JP2021517661A - Sound source playback sharing method and system - Google Patents
Sound source playback sharing method and system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021517661A JP2021517661A JP2020544036A JP2020544036A JP2021517661A JP 2021517661 A JP2021517661 A JP 2021517661A JP 2020544036 A JP2020544036 A JP 2020544036A JP 2020544036 A JP2020544036 A JP 2020544036A JP 2021517661 A JP2021517661 A JP 2021517661A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound source
- reproduction
- sub
- audio signal
- confirmed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 88
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 70
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 106
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 37
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 10
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Economics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Marketing (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
音源再生共有方法およびシステムを提供する。本発明の実施形態に係る音源再生共有方法は、メインデバイスが少なくとも1つのサブデバイスとの近距離無線通信を確立する段階、前記メインデバイスが前記少なくとも1つのサブデバイスと再生共有しようとする音源を確認する段階、および前記確認された音源が前記少なくとも1つのサブデバイスで再生されるように、前記メインデバイスが、前記確立された近距離無線通信を介して前記確認された音源および前記確認された音源に対する再生命令を前記少なくとも1つのサブデバイスに送信して、前記確認された音源を再生する段階を含む。【選択図】 図3Provides a sound source playback sharing method and system. In the sound source reproduction sharing method according to the embodiment of the present invention, at the stage where the main device establishes short-range wireless communication with at least one sub-device, the sound source that the main device intends to reproduce and share with at least one sub-device is used. The confirmed sound source and the confirmed sound source have been confirmed by the main device via the established short-range wireless communication so that the confirmation step and the confirmed sound source are reproduced by the at least one sub-device. A step of transmitting a reproduction command to the sound source to the at least one subdevice to reproduce the confirmed sound source is included. [Selection diagram] Fig. 3
Description
以下の説明は、音源再生共有方法およびシステムに関し、より詳細には、メインデバイスによる音源再生を同じ空間や隣接した距離に位置するサブデバイスと共有することができる音源再生共有方法、前記音源再生共有方法を実行するコンピュータ装置、コンピュータと結合されて前記音源再生共有方法をコンピュータに実行させるためにコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたコンピュータプログラムとその記録媒体に関する。 The following description relates to a sound source reproduction sharing method and a system, and more particularly, a sound source reproduction sharing method capable of sharing sound source reproduction by a main device with sub-devices located in the same space or adjacent distances, said sound source reproduction sharing. The present invention relates to a computer device that executes a method, a computer program that is combined with a computer and recorded on a computer-readable recording medium in order to cause the computer to execute the sound source reproduction sharing method, and the recording medium thereof.
1つの音源を複数のユーザで共有しようとするニーズ(needs)が存在する。例えば、ユーザAのモバイルデバイスで再生される音源をユーザB、ユーザC、ユーザDと共有するために、再生される音源のオーディオ信号をユーザAのモバイルデバイスに含まれるスピーカから出力する方法がある。 There is a need (needs) to share one sound source with a plurality of users. For example, in order to share the sound source reproduced by the mobile device of the user A with the user B, the user C, and the user D, there is a method of outputting the audio signal of the reproduced sound source from the speaker included in the mobile device of the user A. ..
これとは異なり、公共空間のようにスピーカからオーディオ信号を出力するのが困難な状況や、スピーカからオーディオ信号を出力することができる場合であっても、各ユーザがイヤフォンやヘッドセットを利用してそれぞれが個別に音源を聞きたいというニーズが存在することもある。このような場合には、ユーザAのモバイルデバイスを通じて同じ音源を共有するには限界がある。 Unlike this, even in situations where it is difficult to output audio signals from speakers, such as in public spaces, or when audio signals can be output from speakers, each user uses earphones or a headset. There may be a need for each to listen to the sound source individually. In such a case, there is a limit to sharing the same sound source through the mobile device of user A.
これにより、韓国登録特許第10−1481657号公報では、音源ストリーミングサーバを通じて一緒に音楽を聞くことができる方法を開示している。例えば、このような方法では、聞き取りユーザのログインを確認し、聞き取りユーザの友達ユーザのログインを確認し、友達ユーザの現在の再生音楽を聞き取りユーザに供給する技術を開示している。しかし、このような従来技術には、ユーザそれぞれが自身のモバイルデバイスを用いてサーバと通信するため、ユーザそれぞれのデータの消費が強制されるという問題があった。また、ユーザそれぞれは前記サーバが提供するサービスの会員として登録しなければならず、前記サーバにアクセスしてからログイン過程を経なければならないとう不便があった。 As a result, Korean Registered Patent No. 10-1481657 discloses a method in which music can be listened to together through a sound source streaming server. For example, such a method discloses a technique of confirming the login of a listening user, confirming the login of a friend user of the listening user, and supplying the currently played music of the friend user to the listening user. However, such a conventional technique has a problem that each user is forced to consume the data of each user because each user communicates with the server using his / her own mobile device. In addition, each user must register as a member of the service provided by the server, and there is an inconvenience that the login process must be performed after accessing the server.
メインデバイスによる音源再生を同じ空間や隣接した距離に位置するサブデバイスと共有することができる音源再生共有方法、前記音源再生共有方法を実行するコンピュータ装置、コンピュータと結合されて前記音源再生共有方法をコンピュータに実行させるためにコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたコンピュータプログラムとその記録媒体を提供する。 A sound source playback sharing method that can share sound source playback by the main device with sub-devices located in the same space or adjacent distances, a computer device that executes the sound source playback sharing method, and the sound source playback sharing method that is combined with a computer. Provided are a computer program recorded on a computer-readable recording medium and the recording medium thereof for execution by a computer.
メインデバイスが少なくとも1つのサブデバイスとの近距離無線通信を確立する段階、前記メインデバイスが前記少なくとも1つのサブデバイスと再生共有しようとする音源を確認する段階、および前記確認された音源が前記少なくとも1つのサブデバイスで再生されるように、前記メインデバイスが、前記確立された近距離無線通信を介して前記確認された音源および前記確認された音源に対する再生命令を前記少なくとも1つのサブデバイスに送信して、前記確認された音源を再生する段階を含む、音源再生共有方法を提供する。 A step in which the main device establishes short-range wireless communication with at least one subdevice, a step in which the main device confirms a sound source to be reproduced and shared with the at least one subdevice, and a step in which the confirmed sound source is said to be at least. The main device transmits a reproduction command for the confirmed sound source and the confirmed sound source to the at least one subdevice via the established short-range wireless communication so as to be played by one subdevice. Then, the sound source reproduction sharing method including the step of reproducing the confirmed sound source is provided.
一側面によると、前記音源を確認する段階は、前記音源が記録されたサーバから前記メインデバイスに前記音源のセグメントファイルがストリーミングされ、前記確認された音源を再生する段階は、前記サーバからストリーミングされたセグメントファイルおよび前記セグメントファイルに対する再生命令を、前記確立された近距離無線通信を介して前記少なくとも1つのサブデバイスに送信して、前記ストリーミングされたセグメントファイルを再生してよい。 According to one aspect, in the step of confirming the sound source, the segment file of the sound source is streamed from the server in which the sound source is recorded to the main device, and in the stage of playing the confirmed sound source, the segment file of the sound source is streamed from the server. The segment file and the reproduction command for the segment file may be transmitted to the at least one subdevice via the established short-range wireless communication to reproduce the streamed segment file.
他の側面によると、前記音源再生共有方法は、前記メインデバイスが近距離無線通信を介した前記音源の再生共有を前記少なくとも1つのサブデバイスに対して許容するために、前記サーバで生成された再生許容キーを前記サーバから受信する段階をさらに含み、前記確認された音源を再生する段階は、前記再生許容キーを含む前記再生命令を前記セグメントファイルとともに前記少なくとも1つのサブデバイスに送信してよい。 According to another aspect, the sound source reproduction sharing method was generated by the server so that the main device allows reproduction sharing of the sound source via short-range wireless communication for the at least one subdevice. The step of receiving the play allowed key from the server and playing the confirmed sound source may transmit the play instruction including the play allowed key to the at least one subdevice together with the segment file. ..
また他の側面によると、前記音源を確認する段階は、前記メインデバイスが前記メインデバイスのローカルストレージに記録された音源をメモリにロードし、前記確認された音源を再生する段階は、前記ローカルストレージに記録された音源および前記音源に対する再生命令を、前記確立された近距離無線通信を介して前記少なくとも1つのサブデバイスに送信してよい。 According to another aspect, in the step of confirming the sound source, the main device loads the sound source recorded in the local storage of the main device into the memory, and in the stage of playing back the confirmed sound source, the local storage. The sound source recorded in the above and the reproduction command for the sound source may be transmitted to the at least one sub-device via the established short-range wireless communication.
また他の側面によると、前記確認された音源はマルチチャネルオーディオ信号を含み、前記確認された音源を再生する段階は、前記メインデバイスと前記少なくとも1つのサブデバイスが前記マルチチャネルオーディオ信号の互いに異なるチャネル信号を再生するように、前記メインデバイスが前記マルチチャネルオーディオ信号を分離し、少なくとも一部チャネルのオーディオ信号は前記少なくとも1つのサブデバイスに送信し、残りの一部チャネルのオーディオ信号は前記メインデバイスが再生し、前記少なくとも1つのサブデバイスは、前記メインデバイスから受信した前記一部チャネルのオーディオ信号を再生するように実現されてよい。 According to another aspect, the confirmed sound source includes a multi-channel audio signal, and at the stage of reproducing the confirmed sound source, the main device and the at least one sub-device are different from each other of the multi-channel audio signal. The main device separates the multi-channel audio signal so as to reproduce the channel signal, the audio signal of at least a part of the channel is transmitted to the at least one subdevice, and the audio signal of the remaining part of the channel is the main. The device may be realized to play and the at least one sub-device to play the audio signal of the partial channel received from the main device.
また他の側面によると、前記音源再生共有方法は、前記メインデバイスが前記確立された近距離無線通信を介して前記少なくとも1つのサブデバイスと通信することによって前記少なくとも1つのサブデバイスそれぞれの位置を識別する段階をさらに含み、前記確認された音源を再生する段階は、前記メインデバイスが前記マルチチャネルオーディオ信号をチャネル別に分離し、前記チャネル別に分離されたオーディオ信号のうち、前記少なくとも1つのサブデバイスに送信するためのチャネルのオーディオ信号を前記識別された位置に基づいて決定してよい。 According to another aspect, in the sound source reproduction sharing method, the position of each of the at least one sub-devices is determined by the main device communicating with the at least one sub-device via the established short-range wireless communication. The step of reproducing the confirmed sound source further includes the step of identifying, in which the main device separates the multi-channel audio signal for each channel, and the at least one sub-device of the audio signals separated for each channel. The audio signal of the channel to be transmitted to may be determined based on the identified position.
また他の側面によると、前記音源再生共有方法は、前記メインデバイスが前記少なくとも1つのサブデバイスのオーディオ信号の出力性能を確認する段階をさらに含み、前記確認された音源を再生する段階は、前記メインデバイスが前記マルチチャネルオーディオ信号をチャネル別に分離し、前記チャネル別に分離されたオーディオ信号のうち、前記少なくとも1つのサブデバイスに送信するためのチャネルのオーディオ信号を前記確認されたオーディオ信号の出力性能に基づいて決定してよい。 According to another aspect, the sound source reproduction sharing method further includes a step in which the main device confirms the output performance of the audio signal of the at least one sub-device, and the step of reproducing the confirmed sound source is the step. The output performance of the confirmed audio signal in which the main device separates the multi-channel audio signal for each channel and transmits the audio signal of the channel for transmission to the at least one sub-device among the audio signals separated for each channel. It may be decided based on.
また他の側面によると、前記オーディオ信号の出力性能を確認する段階は、前記確立された近距離無線通信を介して前記少なくとも1つのサブデバイスから前記少なくとも1つのサブデバイスのプロフィール情報を受信する段階、前記受信されたプロフィール情報を利用して前記少なくとも1つのサブデバイスのオーディオ信号の出力性能に関する情報をサーバに要求する段階、および前記プロフィール情報に対応するデバイスのオーディオ信号の出力性能に関する情報を前記サーバから受信する段階を含んでよい。 According to another aspect, the step of confirming the output performance of the audio signal is the step of receiving the profile information of the at least one subdevice from the at least one subdevice via the established short-range wireless communication. The step of requesting the server for information on the output performance of the audio signal of the at least one sub-device using the received profile information, and the information on the output performance of the audio signal of the device corresponding to the profile information. It may include a step of receiving from the server.
さらに他の側面によると、前記確認された音源を再生する段階は、前記メインデバイスと前記少なくとも1つのサブデバイスで前記確認された音源の再生時点を同期化するために、前記メインデバイスが前記確認された音源の再生時点情報を生成し、前記生成された再生時点情報を前記確認された音源とともに前記少なくとも1つのサブデバイスに送信し、前記再生時点情報に対応する時点に前記確認された音源を再生し、前記少なくとも1つのサブデバイスは、前記再生時点情報に対応する時点に前記メインデバイスから受信した、前記確認された音源を再生するように実現されてよい。 According to yet another aspect, the stage of reproducing the confirmed sound source is such that the main device synchronizes the reproduction time of the confirmed sound source with the main device and the at least one sub-device. The reproduction time information of the generated sound source is generated, the generated reproduction time information is transmitted to at least one sub-device together with the confirmed sound source, and the confirmed sound source is transmitted at a time corresponding to the reproduction time information. The at least one sub-device may be realized to reproduce and reproduce the confirmed sound source received from the main device at a time corresponding to the reproduction time information.
コンピュータと結合されて前記音源再生共有方法をコンピュータに実行させるためにコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された、コンピュータプログラムを提供する。 Provided is a computer program that is combined with a computer and recorded on a computer-readable recording medium for causing the computer to execute the sound source reproduction sharing method.
前記音源再生共有方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが記録されている、コンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。 Provided is a computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to execute the sound source reproduction sharing method is recorded.
コンピュータ読み取り可能な命令を実行するように実現される少なくとも1つのプロセッサを含み、前記少なくとも1つのプロセッサにより、メインデバイスが少なくとも1つのサブデバイスとの近距離無線通信を確立し、前記メインデバイスが前記少なくとも1つのサブデバイスと再生共有しようとする音源を確認し、前記確認された音源が前記少なくとも1つのサブデバイスで再生されるように、前記メインデバイスが、前記確立された近距離無線通信を介して前記確認された音源および前記確認された音源に対する再生命令を前記少なくとも1つのサブデバイスに送信して、前記確認された音源を再生するコンピュータ装置を提供する。 The at least one processor comprises at least one processor implemented to execute a computer-readable instruction, wherein the main device establishes short-range wireless communication with at least one subdevice, and the main device is said to be said. A sound source to be reproduced and shared with at least one subdevice is confirmed, and the main device is played via the established short-range wireless communication so that the confirmed sound source is reproduced by the at least one subdevice. Provided is a computer device that reproduces the confirmed sound source by transmitting a reproduction command for the confirmed sound source and the confirmed sound source to the at least one sub-device.
メインデバイスによる音源再生を、同じ空間や隣接した距離に位置する少なくとも1つのサブデバイスと共有することができる。 Sound source playback by the main device can be shared with at least one sub-device located in the same space or at adjacent distances.
以下、実施形態について、添付の図面を参照しながら詳しく説明する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
本発明の実施形態に係る音源再生共有方法は、以下で説明される電子デバイスおよび/またはサーバのようなコンピュータ装置によって実現されてよい。このとき、コンピュータ装置においては、本発明の一実施形態に係るコンピュータプログラムがインストールされて実行されてよく、コンピュータ装置は、実行されるコンピュータプログラムの制御にしたがって本発明の実施形態に係る音源再生共有方法を実行してよい。上述したコンピュータプログラムは、コンピュータ装置と結合されて音源再生共有方法をコンピュータに実行させるためにコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてよい。 The sound source reproduction sharing method according to the embodiment of the present invention may be realized by a computer device such as an electronic device and / or a server described below. At this time, in the computer device, the computer program according to the embodiment of the present invention may be installed and executed, and the computer device may play and share the sound source according to the embodiment of the present invention under the control of the executed computer program. You may carry out the method. The computer program described above may be recorded on a computer-readable recording medium in combination with a computer device to allow the computer to perform a sound source reproduction sharing method.
図1は、本発明の一実施形態における、ネットワーク環境の例を示した図である。図1のネットワーク環境は、複数の電子デバイス110、120、130、140、複数のサーバ150、160、およびネットワーク170を含む例を示している。このような図1は、発明の説明のための一例に過ぎず、電子デバイスの数やサーバの数が図1のように限定されることはない。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a network environment according to an embodiment of the present invention. The network environment of FIG. 1 shows an example including a plurality of
複数の電子デバイス110、120、130、140は、コンピュータ装置によって実現される固定端末や移動端末であってよい。複数の電子デバイス110、120、130、140の例としては、スマートフォン、携帯電話、ナビゲーション、PC(personal computer)、ノート型PC、デジタル放送用端末、PDA(Personal Digital Assistant)、PMP(Portable Multimedia Player)、タブレットなどがある。一例として、図1では、電子デバイス1(110)の例としてスマートフォンを示しているが、本発明の実施形態において、電子デバイス1(110)は、実質的に無線または有線通信方式を利用し、ネットワーク170を介して他の電子デバイス120、130、140および/またはサーバ150、160と通信することのできる多様な物理的なコンピュータ装置のうちの1つを意味してよい。
The plurality of
通信方式が限定されることはなく、ネットワーク170が含むことのできる通信網(一例として、移動通信網、有線インターネット、無線インターネット、放送網)を利用する通信方式だけではなく、デバイス間の近距離無線通信が含まれてもよい。例えば、ネットワーク170は、PAN(personal area network)、LAN(local area network)、CAN(campus area network)、MAN(metropolitan area network)、WAN(wide area network)、BBN(broadband network)、インターネットなどのネットワークのうちの1つ以上の任意のネットワークを含んでよい。さらに、ネットワーク170は、バスネットワーク、スターネットワーク、リングネットワーク、メッシュネットワーク、スター−バスネットワーク、ツリーまたは階層的ネットワークなどを含むネットワークトポロジのうちの任意の1つ以上を含んでもよいが、これらに限定されることはない。
The communication method is not limited, and not only the communication method using the communication network (for example, mobile communication network, wired Internet, wireless Internet, broadcasting network) that can be included in the
サーバ150、160それぞれは、複数の電子デバイス110、120、130、140とネットワーク170を介して通信して命令、コード、ファイル、コンテンツ、サービスなどを提供する1つ以上のコンピュータ装置によって実現されてよい。例えば、サーバ150は、ネットワーク170を介して接続した複数の電子デバイス110、120、130、140にサービス(一例として、)ソーシャルネットワークサービス、メッセージングサービス、検索サービス、メールサービス、コンテンツ提供サービスなど)を提供するシステムであってよい。
Each of the
図2は、本発明の一実施形態における、コンピュータ装置の例を示したブロック図である。上述した複数の電子デバイス110、120、130、140それぞれやサーバ150、160それぞれは、図2に示したコンピュータ装置200によって実現されてよい。例えば、コンピュータ装置200においては、一実施形態に係るコンピュータプログラムがインストールされて実行されてよく、コンピュータ装置200は、実行されるコンピュータプログラムの制御にしたがって本発明の実施形態に係る音源再生共有方法を実行してよい。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a computer device according to an embodiment of the present invention. Each of the plurality of
このようなコンピュータ装置200は、図2に示すように、メモリ210、プロセッサ220、通信インタフェース230、および入力/出力インタフェース240を含んでよい。メモリ210は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、RAM(random access memory)、ROM(read only memory)、およびディスクドライブのような永続的大容量記録装置を含んでよい。ここで、ROMやディスクドライブのような永続的大容量記録装置は、メモリ210とは区分される別の永続的記録装置としてコンピュータ装置200に含まれてもよい。また、メモリ210には、オペレーティングシステムと、少なくとも1つのプログラムコードが記録されてよい。このようなソフトウェア構成要素は、メモリ210とは別のコンピュータ読み取り可能な記録媒体からメモリ210にロードされてよい。このような別のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、フロッピー(登録商標)ドライブ、ディスク、テープ、DVD/CD−ROMドライブ、メモリカードなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体を含んでよい。他の実施形態において、ソフトウェア構成要素は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体ではない通信モジュール230を通じてメモリ210にロードされてもよい。例えば、ソフトウェア構成要素は、ネットワーク170を介して受信されるファイルによってインストールされるコンピュータプログラムに基づいてコンピュータ装置200のメモリ210にロードされてよい。
Such a
プロセッサ220は、基本的な算術、ロジック、および入出力演算を実行することにより、コンピュータプログラムの命令を処理するように構成されてよい。命令は、メモリ210または通信インタフェース230によって、プロセッサ220に提供されてよい。例えば、プロセッサ220は、メモリ210のような記録装置に記録されたプログラムコードにしたがって受信される命令を実行するように構成されてよい。
通信モジュール230は、ネットワーク170を介してコンピュータ装置200が他の装置(一例として、上述した記録装置)と互いに通信するための機能を提供してよい。一例として、コンピュータ装置200のプロセッサ220がメモリ210のような記録装置に記録されたプログラムコードにしたがって生成した要求や命令、データ、ファイルなどが、通信インタフェース230の制御にしたがってネットワーク170を介して他の装置に伝達されてよい。これとは逆に、他の装置からの信号や命令、データ、ファイルなどが、ネットワーク170を経てコンピュータ装置200の通信インタフェース230を通じてコンピュータ装置200に受信されてよい。通信モジュール230を通じて受信された信号や命令、データなどは、プロセッサ220やメモリ210に伝達されてよく、ファイルなどは、コンピュータ装置200がさらに含むことのできる記録媒体(上述した永続的記録装置)に記録されてよい。
The
入力/出力インタフェース240は、入力/出力装置250とのインタフェースのための手段であってよい。例えば、入力装置は、マイク、キーボード、またはマウスなどの装置を、出力装置は、ディスプレイ、スピーカのような装置を含んでよい。他の例として、入力/出力インタフェース240は、タッチスクリーンのように入力と出力のための機能が1つに統合された装置とのインタフェースのための手段であってもよい。入力/出力装置250は、コンピュータ装置200と1つの装置で構成されてもよい。
The input /
また、他の実施形態において、コンピュータ装置200は、図2の構成要素よりも少ないか多くの構成要素を含んでもよい。しかし、大部分の従来技術的構成要素を明確に図に示す必要はない。例えば、コンピュータ装置200は、上述した入力/出力装置250のうちの少なくとも一部を含むように実現されてもよいし、トランシーバ、データベースなどのような他の構成要素をさらに含んでもよい。より具体的な例として、電子機器110がスマートフォンである場合、一般的にスマートフォンが含んでいる加速度センサやジャイロセンサ、カメラモジュール、物理的な各種ボタン、タッチパネルを利用したボタン、入力/出力ポート、振動のための振動器などのような多様な構成要素が、電子機器110にさらに含まれるように実現されてよい。
Also, in other embodiments, the
図3は、本発明の一実施形態における、音源再生共有方法が実行される環境の例を示した図である。図3の実施形態では、メインデバイスとしてのデバイス1(310)と、少なくとも1つのサブデバイスとしてのデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)を示している。このとき、図3の実施形態では、1つのメインデバイスと3つのサブデバイスを例示しているが、サブデバイスの数が図3の実施形態によって制限されてはならない。また、図3の実施形態では、メインデバイスであるデバイス1(310)に音源をストリーミングするストリーミングサーバ350を示している。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an environment in which the sound source reproduction sharing method according to the embodiment of the present invention is executed. In the embodiment of FIG. 3, device 1 (310) as a main device and device 2 (320), device 3 (330), and device 4 (340) as at least one sub-device are shown. At this time, although one main device and three sub-devices are illustrated in the embodiment of FIG. 3, the number of sub-devices should not be limited by the embodiment of FIG. Further, in the embodiment of FIG. 3, a
このようなデバイス310〜340は、上述した複数の電子デバイス110、120、130、140に対応してよく、ストリーミングサーバ350は、上述したサーバ150に対応してよい。このとき、デバイス310〜340においては、音源再生共有方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムがインストールされて実行されていてよく、デバイス310〜340は、このようなコンピュータプログラムの制御にしたがって音源再生共有方法を実行してよい。一例として、コンピュータプログラムは、ストリーミングサーバ350と連携してデバイス310〜340にストリーミングサービスを提供するためにデバイス310〜340においてインストールされて実行されるアプリケーションであってよい。
Such devices 310-340 may correspond to the plurality of
デバイス1(310)は、音源を共有しようとするデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれと近距離無線通信を確立してよい。例えば、デバイス1(310)は、ブルートゥース(Bluetooth)によってデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれとの接続を確立してよい。他のとして、デバイス1(310)は、ローカルWi−Fiを提供するアクセスポイント(Access Point:AP)を介してデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれとの接続を確立してもよい。また他の例として、デバイス1(310)は、自身がホットスポット(hot spot)として動作してデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれとの接続を確立してもよい。このように、デバイス1(310)は、周辺の他のデバイスと直/間接的に接続可能な多様な方法のうちの1つにより、音源を共有しようとするデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれと近距離無線通信を確立してよい。 The device 1 (310) may establish short-range wireless communication with each of the device 2 (320), the device 3 (330), and the device 4 (340) that share the sound source. For example, device 1 (310) may establish connections with device 2 (320), device 3 (330), and device 4 (340) by Bluetooth. Alternatively, device 1 (310) is associated with device 2 (320), device 3 (330), and device 4 (340), respectively, via an access point (AP) that provides local Wi-Fi. A connection may be established. As another example, device 1 (310) operates as a hot spot to establish connections with device 2 (320), device 3 (330), and device 4 (340), respectively. You may. In this way, the device 1 (310) is the device 2 (320), the device 3 (the device 3) that attempts to share the sound source by one of various methods that can be directly / indirectly connected to other peripheral devices. You may establish short-range wireless communication with each of 330) and device 4 (340).
このとき、デバイス1(310)にはストリーミングサーバ350から音源がストリーミングされてよい。例えば、デバイス1(310)は、ストリーミングサーバ350が送信する音源のセグメントファイルを順に受信してよい。この場合、デバイス1(310)は、受信されるセグメントファイルとこのようなセグメントファイルに対する再生命令を、前記確立された近距離無線通信を介してデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれに送信してよく、ストリーミングサーバ350からストリーミングされたセグメントファイルを利用して音源を再生してよい。
At this time, the sound source may be streamed to the device 1 (310) from the streaming
一方、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれは、デバイス1(310)から送信されるセグメントファイルを再生命令にしたがって再生することにより、デバイス1(310)、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)と1つの音源を共有してよい。この場合、少なくとも1つのサブデバイスであるデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれは、ストリーミングサーバ350のサービスに登録していない状態であったとしても、データ網を介してストリーミングサーバ350に直接的に接続して音源の提供を受けるのではなく、メインデバイスであるデバイス1(310)から音源の提供を受けるため、自身のセルラーデータを消費することなく、音源を共有することが可能となる。
On the other hand, each of the device 2 (320), the device 3 (330), and the device 4 (340) reproduces the segment file transmitted from the device 1 (310) according to the reproduction instruction, whereby the device 1 (310), One sound source may be shared with device 2 (320), device 3 (330), and device 4 (340). In this case, each of the at least one sub-device, device 2 (320), device 3 (330), and device 4 (340), is a data network even if it is not registered in the service of the
また、デバイス1(310)は、音源の再生時点を同期化するために音源の再生時点情報を生成し、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれに送信してよい。この場合、デバイス1(310)、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれが再生時点情報に基づいて音源を再生することにより、音源の再生が共有されてよい。 Further, the device 1 (310) generates sound source playback time point information in order to synchronize the sound source playback time points, and transmits the sound source playback time point information to each of the device 2 (320), the device 3 (330), and the device 4 (340). It's okay. In this case, the reproduction of the sound source may be shared by each of the device 1 (310), the device 2 (320), the device 3 (330), and the device 4 (340) reproducing the sound source based on the reproduction time point information. ..
ここで、デバイス1(310)またはデバイス1(310)のユーザは、ストリーミングサーバ350に登録された、音源の利用が可能なデバイスまたはユーザであってよい。この反面、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれまたはデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれのユーザは、このような音源に対する再生が許可されていないデバイスまたはユーザであってよい。このために、ストリーミングサーバ350は、近距離無線通信に限ってメインデバイスが音源再生を共有できるように許容するための再生許容キーをサブデバイスに提供してよい。例えば、デバイス1(310)は、ストリーミングサーバ350に再生許容キーを要求してよく、ストリーミングサーバ350は、デバイス1(310)の要求にしたがって再生許容キーを生成してデバイス1(310)に送信してよい。この場合、デバイス1(310)は、再生許容キーをデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれに送信することにより、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれでストリーミングファイルを利用して音源が再生されるように許容してよい。
Here, the device 1 (310) or the user of the device 1 (310) may be a device or user registered in the
より具体的な例として、再生許容キーは、該当の音源に対するセグメントファイルを復号化するための復号化キーと、メインデバイスとサブデバイスとの間に確立された近距離無線通信のセッション識別子とを結合して生成されてよい。 As a more specific example, the playback allowable key is a decoding key for decoding a segment file for the corresponding sound source and a session identifier for short-range wireless communication established between the main device and the sub device. It may be generated by combining.
図4は、本発明の一実施形態における、再生許容キーを利用してセグメントファイルを再生する過程の例を示した図である。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a process of reproducing a segment file using a reproduction allowable key in one embodiment of the present invention.
第1過程410は、デバイス1(310)とデバイス2(320)とが近距離無線通信を確立する過程であってよい。このとき、デバイス1(310)は、デバイス2(320)の装置識別子と近距離無線通信のセッション識別子を確認してよい。 The first process 410 may be a process in which the device 1 (310) and the device 2 (320) establish short-range wireless communication. At this time, the device 1 (310) may confirm the device identifier of the device 2 (320) and the session identifier of the short-range wireless communication.
第2過程420は、デバイス1(310)がデバイス2(320)の装置識別子とセッション識別子をストリーミングサーバ350に送信する過程であってよい。このような過程は、デバイス1(310)が音源とデバイス2(320)に対する前記音源の再生許容キーをストリーミングサーバ350に要求する過程であってよい。
The second process 420 may be a process in which the device 1 (310) transmits the device identifier and the session identifier of the device 2 (320) to the
第3過程430は、ストリーミングサーバ350がデバイス2(320)のための再生許容キーを生成し、音源とともにデバイス1(310)に送信する過程であってよい。このとき、ストリーミングサーバ350は、装置識別子によって識別されるデバイス2(320)のための再生許容キーを、音源に対するセグメントファイルを復号化するための復号化キーとセッション識別子とを結合して生成してよい。一例として、ストリーミングサーバ350は、第2過程で受信した装置識別子と第3過程で生成された再生許容キーを音源とともにデバイス1(310)に送信してよく、デバイス1(310)は、装置識別子によって受信される再生許容キーがデバイス2(320)のための再生許容キーであることを識別してよい。このとき、音源は、ストリーミングサーバ350が音源に対するセグメントファイルをストリーミングする方式によってデバイス1(310)に送信されてよい。
The third process 430 may be a process in which the
第4過程440は、デバイス1(310)が音源と再生許容キーをデバイス2(320)に送信する過程であってよい。このとき、デバイス2(320)においてインストールされて実行されたコンピュータプログラムは、再生許容キーに含まれた第1セッション識別子と音源を送信したデバイス1(310)との間に確立された近距離無線通信の第2セッション識別子とを比較し、第1セッション識別子と第2セッション識別子が同じである場合に該当の音源の再生許容を認証してよい。また、デバイス2(320)のコンピュータプログラムは、音源の再生が許容された場合に、デバイス1(310)から送信される音源のセグメントファイルを再生許容キーが含む復号化キーによって復号化して音源を再生してよい。 The fourth process 440 may be a process in which the device 1 (310) transmits the sound source and the reproduction allowable key to the device 2 (320). At this time, the computer program installed and executed on the device 2 (320) is a short-range radio established between the first session identifier included in the playback allowable key and the device 1 (310) that transmitted the sound source. The second session identifier of the communication may be compared, and if the first session identifier and the second session identifier are the same, the reproduction allowance of the corresponding sound source may be authenticated. Further, when the reproduction of the sound source is permitted, the computer program of the device 2 (320) decodes the segment file of the sound source transmitted from the device 1 (310) by the decoding key included in the reproduction allowable key to obtain the sound source. You may play it.
図4を参照しながら説明した過程は、図3の実施形態でデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれに対して実行されることにより、デバイス1(310)またはデバイス1(310)のユーザだけに許容されていた音源の再生が、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれにも許容されることで共有を可能にする。 The process described with reference to FIG. 4 is performed for each of device 2 (320), device 3 (330), and device 4 (340) in the embodiment of FIG. 3, thereby performing device 1 (310). Alternatively, the reproduction of the sound source, which was permitted only to the user of the device 1 (310), is also permitted to the device 2 (320), the device 3 (330), and the device 4 (340), thereby enabling sharing. ..
ここで、図4の実施形態に係る音源再生共有方法は、音源の再生がユーザやデバイスに限定された場合に、該当の音源の再生を共有するための一例を説明したものに過ぎず、近距離無線通信に限定して音源の再生を許容するための方法であれば、制限なく使用されてよい。 Here, the sound source reproduction sharing method according to the embodiment of FIG. 4 is merely an example for sharing the reproduction of the sound source when the reproduction of the sound source is limited to the user or the device. Any method can be used without limitation as long as it is a method for allowing reproduction of a sound source only for range wireless communication.
また、デバイス1(310)は、デバイス1(310)のローカルストレージに記録された音源の再生をデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)と共有することも可能である。 The device 1 (310) can also share the reproduction of the sound source recorded in the local storage of the device 1 (310) with the device 2 (320), the device 3 (330), and the device 4 (340). be.
図5は、本発明の実施形態における、音源再生共有方法が実行される環境の例を示した図である。図3で説明したように、デバイス1(310)は、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれと近距離無線通信を確立してよい。このとき、デバイス1(310)は、ローカルストレージ510に記録された音源をメモリ520にロードした後、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれに音源を送信して、メモリ520にロードされた音源を再生してよい。この場合、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれもデバイス1(310)から送信された音源を再生することにより、音源が共有されてよい。
FIG. 5 is a diagram showing an example of an environment in which the sound source reproduction sharing method according to the embodiment of the present invention is executed. As described with reference to FIG. 3, device 1 (310) may establish short-range wireless communication with device 2 (320), device 3 (330), and device 4 (340), respectively. At this time, the device 1 (310) loads the sound source recorded in the
また、この場合にも、音源の再生時点を同期化するために、デバイス1(310)は音源の再生時点情報を生成し、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれに送信してよい。この場合、デバイス1(310)、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれが再生時点情報にしたがって音源を再生することにより、音源の再生が共有されてよい。 Also in this case, in order to synchronize the playback time of the sound source, the device 1 (310) generates the playback time information of the sound source, and the device 2 (320), the device 3 (330), and the device 4 (340). ) May be sent to each. In this case, the reproduction of the sound source may be shared by each of the device 1 (310), the device 2 (320), the device 3 (330), and the device 4 (340) reproducing the sound source according to the reproduction time point information.
これだけでなく、このような場合にも、近距離無線通信が確立されたサブデバイスに限って単発的に音源が再生されるように限定するための技術が適用されてよい。例えば、デバイス1(310)のローカルストレージ510に記録された音源は、著作権保護のためにデバイス1(310)やデバイス1(310)のユーザに限って再生が可能な音源であることがある。この場合、デバイス1(310)は、デバイス310〜340それぞれにおいてインストールされて実行されたアプリケーションと連携するサーバから、図5で説明したように再生許容キーを受信してデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれに送信してよい。この場合、再生許容キーは、デバイス1(310)のローカルストレージ510に記録された音源を再生可能なように修復するための復元キーと近距離無線通信のセッション識別子との結合によって生成されてよく、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれでの音源の復元は、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれにおいてインストールされて実行されたコンピュータプログラムの制御にしたがい、デバイス1(310)とセッション識別子に対応する近距離無線通信が確立されている間に制限されてよい。
Not only this, but also in such a case, a technique for limiting the sound source to be reproduced in a single manner only for the sub-device for which short-range wireless communication has been established may be applied. For example, the sound source recorded in the
図3および図4の実施形態では、ストリーミングサーバ350から音源をストリーミングする例について説明したが、デバイス1(310)が音源を別のサーバからダウンロードしてデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれと音源の再生を共有する実施形態も考えられる。この場合、デバイス1(310)が別のサーバからダウンロードする音源は、図5で説明したデバイス1(310)のローカルストレージ510に記録されてよく、図5で説明した実施形態のように、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれと音源の再生を共有してよい。
In the embodiment of FIGS. 3 and 4, an example of streaming the sound source from the streaming
また、図5の実施形態において、デバイス1(310)がデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれに音源をストリーミングする実施形態も考えられる。この場合、デバイス1(310)は、デバイス1(310)においてインストールされて実行されたコンピュータプログラムの制御にしたがって音源に対するセグメントファイルを生成してよく、生成されたセグメントファイルを利用してデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれに音源をストリーミングしてよい。この場合、デバイス1(310)のコンピュータプログラムが再生許容キーを生成し、デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれに提供してよい。 Further, in the embodiment of FIG. 5, the embodiment in which the device 1 (310) streams the sound source to the device 2 (320), the device 3 (330), and the device 4 (340) can be considered. In this case, the device 1 (310) may generate a segment file for the sound source under the control of the computer program installed and executed in the device 1 (310), and the device 2 (310) may use the generated segment file. The sound source may be streamed to each of the 320), the device 3 (330), and the device 4 (340). In this case, the computer program of device 1 (310) may generate a playable key and provide it to device 2 (320), device 3 (330), and device 4 (340), respectively.
また、上述した音源の再生共有は、マルチチャネルオーディオ信号を含む音源のサラウンドサウンドを再生するために活用されてよい。 Further, the reproduction sharing of the sound source described above may be utilized for reproducing the surround sound of the sound source including the multi-channel audio signal.
図6は、本発明の一実施形態における、音源再生共有方法によってサラウンドサウンドを提供する環境の例を示した図である。図6は、マルチチャネルオーディオ信号を含む音源に基づいてサラウンドサウンドを再生するために、デバイス1がマルチチャネルオーディオ信号をチャネル別に分離し、サブデバイスであるデバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれに分離されたチャネル別のオーディオ信号を送信する例を示している。 FIG. 6 is a diagram showing an example of an environment in which surround sound is provided by a sound source reproduction sharing method according to an embodiment of the present invention. In FIG. 6, in order to reproduce surround sound based on a sound source including a multi-channel audio signal, the device 1 separates the multi-channel audio signal into channels, and the sub-devices device 2 (320) and device 3 (330). , And an example of transmitting an audio signal for each of the separated channels to the device 4 (340) are shown.
例えば、デバイス1(310)は、ストリーミングサーバ350からマルチチャネルオーディオ信号を含む音源をストリーミング方式によって受信してよい。このとき、デバイス1(310)は、受信された音源が含むマルチチャネルオーディオ信号をチャネル別に分離してよく、各サブデバイスに送信するオーディオ信号のチャネルを決定してよい。図6では、デバイス1(310)が、デバイス2(320)には第2チャネルオーディオ信号を送信し、デバイス3(330)には第3チャネルオーディオ信号を送信し、デバイス4(340)には第4チャネルオーディオ信号を送信する例を示している。さらに、図6では、デバイス1(310)が第1チャネルオーディオ信号を再生し、デバイス2(320)が第2チャネルオーディオ信号を再生し、デバイス3(330)が3チャネルオーディオ信号を再生し、デバイス4(340)が第4チャネルオーディオ信号を再生することにより、サラウンドサウンドが再生される例を示している。
For example, the device 1 (310) may receive a sound source including a multi-channel audio signal from the streaming
実施形態によっては、1つのメインデバイスまたは1つのサブデバイスが2つ以上のチャネルのためのオーディオ信号を再生することも可能である。 In some embodiments, it is also possible for one main device or one subdevice to reproduce audio signals for two or more channels.
デバイス1(310)は、サブデバイスの位置に基づいてサブデバイスが再生するチャネルのオーディオ信号を決定してよい。ここで、サブデバイスの位置は、メインデバイスに対する相対的な位置であってよく、機器間の位置を把握するための多様な技術のうちの1つによってメインデバイスがサブデバイスの位置を把握してよい。一実施形態として、メインデバイスは、サブデバイスとの間に確立された近距離無線通信を介してサブデバイスと通信してサブデバイスそれぞれの位置を識別してよい。位置を識別する方法については、以下でさらに詳しく説明する。 Device 1 (310) may determine the audio signal of the channel played by the subdevice based on the position of the subdevice. Here, the position of the sub-device may be a position relative to the main device, and the main device grasps the position of the sub-device by one of various techniques for grasping the position between devices. good. In one embodiment, the main device may communicate with the sub-device via short-range wireless communication established with the sub-device to identify the location of each sub-device. The method of identifying the position will be described in more detail below.
この場合、デバイス1(310)は、識別された位置に基づいてサブデバイス(デバイス2(320)、デバイス3(330)、およびデバイス4(340)それぞれ)に送信するためのチャネルのオーディオ信号を決定してよく、該当のチャネルのオーディオ信号を対応するサブデバイスに送信してよい。このとき、デバイス310〜340それぞれが、割り当てられたチャネル別のオーディオ信号を再生することにより、音源が含むマルチチャネルオーディオ信号によるサラウンドサウンドがユーザ(またはユーザら)に提供されてよい。
In this case, device 1 (310) sends the audio signal of the channel to be transmitted to the sub-devices (device 2 (320), device 3 (330), and device 4 (340), respectively) based on the identified position. It may be determined and the audio signal of the channel in question may be transmitted to the corresponding subdevice. At this time, the surround sound by the multi-channel audio signal included in the sound source may be provided to the user (or the users) by each of the
図7は、本発明の一実施形態における、デバイス間の距離を測定する方式の例を示した図である。図7は、デバイス1(310)がデバイス2(320)との距離を識別する例について説明する。 FIG. 7 is a diagram showing an example of a method for measuring the distance between devices in one embodiment of the present invention. FIG. 7 describes an example in which the device 1 (310) identifies the distance from the device 2 (320).
第1過程710で、デバイス1(310)は、デバイス2(320)との間に確立された近距離無線通信を介してデバイス2(320)に無線信号および音信号の送信を要求してよい。 In step 710, device 1 (310) may request device 2 (320) to transmit radio and sound signals via short-range radio communication established with device 2 (320). ..
第2過程720で、デバイス2(320)は、デバイス1(310)の要求にしたがい、無線信号と音信号それぞれをデバイス1(310)に送信してよい。このとき、無線信号は、デバイス2(320)が無線信号と音信号を送信した時刻に関する情報を含んでよい。また、無線信号は、デバイス1(310)とデバイス2(320)との間に確立された近距離無線通信を介して送信されてよく、音信号はデバイス2(320)のスピーカから出力されてよい。 In the second process 720, the device 2 (320) may transmit each of the radio signal and the sound signal to the device 1 (310) according to the request of the device 1 (310). At this time, the radio signal may include information regarding the time when the device 2 (320) transmits the radio signal and the sound signal. Further, the radio signal may be transmitted via the short-range wireless communication established between the device 1 (310) and the device 2 (320), and the sound signal is output from the speaker of the device 2 (320). good.
第3過程730で、デバイス1(310)は、無線信号の受信時刻と音信号の受信時刻、さらに無線信号に含まれる無線信号と音信号を送信した時刻に関する情報に基づいて無線信号の送信遅延時刻t1と音信号の送信遅延時刻t2を計算してよく、t2とt1の差であるTに基づいてデバイス2(320)との距離を算出してよい。 In the third process 730, the device 1 (310) delays the transmission of the radio signal based on the information regarding the reception time of the radio signal, the reception time of the sound signal, and the time when the radio signal and the sound signal included in the radio signal are transmitted. The time t1 and the sound signal transmission delay time t2 may be calculated, and the distance to the device 2 (320) may be calculated based on T, which is the difference between t2 and t1.
図8および図9は、本発明の一実施形態における、デバイス間の相対的な方向を測定する例を示した図である。 8 and 9 are diagrams showing an example of measuring the relative orientation between devices in one embodiment of the present invention.
図8の実施形態では、デバイス1(310)が互いに異なる位置に第1マイクロフォン810と第2マイクロフォン820を含み、第1マイクロフォン810と第2マイクロフォン820との間の距離H1を認知していると仮定する。デバイス1(310)は、デバイス2(320)との間に確立された近距離無線通信を介してデバイス2(320)に音信号の送信を要求してよい。デバイス2(320)は、スピーカ830から音信号を出力してよく、デバイス1(310)の第1マイクロフォン810と第2マイクロフォン820は、スピーカ830から出力された音信号それぞれを受信してよい。このとき、デバイス1(310)は、図7で説明した方法によって第1マイクロフォン810とスピーカ830との距離d11を算出してよく、第2マイクロフォン820とスピーカ830との距離d12を算出してよい。この場合、デバイス1(310)は、H1、d11、およびd12を利用してデバイス1(310)とデバイス2(320)との距離D1と、デバイス1(310)からデバイス2(320)(より詳細には、スピーカ830)への相対的な方向θ1を算出してよい。
In the embodiment of FIG. 8, the device 1 (310) includes the
より具体的な例として、d11は、第1マイクロフォン810に対応するポイント(以下、「第1ポイント」)とスピーカ830に対応する1つのポイント(以下、「第2ポイント」)との距離を意味してよく、d12は、第2マイクロフォン820に対応する1つのポイント(以下、「第3ポイント」)と第2ポイントとの距離を意味してよい。この場合、H1は、第1ポイントと第3ポイントとの距離を意味してよい。一方、距離D1は、第1ポイントと第3ポイントとを連結する線上の任意のポイント(以下、「第4ポイント」)と第2ポイントとの距離を意味してよい。このとき、D1およびθ1を算出するために、デバイス1(310)は、第1ポイントと第4ポイントとの距離および第3ポイントと第4ポイントとの距離を認知していると仮定する。一例として、第1ポイントと第3ポイントの中間ポイントが第4ポイントとなってよい。
As a more specific example, d11 means the distance between the point corresponding to the first microphone 810 (hereinafter, "first point") and one point corresponding to the speaker 830 (hereinafter, "second point"). D12 may mean the distance between one point (hereinafter, “third point”) corresponding to the
これと同様に、図9の実施形態では、デバイス1(310)が互いに異なる位置に第1スピーカ910と第2スピーカ920を含み、第1スピーカ910と第2スピーカ920との距離H2を認知していると仮定する。デバイス1(310)は、デバイス2(320)との間に確立された近距離無線通信を介してデバイス2(320)が音信号を受信する準備をするように制御命令を送信してよい。また、デバイス1(310)は、第1スピーカ910と第2スピーカ920それぞれから音信号を出力してよい。デバイス2(320)は、図7で説明した方法により、第1スピーカ910とデバイス2(320)との距離d21および第2スピーカ920とデバイス2(320)との距離d22をそれぞれ算出してよく、近距離無線通信を介して算出されたd21とd22をデバイス1(310)に送信してよい。この場合、デバイス1(310)は、H2、d21、およびd22を利用して、デバイス1(310)とデバイス2(320)との距離D2と、デバイス1(310)からデバイス2(330)(より詳細には、マイクロフォン930)への相対的な方向θ2を算出してよい。
Similarly, in the embodiment of FIG. 9, the device 1 (310) includes the
図7〜9で説明した距離と方向の算出方法は、デバイスの位置を測定するための一例として提示されたものに過ぎず、デバイス間の位置を測定するための多様な周知技術のうちの1つが本発明の実施形態に適用されてもよいことは、当業者であれば容易に理解することができるであろう。 The distance and direction calculation methods described with reference to FIGS. 7 to 9 are only presented as an example for measuring the position of the device, and are one of various well-known techniques for measuring the position between devices. Those skilled in the art will readily understand that one may apply to embodiments of the present invention.
他の実施形態において、サブデバイスに送信するためのチャネルのオーディオ信号は、サブデバイスのオーディオ信号の出力性能に基づいて決定されてもよい。例えば、図6において、メインデバイスであるデバイス1(310)は、デバイス320〜340それぞれとの間に確立された近距離無線通信を介してデバイス320〜340それぞれのプロフィール情報を受信してよい。このとき、デバイス1(310)は、このようなプロフィール情報に基づいてデバイス320〜340それぞれのオーディオ信号の出力性能に関する情報を取得してよい。
In other embodiments, the audio signal of the channel for transmission to the subdevice may be determined based on the output performance of the audio signal of the subdevice. For example, in FIG. 6, device 1 (310), which is the main device, may receive profile information of each of the
一実施形態として、デバイス1(310)においてインストールされて実行されるコンピュータプログラムは、オーディオ信号の出力性能に関する情報をデバイスモデル別に管理してよい。この場合、デバイス1(310)は、取得したプロフィール情報から抽出されるモデルに基づき、該当のモデルに対応するオーディオ信号の出力性能に関する情報を取得してよい。 In one embodiment, the computer program installed and executed on the device 1 (310) may manage information on the output performance of the audio signal for each device model. In this case, the device 1 (310) may acquire information on the output performance of the audio signal corresponding to the model based on the model extracted from the acquired profile information.
他の実施形態として、デバイス1(310)は、上述したストリーミングサーバ350あるいは別のサーバにプロフィール情報を提供し、ストリーミングサーバ350や別のサーバからプロフィール情報に対応するオーディオ信号の出力性能に関する情報を受信してもよい。
As another embodiment, the device 1 (310) provides profile information to the above-mentioned
この場合、デバイス1(310)は、デバイス320〜340それぞれに対して得られるオーディオ信号の出力性能に基づいてデバイス320〜340それぞれのためのオーディオ信号のチャネルを決定してよい。例えば、デバイス1(310)は、オーディオ信号の出力性能が最も高いデバイスにマルチチャネルオーディオ信号のメインチャネルを割り当ててよい。
In this case, the device 1 (310) may determine the channel of the audio signal for each of the
また他の実施形態として、デバイス1(310)は、デバイス320〜340それぞれとの間に確立された近距離無線通信を介してデバイス320〜340それぞれのプロフィール情報を受信してストリーミングサーバ350に伝達してよく、ストリーミングサーバ350からデバイス320〜340それぞれに対して決定されたオーディオ信号のチャネルに関する情報を受信してよい。このとき、ストリーミングサーバ350は、デバイス1(310)から受信したプロフィール情報からデバイスのオーディオ信号の出力性能を判断し、判断されたオーディオ信号の出力性能に基づいてデバイス320〜340に対するオーディオ信号のチャネルを決定してよい。
As another embodiment, the device 1 (310) receives the profile information of each of the
実施形態によっては、上述したデバイスの位置とオーディオ信号の出力性能の両方が利用されてもよい。スピーカ間に既に決定されている性能や配置に基づいてマルチチャネルオーディオ信号を割り当てる技術自体は音響技術に関するものであり、当業者であれば、周知の音響技術から容易に理解することができるであろう。 Depending on the embodiment, both the position of the device and the output performance of the audio signal described above may be utilized. The technology itself for allocating multi-channel audio signals based on performance and arrangement already determined between speakers is related to acoustic technology and can be easily understood by those skilled in the art from well-known acoustic technology. Let's do it.
図10は、本発明の一実施形態における、音源再生共有方法の例を示したフローチャートである。本実施形態に係る音源再生共有方法は、上述したメインデバイスを実現するコンピュータ装置200によって実行されてよい。例えば、コンピュータ装置200のプロセッサ220は、メモリ210が含むオペレーティングシステムのコードと少なくとも1つのプログラムのコードとによる制御命令(instruction)を実行するように実現されてよい。ここで、プロセッサ220は、コンピュータ装置200に記録されたコードが提供する制御命令にしたがってコンピュータ装置200が図10の音源再生共有方法が含む段階1010〜1030を実行するようにコンピュータ装置200を制御してよい。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of a sound source reproduction sharing method according to an embodiment of the present invention. The sound source reproduction sharing method according to the present embodiment may be executed by the
段階1010で、コンピュータ装置200は、サブデバイスとの近距離無線通信を確立してよい。ここで、サブデバイスは、上述したデバイス320〜340に対応してよく、その台数は特に限定されないが、コンピュータ装置200が同時に通信可能な台数以下であることが好ましい。
At
段階1020で、コンピュータ装置200は、サブデバイスと再生を共有しようとする音源を確認してよい。上述した実施形態で説明したように、再生を共有しようとする音源は、ストリーミングサーバ350からストリーミングされる音源、またはコンピュータ装置200のローカルストレージ(一例として、図5で説明したローカルストレージ510)に記録された音源を含んでよい。
At
段階1030で、コンピュータ装置200は、確認された音源がサブデバイスで再生されるように、確認された音源および確認された音源に対する再生命令を確立された近距離無線通信を介してサブデバイスに送信して、確認された音源を再生してよい。この場合、受信される音源を再生命令にしたがってサブデバイスで再生することにより、コンピュータ装置200がサブデバイスと音源再生を共有してよい。
At
一実施形態において、コンピュータ装置200は、サブデバイスとの近距離無線通信を確立し、音源が記録されたサーバから音源のセグメントファイルがストリーミングされることにより、サブデバイスと再生を共有するための音源を確認してよい。この場合、コンピュータ装置200は、サーバからストリーミングされたセグメントファイルおよびセグメントファイルに対する再生命令を確立された近距離無線通信を介してサブデバイスに送信して、ストリーミングされたセグメントファイルを再生してよい。このとき、サブデバイスでも、受信されたセグメントファイルを再生命令にしたがって再生することにより、コンピュータ装置200とサブデバイスとに音源再生が共有されてよい。この場合、サブデバイスは、サーバが提供するストリーミングサービスに登録していないとか、ストリーミングサービスにログインしなくても、音源の再生をコンピュータ装置200と共有することが可能となる。
In one embodiment, the
このとき、図4で説明したように、コンピュータ装置200やコンピュータ装置200のユーザだけに再生が許容された音源に対しては、再生許容キーを利用してサブデバイスと該当の音源の再生を共有できるようにしてよい。例えば、本実施形態において、コンピュータ装置200は、近距離無線通信を介した音源の再生共有をサブデバイスに対して許容するために、サーバで生成された再生許容キーをサーバから受信してよい。より具体的な例として、コンピュータ装置200は、サブデバイスとの間に確立された近距離無線通信のセッション識別子をサーバに送信しながら該当のサブデバイスのための再生許容キーを要求してよく、サーバは、音源に対するセグメントファイルを復号化するための復号化キーとコンピュータ装置200から受信されたセッション識別子との結合によって再生許容キーを生成してコンピュータ装置200に送信してよい。この場合、コンピュータ装置200は、セグメントファイル、セグメントファイルに対する再生命令、および再生許容キーを、対応するサブデバイスに送信してよい。このとき、サブデバイスは、音源再生共有方法のためにインストールされて実行されたコンピュータプログラムの制御にしたがい、再生許容キーに含まれるセッション識別子とコンピュータ装置200との間に確立された近距離無線通信のセッション識別子とを比較し、互いに一致する場合には、再生許容キーにさらに含まれる復号化キーを利用してセグメントファイルを復号化および再生してよい。このようなコンピュータプログラムは、セッション識別子が一致しない場合には再生許容キーを削除し、音源の再生を許容しないように実現されてよい。
At this time, as described with reference to FIG. 4, for the sound source whose reproduction is permitted only to the
他の実施形態において、コンピュータ装置200は、サブデバイスとの間に近距離無線通信を確立し、コンピュータ装置200のローカルストレージに記録された音源をメモリにロードしてよい。この場合、コンピュータ装置200は、ローカルストレージに記録された音源および前記音源に対する再生命令を確立された近距離無線通信を介してサブデバイスに送信して、前記音源を再生してよい。サブデバイスも、コンピュータ装置200から受信される音源を再生命令にしたがって再生して音源の再生をコンピュータ装置200と共有してよい。このとき、上述したように、本実施形態でも再生許容キーが活用されてよい。例えば、コンピュータ装置200のローカルストレージに記録された音源にDRM(Digital Right Management)技術を活用した再生制限機能が適用されている場合、コンピュータ装置200は、上述した再生許容キーを利用しながら、近距離無線通信に限ってサブデバイスの音源再生共有を許容するように制御してよい。例えば、コンピュータ装置200は、サブデバイスとの間に確立された近距離無線通信のセッション識別子を利用してDRM技術と関連するサーバに再生許容キーを要求してよく、該当のサーバから音源の復号化キーと前記セッション識別子との結合によって生成された再生許容キーを受信してサブデバイスに伝達してよい。この場合、サブデバイスは、サブデバイスにおいてインストールされて実行されたコンピュータプログラムの制御にしたがい、再生許容キーに含まれるセッション識別子とコンピュータ装置200との間に確立された近距離無線通信のセッション識別子とを比較して音源の再生の可否を決定してよい。このために、コンピュータ装置200においてインストールされて実行されるコンピュータプログラムとサブデバイスにおいてインストールされて実行されるコンピュータプログラムは、両者ともDRM技術と関連するサーバと連携してよい。一例として、前記サーバは、音源をストリーミングしたりダウンロードしたりするサーバであってよく、コンピュータプログラムは、このようなサーバが配布するアプリケーションであってよい。
In another embodiment, the
また他の実施形態において、コンピュータ装置200は、サブデバイスとの間に近距離無線通信を確立し、サブデバイスと再生を共有しようとする音源を確認してよい。このとき、確認された音源はマルチチャネルオーディオ信号を含んでよい。この場合、コンピュータ装置200とサブデバイスがマルチチャネルオーディオ信号の互いに異なるチャネル信号を再生することができるように、コンピュータ装置200は、マルチチャネルオーディオ信号を分離し、少なくとも一部チャネルのオーディオ信号はサブデバイスに送信し、残りの一部チャネルのオーディオ信号はメインデバイスが再生してよい。このとき、サブデバイスは、受信された一部チャネルのオーディオ信号を再生することにより、サラウンドサウンドが再生されてよい。さらに、本実施形態において、コンピュータ装置200は、図6〜9で説明したように、サブデバイスの位置およびサブデバイスのオーディオ信号の出力性能のうちの少なくとも1つに基づき、サブデバイスに送信するためのチャネルのオーディオ信号を決定してよい。
In another embodiment, the
それぞれの実施形態では、確認された音源の再生時点を同期化するために、コンピュータ装置200が、確認された音源の再生時点情報を生成してサブデバイスに送信してよい。このとき、コンピュータ装置200とサブデバイスそれぞれは、再生時点情報にしたがって音源を再生することにより、音源の再生時点が同期化されてよい。
In each embodiment, in order to synchronize the reproduction time of the confirmed sound source, the
図10で説明した実施形態で省略された内容については、図1〜9を参照してよい。 For the contents omitted in the embodiment described with reference to FIG. 10, reference may be made to FIGS. 1 to 9.
以上のように、本発明の実施形態によると、メインデバイスによる音源再生を同じ空間や隣接した距離に位置する少なくとも1つのサブデバイスと共有することができる。また、メインデバイスと少なくとも1つのサブデバイスが、1つの音源が含むマルチチャネルオーディオ信号のチャネルを分担して出力することにより、サラウンドサウンド(surround sound)を出力することができる。 As described above, according to the embodiment of the present invention, the sound source reproduction by the main device can be shared with at least one sub-device located in the same space or adjacent distance. Further, the surround sound can be output by sharing and outputting the channel of the multi-channel audio signal included in one sound source by the main device and at least one sub-device.
また、多数のデバイスそれぞれがサーバにアクセスおよび/またはログインしなくても、1つのメインデバイスがサーバにアクセスして音源の提供を受けるだけで、多数のデバイスそれぞれと該当の音源の再生を共有することができる。 Also, even if many devices do not access and / or log in to the server, only one main device accesses the server and receives the sound source, and shares the playback of the sound source with each of the many devices. be able to.
さらに、1つのユーザや1つのデバイスだけに再生が許容された音源であっても、多数のデバイスそれぞれがサーバと通信する必要なく、該当の音源の再生を共有することができる。 Further, even if the sound source is allowed to be reproduced by only one user or one device, the reproduction of the corresponding sound source can be shared without the need for each of a large number of devices to communicate with the server.
上述したシステムまたは装置は、ハードウェア構成要素、ソフトウェア構成要素、またはハードウェア構成要素とソフトウェア構成要素との組み合わせによって実現されてよい。例えば、実施形態で説明された装置および構成要素は、例えば、プロセッサ、コントローラ、ALU(arithmetic logic unit)、デジタル信号プロセッサ、マイクロコンピュータ、FPGA(field programmable gate array)、PLU(programmable logic unit)、マイクロプロセッサ、または命令を実行して応答することができる様々な装置のように、1つ以上の汎用コンピュータまたは特殊目的コンピュータを利用して実現されてよい。処理装置は、オペレーティングシステム(OS)および前記OS上で実行される1つ以上のソフトウェアアプリケーションを実行してよい。また、処理装置は、ソフトウェアの実行に応答し、データにアクセスし、データを格納、操作、処理、および生成してもよい。理解の便宜のために、1つの処理装置が使用されるとして説明される場合もあるが、当業者は、処理装置が複数個の処理要素および/または複数種類の処理要素を含んでもよいことが理解できるであろう。例えば、処理装置は、複数個のプロセッサまたは1つのプロセッサおよび1つのコントローラを含んでよい。また、並列プロセッサのような、他の処理構成も可能である。 The system or device described above may be implemented by a hardware component, a software component, or a combination of the hardware component and the software component. For example, the devices and components described in the embodiments include, for example, a processor, a controller, an ALU (arithmetic logic unit), a digital signal processor, a microprocessor, an FPGA (field programmable gate array), a PLU (programmable log unit), and a micro. It may be implemented using one or more general purpose computers or special purpose computers, such as a processor or various devices capable of executing and responding to instructions. The processing device may execute an operating system (OS) and one or more software applications running on said OS. The processing device may also respond to the execution of the software, access the data, store, manipulate, process, and generate the data. For convenience of understanding, one processor may be described as being used, but one of ordinary skill in the art may appreciate that the processor may include multiple processing elements and / or multiple types of processing elements. You can understand. For example, the processing device may include multiple processors or one processor and one controller. Other processing configurations, such as parallel processors, are also possible.
ソフトウェアは、コンピュータプログラム、コード、命令、またはこれらのうちの1つ以上の組み合わせを含んでもよく、思うままに動作するように処理装置を構成したり、独立的または集合的に処理装置に命令したりしてよい。ソフトウェアおよび/またはデータは、処理装置に基づいて解釈されたり、処理装置に命令またはデータを提供したりするために、いかなる種類の機械、コンポーネント、物理装置、仮想装置、コンピュータ格納媒体または装置に具現化されてもよい。ソフトウェアは、ネットワークによって接続されたコンピュータシステム上に分散され、分散された状態で格納されても実行されてもよい。ソフトウェアおよびデータは、1つ以上のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納されてよい。 The software may include computer programs, code, instructions, or a combination of one or more of these, configuring the processing equipment to operate at will, or instructing the processing equipment independently or collectively. You may do it. Software and / or data is embodied in any type of machine, component, physical device, virtual device, computer storage medium or device to be interpreted based on the processing device or to provide instructions or data to the processing device. It may be converted. The software is distributed on a networked computer system and may be stored or executed in a distributed state. The software and data may be stored on one or more computer-readable recording media.
実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段によって実行可能なプログラム命令の形態で実現されてコンピュータ読み取り可能な媒体に記録されてよい。前記コンピュータ読み取り可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独でまたは組み合わせて含んでよい。前記媒体に記録されるプログラム命令は、実施形態のために特別に設計されて構成されたものであっても、コンピュータソフトウェアの当業者に公知な使用可能なものであってもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピーディスク、および磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光媒体、フロプティカルディスク(floptical disk)のような光磁気媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。このような記録媒体は、単一または複数のハードウェアが結合された形態の多様な記録手段または格納手段であってよく、あるコンピュータシステムに接続される媒体に限定されることはなく、ネットワーク上に分散して存在するものであってもよい。プログラム命令の例は、コンパイラによって生成されるもののような機械語コードだけではなく、インタプリタなどを使用してコンピュータによって実行される高級言語コードを含む。 The method according to the embodiment may be implemented in the form of program instructions that can be executed by various computer means and recorded on a computer-readable medium. The computer-readable medium may include program instructions, data files, data structures, etc. alone or in combination. The program instructions recorded on the medium may be those specially designed and configured for the embodiment or may be usable known to those skilled in the art of computer software. Examples of computer-readable recording media include hard disks, floppy disks, and magnetic media such as magnetic tape, optical media such as CD-ROMs and DVDs, and optical magnetic media such as floptic discs. , And hardware devices specially configured to store and execute program instructions such as ROM, RAM, flash memory, and the like. Such a recording medium may be a variety of recording or storage means in the form of a combination of single or multiple hardware, and is not limited to the medium connected to a computer system, but on a network. It may be dispersed in the system. Examples of program instructions include not only machine language code, such as those generated by a compiler, but also high-level language code, which is executed by a computer using an interpreter or the like.
以上のように、実施形態を、限定された実施形態と図面に基づいて説明したが、当業者であれば、上述した記載から多様な修正および変形が可能であろう。例えば、説明された技術が、説明された方法とは異なる順序で実行されたり、かつ/あるいは、説明されたシステム、構造、装置、回路などの構成要素が、説明された方法とは異なる形態で結合されたりまたは組み合わされたり、他の構成要素または均等物によって対置されたり置換されたとしても、適切な結果を達成することができる。 As described above, the embodiments have been described based on the limited embodiments and drawings, but those skilled in the art will be able to make various modifications and modifications from the above description. For example, the techniques described may be performed in a different order than the methods described, and / or components such as the systems, structures, devices, circuits described may be in a form different from the methods described. Appropriate results can be achieved even if they are combined or combined, or confronted or replaced by other components or equivalents.
したがって、異なる実施形態であっても、特許請求の範囲と均等なものであれば、添付される特許請求の範囲に属する。 Therefore, even if the embodiments are different, they belong to the attached claims as long as they are equal to the claims.
Claims (17)
前記音源再生共有方法は、
メインデバイスが少なくとも1つのサブデバイスとの近距離無線通信を確立する段階、
前記メインデバイスが前記少なくとも1つのサブデバイスと再生を共有しようとする音源を確認する段階、および
前記確認された音源が前記少なくとも1つのサブデバイスで再生されるように、前記メインデバイスが、前記確立された近距離無線通信を介して前記確認された音源および前記確認された音源に対する再生命令を前記少なくとも1つのサブデバイスに送信して、前記確認された音源を再生する段階
を含む、コンピュータプログラム。 A computer program recorded on a computer-readable recording medium that is combined with a computer to allow the computer to perform a sound source playback sharing method.
The sound source reproduction sharing method is
The stage where the main device establishes short-range wireless communication with at least one sub-device,
The step of confirming a sound source for which the main device intends to share playback with the at least one subdevice, and the establishment of the main device so that the confirmed sound source is played on the at least one subdevice. A computer program comprising the step of transmitting the confirmed sound source and a reproduction command for the confirmed sound source to the at least one subdevice to reproduce the confirmed sound source via the short-range wireless communication.
前記音源が記録されたサーバから前記メインデバイスに前記音源のセグメントファイルがストリーミングされ、
前記確認された音源を再生する段階は、
前記サーバからストリーミングされたセグメントファイルおよび前記セグメントファイルに対する再生命令を前記確立された近距離無線通信を介して前記少なくとも1つのサブデバイスに送信して、前記ストリーミングされたセグメントファイルを再生する、
請求項1に記載のコンピュータプログラム。 The stage of confirming the sound source is
A segment file of the sound source is streamed from the server on which the sound source is recorded to the main device.
The stage of reproducing the confirmed sound source is
A segment file streamed from the server and a play instruction for the segment file are transmitted to the at least one subdevice via the established short-range wireless communication to play the streamed segment file.
The computer program according to claim 1.
をさらに含み、
前記確認された音源を再生する段階は、
前記再生許容キーを含む前記再生命令を、前記セグメントファイルとともに前記少なくとも1つのサブデバイスに送信する、
請求項2に記載のコンピュータプログラム。 Further including a step of receiving a reproduction allowable key generated by the server from the server in order for the main device to allow reproduction sharing of the sound source via short-range wireless communication for the at least one sub-device. ,
The stage of reproducing the confirmed sound source is
The reproduction instruction including the reproduction allowable key is transmitted to the at least one subdevice together with the segment file.
The computer program according to claim 2.
前記メインデバイスが前記メインデバイスのローカルストレージに記録された音源をメモリにロードし、
前記確認された音源を再生する段階は、
前記ローカルストレージに記録された音源および前記音源に対する再生命令を前記確立された近距離無線通信を介して前記少なくとも1つのサブデバイスに送信して、前記音源を再生する、
請求項1に記載のコンピュータプログラム。 The stage of confirming the sound source is
The main device loads the sound source recorded in the local storage of the main device into the memory, and the sound source is loaded into the memory.
The stage of reproducing the confirmed sound source is
A sound source recorded in the local storage and a reproduction instruction for the sound source are transmitted to the at least one sub-device via the established short-range wireless communication to reproduce the sound source.
The computer program according to claim 1.
前記確認された音源を再生する段階は、
前記メインデバイスと前記少なくとも1つのサブデバイスが前記マルチチャネルオーディオ信号の互いに異なるチャネル信号を再生するように、前記メインデバイスが前記マルチチャネルオーディオ信号を分離し、少なくとも一部チャネルのオーディオ信号は前記少なくとも1つのサブデバイスに送信し、残り一部チャネルのオーディオ信号は前記メインデバイスが再生する、
請求項1〜4のうちのいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 The identified sound source includes a multi-channel audio signal and contains
The stage of reproducing the confirmed sound source is
The main device separates the multi-channel audio signal so that the main device and the at least one sub-device reproduce different channel signals of the multi-channel audio signal, and the audio signal of at least a part of the channels is the at least the above. The main device reproduces the audio signals of the remaining partial channels transmitted to one sub-device.
The computer program according to any one of claims 1 to 4.
をさらに含み、
前記確認された音源を再生する段階は、
前記メインデバイスが前記マルチチャネルオーディオ信号をチャネル別に分離し、前記チャネル別に分離されたオーディオ信号のうち、前記少なくとも1つのサブデバイスに送信するためのチャネルのオーディオ信号を前記識別された位置に基づいて決定する、
請求項5に記載のコンピュータプログラム。 Further comprising the step of the main device communicating with the at least one subdevice based on the established short-range radio communication to identify the location of each of the at least one subdevice.
The stage of reproducing the confirmed sound source is
The main device separates the multi-channel audio signal by channel, and among the audio signals separated by the channel, the audio signal of the channel for transmission to the at least one sub-device is based on the identified position. decide,
The computer program according to claim 5.
をさらに含み、
前記確認された音源を再生する段階は、
前記メインデバイスが前記マルチチャネルオーディオ信号をチャネル別に分離し、前記チャネル別に分離されたオーディオ信号のうち、前記少なくとも1つのサブデバイスに送信するためのチャネルのオーディオ信号を前記確認されたオーディオ信号の出力性能に基づいて決定する、
請求項5に記載のコンピュータプログラム。 The main device further includes a step of confirming the output performance of the audio signal of the at least one sub device.
The stage of reproducing the confirmed sound source is
The main device separates the multi-channel audio signal for each channel, and among the audio signals separated for each channel, the output of the confirmed audio signal is the audio signal of the channel for transmission to the at least one sub-device. Determined based on performance,
The computer program according to claim 5.
前記確立された近距離無線通信を介して前記少なくとも1つのサブデバイスから前記少なくとも1つのサブデバイスのプロフィール情報を受信する段階、
前記受信されたプロフィール情報を利用して前記少なくとも1つのサブデバイスのオーディオ信号の出力性能に関する情報をサーバに要求する段階、および
前記サーバから前記プロフィール情報に対応するデバイスのオーディオ信号の出力性能に関する情報を受信する段階
を含む、
請求項7に記載のコンピュータプログラム。 The stage of confirming the output performance of the audio signal is
The step of receiving profile information of the at least one subdevice from the at least one subdevice via the established short-range wireless communication.
The step of requesting the server for information on the output performance of the audio signal of the at least one sub-device using the received profile information, and the information on the output performance of the audio signal of the device corresponding to the profile information from the server. Including the stage of receiving
The computer program according to claim 7.
前記メインデバイスと前記少なくとも1つのサブデバイスで前記確認された音源の再生時点を同期化するために、前記メインデバイスが、前記確認された音源の再生時点情報を生成し、前記生成された再生時点情報を前記確認された音源とともに前記少なくとも1つのサブデバイスに送信し、前記再生時点情報に対応する時点に前記確認された音源を再生する、
請求項1〜8のうちのいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 The stage of reproducing the confirmed sound source is
In order to synchronize the reproduction time of the confirmed sound source with the main device and the at least one sub-device, the main device generates the reproduction time information of the confirmed sound source, and the generated reproduction time is generated. Information is transmitted to the at least one sub-device together with the confirmed sound source, and the confirmed sound source is reproduced at a time corresponding to the reproduction time point information.
The computer program according to any one of claims 1 to 8.
前記メインデバイスが前記少なくとも1つのサブデバイスと再生共有しようとする音源を確認する段階、および
前記確認された音源が前記少なくとも1つのサブデバイスで再生されるように、前記メインデバイスが、前記確立された近距離無線通信を介して前記確認された音源および前記確認された音源に対する再生命令を前記少なくとも1つのサブデバイスに送信して、前記確認された音源を再生する段階
を含む、音源再生共有方法。 The stage where the main device establishes short-range wireless communication with at least one sub-device,
The main device is established at the stage of confirming the sound source that the main device intends to play and share with the at least one subdevice, and so that the confirmed sound source is played by the at least one subdevice. A sound source reproduction sharing method including a step of transmitting the confirmed sound source and a reproduction command for the confirmed sound source to the at least one subdevice to reproduce the confirmed sound source via short-range wireless communication. ..
前記音源が記録されたサーバから前記メインデバイスに前記音源のセグメントファイルがストリーミングされ、
前記確認された音源を再生する段階は、
前記サーバからストリーミングされたセグメントファイルおよび前記セグメントファイルに対する再生命令を前記確立された近距離無線通信を介して前記少なくとも1つのサブデバイスに送信して、前記ストリーミングされたセグメントファイルを再生する、
請求項10に記載の音源再生共有方法。 The stage of confirming the sound source is
A segment file of the sound source is streamed from the server on which the sound source is recorded to the main device.
The stage of reproducing the confirmed sound source is
A segment file streamed from the server and a play instruction for the segment file are transmitted to the at least one subdevice via the established short-range wireless communication to play the streamed segment file.
The sound source reproduction sharing method according to claim 10.
をさらに含み、
前記確認された音源を再生する段階は、
前記再生許容キーを含む前記再生命令を、前記セグメントファイルとともに前記少なくとも1つのサブデバイスに送信する、
請求項11に記載の音源再生共有方法。 Further including a step of receiving a reproduction allowable key generated by the server from the server in order for the main device to allow reproduction sharing of the sound source via short-range wireless communication for the at least one sub-device. ,
The stage of reproducing the confirmed sound source is
The reproduction instruction including the reproduction allowable key is transmitted to the at least one subdevice together with the segment file.
The sound source reproduction sharing method according to claim 11.
前記メインデバイスが前記メインデバイスのローカルストレージに記録された音源をメモリにロードし、
前記確認された音源を再生する段階は、
前記ローカルストレージに記録された音源および前記音源に対する再生命令を前記確立された近距離無線通信を介して前記少なくとも1つのサブデバイスに送信して、前記音源を再生する、
請求項10に記載の音源再生共有方法。 The stage of confirming the sound source is
The main device loads the sound source recorded in the local storage of the main device into the memory, and the sound source is loaded into the memory.
The stage of reproducing the confirmed sound source is
A sound source recorded in the local storage and a reproduction instruction for the sound source are transmitted to the at least one sub-device via the established short-range wireless communication to reproduce the sound source.
The sound source reproduction sharing method according to claim 10.
前記確認された音源を再生する段階は、
前記メインデバイスと前記少なくとも1つのサブデバイスが前記マルチチャネルオーディオ信号の互いに異なるチャネル信号を再生するように、前記メインデバイスが前記マルチチャネルオーディオ信号を分離し、少なくとも一部チャネルのオーディオ信号は前記少なくとも1つのサブデバイスに送信し、残りの一部チャネルのオーディオ信号は前記メインデバイスが再生する、
請求項10〜13のうちのいずれか一項に記載の音源再生共有方法。 The identified sound sources include multi-channel audio signals and
The stage of reproducing the confirmed sound source is
The main device separates the multi-channel audio signal so that the main device and the at least one sub-device reproduce different channel signals of the multi-channel audio signal, and the audio signal of at least a part of the channels is the at least the above. The main device reproduces the audio signals of the remaining partial channels transmitted to one sub-device.
The sound source reproduction sharing method according to any one of claims 10 to 13.
をさらに含み、
前記確認された音源を再生する段階は、
前記メインデバイスが前記マルチチャネルオーディオ信号をチャネル別に分離し、前記チャネル別に分離されたオーディオ信号のうち、前記少なくとも1つのサブデバイスに送信するためのチャネルのオーディオ信号を前記識別された位置に基づいて決定する、
請求項14に記載の音源再生共有方法。 Further comprising the step of the main device communicating with the at least one subdevice based on the established short-range radio communication to identify the location of each of the at least one subdevice.
The stage of reproducing the confirmed sound source is
The main device separates the multi-channel audio signal by channel, and among the audio signals separated by the channel, the audio signal of the channel for transmission to the at least one sub-device is based on the identified position. decide,
The sound source reproduction sharing method according to claim 14.
をさらに含み、
前記確認された音源を再生する段階は、
前記メインデバイスが前記マルチチャネルオーディオ信号をチャネル別に分離し、前記チャネル別に分離されたオーディオ信号のうち、前記少なくとも1つのサブデバイスに送信するためのチャネルのオーディオ信号を前記確認されたオーディオ信号の出力性能に基づいて決定する、
請求項14に記載の音源再生共有方法。 The main device further includes a step of confirming the output performance of the audio signal of the at least one sub device.
The stage of reproducing the confirmed sound source is
The main device separates the multi-channel audio signal for each channel, and among the audio signals separated for each channel, the output of the confirmed audio signal is the audio signal of the channel for transmission to the at least one sub-device. Determined based on performance,
The sound source reproduction sharing method according to claim 14.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/KR2018/002125 WO2019164024A1 (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Method and system for sharing sound source reproduction |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021517661A true JP2021517661A (en) | 2021-07-26 |
Family
ID=67688151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020544036A Pending JP2021517661A (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Sound source playback sharing method and system |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021517661A (en) |
KR (1) | KR20200112901A (en) |
WO (1) | WO2019164024A1 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007329821A (en) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Clarion Co Ltd | Acoustic characteristic correction device |
JP2009087449A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Toshiba Corp | Audio reproduction device and audio reproduction method |
JP2009135750A (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Kyocera Corp | Reproduction system, reproduction control device, reproduction control method and reproduction control program |
JP2010092065A (en) * | 2002-05-06 | 2010-04-22 | Syncronation Inc | Localized audio networks and associated digital accessories |
JP2010204193A (en) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Sony Corp | Content reproduction apparatus, content receiving apparatus, method of reproducing content, program, and content reproduction system |
JP2018011204A (en) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス | Wireless audio system, wireless speaker, and computer readable program |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20070096324A (en) * | 2006-03-23 | 2007-10-02 | 주식회사 현대오토넷 | Method for sharing sound source information in sound source share system |
KR101472823B1 (en) * | 2012-05-21 | 2014-12-24 | 주식회사 민즈커뮤니케이션 | media play apparatus of type linking outside apparatus |
KR101423650B1 (en) * | 2012-05-21 | 2014-07-29 | 주식회사 민즈커뮤니케이션 | multi-connecting media play system and media play method thereof |
KR101612997B1 (en) * | 2013-12-24 | 2016-04-18 | 삼성전자주식회사 | System and method for sharing digital content between NFC terminals using context-based search engine |
KR101807617B1 (en) * | 2016-08-26 | 2017-12-11 | 현대자동차주식회사 | Apparatus and method for controlling sound system equipped in at least one vehicle |
-
2018
- 2018-02-21 JP JP2020544036A patent/JP2021517661A/en active Pending
- 2018-02-21 WO PCT/KR2018/002125 patent/WO2019164024A1/en active Application Filing
- 2018-02-21 KR KR1020207023838A patent/KR20200112901A/en not_active Application Discontinuation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010092065A (en) * | 2002-05-06 | 2010-04-22 | Syncronation Inc | Localized audio networks and associated digital accessories |
JP2007329821A (en) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Clarion Co Ltd | Acoustic characteristic correction device |
JP2009087449A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Toshiba Corp | Audio reproduction device and audio reproduction method |
JP2009135750A (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Kyocera Corp | Reproduction system, reproduction control device, reproduction control method and reproduction control program |
JP2010204193A (en) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Sony Corp | Content reproduction apparatus, content receiving apparatus, method of reproducing content, program, and content reproduction system |
JP2018011204A (en) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス | Wireless audio system, wireless speaker, and computer readable program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019164024A1 (en) | 2019-08-29 |
KR20200112901A (en) | 2020-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6339585B2 (en) | System and method for providing rights management services for network services | |
US11218527B2 (en) | Methods and systems for overlaying and playback of audio data received from distinct sources | |
US9411942B2 (en) | Network device, system and method for rendering an interactive multimedia playlist | |
US9569173B1 (en) | Audio capture and remote output | |
US10216912B2 (en) | Contextual use and expiration of digital content | |
US20170127145A1 (en) | System and method for using multiple audio input devices for synchronized and position-based audio | |
JP6542419B2 (en) | Media system access via cellular network | |
EP2974131B1 (en) | Device-to-device communication for resource sharing | |
CN1841997B (en) | Information process distribution system, information processing apparatus and information process distribution method | |
US10013232B2 (en) | Wireless speaker connection management | |
WO2014182881A1 (en) | System and method for recording music which allows asynchronous collaboration over the internet | |
WO2022192559A1 (en) | Technologies for managing collaborative and multiplatform media content playlists | |
JP2021035052A (en) | Method and system for controlling audio using asymmetric channel of audio conference | |
US10667074B2 (en) | Game streaming with spatial audio | |
WO2016125826A1 (en) | Content playback apparatus, content playback system, content information program, and content playback method | |
JP2021518926A (en) | Computer programs, audio playback equipment and methods | |
JP2021517661A (en) | Sound source playback sharing method and system | |
CN105682010A (en) | Bluetooth connection control method and device in audio playing system, and player | |
KR20130042672A (en) | Smart karaoke system | |
JP2014513364A (en) | Content usage method, content usage device, mobile terminal, and recording medium | |
JP2023501648A (en) | Privileged Automotive Platform |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230322 |