JP2021524183A - フェーズドアレイアンテナシステム - Google Patents

フェーズドアレイアンテナシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021524183A
JP2021524183A JP2020561886A JP2020561886A JP2021524183A JP 2021524183 A JP2021524183 A JP 2021524183A JP 2020561886 A JP2020561886 A JP 2020561886A JP 2020561886 A JP2020561886 A JP 2020561886A JP 2021524183 A JP2021524183 A JP 2021524183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phased array
antenna
array antenna
scan
amplifiers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020561886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7482037B2 (ja
Inventor
ミーレ、コンラッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Viasat Inc
Original Assignee
Viasat Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Viasat Inc filed Critical Viasat Inc
Publication of JP2021524183A publication Critical patent/JP2021524183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7482037B2 publication Critical patent/JP7482037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/34Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means
    • H01Q3/36Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means with variable phase-shifters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/44Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/29Combinations of different interacting antenna units for giving a desired directional characteristic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q23/00Antennas with active circuits or circuit elements integrated within them or attached to them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/28Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the amplitude
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0458Arrangements for matching and coupling between power amplifier and antenna or between amplifying stages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

ボアサイト方向を有するフェーズドアレイアンテナを実現するためのシステム及び方法を提供する。規定された走査角範囲内の走査角は、選択された走査角がボアサイト方向に関連付けられた走査角と異なるように、フェーズドアレイアンテナに対して選択される。フェーズドアレイアンテナを備える複数のアンテナ素子の各々に関連付けられたアンテナポートインピーダンスは、フェーズドアレイアンテナの走査角によって変動する。複数の増幅器は、各々が複数のアンテナ素子の1つのアンテナポートに接続されている。複数の増幅器の各々は、アンテナポートのインピーダンスが選択された走査角に対応するときに、複数の増幅器の性能特性の最大値が達成されるように構成されている。【選択図】図4

Description

本開示は、一般に、通信分野に関し、より具体的には、フェーズドアレイアンテナに関する。
フェーズドアレイ又は電気的に走査されるアレイは、アンテナを移動させることなく異なる方向を指すように電子的に誘導することができる電波のビームを形成する、アンテナの被制御アレイである。アレイアンテナでは、送信機からの無線周波電流が、正しい位相関係で個々のアンテナに供給される。これによって、別々のアンテナからの電波を加算して所望の方向の放射を増大させ、一方で、望ましくない方向の放射を抑圧して打ち消す。「ビーム」と称される高利得の指向領域は、各放射素子から放射される信号の位相をシフトさせ、建設的干渉と破壊的干渉とを提供して、ビームを所望の方向に誘導することによって形成される。個々のアンテナによって放射された信号の相対振幅は、アレイの有効放射パターンを決定する。フェーズドアレイは、固定の放射パターンを強調するために、又は方位角方向若しくは仰角方向で迅速に走査するために使用することができる。
一実施例によれば、ボアサイト方向のビームを有するアンテナ素子のアレイを含むフェーズドアレイアンテナが提供される。複数の位相シフタが、コマンドに応答して、アンテナ素子のアレイと通信した複数の無線周波(radio frequency、RF)信号の位相を調整する。コントローラは、コマンドを複数の位相シフタに提供する。提供されたコマンドは、ボアサイト方向に関連する走査角範囲内でビームを指向するために、複数の位相シフタによって使用される。複数の増幅器が、複数の信号を増幅する。複数の増幅器の各々は、アンテナ素子のアレイのアンテナポートに接続されており、かつアンテナポートのアンテナポートインピーダンスに依存する性能特性を有する。アンテナインピーダンスは、走査角範囲内にあるビームの走査角によって変動し、増幅器は、性能特性が、ボアサイト方向とは異なる、走査角範囲内の特定の走査角に対応するアンテナポートインピーダンスの値において最大となるように構成されている。
別の実施例によれば、ボアサイト方向を有するフェーズドアレイアンテナを実現するための方法が提供される。規定された走査角範囲内の走査角が、フェーズドアレイアンテナに対して選択されるが、この選択された走査角は、ボアサイト方向に関連付けられた走査角とは異なるように選択される。フェーズドアレイアンテナを備える複数のアンテナ素子の各々に関連付けられたアンテナポートインピーダンスは、フェーズドアレイアンテナの走査角によって変動する。複数の増幅器は、各々が複数のアンテナ素子の1つのアンテナポートに接続されている。複数の増幅器の各々は、アンテナポートのインピーダンスが選択された走査角に対応するときに、複数の増幅器の性能特性に対する最大値が達成されるように構成されている。
更に別の実施例によれば、フェーズドアレイアンテナは、ボアサイト方向のビームを有するアンテナ素子のアレイを含む。第1の組の位相シフタは、アンテナ素子のアレイで受信した無線周波(RF)信号の位相を調整するためのコマンドに応答する。第2の組の位相シフタは、アンテナ素子のアレイによって送信する送信信号の位相を調整するためのコマンドに応答する。コントローラは、第1の組の位相シフタ及び第2の組の位相シフタにコマンドを提供する。提供されたコマンドは、走査角範囲内のビームをボアサイト方向に指向するために使用される。第1の組の増幅器は、アンテナ素子のアレイで受信した信号を増幅する。第1の組の増幅器の各々は、アンテナ素子のアレイのアンテナポートに接続されており、かつアンテナポートのアンテナポートインピーダンスに依存する第1の性能特性を有する。アンテナインピーダンスは、走査角範囲内にあるビームの走査角によって変動し、第1の性能特性は、ボアサイト方向とは異なる第1の走査角に対応するアンテナポートインピーダンスの第1の値において最大となる。第2の組の増幅器は、アンテナ素子のアレイによって送信すべき送信信号を増幅する。第2の組の増幅器の各々は、アンテナ素子のアレイのアンテナポートに接続されており、かつアンテナポートのアンテナポートインピーダンスに依存する第2の性能特性を有し、この第2の性能特性は、それぞれボアサイト方向及び第1の走査角とは異なる第2の走査角に対応するアンテナポートインピーダンスの第2の値において最大となる。
本発明の前述の及び他の特徴は、添付図面を参照しながら以下の説明を読むことで、本発明に関連する当業者に明らかになるであろう。
アンテナ利得の低下の一例を示すグラフである。
本明細書に提示するシステム及び方法に従って調整される増幅器の一実施例の性能を示すグラフである。
システムに関連付けられた走査角の範囲にわたるアンテナシステムの性能の変動の低減を示すグラフである。
フェーズドアレイアンテナの一実施例を示すブロック回路図である。
インピーダンス整合回路によって接続されたアンテナ素子及び低ノイズ増幅器を有するアンテナ経路の概略図である。
図2のインピーダンス整合回路を介して提供されるインピーダンス変換の一実施例を示すスミスチャートである。
図2のインピーダンス整合回路を介して提供されるインピーダンス変換の別の実施例を示すスミスチャートである。
ボアサイト方向以外の走査角で最大性能を達成するように構成された増幅器を利用する、フェーズドアレイアンテナの一実施形態を示すブロック回路図である。
ボアサイト方向以外の走査角で最大性能を達成するように構成された増幅器を利用する、フェーズドアレイアンテナの別の実施形態を示すブロック回路図である。
ボアサイト方向以外の走査角で最大性能を達成するように構成された増幅器を利用する、フェーズドアレイアンテナの更に別の実施形態を示すブロック回路図である。
ボアサイト方向を有するフェーズドアレイアンテナを実現するための方法の一実施例を示すフロー図である。
フェーズドアレイアンテナでは、アンテナが最大利得を提供するボアサイト方向から走査角が変位すると、ビームのアンテナ利得が減少する。これは、走査損失と称される。走査角は、アンテナの座標系内にあり、複数の軸(例えば、方位角及び仰角)に沿って変位し得る。図1は、フェーズドアレイアンテナのアンテナ素子のアレイのアンテナ利得の減少の1つの例を示すグラフ10であり、垂直軸12には、等方性放射体に対する利得をデシベル(decibels of gain relative to an isotropic radiator、dBi)で表し、水平軸14には、ボアサイト方向に対する角度(この実施例では仰角)を度で表す。プロット16から分かるように、アンテナ利得は、ボアサイト方向から仰角が離れるにつれて、システムに関連付けられた走査角18の範囲にわたって大幅に低下する。
フェーズドアレイアンテナのアンテナ素子のアレイに接続された増幅器の性能もまた、アレイのアンテナ素子のアンテナインピーダンスに依存し得、このアンテナインピーダンスは、走査角と共に変化する。アンテナインピーダンスは、種々の要因に基づいて実施形態ごとに異なることがあり、例えば経験的に及び/又は分析的に決定することができる。ボアサイト方向におけるアンテナインピーダンスに対して増幅器性能を最適化することは、ボアサイト方向から離れた走査角での増幅器性能の低下をもたらす。アンテナインピーダンスに対する増幅器感度を軽減するための1つの手法は、それらの間にアイソレータを配置することである。しかしながら、大型のアレイでは、そうすることは、極端に高価になり得る。加えて、アイソレータのRF損失は、アンテナ性能に影響を与える。
走査損失と、ボアサイト方向とは異なる走査角において減少した増幅器性能との組み合わせは、共同してアンテナシステムの全体的な性能を著しい低下させる。したがって、本明細書で説明するシステム及び方法は、より高い走査角での利得損失の影響を、増幅器の性能特性が、アンテナ利得が最大であるボアサイト方向とは異なる走査角でのアンテナインピーダンスにおいて最大になるように増幅器を構成することによって、軽減する。本明細書で使用するとき、性能特性の最大とは、位相シフタに提供されたコマンドを介して動作するようにフェーズドアレイアンテナが構成された走査角範囲にわたる相対な最大値を意味する。性能特性は、実施形態ごとに異なることがあり、フェーズドアレイアンテナが送信に使用されるか、及び/又は受信に使用されるかに依存することがある。本明細書で使用するとき、増幅器の「性能特性」は、一般に、増幅器の任意のメトリックを指し、より高い値がより良好な増幅器性能を示す。いくつかの実施形態では、増幅器の「性能特性」の最大は、より低い値がより良好な性能を示すパラメータについては、このパラメータを最小にすることによって達成される。例えば、本明細書で説明するいくつかの実施形態では、増幅器の入力SN比(signal-to-noise ratio、SNR)に対する出力SN比の最大は、そのノイズ指数を最小化することによって達成される。なぜならノイズ指数は、dBでの入力SN比と出力SN比との比だからである。
図2は、本明細書に提示されるシステム及び方法に従って構成された増幅器の一実施例の性能を示すグラフ30である。具体的には、増幅器は、性能特性の最大がボアサイト方向とは異なる走査角でのアンテナインピーダンスに対応するように構成されている。増幅器性能は、より高い値がより良好な性能を示す垂直軸32によって表され、仰角は、水平軸34上でボアサイト方向に対する度で表される。プロット36から分かるように、増幅器性能は、ボアサイト方向ではなく、システムに関連付けられた走査角範囲40の中心に向かう走査角で、最大になる最大値38に達する。
本明細書において下で詳細に説明するように、このことは、アンテナシステムの性能メトリック、例えば、受信信号の利得対雑音温度比(gain-to-noise temperature ratio、G/T)又は送信信号の等価等方放射電力(equivalent isotropically radiated power、EIRP)の変動を走査角にわたって減少させ、高い走査角での性能を向上させる。図3は、フェーズドアレイアンテナが動作するように構成される走査角52の範囲にわたる、アンテナシステムにおける性能メトリックの変動の減少を示すグラフ50である。アンテナシステムの性能メトリックは、より高い値がより良好な性能を示す垂直軸54によって表され、仰角は、水平軸56上でボアサイト方向に対する度で表される。第1のプロット58は、本明細書で説明する改善が不十分であるシステムの性能を表す。プロット58から分かるように、このようなシステムのアンテナ性能メトリックは、ボアサイト方向においてその最大であり、仰角がボアサイト方向から変位するにつれて急激に低下する。
第2のプロット60は、増幅器の性能特性の最大が、例えば図2に示されるようなボアサイト方向(この実施例では0度)とは異なる走査角でのアンテナインピーダンスに対応するように、本明細書で説明するように構成された増幅器を利用するシステムの性能を表す。ボアサイトでは、アンテナ利得が最大であり、一方で、増幅器性能は、その最大の性能に対して低下している。したがって、ボアサイト方向でのシステムの全体的な性能は、第1のプロット58で表されるシステムに対してわずかに低下する。より大きい走査角では、アンテナ利得がより低くなるが、増幅器性能は、ボアサイトに対応する最大の性能と比較してあまり低下しない。その結果、アンテナ性能は、アンテナ性能が最大になる位置に到達するまで、仰角がボアサイト方向から離れるにつれて、実際に向上する。一般に、アンテナインピーダンスが調整された走査角とボアサイト方向との間の走査角において最大性能が提供されることが認識されるであろう。次いで、アンテナ性能は、仰角がボアサイトよりも更に離れるにつれて段階的に低下するが、第1のプロット58によって表されるシステムよりもはるかに緩やかであり、走査角範囲52の大部分にわたって優れた性能を提供する。その結果、アンテナ性能は、走査角範囲52にわたって全体的に最大になる。
図4は、フェーズドアレイアンテナ100の一実施例を示す。フェーズドアレイアンテナ100は、例示の目的で提供される簡略表現であること、及びアンテナが本明細書に示していない追加の構成要素を含むことができることが認識されるであろう。フェーズドアレイアンテナは、ボアサイト方向のビームを提供するアンテナ素子102のアレイを備える。複数の位相シフタ104は、アンテナ素子102のアレイと通信した複数の無線周波数(RF)信号の位相を調整するためのコマンドに応答する。コントローラ106は、コマンドを複数の位相シフタ104に提供する。コントローラ106は、例えば、1つ以上の特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、ASIC)として、特殊なフィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)チップとしてハードウェアで実装することができ、非一時的媒体に保存されかつ関連付けられたプロセッサによって実行される機械実行可能な命令としてソフトウェアで、又はハードウェア及びソフトウェアの組み合わせとして、実装することができる。提供されたコマンドは、ボアサイト方向に関連する走査角範囲内でビームを走査するために、複数の位相シフタ104によって使用される。
複数の増幅器108は、複数の信号を増幅する。示される実施形態では、増幅器108は、受信信号を増幅し、したがって、低雑音増幅器として実現することができるが、増幅器の特性は変動し得ることが認識されるであろう。各複数の増幅器108は、アンテナ素子102のアレイのアンテナポートに接続されており、その結果、アンテナポートのアンテナポートインピーダンスに依存する性能特性を有する。アンテナインピーダンスは、走査角範囲内のビームの走査角と共に変動し、増幅器108は、出力SN比対入力SN比などの性能特性の最大が、ボアサイト方向とは異なる、走査角範囲内の特定の走査角に対応するアンテナポートインピーダンスの値において達成されるように構成されている。上述のように、増幅器108の出力SN比対入力SN比を最大にすることは、増幅器108のノイズ指数を最小にすることに相当し、したがって、便宜上、雑音指数を最小にすること(「ノイズマッチング」とも称される)を下で説明する。増幅器108が、特定の走査角に対応する特定のアンテナポートインピーダンス値にノイズマッチングするように構成される様態は、実施形態の間で変化することがある。例えば、増幅器の入力整合ネットワークは、適切なインピーダンス変換を提供するように設計することができ、ノイズマッチングを達成する増幅器バイアス電流を選択することができ、負帰還を使用することができ、又はインピーダンスを選択するための任意の他の適切な方法を用いることができる。
図5は、アンテナ素子152と、インピーダンス整合ネットワーク160によって接続された低雑音増幅器(low noise amplifier、LNA)154と、を有するアンテナ経路150のブロック回路図を示す。インピーダンス整合ネットワーク160及びLNA154は、例えば、アンテナ素子152と低雑音増幅器154との間の直列のインダクタ162、及び分路コンデンサ164と共に、直列Lネットワークの増幅器のうちの1つを集合的に実現することができる。インダクタ162のインダクタンス及びコンデンサ164の静電容量の値は、アンテナ素子152のポートにおいて、低雑音増幅器154の入力端で見られるソースインピーダンスを、インピーダンスZの既知の値から所望の値Zoptに調整するように選択することができる。
図6は、図5のインピーダンス整合ネットワークを介して提供されるインピーダンス変換の一実施例を示すスミスチャート180である。示される実施例では、位相アレイの走査角はボアサイトであり、アンテナポートで見られるインピーダンスは、Zと表記されている。この変換における第1のステップは、インダクタ162からのインダクタンスをアンテナ出力端と直列に配置することである。これは、インピーダンスをスミスチャートのZと表記した位置まで移動させる。インダクタンスの値は、ユニティサークルに沿ってZから地点Zまで移動させるために必要なリアクタンスの値によって決定される。第2のステップは、分路コンデンサを配置して、最適ソースインピーダンスZoptに到達させることである。コンデンサの値は、位置ZからZoptまで移動させるために必要なサセプタンスによって決定される。
図7は、図5のインピーダンス整合ネットワークを介して提供されるインピーダンス変換の別の実施例を示すスミスチャート190である。示される実施例では、位相アレイの走査角は、ボアサイトとは異なる走査角であり、したがってアンテナポートで見られるインピーダンスは、図3に示されるものとは異なる。図4の実施例はまた、図2に示すインピーダンス整合ネットワークを利用することもできるが、インダクタ162のインダクタンス及びコンデンサ164の静電容量の値は、アンテナポートでのインピーダンスの変化に対して調整するために変更される。図4の具体的な実施例では、インピーダンス及び静電容量の各々は、図3で使用した値から増加している。
図4に戻ると、図示のフェーズドアレイアンテナ100は、動作中に、ボアサイト方向に関連する所望の走査角方向から信号を受信するように構成されている。複数のアンテナ素子102の各々は、要素信号(本明細書では「受信信号」とも称される)を受信し、これは、次いで、複数の増幅器108のうちの対応する1つによって増幅される。増幅された要素信号は、次いで、複数の位相シフタ104に提供され、これは、コントローラ106からの制御信号(本明細書では「コマンド」とも称される)によって指示されるように、ビームの所望の走査角に基づいて適切な位相シフトを要素信号に適用する。次いで、位相シフトされた要素信号がビーム形成ネットワーク110に提供され、要素信号を組み合わせて所望の走査角に対応するビーム信号を生成する。示される実施形態では、所望の走査角は、位相シフタ104を介して要素信号の位相を調整することによって達成される。いくつかの実施形態では、フェーズドアレイアンテナ100は、制御信号に応答して要素信号の振幅を更に調整するために、振幅調整回路(例えば、可変利得増幅器)を更に含む。
低雑音増幅器の雑音指数を決定する1つのパラメータは、その入力端に提示されるソースインピーダンスZsourceである。理想的には、Zsourceは、最低雑音指数(ノイズマッチングと称される)を提供する固定値である。しかしながら、フェーズドアレイアンテナでは、アンテナポートインピーダンスZは、アクティブインピーダンス又は走査インピーダンスと称され、走査角によって変化し、したがって、ソースインピーダンスは一定でない。
本明細書で用いる雑音最適化は、式(1)からより良好に理解することができる。
Figure 2021524183
式中、Y=G+jBは、増幅器のアクティブ回路に提示されるソースアドミタンスであり、Yoptは、最小雑音指数をもたらす最適ソースアドミタンスであり、Fminは、Y=Yoplのときに達成される増幅器のアクティブ回路の最小雑音指数であり、Rは、増幅器のアクティブ回路の等価雑音抵抗であり、Gは、ソースアドミタンスの実数部であり、Fは、雑音係数である。
式(1)から、増幅器に提示された目下のソースアドミタンスYが最適ソースインピーダンスYoptに等しい場合、式(1)の第2項がゼロになることが分かる。この場合、雑音指数は、達成可能な最小値を想定する。したがって、ボアサイトでのわずかに低い性能を代償にして、より高い走査角でのアンテナシステム100の全体的な性能を向上させるために、低雑音増幅器は、ボアサイト方向とは異なる特定の走査角に対応するアンテナポートインピーダンスZの特定の値にノイズマッチングするように構成されている。アンテナシステムが、周波数範囲のある信号を受信するために使用される場合、アンテナポートインピーダンスZの特定の値は、最大周波数、最小周波数、中心周波数、又は範囲内の他の代表周波数を含む、周波数範囲内の周波数のうちの1つに対して選択することができる。
いくつかの実施形態では、特定の走査角は、1つ以上の走査角でのアンテナシステムの性能メトリックの結果として生じる値に基づいて選択される。性能メトリックに対して利得対雑音温度比の例を使用することで、フェーズドアレイアンテナ100の最大利得G(θ)が、走査角θの関数であり、最大利得はボアサイトで提供されることが認識されるであろう。同様に、式1で論じたように、雑音指数、したがって雑音温度は、増幅器に提示されたソースアドミタンスと、増幅器の最適ソースアドミタンスとの不整合の関数である。アンテナポートインピーダンス、したがってアドミタンスは、走査角θによって変化し、したがって、雑音係数Fは、走査角及び増幅器に対して選択された最適ソースアドミタンスの関数である。本明細書ではこれを、最適ソースインピーダンスがアンテナポートでのアドミタンスに整合する、特定の走査角θoptとして表す。
一実施例では、最も可能性の高い走査角範囲にわたるアンテナシステムの性能メトリックの所定の最小値を提供するために、特定の走査角を選択することができる。特定の走査角はボアサイト方向から離れるように変位しているので、ボアサイト方向からはるかに離れた角度ではインピーダンス不整合が減少することが認識されるであろう。したがって、一実施形態では、アンテナシステムの性能メトリックが範囲内の少なくとも1つの走査角に対する所定の最小値を超えて低下するまで、特定の走査角は、ボアサイト方向から離れた走査角の範囲にわたって変位することができ、ここでは、選択された所定の範囲にわたって最小性能を維持する、ボアサイト方向からの特定の走査角の最大偏位を伴う。
別の実施形態では、特定の走査角の値は、所定の走査角範囲にわたって利得対雑音温度比の最小値を最大にするように選択される。この場合、最適化問題は、値を最大にする増幅器のソースアドミタンスを選択することである。
Figure 2021524183
式中、θは、走査角の規定された範囲内で変動し[θ,θ]、Tは、273Kである。
走査角による利得の変化、及び走査角による雑音角の変化は、フェーズドアレイアンテナ100の設計に基づいてモデル化することができ、したがって、θoptの最適値は、勾配探索などの適切な最適化アルゴリズムを介して決定することができることが認識されるであろう。代替的に、「ブルートフォース」手法を用いることができ、この手法では、特定の走査角θoptの複数の予め選択された値の各々が評価され、最大値が選択される。
この例と一致する1つの実施形態では、走査角は、規定された走査角範囲がフェーズドアンテナアレイ100の動作範囲全体を包含するように、走査角の動作範囲にある最大走査角において、アンテナの性能メトリックに対して少なくとも最小値を維持するために選択される。代替的に、走査角範囲内にある走査角にわたって、又は操作角の選択された適切なサブセットにわたってアンテナシステムの性能メトリックの所定の最小値を提供するために、特定の走査角を選択することもできる。選択された走査角のサブセットは、ボアサイト方向を除外することができることが認識されるであろう。
別の実施形態では、特定の走査角は、選択される走査角がボアサイト方向と最大走査角との間の所定の位置にあるように、例えばボアサイト方向と最大走査角との中間にあるように、最大走査角に基づいて選択される。例えば、最大走査角がボアサイト方向から60度の仰角である場合、増幅器108は、30度の仰角に対応するアンテナポートインピーダンスにノイズマッチングすることができる。
更なる一実施例では、特定の走査角は、走査角範囲内の全ての走査角又は走査角範囲の適切なサブセットにわたる、性能メトリックの総計が最大になるように選択される。ここでも、利得対雑音温度比を使用することで、規定された走査角範囲[θ、θ]を通じて値を最大にする特定の走査角θoptを選択するものとして、最適化問題を表現することができる。
Figure 2021524183
図8は、ボアサイト方向以外の走査角で最大の性能を発揮するように構成された増幅器を利用する、フェーズドアレイアンテナ200の1つの実施形態を示す。示される実施形態では、位相アレイアンテナ200は、ボアサイト方向に関連する所望の走査角方向に信号を送信するように構成されている。ビーム形成ネットワーク202は、所望の走査角方向に送信することが意図されるビーム信号を受信する。ビーム形成ネットワーク202は、ビーム信号を要素信号(本明細書では、「送信信号」とも称される)に分割し、複数の位相シフタ204に提供する。複数の位相シフタ204の各々は、コントローラ206からの制御信号に応答して、所望のビームの走査角に基づいて、信号に適切な位相シフトを提供する。次いで、位相シフトされた信号は、複数の電力増幅器208によって増幅され、送信のためのアンテナ素子210に提供され、所望の走査角方向への送信ビームを生成する。示される実施形態では、所望の走査角は、位相シフタ204を介して要素信号の位相を調整することによって達成される。いくつかの実施形態では、フェーズドアレイアンテナ100は、制御信号に応答して要素信号の振幅を更に調整するために、振幅調整回路(例えば、可変利得増幅器)を更に含む。
電力増幅器は、所与の出力電力レベルのために設計されている。出力電力レベルを決定する1つのパラメータは、その出力電力において提示される負荷インピーダンスZLoadである。理想的には、ZLoadは、電力増幅器が所与の出力電力レベルを発生することを可能にする固定値である。しかしながら、フェーズドアレイアンテナでは、アンテナポートインピーダンスZは、走査角によって変化し、したがって、負荷インピーダンスZLoadは、一定でない。ボアサイトでのわずかに低い性能を代償にして、より高い走査角での等価放射電力又はアンテナの等価等方放射電力などのアンテナ性能メトリックを向上させるために、電力増幅器208は、ボアサイト方向とは異なる特定の走査角に対応するアンテナポートインピーダンスZの特定の値において最大出力電力を提供するように構成されている。示される実施形態では、複数のインピーダンス整合ネットワーク212がアンテナ210と増幅器208との間に実装される。インピーダンス整合ネットワーク212は、アンテナインピーダンスを所望の負荷インピーダンスに調整する。一実施形態では、集積回路設計を備えることで、インピーダンス整合ネットワークは、インダクタ及びコンデンサなどの集中構成素子を使用して設計することができる。
性能メトリックの実効等方放射電力(EIRP)の例を使用すると、フェーズドアレイアンテナ100の最大電力G(θ)が、走査角θの関数であり、最大利得がボアサイトで提供されることが認識されるであろう。電力増幅器でのインピーダンスとアンテナポートでのインピーダンスとが不整合であると、一部の電力が失われることがある。アンテナポートインピーダンス、したがってアドミタンスは、走査角θによって変動し、したがって、反射電力Rは、走査角の各々及び増幅器に対して選択された最適ソースインピーダンスの関数である。本明細書ではこれを、最適ソースインピーダンスがアンテナポートでのアドミタンスに整合する特定の走査角θoptとして表す。
一実施例では、最も可能性の高い走査角範囲にわたってアンテナシステムの性能メトリックの所定の最小値を提供するために、特定の走査角を選択することができる。この特定の走査角はボアサイト方向から離れているので、ボアサイト角からはるかに離れた角度ではインピーダンス不整合が減少することが認識されるであろう。したがって、一実施形態では、アンテナシステムの性能メトリックが範囲内にある少なくとも1つの走査角に対する所定の最小値未満に低下するまで、特定の走査角を、ボアサイト方向から離れた走査角の範囲にわたって変位することができ、この特定の走査角の、ボアサイト方向からの最大偏差は、選択された所定の範囲にわたって最小限の性能を維持する。
別の実施形態では、特定の走査角の値は、所定の走査角範囲にわたってERIPの最小値を最大にするように選択される。この場合、最適化問題は、値を最大にする増幅器のソースアドミタンスを選択することである。
Figure 2021524183
式中、θは、走査角の規定の範囲内で変位し[θ、θ]、Pinは、システムに対する電力入力であり、Iisoは、走査角の方向に仮想の無損失等方性アンテナによって放射される電力である。
走査角による利得の変化、及び走査角による反射電力の変化は、フェーズドアレイアンテナ100の設計に基づいてモデル化することができ、したがって、θoptの最適値は、勾配探索などの適切な最適化アルゴリズムを介して決定することができることが認識されるであろう。代替的に、「ブルートフォース」手法を用いることができ、この手法では、特定の走査角θoptの予め選択された複数の値の各々が評価され、最大値が選択される。
この例と一致する1つの実施形態では、走査角は、規定された走査角範囲がフェーズドアンテナアレイ100の動作角全体を包含するように、走査角の動作範囲の最大走査角においてEIRPに対して少なくとも最小値を維持するように選択される。代替的に、特定の走査角は、走査角範囲内にある走査角の選択された適切なサブセットにわたって、EIRP又は他の性能メトリックの所定の最小値を提供するように、選択することができる。選択された走査角のサブセットは、ボアサイト角を除外することができることが認識されるであろう。
別の実施形態では、特定の走査角は、選択された走査角がボアサイト方向と最大走査角との間の所定の位置、例えばボアサイト方向と最大走査角との中間位置にあるように、最大走査角に基づいて選択される。例えば、最大走査角がボアサイト方向から60度の仰角である場合、電力増幅器208は、30度の仰角に対応するアンテナポートインピーダンスにノイズマッチングすることができる。
更なる一実施例では、特定の走査角は、走査角範囲内の全ての走査角又は走査角範囲の適切なサブセットにわたる、EIRP又は他の性能メトリックの総計が最大になるように選択される。規定の走査角範囲[θ、θ]にわたって値を最大にする特定の走査角θoptを選択することであるとして、最適化問題を表すことができる。
Figure 2021524183
図9は、ボアサイト方向以外の走査角で最大の性能を発揮するように構成された増幅器を利用する、フェーズドアレイアンテナ300の別の実施形態を示す。示される実施形態では、位相アレイアンテナ300は、ボアサイト方向に関連する所望の走査角方向において無線周波信号を送信及び受信するように、半二重配置で構成されている。半二重配置では、二組の送信/受信(Tx−Rx)スイッチ302及び303を使用して、アンテナ300を、複数のアンテナ素子304の各々の送信経路と受信経路との間で切り替える。送信中に、ビーム形成ネットワーク306は、所望の走査角方向に送信することが意図されるビーム信号を受信する。ビーム形成ネットワーク306は、ビーム信号を要素信号に分割し、複数の位相シフタ308に提供する。複数の位相シフタ308の各々は、コントローラ309からの制御信号に応答して、ビームの所望の走査角に基づいて、信号に適切な位相シフトを提供する。次いで、位相シフトされた信号は、複数の電力増幅器(power amplifier、PA)310〜312によって増幅され、送信のためにアンテナ素子304に提供され、所望の走査角方向の送信ビームを形成する。
受信中に、複数のアンテナ素子304の各々は、要素信号を受信し、次いで要素信号は、複数の低雑音増幅器(LNA)314〜316のうちの対応する1つによって増幅される。次いで、増幅された信号が複数の位相シフタ308に提供され、コントローラ309によって提供されるように、ビームの所望の走査角に基づいて、適切な位相シフトを信号に適用する。次いで、位相シフトされた信号がビーム形成ネットワーク306に提供され、信号を組み合わせて、所望の走査角に対応するビーム信号を形成する。
交互作用のため、同じ周波数が使用されると仮定すると、アンテナ素子対走査角のアンテナポートインピーダンスZは、送信及び受信に対して同じである。しかしながら、アンテナポートインピーダンスの変化による低雑音増幅器の性能変動は、アンテナポートインピーダンスを変動させるための電力増幅器の性能変動とは異なることがある。増幅器性能変動のこれらの相違は、低雑音増幅器314〜316及び電力増幅器310〜312に対してそれぞれ選択されているアンテナポートインピーダンスの値を異なる値にし、及びしたがって特定の走査角が異なるようにする。利得対雑音温度比などの、受信のための受信性能メトリックは、等価等方放射電力などの、送信のための性能メトリックが電力増幅器310〜312の性能変動に依存する仕方とは異なり、低雑音増幅器314〜316の性能変動に依存することがある。したがって、いくつかの実施形態では、低雑音増幅器は、第1の走査角に対応するアンテナポートインピーダンスの第1の値でノイズマッチングするように構成されており、一方で、電力増幅器は、第1の走査角とは異なる第2の走査角に対応するアンテナポートインピーダンスの第2の値で出力電力が最大であるように構成されている。
図10は、ボアサイト方向以外の走査角で最大の性能を発揮するように構成された増幅器を利用する、フェーズドアレイアンテナ400の更に別の実施形態を示す。示される実施形態では、位相アレイアンテナ400は、ボアサイト方向に関連する所望の走査角方向において無線周波信号を送信及び受信するように、周波数分割二重配置で構成されている。周波数分割二重配置では、二組のダイプレクサ402〜404及び406〜408が、複数のアンテナ素子410を送信及び受信の両方に使用することを可能にする。送信中に、ビーム形成ネットワーク412は、所望の走査角方向に送信することが意図されるビーム信号を受信する。ビーム形成ネットワーク412は、ビーム信号を要素信号に分割し、複数の位相シフタ414に提供する。複数の位相シフタ414の各々は、コントローラ416からの制御信号に応答して、ビームの所望の走査角に基づいて、信号に適切な位相シフトを提供する。次いで、位相シフトされた信号は、複数の電力増幅器(PA)420〜422によって増幅され、送信のためのアンテナ素子410に提供され、所望の走査角方向の送信ビームを形成する。
受信中に、複数のアンテナ素子410の各々は、要素信号を受信し、次いで要素信号は、複数の低雑音増幅器(LNA)424〜426のうちの対応する1つによって増幅される。次いで、増幅された信号が複数の位相シフタ414に提供され、コントローラ416によって提供されるように、ビームの所望の走査角に基づいて、適切な位相シフトを信号に適用する。次いで、位相シフトされた信号がビーム形成ネットワーク412に提供され、信号を組み合わせて、所望の走査角に対応するビーム信号を形成する。
異なる周波数が送信及び受信に使用されるので、アンテナ素子のアンテナポートインピーダンスの走査角にわたる変化は、送信及び受信に対して異なり得る。その結果、異なる値のアンテナポートインピーダンスを、低雑音増幅器及び電力増幅器に対してそれぞれ選択することができる。したがって、いくつかの実施形態では、低雑音増幅器は、第1の走査角に対応するアンテナポートインピーダンスの第1の値でノイズマッチングするように構成されており、一方で、電力増幅器は、第1の走査角とは異なる第2の走査角に対応するアンテナポートインピーダンスの第2の値で出力電力が最大であるように構成されている。
前述の構造及び上で説明した特徴の観点から、例示的な方法は、図11を参照してより良好に認識されるであろう。説明を簡潔にする目的で、図11の例示的な方法は、順次に実行するものとして示し、説明しているが、本実施例は、示した順序に限定されず、他の実施例では、本明細書に示し、説明するものとは異なる順序で、複数回、及び/又は同時に作用動作が生じ得ることを理解及び認識されたい。更に、記載した全ての作用動作を行って、方法を実施する必要はない。
図11は、ボアサイト方向を有するフェーズドアレイアンテナを実現するための方法500の一実施例を示す。502で、選択される走査角がボアサイト方向に関連付けられた走査角とは異なるように、フェーズドアレイアンテナの規定の走査角内で走査角を選択する。504で、各々が複数のアンテナ素子のうちの1つのアンテナポートに接続された複数の増幅器を、アンテナポートのインピーダンスが選択された走査角に対応するときに、複数の増幅器の性能特性の最大値が達成されるように構成する。一実施形態では、増幅器は、複数の増幅器の各々に対してインピーダンス整合ネットワークを設けることによって、増幅器が接続されたアンテナポートのインピーダンスに調整されるよう構成される。
走査角は、走査角範囲にわたってフェーズドアレイアンテナの性能メトリックを最大にするように選択することができ、この走査角範囲は、フェーズドアレイアンテナの動作範囲又は動作範囲の適切なサブセットにある全ての走査角を含むことができることが認識されるであろう。フェーズドアレイアンテナの適切な性能メトリックとしては、例えば、利得対雑音温度比、実効放射電力、及び実効等方放射電力を挙げることができる。一実施形態では、走査角は、規定の範囲の全て又はそのサブセット内の全ての走査角にわたってフェーズドアレイアンテナの性能メトリックの関数に対して極値を提供するように選択される。例えば、走査角は、規定の範囲の全て又はそのサブセット内の全ての走査角全体にわたる、性能メトリックの総計を最大にするように選択することができる。代替的に、走査角は、規定の範囲の全て又はそのサブセット内の全ての走査角全体にわたって性能メトリックの最小値を最大にするように選択することができる。
アンテナアレイの所望の特性は、アンテナの受信及び送信に対して異なり得る。したがって一実施形態では、ボアサイト方向に関連付けられた走査角とは異なる第1の走査角、並びにボアサイト方向に関連付けられた走査角及び第1の走査角の両方とは異なる第2の走査角、の各々を選択することができる。低雑音増幅器などの、受信信号を増幅する第1の組の増幅器は、アンテナポートのインピーダンスが第1の走査角に対応するときに、第1の性能特性の最大値が達成されるように構成することができ、電力増幅器などの、送信信号を増幅する第2の組の増幅器は、アンテナポートのインピーダンスが第2の走査角に対応するときに、第2の性能特性の最大値が達成されるように構成することができる。したがって、アンテナアレイは、その送信機能及び受信機能の両方に対して最適化することができる。
上で説明してきたものは、実施例である。当然ながら、構成要素又は方法論のあらゆる考えられる組み合わせを説明することはできないが、当業者は、多くの更なる組み合わせ及び順列が可能であることを認識するであろう。したがって、本開示は、添付の特許請求の範囲を含む、本出願の範囲内に入る全てのそのような代替例、修正例、及び変形例を包含することを意図している。本明細書で使用するとき、「含む(includes)」という用語は、含むがそれらに限定されないことを意味し、「含んでいる(including)」という用語は、含んでいるがそれらに限定されないことを意味する。「〜に基づく」という用語は、少なくとも部分的に基づくことを意味する。加えて、本開示又は特許請求の範囲が、「1つの(a)」、「1つの(an)」、「第1の(a first)」、又は「別の(another)」の要素又はその等価物を列挙する場合、「第1の」又は「別の」要素(又はその等価物)は、1つ又は1つを超えるそのような要素を含み、2つ以上のそのような要素を必要とすることも、除外することもないと解釈されるべきである。

Claims (27)

  1. フェーズドアレイアンテナであって、
    ボアサイト方向のビームを有するアンテナ素子のアレイと、
    前記アンテナ素子のアレイと通信した複数の信号の位相を調整するためのコマンドに応答する複数の位相シフタと、
    前記コマンドを前記複数の位相シフタに提供するためのコントローラであって、前記提供されたコマンドが、前記ボアサイト方向に関連する走査角範囲内に前記ビームを指向するために、前記複数の位相シフタによって使用される、コントローラと、
    前記複数の信号を増幅するための複数の増幅器であって、前記複数の増幅器の各々は、前記アンテナ素子のアレイのアンテナポートに接続されており、かつ前記アンテナポートのアンテナポートインピーダンスに依存する性能特性を有し、前記アンテナインピーダンスは、前記走査角範囲にある前記ビームの走査角によって変動し、前記性能特性の最大が、前記走査角範囲内の前記ボアサイト方向とは異なる特定の走査角に対応するアンテナポートインピーダンスの値において達成される、複数の増幅器と、を備えるフェーズドアレイアンテナ。
  2. 前記複数のアンテナ素子の各々は、アンテナポートインピーダンスが前記選択された走査角に対応するときに、前記性能特性の最大値が達成されるように、前記アンテナポートのインピーダンスを調整するための対応するインピーダンス整合回路を有する、請求項1に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  3. 前記走査角範囲内にある前記特定の走査角は、前記フェーズドアレイアンテナの性能メトリックを最大にするように選択されている、請求項1又は2に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  4. 前記複数の増幅器は、第1の複数の増幅器を含み、当該第1の複数の増幅器の各々は、関連付けられたアンテナ素子で受信した複数の信号のうちの1つの信号を増幅するように構成されており、前記性能メトリックは、前記フェーズドアレイアンテナの利得対雑音温度比を含む、請求項3に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  5. 前記性能メトリックは、第1の性能特性であり、前記特定の走査角は、第1の特定の走査角であり、前記複数の増幅器は、第2の複数の増幅器を備え、当該第2の複数の増幅器の各々は、アンテナポートインピーダンスが前記ボアサイト方向及び前記第1の特定の走査角とは異なる第2の特定の走査角に対応するときに、関連付けられたアンテナ素子で送信するために前記複数の信号のうちの1つの信号を、前記フェーズドアレイアンテナの第2の性能メトリックの最大値が達成されるよう増幅するように構成されており、前記第2の性能メトリックは、前記フェーズドアレイアンテナの実効放射電力及び前記フェーズドアレイアンテナの実効等方放射電力のうちの1つを含む、請求項4に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  6. 前記複数の増幅器は、各々が関連付けられたアンテナ素子で送信するために前記複数の信号のうちの1つの信号を増幅するように構成されており、前記性能メトリックは、前記フェーズドアレイアンテナの実効放射電力及び前記フェーズドアレイアンテナの実効等方放射電力のうちの1つを含む、請求項3に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  7. 前記特定の走査角は、前記走査角範囲内の全ての走査角にわたって前記性能メトリックの最小値を最大にするように選択されている、請求項3に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  8. 前記特定の走査角は、前記走査角範囲内の全ての走査角全体にわたる、前記性能メトリックの総計が最大になるように選択されている、請求項3に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  9. 前記走査角範囲は、最大走査角を規定し、前記特定の走査角は、前記ボアサイト方向と前記最大走査角との中間にあるように選択されている、請求項3に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  10. 前記特定の走査角は、規定の前記走査角範囲の適切なサブセット内の全ての走査角にわたって前記性能メトリックの関数を最大にするように選択されている、請求項3に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  11. 規定の前記走査角範囲の前記適切なサブセットは、前記ボアサイト方向を含まない、請求項10に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  12. ボアサイト方向を有するフェーズドアレイアンテナを実現するための方法であって、前記方法は、
    選択される走査角が前記ボアサイト方向に関連付けられた走査角とは異なるように、前記フェーズドアレイアンテナの規定の走査角範囲内で走査角を選択する工程であって、前記フェーズドアレイアンテナを備える複数のアンテナ素子の各々に関連付けられたアンテナポートインピーダンスは、前記フェーズドアレイアンテナの前記走査角によって変動する、工程と、
    各々が前記複数のアンテナ素子のうちの1つのアンテナポートに接続された複数の増幅器を、前記アンテナポートのインピーダンスが前記選択された走査角に対応するときに、当該複数の増幅器の性能特性の最大値が達成されるように構成する工程と、を含む方法。
  13. 前記フェーズドアレイアンテナの規定の走査角範囲内で走査角を選択する工程は、前記規定の走査角範囲のサブセット内の全ての走査角にわたって前記フェーズドアレイアンテナの性能メトリックの関数に対して極値を提供するように前記走査角を選択する工程を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記性能メトリックは、前記フェーズドアレイアンテナの利得対雑音温度比、前記フェーズドアレイアンテナの実効放射電力、及び前記フェーズドアレイアンテナの実効等方放射電力、のうちの1つである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記規定の走査角範囲の前記サブセット内の全ての走査角にわたって前記性能メトリックの前記関数に対して極値を提供するように前記走査角を選択する工程は、前記規定の走査角範囲の前記サブセット内の全ての走査角にわたる、前記性能メトリックの総計を最大にするように前記走査角を選択する工程を含む、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記規定の走査角範囲の前記サブセット内の全ての走査角にわたる前記性能メトリックの前記関数に対して前記極値を提供するように前記走査角を選択する工程は、前記規定の走査角範囲の前記サブセット内の全ての走査角にわたって前記性能メトリックの最小値を最大にするように前記走査角を選択する工程を含む、請求項13〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記規定の走査角範囲の前記サブセットは、前記規定の走査角範囲の適切なサブセットである、請求項13〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記フェーズドアレイアンテナの前記規定の走査角範囲内で走査角を選択する工程は、前記ボアサイト方向に関連付けられた走査角とは異なる第1の走査角、並びに前記ボアサイト方向及び前記第1の走査角に関連付けられた走査角の各々とは異なる第2の走査角を選択する工程を含み、前記複数の増幅器を構成する工程は、
    前記アンテナポートのインピーダンスが前記第1の走査角に対応するときに、前記フェーズドアレイアンテナに関連付けられた第1の性能特性の最大値が達成されるように受信信号を増幅するよう、第1の組の増幅器を構成する工程と、
    前記アンテナポートのインピーダンスが前記第2の走査角に対応するときに、前記フェーズドアレイアンテナに関連付けられた第2の性能特性の最大値が達成されるように送信信号を増幅するよう、第2の組の増幅器を構成する工程と、を含む、請求項13〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記複数の増幅器を構成する工程は、前記複数の増幅器の各々にインピーダンス整合回路を設けて、前記増幅器が接続される前記アンテナポートのインピーダンスを調整する工程を含む、請求項12〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. フェーズドアレイアンテナであって、
    ボアサイト方向のビームを有するアンテナ素子のアレイと、
    前記アンテナ素子のアレイによって受信した受信信号の位相を調整するためのコマンドに応答する第1の組の位相シフタと、
    前記アンテナ素子のアレイによって送信するための送信信号の位相を調整するためのコマンドに応答する第2の組の位相シフタと、
    前記コマンドを前記第1の組の位相シフタ及び前記第2の組の位相シフタに提供するためのコントローラであって、前記提供されたコマンドが、前記ボアサイト方向に関連する走査角範囲内に前記ビームを指向するために使用される、コントローラと、
    前記受信信号を増幅するための第1の組の増幅器及び前記送信信号を増幅するための第2の組の増幅器であって、前記第1の組の増幅器の各々及び前記第2の組の増幅器の各々は、前記アンテナ素子のアレイのアンテナポートに接続されており、
    前記第1の組の増幅器の各々は、前記アンテナポートのアンテナポートインピーダンスに依存する第1の性能特性を有し、前記アンテナインピーダンスは、前記走査角範囲内の前記ビームの走査角によって変動し、前記第1の性能特性の最大が、前記ボアサイト方向とは異なる第1の走査角に対応する前記アンテナポートインピーダンスの第1の値において達成され、
    前記第2の組の増幅器の各々は、前記アンテナポートのアンテナポートインピーダンスに依存する第2の性能特性を有し、前記第2の性能特性の最大が、前記各ボアサイト方向及び前記第1の走査角とは異なる第2の走査角に対応する前記アンテナポートインピーダンスの第2の値において達成される、第1の組の増幅器及び第2の組の増幅器と、を備えるフェーズドアレイアンテナ。
  21. 前記第1の走査角は、前記フェーズドアレイアンテナの第1の性能メトリックを最大にするように選択されており、前記第2の走査角は、前記フェーズドアレイアンテナの第2の性能メトリックを最大にするように選択されている、請求項20に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  22. 前記第1の性能メトリックは、前記フェーズドアレイアンテナの利得対雑音温度比を含み、前記第2の性能メトリックは、前記フェーズドアレイアンテナの実効放射電力及び前記フェーズドアレイアンテナの実効等方放射電力のうちの1つを含む、請求項21に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  23. 前記第1の走査角は、前記走査角範囲内の全ての走査角にわたって前記第1の性能メトリックの最小値を最大にするように選択されており、前記第2の走査角は、前記走査角範囲内の全ての走査角にわたって前記第2の性能メトリックの最小値を最大にするように選択されている、請求項20〜22のいずれか一項に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  24. 前記第1の走査角は、前記走査角範囲内の全ての走査角にわたる、前記第1の性能メトリックの総計が最大になるように選択されている、請求項20〜22のいずれか一項に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  25. 前記走査角範囲は、最大走査角を規定し、前記第1の走査角は、前記ボアサイト方向と前記最大走査角との中間にあるように選択されている、請求項20〜22のいずれか一項に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  26. 前記第1の走査角は、規定された走査角範囲の適切なサブセット内の全ての走査角にわたって前記第1の性能メトリックの関数を最大にするように選択されている、請求項20〜22のいずれか一項に記載のフェーズドアレイアンテナ。
  27. 前記規定された走査角範囲の前記適切なサブセットは、前記ボアサイト方向を含まない、請求項26に記載のフェーズドアレイアンテナ。
JP2020561886A 2018-05-14 2019-05-03 フェーズドアレイアンテナシステム Active JP7482037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/978,909 US10573965B2 (en) 2018-05-14 2018-05-14 Phased array antenna system
US15/978,909 2018-05-14
PCT/US2019/030693 WO2019221936A1 (en) 2018-05-14 2019-05-03 Phased array antenna system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021524183A true JP2021524183A (ja) 2021-09-09
JP7482037B2 JP7482037B2 (ja) 2024-05-13

Family

ID=66554510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020561886A Active JP7482037B2 (ja) 2018-05-14 2019-05-03 フェーズドアレイアンテナシステム

Country Status (10)

Country Link
US (3) US10573965B2 (ja)
EP (1) EP3776734A1 (ja)
JP (1) JP7482037B2 (ja)
CN (1) CN112119539A (ja)
AU (1) AU2019269280B2 (ja)
BR (1) BR112020022561A2 (ja)
CA (1) CA3099025A1 (ja)
IL (2) IL278440B2 (ja)
SG (1) SG11202010817UA (ja)
WO (1) WO2019221936A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10775835B2 (en) * 2017-08-11 2020-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Integrated circuit with clock distribution
US10573965B2 (en) * 2018-05-14 2020-02-25 Viasat, Inc. Phased array antenna system
US11169240B1 (en) 2018-11-30 2021-11-09 Ball Aerospace & Technologies Corp. Systems and methods for determining an angle of arrival of a signal at a planar array antenna
US11862863B2 (en) * 2019-03-25 2024-01-02 Metawave Corporation Calibration method and apparatus
US11327142B2 (en) 2019-03-29 2022-05-10 Ball Aerospace & Technologies Corp. Systems and methods for locating and tracking radio frequency transmitters
WO2022003246A1 (en) * 2020-07-03 2022-01-06 Nokia Technologies Oy Beam steering dependent impedance matching of array antennas
WO2022120092A1 (en) * 2020-12-02 2022-06-09 Tektronix, Inc. Phased array over the air testing
US11791852B2 (en) 2021-04-12 2023-10-17 Nxp Usa, Inc. Antenna tuner for a beamforming antenna array
US12009564B2 (en) * 2021-04-21 2024-06-11 Qualcomm Incorporated Multi mode phased array element
US11923904B2 (en) * 2021-08-20 2024-03-05 Apple Inc. Electronic devices with high frequency reflective antenna arrays
CN116956539B (zh) * 2023-05-06 2024-04-09 中国科学院国家天文台 一种在超宽频带上进行阻抗自适应的馈源天线设计方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3309706A (en) * 1962-05-21 1967-03-14 Sylvania Electric Prod Phased array systems
US3710145A (en) * 1971-02-01 1973-01-09 Raytheon Co Improved switching circuitry for semiconductor diodes
US4150382A (en) * 1973-09-13 1979-04-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Non-uniform variable guided wave antennas with electronically controllable scanning
US3999182A (en) * 1975-02-06 1976-12-21 The Bendix Corporation Phased array antenna with coarse/fine electronic scanning for ultra-low beam granularity
US3978482A (en) * 1975-03-24 1976-08-31 Hughes Aircraft Company Dynamically focused thinned array
US4079380A (en) * 1976-11-22 1978-03-14 Motorola, Inc. Null steering apparatus for a multiple antenna array on an FM receiver
US5479177A (en) * 1984-11-20 1995-12-26 Ail Systems Inc. Phased array antenna system to produce wide-open coverage of a wide angular sector with high directive gain and wide frequency bandwidth
US4682176A (en) * 1986-03-12 1987-07-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Active matching transmit/receive module
US4882588A (en) * 1986-12-22 1989-11-21 Hughes Aircraft Company Steerable beam antenna system using butler matrix
FR2649544B1 (fr) * 1989-07-04 1991-11-29 Thomson Csf Systeme d'antenne a faisceaux multiples a modules actifs et formation de faisceaux par le calcul numerique
US5128683A (en) 1991-04-16 1992-07-07 General Electric Company Radar system with active array antenna, elevation-responsive PRF control, and beam multiplex control
AU7567198A (en) * 1998-06-08 2000-01-17 Motorola, Inc. Portable adaptive polarization scanning satellite antenna system
US6549164B2 (en) * 2001-03-22 2003-04-15 Ball Aerospace & Technologies Corp. Distributed adaptive combining system for multiple aperture antennas including phased arrays
US6856284B1 (en) * 2003-10-22 2005-02-15 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Methods and apparatus for multi-beam, multi-signal transmission for active phased array antenna
US7064710B1 (en) * 2005-02-15 2006-06-20 The Aerospace Corporation Multiple beam steered subarrays antenna system
US7728772B2 (en) * 2006-06-09 2010-06-01 The Regents Of The University Of Michigan Phased array systems and phased array front-end devices
US7587159B2 (en) * 2006-09-15 2009-09-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming method and apparatus including a relationship between secondary roller diameter and recording medium ingress position
US7868830B2 (en) 2008-05-13 2011-01-11 The Boeing Company Dual beam dual selectable polarization antenna
US8482479B2 (en) * 2009-01-02 2013-07-09 Polytechnic Institute Of New York University Azimuth-independent impedance-matched electronic beam scanning from a large antenna array including isotropic antenna elements
US9379438B1 (en) 2009-12-01 2016-06-28 Viasat, Inc. Fragmented aperture for the Ka/K/Ku frequency bands
JP6045296B2 (ja) 2012-10-25 2016-12-14 株式会社Nttドコモ Rfフロントエンドモジュール
US9755306B1 (en) 2013-01-07 2017-09-05 Lockheed Martin Corporation Wideband antenna design for wide-scan low-profile phased arrays
EP3271966A1 (en) 2015-03-20 2018-01-24 AMI Research & Development, LLC Passive series-fed electronically steered dielectric travelling wave array
US10224627B2 (en) 2015-12-11 2019-03-05 Anokiwave, Inc. Electronically scanned antenna arrays with reconfigurable performance
CN106886619A (zh) 2015-12-16 2017-06-23 北京空间飞行器总体设计部 相控阵天线阵面综合实现方法
US10320087B2 (en) * 2016-01-15 2019-06-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Overlapping linear sub-array for phased array antennas
US10074900B2 (en) * 2016-02-08 2018-09-11 The Boeing Company Scalable planar packaging architecture for actively scanned phased array antenna system
US10291296B2 (en) * 2016-09-02 2019-05-14 Movandi Corporation Transceiver for multi-beam and relay with 5G application
US10700429B2 (en) * 2016-09-14 2020-06-30 Kymeta Corporation Impedance matching for an aperture antenna
US10847880B2 (en) * 2016-12-14 2020-11-24 Raytheon Company Antenna element spacing for a dual frequency electronically scanned array and related techniques
US10090605B2 (en) * 2016-12-21 2018-10-02 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Active phased array antenna system with hierarchical modularized architecture
CN107086369B (zh) * 2017-04-27 2020-03-17 电子科技大学 一种基于强互耦效应的低rcs宽带宽角扫描相控阵天线
US10665959B2 (en) * 2017-07-24 2020-05-26 Apple Inc. Millimeter wave antennas having dual patch resonating elements
US10573965B2 (en) * 2018-05-14 2020-02-25 Viasat, Inc. Phased array antenna system
US10749258B1 (en) * 2018-09-28 2020-08-18 Rockwell Collins, Inc. Antenna system and method for a digitally beam formed intersecting fan beam

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
R. MAASKANT: "Applying the active antenna impedance to achieve noise match in receiving array antennas", 2007 IEEE ANTENNAS AND PROPAGATION SOCIETY INTERNATIONAL SYMPOSIUM, JPN6023024795, 15 June 2007 (2007-06-15), pages 5889 - 5892, XP031170536, ISSN: 0005086954 *

Also Published As

Publication number Publication date
IL278440B1 (en) 2023-12-01
CA3099025A1 (en) 2019-11-21
IL278440A (ja) 2021-01-31
US10573965B2 (en) 2020-02-25
US20190348761A1 (en) 2019-11-14
US11283171B2 (en) 2022-03-22
AU2019269280A1 (en) 2020-11-19
BR112020022561A2 (pt) 2021-02-02
EP3776734A1 (en) 2021-02-17
IL278440B2 (en) 2024-04-01
JP7482037B2 (ja) 2024-05-13
WO2019221936A1 (en) 2019-11-21
US20220416421A1 (en) 2022-12-29
IL308498A (en) 2024-01-01
US20200168990A1 (en) 2020-05-28
AU2019269280B2 (en) 2024-03-07
SG11202010817UA (en) 2020-11-27
CN112119539A (zh) 2020-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021524183A (ja) フェーズドアレイアンテナシステム
US9123986B2 (en) Antenna system for interference supression
US10218070B2 (en) Method and apparatus for tuning a communication device
US7425928B2 (en) Method and apparatus for frequency selective beam forming
JP4167183B2 (ja) アレーアンテナの制御装置
US9065496B2 (en) Method and system for switched combined diversity with a modal antenna
US8626083B2 (en) Method and apparatus for tuning a communication device
US9660348B2 (en) Multi-function array for access point and mobile wireless systems
EP2638640B1 (en) Method and appartus for tuning antennas in a communication device
US6448938B1 (en) Method and apparatus for frequency selective beam forming
US20120299765A1 (en) Compact smart antenna for mobile wireless communications
JP3211445U (ja) ダイバーシティ用途のための相関調整を有するモーダルアンテナ
US8948702B2 (en) Antenna system and method for optimizing an RF signal
US11189911B2 (en) Compact combiner for phased-array antenna beamformer
WO2005067166A1 (fr) Appareil et procede d'ajustement pour liaison de transmission d'antenne reseau
KR101729426B1 (ko) Aas 전송기 왜곡 개선
JP3970302B2 (ja) 移動体衛星通信装置
RU2796329C2 (ru) Система фазированной антенной решетки
US11664872B2 (en) Beam detection method and device, beam adjusting method and device, antenna module selection method and device, and computer readable storage media
WO2024133305A1 (en) Coverage enhancing device with variable gain

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220408

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231012

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7482037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150