JP2021514596A - Pdcp複製のnrユーザプレーンシグナリング制御されたトリガリング - Google Patents

Pdcp複製のnrユーザプレーンシグナリング制御されたトリガリング Download PDF

Info

Publication number
JP2021514596A
JP2021514596A JP2020544531A JP2020544531A JP2021514596A JP 2021514596 A JP2021514596 A JP 2021514596A JP 2020544531 A JP2020544531 A JP 2020544531A JP 2020544531 A JP2020544531 A JP 2020544531A JP 2021514596 A JP2021514596 A JP 2021514596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
dus
feedback information
determination
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020544531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7339268B2 (ja
Inventor
アンデシュ ヨンソン,
アンデシュ ヨンソン,
ミカエル ウィットバーグ,
ミカエル ウィットバーグ,
マーティン スカーブ,
マーティン スカーブ,
アンジェロ セントンザ,
アンジェロ セントンザ,
マッテオ フィオラーニ,
マッテオ フィオラーニ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル), テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2021514596A publication Critical patent/JP2021514596A/ja
Priority to JP2023080910A priority Critical patent/JP2023113687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7339268B2 publication Critical patent/JP7339268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1825Adaptation of specific ARQ protocol parameters according to transmission conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/22Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • H04L43/0829Packet loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

一態様では、2つまたはそれ以上の分散型送信ユニット(DU)によって同時にサーブされるUEのためのデータ複製(DD)の使用を制御するように設定された1つまたは複数のネットワークノードが、DUのうちの1つまたは複数からフィードバック情報を受信する。1つまたは複数のネットワークノードは、フィードバック情報に基づいて、UEへの送信のためにDDをアクティブ化すべきかどうかを決定する。【選択図】図2、図6

Description

本発明は、無線通信ネットワークなど、通信システムに関し、詳細には、2つまたはそれ以上の分散型送信ユニット(DU)によって同時にサーブされるユーザ機器(UE)のためのデータ複製(DD)の使用を制御することに関する。
図1は、3GPP TS38.401、v.0.3.0において説明される、5G無線アクセスネットワーク(RAN)、またはNG−RANアーキテクチャを示す。NG−RANは、NG論理インターフェースを通して5Gコア(5GC)に接続されるgNBのセットからなり、ここで、gNBは、NG−RANのための基地局と見なされ得る。gNBは、周波数分割複信(FDD)モード、時分割複信(TDD)モードまたはデュアルモード動作をサポートすることができる。gNBは、Xn論理インターフェースを通して相互接続され得る。gNBは、gNB中央ユニット(gNB−CU)とgNB分散型ユニット(gNB−DU)とからなり得る。gNB−CUとgNB−DUとは、F1論理インターフェースを介して接続される。1つのgNB−DUが、1つのgNB−CUのみに接続される。レジリエンシーのために、gNB−DUは、適切な実装によって複数のgNB−CUに接続され得る。「gNB」が論理ノードとして理解され得、論理ノードは1つまたは数個の物理ノードにおいて実装され得ることに留意されたい。たとえば、所与のgNBの一部を形成する1つまたは数個のgNB−DUは、互いからおよび/またはgNB−CUから物理的に(いくつかの場合には大きい距離だけ)分離されたハードウェアで実装され得る。以下の説明では、gNB−CUおよびgNB−DUは、時々、それぞれ単に「CU」および「DU」と呼ばれることがある。
NG−RANは、無線ネットワークレイヤ(RNL)およびトランスポートネットワークレイヤ(TNL)にレイヤ化される。NG−RANアーキテクチャ、すなわち、NG−RAN論理ノード、およびNG−RAN論理ノード間のインターフェースは、RNLの一部として規定される。各NG−RANインターフェース(NG、Xn、F1)について、関係するTNLプロトコルおよび機能性が指定される。TNLは、ユーザプレーントランスポートおよびシグナリングトランスポートにサービスを提供する。NG−Flex設定では、各gNBが、アクセスおよびモビリティ機能(AMF)領域内のすべてのAMFに接続される。AMF領域は、3GPP TS23.501において規定されている。
NG−RANの場合、gNB−CUとgNB−DUとからなるgNBのためのNGおよびXn−Cインターフェースは、gNB−CUにおいて終端する。E−UTRAN新無線(New Radio)−デュアルコネクティビティ(EN−DC)の場合、gNB−CUとgNB−DUとからなるgNBのためのS1−UおよびX2−Cインターフェースは、gNB−CUにおいて終端する。gNB−CUおよび接続されたgNB−DUは、gNBとして他のgNBおよび5GCに可視であるにすぎない。
図1中のアーキテクチャは、gNB−CUを2つのエンティティに分割することによって、発展され得る。これは、たとえば、ユーザプレーンをサーブし、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)プロトコルをホストする1つのgNB−CUと、制御プレーンをサーブし、PDCPおよび無線リソース制御(RRC)プロトコルをホストする1つのgNB−CU−CPとを含む。gNB−CU−CPとgNB−CU−UPとは、論理エンティティであり、同じまたは異なる物理ユニットにおいて実装され得る。
(これ以降、まとめてDCと呼ばれる)デュアルコネクティビティシナリオまたはマルチコネクティビティシナリオでは、UEへのデータは、CUに接続された1つまたは複数のDU中に位置する少なくとも2つの無線リンク制御(RLC)エンティティに送られ得る。したがって、CUに着信するデータは、いずれかのDUを介して送られ得るが、いくつかの場合には、両方のRLCエンティティを介して複製データ、すなわち同じ上位レイヤデータを送ることが有益である。これは、これ以降DDと呼ばれるデータ複製として、既存の技術において知られている。
DDはまた、キャリアアグリゲーション(CA)シナリオにおいて実施され得、ここで、1つまたは複数のRANノードが、キャリアリソースをアグリゲートすることによってUEにトラフィックを配信する。この場合、アグリゲートされたキャリアリソース上で複数の論理チャネルがセットアップされ得、アグリゲートされたキャリアリソースは単一のDUによってホストされ得る。DDは、UEに向かうそのような複数の論理チャネル上で実施される。
CUは、上位レイヤから送られたデータが、各レッグのデータハンドリング容量に基づいて2つのDU間で適切に分割されることを保証する。たとえば、DCシナリオにおいて、データが両方のレッグ上で送られており、データ送信が平衡状態である場合、UEは、両方のDUからほぼ順序通りデータを受信することになる。しかしながら、2つのDUからUEへのデータ送信は、決して完全に同期され得ず、したがって、UEは、並べ替えバッファを装備しており、それにより、データは、わずかに順が狂って両方のレッグから到着するが、依然として順に上位レイヤに配信され得る。UEにおけるこの機能性は、両方のレッグからのデータ送信が適度によく同期し、両方のDU中のバッファが平衡している限り、いかなるDDの必要もないことを保証する。しかしながら、実際には、これは、達成することが困難であり、DCシナリオにおいて起こることがある問題である。
既存のソリューションに関する問題は、DCにおけるDDは、データスループットおよび接続保持性を改善するための知られている方法であるが、DDをいつ行うべきかを判断するための論理は、好適なおよび適時の入力に基づく必要があり、そうでなければ、DDはあまりに頻繁に使用され、トランスポートネットワークおよびエアインターフェースにおける貴重な帯域幅を占有する、必要とされないDDにつながることがあることが、ここで認識される。あるいは、あまりに控えめに使用された場合、DDの使用は、順序配信要件によりデータが停滞されたとき、スループットの減少につながり、または、重要なデータをもつDUが、劣悪な無線または輻輳状態によりUEに重要なデータを送ることができない(かつ、状況を緩和するために他のレッグ上でDDが実施されない)場合、呼のドロップにつながることがある。同様に、CAの場合、論理チャネル上の無線品質の劣化により、複製をいつ開始すべきか、および複製をいつ停止すべきかを判断することが現在、可能でない。
本発明の実施形態は、DDをトリガするために、DUからCUに送られるべき好適なメトリックを提供する。また、CUとDUとの間のインターフェース上でこの情報を伝達するための方法が説明される。たとえば、この情報は、以下で概説されるように、NRユーザプレーンデータフレーム中で帯域内シグナリングを介して伝達され得る。本明細書で説明される機能性は、限られたカバレッジをもつより高い周波数を伴う5Gデュアルコネクティビティシナリオにおいて有益であり、DDをアクティブ化および非アクティブ化するための高速方法を含む。
CUが、標準インターフェース(すなわち、TS38.46xにおいて指定されているE1インターフェース)を介して接続されるユーザプレーン部分(CU−UP)と制御プレーン部分(CU−CP)とに分割される例示的な展開では、情報は、DUからCU−UPに伝達される。この情報に基づいて、CU−UPは、DDをいつアクティブ化または非アクティブ化すべきかに関する判断を行い得る。CU−UPは、判断を行うために異なるDUおよび/または異なるノード(eNBおよび/またはNG−RANノード)についての情報をマージし得る。一例として、CU−UPは、データを複製するために使用される複数の論理チャネル上で、無線品質に関するデータ複製情報(DDI)を受信し得、ここで、無線品質は、あるチャネルについて十分に良好であるが、別のチャネルについて劣悪である。これは、1つのチャネル送信のみを介してUEによってデータが確実に受信され得るので、複製をトリガしないという判断を促し得る。代替的に、無線品質は、両方のチャネルについて劣悪であり得、その場合、CU−UPは、DDを開始して、したがってUEがデータを正確に受信する可能性を増加させることを判断し得る。
また、CU−UPが、DDをアクティブ化すべきなのか、非アクティブ化すべきなのかに関するCU−UPの判断の結果をCU−CPに指示し得ることに留意されたい。これは、CU−CPが、たとえばRRCシグナリングを介して、UE設定を調整するのを助け得る。たとえば、CU−UPがDDをアクティブ化し、このことをCU−UPがCU−CPに通信する場合、CU−CPは、DDを「非アクティブ」にセットするUEに向かうRRC設定を発行することを控え得る。
同様のやり方で、CU−CPは、CU−UPに、UEに発行されたDDについてのRRC設定を通知し得る。たとえば、CU−CPは、DDを「非アクティブ」としてUEを設定していることがある。この場合、CU−CPは、この情報をCU−UPに通信するべきであり、それにより、CU−UPは、UEが1つの論理チャネルのみを監視し、したがって複製されたデータを受信しないことによるリソースの浪費を生じ得る、UEに向かうDDを開始しない。
実施形態の1つの利点は、DDをいつトリガすべきかに関するCUにおける判断論理のための良好な基礎を提供するために、DDをトリガするための好適な情報がDUからCUに伝達され得ることである。これは、追加の利点を生じる。1つの利点は、必要なときのみDDがトリガされることになるので、その貴重なTNおよびエアインターフェース帯域幅が節約されることになることである。結果として、不要なDDによる冗長データの生成がより少なくなる。別の利点は、DDを正当化する劣悪な無線状態が識別されたとき、好都合にDDがトリガされることになるので、データ配信の保持性および信頼性が改善されることになることである。
図2は、CU202と、2つのDU204、206とをもつNRユーザプレーン帯域内シグナリングを示す。本明細書で説明される実施形態による、帯域内NRユーザプレーンシグナリングを利用するためのソリューションは、DDトリガリング情報が、好都合に、および、RRCプロシージャのような、他のより多くの時間がかかるプロシージャと比較して最小オーバーヘッドで、伝達され得ることを保証し得る。
いくつかの実施形態によれば、無線通信システムの1つまたは複数のネットワークノードにおける、2つまたはそれ以上のDUによって同時にサーブされるUEのためのDDの使用を制御するための方法が、DUのうちの1つまたは複数からフィードバック情報を受信することを含む。本方法は、フィードバック情報に基づいて、UEへの送信のためにDDをアクティブ化すべきかどうかを決定することをも含む。
いくつかの実施形態によれば、無線通信システムの1つまたは複数のネットワークノードが、2つまたはそれ以上のDUによって同時にサーブされるUEのためのDDの使用を制御するための、通信回路要素と通信回路要素に動作可能に関連付けられた処理回路要素とを備える。処理回路要素は、DUのうちの1つまたは複数からフィードバック情報を受信するように設定される。処理回路要素は、フィードバック情報に基づいて、UEへの送信のためにDDをアクティブ化すべきかどうかを決定するようにも設定される。
本発明のさらなる態様は、上記で要約された方法ならびに上記で要約された装置および無線デバイスの機能的実装形態に対応する、装置、コンピュータプログラム製品またはコンピュータ可読記憶媒体を対象とする。
もちろん、本発明は、上記の特徴および利点に限定されない。当業者は、以下の詳細な説明を読み、添付の図面を見ると、追加の特徴および利点を認識されよう。
NGアーキテクチャ全体を示すブロック図である。 いくつかの実施形態のために使用される、2つのDUをもつNRユーザプレーン帯域内シグナリングを示す図である。 いくつかの実施形態による、制御ユニットのブロック図である。 いくつかの実施形態による、2つのエンティティに分割されたgNB−CUの一例を示す図である。 いくつかの実施形態による、制御ユニットによって行われる方法を示す図である。 いくつかの実施形態による、新しいプロトコルデータユニット(PDU)タイプ2データ複製情報を示す表である。 いくつかの実施形態による、無線アクセスポイントのブロック図である。 いくつかの実施形態による、例示的な通信システムを示す図である。 いくつかの実施形態による、部分的無線接続上で基地局を介してユーザ機器と通信するホストコンピュータの一般化されたブロック図である。 ホストコンピュータと基地局とユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。 ホストコンピュータと基地局とユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。 ホストコンピュータと基地局とユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。 ホストコンピュータと基地局とユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。 いくつかの実施形態による、制御ユニットの機能的実装形態を示すブロック図である。
本明細書で説明される実施形態は、データ複製(DD)をトリガするために、DUからCUに好適なメトリックを送ることを提供する。
一実施形態では、DD制御機能が、CU中に存在し、DDをいつアクティブ化すべきかを決定するためにDUからのフィードバック情報を使用する。CUへのこの情報は、CUとDUとを接続するプロトコルのいずれかによって伝達され得る。3GPP TS38.425において規定されているNRユーザプレーンプロトコルも、使用され得る。
CUは、ベアラのための1つまたは複数の無線リンク制御(RLC)エンティティから受信されたフィードバック情報を評価する。評価は、フィードバックのほかに、CU中で利用可能な、設定されたしきい値、サービス品質(QoS)属性、ならびに性能および負荷関係情報などの他の入力パラメータをも含み得る。評価結果は、DDがトリガされるものとするか否かを判断する。シグナリングに関係する詳細と異なる情報エレメントの例とが、以下で説明される。
データ複製シグナリングのためのNRユーザプレーンフレーム
以下に記載される情報エレメントを伝達するために、新しいPDUタイプが3GPP TS38.425に追加され得る。現在の規格では、PDUタイプ0およびPDUタイプ1がすでに使用され、新しいPDUタイプデータ複製情報は、たとえば、2である次の利用可能なPDUタイプを使用することができる。一例として、PDUタイプフィールドの後の4ビットを利用することによって、16個の異なるタイプのDDトリガリング情報エレメントデータ複製情報(DDI)が、規定され得る。代替的に、DDトリガリング情報を指定するフィールドは、必要な場合、異なるサイズのものであり得る。異なるDDIのサイズは、あらかじめ決定されるか、または固定されるかのいずれかであり得、あるいは、別の実施形態では、フレーム中のオクテットのうちの1つが、図6に示されている表に記載の長さインジケータを含んでいる。また、DDI中に含まれている情報のサブタイプを決定する、DDI情報に続くオクテットを追加することが有益であり得る。これの一例が、DDI無線品質に対するサブタイプ信号対雑音比(SNR)、チャネル品質指示(CQI)、およびキャリア対干渉(C/I)であろう。上記のことは、DUからCUにDD情報を伝達するための異なるやり方の例にすぎず、当業者は、以下に記載されるようにDDトリガリング情報を伝達するための他のやり方でフィールドが構造化され得ることを認識する。
図6中の表は、例示的な実施形態にすぎず、DDトリガリング情報を伝達するためにデータフィールドの他の組合せも使用され得る。1つの代替形態は、3GPP TS38.425において規定され得るようにDLデータ配信ステータス(PDUタイプ1)を使用することである。DD関係情報をシグナリングするために原因報告フラグおよび原因値を使用して、ならびに、代替的に、DLデータ配信ステータス(PDUタイプ1)のための新しいDDフラグを規定することによって、ならびにこのようにして、情報エレメントを伝達する。また、他の代替形態は、予約済みまたはスペアビットあるいは他の「PDUタイプ」値およびサブフィールドを利用することである。さらに、当業者はまた、GTP−U「次の拡張ヘッダ(Next Extension Header)」フィールドの現在未使用の値を利用することなど、他の代替実施形態もあることを認識する。
図3は、制御ユニット10として、これらの技法に従って動作し得るネットワークノードの一実施形態を示す。gNB−CUなど、制御ユニット10は、無線アクセスポイント(たとえば、gNB−DU)に接続され、無線アクセスポイントを制御し得る。制御ユニット10は、DUまたは無線アクセスポイントと、およびコアネットワーク(たとえば、5GC)における他の機器と通信するための通信回路要素18を含む。
制御ユニット10は、通信回路要素18に動作可能に関連付けられた処理回路要素12をさらに含む。例示的な一実施形態では、処理回路要素12は、1つまたは複数のデジタルプロセッサ22、たとえば、1つまたは複数のマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、複合プログラマブル論理デバイス(CPLD)、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはそれらの任意の混合を備える。より一般的には、処理回路要素12は、固定回路要素またはプログラマブル回路要素を備え得、プログラマブル回路要素は、本明細書で教示される機能性を実装するプログラム命令の実行を介して特別に設定される。
処理回路要素12はまた、ストレージ24を含むか、またはストレージ24に関連付けられる。ストレージ24は、いくつかの実施形態では、1つまたは複数のコンピュータプログラム26および、随意に、設定データ28を記憶する。ストレージ24は、コンピュータプログラム26のための非一時的ストレージを提供し、それは、ディスクストレージ、ソリッドステートメモリストレージ、またはそれらの任意の混合など、1つまたは複数のタイプのコンピュータ可読媒体を備え得る。非限定的な例として、ストレージ24は、SRAM、DRAM、EEPROM、およびFLASHメモリのうちのいずれか1つまたは複数を備える。
概して、ストレージ24は、制御ユニット10によって使用されるコンピュータプログラム26および任意の設定データ28の非一時的ストレージを提供する、1つまたは複数のタイプのコンピュータ可読記憶媒体を備える。ここで、「非一時的」は、永続的、半永続的、または少なくとも一時的に永続的なストレージを意味し、不揮発性メモリ中の長期ストレージと、たとえば、プログラム実行のためのワーキングメモリ中のストレージとの両方を包含する。
前述のように、gNB−CUは、2つのエンティティに分割され得る。これは、ユーザプレーンをサーブし、PDCPプロトコルをホストする1つのgNB−CU−UPと、制御プレーンをサーブし、PDCPおよびRRCプロトコルをホストする1つのgNB−CU−CPとを含む。これらの2つのエンティティは、一緒に同じユニット内に位置する制御プレーン402およびユーザプレーン404として図4に示されており、ここで、シグナリングは内部であり得る。図4は、ネットワークノードの同じユニットとともに位置するかのように、制御プレーン402エンティティとユーザプレーン404エンティティの両方を制御ユニット10内に示す。他の実施形態では、ユーザプレーン404は、制御プレーン402が存在するユニットの外部に位置するか、または別のネットワークノード内にさえ位置し得る。厳密な構成を顧慮せずに、処理回路要素12は、処理回路要素12が1つのユニット中に一緒にあるかどうかにかかわらず、または処理回路要素12が何らかの様式で分散されているかどうかにかかわらず、本明細書で説明される技法を行うために必要な処理回路要素であると見なされ得る。
いくつかの実施形態では、処理回路要素12の(1つまたは複数の)プロセッサ22は、ストレージ24に記憶されたコンピュータプログラム26を実行し得、コンピュータプログラム26は、2つまたはそれ以上のDUによって同時にサーブされるUEのためのDDの使用を制御するように、(1つまたは複数の)プロセッサ22を設定する。処理回路要素12は、DUのうちの1つまたは複数からフィードバック情報を受信することと、フィードバック情報に基づいて、UEへの送信のためにDDをアクティブ化すべきかどうかを決定することとを行うように設定される。
1つまたは複数のネットワークノードの一例としての制御ユニット10の処理回路要素12は、UEのためのDDの使用を制御するための対応する方法500を実施するようにも設定される。方法500は、図5に示されており、DUのうちの1つまたは複数からフィードバック情報を受信すること(ブロック502)と、フィードバック情報に基づいて、UEへの送信のためにDDをアクティブ化すべきかどうかを決定すること(ブロック504)とを含む。
いくつかの実施形態では、フィードバック情報は、UEとそれぞれのDUとの間のリンクについてのSNR、UEとそれぞれのDUとの間のリンクについてのCQI、UEとそれぞれのDUとの間のリンクについての参照信号受信電力(RSRP)、UEとそれぞれのDUとの間のリンクについての参照信号受信品質(RSRQ)、および/またはUEとそれぞれのDUとの間のリンクいついての平均受信信号強度インジケータ(RSSI)を含み、決定することは、それらに基づく。フィードバック情報は、チャネルごとに報告され得る。
いくつかの場合には、フィードバック情報は、それぞれのDUについての負荷および/または輻輳情報を含み、決定することは、負荷および/または輻輳情報に基づく。決定は、2つまたはそれ以上のDUのすべてについての負荷および/または輻輳情報の評価に基づき得る。
フィードバック情報は、それぞれのDUについてのハイブリッド自動再送要求(HARQ)情報および/または再送信情報を含み得、決定することは、それぞれのDUについてのHARQ情報および/または再送信情報に基づき得る。フィードバック情報は、それぞれのDUについてのレイテンシおよび/またはパケットエイジ(age)情報をも含み得、決定することは、それぞれのDUについてのレイテンシおよび/またはパケットエイジ情報に基づき得る。フィードバック情報は、それぞれのDUについてのパケットロス情報を含み得、決定することは、それぞれのDUについてのパケットロス情報に基づき得る。いくつかの実施形態では、フィードバック情報は、1つまたは複数のユーザプレーンデータフレーム中の帯域内シグナリングを介して受信される。
方法500は、2つまたはそれ以上のDUを介したUEへの送信のためにDDをアクティブ化することを含み得る。アクティブ化することは、DDがアクティブであることを指示するために、UEに1つまたは複数の設定メッセージを送ることを含み得る。
データ複製情報
DDがトリガされるべきであるか否かを決定するためにすべて有用である、多くの異なるメトリックがあり、いくつかの好適な情報エレメントが本明細書に記載される。この記載は、網羅的でなく、例を含んでいるにすぎないことに留意されたい。提案されるフレーム構造(図6参照)内で、必要に応じてDDIフレーム中の新しいフィールドを規定することが可能である。
本明細書に記載される情報エレメントは、各々、唯一のトリガとして使用されるか、または、DDをいつ開始および停止すべきかについてのトリガ条件として、以下で述べられる情報エレメントのうちの1つまたは複数と組み合わせて重み付けされ得ることに留意されたい。また、数値、範囲、または符号化されたもののいずれかとして情報を伝達するための手段が、以下で述べられる他のメトリックにも適用可能であることに留意されたい。
さらに、DDIの一部として概説される情報エレメントは、複製されたトラフィックが送られる論理チャネル設定を変更するために使用され得る。たとえば、UEは、複製トラフィックが送られる2つの論理チャネルで設定され得る。これらのチャネルのうちの1つはプライマリとして設定され、それにより、複製が非アクティブ化される場合、トラフィックはプライマリチャネル上でのみ送信される。DDIによって、CUは、別の論理チャネル設定がプライマリの役割をより良く果たすことをDDIが示す場合、プライマリ論理チャネルを再設定することができる。これは、プライマリ論理チャネルがしばしば劣悪な無線品質を生じやすいが、セカンダリ論理チャネルは良好な無線品質を享受することをDDIが示す場合、起こることがある。
無線品質情報
DDを開始することが有益であると決定するために、劣悪な無線状態が使用され得る。逆に、無線状態があるしきい値を上回って改善する場合、これは、DDを停止するためのトリガになり得る。情報は、1つまたは複数の数値の形式であるか、値範囲として伝達されるか、または、極めて劣悪、劣悪、適正、良好、および極めて良好などとして符号化されるかのいずれかであり得る。
好適な無線品質情報サブタイプ情報エレメントの例は、SNR、CQI、RSRP、RSRQ、非標準化(ベンダー固有)信号対干渉プラス雑音比(SINR)、平均RSSI、ならびに平均UEおよび/またはネットワーク実施測定値などである。
異なるチャネル間の無線環境の差を捕捉するために、チャネルごとに上記の情報エレメントが報告され得ることに留意されたい。
輻輳/負荷情報
DDを開始することが有益であると決定するために、高い輻輳状況が使用され得る。逆に、輻輳レベルがあるしきい値を下回る場合、これは、DDを停止するためのトリガになり得る。輻輳情報は、たとえば、総セルまたはノードリソース容量の割合、ユーザまたはベアラの数、ユーザまたはベアラごとのスループット、あるいは容量の他の測度の形式であり得る。
レッグ間の異なる輻輳/負荷状況は、それらがどこで生じるかに応じて、DDのアクティブ化/非アクティブ化をトリガし得る。たとえば、TNリンク上に高い輻輳/負荷がある場合、これは、TNリンク上の負荷を減少させるためにDDの非アクティブ化をトリガし得る。無線インターフェース上の輻輳/負荷が、一方または両方のRLCインスタンスについて高くなる場合、これは、エアインターフェース上の負荷を減少させるために、DDの非アクティブ化をトリガし得る。エアインターフェース上の輻輳/負荷が、2つのRLCインスタンスのうちの1つについて高くなる場合、レイテンシ全体を減少させるためにDDがトリガされ得る。
HARQ情報
DDを開始または停止することが有益であると決定するために、時間単位ごとの多数の再送信および/またはHARQ失敗が、使用され得る。逆に、HARQ再送信があるしきい値を下回る場合、これは、DDを停止するためのトリガになり得る。
RLC情報
DDを開始することが有益であると決定するために、時間単位ごとの多数の再送信および/またはHARQ失敗が、使用され得る。逆に、RLC再送信があるしきい値を下回る場合、これは、DDを停止するためのトリガになり得る。
レート差
接続されたDU間のスループットに有意な差がある場合、これは、DDを開始する理由になり得る。逆に、スループットレートが、均等になり、あるしきい値を下回る場合、これは、DDを停止するためのトリガになり得る。
レイテンシおよびPDUエイジ
接続されたDUのバッファコンテンツにおけるレイテンシまたはパケットエイジに有意な差がある場合、これは、DDを開始する理由になり得る。逆に、レイテンシまたはパケットエイジが、均等になり、あるしきい値を下回る場合、これは、DDを停止するためのトリガになり得る。
パケットロスレート
トランスポートリンクのうちの1つ上のパケットロスは、パケット配信の信頼性を増加させるためにDDを開始する理由になり得る。これは、主に、異なるRLCエンティティが同じトランスポートを共有しないシナリオにおけるものである。
レートおよびスループットの変動
少なくとも1つのRLCインスタンスについてレートまたはスループットの変動が高い場合、これは、少なくとも1つのレッグについてのレイテンシが、他のレッグが高いときに、低くなる高い確率があるので、DDをトリガするべきである。
図6は、新しいPDUタイプ2データ複製情報であり得るものの例示的なフレームを示し、以下は、TS38.425のセクションにおいて説明され得るものの一例であり得る。
5.5.3 フレーム中の情報エレメントの符号化
5.5.3.1 PDUタイプ
説明:PDUタイプは、NRユーザプレーンフレームの構造を指示する。このフィールドは、それが識別するPDUタイプの値、すなわち、PDUタイプ0の場合に「0」をとる。PDUタイプは、フレームの第1のオクテット中のビット4〜ビット7におけるものである。
値範囲:{0=DLユーザデータ、1=DLデータ配信ステータス、2=データ複製情報、3〜15=将来のPDUタイプ拡張のために予約済み}
フィールド長:4ビット
DDI情報は、無線品質に関する情報を取り出すことが可能なノードから送られた任意の利用可能なPDUタイプにおいて、データ複製をアクティブ化するかまたは非アクティブ化することを担当するノードに伝達され得ることに留意されたい。一例として、使用されるべき別のPDUタイプは、一般的なアップリンク(UL)PDUタイプであり得る。非限定的な例として、DDIは、gNB−DUからgNB−CUに、gNB−DUからLTE eNBに、または、LTE eNBからgNB−CUに送られ得る。
以下も、TS38.425のセクションにおいて説明され得るものの一例であり得る。
5.5.3.X データ複製情報
説明:このフィールドは、セクション5.5.3.1において規定されているデータ複製情報PDUタイプに対するサブタイプを規定する。
値範囲:{0=無線品質、1=HARQ情報、2=RLC情報、3=輻輳/負荷情報、......、X〜15=将来のデータ複製情報拡張のために予約済み}
値範囲:(0〜15)。
フィールド長:4ビット。
5.5.3.Y データ複製サブタイプ
説明:このフィールドは、セクション5.5.3.1において規定されているデータ複製情報PDUタイプに対するサブタイプを規定する。
値範囲:
{データ複製情報=0の場合;0=信号対雑音比、1=平均SINR......X〜15=将来のデータ複製サブタイプ拡張のために予約済み}
{データ複製情報=1の場合;0=HARQ失敗、1=HARQ再送信......X〜15=将来のデータ複製サブタイプ拡張のために予約済み}
値範囲:(0〜15)。
フィールド長:4ビット。
5.5.3.2 スペア
説明:スペアフィールドは、送信側によって「0」にセットされ、受信側によって解釈されるべきではない。このフィールドは、後のバージョンのために予約される。
値範囲:(0〜2n−1)。
フィールド長:nビット。
5.5.3.Z 長さインジケータの存在
説明:このパラメータは、フレームヘッダに続くフレーム長インジケータを含んでいるオクテットがあるかどうかを指示する。
値範囲:{0=長さインジケータオクテット不在、1=長さインジケータオクテット存在}。
フィールド長:1ビット。
5.5.3.24 スペア拡張
説明:スペア拡張フィールドは、送られないものとする。受信側は、スペア拡張を受信することが可能であるべきである。スペア拡張は、本ドキュメントの後のバージョンにおいて、スペア拡張の代わりに追加の新しいフィールドが追加され得るので、受信側によって解釈されるべきではない。スペア拡張は、新しいフィールドまたは追加情報を搬送する整数個のオクテットであり得、スペア拡張フィールドの最大長(m)は、PDUタイプに依存する。
値範囲:0〜2m*8−1。
フィールド長:0〜mオクテット。本ドキュメントにおいて規定されているPDUタイプの場合、m=4である。
次に、いくつかの追加の観測および提案が説明される。RAN2において、UL PDCP複製をアクティブ化/非アクティブ化するために媒体アクセス制御コマンドエレメント(MAC CE)を使用することは、RRC再設定と比較してより急速におよびより少ないシグナリングオーバーヘッドで、エアインターフェース上で複製を開始/停止することができる。そのような方式は、無線チャネルの大きい変動、特に高頻度展開、すなわち、不良なステータスと良好なステータス間での頻繁な変化に適応することができる。具体的には、チャネルステータスが一時的に不良であることをDUが発見した場合、DUは、UL PDCP複製をアクティブ化するためにMAC CEを使用することができる。
しかしながら、DUからCU−CPにコマンドをシグナリングし、次いで最終的にCU−CPからCU−UPにコマンドをシグナリングすることは、シグナリング遅延全体を改善するように思われない。したがって、DUからCU−CPに複製アクティブ化/非アクティブ化の指示をシグナリングすることは、アクティブ化および非アクティブ化についてのレイテンシを改善しないと判定され得る。言い換えれば、データ複製アクティブ化/非アクティブ化のgNB−DUからCU−CPへのF1−Cシグナリングが、動的複製ハンドリングについてのレイテンシを改善しないことを認識されたい。その上、gNB−DUはデータ複製をアクティブ化/非アクティブ化するための断定的な指示をCUにシグナリングしないものとすると考えられている。これは、複製が必要とされるかどうかが、単一のgNB−DUの制御外のいくつかのファクタに依存するからである。1つのファクタは、データ複製に関与するgNB−DU上の負荷であり得る。プライマリ論理チャネルをホストするgNB−DU上の負荷が増加する場合、これは、複製がアクティブ化される必要があるというサインであり得る。複製に関与するgNB−DUのうちの1つ上の負荷が増加する(および、輻輳につながる)場合、これは、このノード上での複製を除外することのサインであり得る。別のファクタは、他のgNB−DUリンク上の無線リンク品質であり得る。所与の無線リンク上の良好のまたは不良の無線品質は、複製のアクティブ化/非アクティブ化のためのトリガであり得る。別のファクタは、UEに対してスケジュールされる必要があるトラフィックの量であり得る。たとえば、トラフィックの量が限られる場合、無線状態が完全でない場合でも、単一の送信で十分であり得る。
上記の理由のために、gNB−DUは、データ複製をアクティブ化または非アクティブ化するという判断(これは、いずれにせよ、行うCU次第である判断である)を提供する代わりに、CUがデータ複製がアクティブ化されるべきであるか否かをより良く判断し、予想さえするのを助け得る情報を提供するならば、はるかに有用であろう。
そのような情報は、異なる形式のものであり得、たとえば、gNB−DUは、CQI測定値の形式でgNB−CUに無線品質情報を提供し得、gNB−DUは、gNB−DUに負荷情報を提供し得、gNB−DUは、無線リンク品質に影響を及ぼすファクタの一般化された指示を提供し得、指示は、たとえば、一般的な無線リンク品質測度を表す列挙された値であり得る。gNB−DUからのこの情報は、gNB−CUが、複製を可能にすべきか否かに関してはるかに知識に基づいた判断を行うのを助けるであろう。要するに、データ複製をアクティブ化すべきなのかまたは非アクティブ化すべきなのかに関して、gNB−CUがより良い判断を行うのを助けるであろう無線リンク品質情報をgNB−CUにシグナリングすることをgNB−DUに行わせることが、はるかに有益であることが認識される。
別の問題点は、そのような支援情報をどのようにシグナリングすべきかである。シグナリング遅延を短縮するために、この情報は、いくつかの実施形態によれば、UPプロトコル上でシグナリングされ得る。すなわち、UP上で、すなわち、gNB−DUからCU−UPに無線リンク品質情報をシグナリングすることは、はるかに遅延効率的であり得る。gNB−CUが、データ複製をいつアクティブ化/非アクティブ化すべきかに関するより信頼できるおよびより速い判断を行うのをサポートするために、関与するgNB−DUは、UPを介してCU−UPに無線リンク品質情報をシグナリングするべきである。
これは、データ複製アクティブ化/非アクティブ化のための、gNB−DUからgNB−CUへの潜在的に必要とされるシグナリングを有益にする唯一のやり方であり得る。これは、無線リンク品質情報が、概して、gNB−CUが無線リンク管理(たとえば、無線レッグ間でのトラフィック切替え)に関する判断を予想するために有用であり得るからである。また、信頼できるデータ複製アクティブ化/非アクティブ化判断を行うために十分な情報(RRC測定値など)を集めることは、gNB−CUの責任であり得る。
図7は、制御ユニット10に対応し得る、無線アクセスポイント30として示される例示的なDUを示す。無線アクセスポイント30は、サービングノードとして動作するネットワークノードであり得、gNB−DUなど、gNBの一部として知られるかまたはgNBの一部を備え得る。無線アクセスポイント30は、同じタイプまたは様々なタイプの他のノードと通信するための通信インターフェース回路要素38を含む。たとえば、無線アクセスポイント30は、ネットワーク側の本明細書で説明される処理の少なくとも一部を実施するリモートまたはクラウドベース処理エレメントと協働し得る。
無線アクセスポイント30は、アンテナ34とトランシーバ回路要素36とを介して、ネットワーク中で動作する無線デバイスと通信する。トランシーバ回路要素36は、送信機回路と、受信機回路と、関連付けられた制御回路とを含み得、それらはまとめて、ネットワークに無線デバイスを通信可能に結合するために、5Gなど、1つまたは複数の無線アクセス技術に従って信号を送信および受信するように設定される。
1つまたは複数の実施形態では、処理回路要素32は、1つまたは複数のデジタルプロセッサ42、たとえば、1つまたは複数のマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、DSP、FPGA、CPLD、ASIC、またはそれらの任意の混合を備える。より一般的には、処理回路要素32は、固定回路要素またはプログラマブル回路要素を備え得、プログラマブル回路要素は、本明細書で教示される機能性を実装するプログラム命令の実行を介して特別に設定されるか、または固定およびプログラムされた回路要素の何らかの混合を備え得る。
処理回路要素32はまた、ストレージ44を含むか、またはストレージ44に関連付けられる。ストレージ44は、いくつかの実施形態では、1つまたは複数のコンピュータプログラム46および、随意に、設定データ48を記憶する。ストレージ44は、コンピュータプログラム46のための非一時的ストレージを提供し、それは、ディスクストレージ、ソリッドステートメモリストレージ、またはそれらの任意の混合など、1つまたは複数のタイプのコンピュータ可読媒体を備え得る。非限定的な例として、ストレージ44は、SRAM、DRAM、EEPROM、およびFLASHメモリのうちのいずれか1つまたは複数を備える。
いくつかの実施形態では、処理回路要素32のプロセッサ42は、ストレージ44に記憶されたコンピュータプログラム46を実行し得、コンピュータプログラム46は、制御ユニット10など、制御ユニット(たとえば、gNB−CU)の制御下で動作するように無線アクセスポイント30(たとえば、gNB−DU)を設定し、制御ユニットは、上記で説明された技法を実施するために使用され得る分割された制御プレーン/ユーザプレーンアーキテクチャを含む。
図8は、様々な実施形態による、gNB−RANなどのアクセスネットワーク811とコアネットワーク814(たとえば、5GC)とを備える、3GPPタイプセルラーネットワークなどの通信ネットワーク810を含む通信システムを示す。アクセスネットワーク811は、gNBまたは他のタイプの無線アクセスポイントなど、複数の基地局812a、812b、812cを備え、各々が、対応するカバレッジエリア813a、813b、813cを規定する。各基地局812a、812b、812cは、有線接続または無線接続815を介してコアネットワーク814に接続可能である。カバレッジエリア813c中に位置する第1のUE891が、対応する基地局812cに無線で接続するか、または対応する基地局812cによってページングされるように設定される。カバレッジエリア813a中の第2のUE892が、対応する基地局812aに無線で接続可能である。この例では複数のUE891、892が示されているが、開示される実施形態は、唯一のUEがカバレッジエリア中にある状況、または、唯一のUEが、対応する基地局812に接続している状況に等しく適用可能である。
通信ネットワーク810は、それ自体、ホストコンピュータ830に接続され、ホストコンピュータ830は、スタンドアロンサーバ、クラウド実装されたサーバ、分散型サーバのハードウェアおよび/またはソフトウェアで、あるいはサーバファーム中の処理リソースとして具現され得る。ホストコンピュータ830は、サービスプロバイダの所有または制御下にあり得るか、あるいはサービスプロバイダによってまたはサービスプロバイダの代わりに動作され得る。通信ネットワーク810とホストコンピュータ830との間の接続821、822は、コアネットワーク814からホストコンピュータ830に直接延びるか、または随意の中間ネットワーク820を介して進み得る。中間ネットワーク820は、パブリックネットワーク、プライベートネットワーク、またはホストされたネットワークのうちの1つ、またはそれらのうちの2つ以上の組合せであり得、中間ネットワーク820は、もしあれば、バックボーンネットワークまたはインターネットであり得、特に、中間ネットワーク820は、2つまたはそれ以上のサブネットワーク(図示せず)を備え得る。
図8の通信システムは全体として、接続されたUE891、892のうちの1つとホストコンピュータ830との間のコネクティビティを可能にする。コネクティビティは、オーバーザトップ(OTT)接続850として説明され得る。ホストコンピュータ830および接続されたUE891、892は、媒介としてアクセスネットワーク811、コアネットワーク814、何らかの中間ネットワーク820、および可能なさらなるインフラストラクチャ(図示せず)を使用して、OTT接続850を介してデータおよび/またはシグナリングを通信するように設定される。OTT接続850は、OTT接続850が通過する関与する通信デバイスが、アップリンク通信およびダウンリンク通信のルーティングに気づいていないという意味で、透過的であり得る。たとえば、基地局812は、接続されたUE891にフォワーディング(たとえば、ハンドオーバ)されるべき、ホストコンピュータ830から発生したデータを伴う着信ダウンリンク通信の過去のルーティングに関して、通知されないことがあり、または通知される必要がない。同様に、基地局812は、UE891から発生してホストコンピュータ830に向かう発信アップリンク通信の将来ルーティングに気づいている必要がない。
次に、一実施形態による、前の段落において説明されたUE、基地局およびホストコンピュータの例示的な実装形態が、図9を参照しながら説明される。通信システム900では、ホストコンピュータ910は、通信システム900の異なる通信デバイスのインターフェースとの有線接続または無線接続をセットアップおよび維持するように設定された通信インターフェース916を含む、ハードウェア915を備える。ホストコンピュータ910は、記憶能力および/または処理能力を有し得る、処理回路要素918をさらに備える。特に、処理回路要素918は、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または、命令を実行するように適応されたこれらの組合せ(図示せず)を備え得る。ホストコンピュータ910は、ソフトウェア911をさらに備え、ソフトウェア911は、ホストコンピュータ910に記憶されるかまたはホストコンピュータ910によってアクセス可能であり、処理回路要素918によって実行可能である。ソフトウェア911は、ホストアプリケーション912を含む。ホストアプリケーション912は、UE930およびホストコンピュータ910において終端するOTT接続950を介して接続するUE930など、リモートユーザにサービスを提供するように動作可能であり得る。リモートユーザにサービスを提供する際に、ホストアプリケーション912は、OTT接続950を使用して送信されるユーザデータを提供し得る。
通信システム900は、通信システム中に提供される基地局920をさらに含み、基地局920は、基地局920がホストコンピュータ910およびUE930と通信することを可能にするハードウェアを備える。ハードウェアは、通信システム900の異なる通信デバイスのインターフェースとの有線接続または無線接続をセットアップおよび維持するための通信インターフェース、ならびに基地局920によってサーブされるカバレッジエリア(図9に図示せず)中に位置するUE930との少なくとも無線接続970をセットアップおよび維持するための無線インターフェースを含み得る。通信インターフェースは、ホストコンピュータ910への接続960を容易にするように設定され得る。接続960は直接であり得るか、あるいは接続960は、通信システムのコアネットワーク(図9に図示せず)を、および/または通信システムの外側の1つまたは複数の中間ネットワークを通過し得る。図示の実施形態では、基地局920は制御ユニット10(たとえば、gNB−CU)を備え、制御ユニット10は無線アクセスポイント30(たとえば、gNB−DU)を制御し、無線アクセスポイント30は、UE930と通信し、UE930のためにハンドオーバを実施し得る。制御ユニット10および無線アクセスポイント30の詳細は、図3および図7を参照しながら前に説明された。
通信システム900は、すでに言及されたUE930をさらに含む。UE930のハードウェア935は、UE930が現在位置するカバレッジエリアをサーブする基地局との無線接続970をセットアップおよび維持するように設定された無線インターフェース937を含み得る。UE930のハードウェア935は、処理回路要素938をさらに含み、処理回路要素938は、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または、命令を実行するように適応されたこれらの組合せ(図示せず)を備え得る。UE930は、ソフトウェア931をさらに備え、ソフトウェア931は、UE930に記憶されるかまたはUE930によってアクセス可能であり、処理回路要素938によって実行可能である。ソフトウェア931はクライアントアプリケーション932を含む。クライアントアプリケーション932は、ホストコンピュータ910のサポートを伴って、UE930を介して人間のまたは人間でないユーザにサービスを提供するように動作可能であり得る。ホストコンピュータ910では、実行しているホストアプリケーション912は、UE930およびホストコンピュータ910において終端するOTT接続950を介して、実行しているクライアントアプリケーション932と通信し得る。ユーザにサービスを提供する際に、クライアントアプリケーション932は、ホストアプリケーション912から要求データを受信し、要求データに応答してユーザデータを提供し得る。OTT接続950は、要求データとユーザデータの両方を転送し得る。クライアントアプリケーション932は、クライアントアプリケーション932が提供するユーザデータを生成するためにユーザと対話し得る。
図9に示されているホストコンピュータ910、基地局920およびUE930は、それぞれ、図8のホストコンピュータ830、基地局812a、812b、812cのうちの1つ、およびUE891、892のうちの1つと同等であり得ることに留意されたい。つまり、これらのエンティティの内部の働きは、図9に示されているようなものであり得、別個に、周囲のネットワークトポロジーは、図8のものであり得る。
図9では、OTT接続950は、中間デバイスとこれらのデバイスを介したメッセージの正確なルーティングとへの明示的言及なしに、基地局920を介したホストコンピュータ910とユーザ機器930との間の通信を示すために、抽象的に描かれている。ネットワークインフラストラクチャが、ルーティングを決定し得、ネットワークインフラストラクチャは、UE930からまたはホストコンピュータ910を動作させるサービスプロバイダから、またはその両方からルーティングを隠すように設定され得る。OTT接続950がアクティブである間、ネットワークインフラストラクチャは、さらに、ネットワークインフラストラクチャが、(たとえば、ネットワークの負荷分散考慮事項または再設定に基づいて)ルーティングを動的に変更する判断を行い得る。
UE930と基地局920との間の無線接続970は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従う。様々な実施形態のうちの1つまたは複数は、無線接続970が最後のセグメントを形成するOTT接続950を使用して、UE930に提供されるOTTサービスの性能を改善する。より正確には、これらの実施形態の教示は、DDをいつトリガすべきかに関するCUにおける判断論理のための良好な基礎を提供するために、DUからCUに伝達され得るDDをトリガするための好適な情報を提供する。これは、追加の利点を生じる。1つの利点は、必要なときのみDDがトリガされることになるので、その貴重なTNおよびエアインターフェース帯域幅が節約されることになることである。結果として、不要なDDによる冗長データの生成がより少なくなる。別の利点は、DDを正当化する劣悪な無線状態が識別されたとき、好都合にDDがトリガされることになるので、データ配信の保持性および信頼性が改善されることになることである。これは、RANのユーザのための改善された性能を生じることになる。
1つまたは複数の実施形態が改善する、データレート、レイテンシおよび他のファクタを監視する目的での、測定プロシージャが提供され得る。測定結果の変動に応答して、ホストコンピュータ910とUE930との間のOTT接続950を再設定するための随意のネットワーク機能性がさらにあり得る。測定プロシージャおよび/またはOTT接続950を再設定するためのネットワーク機能性は、ホストコンピュータ910のソフトウェア911においてまたはUE930のソフトウェア931において、またはその両方において実装され得る。実施形態では、OTT接続950が通過する通信デバイスにおいて、またはその通信デバイスに関連して、センサー(図示せず)が展開され得、センサーは、上記で例示された監視された量の値を供給すること、またはソフトウェア911、931が監視された量を算出または推定し得る他の物理量の値を供給することによって、測定プロシージャに参加し得る。OTT接続950の再設定は、メッセージフォーマット、再送信セッティング、好ましいルーティングなどを含み得、再設定は、基地局920に影響を及ぼす必要がなく、再設定は、基地局920に知られていないかまたは知覚不可能であり得る。そのようなプロシージャおよび機能性は、当技術分野において知られ、実施され得る。いくつかの実施形態では、測定は、スループット、伝搬時間、レイテンシなどのホストコンピュータ910の測定を容易にするプロプライエタリUEシグナリングを伴い得る。測定は、ソフトウェア911、931が、ソフトウェア911、931が伝搬時間、エラーなどを監視する間にOTT接続950を使用して、メッセージ、特に空のまたは「ダミー」メッセージが送信されることを引き起こすことにおいて、実装され得る。
図10は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図8および図9を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図10への図面参照のみがこのセクションに含まれる。方法の第1のステップ1010において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。第1のステップ1010の随意のサブステップ1011において、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。第2のステップ1020において、ホストコンピュータは、UEにユーザデータを搬送する送信を始動する。随意の第3のステップ1030において、基地局は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、ホストコンピュータが始動した送信において搬送されたユーザデータをUEに送信する。随意の第4のステップ1040において、UEは、ホストコンピュータによって実行されたホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行する。
図11は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図8および図9を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図11への図面参照のみがこのセクションに含まれる。方法の第1のステップ1110において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。随意のサブステップ(図示せず)において、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。第2のステップ1120において、ホストコンピュータは、UEにユーザデータを搬送する送信を始動する。送信は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局を介して進み得る。随意の第3のステップ1130において、UEは、送信において搬送されたユーザデータを受信する。
図12は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図8および図9を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図12への図面参照のみがこのセクションに含まれる。方法の随意の第1のステップ1210において、UEは、ホストコンピュータによって提供された入力データを受信する。追加または代替として、随意の第2のステップ1220において、UEはユーザデータを提供する。第2のステップ1220の随意のサブステップ1221において、UEは、クライアントアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。第1のステップ1210のさらなる随意のサブステップ1211において、UEは、ホストコンピュータによって提供された受信された入力データに反応してユーザデータを提供する、クライアントアプリケーションを実行する。ユーザデータを提供する際に、実行されたクライアントアプリケーションは、ユーザから受信されたユーザ入力をさらに考慮し得る。ユーザデータが提供された特定の様式にかかわらず、UEは、随意の第3のサブステップ1230において、ホストコンピュータへのユーザデータの送信を始動する。方法の第4のステップ1240において、ホストコンピュータは、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、UEから送信されたユーザデータを受信する。
いくつかの実施形態によれば、ホストコンピュータと、基地局と、UEとを含む通信システムにおいて実装される方法は、ホストコンピュータにおいて、ユーザデータを提供することと、基地局を備えるセルラーネットワークを介してUEにユーザデータを搬送する送信を始動することとを含む。基地局は、2つまたはそれ以上のDUによって同時にサーブされるUEのためのDDの使用を制御するための方法を実施し、方法は、DUのうちの1つまたは複数からフィードバック情報を受信することと、フィードバック情報に基づいて、UEへの送信のためにDDをアクティブ化すべきかどうかを決定することとを含む。方法は、基地局において、ユーザデータを送信することをさらに含み得る。ユーザデータは、ホストアプリケーションを実行することによってホストコンピュータにおいて提供され得、方法は、UEにおいて、ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行することをさらに含む。
いくつかの実施形態によれば、ホストコンピュータと、基地局と、UEとを含む通信システムにおいて実装される方法は、ホストコンピュータにおいて、基地局から、基地局がUEから受信した送信から発生したユーザデータを受信することを含む。基地局は、2つまたはそれ以上のDUによって同時にサーブされるUEのためのDDの使用を制御するための方法を実施し、方法は、DUのうちの1つまたは複数からフィードバック情報を受信することと、フィードバック情報に基づいて、UEへの送信のためにDDをアクティブ化すべきかどうかを決定することとを含む。方法は、基地局において、UEからユーザデータを受信することを含み得る。方法は、基地局において、ホストコンピュータへの、受信されたユーザデータの送信を始動することをさらに含み得る。
いくつかの実施形態によれば、ホストコンピュータを含む通信システムは、ユーザデータを提供するように設定された処理回路要素と、UEへの送信のためにユーザデータをセルラーネットワークにフォワーディングするように設定された通信インターフェースとを備え、セルラーネットワークは、通信回路要素と処理回路要素とを有する基地局を備える。基地局の処理回路要素は、DUのうちの1つまたは複数からフィードバック情報を受信することと、フィードバック情報に基づいて、UEへの送信のためにDDをアクティブ化すべきかどうかを決定することとによって、2つまたはそれ以上のDUによって同時にサーブされるUEのためのDDの使用を制御するように設定される。通信システムは、基地局をさらに含み得る。通信システムは、UEをさらに含み得、UEは、基地局と通信するように設定される。ホストコンピュータの処理回路要素は、ホストアプリケーションを実行し、それによりユーザデータを提供するように設定され得、UEは、ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行するように設定された処理回路要素を備え得る。
いくつかの実施形態によれば、通信システムは、UEから基地局への送信から発生したユーザデータを受信するように設定された通信インターフェースを備えるホストコンピュータを含み、基地局は、2つまたはそれ以上のDUによって同時にサーブされるUEのためのDDの使用を制御するように設定され、無線インターフェースと処理回路要素とを含む。基地局の処理回路要素は、DUのうちの1つまたは複数からフィードバック情報を受信することと、フィードバック情報に基づいて、UEへの送信のためにDDをアクティブ化すべきかどうかを決定することとを行うように設定される。通信システムは、基地局をさらに含み得る。通信システムは、UEをさらに含み得、UEは、基地局と通信するように設定される。ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行するように設定された処理回路要素を備え得、UEは、ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行し、それにより、ホストコンピュータによって受信されるべきユーザデータを提供するように設定され得る。
図13は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図8および図9を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図13への図面参照のみがこのセクションに含まれる。方法の随意の第1のステップ1310において、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局は、UEからユーザデータを受信する。随意の第2のステップ1320において、基地局は、ホストコンピュータへの、受信されたユーザデータの送信を始動する。第3のステップ1330において、ホストコンピュータは、基地局によって始動された送信において搬送されたユーザデータを受信する。
図14は、2つまたはそれ以上のDUによって同時にサーブされるUEのためのDDの使用を制御するための、無線通信システムの1つまたは複数のネットワークノードで実装され得るような、例示的な機能モジュールまたは回路アーキテクチャを示す。図示の実施形態は少なくとも機能的に、DUのうちの1つまたは複数からフィードバック情報を受信するための受信モジュール1402と、フィードバック情報に基づいて、UEへの送信のためにDDをアクティブ化すべきかどうかを決定するための決定モジュール1404とを含む。
特に、開示された(1つまたは複数の)本発明の変更および他の実施形態が、上記の説明および関連付けられた図面において提示される教示の恩恵を得る当業者に、想到されるであろう。したがって、(1つまたは複数の)本発明が、開示された特定の実施形態に限定されるべきでないことと、変更および他の実施形態が、本開示の範囲内に含められるものであることとを理解されたい。本明細書では特定の用語が採用され得るが、それらは、一般的および説明的意味で使用されるにすぎず、限定の目的のためのものではない。

Claims (29)

  1. 無線通信システムの1つまたは複数のネットワークノード(10)における、2つまたはそれ以上の分散型送信ユニット(DU)によって同時にサーブされるユーザ機器(UE)のためのデータ複製(DD)の使用を制御するための方法(500)であって、前記方法(500)が、
    前記DUのうちの1つまたは複数からフィードバック情報を受信すること(502)と、
    前記フィードバック情報に基づいて、前記UEへの送信のためにDDをアクティブ化すべきかどうかを決定すること(504)と
    を含む、方法(500)。
  2. 前記フィードバック情報が無線品質情報を含み、前記決定すること(504)が前記無線品質情報に基づく、請求項1に記載の方法(500)。
  3. 前記フィードバック情報が、
    前記UEと前記それぞれのDUとの間のリンクについての信号対雑音比(SNR)、
    前記UEと前記それぞれのDUとの間のリンクについてのチャネル品質インジケータ(CQI)、
    前記UEと前記それぞれのDUとの間のリンクについての参照信号受信電力(RSRP)、
    前記UEと前記それぞれのDUとの間のリンクについての参照信号受信品質(RSRQ)、および
    前記UEと前記それぞれのDUとの間のリンクについての平均受信信号強度インジケータ(RSSI)
    のうちのいずれか1つまたは複数を含み、前記決定すること(504)が、それらのうちのいずれか1つまたは複数に基づく、請求項1または2に記載の方法(500)。
  4. 前記フィードバック情報がチャネルごとに報告される、請求項2または3に記載の方法(500)。
  5. 前記フィードバック情報が、前記それぞれのDUについての負荷および/または輻輳情報を含み、前記決定すること(504)が、前記負荷および/または輻輳情報に基づく、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法(500)。
  6. 前記決定すること(504)が、前記2つまたはそれ以上のDUのすべてについての負荷および/または輻輳情報の評価に基づく、請求項5に記載の方法(500)。
  7. 前記フィードバック情報が、前記それぞれのDUについてのハイブリッド自動再送要求(HARQ)情報および/または再送信情報を含み、前記決定すること(504)が、前記それぞれのDUについての前記HARQ情報および/または再送信情報に基づく、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法(500)。
  8. 前記フィードバック情報が、前記それぞれのDUについてのレイテンシおよび/またはパケットエイジ情報を含み、前記決定すること(504)が、前記それぞれのDUについての前記レイテンシおよび/またはパケットエイジ情報に基づく、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法(500)。
  9. 前記フィードバック情報が、前記それぞれのDUについてのパケットロス情報を含み、前記決定すること(504)が、前記それぞれのDUについての前記パケットロス情報に基づく、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法(500)。
  10. 前記フィードバック情報が、1つまたは複数のユーザプレーンデータフレーム中の帯域内シグナリングを介して受信される、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法(500)。
  11. 前記方法(500)が、前記2つまたはそれ以上のDUを介した前記UEへの送信のためにDDをアクティブ化することをさらに含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法(500)。
  12. 前記アクティブ化することは、DDがアクティブであることを指示するために、前記UEに1つまたは複数の設定メッセージを送ることを含む、請求項11に記載の方法(500)。
  13. 2つまたはそれ以上の分散型送信ユニット(DU)によって同時にサーブされるユーザ機器(UE)のためのデータ複製(DD)の使用を制御するための、無線通信システムの1つまたは複数のネットワークノード(10)であって、前記1つまたは複数のネットワークノード(10)は、
    通信回路要素(18)と、
    前記通信回路要素(18)に動作可能に関連付けられた処理回路要素(12)とを備え、前記処理回路要素(12)が、
    前記DUのうちの1つまたは複数からフィードバック情報を受信することと、
    前記フィードバック情報に基づいて、前記UEへの送信のためにDDをアクティブ化すべきかどうかを決定することと
    を行うように設定された、1つまたは複数のネットワークノード(10)。
  14. 前記フィードバック情報が無線品質情報を含み、前記決定すること(504)が前記無線品質情報に基づく、請求項13に記載の1つまたは複数のネットワークノード(10)。
  15. 前記フィードバック情報が、
    前記UEと前記それぞれのDUとの間のリンクについての信号対雑音比(SNR)、
    前記UEと前記それぞれのDUとの間のリンクについてのチャネル品質インジケータ(CQI)、
    前記UEと前記それぞれのDUとの間のリンクについての参照信号受信電力(RSRP)、
    前記UEと前記それぞれのDUとの間のリンクについての参照信号受信品質(RSRQ)、および
    前記UEと前記それぞれのDUとの間のリンクについての平均受信信号強度インジケータ(RSSI)
    のうちのいずれか1つまたは複数を含み、前記決定することが、それらのうちのいずれか1つまたは複数に基づく、請求項13または14に記載の1つまたは複数のネットワークノード(10)。
  16. 前記フィードバック情報がチャネルごとに報告される、請求項14または15に記載の1つまたは複数のネットワークノード(10)。
  17. 前記フィードバック情報が、前記それぞれのDUについての負荷および/または輻輳情報を含み、前記決定することが、前記負荷および/または輻輳情報に基づく、請求項13から16のいずれか一項に記載の1つまたは複数のネットワークノード(10)。
  18. 前記決定することが、前記2つまたはそれ以上のDUのすべてについての負荷および/または輻輳情報の評価に基づく、請求項17に記載の1つまたは複数のネットワークノード(10)。
  19. 前記フィードバック情報が、前記それぞれのDUについてのハイブリッド自動再送要求(HARQ)情報および/または再送信情報を含み、前記決定することが、前記それぞれのDUについての前記HARQ情報および/または再送信情報に基づく、請求項13から18のいずれか一項に記載の1つまたは複数のネットワークノード(10)。
  20. 前記フィードバック情報が、前記それぞれのDUについてのレイテンシおよび/またはパケットエイジ情報を含み、前記決定することが、前記それぞれのDUについての前記レイテンシおよび/またはパケットエイジ情報に基づく、請求項13から19のいずれか一項に記載の1つまたは複数のネットワークノード(10)。
  21. 前記フィードバック情報が、前記それぞれのDUについてのパケットロス情報を含み、前記決定することが、前記それぞれのDUについての前記パケットロス情報に基づく、請求項13から20のいずれか一項に記載の1つまたは複数のネットワークノード(10)。
  22. 前記フィードバック情報が、1つまたは複数のユーザプレーンデータフレーム中の帯域内シグナリングを介して受信される、請求項13から21のいずれか一項に記載の1つまたは複数のネットワークノード(10)。
  23. 前記処理回路要素(12)が、前記2つまたはそれ以上のDUを介した前記UEへの送信のためにDDをアクティブ化するように設定された、請求項13から22のいずれか一項に記載の1つまたは複数のネットワークノード(10)。
  24. 前記処理回路要素(12)は、DDがアクティブであることを指示するために、前記UEに1つまたは複数の設定メッセージを送ることによって、DDをアクティブ化するように設定された、請求項23に記載の1つまたは複数のネットワークノード(10)。
  25. 2つまたはそれ以上の分散型送信ユニット(DU)によって同時にサーブされるユーザ機器(UE)のためのデータ複製(DD)の使用を制御するためのコンピュータプログラム(26)を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体(24)であって、前記コンピュータプログラム(26)は、無線通信システムの1つまたは複数のネットワークノード(10)の少なくとも1つのプロセッサ(12)によって実行されたとき、前記1つまたは複数のネットワークノード(10)に、
    前記DUのうちの1つまたは複数からフィードバック情報を受信することと、
    前記フィードバック情報に基づいて、前記UEへの送信のためにDDをアクティブ化すべきかどうかを決定することと
    を行わせる命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体(24)。
  26. 少なくとも1つの処理回路(12)上で実行されたとき、前記少なくとも1つの処理回路(12)に、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法(500)を行わせる命令を備える、コンピュータプログラム(26)。
  27. 請求項26に記載のコンピュータプログラム(26)を含んでいるキャリアであって、前記キャリアが、電子信号、光信号、無線信号、またはコンピュータ可読記憶媒体(24)のうちの1つである、キャリア。
  28. 無線通信システムのネットワークノード(10)であって、前記ネットワークノード(10)が複数の無線アクセスポイントに接続され、前記ネットワークノード(10)が、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法(500)を行うように適応された、ネットワークノード(10)。
  29. 無線通信システムの制御ユニット(10)であって、前記制御ユニット(10)が複数の無線アクセスポイントに接続され、前記制御ユニット(10)が、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法(500)を行うように適応された、制御ユニット(10)。
JP2020544531A 2018-02-22 2019-02-21 Pdcp複製のnrユーザプレーンシグナリング制御されたトリガリング Active JP7339268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023080910A JP2023113687A (ja) 2018-02-22 2023-05-16 Pdcp複製のnrユーザプレーンシグナリング制御されたトリガリング

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862633996P 2018-02-22 2018-02-22
US62/633,996 2018-02-22
PCT/EP2019/054384 WO2019162418A1 (en) 2018-02-22 2019-02-21 Nr user plane signaling controlled triggering of pdcp duplication

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023080910A Division JP2023113687A (ja) 2018-02-22 2023-05-16 Pdcp複製のnrユーザプレーンシグナリング制御されたトリガリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021514596A true JP2021514596A (ja) 2021-06-10
JP7339268B2 JP7339268B2 (ja) 2023-09-05

Family

ID=65529691

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544531A Active JP7339268B2 (ja) 2018-02-22 2019-02-21 Pdcp複製のnrユーザプレーンシグナリング制御されたトリガリング
JP2023080910A Pending JP2023113687A (ja) 2018-02-22 2023-05-16 Pdcp複製のnrユーザプレーンシグナリング制御されたトリガリング

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023080910A Pending JP2023113687A (ja) 2018-02-22 2023-05-16 Pdcp複製のnrユーザプレーンシグナリング制御されたトリガリング

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10812224B2 (ja)
EP (1) EP3756296A1 (ja)
JP (2) JP7339268B2 (ja)
KR (1) KR102535036B1 (ja)
CN (1) CN111742508A (ja)
MX (1) MX2020008475A (ja)
WO (1) WO2019162418A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10834661B2 (en) * 2018-04-27 2020-11-10 Qualcomm Incorporated Multiple connectivity for high reliability
EP3589067A1 (en) 2018-05-10 2020-01-01 Comcast Cable Communications, LLC Packet duplication control
CN115843423A (zh) * 2021-07-22 2023-03-24 上海诺基亚贝尔股份有限公司 针对在无线电资源控制非活动状态下的定位的确认反馈
US11622310B2 (en) * 2021-08-09 2023-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Cellular network area optimizer
CN117956601A (zh) * 2022-10-28 2024-04-30 大唐移动通信设备有限公司 数据传输调度方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090046659A1 (en) * 2007-06-25 2009-02-19 Nokia Siemens Networks Oy Message transfer for in-band signaling messages in radio access networks
WO2018198963A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 三菱電機株式会社 通信システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2393373A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-15 Anthony Gerkis Apparatus, system and method for the transmission of data with different qos attributes.
US7822075B2 (en) 2004-04-09 2010-10-26 Utstarcom Telecom Co., Ltd. Method and system of signal transmission in base transceiver station based on remote radio head
EP2946490A4 (en) * 2013-01-17 2016-12-28 Intel Ip Corp LEGAL BEGINNING FOR DEVICE-TO-DEVICE (D2D) COMMUNICATIONS
US8879447B1 (en) * 2013-10-03 2014-11-04 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for mitigating physical uplink control channel (PUCCH) interference in long term evolution (LTE) systems
US10903943B2 (en) * 2014-06-13 2021-01-26 Apple Inc. Enhanced LTE UL HARQ feedback indication for power saving and range improvement
US10367677B2 (en) * 2016-05-13 2019-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
US10630410B2 (en) * 2016-05-13 2020-04-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
WO2018082012A1 (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 北京小米移动软件有限公司 Rrc消息的发送方法及装置
CN109151891B (zh) * 2017-06-15 2022-04-05 华为技术有限公司 一种通信处理方法和通信装置
CA3067074C (en) * 2017-07-28 2022-05-24 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Data transmission method, terminal device and network device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090046659A1 (en) * 2007-06-25 2009-02-19 Nokia Siemens Networks Oy Message transfer for in-band signaling messages in radio access networks
WO2018198963A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 三菱電機株式会社 通信システム

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "Applicable RLC modes for duplication[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #98 R2-1704246, JPN6022027488, 6 May 2017 (2017-05-06), ISSN: 0004965577 *
ERICSSON: "DL PDCP Duplication Support[online]", 3GPP TSG RAN WG3 #99BIS R3-182188, JPN6021044374, 7 April 2018 (2018-04-07), ISSN: 0005113604 *
ERICSSON: "PDCP duplication and discard[online]", 3GPP TSG RAN WG2 ADHOC_2018_01_NR R2-1800702, JPN6021044381, 11 January 2018 (2018-01-11), ISSN: 0004965576 *
ERICSSON: "Response to R3-180999[online]", 3GPP TSG RAN WG3 #99 R3-181373, JPN6021044376, 22 February 2018 (2018-02-22), ISSN: 0005113603 *
SAMSUNG: "Packet Duplication Operations[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #97BIS R2-1703731, JPN6021044387, 25 March 2017 (2017-03-25), ISSN: 0004965574 *
ZTE: "Consideration on fast duplication activation and deactivation over F1[online]", 3GPP TSG RAN WG3 NR ADHOC R3-180135, JPN6021044379, 12 January 2018 (2018-01-12), ISSN: 0004818711 *
ZTE: "Consideration on the activation or deactivation of duplication[online]", 3GPP TSG RAN WG3 #98 R3-174408, JPN6021044385, 17 November 2017 (2017-11-17), ISSN: 0004965573 *
ZTE: "PDCP duplication activation and deactivation[online]", 3GPP TSG RAN WG3 #99 R3-181026, JPN6021044384, 14 February 2018 (2018-02-14), ISSN: 0004965575 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10812224B2 (en) 2020-10-20
US20200127766A1 (en) 2020-04-23
CN111742508A (zh) 2020-10-02
JP2023113687A (ja) 2023-08-16
EP3756296A1 (en) 2020-12-30
WO2019162418A1 (en) 2019-08-29
KR102535036B1 (ko) 2023-05-22
MX2020008475A (es) 2020-09-28
US20200412484A1 (en) 2020-12-31
JP7339268B2 (ja) 2023-09-05
KR20200119309A (ko) 2020-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111866973B (zh) 双连接场景下scg侧业务处理方法及装置
JP7339268B2 (ja) Pdcp複製のnrユーザプレーンシグナリング制御されたトリガリング
US10973071B2 (en) Improving communication reliability
US9572193B2 (en) Device-to-device communication
US11825338B2 (en) Dynamic link selection
CN112020897A (zh) 无线通信网络中的用户设备、网络节点以及方法
CN110463089B (zh) 执行每个切片的干扰协调的方法和设备
US11991737B2 (en) Adjusting a physical uplink control channel (PUCCH) format in a wireless communication network
WO2019095933A1 (zh) 数据传输方法及装置
US11973715B2 (en) Transmitting device and method performed therein for handling communication
US20230262802A1 (en) Technique for Activating Secondary Radio Link Control Entities for Packet Duplication
JP7462026B2 (ja) 方法及び中継ノード
US11706053B2 (en) Differential latency measurement
CN114342287A (zh) 一种数据传输方法及装置
US20220124846A1 (en) Method for data replication, data counting method, corresponding entities and media
JP7460856B2 (ja) 通信制御方法
EP4325930A1 (en) Method of path selection in pdcp layer to support multipath configuration
WO2022032457A1 (zh) 一种数据的传输方法,通信装置和通信系统
WO2022239707A1 (ja) 通信制御方法
US20240073736A1 (en) Communication control method
WO2020204779A1 (en) Transport network status information distribution for ran procedure improvement
CN117596646A (zh) 在pdcp层中选择路径以支持多路径配置的方法
OA20171A (en) Transmitting device and method performed therein for handling communication.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230516

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7339268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150