JP2021510094A - 脳活動の指標を計算するためのシステム及び方法 - Google Patents

脳活動の指標を計算するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021510094A
JP2021510094A JP2020534345A JP2020534345A JP2021510094A JP 2021510094 A JP2021510094 A JP 2021510094A JP 2020534345 A JP2020534345 A JP 2020534345A JP 2020534345 A JP2020534345 A JP 2020534345A JP 2021510094 A JP2021510094 A JP 2021510094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
subject
brain activity
mean
epoch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020534345A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘッディ,モヒネ
バン クエン,ミシェル レ
バン クエン,ミシェル レ
ドゲット,ジャン−ウード レ
ドゲット,ジャン−ウード レ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bioserenity SAS
Original Assignee
Bioserenity SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bioserenity SAS filed Critical Bioserenity SAS
Publication of JP2021510094A publication Critical patent/JP2021510094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • A61B5/4094Diagnosing or monitoring seizure diseases, e.g. epilepsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • A61B5/7267Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems involving training the classification device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/372Analysis of electroencephalograms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4058Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the central nervous system
    • A61B5/4064Evaluating the brain
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

本発明は、被検者の脳活動に関連する指標を計算するためのシステムであって、複数の電極から被検者の脳波信号の少なくとも1つのエポックを取得するように構成された取得モジュールと、データ処理モジュールとを備え、前記データ処理モジュールは、オートエンコーダニューラルネットワーク(aNN)の入力として複数の電極から取得される被検者の脳波信号(ES)を用いて平均ベクトル(VA)を計算するステップと、平均ベクトル(VA)の連続する平均値における少なくとも1つの所定のパターンの存在を検出するステップ(DET)と、所定のパターンを検出するときに被検者の脳活動の指標(Idx)を生成するステップと、を実施するように構成される、システムに関する。【選択図】図1

Description

本発明は、被検者の脳波を解析するためのシステム及び方法に関する。特に、本発明は、分類方法を用いて被検者の病的脳活動を識別するためのシステム及び方法に関する。
被検者の頭皮の表面に配置した電極で脳の電気活動を記録することで構成される脳波検査法は、てんかんなどの神経障害を診断及び研究するための基本ツールである。
従来、頭皮脳波の臨床検査は、複数のチャンネルで記録した波形パターンの形態学及び空間分布の視覚的評価に依存し、これは多くの場合、時間がかかる非能率的な手順である。本発明は、てんかん発作などの病的脳活動並びに他の神経生理学的現象を自動検出することができる方法を提案する。
自動発作検出の問題は広く研究されてきた。最新のほとんどの研究は、EEGでの発作症状に特徴的な、専門家によるハンドクラフト(hand−crafted)特徴量を用いている。しかしながら、てんかん発作は非常に非定常的な現象であり、EEGでの発作症状は、時間と共に患者内で及び異なる患者間でかなり変動する(Panayiotopoulos CP. “A clinical guide to epileptic syndromes and their treatment.” Chapter 6. Springer,2010)。こうした状況で、患者内及び患者間の自動発作検出における汎化誤差を改善する必要が生じた。
Thodoroffらは、彼らの刊行物(Thodoroff,Pierre,Joelle Pineau,and Andrew Lim. “Learning Robust Features using Deep Learning for Automatic Seizure Detection.” Machine Learning for Healthcare Conference,2016)で、前述の技術的課題を克服する方法を提案している。Thodoroffらは、教師あり学習フレームワークでの深層学習を用いてより堅牢な特徴量を自動学習する方法を開示している。実際、深層学習モデルで設計される特徴量は、ハンドクラフト特徴量よりも堅牢であることが様々な分野で証明されている。より正確には、Thodoroffらは、発作の一般的な空間的に不変の表現を学習することができる、再帰的畳み込みニューラルネットワークの実装を開示している。この方法は、患者に特異的な及び患者間の検出のために、脳波信号の30秒セグメントに発作が含まれているかどうかの検出を可能にする。しかしながら、Thodoroffらは、手書きの(handwritten)特徴量を生成している。さらに、30秒以下の時間内での2つの別個の発作の発生は、一意の発作と誤って関連付けられることになり、Thodoroffらによって開示された方法の固有感度を制限する。
したがって、より高い時間分解能及び固有感度をもたらす、脳波信号を解析する及び発作としての脳活動を検出するための方法を開発する必要がある。
この目的のために、本発明は、被検者の脳活動に関連する指標を計算するためのシステムであって、
複数の電極から被検者の脳波信号の少なくとも1つのエポックを取得するための取得モジュールと、
データ処理モジュールと、
を備え、前記データ処理モジュールは、
平均ベクトルを計算するステップと、
平均ベクトルの連続する平均値における少なくとも1つの所定のパターンの存在を検出するステップと、
所定のパターンを検出するときに被検者の脳活動の指標を生成するステップと、
を実施するための手段を備え、前記平均ベクトルを計算するステップは、
複数の電極から取得される被検者の脳波信号の少なくとも1つのエポックを受信するステップと、
オートエンコーダニューラルネットワークのために、脳波記録のチャンネルの数であるNに等しいn次元を有する、前記脳波信号の入力行列(nxm)を生成するステップと、
オートエンコーダを用いて再構築した出力行列を生成するステップと、
入力行列と出力行列の線形結合により、各要素が1つのチャンネルと関連付けられる、損失値ベクトルを生成するステップと、
各連続する脳波エポックに関して得られる平均値を含む平均ベクトルを生成するために複数回繰り返される、損失値ベクトルの要素の平均値を計算するステップと、
を含む、システムに関する。
本発明のシステムは、有利なことに、発作などの少なくとも1つの特定の脳活動を高い時間分解能及び高い固有感度で検出するべく脳波信号を取得及び解析することを可能にする。
一実施形態では、データ処理モジュールに実装されたオートエンコーダは、所定の期間にわたって複数の所定の脳波信号を含むトレーニングデータセットでトレーニングされる。
一実施形態では、データ処理モジュールに実装されたオートエンコーダは、ニューロンの少なくとも2つの隠れ層を備える。
一実施形態では、データ処理モジュールはさらに、所定の閾値に従って平均ベクトルの要素を二値分類するステップを実施するように構成される。
一実施形態では、データ処理モジュールにおいて、損失値ベクトルの要素の各平均値は、調和平均で計算される。
一実施形態では、データ処理モジュールにおいて、所定のパターンは、所定の値の範囲に含まれる平均ベクトルの2つの連続する平均値を検出するように構成される。
一実施形態では、脳波信号は、取得モジュールによって少なくとも256Hzのサンプリングレートで取得される。
一実施形態では、データ処理モジュールにおいて、入力行列のm次元は、サンプリングレートとエポック時間窓に従って定義される。
一実施形態では、データ処理モジュールにおいて、所定の閾値は、平均ベクトルの要素の98パーセントが下回る値である。
一実施形態では、システムは、脳活動の指標を報告するための出力発生器をさらに備える。
本発明はまた、被検者の脳活動に関連する指標を計算するための方法であって、
平均ベクトルを計算するステップと、
平均ベクトルの連続する平均値における少なくとも1つの所定のパターンの存在を検出するステップと、
所定のパターンを検出するときに被検者の脳活動の指標を生成するステップと、
を含み、前記平均ベクトルを計算するステップは、
複数の電極から取得される被検者の脳波信号の少なくとも1つのエポックを受信するステップと、
オートエンコーダニューラルネットワークのために、脳波記録のチャンネルの数であるNに等しいn次元を有する、前記脳波信号の入力行列(nxm)を生成するステップと、
オートエンコーダを用いて再構築した出力行列を生成するステップと、
入力行列と出力行列の線形結合により、各要素が1つのチャンネルと関連付けられる、損失値ベクトルを生成するステップと、
各連続する脳波エポックに関して得られる平均値を含む平均ベクトルを生成するために複数回繰り返される、損失値ベクトルの要素の平均値を計算するステップと、
を含む、方法に関する。
本発明の方法は、有利なことに、より高い時間分解能及び固有感度で脳波信号を解析する、したがって、発作などの特定の脳活動を検出することを可能にする。
さらに、オートエンコーダの実装は、外部の教師信号を必要としない教師なし学習(すなわち、信号の分類なしのトレーニングデータセット)の使用を可能にする。
一実施形態では、オートエンコーダは、所定の期間にわたって複数の所定の脳波信号を含むトレーニングデータセットでトレーニングされる。
一実施形態では、オートエンコーダは、ニューロンの少なくとも2つの隠れ層を備える。
一実施形態では、方法は、所定の閾値に従って平均ベクトルの要素を二値分類するステップをさらに含む。
これは、病的脳活動として誤分類されているノイズの多いイベントを除去する利点として現れる。
一実施形態では、損失値ベクトルの要素の各平均値は、調和平均で計算される。
一実施形態では、所定のパターンは、所定の値の範囲に含まれる平均ベクトルの2つの連続する平均値を検出するように構成される。
一実施形態では、脳波信号は、少なくとも256Hzのサンプリングレートで取得される。
一実施形態では、入力行列(Min)のm次元は、サンプリングレートとエポック時間窓に従って定義される。
一実施形態では、所定の閾値は、平均ベクトルの要素の98パーセントが下回る値である。
本発明はまた、被検者の脳活動に関連する指標を計算するためのコンピュータプログラム製品であって、プログラムがコンピュータにより実行されるときに上記の実施形態のいずれか1つに係る本発明の方法のステップをコンピュータに実施させる命令を備えるコンピュータプログラム製品に関する。
本発明はまた、プログラムがコンピュータにより実行されるときに上記の実施形態のいずれか1つに係る本発明の方法のステップをコンピュータに実施させる命令を備えるコンピュータ可読記憶媒体に関する。
定義
本発明において、以下の用語は以下の意味を有する。
本明細書で用いられる場合の単数形(「a」、「an」、及び「the」)は、文脈上他の意味に明白に規定される場合を除き、複数形での言及を含む。
「約」という用語は、本明細書では、およそ、ほぼ、付近、又は〜の範囲内を意味するように用いられる。「約」という用語が数値範囲と併せて用いられるとき、これは、記載の数値よりも上方及び下方にその境界を延長することによって該範囲を緩和する。一般に、「約」という用語は、本明細書では、表記された値を20パーセント、好ましくは5パーセントの分散量だけ上方及び下方に緩和するために用いられる。
「異常な脳活動」は、脳障害に存在する、てんかんに特徴的であることが知られている、例えば、発作間欠期てんかん性放電及び脳波上発作などの、生理的活動とは異なる脳の電気活動を指す。
「電極」は、回路の非金属部分、好ましくは被検者の体との電気接触を確立するのに用いられる導体を指す。例えば、EEG電極は、普通は、ステンレス鋼、スズ、金、塩化銀コーティングで覆われた銀で作製された小さい金属ディスクであり、頭皮上の特定の位置に配置される。
「脳波」は、被検者の脳の電気活動の記録を指す。
「エポック」は、独立して解析される脳波信号の定められた期間を指す。エポックは重ならない。
「生理的脳活動」は、例えば、後頭部アルファリズム、睡眠紡錘波、K複合、及び睡眠の徐波などの脳の正常な電気活動を指す。
「被検者」は、哺乳類、好ましくはヒトを指す。本発明の意味において、被検者は、患者、すなわち、医師の診察を受けている、医療処置を受けている又は受けたことのある、又は疾患の発症を監視されている人であり得る。
「発作」は、脳内の異常な過度の同期性のニューロンの活動に起因する兆候及び/又は症状の一時的な発生を指す。
脳活動の指標を計算する方法の1つの限定ではない例を概略的に例示するフローチャートである。 本発明の実施形態のうちの1つに係るオートエンコーダニューラルネットワークaNNの略図である。 本発明の実施形態のうちの1つに係る入力行列Minと出力行列Mの線形結合により損失値ベクトルVLVを生成することで構成される方法のステップGENLVの略図である。 本発明の一実施形態に係るシステムに含まれるコンポーネント及びコンポーネント間の相互作用の略図である。
以下の詳細な説明は、図面と併せて読むと、よりよく理解されるであろう。例示する目的で、システムが好ましい実施形態で示されている。しかしながら、用途は、図示された正確な配置、構造、特徴、実施形態、及び態様に限定されないことを理解されたい。図面は正確な縮尺率ではなく、請求項の範囲を描画した実施形態に限定することを意図していない。したがって、付属の請求項で言及される特徴の後ろに参照符号が付いている場合、このような符号は、請求項の理解度を単に高める目的で含まれ、決して請求項の範囲を限定するものではないことを理解されたい。
本発明は、被検者の脳活動に関連する指標を計算するための方法に関する。一実施形態によれば、前記方法は、コンピュータで実施される。
一実施形態によれば、本発明の方法は、
a)脳波信号ESから平均ベクトルVを計算するステップと、
b)平均ベクトルVの連続する平均値における少なくとも1つの所定のパターンの存在を検出するステップDETと、
c)所定のパターンを検出するときに被検者の脳活動の指標Idxを生成するステップと、
を含む。
この実施形態を例示する概略的なフローチャートを図1に示す。
図中の概略的なフローチャート図は、本発明の種々の実施形態に係る方法及びコンピュータプログラム製品の可能な実装の機能及び動作を例示する。これに関して、概略的なフローチャート図の各ブロックは、指定された論理機能を実装するためのプログラムコードの1つ又は複数の実行可能命令を含むコードのモジュール、セグメント、又は部分を表し得る。
いくつかの代替的な実装において、ブロックに記載された機能は、図に記載された順序とは異なる順序で発生してよいことにも留意されたい。例えば、連続して示される2つのブロックは、関連する機能に応じて、実際には実質的に同時に実行されてよく、又はブロックは、時には逆の順序で実行されてもよい。例示した図面の1つ又は複数のブロック又はその一部と機能、論理、又は効果が同等の他のステップ及び方法が考えられ得る。
様々な矢印タイプ及び線タイプがフローチャートで採用される場合があるが、それらは対応する実施形態の範囲を限定しないと理解される。実際、描画した実施形態の論理フローだけを示すのにいくつかの矢印又は他のコネクタが使用される場合がある。例えば、矢印は、描画した実施形態の列挙したステップ間の不特定の待ち時間又は監視時間を示す場合がある。また、フローチャート図の各ブロック及びブロックの組み合わせは、指定された機能又は動作を実行する専用ハードウェアベースのシステム、或いは専用ハードウェアとコンピュータ可読プログラムコードの組み合わせによって実装できることにも留意されたい。
一実施形態によれば、本発明は、時間の関数として複数のチャンネルから被検者の脳波信号ESを受信する予備的ステップREVを含む。
一実施形態によれば、受信される脳波信号は、多チャンネル脳波信号を得るために被検者の頭皮の所定の領域上に配置した複数の電極から記録される。一実施形態によれば、脳波信号は、少なくとも4、8、10、15、16、17、18、19、20、21、32、64、128、又は256個の電極により取得される。一実施形態によれば、電極は、10−10又は10−20法、高密度配置、又は当業者に公知のあらゆる他の電極配置に従って頭皮上に配置される。電極モンタージュは、単極型又は双極型であり得る。好ましい実施形態において、電極は、10−20法に従って双極型モンタージュにおいて位置FP1−F7、F7−T7、T7−P7、P7−O1、FP1−F3、F3−C3、C3−P3、P3−O1、FP2−F4、F4−C4、C4−P4、P4−O2、FP2−F8、F8−T8、T8−P8、P8−O2、FZ−CZ、CZ−PZ、T7−FT9、FT9−FT10、及びFT10−T8に配置される。一実施形態では、複数の電極は、乾式電極又は半乾式電極である。電極材料は、ステンレス鋼又は銅などの金属、金、銀(銀/塩化銀)、スズなどの不活性金属であり得る。電極は、可撓性、予備成形、又は剛性であってよく、任意の形状、例えば、シート、長方形、円形、又は装着者の皮膚と接触するのに役立つような他の形状であり得る。好ましい実施形態において、電極は、テキスタイル電極である。前記実施形態において、このような神経信号を取得するのに種々のタイプの適切なヘッドセット又は電極システムが利用可能である。例は、Emotivから市販されているEpocヘッドセット、ANT Neuroから市販されているWaveguardヘッドセット、SenseLabsから市販されているVersusヘッドセット、Wearable sensingから市販されているDSI 6ヘッドセット、BrainProductsから市販されているXpressシステム、TMSiから市販されているMobitaシステム、TMSiから市販されているPorti32システム、BrainProductsから市販されているActiChampシステム、及びEGIから市販されているGeodesicシステムを含むがこれらに限定されない。
受信される脳波信号は、少なくとも24Hz、32Hz、64Hz、128Hzのサンプリング周波数、又は当業者に公知のあらゆる他のサンプリング周波数で、標準的な記録モジュールにより得られてよい。好ましい実施形態において、サンプリングレートは、少なくとも256Hzである。
別の実施形態によれば、脳波信号は、所定の期間中に記録され、記憶媒体に記憶される。別の実施形態によれば、脳波信号は、例えば医療データベースなどのデータベースから受信される。
一実施形態によれば、脳波信号は、アーチファクトを取り除く又は除去するためにさらに前処理される。一実施形態によれば、個々の頭皮電極からの脳波信号は、低周波除去フィルタ、高周波除去フィルタ、バンドパスフィルタ、バンドストップフィルタからなる群から選択された少なくとも1つのフィルタによりデジタル方式でフィルタされる。優先される実施形態において、脳波信号は、1次バターワースバンドパスフィルタ及び3次バターワースノッチフィルタを用いてフィルタされてよく、当業者は、除去するのに適切な周波数範囲を選択することができるであろう。好ましい実施形態において、信号は、アーチファクトを取り除く又は除去するために前処理されない。
一実施形態によれば、プロセッサで受信した連続する脳波信号は、1〜30秒の範囲の時間窓を有するエポックにセグメント化される。エポックは、1から10秒又は11から30秒の間に含まれる持続時間を有することができ、好ましくは、エポックは、2秒の持続時間を有し得る。より短い時間窓の選択は、信号のより正確な解析を可能にする。
一実施形態によれば、本発明の方法は、脳波信号を解析するために分類モデルを用いる。一実施形態では、作成されるモデルは、教師なし学習方法を用いて形成することができる。教師なし学習は、外部の教師信号を必要とせずにニューラルデコーディングに適したデータ駆動型手法を用いる。教師なし学習は、トレーニングデータセットを導出した信号を事前に分類せずに、トレーニングデータセットでの類似性に基づいてクラスタリングの学習を試みることができる。
好ましい実施形態において、作成される分類モデルは、識別的な通常のオートエンコーダである。オートエンコーダニューラルネットワークは、目標値を入力と等しく(すなわち、y(i)=x(i)に)なるように設定するために、誤差逆伝播を用いてトレーニングされる。具体的には、オートエンコーダは、入力データを隠れ表現に順次に分解(すなわち、エンコード)し、次いで、これらの表現を用いて、オリジナルに類似した出力を順次に再構築する(すなわち、デコードする)。一実施形態によれば、図2に示すように、オートエンコーダは、入力ベクトルと出力層を有するフィードフォワード型の非再帰的ニューラルネットワークであり、出力層は、独自の入力を再構築する目的のため入力ベクトルと等しい数のノードを有する。一実施形態によれば、入力層と出力層は、少なくとも2つの隠れ層により接続される。一実施形態によれば、隠れ層の数は2〜10の範囲である。好ましい実施形態において、隠れ層の数は6である。
一実施形態によれば、オートエンコーダは、共役勾配法、最急降下法などの誤差逆伝播の多くの変種のうちの1つでトレーニングされる。一実施形態によれば、オートエンコーダは、複数の所定の脳波信号を含むトレーニングデータセットでトレーニングされる。一実施形態によれば、トレーニングデータセットに含まれる脳波信号は、異なる性別及び年齢の被検者から取得した頭皮脳波信号である。一実施形態によれば、トレーニングデータセットの脳波信号は、アーチファクト又はノイズ以外の信号異常を示さない。本説明では、「信号異常」という用語は、被検者の脳の病的挙動から生じる脳波信号のパターンを指す。トレーニングデータセットからの異常な脳活動を示す脳波信号(すなわち、被検者の病理に起因する)の除外は、オートエンコーダが生理的脳活動に由来する脳波信号のみでトレーニングされ、したがって、オートエンコーダは生理的脳活動信号のみをエンコーディングすることができることを意味する。結果として、入力が異常な脳活動を伴う脳波信号を含むときにはいつでも、オートエンコーダは入力とは異なる出力を生じることになる。
一実施形態によれば、オートエンコーダのトレーニングは、所定の期間にわたって行われる。
一実施形態によれば、プロセッサで受信した脳波信号ESの少なくとも1つのエポックが、入力としてオートエンコーダに入力される。この実施形態によれば、本発明の方法は、前記脳波信号の次元(nxm)を有する入力行列Minを生成するステップGENを含み、ここで、n次元はNに等しく、Nは脳波記録のチャンネルの数である。一実施形態によれば、m次元は、サンプリング周波数及び脳波信号エポックの持続時間に従って定義され、例えば、サンプリング周波数が256Hzで2秒のエポックのとき、m次元は512に等しい。別の例では、サンプリング周波数が128Hzに等しく、エポックの持続時間が3秒に等しいとき、m次元は384であり得る。
一実施形態によれば、方法は、上記の実施形態に係るオートエンコーダaNNを用いて再構築した出力行列Mを生成するステップGENを含む。一実施形態によれば、生成される出力行列Mは、入力行列Minと同様に次元(nxm)を有する。前述のように、Minの脳波信号に信号異常が見られない場合、生成される出力行列Mは、入力行列Minに実質的に等しいはずである。逆に、オートエンコーダaNNは、病的脳活動のないトレーニングデータセットでトレーニングされるため、Minの脳波信号が病的脳活動を示す場合、オートエンコーダaNNは、入力行列Minに実質的に等しい出力行列Mを再構築することはできない。したがって、入力行列Minと生成される出力行列Mとの差を評価することにより、解析中の脳波エポックにおける病的脳活動の有無に関する情報が与えられる。
一実施形態によれば、本発明の方法は、図3に示すように、入力行列Minと出力行列Mの線形結合により損失値ベクトルVLVを生成することで構成されるステップGENLVを含み、損失値ベクトルVLVの各要素は、1つのチャンネルと関連付けられる。一実施形態によれば、入力行列Minと出力行列Mの線形結合は、これらの2つの行列の差、又はそれらの不一致の推定をもたらすことになる当業者に公知のメトリック間のあらゆる他の操作である。損失値ベクトルVLVは、取得したチャンネルの数Nに等しい1つの次元と、1に等しい他の次元を有し得るため、損失値ベクトルVLVのi番目の成分は、1つのエポックに関するi番目のチャンネルの入力脳波信号と出力脳波信号の不一致を表す。
一実施形態によれば、本発明の方法は、損失値ベクトルVLVの要素の平均値hを計算するステップCALをさらに含む。限定ではない例として、平均値hは、算術平均、加重算術平均、幾何平均などを用いて得ることができる。好ましい実施形態において、損失値ベクトルの要素の各平均値hは、調和平均を用いて計算される。
一実施形態によれば、平均値hの計算につながる上記の複数のステップは、各連続する脳波エポックに関して得られる平均値を含む平均ベクトルVを生成するために、連続する脳波信号エポックにわたって複数回繰り返される。したがって、平均ベクトルVの長さは、解析する脳波がセグメント化されているエポックの数に依存する。
一実施形態によれば、平均ベクトルVを計算するステップの後に、平均ベクトルVの連続する平均値における少なくとも1つの所定のパターンの存在を検出するステップDETが続く。少なくとも1つの所定のパターンの存在は、例えば、極大を検出し、所定の数の極大を含む連続するエポックの領域を選択することによって、又は閾値を適用し、閾値よりも高い少なくとも2つの連続する値hを含む領域のみを選択することによって、又は当業者に公知のあらゆる他の方法によって、などの様々な方法で検出され得る。好ましい実施形態において、平均ベクトルVの値は、二値ベクトル、例えば、0と1で構成される二値ベクトルを生成する所定の閾値を用いて二値分類される。一実施形態によれば、所定の閾値は、平均ベクトルVの要素の所定のパーセンテージが下回る値である。所定のパーセンテージは、90から99.9パーセントの間の範囲であり得る。好ましい実施形態において、閾値は、平均ベクトルの要素の98パーセントが下回る値に設定される。所定の値の選択は、検出の特異性及び感度(すなわち、偽陽性検出数及び再現率)に直接影響する。一実施形態によれば、所定のパターンの検出は、前記二値ベクトルで行われる。パターンは、二値ベクトルにおける2つの連続する等しい値の存在であり得る。これは、エポックの持続時間の少なくとも2倍持続する病的脳活動の選択を意味する。これは、病的脳活動として誤分類されているノイズの多いイベントを除去する利点として現れる。
一実施形態によれば、本発明の方法は、所定のパターンを検出するときに被検者の脳活動の指標Idxを生成する最終ステップを含む。前記脳活動の指標Idxは、取得された脳波エポックにおける病的脳活動の有無を報告する二値指標であり得る。一実施形態によれば、脳活動の指標Idxは、ユーザ又は医療スタッフのメンバーに通信される。
本方法により検出され、指標と関連付けられ得る脳波信号における病的脳活動の存在に関連した神経障害の例は、てんかん症状のすべてを含むがこれらに限定されない。
本発明の一実施形態によれば、検出され得る脳活動は、てんかん症状から生じる。
ILAE(International League Against Epilepsy)は、2010年に、てんかん症状の分類の改訂版を公表している(Berg et al,Epilepsia,51(4):676−685、これは参照により本明細書に組み込まれる)。前記分類によれば、てんかん症状は、発作の種類(全般発作、焦点発作、又はけいれん)、病因(遺伝子[特発性を含む]、構造的/代謝的[又は症候性]、又は不明な原因[又は潜因性])、発症年齢、認知及び発達の先行条件と結果、運動機能及び感覚検査、EEG特徴、誘発又はトリガ因子、及び/又は睡眠に関する発作の発生パターンに従って分類され得る。
てんかん症状の例は、てんかん性脳症、早期乳児てんかん性脳症(EIEE)、ドラべ(Dravet)症候群、良性家族性新生児てんかん(BFNE)、早期ミオクロニー脳症(EME)、大田原症候群、ウエスト症候群、乳児ミオクロニーてんかん(MEI)、良性乳児てんかん、良性家族性乳児てんかん、非進行性病変のミオクロニー脳症、熱性けいれんプラス(FS+)、パナエトポラス(Panayiotopoulos)症候群、ミオクロニー脱力発作を伴うてんかん、中心側頭棘波(スパイク)を伴う良性てんかん(BECTS)、常染色体優性夜間前頭葉てんかん(ADNFLE)、遅発性小児後頭葉てんかん、ミオクロニー欠神てんかん、レノックス・ガストー(Lennox−Gastaut)症候群、睡眠時持続性棘徐波を示すてんかん性脳症(CSWS)、ランドウ・クレフナー(Landau−Kleffner)症候群(LKS)、小児欠神てんかん(CAE)、若年欠神てんかん(JAE)、若年ミオクロニーてんかん(JME)、全般性強直間代発作のみをもつてんかん、進行性ミオクローヌスてんかん(PME)、聴覚症状を伴う常染色体優性てんかん(ADEAF)、家族性及び散発性てんかん症状、病変性及び非病変性てんかん症状、他の家族性側頭葉てんかん(FTLE)(例えば、FTLEの内側型、家族性内側側頭葉てんかん(FMTLE)又は家族性外側側頭葉てんかん(FLTLE)、多様な焦点を示す家族性部分てんかん(FPEVF)、小児の良性家族性部分てんかん、反射てんかん、海馬硬化を伴う内側側頭葉てんかん(HSを伴うMTLE)、側頭葉てんかん、特発性全般てんかん(IGE)、ラスムッセン(Rasmussen)症候群、視床下部過誤腫を伴う笑い発作、片側けいれん・片麻痺・てんかん、神経皮膚症候群(結節性硬化症、スタージ・ウェーバー(Sturge−Weber)など)、てんかん原性大脳皮質形成異常、腫瘍、感染症、又は外傷、良性新生児発作(BNS)、熱性けいれん(FS)、熱性けいれんプラスを伴う全般てんかん(GEFS+)、及び、ADNFLE、FTLE、FFEVF、ローランドてんかん、及び乳児悪性焦点移動性部分発作などの特定の症候群を含むてんかん症状を含むがこれらに限定されない。
本発明の一実施形態において、てんかん症状は、全般てんかんである。
本発明はさらに、被検者の脳活動に関連する指標を計算するためのコンピュータプログラム製品に関する。前記コンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラムがコンピュータにより実行されるときに前述の実施形態に記載の方法のステップをコンピュータに実施させる命令を備える。
本発明の態様の動作を実施するためのコンピュータプログラムコードは、Java、Python、Ruby、PHP、C++などのオブジェクト指向プログラミング言語及び「C」プログラミング言語又は類似のプログラミング言語などの従来の手続き型プログラミング言語を含む、1つ又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで書かれ得る。コンピュータプログラムコードは、完全にユーザのコンピュータ上で、部分的にユーザのコンピュータ上で、部分的にユーザのコンピュータ上で独立型のソフトウェア・パッケージとして、及び部分的に遠隔コンピュータ上で、又は完全に遠隔コンピュータ又はサーバ上で実行することができる。後者のシナリオでは、遠隔コンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)又は広域ネットワーク(WAN)を含むあらゆるタイプのネットワークを通じてユーザのコンピュータに接続されてよく、又は接続は、外部コンピュータとなされてよい(例えば、インターネットサービスプロバイダを用いてインターネットを通じて)。
本発明はさらに、プログラムがコンピュータにより実行されるときに前述の実施形態に記載の方法のステップをコンピュータに実施させる命令を備えるコンピュータ可読記憶媒体に関する。
コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読プログラムコードを記憶する有形のコンピュータ可読記憶媒体であり得る。1つ又は複数のコンピュータ可読記憶媒体の任意の組み合わせが用いられ得る。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、限定はされないが、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、又は半導体システム、装置、又はデバイス、又は上記のあらゆる適切な組み合わせであり得る。
コンピュータ可読媒体のより具体的な例は、ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、消去可能でプログラム可能な読出し専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、ポータブルコンパクトディスク読出し専用メモリ(CD−ROM)、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、ブルーレイディスク(BD)、光学記憶装置、磁気記憶装置、ホログラフィック記憶媒体、微小機械記憶装置、又は上記の任意の適切な組み合わせを含み得るがこれらに限定されない。本明細書との関連でのコンピュータ可読記憶媒体は、命令実行システム、装置、又はデバイスにより及び/又はこれと関連して用いるためのコンピュータ可読プログラムコードを格納及び/又は記憶することができる任意の有形媒体であり得る。
コンピュータプログラムコードはまた、コンピュータ又は他のプログラム可能な装置上で実行するプログラムコードがフローチャート図のブロックで指定されるステップを実施するためのプロセスを提供するようにコンピュータで実施されるプロセスをもたらすべく一連の動作ステップがコンピュータ、他のプログラム可能な装置、又は他のデバイス上で行われるように、コンピュータ、タブレット又は電話などの他のプログラム可能なデータ処理モジュール、又は他のデバイス上にロードされ得る。
図4に例示した本発明の別の態様は、被検者の脳活動に関連する指標を計算するためのシステムであって、
複数の電極から被検者の脳波信号ESの少なくとも1つのエポックを取得するための取得モジュール1と、
上記説明の実施形態に係る方法のステップを実施するための手段を備えるデータ処理モジュール2と、
を備えるシステムに関係する。
一実施形態によれば、取得モジュール1は、本発明で定義される脳波信号の取得(すなわち、取り込み、記録、及び/又は送信)を可能にする当業者に公知の任意の手段、好ましくは上記説明に記載の電極又はヘッドセットを備える。一実施形態によれば、取得モジュールは、脳波信号を増幅する及び/又はアナログフォーマットからデジタルフォーマットに変換するための増幅器ユニットを備える。代替的な実施形態によれば、取得モジュール1は、本発明のシステム以外の取得デバイスによって以前に取得されたEEG信号を入力として受信するように構成される。
一実施形態によれば、データ処理モジュール2は、データを受信し、前述の実施形態で説明した動作を実行するように構成された、専用回路又は汎用コンピュータである。一実施形態によれば、データ処理モジュールは、プロセッサ及びコンピュータプログラムを備える。プロセッサは、デジタル化された脳波信号を受信し、デジタル化された脳波信号をコンピュータプログラムの命令の下で処理して指標Idxを計算する。一実施形態によれば、データ処理モジュールは、例えば「クラウド」での本発明に係る方法の遠隔実施を可能にするネットワーク接続を備える。一実施形態によれば、脳波信号は、データ処理モジュールに無線で通信される。
一実施形態によれば、システムは、脳活動の指標Idxを報告するための出力発生器3をさらに備える。一実施形態によれば、出力発生器は、データ処理モジュール2から脳活動の指標を無線で受信する。
一実施形態によれば、出力発生器3は、脳活動の指標を報告するための任意の手段を備える。一実施形態によれば、脳活動の指標は、視覚手段、聴覚手段、嗅覚手段、触覚手段(例えば、振動又は触覚フィードバック)、及び/又は味覚手段を用いて報告される。好ましくは、脳活動の指標は、ライト、LED、スクリーン、スマートフォン、コンピュータモニタ、又はテレビなどのディスプレイ、又はヘッドマウントディスプレイを用いて報告される。
様々な実施形態を説明及び例示してきたが、詳細な説明はこれらに限定されると解釈されるべきではない。請求項によって定義される本開示の真の精神及び範囲から逸脱することなく、当業者は実施形態に様々な修正を加えることができる。
実施例
本発明は、以下の実施例によりさらに例示される。
実施例1:
材料及び方法
材料
本発明に係る方法を、23人の被検者の病的脳活動を検出するのに用いた。前記23人の被検者はてんかんをもっており、その発作は特徴的な病的脳活動である。
これらの23人の患者の事前に記録された頭皮脳波信号は、ボストン・マサチューセッツ工科大学の小児病院で収集された小児患者の頭皮脳波の記録を含むCHB−MIT Scalp EEGデータベースから得られた。前記脳波信号は、以下の21のチャンネル:FP1−F7、F7−T7、T7−P7、P7−O1、FP1−F3、F3−C3、C3−P3、P3−O1、FP2−F4、F4−C4,C4−P4、P4−O2、FP2−F8、F8−T8、T8−P8、P8−O2、FZ−CZ、CZ−PZ、T7−FT9、FT9−FT10、及びFT10−T8を使用する双極型としてマウントされた国際10−20法により記録された。
被検者の臨床及び人口統計の詳細を、以下の表1に示す:
Figure 2021510094
被検者12〜24の事前に記録された頭皮脳波信号は、1つ又は複数の欠落チャンネルを示す。これらのケースにおいて、以下の実施例では、チャンネルの数Nは、被検者に関して記録される有効なチャンネルの数を指す。
方法
各被検者に関して、各脳波チャンネルの1時間の記録を256Hzのサンプリング周波数で再サンプリングし、重ならない2秒のエポックにセグメント化した。
各被検者の各セグメント化されたエポックごとに、次元(Nx512)を有する前記脳波信号の入力行列Minを生成し、ここで、512は、1エポックの持続時間(すなわち2秒)とサンプリング周波数(すなわち256Hz)の積である。
複数の異なるトレーニングデータセットを用いて識別的な通常のオートエンコーダを複数回トレーニングし、複数のトレーニング済みオートエンコーダを得た。被検者12〜24から記録されたデータは、脳波記録に欠落チャンネルがあるためトレーニングデータセットの作成には使用されない。各被検者12〜24での方法の効率を評価するために、被検者2〜11の各エポックの入力行列Minを含むトレーニングデータセットで識別的な通常のオートエンコーダをトレーニングした。i番目の被検者での方法の効率を評価するために、iが2から11の間であるときi番目の被検者を除く被検者1〜11の各エポックの入力行列Minを含むトレーニングデータセットで識別的な通常のオートエンコーダをトレーニングした。
本発明の方法は、適切なトレーニングされたオートエンコーダを用いて脳波記録のそれぞれに対して最終的に実施された。前述のようにトレーニングされた識別的な通常のオートエンコーダを用いる本発明の方法は、てんかん発作に関連する脳活動の指標を生成する。
各被検者の記録に関して、発作が実際に検出された(すなわち、発作の指標と関連付けられた)回数として真陽性検出数をカウントし、生理的脳活動が発作の指標と誤って関連付けられた回数として偽陽性検出数をカウントした。再現率とも呼ばれる感度は、真陽性カウントと、真陽性カウントと偽陰性カウントの和との比として計算される。
結果
平均再現率は64%に等しく、標準偏差は0.36である。標準偏差の大きい値は、被検者間の大きい年齢差に起因する。実際、脳活動パターンは、子供の年齢によって大幅に変動し、したがって、3から22歳の間の年齢の被検者のみを含むトレーニングデータセットでトレーニングされたオートエンコーダは、表2の再現率結果から示されるように1.5歳の子供の脳活動指標を検出するには不適切であると思われる。しかしながら、トレーニングデータセットで表される、より上の年齢の被検者に関して、被検者1、5、7、9、19、22、23、及び24については、100%の再現率を観察することができた。
Figure 2021510094
1 取得モジュール
2 データ処理モジュール
3 出力発生器

Claims (21)

  1. 被検者の脳活動に関連する指標を計算するためのシステムであって、
    複数の電極から被検者の脳波信号の少なくとも1つのエポックを取得するように構成された取得モジュール(1)と、
    データ処理モジュール(2)と、
    を備え、前記データ処理モジュール(2)は、
    平均ベクトル(V)を計算するステップと、
    前記平均ベクトル(V)の連続する平均値における少なくとも1つの所定のパターンの存在を検出するステップ(DET)と、
    前記所定のパターンを検出するときに被検者の脳活動の指標(Idx)を生成するステップと、
    を実施するように構成され、前記平均ベクトル(V)を計算するステップは、
    複数の電極から取得される被検者の脳波信号(ES)の少なくとも1つのエポックを受信するステップ(REV)と、
    オートエンコーダニューラルネットワーク(aNN)のための入力を提供する、脳波記録のチャンネルの数であるNに等しいn次元を有する、前記脳波信号の入力行列(Min)(nxm)を生成するステップ(GEN)と、
    前記オートエンコーダ(aNN)を用いて再構築した出力行列(M)を生成するステップ(GEN)と、
    前記入力行列(Min)と前記出力行列(M)の線形結合により、各要素が1つのチャンネルと関連付けられる、損失値ベクトル(VLV)を生成するステップ(GENLV)と、
    各連続する脳波エポックに関して得られる平均値を含む平均ベクトル(V)を生成するために複数回繰り返される、前記損失値ベクトル(VLV)の要素の平均値(h)を計算するステップ(CAL)と、
    を含む、システム。
  2. 前記オートエンコーダが、所定の期間にわたって複数の所定の脳波信号を含むトレーニングデータセットでトレーニングされる、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記オートエンコーダが、ニューロンの少なくとも2つの隠れ層を備える、請求項1又は請求項2のいずれか一項に記載のシステム。
  4. 前記データ処理モジュールがさらに、所定の閾値に従って平均ベクトルの要素を二値分類するステップを実施するように構成される、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記損失値ベクトルの要素の各平均値が、調和平均で計算される、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記所定のパターンが、所定の値の範囲に含まれる平均ベクトルの2つの連続する平均値を検出するように構成される、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 脳波信号が、少なくとも256Hzのサンプリングレートで取得される、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記入力行列(Min)のm次元が、サンプリングレートとエポック時間窓に従って定義される、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記所定の閾値が、平均ベクトルの要素の98パーセントが下回る値である、請求項4に記載のシステム。
  10. 脳活動の指標を報告するための出力発生器(3)をさらに備える、請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 被検者の脳活動に関連する指標を計算するための方法であって、
    平均ベクトル(V)を計算するステップと、
    前記平均ベクトル(V)の連続する平均値における少なくとも1つの所定のパターンの存在を検出するステップ(DET)と、
    前記所定のパターンを検出するときに被検者の脳活動の指標(Idx)を生成するステップと、
    を含み、前記平均ベクトル(V)を計算するステップは、
    複数の電極から取得される被検者の脳波信号(ES)の少なくとも1つのエポックを受信するステップ(REV)と、
    オートエンコーダニューラルネットワーク(aNN)への入力を提供する、脳波記録のチャンネルの数であるNに等しいn次元を有する、前記脳波信号の入力行列(Min)(nxm)を生成するステップ(GEN)と、
    前記オートエンコーダ(aNN)を用いて再構築した出力行列(M)を生成するステップ(GEN)と、
    前記入力行列(Min)と前記出力行列(M)の線形結合により、各要素が1つのチャンネルと関連付けられる、損失値ベクトル(VLV)を生成するステップ(GENLV)と、
    各連続する脳波エポックに関して得られる平均値を含む平均ベクトル(V)を生成するために複数回繰り返される、前記損失値ベクトル(VLV)の要素の平均値(h)を計算するステップ(CAL)と、
    を含む、方法。
  12. 前記オートエンコーダが、所定の期間にわたって複数の所定の脳波信号を含むトレーニングデータセットでトレーニングされる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記オートエンコーダが、ニューロンの少なくとも2つの隠れ層を備える、請求項11又は請求項12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 所定の閾値に従って平均ベクトルの要素を二値分類するステップをさらに含む、請求項11〜請求項13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記損失値ベクトルの要素の各平均値が、調和平均で計算される、請求項11〜請求項14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記所定のパターンが、所定の値の範囲に含まれる平均ベクトルの2つの連続する平均値を検出するように構成される、請求項11〜請求項15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 脳波信号が、少なくとも256Hzのサンプリングレートで取得される、請求項11〜請求項16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記入力行列(Min)のm次元が、サンプリングレートとエポック時間窓に従って定義される、請求項11〜請求項17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記所定の閾値が、平均ベクトルの要素の98パーセントが下回る値である、請求項14に記載の方法。
  20. 被検者の脳活動に関連する指標を計算するためのコンピュータプログラム製品であって、プログラムがコンピュータにより実行されるときに請求項11〜請求項19のいずれか一項に記載の方法のステップをコンピュータに実施させる命令を備えるコンピュータプログラム製品。
  21. プログラムがコンピュータにより実行されるときに請求項11〜請求項19のいずれか一項に記載の方法のステップをコンピュータに実施させる命令を備えるコンピュータ可読記憶媒体。
JP2020534345A 2017-12-22 2018-12-21 脳活動の指標を計算するためのシステム及び方法 Pending JP2021510094A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17306917.0 2017-12-22
EP17306917 2017-12-22
PCT/EP2018/086730 WO2019122396A1 (en) 2017-12-22 2018-12-21 System and method for calculation of an index of brain activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021510094A true JP2021510094A (ja) 2021-04-15

Family

ID=60971955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534345A Pending JP2021510094A (ja) 2017-12-22 2018-12-21 脳活動の指標を計算するためのシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11642073B2 (ja)
EP (1) EP3709870A1 (ja)
JP (1) JP2021510094A (ja)
CN (1) CN111867448A (ja)
CA (1) CA3086793A1 (ja)
WO (1) WO2019122396A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10743809B1 (en) 2019-09-20 2020-08-18 CeriBell, Inc. Systems and methods for seizure prediction and detection
US20210128053A1 (en) * 2019-10-31 2021-05-06 International Business Machines Corporation Epileptic seizure detection with eeg preprocessing
CN112245800A (zh) * 2020-11-13 2021-01-22 胡楚凡 一次性便携式记忆以及学习能力增强贴
CN115132349B (zh) * 2022-06-10 2024-07-02 华中师范大学 一种事件相关脑活动时空频动态定位系统及方法
CN114886388B (zh) * 2022-07-12 2022-11-22 浙江普可医疗科技有限公司 一种麻醉深度监测过程中脑电信号质量的评估方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207342A (ja) * 1989-11-17 1991-09-10 Univ Wayne State 生理的波形解析組立体
WO2006013585A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Universita' Degli Studi Di Milano Method and equipment for monitoring the functionality of the spinal cord
JP2009521246A (ja) * 2005-09-12 2009-06-04 エモーティブ システムズ ピーティーワイ リミテッド 精神状態の検出およびそれを用いる対話
WO2009149126A2 (en) * 2008-06-02 2009-12-10 New York University Method, system, and computer-accessible medium for classification of at least one ictal state
US20100217145A1 (en) * 2006-06-09 2010-08-26 Bracco Spa Method of processing multichannel and multivariate signals and method of classifying sources of multichannel and multivariate signals operating according to such processing method
JP2017077461A (ja) * 2010-03-15 2017-04-27 シンガポール ヘルス サービシーズ ピーティーイー リミテッド 患者の生存性を予測する方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587291B2 (ja) * 1977-10-08 1983-02-09 財団法人交通医学研究財団 脳波自動判定装置
US5119816A (en) * 1990-09-07 1992-06-09 Sam Technology, Inc. EEG spatial placement and enhancement method
US6754524B2 (en) * 2000-08-28 2004-06-22 Research Foundation Of The City University Of New York Method for detecting deception
GB2404251A (en) * 2003-07-19 2005-01-26 Univ Aston Brain signal analysis to detect spikes and rhythmic patterns
CA2606870C (en) * 2005-05-16 2017-06-27 Cerebral Diagnostics Canada Incorporated Near-real time three-dimensional localization, display, recording, and analysis of electrical activity in the cerebral cortex
GB0906029D0 (en) * 2009-04-07 2009-05-20 Nat Univ Ireland Cork A method of analysing an electroencephalogram (EEG) signal
US9326698B2 (en) * 2011-02-18 2016-05-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for automatic, unsupervised classification of high-frequency oscillations in physiological recordings
US20140121554A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 The Johns Hopkins University Seizure detection device and systems
CN103300849A (zh) * 2013-04-10 2013-09-18 浙江工商大学 脑电信号处理方法
CN103793593B (zh) * 2013-11-15 2018-02-13 吴一兵 一种获取大脑状态客观定量指标的方法
WO2015185420A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-10 Koninklijke Philips N.V. Rehabilitation system and method
CN104757968A (zh) * 2014-08-08 2015-07-08 沈阳工业大学 儿童失神性癫痫发作情况的中间数据统计评价方法
CN107106069A (zh) * 2014-11-13 2017-08-29 曼西亚技术公司 基于改进信号分析的评分方法
CN104720796B (zh) * 2015-02-12 2017-10-20 西安交通大学 一种用于癫痫发作时间段的自动检测系统及方法
CN107530012B (zh) * 2015-02-16 2019-12-10 内森·英特拉托 用于脑活动解析的系统
US20210169417A1 (en) * 2016-01-06 2021-06-10 David Burton Mobile wearable monitoring systems
CN106691378A (zh) * 2016-12-16 2017-05-24 深圳市唯特视科技有限公司 一种基于脑电图数据的深度学习视觉分类方法
US20170173262A1 (en) * 2017-03-01 2017-06-22 François Paul VELTZ Medical systems, devices and methods
CN107168533A (zh) * 2017-05-09 2017-09-15 长春理工大学 一种基于集成支持向量机的p300拼写器的训练集扩展方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207342A (ja) * 1989-11-17 1991-09-10 Univ Wayne State 生理的波形解析組立体
WO2006013585A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Universita' Degli Studi Di Milano Method and equipment for monitoring the functionality of the spinal cord
JP2009521246A (ja) * 2005-09-12 2009-06-04 エモーティブ システムズ ピーティーワイ リミテッド 精神状態の検出およびそれを用いる対話
US20100217145A1 (en) * 2006-06-09 2010-08-26 Bracco Spa Method of processing multichannel and multivariate signals and method of classifying sources of multichannel and multivariate signals operating according to such processing method
WO2009149126A2 (en) * 2008-06-02 2009-12-10 New York University Method, system, and computer-accessible medium for classification of at least one ictal state
JP2017077461A (ja) * 2010-03-15 2017-04-27 シンガポール ヘルス サービシーズ ピーティーイー リミテッド 患者の生存性を予測する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210085236A1 (en) 2021-03-25
CN111867448A (zh) 2020-10-30
EP3709870A1 (en) 2020-09-23
US11642073B2 (en) 2023-05-09
CA3086793A1 (en) 2019-06-27
WO2019122396A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021510094A (ja) 脳活動の指標を計算するためのシステム及び方法
Khare et al. PDCNNet: An automatic framework for the detection of Parkinson’s disease using EEG signals
Park et al. Epileptic seizure detection for multi-channel EEG with deep convolutional neural network
Khatun et al. A single-channel EEG-based approach to detect mild cognitive impairment via speech-evoked brain responses
Büyükçakır et al. Hilbert vibration decomposition-based epileptic seizure prediction with neural network
US20160106331A1 (en) Fractal index analysis of human electroencephalogram signals
JP2022536552A (ja) 脳波(eeg)の非線形性の変化に基づく発作検出システム及び方法
WO2020248008A1 (en) A method and system for classifying sleep related brain activity
CN111093471B (zh) 用于根据头皮脑电图识别病理性脑活动的方法
Zhang et al. Seizure prediction using polynomial SVM classification
Khoshnevis et al. Classification of the stages of Parkinson’s disease using novel higher-order statistical features of EEG signals
Rucco et al. Brain networks and cognitive impairment in Parkinson's disease
Mahmud et al. Multivariate models for decoding hearing impairment using EEG gamma-band power spectral density
US20210315507A1 (en) System and methods for consciousness evaluation in non-communicating subjects
Chiu et al. Get rid of the beat in mobile EEG applications: A framework towards automated cardiogenic artifact detection and removal in single-channel EEG
George et al. Predicting Autonomic Dysfunction in Anxiety Disorder from ECG and Respiratory Signals Using Machine Learning Models.
CN113694374A (zh) 基于EEG预测tDCS治疗强迫症疗效的预测系统、方法、装置、处理器及其存储介质
US11559244B2 (en) System and methods for consciousness evaluation in non-communicating subjects
Kok et al. Assessing the feasibility of acoustic based seizure detection
JP2020022581A (ja) 心電解析システム
Li et al. Synergy through integration of digital cognitive tests and wearable devices for mild cognitive impairment screening
Timothy et al. Permutation entropy analysis of EEG of mild cognitive impairment patients during memory activation task
Giannakakis et al. Seizure detection using common spatial patterns and classification techniques
Pippa et al. Automatic estimation of the optimal AR order for epilepsy analysis using EEG signals
Abdukalikova Machine Learning assisted system for the resource-constrained atrial fibrillation detection from short single-lead ECG signals

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230606