JP2021516484A - 情報伝送方法及び装置 - Google Patents

情報伝送方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021516484A
JP2021516484A JP2020541754A JP2020541754A JP2021516484A JP 2021516484 A JP2021516484 A JP 2021516484A JP 2020541754 A JP2020541754 A JP 2020541754A JP 2020541754 A JP2020541754 A JP 2020541754A JP 2021516484 A JP2021516484 A JP 2021516484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission burst
domain resource
information
carrier
time domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020541754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7077409B2 (ja
Inventor
タン、ハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021516484A publication Critical patent/JP2021516484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7077409B2 publication Critical patent/JP7077409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0033Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation each allocating device acting autonomously, i.e. without negotiation with other allocating devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0028Variable division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0062Avoidance of ingress interference, e.g. ham radio channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0808Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0006Assessment of spectral gaps suitable for allocating digitally modulated signals, e.g. for carrier allocation in cognitive radio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

本出願の実施例は、情報伝送方法及び装置を提供する。該方法は、ネットワーク装置が第1キャリアにおける使用可能な第1時間領域リソースを決定し、前記第1時間領域リソースが、第1下り伝送バーストにおける時間領域リソースであることと、前記ネットワーク装置が前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信し、前記第1情報が、第1サブキャリア間隔に基づいて第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられることとを含む。

Description

本出願の実施例は、通信分野に関し、より具体的には、情報伝送方法及び装置に関する。
長期的進化(Long Term Evolution:LTE)に基づいたライセンス補助アクセス(Licensed−Assisted Access)(LAA−LTE)システムにおいて、ライセンススペクトルにおけるキャリアをプライマリキャリアとし、アンライセンススペクトルにおけるキャリアをセカンダリキャリアとし、端末装置のためにサービスを提供する。ここで、アンライセンススペクトルにおいて、通信装置は、「リッスンビフォアトーク(Listen Before Talk:LBT)」という原則に従う。つまり、通信装置は、アンライセンススペクトルのチャネル上で信号を送信する前に、チャネルリッスンを行う必要がある。チャネルがアイドルであるチャネルのリッスン結果の場合しか、該通信装置は、信号送信を行わない。アンライセンススペクトルのチャネルにおいて、チャネルがビジーであるチャネルのリッスン結果である場合、該通信装置は、信号送信を行わない。
通信装置の伝送が実際都合によるものであるため、LBTに成功する場合しか、データ伝送を行わず、LBTに失敗した時、データ伝送を行うことができない。従って、ネットワーク装置及び該ネットワークがサービングするセルにおける端末装置は、相手がいつからデータ伝送を始めるか、いつからデータ伝送を終了するかを把握する必要があり、これにより、端末装置とネットワーク装置との正確なデータ通信を実現させる。
新しい無線(New Radio:NR)技術をアンライセンススペクトルに適用する時、様々なサブキャリア間隔及び大きい帯域幅送信をサポートする。この場合、端末装置とネットワーク装置との正常なデータ通信を実現させるために、データ伝送を行うリソース位置を如何に判定するかは、早急に解決すべき課題となっている。
本出願の実施例は、情報伝送方法及び装置を提供する。ネットワーク装置及び端末装置は、該方法によって、データ伝送のためのリソース情報を知り得、それによってネットワーク装置と端末装置との正常なデータ通信を実現させることができる。
第1態様によれば、情報伝送方法を提供する。前記方法は、
ネットワーク装置が第1キャリアにおける使用可能な第1時間領域リソースを決定し、前記第1時間領域リソースが、第1下り伝送バーストにおける時間領域リソースであることと、
前記ネットワーク装置が前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信し、前記第1情報が、第1サブキャリア間隔に基づいて第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられることとを含む。
従って、ネットワーク装置は、第1下り伝送バーストにおける時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信し、該第1情報によって、第1伝送バースト(例えば、上り伝送バースト及び/又は下り伝送バーストを含むことが可能である)の時間領域リソース情報の決定方式を指示することができる。これにより、該端末装置と該ネットワーク装置は、下り伝送バースト及び/又は上り伝送バーストの時間領域リソース位置について、認識合わせができ、端末装置とネットワーク装置との正確なデータ通信を実現させることができる。
可能な実施形態において、前記時間領域リソース情報は、開始位置、終了位置、チャネルが占有する時間領域長及びタイムスロットフォーマットのうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施形態において、前記第1伝送バーストは、前記第1キャリアにおける前記第1下り伝送バースト及び/又は前記第1キャリアにおける第1上り伝送バーストを含み、前記第1上り伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1下り伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、少なくとも一部で重なり合う。
任意選択的に、前記第1上り伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1下り伝送バーストの所在する周波数領域リソースは、同じ周波数領域リソースである。
可能な実施形態において、前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて第2伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、前記第2伝送バーストは、前記第1キャリアにおける第2下り伝送バースト、前記第1キャリアにおける第2上り伝送バースト、第2キャリアにおける第3下り伝送バースト、及び第2キャリアにおける第3上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
前記第2伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わない。
任意選択的に、該第1伝送バースト及び該第2伝送バーストは、同一のキャリアにおける異なるサブバンドに位置してもよく、つまり、該第1情報は、同一のサブキャリア間隔に基づいて該第1キャリアの少なくとも2つのサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられることができる。
任意選択的に、該第1伝送バーストと該第2伝送バーストは、異なるキャリアに位置してもよく、つまり、該第1情報は、同一のサブキャリア間隔に基づいて少なくとも2つのキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられることができる。
可能な実施形態において、前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第2伝送バーストの第2終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第2終了位置との距離は、第1プリセット値以下である。
可能な実施形態において、前記第1プリセット値は、1msである。
可能な実施形態において、前記第1情報は更に、第2サブキャリア間隔に基づいて第3伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、前記第3伝送バーストは、前記第1キャリアにおける第4下り伝送バースト、前記第1キャリアにおける第4上り伝送バースト、第2キャリアにおける第5下り伝送バースト、及び第2キャリアにおける第5上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
前記第3伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わない。
任意選択的に、該第1伝送バースト及び該第3伝送バーストは、同一のキャリアにおける異なるサブバンドに位置してもよく、異なるサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース位置は異なってもよく、つまり、該第1情報は、異なるサブキャリア間隔に基づいて該第1キャリアの少なくとも2つのサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられることができる。
任意選択的に、該第1伝送バーストと該第3伝送バーストは、異なるキャリアに位置してもよく、異なるキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース位置は異なってもよく、つまり、該第1情報は、異なるサブキャリア間隔に基づいて該異なるキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられることができる。
同一のキャリアの異なるサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース位置が異なるか、又は、異なるキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース位置が異なることを示すことで、ネットワーク装置の負荷が低くなる時、ネットワーク装置が、空いている周波数領域リソースをリリースすることができ、周波数領域リソースの利用率の向上に寄与する。
可能な実施形態において、前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第2サブキャリア間隔に基づいて前記第3伝送バーストの第3終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第3終了位置との距離は、第2プリセット値以下である。
可能な実施形態において、前記第2プリセット値は、1msである。
可能な実施形態において、前記方法は、
前記ネットワーク装置が第3サブキャリア間隔に基づいて下り物理チャネルを伝送することを更に含む。
可能な実施形態において、前記ネットワーク装置が前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信することは、
前記ネットワーク装置が前記第1サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信することを含む。
可能な実施形態において、前記ネットワーク装置が前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信することは、
前記ネットワーク装置が第4サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって端末装置に第1情報を送信することを含む。
つまり、該第1情報を送信するためのサブキャリア間隔及び下り伝送バーストを決定するためのサブキャリア間隔は、同一であっても、異なっていてもよい。
要するに、該第1キャリア上で伝送される該第1情報は、該第1キャリアにおける下り伝送バースト及び/又は上り伝送バーストの時間領域リソース情報の決定方式を指示するために用いられることができ、該第1キャリアにおける少なくとも2つのサブバンドの下り伝送バースト及び/又は上り伝送バーストの時間領域リソース情報の決定方式を指示するために用いられることもできる。ここで、該少なくとも2つのサブバンドの時間領域リソース情報は、同じサブキャリア間隔に基づいて決定されてもよいし、異なるサブキャリア間隔に基づいて決定されてもよい。又は、該第1情報は更に、例えば第2キャリアのような他のキャリアにおける下り伝送バースト及び/又は上り伝送バーストの時間領域リソース情報の決定方式を指示するために用いられることができる。ここで、第2キャリアと第1キャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報は、同一のサブキャリア間隔に基づいて決定されてもよいし、異なるサブキャリア間隔に基づいて決定されてもよく、本出願の実施例は、これを限定するものではない。
第2態様によれば、情報伝送方法を提供する。前記方法は、
端末装置は、第1キャリアにおける第1時間領域リソースによって、ネットワーク装置からの第1情報を受信し、前記第1時間領域リソースが、第1下り伝送バーストにおける時間領域リソースであり、前記第1情報が、第1サブキャリア間隔に基づいて第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられることと、
前記端末装置が、前記第1情報及び前記第1サブキャリア間隔に基づいて、前記第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することとを含む。
可能な実施形態において、前記時間領域リソース情報は、開始位置、終了位置、チャネルが占有する時間領域長及びタイムスロットフォーマットのうちの少なくとも1つを含む。
可能な実施形態において、前記第1伝送バーストは、前記第1キャリアにおける前記第1下り伝送バースト及び/又は前記第1キャリアにおける第1上り伝送バーストを含み、前記第1上り伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1下り伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、少なくとも一部で重なり合う。
任意選択的に、前記第1上り伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1下り伝送バーストの所在する周波数領域リソースは、同じ周波数領域リソースである。
可能な実施形態において、前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて第2伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、前記第2伝送バーストは、前記第1キャリアにおける第2下り伝送バースト、前記第1キャリアにおける第2上り伝送バースト、第2キャリアにおける第3下り伝送バースト、及び第2キャリアにおける第3上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
前記第2伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わない。
任意選択的に、該第1伝送バースト及び該第2伝送バーストは、同一のキャリアにおける異なるサブバンドに位置してもよく、つまり、該第1情報は、同一のサブキャリア間隔に基づいて該第1キャリアの少なくとも2つのサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられることができる。
任意選択的に、該第1伝送バーストと該第2伝送バーストは、異なるキャリアに位置してもよく、つまり、該第1情報は、同一のサブキャリア間隔に基づいて少なくとも2つのキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられることができる。
可能な実施形態において、前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第2伝送バーストの第2終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第2終了位置との距離は、第1プリセット値以下である。
可能な実施形態において、前記第1プリセット値は、1msである。
可能な実施形態において、前記第1情報は更に、第2サブキャリア間隔に基づいて第3伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、前記第3伝送バーストは、前記第1キャリアにおける第4下り伝送バースト、前記第1キャリアにおける第4上り伝送バースト、第2キャリアにおける第5下り伝送バースト、及び第2キャリアにおける第5上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
前記第3伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わない。
任意選択的に、該第1伝送バースト及び該第3伝送バーストは、同一のキャリアにおける異なるサブバンドに位置してもよく、異なるサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース位置は異なってもよく、つまり、該第1情報は、異なるサブキャリア間隔に基づいて該第1キャリアの少なくとも2つのサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられることができる。
任意選択的に、該第1伝送バーストと該第3伝送バーストは、異なるキャリアに位置してもよく、異なるキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース位置は異なってもよく、つまり、該第1情報は、異なるサブキャリア間隔に基づいて該異なるキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられることができる。
可能な実施形態において、前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第2サブキャリア間隔に基づいて前記第3伝送バーストの第3終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第3終了位置との距離は、第2プリセット値以下である。
可能な実施形態において、前記第2プリセット値は、1msである。
可能な実施形態において、前記方法は、
前記端末装置が第3サブキャリア間隔に基づいて下り物理チャネルを受信することを更に含む。
可能な実施形態において、前記端末装置が第1キャリアにおける第1時間領域リソースによって、ネットワーク装置からの第1情報を受信することは、
前記端末装置が、前記第1サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、前記ネットワーク装置からの前記第1情報を受信することを含む。
可能な実施形態において、前記端末装置が第1キャリアにおける第1時間領域リソースによって、前記ネットワーク装置からの第1情報を受信することは、
前記端末装置が、第4サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、前記ネットワーク装置からの前記第1情報を受信することを含む。
つまり、該第1情報を受信するためのサブキャリア間隔及び下り伝送バーストを決定するためのサブキャリア間隔は、同一であっても、異なっていてもよい。
第3態様によれば、上記第1態様又は第1態様の任意選択的な実現形態における方法を実行するための情報伝送装置を提供する。具体的には、該装置は、上記第1態様又は第1態様の任意選択的な実現形態における方法を実行するためのユニットを備える。
第4態様によれば、上記第2態様又は第2態様の任意選択的な実現形態における方法を実行するための情報伝送装置を提供する。具体的には、該装置は、上記第2態様又は第2態様の任意選択的な実現形態における方法を実行するためのユニットを備える。
第5態様によれば、メモリと、プロセッサと、入力インタフェースと、出力インタフェースとを備える情報伝送装置を提供する。ここで、メモリ、プロセッサ、入力インタフェース及び出力インタフェースはバスシステムを介して接続される。該メモリは命令を記憶するために用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶されている命令を実行するために用いられ、上記第1態様又は第1態様の任意選択的な実現形態における方法を実行するために用いられる。
第6態様によれば、メモリと、プロセッサと、入力インタフェースと、出力インタフェースとを備える情報伝送装置を提供する。ここで、メモリ、プロセッサ、入力インタフェース及び出力インタフェースはバスシステムを介して接続される。該メモリは命令を記憶するために用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶されている命令を実行するために用いられ、上記第2態様又は第2態様の任意選択的な実現形態における方法を実行するために用いられる。
第7態様によれば、上記第1態様又は第1態様の任意選択的な実現形態における方法の実行に用いられるコンピュータソフトウェア命令を記憶するためのコンピュータ記憶媒体を提供し、該媒体は、上記形態の実行のために設計されたプログラムを含む。
第8態様によれば、上記第2態様又は第2態様の任意選択的な実現形態における方法の実行に用いられるコンピュータソフトウェア命令を記憶するためのコンピュータ記憶媒体を提供し、該媒体は、上記形態の実行のために設計されたプログラムを含む。
第9態様によれば、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。該製品がコンピュータ上で実行される時、コンピュータに、上記第1態様又は第1態様の任意選択的な実現形態における方法を実行させる。
第10態様によれば、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。該製品がコンピュータ上で実行される時、コンピュータに、上記第2態様又は第2態様の任意選択的な実現形態における方法を実行させる。
本出願の実施例による通信システムを示す概略図である。 本出願の実施例による情報伝送方法を示すフローチャートである。 本出願の実施例による情報伝送方法の一例を示す概略図である。 本出願の実施例による情報伝送方法の別の一例を示す概略図である。 本出願の実施例による情報伝送装置を示すブロック図である。 本出願の別の実施例による情報伝送装置を示すブロック図である。
以下、図面を参照しながら、本出願の技術的解決手段を説明する。
本明細書で用いられる用語「部材」、「モジュール」、「システム」等は、コンピュータに関連したエンティティ、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ、ソフトウェア、又は実行中のソフトウェアを表すためのものである。例えば、部材は、プロセッサ上で実行されるプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プログラム及び/又はコンピュータであってもよいが、これらに限定されない。図面によれば、コンピューティング装置上で実行されるアプリケーションおよびコンピューティング装置はいずれも部材であってもよい。1つ又は複数の部材は、プロセス及び/又は実行スレッド内にありうる。部材は、1つのコンピュータに位置してもよいか、及び/又は、2つ以上のコンピュータの間に分布してもよい。なお、これらの部材は、様々なデータ構造が記憶されている様々なコンピュータ可読媒体により実行されてもよい。部材は、例えば、1つ又は複数のデータパケット(例えば、ローカルシステム、分散型システム及び/ネットワークの別の部材と対話する2つの部材からのデータ、例えば、信号を介して他のシステムと対話するインターネット)の信号に基づいて、ローカル及び/又はリモートプロセスを介して通信を行うことができる。
本出願の実施例は、例えばグローバルモバイル通信(Global System of Mobile communications:GSM)システム、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access:CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access:WCDMA)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service:GPRS)、長期的進化(Long Term Evolution:LTE)システム、先進の長期的進化(Advanced long term evolution:LTE−A)システム、アンライセンススペクトルにおけるLTE(LTE−based access to unlicensed spectrum:LTE−U)システム、新しい無線(New Radio:NR)システム及び、アンライセンススペクトルにおけるNR(NR−based access to unlicensed spectrum:NR−U)のようなNRシステムの進化型システム、ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunication System:UMTS)、無線ローカルエリアネットワーク(Wireless Local Area Networks:WLAN)、ワイヤレスフィデリティ(Wireless Fidelity:WiFi)又は次世代通信システム等といった種々の通信システムに適用されてもよい。
一般的には、従来の通信システムのサポートする接続数が限られて、実現しやすい。しかしながら、通信技術の成長に伴い、移動通信システムは、従来の通信をサポートするだけでなく、デバイスツーデバイス(Device to Device:D2D)通信、マシンツーマシン(Machine to Machine:M2M)通信、マシンタイプ通信(Machine Type Communication:MTC)及び車両間(Vehicle to Vehicle:V2V)通信をサポートするようになる。
本出願の実施例における通信システムは、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)シナリオに適用されてもよく、二重接続(Dual Connectivity:DC)シナリオに適用されてもよく、スタンドアローン(Standalone:SA)シナリオに適用されてもよい。
本出願の実施例は、ネットワーク装置と端末装置によって、各実施例を説明する。ここで、
端末装置は、ユーザ装置(User Equipment:UE)、アクセス端末、ユーザユニット、ユーザ局、移動ステーション、移動局、遠隔局、遠隔端末、移動装置、ユーザ端末、端末、無線通信装置、ユーザ用エージェント又はユーザ装置と称されてもよい。端末装置は、WLANにおけるステーション(STAION:ST)であってもよく、セルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol:SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(Wireless Local Loop:WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant:PDA)、無線通信機能を有するハンドヘルド装置、計算装置又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブル装置、第5世代の通信(fifth−generation:5G)ネットワークにおける端末装置又は将来の進化型PLMNにおける端末装置等のような次世代の通信システムであってもよい。
限定されるものではないが、例として、本出願の実施例において、該端末装置は、ウェアラブル装置であってもよい。ウェアラブル装置は、ウェアラブルインテリジェント装置と称されてもよく、ウェアラブルな技術により、日常装着品についてインテリジェント設計を行うことで開発されたウェアラブル装置の総称である。例えば、メガネ、手袋、腕時計、服装及び靴等が挙げられる。ウェアラブル装置は、直接的に着用されるか、ユーザの服装又はアクセサリに整合された携帯用装置である。ウェアラブル装置は、ハードウェア装置であるだけでなく、ソフトウェアサポート、データ交換及びクラウド側の対話により高機能化されたものでもある。広義的ウェアラブルインテリジェント装置は、スマートウオッチ又はスマートメガネなどのような、高機能で、寸法が大きく、スマートフォンに依存せずに全部又は一部の機能を実現させるものを含む。なお、様々なバイタルサインモニタリングを行うスマートブレスレット、スマートジュエリー等のような、特定の適用機能のみに注目して、スマートフォンのような他の装置と組み合わせて使用されるものを含む。
ネットワーク装置は、モバイル装置と通信する装置であってもよい。ネットワーク装置は、WLANにおけるアクセスポイント(Access Point:AP)、GSM又はCDMAにおける基地局(Base Transceiver Station:BTS)であってもよいし、WCDMAにおける基地局(NodeB:NB)であってもよいし、LTEにおける進化型基地局(Evolutional Node B:eNB又はeNodeB)、中継局、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブル装置、将来の5Gシステムにおけるネットワーク装置又は将来の進化型PLMNネットワークにおける端末装置等であってもよい。
本出願の実施例において、ネットワーク装置は、セルのためにサービスを提供する。端末装置は、該セルで使用される伝送リソース(例えば、周波数領域リソース又はスペクトルリソース)を介してネットワーク装置と通信する。該セルは、ネットワーク装置(例えば、基地局)に対応するセルであってもよい。セルは、マクロ基地局に属してもよいし、スモールセル(Small cell)に対応する基地局に属してもよい。ここで、スモールセルは、メトロセル(Metro Cell)、マイクロセル(Micro cell)、ピコセル(Pico cell)、フェムトセル(Femto cell)等を含んでもよい。これらのスモールセルは、カバレッジが小さく、送信電力が低いという特性を有し、ハイレートのデータ伝送サービスに適用される。
本出願の実施例において、LTEシステム又は5Gシステムにおけるキャリア上で、複数のセルが同一の周波数で動作することが可能である。幾つかの特別なシナリオにおいて、上記キャリアがセルの概念と同様であると見なし得る。例えば、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)シナリオにおいて、UEに対してセカンダリキャリアを設定する時、セカンダリキャリアのキャリアインデックス及び該セカンダリキャリア上で動作するセカンダリセルのセル識別子(Cell Indentify:Cell ID)を同時に搬送してUEに対してセカンダリキャリアを設定する。この場合、キャリアがセルの概念と同様であると見なし得る。例えば、UEが1つのキャリアにアクセスすることは、1つのセルにアクセスすることに等しい。
本出願の実施例における下り物理チャネルは、物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)、拡張物理下り制御チャネル(Enhanced Physical Downlink Control Channel:EPDCCH)、物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel:PDSCH)、物理HARQインジケータチャネル(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel:PHICH)、物理マルチキャストチャネル(Physical Multicast Channel:PMCH)、物理ブロードキャストチャネル(Physical Broadcast Channel:PBCH)等を含んでもよいことに留意されたい。下り参照信号は、下り同期信号(Synchronization Signal)、位相追跡参照信号(Phase Tracking Reference Signal:PT−RS)、下り復調参照信号(DeModulation Reference Signal:DMRS)、チャネル状態情報参照信号(Channel State Information−Reference Signal:CSI−RS)等を含んでもよい。ここで、下り同期信号は、通信装置のネットワークへのアクセス及び無線リソース管理測定に用いられ、下りDMRSは、下り信号の復調に用いられ、CSI−RSは、下りチャネルの測定に用いられ、PT−RSは、下り時間周波数同期化又は位相追跡に用いられる。本出願の実施例において、上記下り物理チャネル又は下り参照信号とは、名称が同様であって、機能が異なるものを含んでもよいし、上記下り物理チャネル又は下り参照信号とは、名称が異なっており、機能が同様であるものを含んでもよく、本出願はこれを限定するものではないことが理解されるべきである。
本出願の実施例における上り物理チャネルは、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel:PRACH)、物理上り制御チャネル(Physical Uplink Control Channel:PUCCH)、物理上り共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel:PUSCH)等を含んでもよいことに留意されたい。上り参照信号は、上り復調参照信号(DeModulation Reference Signal:DMRS)、サウンディング参照信号(Sounding Reference Signal:SRS)、位相追跡参照信号(Phase Tracking Reference Signal:PT−RS)等を含んでもよい。ここで、上りDMRSは、上りチャネルの復調に用いられ、SRSは、上りチャネルの測定に用いられ、PT−RSは、上り時間周波数同期化又は位相追跡に用いられる。本出願の実施例において、上記上り物理チャネル又は上り参照信号とは、名称が同様であって、機能が異なるものを含んでもよいし、上記上り物理チャネル又は上り参照信号とは、名称が異なっており、機能が同様であるものを含んでもよく、本出願はこれを限定するものではないことが理解されるべきである。
図1は、本出願の実施例による通信システムを示す概略図である。図1に示すように、該通信システム100は、ネットワーク装置110と、端末装置120とを備える。
該ネットワーク装置110は、上述したネットワーク装置のあらゆる実現形態であってもよいし、該端末装置120は、上述した端末装置のあらゆる実現形態であってもよく、ここで、詳細な説明を省略する。
該通信システム100は、PLMNネットワーク、D2Dネットワーク、M2Mネットワーク又は他のネットワークであってもよく、図1は列挙した簡略概略図に過ぎず、ネットワークには、図1に示されていない他のネットワーク装置が含まれてもよいことが理解されるべきである。
本出願の実施例において、ネットワーク装置と端末装置との無線通信(例えば、上り伝送又は下り伝送)に用いられる周波数領域リソースは、競合メカニズムに基づいて用いられる周波数領域リソースである。
例えば、ネットワーク装置及び/又は端末装置は、特定の帯域幅(例えば、20MHz)を有する周波数領域リソースが現在、アイドル状態であるか、つまり該周波数領域リソースが他の装置により使用されているかを検出することができる。該周波数領域リソースがアイドル状態である場合、つまり該周波数領域リソースが他の装置により使用されていない場合、ネットワーク装置及び/又は端末装置は、該周波数領域リソースを用いて、上り伝送又は下り伝送のような通信を行うことができる。該周波数領域リソースがアイドル状態でない場合、つまり、該周波数領域リソースが他の装置により使用されている場合、ネットワーク装置及び/又は端末装置は、該周波数領域リソースを使用することができない。
限定されるものではないが、例として、本出願の実施例において、該通信システム100が使用する周波数領域リソース(つまり、ネットワーク装置及び端末装置が競合メカニズムに基づいて使用する周波数領域リソース)は、ライセンススペクトルリソースであってもよい。つまり、本出願の実施例における通信システム100は、ライセンススペクトルを使用できる通信システムである。また、通信システム100内の各通信装置(ネットワーク装置及び/又は端末装置)は、競合の方式で該ライセンススペクトルの周波数領域リソースを使用することができる。「ライセンス周波数領域リソース」は、「許可を必要とするスペクトルリソース」又は「許可を必要とするキャリア」と称されてもよく、国家又は地域の無線委員会によって承認した場合しか使用できない周波数領域リソースを指す。
又は、本出願の実施例において、該通信システム100が使用する周波数領域リソース(つまり、ネットワーク装置及び端末装置が競合メカニズムに基づいて使用する周波数領域リソース)は、アンライセンススペクトルリソースであってもよい。「アンライセンス周波数領域リソース」は、「許可を必要としないスペクトルリソース”又は「許可を必要としないキャリア」と称されてもよく、各通信装置がアンライセンスバンドにおけるリソースを共有できることを指す。
限定されるものではないが、例として、本出願の実施例において、該アンライセンススペクトルリソースは、5ギガヘルツ(Giga Hertz:GHz)近傍の周波数帯、2.4GHz近傍の周波数帯、3.5GHz近傍の周波数帯、37GHz近傍の周波数帯、60GHz近傍の周波数帯を含んでもよい。
以下、図2から図4を参照しながら、本出願の実施例の情報伝送方法を説明する。本出願の実施例は、主に、時間領域におけるリソースの決定方式に関するものであり、周波数領域におけるリソースの決定方式は、従来技術と同一または類似であってもよく、ここで、重複を回避するために、詳細な説明を省略することに留意されたい。
図2から図4は、本出願の実施例による情報伝送方法を示すフローチャートであり、該方法の詳細な通信工程又は操作を示すが、これらの工程又は操作は単なる例に過ぎず、本出願の実施例は他の操作又は図2から図4における様々な操作の変形を実行することもできることが理解されるべきである。
なお、図2から図4における各工程は、図2から図4に示すものと異なる順番で実行されることができ、且つ図2から図4における全ての操作を実行するわけではない可能性もある。
図2は、本出願の実施例による情報伝送方法を示すフローチャートである。図2に示すように、該方法200は以下を含む。
S210において、ネットワーク装置が第1キャリアにおける使用可能な第1時間領域リソースを決定し、該第1時間領域リソースが、第1下り伝送バーストにおける時間領域リソースである。
S220において、該ネットワーク装置が該第1キャリアにおける該第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信し、該第1情報が、第1サブキャリア間隔に基づいて第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。
従って、ネットワーク装置は、第1キャリアの第1伝送バーストにおける時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信し、該第1情報によって、第1伝送バースト(例えば、上り伝送バースト及び/又は下り伝送バーストを含むことが可能である)の時間領域リソース情報の決定方式を指示することができる。これにより、該端末装置と該ネットワーク装置は、第1伝送バーストの時間領域リソース位置について認識合わせができ、端末装置とネットワーク装置との正確なデータ通信を実現させることができる。
本出願の実施例において、該第1キャリアは、アンライセンスキャリアであり、即ち、該第1情報は、アンライセンスキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報の決定方式を指示するために用いられることができる。
任意選択的に、本出願の実施例において、該第1情報を送信するための該第1時間領域リソースは、該第1下り伝送バーストにおける、ネットワーク装置により設定される下り制御チャネルを伝送するための時間領域リソースである。例えば、制御リソースセット(Control Resource Set:CORESET)における時間領域リソースである。
本出願の実施例において、1つの下り伝送バーストは、ネットワーク装置により連続的に伝送される時間ユニットと定義されてもよく、同様に、1つの上り伝送バーストは、端末装置により連続的に伝送される時間ユニットと定義されてもよいことが理解されるべきである。1つの時間ユニットは、1つ又は複数のサブフレームと定義されてもよいし、1つ又は複数のタイムスロットと定義されてもよいし、1つ又は複数のマイクロタイムスロット又はシンボル等と定義されてもよい。1つの下り伝送バースト又は1つの上り伝送バーストの開始時間ユニット及び/又は終了時間ユニットは、完全な時間ユニットであってもよいし、時間ユニットの一部等であってもよい。本出願の実施例はこれを限定するものではない。
任意選択的に、本出願の実施例において、時間領域リソース情報は、開始位置、終了位置、チャネルが占有する時間領域長及びタイムスロットフォーマットのうちの少なくとも1つを含む。又は、該時間領域リソース情報は、時間領域リソース位置を表すことができる他の情報であってもよい。本出願の実施例はこれを限定するものではない。
例えば、第1伝送バーストの時間領域リソース情報は、第1伝送バーストの、開始シンボル又は開始タイムスロットなどのような開始位置を含んでもよい。
又は、該第1伝送バーストの時間領域リソース情報は、第1伝送バーストの、終了シンボル又は終了タイムスロットなどのような終了位置を含んでもよい。
又は、該第1伝送バーストの時間領域リソース情報は、第1伝送バーストのチャネルが占有する時間長、即ち、該第1伝送バーストにおいてチャネル伝送を行うために占有する時間長を含んでもよく、例えば、サブフレームの数又はタイムスロットの数等を含む。
又は、該第1伝送バーストの時間領域リソース情報は、該第1伝送バーストのタイムスロットフォーマットを含んでもよい。例えば、該第1伝送バーストのタイムスロットフォーマットは、ビットマップの方式を利用して1つ又は複数のタイムスロット内のタイムスロットフォーマットを指示することができる。又は、該第1伝送バーストのタイムスロットフォーマットは、1つのタイムスロット内に含まれる下りシンボルの数情報及び/又は上りシンボルの数情報を指示することもできる。又は、該第1伝送バーストのタイムスロットフォーマットは、1つのタイムスロット内のタイムスロットフォーマットインデックスを指示することができる。該タイムスロットフォーマットインデックスは、特定のタイムスロットフォーマットを指示するためのものであってもよく、本出願の実施例は、該第1伝送バーストのタイムスロットフォーマットの指示方式を特に限定するものではない。
任意選択的に、本出願の実施例において、該第1伝送バーストは、該第1キャリアにおける該第1下り伝送バースト及び/又は該第1キャリアにおける第1上り伝送バーストを含んでもよい。つまり、該ネットワーク装置は、該第1情報によって該第1キャリアにおける下り伝送バーストの時間領域リソース情報を指示できるだけでなく、該第1情報によって該第1キャリアにおける上り伝送バーストの時間領域リソース情報を指示することもできる。これにより、該端末装置と該ネットワーク装置は、該第1キャリアにおける下り伝送バースト及び/又は上り伝送バーストの時間領域リソース位置に対して、意識合わせることができる。従って、端末装置とネットワーク装置との正確なデータ通信を実現させることができる。
任意選択的に、幾つかの実施例において、該第1キャリアにおける該第1上り伝送バーストの所在する周波数領域リソースと該第1キャリアにおける該第1下り伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、少なくとも一部で重なり合う。例えば、該第1キャリアにおける該第1下り伝送バーストと該第1キャリアにおける該第1上り伝送バーストは、該第1キャリアにおける同一のサブバンドに位置してもよい。
本出願の実施例において、該第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定するための該第1サブキャリア間隔は、通信システムにより定義されるサブキャリ間隔であってもよいし、該第1サブキャリア間隔は、ネットワーク装置により設定されるサブキャリア間隔であってもよいし、該第1サブキャリア間隔は、ネットワーク装置による下り制御情報の伝送に用いられるサブキャリア間隔等であってもよく、本出願の実施例はこれを限定するものではないことが理解されるべきである。
任意選択的に、該第1サブキャリア間隔の大きさは、該第1キャリアにおける物理チャネル伝送用サブキャリア間隔の大きさ以下である。
以下、該第1情報の指示方式を詳しく説明する。
実施例1:該第1情報は更に、該第1サブキャリア間隔に基づいて第2伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられてもよく、該第2伝送バーストは、
該第1キャリアにおける第2下り伝送バースト、
該第1キャリアにおける第2上り伝送バースト、
第2キャリアにおける第3下り伝送バースト、
及び第2キャリアにおける第3上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
該第2伝送バーストの所在する周波数領域リソースと該第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わない。
換言すれば、該第1情報は、該第1サブキャリア間隔に基づいて該第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示することができるだけでなく、該第1サブキャリア間隔に基づいて第2伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示することもできる。即ち、該ネットワーク装置は、同一のサブキャリア間隔に基づいて第1伝送バーストと第2伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示することができる。該第1伝送バーストと該第2伝送バーストが位置する周波数領域位置によれば、下記2つのシナリオを含む。
シナリオ1:該第1伝送バーストと該第2伝送バーストは、同一のキャリアにおける異なるサブバンドに位置してもよい。例えば、該第1キャリアは、第1サブバンド及び第2サブバンドを含んでもよい。該第1伝送バーストは、該第1キャリアの第1サブバンドに位置してもよい。該第2伝送バーストは、該第1キャリアの第2サブバンドに位置してもよい。具体的には、該第1伝送バーストは、該第1キャリアの第1サブバンドにおける第1上り伝送バースト及び/又は第1下り伝送バーストを含んでもよく、該第2伝送バーストは、該第1キャリアの第2サブバンドにおける第2上り伝送バースト及び/又は第2下り伝送バーストを含んでもよい。
シナリオ2:該第1伝送バーストと該第2伝送バーストは、異なるキャリアに位置してもよい。例えば、該第1伝送バーストは、該第1キャリアに位置し、該第2伝送バーストは第2キャリアに位置する。該第1伝送バーストは、第1キャリアにおける第1上り伝送バースト及び/又は第1下り伝送バーストを含んでもよい。該第2伝送バーストは、第2キャリアにおける第3下り伝送バースト及び/又は第3上り伝送バーストを含んでもよい。任意選択的に、該第2キャリアにおける該第3下り伝送バーストと該第2キャリアにおける該第3上り伝送バーストは、該第2キャリアにおける同一のサブバンドに位置してもよい。
該実施例1から見れば、該第1キャリア上で伝送される該第1情報は、シナリオ1のように、同一のサブキャリア間隔に基づいて該第1キャリアの少なくとも2つのサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。ここで、該少なくとも2つのサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース位置は同じであってもよい。この場合、該第1情報は、1つのみの時間領域リソース情報を指示する。又は、該少なくとも2つのサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース位置は異なってもよい。この場合、該第1情報は、該少なくとも2つのサブバンドのうちの各サブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース位置を指示するために用いられる。
又は、該第1キャリア上で伝送される該第1情報は、該第1キャリアにおける第1伝送バーストの時間領域リソース情報の決定方式を指示するために用いられるだけでなく、第2キャリアのような他のキャリアにおける第2伝送バーストの時間領域リソース情報の決定方式を指示するために用いられる。即ち、第1情報は、少なくとも2つのキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソースの決定方式を指示するために用いられる。ここで、第1キャリアにおける第1伝送バーストの時間領域リソース情報の決定及び第2キャリアにおける第2伝送バーストの時間領域リソース情報の決定に用いられるサブキャリア間隔は同じであってもよい。これはシナリオ2である。
任意選択的に、本出願の実施例において、該第2キャリアは該第1キャリアと異なるアンライセンスキャリアであってもよい。
実施例1の1つの具体的な実施例において、該第1情報は、該第1サブキャリア間隔に基づいて該第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、該第1情報は更に、該第1サブキャリア間隔に基づいて該第2伝送バーストの第2終了位置を決定することを指示するために用いられ、該第1終了位置と該第2終了位置との距離は、第1プリセット値以下である。
任意選択的に、幾つかの実施例において、該第1プリセット値は1msであってもよい。
例えば、シナリオ1において、該第1キャリアの少なくとも2つのサブバンドにおける伝送バーストの終了位置は異なってもよく、この場合、該少なくとも2つのサブバンドにおける伝送バーストの終了位置間の時間間隔は該第1プリセット値以下である。
又は、シナリオ2において、該第1キャリアと該第2キャリアにおける伝送バーストの終了位置は異なってもよく、この場合、該第1キャリアと該第2キャリアにおける伝送バーストの終了位置間の時間間隔は該第1プリセット値以下である。
実施例2:該第1情報は更に、第2サブキャリア間隔に基づいて第3伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、該第3伝送バーストは、
該第1キャリアにおける第4下り伝送バースト、
該第1キャリアにおける第4上り伝送バースト、
第2キャリアにおける第5下り伝送バースト、
及び第2キャリアにおける第5上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
該第3伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わない。
換言すれば、該第1情報は、第1サブキャリア間隔に基づいて第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられるだけでなく、第2サブキャリア間隔のような非第1サブキャリア間隔に基づいて第3伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。該第1伝送バーストと該第3伝送バーストの周波数領域位置によれば、下記2つのシナリオに分けられる。
シナリオ3:該第1伝送バーストと該第3伝送バーストは、同一のキャリアにおける異なるサブバンドに位置してもよい。例えば、該第1キャリアは、第1サブバンド及び第2サブバンドを含んでもよい。該第1伝送バーストは、該第1キャリアの第1サブバンドに位置してもよい。該第3伝送バーストは、該第1キャリアの第2サブバンドに位置してもよい。つまり、該第1情報は、異なるサブキャリア間隔に基づいて第1キャリアにおける異なるサブバンドの伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。例えば、該第1伝送バーストは、該第1キャリアの第1サブバンドにおける第1上り伝送バースト及び/又は第1下り伝送バーストを含んでもよく、該第3伝送バーストは、該第1キャリアの第2サブバンドにおける第4上り伝送バースト及び/又は第4下り伝送バーストを含んでもよい。
シナリオ4:該第1伝送バーストと該第3伝送バーストは、異なるキャリアに位置してもよい。例えば、該第1伝送バーストは、該第1キャリアに位置し、該第3伝送バーストは第2キャリアに位置する。該第1伝送バーストは、第1キャリアにおける第1上り伝送バースト及び/又は第1下り伝送バーストを含んでもよい。該第3伝送バーストは、第2キャリアにおける第5下り伝送バースト及び/又は第5上り伝送バーストを含んでもよい。任意選択的に、該第2キャリアにおける該第5下り伝送バーストと該第2キャリアにおける該第5上り伝送バーストは、該第2キャリアにおける同一のサブバンドに位置してもよい。
該実施例2から見れば、該第1キャリア上で伝送される該第1情報は、シナリオ3のように、異なるサブキャリア間隔に基づいて該第1キャリアにおける異なるサブバンドの伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。ここで、異なるサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース位置は異なってもよい。例えば、ネットワーク装置は、異なるサブバンドにおいて、異なる下り伝送バーストの終了位置を備えてもよい。従って、ネットワーク装置の負荷が低くなる時、ネットワーク装置が、空いている周波数領域リソースをリリースすることができ、周波数領域リソースの利用率の向上に寄与する。
又は、該第1キャリア上で伝送される該第1情報は、シナリオ4のように、異なるサブキャリア間隔に基づいて異なるキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。ここで、該異なるキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース位置は異なってもよい。例えば、ネットワーク装置は、異なるキャリアにおいて、異なる下り伝送バーストの終了位置を備えてもよい。従って、ネットワーク装置の負荷が低くなる時、ネットワーク装置が、空いている周波数領域リソースをリリースすることができ、周波数領域リソースの利用率の向上に寄与する。
任意選択的に、該実施例2の1つの具体的な実施例において、該第1情報は、該第1サブキャリア間隔に基づいて該第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、該第1情報は更に、該第2サブキャリア間隔に基づいて該第3伝送バーストの第3終了位置を決定することを指示するために用いられ、該第1終了位置と該第3終了位置との距離は、第2プリセット値以下である。
例えば、シナリオ3において、該第1伝送バーストの第1終了位置は、該第1キャリアの第1サブバンドにおける伝送バーストの第1終了位置であってもよく、該第3伝送バーストの第3終了位置は、該第1キャリアの第2サブバンドにおける伝送バーストの第3終了位置であってもよい。又は、シナリオ4において、該第1伝送バーストの第1終了位置は、該第1キャリアにおける伝送バーストの第1終了位置であってもよく、該第3伝送バーストの第3終了位置は、該第2キャリアにおける伝送バーストの第3終了位置であってもよく、該第1終了位置と該第3終了位置は異なってもよい。この場合、該第1終了位置と該第3終了位置との時間間隔は、第2プリセット値以下である。
任意選択的に、幾つかの実施例において、該第2プリセット値は1msであってもよい。
該実施例1及び実施例2から見れば、該第1キャリア上で伝送される該第1情報は、該第1キャリアにおける下り伝送バースト及び/又は上り伝送バーストの時間領域リソース情報の決定方式を指示するために用いられ、また、該第1キャリアにおける少なくとも2つのサブバンドの下り伝送バースト及び/又は上り伝送バーストの時間領域リソース情報の決定方式を指示するために用いられる。ここで、該少なくとも2つのサブバンドの時間領域リソース情報は、同じサブキャリア間隔に基づいて決定されるものであってもよいし、異なるサブキャリア間隔に基づいて決定されるものであってもよい。又は、該第1情報は更に、第2キャリアのような他のキャリアにおける下り伝送バースト及び/又は上り伝送バーストの時間領域リソース情報の決定方式を指示するために用いられる。ここで、第2キャリアと第1キャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報は、同一のサブキャリア間隔に基づいて決定されるものであってもよいし、異なるサブキャリア間隔に基づいて決定されるものであってもよく、本出願の実施例はこれを限定するものではない。
任意選択的に、幾つかの実施例において、該方法200は、
該ネットワーク装置が第3サブキャリア間隔に基づいて下り物理チャネルを伝送することを更に含む。
ここで、該第3サブキャリア間隔と該第1サブキャリア間隔は異なってもよい。つまり、下り物理チャネルの伝送に用いられるサブキャリア間隔と下り伝送バーストの決定に用いられるサブキャリア間隔は異なってもよい。換言すれば、第1サブキャリア間隔に基づいて下り伝送バーストの時間領域リソース情報を決定した後、実際にデータ伝送を行う時、前記第1サブキャリア間隔と異なる第3サブキャリア間隔に基づいて下り物理チャネルを伝送することができる。勿論、該ネットワーク装置は、第1サブキャリア間隔に基づいて下り物理チャネルを伝送することもできる。本出願の実施例は、これを限定するものではない。
例として、図3に示すように、該第1サブキャリア間隔を15kHzとすれば、該ネットワーク装置は、15kHzに基づいて第1下り伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することができる。例えば、該第1下り伝送バーストにおけるチャネルが占有する時間領域長又は終了位置等を決定する。実際に、該第1下り伝送バーストに対応する時間領域リソース上でデータ伝送を行う時、ネットワーク装置は、チャネル検出に成功した(例えば、LBTに成功したか、クリアチャネルアセスメント(Clear Channel Assessment:CCA)に成功した)後に、第1サブキャリア間隔と同じであるか異なるサブキャリア間隔(例えば、15kHz、30kHz及び60kHzのうちの1つ又は複数のサブキャリア間隔)に基づいて、下り物理チャネルを伝送することができる。
また、例えば図4に示すように、該第1キャリアは、サブバンド#1及びサブバンド#2を含んでもよい。該第1情報は、第1サブキャリア間隔(例えば15kHz)に基づいてサブバンド#1に対応する第1下り伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、また、第2サブキャリア間隔(例えば30kHz)に基づいてサブバンド#2に対応する第2下り伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。ここで、サブバンド#1とサブバンド#2における下り伝送バーストの終了位置は異なってもよい。任意選択的に、終了位置の時間差は、第2プリセット値以下であってもよい。
サブバンド#1及びサブバンド#2上で実際にデータ伝送を行う時、ネットワーク装置は、サブバンドにおけるチャネル検出に成功した(例えばLBTに成功したか、CCAに成功した)後に、第1サブキャリア間隔と同じであるか異なるサブキャリア間隔に基づいて、サブバンド#1上で下り物理チャネルを伝送することができ(例えば、サブバンド#1における第1下り伝送バーストの時間領域リソース情報において、15kHz、30kHz及び60kHzのうちの1つ又は複数のサブキャリア間隔に基づいて下り物理チャネルを伝送することができる)、第2サブキャリア間隔と同じであるか異なるサブキャリア間隔に基づいて、サブバンド#2上で下り物理チャネルを伝送することができる(例えば、サブバンド#2における第2下り伝送バーストの時間領域リソース情報において、15kHz、30kHz及び60kHzのうちの1つ又は複数のサブキャリア間隔に基づいて下り物理チャネルを伝送することもできる)。
任意選択的に、幾つかの実施例においてS220は具体的には、
該ネットワーク装置が該第1サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信すること、
又は、該ネットワーク装置が該第4サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信することを含んでもよい。
ここで、該第1サブキャリア間隔と該第4サブキャリア間隔は異なる。換言すれば、該第1情報を送信するためのサブキャリア間隔及び下り伝送バーストを決定するためのサブキャリア間隔は、同一であっても、異なっていてもよい。具体的には、ネットワーク装置は、該第1情報を送信するための下り制御リソースを決定することができる。該下り制御リソースは、第1サブキャリア間隔に基づいて決定されるものであってもよいし、他のサブキャリア間隔に基づいて決定されるものであってもよい。本出願の実施例は、これを限定するものではない。ここで、該下り制御リソースは、上述した時間領域リソースである。更に、該ネットワーク装置は、該第1サブキャリア間隔又は第4サブキャリア間隔のような非第1サブキャリア間隔に基づいて該第1キャリアにおける該下り制御リソース上で該第1情報を送信することができる。
従って、本出願の実施例の情報伝送方法によれば、ネットワーク装置は、指示情報によって、アンライセンスキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース位置の決定方式を指示することができる。任意選択的に、該アンライセンスキャリアが少なくとも2つのサブバンドを含むと、該指示情報は、同一の基準サブキャリア間隔(即ち第1サブキャリア間隔)に基づいて該少なくとも2つのサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。又は、独立した基準サブキャリア間隔に基づいて各サブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。又は、該第1情報は更に、同一の基準サブキャリア間隔に基づいて少なくとも2つのキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。又は、独立した基準サブキャリア間隔に基づいて各キャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。従って、端末装置とネットワーク装置は、下り伝送バースト及び/又は上り伝送バーストの時間領域リソース位置に対して、意識合わせることができ、端末装置とネットワーク装置との正確なデータ通信を実現させることができる。
上記では、図2から図4を参照しながら、ネットワーク装置の点から本出願の実施例による信号伝送方法を詳しく説明したが、これに対応するように、端末装置は、類似した方式で本出願の実施例による信号伝送方法を実行することもできる。簡潔にするために、ここで詳細な説明を省略する。
以下、図5から図6を参照しながら、本出願の装置の実施例を詳しく説明する。装置の実施例と方法の実施例は互いに対応しており、類似した記述は方法の実施例を参照することが理解されるべきである。
図5は、本出願の実施例による情報伝送装置を示すブロック図である。図5における装置500は、
第1キャリアにおける使用可能な第1時間領域リソースを決定し、前記第1時間領域リソースが、第1下り伝送バーストにおける時間領域リソースであるように構成される決定モジュール510と、
前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信し、前記第1情報が、第1サブキャリア間隔に基づいて第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられるように構成される通信モジュール520とを備える。
任意選択的に、幾つかの実施例において、前記時間領域リソース情報は、開始位置、終了位置、チャネルが占有する時間領域長及びタイムスロットフォーマットのうちの少なくとも1つを含む。
任意選択的に、幾つかの実施例において、前記第1伝送バーストは、前記第1キャリアにおける前記第1下り伝送バースト及び/又は前記第1キャリアにおける第1上り伝送バーストを含み、前記第1上り伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1下り伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、少なくとも一部で重なり合う。
任意選択的に、幾つかの実施例において、前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて第2伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、前記第2伝送バーストは、
前記第1キャリアにおける第2下り伝送バースト、
前記第1キャリアにおける第2上り伝送バースト、
第2キャリアにおける第3下り伝送バースト、
及び第2キャリアにおける第3上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
前記第2伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わない。
任意選択的に、幾つかの実施例において、前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第2伝送バーストの第2終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第2終了位置との距離は、第1プリセット値以下である。
任意選択的に、幾つかの実施例において、前記第1プリセット値は、1msである。
任意選択的に、幾つかの実施例において、前記第1情報は更に、第2サブキャリア間隔に基づいて第3伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、前記第3伝送バーストは、
前記第1キャリアにおける第4下り伝送バースト、
前記第1キャリアにおける第4上り伝送バースト、
第2キャリアにおける第5下り伝送バースト、
及び第2キャリアにおける第5上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
前記第3伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わない。
任意選択的に、幾つかの実施例において、前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第2サブキャリア間隔に基づいて前記第3伝送バーストの第3終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第3終了位置との距離は、第2プリセット値以下である。
任意選択的に、幾つかの実施例において、前記第2プリセット値は、1msである。
任意選択的に、幾つかの実施例において、前記通信モジュールは更に、
第3サブキャリア間隔に基づいて下り物理チャネルを伝送するように構成される。
任意選択的に、幾つかの実施例において、前記通信モジュール520は具体的には、
前記第1サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信するように構成される。
任意選択的に、幾つかの実施例において、前記通信モジュール520は更に、
第4サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって端末装置に第1情報を送信するように構成される。
従って、本出願の実施例の情報伝送装置は、指示情報によって、アンライセンスキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース位置の決定方式を指示することができる。任意選択的に、該アンライセンスキャリアが少なくとも2つのサブバンドを含むと、該指示情報は、同一の基準サブキャリア間隔(即ち第1サブキャリア間隔)に基づいて該少なくとも2つのサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。又は、独立した基準サブキャリア間隔に基づいて各サブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。又は、該第1情報は更に、同一の基準サブキャリア間隔に基づいて少なくとも2つのキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。又は、独立した基準サブキャリア間隔に基づいて各キャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。従って、端末装置とネットワーク装置は、下り伝送バースト及び/又は上り伝送バーストの時間領域リソース位置に対して、意識合わせることができ、端末装置とネットワーク装置との正確なデータ通信を実現させることができる。
具体的には、該装置500は、上記方法200におけるネットワーク装置に対応してもよい(例えば、それに配置されてもよいし、その自体がネットワーク装置であってもよい)。また、該装置500における各モジュール又はユニットはそれぞれ上記方法200におけるネットワーク装置により実行される各動作又はプロセスを実行するために用いられ、ここで、説明の繰り返しを避けるために、その詳細な説明を省略する。
図6に示すように、本出願の実施例は、情報伝送装置600を更に提供する。前記装置600は、図5における装置500であってもよい。それは、図2に示した方法200に対応するネットワーク装置の動作を実行するように構成される。前記装置600は、入力インタフェース610と、出力インタフェース620と、プロセッサ630と、メモリ640とを備える。前記入力インタフェース610、出力インタフェース620、プロセッサ630及びメモリ640は、バスシステムを介して接続される。前記メモリ640は、プログラム、命令又はコードを記憶するために用いられる。前記プロセッサ630は、前記メモリ640におけるプログラム、命令又はコードを実行し、入力インタフェース610による信号受信、出力インタフェース620による信号送信を制御し、前記方法の実施例における操作を完成するために用いられる。
従って、本出願の実施例の情報伝送方法によれば、ネットワーク装置は、指示情報によって、アンライセンスキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース位置の決定方式を指示することができる。任意選択的に、該アンライセンスキャリアが少なくとも2つのサブバンドを含むと、該指示情報は、同一の基準サブキャリア間隔(即ち第1サブキャリア間隔)に基づいて該少なくとも2つのサブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。又は、独立した基準サブキャリア間隔に基づいて各サブバンドにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。又は、該第1情報は更に、同一の基準サブキャリア間隔に基づいて少なくとも2つのキャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。又は、独立した基準サブキャリア間隔に基づいて各キャリアにおける伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられる。従って、端末装置とネットワーク装置は、上り伝送バースト及び/又は下り伝送バーストの時間領域リソース位置に対して、意識合わせることができ、端末装置とネットワーク装置との正確なデータ通信を実現させることができる。
理解すべき点として、本出願の実施例において、前記プロセッサ630は、中央処理装置(Central Processing Unit:「CPU」と略称)であってもよく、前記プロセッサ630はまた、他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、現場でプログラム可能なゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネント等であってもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいし、該プロセッサは如何なる従来のプロセッサ等であってもよい。
前記メモリ640は読み取り専用メモリ及びランダムアクセスメモリを含み、プロセッサ630に命令及びデータを提供する。メモリ640の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリを更に含んでもよく。例えば、メモリ640は機器タイプに関する情報を記憶することもできる。
上記方法の各プロセスは、実現する過程において、プロセッサ630におけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェアの形の命令により完成することができる。本出願の実施例に開示されている方法のプロセスに合わせて、ハードウェアプロセッサによって完成し、又はプロセッサにおけるハードウェアとソフトウェアモジュールとの組み合わせで実行して完成するように示す。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラマブル読み取り専用メモリ又は電気的消去プログラム可能なメモリ、レジスタ等の本分野の従来の記憶媒体内に存在してもよい。前記記憶媒体はメモリ640内に位置し、プロセッサ630はメモリ640中の情報を読み取り、そのハードウェアと共に上記方法のプロセスを完了する。説明の繰り返しを避けるために、ここで詳しく説明しないようにする。
具体的な実現形態において、図4に示した装置400に含まれる決定モジュール410は、図6に示したプロセッサ630により実現される。図6に示した装置600に含まれる検出モジュール420は、図6に示した前記入力インタフェース610及び前記出力インタフェース620により実現される。
本出願の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体を更に提供する。該コンピュータ可読記憶媒体には、1つ又は複数のプログラムが記憶されている。該1つ又は複数のプログラムは命令を含む。該命令は、複数のアプリケーションを含む携帯型電子装置により実行される場合、該携帯型電子装置に、図2から図3に示した実施例における方法を実行させる。
本出願の実施例は、コンピュータプログラムを更に提供する。該コンピュータプログラムは命令を含む。該コンピュータプログラムがコンピュータにより実行される場合、コンピュータに、図2から図3に示した実施例における方法のプロセスを実行させる。
当業者であれば、本明細書に開示されている実施例に関係して記載された種々の例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウエア、又はコンピュータソフトウエアと電子ハードウエアとの組み合わせとして実現されることが十分理解され得る。ハードウェアとソフトウェアとのどちらで、これらの機能を実行するかは、技術的解決手段の特定の応用及び設計上の制限条件により決められる。当業者は、特定の用途毎に記載の機能を実現するために異なる方法を使用してもよいが、この実現が本発明の範囲を超えるものとして考えられるべきではない。
説明上の便宜及び簡素化を図るために、上記説明されたシステム、装置及びユニットの具体的な作動過程は、前記方法の実施例における対応した過程を参照することができるから、ここで詳しく説明しないようにすることは、当業者にはっきり理解されるべきである。
本発明で提供する幾つかの実施例で開示したシステム、装置及び方法は、他の方式によって実現できることを理解すべきである。例えば、以上に記載した装置の実施例はただ例示的なもので、例えば、前記ユニットの分割はただロジック機能の分割で、実際に実現する時は他の分割方式によってもよい。例えば、複数のユニット又は組立体を組み合わせてもよいし、別のシステムに組み込んでもよい。又は若干の特徴を無視してもよいし、実行しなくてもよい。また、示したか或いは検討した相互間の結合又は直接的な結合又は通信接続は、幾つかのインターフェイス、装置又はユニットによる間接的な結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的または他の形態であってもよい。
分離部材として説明した該ユニットは、物理的に別個のものであってもよいし、そうでなくてもよい。ユニットとして示された部材は、物理的ユニットであってもよいし、そうでなくてもよい。即ち、同一の位置に位置してもよいし、複数のネットワークに分布してもよい。実際の需要に応じてそのうちの一部又は全てのユニットにより本実施例の方策の目的を実現することができる。
また、本発明の各実施例における各機能ユニットは一つの処理ユニットに集積されてもよいし、各ユニットが物理的に別個のものとして存在してもよいし、2つ以上のユニットが一つのユニットに集積されてもよい。
該機能はソフトウェア機能ユニットの形で実現され、かつ独立した製品として販売または使用されるとき、コンピュータにより読み取り可能な記憶媒体内に記憶されてもよい。このような理解のもと、本発明の技術的解決手段は、本質的に、又は、従来技術に対して貢献をもたらした部分又は該技術的解決手段の一部は、ソフトウェア製品の形式で具現することができ、このようなコンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶しても良く、また、コンピュータ設備(パソコン、サーバ、又はネットワーク装置など)に、本発明の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための若干の命令を含む。前記の記憶媒体は、Uディスク、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリ(Read-only Memory:ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)、ディスク、又は光ディスクなど、プログラムコードを記憶可能な各種の媒体を含む。
以上は本発明の具体的な実施形態に過ぎず、本発明の保護の範囲はそれらに制限されるものではなく、当業者が本発明に開示された技術範囲内で容易に想到しうる変更や置換はいずれも、本発明の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本発明の保護範囲は特許請求の範囲の保護範囲を基準とするべきである。

Claims (48)

  1. 情報伝送方法であって、
    ネットワーク装置が、第1キャリアにおける使用可能な第1時間領域リソースを決定し、前記第1時間領域リソースが、第1下り伝送バーストにおける時間領域リソースであることと、
    前記ネットワーク装置が、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信し、前記第1情報が、第1サブキャリア間隔に基づいて第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられることとを含む、前記方法。
  2. 前記時間領域リソース情報は、開始位置、終了位置、チャネルが占有する時間領域長及びタイムスロットフォーマットのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1伝送バーストは、前記第1キャリアにおける前記第1下り伝送バースト及び/又は前記第1キャリアにおける第1上り伝送バーストを含み、前記第1上り伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1下り伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、少なくとも一部で重なり合うことを特徴とする
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて第2伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、前記第2伝送バーストは、
    前記第1キャリアにおける第2下り伝送バースト、
    前記第1キャリアにおける第2上り伝送バースト、
    第2キャリアにおける第3下り伝送バースト、
    及び第2キャリアにおける第3上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第2伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わないことを特徴とする
    請求項1から3のうちいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第2伝送バーストの第2終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第2終了位置との距離は、第1プリセット値以下であることを特徴とする
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1プリセット値は、1msであることを特徴とする
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1情報は更に、第2サブキャリア間隔に基づいて第3伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、
    前記第3伝送バーストは、
    前記第1キャリアにおける第4下り伝送バースト、
    前記第1キャリアにおける第4上り伝送バースト、
    第2キャリアにおける第5下り伝送バースト、
    及び第2キャリアにおける第5上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第3伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わないことを特徴とする
    請求項1から6のうちいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第2サブキャリア間隔に基づいて前記第3伝送バーストの第3終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第3終了位置との距離は、第2プリセット値以下であることを特徴とする
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記第2プリセット値は、1msであることを特徴とする
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記方法は、
    前記ネットワーク装置が、第3サブキャリア間隔に基づいて下り物理チャネルを伝送することを更に含むことを特徴とする
    請求項1から9のうちいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ネットワーク装置が前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信することは、
    前記ネットワーク装置が、前記第1サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信することを含むことを特徴とする
    請求項1から10のうちいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記ネットワーク装置が前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信することは、
    前記ネットワーク装置が、第4サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって端末装置に第1情報を送信することを含むことを特徴とする
    請求項1から10のうちいずれか一項に記載の方法。
  13. 情報伝送方法であって、
    端末装置が、第1キャリアにおける第1時間領域リソースによって、ネットワーク装置からの第1情報を受信し、前記第1時間領域リソースが、第1下り伝送バーストにおける時間領域リソースであり、前記第1情報が、第1サブキャリア間隔に基づいて第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられることと、
    前記端末装置が、前記第1情報及び前記第1サブキャリア間隔に基づいて、前記第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することとを含む、前記方法。
  14. 前記時間領域リソース情報は、開始位置、終了位置、チャネルが占有する時間領域長及びタイムスロットフォーマットのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1伝送バーストは、前記第1キャリアにおける前記第1下り伝送バースト及び/又は前記第1キャリアにおける第1上り伝送バーストを含み、前記第1上り伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1下り伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、少なくとも一部で重なり合うことを特徴とする
    請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて第2伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、
    前記第2伝送バーストは、
    前記第1キャリアにおける第2下り伝送バースト、
    前記第1キャリアにおける第2上り伝送バースト、
    第2キャリアにおける第3下り伝送バースト、
    及び第2キャリアにおける第3上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第2伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わないことを特徴とする
    請求項13から15のうちいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第2伝送バーストの第2終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第2終了位置との距離は、第1プリセット値以下であることを特徴とする
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1プリセット値は、1msであることを特徴とする
    請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1情報は更に、第2サブキャリア間隔に基づいて第3伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、
    前記第3伝送バーストは、
    前記第1キャリアにおける第4下り伝送バースト、
    前記第1キャリアにおける第4上り伝送バースト、
    第2キャリアにおける第5下り伝送バースト、
    及び第2キャリアにおける第5上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第3伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わないことを特徴とする
    請求項13から18のうちいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第2サブキャリア間隔に基づいて前記第3伝送バーストの第3終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第3終了位置との距離は、第2プリセット値以下であることを特徴とする
    請求項19に記載の方法。
  21. 前記第2プリセット値は、1msであることを特徴とする
    請求項20に記載の方法。
  22. 前記方法は、
    前記端末装置が、第3サブキャリア間隔に基づいて下り物理チャネルを受信することを更に含むことを特徴とする
    請求項13から21のうちいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記端末装置が第1キャリアにおける第1時間領域リソースによって、ネットワーク装置からの第1情報を受信することは、
    前記端末装置が、前記第1サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、前記ネットワーク装置からの前記第1情報を受信することを含むことを特徴とする
    請求項13から22のうちいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記端末装置が第1キャリアにおける第1時間領域リソースによって、前記ネットワーク装置からの第1情報を受信することは、
    前記端末装置が、第4サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、前記ネットワーク装置からの前記第1情報を受信することを含むことを特徴とする
    請求項13から22のうちいずれか一項に記載の方法。
  25. 情報伝送装置であって、
    第1キャリアにおける使用可能な第1時間領域リソースを決定し、前記第1時間領域リソースが、第1下り伝送バーストにおける時間領域リソースであるように構成される決定モジュールと、
    前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信し、前記第1情報が、第1サブキャリア間隔に基づいて第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられるように構成される通信モジュールとを備える、前記装置。
  26. 前記時間領域リソース情報は、開始位置、終了位置、チャネルが占有する時間領域長及びタイムスロットフォーマットのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項25に記載の装置。
  27. 前記第1伝送バーストは、前記第1キャリアにおける前記第1下り伝送バースト及び/又は前記第1キャリアにおける第1上り伝送バーストを含み、前記第1上り伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1下り伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、少なくとも一部で重なり合うことを特徴とする
    請求項25又は26に記載の装置。
  28. 前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて第2伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、前記第2伝送バーストは、
    前記第1キャリアにおける第2下り伝送バースト、
    前記第1キャリアにおける第2上り伝送バースト、
    第2キャリアにおける第3下り伝送バースト、
    及び第2キャリアにおける第3上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第2伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わないことを特徴とする
    請求項25から27のうちいずれか一項に記載の装置。
  29. 前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第2伝送バーストの第2終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第2終了位置との距離は、第1プリセット値以下であることを特徴とする
    請求項28に記載の装置。
  30. 前記第1プリセット値は、1msであることを特徴とする
    請求項29に記載の装置。
  31. 前記第1情報は更に、第2サブキャリア間隔に基づいて第3伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、
    前記第3伝送バーストは、
    前記第1キャリアにおける第4下り伝送バースト、
    前記第1キャリアにおける第4上り伝送バースト、
    第2キャリアにおける第5下り伝送バースト、
    及び第2キャリアにおける第5上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第3伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わないことを特徴とする
    請求項25から30のうちいずれか一項に記載の装置。
  32. 前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第2サブキャリア間隔に基づいて前記第3伝送バーストの第3終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第3終了位置との距離は、第2プリセット値以下であることを特徴とする
    請求項31に記載の装置。
  33. 前記第2プリセット値は、1msであることを特徴とする
    請求項32に記載の装置。
  34. 前記通信モジュールは更に、
    第3サブキャリア間隔に基づいて下り物理チャネルを伝送するように構成されることを特徴とする
    請求項25から33のうちいずれか一項に記載の装置。
  35. 前記通信モジュールは具体的には、
    前記第1サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、端末装置に第1情報を送信するように構成されることを特徴とする
    請求項25から34のうちいずれか一項に記載の装置。
  36. 前記通信モジュールは更に、
    第4サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって端末装置に第1情報を送信するように構成されることを特徴とする
    請求項25から34のうちいずれか一項に記載の装置。
  37. 情報伝送装置であって、
    第1キャリアにおける第1時間領域リソースによって、ネットワーク装置からの第1情報を受信し、前記第1時間領域リソースが、第1下り伝送バーストにおける時間領域リソースであり、前記第1情報が、第1サブキャリア間隔に基づいて第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられるように構成される通信モジュールと、
    前記第1情報及び前記第1サブキャリア間隔に基づいて、前記第1伝送バーストの時間領域リソース情報を決定するように構成される決定モジュールとを備える、前記装置。
  38. 前記時間領域リソース情報は、開始位置、終了位置、チャネルが占有する時間領域長及びタイムスロットフォーマットのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項37に記載の装置。
  39. 前記第1伝送バーストは、前記第1キャリアにおける前記第1下り伝送バースト及び/又は前記第1キャリアにおける第1上り伝送バーストを含み、前記第1上り伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1下り伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、少なくとも一部で重なり合うことを特徴とする
    請求項37又は38に記載の装置。
  40. 前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて第2伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、
    前記第2伝送バーストは、
    前記第1キャリアにおける第2下り伝送バースト、
    前記第1キャリアにおける第2上り伝送バースト、
    第2キャリアにおける第3下り伝送バースト、
    及び第2キャリアにおける第3上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第2伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わないことを特徴とする
    請求項37から39のうちいずれか一項に記載の装置。
  41. 前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第2伝送バーストの第2終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第2終了位置との距離は、第1プリセット値以下であることを特徴とする
    請求項40に記載の装置。
  42. 前記第1プリセット値は、1msであることを特徴とする
    請求項41に記載の装置。
  43. 前記第1情報は更に、第2サブキャリア間隔に基づいて第3伝送バーストの時間領域リソース情報を決定することを指示するために用いられ、
    前記第3伝送バーストは、
    前記第1キャリアにおける第4下り伝送バースト、
    前記第1キャリアにおける第4上り伝送バースト、
    第2キャリアにおける第5下り伝送バースト、
    及び第2キャリアにおける第5上り伝送バーストのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第3伝送バーストの所在する周波数領域リソースと前記第1伝送バーストの所在する周波数領域リソースとは、重なり合わないことを特徴とする
    請求項37から42のうちいずれか一項に記載の装置。
  44. 前記第1情報は、前記第1サブキャリア間隔に基づいて前記第1伝送バーストの第1終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1情報は更に、前記第2サブキャリア間隔に基づいて前記第3伝送バーストの第3終了位置を決定することを指示するために用いられ、前記第1終了位置と前記第3終了位置との距離は、第2プリセット値以下であることを特徴とする
    請求項43に記載の装置。
  45. 前記第2プリセット値は、1msであることを特徴とする
    請求項44に記載の装置。
  46. 前記通信モジュールは更に、
    第3サブキャリア間隔に基づいて下り物理チャネルを受信するように構成されることを特徴とする
    請求項37から45のうちいずれか一項に記載の装置。
  47. 前記通信モジュールは具体的には、
    前記第1サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、前記ネットワーク装置からの前記第1情報を受信するように構成されることを特徴とする
    請求項37から46のうちいずれか一項に記載の装置。
  48. 前記通信モジュールは更に、
    第4サブキャリア間隔に基づいて、前記第1キャリアにおける前記第1時間領域リソースによって、前記ネットワーク装置からの前記第1情報を受信するように構成されることを特徴とする
    請求項37から46のうちいずれか一項に記載の装置。
JP2020541754A 2018-02-02 2018-02-02 情報伝送方法及び装置 Active JP7077409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/075122 WO2019148451A1 (zh) 2018-02-02 2018-02-02 信息传输的方法和设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021516484A true JP2021516484A (ja) 2021-07-01
JP7077409B2 JP7077409B2 (ja) 2022-05-30

Family

ID=67479472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020541754A Active JP7077409B2 (ja) 2018-02-02 2018-02-02 情報伝送方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US11457442B2 (ja)
EP (2) EP4037404A1 (ja)
JP (1) JP7077409B2 (ja)
KR (1) KR102542968B1 (ja)
CN (2) CN111787625B (ja)
AU (1) AU2018406790B2 (ja)
BR (1) BR112020015731A2 (ja)
CA (1) CA3090448C (ja)
ES (1) ES2918205T3 (ja)
PT (1) PT3749029T (ja)
RU (1) RU2768254C2 (ja)
WO (1) WO2019148451A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021516492A (ja) * 2019-01-10 2021-07-01 ノキア テクノロジーズ オーユー 新規な物理ダウンリンク制御チャネルの設計

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110691361A (zh) * 2018-07-06 2020-01-14 北京展讯高科通信技术有限公司 非授权信道的共享方法及装置、存储介质、终端、基站

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101605375B (zh) 2008-06-11 2011-02-09 大唐移动通信设备有限公司 一种下行控制信道上的信令发送方法
CN101801093A (zh) * 2010-02-03 2010-08-11 中兴通讯股份有限公司 资源分配方式指示方法、装置和系统
CN103283292B (zh) * 2011-01-05 2016-05-25 松下电器(美国)知识产权公司 终端装置、基站装置、发送方法和接收方法
US20140161085A1 (en) * 2011-07-19 2014-06-12 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving resource allocation information in wireless communication system and apparatus therefor
WO2016004634A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method for enb, ue uplink transmission and reception
US10003986B2 (en) * 2014-09-26 2018-06-19 Futurewei Technologies, Inc. Device, network, and method for communications with variable-duration reference signals
CN105991211B (zh) * 2015-01-28 2020-01-21 中国移动通信集团公司 非授权频段下的参考信号发送方法、接收方法及装置
WO2016119219A1 (zh) * 2015-01-30 2016-08-04 华为技术有限公司 通信方法、基站和用户设备
CN107027184B (zh) * 2016-02-02 2020-01-14 电信科学技术研究院 一种下行控制信息传输方法及装置
US10070425B2 (en) * 2016-02-26 2018-09-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-subframe grant with scheduling of both data and control channels
WO2017193334A1 (zh) * 2016-05-12 2017-11-16 广东欧珀移动通信有限公司 设备间通信的方法和装置
SI3579612T1 (sl) 2017-02-03 2023-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Naprava bazne postaje, terminalna naprava in pripadajoči komunikacijski postopek

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "Group-common PDCCH structure and configuration[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1707500, JPN6021046219, 19 May 2017 (2017-05-19), ISSN: 0004647265 *
MEDIATEK INC.: "Contents of GC PDCCH[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #90 R1-17XXXXX, JPN6021046220, 25 August 2017 (2017-08-25), ISSN: 0004647266 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021516492A (ja) * 2019-01-10 2021-07-01 ノキア テクノロジーズ オーユー 新規な物理ダウンリンク制御チャネルの設計
JP7011726B2 (ja) 2019-01-10 2022-01-27 ノキア テクノロジーズ オーユー 新規な物理ダウンリンク制御チャネルの設計
US11606813B2 (en) 2019-01-10 2023-03-14 Nokia Technologies Oy Physical downlink control channel design

Also Published As

Publication number Publication date
RU2768254C2 (ru) 2022-03-23
US20200359379A1 (en) 2020-11-12
CN111787625B (zh) 2022-01-18
BR112020015731A2 (pt) 2020-12-08
CA3090448C (en) 2023-01-31
CN111787625A (zh) 2020-10-16
CA3090448A1 (en) 2019-08-08
CN111295917A (zh) 2020-06-16
AU2018406790A1 (en) 2020-08-27
KR20200116936A (ko) 2020-10-13
ES2918205T3 (es) 2022-07-14
AU2018406790B2 (en) 2023-12-07
EP3749029A4 (en) 2021-01-20
PT3749029T (pt) 2022-06-02
EP3749029B1 (en) 2022-04-20
KR102542968B1 (ko) 2023-06-12
US20230007652A1 (en) 2023-01-05
EP4037404A1 (en) 2022-08-03
RU2020128617A3 (ja) 2022-03-02
JP7077409B2 (ja) 2022-05-30
EP3749029A1 (en) 2020-12-09
WO2019148451A1 (zh) 2019-08-08
US11457442B2 (en) 2022-09-27
RU2020128617A (ru) 2022-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111757542B (zh) 信号传输的方法和设备
RU2748223C1 (ru) Способ передачи сигнала, сетевое устройство и терминал
US20230007652A1 (en) Method and device for information transmission, and non-transitory computer readable storage medium
JP7117387B6 (ja) 競合ウィンドウの決定方法及びデバイス
JP7278303B2 (ja) 上りチャネルを送受信する方法及びデバイス
WO2019136721A1 (zh) 传输信息的方法和设备
WO2019153358A1 (zh) 一种信道传输方法及装置、计算机存储介质
US11792831B2 (en) Method and device for signal transmission
JP7113908B2 (ja) 情報伝送方法、ネットワーク機器および端末機器
WO2021204169A1 (zh) 一种通信方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7077409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150