に起因して、チャンネルの統計とともにビーコンを送信している。STA Aは、割り当てをスケジュールし、チャンネルにアクセスし、またはSTA Dとの意図されたリンク484を形成するために、これらの統計を収集する。
無線デバイスがマルチバンド動作(たとえばミリ波帯域およびサブ6GHz帯域)を備えている場合、ノードは、サブ6GHz帯域にわたってミリ波帯域空間負荷統計情報を送信することができる。前述したような負荷統計要素は、ミリ波帯域で使用される各空間方向の統計を示すようにサブ6GHzマップで送信されうる。この情報は、他の帯域およびチャンネルと関連しているとともに関連する帯域およびチャンネルにどれが関連付けられているかを示す標示を伴うサブ6GHzビーコンによりブロードキャストされうる。
図31は、図30に示されるのと同じステーションを有する例示的な実施形態490を示す。この場合、STA Bは、サブ6GHz帯域上の無指向性送信としてビーコン494を送信しており、このビーコンは、他のSTAに指向性ミリ波帯域上のアクティビティについて通知するためのマルチバンド要素およびチャンネル負荷統計要素を含んでいる。STA Aは、無指向性アンテナを使用して、サブ6GHz帯域でビーコンを496において受信する。この情報は、STA AがSTA Dとの意図された通信202を確立することを可能にする。
図32は、サブ6GHz帯域でのフレームの交換と、STA Aミリ波512、STA Aサブ6GHz514、STA Bサブ6GHz516、およびSTA Bミリ波518の間の相互作用と、の例示的な実施形態510を示す。アクティブな送受信520は、STA BとSTA Aとの間の指向性ミリ波帯域で行われている。両方向矢印は、ミリ波帯域でのアクティブな送受信を示す。上の2つの矢印は、ミリ波帯域でアクティブなSTA Bと、範囲がSTA Aに到達しない可能性があることと、を示す。下の両方向矢印は、サブ6GHz帯域でチャンネル使用統計を通信した後のアクティブなミリ波TXおよびRXを示す。ビーコンは、STA Bサブ6GHz帯域からSTA Aサブ6GHz帯域に522で送信される。そして、ミリ波動作に必要なチャンネル統計および負荷パラメータに関する情報を提供するために、MLMEが524で実行される。そして、STA Aは、どのチャンネルでどのようにミリ波チャンネルにアクセスするかを526で決定する。
また、ミリ波空間およびチャンネル負荷統計は、サブ6GHz帯域で要求され、この要求を受信するノードは、以下で説明するように要求された帯域およびチャンネルの空間負荷統計およびチャンネル負荷統計によって応答することができる。
図33は、サブ6GHz帯域でのフレームの交換および図32に示されたステーション間の相互作用の例示的な実施形態530を示す。アクティブな送受信532は、STA BとSTA Aとの間の指向性ミリ波帯域で行われている。ビーコンは、STA Bサブ6GHz帯域からSTA Aサブ6GHz帯域に534で送信される。そして、STA Aは、ミリ波チャンネル負荷統計要素536要求をSTA Bに送信し、これに対して、STA Bは538で応答する。そして、STA Aは、mmW動作に必要なチャンネル統計および負荷パラメータに関する情報を提供するためにMLME540を実行する。そして、STA Aは、どのチャンネルでどのようにミリ波チャンネルにアクセスするかを542で決定する。
11.開示要素の要約
以下の要約は、本開示の特定の重要な要素を開示しているが、要約は、開示の唯一の重要な要素を説明していると解釈されるべきではない。
開示されたプロトコル、方法、および/または装置によれば、ステーション(STA)は、特定の方向についてのおよび/または他のSTAへの全ての方向にわたるチャンネル使用統計をアナウンスする。この情報は、ネットワーク発見信号、たとえばDMGビーコンまたはアナウンスフレームと統合されるなどのような他のブロードキャストに組み込まれうる。
このアナウンス情報は、以下を含むが以下に限定されないいくつかの異なる方法でブロードキャストできる。EDGM拡張スケジュール要素内にスケジュールされた割り当てごとにチャンネル統計情報のブロードキャストが実行できる。キャリングフレームが送信される方向において空間指向性統計のブロードキャストが実行でき、それはたとえば拡張スケジュール要素割り当てフィールドまたはその他の要素に追加できる。全ての方向の空間負荷の統計および全ての方向のチャンネル負荷統計を含む空間負荷統計要素のブロードキャストが実行できる。
少なくとも1つの実施形態において、STAは、送受信の方向における少なくともこのアナウンスフレーム(たとえばDMGビーコン)を送信する。ビーコンは、空間およびチャンネル負荷統計情報を含む。したがって、DMGビーコンを受信する他のSTAは、チャンネルの負荷またはチャンネル内の特定の空間方向の負荷に関する情報を取得する。
STAは、その方向への干渉を示している場合、受信されたビーコンを用いて受信機(Rx)ビームフォーミングを実行することができる。少なくとも1つの実施形態において、これは、ビーコンに添付されて送信される追加のトレーニングフィールドの使用または他のビームフォーミング技術によって達成される。したがって、STAは、他のSTAがアクティブである方向のチャンネル占有率を判定することができる。第1のSTAが第2のSTAと同じ空間方向を介してチャンネルにアクセスしている場合、第1のSTAは、受信した情報に応じて、この空間方向にアクセスできるか否かを決定する。
STAは、チャンネル使用方向および輻輳を特定するために、開示されたRXビームフォーミング情報を利用する。検出されたチャンネル使用が、意図されたアクセスの方向以外の方向からのものであることが判明した場合、STAは、チャンネルにアクセスすることができる。
STAは、以下の実施形態を含むがこれらに限定されないいくつかの方法のうちの1つによって割り当ておよび指向性情報を送信することができる。送受信の方向にTxビームのチャンネルおよび空間負荷をブロードキャストすることにより割り当ておよび指向性情報を送信すること。全ての方向にTxビームのチャンネルおよび空間負荷をブロードキャストすることにより割り当ておよび指向性情報を送信すること。空間方向およびチャンネルの送受信統計情報を伴うEDMG拡張スケジュール割り当て情報をブロードキャストすることにより割り当ておよび指向性情報を送信すること。全ての方向に空間負荷情報要素をブロードキャストすることにより割り当ておよび指向性情報を送信すること。
12.実施形態の一般的な範囲
本技術において記載された増進は、様々な無線通信ステーションのプロトコル(たとえばステーションのプロセッサ上で実行するプログラミング)内で容易に実施することができる。無線通信ステーションが好ましくは1以上のコンピュータプロセッサデバイス(たとえばCPU、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、コンピュータ対応ASICなど)と関連するメモリ記憶インストラクション(たとえばRAM、DRAM、NVRAM、FLASH、コンピュータで読み取り可能な媒体など)とを含み、それによりメモリに格納されたプログラミング(インストラクション)がここに記載される様々な処理方法のステップを実行するためにプロセッサ上で実行される、ということも理解されるべきである。
無線通信ステーションの制御に関連するステップを実行するためのコンピュータデバイスの使用を当業者が認識しているため、図示の簡単化の目的で、コンピュータおよびメモリデバイスは、図の全てに示されてはいない。本技術は、非一時的でありこのため一時的電子信号を構成しないメモリおよびコンピュータ可読媒体に関して非限定的である。
本技術の実施形態は、技術の実施形態による方法およびシステムのフローチャート図、および/または手順、アルゴリズム、ステップ、動作、式、または他のコンピュータ的な描写を参照してここに記載され、それらはコンピュータプログラムプロダクトとして実装されうる。この点について、フローチャートの各ブロックまたはステップと、およびフローチャート内のブロック(および/またはステップ)の組み合わせと、任意の手順、アルゴリズム、ステップ、動作、式、またはコンピュータ的な描写とは、コンピュータで読み取り可能なプログラムコードで具体化された1以上のコンピュータプログラムインストラクションを含むハードウェア、ファームウェア、および/またはソフトウェアのような様々な手段によって実施することができる。理解されるように、そのようなコンピュータプログラムインストラクションのいずれかは、コンピュータプロセッサまたは他のプログラム可能な処理装置上で実行されるコンピュータプログラムインストラクションが特定の機能を実装するための手段を作成するように、機械を製造するための汎用コンピュータまたは特殊目的コンピュータ、または他のプログラム可能な処理装置を含むがこれらに限定されない1以上のコンピュータプロセッサによって実行されうる。
したがって、ここに記載されるフローチャートのブロック、および手順、アルゴリズム、ステップ、動作、式、またはコンピュータ的な描写は、特定の機能を実行するための手段の組み合わせと、特定の機能を実行するためのステップの組み合わせと、コンピュータで読み取り可能なプログラムコードロジック手段で具体化されるような、特定の機能を実行するためのコンピュータプログラムインストラクションと、をサポートする。フローチャート図の各ブロックと、ここに記載される任意の手順、アルゴリズム、ステップ、動作、式、またはコンピュータ的な描写およびそれらの組み合わせとは、特定の機能またはステップを実行する特別な目的のハードウェアベースのコンピュータシステム、または特別な目的のハードウェアとコンピュータで読み取り可能なプログラムコードとの組み合わせ、によって実装できることも理解されるであろう。
さらに、コンピュータで読み取り可能なプログラムコードにおいて具体化されたこれらのコンピュータプログラムインストラクションは、コンピュータプロセッサまたは他のプログラム可能な処理装置を特定の方法で機能するように指示することができる1以上のコンピュータで読み取り可能なメモリまたはメモリデバイスに格納することもでき、その結果、コンピュータが読み取り可能なメモリまたはメモリデバイスに格納されたインストラクションは、フローチャートのブロックで特定された機能を実装するインストラクション手段を含む製品を製造する。また、コンピュータプログラムインストラクションは、コンピュータプロセッサまたは他のプログラム可能な処理装置上で実行するインストラクションがフローチャートのブロックで特定された機能、手順、アルゴリズム、ステップ、動作、式、またはコンピュータ的な描写を提供するようにコンピュータで実装されるプロセスを生成するためにコンピュータプロセッサまたは他のプログラム可能な処理装置上で一連の操作ステップが実行させられるように、コンピュータプロセッサまたは他のプログラム可能な処理装置によって実行されうる。
ここで使用される「プログラミング」または「プログラム実行可能」という用語がここに記載される1以上の機能を実行するために1以上のコンピュータプロセッサによって実行されうる1以上のインストラクションを指すことはさらに理解されよう。インストラクションは、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにおいて具体化されることができる。インストラクションは、非一時的な媒体においてデバイスのローカルに格納されることができるし、サーバ上のようにリモートに格納されることができるし、インストラクションの全部または一部は、ローカルおよびリモートに格納されることができる。リモートに格納されたインストラクションは、ユーザーの開始によって、または1以上の要因に基づいて自動的に、デバイスにダウンロード(プッシュ)されることができる。
ここに使用される通り、プロセッサ、ハードウェアプロセッサ、コンピュータプロセッサ、中央処理装置(CPU)、およびコンピュータという用語が、インストラクションを実行することができるとともに入力/出力インターフェースおよび/または周辺デバイスと通信することができるデバイスを表すために同義語的に使用されることと、プロセッサ、ハードウェアプロセッサ、コンピュータプロセッサ、CPU、およびコンピュータという用語が、単一または複数のデバイス、シングルコアおよびマルチコアデバイス、およびそれらの変形を包含することを意図していることとは、さらに理解されよう。
ここの記載から、本開示は、以下を含むがこれらに限定されない複数の実施形態を包含することが理解されよう。
1.(a)指向性通信を使用して、少なくとも1つの他のステーションと無線で通信するためのステーションとして構成された無線通信回路と、(b)無線ネットワーク上で動作するように構成されたステーション内の前記無線通信回路に接続されたプロセッサと、(c)プロセッサにより実行可能なインストラクションを記憶する非一時的メモリと、を備え、(d)前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、(d)(i)ステーションと他のステーションとの間の通信が行われる1以上のセクタを選択するためにステーション間の異なるアンテナセクタにわたってセクタレベルスウィープ動作を行うことと、(d)(ii)前記1以上のセクタにわたって他のステーションとの指向性通信を行うことと、(d)(iii)空間負荷統計として特定の方向に向けた、またはチャンネル負荷統計として全ての方向にわたる、チャンネル使用統計を含むアナウンスを送信することと、を含み、(d)(iv)前記アナウンスは、行われている他の送信のフレームまたはアナウンスを含むように生成されたフレーム内に付加することによって送信される、というステップを行う、ネットワークにおける無線通信のための装置。
2.(a)ステーションとして構成された無線通信回路により、ステーションと他のステーションとの間の通信が行われる1以上のセクタを選択するために無線ネットワーク上のステーション間の異なるアンテナセクタにわたってセクタレベルスウィープ動作を行うことと、b)前記1以上のセクタにわたって他のステーションとの指向性通信を行うことと、c)空間負荷統計として特定の方向に向けた、またはチャンネル負荷統計として全ての方向にわたる、チャンネル使用統計を含むアナウンスを送信することと、を含み、d)前記アナウンスは、行われている他の送信のフレームまたはアナウンスを含むように生成されたフレーム内に付加することによって送信される、ネットワークにおいて無線通信を行う方法。
3.前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、指向性通信、無指向性通信、または、指向性通信と無指向性通信との組み合わせ、を利用して前記アナウンスを送信することを行う、いずれかの前述した実施形態の装置または方法。
4.前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、前記空間負荷統計が(a)チャンネルがその方向の送信に利用される時間の割合と(b)チャンネルがその方向の受信に利用される時間の割合と(c)チャンネルがその方向の送信および受信に利用されない時間の割合とを含む前記アナウンスを送信することを行う、いずれかの前述した実施形態の装置または方法。
5.前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、前記チャンネル負荷統計が(a)チャンネルが全方向にわたる送信に利用される時間の割合と(b)チャンネルが全方向にわたる受信に利用される時間の割合と(c)チャンネルが全方向にわたる送信および受信に利用されない時間の割合とを含む前記アナウンスを送信することを行う、いずれかの前述した実施形態の装置または方法。
6.前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、送信が送られている方向、送信が受け取られている方向、または、送信が送られているおよび送信が受け取られている方向の組み合わせにおいて前記アナウンスを送信することを行う、いずれかの前述した実施形態の装置または方法。
7.前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、前記空間負荷またはチャンネル負荷の情報を組み込むネットワーク発見メッセージをブロードキャストすることにより前記アナウンスを送信することを行う、いずれかの前述した実施形態の装置または方法。
8.前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、各拡張指向性ギガビットスケジュール要素内でスケジュールされた割り当てごとの前記チャンネル負荷統計として前記アナウンスを送信することを行う、いずれかの前述した実施形態の装置または方法。
9.前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、前記アナウンスをキャリングフレームが送られる方向に送信することを行う、いずれかの前述した実施形態の装置または方法。
10.前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、前記アナウンスを拡大スケジュール要素割り当てフィールドに追加することにより送信することを行う、いずれかの前述した実施形態の装置または方法。
11.前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、空間負荷統計またはチャンネル負荷統計を含む統計要素を送信されているフレームに組み込むことにより前記アナウンスを送信することを行う、いずれかの前述した実施形態の装置または方法。
12.前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、セクタ方向のチャンネル使用とステーションが通信のためのセクタ方向を利用できるか否かとを判定するアナウンスを受信するために他のステーションと受信機ビームフォーミングを行うことにより前記アナウンスを受信することに対して応答することを行う、いずれかの前述した実施形態の装置または方法。
ここで使用される通り、単数形の用語「a」、「an」、および「the」は、文脈が明らかに他のことを指示しない限り、複数の指示対象を含みうる。単数形のオブジェクトへの言及は、明示的に述べられていない限り、「唯一の(one and only one)」を意味するのではなく、「1以上(one or more)」を意味する。
ここで使用される通り、「セット」という用語は、1以上のオブジェクトの集合を指す。したがって、たとえば、オブジェクトのセットは、単一のオブジェクトまたは複数のオブジェクトを含むことができる。
ここで使用される通り、「実質的」および「約」という用語は、小さな変動を記載および説明するために使用される。イベントまたは状況と組み合わせて使用される場合、それらの用語は、イベントまたは状況が間近に発生する場合はもちろん、イベントまたは状況が厳密に発生する場合も指すことができる。数値と組み合わせて使用される場合、それらの用語は、±5%以下、±4%以下、±3%以下、±2%以下、±1%以下、±0.5%以下、±0.1%以下、または±0.05%以下のような、その数値の±10%以下の変動の範囲を指すことができる。たとえば、「実質的」に揃えられるとは、±5°以下、±4°以下、±3°以下、±2°以下、±1°以下、±0.5°以下、±0.1°以下、または±0.05°以下のような、±10°以下の角度変化の範囲を指すことができる。
さらに、量、比率、および他の数値は、範囲フォーマットでここに提示されることがある。そのような範囲フォーマットは、便宜性および簡潔性のために使用され、範囲の限界として明示的に指定された数値を含むだけでなく、それぞれの数値およびサブ範囲が明示的に指定されるかのようにその範囲内に含まれる全ての個々の数値またはサブ範囲を含むように柔軟に理解されるべきであることを理解されたい。たとえば、約1から約200の範囲の比率は、明示的に主張された約1および約200の限界を含むだけでなく、約2、約3、および約4のような個々の比率、および約10から約50、約20から約100のようなサブ範囲なども含むように理解されるべきである。
ここの記載は多くの詳細を含むが、これらは、開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきではなく、いくつかの現状好ましい実施形態の例示を提供するに過ぎないものとして解釈されるべきである。したがって、開示の範囲は、当業者にとって明らかとなりうる他の実施形態を完全に包含することが理解されよう。
当業者に知られている開示された実施形態の要素の全ての構造的および機能的な等価物は、参照によりここに明示的に組み込まれ、本請求項に包含されることが意図されている。さらに、本開示における要素、構成要素、または方法ステップは、要素、構成要素、または方法ステップが請求項に明示的に記載されているか否かにかかわらず、公衆に献上されることを意図していない。ここにある請求項の要素は、要素が「のための手段」というフレーズを使用して明示的に主張されていない限り、「ミーンズプラスファンクション」要素として解釈されるべきではない。ここにある請求項の要素は、要素が「のためのステップ」というフレーズを使用して明示的に主張されていない限り、「ステッププラスファンクション」要素として解釈されるべきではない。

Claims (20)

  1. (a)指向性通信を使用して、少なくとも1つの他のステーションと無線で通信するためのステーションとして構成された無線通信回路と、
    (b)無線ネットワーク上で動作するように構成されたステーション内の前記無線通信回路に接続されたプロセッサと、
    (c)プロセッサにより実行可能なインストラクションを記憶する非一時的メモリと、
    を備え、
    (d)前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、
    (i)ステーションと他のステーションとの間の通信が行われる1以上のセクタを選択するためにステーション間の異なるアンテナセクタにわたってセクタレベルスウィープ動作を行うことと、
    (ii)前記1以上のセクタにわたって他のステーションとの指向性通信を行うことと、
    (iii)空間負荷統計として特定の方向に向けた、またはチャンネル負荷統計として全ての方向にわたる、チャンネル使用統計を含むアナウンスを送信することと、
    を含み、
    (iv)前記アナウンスは、行われている他の送信のフレームまたはアナウンスを含むように生成されたフレーム内に付加することによって送信される、
    というステップを行う、
    ネットワークにおける無線通信のための装置。
  2. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、指向性通信、無指向性通信、または、指向性通信と無指向性通信との組み合わせ、を利用して前記アナウンスを送信することを行う、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、前記空間負荷統計が(a)チャンネルがその方向の送信に利用される時間の割合と(b)チャンネルがその方向の受信に利用される時間の割合と(c)チャンネルがその方向の送信および受信に利用されない時間の割合とを含む前記アナウンスを送信することを行う、
    請求項1に記載の装置。
  4. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、前記チャンネル負荷統計が(a)チャンネルが全方向にわたる送信に利用される時間の割合と(b)チャンネルが全方向にわたる受信に利用される時間の割合と(c)チャンネルが全方向にわたる送信および受信に利用されない時間の割合とを含む前記アナウンスを送信することを行う、
    請求項1に記載の装置。
  5. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、送信が送られている方向、送信が受け取られている方向、または、送信が送られているおよび送信が受け取られている方向の組み合わせにおいて前記アナウンスを送信することを行う、
    請求項1に記載の装置。
  6. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、前記空間負荷またはチャンネル負荷の情報を組み込むネットワーク発見メッセージをブロードキャストすることにより前記アナウンスを送信することを行う、
    請求項1に記載の装置。
  7. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、各拡張指向性ギガビットスケジュール要素内でスケジュールされた割り当てごとの前記チャンネル負荷統計として前記アナウンスを送信することを行う、
    請求項1に記載の装置。
  8. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、前記アナウンスをキャリングフレームが送られる方向に送信することを行う、
    請求項1に記載の装置。
  9. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、前記アナウンスを拡大スケジュール要素割り当てフィールドに追加することにより送信することを行う、
    請求項8に記載の装置。
  10. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、空間負荷統計またはチャンネル負荷統計を含む統計要素を送信されているフレームに組み込むことにより前記アナウンスを送信することを行う、
    請求項1に記載の装置。
  11. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、セクタ方向のチャンネル使用とステーションが通信のためのセクタ方向を利用できるか否かとを判定するアナウンスを受信するために他のステーションと受信機ビームフォーミングを行うことにより前記アナウンスを受信することに対して応答することを行う、
    請求項1に記載の装置。
  12. (a)指向性通信を使用して、少なくとも1つの他のステーションと無線で通信するためのステーションとして構成された無線通信回路と、
    (b)無線ネットワーク上で動作するように構成されたステーション内の前記無線通信回路に接続されたプロセッサと、
    (c)プロセッサにより実行可能なインストラクションを記憶する非一時的メモリと、
    を備え、
    (d)前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、
    (i)前記ステーションと他のステーションとの間の通信が行われる1以上のセクタを選択するためにステーション間の異なるアンテナセクタにわたってセクタレベルスウィープ動作を行うことと、
    (ii)前記1以上のセクタにわたって前記他のステーションとの指向性通信を行うことと、
    (iii)空間負荷統計として特定の方向に向けた、またはチャンネル負荷統計として全ての方向にわたる、チャンネル使用統計を含むアナウンスを送信することと、
    を含み、
    (iv)前記空間負荷統計は、(a)チャンネルがその方向の送信に利用される時間の割合と(b)チャンネルがその方向の受信に利用される時間の割合と(c)チャンネルがその方向の送信および受信に利用されない時間の割合とを含み、
    (v)前記チャンネル負荷統計は、(a)チャンネルが全方向にわたる送信に利用される時間の割合と(b)チャンネルが全方向にわたる受信に利用される時間の割合と(c)チャンネルが全方向にわたる送信および受信に利用されない時間の割合とを含み、
    (vi)前記アナウンスは、行われている他の送信のフレームまたは前記アナウンスを含むように生成されたフレーム内に付加することによって送信される、
    というステップを行う、
    ネットワークにおける無線通信のための装置。
  13. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、指向性通信、無指向性通信、または、指向性通信と無指向性通信との組み合わせ、を利用して前記アナウンスを送信することを行う、
    請求項12に記載の装置。
  14. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、送信が送られている方向、送信が受け取られている方向、または、送信が送られているおよび送信が受け取られている方向の組み合わせにおいて前記アナウンスを送信することを行う、
    請求項12に記載の装置。
  15. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、前記空間負荷またはチャンネル負荷の情報を組み込むネットワーク発見メッセージをブロードキャストすることにより前記アナウンスを送信することを行う、
    請求項12に記載の装置。
  16. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、各拡張指向性ギガビットスケジュール要素内でスケジュールされた割り当てごとの前記チャンネル負荷統計としての前記アナウンスを送信することを行う、
    請求項12に記載の装置。
  17. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、前記アナウンスを、キャリングフレームが送られる方向に、または、拡大スケジュール要素割り当てフィールドに追加することにより、送信することを行う、
    請求項12に記載の装置。
  18. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、空間負荷統計またはチャンネル負荷統計を含む統計要素を送信されているフレームに組み込むことにより前記アナウンスを送信することを行う、
    請求項12に記載の装置。
  19. 前記インストラクションは、プロセッサにより実行されたとき、セクタ方向のチャンネル使用とステーションが通信のためのセクタ方向を利用できるか否かとを判定するアナウンスを受信するために他のステーションと受信ビームフォーミングを行うことにより前記アナウンスを受信することに対して応答することを行う、
    請求項12に記載の装置。
  20. (a)ステーションとして構成された無線通信回路により、ステーションと他のステーションとの間の通信が行われる1以上のセクタを選択するために無線ネットワーク上のステーション間の異なるアンテナセクタにわたってセクタレベルスウィープ動作を行うことと、
    (b)前記1以上のセクタにわたって他のステーションとの指向性通信を行うことと、
    (c)空間負荷統計として特定の方向に向けた、またはチャンネル負荷統計として全ての方向にわたる、チャンネル使用統計を含むアナウンスを送信することと、
    を含み、
    (d)前記アナウンスは、行われている他の送信のフレームまたはアナウンスを含むように生成されたフレーム内に付加することによって送信される、
    ネットワークにおいて無線通信を行う方法。
JP2021514024A 2018-10-04 2019-08-27 Mmwwlanネットワークにおける空間負荷アナウンス Active JP7235213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862741240P 2018-10-04 2018-10-04
US62/741,240 2018-10-04
US16/274,862 2019-02-13
US16/274,862 US10912093B2 (en) 2018-10-04 2019-02-13 Spatial loading announcement in MMW WLAN networks
PCT/IB2019/057168 WO2020070565A1 (en) 2018-10-04 2019-08-27 Spatial loading announcement in mmw wlan networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021536202A true JP2021536202A (ja) 2021-12-23
JP7235213B2 JP7235213B2 (ja) 2023-03-08

Family

ID=70051019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021514024A Active JP7235213B2 (ja) 2018-10-04 2019-08-27 Mmwwlanネットワークにおける空間負荷アナウンス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10912093B2 (ja)
EP (1) EP3837798A1 (ja)
JP (1) JP7235213B2 (ja)
KR (1) KR102701144B1 (ja)
CN (1) CN113039739B (ja)
WO (1) WO2020070565A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533674A (ja) * 2013-09-08 2016-10-27 インテル コーポレイション 無線通信ビームフォーミングの装置、システム、及び方法
WO2018147699A1 (ko) * 2017-02-10 2018-08-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 d2d 단말이 통신 장치와 통신 링크를 형성하는 방법 및 이를 위한 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5649293A (en) * 1995-05-25 1997-07-15 Motorola, Inc. Method for assigning subscribers between narrowbeam sectors
GB2317786B (en) * 1996-09-25 2001-05-30 Motorola Ltd Communication system with a deamformed control channel and method of system control
CN101322337A (zh) * 2005-10-14 2008-12-10 高通股份有限公司 用于确定、传送及使用包含用于干扰控制的负载因数的方法及设备
US9178593B1 (en) * 2009-04-21 2015-11-03 Marvell International Ltd. Directional channel measurement and interference avoidance
US10548132B2 (en) * 2011-08-17 2020-01-28 Skyline Partners Technology Llc Radio with antenna array and multiple RF bands
US20170188404A1 (en) * 2014-05-23 2017-06-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) User equipment, a network node, a first and a second core network node, and methods therein for enabling radio admission control (rac) of device-to-device (d2d) services
KR102301054B1 (ko) * 2015-04-22 2021-09-10 삼성전자주식회사 빔포밍 제어를 위한 방법 및 장치
US9992741B2 (en) 2016-01-11 2018-06-05 Intel IP Corporation Device and method of providing grant frame for bandwidth scheduling
JP6849793B2 (ja) 2016-09-08 2021-03-31 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ミリメートル波(mmW)システムのためのマルチチャネルセットアップメカニズムおよび波形設計
US10075149B2 (en) * 2016-10-25 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus supporting controlled transmission and reception of messages
CN113691293B (zh) * 2016-11-03 2023-08-22 华为技术有限公司 波束赋形训练方法及装置
CN108024376B (zh) 2016-11-04 2021-06-15 华为技术有限公司 无线局域网中的调度方法、接入点和站点
WO2018165554A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Interdigital Patent Holdings, Inc. Spatial sharing procedures in wlan systems
US10389457B2 (en) * 2017-11-03 2019-08-20 Qualcomm Incorporated Techniques for efficient connected mode measurements in a new radio wireless communication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533674A (ja) * 2013-09-08 2016-10-27 インテル コーポレイション 無線通信ビームフォーミングの装置、システム、及び方法
WO2018147699A1 (ko) * 2017-02-10 2018-08-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 d2d 단말이 통신 장치와 통신 링크를 형성하는 방법 및 이를 위한 장치

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PAYAM TORAB (FACEBOOK): "Beamforming protocol differences for mmWave Distribution Networks", IEEE 802.11-17/1841R0, JPN6022018624, 13 December 2017 (2017-12-13), ISSN: 0004869373 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210043620A (ko) 2021-04-21
JP7235213B2 (ja) 2023-03-08
WO2020070565A1 (en) 2020-04-09
US20200112957A1 (en) 2020-04-09
KR102701144B1 (ko) 2024-09-02
EP3837798A1 (en) 2021-06-23
CN113039739A (zh) 2021-06-25
CN113039739B (zh) 2024-05-28
US10912093B2 (en) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102402450B1 (ko) 하위 대역 시그널링에 의한 스케줄링되고 트리거링된 mmW 발견 지원
JP7197839B2 (ja) ミリメートル波wlanネットワークにおける割り当て及び方向情報配信
JP7244807B2 (ja) 指向性送信知識を用いる分散スケジューリングプロトコル
JP7157396B2 (ja) Tdd spチャネルアクセスwlanネットワークにおける未割り当てスロットの通知
JP2023123492A (ja) 発見支援要求及び応答の伝搬
CN113170386B (zh) 多bss发现辅助
JP7235213B2 (ja) Mmwwlanネットワークにおける空間負荷アナウンス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7235213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151